台湾ホンハイ会長「我々は投資ファンドじゃない。シャープに経営介入出来なければ出資する意味が無い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 黒トラ(SB-iPhone)

 経営再建中のシャープと提携交渉をしている
台湾の世界的な電機メーカー「鴻海精密工業」の郭会長が、
地元メディアの取材でシャープの経営に介入する意欲を示しました。

 台湾の一部メディアによりますと、鴻海の郭会長は
「我々は投資会社ではなく、シャープに単純にお金を投資しても意味がない。
シャープの経営に介入することが両社の成功につながる」と語ったということです。
鴻海は当初、シャープに9.9%の出資をすることで契約を結びましたが、
シャープの株価が大幅に下がっているため、契約の見直し交渉を進めています。
シャープは資本提携をまとめるため、
近く奥田社長が台湾に行き、郭会長と大詰めの協議に臨む考えです。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/pictHD/20120904-220904004-81.jpg
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220904004.html
2 キジ白(新疆ウイグル自治区):2012/09/04(火) 07:54:22.06 ID:YFek0u2I0
           /\
.         //_\\
        // |●\\
     .// .   ├─┘\\
    .//.   _|___.   \\
  //    /愛●国 \   \\
.//    /  _ノ 三ヽ、._ \   .\\
.\\  /ノ(( 。 )三( ゚ )∪\  //
  \\|  ⌒  (__人__) ノ( |//
.    \\  u. . |++++|  ⌒//台湾は親日!!
      \\  ⌒⌒  //
.       \\  . .//
         \\//
           \/
     ┌───┴┴───┐
     │ . キチガイに注意  |
     └───┬┬───┘
     ┌───┴┴───┐
     │ . 罵声怒号に注意 |
     └───┬┬───┘
     ┌───┴┴───┐
     │ .  デマに注意   |
     └───┬┬───┘
3 ヨーロッパオオヤマネコ(空):2012/09/04(火) 07:54:38.70 ID:8pMEyRjS0
FOXCONNの逆襲
4 コーニッシュレック(catv?):2012/09/04(火) 07:54:42.10 ID:yEM/BstE0
投資ファンドだとしても経営には口出しするだろ。
5 縞三毛(静岡県):2012/09/04(火) 07:54:46.61 ID:ZPzUI4xB0
9.9%の介入でいいならドゾー
6 コラット(東日本):2012/09/04(火) 07:55:05.62 ID:CKUmAV+N0
そりゃ道理だわ。
シャープはウホックスコーンの尻の穴を舐め舐めして生かしてもらう立場だし。
無駄なプライド振りかざしてる場合じゃない。
7 黒トラ(栃木県):2012/09/04(火) 07:55:11.95 ID:D5OsV2i20
まあ確かに
外様に助けてもらわなきゃ、再生なんて到底不可能だろう
8 茶トラ(京都府):2012/09/04(火) 07:55:20.22 ID:E5tSQVuy0
この期に及んでもシャープの経営陣は上から目線
9 コーニッシュレック(catv?):2012/09/04(火) 07:56:47.96 ID:yEM/BstE0
>>8
それこそが「目の付けどころがシャープ」なわけだな。
10 シャルトリュー(SB-iPhone):2012/09/04(火) 07:57:02.91 ID:P875Cl/qi BE:1483323337-BRZ(10000)

9.9%の介入ならいいんじゃね
11 斑(やわらか銀行):2012/09/04(火) 07:57:19.71 ID:dyHR5yjE0
今さらすごすごと頭を下げに行きますかSHARPさん笑
どうですかその屈辱は?
12 コーニッシュレック(catv?):2012/09/04(火) 07:59:43.01 ID:yEM/BstE0
頭を下げるべきかどうかで社内の根回しに時間がかかり、
その結果ホンハイがキレて契約中止、という結末を予想。
13 マヌルネコ(WiMAX):2012/09/04(火) 08:02:01.99 ID:vjL3YiNmP
そりゃそうだろw
経営に介入できないなら投資した分シャープ社員の給料に消えるだけじゃん
14 マンチカン(熊本県):2012/09/04(火) 08:04:25.91 ID:/TmjdtHk0
技術がほしいんだからな
15 茶トラ(京都府):2012/09/04(火) 08:05:44.15 ID:E5tSQVuy0
>>14
工場がほしいだけで技術なんていらんのだろ
シャープが自爆建設した最新鋭工場が割安だからな
16 コラット(福島県):2012/09/04(火) 08:05:48.32 ID:xkTQzY3U0
そんなにシャープが欲しいんか?
17 ツシマヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/09/04(火) 08:08:41.73 ID:zVJMnhPJ0
ってかさ
丸ごと株買って今の経営陣一掃すべきだろ
そーしないと復活する可能性がゼロ
18 ライオン(庭):2012/09/04(火) 08:12:43.74 ID:A4bKCx0O0
後で記事持ってくるけど
いわゆる「日本病」、会議会議また会議、前例主義、リスク回避責任回避の経営体質に
ホンハイがブチ切れたんだと
ホンハイは「皇帝は二人もいらん!」「どっちが金出すと思ってんだ!」と言っている。

