店員に「ありがとう」「ごちそうさま」っていう私はヘンですか?(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 オシキャット(京都府)

20代主婦のビーノです。

私は基本的にスーパーやコンビニのレジでは「どうも」「ありがとうございます」と言います。
スーパーで試食販売をしているおばさんやお姉さんにも「御馳走様でした」と言います。
タクシーに乗車中運転手さんに話かけられた時も、疲れてクタクタでも必ず会話しています。
今までそれが普通だと思って生活してきました。

でも私の周りの友人や同僚達は、それをええ格好しいだと馬鹿にします。
どうして客の立場なのに、お金を払う立場なのに「ありがとう」と言うのか理解できないと言われました。
ある会社の先輩は、タクシーの中では運転手に話しかけられても一切返事をしないそうです。
「こっちは金払ってんだから無駄話しないでさっさと目的地に行け」と思うんだそうで・・・

私は幼少期から母親の顔色を窺って生きてきたので、その癖が治っていないんだと思います。
主人にも、どっちが店員でどっちが客かわからないなと笑われた事があります。
でも、やっぱりお客さんに嫌な態度を取られるより、ニコニコして「ありがとう」と言ってもらえたほうが接客する立場としては気持ちいいじゃないかなと思うのですが。
私の行動はやりすぎですか?
友人に「アンタは偽善者」だと言われたこともショックで心苦しいです。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0911/539104.htm?g=01
2 スノーシュー(新潟県):2012/09/13(木) 22:03:12.88 ID:LL7KRvNB0
変だね
3 ライオン(西日本):2012/09/13(木) 22:03:21.26 ID:p5gscCuN0
変じゃないです死ね
4 ボンベイ(東京都):2012/09/13(木) 22:04:13.75 ID:jmEGmUxn0
同僚が朝鮮人なんだろ
5 スミロドン(山口県):2012/09/13(木) 22:04:27.68 ID:Hh1zKqpW0
虚言虚礼くらいするよ
6 縞三毛(福岡県):2012/09/13(木) 22:04:32.87 ID:FRQmtlQT0
偽善でも上下が上だとしてもお礼を言えるやつは大成する
7 パンパスネコ(家):2012/09/13(木) 22:04:53.29 ID:znFlaUWM0
関西人はよく言うよね
バス降りる時に「ありがとう」
レストランで料理が出てきたら「ありがとう」
8 イエネコ(関東・甲信越):2012/09/13(木) 22:05:08.64 ID:27h3QQQgO
当たり前のこと
9 マヌルネコ(長野県):2012/09/13(木) 22:05:08.93 ID:/fp4Jg+O0
嫌普通に言うだろ高給店やDQNじゃあるまいに
10 ギコ(大阪府):2012/09/13(木) 22:05:21.31 ID:iABwv8vRP
本屋のレジでバイトしてたことあるけど
「ありがとう」って言ってくれると嬉しいもんだよ
言うのは大半が女性だったな
11 アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/13(木) 22:05:44.54 ID:G+J6EX3H0
別にそういう人がいてもいいんじゃないですかね
相手にウザいと思われなければ
12 ロシアンブルー(山口県):2012/09/13(木) 22:06:09.81 ID:Tm2htovc0
その場の空気を読んでだな。
熱心な店員なら頭さげるし、どうでもいい機械的な対応だったらこっちも空気よんで
スルーする。
13 ヒマラヤン(チベット自治区):2012/09/13(木) 22:06:24.27 ID:JxewzS700
まわりのヤツがおかしいと、自分をおかしいと思うようになるんだろうな。
14 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/13(木) 22:07:20.45 ID:5eCj4Muf0
「ええ格好しい」なんて言葉を使う回りがおかしい
15 ツシマヤマネコ(静岡県):2012/09/13(木) 22:07:34.45 ID:/sFrBHii0
飯屋から出るとき普通にごちそうさまって言うよな
16 アンデスネコ(茨城県):2012/09/13(木) 22:07:35.85 ID:zFowgY0v0
こっちが金払ってる立場なら敬語使う必要は無いわな
店員に敬語使ってる奴とかヘタレすぎる
17 リビアヤマネコ(アメリカ合衆国):2012/09/13(木) 22:07:40.98 ID:kH4Dh99T0
欧米でも普通に、Thank you 位はいうぜ?
18 ロシアンブルー(愛知県):2012/09/13(木) 22:07:59.60 ID:bzCAVA0w0
私も言うよ。

食事中にお茶や水を注ぎ足してくれたりしても、言うよ。
会計の時に、ご馳走様ってのも言うよ。

変ですか?
19 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 22:08:33.72 ID:Uu2TokeS0
>>18
普通じゃね
20 クロアシネコ(関東・東海):2012/09/13(木) 22:08:43.95 ID:kbK7Vk8SO
普通にすき家とかでも言うよ
21 パンパスネコ(家):2012/09/13(木) 22:09:15.82 ID:znFlaUWM0
これに違和感感じる人は
いちいち礼を言うほうがかえって上から目線っぽくて違和感があるってタイプだな
まあ地域性だなこれも
22 パンパスネコ(広島県):2012/09/13(木) 22:09:21.74 ID:pIYquTNP0
ラーメン屋で大将にごちそうさま言うのはわかるが
レジの子にごちそうさま言うやつには違和感を感じる
23 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/13(木) 22:09:25.11 ID:IYqsLb7lO
>>16
お前は店を使うな
24 ヤマネコ(東京都):2012/09/13(木) 22:09:30.08 ID:G7/ewlzY0
当たり前に言いますがw
25 サビイロネコ(dion軍):2012/09/13(木) 22:09:40.49 ID:Z3SrS8P10
日本の日常挨拶の一種だ。古来からそうすることで些細な感情の行き違いや摩擦を減らしてきた。
26 ジャガー(禿):2012/09/13(木) 22:09:49.66 ID:/TFCU8Wt0
挨拶と同じくらい重要な気がせんでもない。
感謝する言葉が多い社会は横の繋がりが多くなるんじゃなかろうか?
金払ってるんだから何も言わんじゃ、はっきり言ってつまらんように思うわ。
27 シャルトリュー(山口県):2012/09/13(木) 22:09:54.83 ID:jsVfUGEH0
>>16
団塊ジジイ?
28 リビアヤマネコ(東京都):2012/09/13(木) 22:10:09.75 ID:ktomlSAj0
いたって普通
29 白黒(チベット自治区):2012/09/13(木) 22:10:20.97 ID:wqSrupRW0
個人の自由だろ
言いたければ言えばいいしスルーしたけりゃすればいい
30 オシキャット(京都府):2012/09/13(木) 22:10:36.80 ID:6IevavMC0
何も言わないででていくのはなんかさびしいものがあるし、違和感もある
だからとりあえず言っておく
31 カラカル(鳥取県):2012/09/13(木) 22:10:48.62 ID:E++Ejd840
偽善の使い方あってるのかこれ
32 アムールヤマネコ(チベット自治区):2012/09/13(木) 22:10:53.81 ID:h9dlCQoJ0
券売機方式だと言うタイミングが難しいけどね。
吉野家とかでは普通に言うな。
33 コーニッシュレック(家):2012/09/13(木) 22:11:03.38 ID:Rg+cfAGK0
>20代主婦のビーノです。

ヘンです
34 ウンピョウ(家):2012/09/13(木) 22:11:31.51 ID:JjyS/rNe0
団塊の世代なのかな、周りが
35 ピューマ(やわらか銀行):2012/09/13(木) 22:11:33.30 ID:W2kkCkF2P
5段階評価で3以上と思えるなら、ごちそうさま、ありがとう、位言うぞ。

まずかったりしたら、なにも言わない。
36 ベンガルヤマネコ(西日本):2012/09/13(木) 22:11:40.72 ID:Vj+F+TIB0
人間関係を円滑にする良い文化じゃないか
これは育った環境によるものなのかな
37 ジャングルキャット(福岡県):2012/09/13(木) 22:11:57.01 ID:bYra5h/L0
言った方が気分イイ
38 黒(チベット自治区):2012/09/13(木) 22:11:57.73 ID:GEOi6k2/0
感謝してれば「ありがとう」。美味しかったら「ごちそうさま」。子供でも出来る当たり前の事だ
39 アメリカンショートヘア(石川県):2012/09/13(木) 22:11:58.01 ID:Gdvh3J4S0
中国人店員に北京語で話したら
笑顔になってた
40 アメリカンカール(東日本):2012/09/13(木) 22:12:13.35 ID:lOCmXgYU0
変じゃないよ
言わなきゃいけないわけでもないけど
41 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 22:12:23.60 ID:XS/F0y+60
言わない人に対して「何コイツ?」って思うような店員にはなりたくない
42 イエネコ(やわらか銀行):2012/09/13(木) 22:12:27.94 ID:HLVLMiQT0
そう言えばマクドナルドではごちそうさまって言ったこと無いな
43 キジ白(チベット自治区):2012/09/13(木) 22:12:47.25 ID:NR/PmUyM0
複数の人から言われるなら「やりすぎ」なんだろうね
過剰で不自然なんだと思う
44 三毛(群馬県):2012/09/13(木) 22:12:55.35 ID:8jUQznU+0
牛丼屋でも普通に言うが
45 ピクシーボブ(兵庫県):2012/09/13(木) 22:13:44.71 ID:UGLJifvT0
お礼を言っちゃう私をもっと見て!!!!
46 パンパスネコ(家):2012/09/13(木) 22:13:56.49 ID:znFlaUWM0
たとえば茶席で茶を点てた主人に繰り返し礼を述べるのが作法かっていうようなもんだな
ツーカーで通じ合うほうが気の利いた「もてなし」と見る風もある
47 黒(東京都):2012/09/13(木) 22:14:05.77 ID:WyojejzG0
ポイントカードはお餅ですか?
48 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2012/09/13(木) 22:14:05.71 ID:4d1IpnL40
ホントに感謝してるなら他人から何言われても気にすんな
ちょっと変わった自分を演出したいだけなら氏ね
49 ベンガル(京都府):2012/09/13(木) 22:14:10.27 ID:uyP9hRgN0
何か時々言うわ。気分かな
調子良いと言うのかな。よく分からん。
50 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 22:14:18.75 ID:umdVVMdd0
当たり前のことだけど当たり前にできる人が少ないからいいことだろ
双方気分は良いしな
51 オリエンタル(関東・甲信越):2012/09/13(木) 22:14:37.36 ID:an5yfbn4O
牛丼屋でもデカい声で「ごっそさーん!!」って言っていくわ
店員が洗い物で気付いてくれないと寂しいけどね
52 オリエンタル(東京都):2012/09/13(木) 22:14:40.81 ID:If+S9CYW0
変か変じゃないか気にしてるぐらいなら
言わないほうがいいよ。思想も信念もないってことでしょ
53 スナネコ(千葉県):2012/09/13(木) 22:14:43.79 ID:GDTJ1JCX0
時代劇とかで、武士が店に入るとき
ゆるせよ って入るよね。
それが、済みません、ありがとうになっただけ。

悪く言えばこっちがサービス受ける側なら
提供者と同じ立場に立ちたくないから
尚更、丁寧に扱う事で関係を拒絶するわ。
サービスを受ける側アピールなんか
するのが恥ずかしい。
54 ツシマヤマネコ(長野県):2012/09/13(木) 22:14:58.92 ID:WBALwC2q0
とくに感謝はしないが、挨拶として普通に言う
55 バーマン(東京都):2012/09/13(木) 22:16:06.48 ID:QYcNeg960
チェーン店は言わない。個人の飲食店なら言う。
56 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/09/13(木) 22:16:17.41 ID:2UgW5MXB0
給食の時間に「いただきます」「ごちそうさま」を言う事に違和感を覚える世代なら、ヘンに感じるんだろうな
57 ベンガル(京都府):2012/09/13(木) 22:16:22.07 ID:uyP9hRgN0
そうだよな。変だと思うなら、その時は言わなくていいよ。
拘って、無理して、他の人にも強要する積りなら、迷惑だ。
58 ハバナブラウン(滋賀県):2012/09/13(木) 22:16:34.33 ID:+hDTERAe0
俺バスとか乗ると降りるとき運転手さんに「ありがとう」って言うんだけど
ありがとうございますじゃなくてありがとうって年上に言わないって東京出身の友達に言われた
ありがとうだけだとやっぱ失礼に感じる?
59 イエネコ(四国地方):2012/09/13(木) 22:16:35.74 ID:JwM6sbiTO
ちゃんと育てて貰えたおかんに感謝しとけ
60 マンチカン(群馬県):2012/09/13(木) 22:16:57.45 ID:kUfC44u70
コンビニでも「どーも」くらいは言う。
61 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/09/13(木) 22:17:13.35 ID:4G8/9A+k0
小さい店だと言う、言わずに出るほうが不自然だと思う。
62 パンパスネコ(山梨県):2012/09/13(木) 22:17:25.38 ID:LLVsDvVB0
こういうやつ気持ち悪いわ
「ごちそうさま」って言うこと自体じゃなくて
「ごちそうさまって言う私は変ですか」とか言う奴

他の客でも言う奴たくさんいただろうに。今まで生きてきた中で見てきただろ
「変じゃない」って答えがわかってるのに敢えて聞いて、予想通りの答えが返って来て
「自分はまともなんだ」って思いたいんだろ
きもちわるい
63 イエネコ(北海道):2012/09/13(木) 22:17:25.50 ID:tnskyKbeO
タクシーとかも言っちゃうよね 不思議
64 ツシマヤマネコ(新潟県):2012/09/13(木) 22:17:26.72 ID:2fonUvOo0
商売は売る方も買う方も対等が基本。
金払ってんだからこっちが偉いってのは間違い。
つまり、三波春夫が悪いってことだ。
65 コーニッシュレック(家):2012/09/13(木) 22:18:03.87 ID:Rg+cfAGK0
>>45は俺も感じとった
そして>>43が正解を言った
よって俺にとっては燃えカスとなったスレだ
あとはおまえらの問題であって俺は関知しない
話は以上だ
66 スナドリネコ(芋):2012/09/13(木) 22:18:30.46 ID:/Wqd+zPZ0
ありがとうを言うのも言わないのも変じゃないけど
わざわざ変か聞くのは変だと思います
67 ハバナブラウン(西日本):2012/09/13(木) 22:18:47.23 ID:WLbskQ3X0
>どうして客の立場なのに、お金を払う立場なのに「ありがとう」と言うのか理解できない

すげーw

客の前に人間という前提意識がないんか。

俺の周りにはそんな思考してるやついないけど、
日本にそういうコミュニティあるんやw
68 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/09/13(木) 22:19:13.64 ID:f2KTWSra0
一切言わん
69 ベンガル(京都府):2012/09/13(木) 22:19:30.90 ID:uyP9hRgN0
いやでも逆に調子悪いと言うのかな?声出すと、元気になる。
ごちそうさまも、言った方が美味しかったと思えるのかもしれん。
70 スノーシュー(東京都):2012/09/13(木) 22:19:32.12 ID:rw7I4KsB0
言うのが当たり前だと思っているから他から偽善者だと思われても別に気にしない

タクシーでも会話も普通にするな
特に出張先でタクシーを利用する場合、客先での話題作りのため、
タクシーの運ちゃんと会話してその地域の特性や俺の地元との違いなどネタ探しをするよ
71 ヨーロッパオオヤマネコ(宮崎県):2012/09/13(木) 22:19:32.51 ID:kvGUmziT0
>>62
これだな。
出来て当たり前の作法を、出来ますアピール
72 アムールヤマネコ(チベット自治区):2012/09/13(木) 22:19:46.63 ID:yrRCcAaf0
変じゃないけどキモイよ
完全に自己満でしょこれ
73 カラカル(兵庫県):2012/09/13(木) 22:20:04.84 ID:GFpfaSY70
変っていう周りが変なんだろ、育ちの違いだ諦めろ
74 マーブルキャット(岐阜県):2012/09/13(木) 22:20:21.11 ID:Mib2ZTVt0 BE:2471544656-BRZ(10001)

あんまりお礼言うと店の罪悪感が増すのが飲食業じゃね
75 アメリカンショートヘア(宮城県):2012/09/13(木) 22:20:25.01 ID:ZitSiE840
ありがとうは言わない
ごちそうさまは言う
76 ハバナブラウン(西日本):2012/09/13(木) 22:20:25.22 ID:WLbskQ3X0
>>16
将来、金で苦しまされんなよw
77 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/13(木) 22:20:46.57 ID:bJECJNnDO
初めて東京で暮らすようになって驚いたのは、銭湯から出るときに番台のおやじさんに
「どうもご馳走さーん」
と言って帰ってく人たちがいたこと。
見てると、それを言うのはご近所の常連さんらしい人たちばかり。

最初は銭湯のお湯でも飲んだのかと思ってたけど、江戸っ子流の挨拶らしい。
78 ジャガーネコ(鹿児島県):2012/09/13(木) 22:21:11.72 ID:6MWM5E9H0
>主人にも、どっちが店員でどっちが客かわからないなと笑われた事があります。

ピーク時とか後回しにされるタイプ
79 サイベリアン(四国地方):2012/09/13(木) 22:21:40.83 ID:QpuPxXE8O
まずかったり腹立つと言わない
80 パンパスネコ(家):2012/09/13(木) 22:21:41.21 ID:znFlaUWM0
>>58
うちの田舎は封建的な風土だから
年上に言うなら「ありがとうございました」だなあ

大阪人の「ありがとう」はフレンドリーな感覚だよな
親しみが美徳という感覚もなかなか良いものだ
81 シャルトリュー(山口県):2012/09/13(木) 22:21:52.99 ID:jsVfUGEH0
>ある会社の先輩は、タクシーの中では運転手に話しかけられても一切返事をしないそうです。

コミュ障でもできる仕事なんだろ
82 ジャガーネコ(福岡県):2012/09/13(木) 22:21:59.63 ID:a7Wd7GHy0
数人の女友達がいたけど、
バスの運転手に丁寧に「有り難うございました」と
言ったのは今の嫁だけ。

見事にだまされました。
83 ソマリ(チベット自治区):2012/09/13(木) 22:22:17.05 ID:h3WOaRiq0
洗浄スタッフ体験した俺としてはあんな汚い皿やスプーンで食わしてさーせんって感じだったわ
84 カラカル(東京都):2012/09/13(木) 22:22:24.99 ID:QHQUinZp0
友達は選べよw
85 ジャパニーズボブテイル(禿):2012/09/13(木) 22:22:32.54 ID:zatOO76f0
おおきにごちそうさん!
またくるわ!
86 オシキャット(東海地方):2012/09/13(木) 22:23:48.64 ID:6YGC5vKFO
こういうのを自分からベラベラ回りに話すからええ格好しいの人なんだろ
87 ターキッシュアンゴラ(福岡県):2012/09/13(木) 22:24:03.74 ID:4d1IpnL40
>>85
ええな
88 イエネコ(北海道):2012/09/13(木) 22:24:30.41 ID:tnskyKbeO
でも言った方がなんかこう…
場の潤滑とかひいては地域の治安維持とかに繋がりそうな気配がするから、
まあ調子良いときは言った方が良さそうでないかい
89 クロアシネコ(関西・北陸):2012/09/13(木) 22:25:24.79 ID:EnnfGaxmO
>>82
逆に言わない奴は結婚してる?
もっとひどいかもよ
90 ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/09/13(木) 22:25:48.94 ID:7SYfmC6t0
タクシーじゃ
ありがとうぐらいゆうだろ

コンビニやスーパーレジじゃ
会釈だけだな
91 ハバナブラウン(滋賀県):2012/09/13(木) 22:25:57.94 ID:+hDTERAe0
>>80
そっかー関西じゃ普通に年上にもありがとうだけだったから
関西以外で言う時は気をつけるわ
92 リビアヤマネコ(東京都):2012/09/13(木) 22:26:41.42 ID:ktomlSAj0
>>51
気づかれないとちょっと恥ずかしいよな
93 三毛(東京都):2012/09/13(木) 22:27:19.52 ID:Lh8JAWPZ0
変だと思うなよ
そいつらに「ちょっとした挨拶くらい出来ないほうが変」と思わせろよ
94 黒(埼玉県):2012/09/13(木) 22:28:21.64 ID:BBZOzKmC0
店の雰囲気による
95 メインクーン(大分県):2012/09/13(木) 22:29:22.66 ID:LE2BtJ7D0
普段モノも言わないやつでも海外旅行したら、ペコペコして、サンキューとか言いまくるんだろうな
96 サビイロネコ(dion軍):2012/09/13(木) 22:29:25.68 ID:Z3SrS8P10
>>35
それはあるかもな・・・。
人生で一度だけ死ぬほどクソ不味い昼定食を食べさせられて
どうしても抑えきれない不快不機嫌顔の無言でレジしたことがある。
仕事出先の駅前でそこ以外に食堂が無くて客が誰もいない店内で定食を頼んだが、
臭くて吐き気がする黄ばんだご飯と萎びたサラダや、どうやったらこんなに不味くできるんだという
照り焼きハンバーグ・・・。黄ばんだご飯は最初「サフランライス?」と思ってしまうほどだった。
どうりでこの店が閑散としていてコンビニが賑わっていてベンチでコンビニ弁当食べてる人が
多かった理由に気づいた。いい教訓だったわ。
97 マレーヤマネコ(福岡県):2012/09/13(木) 22:30:10.32 ID:Bml9/sDL0
全然変じゃないだろ
店側が店頭の商品渡してその対価の代金を客が払うんだからそこで50・50だろ
なのに店が『ありがとうございました』なんて言ってくれたら、『いえいえ、お互い対等の立場なのにわざわざお礼までおっしゃっていただき、本当にありがとうございます』って思ってしまうよね
98 シャルトリュー(神奈川県):2012/09/13(木) 22:30:39.20 ID:RjXR55wr0
普通に小さい頃に親に教えられただろ。慢心、環境の違いか
99 クロアシネコ(東京都):2012/09/13(木) 22:30:57.02 ID:YqkABhCi0
外人がよくくる店でバイトしてたが、大体サンキューて言ってくれた
リアルで、中国人とかアジア系は言わないけどな
100 ヒョウ(東京都):2012/09/13(木) 22:31:56.70 ID:hcq+6rZs0
外国で挨拶しないで店に入ると撃たれる

これ豆な
101 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/09/13(木) 22:31:56.93 ID:a3N4lzqa0
驕りや慢心をしないためには
いつも感謝を忘れないようにすることが必要だと思うから
いいんじゃないかな
102 しぃ(やわらか銀行):2012/09/13(木) 22:33:14.88 ID:TOO/dLBX0
金を払ってるからこそ、初めて相手と対等になるのではないのかな?

