シャープ、アクオスの成功で散々調子こいてた事が判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 カナダオオヤマネコ(大阪府)

ソニーの元役員は振り返る。「06年以前にシャープと液晶事業の合弁交渉をしていた。
当時、片山さん(シャープ前社長)を訪ねると、『どこの誰だ?』といった態度でげんなりした」。
自社工場を持たなかったソニーに対し、交渉はシャープ優位で進み、嫌気の差したソニーはサムスンと合弁会社を設立した。
提携後もシャープはソニーを大事にしなかったようだ。堺が稼働した直後の09年秋、
国内ではエコポイント制度導入で液晶テレビが売れに売れた。
そんな中、シャープはアクオス用のパネル生産を優先し、納入遅延をたびたび起こした。
当然、ソニーは態度を硬化。ソニーのパネル購入量は大きく増えることがないまま、現在はほとんど取引がない。

■一時の成功に酔い味方作りに失敗
東芝などほかの有力顧客に対しても、液晶パネルの需給が逼迫していたとき、シャープは納入遅延を起こした。
需給緩和されると顧客の多くはシャープの元を去った。堺工場外販は年ごとに減少。12年3月期の堺の外販比率は約1割しかない。
好調時の振る舞いがあだになった──というのは言いすぎだろうか。銀行との関係でも同じ構図が見て取れる。
00年代、有利子負債を膨らませたが、高い信用力をバックに直接金融で多くを賄ってきた。
直接金融の手段であるコマーシャルペーパーへの依存が今、シャープを苦しめている。
銀行首脳のシャープに対する姿勢はどことなくよそよそしい。

シャープはどこで間違えたのか、栄光と挫折の10年――好調時の振る舞いがアダに
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20120904-00000002-toyo-nb

依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1346639359/157
157 名前: ラガマフィン(福岡県)[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 16:05:18.80 ID:xGo6wlWv0
2 ジャガーネコ(東京都):2012/09/05(水) 18:04:10.90 ID:sDSLGJwW0
法則発動
3 ノルウェージャンフォレストキャット (dion軍):2012/09/05(水) 18:04:57.70 ID:7wy06UKb0
>>2
早すぎ
4 キジトラ(神奈川県):2012/09/05(水) 18:06:50.39 ID:J6pRi8AF0
いや、これソニーに同情できないんだが
5 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/09/05(水) 18:07:26.86 ID:iXkILhqwP
さすが大阪韓国人だ。
6 コドコド(dion軍):2012/09/05(水) 18:07:27.32 ID:wocRGW+E0
完全に上層部の失敗じゃねーかw
最大の膿は上層部だから、まず最初に全員クビにしないとなw
7 斑(福岡県):2012/09/05(水) 18:07:30.55 ID:wRze+fz60
部品屋が調子に乗るとシャープみたいになる
自業自得やな









ざまああああああwwwww
8 アンデスネコ(岩手県):2012/09/05(水) 18:08:09.68 ID:stOMjuAH0
その時期ってオランダにパネル増産頼まれてたよね
9 サビイロネコ(西日本):2012/09/05(水) 18:08:20.42 ID:YUfisA9l0
これはソニーがやらかしたんだろ
10 バーミーズ(空):2012/09/05(水) 18:08:38.19 ID:30hiy7FZ0
実際、見事な転落っぷりだよな
11 茶トラ(沖縄県):2012/09/05(水) 18:09:42.20 ID:9m4bm90q0
SOUQASOUQA・・・

    ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
   /⌒ ⌒\   < すごい心の痛みを感じる。今までにない何か洒落にならない辛い事件だ。  >
  | ノ゚ヽ=ノ゚ヽ. |   < 被害者・・・なんだろうご冥福をお祈りしなくては常識的に、道徳的に。人として。>
  |  ●_●  |   < ふざけるのはやめよう、とにかく不謹慎な言動は慎もうじゃん。          >
 /  トェェェェイ ヽ  < ネットの画面の向こうに居る沢山の人達、決して他人事じゃない。        >
 | 〃  `ー'´ ヾ | < 相手の気持ちになって考えてみよう。そして明日は我が身だと自覚しよう。   >
 \__二__ノ  < 他人の不幸が面白いとか言う奴居るだろうけど、絶対にいけないことだよ。  >
              YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
12 ラグドール(静岡県):2012/09/05(水) 18:09:49.76 ID:EfWPKMnt0
これソニーの名前出す意味あるの?
13 アフリカゴールデンキャット(三重県):2012/09/05(水) 18:09:57.96 ID:TJdcOPVjP
正直だっせえって感想しか出ないよね
14 ボルネオヤマネコ(関西・東海):2012/09/05(水) 18:10:01.70 ID:Z7D+EdTgO
ここまで失速させる前社長の経営手腕すごいな
15 アムールヤマネコ(関西地方):2012/09/05(水) 18:10:05.49 ID:p1bMqzlP0
ホント昔はシャープに一流企業なんてイメージ無かったわけだし
あるべき所に戻っただけだな
16 チーター(dion軍):2012/09/05(水) 18:10:50.92 ID:6t80HgVW0
シャープなんてSQNYレベルのゴミメーカーってイメージしか無いな
17 マンチカン(岡山県):2012/09/05(水) 18:11:13.98 ID:GUioxOv+0
政府のエコポイントと地デジかもかなり影響してると思うわ
18 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/09/05(水) 18:11:43.96 ID:LAgURSNt0
おいおいこれマジか?www
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346743537/100

2ちゃんでの売り煽り工作員が急激に減ったってもしかして・・・ww
華僑なんかねこいつ?
19 マヌルネコ(西日本):2012/09/05(水) 18:12:49.12 ID:BhB5QBzo0
昔からメビウスが糞高くてイメージ悪い
20 アフリカゴールデンキャット(庭):2012/09/05(水) 18:12:59.42 ID:IopshSXuP
雑魚がいきがるからだよバーカwww
21 イエネコ(新潟県):2012/09/05(水) 18:13:07.06 ID:IrnMwf1D0
>>17
需要の先食いとか言われてるけどエコポイントと地デジ化
やらなかったらもっと早い段階で息してなかったとおもう
22 マーゲイ(東京都):2012/09/05(水) 18:14:29.22 ID:jwDY388Q0
エコポと地デジ化なんて ドーピングってわかりきっていたのに シャープも無策過ぎだろ
23 ギコ(大阪府):2012/09/05(水) 18:15:43.43 ID:95RBTRK80
シャープのこんな対応は、社風だよ。
大阪で実際に取引している業者の間では有名な話。
24 バーミーズ(栃木県):2012/09/05(水) 18:15:53.31 ID:7lGQCbSm0
これ有名だよね
相当嫌われちゃったみたいだよね。
だけど糞ニーも対開拓者とかに
やりたい放題やってたけどね
25 ヤマネコ(チベット自治区):2012/09/05(水) 18:16:02.76 ID:xS3VMMSW0
シャープ社員顔面プラズマクラスター
26 エジプシャン・マウ(家):2012/09/05(水) 18:17:25.37 ID:kCreU/yo0
これは、切腹の介錯だろ、一刀両断にしないと悪いよな



ざまああ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwww
27 ジャパニーズボブテイル(鹿児島県):2012/09/05(水) 18:17:37.72 ID:Q+ha7fC80
>>6
まず上層部から首にしようか
28 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/05(水) 18:17:41.25 ID:WZ4wPYI3O
シャープってテレビと空気清浄機以外に何か作ってるの?
29 ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/05(水) 18:18:11.14 ID:wIGZvA9J0
か、くソニーの独自性とやらがネックだったんじゃないの?
ベータに始まってからトリニトロンといい、いくつの独自商品で消費者裏切ったと思ってるんだ?
30 ロシアンブルー(大阪府):2012/09/05(水) 18:19:05.72 ID:oeuaVtO90
成金というやつか
31 ジャガー(家):2012/09/05(水) 18:19:14.35 ID:meX/V4fSP
>>29
トリニトロンで何か裏切られたっけかな
32 ロシアンブルー(三重県):2012/09/05(水) 18:19:16.13 ID:oEUDv0uC0
関西系の経営者って駄目な気がする
サンヨーとか滅ぶべくして滅びた感じ
33 アフリカゴールデンキャット(愛媛県):2012/09/05(水) 18:20:22.69 ID:YVRcvrHN0
技術屋は悪くないのに、トップはクズだと本当に最悪
現役員全員殺してもいいわ
34 イエネコ(新潟県):2012/09/05(水) 18:20:44.50 ID:IrnMwf1D0
>>22
ガス欠寸前の車に少しガソリン入れただけなのにターボ搭載したと勘違いして
アクセルベタ踏みしてエンジンぶっ壊した感じだよな
35 ギコ(関東・甲信越):2012/09/05(水) 18:20:47.20 ID:ig+BozITO
相変わらず馬鹿をやってるな。w
こりゃ仕方ないわ。\(^O^)/
36 ペルシャ(やわらか銀行):2012/09/05(水) 18:22:09.13 ID:fE1WZa2n0
成功は失敗の元
37 斑(長野県):2012/09/05(水) 18:22:11.81 ID:xRRlzUBY0
>>1 スレタイの妙、乙です
38 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2012/09/05(水) 18:22:12.02 ID:6lCUVMIC0
シャープが潰れそうだが
ざまあみろとしか思えない
39 バリニーズ(大阪府):2012/09/05(水) 18:22:57.34 ID:5G8yaaCI0
どう考えても経営ミスだろ
40 メインクーン(やわらか銀行):2012/09/05(水) 18:23:13.00 ID:kNZvKgpR0
そりゃ日本市場でしか通用しない「亀山ブランド」押しだったからなぁ
41 コーニッシュレック(東日本):2012/09/05(水) 18:23:28.38 ID:0T1hO2f20
これが大阪商人の正体
42 茶トラ(新潟県):2012/09/05(水) 18:24:06.17 ID:ZCZ4nGMR0
イオンとか◯◯付き◯◯とかやりだしてから狂った
43 キジ白(神奈川県):2012/09/05(水) 18:25:37.35 ID:uBQqjlk+0
片山ってかなり最近までWBSとかにも出て、小谷相手にいろいろと自慢たらたらっぽい感じだったが・・・・・・・・
44 スフィンクス(福岡県):2012/09/05(水) 18:26:18.02 ID:mF14UaKb0
シャープ「膿は出し切る!社員をリストラ」
ホンハイ「いや膿はお前ら経営陣だから」
45 デボンレックス(東日本):2012/09/05(水) 18:26:31.39 ID:FBAwNoKW0
なんていうかソニーの経営もあぶなっかしいじゃねぇか
とおもわせるソースでした
46 エジプシャン・マウ(大阪府):2012/09/05(水) 18:26:59.09 ID:nKdPGJRZ0
サムスン・LGは躍進し、
国産パネルのシャープは倒産寸前・・・

ネトウヨの逆法則って怖いよなw
47 ジャガランディ(福岡県):2012/09/05(水) 18:27:22.04 ID:fyzcCl1m0
地デジバブルのころAQUOSの生産を優先して
他社に契約通りにパネルを納入せずに調子こいてたからなぁ
48 ベンガルヤマネコ(千葉県):2012/09/05(水) 18:27:44.33 ID:bmTde6wT0
表録画 裏録画w
49 コーニッシュレック(東日本):2012/09/05(水) 18:28:08.21 ID:0T1hO2f20
>>46
大阪経済がピンチなのに、なに喜んでるの?
50 白(神奈川県):2012/09/05(水) 18:29:41.40 ID:8A0xlOJc0
>そんな中、シャープはアクオス用のパネル生産を優先し、納入遅延をたびたび起こした。

>東芝などほかの有力顧客に対しても、液晶パネルの需給が逼迫していたとき、シャープは納入遅延を起こした。

これ絶対やっちゃいけない事じゃん。ましてやソニーなんて堺工場に出資してる客だろ?
客には出しません自社用を優先しますなんてやってりゃそりゃ信用失墜して当然だわ。
51 アフリカゴールデンキャット(愛媛県):2012/09/05(水) 18:29:54.31 ID:YVRcvrHN0
>>44
むしろね、クソ台湾のチンカスほん海が技術者拾い上げてそれで手打ちでいいような気がするわ
シャープは一度無能のバカ経営者だけ完全に孤立させたれ
52 ヒョウ(茸):2012/09/05(水) 18:30:32.36 ID:Ban+4J+r0
当時の亀山モデルってなんか違ったの
53 ロシアンブルー(三重県):2012/09/05(水) 18:35:26.93 ID:oEUDv0uC0
>>52
基地外団塊経営者のツバ入り
54 ライオン(千葉県):2012/09/05(水) 18:35:38.62 ID:QGDdryy70
アクオス以前は三洋並って評価だった
55 クロアシネコ(岐阜県):2012/09/05(水) 18:35:52.24 ID:Q0QkLE7H0
亀山なんて鉄道の基地と蝋燭工場しかない糞田舎だったんだし元に戻るだけだな
56 ラガマフィン(福岡県):2012/09/05(水) 18:36:12.06 ID:xGo6wlWv0
シャープ(液晶) ソニー(家電)で合併交渉中
ソニー「よう」
シャープ「誰だお前」
ソニー「なんだと」
交渉決裂。ソニーはサムスンと合弁。
ソニー「サムスンだけじゃ液晶足りねえよ」
シャープ「金出せばうちが足りない分を作ってやるよ」
ソニー「じゃあ部分提携な」
提携スタート
ソニー「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
シャープ「うっせーなアクオス作ってんだよ」
ソニー「くそったれ」
サムスン「おら液晶パネルだ期限通り作ってやったぞ」
ソニー「おお偉いなサムスン、もうお前の所で全部頼むわ」
ソニー、シャープから離れる。

シャープ「アクオス売れなくなったぞどうしよう堺工場」
東芝「うちに作ってくれよ」
シャープ「よっしゃ」
東芝「納入まだかよ期限過ぎてるぞ」
シャープ「うっせーなアクオス作ってんだよ」
東芝「うちが先だろ」
シャープ「エコポイント需要がすげえんだって今」
東芝「だからこっちも急いでんだよ」
シャープ「ばーか」
東芝「死ね」
東芝、シャープから離れる

シャープ「アクオス売れなくなったぞどうしよう堺工場」
シャープ「助けてくれ」
57 コドコド(東日本):2012/09/05(水) 18:39:02.71 ID:364LCUhB0
どうみても幹部が膿です
58 しぃ(中部地方):2012/09/05(水) 18:44:32.88 ID:+byw/2nq0
三重のド田舎集落で世界の〜とか当初から滑稽やったわ
従業員は歳いった派遣だらけ
先が無いのが見て取れたわ
59 ジョフロイネコ(家):2012/09/05(水) 18:48:38.40 ID:M00dqihr0
優秀な技術者は国内からだすなよ

経営陣は罰として尖閣警備しなさい
60 ヨーロッパヤマネコ(茸):2012/09/05(水) 18:48:52.85 ID:I/mWAWbM0
SHARPは欠陥品だらけ!
昔PC買ったとき(25万)位だったが
不具合でバグったので連絡したら修理とのこと修理して帰ってきたがもう一度故障!最初の時点でバックアップ取ってない俺も悪いが結構ファイル消えて、何度も再設定!
流石に切れて、最後の一台の在庫があるのでそれと交換となった!

が!届いたパソコンは液晶テレビと本体のヤツだったけどテレビのリモコンが明らかに中古!
SHARPに電話してまた、もんくいったがそんなはずはない!絶対にない!
というので、持ってきた担当者呼び戻して中古と確認してもらった!
らあっさりと最新型の液晶テレビも32から42インチになってハードも250から500になった!まあ得したけど!
そのあと買った電話も子機が使えないと
初期で故障しすぎ!
61 ロシアンブルー(神奈川県):2012/09/05(水) 18:51:15.70 ID:636VvCD60
調子がいい時にこそ、地盤を広げるのが鉄則だろうに。
長計が無いのが日本企業の特徴だよな。
62 ヤマネコ(神奈川県):2012/09/05(水) 18:51:22.64 ID:FbJydpRj0
Sが付く会社に碌な物は無い
63 ヨーロッパヤマネコ(茸):2012/09/05(水) 18:51:35.23 ID:I/mWAWbM0
今SHARPの一つ古い携帯持ってるけど
早く潰れて生産中止になったら!叩き壊して新しいのに変えにいこう!
64 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/05(水) 18:52:07.42 ID:iNlk5gsF0
シャープパネル使用のBravia46EX700持ちだけど
1ヶ月以上納品待たされたっけなーw
ソニーの馬鹿と思ったけどシャープが原因だったっぽいわ
65 スペインオオヤマネコ(神奈川県):2012/09/05(水) 18:53:45.20 ID:qNd3HTUU0
大企業の座にふんぞり返って自尊心だけを肥大させていった日本企業らしい末期
66 ジャガーネコ(千葉県):2012/09/05(水) 18:54:08.40 ID:k50R2nmG0
自業自得じゃん
同情の余地なし
こういう不義理をするヤツ大嫌いだ
67 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/09/05(水) 18:54:50.61 ID:uLJUJFlx0
デカい!重い!丈夫!
ってイメージから脱却して市場に受け入れられたんだ。
笑えよ。
68 ジャガー(家):2012/09/05(水) 18:55:06.78 ID:meX/V4fSP
>>60
うまく説明出来ないがお前何かが凄いな
69 ラグドール(千葉県):2012/09/05(水) 18:56:10.34 ID:t8Qr+eCQ0
だからVITAの液晶はサムチョンだったのかよ
70 オリエンタル(dion軍):2012/09/05(水) 18:56:11.69 ID:hqPA2dzJ0
まさにシャープの社風じゃないか
プライド高くて自分勝手
そりゃこうなるよな
71 ウンピョウ(岐阜県):2012/09/05(水) 18:56:13.90 ID:Sbw9gpet0
たんに技術が低いだけじゃね?
遅延とか繰り返してるのは
72 マンクス(奈良県):2012/09/05(水) 18:57:25.11 ID:1WxpgM9E0
正直、シャーペンだけの企業
文房具屋にでもなれば良いじゃんw
73 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/09/05(水) 18:58:06.18 ID:mRFyQPMU0
落ち目になってから言っても意味ねえな
糞記事
74 サイベリアン(家):2012/09/05(水) 18:58:15.00 ID:6NflUn780
NECなんてもっと酷いぞ、あそこの殿様振りはシャープが可愛く見える程
75 スフィンクス(栃木県):2012/09/05(水) 18:59:31.94 ID:W7xvGqIE0
ソニーはサムスン液晶だったのかよ
76 白(神奈川県):2012/09/05(水) 19:00:24.15 ID:8A0xlOJc0
>>74
元々半官だからなあ。
77 スミロドン(東京都):2012/09/05(水) 19:00:34.63 ID:VE9YRTZP0
ALL GLORY IS FLEETING
78katsuyu ◆76sBHdeo2g (庭):2012/09/05(水) 19:00:35.28 ID:5j2nnx8t0
シャープのテレビを吉永小百合のCM見た友達のカーチャンが購入
(友達もすごい購入反対してた)
購入後すぐ、リモコンがきかなくなり、三回交換
散々友達がクレームつけて、やっと訪問員が来るが
リモコン側には不具合無しで原因不明
1ヶ月程たって、やっと原因判明
【テレビの光が強すぎて、リモコンの赤外線が通らない】のが原因
訪問員がきて、やった作業が
テレビ下部の赤外線受光部にテレビの光が届かない様に
プラスチックのでっかいひさしをつけるという対処
本当にギャグみたいな会社の対応
79 サーバル(静岡県):2012/09/05(水) 19:02:26.96 ID:PbnKOTEG0
ソニーはチョンパネル使うようになってからギラつき等の
パネルによる質の大幅な低下が目に余る。
国産パネルに戻してくれよ。
80 イエネコ(韓国):2012/09/05(水) 19:02:32.73 ID:FAkWpuP/0
経営陣の先を見る目のなさ
コレに尽きるな
81 ラグドール(千葉県):2012/09/05(水) 19:02:33.80 ID:t8Qr+eCQ0
オリオンの保証期間内の対応も酷かったけどな
82 アメリカンショートヘア(庭):2012/09/05(水) 19:02:44.41 ID:N/n5nVnE0
>ソニーの元役員は振り返る。「06年以前にシャープと液晶事業の合弁交渉をしていた。
>当時、片山さん(シャープ前社長)を訪ねると、『どこの誰だ?』といった態度でげんなりした」。
>自社工場を持たなかったソニーに対し、交渉はシャープ優位で進み、嫌気の差したソニーはサムスンと合弁会社を設立した。