仰る通り。
19 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/09/04(火) 08:15:34.54 ID:bvRAa5RG0
>>16
日本へ進出するブランドが欲しい
20 黒トラ(西日本):2012/09/04(火) 08:16:31.29 ID:mrpQzg2B0
ごもっとも
21 ライオン(埼玉県):2012/09/04(火) 08:17:22.56 ID:oAhsRg0lP
むしろ子会社になってブランドだけ残してもらってやり直したほうがいいレベル。
22 マーゲイ(鹿児島県):2012/09/04(火) 08:17:34.87 ID:4iw6/3Ns0
SHARPのためにホンハイが糞共と戦ってくれている
頑張ってSHARPの病巣を叩き潰してください
23 アメリカンカール(新疆ウイグル自治区):2012/09/04(火) 08:21:56.33 ID:ywWlabKj0
>>18
まだ?
24 ジャングルキャット(オーストラリア):2012/09/04(火) 08:25:59.26 ID:WvlfyWZo0
なるほど。技術を盗みたいだけか。納得
25 ぬこ(チベット自治区):2012/09/04(火) 08:29:24.69 ID:BFU0livl0
シャープはTVなどのCMを全部撤退すればいい。もう充分シャープの
名前は知れ渡ってる
26 アメリカンショートヘア(大阪府):2012/09/04(火) 08:29:27.98 ID:zhPPFrcV0
日本人にグローバル企業の経営は無理
ホンハイに買いとってもらった方がいい
27 ラ・パーマ(三重県):2012/09/04(火) 08:35:09.05 ID:9hT8uoGg0
シャープの経営陣は糞すぎる
団塊の糞どもを一掃しないかぎり
シャープも日本も未来はない
28 マヌルネコ(北海道):2012/09/04(火) 08:39:26.69 ID:gfiTScs60
役員送り込んで、さっさとリストラさせてからじゃないと大規模な出資は嫌だろうな
今シャープが連結対象になったら、巨額赤字が自分たちの決算に反映されちゃうし
あとは日本の銀行の継続支援も約束させないと
29 オリエンタル(東京都):2012/09/04(火) 08:44:02.35 ID:YJDI70tC0
まあな。上場して株売ってる時点で会社を売ってるのと同じだし。
30 スナネコ(長屋):2012/09/04(火) 08:47:23.91 ID:mb97nF4H0
まあ、そりゃそうだわな
慈善事業じゃないんだから、金だけ出せなんて通用するわけない
31 アビシニアン(やわらか銀行):2012/09/04(火) 09:20:18.99 ID:Ev7tN/K90
こういう屈辱を味わいたくなかったら、独自技術を保つため技術指導技術支援なんて止めてしまうのが一番のように思う。
32 白(山口県):2012/09/04(火) 09:50:21.56 ID:vi2tKNpQ0
あーだこーだ言ってるやつのPCはどこ製だ?
当然国産なんだろうな?
33 キジ白(チベット自治区):2012/09/04(火) 10:04:39.30 ID:cKjdYDOQ0
もっともだな
34 チーター(dion軍):2012/09/04(火) 10:06:15.62 ID:DSm09Vkg0
>>32
俺のPCはマウスコンピュータ製なんで、国産(長野県飯山市)だよ。
35 イリオモテヤマネコ(韓国):2012/09/04(火) 10:12:30.74 ID:ZQV9u/4l0
シャープの液晶とかあるけど液晶素子はチッソとかが作ってるんじゃなかったけ?
偏光板とかフィルタは住友とか日東がやってるしバックライトはなんとでもなるし
基本的に素材はほぼ全部外部調達できるよな
今のシャープって単なる組み立て屋のような気がするが。。。
36 茶トラ(大阪府):2012/09/04(火) 10:14:35.00 ID:2a/LFAgt0
まあおっしゃるとおりだよなw
マイクロンみたいに潰れるまで待とうホトトギスのほうがえげつない。
37 ピクシーボブ(東京都):2012/09/04(火) 10:14:39.49 ID:U0Krf6Gp0
これは当然だろ・・・
38 茶トラ(チベット自治区):2012/09/04(火) 10:16:40.72 ID:PJiJ68Uy0
ホンハイ「一番悪化している膿みを出し切らないと」
39 しぃ(チベット自治区):2012/09/04(火) 10:18:07.48 ID:RH5dIu+E0
思い切ってトヨタに身売りしてみてわ?
40 アメリカンワイヤーヘア(関東・東海):2012/09/04(火) 10:22:24.92 ID:0DlMWCBcO
ろくに利益がでる商品はないわ人件費だけで年間3000億はかかるわでどこも買わないだろ(笑)
トヨタだって去年4000億位しか利益ないし
41 三毛(東京都):2012/09/04(火) 10:25:12.14 ID:5n5Ln77+0
5年後「台湾様に拾ってもらったシャープがうらやましい」
42 ターキッシュアンゴラ(西日本):2012/09/04(火) 10:26:13.85 ID:Eh8748gB0
経営に介入されたら幹部連中リストラになるから?
43 サバトラ(チベット自治区):2012/09/04(火) 10:27:48.26 ID:BmUdCNg20
このオッサンに徹底的に悪役やってもらってリストラ完遂するのが一番だろうね。
44 ラグドール(やわらか銀行):2012/09/04(火) 10:27:49.85 ID:iAljSeXo0
こりゃ潰れるな
45 ターキッシュバン(空):2012/09/04(火) 10:28:08.35 ID:jkMvdYRJ0
やっぱ買収じゃんww
親台のネトウヨ息してるかww
46 エキゾチックショートヘア(家):2012/09/04(火) 10:28:22.29 ID:64XSl9T80
>>32
NEC、いちごだよ(*^_^*)
47 サイベリアン(東京都):2012/09/04(火) 10:28:36.52 ID:D/c+qTlg0
もうテリーに経営任せた方がうまくいきそう。
今の社長は社員を膿扱いするしw
48 シャルトリュー(dion軍):2012/09/04(火) 10:30:17.11 ID:hZEORy4W0
今の経営陣じゃ金をどぶに捨てるだけだから当然だと思うけど
メリットなしで金くれるなんてわけないんだから
49 ヒョウ(青森県):2012/09/04(火) 10:31:07.93 ID:1seh8frj0
むしろフォックスコンブランドになった方が嬉しいわ
http://news.mynavi.jp/news/2010/03/15/037/images/001.jpg
50 サバトラ(チベット自治区):2012/09/04(火) 10:34:22.76 ID:BmUdCNg20
シャープはパチンコ台の液晶もやってるし、放射線測定機能のついたスマホとか出してるからね。
どっちに転ぶのが良いのかは判別しにくい。どう見るべきか解釈が分かれるところ。
51 サバトラ(チベット自治区):2012/09/04(火) 10:36:20.84 ID:BmUdCNg20
>>45
外省人の親中派で有名だし、中国本土に工場構えて自殺者でまくっても中国政府から
圧力もかからない人物だろ。中国共産党は日本企業の工場にはストライキ推奨とかするのに。
52 シンガプーラ(愛知県):2012/09/04(火) 10:36:23.94 ID:NcuDGSBs0
それは買収なのでは?
53 チーター(愛知県):2012/09/04(火) 10:36:27.36 ID:5c/4E72k0
シャープ側に他に選択肢あるの?
54 シャルトリュー(dion軍):2012/09/04(火) 10:38:38.63 ID:hZEORy4W0
そもそも潰れるかどうかってなってるんだから買収されたところでなんだって話ではある
55 ハバナブラウン(東京都):2012/09/04(火) 10:40:31.44 ID:Y6GvEYTh0
あくまでも資本提携なんだから経営権譲渡する訳にはいかんだろ
56 しぃ(庭):2012/09/04(火) 10:41:05.17 ID:zuc2uutR0
シナーの人と仕事するなら「えーっと、持ち帰って上司と検討して返答します」なんて許されないので。
「あ、そう、ならアナタには頼まないアル、もう来なくていいアルヨー」って言われてお終い。
57 チーター(庭):2012/09/04(火) 10:42:54.80 ID:pweqt6ew0
>>55
シャープ「資本提携してほしいな…(喉から血を吐きながら、息も絶え絶えで)」
ホンハイ「は!?(威圧)」
58 キジ白(チベット自治区):2012/09/04(火) 10:44:59.65 ID:cKjdYDOQ0
これはホンハイの会長の言い分が正しすぎてどうしようもない
59 ターキッシュバン(東日本):2012/09/04(火) 10:46:55.66 ID:TnkgI51f0
くっそ気持ちの悪い茶番やめろ!
さっさと死んじまえ、能無しシャープ
60 サバトラ(チベット自治区):2012/09/04(火) 10:47:43.21 ID:BmUdCNg20
こないだ来日した時はどうでもよさげなNECの液晶特許を200億円で買ったりしてるのを見ても、
すでに交渉のイニシアチブを握ってるのを楽しんでる感じだな。
下請けで成り上がった人物だから自分自身は相当な無理を飲んできたんだろうし。

