TV番組を録画してiPadなどで見ると違法 10月から

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 白黒(茸)

リッピング規制でiPadでの動画視聴が違法に?

2012年10月1日に施行される改正著作権法によって、
地上波の録画をタブレット端末で個人的に楽しむことすらできなくなりそうです。
ジャーナリストの津田大介が、
自身が司会を務めるニコニコ生放送の番組
「津田ブロマガeXtreme(エクストリーム)」で、その問題点を指摘しました。

8月27日の放送第1回目は、二人のくだけたトークで始まりました。
しかし10月1日に施行される改正著作権法の話題が出ると、津田はやや深刻な表情になり、
地上波の録画をタブレット端末で個人的に楽しむことすらできなくなるとして、
法改正の問題点を次のように指摘しました。

  「自分が録画した地上波の無料番組をPCで形式変換してiPadで見ようとすると、
  10月から違法になってしまうんです。別に他人にばらまくわけじゃなくて、
  自分の便利なiPadで見るための楽しみまで否定される」。

http://news.nicovideo.jp/watch/nw366281
2 マヌルネコ(福井県):2012/09/13(木) 11:05:38.43 ID:uhXGhyVn0
違法かもしれんが捕まるわけじゃないのでおk
3 オリエンタル(大分県):2012/09/13(木) 11:06:16.31 ID:cDSFOsLr0
訳分からん
録画したレコーダーで見るのも違法だろ
4 ラグドール(東京都):2012/09/13(木) 11:06:27.54 ID:EuLDI7sB0
ならVITAで見たらいい
5 サーバル(茨城県):2012/09/13(木) 11:06:51.06 ID:Hp5+F8BD0
まず撮らん
6 シャム(禿):2012/09/13(木) 11:07:56.44 ID:dQG8CAoXi
テレビすら見ないから関係なかった
7 マーブルキャット(西日本):2012/09/13(木) 11:08:08.48 ID:irEHDtV10
バレなきゃいいんだよ
8 スナネコ(愛知県):2012/09/13(木) 11:09:00.74 ID:vMSO17e50
テレビを見る服がない
9 マンチカン(WiMAX):2012/09/13(木) 11:09:09.94 ID:ZsI1GHQO0
そして誰もTVを観なくなった
10 リビアヤマネコ(チベット自治区):2012/09/13(木) 11:09:51.48 ID:PZuWalqu0
ばれたらどうなるの
11 ピューマ(茸):2012/09/13(木) 11:10:48.03 ID:y/Les0MkP
ブルーレイレコーダーの販売を禁止するしかないな
12 黒(家):2012/09/13(木) 11:12:04.52 ID:v1U6rXzt0
夜間に警官とばったり出会って
ケータイチェックされてテレビ動画とか市販楽曲が出てきたら
その場で逮捕ってことだな

13 アジアゴールデンキャット(福岡県):2012/09/13(木) 11:12:13.62 ID:F/ya7ZnJ0
さすが日本一の違法DL推奨者様だな
目の付けどころが違うわ
14 チーター(チベット自治区):2012/09/13(木) 11:12:41.67 ID:0IGW8egm0
無駄な規制
15 ピューマ(チベット自治区):2012/09/13(木) 11:12:53.45 ID:YLfoo3meP
ニコ生とかゲーム実況も違法やろ
16 三毛(チベット自治区):2012/09/13(木) 11:14:16.27 ID:TU5SPtNl0
くだらね
つべやニコ動が生き残ってるうちはただの与太話
17 サバトラ(静岡県):2012/09/13(木) 11:14:38.77 ID:rqwfj0VP0
罰則はあるの?
18 黒トラ(福岡県):2012/09/13(木) 11:14:50.54 ID:Da2ZkJ730
どうせ見ないからいいよ
コンテンツ力が足りないなら拡散力が必要なのにそれを締め付けるとはアホ過ぎ
19 ピューマ(千葉県):2012/09/13(木) 11:15:05.91 ID:0Sq9L42rP
見なきゃよくね?なんで見たいの?おもしろくもないし、ためにもならないのに。
20 クロアシネコ(WiMAX):2012/09/13(木) 11:16:11.19 ID:5SUNAV3y0
そこまでして見たい番組あるの?
21 イエネコ(兵庫県):2012/09/13(木) 11:17:20.96 ID:tgB1FDBk0
BDリップできないんだろ?BDコレクション売る準備せな
22 ベンガルヤマネコ(福島県):2012/09/13(木) 11:17:38.26 ID:cl53VrRF0
法律一回フラットにして作り直そうぜ。劉邦の法三章をみならってさ。
なんか道路に落とし穴ぼこぼこあるような状態だろ。
23 ソマリ(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 11:17:58.67 ID:lyohfO7E0
と言うかそんなやり方分からないんですが?
24 ソマリ(愛知県):2012/09/13(木) 11:18:12.23 ID:zUF6WTXZ0
もう、テレビを違法にしろよ
25 ターキッシュバン(埼玉県):2012/09/13(木) 11:18:20.40 ID:2bau9V3s0
録画してまで見たいテレビってあるか?
映画ならわかるけど
26 ヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/13(木) 11:18:30.20 ID:Q/mRrNcL0
いつまでもテレビと音楽という化石に囚われてると本当家電業界終わるぞ。
27 ベンガルヤマネコ(福島県):2012/09/13(木) 11:19:02.16 ID:cl53VrRF0
あれもダメこれもダメ、俺らにお金の入るやり方じゃないと見ちゃダメ
28 黒(東京都):2012/09/13(木) 11:21:00.65 ID:WyojejzG0
ていうかそうまでして見たいのかよテレビ(笑)
29 黒トラ(福岡県):2012/09/13(木) 11:21:02.87 ID:Da2ZkJ730
テレビと音楽はね、むしろ今こそ全て更地にして一旦自由化しないと駄目よ
既得権益にしがみついて締め付ける方ばかりに向いて外界の変化を無視してたら業界自体が無くなってしまうよ
30 三毛(兵庫県):2012/09/13(木) 11:22:27.33 ID:Lpu9qTRD0
テレビ局の没落を早めるだけだし違法でいいよ
31 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 11:24:02.92 ID:1AwGKdJj0
コンテンツ力(笑) 福岡県(笑)
32 コドコド(東京都):2012/09/13(木) 11:24:05.71 ID:ntKUVi6w0
じゃあiPadでYoutubeなどから録画した番組をテレビで見ても違法?
33 猫又(鹿児島県):2012/09/13(木) 11:24:16.57 ID:OYfmL9Fz0
順調に音楽業界が同じ道をたどってるね
34 ベンガル(東京都):2012/09/13(木) 11:24:54.35 ID:dlVlQCCD0
iPodってDTCP-ipに対応してないの?
屋外で見るならVPN経由で見ればいいんじゃね
35 黒トラ(福岡県):2012/09/13(木) 11:25:17.66 ID:Da2ZkJ730
>>30
逆効果なのは確実だよな
でもそういう異論を言うと裏切り者みたいな扱いになってるんだろな業界は
36 スノーシュー(茸):2012/09/13(木) 11:26:19.56 ID:mAq5oiz20
>>34
iOSは対応してない
37 シンガプーラ(青森県):2012/09/13(木) 11:26:48.87 ID:0+GrI+I10
だまっていれば捕まることはないけど、
下手に話したら犯罪確定で
通報→タイーホの流れがあるだけで、一般人はこそから離れるだろうな。
改めてテレビとかなくても生きていけるって気がつく人間が
大量発生することになる。