金って、しょせんモノやサービスに対する対価にすぎないのだし。

金を払ってるから相手より上だって考え方そのものが理解できんな。
103 ウンピョウ(長崎県):2012/09/13(木) 22:33:20.63 ID:HJeaCgbl0
サービス業経験者としては、言われたらうれしいものだよ
その「ありがとう」で「報われたー」って思ったこともあったもんだ

客の立場になってもやっぱり「ありがとう」は欠かさないなあ
104 マヌルネコ(禿):2012/09/13(木) 22:33:52.86 ID:V9MAOSVP0
俺は「ありがとう」が恥ずかしいから、年配の人には「おおきに」って言う。
105 スナドリネコ(東京都):2012/09/13(木) 22:34:11.18 ID:Hb3OfyfL0
>>1
>こっちは金払ってんだから無駄話しないでさっさと目的地に行け

団塊とかバブルとか特定アジアにありがちな思想ですね
106 ヒョウ(東京都):2012/09/13(木) 22:34:41.12 ID:hcq+6rZs0
>>62

これだわ
107 シンガプーラ(関東・甲信越):2012/09/13(木) 22:34:56.23 ID:2zeBmqNbO
金払うからどうこうってのは商売的な観点から見た場合。
店にまみれた都会にありがちな思考だよ。

金払ってるからと言って礼儀を欠くのは普段から人間関係を鬱陶しいと思ってるから。
店がなきゃ買い物は成り立たない、それも判らずに買い物してるって事でしょ。

僕は店がある事、自分の望む物を置いてた事とか、なんだかんだでお礼を言うよ。
言わない奴は嫌い。道徳的に考えて欠落してるよ、色々。
108 アメリカンボブテイル(鳥取県):2012/09/13(木) 22:35:21.42 ID:Uf+eoZ260
宅配便の人には言う
109 オリエンタル(関東・甲信越):2012/09/13(木) 22:35:36.11 ID:iWWrK0hQO
基本的には言う。
ただ、嫌な目にあった店では以後言わない。
110 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/09/13(木) 22:35:49.39 ID:wYGFRQjH0
最低限の礼儀すら出来ないのかよ
111 ピューマ(やわらか銀行):2012/09/13(木) 22:35:51.37 ID:tsgiyIWZP
俺は会社がある日はたいてい
外食なのだが
「どうも」をよくつかう
頼んだものが来たときとか
お金はらっておつりをもらうときとか
ありがとうまで丁寧ではなく
無言よりは丁寧かと
112 マンクス(西日本):2012/09/13(木) 22:36:01.71 ID:hfPeZ6Rd0
アメリカ行ったときホテルの売店レジの人めっちゃ話してたわ。
毎日キットカット買ってたからキットカットマン呼ばわりされたし
113 ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/09/13(木) 22:36:08.04 ID:t0z2mAF60
変じゃないと思うが、それを自慢げに他人に話すのは明らかに変。
だから偽善者と叩かれる。
114 バーミーズ(長崎県):2012/09/13(木) 22:37:08.76 ID:V3q9p17b0
何にしたってありがとうも言えない奴は人として終わってる
115 ヒョウ(東京都):2012/09/13(木) 22:38:28.64 ID:hcq+6rZs0
>>112
ちょっと長い期間外国にいると、無言で買い物を済ませる日本に違和感を感じるよな
116 ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2012/09/13(木) 22:38:36.40 ID:x4NdW/0o0
この辺の気遣いは女は凄いな
ぶすっとしたまま店出たりするのは男が多い
117 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 22:39:44.50 ID:umdVVMdd0
>>62
言ってる私ヘンですか?アピールは本当気持ち悪いな
118 アムールヤマネコ(家):2012/09/13(木) 22:40:26.34 ID:bLMBOOqI0
飲食店では、配膳の時には何もいわないけど、食べ終わった時に「ごちそうさま」は言う
タクシーでは「ありがとう」じゃなくて、「おつりは結構なんで、コーヒーでも飲んでください」っていうかな

女とかとメシ食いにいって、こっちには愛想いいのに、店員には不機嫌そうな顔で
横柄に対応するやつとか、すげー醒めるよな
119 ラガマフィン(WiMAX):2012/09/13(木) 22:40:28.52 ID:4eRs6DF50
>>22
接客は店員全員でおこなうもの。
個別対応は別として、ごちそうさまと言うのは俺は店員個人に対して言ってるつもりはない。
120 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/09/13(木) 22:40:35.37 ID:s8BbMYdj0
こいつ気持ち悪ぃ
お礼云々関係なしに
同僚に嫌われてそうだな
121 キジ白(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 22:41:32.02 ID:ab82aFGK0
>>113
なるほど。
露善者とでも言うべきものか。
122 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/09/13(木) 22:42:14.13 ID:P2jxJ4IWO
俺弁当屋とかマックの持ち帰りでいただきますって言って帰るわ

別に他人がどういう買い方するかはしらんが、他人に買い方を指摘されて気にする方が馬鹿
123 スコティッシュフォールド(兵庫県):2012/09/13(木) 22:42:15.24 ID:qkt9FWGk0
ごちそうさまは言うなあ、挨拶だし
けどバスの運転手のありがとうとか馬鹿すぎて話にならない
ご利用ありがとうございますに対して、どう致しましてだろ
有難いのはどっちだよ、馬鹿には難しすぎて理解出来ないのかよ
124 アフリカゴールデンキャット(dion軍):2012/09/13(木) 22:42:26.51 ID:fOlH7I5i0
>>62
まあまあ
あんまり、勝手に決め付けて勝手に軽蔑はするな
125 スナドリネコ(東京都):2012/09/13(木) 22:43:14.38 ID:Hb3OfyfL0
タクシーのおっさんとガンプラ話で盛り上がるのも一興
126 サイベリアン(東京都):2012/09/13(木) 22:43:20.86 ID:I1N44FmW0
宗教だよ
自分はやってもいいけど人に強要しないように
127 アビシニアン(家):2012/09/13(木) 22:44:39.22 ID:eSGE5VI70
エイフェックスツインのpv思い出した
128 ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2012/09/13(木) 22:45:03.65 ID:0rQYEXn40
アラフォーのキモヲタです。

私は基本的にスーパーやコンビニのレジの可愛いバイトJKには「どうも」「ありがとうございます」と言います。
129 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/09/13(木) 22:45:26.66 ID:xGSAr15d0
スーパーの試食試飲は買わないこともあるからすみませんとありがとうのセット
コンビニでも店員にありがとう言うわw
130 ジャパニーズボブテイル(九州地方):2012/09/13(木) 22:46:00.16 ID:8jW0/dARO
食券制の店でもない限り会計の前にご馳走さまくらい言うだろ
店員が気付くまで無言でレジ前で待ってるのかよw
131 ジャガーネコ(東京都):2012/09/13(木) 22:46:40.49 ID:LsE3/E1D0
接客業してたとき言われると凄く嬉しかったから自然と真似して言うようになったな
常連さんでありがとうって言ってくれる人は真っ先に覚えたし、ちょっと試供品のおまけ多めにしたりとかしてたわ
132 ピューマ(やわらか銀行):2012/09/13(木) 22:47:38.35 ID:tsgiyIWZP
無駄に高圧的な態度をとったり
異常に無愛想なやつをみると
「心に余裕がないなあ」
と見下してしまうな正直w
相手が店員だろうがなんだろうが
衣食足りて礼節を知るじゃないが
人として最低限の応対ができないというのは
何かが欠けていると思われてもしかたがない
133 ジャガー(大阪府):2012/09/13(木) 22:48:25.49 ID:zeRp2peU0
可愛い店員の時は言うわ
だってその子に気に入られたいじゃん
134 イエネコ(やわらか銀行):2012/09/13(木) 22:48:49.90 ID:Ka3MUEK10
コンビニでどーもって言うと、海苔のいい店員だと「はい!どーも」って言ってくれる
135 アンデスネコ(宮城県):2012/09/13(木) 22:49:15.56 ID:HL03f8Q40
あー普通に言うわ
接客で働いてたことあるから大変さとかわかるし
変な客も一定数くるんで良い客に癒されたりしたんだよな俺は
だからとりあえず挨拶はするし良い店員なら褒めたりもする
136 ジャガランディ(dion軍):2012/09/13(木) 22:49:57.53 ID:r1Gkr+Ty0
言うよ普通に
笑顔じゃない店員さんもふと笑顔になったりしてむしろこっちが和むぜ
137 オシキャット(和歌山県):2012/09/13(木) 22:50:07.26 ID:M3Yw5E9C0
お客様は神様精神は働く人が持つものであって客が持つものではない
138 キジ白(青森県):2012/09/13(木) 22:50:35.20 ID:xFHtc9h80
言いたい時に言うし、言う気がない時は言わん
店員だとか、客だとかバカバカしすぎてどうでもいい
つか、こんなことを他人に確認しなきゃダメな脳無しは変だと思う
139 ラ・パーマ(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 22:51:09.83 ID:XS/F0y+60
そういや昨日中目黒の某ピザ屋行ったら、
店内が狭いとはいえ俺の足踏んだ店員が謝りもしなかった
その店員は他の客のバッグを蹴飛ばしても謝らない
「ごちそうさま」って言う気になんてならないよね
140 ユキヒョウ(栃木県):2012/09/13(木) 22:51:59.62 ID:Za0We5cM0
ヘンでは無いけど

言わない人に対してオカシイ
言う人に対してオカシイ

これは間違ってるだろうと。
自分の問題であって他人の問題じゃない
141 ヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/13(木) 22:52:33.20 ID:RWCm7NrJ0
関西だと当たり前だけど
東京でやると店員に「は?」って顔されるんだよな
142 メインクーン(埼玉県):2012/09/13(木) 22:53:03.84 ID:9GgKsFPB0
ビジネスは常にイーブンが基本
金を払ってようが対価を得てる以上、基本的にはどちらが上とか無い

対価以上の金を払ってるなら多少えらそうにしてもいい
143 キジトラ(WiMAX):2012/09/13(木) 22:53:29.45 ID:EbRp8L2e0
ええ格好しいとか偽善者とかこいつの周りも言い杉だろwwwww
144 イエネコ(兵庫県):2012/09/13(木) 22:53:40.79 ID:EA6Bn1Yq0
金があってもモノが無けりゃどうしようもないわけで、
そういう意味では「(売ってくれて)ありがとう」だな。
金さえありゃ偉いとか朝鮮人の発想だな。

でも普通に何かをしてもらったら、「ありがとう」って言葉は普通に口をついて出るだろ。
メシを食えばごちそうさまだけど、それは店員だけに向けられてる言葉でもないしな。
145 ベンガル(神奈川県):2012/09/13(木) 22:53:49.66 ID:rBpASFy90
いや、普通だろ。
146 マレーヤマネコ(東京都):2012/09/13(木) 22:54:30.77 ID:Id5+hvCp0
レジで精算が終わると
お世話さま
っていう婆さんがいるうちの近所のスーパー
147 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/09/13(木) 22:55:31.39 ID:3cS4cppg0
普通言うものじゃないの?
148 オシキャット(和歌山県):2012/09/13(木) 22:55:37.75 ID:M3Yw5E9C0
一方ではチップを貰えないと客をにらむ外国
149 マーゲイ(愛知県):2012/09/13(木) 22:55:49.09 ID:EN8SIwk20
田舎はありがとうとか客が少し気を使わないと感じ悪く思われる。俺は東京から
愛知県の三河地区に転勤してるけど田舎は人付き合いが狭いから地元の人は客な
のに愛想が良い。ただコンビニの店員ごときにも少しあいてしなくちゃいけないか
ら本当にめんどくさい。
150 ボブキャット(高知県):2012/09/13(木) 22:55:53.32 ID:SxHcXk9Y0
普通に言いますがな
151 ウンピョウ(愛知県):2012/09/13(木) 22:57:17.81 ID:/sFtOJ5T0
ええ格好すればいい
ええ格好して困ることなんてあるか?
せいぜい周りのやっかみだけだろう
152 ピクシーボブ(広島県):2012/09/13(木) 22:57:22.01 ID:VmRqpby80
>>1
普通。DQNに囲まれて暮らすのは大変だな。
これ思い出したわ。

371 :なまえをいれてください:2011/02/09(水) 04:57:14 ID:jJpAIteS
以前借りたAV、野外乱交モノで
女3人と男優3人が川原でキャンプしながら乱交っつーやつなんだけど、
女の子が「そろそろ飯盒炊爨やろー」とか言ったときに男優陣が、
「すいさん?なにそれw 飯ごう炊飯だろーww」って言って、
ご丁寧にテロップも↓みたいに出て
×すいさん?
○炊飯
すげぇ笑いものにされてて、女の子も
「そうだっけ?間違えちゃったーw」みたいに言っていた。で、そこからその子はおバカキャラ扱い。

そのあと、あたりまえだがその女の子も男優にガンガン突かれてアヘアヘ言ってたんだが、
なんだが悲しくなってしまったよ。
きちんとした知識を持っていた女の子が、こんなバカな男優や製作陣に
素っ裸にされてケツにガンガンチンコを出し入れされてるのを見てさ。
153 ヒョウ(公衆):2012/09/13(木) 22:57:23.82 ID:wdFTAgLU0
ごちそうさまが嫌なら、なんかほかの挨拶をしたらええがな。
154 イエネコ(dion軍):2012/09/13(木) 22:57:26.60 ID:UaFdBeR80
コンビニでも「どーもでーす」
吉野家でも「ごちでーす」
って言う
155 マレーヤマネコ(福岡県):2012/09/13(木) 22:58:03.07 ID:Bml9/sDL0
こっちは金払ってやってるんだからありがとうなんていう必要ないし御礼言ってもらって当たり前! とか思ってる奴は接客商売未経験者か想像力欠如したバカ
156 チーター(北海道):2012/09/13(木) 23:01:18.31 ID:WeRcgVdB0
日本ではよくある現象なんじゃないですかね
157 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/09/13(木) 23:01:28.28 ID:saCFCTkaO
>>115
つか日本はチップの文化が無いから最低限「どうも」とは言うようにしてる
158 猫又(大阪府):2012/09/13(木) 23:02:34.63 ID:h802FTwU0
「有り難う」は言うけど「ごちそうさま」はほとんど言わないな
残さず綺麗に食べれば「ごちそうさま」なんだよ
159 ノルウェージャンフォレストキャット (岡山県):2012/09/13(木) 23:03:34.03 ID:oPVqdL/E0
擁護してもらおうと書き込んでんだろ、気持ち悪い
言う人が変なんじゃなくて、こいつ自身が変で偽善者くさいんだよ
小町でスレ立てんな
160 スナドリネコ(WiMAX):2012/09/13(木) 23:04:56.98 ID:HcrXLG7g0
>>62
ほんとこれ
161 スナネコ(家):2012/09/13(木) 23:05:01.40 ID:6ftm4Ais0 BE:3845750696-PLT(24130)

(´・ω・`)美味しかったです♪は言いますけど御馳走様は言いませんの
162 スコティッシュフォールド(兵庫県):2012/09/13(木) 23:05:01.83 ID:qkt9FWGk0
>>155
俺は接客業のバイトやってたしすぐリーダーになって店まかされたけど、だからこそ感謝するのはサービスする側だと思うがな
まあその辺は販促活動とか商品企画までやらないと駅前でティッシュ配ってるレベルじゃ分からないだろうけどな
福岡って手榴弾投げつけられてもありがとうとか言ってるの?馬鹿じゃねえの
163 アビシニアン(神奈川県):2012/09/13(木) 23:05:12.89 ID:HPUVbtRM0
学生時代の友人が会計して釣り銭もらう時にお辞儀しするのが面白くて茶化してたんだけど
何時の間にか自分もお辞儀するようになっていた
164 ぬこ(岐阜県):2012/09/13(木) 23:08:35.50 ID:C/VpK0IN0
「ありがとう」はなんか恥ずかしいから「どうも」って言ってる
165 マレーヤマネコ(福岡県):2012/09/13(木) 23:10:04.53 ID:Bml9/sDL0
>>162
お前バカ過ぎ
なんで手榴弾www
166 スコティッシュフォールド(兵庫県):2012/09/13(木) 23:11:00.18 ID:qkt9FWGk0
>>165
なぜか分からないお前が馬鹿すぎて話にならない
167 クロアシネコ(家):2012/09/13(木) 23:11:06.16 ID:wBVcbnne0
ありがーとうー いわなーいよー
168 ピクシーボブ(広島県):2012/09/13(木) 23:11:28.05 ID:VmRqpby80
169 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/09/13(木) 23:11:30.32 ID:XZhSVQZi0
大阪だと普通に言う
都内の友達に褒められた事があるんだけど、あっちはこういう習慣ないんだよな

ただの習慣
170 ウンピョウ(長崎県):2012/09/13(木) 23:13:58.11 ID:HJeaCgbl0
>>162
>感謝するのはサービスする側

あたりまえだろ。サービスする側はサービスを提供してその対価を受けるんだから。
客としてサービスを提供されて、どう振る舞うかの問題だよ。

論点ずれてんぞw
171 ヒマラヤン(静岡県):2012/09/13(木) 23:14:12.82 ID:9hiYCVU10
変とか思わず自分がその時思った事を言えばいい。
172 マレーヤマネコ(福岡県):2012/09/13(木) 23:14:27.54 ID:Bml9/sDL0
>>166
違う違うwww
兵庫じゃ店員が手榴弾投げつけられるのか??
173 スコティッシュフォールド(兵庫県):2012/09/13(木) 23:15:50.26 ID:qkt9FWGk0
>>172
そこはwwwwwwwwwだろ
おまえ馬鹿すぎて掛け算も出来ないよかよ
174 ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2012/09/13(木) 23:16:11.91 ID:0rQYEXn40
>>171
「乳でけえ」とか?
175 マレーヤマネコ(福岡県):2012/09/13(木) 23:16:19.37 ID:Bml9/sDL0
>>170
そうそう
論点をまとめてくれるお前に感謝です
176 ウンピョウ(長崎県):2012/09/13(木) 23:17:08.54 ID:HJeaCgbl0
>>174
言いたくなるとき、あるあるw
177 しぃ(チベット自治区):2012/09/13(木) 23:17:52.22 ID:R35dECAK0
レジのおばちゃんが
会釈するのには会釈し返すな
これ自分だけかなってたまに気にあるけど、すっかり忘れて他の人がやってるかは見てない
178 アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/13(木) 23:19:07.59 ID:tR0zxIWY0
>>169
いちいち>あっちとかバカじゃね?個人の問題だろ
179 ピクシーボブ(広島県):2012/09/13(木) 23:20:31.27 ID:VmRqpby80
>>178
地域の民度の問題じゃね?
180 マレーヤマネコ(福岡県):2012/09/13(木) 23:21:58.29 ID:Bml9/sDL0
>>178
バカはお前だろ
181 オリエンタル(関東・甲信越):2012/09/13(木) 23:22:58.67 ID:39qz3EI5O
たった一言、ありがとうとか御馳走さま、て言うだけで相手が気分よく仕事できるならそれでいいじゃないか
182 スコティッシュフォールド(兵庫県):2012/09/13(木) 23:23:43.76 ID:qkt9FWGk0
>>170
論点ずれてないだろ
俺は無視しろとは言ってないし、ありがとうというのはサービスする側だと言ってるだけだ
論点ずらして人の発言をおかしな方向に持って行こうとしているのはお前、まあこんなのよくあるからいいけど
183 ピクシーボブ(広島県):2012/09/13(木) 23:24:02.16 ID:VmRqpby80
>>181
愛語の精神だな
184 チーター(家):2012/09/13(木) 23:24:07.69 ID:YtloGajh0
韓国人ならしない

日本人ならする

それだけ
185 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/09/13(木) 23:24:53.79 ID:B86IXuuH0
ごっそさーんは言うわ
でも、ありがとうございましたは言われる側だろ?客なんだし
186 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2012/09/13(木) 23:25:25.33 ID:SSRJ7aQY0
金と商品は等価だから、人として最低限のコミュニケーションをとるだけだ
その最低限が人それぞれなんだろう
187 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/09/13(木) 23:27:04.04 ID:B86IXuuH0
タクシーだったら、ご苦労様でありがとうはねーよ
なんかサービスして貰ったら言うけどさ
188 マーブルキャット(チベット自治区):2012/09/13(木) 23:27:30.48 ID:lM3y9Dvr0
レスしてる奴の大半が人間のクズってのがよく分かるわ
189 スコティッシュフォールド(兵庫県):2012/09/13(木) 23:27:42.04 ID:qkt9FWGk0
>>184
だからなんでそこで朝鮮人が出てくるわけ?
なんで自分の思い込みを日本人が本来持ってる精神に無理やり持って行こうとする訳
その訳は自分の思い込みを論理的に説明出来ないからだろ
じゃあなんで説明出来ないんだよ
190 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/09/13(木) 23:28:37.40 ID:87VpCc6I0
本屋のレジでバイトしてたことあるけど
「ありがとう」って言ってくれると嬉しいもんだよ
言うのは大半が女性だったな
191 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/09/13(木) 23:29:12.50 ID:87VpCc6I0
俺はお礼いいたいけど恥ずかしいからぶっきらぼうに「どうも」だな
どう思われていることやら
192 ヨーロッパヤマネコ(神奈川県):2012/09/13(木) 23:30:00.53 ID:0rQYEXn40
チップと同じだよ。支払い金額以外の価値を受け取ったと思ったら
ありがとうと言えばいい。レジの娘の乳がデカいとか手が柔らかいとか。
193 ヒョウ(神奈川県):2012/09/13(木) 23:31:29.57 ID:yuhrCBtB0
牛丼屋での「ごちそうさま」言えない奴の恥ずかしさったらないね
194 ハイイロネコ(千葉県):2012/09/13(木) 23:31:49.20 ID:IWQo3/Og0
日本人ならする
195 ウンピョウ(長崎県):2012/09/13(木) 23:32:09.03 ID:HJeaCgbl0
>>182
>ありがとうというのはサービスする側だと言ってるだけだ
だからそれは当たり前なんだって。