この事件が日本の家電が凋落し、韓国の逆転を許すことになったターニングポイント
83 ジャングルキャット(栃木県):2012/09/05(水) 19:03:04.89 ID:cnY3pqXP0
次はクアトロンで巻き返します
84 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/09/05(水) 19:03:50.01 ID:6zRHeksf0
経営というのは紙上の数字操作に陥りがちだ
そういった場合、現実は不可解な幻想になり、
数字と推論が現実に置き換わる
客観的に見れば、彼らは妄想で問題を作り上げ、その問題に悩んでいる
85 キジ白(静岡県):2012/09/05(水) 19:03:56.93 ID:oVIdt0GF0
>>78
そのコピペ「友達が云々」の部分消せば信用してやったのにな惜しい
86 スナドリネコ(茨城県):2012/09/05(水) 19:04:04.27 ID:L7YHOZ110
盛者必衰やな
87 ブリティッシュショートヘア(山口県):2012/09/05(水) 19:05:27.73 ID:6YWJ34W80
液晶TVにでかく張りつけている
「世界の亀山ブランド」w
88 メインクーン(やわらか銀行):2012/09/05(水) 19:05:27.53 ID:kNZvKgpR0
マジレスすると亀山って一貫生産がメインの工場

って言うかそれだけ



んで、当時のどっかの匿名掲示板のレスが読めるログ
http://logmemo.org/money3.2ch.net/bizplus/1094901804/
89 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/09/05(水) 19:05:32.49 ID:BwtGAh8o0
ホンハイに出資してもらって0からやり直せ
90 マーブルキャット(青森県):2012/09/05(水) 19:05:34.28 ID:lSkM0p7u0
こんな会社でも、民主党は助けろとネトウヨは言うのか
あいつらは本当にバカだな
91 スミロドン(東京都):2012/09/05(水) 19:06:38.81 ID:VE9YRTZP0
目指してる、未来がちがう。
92 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/09/05(水) 19:06:41.37 ID:gBc+T5hz0
>>44
まんまサンヨーがパナに吸収された時と同じじゃんw
あの時はサンヨーの本社の人間みんなイラネだったけど
93 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/09/05(水) 19:07:12.46 ID:2H9jdKvA0
アクオスのレコーダーってフリーズばっかじゃん
バカなの?
94 ヒョウ(西日本):2012/09/05(水) 19:08:04.33 ID:6cwMJjLM0
三洋の会長はなにわのジャックウエルチとおだてられて調子こいたことで有名
シャープは
95 サバトラ(関東・甲信越):2012/09/05(水) 19:08:42.48 ID:bYUPL6i6O
田舎の成り上がりが調子こいていたらいつの間にか没落ですね。
わかりm
96 メインクーン(やわらか銀行):2012/09/05(水) 19:09:12.86 ID:kNZvKgpR0
鴻海は買い叩きたいから当分様子見じゃね
97 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/09/05(水) 19:09:26.83 ID:gBc+T5hz0
>>82
いかに日本のメーカーがメーカー同士で足の引っ張り合いしてるかだよな
自動車の時のように国内メーカーを再編しないと結局共倒れになると思う
98 イエネコ(島根県):2012/09/05(水) 19:10:54.30 ID:KoqgQXYQ0
そもそも家電メーカーが多すぎだった
パナ、ソニー、日立の3つくらいで良かった
99 アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/05(水) 19:12:30.05 ID:NMl0/9FIO
よく恥ずかしげもなく「世界の」亀山ブランドとか名乗ったものだ
100 メインクーン(やわらか銀行):2012/09/05(水) 19:12:34.29 ID:kNZvKgpR0
メーカーが多くないと雇用が生まれないだろ
101 サバトラ(千葉県):2012/09/05(水) 19:13:47.06 ID:rCqTnfPe0
片山前社長抜擢から間違い
102 白黒(兵庫県):2012/09/05(水) 19:14:10.44 ID:FS73GUjB0
ソーニーもあの頃って有機EL作るため金かけるから液晶なんかになんたらとか
結構レスなかった?結局有機ELものに
出来てないしこのソニー幹部もバカみたいじゃん。
シャープにバカにされたザマァって経営者世代自体が何処も劣化してるだけだろ。
パナソニックも尼崎失敗だし何処もシャープバカにできないじゃん。
103 ヒマラヤン(東京都):2012/09/05(水) 19:15:37.91 ID:tGqakFK30
ガキの頃のシャープって松下東芝日立ソニーが買えない奴が三菱三洋
に手を出して、そこもいかないような連中が買う安物メーカーだった
電卓とかはあったけど

それが液晶ブームとプラズマクラスターで成り上がったから努力したんだろう
なあと思ってたがなにもやってなかったんだな
104 猫又(兵庫県):2012/09/05(水) 19:17:09.74 ID:hkXg/Dwi0
ソニーが韓国と組んだのはシャープに袖にされたからだったのか。
105 白(神奈川県):2012/09/05(水) 19:17:14.96 ID:8A0xlOJc0
>>92
×サンヨーの本社の人間みんなイラネ
○電池以外イラネ
106 カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/09/05(水) 19:18:21.06 ID:sVC9RfRm0
バカとしか言いようがない


こんなあほなやつのもとで働きたくないわ
107 チーター(北海道):2012/09/05(水) 19:18:34.50 ID:WhkDkLWnO
儲け話しは一人で抱え込むより他人と共有した方がいい…ってどこかのお喋りが言ってた

人も会社も一人では生きていけないんだって
108 サバトラ(千葉県):2012/09/05(水) 19:18:36.44 ID:rCqTnfPe0
>>102
ソニーは液晶開発に出遅れたのでその先のELに行ったのは間違いではない
ただ、開発力が低かったことが問題
109 ボンベイ(北海道):2012/09/05(水) 19:19:41.41 ID:sZ4UOwHx0
知り合いの家のテレビがシャープ製だと何だか悲しくなる
110 アフリカゴールデンキャット(dion軍):2012/09/05(水) 19:20:58.35 ID:V36u8Fjc0
シャープってそんな一流家電メーカーだったの??
昔を知ってる俺からみると安もの、買っても人前には出せないブランドとしか。
111 ジャガーネコ(宮城県【19:02 宮城県震度1】):2012/09/05(水) 19:21:43.17 ID:4jYZ7EEb0
そもそもシャープの液晶テレビってそんなに評価良くなかったのに
イメージ先行だけで売れてたって印象
112 オセロット(青森県):2012/09/05(水) 19:22:41.33 ID:+aZ1M/6W0
文系が悪い?
113 アメリカンボブテイル(dion軍):2012/09/05(水) 19:23:07.66 ID:hYGOZF1k0
コーニング社員さん一言おながいします。
114 アフリカゴールデンキャット(愛媛県):2012/09/05(水) 19:24:31.19 ID:YVRcvrHN0
>>109
お前とはなんも関係ないが、アクオスや
なんでアクオスかというと、動画に弱いがPCのモニタとしては最強レベルやからや
115 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/09/05(水) 19:26:52.13 ID:gBc+T5hz0
この騒動でシャープと似たようなイメージがあった
カシオを調べてみたんだけどカシオってシャープより大分小さいんだなw
116 アフリカゴールデンキャット(dion軍):2012/09/05(水) 19:27:07.81 ID:V36u8Fjc0
30数年前に東大出てシャープに入ったと言う前社長にはある意味感心する。
当時のシャープは三流家電メーカー、
普通なら日立、東芝、松下、だろう。

117 シンガプーラ(チベット自治区):2012/09/05(水) 19:28:17.07 ID:0kvPYlnC0
ソニーの裏切りじゃなくてシャープの自業自得だったのか。
118 コラット(愛媛県):2012/09/05(水) 19:28:59.48 ID:Dh4s+pcy0
>>60
よっぽど前世で悪いことしたんだろ
いいセミナーがあるから来るか?w
119 アメリカンボブテイル(北海道):2012/09/05(水) 19:29:41.90 ID:ShDETLk00
部門はまったく違うのかもしれないけど、
何年も前に使ってたシャープの携帯がひどかった。
まったく使う人間のことを考えてないかの仕様で、
こんなものを平気で市場に出すんだから、この会社はだめだと思ってた。
数年後、またシャープの携帯に変えたけど、
ちょっと使えばわかるような不便さで、
まだ客のことを考えてないような仕様なのかと。
こんな企業は絶対に駄目になるといってたけど案の定だった。
経営者が悪い。
120 ジャガーネコ(愛知県):2012/09/05(水) 19:33:36.99 ID:QVHU+0OE0
家のテレビが7年前のAQUOSだったことを改めて思い出す。
あの頃は応援してたんだがなw
121 エジプシャン・マウ(宮城県):2012/09/05(水) 19:35:04.70 ID:PdfEeOM+0
吉永小百合の下げマン法則発動ちゃうんか
122 ターキッシュバン(北海道):2012/09/05(水) 19:36:56.28 ID:pcqHBr3s0
CMの小百合ちゃん観た団塊世代が買ってそうなイメージ
123 ラグドール(福岡県):2012/09/05(水) 19:39:28.35 ID:9pIv3IQP0
そういえば液晶ビューカムがヒットした頃も販社がふんぞり返っていたな

124 アフリカゴールデンキャット(dion軍):2012/09/05(水) 19:41:36.97 ID:V36u8Fjc0
昔は、農協号用達ブランドのゼネラルと並んで、恥ずかしいブランドの代表だよシャープは
125 ウンピョウ(岐阜県):2012/09/05(水) 19:42:04.62 ID:Sbw9gpet0
>>82
さすがにこれはソニーも対応のしようがないわな
126 スミロドン(やわらか銀行):2012/09/05(水) 19:45:01.70 ID:hSuLIEsa0
当時、量販店の東芝とソニーの販売も同じ事言ってたけど本当だったのか
127 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/09/05(水) 19:47:45.33 ID:o3KuxNfg0
>>56
わかりやすいです
128 アフリカゴールデンキャット(WiMAX):2012/09/05(水) 19:49:01.94 ID:6CUDEt1iP
実るほど頭を垂れる稲穂かな
昔の日本にはこんないい言葉があるのに
欧米化でバカになったか
129 チーター(やわらか銀行):2012/09/05(水) 19:54:09.19 ID:bIA48k2M0
>>128
企業も人間もね
今の日本はほとんど土人国家ですわ
130 ラグドール(東京都):2012/09/05(水) 19:54:23.36 ID:oyg64JZK0
俺もAQUOS買ったら不具合出て、SHARPのクレーム担当と揉めたよ。 外部入力表示がチカチカ画面右に出たり出なかったりを繰り返すんだよ。 本来は出ないのに。 アイツら不具合じゃ無いって言い張ったからな
131 カラカル(九州地方):2012/09/05(水) 19:54:47.90 ID:CnooFVnrO
三流企業がちょっと成功して傲慢化したんだな
もとの鞘におさまるだけで別に騒ぐほどでも無いと思うが
三洋とシャープは格下扱いだったでしょ昔から
132 メインクーン(やわらか銀行):2012/09/05(水) 19:54:51.53 ID:kNZvKgpR0
亀山はもうTV作ってないしな
133 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/09/05(水) 19:55:55.92 ID:+E8Rfx6o0
>>131
財閥系から見たら、何だこの成金は、って感じだったんだろうな
134 サバトラ(大阪府):2012/09/05(水) 19:56:46.00 ID:gth4H/ch0
はよ潰れろ
135 ブリティッシュショートヘア(北海道):2012/09/05(水) 19:59:36.42 ID:MzLNTCFF0
VHS対βの時に日立の役員がまんま同じことソニーに言ってたw
136 ジャングルキャット(西日本):2012/09/05(水) 20:01:18.75 ID:nQnkVvmR0
シャープとかマツダとかスズキとか3流って感じ
137 アフリカゴールデンキャット(dion軍):2012/09/05(水) 20:03:51.67 ID:V36u8Fjc0
液晶もシャープがオリジナルではないよ
もとはアメちゃんの発明。
138 黒(埼玉県):2012/09/05(水) 20:04:32.65 ID:iqaV03lU0
アクオスってパネル云々よりも営業や宣伝で成功したってイメージが強い
139 シンガプーラ(京都府):2012/09/05(水) 20:05:53.20 ID:m+L+Dt0L0
言っておくけどシャープなんてちょっと前までは
今の中国産みたいな扱いだったんだぞ
元のポジションに戻っただけ
140 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2012/09/05(水) 20:08:14.58 ID:igNJkhlJO
普段から銀行に対して疎遠だとこういう時に泣きを見るんだよな
なんだかんだ言って金融団の支援さえあれば会社は生き延びる
同業種の直接支援、しかも台湾メーカーなんて・・・
141 アフリカゴールデンキャット(庭):2012/09/05(水) 20:08:50.74 ID:7EW/zDMUP
世界の亀山モデルなんだから大丈夫だろ
142 ジャガー(大分県):2012/09/05(水) 20:09:31.11 ID:E5+BsRQ50
>>56
全て本当のことだからな〜
143 アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone):2012/09/05(水) 20:10:28.03 ID:tVhzAYQWP
もう一度ピカツーにゴミの押し売りを手伝ってもらえや
144 チーター(福井県):2012/09/05(水) 20:10:54.99 ID:p0HfoAHl0
よく分からないんだけどどうしてテレビを作り続けたの?
145 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/05(水) 20:12:33.80 ID:0McitHu40
シャープの初期のDVDレコーダーはハードの不具合の上にソフトもバグだらけで酷かった。
ただ、修理対応だけは神だったから許す。
146 マーゲイ(宮城県):2012/09/05(水) 20:12:35.02 ID:LnsMO3BD0
情弱専用液晶パネル
147 ヒョウ(やわらか銀行):2012/09/05(水) 20:12:36.98 ID:BbYuh2Eu0
チビ
という先天性天然コンプレックス馬鹿
にはありがち
148 ツシマヤマネコ(滋賀県):2012/09/05(水) 20:14:05.10 ID:K6mbwdIl0
所詮 元々下方メーカー・・・
偶々まぐれで上位になったばかりに 今まで上だったメーカーまで見下す浅ましさ
上位になろうなんて100年早い罠(笑)
149 マンチカン(佐賀県):2012/09/05(水) 20:14:05.67 ID:x8Z73XDo0
パナだつて外国ではス−パ−の特売品と同じだよ
大きくなりすぎ小回り効かない3流ばかりだよ
150 斑(大阪府):2012/09/05(水) 20:17:09.49 ID:g8QAM8VX0
>>131
エネループはアクオスなんかよりよっぽど革新的だったのに…
151 ペルシャ(兵庫県):2012/09/05(水) 20:21:54.44 ID:6ucDnA530
>>1
エルフェンリートみてちんちんおっき!!!!
152 アフリカゴールデンキャット(愛媛県):2012/09/05(水) 20:25:39.59 ID:YVRcvrHN0
>>150
そしてすぐにパクるクソパナ
エネルもいいけど、太陽電池パネルで世界最高レベルの高効率を達成してた
この技術はマジ惜しい、クソパナがちゃんと生かしてりゃええけど
153 ハバナブラウン(禿):2012/09/05(水) 20:29:44.55 ID:KQBzjHTQ0
早川電機、幹部は便所掃除
154 斑(やわらか銀行):2012/09/05(水) 20:30:37.20 ID:jfmm5jpi0
しかし、片山が社長になってからの功績って何かあるんかよ!
マイナスの功績しかないだろって!
歴史に名が残るダメ経営者だわな。 文句なしに。
155 黒(徳島県):2012/09/05(水) 20:31:42.33 ID:LjzA+Oq90
電気屋行ったらいつも世界の亀山モデルが一番画質悪かった
156 アメリカンボブテイル(WiMAX):2012/09/05(水) 20:32:55.91 ID:wzJm7osx0
元ウィルコマーならシャープのやばさを知っていた
技術力が皆無ということを
157 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/09/05(水) 20:36:57.41 ID:jQpf8rODO
で、シャープの優秀な技術者は中韓の企業に逃げだして技術流出が助長するのですね。
158 ターキッシュアンゴラ(島根県):2012/09/05(水) 20:40:33.83 ID:VoRy5bQf0
結局業界再編ってしないのな、電機。
銀行から鉄鋼、石油その他
相討ちするまで刺しあえw
159 ボルネオヤマネコ(福岡県):2012/09/05(水) 20:42:25.89 ID:yp2/Aotf0
AVオタの視点で言わせてもらえば
アクオスの映像エンジンはゴミカスの糞画質、おまけに操作のレスポンスが鈍重
おおよそ3流メーカーの製品だった
開発費を全部宣伝費に回したんだろこれ
160 トラ(東日本):2012/09/05(水) 20:53:20.99 ID:mGNyuWMq0
10年以上前だと思うけど、黒色がどうこう言ってた頃はシャープはきれいだった気がする
亀山モデルはよう知らん
161 オシキャット(catv?):2012/09/05(水) 20:56:10.31 ID:Ujj6loZ80
シャープは2軍メーカーって感じだったけどな昔から
X1とかX68000の頃から同じ

亀山モデルあたりから(会社が勘違いして)おかしくなったってわけか
162 三毛(東日本):2012/09/05(水) 21:00:15.33 ID:poNhKx7G0
>>156
未だにws027sh使ってるが本当に糞端末としか言いようがない
使おうとすると圏外になるのでブン投げたくなるわ
163 サビイロネコ(東京都):2012/09/05(水) 21:02:08.67 ID:8gefpre50
これの後継機を出したら復活
http://audio-heritage.jp/SHARP/amp/sm-sx100.html
164 アメリカンボブテイル(千葉県):2012/09/05(水) 21:03:03.81 ID:UHAc8n600
まあ他社との取引で遅れそうなら自分らで出す分を抑えてでもそっち優先すべきだろうな。
165 オシキャット(東京都):2012/09/05(水) 21:03:23.00 ID:MzZ4zwnd0
シャープ製品を買ったことが無いなあ
166 白黒(関東地方):2012/09/05(水) 21:03:43.15 ID:NO/cSL3xO
ヘルシオって売れなかったのかね
167 ジャガランディ(東京都):2012/09/05(水) 21:05:53.30 ID:63kI2mP40
>嫌気の差したソニーはサムスンと合弁会社を設立した。