関連したソフトウェアが開発されなくなって、この手の技術はみな
海外のものへ置き換わることになるし、産業は敗退する。

必要悪の存在があってこそのリッチな市場なのに、
日本人はやたら潔癖をこのんで立ち振る舞うから結局だれも得しない。
38 サーバル(SB-iPhone):2012/09/13(木) 11:27:27.06 ID:uXsUl0Dgi
リモートPCで観るがよろし
39 コーニッシュレック(北海道):2012/09/13(木) 11:27:33.26 ID:O3Xc7OyT0
親告罪なのは変わらないんでしょ?
40 黒トラ(福岡県):2012/09/13(木) 11:28:40.31 ID:Da2ZkJ730
>>37
潔癖じゃなくてお山の大将気取りなだけ
41 スコティッシュフォールド(dion軍):2012/09/13(木) 11:28:48.65 ID:7YMm7kDm0
溜めてた録画を一つづつ見ながら消してたんだが
まとめで消してしまったらしく全部無くなってて泣いたわ
42 ジャングルキャット(千葉県):2012/09/13(木) 11:29:00.35 ID:aEwoC+Jo0
日本人をどんどん罪人にしよう!
43 トンキニーズ(大阪府):2012/09/13(木) 11:31:12.77 ID:2PjP7nlv0
iPadなんて使わないですしおすし
44 ヤマネコ(静岡県):2012/09/13(木) 11:31:13.29 ID:BCHo1rvL0
じゃあレグザタブのCM何なの?
45 スフィンクス(東京都):2012/09/13(木) 11:32:20.56 ID:8jhQEMM90
これはうっかり録画して視聴するととても危険なのでみんなに教えるべき。
テレビは録画してはいけない!!違法行為で捕まります!
46 ボブキャット(栃木県):2012/09/13(木) 11:32:54.04 ID:j2hsgILX0
なんだ、ただの予想じゃねーかw
47 オリエンタル(dion軍):2012/09/13(木) 11:33:48.80 ID:70nB7fyG0
記事書いている記者も本気で書いてないだろ。
48 サイベリアン(埼玉県):2012/09/13(木) 11:33:59.01 ID:Qy/XlncA0
ダウンロード違法化についてはいかなる行為も逮捕の可能性がある
なぜなら判例がないのにあの広範な違法範囲だ、最終的に無罪を勝ち取れたとしても社会的損害は計り知れない
49 茶トラ(チベット自治区):2012/09/13(木) 11:34:13.47 ID:ZHfZ2WqA0
SlingBoxとか、家のHDDレコーダーに録画したものをネット経由でタブレットで観るのは違法なの?
50 ロシアンブルー(愛媛県):2012/09/13(木) 11:34:27.07 ID:dD2dUJmD0
なんかもう、テレビには一切かかわるなと言ってる様な物だろ
51 アムールヤマネコ(大阪府):2012/09/13(木) 11:35:43.95 ID:R3F3R2VF0
>>49
音楽のクラウドが違法の国だぜ?アウトに決まってる
52 黒(滋賀県):2012/09/13(木) 11:35:55.58 ID:hIQQSBRW0
別に見ないからどうでもいい
53 マンクス(中国地方):2012/09/13(木) 11:36:02.51 ID:RGd5y+jD0
情弱煽ってなんぼの津田の言うことなんて話1000万分の1くらいで聞いときゃいいんだよw
っつうか「津田ブロマガeXtreme(エクストリーム)」なんて物を見るのが時間の無駄。
54 ピューマ(庭):2012/09/13(木) 11:36:17.96 ID:qJGulIabP
これがスマートテレビ(笑)か
55 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/09/13(木) 11:36:34.86 ID:ZHQVozmz0
一度見た番組を脳内再生するのも違法です
56 チーター(北海道):2012/09/13(木) 11:37:19.61 ID:s8jy/hZE0
堀江が言ってたことは正しかったな
57 ヒマラヤン(埼玉県):2012/09/13(木) 11:39:42.48 ID:PCPn/Rpc0
>>15
違法だけどあれはゲーム会社も宣伝になるから余程の事が無い限り
黙認だからなあ。
58 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/09/13(木) 11:39:47.36 ID:IQc+CS/q0
vitaは良くてiPadだとダメってどういうルールでせん引くんだよ
59 スフィンクス(東京都):2012/09/13(木) 11:39:49.48 ID:8jhQEMM90
TV設置したらNHKってやつがやって来て罰金とって行くからな。気をつけろ。
60 ユキヒョウ(和歌山県):2012/09/13(木) 11:43:54.03 ID:shnbiRIk0
もうテレビ見るのやめるわ
61 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/09/13(木) 11:44:00.69 ID:MCq9r1on0
いやゴメン
iPad持ってるけどTVなんか見れるの知らんかった
どうやったら見れるの
62 サーバル(やわらか銀行):2012/09/13(木) 11:44:05.20 ID:5q0CcDGB0
ニコニコ生放送の番組がより充実しはじめるわけですね
63 ハバナブラウン(神奈川県):2012/09/13(木) 11:44:05.42 ID:ZHWI+ynF0
>>58
torneがあるから
64 ターキッシュバン(福井県):2012/09/13(木) 11:45:34.45 ID:eWwSmEUX0
これ職質で簡単にパクれるじゃん
65 ライオン(東京都):2012/09/13(木) 11:45:40.09 ID:ksIIF0yE0
意味わからん
時代と逆行して何になるんだ
66 サイベリアン(神奈川県):2012/09/13(木) 11:46:20.29 ID:VYineAsA0
>>57
え?どっかのメーカーが発売直後に実況流されてキレてた事あっただろ
67 ターキッシュバン(福井県):2012/09/13(木) 11:47:56.51 ID:eWwSmEUX0
ていううか動画サイトにばんばんアップロードしてる奴をどうにかしろよ馬鹿
68 ジャングルキャット(京都府):2012/09/13(木) 11:47:58.18 ID:5Yo4MJ0k0
HDDビデオレコーダー売れなくなるな
というかテレビも要らんな
69 ヨーロッパオオヤマネコ(東日本):2012/09/13(木) 11:51:52.22 ID:5gdxnGtM0
やめ時ってコトでしょ
そりゃシャープも潰れるわ