「(客の自分が)ありがとうと言うのは変ですか?」
という点に対して、各々が自分の「客としての自分」という行動基準に照らし合わせて
あーだこーだ言ってるわけで。

そういう意味で、違うんだよ。
196 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/09/13(木) 23:32:25.26 ID:NfN4V5cR0
これは本人が負担に感じてるかそうでないかという
それだけのことだろ
へんってことはない
少数派をへんって言って納得したいだけ
197 ハバナブラウン(滋賀県):2012/09/13(木) 23:32:33.57 ID:+hDTERAe0
>>191
なんでありがとうって言うの恥ずかしいの?
198 アムールヤマネコ(岡山県):2012/09/13(木) 23:33:52.64 ID:uTkZy0ae0
飯を食って出ていくときには「ごちそう様」が基本だと思ってた。
席を立つからね、ここ片付けてもOKだからねという
遠まわしな合図の意味合いもあると思うんだが
199 アジアゴールデンキャット(関西・東海):2012/09/13(木) 23:34:17.48 ID:ZgpUjINRO
言われると嬉しいから言う
疲れきってる時は栄養ドリンクなみに効く
ありがとうお客さん(´;ω;`)
200 ペルシャ(岡山県):2012/09/13(木) 23:34:23.87 ID:F+PyVEE/0
チェーン店で言うやつはきもいなw
201 ぬこ(大阪府):2012/09/13(木) 23:34:47.52 ID:wG1j/CZY0
うわあ……
とても中二臭いっていうか、もしかして俺が隠語を知らないだけでここはゆとりスレか何かなの?
感謝すべき場面で「ありがとう」と思わないのはクズだし、もし感謝できるだけの人格が形成されているのなら素直に「ありがとう」と言えばいいだろうが
おまえらって人種差別意識だけじゃなくて、もっと根本的なところで人格が歪んでるんだよな
マジで民度を疑うわ
202 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/09/13(木) 23:34:59.07 ID:87VpCc6I0
>>197
5文字は無理
照れくさい
203 ヒマラヤン(福岡県):2012/09/13(木) 23:35:12.42 ID:iyD4lN2R0
レジ終わったら毎回チョコっとお辞儀するな
204 猫又(愛知県):2012/09/13(木) 23:35:36.48 ID:wZll9m6P0
これ中国に滞在してる日本人の話?
205 オセロット(やわらか銀行):2012/09/13(木) 23:35:42.25 ID:J5NVpxBj0
>>182
ずれてるよ
206 ピューマ(大阪府):2012/09/13(木) 23:35:47.17 ID:xBx8df+Z0
むしろ、レストランとかでお金払った後に無言でいる人をほとんど
見かけた事がないんだけどw
「ごちそうさま」じゃなくても、たいていの人は「どうも」くらいは言ってるよね?
207 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/09/13(木) 23:35:48.63 ID:87VpCc6I0
>>199
可愛い女性店員も、やはり言われると嬉しいの?
208 マーブルキャット(チベット自治区):2012/09/13(木) 23:36:00.53 ID:lM3y9Dvr0
>>189
説明出来ないと何でダメなの?

察するって事も出来ないの?
209 ピクシーボブ(広島県):2012/09/13(木) 23:36:05.00 ID:VmRqpby80
>>202
じゃあダンケで
210 ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2012/09/13(木) 23:36:24.14 ID:f8GzW9HK0
俺もどんな店でどんな相手でも一言いう
大体がどうもーとかご馳走様でしたーとか軽く言うわ
211 ジャパニーズボブテイル(禿):2012/09/13(木) 23:36:34.53 ID:zatOO76f0
>>199
ええ話や
212 マレーヤマネコ(福岡県):2012/09/13(木) 23:37:57.71 ID:Bml9/sDL0
俺はありがとうって言ってるけど、ありがとうって言わなくていいっていう人の理屈もそれなりにわからんでもない
けど、ありがとうって言っても別に変じゃないよな? 
213 アメリカンワイヤーヘア(庭):2012/09/13(木) 23:39:08.46 ID:d/AKuOYG0
ありがとうは別にいい、変じゃない
ただ店員にペコペコ頭下げてる女
。たまに見るけど、あれは見苦しい
214 クロアシネコ(関東・甲信越):2012/09/13(木) 23:39:20.20 ID:vRKCrsktO
一行しか読んでないけど名前が変
215 黒トラ(東京都):2012/09/13(木) 23:39:37.69 ID:V9OWP0fT0
好きにしろ、としか
216 ユキヒョウ(栃木県):2012/09/13(木) 23:42:39.48 ID:Za0We5cM0
いらっしゃいませもありがとうもない深夜のすき屋で
ご馳走様でしたなんて意地でも言わない
217 猫又(大阪府):2012/09/13(木) 23:43:34.58 ID:h802FTwU0
>>199
小さな子供から言われると嬉しいよな 自然に顔が笑ってしまう
218 ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府):2012/09/13(木) 23:45:20.80 ID:ORkHS+o10
言いたくない奴は、誰にどう思われようと何を言われようと言わなくていい。

自分は言う。偽善者って言われても言う。癖になってるから。
219 アビシニアン(内モンゴル自治区):2012/09/13(木) 23:45:44.55 ID:c1dU5kTE0
ありがとうごちそうさまは言う
言われると嬉しいしな
220 ヨーロッパオオヤマネコ(チベット自治区):2012/09/13(木) 23:47:50.62 ID:f8GzW9HK0
おはよう、おはようございます、お疲れ様でした、ご苦労様でしたとかも癖で言うぜ
学生時代はあまり言わなかったんだけどね
221 ジャングルキャット(関東・甲信越):2012/09/13(木) 23:48:30.90 ID:kIYeCSTWO
>どうして客の立場なのに、お金を払う立場なのに「ありがとう」と言うのか理解できないと言われました

そんな人間とは縁を切るべき
"客の立場なのに"などと言ってふんぞり返っている人間は、ろくなものでは無い
最低限の礼節は絶対に必要
222 ピューマ(庭):2012/09/13(木) 23:50:33.86 ID:kUgJ+hRUP
関西だと結構普通ちゃう?
別にそんな大袈裟なもんちゃうくて、癖やと思うわ
223 カラカル(東京都):2012/09/13(木) 23:51:00.04 ID:1Jk9xX/v0
何で人に言われたぐらいで自分の人生見つめないといけないんだ?
馬鹿かよ、この主婦
224 コーニッシュレック(東京都):2012/09/13(木) 23:51:39.25 ID:I0vimANm0
>>213
状況がよくわからない。
225 ヒョウ(神奈川県):2012/09/13(木) 23:53:21.85 ID:yuhrCBtB0
魔法の言葉で楽しい仲間がポポポポーン
お前ら一年半前を思いだせ
226 ウンピョウ(長野県):2012/09/13(木) 23:53:38.51 ID:RSTBRklW0
裏で飲み物食い物に何いれられるかわかったもんじゃないのに
よく店員に横柄な態度とれるよな
ほんと尊敬するわ
227 アジアゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/09/13(木) 23:53:55.05 ID:AxZt8C9gO
子供の頃の躾が左右する。
228 アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/13(木) 23:54:08.35 ID:meypGiAj0
丁寧に対応してくれたら自然とそういう気持ちになる
無礼な店員には死ねとしか思わない
229 メインクーン(兵庫県):2012/09/13(木) 23:55:58.37 ID:pjDGS+eR0
普通に言うが
230 ピューマ(SB-iPhone):2012/09/13(木) 23:57:21.39 ID:CoAad0u4P
普通に店でる時に言うよ
231 カラカル(千葉県):2012/09/13(木) 23:57:34.05 ID:hiUG1anW0
メシ屋で会計の時に実際旨かったら「ごちそうさまでした」くらいは言うけど

>スーパーで試食販売をしているおばさんやお姉さんにも「御馳走様でした」と言います。

これは絶対違うだろ。試食して旨かったんなら買ってやれよ。
232 ジャングルキャット(岐阜県):2012/09/13(木) 23:57:46.60 ID:z58cfIet0
>>62
あなた女ですね
全く同意
233 マーブルキャット(埼玉県):2012/09/13(木) 23:57:57.47 ID:mRM7Kbix0
店員に言うのは変だろ
あれは本来八百万の神のかまどの神様に対する感謝の言葉なんだから
234 しぃ(家):2012/09/13(木) 23:58:09.17 ID:5ci+GDaZ0
ラーメン屋で黙って出ていく奴はもれなく変人
235 イエネコ(東京都):2012/09/13(木) 23:58:48.87 ID:lrEDlwEe0
「客の立場だから」とか言ってる馬鹿はお里が知れる
まぁ親の躾次第だよな
236 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/09/13(木) 23:59:00.78 ID:B86IXuuH0
おのこししといて、ご馳走様はないわー
237 カラカル(東京都):2012/09/13(木) 23:59:14.88 ID:1Jk9xX/v0
>>234
ごちそうさまーで、片付けOKですよの合図になるのにな
238 アジアゴールデンキャット(内モンゴル自治区):2012/09/13(木) 23:59:26.05 ID:4o3rFLjAO
バス降り際に運ちゃんにありがとうございましたと言う若い子を見て感心した
自分は恥ずかしくて軽く会釈しかできないからその子が輝いて見えたわ
239 シンガプーラ(大阪府):2012/09/13(木) 23:59:29.36 ID:zLZoUltd0
ありがとうとは言わないけどありゃしゃーすとは言うよ
240 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/09/13(木) 23:59:58.73 ID:afUXqx3sO
スーパーで会計済ませた後に「ごちそうさまでした」って言っちゃった(´・ω・`)
241 アビシニアン(大阪府):2012/09/14(金) 00:00:02.54 ID:wG1j/CZY0
>>228
ご両親からはお嬢様とでも呼ばれてるのかな?
でも、この日本社会で傲慢に振る舞うためには、おまえは教養がちょっと足りてないだろ
242 黒トラ(東日本):2012/09/14(金) 00:03:34.39 ID:4wEhxkPH0
店員がこっちに目線合わせて喋れば普通はこちらも答える罠。
それで黙ってる奴は単にコミュ症なんだろ。
243 ターキッシュバン(東京都):2012/09/14(金) 00:04:16.89 ID:xGSAr15d0
>>240
先生にお母さんて言ったことあるだろw
みんなあるから安心しろ
244 エジプシャン・マウ(福岡県):2012/09/14(金) 00:04:24.60 ID:y4n6SvyX0
店員に言っているのではない
食べ物に感謝しているのだ
245 アフリカゴールデンキャット(福井県):2012/09/14(金) 00:05:39.70 ID:uhXGhyVn0
オレええカッコしいだから言ってる
友達にも、オレはイイやつだっていつも言ってる。
246 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/09/14(金) 00:05:43.92 ID:1Jk9xX/v0
女店員にはみんな、お姉さんと呼んでる
この間婆ちゃんから、お姉さんは年上の人にしか言わないのよと言われた
高校生にも面倒だから言ってたわ
247 ジャングルキャット(福井県):2012/09/14(金) 00:06:08.98 ID:n7Lj3hmw0
実際、愛想良くした方が得だぞ
飲食店に限らず、全てにおいて
248 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/09/14(金) 00:06:41.78 ID:1Jk9xX/v0
>>245
おまえの言い訳とか誰も何とも思ってねえから
249 ウンピョウ(茸):2012/09/14(金) 00:06:42.69 ID:n/BvnIPk0
コンビニとかでも買い物後にこちらが「ありがとう」と言うと、店員の「ありがとうございました!」も大きくなるよね。お互い気分がいい。
250 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/09/14(金) 00:07:31.84 ID:1Jk9xX/v0
>>249
ありがとう?
ありがとうございました、だろ
251 コラット(チベット自治区):2012/09/14(金) 00:09:38.78 ID:xyx9qhht0
全部の客がハイテンションでありがとうって言ってきたら
店員もストレス感じるから
金払ってるのに礼なんか不要と思ってる人はしないほうがいい
ありがとうと言いつつねちねちクレームつけてこられると
どう対応するかでストレスも倍増だろう
252 セルカークレックス(大阪府):2012/09/14(金) 00:09:44.99 ID:1rcY+a8r0
言うよ普通に
お互い気分良いだろ
253 スノーシュー(静岡県):2012/09/14(金) 00:10:07.92 ID:U5+Sqcl00
海外だと客も店員も立場が同じという概念なので
日本みたいなお客様的な感覚は薄いらしい。
でもって客側が「ありがとう」を言うのが一般的。
254 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/09/14(金) 00:10:41.09 ID:5vFEfPga0
癖でか明らかに年下だろう店員にでも
ありがとうございますとかごちそうさまですって言ってしまうな
255 マヌルネコ(静岡県):2012/09/14(金) 00:11:24.50 ID:G0G1FAu/0
接客業一度やってみ?
とても店員に横暴な態度なんてとれなくなるから。
256 アメリカンボブテイル(家):2012/09/14(金) 00:12:30.92 ID:aSdPTP6D0
スーパーでもコンビにでも、レジ打ち終わったら定員さんに「どうもー」って意識して言うようにしている。
257 キジトラ(チベット自治区):2012/09/14(金) 00:14:26.71 ID:60KNVBIP0
>>255
接客業なのに、自分が客の立場になると途端に横柄になる奴いるよなあ
店員に対して異常に厳しい奴とか
258 スミロドン(埼玉県):2012/09/14(金) 00:14:46.99 ID:htZeJXz20
勇気出してどうも!って言ってみ
店員さんのテンションがじゃっかん上がって
気持ちよくありがとうございました!って言ってくれる

で、今年転職成功したし、結婚もします
259 黒(石川県):2012/09/14(金) 00:16:50.97 ID:ESSWiEQR0
コンビニでタバコ買ってた団塊ジジイちょっとだけ手間取った店員に
「おい、そこにあるだろ馬鹿が早くしろ!」って普通に怒鳴ってたな
周りのレジ待ち客みんなちょっと引いてた

あれは真似できねえ
260 ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 00:17:15.31 ID:BgayyHw50
おいしい物を食べたときは、ご馳走様いうし
気持ちよく買い物が出来たときは、感謝する
261 ハイイロネコ(大阪府):2012/09/14(金) 00:18:02.05 ID:VicINc1Y0
大阪の飲食店で働いてるが、
日本人はほとんどお礼言ってくれる。

観光客多い場所なんで外人もかなり来る。
白人はほぼ、日本語使ってお礼。
黒人は半々ぐらい。
アラブ系は1/3ぐらい。
チョン、シナは1割以下。

生野区近いから在日チョンがよくくるが
あいつらはお礼どころか文句しか言わない。在日フィリピンはほとんどお礼言ってくれるが。

お礼言わない奴≒クレーマー、ありえないような無理な注文をしてくる奴

お礼言わない日本人はチョンと思考や行動が同じかそれに近いってこと。
要するに、世界の癌細胞だな。
262 ノルウェージャンフォレストキャット (神奈川県):2012/09/14(金) 00:18:50.13 ID:No99g2Vo0
レジでバーコードを見えやすく上にすると
店員が必ず「ありがとうございます」ってニッコリするが
急いでるんだよ
263 マンクス(沖縄県):2012/09/14(金) 00:19:21.91 ID:RwLN3Jvv0
こういうの普通に言うよね。松屋でバイトしてた時にも学生とか普通にご馳走様ですって言うぜ!
264 ブリティッシュショートヘア(広島県):2012/09/14(金) 00:21:05.50 ID:seoEwjTC0
>>263
学食だとおばちゃんに「ごちそうさま」と言って食器返すように指導されるんじゃないかな。
265 アフリカゴールデンキャット(愛知県):2012/09/14(金) 00:25:03.17 ID:LQYWqJBd0
レジで支払いする時に「ごちそうさま」と言ってるわ
266 アビシニアン(大阪府):2012/09/14(金) 00:26:15.97 ID:iWrJNk+g0
>>261
むしろガイジンの方がお礼を言うだろ
俺も南に住んでるから黒人やチョンを相手にすることが多かったけれど、
日本語が下手くそな奴に限って、舌足らずなお礼を言ってくれたよ
267 デボンレックス(東京都):2012/09/14(金) 00:29:24.17 ID:QWvz2Lpk0
近所のセブンイレブンの店員の女は頑なに「いらっしゃいませ」も「ありがとうございます」も言わない。
俺は会計が済むと「ありがとうございます」と言って立ち去るので、どっちが店員かわからない。
268 トンキニーズ(神奈川県):2012/09/14(金) 00:29:29.71 ID:s7nQa5XU0
愛想のいい人はするだろ
いちいち気にするような時代になったんだな

しない奴はしない
する奴はする
それでいいじゃないか
269 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/09/14(金) 00:30:28.25 ID:cQpHZrIg0
>>268
私、挨拶や感謝を口に出しますが大丈夫ですか?
こんな日本人マジでウザい時代だよ
270 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/09/14(金) 00:31:24.17 ID:iUYqA0WB0
>>268
ほんとそうだと思う
俺は基本何か適当に言ってるけど
体調や気分で無言の時もあるし

271 ピューマ(やわらか銀行):2012/09/14(金) 00:33:18.87 ID:Q8UbRDjB0
>>268
うーん・・・松屋の店員にまで敬語使うのは卑下し過ぎてないか?
272 ペルシャ(京都府):2012/09/14(金) 00:33:49.46 ID:MQ0Y39SH0
ご馳走様だろうがありがとうだろうがどうもだろうが
全部おおきにで済ます 死ぬほど便利な言葉やで
273 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2012/09/14(金) 00:34:04.59 ID:twu653kX0
ありがとうとかごちそうさまを言ってくれるのはありがたいんだけど、
タメ口はイラッてするな
274 ジャングルキャット(四国地方):2012/09/14(金) 00:34:51.87 ID:x2vkM2spO
ありがとうごさいましたじゃなくてどうも〜が多い
275 アビシニアン(大阪府):2012/09/14(金) 00:34:57.10 ID:iWrJNk+g0
>>267
それは訳ありなんじゃね
俺が前バイトしてたコンビニでも自閉症気味の人を雇ってて、やっぱり挨拶言えない人だったわ
外から見ると健常者と区別がつかないわけだけれど、「ありがとう」を言えるおまえなら素で思い遣れるだろ
276 ジャングルキャット(神奈川県):2012/09/14(金) 00:35:52.33 ID:BOnTaST/0
>>271
職業に貴賎は…と言いたい所だが
何となく食券制の所って、ご馳走様とか言いたくないわー
277 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/09/14(金) 00:36:27.89 ID:iUYqA0WB0
>>273
親しみがあるタメ語ならOKだけどな
でも基本客も敬語がいいんじゃないかな
年齢や立場で屈服した気持ちになるならタメ語でもいいけど
278 ターキッシュバン(大阪府):2012/09/14(金) 00:37:21.08 ID:fUTHuMNf0
>>267
全然関係ないけどなんかこれ↓を思い出した


157 名前:いい気分さん 投稿日:03/10/09 02:27

日本のコンビニは卑屈すぎる。理想のコンビニは

客「コレくれ」
店員「どれだ?」
客「から揚げ」
店員「から揚げ棒か?」
客「ああ」
店員「○○円だ」
客「OK」
店員「自分で取れ」
客「サンクス」
店員「またな」
279 サイベリアン(四国地方):2012/09/14(金) 00:37:52.80 ID:3ZgDk4u/0
>>1
これの問題点は、店員と客の立場が逆転したときにも
相手に対して同じ要求水準をを望んでしまうところだよな。
280 カラカル(家):2012/09/14(金) 00:39:49.50 ID:gUrwUgZM0
韓国人ならしない

日本人ならする

それだけ
281 マンチカン(山形県):2012/09/14(金) 00:44:40.05 ID:s83lVxzf0
ご馳走様とかありがとうは普通だろ

これに「客なのに」といっていちゃもんつけるやつは、日本人じゃねーよ
282 ヤマネコ(WiMAX):2012/09/14(金) 00:45:09.26 ID:/cMQcCVV0
言わない奴にクチャラーが多いよな。関係ないが名前のビーノてスナック菓子だっけ?
283 デボンレックス(空):2012/09/14(金) 00:46:33.68 ID:OHJDmeVa0
自分がうれしいと思うことはやっとけ
284 オシキャット(愛知県):2012/09/14(金) 00:46:55.54 ID:7WB360/e0
あいさつするたびともだちふえるね
285 スフィンクス(富山県):2012/09/14(金) 00:47:39.03 ID:lXtq6qZr0
同僚の考え方が日本人じゃない
286 ハイイロネコ(鳥取県):2012/09/14(金) 00:48:09.65 ID:TIDp1u6m0
○○円です→金払う→受け取る→立ち去る、これが普通なんじゃないの?
287 スミロドン(栃木県):2012/09/14(金) 00:51:38.38 ID:boNdO9mK0
ν即でもこの前スレ立ってたけど

バイト:自給720円でお客様は神様な接客なんてできねぇよバカバカしい
(いらっしゃいませ、ありがとうございました。すら無くなる)

客:ここ最近酷いなこんな接客受けてたんじゃ飯がマズくなる
(ごちそうさまでした。が無くなる)