どうみても失敗したのはソニーだろ。
それこそ日本の家電業界で一番と言っていいほどのイメージを持っていたのにね。
シャープなんて本当に一時のもんだろ。
168 ギコ(関東・甲信越):2012/09/05(水) 21:07:44.39 ID:S6aCcv3GO
さっさと潰れろ、売国企業
169 ユキヒョウ(千葉県):2012/09/05(水) 21:08:38.71 ID:TUWCrAl20
調子に乗らず日々精進する心がけが大事だって言うのにな
170 オセロット(家):2012/09/05(水) 21:11:18.25 ID:h0zOGJHK0
x68000だけ売っとけば良かったんだよ
171 アフリカゴールデンキャット(愛媛県):2012/09/05(水) 21:13:44.05 ID:YVRcvrHN0
>>166
最後の目の付け所がSHARPだった製品だな
これもまた、真似下電器産業が速攻でパクってたわw
シャープの白物は意外と良かったのにな、テレビで調子乗るから死ぬんや、ボケ片山が

>>168
お前はマヌケのバカか
むしろ売国拒絶しとるやろが、一貫して。
今はもう、茄子すべなくて台湾に身売りするかどうかやけどな
172 ジャングルキャット(大阪府):2012/09/05(水) 21:14:45.14 ID:iwe9r8Ox0
何という身から出た錆
高慢な態度は命取りってのは企業なら基本的な事だろ
まあ生涯安泰だと思ったとか言ってたバカ雇うくらいだから
シャープは所詮そこまでの企業だったって事だろうけどな
173 マンチカン(東京都):2012/09/05(水) 21:15:54.63 ID:RlXfEMRx0
ソニーって未だに嫌われているんだな
174 マレーヤマネコ(大阪府):2012/09/05(水) 21:16:27.85 ID:BRYchkS60
ソニーとかに偉そうにしたのって、今までのコンプレックスがあったんだろうな
175 ジャガランディ(福岡県):2012/09/05(水) 21:16:35.40 ID:fyzcCl1m0
>>167
トリニトロンにしがみついて液晶競争に乗り遅れた時点で
液晶世代でのソニーの失敗は確定していたようなもんだしなw

次の世代(有機EL)では頑張ってもらいたいものだな
176 サイベリアン(やわらか銀行):2012/09/05(水) 21:16:57.99 ID:ObZNOTcE0
目指してる、未来がちがうぅ
177 ハイイロネコ(禿):2012/09/05(水) 21:17:00.20 ID:EW7Uhxn+0
V905SHは良かった。
178 コラット(東京都):2012/09/05(水) 21:19:03.03 ID:avoMgowy0
アクオスって有名だけど、そんなに画面キレイじゃないんだよな
親父とかブランドだけで今のテレビに買ってきたけど、親父ですら
あんまり画面が綺麗じゃないなってボヤいてる
179 ユキヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/05(水) 21:19:46.72 ID:kBIxOIHn0
>>171
うちのスチームオーブンレンジは松下の35年ものですが。
どっちがぱくったのかな。

これからもつまらない人生を歩んでください。
誰もあなたを助けませんから。
180 ぬこ(空):2012/09/05(水) 21:19:47.87 ID:T9npu7xai
もしかして
他社にまわさないで、自社優先してた時点で綱渡り状態だった?
181 しぃ(東京都):2012/09/05(水) 21:20:47.99 ID:EivY9jH20
知人が、”世界の亀山”のシールを剥がさずにいつまでも貼っていたことを思い出してワロタw
182 チーター(dion軍):2012/09/05(水) 21:22:06.05 ID:6oNApI2m0
>>158
ルネサスとかエルピーダ、ジャパンディスプレイでやったろ
本丸の再編機運がどれだけあるのか分からんが
今は親方(METI)自身がぐらついてるからな
183 シンガプーラ(東京都):2012/09/05(水) 21:24:48.35 ID:wgykhUag0
>>181
剥がしたらダメだろw
ベンツのエンブレムをポッキリ折るようなもの

>>175
でもソニーのHX920が液晶では最高峰な気がするが
自分はREGZA派ですがね
184 チーター(dion軍):2012/09/05(水) 21:25:04.74 ID:6oNApI2m0
>>181
おい、まだ貼ってる人がいるんだぞ
ちなみにわが家はレコーダーもシャープ
185 アフリカゴールデンキャット(愛媛県):2012/09/05(水) 21:25:36.09 ID:YVRcvrHN0
家電屋単独ではもう無理なんやろ、生き残るのは半国策企業ばっか
ついでにパナソニも倒産すりゃいいのに
186 しぃ(東京都):2012/09/05(水) 21:27:31.15 ID:EivY9jH20
>>183
人によってはそんな感じなんだろなw
>>184
いいから剥がせよ、もういいだろうよ
187 ぬこ(関東・東海):2012/09/05(水) 21:29:32.02 ID:iZdLDfOdO
>>167
いやテレビ事業なんかいつまでも持ってても無駄
液晶なんか技術的に簡単だから今や先進国が作るべき製品じゃない。
188 黒トラ(dion軍):2012/09/05(水) 21:31:26.98 ID:vYieG1ne0
アクオスと連動するブルーレイレコーダーがなかなか出なくて他社製のを買うはめになった。
ほかのメーカーにすればよかったと思う。
189 シンガプーラ(東京都):2012/09/05(水) 21:31:37.42 ID:wgykhUag0
民主党政権後の株価

シャープ 2000円→189円  パナソニック  2500円→500円
ソニー  6000円→900円   船井電機  15000円→1000円
東芝   1000円→250円    NEC     1000円→100円
トヨタ   9000円→3000円   マツダ     800円→90円
ホンダ  5000円→2400円  ヤマダ電機 15000円→4000円
コジマ  1500円→250円   JFE       8000円→1000円
新日鉄  900円→150円   
KDDI 800000円→546000円 ドコモ 180000円→130000円

ソフトバンク  1000円→3100円
190 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/05(水) 21:32:13.22 ID:aBkozJHVO
バブル期のときでさえシャープのAV製品はゴミばかりだったから、海外でのブランド力は皆無。
シャープのトップは代々頭おかしいのが続いてきたのがわかる。
191 斑(大阪府):2012/09/05(水) 21:32:22.10 ID:g8QAM8VX0
>>187
そういや半導体の時も日本はプロセッサよりメモリ選んで失敗してんのな
メモリは簡単だから
192 ヨーロッパオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/05(水) 21:42:36.03 ID:ZsrlIJjK0
アクオスって、基本VAパネルで正面から見たコントラストは鮮やかでも、少しでも視野角変化すると白っぽくなった気がする
「茶の間に置くなら、日立かパナのIPSパネルがやっぱりいいですよ」
店員にぼそっと言われて、WOOO買ったんだよなぁ

販売促進におけるブランドイメージと戦略って、性能をぼかしてしまうんだね
その戦略が成功して調子に載ってこのザマだからまぁ・・・自業自得

193 ギコ(関東・甲信越):2012/09/05(水) 21:45:21.07 ID:0BZ37UtOO
うちのリビングのアクオスにも「世界の亀山モデル」シール貼っててワロタ

恥ずかしくなってきた
194 ペルシャ(東京都):2012/09/05(水) 21:46:31.15 ID:XYgHiRZm0
悪推すだったんかw
195 ボンベイ(東京都):2012/09/05(水) 21:47:07.14 ID:rv2ajwpY0
シャープが液晶パネルの営業で天狗だったなんて5年以上前から知ってた
今じゃ手のひら返して何でもやります的な営業してるけど
196 ソマリ(家):2012/09/05(水) 21:56:53.53 ID:loXZH4TW0
こうなること予測してた人は多いだろ
亀山はシャープのために色々と税金投資してたけど、まさにゴールドラッシュで終わって南無三
197 猫又(大阪府):2012/09/05(水) 21:59:10.55 ID:GjeWx3kj0
悪オスと詐欺ズマクラスターの合体TVなら逆転出来るのにいつになったら気づくんだ。
198 コドコド(千葉県):2012/09/05(水) 22:05:23.47 ID:YruhA1rI0
アウディとシャープ、どこで差が付いたのか
199 ぬこ(関東・東海):2012/09/05(水) 22:20:18.90 ID:iZdLDfOdO
シャープは画質糞とかここで言ってる奴に限ってちゃんと見てないんだろ?
俺は2007年モデルのAQUOS使ってるが画質はホントに糞。
200 白(神奈川県):2012/09/05(水) 22:21:58.57 ID:8A0xlOJc0
アクオス、量販店の売り場面積は1位なのにな。
201 サイベリアン(福島県):2012/09/05(水) 22:25:46.97 ID:EXuXzMbs0
>>189
なんとかの逆法則ってやつかな?
202 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/09/05(水) 22:26:11.70 ID:FxHCJ+18O
寝室用にAQUOSの小さいの置いてるけど糞だな
203 チーター(チベット自治区):2012/09/05(水) 22:27:55.87 ID:/Lytvz1b0
シャープの役員って昭和のパワハラ親父って感じのオッサンばっかりだからな。
自業自得だ。
204 ラ・パーマ(愛知県):2012/09/05(水) 22:29:55.00 ID:2xO2E0KP0
世界の亀山ブランドとは何だったのだろうか?
205 ウンピョウ(愛知県):2012/09/05(水) 22:31:21.50 ID:y1/FqSIW0
IS01の呪いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これでB to Bだけでなく、コンシューマからも完全に見放された
ざまぁあああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwww
206 オリエンタル(兵庫県):2012/09/05(水) 22:33:46.67 ID:S3bUAqOB0
昔から安かろう悪かろうのシャープだからな
当然のことながらうちにシャープ製品は昔使って使い物にならなかったガラケー以外ない
目覚ましくらいには使えるみたいだ
207 シンガプーラ(東京都):2012/09/05(水) 22:35:04.94 ID:wgykhUag0
日本は昭和から続いてた好景気の魔力というか運みたいなもの
が切れたんだよ
団塊が少なからず運を持っていたんだろうな

208 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/09/05(水) 22:39:16.98 ID:GmQKcuwS0
経営が上手く入ってる時ほど、銀行には融通してやるもんだ。
持ちつ持たれつという姿勢がないことが、
結局、各方面にシャープへの敬遠になってしまった。
人間関係も似たようなもんよ。
209 斑(大阪府):2012/09/05(水) 22:40:20.75 ID:g8QAM8VX0
高度成長期はずっと連チャン続いてたようなもんだよ
本当の意味での神風
210 ぬこ(関東・東海):2012/09/05(水) 22:41:16.06 ID:iZdLDfOdO
>>207
バブル崩壊の時点でとっくに好景気なんか切れてるだろ
211 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/05(水) 22:42:57.10 ID:OlWLSFls0
シャープは、携帯電話や電子書籍端末、タブレットで
繁栄するはずだったのにな。

地デジとオリンピックでテレビ買い替えとかそんなんで
今はお金は動かないよ。
212 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/09/05(水) 22:44:09.88 ID:GmQKcuwS0
電気はダメかもしれんね。
好調な車と医療から、どう展開するかが大事かもしれん。
とりあえず、内需だけで頑張るしかないんじゃないか。

再生医療とナノテクと農業の工業化が鍵かもしれんね。
213 茶トラ(東京都):2012/09/05(水) 22:44:49.13 ID:g89Z6Qpx0
>>5
大阪韓国人シャープvs新規韓国人ソニー
214 シャルトリュー(やわらか銀行):2012/09/05(水) 22:45:51.79 ID:DzqkjBze0
3DSの液晶てシャープだったよね
215 茶トラ(東京都):2012/09/05(水) 22:47:37.28 ID:g89Z6Qpx0
>>193
吉永小百合使う時点で商品価値ないと悟るべきなのにな
バカ団塊が騙されて買うのはザマとしか思わんが
216 斑(大阪府):2012/09/05(水) 22:48:28.80 ID:g8QAM8VX0
>>210
そっからは惰性で最近まで持ったんだよ
エンジン止まったし後は滑空して着地するだけだな
墜落にならないようになるべく緩やかに…
217 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/09/05(水) 22:49:20.73 ID:GmQKcuwS0
一次産業(農業等)で人があぶれて、二次産業や三次産業(サービス業)へ
人が移行していったのがアダムさんも言っていたように今までの流れ。

今は、三次産業や二次産業で人があぶれてるけど、一次産業へ人が周って支えるような
気運だと思うんだ。これを6次産業というらしいけど、
日本は既に、次の段階を迎えてるんだ。今は耐える時期だ。

これとかまさにそう↓
http://gigazine.net/news/20120904-spread-yasai-factory/
218 ラグドール(福岡県):2012/09/05(水) 22:52:11.79 ID:yCoD7GJc0
シャープは朝鮮に技術漏らした戦犯者
219 マレーヤマネコ(長屋):2012/09/05(水) 22:53:36.23 ID:jHHfZA7T0
そういやエコポイントってあったな。バラマキだ
220 ユキヒョウ(WiMAX):2012/09/05(水) 22:54:03.93 ID:Zzb6asXt0
上層部を刷新しなければいけないのに、なんで下っ端ばかり解雇されるんだろ。株主は怒った方がいい
221 ピューマ(空):2012/09/05(水) 22:58:35.54 ID:V/cIVK9Ii
>>15
だよな、俺が子供の頃はSHARPの製品はすべて二流扱いだった。
222 オセロット(dion軍):2012/09/05(水) 23:02:56.10 ID:DGZeCCo70
じゃあ聞くけど、これからテレビ買う俺は、どこの国産メーカー買えばいいのよ?
223 縞三毛(栃木県):2012/09/05(水) 23:09:14.56 ID:cKC0GXy50
>>222
買って一年ちょっと過ぎた東芝の液晶テレビ、音が割れてる感じがするので修理依頼かけたら最終的に無償交換になった。
対応しっかりしてたし、画像エンジンもいいんでないかな?
224 ハバナブラウン(兵庫県):2012/09/05(水) 23:10:19.37 ID:WaYI28L80
自分たちだけが儲ければそれでいいという海外移転していく売国企業よりも、日本での自社工場自社生産で日本人を雇用しようと勤めた愛国企業シャープを俺は評価する
225 オセロット(dion軍):2012/09/05(水) 23:10:52.68 ID:DGZeCCo70
>>189
わかりやすいなw
226 オセロット(dion軍):2012/09/05(水) 23:12:45.78 ID:DGZeCCo70
>>223
60インチ〜以上探しているんだが、たしかレグザだと60〜70インチ発売していないんだよな。
227 シンガプーラ(東京都):2012/09/05(水) 23:16:20.17 ID:wgykhUag0
>>226
シャープでいいじゃん
やすいし
228 縞三毛(栃木県):2012/09/05(水) 23:16:37.15 ID:cKC0GXy50
>>226
その条件なら悩むことはない
http://kakaku.com/specsearch/2041/
ここで60インチ以上の条件で検索してみるんだw

ソニーも80インチレベル発表だけはしてるから、それを狙うならもう少し待つことかな。
229 ハバナブラウン(兵庫県):2012/09/05(水) 23:23:26.85 ID:WaYI28L80
>>226
ソニーのHX950シリーズ

一つ前の世代の750シリーズ持ってるんだが、家に来る友だちがみんな羨ましがるくらい高画質
発売日には10万5千円してた価格も半年遅れで購入したんだが6万ちょいで買えた

ソニーの液晶は動きのある動画がすっげーきれいだからスポーツ見たりゲームしたりするならおすすめ
230 ベンガル(西日本):2012/09/05(水) 23:34:20.87 ID:maeTpGNX0
関東人「シャープよりソニーだあああああああああああああああああああああああ」

この中国人wwwwwwwwwwwww
231 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/09/05(水) 23:39:07.84 ID:pi+cI9X50
ベゼルに「世界の亀山モデル()」みたいなステッカーが貼ってあるんだよなw
騙されて買ったバカは今必死に剥がしてるの?wwww
232 ぬこ(栃木県):2012/09/05(水) 23:42:04.67 ID:SlPYd9LG0
だから、ソニーはサムスン、東芝がLGと組んだのか。
233 ぬこ(関東・東海):2012/09/05(水) 23:52:47.48 ID:iZdLDfOdO
>>224
日本のほぼ全部の製造業は日本人の雇用守ろうと必死だろ。
政府が今の円高も全く何とかしようとしないから企業もお手上げだわ。
234 シャルトリュー(滋賀県):2012/09/06(木) 00:05:05.38 ID:MwPcSOax0
>>189
株価ってこんなに下がるものなのかよ
235 イエネコ(東日本):2012/09/06(木) 00:08:55.35 ID:8ZbIg+3l0
>>234
将来的に紙切れになるかもしれないものをいつまでも大事に持ってる人は
金持ちにはなれない。
民主党を選んだ日本の有権者の責任だな。
236 ピューマ(岐阜県):2012/09/06(木) 00:09:39.60 ID:AcJ7upkw0
調子こいてたヤツって必ずどこかでシッペ返しくらうよな
237 ソマリ(群馬県):2012/09/06(木) 00:11:19.62 ID:Z099RFpL0
>>1
驕れる者も久しからず
自業自得だ
238 サーバル(大阪府):2012/09/06(木) 00:11:28.34 ID:OTsko4cU0
ソニーも調子こいてるだろ。
239 メインクーン(愛知県):2012/09/06(木) 00:13:10.92 ID:nxZwjUoa0
プラズマクラスター付きスマホまだかよ
240 ジャガランディ(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 00:28:45.33 ID:QfGgERjI0
>>234
今の日経平均だってファナックとかユニクロんとこなんかがなんとか支えてるだけだからな
実質は5~6千円台じゃないかな?
241 ヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/06(木) 00:31:18.08 ID:UEItEXGW0
>>238
ソニーって、同業も含めてそこら中のメーカーに基幹部品を売ったりしてるから、
営業は割と丁重。
242 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/09/06(木) 00:32:18.07 ID:+Mfgxm72P
この中に1次の書類選考でシャープに落とされたものがいる。
怒らないから正直に手を上げなさい
243 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2012/09/06(木) 00:34:45.36 ID:vJyZlYgA0
マーケティングはうまかったんだな
技術全部捨てて広告代理店になってみたら?
244 サーバル(大阪府):2012/09/06(木) 00:36:42.37 ID:OTsko4cU0
シャープの技術は斜め上を行くイメージ。
245 ヒョウ(家):2012/09/06(木) 00:37:35.48 ID:ClGGCS5vP
>>241
MDのピックアップはこことソニーしか無かったような
246 白黒(埼玉県):2012/09/06(木) 00:39:52.12 ID:nCj9vNaC0
アクオスパチンコでも作れよ
247 マーゲイ(dion軍):2012/09/06(木) 00:40:11.99 ID:4nZrNHkN0
一番調子こいてたのが前社長か。社長の采配ひとつで大企業でも
結構潰れるもんなんだな。で、そのA級戦犯がなんで会長なんだ。
248 猫又(沖縄県):2012/09/06(木) 00:41:11.87 ID:8tvK4rNJ0
ソニーよ

次はお前たちだって分からないのか?