70 黒トラ(福岡県):2012/09/13(木) 11:52:18.25 ID:Da2ZkJ730
そのうち大画面のパソコンだけあればいいってなる
そのパソコンも国内法律でコンテンツ権利関係とか特別課税やらゴチャゴチャになってパソコンを海外から個人輸入するようになり、やがてそれも違法に…
71 茶トラ(チベット自治区):2012/09/13(木) 11:54:27.90 ID:ZHfZ2WqA0
>>51
ってことは、ソニーが展開していたロケーションフリー関連も全部アウトってこと???
72 アメリカンカール(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 11:55:56.02 ID:YXQS+gQf0
意味わかんねぇ
なんでこの国利便性を殺すようなことしかしないの?
73 黒トラ(福岡県):2012/09/13(木) 11:56:26.17 ID:Da2ZkJ730
ハードディスク課金、SSD課金、USB課金、最終的には一次二次キャッシュ、挙句にはレジスタなどの論理領域にも課金になるだろう
74 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 11:58:29.92 ID:qMPCitfEP
まじかよ。
VHSで録画した番組を、他のビデオデッキで再生したら違法なのかよ。
75 シャム(庭):2012/09/13(木) 11:58:34.11 ID:5X05R5Yj0
TV が死んだ日
76 アメリカンカール(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 11:58:58.30 ID:YXQS+gQf0
>>61
そういう機器が売ってる
あくまでLAN用だけどVPN経由で外からでも見れるんじゃないかな?
77 ラグドール(岡山県):2012/09/13(木) 11:59:25.86 ID:aH2duAA/0
>>66
よほどのことだろそれ
78 ボンベイ(東京都):2012/09/13(木) 12:00:12.64 ID:jmEGmUxn0
1億総犯罪者
79 バーマン(新潟県):2012/09/13(木) 12:01:28.93 ID:22x+Of2g0
あー 大丈夫
次の選挙で民主党議員全員落とすから
80 シャルトリュー(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 12:01:42.29 ID:kesoEQAv0
>>10
たしか、2年以下の懲役か200万円以下の罰金だったような・・・
81 デボンレックス(やわらか銀行):2012/09/13(木) 12:01:57.76 ID:Er3wMom/0
変換がダメなら、
iPadで直見れる形式で保存したらいいじゃない。
82 ヒマラヤン(大阪府):2012/09/13(木) 12:02:17.05 ID:e49wraVm0
>>66
スクエニはよくぶちきれる
83 ピューマ(福岡県):2012/09/13(木) 12:02:52.42 ID:VWr0H68t0
>>10
死刑
84 シャルトリュー(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 12:03:47.81 ID:kesoEQAv0
>>32
違法なものと解ってて、ダウンロードしたらアウト!!
85 ヒマラヤン(大阪府):2012/09/13(木) 12:04:59.40 ID:e49wraVm0
たしかアウトだけど罰則ないんじゃなかったっけ
86 ピューマ(WiMAX):2012/09/13(木) 12:05:02.39 ID:6qJ4NmS70
>>71
ロケフリ代行業者が実際に潰されてる
87 シャルトリュー(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 12:08:41.74 ID:kesoEQAv0
見た番組の内容を、そのまましゃべるなよ!
歌の下手な音痴の君! 君は大丈夫。
88 シャルトリュー(WiMAX):2012/09/13(木) 12:10:06.39 ID:0QdMmyyI0
>>12
十分にあり得るな。

AV借りた帰り道で事故ったらどうしよう・・・の他に、
iPod持ってる時に職務質問されたらどうしよう・・・ってパターンが加わるのか
89 オセロット(関東地方):2012/09/13(木) 12:13:11.51 ID:t6ahqLXIO
地デジチューナーを買う職がない
90 ヒマラヤン(大阪府):2012/09/13(木) 12:13:34.73 ID:e49wraVm0
 ドラマなどのテレビ番組については、DVDとして販売されていたり、有料配信されていたりする作品は「有償著作物等」
に当たるが、単にテレビで放送されただけで、有償で提供されていない番組は、「有償著作物等」に当たらないとしている。
ただし、違法にネット配信されているテレビ番組をダウンロードすることは、刑罰の対象ではないものの違法。
 また、「個人で楽しむためにホームページ上にある写真や漫画を自分のパソコンにコピーする」というケースについては
録画・録音に当たらず、「個人で楽しむ場合は違法ではなく、刑罰の対象になりません」としている。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120712_546484.html
91 ボブキャット(福岡県):2012/09/13(木) 12:13:51.37 ID:xQLKYrvn0
DTCP-IPは著作権保護が効いてるし合法的な手段。
つまり録画したモノを家庭内LANで見るだけだったらリッピングなんて違法行為する必要無し。
92 クロアシネコ(内モンゴル自治区):2012/09/13(木) 12:14:04.88 ID:naEOioY8O
あれ?nasneww
93 黒トラ(福岡県):2012/09/13(木) 12:14:32.24 ID:Da2ZkJ730
パソコンの全テキストを自動検閲して、著作権のある歌詞の文字データがJASRACの公開鍵形式以外のテキストで存在すれば通報
そんなシステムの導入義務付けとかもその内ありそう
94 シャルトリュー(北海道):2012/09/13(木) 12:14:49.32 ID:bAW0UEfO0
TV観るなってことだろ
望むところだわw
95 ウンピョウ(禿):2012/09/13(木) 12:15:04.29 ID:bvQK/DEU0
デジタルにした意味なし
96 アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/13(木) 12:15:50.18 ID:QSPunJ6q0
>>85
無料放送に関しては刑事罰はなし、って事らしいけど。ただ今でも犯罪は犯罪