バイト:この客、ごちそうさますら言わねぇ・・・朝鮮人か?
客:このバイト、そもそも日本語話せるのかよ・・・朝鮮人か?
288 ユキヒョウ(禿):2012/09/14(金) 00:54:19.81 ID:O0Y4yNFj0
商品受け取らずに金だけ払ったんなら客のほうが上位だろうが、商品の対価に金払うなら客も店員も対等だろ。
289 ジャガランディ(神奈川県):2012/09/14(金) 00:55:16.07 ID:jZSFEwQ0P
牛丼屋の肉がは少なくするとボーナスでももらえるの?
限界まで減らそうとする意味が分からない
どこいっても7割は規定のグラムより下
かける言葉などない
290 キジトラ(青森県):2012/09/14(金) 00:56:16.34 ID:gNkv7uOA0
おまえら、普通とか常識とかを基準にレスしても意味ないぞ
その「普通」ってのは、ごく身近な狭い範囲の社会での「普通」でしかない
「普通」で語りたいたいなら、3大宗教ぐらい広い範囲での社会的「普通」でゴリ押せよ
まぁ、それですら他の宗教じゃ非常識だったりすることあるけどな
291 コラット(兵庫県):2012/09/14(金) 00:59:50.40 ID:U4Imdofk0
和顔愛語がモットーです
292 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/09/14(金) 01:00:19.90 ID:kk33F9Di0
>>288
全くそのとおりだと思うわ。
でも社会主義国家みたいなのは嫌だなあ。
293 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/09/14(金) 01:06:14.70 ID:cQpHZrIg0
>>291
アイゴーがモットーです
294 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/09/14(金) 01:07:18.83 ID:iUYqA0WB0
>>292
全体主義、立場とかナニソレ
単に相手も自分と同じ人間でごく普通にただ会話するだけじゃん
相手が機械なら無言の人が普通だろうけどさ
295 メインクーン(大阪府):2012/09/14(金) 01:15:31.20 ID:1sdxX1ib0
>>261
外人は目を合わせてくれる人が多いし、感謝の言葉も軽くだけど言ってくれる割合が多い気が
日本人は目を合わす人も少ないし、尋ねても軽くしか頷かないし、声も小さくわかりずらい
俺はお前の親かって思う
若い女より若い男の方が態度良い人が多い増えた気がする
296 ピクシーボブ(SB-iPhone):2012/09/14(金) 01:21:13.66 ID:fKbZddyri
俺は「ごちそうさま」は命を犠牲にして自分の食べ物になった生き物たちに対して言っている。
297 トラ(やわらか銀行):2012/09/14(金) 01:33:24.40 ID:bGY4BKnl0
スーパーやコンビニでいちいち言わないかもしれないけど
タクシーでも外食のレジでもだいたい言うわ
こんなのは挨拶だろ?
挨拶することを偽善っていうか?
298 ベンガル(愛知県):2012/09/14(金) 01:38:49.46 ID:DLIXsNk30
店員じゃなくてシェフに言うべきじゃねえの?
299 サバトラ(家):2012/09/14(金) 01:47:03.98 ID:as+RFlMM0
昔テレビで中尾なんとかっておっさんの芸能人が
「スーパーのレジでは絶対に会釈なんかしない
金を払ってる俺の方が偉いからだ」
って力説してたな
300 アビシニアン(大阪府):2012/09/14(金) 01:51:38.61 ID:iWrJNk+g0
>>298
“感謝”を理解できない人間がまた一人……
てか、マジな話、こいつみたいなのがいるせいで社会は少しずつ駄目になっていくんだろうな
この手の奴らはなるべく人と関わらずに生きてほしいわ
301 コラット(内モンゴル自治区):2012/09/14(金) 01:51:53.53 ID:cJAuE+Z6O
>>1
別に親や回りを気にしてないが
自分は普通にそうだ。
どちらが偉いとか上だとか、わざわざ考えない。
302 コラット(内モンゴル自治区):2012/09/14(金) 01:53:11.87 ID:cJAuE+Z6O
まちがえた。「周り」です。
303 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/09/14(金) 01:53:45.96 ID:bpGjGum/0
自分の周りじゃ普通言うけど、コミュ障がふえてるんだなーとおもった。
304 キジ白(京都府):2012/09/14(金) 01:55:26.44 ID:9VnA3R610
おまえら ありがとな
305 スナネコ(宮城県):2012/09/14(金) 02:02:59.63 ID:xTMB8Ezg0 BE:205481579-PLT(13000)
こういう「おかしくないですよ」って言って欲しい系の質問ってムカつくわ
質問じゃなくて仲間が欲しいだけやん
306 ハイイロネコ(大阪府):2012/09/14(金) 02:03:55.91 ID:VicINc1Y0
>>295
日本人何も言わない客が稀だがなぁ・・・
ってことは多分俺が黄色人種で態度悪い奴=チョン
って色眼鏡で見てるのが原因だわ。
ただ、苗字が通名に多い奴や水のことみじゅとか言うようなわかりきったチョンはまじで口開けば文句だからなぁ・・・
お礼言う言わないのレベルじゃないぞ。

確かに見た目チャラチャラしてても若い男の方がちゃんとしてる奴が多い。
307 マーゲイ(兵庫県):2012/09/14(金) 02:03:57.58 ID:orI8AnA00
>>300
一定数は常に居るから仕方ないと思うけど、こういう人の声はデカイ、目立つ。

感謝っていう当然誰もが持ち合わせるような感情が欠落するという異常性は目立つよ。
だから、そんな奴にまで配慮しないといけなくなって狂う。
308 ジャングルキャット(神奈川県):2012/09/14(金) 02:04:47.11 ID:BOnTaST/0
>>304


309 アメリカンカール(九州地方):2012/09/14(金) 02:08:46.91 ID:0E+j+Cfe0
挨拶は大事だよ
310 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/14(金) 02:12:03.41 ID:BTApxuPmO
こんなので偽善者認定する奴がおかしい
311 ターキッシュアンゴラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 02:13:41.89 ID:mXqZYdDB0
店員に「ありがとう」と声をかけつづけると綺麗な店員になる (『店員からの伝言』より)
312 イエネコ(長屋):2012/09/14(金) 02:14:58.70 ID:IrTwmxhz0
こういうこと言って「そんなことないよ」って言われたいだけだろ
もちろん、感謝すべきではないなんて言ってるアホは置いといて
見返り求めずやるもんだそういうもんは
他人が何か言ったからってビクビクしてんなよ
313 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/09/14(金) 02:15:47.33 ID:+6hiliSg0
コンビニとかチェーン店の糞学生バイトには言わないけど、
それ以外では普通に言うわ
314 ジャングルキャット(神奈川県):2012/09/14(金) 02:16:17.90 ID:BOnTaST/0
疑問に思う時点で変です
315 サイベリアン(関西・北陸【緊急地震:千葉県北東部M5.5最大震度4】):2012/09/14(金) 02:23:08.81 ID:HLwyEIjnO
あのなあ相手は人間なんだぞ
人間礼儀を欠いたらおしまいだ
316 マヌルネコ(チベット自治区):2012/09/14(金) 02:35:08.13 ID:DsOLE4Oi0
>>51
むしろカウンターの店だと気付かせる為に言う
目の前にいる時とかは言わない
便所に行ってると思われて片付けられないとかなったら迷惑かかるし
317 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/14(金) 02:42:37.32 ID:13em6rXwO
感謝の言葉は要らない、感謝されたくてしてんでなく、金の為にやってんだからな
金とトレードで接客してるだけで、お金貰ってる中に入ってんの
それでも感謝したいと言うなら、感謝するよりチップよこせよ
客と店は対等であり、金と引き替えにサービスを提供してんの
こういう、善意と履き違えて感謝するような馬鹿がサービスでクレーマーになんだよ、クソが
318 黒(福岡県):2012/09/14(金) 02:46:27.87 ID:OVp51o2g0
ちゃんといただきますとか言えよお前ら
それだけで女に告白されるぞ、ソースは俺
返事されんでもいいじゃないか
319 スナネコ(中部地方):2012/09/14(金) 02:47:16.00 ID:tj1aZhyS0
バイトしてたときに言われて気分良かったから言うだけだよね。
320 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/09/14(金) 02:47:22.03 ID:kQ/BnxRw0
>>317
ばかだなお前は
相手にお礼が言いたくて言ってるんじゃない
しみついた習慣なんだよ
つまり、育ちの問題
321 ボブキャット(空):2012/09/14(金) 02:47:27.92 ID:kLb8KG3b0
>>317
間違ってないが痛い
322 ヨーロッパオオヤマネコ(石川県):2012/09/14(金) 02:52:37.96 ID:p4BDB2GP0
言葉にするのが恥ずかしいシャイボーイだから基本は頭を下げて感謝の意を伝えてる
完全に自己満だけど、やらないよりはマシかなと思って続ける努力はしてる
323 バーミーズ(福岡県):2012/09/14(金) 02:56:56.97 ID:J8uHqt6k0
>ある会社の先輩は、タクシーの中では運転手に話しかけられても一切返事をしないそうです。
コミュ障かよ
324 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 02:59:25.03 ID:SvUjQy500
関西では普通のこと
スーパーのレジでもありがとうだし
飲食店だとご馳走様が普通
325 ジャガランディ(東京都):2012/09/14(金) 02:59:40.00 ID:+TqW3NJjP
金払ってるんだからこっちが上って考えは世界一嫌われてるあの国の考え方だね
たまたまこの人の周りが在日だらけだったんじゃね?
326 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/14(金) 03:01:22.26 ID:s97aqzRGO
>>317
こーいったありがとうとかは挨拶の類
挨拶も出来ねー奴や挨拶もわからねー奴や挨拶にケチ付ける奴とか店員にいらねーから
ましてや更に客に金せびるとか終わってんだろ
とっとと辞めちまえ
327 サーバル(長野県):2012/09/14(金) 03:03:23.78 ID:rWiMqqZZ0
>>1
金を払ってる以上、そんなこと一切いう必要はないよ

しかし、言ったほうがお互い心が暖かくなれる
ただそれだけだ
328 ヤマネコ(WiMAX):2012/09/14(金) 03:04:18.02 ID:/cMQcCVV0
>>317はクレーマーか
329 スナドリネコ(愛知県):2012/09/14(金) 03:07:30.64 ID:ARhCIqAv0
ソープじゃ ありがとうございました と言ったことはあるけど
街の飲み屋や食堂では言ったことないなあ
330 コーニッシュレック(関西・北陸):2012/09/14(金) 03:27:23.32 ID:pEVlUB9pO
レジやってた側からすると、「ありがとうございまぁ〜す」「どうもありがとうございました」とか小馬鹿にしたり、過剰にへりくだって言うのがいるか腹が立つ。
あと「はぁい!すいません!」って謝る奴は完全に人をバカにしてるな。ここまできたら、人としての性格は最悪のカスだね。
あと「はい!はいはい!はぁ〜い!」 と過度に相槌打って催促してくる奴ものも非常にムカつくんだよな。
まぁベストな客は必要な確認事項以外終始黙って去る人か、最後にありがとうって言うのだな。
331 ヒマラヤン(東京都):2012/09/14(金) 03:32:21.02 ID:oCeGwmWi0
アホそうな男子高校生や男子大学生相手には何のアクションもしないわ
332キャット☆ふわ丸 ◆h..u..wa.. (やわらか銀行):2012/09/14(金) 03:32:32.51 ID:NiH1+sg5P BE:374825827-S★(607080)

「金払ってるから〜」って言う奴は店員の態度が最悪でも文句言えないね
333名無しさん@涙目です。(豚):2012/09/14(金) 04:28:10.66 ID:IkuR23vQ0
タクシーの下りはコイツも先輩も両方気違いだろう
334 アメリカンショートヘア(鰓):2012/09/14(金) 05:28:17.31 ID:SN2D4/Mu0
ヘンじゃない
> 「アンタは偽善者」
こういうことを言う奴は、自分がやらないことが後ろめたいから、
人を悪い人間にしたてて自己正当化してるだけ
335 ベンガルヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 05:46:07.65 ID:sAvxMmaG0
店と店員によるな
336 アフリカゴールデンキャット(鰓):2012/09/14(金) 05:55:17.50 ID:k/onG8WB0
こういうのが議題に上がること自体理解不能。どこまで腐ってんだ今の日本人は
337 アメリカンショートヘア(鰓):2012/09/14(金) 05:56:30.87 ID:R2XW9Clr0
就職活動してるリクルートスーツ着てる大学生の女ってみんなこうじゃね。
そのときだけなんだけどね
338 スナドリネコ(鰓):2012/09/14(金) 06:01:41.31 ID:ZDQXVDEn0
実に普通
まあ自分が客だからと思って上から目線の奴も結構いるな
店側の態度が悪かったらわざわざ例は言わんけどな
339 白(鰓):2012/09/14(金) 06:07:33.89 ID:9ieq/Ql20
関西出身だけど、子供の頃からお礼を言うのはあたりまえだし、
バスなどで子連れ親子が降りるとき、子供にお礼を言う躾はよく見る。

習慣の違いだろうけど、子供の頃からお礼を言っておくメリットは大きい
340 メインクーン(鰓):2012/09/14(金) 06:08:33.10 ID:u56+3gwB0
普通、というか礼儀・礼節だろよ
よく店員相手にため口「うん」「そうそう」とか小学生みたいな口きいてるおっさん見るけど車にひかれちゃえとか思う
341 コーニッシュレック(鰓):2012/09/14(金) 06:12:37.59 ID:+SE+4VX6O
まぁ、マジレスすると、コンビニ
特に都内だと店員は外国人ばかり
だから、その人の国の言葉で言う
のが真の偽善者!
342 ヨーロッパヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 06:13:15.23 ID:hPQ9WqA50
ラーメン屋さんとか駅蕎麦でも最低会釈はするよな
343 ジャガランディ(鰓):2012/09/14(金) 06:13:41.83 ID:N5sEDDKyP
マジレスすると
「ごちそう様」は、本来ゲストがホスト(金を払った人)に対していう言葉。
昔の料亭はゲストとホストの住み分けがきちんとしていたけど
昭和後半からメディアなどが社用で料亭などを使うようになり。、
ゲスト(一流作家)とホス卜(出版社代理の平社員)の立場ががあいまいになった。
いつのまにか食事代を持ってもらった人間へのお礼の言葉、という意味が消えた。

ちなみに昔の人は料亭側には「美味しかった」「また来るよ」などの言葉をかけていた。
344 オリエンタル(鰓):2012/09/14(金) 06:14:59.18 ID:qKz06N5o0
相手による
345 アメリカンショートヘア(鰓):2012/09/14(金) 06:15:27.01 ID:XCK/Bw3p0
店員がよっぽどDQNじゃないかぎり言うよ
346 黒(鰓):2012/09/14(金) 06:15:55.53 ID:OVp51o2g0
>>343
お粗末さまでしただろ
347 シャム(鰓):2012/09/14(金) 06:17:43.36 ID:8fEplqobO
セルフのうどん屋とかラーメン屋のカウンターで食べた時とか
食器を自分で返すところでは言う
食器を返しながら「ごちそうさま」って
348 ジャガランディ(鰓):2012/09/14(金) 06:18:06.45 ID:N5sEDDKyP
>>346
は? 意味わからん。ちゃんとご馳走様でした、の語源を調べてレスしてくれ。
349 メインクーン(鰓):2012/09/14(金) 06:19:12.81 ID:u56+3gwB0
>>343
古来から料理をふるまってくれた人に対して馳走になりますは使用してたと思うのだが
350 カナダオオヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 06:21:05.96 ID:QDTM66QD0
周りがクズ
351 ジャガランディ(鰓):2012/09/14(金) 06:21:22.30 ID:N5sEDDKyP
>>349
本来は食事に招待してくれた人に対する御礼の言葉であって、
調理者や店側にいう言葉ではなかった。

そういうことです。
352 ツシマヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 06:21:32.85 ID:xu4MzXFO0
松屋なんかでも、ふつうに「ごちそうさまでした」は言うな。
みんな言っている人も多いしね。

でも不思議なのは「いただきます」って言える雰囲気じゃないこと。
なんでだろ。
353 スペインオオヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 06:22:56.81 ID:fhK1bLN20
ありがとうは言わないけど、「どうも」とか「御馳走さん」は言うな
354 黒(鰓):2012/09/14(金) 06:23:01.93 ID:OVp51o2g0
>>348
お前の頭が絶望的に悪いのはわかったから二度とここでレスしなくていいよ(笑)
キンモーにでもいっとけ(笑)
355 ジャガランディ(鰓):2012/09/14(金) 06:24:51.89 ID:N5sEDDKyP
>>354
一見まともなことを言いつつ、実際は物知らずって、恥ずかしいね。
356 シャム(鰓):2012/09/14(金) 06:26:04.42 ID:8fEplqobO
そういえば散髪屋でもありがとうって言うな
357 サバトラ(鰓):2012/09/14(金) 06:26:05.02 ID:m6Bsj8Yf0
最近、若い子でバス降りる時に「ありがとうございました」っていうやつ増えてるな
何なんだアレ
358 黒(鰓):2012/09/14(金) 06:27:06.36 ID:OVp51o2g0
>>355
ああまだ馬鹿まだいたの?
盆暗の前提が全て間違えてるからお前がきちんと調べてレスするように
あ、キンモーでな盆暗!
359 メインクーン(鰓):2012/09/14(金) 06:28:10.44 ID:u56+3gwB0
>>351
馳走という言葉の由来から、元々は料理を作った人・用意した人に対してだと思うのだが
360 メインクーン(鰓):2012/09/14(金) 06:28:12.16 ID:JPv/1pxs0
店員と客という立場の違いなんてどうでもいい
少しでも感謝の気持ちを感じたら「ありがとう」って言えばいいのさ
俺は天気がよかったら「太陽さん雲さんありがとう」って言うよ
361 ヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 06:28:49.77 ID:s+VjqK8rO
え?こんなの普通だろ?
外食でも店を出るとき、ごちそうさまと言うし。

偽善者の意味がわからん、相手に感謝を伝えて何が悪いのか?
362 黒(鰓):2012/09/14(金) 06:29:24.30 ID:OVp51o2g0
>>359
盆暗はほっとけよ(笑)
可哀想だろ
363 コラット(鰓):2012/09/14(金) 06:29:46.65 ID:2ZWn5HxPO
2ちゃんねらを友達にするから偽善者などと言われる
友達を選べ
364 ツシマヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 06:31:50.73 ID:xu4MzXFO0
>>361
偽善者は嫌いだが、ごちそうさまを言うくらいで偽善者扱いにされるなら、
喜んで偽善者になるよ。くだらない。
365 黒(鰓):2012/09/14(金) 06:32:51.55 ID:OVp51o2g0
>>364
かっこいい濡れた
366 ヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 06:33:26.16 ID:s+VjqK8rO
>>347
作ってくれたんだから言うだろw
367 サバトラ(鰓):2012/09/14(金) 06:34:37.82 ID:m6Bsj8Yf0
何でこのスレだけ都道府県が表示されないの?
368 バーミーズ(鰓):2012/09/14(金) 06:35:00.38 ID:ZoDRA1lm0
大体飲食店ではどこでも「ごっそさーん♪」だな
369 ジャガランディ(鰓):2012/09/14(金) 06:36:54.70 ID:N5sEDDKyP
>>359
その食事を出してくれたのはホストだから。
調理人は金を払って商売しているわけで、
本来ごつそう様でしたとお礼を言う相手はホスト。

まあ、割り勘とかそういう場合もあるし、
現代ではどうでもいいことなんだろ。
しかし、言葉の本来の意味をとり間違えて人に伝えることは恥ずかしいよ。
370 メインクーン(鰓):2012/09/14(金) 06:41:05.85 ID:u56+3gwB0
>>369
店、ホスト、ゲストという組み合わせが発生するには貨幣経済がかなり進んでる社会が必要だが、それ以前からある、古来からある言葉だと思うのだが
371 黒(鰓):2012/09/14(金) 06:51:30.58 ID:OVp51o2g0
>>370
元来宗教用語だからな
明治の文豪の小説すら読んでも出てくるし、そいつはよほどの阿呆盆暗かクリスチャンの類なんだよ
372 ジャガランディ(鰓):2012/09/14(金) 06:58:32.24 ID:N5sEDDKyP
>>370
貨幣経済はたしかに昔は介在しなかった。
もともとご馳走様は店というものがなくて生まれた言葉。
ホストが野山を駆け回り、食事の用意をしてもてなしてくれたお礼が
本来の「ご馳走様」
もともと馳走には野山を駆けまわる、という意味がある。
そのホストの苦労をねぎらうために生まれた言葉。
まあそのねぎらいがホストから調理人まで拡大されたのが現代。