国内同士で対岸の火事笑ってる場合じゃねーぞ
249 ヒョウ(家):2012/09/06(木) 00:43:55.50 ID:ClGGCS5vP
>>242
シャープって俺らの時代だと大学にまで面接の出前に来て割とみんな通ってたイメージ。
入試の偏差値で例えたら53-55ぐらいの難易度ぐらいじゃないかな。
250 オリエンタル(新潟・東北):2012/09/06(木) 00:47:35.59 ID:903UEA3aO
ジャパネットがほとんど売ったんだろ?
251 黒トラ(長崎県):2012/09/06(木) 00:52:08.03 ID:WKm8g1O10
ここでソニー叩いてるやつはバカ?
252 チーター(大阪府):2012/09/06(木) 00:55:05.99 ID:RMkDvBFZ0
>>245
まあMDって日本国内だけのローカル規格だったしな
253 ラ・パーマ(大阪府):2012/09/06(木) 00:55:19.89 ID:c+AXinvG0
本社を東京に移していれば状況は変わっていたかも
254 ベンガルヤマネコ(SB-iPhone):2012/09/06(木) 01:00:58.93 ID:yw8k50jfP
まだ社訓で「二意専心、誠意と創意」とか言ってんのかな…
255 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/09/06(木) 01:01:05.46 ID:Pz5VoByb0
でもなんだかんだ言ってSHARPに入社できる奴ってある程度良い大学出てる奴だろ?
で、自分より低学歴の奴とかを見下したりしてたのかな?
ざまあああああああああwwwwwww
256 ラグドール(やわらか銀行):2012/09/06(木) 01:01:35.57 ID:hy7fSTr00
カメヤマのローソクの陰謀だ!
257 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 01:08:35.83 ID:4FgQzJUI0
>>251
そういった仕事なんだろう
258 ターキッシュアンゴラ(山形県):2012/09/06(木) 01:24:51.14 ID:53zUyX1h0
まず役員一掃する事から始めた方がよさげ
これで社員を膿とか言い切る神経だから救いようねーなぁw
259 ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区):2012/09/06(木) 01:25:08.05 ID:2quOZW1I0
亀山モデル(笑)
260 コドコド(禿):2012/09/06(木) 01:56:02.90 ID:VGDSw+po0
261 マンクス(チベット自治区):2012/09/06(木) 02:09:18.44 ID:eJyFpxUX0
>>214
どっちも関西の企業だし仲はいいんじゃない?
262 斑(東京都):2012/09/06(木) 02:20:06.67 ID:+hK7RqKq0
ン十年前にシャープしか入れなかった奴らが
最近の新卒に対して能力が云々なんて言えた道理がないわな
ま、シャープに限った話じゃないが最近の年寄りは頭がおかしい
263 ヒョウ(SB-iPhone):2012/09/06(木) 02:21:48.48 ID:oIE+I/MyP
>>214
小さい液晶はシャープは得意だった気が
むかしはね
264 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 02:26:05.43 ID:agMBVzdoP
宣伝の力で大企業に見せてるけど、実際はそうでもない

って企業の代表格だよな、シャープって
265 コドコド(禿):2012/09/06(木) 02:29:25.50 ID:VGDSw+po0
サンヨーと並んで後追い感が否めなかった
266 スフィンクス(愛知県):2012/09/06(木) 02:42:46.10 ID:O3ab9wMg0
自分はシャープといえば町田さんの印象、片山社長?テレビに出てたかという感じ
−辻晴雄−町田勝彦−片山幹雄−
267 白(やわらか銀行):2012/09/06(木) 04:52:11.63 ID:ZXW3cFLD0
なんだ。自業自得じゃねーかよ。
信用失って母屋も失ってりゃ世話ねーわ。
擁護や心配やめた。さっさと潰れろや糞企業。
268 シャム(大阪府):2012/09/06(木) 05:44:17.26 ID:ak1ximsf0
ウォークマンって死語なのに
まだ使ってる奴居るとか驚きだよ。
ソニーって堺工場出資すると言っときながら
土壇場で裏切ってチョン企業に魂をすべて売ったんだろ?
それでシャープの落胆が始まった
269 エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/09/06(木) 05:58:01.29 ID:Olgb+qtR0
>>268
>>1のソース【上】【下】合わせて読む限りそんな単純な話じゃないみたいだよ
270 シャム(大阪府):2012/09/06(木) 06:07:51.26 ID:ak1ximsf0
当然ソニーはサムスンとの合併した工場が韓国にあったから
シャープは本腰じゃなかったんだろう。

チョニー「パネル早くクレ」
シャープ「堺工場への出資が先だ」
チョニー「サムソニーパネルの生産雨緑では追いつかない」
この時のチョニーの本音はサムソニーパネルもいつかは余るからシャープとは提携だけしたい。
シャープ「提携だけならパネルは後回しな」

当然と言える結果だろ?
271 シャム(大阪府):2012/09/06(木) 06:13:12.05 ID:ak1ximsf0
ほぼ決まりそうな共同出資を
パネル回せと詐欺行為にしてたソニーが悪い
当然パネルも余った分だけしか回ってこないわ
272 エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/09/06(木) 06:16:16.58 ID:Olgb+qtR0
>>270
とりあえずソースくらい読め
273 シャム(大阪府):2012/09/06(木) 06:16:56.62 ID:ak1ximsf0
ソース読んでることくらい常識だと気付よ
274 エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/09/06(木) 06:28:18.43 ID:Olgb+qtR0
>>273
お前にも読解力くらいあると思ったんだが
かまって悪かったな
もう関わらないから
275 シャム(大阪府):2012/09/06(木) 06:32:21.52 ID:ak1ximsf0
そんな書き込み良いから
いいわけと結果の差だろ。
276 シャム(大阪府):2012/09/06(木) 06:40:02.91 ID:ak1ximsf0
2004年にソニーとサムスン設立した合弁会社だけど
>1の文章おかしくないか?06年?
277 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 06:59:30.22 ID:4FgQzJUI0
お前見てるとシャープは下っ端までクズなんだと思い知らされる
ソニーのせいにしとけば何なんだ?また会社に戻れるとでも思ってんのか
シャープがクズだからお前は失業したんだ 現実見ろ
278 アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/06(木) 07:09:38.72 ID:8LPw1dnCO
もう一度MZから出直せ。
279 シャム(大阪府):2012/09/06(木) 07:14:27.91 ID:ak1ximsf0
>>277
俺に言ってるんだろうけど、
現実見ろよ。
>1はただの元役員の言い訳でだけあって
嘘ついた内容。
280 サビイロネコ(dion軍):2012/09/06(木) 07:16:15.01 ID:mGGUIrdB0
ガチャコンリモコンからやりなおせ!
281 ヒョウ(SB-iPhone):2012/09/06(木) 07:25:47.01 ID:oIE+I/MyP
>>279
なんでシャープが危ないのにソニーの役員が言い訳するの?
282 シャム(大阪府):2012/09/06(木) 07:28:33.64 ID:ak1ximsf0
そんなノン知らんわ。
なんかの工作かもし廉な
283 ヒョウ(SB-iPhone):2012/09/06(木) 07:34:42.29 ID:oIE+I/MyP
(´-`).。oO(意味がわからない
284 ボブキャット(大阪府):2012/09/06(木) 07:37:54.44 ID:W4OO4Trz0
意味分からないとか甘えだろ?
285 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 07:39:14.83 ID:4FgQzJUI0
いっつもソニーの倒産希望してる大阪なんだろうけど
シャープのクズ加減だけは伝わってくる
人身事故や歩留まりの悪化じゃなく、アクオスを優先しての納入遅れだ
社会人ならこの重大さは分かるだろう 
んで何? ソニーが悪い?馬鹿じゃねーの
286 リビアヤマネコ(京都府):2012/09/06(木) 07:40:16.84 ID:o77K0A5+0
中堅企業だったのに勘違いして東芝やソニー怒らせたのが悪かったんでしょ?
287 ボブキャット(大阪府):2012/09/06(木) 07:40:59.18 ID:W4OO4Trz0
納入遅れなんてサムスンだろうがLGだろうが
当然あるだろ。
いかにもシャープだけが納入遅れをやらかしたと取れる書き込みは
非常識だよ
288 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 07:42:42.44 ID:4FgQzJUI0
>>286
出資した額がそのまま赤字になるのを覚悟での絶縁だ
内外からの反発もあったかもしれないのに最終的に納得させられる程の事をシャープはやってのけた
289 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/09/06(木) 07:44:30.29 ID:yBUKtdlJP
いくら出資したの?
290 ヒョウ(SB-iPhone):2012/09/06(木) 07:45:34.98 ID:oIE+I/MyP
>>287
あるの?サムスンも契約を無視して自社への供給を優先して、納入遅延があるなら確かにシャープだけ責めるのはかわいそうだね
シャープの話も聞かないとわかんないね
291 ラグドール(福岡県):2012/09/06(木) 07:49:48.12 ID:xOCVTD6W0
テレビだけじゃないこの家電全般の大不況、
企業はどう乗り切るか?

東芝・・・原発
ソニー・・・ゲーム・パソコン・音楽・金融業・映画(リスク分散しまくり)
NEC・・・パソコン(最近ヤバイ)
サムソン・・・パソコン・スマホ(最近中国企業にプレッシャーかけられててヤバイ)
シャープ・・・電子辞書(死)
292 ターキッシュバン(西日本):2012/09/06(木) 07:52:23.41 ID:aniEJxWP0
地デジ、エコポで騒いでた頃は情弱が買うテレビNo.1だったなアクオスは
293 ライオン(空):2012/09/06(木) 07:54:55.72 ID:nViwmSKI0
名前だけ有名で液晶もいい話聞かなかったし
294 メインクーン(WiMAX):2012/09/06(木) 07:55:48.88 ID:e2aEdFUo0
納期遅れやらかしてるってのは当時聞いたがやっぱり本当だったのか
部品メーカーとしては致命的だな
295 ボブキャット(大阪府):2012/09/06(木) 07:56:16.06 ID:W4OO4Trz0
俺も情報だけ仕入れたからSONYで一式そろえたけど。
消費電力高すぎて前のブラウン管並だわ
296 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/09/06(木) 07:58:19.82 ID:4JvkePFm0
正直TVでASVは興味なかったからIPSα目当てで日立の買った俺は正しかった
297 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/06(木) 08:00:06.48 ID:ruWv0pJpO
今でも糞偉そうだけどねシャープ
体質なんだろうな
298 アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区):2012/09/06(木) 08:01:55.28 ID:eXUyE21oO
目のつけどころが…
299 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/09/06(木) 08:05:29.66 ID:lVV4OTRx0
>>1
これさ、まるでシャープが悪いかのような書き回しだけど、

>自社工場を持たなかったソニーに対し、交渉はシャープ優位で進み、嫌気の差したソニーはサムスンと合弁会社を設立した。

結局ソニーは韓国に下るんだよな
最終的に韓国に有利に働くだけなのに
300 ボブキャット(大阪府):2012/09/06(木) 08:06:27.83 ID:W4OO4Trz0
東芝はシャープパネルを凄い使いがっていたのか?何かのギャグだろ?
301 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 08:06:41.47 ID:4FgQzJUI0
>>299
その時点では どっちが客だと思う?
302 リビアヤマネコ(京都府):2012/09/06(木) 08:06:49.34 ID:o77K0A5+0
>>299
文書滅茶苦茶だぞ
なにがいいたいんだ
303 ベンガルヤマネコ(愛知県):2012/09/06(木) 08:07:51.84 ID:xh71vRtwP
>>299
どちらにしろソニーがサムソンと手を組むのは前々から明らかだった
シャープは、ソニーにサムソンの人間が出入りするのを分かっていて、工場を貸す、技術を渡す事になるのを分かっていたんじゃないか
304 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 08:08:50.25 ID:4FgQzJUI0
>>303
んでホンハイに吸われちゃうのか
305 ボブキャット(大阪府):2012/09/06(木) 08:09:39.57 ID:W4OO4Trz0
>>299
そもそもサムソニ合弁会社設立後の話を
いかにも設立前の話にしてシャープを痛めつけたイカン丸出しだよな
魂を売ったソニーは悪い意味でグローバルだわ
306 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/09/06(木) 08:11:08.66 ID:lVV4OTRx0
>>301
客はよく知らんが立場が優位なのはシャープだっただろう
最終的に安さと一時の利益に目が眩んだソニーは身を滅ぼすよ
307 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/09/06(木) 08:11:23.15 ID:yBUKtdlJP
シャープも悪いが
とどめを刺したのはサムスン側のソニーの工作にすぎないんだよな
308 黒(大阪府):2012/09/06(木) 08:15:51.09 ID:NliBeJvd0
大阪人が調子乗るのは悪いクセやからねw
309 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 08:19:28.21 ID:4FgQzJUI0
>>306
アホすぎて話しにならない
どこでもいいから工場勤務してみてくれ
そう言えばアンチソニーが ソニーは海外向けだけ検査を厳しくしてるって騒いでたけど
今回の件はそんなレベルじゃねーよ
310 三毛(チベット自治区):2012/09/06(木) 08:22:55.93 ID:rzurjkCV0
驕る平家は久しからず

まさにこれだな
311 ボブキャット(大阪府):2012/09/06(木) 08:25:19.42 ID:W4OO4Trz0
>310ジョブスが好きだったSONYに言った言葉と同じ意味合いだね。
312 三毛(チベット自治区):2012/09/06(木) 08:25:34.86 ID:rzurjkCV0
実るほど頭をたれる稲穂かな

この言葉を知らないSHARP経営陣
313 ジャガーネコ(神奈川県):2012/09/06(木) 08:25:44.58 ID:PWghsLDi0
ネトウヨと組むと潰れる法則
314 アムールヤマネコ(千葉県):2012/09/06(木) 08:26:40.00 ID:HOD/+mDu0
すべてのことには必ず理由があるとはよく言ったもんだ
315 トンキニーズ(福岡県):2012/09/06(木) 08:27:29.36 ID:saQBoAwx0
>>34
意味が分からん
316 茶トラ(SB-iPhone):2012/09/06(木) 08:28:04.47 ID:CzzIX+jSi
>>306
安さじゃなくて納期の問題だろ
当時テレビの製造凍結したらどれだけの損失が出ていたと思ってたんだ
317 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 08:28:49.84 ID:4FgQzJUI0
一時の利益に目が眩んだシャープは身を滅ぼした
318 エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/09/06(木) 08:32:18.29 ID:Olgb+qtR0
>>316
合弁で工場立てるくらいだから
納期に加えてそれなりの数量を安定的に発注出来る仕入れ先が必要だったんだろう
少量でいいならまだ他に手があったんじゃないかなと思うんだけどね
319 マヌルネコ(愛知県):2012/09/06(木) 08:33:10.51 ID:11fs0+Rr0
ジェームズ・C・コリンズが唱える企業凋落の5段階分析
第1段階「成功体験から生まれた自信過剰」
第2段階「規律なき規模の追求」
第3段階「リスクと危うさの否定」
第4段階「救世主にすがる」
第5段階「企業の存在価値が消滅」

はいこれ貼っとく
320 マンチカン(福岡県):2012/09/06(木) 08:33:27.09 ID:drET/OZf0
地デジバブルに踊って客をないがしろにした結果
バブルがはじけたところで客にそっぽ向かれ
過剰な生産設備を抱え込み落ちぶれていく

因果応報ってやつでしょ
321 エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 08:37:15.97 ID:4FgQzJUI0
シャープ「作ってやってもいい 売ってやってもいい」

納入遅れ

大阪「ソニーが悪い」
322 白(大阪府):2012/09/06(木) 08:38:03.07 ID:666fpgC30
ブサヨ支持する韓国とタッグを組んだソニーサムスンが相手じゃ
シャープがこの有様で良かったと思うわ
もっと醜くなると思ってた
今もシャープが存在しているのは奇跡に近いと思う
323 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/09/06(木) 08:39:23.40 ID:yBUKtdlJP
SONY援護しているのは
SONY信者かチョンだろうな
>1-2の真相は歴史を見れば嘘だと分かる
324 コーニッシュレック(東京都):2012/09/06(木) 08:39:39.92 ID:KkATHmBr0
>>189
JALは潰すし、電力もボロボロ
325 オシキャット(関東・甲信越):2012/09/06(木) 08:40:32.25 ID:a7T0iyvSO
成功し続ける企業など存在しないのだから
今雇用している社員の未来をいかに担保するかが一流企業の課題なのだが…
326 白(大阪府):2012/09/06(木) 08:42:06.06 ID:666fpgC30
JALは人件費が高かったから当然潰れると思ってたわ
20年以上前からJALは飛行機がボロイってイメージしかなかった
潰れて当然だった
327 ピューマ(石川県):2012/09/06(木) 08:42:19.21 ID:HbQED5XQ0
結局ソニーはサムスンとの合併解消してパナソニックと提携した
対してシャープは台湾の企業に救いを求める始末
くっつくべき所がくっついたって感じだな
328 白(大阪府):2012/09/06(木) 08:46:52.29 ID:666fpgC30
韓国のSONYの合弁会社や巨大な工場は
無償でサムスンにあげたんだね。
何か汚い因果関係がありそうだ
329 アビシニアン(関東・東海):2012/09/06(木) 08:47:37.61 ID:ySDD6KBzO
>>326
JALは昔から潰せって声が多かったよな
330 オシキャット(関東・甲信越):2012/09/06(木) 08:49:17.25 ID:a7T0iyvSO
シャープは正直品質も良くなかった
AQUOSなんか典型的な情弱向け製品でCM戦略が受けただけだ

良く言われる台湾や韓国に押された云々っていうメーカーの言い訳にはうんざりする
台湾や韓国の品質が最悪から普通になっただけで、もう勝負できないと抜かしてるんだから
331 縞三毛(群馬県):2012/09/06(木) 08:49:24.11 ID:r6lAGIkh0
おごれるものもひさしからず
332 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/09/06(木) 08:50:05.87 ID:DSk5KF3+O
もう地デジも売りつくしたしもうおわりだろテレビとかもう
333 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/06(木) 08:50:21.24 ID:+9dK+0ZMP
業務用から一般ユーザー向けまで内外問わず幅広く液晶ディスプレイ売ってる日本企業なんてソニーしかいないのに、そのソニーに嫌われたらそりゃ厳しいだろ
プロ用途の高価格パネルから質は悪いけど安いパネルまで引き取ってくれるのに
サムスンに技術云々言ってるアホはシャープが在庫をサムスンに買ってもらったことも知らないんだろ
大量に在庫抱えてたから足元見られて安く買い叩かれて自分の首絞めた
そして技術はホンハイに吸い取られると
334 サーバル(福岡県):2012/09/06(木) 08:52:45.12 ID:0zhVi55v0
やっぱ日本はトップがクズだわ
335 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/09/06(木) 08:53:17.62 ID:yBUKtdlJP
>333
そもそもソニーがシャープの事が本当に好きだったとは思えない
すべて計画通りなんだと思う。
336 コーニッシュレック(大阪府):2012/09/06(木) 08:53:32.09 ID:LMuSD1RL0
下請けにも傲慢な態度らしいが
一部の下請けは優遇しまくってるね
液晶の基板納めてる西山ステンケミカルってとこはフェラーリ50台大脱税で社長逮捕されとるし
337 チーター(関東・甲信越):2012/09/06(木) 08:54:47.13 ID:aVqam8RGO
シャープ製品の故障率は異常
サービスセンターはまず繋がらなかったし
338 アンデスネコ(神奈川県):2012/09/06(木) 08:56:25.72 ID:svW/NeIy0
民間なのにお役人体質じゃ潰れるわ
339 サーバル(福岡県):2012/09/06(木) 08:57:51.98 ID:0zhVi55v0
>>299
お子様な考えだな
アホ丸出し
340 エジプシャン・マウ(西日本):2012/09/06(木) 09:00:49.35 ID:lcVutBN40
上層部の傲慢な態度で社が終わるのか・・・
末端の社員が可哀想だな
341 ぬこ(チベット自治区):2012/09/06(木) 09:07:26.32 ID:xBoioeil0
>>340
解雇される時に
ソニーが全部悪い 恨むならソニーを恨め
って言われたかのような民国人のぶっ壊れっぷり
上も下もダメなんだろう
342 茶トラ(SB-iPhone):2012/09/06(木) 09:09:19.07 ID:CzzIX+jSi
>>327
パナソニックはIPSα持ってるからね
国産IPSが陽の目を見るのは良い事だ
343 猫又(茸):2012/09/06(木) 09:10:02.46 ID:xz8WEGfE0
シャープの納期遅れは有名だったからな
サムチョンとかLGは自分のとこの分を削ってまで回してくれた
その差は極めて大きい
商売人としての器の差だろ
344 スフィンクス(岡山県):2012/09/06(木) 09:10:53.95 ID:CHkm9xKU0
だせえ
345 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/09/06(木) 09:11:39.33 ID:vXHtU/PF0
シャープは終わるべくして終わるんだな