ところでその番組が有料放送で流れたらどうするんだろう?、って話があるわけだ
ソースが地上無料放送ならセーフって事になんのかなあ?
97 ピューマ(和歌山県):2012/09/13(木) 12:16:10.79 ID:SoGpN73tP
テレビ見ないから関係ないな
98 ハバナブラウン(神奈川県):2012/09/13(木) 12:20:14.10 ID:ZHWI+ynF0
>>92
PS3専用地上デジタルチューナーやnasne等で録画したものはOK
99 スナドリネコ(徳島県):2012/09/13(木) 12:22:15.16 ID:hknfisnE0
>>66
メーカーによって対応はまちまちバラバラだから。だって公式っつーて実況者にカネ払って
プレイ動画流させるケースとかだって普通にあるんだから。
100 ピューマ(SB-iPhone):2012/09/13(木) 12:22:44.51 ID:TrrEm0LWP
アニメとか映画も放送してるだろ
アニメなんかいれてる奴多いんじゃないの?
101 マヌルネコ(千葉県):2012/09/13(木) 12:25:14.16 ID:MclQNrMl0
テレビは見ないから関係ないな
映画もアニメも目ぼしい物は全部リッピングした
昔は接続してると永遠爆熱だったが今のHDDは一定時間アクセスしなかったら勝手に落ちるし
30T超えて23台HDDが有るが、そんなに熱くはない
そしてこのデータは法の不遡及の原則で守られる

残念だったな利権屋気違いw
102 黒(熊本県):2012/09/13(木) 12:29:23.37 ID:W+vCGbWB0
この流れ、ソニーがコピーコントロールとかやって、衰退して行った過程と全く同じ。ここでアップルとかが、テレビ局とか
に持ちかけて、iTune経由で録画を見るはめになる。電子書籍とかと同じ道。馬鹿は死んでも治らないwww
103 アビシニアン(関東・東海):2012/09/13(木) 12:33:26.02 ID:QHxnakV80
リッピングやエンコード、エミュレータなどのグレイゾーン だったものが、行為自体違法になるわけか?

こんなよくわからない線引きの法律をよくつくったもんだ老害議員め

104 ターキッシュアンゴラ(東日本):2012/09/13(木) 12:34:01.98 ID:HLsEMxZR0
こんなにあやふやなの撤回しちゃえよ
これじゃ警察にコネない人は誰でも逮捕できちゃうじゃん
105 ボルネオウンピョウ(東日本):2012/09/13(木) 12:35:19.01 ID:0x9OycTB0
定額動画サービスに期待するしかないな
106 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/09/13(木) 12:36:30.34 ID:BYSa8qQY0
GoogleMusicなんて真っ黒ってこと?
107 シャム(埼玉県):2012/09/13(木) 12:40:09.87 ID:OmmiU1Cy0
vulkanoやslingboxとかも死ぬの?
108 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2012/09/13(木) 12:41:27.32 ID:G4hyBEyR0
合法にすればiPadユーザーにも課金できたのにな、NHK。
109 サイベリアン(関東・東海):2012/09/13(木) 12:42:33.41 ID:U5b+F2ukO
この法律通りにするなら、

まず警察は10月になったらYouTube、ニコニコなんかの動画サイトに著作権絡みの作品うpした奴らを全員逮捕して


それらのサイトにアクセス出来ないようにネット検閲かけるわけ?

まるで中国共産党だぜwwwwwwww
110 ツシマヤマネコ(栃木県):2012/09/13(木) 12:42:40.11 ID:QK2sYGMy0
なんなの?録画しただけでアウトってこと?
111 ソマリ(福井県):2012/09/13(木) 12:43:16.91 ID:1HPZSlCU0
VPNとXを利用したらいいんでねぇの
112 オリエンタル(東京都):2012/09/13(木) 12:45:20.26 ID:ewcTmaQ10
こりゃnasneとソニタブが最強やろな
113 シンガプーラ(青森県):2012/09/13(木) 12:45:27.87 ID:0+GrI+I10
外に出れば万人を逮捕できるのは迷惑防止条例と建造物侵入罪だったが、
10月から施行させる法律はこれのネット版だ。家の中にいても逮捕の対象に
なるから強化版ともいえる。

外部からパソコンの状態がわかればという条件がつくが、ほぼ全員逮捕できる
ことになる。バックドア系のウィルス感染した奴はご愁傷様だよ。何かの折に祭りが
発生するだろうけど、その時の最初の犠牲者になるのはゴメンだな。
114 サーバル(dion軍):2012/09/13(木) 12:47:32.23 ID:QEESBjKn0
>>1                >>2