期限の来年3月ギリギリまでどんな案を提示しようと合意するつもりはないだろうね。
とにかくiPhone向けの液晶工場の操業などに全力を注ぐべきじゃないの。
61 トラ(新疆ウイグル自治区):2012/09/04(火) 10:48:07.54 ID:/7Lenaw/0
ごもっともです。
無能経営陣なんとかしないとどうにもならないでしょ
62 ジャガー(岡山県):2012/09/04(火) 10:51:59.73 ID:I4/CISvs0
>>60
すでに操業資金が殆ど無いんだよ ホンハイに出資してもらわなければ 将来に見込みなしとして銀行も貸してくれない
63 サバトラ(チベット自治区):2012/09/04(火) 10:55:11.36 ID:BmUdCNg20
>>62
どっちみち相手方に3月まで合意する気がないんだから余計な労力をつかってもしょうがないかと。
来週あたりに発売されるiPhone5で銀行の気も変わるだろう。
64 ジャガー(岡山県):2012/09/04(火) 11:02:07.07 ID:I4/CISvs0
銀行の気はかわらねえよ iPhone5なんかすでに出資した分を回収する分ぐらいの折込 これ以上の出資はもっと将来にわたって担保になるものが必要 それがホンハイとの提携
65 三毛(東京都):2012/09/04(火) 11:02:54.23 ID:ud2FNqja0
>>53
最終合意する前に
自ら暴露して
株価下げるくらいだから
他の道を探ってる勢力もいるんだろう。
この台湾人とは色々と胡散臭い話がありそう
66 ジャガー(岡山県):2012/09/04(火) 11:06:21.72 ID:I4/CISvs0
ホンハイが一番安くシャープを手に入れたいなら 倒産するまで放置して倒産後に買うエルピーダ方式だな
ただホンハイはシャープまるごとは欲しくなさそうなんだよな 最新の工場とブランドだけが欲しい
67 サバトラ(チベット自治区):2012/09/04(火) 11:06:31.46 ID:BmUdCNg20
まあ華僑の仲間に相場で儲けさせようとしてるとかじゃないの。
68 パンパスネコ(福島県):2012/09/04(火) 11:09:26.76 ID:ww8rg8HK0
もっともな意見だな
69 サバトラ(チベット自治区):2012/09/04(火) 11:10:44.37 ID:BmUdCNg20
エルピーダ方式になると入札になるだろうからホンハイが買えるとは限らなくなるな。
民事再生になったら抵当つけてるとこがそれぞれ持ってくわけだし。
70 ロシアンブルー(東日本):2012/09/04(火) 11:13:57.37 ID:MGOoywGN0
>シャープの経営に介入