SONYに対してこの態度とか、商売舐めすぎだろ
346 ラ・パーマ(西日本):2012/09/06(木) 09:12:11.52 ID:CPEyiXcR0
ソニーの方がアクオスの後文字でブラビアにして調子こいてたイメージあるが
347 アムールヤマネコ(大阪府):2012/09/06(木) 09:13:57.45 ID:jW+j6Tec0
サムスンは合弁だからSONYに回して当然。
その頃LGもサムスンも日本向けが重要だったからね。
サムスンの役目はシャープを潰す事だったんだろうから
例え無理してまでもソニーに供給してたと思うよ。
348 ぬこ(チベット自治区):2012/09/06(木) 09:14:38.99 ID:xBoioeil0
>>347
堺はシャープとソニーの合弁だとおもってたけど
349 アジアゴールデンキャット(千葉県):2012/09/06(木) 09:15:06.25 ID:bV8L92YG0
アクオスが売れたのだってほとんどジャパネットタカタのおかげじゃねえかwwwwwwwwwwwww
350 ロシアンブルー(catv?):2012/09/06(木) 09:16:42.36 ID:Z+YCoai50
ゴキブリ警報発令中
351 エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/09/06(木) 09:19:02.06 ID:Olgb+qtR0
>>343
仕事として受注してるんだから
自社分後回しにしても受注分を優先するのが当たり前の事なんだよね
シャープはその当たり前のことが出来ていなかったんだから
352 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 09:19:18.11 ID:TJSpK/Zt0
調子こくとかそれ以前に価格の下落が激しすぎ。

液晶テレビが普及しだしてまだ10年ぐらい。
出だした頃は30インチでも20万30万してた記憶があるのに、今じゃものによっては5万以下。

量産のために工場建設した時点で終わるんだもの。
どんな経営者でも始めからここまで下落することが予測できていれば、
国内に工場は作れないよ。
353 ロシアンブルー(catv?):2012/09/06(木) 09:20:32.60 ID:Z+YCoai50
シャープよ、SED出せ。
50インチで150万程度なら余裕で勝手やる。

液晶なんて色盲色弱御用達ディスプレイなんか使えるかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
354 コーニッシュレック(大阪府):2012/09/06(木) 09:22:00.16 ID:LMuSD1RL0
>>349
タカタの前は山善とのつながりが濃かった
コピー機は光通信系のグループがローラー作戦で売りまくった
強引な販売力な連中が売ってたから売れてただけかも・・・
355 白(茸):2012/09/06(木) 09:22:10.79 ID:bJfInEoM0
会社が失敗して危機に陥った時は
原因となった幹部連中を入れ替えないことにはどうにもならない
356 サバトラ(北海道):2012/09/06(木) 09:27:43.97 ID:aDXwh3az0
ちょっと(?)前まで携帯の開発関係の仕事してたが、シャープは不可解なくらい
自社製品の不具合を認めない企業だったな。
フリッパーの開閉しただけでリブートするのに「不具合じゃありません!」って偏執
的に認めなかった。

自社製品の品質低下を認めなくなったときに企業の没落は始まってるんだろうな。
357 ぬこ(チベット自治区):2012/09/06(木) 09:30:35.89 ID:xBoioeil0
韓国やサムチョンを嫌うのは大いに結構だけど、シャープがやってることはチョン企業以下だった
358 スコティッシュフォールド(大阪府):2012/09/06(木) 09:33:37.64 ID:CrabqORw0
エコポイントで売れたからって勘違いしちゃうバカ多かったんだな・・・
359 ジャガランディ(やわらか銀行):2012/09/06(木) 09:35:14.16 ID:59X6LByL0
シャープなんて最近まで2流じゃんw
360 マーゲイ(東京都):2012/09/06(木) 09:39:01.80 ID:0NkUpa3s0
顧客・商売先>>>社員>>>自身・会社って優先順位だと教えられてきたけど
SHARPのやってきて、この期に及んでやってることってこれと真逆だな
社員を膿扱いして経営陣は泥船にしがみついてる
361 メインクーン(空):2012/09/06(木) 09:41:27.68 ID:pqKRF5XD0
シャープなんて昔は船井の少し上ってだけの企業だったのに
とにかく壊れやすい安かろう悪かろうってイメージしかない
362 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/09/06(木) 09:42:31.44 ID:uQsfp0U60
悪雄
363 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/09/06(木) 09:48:44.80 ID:vXHtU/PF0
SONYに恩を売ってれば、生き残れたかも知れないのに…
驕れる者久しからず…
364 アムールヤマネコ(滋賀県):2012/09/06(木) 09:53:39.65 ID:VTtvEdDS0
ウチも調子こいて実家含めて3台買ったわ。
すまんかった
365 アムールヤマネコ(大阪府):2012/09/06(木) 09:54:48.39 ID:jW+j6Tec0
>>348
それはサムスン陣営のソニー戦略
その戦略は2度おいしい
サムスン側のソニーはシャープを土壇場で裏切る事により
シャープを潰す事に成功した。
もう一つは皆さんご存じの通りあなたの思っている様な人が沢山居る
シャープとの合弁は存在しなかった。
366 オリエンタル(やわらか銀行):2012/09/06(木) 09:55:42.73 ID:G8Vi/PUQ0
シャープはシャープなのに
一時期売れたとしても長年培って築かれたイメージはそうは変わらない
367 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/09/06(木) 10:07:17.06 ID:yBUKtdlJP
シャープを裏切ったチョン魂ソニーの土壇場での裏切りは
スピードが求められてたから時代だったからね
完全にシャープの命取りになったのは確かだわ
368 ヨーロッパヤマネコ(広島県):2012/09/06(木) 10:08:35.14 ID:O5ojylOu0
マツダは経営が苦しくなっても取引先や銀行や地元が支えようと頑張るのと
えらい違いだな。
369 ぬこ(チベット自治区):2012/09/06(木) 10:09:55.04 ID:xBoioeil0
>>365
陰謀論w
注文通りの品が納期通りに収められたらどこだっていいんだよ
サムスンとホンハイが出来てシャープに出来なかった それだけ
あなたのようなソニーと戦う人見てると憐れになる
370 三毛(沖縄県):2012/09/06(木) 10:11:05.53 ID:xEmtniQC0
サムソンは執拗にシャープの液晶技術を狙ってたらしいから、サムソンと通じてるソニーから距離を置いたのは悪くはない
ただサムソンが液晶で日本に食い込む切っ掛けを作ったのはシャープの元相談役らしいから自業自得ではある
シャープはとっとと発電事業に舵をきるべき
発電なら出資してくれる会社がある
今は台湾に液晶技術渡るとまずいサムソン辺りが動いてるのかも
371 キジトラ(中国地方):2012/09/06(木) 10:13:42.58 ID:KpcoRKkY0
>>1
これが本当なら、シャープの没落はなるべくしてなったって感じだな。
シャープ応援してたんだけどな。
372 アムールヤマネコ(大阪府):2012/09/06(木) 10:14:38.71 ID:jW+j6Tec0
>>369
ホンハイの納期遅れは存在したのか知らないけど、
納期遅れがないと言い切れないと思うよ。
サムスンはソニーとサムスンの韓国にある合弁会社だから
当然だぜ
373 ぬこ(チベット自治区):2012/09/06(木) 10:19:14.03 ID:xBoioeil0
シャープは好きなメーカーだったけど恩を仇で返す会社だなんて今月に入って初めて知った
アホなアンチソニー見ててもうどうでも良くなった
アクオスは我が家に2台 うち一台は俺が買った32型フルHD32GSだ ブラビアなんて一台も無いのに
勝手にソニー信者に決め付ける事で勝った気になれるんだろうか
374 黒(大阪府):2012/09/06(木) 10:20:57.82 ID:YI/nw1cx0
恩は何?
仇は何?
375 オセロット(岐阜県):2012/09/06(木) 10:21:25.79 ID:/MDDKTnz0
壊れていく様もシャープでしょ。
376 ぬこ(チベット自治区):2012/09/06(木) 10:21:35.40 ID:xBoioeil0
>>372
サムスンの納期遅れもあったみたいだよ
だからこその堺工場合弁出資
安定したパネル調達が課題だった
人件費が高い国内でシャープとソニーが動かすと決めた堺工場をぶっ壊したのは誰でもなくシャープ自身だ
377 ぬこ(チベット自治区):2012/09/06(木) 10:22:14.24 ID:xBoioeil0
>>374
恩=出資
仇=未納
378 マンチカン(福岡県):2012/09/06(木) 10:22:33.86 ID:drET/OZf0
技術的な問題などで生産量が確保できずに納期が遅れるなんてことはよくある
問題はその泥をだれが被るかってこと

自社で全てを被って顧客に被せない会社は信用され取引を継続してもらえる

自社優先で顧客に泥被せるような会社は信用されなくなり取引をしてもらえなくなる

シャープは後者だったってこと
379 スミロドン(岡山県):2012/09/06(木) 10:22:49.13 ID:R0BvI5bh0
大阪本社のシャープ社員がソニーを叩いて現実逃避してるスレはここですか?
380 しぃ(埼玉県):2012/09/06(木) 10:23:13.68 ID:JEeUEgLU0
ぱっと読んだだけでソニーが工場借りる立場なのに自社のほうが格上だとエラそうな態度とって
それにイラっときたシャープが対抗したらソニーが切れて組むのやめた。その影響(裏でなにかやってたかは知らん)
シャープにつく銀行企業が減って痛い目にあったってことか。
381 黒(大阪府):2012/09/06(木) 10:23:36.63 ID:YI/nw1cx0
シャープの背丈に見合わない世界最大の工場を建設してどこからも金無いといわれてた時期なのに
合弁を断ったのはソニーだろ
結果と歴史ががあるのに人にせいにするな
382 スミロドン(岡山県):2012/09/06(木) 10:24:09.62 ID:R0BvI5bh0
>>380
ぜんぜん読んでないね
383 キジトラ(中国地方):2012/09/06(木) 10:24:19.61 ID:KpcoRKkY0
>>368
マツダが潰れると広島が潰れるからな・・・
384 ハバナブラウン(神奈川県):2012/09/06(木) 10:24:58.28 ID:GbTyCA6+0
技術と工場持ってるんだからシャープ主導で話が進むのはしょうがないだろ
サムスンなんかと組んでブランドイメージを損なったばかりか、その後の独走を許した
ソニーも負けだ
385 オセロット(岐阜県):2012/09/06(木) 10:25:06.81 ID:/MDDKTnz0
シャープの不良隠し商法は有名
386 黒(大阪府):2012/09/06(木) 10:25:11.90 ID:YI/nw1cx0
>>377
出資ってギャグ?
出資する詐欺を行なったソニー韓国陣営だろ
387 アビシニアン(禿):2012/09/06(木) 10:26:40.24 ID:XqE5xbh/0
ソニーとシャープが仲良くしてればサムスンが調子乗ってパクリ商品作らなかったのに
388 ぬこ(チベット自治区):2012/09/06(木) 10:27:02.86 ID:xBoioeil0
>>386
ちゃんと記事読んだ?
出資してるよ
目標比率まで押し上げる前に裏切られただけ
でも金だけは寄越すニダとか大阪大丈夫か?
389 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/09/06(木) 10:27:14.35 ID:yBUKtdlJP
>>377
おまえ
出資した歴史もないし。
韓国企業と組んであんな酷い事しておいて
SONY後回しなのは当然だろ
390 スミロドン(岡山県):2012/09/06(木) 10:27:19.31 ID:R0BvI5bh0
東芝に対しても未納やって愛想付かされてる時点でシャープが糞だったのは明らか
391 黒(大阪府):2012/09/06(木) 10:28:10.56 ID:YI/nw1cx0
そもそも東芝に下ろしてたのか?
392 ぬこ(チベット自治区):2012/09/06(木) 10:28:34.65 ID:xBoioeil0
>>389
あんな酷い事?
客を裏切るシャープのこと?
393 アビシニアン(チベット自治区):2012/09/06(木) 10:28:56.13 ID:paZ799kl0
太田房江大阪府知事 シャープ来て、えびす顔? 大丈夫?

http://ameblo.jp/town-watch/entry-10042395798.html
394 スミロドン(岡山県):2012/09/06(木) 10:30:29.50 ID:R0BvI5bh0
>>391
>>1すら読んでないのか?

>東芝などほかの有力顧客に対しても、液晶パネルの需給が逼迫していたとき、シャープは納入遅延を起こした
395 黒(大阪府):2012/09/06(木) 10:30:31.44 ID:YI/nw1cx0
>>392
チョンに絶賛されたSONYの事だよ
396 黒(大阪府):2012/09/06(木) 10:31:26.96 ID:YI/nw1cx0
>>394
東芝のシャープパネルってあったのか?
胡散臭い記事だわ
397 ぬこ(チベット自治区):2012/09/06(木) 10:33:27.04 ID:xBoioeil0
>>395
妬み?
チョンだけじゃなく世界中で絶賛されたから生き残ってるんだよ
シャープ含め韓国に現地法人持ってない大手メーカーなんて存在しない訳だけど
やっぱソニーだけだと思ってる?
398 オシキャット(東京都):2012/09/06(木) 10:34:22.24 ID:7eAtUiPY0
関西人は東京にコンプレックス持ってるから、少しでも自分が優位に経つと、態度悪くなるんだよ。
399 スミロドン(岡山県):2012/09/06(木) 10:35:00.48 ID:R0BvI5bh0
>>396
あったわバカ 
−シャープはパネル、東芝はLSIを供給し、「鬼に金棒」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20071221/tslcd2.htm

鬼に金棒の筈がシャープがパネル供給を自社優先にしたせいで愛想つかされたのが現在の状況なんだよ
400 黒(大阪府):2012/09/06(木) 10:37:31.58 ID:YI/nw1cx0
>>399
そんな記事あったね。
画像エンジンは東芝の一つ前モデルとか噂あったね。
現実はどうなのか知らないけど
本当は東芝はシャープのパネル使ってない気がする
聞いた事がない。
401 トンキニーズ(WiMAX):2012/09/06(木) 10:38:38.88 ID:iiVtkgcf0
>>31
スダレワイヤーじゃないの?
402 デボンレックス(神奈川県):2012/09/06(木) 10:40:04.90 ID:WHwmP7CG0
これ一時のエコポイント需要のせいともいえるな
これなければ生産ひっ迫とかもなかっただろうに
403 黒(大阪府):2012/09/06(木) 10:42:06.58 ID:YI/nw1cx0
>>397
その当時
サムスンは宣伝にもの凄いお金を掛けまくって
街でイベントやったり指輪などおまけを付けたり
価格もシャープより安く販売したり
サムスンの赤字が凄かった。
404 マンチカン(福岡県):2012/09/06(木) 10:44:06.81 ID:drET/OZf0
>>400
東芝はどのモデルにどこのパネルを使ってるってのを一切公表しないからユーザーからは見えないんだよね

マスコミの飛ばしとかじゃなく東芝自身がプレスリリースまで出してるんだから使ってないってことはないよ
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2007_12/pr_j2101.htm
405 ターキッシュバン(愛知県):2012/09/06(木) 10:45:17.83 ID:rMEEMELI0
ついに鳳凰が舞い降りるか
406 ぬこ(チベット自治区):2012/09/06(木) 10:46:15.11 ID:xBoioeil0
>>403
それがソニーがやった酷いこと?
意味がわかりません
ソニー相手に儲けたってだけでしょ
407 ぬこ(関東・甲信越):2012/09/06(木) 10:47:48.82 ID:rLN4TBzsO
やたらソニーがーってファビョってる人が怖い(´・ω・`)
408 黒(大阪府):2012/09/06(木) 10:48:22.36 ID:YI/nw1cx0
>>404
今はほぼゼロなんだろうけど
ほんの少しはあったのかもね
シャープのは蜂の巣のような千鳥配列だから分かりやすいんだけどね
409 ぬこ(チベット自治区):2012/09/06(木) 10:49:03.63 ID:xBoioeil0
>>404
今俺が使ってるレグザZV50(型式うろ覚え)はどこのパネルだろう
画面右上に暗い部分があって気に入らない
LEDが出てくる前のモデルだから消費電力がヤバい
410 コーニッシュレック(大阪府):2012/09/06(木) 10:50:05.75 ID:LMuSD1RL0
ソニー叩きってサムソン工作員とばかりおもってたのにw
411 黒(大阪府):2012/09/06(木) 10:53:18.49 ID:YI/nw1cx0
そもそも
サムスンとシャープならどっちが画質良いか?
似たり寄ったりかなASVとVAだし
412 メインクーン(大阪府):2012/09/06(木) 10:59:10.95 ID:j5d1Nalx0
シャープのBDレコがマジでひどい。
パナ・ソニー・東芝がしのぎを削る中で
シャープはAQUOSの抱き合わせぐらいにしか考えてない。
そりゃツブれるわw
413 ソマリ(大阪府):2012/09/06(木) 11:03:41.62 ID:LD1vhdrz0
>>400
>聞いた事がない。
お前が無知なだけだろ
ここを含めて普通に有名だったわカス
414 ベンガルヤマネコ(家):2012/09/06(木) 11:16:37.74 ID:ILwCucqhP
実るほど 頭を垂れる 稲穂かな、だっけ?
個人レベルでも言えることだけど、ちょっと偉くなっても絶対おごっちゃダメダメ
むしろ力を持って、影響力与えられる立場になったら、
その力の強さに反比例して、誰にでも腰低くして、いろんな考えを是非聞かないと
ハダカの王様かどうかなど教えてくれないよっと
415 ヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/06(木) 11:18:28.76 ID:UEItEXGW0
シャープのレコは、船井のOEMじゃなかったけ?
416 マンチカン(福岡県):2012/09/06(木) 11:19:32.47 ID:drET/OZf0
>>409
ZV500ならIPSだからパナかLGじゃないかな
417 ぬこ(チベット自治区):2012/09/06(木) 11:22:39.21 ID:xBoioeil0
>>416
おお ありがとう
新しいテレビ欲しい
418 アビシニアン(関東・東海):2012/09/06(木) 11:25:48.51 ID:ySDD6KBzO
>>330
言い訳でもなく事実だろ。
家電技術自体が既に枯れつつあって先進国がやる価値ないだけ。
419 マヌルネコ(岩手県):2012/09/06(木) 11:26:28.78 ID:MtjwhdHv0
家電屋で働いてたけど
シャープこそステマ企業でしょ
実態の伴わないイメージをコマーシャルでジジババとかDQNに売り込んで
「アクオスくれや(キリッ」って何も知らないで買い物に来る客たくさんいたよ
話を聞くと「え?だってシープが一番良いって聞いたよ?理由とかはしらないけど
シャープが一番なんじゃないの??」ってそんなんばっかり
420 オシキャット(家):2012/09/06(木) 11:30:06.84 ID:JZ8wgsSD0
可哀相な情弱ジジババ、ヤマダでアクオスブルーレイ
の在庫処分が回ってきそうだなw
421 マヌルネコ(岩手県):2012/09/06(木) 11:32:17.32 ID:MtjwhdHv0
でも、シャープは家電やでも色々根回しして
アクオス売れるように仕組んでたから
ある意味商才はあったんだろうね
他社より優れてるわけではないむしろ劣ってるくらいの
商品をステマでここまで売ったんだから大したもんだよ
422 ヒョウ(チベット自治区):2012/09/06(木) 11:34:55.38 ID:NtuYUN+xP
一部にゲハのアンチソニーも見えるな
特に知識がないから分かりやすい
423 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 11:35:41.00 ID:agMBVzdoP
>>421
家電屋でシャープのTV見ても他のメーカーより明らかに色彩とか劣ってたからな
店員も言うほど良くない、車で言うエンジンみたいな部分はダントツでSONYとかのが良いって言ってたしな
424 クロアシネコ(神奈川県):2012/09/06(木) 11:35:43.79 ID:YAtcfjYg0
調子に乗っちゃだめー
425 ぬこ(チベット自治区):2012/09/06(木) 11:35:57.41 ID:xBoioeil0
>>419
我が家の2台目アクオスはそんな感じで親父が買ってきた
426 マヌルネコ(岩手県):2012/09/06(木) 11:36:34.67 ID:MtjwhdHv0
シャープからなにか技術を吸収するとしたらステマ技術うらいじゃね
427 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/09/06(木) 11:38:01.92 ID:vXHtU/PF0
シャープは恩知らずの上、台湾に身売りする売国奴だろ
こんな酷い企業だとは思わんかった
428 コーニッシュレック(大阪府):2012/09/06(木) 11:42:20.33 ID:LMuSD1RL0
量販店の掃除機コーナーでシャープの工作員にダイソンだけはやめとけとステマされたものの
ステマに乗らずにダイソンを買った俺は情強、、、、、かと思ったが情弱だった・・・
シャープの工作員さんはせめてパナにしとけと言ってくれてたのに・・・
429 マヌルネコ(岩手県):2012/09/06(木) 11:47:34.30 ID:MtjwhdHv0
>>428
(´・ω・`)シャープ工作員にごめんなさいしないといけないね。
430 マヌルネコ(岩手県):2012/09/06(木) 11:48:35.76 ID:MtjwhdHv0
まぁ、ダイソンとシャープと言えば家電業界2大ステマ企業だからね
431 メインクーン(東日本):2012/09/06(木) 11:49:16.00 ID:0/qL1G2L0
奢れるものは久しからず