ゴ キ ブ リ 在 日 韓 国 人      ゴ キ ブ リ 在 日 韓 国 人      

ゴ キ ブ リ 在 日 韓 国 人      ゴ キ ブ リ 在 日 韓 国 人      

ゴ キ ブ リ 在 日 韓 国 人      ゴ キ ブ リ 在 日 韓 国 人      

>>3                >>4

ゴ キ ブ リ 在 日 韓 国 人      ゴ キ ブ リ 在 日 韓 国 人      

ゴ キ ブ リ 在 日 韓 国 人      ゴ キ ブ リ 在 日 韓 国 人      

ゴ キ ブ リ 在 日 韓 国 人      ゴ キ ブ リ 在 日 韓 国 人      

>>5                >>6


ゴ キ ブ リ 在 日 韓 国 人      ゴ キ ブ リ 在 日 韓 国 人      

ゴ キ ブ リ 在 日 韓 国 人      ゴ キ ブ リ 在 日 韓 国 人      

ゴ キ ブ リ 在 日 韓 国 人      ゴ キ ブ リ 在 日 韓 国 人      

>>7  

115 サビイロネコ(岐阜県):2012/09/13(木) 12:47:58.76 ID:63flvvKU0
TV放送やめれば解決するじゃない
CDを売らなきゃ解決するじゃない

犯罪者を出さないためにも業界は解散しろ
116 スナネコ(神奈川県):2012/09/13(木) 12:50:09.69 ID:5bYPpsUt0
ストリーミングならOK
117 シンガプーラ(東京都):2012/09/13(木) 12:50:32.70 ID:nN33kK5i0
最高裁の裁判官みたいに、何年かに1回、選挙の際に半分以上の賛成がなければ、
その放送局から公共の電波使用枠を取り上げることが出来るようにすればいいんだよ
そうすりゃ、国民に不当に不便さを強いるようなことは出来なくなる
118 ジャガランディ(長屋):2012/09/13(木) 12:51:38.25 ID:rilLujMm0
これってそもそもPTとかで録画してるんだろうから初めからアウトじゃね?
119 ピューマ(SB-iPhone):2012/09/13(木) 12:53:08.95 ID:oAMwwd+7P
これ自分で自分の首縛ってんじゃねえの
120 ジョフロイネコ(兵庫県):2012/09/13(木) 12:53:33.82 ID:Za2G4hDo0
youtube見るのが違法じゃないって
答申出されちゃったから次のネタ探してきたの?
121 ボンベイ(東京都):2012/09/13(木) 12:54:32.66 ID:jmEGmUxn0
ニコニコ動画死亡確定
122 クロアシネコ(大阪府):2012/09/13(木) 12:57:14.34 ID:EXjR7acU0
時代逆行しすぎ
123 オリエンタル(九州地方):2012/09/13(木) 13:00:23.10 ID:f7Uxplj0O
国の横暴を許すのは自殺に等しい。
124 アンデスネコ(WiMAX):2012/09/13(木) 13:03:08.53 ID:2FOvuZK00
そもそも、リッピングが出来ちゃうその録画の方法がダメって事なんじゃないの?
125 マンチカン(禿):2012/09/13(木) 13:05:32.01 ID:+HDVTdZOi
ipadってtsそのまま再生できないのかよ
俺の中華パッドですらtsそのまま再生できるのに。
126 リビアヤマネコ(大阪府):2012/09/13(木) 13:05:40.31 ID:jUDZ3rK70
>録画をタブレット端末で個人的に楽しむことすらできなくなりそう

このためにタブレット購入を考えてたんだけど諦めるしかないか
127 ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/09/13(木) 13:06:01.89 ID:5adB9dVQ0
リッピングすると真っ黒でアウト違法と知らずにダウンロードしたら大丈夫ってわけわからんわ
128 ターキッシュバン(東京都):2012/09/13(木) 13:07:43.35 ID:y2aw0SOH0
リッピングが違法、の法的根拠がまったくわからんわ
129 ボブキャット(北海道):2012/09/13(木) 13:07:49.84 ID:09zrvblp0
盗撮みたいに今見てた!現行犯!って逮捕される
130 ヤマネコ(埼玉県):2012/09/13(木) 13:08:42.32 ID:Qqxiwj/o0
だんだん不自由になるね
131 ボブキャット(大阪府):2012/09/13(木) 13:10:27.73 ID:RoBnERav0
著作権保護規格内でのファイルの変換ややり取りは当然合法
132 黒(チベット自治区):2012/09/13(木) 13:12:08.16 ID:9VrY71Ow0
欧米のテレビ局とかタブレットで見れることをウリにし出してきたというのにw
さすが口だけグローバル(笑)
133 カナダオオヤマネコ(山梨県):2012/09/13(木) 13:24:51.17 ID:8svLSqRR0
>>103
エミュレータアウトになるん?
昔の携帯機、GBとかGBAなんて実機でやる気起きんし、FCなんて今のテレビに繋がらないじゃねえか

何のためにわざわざカメレオンUSB買ってしこしこ吸い出してると思ってるんだか。
134 黒トラ(東京都):2012/09/13(木) 13:26:51.21 ID:V9OWP0fT0
>>103
むしろ思いっきり分かりやすいじゃないか
「俺たち業界の想定する見方、聴き方以外は一切認めん」だよ
135 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 13:40:45.49 ID:mn5y6onO0
普通の給料で満足し、視聴者に感謝できる人にテレビやってもらえればなぁ
136 ジャガランディ(千葉県):2012/09/13(木) 13:44:23.96 ID:DSa+FQs20
「なりそう」とか「可能性」とかはもういいっつーの
137 バーマン(やわらか銀行):2012/09/13(木) 13:48:51.16 ID:cozXGYct0
私的利用まで違法化したからなこの法案通した議員バカだろ
コンビニとか図書館のコピーさえ違法になる
138 メインクーン(京都府):2012/09/13(木) 13:56:14.27 ID:Lg22Oa+U0
ゲーラボとかの雑誌はどうなってしまうん?書いてる内容の大半が違法のような
139 スナネコ(愛媛県):2012/09/13(木) 13:56:28.85 ID:qbAzUuMT0
ニュー速なのに元記事の見出しより正確でわろた
140 ラグドール(愛知県):2012/09/13(木) 13:57:16.52 ID:ID2wbzoY0
俺知識に乏しいから何をやるにしても逐一調べてからやらないといかんな
141 ベンガルヤマネコ(SB-iPhone):2012/09/13(木) 14:00:48.38 ID:r4xwI2+ji
>>102
ほんと、あの時の教訓全く生きてないね。
あそこで方向性見失わなきゃ今これほど
落ちぶれることもなかっただろうに。
142 ヤマネコ(WiMAX):2012/09/13(木) 14:01:34.75 ID:5Vo99qjO0
ソース津田
143 ラグドール(岡山県):2012/09/13(木) 14:03:48.03 ID:aH2duAA/0
ソフトバンクのLTEって5GBぐらいで規制でしょ?3G回線も1GBとちょっとで規制。
ヘビーユーザーなら絶対au 動画見るようなね。
実際動画見なけりゃほとんど通信容量で規制されることなんて無い。
144 アメリカンボブテイル(愛知県):2012/09/13(木) 14:05:06.56 ID:4OmiLhy10
テレビ番組をわざわざ変換までして持ち出して見たいと思わない
145 サビイロネコ(チベット自治区):2012/09/13(木) 14:05:20.35 ID:1MxVcRis0
既存の電子メディアニアは触らないに越したことは無いな。
メーカーさん、出版社の皆さん、今後利用する頻度は激減しますが