まあ、ありがとうとか、どうもとか、店側をねぎらうのは賛成なので
このへんでやめとくわ。
373 黒(鰓):2012/09/14(金) 07:01:50.31 ID:OVp51o2g0
>>372
昭和が云々言って顔真っ赤にしてんだろうが盆暗は(笑)
ググってきたかのような事書いて逃げやがったよwww
恥ずかしいなぁ顔真っ赤にしてwwww
よかったな県名でてなくてww
374 アムールヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 07:03:19.23 ID:Iefs6yK80
挨拶や礼儀ってのは相手を敬っているように見えるが、
実は自分に対する敬意でもある。自尊心が低い人は挨拶ができない。
375 ジャガランディ(鰓):2012/09/14(金) 07:04:31.83 ID:N5sEDDKyP
>>373
最後に。知らないことを知らないと認められず
火病を起こす人間は恥ずかしいですよ。では仕事があるので。
376 黒(鰓):2012/09/14(金) 07:06:17.28 ID:OVp51o2g0
>>375
なんだこいつww
昭和の終わりの平社員がどうしたって?ww
子供の頃から行きつけの老舗料亭ありますが?www
こんな時間から会社とか土方かよwwwwww
377 ぬこ(鰓):2012/09/14(金) 07:07:09.12 ID:O+wEA9DKP
ただでお互い気持ちよくなれるんだし
いいんじゃないの?
378 スペインオオヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 07:07:33.36 ID:TbIZaVS00
飲食関係でバイトしてる時、帰り際に「ごちそうさま」って言う人は
金持ちか、いいとこの人なんだろうと思ってた。余裕があるように見える
横柄な態度の客は軽く見てたから、それはそれで扱いやすかったけど
379 メインクーン(鰓):2012/09/14(金) 07:09:21.73 ID:JPv/1pxs0
>>378
「客と店員の立場の違いがあるから感謝の気持ちなんて表明するのはおかしい!」とか変につっ張っちゃってね
立場以前に、人間と人間との付き合い方の話なのに
380 ボルネオヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 07:13:34.54 ID:GHh1vWQR0
ん?普通は言わないの?
買い物した時は必ず言うけどね。
5歳の娘ですら、レジ済ませたら必ず『ありがとう』って言うよ。
外食した時は『ごちそうさま』って言うし、それが当たり前の事だと思ってるけどね。
381 アンデスネコ(鰓):2012/09/14(金) 07:21:39.37 ID:zNPdFkKh0
好きな人だと→ありがとう
あんまり関わり合いが無い人だと→すいません
になるな俺
382 ヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 07:23:16.48 ID:s+VjqK8rO
言わない奴って、横断歩道で車に待って貰ってても急ぎもせず歩いてそうだな。
やたらと権利を主張しそう。
383 アンデスネコ(鰓):2012/09/14(金) 07:23:19.39 ID:zNPdFkKh0
>>379
金払ってるから云々とかな
これ公務員にも言えるけど、そういう奴は血税がなんたらとかわめくな
384 サイベリアン(鰓):2012/09/14(金) 07:25:34.26 ID:hXKevoWwO
自分がいつも「ありがとうございます」って言われて戸惑っちゃうから、
軽くどうもって言ってるわ…
代わりに、レジに出すときは必ず「お願いします」って言いながら出すようにはしてる
385 トラ(鰓):2012/09/14(金) 07:26:15.99 ID:d/V7nltw0
>>357
普通に言うじゃん
386 トラ(鰓):2012/09/14(金) 07:27:25.37 ID:d/V7nltw0
難しいこと考えないで、人に何かをしてもらったらありがとうでいいんだよ
387 スコティッシュフォールド(鰓):2012/09/14(金) 07:27:34.40 ID:9DT6UbO5O
ありがとうもごちそうさまも普通に言うだろ
388 スナネコ(鰓):2012/09/14(金) 07:27:45.85 ID:YxILsWwc0
「変じゃないよ」という答えを期待して聞いているキチガイ
389 ボルネオウンピョウ(鰓):2012/09/14(金) 07:29:03.30 ID:uyo+2q9X0
たーのしー なーかまーがー  ぽ
390 黒(鰓):2012/09/14(金) 07:31:38.74 ID:OVp51o2g0
マジレスすると
「ごちそう様」は、本来ゲストがホスト(金を払った人)に対していう言葉。
昔の料亭はゲストとホストの住み分けがきちんとしていたけど昭和後半からメディアなどが社用で料亭などを使うようになり。、ゲスト(一流作家)とホス卜(出版社代理の平社員)の立場ががあいまいになった。
いつのまにか食事代を持ってもらった人間へのお礼の言葉、という意味が消えた。
ちなみに昔の人は料亭側には「美味しかった」「また来るよ」などの言葉をかけていた。
本来は食事に招待してくれた人に対する御礼の言葉であって、調理者や店側にいう言葉ではなかった。
調理人は金を払って商売しているわけで、
本来ごつそう様でしたとお礼を言う相手はホスト。
まあ、割り勘とかそういう場合もあるし、
現代ではどうでもいいことなんだろ。
しかし、言葉の本来の意味をとり間違えて人に伝えることは恥ずかしいよ。
391 アメリカンカール(鰓):2012/09/14(金) 07:31:56.19 ID:eD2vLx+a0
普通に言う
逆に言わない人って親からちゃんとした教育を受けられなかったんだろうなと思ってしまう
392 パンパスネコ(鰓):2012/09/14(金) 07:36:23.23 ID:KBeoeAE80
俺も言うよ。逆の立場なら嬉しいからね。
それが日本人だよ。
393 黒(鰓):2012/09/14(金) 07:36:56.39 ID:OVp51o2g0
>>391
マジレスすると
「ごちそう様」は、本来ゲストがホスト(金を払った人)に対していう言葉。
昔の料亭はゲストとホストの住み分けがきちんとしていたけど昭和後半からメディアなどが社用で料亭などを使うようになり。、ゲスト(一流作家)とホス卜(出版社代理の平社員)の立場ががあいまいになった。
いつのまにか食事代を持ってもらった人間へのお礼の言葉、という意味が消えた。
ちなみに昔の人は料亭側には「美味しかった」「また来るよ」などの言葉をかけていた。
本来は食事に招待してくれた人に対する御礼の言葉であって、調理者や店側にいう言葉ではなかった。
調理人は金を払って商売しているわけで、
本来ごつそう様でしたとお礼を言う相手はホスト。
394 アメリカンカール(鰓):2012/09/14(金) 07:38:48.94 ID:2O9PXZYe0
いらっしゃいもありがとうございましたも言わないコンビニ店員には
こちらだって何も言わずに出てくるよ
395 サイベリアン(鰓):2012/09/14(金) 07:40:24.86 ID:pbd6pWgy0
すごくヘンだしムカツキます(^p^)
いいこぶりやがってこのやろう(^p^)
ぜんいをみせびらかしやがって(^p^)
396 サイベリアン(鰓):2012/09/14(金) 07:49:51.61 ID:hXKevoWwO
内心「はあ面倒くせえなー」と思いながらレジしてる時に
笑顔で「ありがとうございます」とか言われると、申し訳なくなる。
人によってはやる気出るかも

ちなみに女性とイケメンが多い気がする
397 ジャガー(鰓):2012/09/14(金) 07:53:42.95 ID:UgsX4ETM0
>どうして客の立場なのに、お金を払う立場なのに「ありがとう」と言うのか理解できない
↑   ↑
朝鮮人だからだろ、でなきゃコリアンお断りなんて店でまくるわけがない
398 コドコド(鰓):2012/09/14(金) 07:55:11.68 ID:PnmSd+/Q0
思春期の頃は「仲間でもない奴にありがとうとかダセエ」とか「金払ってるこっちが上」とかバカなこと考えてたが、その時期超えたら普通にありがとうと言うようになったなぁ
399 スミロドン(鰓):2012/09/14(金) 07:55:37.07 ID:InwYN/NY0
言わない人って逆になんなの?
400 アムールヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 07:56:58.40 ID:3W3ar/ly0
良いサービスを提供されたり美味しいもの食えたら
ありがとうとかごちそうさまって意識しなくても自然に出てくる。
401 メインクーン(鰓):2012/09/14(金) 07:57:55.25 ID:SzI9vLpx0
普通に言うわ
特にお釣りを手のひらに柔らかく押し付けてくれる女の子には心を込めてな
402 コーニッシュレック(鰓):2012/09/14(金) 07:58:13.44 ID:Bw3s2DkJO
飲食店→「ごちそうさまでしたー」
コンビニ→「どうもー」
病院やタクシー→「お世話様でしたー」

でも、病院を除いてフレンドリーな店員は苦手。
常連になってくると雑談してくる店員が本当に苦手w
「そういうのは求めてないから。」って思う。
でも挨拶はする
403 バーマン(鰓):2012/09/14(金) 08:00:34.50 ID:1WHZ1uyP0
外国人は店員に「サンキュー」とか普通に言うだろ。

労働者を見下して御主人様と奴隷みたいにデカい顔するのは土人国の人だけだろ。
404 アムールヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 08:00:43.92 ID:3W3ar/ly0
>>402
美容室での雑談が苦痛だったけど
そういうの嫌がる客を察知して黙々と切ってくれる店に通い続けてるw
405 ジャパニーズボブテイル(鰓):2012/09/14(金) 08:02:07.30 ID:G+aHli9C0
>>4
で終了

部落民も追加すれば完璧
406 コドコド(鰓):2012/09/14(金) 08:03:09.88 ID:PnmSd+/Q0
>>404
その店教えてくれ
407 黒(鰓):2012/09/14(金) 08:04:39.42 ID:OVp51o2g0
マジレスすると
「ごちそう様」は、本来ゲストがホスト(金を払った人)に対していう言葉。
昔の料亭はゲストとホストの住み分けがきちんとしていたけど昭和後半からメディアなどが社用で料亭などを使うようになり。、ゲスト(一流作家)とホス卜(出版社代理の平社員)の立場ががあいまいになった。
いつのまにか食事代を持ってもらった人間へのお礼の言葉、という意味が消えた。
ちなみに昔の人は料亭側には「美味しかった」「また来るよ」などの言葉をかけていた。
本来は食事に招待してくれた人に対する御礼の言葉であって、調理者や店側にいう言葉ではなかった。
調理人は金を払って商売しているわけで、
本来ごつそう様でしたとお礼を言う相手はホスト。
408 マンクス(鰓):2012/09/14(金) 08:06:08.97 ID:xIId3jZL0
利己主義者は
他人に感謝などしない
人が自分の下に有ることを当然と思い
その状況を作る為の努力を欠かさない
そのため「なめられないように」と虚勢を張る → はだかの王様へ
409 スコティッシュフォールド(鰓):2012/09/14(金) 08:06:52.27 ID:1HcNusANO
おあいそ→はーい→ご馳走さんでした→おおきに、また来はって
ごく普通の流れじゃん。最低な店は何も返事をしない。
410 サバトラ(鰓):2012/09/14(金) 08:09:25.24 ID:+WgycHQg0
>>62
○○な俺は異端?
に似た気持ち悪さがあるな
411 アムールヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 08:10:18.41 ID:3W3ar/ly0
>>406
教えてあげたいけど2chで晒したくないわww
412 アンデスネコ(鰓):2012/09/14(金) 08:11:52.29 ID:PkHZNmvI0
いうけど、未だに恥ずかしくて「どもです」とか「ありがとです」とか言ってしまう
413 イエネコ(鰓):2012/09/14(金) 08:16:32.68 ID:4PULoztk0
>>411
んだよケチ!
俺みたいな人間には理想的な店なんだが…俺の代わりにご贔屓にしてやってくれ
414 黒(鰓):2012/09/14(金) 08:17:41.11 ID:OVp51o2g0
>>413
寝たふりしとけよ
415 コドコド(鰓):2012/09/14(金) 08:21:37.15 ID:vTo8506v0
>>407
上司とかに食事代を出してもらったときに、ごちそうになりまして云々みたいに御礼を言うね
416 ジョフロイネコ(鰓):2012/09/14(金) 08:24:41.45 ID:7WyQYYI+0
>>412
店員にありがとうございましたまで言うのは変だと思う
お互いにありがとうございましたになってる
だからどうしてもそんな感じになっちゃうよね
417 キジ白(鰓):2012/09/14(金) 08:28:37.23 ID:4pV33YFn0
基本的に全て言うな。

本当に丁寧に接客してくれたところには
ありがとうの他にも言葉を添える。
カスみたいなやつにも言うけど
こっちがお礼言ってるのに言葉も返さないのかお前の店は?
とか言って逆ギレしていじめてるわ。
店員のくせに舐めた態度とってるやついるよな。
自称職人系の小料理屋()や気取ったカフェ()に多い。
料亭割烹は良い接客。心付けもあげるなたまに。
418 ブリティッシュショートヘア(鰓):2012/09/14(金) 08:33:36.08 ID:t9vY+gEO0
医者に対してだけは「お願いします」「ありがとうございました」ってキッチリ言うなぁ。
何怯えてんだ俺。
419 ボンベイ(鰓):2012/09/14(金) 08:36:53.81 ID:GBzPl0Pn0
えっ、普通に言うけどな。
むしろ店員になるときは、こういう言葉以前に小銭や札を投げるまではしないが、放り出して払う奴を見るとイラッとくる。
あとは、レシートを釣りと一緒に渡す時、あからさまにレシートの上に手を出す奴。
420 ギコ(鰓):2012/09/14(金) 08:41:45.83 ID:5Tgtnx0A0
>>18
普通に俺も言うな
バスに乗ったらありがとうございました
タクシーでもありがとうございました
お店でご飯食べたらご馳走様
421 メインクーン(鰓):2012/09/14(金) 08:42:32.72 ID:JPv/1pxs0
>>416
確かにそれはあるw
客「ありがとうございました」
俺「こちらこそ、ありがとうございました!お気をつけて!!」
くらいの長さのやり取りにはなるw
422 ラガマフィン(鰓):2012/09/14(金) 08:42:57.18 ID:x/11srCU0
受け渡されたら「はい」→了解の合図
終わったら「ごちそうさま」→終わったぞ片付けていいぞの合図
周りと合わせるために言ってんじゃねーんだよ
423 カラカル(鰓):2012/09/14(金) 08:44:01.35 ID:RRY+Cv8F0
バスの運転手には言わないけどタクシーは言うなぁ
コンビニでも言ってる

何でバスでは言わなくなったんだろう
424 ブリティッシュショートヘア(鰓):2012/09/14(金) 08:45:05.63 ID:WZbsOs++0
さわやかに 恋をしてさわやかに 傷ついてさわやかに 泣こう
425 ターキッシュバン(鰓):2012/09/14(金) 08:45:11.44 ID:kKaZCvkL0
普通だろ。変じゃない。
その同僚は日本人なのか?
どんな教育受けてきたんだ?
426 ジョフロイネコ(鰓):2012/09/14(金) 08:45:33.06 ID:7WyQYYI+0
>>423
バスで言えるのって後ろから乗って前から降りるやつだけじゃない?
427 マヌルネコ(鰓):2012/09/14(金) 08:46:55.25 ID:IFhgJkW+0
客が言うのってどう考えてもおかしくない?
第一感謝なんてしてないでしょ?
気持ちが入ってない言葉を言うのって逆に失礼じゃない?
428 パンパスネコ(鰓):2012/09/14(金) 08:47:58.17 ID:ag1I8KVs0
なんだよこの言う言う詐欺スレw
実際ここの1/10も言わないよ
「あの人いつもお礼言ってくね」ってのが店員間で雑談に上がるぐらいだし明らか珍しい方
429 ターキッシュバン(鰓):2012/09/14(金) 08:48:24.88 ID:kKaZCvkL0
>>427
言わないのが失礼であって言うのは失礼でもなんでもない。人社会においてのマナーだよ
430 アメリカンショートヘア(鰓):2012/09/14(金) 08:50:42.64 ID:7QGnacft0
人生で1回だけ私学に行ったが
そこであったお嬢は普通に店で
ニッコリと「ありがとう」って言ってたよ

小学生みたいに大声で「ありがとーございましたッ」って言うんじゃなくて
サラリとスムースに言えばヘンじゃないんだよね

礼は大事だよ
431 マヌルネコ(鰓):2012/09/14(金) 08:51:50.02 ID:IFhgJkW+0
実を見ずに虚に神経を割くアフォだから日本人は落ちぶれたんだな
432 カラカル(鰓):2012/09/14(金) 08:56:50.81 ID:RRY+Cv8F0
>>426
うちの地域は田舎だから後払いなんだよね。

そもそもバスに乗らなくなっただけだった。この5年くらい乗ってないかも
433 スフィンクス(鰓):2012/09/14(金) 09:01:42.75 ID:N0GMsgfK0
挨拶は人間社会の潤滑油、つまりマン汁。必要ないって言ってるヤツはセックスもちんことまんこだけあればいいって言って濡れてないまんこに突っ込んでゴリゴリ擦って女を痛がらせて血がにじんでヒリヒリするちんこぶら下げてこれでOKって行ってるようなもん
434 猫又(鰓):2012/09/14(金) 09:03:52.38 ID:VbBkL3Is0
関西でありがとうと言うのは客と店員の立場が同じという考え方があるんだろうな
435 ブリティッシュショートヘア(鰓):2012/09/14(金) 09:06:15.20 ID:t9vY+gEO0
ありがとうは言いにくい、なんか恥ずかしい
どうもやすみませんは口癖なくらい言ってるのに
436 ボブキャット(鰓):2012/09/14(金) 09:08:51.41 ID:9jEqFTIp0
魚を捕るのが上手い人が
皆の代わりに魚を捕る

代わりに木の上の果物を捕るのが上手い人が
魚と交換に果物を

イノシシとりの名人が〜

本来、このようにイーブンの関係であったのに
なぜこのような傲慢で閉塞感漂う社会になった?
437 カラカル(鰓):2012/09/14(金) 09:13:06.61 ID:RRY+Cv8F0
>>436
昔は昔で閉塞感があったかもしれないだろ
1つの村のみで生活してたんだし
438 マヌルネコ(鰓):2012/09/14(金) 09:13:29.55 ID:IFhgJkW+0
>>436
客に選択権があるから
439 ハバナブラウン(鰓):2012/09/14(金) 09:15:42.72 ID:OwIbHBbb0
挨拶がサマにならない奴っているんだよな
居酒屋で声を張り上げても無視されるタイプ
440 シンガプーラ(鰓):2012/09/14(金) 09:22:58.39 ID:yMEAH04T0
お釣りをもらうときにありがとうって言う
441 アメリカンカール(鰓):2012/09/14(金) 09:25:40.10 ID:Dapl3DRr0
うちの親父が店員とやたらコミュニケーションとりたがるタイプだったから
子供の頃は恥ずかしかったな

442 セルカークレックス(鰓):2012/09/14(金) 09:29:12.89 ID:cSh3D39q0
どんな教育受けてきたかによる
443 黒(鰓):2012/09/14(金) 09:36:43.12 ID:RrU7jnM50
そういや昔大戸屋で新人ぽい中国人の子にごちそうさまーって言ったら
はにかんでてかわいーなーとか思ったわ
それ以来相手がおっさんでもおばさんでもお兄さんでも言うようにしている
444 猫又(鰓):2012/09/14(金) 09:36:47.14 ID:POWj8oMP0
文章から「礼儀正しいアタシかっこいいのに友達ダサいでしょー?ねえねえ?」と言いたい感がプンプンするあたりが秀逸
445 リビアヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 09:46:08.90 ID:VX3MgXUA0
いう必要性は無いかもしれないけど、店員として接客してると言われると嬉しいし、礼儀正しい方だなぁーとおもって和むよ。
無理に言うのだったらやめたほうがいいかもしれないけど。
相手がお金もらってるプロ(という言い方はおかしいかもしれないが)だとしても、人間対人間なんだから、やはり嬉しいもんだよ。
446 カラカル(鰓):2012/09/14(金) 09:50:29.18 ID:RRY+Cv8F0
>>445
なんにしても自然にできる人に憧れる
そういう挨拶、お礼、マナーとか
447 ヒョウ(鰓):2012/09/14(金) 09:56:18.14 ID:lgUqP/hL0
それを他人に聞くおまえも、自分がこうだから他人もこうでなければならない的な思考のおまえらも

変です
448 トラ(鰓):2012/09/14(金) 09:57:34.51 ID:owVToqK7i
松屋だというタイミング難しいよな
449 三毛(鰓):2012/09/14(金) 10:00:42.22 ID:HNbZURVG0
どうも、をつけて、語尾を若干下げると
いけそうな気がする。

語尾を上げると軽くなっちゃいそう。
450 ジャパニーズボブテイル(鰓):2012/09/14(金) 10:30:23.83 ID:rsWjMKIk0
アスペ率の高い2chでは不毛な議論ではないでしょうか?
451 スナネコ(鰓):2012/09/14(金) 10:34:16.60 ID:QUCxbrTJO
普通にありがとうもごちそうさまも言う

ただ、この質問者は気持ち悪い
「母の顔色をうかがっていた」とか余計なことを言っちゃうあたりが気持ち悪い
偽善者呼ばわりしたやつを友人扱いしてるのも気持ち悪い
単純に気持ち悪いやつが悪口を言われただけだと思う
452 トンキニーズ(鰓):2012/09/14(金) 11:05:23.09 ID:vyqSCE5v0
正確には店員にごちそうさまはおかしいんだけどな
言うならありがとうだろ

命をいただきます、ごちそうさまなわけで
453 ジャガランディ(鰓):2012/09/14(金) 11:06:26.42 ID:AfRZIdJ0P
武田鉄矢て本物の偽善者だと思う
454 白黒(鰓):2012/09/14(金) 11:07:51.91 ID:uQUJ5Oba0
2ちゃんではこういうのを顔真っ赤にしてバカにするキモオタが居るよな
455 イリオモテヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 11:09:10.28 ID:oe3fsGDT0
閻魔大王が監視してるぞ。善行は評価される。
456 ターキッシュバン(鰓):2012/09/14(金) 11:20:25.54 ID:R8HNyOWq0
>>16
氏んでくれ
457 シャム(鰓):2012/09/14(金) 11:20:53.76 ID:NphiG3DL0
どっちでもいいよ。
感じのいいお兄さんやお姉さんの給仕だったら、声かけてもいいし、
あきらかに「ありやした、あじゃじゃやーす」みたいなチャラ男とか
愛想のないツケマにカラコンみたいな汚い女が給仕だったら
こっちも無言でいいし。
店員の方だって「うわー、こいつ俺にありがとうだって。格下だわw」
とか思わないし。
458 ジャパニーズボブテイル(鰓):2012/09/14(金) 11:25:13.84 ID:/pBdAwyG0
別にありがとう、ご馳走様でした、おかしくねーよ。
ただ日本って何故かお客様は神様です、みたいな横柄な精神が
あるからな。海外でもムスっとしたまま横柄な態度でレジを終える
日本人に出くわすけど、結構叩かれてるよ。
459 ジャガランディ(鰓):2012/09/14(金) 11:27:25.93 ID:7VhVg+f8P
キチガイじみてる
460 マヌルネコ(鰓):2012/09/14(金) 12:04:53.36 ID:JybblBBZ0
俺は飲食店で味、接客がいい所ではごちそうさん、ありがとうは言う
コンビニやスーパーは通常言わないが、コンビニでポイント交換した時はありがとうか、どうもって言う
なんの利益にもならない手間だから。
461 ペルシャ(鰓):2012/09/14(金) 12:17:00.94 ID:XNq/K9wK0
松屋の券売機に向かっていただきます連呼してる人が居た
もちろん食べ終わって帰るときも券売機にごちそうさまでしたを連呼して帰っていった
462 コラット(鰓):2012/09/14(金) 12:19:47.66 ID:stx1XvNd0
>>461
子供の頃、電柱に説教してるおばさんがいたのを思い出した。
463 コラット(鰓):2012/09/14(金) 12:23:59.57 ID:stx1XvNd0
仕事で書類をもらったとき、ぶつかりそうになったとき、エレベーターを譲ってもらった時、
何でもいいんだよ、人に何かしてもらったら「ありがとう」とか「すいません」って言っとけ。
結局は自分のためになる。
464 コラット(鰓):2012/09/14(金) 12:37:24.05 ID:uWU4Cp4D0
チェーン店とかなら無言だけど、個人経営の店ならご馳走様くらいは言うな
ただ、こんなの癖や習慣的もんで、深い考え持って言う奴なんていない