任天堂
NEC
シャープ
432 ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 12:01:26.17 ID:TJSpK/Zt0
シャープで一時期だけ出したLCのP1シリーズ。
あれの後継が出れば買うんだけどなあ。
外部入力同士で2画面できるし。
433 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/09/06(木) 12:13:47.48 ID:pta384qV0
我が家の52型アクオスはあと20年は使う予定です!
434 サイベリアン(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 12:15:17.05 ID:RSnPZZYZ0
>>433
アホか
液晶がそんなにもつわけない
435 ライオン(SB-iPhone):2012/09/06(木) 12:16:34.56 ID:6tM0MXvZi
世界の亀山(笑)
436 メインクーン(WiMAX):2012/09/06(木) 12:21:19.48 ID:e2aEdFUo0
>>419
当時は店員にどこが良いか聞いたら真っ先にアクオス案内されたな。
他所のメーカー見たかったらちゃんと言わないとって感じだった
437 ヒョウ(SB-iPhone):2012/09/06(木) 12:21:26.53 ID:oIE+I/MyP
でさ、シャープが生きのこるにはどうすればいいのさ
このまま事業を縮小しまくったら名前しか残らないんじゃ?
438 サビイロネコ(青森県):2012/09/06(木) 12:24:45.97 ID:hmMRlPmM0
>>437
事業売りまくって、リストラしまくって、中小企業として再生
439 ヒョウ(SB-iPhone):2012/09/06(木) 12:26:57.57 ID:oIE+I/MyP
>>438
異様に役員報酬が高い中小企業か・・・
ぜったいつぶれそう
440 アメリカンボブテイル(SB-iPhone):2012/09/06(木) 12:28:21.32 ID:41cURIrci
調子こきかたもシャープだね
441 サビイロネコ(青森県):2012/09/06(木) 12:42:52.55 ID:hmMRlPmM0
>>439
え、やるなら役員全員クビ
残りの全社員のうち、一騎当千のエース級社員だけのこして全リストラだろ
442 ヨーロッパヤマネコ(家):2012/09/06(木) 12:47:13.82 ID:cLkhRLFA0
>>437
企業としてはもう詰んでる
商品ブランドや技術が他所に買われて生き残れればいいね、という段階
443 三毛(沖縄県):2012/09/06(木) 12:51:13.95 ID:xEmtniQC0
>>437
発電事業に決まってるだろ
間違ってもパネル販売ではだめ
発電なら堺の消費電力が減って逆に電力供給源になるんだから、国策資本投資が見込める
加えて大阪維新とかの政策にも合致して、原発稼働も不要になる

そんなことを言うと関西電力を敵に回しそうだが、台湾資本になって工場閉鎖(中国シフト)されて堺の消費電力が落ちるのも困るので、逆にそちらからの援助の話も出てくる

発電事業の割合どうするかは後で決めればいい話
444 バーマン(山形県):2012/09/06(木) 13:07:58.85 ID:mrz7SXW40
しつこくソニー叩いてるのがいるからなんぞって思ったら大阪府
シャープ社員でんがなまんがなwww
445 エジプシャン・マウ(東京都):2012/09/06(木) 13:11:42.69 ID:TWK9jeh60
つーか、バブル経験者とか残ってなかったのか?
バブル最盛期とその後の状況見りゃ、調子こいてる場合じゃないことくらい判りそうなもんだが
446 アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/06(木) 13:24:48.30 ID:7AO3izzFO
ソニーはシャープに対して何回か提携依頼してなかったか?
447 カナダオオヤマネコ(空):2012/09/06(木) 13:29:10.90 ID:7/A/g05y0
シャープペンとかほとんどの人が持ってるだろ
シャープはすごい会社だよ(キリッ)
448 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/09/06(木) 13:40:00.26 ID:LiWqSOC70
肉巻きマットが喋るな
449 猫又(四国地方):2012/09/06(木) 13:40:26.59 ID:yhCN0aym0
判明もなにも、ずっと前から言われてるやん
450 猫又(四国地方):2012/09/06(木) 13:42:06.10 ID:yhCN0aym0
>>412
>BDレコ
>パナ・ソニー・東芝がしのぎを削る中で

>東芝
冗談だろあんなゴミがパナソニに匹敵するレコなわけないだろ
抱き合わせ以下だよあんなもん
451 しぃ(東京都):2012/09/06(木) 13:43:30.30 ID:nIG4Y1hP0
これって調子に乗ってたのかね?
調子が良くなってきたのに生産体制を作れなかった失敗じゃないの?
だって、まだシャープが世界シェアトップだった時に、他のメーカが伸びる前に、なんでもっと作って売らないのかって言われてたし
452 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/09/06(木) 13:47:13.57 ID:4JvkePFm0
いまパチンコ屋でプラズマクラスター空気清浄機が大量に採用されてる
一店舗に数台とかいうレベルじゃなく台と台の間に設置するという形で置いてる
つまり800台置いてある店なら空気清浄機も800台設置
もしかしたらもしかするかも
453 シャム(長屋):2012/09/06(木) 13:52:00.31 ID:6WLQ2jXn0
家電エコポイントなんて、数千億も莫大な税金つかって需要の青田買いしただけ。
人口が有限である以上、あとでしわ寄せがくるのは明確だった。
結果、国内市場はペンペン草さえ生えぬほど枯れ果てて、シャープもソニーも東芝もパナもテレビで食ってたとこはズタズタ。
家電量販店もズタズタで合併を重ねて業界再編に突入。
そりゃ株価も下がるわな。

454 シャム(長屋):2012/09/06(木) 13:56:01.00 ID:6WLQ2jXn0
>>412
あれだろ、うるう年に対応してなかったって、学生バイトプログラマーなみのバグ。
455 スミロドン(東日本):2012/09/06(木) 13:57:31.14 ID:EDkBl2ii0
ネトウヨの手のひら返しワロタwww
ソニーがサムスンとの合弁を進める中、あくまで国産にこだわるシャープに対して
愛国企業マンセー亀山工場マンセーの大合唱だったのにな。
456 バーマン(山形県):2012/09/06(木) 14:10:12.93 ID:mrz7SXW40
>>448
午後の業務お疲れ様っすwwwww^^
457 黒(やわらか銀行):2012/09/06(木) 14:11:56.90 ID:AdS/25XV0
やっぱり膿は経営陣か
458 マンチカン(静岡県):2012/09/06(木) 14:15:26.39 ID:r/OpjVDM0
そもそも、この記事以前にソニーがシャープにどういう態度だったのか?
液晶が欲しくなったソニーは、シャープにどのように接したか?
を書いてない。
途中を省くだけで印象って大きく変わるんだな。
全面的にシャープが悪者扱いはおかしい!
459 白(内モンゴル自治区):2012/09/06(木) 14:18:04.23 ID:hWZgWsdzO
魂と技術を売ったソニーが他社を悪く云うべきでない
当時劣勢のソニーが優勢だったシャープに対等に扱って貰いたかったら実力で示せ
460 アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/06(木) 14:18:21.93 ID:7AO3izzFO
シャープが世界シェアトップ?
そんな瞬間あったっけ?
461 三毛(catv?):2012/09/06(木) 14:19:58.92 ID:3glPSJno0
昔は30万出してここの液晶TV買ったなあ・・・
今は東芝使ってるけど。
462 ヨーロッパヤマネコ(家):2012/09/06(木) 14:29:36.11 ID:cLkhRLFA0
>>458
ソニー以外にも東芝等にも不義理した、って書いてるじゃん。
その結果「SHARPは日本の家電業界からも孤立していき誰も助けてくれなくなって海外企業に頼むしか無くなりました」という話。
463 ヒョウ(チベット自治区):2012/09/06(木) 14:35:58.69 ID:NtuYUN+xP
>>459
ソニーに液晶の技術は無かったって聞いたけど
464 カラカル(SB-iPhone):2012/09/06(木) 14:54:36.73 ID:EUOnQwWpi
ソニーは液晶を繋ぎにして有機ELで勝負するつもりだったから、
映像処理エンジンの技術はあっても液晶の技術は無いよ。
465 アメリカンカール(関東・甲信越):2012/09/06(木) 15:11:24.74 ID:7AO3izzFO
>>464
無い訳無いじゃん
R&Dはやってるから特許はあるだろうが
工場建ててまでやりたくなかっただけでしょ
工場なんか建てたらパナみたいになりかねないし
466 マーブルキャット(関西・東海):2012/09/06(木) 15:17:13.16 ID:xLwA/cLy0
孤立無援
467 ジャガランディ(禿):2012/09/06(木) 15:27:47.87 ID:51eKGrCq0
映画を家で見るのが好きな俺は、AQUOSやら亀山モデルやら騒がれてたけど、一番見難い液晶だと思った。
電気屋で比べると明らかに黒の発色が悪い。
シャープの液晶テレビ買おうとする奴をテレビコーナーに連れて行っては、発色と残像を比較させて本当にシャープでいいか確認してたわ。
468 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/09/06(木) 15:57:55.30 ID:CFFcHV1+0
ザウルスのOSのソースを公開していたら
世界のOSとしてシャープやっていけたと思うわ。
469 アメリカンカール(福岡県):2012/09/06(木) 16:05:36.92 ID:J6JPSqdJ0
一番安かった(42で三万弱、条件無し)から親が買ってたわ
俺のはプラズマだけど
液晶()
470 ヒョウ(やわらか銀行):2012/09/06(木) 16:11:24.76 ID:3FLomf09P
>>453
エコポイントは需要の先食いどころか工場の稼働率を乱す害悪だろ。
本来安定させるべきものなのに政府が無理やり特定の時期に集中させたから
他社の要求に答えられなかった。
471 デボンレックス(西日本):2012/09/06(木) 16:15:36.19 ID:QyNdzN7y0
アクオスDS5買わなくて正解だったわ
結局ある程度時間経ってからレグザ42Z1買って満足してる
472 サイベリアン(北海道):2012/09/06(木) 16:20:44.62 ID:WWbRGhi40
>>263
DSの液晶はずっとシャープ
だから、任天堂の敵のソニーとは仲が悪いんだ
473 ヒョウ(チベット自治区):2012/09/06(木) 16:23:20.15 ID:NtuYUN+xP
>>472
任天堂のせいでシャープは死んでしまうのかw
ゲハ脳ってどこまで本気なのか興味深い
474 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/09/06(木) 16:23:50.63 ID:4JvkePFm0
>>472
PSPの液晶もシャープなんですが・・・
475 シャルトリュー(山口県):2012/09/06(木) 16:28:27.30 ID:uf3NIawy0
アメリカの電機メーカーが日本にやられたまんまを韓国にやられてる。
甘く見たら、やられるのが当たり前でしょ。
476 エキゾチックショートヘア(関東地方):2012/09/06(木) 16:33:21.75 ID:/lyJ7sAJO
PS2で調子ぶっこいていたソニーが衰退したのを見て学ばなかったのか
477 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/09/06(木) 16:34:03.73 ID:vXHtU/PF0
エコポイント+地デジが終わったらどうなるか、全く考えてなかったんだろうな…

SONYはしっかり未来を見ていたというのに。
こんな企業孤立して当たり前だな…
478 黒トラ(長崎県):2012/09/06(木) 16:41:58.82 ID:WKm8g1O10
エコP需要期に約束したものを納めなかったシャープが悪いという単純な話
それなのにシャープ以外のメーカー叩いたり陰謀だとか正気か?
479 三毛(沖縄県):2012/09/06(木) 16:52:57.37 ID:xEmtniQC0
サムスンと提携してたソニーがシャープと提携なんてと眉唾で見られてたとこに
落ち目になって途端にリークがきたから、やっぱりかなと
もし仮に裏で再度、提携話とかが出てたりしたら、これ話した社員はどうなるのかな?
普通は滅多なこと言えないから、逆に何か意図を持って喋ってると勘ぐられてるだけ
480 シャルトリュー(山口県):2012/09/06(木) 17:06:42.80 ID:uf3NIawy0
>477
競争して設備投資をした付けが回ってきたということでしょうね。
481 ペルシャ(茸):2012/09/06(木) 17:57:51.98 ID:ZDP7MxG/0
アクオスの成功で・・・?

成功?
482 黒トラ(チベット自治区):2012/09/06(木) 17:58:26.87 ID:SfWfQ4tK0
下手にライバルメーカーにパネルを回すと
アクオスが売れなくなるとでも思ったんじゃねーの?
483 バーミーズ(福島県):2012/09/06(木) 17:59:58.52 ID:W60fX3180
ネットで聞きかじった知識を披露する哀れなスレw
484 バーミーズ(やわらか銀行):2012/09/06(木) 18:37:05.98 ID:wRNFH5gg0
シャープの太陽電池事業で生き残れないの?
485 スナネコ(dion軍):2012/09/06(木) 18:41:33.68 ID:PB0p6Rri0
ベータの霊がシャープにとりついてたのか。
486 茶トラ(西日本):2012/09/06(木) 18:46:28.75 ID:hlOCYrze0
まさに奢る平家
487 バーミーズ(栃木県):2012/09/06(木) 18:48:48.24 ID:cJPjsdXo0
シャープってもう死にそうなんじゃなかったっけ?
488 オシキャット(兵庫県):2012/09/06(木) 18:49:11.69 ID:psYMIR6/0
テレビは家電の王様と呼ばれてた時代
シャープは自社開発できずに
OEMで販売してた積年の恨みがあるんだろうなぁ
489 バーマン(チベット自治区):2012/09/06(木) 18:58:43.18 ID:iuGdrDWE0
そんなのただの逆恨みじゃんww
490 ヒマラヤン(茸):2012/09/06(木) 19:00:42.38 ID:rNMJkVS10
>>56
くっそわろたwww
491 ピクシーボブ(大阪府):2012/09/06(木) 19:00:49.45 ID:y6sUbbdp0
まだイロモノ家電作ってた頃の方がよっぽど魅力的だったよ この会社の商品は
ハズレも多かったけどなw
492 キジ白(岩手県):2012/09/06(木) 19:05:38.17 ID:yIdmuMFm0
32inchの世界の亀山モデルを16万で買ったのは良い思いで…
493 ぬこ(関東・甲信越):2012/09/06(木) 19:08:24.36 ID:ruftpN86O
これも老害の一つなんだろうな。
494 イエネコ(東京都):2012/09/06(木) 19:19:02.45 ID:gtNUeOAs0
>>56
産業革新機構「ディスプレイで会社作りたいんだけど」
東芝、日立、ソニー「じゃあ10%ずつ金出すね」
パナ「金は出せないけど工場ならあげる」
東日ソパ「三菱電機はよろしくやってるからいいや、シャープ?あそこ生意気だし」
シャープ「た・す・け・て・・・・ホンハイに乗っ取られる・・・・」
東日ソパ「儲からねえもん、もう本気でやってられん、頑張れシャープw」
495 ラグドール(福岡県):2012/09/06(木) 19:19:51.47 ID:xOCVTD6W0
「テレビは家電の王様や。ほかの製品とはわけが違う。シャープは日本で最初に白黒テレビを作った会社や。
そやけど、カラーの時代になると松下(現パナソニック)やソニーに押されて、ブラウン管を自分で作れん時期があった」

――でもシャープはブラウン管のカラーテレビを売ってましたよね。
 「簡単な話や。よそから玉を買うとった」

――玉ってなんですか?
 「ブラウン管のことや。よそから買うてきて、テレビに組み立てて、シャープのブランドで売るわけや」

――アウトソーシングってやつですね。
 「そんな格好ええもんとちゃう。よそは原価よりかなり高い値段でシャープに玉を売るから、
シャープのテレビの原価はよそより高い。ところが、うちはブランド力が無い。よそのテレビより安く売られる。
儲かるわけないやろ?せやけど、王様のテレビをやらんわけにはいかん。辛い仕事やった」

――でも、今は違いますね。

「そうや。亀山で自前の玉をなんぼでも作れる。まあ今は玉やのうて板やけどな。
うちが開発したぴかぴかの板を、よそが売ってくれと頼みに来る。
シャープは王様の中の王様になった。わしらはそれがうれしいんや」