  持 ち こ た え て く だ さ い ね 


146 ターキッシュアンゴラ(静岡県):2012/09/13(木) 14:05:22.54 ID:RBuc7E890
ニコニコがテレビ終わりすぎワロタって記事書いてんのかよ
テレビ見なくなってもニコニコは見ねえよ馬鹿
147 ピューマ(福岡県):2012/09/13(木) 14:05:56.82 ID:VWr0H68t0
>>128
だから法を作った
148 シャム(内モンゴル自治区):2012/09/13(木) 14:07:24.23 ID:y8jtFTjuO
どうやって取り締まるの?
149 ボルネオヤマネコ(神奈川県):2012/09/13(木) 14:09:38.01 ID:s8BbMYdj0
ソニー大勝利
トルネでとった番組をウォークマンに入れて持ち運ぶお
150 アンデスネコ(福井県):2012/09/13(木) 14:10:55.00 ID:7KedmeCU0
再放送どころか拡散する価値も無いバラエティのどこに著作権が必要なんだ?
151 シャム(内モンゴル自治区):2012/09/13(木) 14:10:55.32 ID:y8jtFTjuO
VHSに録画もダメなの?
152 カナダオオヤマネコ(山梨県):2012/09/13(木) 14:12:06.40 ID:8svLSqRR0
>>134
つまり円盤を再生機に入れて視聴する以外は禁止ってことか
録画も民生機でDVDに焼くかHDDに録るかだけだな
153 コーニッシュレック(東京都):2012/09/13(木) 14:15:53.88 ID:sMh5S5BK0
こういう法律考える奴まじ死ねよ
154 ロシアンブルー(大阪府):2012/09/13(木) 14:16:31.95 ID:N+rJZNAj0
ほんと自らの首を締めるのが好きな人たちね
155 黒トラ(東京都):2012/09/13(木) 14:25:12.20 ID:V9OWP0fT0
>>152
・DVDやBDは再生のみ許可。私的複製不可(CDは私的利用に限り複製可)
・ネット配信動画はプレーヤーでの再生のみ許可。ローカルへの保存は不可
 (一時キャッシュファイルは仕組上問題ないが、そこからローカルに保存するのは不可)
・放送のDVD/7HDD録画は許可。複製は認められた回数のみ許可
こんな感じかな

まあ、私的複製を禁止した時点で狂ってるとしか思えない
156 黒トラ(宮崎県):2012/09/13(木) 14:26:28.53 ID:y8lLpwIC0
録画機の販売を禁止すればいいよw
157 サーバル(埼玉県):2012/09/13(木) 14:29:51.04 ID:5B+YMq1g0
どうせPSE法みたいに大コケするに100000ペリカ
158 シャム(内モンゴル自治区):2012/09/13(木) 14:30:50.67 ID:y8jtFTjuO
VHSは?いい?
159 メインクーン(京都府):2012/09/13(木) 14:31:06.51 ID:Lg22Oa+U0
暫くしたら形骸化しそうだな
160 サーバル(埼玉県):2012/09/13(木) 14:36:04.67 ID:5B+YMq1g0
よく考えたら、今持ってる録画機に普通に携帯機に動画を持ち出せる機能がついてるよな
どうなるんだろ
161 シャルトリュー(東日本):2012/09/13(木) 14:45:18.22 ID:nRPc+KM+0
それはDTCP-IPとか著作権技術に対応してるから可
ipadとかで見るにはどうしてもリッピングの作業がいるから結果違法となるんだろ
糞杉
162 ペルシャ(山口県):2012/09/13(木) 14:51:00.10 ID:/FTJFQ+Z0
>地上波の録画をタブレット端末で個人的に楽しむことすらできなくなりそうです。