つか偽善者発言って、それが実行できない奴の嫉妬だろ
一切の見返りを求めない善なんてまず存在しない
もしそんなことを行える奴がいたら脳が壊れてるか神かのどっちかだ
いつも通り挨拶をすれば互いに気分が良くなる
そのために挨拶しちゃいかんのか?
465 マヌルネコ(鰓):2012/09/14(金) 12:51:57.74 ID:JybblBBZ0
>>424
今日も、明日も、ありがとう♪

byチーター
466 エジプシャン・マウ(鰓):2012/09/14(金) 12:52:29.28 ID:6BQMJ0HV0
普通です
育ちの問題
467 ジャガランディ(大阪府):2012/09/14(金) 12:53:56.70 ID:ZsIytV3z0
育ちというか躾もあるかな。ありがとう位言うのって当たり前だろ
468 ヨーロッパオオヤマネコ(石川県):2012/09/14(金) 12:55:11.56 ID:p4BDB2GP0
結局は習慣付いてるかどうかって話だよね
子供の頃からお辞儀や手刀を切る動作を習慣付けさせておけば良いんだよ
そうすりゃ大人になった時に条件反射で体がその動作に入る

体が勝手にやってくれるんだから
感謝の気持ちがどうとか難しい事を考える必要なんてなくなるだろ
469 アフリカゴールデンキャット(福井県):2012/09/14(金) 12:55:34.74 ID:7MJomrQN0
レジ待ちで客みると
主婦っぽい人はあんま言わない気がする。
おっさんは結構フレンドリーな感じかな
470 エジプシャン・マウ(東日本):2012/09/14(金) 12:55:52.42 ID:6BQMJ0HV0
うん、育ちってのには家庭での躾も入ってる
471 ジャガランディ(大阪府):2012/09/14(金) 12:56:34.01 ID:ZsIytV3z0
>>469
オッサンって普段は寡黙にしてもも本当は喋りたがりだからな。
472 アムールヤマネコ(長屋):2012/09/14(金) 12:57:48.68 ID:J3q5f4Eo0
コンビニバイトだけど結構いるぞ
ドカタもDQNぽいやつでも
女性のほうが多いって感じでもないな
473 シャム(関東・甲信越):2012/09/14(金) 13:00:06.14 ID:VhZKqPcEO
言われたら気分いいだろうなあ、って思うから言うようにしてる
誰も損しないし
474 コラット(関西・東海):2012/09/14(金) 13:01:40.76 ID:4NVrzX5lO
あまり深く考えて言う人はいないよね
それが日本人として当たり前だから

偽善とか抜かしてる奴はまぁ間違いなく育ちが悪いんだろう
475 カラカル(神奈川県):2012/09/14(金) 13:02:17.42 ID:Kffhue9B0
コミュニケーションの一環だよ普通
想像力がないやつは言えないかもね
476 クロアシネコ(関東・甲信越):2012/09/14(金) 13:06:42.39 ID:FWZpRMfPO
飯食った時は「ごっそさんですー」って言う。コンビニだと会釈くらいかな。
何もしない奴はコミュ障の類いと思ってる。
477 ライオン(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 13:10:40.31 ID:iTNjF1X20
ありがとう以前に「店員」を見下してるやつは終わってる
どうやって育ったらそうなるんだ
478 ヨーロッパオオヤマネコ(石川県):2012/09/14(金) 13:12:13.33 ID:p4BDB2GP0
>>470
躾なんて殆ど関係ないと思うけどねぇ
煩い事を言ったって親がしっかり出来てなきゃ子は理解できない
結局のとこ親を見て育つから、糞みたいな親や礼儀作法がしっかりした親の元で育つと子供が勝手に覚えていく

俺は前者で、外食なんかに行けば店員呼びつけて怒鳴ったり、家電屋に行けば「店長呼べ」って息巻く親だったせいで
「申し訳ない」という気持ちを表現する為に自然と謝罪の動作と表情が身につき、転じて感謝や断りを入れる動作も身についた。
479 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/14(金) 13:12:37.51 ID:13em6rXwO
俺は>317だけど、>417みたいのを言ってんだよな、サービスの強要
俺は店が偉いでも客が偉いでもなく対等で
客は払った金に対して良いサービスだと思えば伝えりゃいい
店は、金の他に>417みたいな勘違いしてクレーマーとならないようなら
サービスで応えりゃいいんだよ、100円寿司と銀座の寿司でサービスが同じを求めるな
日本が異常で、アメリカとかの接客や客がスタンダードなの
480 ハイイロネコ(チベット自治区):2012/09/14(金) 13:13:32.14 ID:wP9zxysx0
レジでありがとうはちょっと使い方が変な気がするな
何か普段と違う心遣いがあった時に使いたいが
481 イエネコ(やわらか銀行):2012/09/14(金) 13:14:09.64 ID:hCIwdOF/0
変じゃないだろ。育ちのいい子なら誰に対しても敬語使う。
482 リビアヤマネコ(空):2012/09/14(金) 13:14:24.56 ID:Tb0yg21Si
ご馳走さまくらいは言う
483 コラット(関西・東海):2012/09/14(金) 13:15:50.65 ID:4NVrzX5lO
セルフ店&先払い店→言わない(言うタイミングが少ない)
運んでくる店&後払い店→言う(言えるタイミングが多い)

みんなもこんな感じかね?
マクドとかでも、席まで持ってきてくれたらやっぱ言うよね
484 ハイイロネコ(愛媛県):2012/09/14(金) 13:16:28.44 ID:gXx6hw8P0
口に出しては滅多に言わないけど、会釈はするな
・口に出して言う人
・黙って会釈する人
・何にもしない人
この3種類に分けたら俺と同じ人が一番多い気がする
485 縞三毛(茨城県):2012/09/14(金) 13:18:03.08 ID:Txc8dpo40
接客のバイトしていたとき「ありがとう」と言われると嬉しかったから自分でも言うようにしている
言わない人はそういう経験ないのかな
486 白黒(神奈川県):2012/09/14(金) 13:18:19.59 ID:UoPSC55y0
コミュ障のお前らにとっちゃ変だよな
487 スナドリネコ(チベット自治区):2012/09/14(金) 13:19:51.17 ID:ZyFSRstZ0
>>477
【パターンその1】
地方から上京してきた田舎ものがなめられないように虚勢を張っている。
488 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/14(金) 13:21:30.40 ID:MgX8Gg/+O
>>360
最後にサラっと嘘つくなよw
489 サビイロネコ(埼玉県):2012/09/14(金) 13:22:02.31 ID:CQu2dY1J0
人と接するバイトをせず就職した野郎の図々しさは異常
高校いかず土方の道を選んだ奴ですら人格変わるのにな
490 ヨーロッパオオヤマネコ(石川県):2012/09/14(金) 13:23:11.19 ID:p4BDB2GP0
>>483
ファストフード店や店のレジだと商品を受け取る時に言う感じじゃね?
言葉に出さないにしても受け渡しする以上は会釈の一つ位はする時間があるだろうし

一番困ったのが、バスだな
地方じゃ後ろ乗り後払い制だから降りる時に一言言えるけど、都市部じゃ均一区間化の影響か前乗り先払い制なもんで運転手にお辞儀するタイミングを見失う
そのせいで出張で都市部に行くと妙な違和感を感じたまま降りる事になる
491 シャム(千葉県):2012/09/14(金) 13:26:46.57 ID:j92O5Z+x0
飲食店では「ご馳走様でした」 レジでは「お世話様でした」か「すみませ〜ん」かな、だいたい
ありがとうは店側が言いたいだろうし、シチュエーション的にちょっと違和感があってあんまり使わないな
492 リビアヤマネコ(空):2012/09/14(金) 13:27:19.72 ID:Tb0yg21Si
>>490
ファストフード店だったら店員さんがいらっしゃいませってタイミングだわ
はいと言って会釈
商品受けとってまた会釈

レジで後払いの時はご馳走さまって言う
493 ハイイロネコ(チベット自治区):2012/09/14(金) 13:30:11.56 ID:wP9zxysx0
>>485
店員によるよ
494 リビアヤマネコ(大阪府):2012/09/14(金) 13:36:17.05 ID:LA8bxKPp0
「ごちそうさま」は作ってくれた人にいう言葉で、レジの姉ちゃんにいう台詞じゃないと思うだろ?
確かにそうで、大阪でレジの姉ちゃんの「ごちそうさま」というのは、後々いう言葉を予め言ってるという側面がある。
つまり、「一発どや?2万でええか?」という意味と受け取ってもらって差し支えない。
495 白黒(SB-iPhone):2012/09/14(金) 13:39:42.39 ID:Yn8ipUGPi
『こっちは金払ってんだから店員なんか見下してもいい』


まさに朝鮮人のものの考え方じゃん。
496 ヨーロッパオオヤマネコ(石川県):2012/09/14(金) 13:42:35.80 ID:p4BDB2GP0
>>494
レストランなんかだと普通にレジの人なりフロアに居る偉い人に帰り際一言言う
料亭なら女中さん(仲居さん?)か受付の人に料理人さんにお伝え下さいと一言添える
その辺のファミレスなら会釈、個人経営の定食屋なんかで調理場丸見えなら聞こえるように少し大きめの声で言う
状況に応じて色々と使い分ければ良いだけで、レジの姉ちゃん兄ちゃんに言う言わないの話ではないと思う
勿論、言わない方が良い状況ってのも往々にしてあるからその時は空気で判断するしかないけど
497 アメリカンワイヤーヘア(家):2012/09/14(金) 13:42:41.27 ID:tiZQhjyn0
>>1
そのての挨拶はしないって人がいてもおかしくはないけど、
挨拶する人に「偽善者」とまで言ってののしる友人はどう見ても異常だな。
498 コラット(空):2012/09/14(金) 13:43:38.85 ID:phvTaq8f0
例えばコンビニ程度でもレジで

会計後、「どうもー」とか、「どうもありがとう」
って言わないような客は、人として何か終わってるね
黙って釣りやレシートむしりとって出て行くとか人間関係をまともに構築できない人種

これって都道府県で変わるものなんだ?
言わない地方ってあるの?
499 ハイイロネコ(内モンゴル自治区):2012/09/14(金) 13:44:28.78 ID:PeuGcAFCO
平均的関西人「なっ、何がありがとうじゃ。オノレはえーかっこしーんじゃボケが。銭払ろとる客が何でそないに言わなあかんのじゃ。礼言うたら謝礼でもくれるんか?アホが。」
500 マーゲイ(やわらか銀行):2012/09/14(金) 13:45:55.13 ID:wPKZwR3b0
>>485
責任感もって接客業してると手抜きの店員に対し厳しい目になるよ
バイトレベルの接客してるだけなら傷の舐め合いでかばい合うようになる
501 スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/09/14(金) 13:46:08.62 ID:TpLKY/Ec0
飲食店で店員に「ありがとう」と言ったり食う前に「いただきます」
と言う女はヤレる。これはガチ。
502 コラット(空):2012/09/14(金) 13:47:48.05 ID:phvTaq8f0
>>491
>飲食店では「ご馳走様でした」
これは間違っていないからいいけど

>レジでは「お世話様でした」か「すみませ〜ん」かな
これは日本語として完全におかしいっつか
こんなこと言うか?w
お世話様って使うシーンではないし
すみませーんって何がすみませんなんだ?会計後にさらに何かの用事でもあるのか?
すみませーんなんて言ったら、店員が「何か御用ですか」ってなっちゃうよw
503 オリエンタル(茸):2012/09/14(金) 13:48:19.40 ID:/HwB7plc0
全然へんじゃない
俺もメシ屋ではいつも「ごちそうさま」って言う
たまにボーッとしてる時コンビニのレジでも「ごちそうさま」って言ってしまう
504 マーゲイ(やわらか銀行):2012/09/14(金) 13:49:38.67 ID:wPKZwR3b0
>>479
ここは日本だぜ
あと”最低限客が不快に思わないレベルの接客”ってのはお前の時給に含まれてる
経営者でもないのに勝手に仕事の幅決めんな
いやなら辞めろ
505 ペルシャ(愛媛県):2012/09/14(金) 13:52:16.68 ID:QldKesgj0
     l⌒Yl  lY⌒l   \ごっ、ご… ごち、…/
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^;)
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |

   は?
     l⌒Yl  lY⌒l
    { ´┴`} { ´┴`}        (^ν^) ・・・
    ( | ̄ ̄|   )       /( )\
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       | |

 ___
/ || ̄ ̄||
|.....||__|| (ν^ )  <店員にごちそうさまとか偽善だろ
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
506 アビシニアン(千葉県):2012/09/14(金) 13:53:21.22 ID:/CHU/hFu0
こういうので議論になる事自体おかしい
言う言わないじゃなく、言う人間に対していちゃもんつけるとか信じられない
507 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/14(金) 13:53:25.49 ID:IetIBwJBO
変ではないがこいつみたいに「○○な私って変?」とか「○○なのは俺だけ?」という言葉を使う奴は無理
508 ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2012/09/14(金) 13:55:47.67 ID:rUIo/xDe0
食べてもないのに店員に「ごちそうさま」って言ってたら、変態だと思う
509 マレーヤマネコ(神奈川県):2012/09/14(金) 13:57:03.63 ID:XLN77zLZ0
小町かよ
>>1
言わせとけ
人のことは気にするな
510 ヒョウ(青森県):2012/09/14(金) 14:00:52.26 ID:lgUqP/hL0
>>506
社会病だろ
宗教みたいな絶対的な倫理が希薄な日本いたいなとこじゃ、社会の中から生まれるような副次的な倫理や
集団心理みたいなもんに依存しちゃうし
絶対的でもないから、周囲に確認しなきゃ自身持てないんだろ
511 コラット(空):2012/09/14(金) 14:01:07.40 ID:phvTaq8f0
>>499
面白いからそれ、関西弁に直してあげようか?w
日本語自体意味不明な部分があるけど

「なっ、何がありがとうじゃ。オノレはえーかっこしーんじゃボケが。銭払ろとる客が何でそないに言わなあかんのじゃ。礼言うたら謝礼でもくれるんか?アホが。」
「ん?、何がありがとうなん?。自分ええかっこしー?。お金払った客が何でそんなん言わなあかんのん?。お礼言うたら謝礼でもくれるん?」

ってなるねw
関西弁はオノレなんて日常会話では残念ながら使わない、もしかしたら広島とか福岡あたりではあるのか関東弁なのかもしれないね
ボケとかアホとかこういうシーンで言うこともまずないねw銭とか江戸時代かよ
あと○○じゃ ってのはもうかなり古い関西弁だね昭和時代でももう消えかけてる言葉だよ


ってことで君の関西弁検定は3点くらいかな 100点満点中ね
もっとがんばれ
512 黒(愛知県):2012/09/14(金) 14:02:10.07 ID:cmWC3Sdh0

ねぎらいの言葉を掛けるのは、それ程変では無いと思いますよ・・・
513 黒トラ(東京都):2012/09/14(金) 14:03:27.63 ID:soTQtuX50
お前ら・・・

ヘンとかおかしいとか金払ってるからとかバカとか・・・
頭おかしいんじゃねーのw

個人系居酒屋だったら砕けた感じで「旨かったっす、ごちそーさんです!」
チェーン系でもすれ違う際やレジで「ご馳走様」
それなりのレストランだったら「凄く美味しかったです!満喫できました、ご馳走様でした」

たったこれだけのことで育ちが良くみえるし好感度も上がるんだから、
言わなきゃソンだろw
514 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/09/14(金) 14:05:26.68 ID:t9vY+gEO0
みんな社交的やな
ごちそうさまなんて言うの顔から火が出そうなんやけど
515 コラット(空):2012/09/14(金) 14:05:58.98 ID:phvTaq8f0
○○じゃ

ってのは関西でもやっぱり広島とか四国の方の使い方かなぁ
近畿地方だと
○○や ってなるかな
疑問なら
○○なん?
だね
516 ペルシャ(愛媛県):2012/09/14(金) 14:10:10.67 ID:QldKesgj0
>>514
味皇になったつもりで言うてみ・・・
517 黒トラ(東京都):2012/09/14(金) 14:10:37.99 ID:soTQtuX50
>>514
マジか・・・
リズム感のないブラジル人みたいで気の毒だw
518 アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/14(金) 14:10:41.16 ID:gDlx9OIo0
親が言ってるの見てきてるから、そんなもんだと思ってたわ
そんな事考えた事なかったな
519 マーゲイ(やわらか銀行):2012/09/14(金) 14:11:34.38 ID:wPKZwR3b0
まぁただのマナーの一つだわな
これに「流されないぞ!」って反対しちゃうのは高ニ病の証拠w
大人になればそんな無意味な反抗精神も消えて自然とマナーの重要性を分かるようになる
自分は集団の構成員で他人のお陰で生きてるってのを理解するようになるから
520 茶トラ(長野県):2012/09/14(金) 14:11:43.82 ID:6UwOiZK50
コンビニで釣りもらった後「ありがとう」って言ったら横にいた知人に
「え?何がありがとうなの?何で?間違えたの?(笑)」と言われて、説明する気にもならなkった。
521 リビアヤマネコ(家):2012/09/14(金) 14:13:12.62 ID:JDw37bJ/0
ごちそうさまって店員にいったらごちそうさまって言われた
522 エジプシャン・マウ(東京都):2012/09/14(金) 14:15:01.18 ID:czvzaMqA0
言うほど偽善者かね…
>>1の同僚はなんかあれだな
523 オシキャット(関東・東海):2012/09/14(金) 14:15:02.93 ID:7MI/fRD0O
行きつけの定食屋とかで食べた後ごちそうさまは言うな
流石にマックとかじゃごちそうさまとは言わないが
なんか店によってって感じ
524 シンガプーラ(関東・甲信越):2012/09/14(金) 14:15:25.04 ID:5JXoi9nIO
言う必要はない
言いたいやつは言えばいいがそれを他人に押し付けるな
525 マヌルネコ(千葉県):2012/09/14(金) 14:16:19.51 ID:tWgxh5FU0
>>514
関西人のクセによくそれで生きてこれたな
526 ハイイロネコ(内モンゴル自治区):2012/09/14(金) 14:18:39.41 ID:PeuGcAFCO
>>511
じゃりんこチエでは関西弁はこーだった。
527 オセロット(大阪府):2012/09/14(金) 14:19:08.99 ID:Zt63EDTf0
医者にかかった時はありがとうございましたが自然と出てきそうになったけどドモったからもう言わん
528 リビアヤマネコ(空):2012/09/14(金) 14:19:13.94 ID:Tb0yg21Si
>>503
あるあるw
バス降りる時にありがとうが出てこなくて
こんにちわ、いや、おはよう、いや、お疲れ様ってなったことある
529 リビアヤマネコ(空):2012/09/14(金) 14:21:07.25 ID:Tb0yg21Si
>>525
関西人は内気な人多いよ
なんば周辺が異常なだけ
530 サビイロネコ(北海道):2012/09/14(金) 14:21:32.33 ID:/hmkqhMY0
お礼は全てゴローちゃん風
531 スフィンクス(山口県):2012/09/14(金) 14:23:12.24 ID:sKHLVeFg0
おおきに^^
532 イエネコ(兵庫県):2012/09/14(金) 14:23:14.54 ID:jU0LyPpN0
>>529
内気な人が多いというかどこでもその割合はわからないだろうな
目立つ人がいるだけだと思う
533 コラット(空):2012/09/14(金) 14:25:22.94 ID:phvTaq8f0
>>526
漫画で勉強などしても正しい関西弁は身につかないってことが
君のケースでよくわかったなw

ご苦労様w
534 ピクシーボブ(千葉県):2012/09/14(金) 14:28:08.68 ID:cHJG9iZw0
外人ぶってよくテンキューwとか言ってる
535 ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県):2012/09/14(金) 14:29:47.22 ID:qkAJDTLd0
あ、どもwフヒュヒュwwww
536 マーゲイ(やわらか銀行):2012/09/14(金) 14:30:12.30 ID:wPKZwR3b0
>>533
単に関西人を馬鹿にしたかっただけだと思うが…
落ち着けよ
537 ノルウェージャンフォレストキャット (愛媛県):2012/09/14(金) 14:31:40.53 ID:qkAJDTLd0
>>533
なんでやねんしばくでしかしやねんwwwwwwwwwwwwww
538 アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/14(金) 14:33:40.31 ID:C7Dj3Woo0
立ち食いそば屋では言うな
539 シャム(千葉県):2012/09/14(金) 14:34:17.04 ID:j92O5Z+x0
>>502
お世話様っておかしい?何かしてもらった時のねぎらいの意味で使わない?
すみませ〜んはニュアンスが伝わりにくくて悪かったけど、お釣りとかもらった時
なんかに「はい、すみませ〜ん」ってなんとなく言っちゃわない?
すみません」だと謝ってるみたいだからちょっと伸ばす感じで表現してみた
特におかしな感じにはなってないと思うけど