そらそーだろ
そうでなくては意味がないじゃん
71 斑(山口県):2012/09/04(火) 11:18:44.10 ID:a+dHUVxw0
金を出すんだから口も出す
まあ当然だな
72 オセロット(東京都):2012/09/04(火) 11:22:16.01 ID:N6ToP0CX0
日本の企業がなぜ手を差し伸べないのか
73 しぃ(チベット自治区):2012/09/04(火) 11:38:25.25 ID:RH5dIu+E0
>>72
その他も時間の問題
74 マヌルネコ(北海道):2012/09/04(火) 11:49:08.44 ID:gfiTScs60
>>72
粗大ごみ出すのに忙しいのに、巨大な粗大ごみを拾えと…
75 ジャパニーズボブテイル(和歌山県):2012/09/04(火) 11:50:57.80 ID:4vSKpc+30
乗っ取り屋だからな>ホンハイ
76 白黒(関東・甲信越):2012/09/04(火) 11:59:12.08 ID:SvCb/bGYO
シャープがブランド。3国人は分からない(笑)
77 サイベリアン(東京都):2012/09/04(火) 12:04:45.96 ID:SZb1Ieio0
潰せばいいやん
78 ジョフロイネコ(庭):2012/09/04(火) 12:13:21.14 ID:5fmLlynh0
>>72
どこが救済するのか具体例をあげよ