CS番組なら違法じゃ無いって事だな。
地上波なんて観てたら馬鹿になるから観ないしどうでもいいわ。
163 カナダオオヤマネコ(愛知県):2012/09/13(木) 14:57:35.34 ID:5udhrD6I0
別件逮捕の為の布石
164 シンガプーラ(埼玉県):2012/09/13(木) 14:58:20.24 ID:I3+Wl9jH0
購入したDVDのリッピングも駄目になるとか
ヘタって観れなくなった時は無償で取り替えてもらえんの?
165 アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/13(木) 15:13:42.05 ID:QSPunJ6q0
未来を簡単に予想すると
ようは個人の保存を全て禁止にして、
配信されているものを1ついくらで受信させるようにしたいってこと
アメリカなんて基本的この流れになってる
166 オリエンタル(千葉県):2012/09/13(木) 15:15:10.41 ID:bJzA+2+d0
そもそも地上波なぞ録画しないし。2時間番組にCM24分w 風呂入れる
167 マンチカン(チベット自治区):2012/09/13(木) 15:15:52.72 ID:KyB7MMDv0
みせしめ逮捕何人になるか
168 トラ(兵庫県):2012/09/13(木) 15:17:13.98 ID:zOIE/Dl80
イヤホンつけて街歩いてる奴職質したらいい点数稼ぎになるんじゃないか?
169 オリエンタル(千葉県):2012/09/13(木) 15:18:34.76 ID:bJzA+2+d0
地上波は20世紀で終わった
170 ブリティッシュショートヘア(やわらか銀行):2012/09/13(木) 15:21:11.49 ID:PtAGaW/B0
図書館のコピーも禁止になるよ
私的利用が免除されなくなったから
171 オセロット(東京都):2012/09/13(木) 15:24:22.87 ID:n4EwGoik0
テレビを見ると違法になる法律はまだですかっと
172 ジャガーネコ(熊本県):2012/09/13(木) 15:24:42.35 ID:8w48ox410
ユーザーの利便性より営利を優先し規制に走るサービスは衰退するのみ・・・
173 マヌルネコ(四国地方):2012/09/13(木) 15:26:37.24 ID:eNKrEHH70
さてどうなることやら
174 オセロット(東京都):2012/09/13(木) 15:28:36.87 ID:YQlSvSza0
>>171
同士よ、テレスクリーンを通じて偉大な兄弟といつも通じ合う時代が来たのです
175 オセロット(東京都):2012/09/13(木) 15:29:23.33 ID:YQlSvSza0
同志だな
176 サビイロネコ(大阪府):2012/09/13(木) 15:30:18.60 ID:Jit3RslU0
ただでさえ視聴率ガタ落ちしてんのにまだ規制とか終わってんなw
177 ジャングルキャット(関東・甲信越):2012/09/13(木) 15:36:02.75 ID:PUtt4R9DO
テレビ終了のお知らせ
アニメは早くネット配信オンリーにしろや
178 オセロット(東京都):2012/09/13(木) 15:41:41.60 ID:n4EwGoik0
iPadの様な機器にテレビ録画機能を付ければ・・・
179 黒(熊本県):2012/09/13(木) 15:44:56.66 ID:W+vCGbWB0
録画機メーカーが携帯やスマホ作ってて、録画した番組を携帯で持ち出しとかってやってるけど、そっちはOK?
180 ヤマネコ(チベット自治区):2012/09/13(木) 15:45:35.89 ID:S9EDPJRp0
つまりテレビも音楽も聞かない俺様が最終的勝ち組ということか
181 ギコ(兵庫県):2012/09/13(木) 15:47:27.21 ID:wtGqBwWJ0
テレビをネットにあげるのは違法でネットをテレビで映すのは違法じゃないのか
youtubeのアットホーム集やハプニング集をテレビで流すのやめろよ
182 三毛(SB-iPhone):2012/09/13(木) 16:15:51.34 ID:9hwsHuY3i
>>181
youtubeのハプニング集をテレビで流して
どう考えても著作権侵害と肖像権侵害しかも営利目的とたちの悪いことしてる
奴らが利権利権と騒いでる!
183 サーバル(やわらか銀行):2012/09/13(木) 16:40:24.97 ID:5q0CcDGB0
どう考えてもネットによる政治的な映像の伝播を阻もうとしてる
184 ラ・パーマ(埼玉県):2012/09/13(木) 17:23:35.60 ID:5eCj4Muf0
>>110
録画機器で見るのはセーフ
185 ロシアンブルー(西日本):2012/09/13(木) 17:24:37.46 ID:l8ySr88i0
いっそテレビでテレビ見るの禁止にしろよ
186 セルカークレックス(禿):2012/09/13(木) 17:40:07.35 ID:eEoZoU4X0
ん〜閃いた面白い
187 縞三毛(東京都):2012/09/13(木) 18:03:02.55 ID:ji7klhz10
「違法だが取り締まらない」
どうみても罠です
188 ヨーロッパヤマネコ(関東地方):2012/09/13(木) 18:11:07.59 ID:U7kW7VJaO
録画してまで見たいテレビが無い
189 マレーヤマネコ(神奈川県):2012/09/13(木) 18:21:41.09 ID:1SqepUM30
デジタル化してから消費者に何にもいいことない
190 ウンピョウ(福岡県):2012/09/13(木) 18:28:31.85 ID:iO8XUrGu0
どうやって取り締まるのか謎
191 オリエンタル(関西・北陸):2012/09/13(木) 18:29:19.34 ID:qV3wVm5wO
ビデオテープより録画再生が楽で見たら消せる。
192 スナネコ(関東・甲信越):2012/09/13(木) 18:52:16.98 ID:PrLAH7VJO
結局、ポータブルブルレイプレーヤーにしたよ。
ホテルでもHDMI接続してハイビジョンアニメが楽しめるし
193 ブリティッシュショートヘア(山形県):2012/09/13(木) 18:53:16.30 ID:eb5+Bkb50
>>45
つーかもう(テレビ)観たら違法でいいよ
194 ブリティッシュショートヘア(大分県):2012/09/13(木) 19:05:19.46 ID:mWiYi7Pa0
>>189
だな
195 ピューマ(SB-iPhone):2012/09/13(木) 19:06:12.00 ID:pBu29j+jP
これでTVが見れる

iPhoneアプリ
http://itunes.apple.com/kz/app/sopcast-lite/id431213788?mt=8

下記リストからアプリにリンクを追加する
http://www48.atwiki.jp/sopurl/pages/15.html

iPhoneで観れるリスト
5346 NHKBSプレミアム
5364 NHKBS1
5365 WOWOW
5366 MOVIE+
5369 J SPORTS 4
5370 GOLF
5371 KIDS
5372 テレ東
5373 テレ朝
5374 フジ
5375 Eテレ
5376 日テレ
5377 TBS
5378 NHK
196 猫又(WiMAX):2012/09/13(木) 19:06:13.87 ID:MGke0lPT0
じゃあもうテレビみねーよ!
197 ピューマ(WiMAX):2012/09/13(木) 19:43:32.53 ID:DjNoyev6P
日本がどんどんシュリンクしていく!
李朝に収まるまで圧縮される!!
198 デボンレックス(チベット自治区):2012/09/13(木) 19:50:27.97 ID:pu9Mb62I0
怖くてPCでDVD見れない
199 サイベリアン(東京都):2012/09/13(木) 19:51:18.07 ID:I1N44FmW0
罰金払う金ないからどうぞ逮捕してくれ
200 カラカル(東京都):2012/09/13(木) 19:56:02.56 ID:/PMy0ZBZ0
直接ipadで録画したらOKでしょ。
ビデオを捨てたらよい。テレビも捨てたらよい。

ipad用のテレビチューナがあるのかどうか知らないが。
201 キジ白(愛知県):2012/09/13(木) 20:02:27.78 ID:hMKPyp7E0
お前らが喜んでないのが不思議だ。
マジコン規制の時は大喜びだったじゃん。

なんでテレビ規制は喜ばないの?