テレビ敗戦「失敗の本質」 シャープ、パナソニックを惑わせた巨艦の誘惑
2012/3/20 11:07 日経新聞より
496 ベンガル(東京都):2012/09/06(木) 19:28:36.32 ID:vhloPfFy0
シャープざまあwww
497 アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/06(木) 19:33:34.04 ID:eVuP/CJ00
因果応報
自業自得
おごれる人も久しからず
498 ツシマヤマネコ(山梨県):2012/09/06(木) 19:48:48.57 ID:OWrxRlfV0
>>56
ワロタw
499 カラカル(北海道):2012/09/06(木) 19:52:36.08 ID:w3FZKdXi0
太陽光パネルに希望持ってる奴。
あんなものはエコバブル需要にしかすぎん。
まともに頭使う奴は買わないシロモノ。
あんなもので電力賄うとか、本気で考えてる奴の気がしれん。
500 ヒョウ(やわらか銀行):2012/09/06(木) 20:08:30.36 ID:3FLomf09P
>>56
やっぱエコポイントで需給を狂わせた日本政府が悪いだろ。
501 ハイイロネコ(神奈川県):2012/09/06(木) 20:13:34.70 ID:EmMoaakd0
>>500
延命措置しなきゃ死ぬのが早まっただけじゃね
502 ジャガーネコ(兵庫県):2012/09/06(木) 20:14:36.67 ID:h2iMuHV/0
調子こくのはいいんだが
市場規模を見誤るのは経営陣のミスだろ
責任とらないのはいかがなものかと
503 ヒョウ(家):2012/09/06(木) 20:37:30.31 ID:ClGGCS5vP
>>452
そういえばそのパチンコ台のLCDって主たるサプライヤーはどこなんだろうか
504 ラガマフィン(福岡県):2012/09/06(木) 20:59:20.25 ID:Ob30r9/J0
>>503
http://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/pachilcd/pachilcd_1.htm
廃棄された台から抜いた中古パネルばかりだが
いろんなメーカーのパネルが使われてるみたいだぞ
505 縞三毛(神奈川県):2012/09/06(木) 21:01:30.36 ID:Yojw5+5c0
シャアアアアアアアアアアアアアアアアアプ
506 ターキッシュバン(東京都):2012/09/06(木) 21:05:34.98 ID:xSkN8TD/0

渉外事業部の奴らとかはもう死んだか?
507 黒(埼玉県):2012/09/06(木) 21:14:03.99 ID:Ahiii+Zr0
目の付け所がSHARP()
508 ジャガー(滋賀県):2012/09/06(木) 21:41:54.37 ID:vn3W3m8h0
ソープ行ったら待合室のTVに世界の亀山モデルとか貼ってあって微妙な気分になったわ
509 ジャングルキャット(神奈川県):2012/09/06(木) 22:14:14.87 ID:buhWt59+0
>>500
延命しただけ
地デジバブル時には4,000万台/年(その年だけ)
2012年は1,000万台/年   日本はその程度の市場

世界市場:2億2千万台/2012年  (予測)
シャープの製台数:3,800万台/2011年 
中国、アメリカ、EUで売れてなければ、
4,000万台(2012年目標)は達成できない
ちなみに、台数が売れても、価格が下落してるから、
売り上げは横ばい 
ttp://ascii.jp/elem/000/000/654/654988/img.html
510 ジャングルキャット(神奈川県):2012/09/06(木) 22:14:57.82 ID:buhWt59+0
訂正:シャープの生産台数:3,800万台/2011年 
511 ウンピョウ(東京都):2012/09/06(木) 22:19:01.01 ID:RyHuWIjd0
アメリカ行った時にリナザウの高精細な液晶と両側に閉じるヒンジで驚かれたのも今は昔。
512 ヤマネコ(東京都):2012/09/06(木) 22:22:33.25 ID:GBeG1k620
>>509
だからさ、地デジバブルの年だけ4000万台の需要を満たす生産力が要求されたんだろ?
1000万台しか売れないのに、4000万台/年の為だけに設備投資が必要になる政策がおかしいんだよ。
513 デボンレックス(愛知県):2012/09/06(木) 22:23:17.11 ID:/Prc/ACh0
最悪だなシャープw
514 リビアヤマネコ(滋賀県):2012/09/06(木) 22:30:42.74 ID:A/ah17+G0
やはり長年2流メーカーで培ってきたメーカーが たまたままぐれで間違ってトップになると
こんな風になる いい見本だな(笑)
515 ラグドール(東日本):2012/09/06(木) 22:33:45.87 ID:KebEgC3g0
テレビにファミコンつけて売ってたような企業だったのにな
516 マレーヤマネコ(東京都):2012/09/06(木) 23:10:38.50 ID:1O2lCc5P0
燃えプロが動かなかったな…
517 マーブルキャット(東京都):2012/09/07(金) 00:07:34.92 ID:HpMUP76J0
シャープはまるごと中国企業に買収されて終わり
518 ブリティッシュショートヘア(長野県):2012/09/07(金) 01:51:06.54 ID:BfWAGzMQ0
シャープはどこで間違えたのか 【上】
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20120904-00000001-toyo-nb
>シャープの不幸は、液晶パネルの価格下落が想像以上だったことにある。

これに尽きるな。
工場への投資が価格の下落で吹き飛んだ。 回収不能。
519 サイベリアン(チベット自治区):2012/09/07(金) 02:16:41.58 ID:0UMilvs20
想像以上ってw考えるチカラも無かったのか
自ら技術垂れ流しておいてそれはねぇよな?
520 斑(神奈川県):2012/09/07(金) 02:16:48.68 ID:HbGJ4hWN0
アクオス優先で、液晶パネル納入遅延ってバカだろ。
521 ヒョウ(チベット自治区):2012/09/07(金) 02:18:52.89 ID:l0bvrFPM0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/market/1343037754/301-303

これ本当?「世界の亀山モデル」って嘘表示だったの?
522 スナネコ(新潟・東北):2012/09/07(金) 02:21:34.56 ID:mmsd50qyO
シャープの絵作りって、画質が荒くてペタっとしてて水彩画みたい。お世辞にも綺麗とは言えない。
液晶が悪いのか、エンジンが糞なのか。
523 黒(宮城県):2012/09/07(金) 02:22:22.68 ID:IoIv7M9v0
さすがシャープは目の付け所がちがうなぁ
524 シンガプーラ(東京都):2012/09/07(金) 02:42:56.17 ID:cF+v9XKV0
>>522
エンジンが糞
自社製エンジンよりもお下がりのREGZAエンジン搭載モデルのほうが絵作りが上だった
525 ライオン(静岡県):2012/09/07(金) 02:43:48.84 ID:eUwhVu5i0
ツインファミコンからやり直せ
526 ヒョウ(チベット自治区):2012/09/07(金) 02:45:07.42 ID:l0bvrFPM0
87 : ブリティッシュショートヘア(山口県):2012/09/05(水) 19:05:27.73 ID:6YWJ34W80
液晶TVにでかく張りつけている「世界の亀山ブランド」w

99 : アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/05(水) 19:12:30.05 ID:NMl0/9FIO
よく恥ずかしげもなく「世界の」亀山ブランドとか名乗ったものだ

155 : 黒(徳島県):2012/09/05(水) 20:31:42.33 ID:LjzA+Oq90
電気屋行ったらいつも世界の亀山モデルが一番画質悪かった

156 : アメリカンボブテイル(WiMAX):2012/09/05(水) 20:32:55.91 ID:wzJm7osx0
元ウィルコマーならシャープのやばさを知っていた技術力が皆無ということを

181 : しぃ(東京都):2012/09/05(水) 21:20:47.99 ID:EivY9jH20
知人が、”世界の亀山”のシールを剥がさずにいつまでも貼っていたことを思い出してワロタw

204 : ラ・パーマ(愛知県):2012/09/05(水) 22:29:55.00 ID:2xO2E0KP0
世界の亀山ブランドとは何だったのだろうか?

231 : ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/09/05(水) 23:39:07.84 ID:pi+cI9X50
ベゼルに「世界の亀山モデル()」みたいなステッカーが貼ってあるんだよなw
騙されて買ったバカは今必死に剥がしてるの?wwww

419 : マヌルネコ(岩手県):2012/09/06(木) 11:26:28.78 ID:MtjwhdHv0
家電屋で働いてたけどシャープこそステマ企業でしょ
実態の伴わないイメージをコマーシャルでジジババとかDQNに売り込んで
「アクオスくれや(キリッ」って何も知らないで買い物に来る客たくさんいたよ
話を聞くと「え?だってシープが一番良いって聞いたよ?理由とかはしらないけど
シャープが一番なんじゃないの??」ってそんなんばっかり
527 カラカル(千葉県):2012/09/07(金) 02:47:28.40 ID:a3TQ4r6m0
電気屋で実際に見ると
シャープだけ何か色が変だよな
528 しぃ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 03:06:34.66 ID:tIC9k3C70
>>56は良いコピペだな
529 ラガマフィン(WiMAX):2012/09/07(金) 06:30:21.20 ID:lmCo23uK0
>>524
初期の倍速モデル持ってたけど、野球中継でホームラン打球をカメラが追うと
ボールが分裂して映るのにはワロタ
530 ライオン(神奈川県):2012/09/07(金) 09:28:52.03 ID:qHxJFD610
ツインファミコンとかテレビデオなんてナナメ上の製品を作っているイメージしかないわ
531 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2012/09/07(金) 09:29:20.01 ID:o94HykyH0
>>495
真性のバカだろ
経営者側が本当に棚ボタ経営じゃないか
532 コラット(チベット自治区):2012/09/07(金) 09:32:19.60 ID:bUR40Kcd0
世の中にない、四角い基板でTFTの量産をしたのはシャープ。
シャープは天理で液晶工場を最初に立ち上げた。
このとき、大きな注文が舞い込んだ。ソニーだった。
シャープじゃ液晶つくっても売り切れない。
でも、ソニーなら、じゃんじゃん捌いてくれる。
ソニーからすると、当時のTFT液晶は、革新的な商品にうってつけのデバイスだった。
そう、ビデオウォークマン。

さて、いざ量産、となっても作っても作っても不良ばっかりだった。
それでも、歯を食いしばって、社内の太陽電池の量産グループの助けも借りて、量産技術を確立した。

最初の工場ってのは、注文あって、稼働させて、経験値を上げて行くもの。
誰も何も分からないから。そんな機会を提供してくれたソニー。
頭が上がらない。足を向けて練られない。
いままでの液晶の位置があるのは、ソニーのお陰。

って聞いたよ。
聞いたのは実話。
聞いたのは13年以上前かな。
内容が実話かどうかは、その人がほら吹きじゃなきゃね。

こういう話、社内に残ってなかったのかな。
相手も会社で人が入れ替わるから、恩義に感じるっていっても、その人はいないかも。
でも、恩義に感じるのは、結構重要だと思うぜ。
533 ターキッシュバン(大分県):2012/09/07(金) 10:01:52.85 ID:BnKHMBjV0
諫言した人は飛ばされていったんだろうな、って容易に想像できるな
やっぱバカが役職ついたら駄目だわ
534 オリエンタル(東京都):2012/09/07(金) 10:11:31.62 ID:9rKCDPII0
ソニーも、昔、DVDドライブ付けないHDDレコーダーが売れなくて、営業部長が電気屋回りしてたけど、黒塗りの車で乗り付けて、殿様態度だったぞ。
535 アムールヤマネコ(東日本):2012/09/07(金) 10:11:53.00 ID:dC6flp96P
元々品質悪いしね(笑)
普通は松下買うわ
536 ボブキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 10:24:05.68 ID:4vAfDu+b0
ファミコンとスーファミはシャープが作ってたんでしょ
一流企業じゃんw
537 アビシニアン(チベット自治区):2012/09/07(金) 10:58:27.54 ID:d2X1/AoY0
ホンハイに乗っ取られて技術も盗まれて従業員も解雇されるのに何故かネトウヨはソニー叩きしてるよな
538 アビシニアン(関東・甲信越):2012/09/07(金) 11:01:02.78 ID:1CiyH0IDO
松下はユーザーサポートが最悪だった
539 ツシマヤマネコ(千葉県):2012/09/07(金) 11:03:07.48 ID:z4g5LC600
>>532
つか、そんな大層な話じゃなく
客と決めた納期守る守らないは商売のイロハのイだからね
540 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 11:10:36.62 ID:8Oif+Xvh0
全て片山のせい
541 マンクス(香川県):2012/09/07(金) 11:13:22.40 ID:v3w5SIAS0
クアトロンで終わったと思ったね
542 オリエンタル(家):2012/09/07(金) 11:16:54.92 ID:/bD0g2ys0
松下、普通だよ、IHが壊れたから電話で聞いた
ごく普通、馬鹿丁寧でもなければ超失礼でもない
当たり前の普通だった
543 ロシアンブルー(埼玉県):2012/09/07(金) 11:21:50.51 ID:W6/iPmb60
国生さゆりが「おにゃん子が無くなってしばらく経過して、おにゃん子当時に
デカい態度取ってた下っ端と思ってた社員ADが、ディレクターとかプロデューサーに
いつの間にか出世していて、しばらくメチャメチャ干された」と告白してたのを思い出したwww
544 エジプシャン・マウ(東京都):2012/09/07(金) 11:25:08.37 ID:G+knyIGz0
日本内で孤立するって相当だな
545 カナダオオヤマネコ(福島県):2012/09/07(金) 11:29:36.79 ID:lj7n6veh0
日本の経営者はクズばっかりだなあ(´・ω・`)
546 コラット(チベット自治区):2012/09/07(金) 11:30:02.38 ID:bUR40Kcd0
悪いが、つづき。
>>532を聞いたのは、ある不思議なことを質問してその理由の答えとして。

その不思議なことってのは、当時(13年前ころ)のシャープの液晶事業部の商売。
シャープは、ソニーに一番いい製品を売っていた。シャープ社内に回していたのは、それより劣るもの。
シャープの液晶事業部からみると、シャープ社内より、ソニーが大口のお客さん。
それもあるし、出荷基準が違ったんだろう。
けど、なにより、上の理由が大きかったらしい。つまりその当時までは、チャンと仁義を通した商売をしていた。
(少なくとも、そう見える商売をしていた。)
最近の堺工場での商売の顛末は、実体は、どうだったんだろね。ソニー、東芝に売る話、うまくできれば良かったんだね。
単に、工場立ち上げが遅れて数が出なかったのかもしれない。シャープが作る工場は大抵遅れる。
世界初の規模や方法が多いからしょうがない部分はある。二番手、三番手のマネするだけのラインじゃない。

もし、そのときに、(たとえチャンと数が揃わなくても)、社内は後回しでソニー、東芝を優先させていれば、違ったのかもな。
実際は分からんが。

さて今となっては首洗って、頑張るしかないな。
今でももし目を向けてくれる会社があるなら、だけど。
ホンハイ、アップルとか、その人達はがっかりさせないようにするしかない。
今度は日本人じゃないが、苦しいときに頑張れば、覚えていてくれる、と思うしかないぜ。
>>539
あんたの言うように、納期、品質、価格は守るべきだ。赤字でも。
でも、工場の立ち上げってのは、一筋縄には行かない。特に、これまでにない規模となると。
だから、数が揃わない可能性はある。
もちろん言い訳でしかないが。
最近、クアルコムがチップ供給できないそうだが。そういうことはありうる。
もちろん、もし、そのときに、噂されるように自社を優先させていたのが本当だとしたら、その判断は万死に値する。
苦しいときほど、優先させるべき物があるってことかもね。
547 オセロット(長屋):2012/09/07(金) 11:35:23.09 ID:B9hw1s3m0

>>546
んな大層な話じゃないよ。
大変なときになって、周りがどういう態度を取るかで初めてその人の本当の価値がわかるってさ。
人も企業も一緒。
548 サーバル(東京都):2012/09/07(金) 11:41:34.61 ID:SWpeWAQB0
「世界の亀山ブランド」とか、「天下一の大シャープ」とか社員に自己紹介させ
「プラズマクラスターは今世紀の三大発明」と営業トークで宣伝して歩く社風が
良くも悪くも大阪人らしいなあ、と思ってたけど
やっぱりグローバル化が進展する状況では通用しなかったんだね
549 ボブキャット(埼玉県):2012/09/07(金) 11:59:10.65 ID:Rxw/zmAG0
ざまぁww
iPhone5もシャープは不採用wwww
550 トラ(静岡県):2012/09/07(金) 12:04:08.26 ID:kwGmSxdj0
バカの一つ覚えで物作り物作りw物作ってりゃ満足でしょ。一億総サムソンの下請けでネジ加工してろwwwwwwwww
551 アメリカンボブテイル(家):2012/09/07(金) 12:30:16.61 ID:pDFnm4BY0
>>550
その会社、アップルに潰されて10年後にはないよ
552 斑(関西・東海):2012/09/07(金) 12:38:02.07 ID:WocgqFJhO
朝鮮系企業はどうでもいいよ。でかかろうが工作しようが所詮朝鮮系は朝鮮系だから
553 キジ白(茨城県):2012/09/07(金) 13:21:24.92 ID:EuGHWafz0
アクオスってシャープのだったのか。

ずーとっ前からDTV板を荒らしてる奴が
【アクオス】というあだ名で呼ばれてたんだけど、
なにか関係があるのだろうか。
554 アメリカンショートヘア(大阪府):2012/09/07(金) 13:35:20.49 ID:StUoAg3I0
技術屋風情がトップに就くからだよ
555 ボルネオヤマネコ(北海道):2012/09/07(金) 13:37:56.35 ID:U1JYYPMd0
>>554
お前は今、世界中の技術屋を敵に回した。
556 カラカル(関東・甲信越):2012/09/07(金) 14:06:52.11 ID:2k6JdJX2O
確かにシャープって家電で一番好調なのかと思ってたわ。東芝、日立、ソニーなんかは大丈夫なのか?
557 オシキャット(SB-iPhone):2012/09/07(金) 14:34:08.25 ID:vipHsPVei
>>538
何十年前のストーブのサポートまでするのが松下のやり方
あそこのサポートはケチ付けられん
558 ロシアンブルー(埼玉県):2012/09/07(金) 14:47:41.00 ID:W6/iPmb60
>>556
東芝・日立は電力会社向けのいわゆる重電部門が有るから大丈夫だろう
ソニーがその二つに比べればヤバイけど保険とか金融部門も持ってるし
シャープみたいに液晶テレビコケたら全てアウトって事には多分ならんだろうな
559 ヨーロッパヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/07(金) 14:51:04.07 ID:GzBDKmhb0
そんなもんただの義務や、人が死んでんねんで。
560 アメリカンショートヘア(関西・東海):2012/09/07(金) 15:11:00.53 ID:WocgqFJhO
確かにあれは義務だ。けどあれだけ自粛CM出しても回収全然終わらないってのも笑えたけどな。
561 エジプシャン・マウ(東京都):2012/09/07(金) 15:11:44.56 ID:G+knyIGz0
一番大事なときに、助けてくれる友達がいないって、悲しいよね(´ω`)
562 アメリカンショートヘア(関西・東海):2012/09/07(金) 15:28:02.58 ID:WocgqFJhO
三洋の時の松下みたいな優しいお友達は…。うん…いないな。
563 ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2012/09/07(金) 15:41:01.00 ID:bSGYuMsj0
>>562
ありゃ優しいお友達じゃなくて本家が分家の尻拭いをしたようなもんだわな
564 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/07(金) 15:42:03.10 ID:9YrDKrObO
>>562
欲しいものだけ抜いて残りはサクッと中華にポイ捨てしたのが優しいだと?
565 ラ・パーマ(dion軍):2012/09/07(金) 16:10:09.73 ID:K0uPKtaf0
ザウルスを進化させておけばよかったのに
566 アムールヤマネコ(WiMAX):2012/09/07(金) 16:16:47.70 ID:Mi7rYl0aP
膿は社員じゃなくて無能な経営者だったな
567 トラ(チベット自治区):2012/09/07(金) 16:19:45.08 ID:LduhS17RP
ソニーには昔から世話になってるのに一時の好調で見下すとか信じられない
568 斑(神奈川県):2012/09/07(金) 16:20:11.48 ID:HbGJ4hWN0
>>565
パラゴラス
569 カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/09/07(金) 16:24:59.81 ID:AcIXcvfv0
>>567
GK乙
570 チーター(関東・甲信越):2012/09/07(金) 16:25:08.06 ID:kIyQbc9NO
亀頭モデル
571 ジャガー(新疆ウイグル自治区):2012/09/07(金) 16:31:25.30 ID:etls8nPw0
自分のとこのアクオスを優先して
発注していただいてるソニー東芝他の納入を遅らせる…
商売人としてあり得ん
お客様を何だと思ってるんだ