え?任天堂だって?
79 マヌルネコ(愛媛県):2012/09/04(火) 12:17:43.37 ID:/oY/QrrX0
なら完全に手を引けよ
80 ギコ(東京都):2012/09/04(火) 12:18:57.59 ID:sWUb17xZ0
シャープ買収したいって本音がハッキリ出たね
最初の頃とはニュアンス全然違ってる
81 ペルシャ(大阪府):2012/09/04(火) 12:23:50.67 ID:vtcfMueW0
これは正しいわ
そりゃ金だけ出す馬鹿いないだろ…
82 クロアシネコ(家):2012/09/04(火) 12:28:19.93 ID:anUoJHIB0
ホンハイは反日←new

元々無条件で金を出す気は無かっただろ
SHARPは金を出して貰う立場。他所から金引っ張ってこれるような状況じゃないんだから選択肢は無い。
「もう面倒だから潰しちゃおう^^」という選択肢くらいはあるか
83 スナネコ(庭):2012/09/04(火) 12:37:03.36 ID:Dp49y68T0
お前ら愛国烈士がちゃんと働いて国富を産まないからこうなるんだよ
愛国烈士は非国民
84 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2012/09/04(火) 12:39:58.52 ID:CTEbFWUGO
中国にあるホンハイの工場をフル稼働させるから
日本の工場と本社は必要なくなるな
まあこれで復活できるでしょ
85 ヨーロッパオオヤマネコ(catv?):2012/09/04(火) 12:47:58.88 ID:IOsZQBeu0
そりゃあクソ事業を続けられて金ドブになったらたまらないわな
86 サバトラ(チベット自治区):2012/09/04(火) 13:45:29.19 ID:BmUdCNg20
まあ最後は日本企業が持ってくだろうね。シャープは放射能測定スマホとか原発利権にも
距離とってた独立系だから経団連にも狙われてるだけ。
87 黒トラ(やわらか銀行):2012/09/04(火) 13:58:29.82 ID:wp8IGnsb0
ソフトバンクか任天堂が買いそう
88 エキゾチックショートヘア(内モンゴル自治区):2012/09/04(火) 14:01:13.64 ID:/xjHoMKgO
買いません
89 黒トラ(やわらか銀行):2012/09/04(火) 14:02:10.50 ID:wp8IGnsb0
>>88
お、おう…
90 斑(石川県):2012/09/04(火) 14:06:52.00 ID:yme9xR8A0
まあそうりゃそうだわなw
91 オセロット(庭):2012/09/04(火) 14:14:52.21 ID:UshRPhTr0
堺へ3000億投資したのが決定的だったな。
しかも稼働したとたんに価格破壊でろくに償却できず。維持費だけでジリ貧。
これが無ければここまで追い詰められることはなかったと思う。
92 三毛(チベット自治区):2012/09/04(火) 14:32:16.48 ID:TniiPaOe0
シャープなんて元々三流メーカーのイメージしかないだろ
93 黒(やわらか銀行):2012/09/04(火) 14:54:37.53 ID:+jIKC4OT0
リーマンブラザーズ買収した野村みたいに、とうとう日本の一流会社買収したぞと喜んでたら
シャープ社員使えなくて共倒れになるオチだろ。
94 アメリカンカール(やわらか銀行):2012/09/04(火) 15:05:35.97 ID:Zh3kCR9i0
人件費大幅削減をしないといかん
現経営陣ではやらんやろ
95 ぬこ(京都府):2012/09/04(火) 15:07:29.77 ID:Z/9QPq0R0
[ ::━◎]ノ アホな口出ししてくるメリケンファンドより
        よっぽどノウハウあるやろしな.
96 白黒(関東・甲信越):2012/09/04(火) 15:08:39.36 ID:lAxJlBQDO
確かに今のシャープは無理が通れば道理が引っ込むを狙ってるかのようだしな
ホンハイがイラッとするのも納得
97 ウンピョウ(栃木県):2012/09/04(火) 15:08:48.82 ID:loLEYZUC0
株式会社AQUOSに変更して再出発しろよ
98 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/09/04(火) 15:13:44.31 ID:e1zfG9is0
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20120904-00000002-toyo-nb&ref=rank
>ソニーの元役員は振り返る。「06年以前にシャープと液晶事業の合弁交渉をしていた。
>当時、片山さんを訪ねると、『どこの誰だ?』といった偉そうな態度でげんなりした」。