540 コラット(東京都):2012/09/14(金) 14:36:13.04 ID:stx1XvNd0
食事をした場合は「ごちそうさま」っていうけど、
コンビニのレジは支払いだけの時もあるから、「どうもー」って言ってる。
541 ペルシャ(愛媛県):2012/09/14(金) 14:37:50.11 ID:QldKesgj0
お世話様 → 世話をかけたな、女。
すみませ〜ん → かたじけのうござる
542 ボブキャット(神奈川県):2012/09/14(金) 14:40:01.12 ID:zfW9jTRY0
>ええ格好しいだと馬鹿にします。

>どうして客の立場なのに、お金を払う立場なのに「ありがとう」と言うのか理解できない

こんなのマジでいう奴いるなら、そいつは低民度のカッペかシナチョン土人だろ
挨拶して当然だろ どこのコミュ障だよ アホか
543 オシキャット(関東・甲信越):2012/09/14(金) 14:42:23.36 ID:1ySleb/gO
アルバイターとしてはそういうコミュニケーションがあった方が嬉しいな
頑張ろうって気持ちになるしね
544 黒トラ(東京都):2012/09/14(金) 14:45:28.42 ID:soTQtuX50
>>540
こっちだと気取って「おう」とか「どうもー」ってなるけど、
大阪だと高確率で「ありがとおぉ↑」って言われて照れる
545 マーゲイ(WiMAX):2012/09/14(金) 14:48:44.34 ID:AkjxgKOV0
ん、まぁ、間違ってると言えば間違ってるかな
調理してる人に言うべき挨拶御礼なので調理してる人が奥の厨房に居て、店員が料理を運んで来る様な店で店員に言うのは間違いですね。
対面式に目の前で調理していて、料理を出される様な寿司屋や料亭ならば、食べ終わった後に目の前に居る調理人に『ごちそうさま』『ありがとう』と言うのは間違いでは無い。
むしろ当然すべき事
546 マレーヤマネコ(神奈川県):2012/09/14(金) 14:52:56.37 ID:XLN77zLZ0
八百万の神って知ってるか?
547 オセロット(愛知県):2012/09/14(金) 14:54:22.78 ID:ukJDm08z0
べつに言うのは勝手だけど、よく飯屋の店員なんかに感謝できるな
あいつらハエが炊飯器で炊かれてても平気で客に出す奴らだぞ
548 ペルシャ(愛媛県):2012/09/14(金) 14:57:35.88 ID:QldKesgj0
お前そんな店で食ってんのか
549 コラット(東京都):2012/09/14(金) 15:00:01.36 ID:stx1XvNd0
>>547
感謝しないからハエを出されるような気がしないこともないことはない。
550 オセロット(愛知県):2012/09/14(金) 15:01:09.78 ID:ukJDm08z0
>>548
まあ高級店でもそれをやらない保証ないけどな
炊飯器の飯全部捨てて炊きなおすなんてどうしても時間足りないし
551 コラット(東京都):2012/09/14(金) 15:01:57.68 ID:stx1XvNd0
>>544
実家の大阪に帰ったら、タクシー降りる時も「おおきに!」って言う。
552 マーゲイ(WiMAX):2012/09/14(金) 15:06:24.24 ID:AkjxgKOV0
>>550
吉兆事件とかあったもんなw
セレブ顔して食ってた馬鹿共ザマァ─────!って思ったわw
553 マーゲイ(WiMAX):2012/09/14(金) 15:07:15.08 ID:AkjxgKOV0
>>546
そんなモノは存在しません
はい論破
554 ラガマフィン(チベット自治区):2012/09/14(金) 15:10:25.90 ID:F6jOs+WK0
別にお礼なんてタダなんだし
潤滑油がわりにバンバンいえばいいじゃない
最近ギスギスしたがるひと大杉じゃね?
555 スナドリネコ(岩手県):2012/09/14(金) 15:11:14.67 ID:LWAi7Lp10
うん、ありがとうとかたすかりましたとか言われると金銭抜きで嬉しいものよ
お互い無料で気持ちよくなれるんだからやればいいのに
時々頑なに店員と会話しない人いるよね
何か障害があるのかと思うよ
556 スナドリネコ(岩手県):2012/09/14(金) 15:13:09.07 ID:LWAi7Lp10
つうか、むしろ欧米のほうがお客側も笑顔で「thank you」っていうよね
むしろ日本人はあんまり挨拶しないイメージ
557 ヤマネコ(関東地方):2012/09/14(金) 15:15:47.24 ID:eydMeyziO
金払っててもお礼言うのは普通だろ、
少なくとも日本では店員と客の人としての立場は同等だからな
558 ヨーロッパオオヤマネコ(石川県):2012/09/14(金) 15:15:54.46 ID:p4BDB2GP0
>>514
言う程社交的じゃないしコミュ障だったけど
それでも最低限会釈の一つはするように心掛けてた

後はそこから発展させて
馴染みの定食屋で「ごっそさーん、ありがとー」を言う所からスタートさせて
マクド等のファストフード店やコンビニのレジで受け取ったら「ありがとう」って言って会釈するように
段々発展させてその場その場に適した語句を選ぶように注意していけるように頑張るだけ

一流料亭で「ごっそさーん、ありがとー」なんて言ったら恥をかくのは自分だし
559 マレーヤマネコ(神奈川県):2012/09/14(金) 15:16:15.93 ID:XLN77zLZ0
>>553
わかってるならいい
560 スナドリネコ(岩手県):2012/09/14(金) 15:17:32.23 ID:LWAi7Lp10
>>547
親切なお客にはなるべく良いものを出したくなるだろうから
店員に親切にするのはお互いにとって良いことだと思うけど
561 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 15:19:34.93 ID:FnSYYNaY0
前にスーパーのレジで俺の前に並んでたおばさんが店員に
「はい、ありがとね〜」って言ってたから
サッカー台のところでそのおばさんに
「そういうこと店員に言うと調子のるだけだからやめとけ」って
注意したことあったな。
おばさんびっくりした顔してたが
いい歳して常識ねえお前に俺はびっくりしたっての
562 マーゲイ(WiMAX):2012/09/14(金) 15:20:28.25 ID:AkjxgKOV0
>>558
一流料亭と縁の無いお前が書いても説得力ゼロ
563 スコティッシュフォールド(山陽地方):2012/09/14(金) 15:21:57.19 ID:MNGgYxw4O
死にかけて何ヶ月か入院してたら蛇口から水がでるのさえ
「この水がでてくるのもいろんなひとが自分の役割を果たしているから出てくるんだなあ」
とか思い出した
564 ペルシャ(愛媛県):2012/09/14(金) 15:22:32.16 ID:QldKesgj0
>>561
ちょっくらコピペサイトに投稿してくるは
565 ジャガランディ(WiMAX):2012/09/14(金) 15:23:50.85 ID:poknIMUqP
計算高い人は言うし、シャイな人は言わない
566 ベンガル(チベット自治区):2012/09/14(金) 15:26:21.57 ID:3jLYCCLa0
普通言うよな
567 猫又(WiMAX):2012/09/14(金) 15:26:38.89 ID:3NTvdAgQ0
ACのCMがトラウマだから忌み語
568 オセロット(愛知県):2012/09/14(金) 15:28:12.16 ID:ukJDm08z0
>>560
おれはバイトしてた店でハエの炊き込みご飯が出されてるのを見て以来、信用しないことにしてる
まあ板前だのシェフだのカッコつけてても、やつら所詮高卒だからな。なにをするか分からんよ
569 チーター(新疆ウイグル自治区):2012/09/14(金) 15:30:04.07 ID:xDlg2nQf0
ごちそうさまは
食い終わったから会計とかもう店でるから
片付けていいよ的な意味で使うぞ
570 マヌルネコ(愛知県):2012/09/14(金) 15:31:44.32 ID:39YYLDku0
そういう教育されてんだろうけど最近はどこでも店員がすげー丁寧なもんだから
反射的にこっちも軽く会釈しつつどもーって言う
571 ヤマネコ(関東地方):2012/09/14(金) 15:31:47.15 ID:eydMeyziO
>>565
相手の立場を思いやれる人は言うし分からないバカは言わないってだけ、
こればっかりは脳の造りの問題だから仕方無い
572 ハイイロネコ(滋賀県):2012/09/14(金) 15:33:49.84 ID:tmsaiMEF0
アントみたいならいいやすいけど五文字のありがとうっていいにくいな
サンキューみたいなら音ならいいやすいのに。
因みに野球部の遠征の名残でバスやタクシーなど乗り物では絶対ありがとうございましたっていう
573 コーニッシュレック(福岡県):2012/09/14(金) 15:37:53.24 ID:M9ErCkX50
普通に言う奴が多くて安心した
九州ではお礼はもちろん、居酒屋なら店員が下げやすいように皿まで重ねるぞ
574 アメリカンカール(関西・東海):2012/09/14(金) 15:43:28.32 ID:7cc9VnAc0
「あ…お礼とか別にいっスよ。こっちもこれが仕事なんで」

こういう気の利いた返しができる店員がいる店は流行る
575 ペルシャ(チベット自治区):2012/09/14(金) 15:45:48.52 ID:jh5yaP9N0
Merciや thank youは何にも意識しないで口から出てくる挨拶言葉
ありがとうもそれと同じ
576 ウンピョウ(東京都):2012/09/14(金) 15:47:14.19 ID:7VONIR9v0
別に言うだけならタダやし言うてもええやん
577 ハイイロネコ(滋賀県):2012/09/14(金) 15:48:21.41 ID:tmsaiMEF0
>>575
なんか一音多い気がする。それに以外となれなれしい音でもある
微妙にいいにくい
578 シンガプーラ(関東・甲信越):2012/09/14(金) 15:51:48.35 ID:5JXoi9nIO
>>571
相手の立場がアルバイトだったら
感謝されるために働いてるわけじゃないよね
579 マーゲイ(WiMAX):2012/09/14(金) 15:53:33.00 ID:AkjxgKOV0
>>570
どもっ。とか、どうもー。とかはドキュン臭が漂うから止めとけw
どもっ。って言う位なら「ありがとう」で良いだろ。どの道口開くなら一緒だし
580 アメリカンショートヘア(家):2012/09/14(金) 15:56:34.52 ID:y9UwQ/C90
逆に言われて不快になるもんか?
581 ペルシャ(愛媛県):2012/09/14(金) 15:59:58.84 ID:QldKesgj0
感謝3割
慰労3割
慣習3割
582 イリオモテヤマネコ(チベット自治区):2012/09/14(金) 16:01:07.47 ID:JjjrQ2Dq0
>>468
手刀は中々ええな。四股も踏めば完璧。
583 マヌルネコ(東京都):2012/09/14(金) 16:01:38.95 ID:jrCikmKQ0
※その友人や同僚は日本人ではありません
584 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/09/14(金) 16:12:23.92 ID:wS0enapmO
軽いタッチなら言う方も言われた側も周りも
グダグダ考える事もないんじゃね?
会計後に「ごっそさん」とか。
585 アメリカンカール(関西・東海):2012/09/14(金) 16:14:20.96 ID:T+6B0vjM0
普通の事だろ
金払えば傲慢になってよいと考えるのは貧乏臭い
586 ヤマネコ(庭):2012/09/14(金) 16:21:28.85 ID:qlJEYao90
レジでもバス乗降でも、年上相手に「 ありがとう」で構わない地域に住んでいるが、
関東や九州だと「ありがとう」では挨拶覚えたばかりの子供みたいだし、
「ありがとうございます」まで言うと馬鹿丁寧すぎる気がして言いにくかった。
587 コラット(家):2012/09/14(金) 16:42:40.39 ID:rgks8ZQz0
疲れてクタクタでも必ず会話しています。

犠牲を払っても礼節を通すステキなアテクシアピール

周りの友人や同僚達は、ええ格好しいだと馬鹿にします。

周りの目は正しい

こいつはみんなで飲みに行ったときも、いちばん最後に出てきて、
お辞儀してご馳走様でしたとか言って、
(みんな礼儀が成ってない、それに比べてアテクシは)と言わんばかりの態度を取るタイプ

嫌なやつだ

疲れてクタクタなら、「少し休みます」でいいじゃねーか
「えー?だってそれじゃータクシーの人に失礼じゃないですかー」
「あーたしかにそうだね。疲れきってても運ちゃんと会話すべきだ。たしかに」
こう返すと怒り狂う
588 コドコド(神奈川県):2012/09/14(金) 17:04:28.91 ID:gi2q0y2R0
単なる習慣にしか過ぎない挨拶やお礼に偽善者とか言ってる奴が屑なだけだろ
589 アンデスネコ(長崎県):2012/09/14(金) 17:06:20.76 ID:CIqwD+iH0
虚礼という奴だな
590 ペルシャ(愛媛県):2012/09/14(金) 17:08:10.06 ID:QldKesgj0
親しい仲であっても追従や阿諛といったものは欠かせない
ましてや赤の他人同士。
591 アメリカンカール(関西・東海):2012/09/14(金) 17:20:36.26 ID:7cc9VnAc0
「燕雀安知鴻鵠之志哉!(俗人は偉大な人の志を理解しない!)」

この一喝でおk
592 パンパスネコ(やわらか銀行):2012/09/14(金) 17:27:18.04 ID:nqaoNspY0
かに
593 シンガプーラ(dion軍):2012/09/14(金) 17:29:22.57 ID:902XbrDc0
>>1
友だちを選べ
以上
594 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/14(金) 17:42:32.45 ID:13em6rXwO
自分が代金の対価としてサービスを提供しているのに「ありがとう」とか侮辱だわ
馬鹿は社会の潤滑油だの、癖になっていて言ってるとかな輩が居るが
心の入ってない言葉なんて邪魔、一々対応しなきゃならないし、丁寧にし過ぎると怒られんだよ
何回も言うが、場所を考えて礼を失しないようにしろ
食事や対応を楽しむ店と、そこらの店を使いわけろ
ノルマがあるようなサビ残のある店では、簡素に軽く会釈でいんだよ
595 シャム(関西・北陸):2012/09/14(金) 18:20:55.77 ID:8fEplqobO
コンビニの店員には何も言わないな
多分、子供のころに親や地域に自然にしつけられてて
コンビニは子供のころに無かったからだろうな
596 マンチカン(福岡県):2012/09/14(金) 18:22:13.17 ID:jo2xDlOT0
>>594
良くわかったよ、ありがとう (o*。_。)o
597 バーマン(禿):2012/09/14(金) 18:25:15.71 ID:bMSDpGrA0
そんな時代はとっくに終わったぞ
ここは昔の人間の住む場所じゃない
598 クロアシネコ(福岡県):2012/09/14(金) 18:27:21.10 ID:hg5gY7Ym0
俺も言うな。
別に偽善とも思ってないしなあ。
特に飲食店でのごちそうさまって言葉は安い高いにかかわらず
日本人なら当たり前のように言うと思うんだけど
599 シャム(関東・甲信越):2012/09/14(金) 18:27:44.89 ID:VhZKqPcEO
>>594
なんだろう、コイツの気持ち悪さは
600 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/09/14(金) 18:30:19.35 ID:8jAHi6foO
自分も言う派だけど、他人がどうしようと興味ない。
言わなきゃ自分が居心地悪いから言ってるだけで、癖みたいなもん。
偽善者呼ばわりなんかされたことないが、
ひょっとしてこの人は「挨拶しないのはおかしい!」とでも言ったんじゃないだろうか。
そうでも言わない限り、偽善者なんて言われないと思うんだが。
601 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/09/14(金) 18:31:38.92 ID:V27YwB/s0
ヘンです⇒やめます 

子どもか。
602 ジャガー(埼玉県):2012/09/14(金) 18:44:42.09 ID:Zk3LNbqg0
前は言ってた
今は面倒だから言わない
603 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/14(金) 19:46:32.17 ID:13em6rXwO
“自分が言いたいからする”なんて、ありがた迷惑
言葉より、チップなり
日本でなら、まわりのお客に迷惑とならないように騒がないとか
店内で若い女性客や店員に絡まないとか、子供を野放しにしないとか
態度で店や店員に接してくれ
604 オリエンタル(関西・北陸):2012/09/14(金) 20:21:54.85 ID:TV2gcoNJO
「ありがとう」
「ごちそうさま」
っていう私はヘンですか?(´・ω・`)

エーーシーー♪
コウキョウコウコクキコー
605 ピューマ(千葉県):2012/09/14(金) 20:43:02.02 ID:5Hy+6QQ+0
>>1
変じゃない。マトモな人
606 アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/14(金) 20:47:01.19 ID:C8hBAD5F0
>>597
シャイな田舎者が言わないだけだよ
田舎のコってなんでああコミュ障気味なんだろね
607 スコティッシュフォールド(関西・東海):2012/09/14(金) 21:05:15.47 ID:kvGe0X1NO
普通に言うわ
うまい店なら、さらに店員にベタ誉めしてくる
608 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/09/14(金) 21:06:26.78 ID:I3ocl06Z0
普通に言う
609 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/09/14(金) 21:08:47.45 ID:dpT1MYga0
バス降りる時に運転手に「ありがとうございます」って小声で言ったら
「恥ずかしいから止めて」と彼女に言われ、カッとなって顔をボコボコにしたら
逮捕されました。でも俺は絶対に間違っていない。
610 ペルシャ(東京都):2012/09/14(金) 21:11:37.07 ID:GlYhj9ES0
> どうして客の立場なのに、お金を払う立場なのに「ありがとう」と言うのか理解できないと言われました。
> ある会社の先輩は、タクシーの中では運転手に話しかけられても一切返事をしないそうです。
> 「こっちは金払ってんだから無駄話しないでさっさと目的地に行け」と思うんだそうで・・・

底辺な奴ほど偉ぶるよね。
611 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/09/14(金) 21:11:49.47 ID:I3ocl06Z0
>>603
お前本当に接客したことあるの?
俺は依然ずうっと接客やってたけど客からお礼言われてありがた迷惑なんて思ったことないわ
むしろ嬉しいもんだよ
無愛想でキチガイ客も多いしな
何気ない一言で気持ちよく仕事できる
612 ボルネオヤマネコ(東京都):2012/09/14(金) 21:12:27.42 ID:I3ocl06Z0
>>609
いや、お前は間違ってるぞ
別の意味でw
613 クロアシネコ(兵庫県):2012/09/14(金) 21:23:46.63 ID:XeRZdM8P0
神戸在住の俺は、「おおきに」って言うぞ
プライベートでも言うが、仕事でも言う
仕入先が納品に来た時や、運送会社が集荷に来た時に「おおきに」って言うけど
もしかして変だったのか?
上司や先輩からは注意をされた事がないぞ?