理屈は同じだぞ。
202 トラ(東京都):2012/09/13(木) 20:19:56.24 ID:TzO3hmkD0
テレビはデカイモニター代わりw
テレビ番組なんか見ねえよバカ、規制どうぞどうぞ^^
http://i.imgur.com/Fu5wG.jpg
203 アンデスネコ(東京都):2012/09/13(木) 20:25:14.14 ID:ObvWIZOc0
津田はいつも情報不十分なままで推論広めてんじゃねーよ
204 サーバル(新疆ウイグル自治区):2012/09/13(木) 20:42:14.55 ID:mhscyBp10
PCで録画してリモートデスクトップアプリでiPadから視聴すればセーフ?
205 デボンレックス(チベット自治区):2012/09/13(木) 20:51:56.04 ID:pu9Mb62I0
>>204
それは裁判所が判断する事だろ
警察の方針がわからない今突然朝逮捕はあり得る
206 バリニーズ(SB-iPhone):2012/09/13(木) 22:45:19.76 ID:fxjh6nd0i
どうやったらバレるってんだよ。
207 ジャガランディ(秋):2012/09/13(木) 22:48:38.29 ID:SBcADL0R0
>>201
同じじゃないだろ
テレビを録画したものをiPadでみることで誰が不幸になるんだ
208 コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/09/13(木) 22:53:38.49 ID:B4eWQqDl0
これでもっとテレビ番組が衰退しますようにwwwwwwww
209 ライオン(埼玉県):2012/09/13(木) 23:08:42.80 ID:gG+SOa4d0
>>25
国会中継

残念ながらやっぱり両院の配信動画やニコ生よりも映像がクリア。
210 ヒマラヤン(関西地方):2012/09/13(木) 23:16:08.48 ID:pVp8W/kS0
ここでまさかのVHS復活
211 ライオン(西日本):2012/09/13(木) 23:24:29.93 ID:p5gscCuN0
10月からクリエイターのツイッターが
犯罪告白の連続になる
212 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2012/09/13(木) 23:26:14.53 ID:Fw3HNii+0
>>1
は流石に大げさだろ。
213 マンチカン(東京都):2012/09/14(金) 01:17:15.32 ID:IBOQjUIg0
ありがとうミンス
214 ジャパニーズボブテイル(熊本県):2012/09/14(金) 01:55:30.47 ID:0hlp6lwQ0
ペガシスとかのエンコアプリメインで食ってる企業潰しかこれ。
しかも大げさに言うと犯罪幇助的な立場に。
215 バーミーズ(愛知県):2012/09/14(金) 02:28:28.86 ID:fHg82hs50
テレビを違法にしよう
216 ヨーロッパオオヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 04:38:19.98 ID:fEZgN7HC0
>>1のスレタイだと、SONY、Panasonic製品全てアウトなんだがw
217 マーブルキャット(鰓):2012/09/14(金) 04:40:49.28 ID:m7GuBGmp0
要はその機種に紐付けされてないと違法ってことだろ
nasneで録ってvitaで見るのは他のvitaでは再生できないから私的利用で合法
218 アフリカゴールデンキャット(鰓):2012/09/14(金) 04:43:03.21 ID:+VNud1SY0
またおかしな法律作るよなぁ
219 カナダオオヤマネコ(鰓):2012/09/14(金) 05:13:08.90 ID:YcyyHTOw0
法律絶賛迷走中!!
220 マヌルネコ(鰓):2012/09/14(金) 08:32:48.13 ID:p7wjsgEj0
ワンクリック詐欺と同類みたいな法律
221 ベンガル(鰓):2012/09/14(金) 10:37:08.61 ID:IUnpdshF0
この法律っていまいちわからんのよな
素人が歌ってるプロの曲をipodで聴けるようにしたら違法なんだろうか
222 バーマン(やわらか銀行):2012/09/14(金) 14:49:41.68 ID:ccgHYAEa0
「世界よ、これが日本だ」
223 バーマン(やわらか銀行):2012/09/14(金) 14:51:44.64 ID:ccgHYAEa0
そのうち警官発見アプリができるから大丈夫。

K感センサーがアラート出したら、逆方向へ走り出せ!
224 ターキッシュアンゴラ(北海道):2012/09/14(金) 17:22:13.53 ID:pK1tNLeY0
お前ら、iPadの動画再生ソフトにパスが付いたのを知ってるだろ。
パスをかけてしまえば、見られないから捕まらない。
「パスを忘れました。わからないので見れないから消しますね。」で全て解決。
225 ギコ(群馬県):2012/09/14(金) 18:21:23.41 ID:unho4kTM0
車にタブレット設置してて
リッピングした映画とかアニメとかを運転しながら見てるんだが
そのうちパトカーに止められて
逮捕されるのか
226 スコティッシュフォールド(青森県):2012/09/14(金) 18:34:54.36 ID:a3FOgO/x0
>>225
点数稼ぎしたい警官に職質されたらアウトってこともありえるから怖い。

もっとも一般警官は著作権者へ連絡して・・・ってプロセスが面倒だから
京都あたりが独自に頑張っちゃうことになりそう。
227 サバトラ(大阪府):2012/09/14(金) 20:00:08.54 ID:dFgD3lkc0
>>209
国会中継ってNHKの都合で勝手に打ち切ったりするから
ネット中継の方が良くね?
228 サーバル(チベット自治区):2012/09/14(金) 20:09:58.01 ID:0/e4zmS30
警察関係者も一杯捕まるぞ、こりゃ
229 縞三毛(岩手県):2012/09/14(金) 20:10:40.78 ID:LAT6U3el0
>>202
やっぱり世界の亀山モデルは違うな!
230 アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/14(金) 20:12:09.99 ID:zKcmXnmQ0
個人の利用がダメなら録画がそのものがダメなんでは
231 コーニッシュレック(東京都)
何でこうなるの?by 坂上二郎