片山の勘違いバカがソニーを怒らせなかったら、今でも日本の電機は絶好調だったかもなあ。
99 カラカル(東海地方):2012/09/04(火) 15:13:45.80 ID:aui6e/2oO
よく拾ってくれたもんだ
ホンハイサマサマだろ
何を贅沢言ってんだ
100 マヌルネコ(愛媛県):2012/09/04(火) 15:15:22.94 ID:/oY/QrrX0
>>97
プラズマクラスターだろ
101 マヌルネコ(愛媛県):2012/09/04(火) 15:17:02.25 ID:/oY/QrrX0
>>98
シャープ製品はモノは悪くないのに、トップがクズだと従業員報われないな
とりあえず現役員は全員切った方がいいわ
102 ラガマフィン(家):2012/09/04(火) 15:17:46.08 ID:H3e8cdPd0
なんかSANYOを思い出してしまった
103 クロアシネコ(茨城県):2012/09/04(火) 15:17:59.02 ID:LCD89Z7Q0
やっぱ丸々役員残して社員で会社立ち上げるしかないな
104 斑(東京都):2012/09/04(火) 15:19:16.76 ID:bjODNRs20
台湾なんかの二流国に経営口出しされたら会社が傾くだろw
105 ベンガルヤマネコ(家):2012/09/04(火) 15:20:10.77 ID:SZjfflpv0
シャープは役員全部首にしなよ
106 カラカル(内モンゴル自治区):2012/09/04(火) 15:21:38.75 ID:xJZc6EdEO
実質ホンハイに経営を握られる時点で終わり
次はソニーの番かな?wこうやって日本の経済はどんどん死んでいくんですね。
107 白黒(東京都):2012/09/04(火) 15:21:40.43 ID:Dq3yKpmw0
もうあきらめろシャープ
108 ハイイロネコ(福岡県):2012/09/04(火) 15:21:41.97 ID:XMiwoNTv0
ごもっとも
109 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/09/04(火) 15:24:44.22 ID:e1zfG9is0
普通に、ホンハイが、「もう出資やめるわw」って言ったら、シャープ終わるからね。
完全子会社化してもらわないと、シャープはダメなのはわかりきってるんだから、
早めに降参したほうが良いと思う。俺は、ホンハイが手を引いたっていうニュースが出たらシャープの株2000万円分買うで。
110 ヒマラヤン(SB-iPhone):2012/09/04(火) 15:27:10.19 ID:tsKeoyQXi
たかが10%で経営に口出すなんてフジのときの堀江より酷いな
111 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/09/04(火) 15:27:36.88 ID:e1zfG9is0
>>106
ソニーだけはないわ。ソニーのように金融業に進出してる企業は強すぎる。
ホンハイにシャープ買収を打診したのはソニーだと俺は思ってる。
112 ターキッシュバン(空):2012/09/04(火) 15:29:56.49 ID:jkMvdYRJ0
>>97
今の状況見ると、ソニーとくっつかないのは正解
ソニーもヤバイしなwww
113 カラカル(内モンゴル自治区):2012/09/04(火) 15:31:42.20 ID:xJZc6EdEO
>>111
うんうん。まあ只の皮肉でソニーって言っただけだからそんなに気にするなよ
俺はただ日本企業がこんな事態になってる事を嘆いてるだけだから(T^T)
114 アメリカンボブテイル(関東地方):2012/09/04(火) 15:35:28.59 ID:wbUDUJSSO
円高放置の民主を恨め
敗者は勝者の靴を舐めろ
115 ヒマラヤン(SB-iPhone):2012/09/04(火) 15:36:31.44 ID:tsKeoyQXi
まあ、民主が潰したようなもんだからな
116 コドコド(東日本):2012/09/04(火) 15:41:04.82 ID:v3g24QSJ0
経営陣がダメすぎるからこその現状だろうしな
117 コーニッシュレック(宮城県):2012/09/04(火) 15:44:20.84 ID:L2ncD+BX0
記事だけみると、シャープ潰れろ 思ってしまう・・