ちなみに、客先に納品した時は「ありがとうございました」って言う
614 カラカル(三重県):2012/09/14(金) 21:25:49.70 ID:9cVkN3ml0
はい
615 ラガマフィン(宮城県):2012/09/14(金) 21:27:15.02 ID:u94RnWSF0
よく行くファミレスで「いつもありがとうございます」と言われるようになった
だから俺も「ごちそうさま」と言うわけだ
616 マンチカン(青森県):2012/09/14(金) 21:43:34.12 ID:BnkzBqPt0
金で腹一杯にはならない
金と交換してようやく腹が一杯になる
交換してくれる人がいるから腹一杯になる
どうもありがとう
ごちそうさま
617 マンチカン(青森県):2012/09/14(金) 21:48:27.07 ID:BnkzBqPt0
>>556
台湾でも夜市いくと金は前払いなので
食い終わったら謝謝、
食い物もらったら謝謝っていう人が多いよ
言わないのは華僑の連中
618 スコティッシュフォールド(東京都):2012/09/14(金) 22:15:46.10 ID:Ef3JH10q0
言わないけど、会釈はする
619 ライオン(チベット自治区):2012/09/14(金) 23:06:29.69 ID:9tlilv/C0
普通言うよなー
バスとタクシーなんかは降りるときに「お世話様でした」て言う
620 スノーシュー(兵庫県):2012/09/14(金) 23:18:19.52 ID:kEQ/pwA/0
まだやってたのかよ
なんか時間たってからやたら正論ぶった更に論点ずらしたレスが入っててわろた
退席したのを見計らって勝利宣言しなければならないような稚拙な論理しか出てこない辺り何が正しいのかは明白
今日は色々あってしんどいから雲助に宜しく
621 マーゲイ(WiMAX):2012/09/14(金) 23:52:17.99 ID:AkjxgKOV0
>>619
タクの運転手はありがとうございます。も言わない阿呆が多いから接客業で先にありがとうございます。も言わない運転手には「ありがとうございます位言えないの?」と言って降りる
622 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/09/15(土) 00:01:20.69 ID:j1RbV0vG0
>>620
お前が誰だか知らんけど悔しくて言わずにいられなかったの?
623 パンパスネコ(千葉県):2012/09/15(土) 00:02:47.58 ID:xdCNDjmy0
>>でも私の周りの友人や同僚達は、それをええ格好しいだと馬鹿にします。
縁を切ったほうがいい
624 アンデスネコ(東京都):2012/09/15(土) 00:04:35.61 ID:NvR6wCb10
基本、挨拶するけど不思議とマックとかのファーストフード店ではしない
特に意識はしてないんだが・・・
625 スフィンクス(やわらか銀行):2012/09/15(土) 00:13:09.67 ID:8yeH5OWQ0
タクシーで運転手に話しかけられても一切返事をしないって。。

そんなやついるか?病気だろw
626 ボルネオヤマネコ(オーストラリア):2012/09/15(土) 00:14:17.16 ID:gY635QVu0
爽やか青年に憧れて、挨拶しようと思った時期があったなー
実際やったら、店員に鼻で笑われるか無視されるか何コイツって顔されるかなんだけど
ま、キチガイと呼ばれるクレーマーが多い理由はよく分かったよ
不作法者に怒鳴る気持ち良さは、一度覚えたらやめられない
627 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/09/15(土) 00:16:04.22 ID:nQl7xh1+0
>>626
そんな安い店に行くからだ。
628 サバトラ(滋賀県):2012/09/15(土) 00:16:37.61 ID:B0Qcmfjz0
マニュアル化したコンビニやファストフードでは言わないな
個人商店では言う
629 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/09/15(土) 00:20:19.06 ID:nQl7xh1+0
>>628
何が違うの?
630 ジャングルキャット(茨城県):2012/09/15(土) 00:20:54.71 ID:y0/BcfOv0
ごく自然にサラッと礼を言う分には気にならないが
自分は良い人ですアピールがあからさまで鼻につく奴もいるな。
こういうのはババアに多い。
631 スフィンクス(兵庫県):2012/09/15(土) 00:28:21.97 ID:9GoJCKyn0
>>622
おお昨日のアイフォン
今日はどの店員にありがとう、ありがとう、ありがとうっていったの
箇条書きで頼む、どうせお前頭悪いからつまらない煽りとかいらないから
なんで店員にありがとう!って言うのか知りたい、出来れば出身しも
まあ予想は付いてるけどね、東北出身の上京組だろ
632 アメリカンワイヤーヘア(茸):2012/09/15(土) 00:30:21.91 ID:WCoTQMg+0
松屋で食い終わって
「ごちそうさま」言って帰りたいんだが
いつもタイミング悪く奥に行っている・・・
大声出すのは嫌だし、待つのもアレなんでそのまま出てく(´・ω・`)
633 ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県):2012/09/15(土) 00:32:40.52 ID:gw75wct50
スーパーの試食でご馳走様でしたなんて言われたら馬鹿にしてんのかって思うぞ
言うなら美味いか不味いかの味の感想だろ
一番いいのはその商品を買うことだろうけどさ
634 サイベリアン(関東・東海):2012/09/15(土) 00:33:01.16 ID:7Zc7yZF1O
別に変じゃないのにこういうアピールするのはいやらしいと思うな。
635 メインクーン(青森県):2012/09/15(土) 00:35:22.23 ID:6flKwur90
ごちそうさま(キリッ
とか言いながらいただきますは言わないヤツwwwwwww
636 縞三毛(三重県):2012/09/15(土) 00:38:24.87 ID:og3CBeFS0
リアルじゃびびりな俺はつい言ってしまう
637 スフィンクス(兵庫県):2012/09/15(土) 00:43:13.85 ID:9GoJCKyn0
>>622
昨日のカッペのアイフォン、頭悪すぎてレスが遅すぎるからもう退席するわ
昨日のあほみたいな朝鮮人がどうのの勝利宣言レスとかいくら馬鹿でも恥ずかしすぎるからやめてね
分かりやすい煽りに反応してくれてありがとう、俺の言いたいこと分かってるかな
638 ツシマヤマネコ(茨城県):2012/09/15(土) 00:47:15.26 ID:W5Qn927E0
震災で断水した時、地下水沸かして真っ先に銭湯開放した旅館では
みんな帰り際に「ありがとう」と礼言ってたな

今その旅館に日帰り入浴で行っても誰も礼なんか言わんが
639 アフリカゴールデンキャット(チベット自治区):2012/09/15(土) 00:52:52.32 ID:eVb+w2rz0
当たり前のこと
640 サビイロネコ(神奈川県):2012/09/15(土) 01:44:15.14 ID:zGYxFbxs0
>>613
ぜんぜん変じゃねぇだろ
641 イエネコ(内モンゴル自治区):2012/09/15(土) 01:44:18.29 ID:hx78UKMMO
>>533
どアホでんがなワレ。
642 サビイロネコ(新潟県):2012/09/15(土) 01:54:08.47 ID:saxHrxeV0
店員に威張ってる爺とかいるけど、みっともないから辞めて欲しい。
643 縞三毛(チベット自治区):2012/09/15(土) 01:55:08.37 ID:T868Mjwt0
>>632
松屋は食事出したらもう出てこないから難しいわな
644 しぃ(大阪府):2012/09/15(土) 02:03:24.89 ID:1/I1opon0
>>594
学生さんですか
645 アメリカンカール(大阪府):2012/09/15(土) 02:06:20.17 ID:SPY9ttFa0
働いたことがないやつ、働いたことがあっても
無職でイライラしているやつは言わない。
646 ヨーロッパオオヤマネコ(西日本):2012/09/15(土) 02:09:22.41 ID:cOf8CwLd0
コンビニでお互いペコペコしてる人居たわ
647 バーミーズ(長野県):2012/09/15(土) 02:27:21.16 ID:vWZ5t+LE0 BE:2411772858-2BP(1234)

唐突の偽善はちょっと引くわ
648 ヨーロッパヤマネコ(西日本):2012/09/15(土) 05:14:07.93 ID:gTa01RWW0
どうも使用率の高さ
649 茶トラ(チベット自治区):2012/09/15(土) 05:16:33.72 ID:Sp3FRAIz0
昔ロサンゼルス行ったら「どうも」という店名の日本料理屋があった
入ってないけど
650 ボブキャット(やわらか銀行):2012/09/15(土) 05:33:31.76 ID:VmsFd2ic0
金は店や商品に対して払ってるだけで礼を言うのは店員に対して言ってるだけ。
もたもたしてたり不快な気持ちにさせられたら礼は言わないな。
651 ターキッシュバン(京都府):2012/09/15(土) 07:07:27.11 ID:tNw+UBxQ0
お前らそんなことより
レストランでもラーメン屋でも焼肉屋でも
料理が出てきて食べる前にちゃんと

「いたぁだきぃます!」

言ってから食ってるか?
俺はちゃんといただきますしてから
食べてるぞ

彼女に注意されて
議論を重ねた結果…
652 ターキッシュバン(京都府):2012/09/15(土) 07:11:06.42 ID:tNw+UBxQ0
あとな
自分の住んでるマンションで
他の住人に出くわした時
ちゃんと挨拶してるか?

これできる奴とできない奴で
印象がずいぶん違うぞ

できない奴の親は大抵誰がみても糞親だ
挨拶できる人の親はちゃんとしてる
結婚考えた相手の親の民度が透けて見えるから
653 コラット(関東・甲信越):2012/09/15(土) 07:42:23.59 ID:t7Ao24e7O
客と店員が対等だってレスあるけど、店員が上司に理不尽なクレームしてくる客がいるんですけどって
よほどおかしいことじゃない限り訴えてもたいていは客の側につく
上司が大半だと思うんだが、この手のレスに上司とか会社が出てこないのが
すごい違和感を感じてイライラする
654 黒(WiMAX):2012/09/15(土) 08:20:46.68 ID:hkBQniqF0
頂きます、ご馳走様は別に店員に行っている訳ではない
食べ物に対して

道端やマンションで挨拶すると「声かけ事案」に発展する

安上がりで態度の悪い接客業では絶対に挨拶しない

結局対価として挨拶するかいないかだな
655 白(茨城県):2012/09/15(土) 08:38:50.07 ID:rYvIYHQV0
>>16
店来ないでね
656 白(茨城県):2012/09/15(土) 08:42:52.87 ID:rYvIYHQV0
>>64
三波春夫のお客に言ってるんだから間違ってない
657 サイベリアン(関東・東海):2012/09/15(土) 09:04:04.49 ID:7Zc7yZF1O
普段からミサワのキャラみたいに周りに異端アピールしてそう
そうじゃなきゃたかが挨拶で偽善者とまで言われないだろw
658 アビシニアン(SB-iPhone):2012/09/15(土) 09:21:54.68 ID:ozHv+0GAP
気持ちよく美味しいものをいただけたら言うが、接客クソだったら言わない(^ω^)
659 ロシアンブルー(茸):2012/09/15(土) 11:25:30.13 ID:oTfPkFJx0
全然普通じゃん
それに印象良い感じ
金払ってるんだからとかいう客は態度が悪い
660 ロシアンブルー(茸):2012/09/15(土) 11:30:42.02 ID:oTfPkFJx0
>>91
別に東京でもこちらが客なら向こう年上でも
ありがとうとは言ってもございますなんかつけないぞ
そこまでいくと仰々しい
661 ロシアンブルー(茸):2012/09/15(土) 11:32:20.76 ID:oTfPkFJx0
>>62
そりゃ自分変じゃないよね確認はあるだろうが
いちいちそんなことに食いつくおまえのほうが性格ねじ曲がってるよ
662 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/15(土) 11:35:31.08 ID:UkEGzOkX0
「ありがとうさぎ(・x・)」
663 アメリカンカール(千葉県):2012/09/15(土) 14:08:04.83 ID:F8Lp5qOE0
ああ、あっちの国の人か、と思えば納得
664 メインクーン(福岡県):2012/09/15(土) 14:18:33.85 ID:Asx5lXeZ0
>>64
そうだよ、商品やサービスとの対価交換なんだからさw

三波春夫が客は神様って言うのは桁外れに儲かってたから。
665 パンパスネコ(dion軍):2012/09/15(土) 15:01:00.80 ID:/BjqMNnH0
>>664
商店が一軒しかないような超田舎の考えだな
現状は店が消費者達に是非ウチで買って下さいと頭を下げ
消費者はそういった数有る店の中から買う店を選択する。
どっちの立場が上かは分るだろう。
「神様」とは言いすぎだが対等では無い。
666 スナドリネコ(大阪府):2012/09/15(土) 17:42:06.50 ID:bZkbLuyc0
理屈で考えるとおかしい気もする
サービスの対価として金はらってるのにそれに加えてありがとうとか

一応言うけどさ・・・
667 クロアシネコ(福岡県):2012/09/15(土) 18:13:05.09 ID:C619GwTL0
松屋だと「ごちそうさん」って言うやつ少ないよな・・・食券制ってのもあるか?
668 マヌルネコ(愛知県):2012/09/15(土) 19:36:33.28 ID:FgNndieJ0
他人に感謝できるかどうか、内面の問題だな。
669 ジャガーネコ(WiMAX):2012/09/15(土) 20:24:18.23 ID:wtZGGt350
外国はどうなんだろ?
670 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/09/15(土) 20:33:09.50 ID:DjAUivtM0
親は子の扶養義務があるんだからご飯は作ってもらうのは当然、いただきますと言うのはおかしい
とか言っちゃう奴と同じレベルの話だよね
671 マヌルネコ(茨城県):2012/09/15(土) 21:25:08.35 ID:mnI0zeeb0
ありがとう、ごちそうさま

そんな一言を笑顔で言える大人になりたい

子供は親の姿を見て育ちます
672 マンクス(京都府):2012/09/15(土) 21:32:50.41 ID:bDc1b+9K0
初めて2ch書き込みます

とか昔は、本気でやってたよな。
それがどうだい、馴れ馴れしくなったもんだ
673 ウンピョウ(やわらか銀行):2012/09/15(土) 21:34:46.18 ID:nYoARuFUP
接客するのはホールスタッフで料理作ってないじゃんね
674 スノーシュー(関東・東海):2012/09/15(土) 21:37:49.67 ID:TSkl8jRLO
おれもよく言うけど大抵友人も一緒に言ってくれるよ
周りの人間がクズなだけじゃないか
675 バーマン(神奈川県):2012/09/15(土) 21:40:37.19 ID:eOJPwqEX0
立ち食いなどの即席の飲食店なら普通
コンビニ、スーパーでやるのは変人
676 イリオモテヤマネコ(東日本):2012/09/15(土) 21:46:12.89 ID:BqjPu4mu0
ラーメン屋でバイトしてたことがある
お勘定してね、のきっかけごちそうさま
お勘定後店出る時、おいしかったですよごちそうさま

おれは勝手にそう思い込んでたが
677 サビイロネコ(神奈川県):2012/09/15(土) 21:47:39.94 ID:zGYxFbxs0
>>668
そのまま民度に反映する要素だな
678 オセロット(埼玉県):2012/09/15(土) 21:53:14.16 ID:TqZYMCuR0
コンビニ店員だけど
こっちはマニュアル通りに動いてるだけで
感謝されることなんて何もしてないのに
ありがとうと言われると腹が立つ
私は偽善者ですと言われてるような感じ
679 ウンピョウ(やわらか銀行):2012/09/15(土) 21:58:28.61 ID:nYoARuFUP
>>678
安い時給で私達の利便性のために頑張って搾取されてくれてありがとうございますってこった
680 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/09/15(土) 22:17:38.80 ID:j1RbV0vG0
>>631
俺iphoneじゃないしw
見えない敵と戦ってるみたいだけど大丈夫?
結構追い込まれてるみたいだね
681 コーニッシュレック(大阪府):2012/09/15(土) 22:22:55.06 ID:PGJD0XEz0
>>678
いちいち考えすぎだよw 接客むいてねーわおまえw
682 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/09/15(土) 22:23:50.16 ID:D6zntq3MO
言う派は人格攻撃してくるキチガイ
言わない派はシステムを理解してる
683 マーゲイ(関東・甲信越):2012/09/15(土) 22:27:43.96 ID:D6zntq3MO
お前に飯出してるのも愛想よくしてるのも『お仕事』だからなの。
684 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/09/15(土) 22:39:05.51 ID:xtBDukRS0
コンビニ店員だけど、マニュアル通りでも
「お箸お付けしますか?」と聞いて、「ありがとう、お願いします」と
返答されれば嬉しいし、お帰りの際の挨拶も力入るよね。

返答せず箸渡したら怒鳴り投げつけてくる様な客には、お帰りの際は会釈だけだな

>>678
腹が立ってもいいが、顔や表に出すなよ
685 アビシニアン(兵庫県):2012/09/15(土) 22:41:48.59 ID:l+9V5xiG0
ヨーロピアンでいいと思うよ
686 アフリカゴールデンキャット(栃木県):2012/09/15(土) 22:42:37.04 ID:jXa5Pgpt0
俺も言うけど、正直どうでもいいだろそんな事。
言いたい奴は言えばいいし、言わない奴は言わない。
こんなしょうもない事で悩めるなんてある意味うらやましいわ。
687 ピクシーボブ(チベット自治区):2012/09/15(土) 22:42:38.25 ID:x9vnJZjQ0
コミュ能力ゼロの団塊ジジイ見てると悲しくなるわ。
タクシー運ちゃんとの会話って楽しいけどな。
美味しい店とかよく知ってるし。
688 スノーシュー(関東・甲信越):2012/09/15(土) 22:47:20.65 ID:UcxYBW3lO
この子は偽善者なんじゃなくてヒロインなんだわww
689 アンデスネコ(山形県):2012/09/15(土) 23:08:24.44 ID:3mLFA0Ue0
レジでどうもor軽く会釈
食べ物屋だったらごちそうさま
当たり前のことだな

これを言えないようなやつとは付き合えないわ
690 スノーシュー(関東・甲信越):2012/09/15(土) 23:40:17.84 ID:UcxYBW3lO
>>689
なんでいきなり振られなきゃならねえんだよ!!(怒)
691 黒トラ(東京都):2012/09/16(日) 00:10:29.59 ID:KE4QCWQW0
店員だろうがなんだろうが感謝の気持ちを伝えるのは別にへんじゃないだろう
692 バーマン(北海道):2012/09/16(日) 00:13:11.00 ID:61TOlxss0
言わなくても全然いいけど
何度も通ってたりする場所なら愛想よくしたほうが
相手もロボットじゃないんだからサービスくらいしてくれる可能性ある

思いのほか接客の奴らは客の名前とか性格覚えてるよ
陰口なんて当たり前。良い人は良い扱いうけるし
693 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/09/16(日) 00:14:50.65 ID:vbd7owSK0
接客やってるけど、全く一言もしゃべらない客がたまにいる
カードの支払い方法を聞いてるのに何も言わない
得に金勘定は間違えたら嫌だからきちんとしゃべってほしい
694 ジャパニーズボブテイル(関西地方):2012/09/16(日) 00:18:07.11 ID:bcsOy64y0
普通だと思う
695 セルカークレックス(兵庫県):2012/09/16(日) 00:27:42.87 ID:0MnYh8n90
>>680
アイフォーン退席した後で勝利宣言するなっていったろアイフォーン
なんか朝鮮人扱いしてたけど、自分が有利な場面で相手がいない状態で勝利宣言してサムソン製のアイフォンとか自国の人民敵に回してるけど大丈夫?
お前の田舎多分北陸〜津軽では金払った上に店員が何とも言ってないのにありがとうとか言うの?
そんな僻地に旅行行く予定ないけど参考にしとくわ、なんでお前がプロバイダ経由じゃなくていアイフォンって呼んだのには理由あるから
まあiターン再就職して田んぼにうんこ撒く仕事に就いてろよ、アイフォンがなんでバカチョン認定するのか分からないけど、もう寝るカッペ勝利宣言できるよ!
696 バーマン(岐阜県):2012/09/16(日) 00:42:43.83 ID:yIArN/PU0
キモメンはさわやかに「ありがとう」言えないんだよ
女店員に引かれるんだよ
697 サーバル(関西・東海):2012/09/16(日) 01:05:49.93 ID:Ea4fG5ziO
>>696
むしろキモメンなら
「いっただきまーす!」
「ごちそうさまでした!美味しかったー!」
って言えれば好感度は上がる
その店内においては、ブスッとしたままの機嫌悪そうなイケメンより、キモメンだけど、きちんといただきます、美味しそうに食べる、ごちそうさまを言えるなら、キモメン>イケメンだぞ?
698 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/09/16(日) 01:08:31.71 ID:CKFxP9e6P
関西生まれだと余所に行った時以外と言わないのに驚く
てかコンビニで、有難うとか言うとちょっと他の客が引いてるのが解る
なんでだよ
699 ベンガル(愛知県):2012/09/16(日) 01:14:21.09 ID:+tesLES+0
レジに店員がいない時はご馳走様って言って呼んだりするな
700 アンデスネコ(富山県):2012/09/16(日) 01:28:37.19 ID:vhB/v27l0
店員によるな
ゴミ店員だと机けったりしてあからさまに不快感を示す。それでも正さないようなアホなら口で注意する
701 バーミーズ(家):2012/09/16(日) 01:30:45.43 ID:2qil0IzS0
お前らは女の子をいただいちゃった後
ちゃんとお礼言ってるのか?
702 コラット(関西・北陸):2012/09/16(日) 03:06:10.27 ID:HV6kEqJMO
いただきます、は店員に聞こえるようには言わないなあ
あくまで飯に対して小言で

ごちそうさまは店員に言う
703 ボブキャット(石川県):2012/09/16(日) 10:20:22.41 ID:4HKrZH2D0
>>697
イケメン俳優がハフッハフッしてても何とも思わないけど
石ちゃんがハフッハフッしてると本当に美味しそうに見える現象と同じか

石ちゃんは顔の作りからして痩せれば超イケメンってタイプだから比較の例に出すのは失礼なんだろうけど
704 しぃ(大阪府):2012/09/16(日) 10:53:35.99 ID:G/kdEL9r0
会計の際に言う
言わないと落ち着かない
705 ボンベイ(チベット自治区):2012/09/16(日) 11:19:11.07 ID:tkekM0FM0
ごっそさんとか肉体労働系のおっちゃんがようやっとる
706 ボブキャット(石川県):2012/09/16(日) 11:30:43.55 ID:4HKrZH2D0
>>705
バイトのDQNはともかく、本職の土方は上下関係がハッキリしてて挨拶やお礼を言えなかったら張り倒されるからな
施主からお茶やお茶菓子、お昼の差し入れや、お土産等を貰ったりした時にお礼を言える様に一度教育を受ける
707 ユキヒョウ(東京都):2012/09/16(日) 11:54:14.51 ID:uDcCULQv0
別にどうだっていいだろ
他人の言うことに一々考えすぎだわどっちも
708 ボルネオウンピョウ(SB-iPhone):2012/09/16(日) 14:37:22.92 ID:4uyrr28oP
お世話様は良く使う

ごちそうさまは個人でやってるような居酒屋とかレストランなら言うかな
709 バリニーズ(家):2012/09/16(日) 14:56:07.97 ID:AmPcWRoh0
店員の後ろに立っている神様に対して
「ご馳走様でしたー」 と言ってる
710 アンデスネコ(WiMAX):2012/09/16(日) 15:16:49.23 ID:/C95pHrb0
「ありがとう」「ごちそうさま」を言う言わないは置いといて、言う=ええかこしいと思う人
は少ないと思う。

私は個人的にありがとう、ごちそうさま、おいしかったです など言う派です。
お金払っている云々は別にして、してくれたサービスや、料理にお礼をいいたいだけだから、
それに自分が逆の立場だったらお客さんにそう言われると嬉しいし、仕事も頑張ろう!って
思うわな。

個人の品格の問題だよね。あなたは品があるんだよ。
711 カナダオオヤマネコ(岡山県):2012/09/16(日) 15:25:37.85 ID:SBUBih9r0
糞不味い、ぼったくり、店員が失礼→睨み付けながら「ありがとうございました」
とても美味しかった、店員もいい人だった→去り際ボソッと顔を見ずに「すみません」

これ以外したことがない
712 サーバル(WiMAX):2012/09/16(日) 15:41:23.07 ID:8XDtjroX0
>>709
キモッ!!
713 メインクーン(チベット自治区):2012/09/16(日) 15:42:52.61 ID:0TCEA6nB0
>>1
読まずに反論すると、「そんな事よりチップよこせ。」
714 マーブルキャット(広島県)
客「…」(←指で注文)
店員「コレネ!」
客「…」(←黙々と食ってる)
店員「カネ!カネ!」
客「…」(←会計してる)