製造業の風上にも置けない
とんでもない輩だ

潰れて当然
コンクリートに頭打ち付けるくらい反省しろ

商売の基本がなっとらん
572 しぃ(愛知県):2012/09/07(金) 16:47:38.21 ID:TXTHEWLB0
>>571
客はアクオスを買ってくれる人だけです
ソニー他は仕方なく売ってやってるだけです
573 斑(関西・東海):2012/09/07(金) 16:59:08.38 ID:WocgqFJhO
株持たせといてそれはないでしょうに
574 ウンピョウ(四国地方):2012/09/07(金) 18:32:40.66 ID:mDU1MFsV0
amazonで2番手くらいに売れ筋だったからアクオスかっとけばいいんだろとおもって
おれも買ったし
今はレグザが絶賛されてるからぶっちゃけ買い換えたい
575 斑(関西・東海):2012/09/07(金) 19:08:16.37 ID:WocgqFJhO
AQUOSってなんか面白い機能ある?外付けとエンジンが面白そうってだけでレグザな俺だけど
576 スナドリネコ(福岡県):2012/09/07(金) 19:52:11.44 ID:Z+r2fsQl0
しかし、ブラウン管と比べて明らかに脆いテレビをよく高価格で買わせまくったよなw
棒で突いただけで破けるとか・・・携帯、オモチャでならともかくそれも大型でw
今でやっとモニターはブラウン管とどっこいどっこいなのに
最初出たときの値段は何かの間違いかと思ったぞw
結局想定通り全然価値無かった訳だがw
577 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/09/07(金) 20:36:57.54 ID:gWmvPLu90
うんこ
578 斑(東京都):2012/09/07(金) 20:43:04.52 ID:DnHPHf+C0
★ーーーーーーー☆
自業自得のシャープです

ソニーの元役員は振り返る。「06年以前にシャープと液晶事業の合弁交渉をしていた。当時、片山さんを訪ねると、『どこの誰だ?』といった偉そうな態度でげんなりした」。
自社液晶工場を持たなかったソニーに対し、交渉はシャープ優位で進み、嫌気の差したソニーはサムスンと合弁会社を設立した。だが、思うようにパネルを調達できず、
08年に堺工場への出資を決断する。

しかし提携後もシャープはソニーを大事にしなかったようだ。堺が稼働した直後の09年秋、国内ではエコポイント制度導入で液晶テレビが売れに売れた。
そんな中、シャープはアクオス用のパネル生産を優先し、納入遅延をたびたび起こした。
当然、ソニーは態度を硬化。ソニーのパネル購入量は大きく増えることがないまま、現在はほとんど取引がない。

「鴻海は、もともとソニーと関係が深い。シャープは3月の鴻海との提携でソニー向けの納入が再開できるのではともくろんでいた。
だが、郭台銘董事長のトップ営業でも実現できていない」(関係者)。

東芝などほかの有力顧客に対しても、液晶パネルの需給が逼迫していたとき、シャープは納入遅延を起こした。
需給が緩和されると顧客の多くはシャープの元を去った。堺工場の外販は年を追うごとに減少。
12年3月期の堺工場の外販比率は約1割しかない。「堺工場を作った時点で、シャープはアクオスを捨ててでもパネルの外販に集中すべきだった」と
業界関係者は一様に指摘する。

SONYも東芝もパナソニックも、日立も、天狗だったシャープを嫌ってます。
579 ヤマネコ(神奈川県):2012/09/07(金) 20:59:43.22 ID:5ieVYz770
>>60
気持ちが先走ってて日本語が追いついてない。 必死の形相でキーボード打ってる姿を想像してチョット和んだ
580 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/09/07(金) 21:15:39.95 ID:9YrDKrObO
581 エジプシャン・マウ(福岡県):2012/09/07(金) 21:23:17.92 ID:fDDlDtRc0
>>564
これ見てもそう言える?

三洋電機の箱船経営
日本経済は沈んでもうちは沈まない
中国最大の家電メーカー、ハイアールとの提携で話題をまいた三洋電機。
人材もない、ブランドもない、“持たざる会社”が、電機業界有数の業績を誇る。
その努力と知恵の積み重ねこそが、窮地の日本を救う。

▼ 新しい製造業の姿、我にあり

▼ 「中国には“譲る”が勝ち」
  ハイアール提携のそろばん勘定

▼ 「長いものには巻かれろ」
  ウォルマートと組みTV販売トップに

▼ 「ないものは隣に借りるべし」
  エンジニアは外から調達

▼ 「難破する海ほど格好の漁場」
  買収でダントツの電池事業

▼ 「小口取引に宝の山あり」
  小口金融で連結利益の2割支える

▼ 井植会長を支える3本の柱
http://business.nikkeibp.co.jp/free/backnumbers/2002/20021014.shtml
http://business.nikkeibp.co.jp/free/backnumbers/images/20021014_nbindex1.jpg
582 ラガマフィン(WiMAX):2012/09/07(金) 21:25:12.87 ID:lmCo23uK0
大阪商工会議所は5日、大阪市中央区の大阪企業家ミュージアムで特別展
「シャープ100年 創業者・早川徳次〜危機を乗り越えつづけた企業家」を
11日から開催すると発表した。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120905/wec12090522080007-n1.htm
583 デボンレックス(茨城県):2012/09/07(金) 21:28:05.78 ID:ZAnxJ28Q0
>>60
頼むから日本語で書いてくれよ
意味がわからん
584 アンデスネコ(静岡県):2012/09/07(金) 21:44:36.43 ID:klBswuLP0
●技術者よ、高額な契約金に目がくらもうがチョーセンにだけは行くなよ。恩を仇で返す民族がチョーセンだ。
イ・ミョンバク(李明博)の天皇謝罪発言を見ても分かるだろ。シャープはかつてない逸材ぞろいの新人を迎え、時間を
かけずに圧倒的な技術力でチョンを叩き潰す。
●物真似民族にふさわしく、アップル訴訟に負けたサムスン株価は暴落し、一気に1兆円近い資産を失った。

俺の見立てではあと5〜6年で危機を迎える。
585 アンデスネコ(静岡県):2012/09/07(金) 21:46:16.60 ID:klBswuLP0
※台湾人と韓国人の民族性の違い※※
●有名な話だがその昔、本田技研を創業した本田宗一郎は、台湾と韓国から請われて技術支援に行った。クルマづくりで
最新技術を教えたが、その後台湾側からは「日本と同じものが作れるようになりました。是非見に来てください!」と連絡が入った。
台湾人は技術力を上げたことを教えてもらった本田氏に報告し、心から感謝した。
 しばらくすると韓国からも連絡があった。しかし、なんと「日本と同じものが作れるようになりました。もう来なくていいです」と言う。
本田は信じられなかった。しかも韓国は本田とのライセンス契約を一方的に解消し、エンジンからデザインまでそっくりまねたコピー品を
“韓国ブランド”として販売し始めた。 技術を盗み終わったら先生は「用済み」だと言い、しかも、技術提供の代価であるライセンス料は
自分たちで開発した技術だ、払う気は全く無いというのが韓国の言い分だった。本田宗一郎は失望し、激怒した。
「恩知らずな民族だった。もうこりごりだ。今後一切韓国とは絶対に関わるな」と激怒した。この話は『夢を力に ―私の履歴書』という
本田氏の自伝にある。『日韓併合で、日本人は朝鮮半島には東洋一の水力発電所などのインフラを整え、散々援助した。
恩を仇で返す民族・韓国』。韓国は、そういう国民性である。このような恥知らずの民族と一緒に働きたいか。
あのソニーはバカなことに、韓国企業と技術提携し最近になってやっと提携解消したが、馬鹿なことをしたことか、気づくのが遅い。
●●●ソニーは、日本の製造業の首を絞めるようなバカなことをやってくれた。こういう失態を繰り返してはならない。
586 アンデスネコ(静岡県):2012/09/07(金) 21:48:52.55 ID:klBswuLP0
●サムスンVSアップル訴訟でサムスン敗訴、サムスン株価が暴落=9700億円吹っ飛ぶ!! のニュースを見て、小話。

■■韓国人のキムチ好きはハンパじゃないぜ、わが東京工業大学大岡山キャンパスの電気電子工学系研究室にいる韓国人留学生のキム君だよ。
錚々たるOBを輩出し、日本の工業界をリードしてきた南7号館の名門研究室に入室したのはいいが、8カ国の留学生のうち最も出来が悪い。
それはともかく韓国中部のテグ出身で、例のごとくキムチ大好きでさ、口臭がもの凄く漂う。ビビンバも好物というもんだから、
あのホウレンソウなどが混じった臭いはたまらんぜ。弁当にはいつもキムチを持参しもう3年目になる。研究室もキムチの臭いが充満するのか、
キャンパス内では大岡山 【 キムチ研究室 】と奇妙な称号を頂く始末だ。研究室では金曜日夜など慰労を兼ねた焼き肉パーティーをすることが
多いんだが、先日は故郷韓国・テグから取り寄せたという特製のキムチを「食べて」などと勧めてくるのは閉口したぜ。これが辛いんだ。
研究室員は素直な好青年が多いもんだから眉を顰めながらも素直に食べるが、腹の中では「いい加減で、臭い民族もの食わすんな」と軽蔑しているんだよな。
先日は研究室の空気を察したのか、温厚な紳士として有名な学界で重鎮のK教授はさすがに切れた。「キム君、キャンパスではキムチはご法度だよ」と
珍しく大きな声でたしなめた。あのときのキム君のバツの悪い顔ったらなかったぜ。
587 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/09/07(金) 21:50:04.87 ID:ffyrdqE40
今の役員ってかなり入れ替わってるな
昔からの重鎮一人くらいは残しておけよ
もう元には戻らんけどな
588 アンデスネコ(静岡県):2012/09/07(金) 21:50:29.16 ID:klBswuLP0
●その天皇謝罪発言のイ・ミョンバク大統領並みに空気が読めないキム君、名門インド工科大から留学してきたインド人留学生のシャリフ君のセンスには足元にも及ばない。
我々からすると創造性のカケラも何もない低レベルな物真似研究で自分を納得させているが大学院生活を終えると東京工業大学大学院修了の箔を
付けて帰国する予定だ。就職は引く手あまただと思われるが、ところがだ、なんと本人は【 帰国したくない、日本の企業で働きたい 】と最近言い始めている。
何でも、韓国企業は徹底した成果主義なので35歳ごろになると査定成績が下位の2割は、いきなり首にされるとか。
 【 何!! サムスンだと??  あんなのダメだ、血も涙もない糞企業だ。その点、日本企業は優しい。■⇒⇒世界最高の技術力を持つシャープか、
ソニー・パナソニックで雇ってくれないかなあ。サムスンは外からは派手に見えるが内部はドロドロだよ。うつ病が多いし、毎年自殺者が出ているさ。
あそこで働くと死ぬ。それに北からいつなんどき砲弾がソウルに落ちてくるから分からないからな 】と笑顔を交えながら言い出すのにはさすがに引いた。
韓国人の金持ちが海外へ逃避する、海外へ移民するヤツがやたらと多い背景はこういうことだったんだとキム君の解説だ。しかしなあ、
こういう【 臭いヤツ 】を雇う日本企業はあるのか? こういう臭い民族を働かせる職場って日本に存在するのか。
キム君、居場所は無いから半島へ帰れよ、なあキム君よ。半島へ帰り、「独島は我が領土!!」と叫び続けたほうが精神衛生上はいいんじゃないかい。
589 バーマン(愛知県):2012/09/07(金) 21:56:04.97 ID:HMMIpNvZ0
アクソスのシャープ。
バ亀山製とかどんだけ。
590 コラット(愛知県):2012/09/07(金) 21:56:52.23 ID:1nOTdidt0
なんだっけ
イスない工場がシャープだっけ
591 トラ(岡山県):2012/09/07(金) 21:57:23.89 ID:9K9vnw3w0
農産物ならともかく
国産かどうかは
どうせ部品レベルは全部国産のわけ無いし
592 ラガマフィン(WiMAX):2012/09/07(金) 22:15:07.65 ID:lmCo23uK0
>>590
立って会議するのはキャノン
593 アンデスネコ(静岡県):2012/09/07(金) 22:16:15.75 ID:klBswuLP0
■■国賊=丸紅を叩き潰す。チョンのパネルを買うだと、頭狂っとるのか丸紅。ロッキード事件まがいの国賊よ。
不買運動を起こし、こいつら叩き潰す。丸紅に就職した知人がいるが、学生時代から金亡者の馬鹿なヤツと思っていたが

【ソウル聯合ニュース】
ハンファグループ日本法人のハンファ・ジャパンは2日、総合商社の丸紅が建設を計画している
日本全域の太陽光発電所に、向こう4年間で約50万キロワット分の太陽光モジュールを供給する
ことで丸紅側と合意したと明らかにした。近く本契約を締結する。 供給されるモジュールは
全てハンファソーラーワンの製品で、売上額は6000億ウォン(約416億円)に達すると見込まれる。
日本への太陽光モジュールの供給が本格化したのは、東日本大震災が発生した昨年3月以降だ。
ハンファグループは震災後、鳩山由紀夫元首相の支援要請に応じて太陽光発電システムなど
10億ウォン相当の支援を実施。これを機に金升淵(キム・スンヨン)グループ会長が日本を訪れ、
野田佳彦首相や丸紅の朝田照男社長と面会し、太陽光発電事業での提携を協議した。

http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/08/02/0200000000AJP20120802003300882.HTML
594 スナネコ(神奈川県):2012/09/07(金) 22:17:16.36 ID:tEEnAa3M0
半導体部材、電子部品材料は日本企業が多いよ
液晶関係だとガラス基板は旭硝子とUSAのなんとか
って会社がほぼ50%ずつだけど、後は日本企業が多い
っていうか、部材、製造装置が日本の強み、儲けてる処
595 マヌルネコ(宮城県):2012/09/07(金) 22:36:33.12 ID:RCPw66OI0
福島の太陽誘電とかもう無いだろうと思ったらブルレイとか作ってて健在だった
596 ヒマラヤン(東京都):2012/09/07(金) 23:05:47.76 ID:HqOlupx+0
シャープのMDは結構よかったよ。スライド式の。
597 バーマン(空):2012/09/07(金) 23:17:54.66 ID:Dp/yPoVt0
>>1
シャープだっせぇ
598 アムールヤマネコ(チベット自治区):2012/09/07(金) 23:27:59.63 ID:S+uq3qy/P
家電屋になったのが間違い
元々ファミコンにテレビくっつけたパチ物売ってた様な会社だぞ?
それが2世代辺りの液晶でアメリカの技術にちょっと細工して上手くいっただけで
天理に超L研建てて殿様気取り
札屋から世界一の会社になったファミコン屋とは格が3つ違う
結局大阪の会社はダメ、てか風土がダメ
大阪に本社を置くと経営者と企業を腐らせるんだろう
堅実が名を連ねる京都とは企業風土が全く違う
599 コラット(大阪府):2012/09/07(金) 23:28:22.92 ID:SONcLsMd0
なんで天狗になってもーたんや
今からでもおそーない
俺と一緒にソニーに土下座しにいこや
600 シャム(石川県):2012/09/07(金) 23:29:08.85 ID:PojaYFZm0
いくらシャープが駄目であっても
サムスンやLGの肩を持つことだけは絶対にない
601 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/09/07(金) 23:39:06.50 ID:8P+KiBFD0
ザウルスのOSを無償で提供してたら今はアンドロイドより
優れてありとあらゆる家電に使ってたかも
602 オシキャット(新疆ウイグル自治区):2012/09/08(土) 00:33:33.54 ID:rBldoFNV0
>>600
ホンハイは?
603 ジャガー(愛知県):2012/09/08(土) 00:36:57.14 ID:bOHACgH/0
ツインファミコン機能の付いたプラズマクラスター出せば売れる
604 エジプシャン・マウ(東京都):2012/09/08(土) 01:21:32.68 ID:6SjseT6r0
>>596
ポータブルか?
買ってすぐ故障したぞ
それ以来シャープ買ってねえわ
605 マーブルキャット(家):2012/09/08(土) 01:49:37.34 ID:kpaocQDwP
シャープvsカシオの電卓低価格化戦争は凄かったから、
FP-1100が出て来たあたりでパソコン市場で価格破壊を再開されたらたまらんなと、
NECや富士通も脅威に感じてはいたらしい。
606 ツシマヤマネコ(東日本):2012/09/08(土) 08:37:51.41 ID:t+tPCaL6P
部品屋に徹してれば良かったのにね(笑)
607 コラット(東海地方):2012/09/08(土) 09:07:33.80 ID:ozWLKp21O
>>1
自業自得だな
でも、俺まだシャープ好きなんだよ…
608 マヌルネコ(鹿児島県):2012/09/08(土) 13:29:46.78 ID:L6cCM7tp0
>>184
これが日本の現実
609 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/09/08(土) 14:19:02.19 ID:+OjglqAbO
ネトウヨのまつろやなw
610 バーマン(チベット自治区):2012/09/08(土) 14:21:45.34 ID:DhwNmpHO0
電気店で見比べたけどパナやレグザより明らかに画質が劣ってるやん。
AVオタで騙されるやつはもともとシャープ嫌いが多いからいないだろうけど、
あんなのでも素人には受けがいいのかな。
611 ハバナブラウン(神奈川県):2012/09/08(土) 14:26:15.12 ID:PxIdmMKA0
>>610
店舗一押しだからな。売り場面積も一番だし。
612 ベンガル(東京都):2012/09/08(土) 14:26:53.88 ID:KUC3beMY0
>>604
音はよかったし、特に故障も無かった。
誤って踏み潰してディスクの出し入れが出来なくなり、
2代目を買った。
613 ウンピョウ(チベット自治区):2012/09/08(土) 15:02:51.41 ID:FyVcEP0k0
液晶メーカーSHARP、株主に「VIERAとかBRAVIAの方が画質良いじゃん」とディスられる
http://ggsoku.com/2011/06/sharp_lcd/
今年中にテレビを液晶に変えようと考えています。家電量販店に見に行ったとこ、SHA..
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1333545758
614 サイベリアン(チベット自治区)
しかしだ。たしかに、♯もちょーしこいてたのかも試練。♯もわるいんだろう。
投資の失敗は、果敢なる挑戦の裏返しでもっあった。…おっと、これはよく言いすぎか。
おかあちゃんが、「そのお金には手をつけないで!」っていったのに、そのお金を握り締めて、挙句に、外で借金こさえたお父ちゃんは、弁護のしようもないか。
やっぱり。

でも、だからといって、いまの四面楚歌は、ちとおかしい。
散々持ち上げていたマスコミは、広告費をにらみつつ、いつ、血祭りに上げようかと目を血眼にしひて虎視眈々。
品のないメディアから我慢できずにちびらせている。

特に、放送局は、テレビが売れない責任の一端が番組のつまらなさにあるなんて、認めやしない。
金の切れ目が縁の切れ目、ということか。