本筋ではもっと突っ込んだやり取りがあるんだろうが
そういうのを伝えないとフェアじゃないな
118 アビシニアン(埼玉県):2012/09/04(火) 15:51:46.59 ID:g/elp9zj0
テレビに20万なんざべらぼうだぞ??w

119 メインクーン(やわらか銀行):2012/09/04(火) 15:56:26.94 ID:sEuFUNvP0
経営権を奪われるのを経営陣が決めるだからダメなんだろwww
社員に選ばせてみろよwww
120 スフィンクス(大阪府):2012/09/04(火) 16:01:38.57 ID:Wq4BWgJF0
>>34
安物マウスコンピュータならメモリはチョン製だなwwwwwwww
アワレwwwwwwwwww
121 しぃ(チベット自治区):2012/09/04(火) 16:18:34.19 ID:RH5dIu+E0
>>98
全部読んだ
シャープが悪い
122 マレーヤマネコ(奈良県):2012/09/04(火) 16:28:17.78 ID:+yK68cVi0
>>114
え?いいの?今円高止めると日本は完全に死ぬよ??

円高は緩やかに死を迎えるための延命治療だってのに
123 ラグドール(大阪府):2012/09/04(火) 16:30:55.82 ID:l7adC7hQ0
当然だろ何いってんだ
124 ヒョウ(静岡県):2012/09/04(火) 16:31:14.64 ID:6ADVukcl0
そら同業種なら金は出すが口は出さないなんて無理だわ
125 ジャガーネコ(宮城県):2012/09/04(火) 16:32:42.30 ID:Of7Sy2Ol0
まぁ確かにそらそうだわな
126 ピクシーボブ(台湾):2012/09/04(火) 16:46:12.35 ID:qXvXLMM+0


言っとくけど、技術だけとられて骨抜きにされるからな

127 スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/09/04(火) 16:47:00.11 ID:qQ6HtKka0
金を出すなら口を出す

世界の常識じゃん
128 サバトラ(兵庫県):2012/09/04(火) 17:01:32.89 ID:o0qM7GUh0
>>51
 なんかうさんくさいよな、ヤオハンが中国人に騙されて身ぐるみはがれてる
過程をたどってるような・・・中国の商売人こえーえ
129 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2012/09/04(火) 17:50:03.14 ID:TcjTdKVGi
郭会長「Appleと組んで高麗棒子を叩き潰す」
130 アジアゴールデンキャット(福井県):2012/09/04(火) 17:58:10.35 ID:T2OVVVC70
>>12
更に禄でもない所に身売りするという未来図がみえる
ホンハイでいいだろホンハイ
何が不満なんだよ
131 アジアゴールデンキャット(福井県):2012/09/04(火) 18:00:38.64 ID:T2OVVVC70
>>101
ところが切られたのは現場の技術者ばかりで
経営責任ってなんなんだろうなぁ
果ては膿呼ばわりワロス
132 マヌルネコ(北海道):2012/09/04(火) 18:12:14.57 ID:gfiTScs60
>>98
3,800億もかけて堺工場作ったのに
今じゃソニー・東芝が韓国パネル
ビジオがシャープパネルって笑えるなw
133 白黒(WiMAX):2012/09/04(火) 18:54:06.47 ID:n578Wk940
>>131
確かに膿を出し切るってジワジワくるw
134 エジプシャン・マウ(埼玉県):2012/09/04(火) 22:05:37.49 ID:RuqwkIBo0
すぐ壊れるシャープが、速攻で壊れるシャープになるだけだな
135 縞三毛(千葉県):2012/09/05(水) 01:06:39.30 ID:QdCJe5Pj0
資金的に助けてもらうのに、経営には口出すなってか
そら無理な相談だわ、ホンハイは怒って資金引き上げてもいいくらいだ
136 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/09/05(水) 04:47:44.91 ID:eKEN6c4W0
今から約10年前、2002年頃の話です。
購入して5年位のシャープのエアコンがウンともスンとも言わなくなった。
シャープお客様センターに電話、故障内容(エラー詳細)を伝え
修理日時の打ち合わせをする。
数日後家に来たサービスマンは故障状況を見た後、
「室外機の故障ですね〜」と言い
「部品交換になりますわ、脚立か踏み台みたいなもん有ります?」
(うちの室外機はマンションベランダの天吊)
ハイ、と小さい脚立を渡す。
室外機カバーを外し、いじってる。
カバンから手のひら位の部品を取りだし
「これと交換しときますわ〜」とぶっきらぼうな言い方。
部品交換してる姿を見ると、なんと!!!!!

くわえタバコ!!!!!!!!!!!!!!!!

その後、修理代(出張費込み)4万ほど請求されたが半額ほどまで値切る。

それ以来、シャープ製品は買っていない。
(我が家はじめ、俺と嫁の実家・兄弟家)

サービスマン一人の態度で企業の印象変わるものよ。
しっかりせいよ!「タイガース」サービスセンター
137 アメリカンワイヤーヘア(埼玉県):2012/09/05(水) 11:01:04.12 ID:GrpUAgL50
>>136
運が悪いとしかいいようがないなそれ
138 白黒(空):2012/09/05(水) 12:48:06.10 ID:MJEdwuaa0
>>136
くわえタバコ昔じゃ普通だろうww
今厳しくなったが、そんなもんだよ
嫌煙厨ってそういうとこ厳しいな
139 ぬこ(中国地方):2012/09/05(水) 13:03:11.97 ID:vfXhB/uC0
でも経営に参加させたら 庇を貸して母屋を取られるのことわざ通り技術ぜんぶ掻っ攫われたあげく
さんざんしゃぶりつくされた後じゃあねって捨てられるんだろ?
140 コーニッシュレック(富山県):2012/09/05(水) 13:26:03.54 ID:MXirGSXa0
ごもっとも
141 ボルネオウンピョウ(dion軍):2012/09/05(水) 13:40:57.66 ID:az3yoAaL0
出資しないならさっさと帰れ
142 ギコ(関東・東海):2012/09/05(水) 13:45:09.46 ID:xYuFNvENO
>>131
株主はそれで納得してんの?
143 ジャガランディ(福岡県):2012/09/05(水) 14:49:39.17 ID:fyzcCl1m0
>>142
見た目の数字がよくなって逃げ場さえできればおk
逃げた後はどうなろうが知ったこっちゃねぇw
144 オセロット(栃木県):2012/09/05(水) 14:56:19.07 ID:6osEAuhq0
シャープが国内電機見下してたのが今更語られるとか・・・
145 アメリカンカール(埼玉県):2012/09/05(水) 15:01:58.32 ID:PDGslxvK0
同業他社にも舐め腐った態度だし
客に対してもマイナスイオンで騙すしマジで救いようがないな
146 ソマリ(やわらか銀行):2012/09/05(水) 15:05:33.79 ID:hZ2FyDw+0
トヨタバッシングの際坊ちゃん社長泣いちゃったし…
アレがなんか日本の甘さ?馴れ合い交渉を象徴してたわ
昔から不思議だったんだわ、シナチョンどもにいいようにパクられ放題でそれをテレビが取材したら検討中だの呑気にほざいてんだもんなぁ
147 ウンピョウ(庭):2012/09/05(水) 17:11:49.41 ID:qMWivK070
レナウンが支那の資本に買われたドキュメンタリーの一場面。

シナー上司「君、新店舗のプラン出して、30日以内に完成させて」
日本人「30日ですか!?あ、あのー、60日なら。かえって検討します」
シナー上司「ああそう、じゃあ君やらなくていいよ」

って言われててワロタ
148 ギコ(東京都):2012/09/05(水) 17:14:17.33 ID:Yk6PoVqD0
こんな組立屋がでかい顔する時代になったか・・・・
149 ジャガランディ(福岡県):2012/09/05(水) 17:35:06.32 ID:fyzcCl1m0
金持ちには勝てません
150 白黒(空):2012/09/05(水) 17:40:40.39 ID:MJEdwuaa0
>>147
アメ公もそんな感じだな
日本は勝手な判断しちゃうと一瞬にして昇進の道閉ざされるからな
慎重になるのも分かるわ
151 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/09/05(水) 17:57:58.02 ID:LAgURSNt0
おいおいこれマジか?www
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346743537/100

2ちゃんでの売り煽り工作員が急激に減ったってもしかして・・・ww
華僑なんかねこいつ?
152 コーニッシュレック(岡山県):2012/09/05(水) 18:07:36.61 ID:eHtF6Dbk0
技術だなんだといってるけど、ようはマトモな株主総会やるところが出てきたらマズイんだろう。
日本企業も、経済産業省も。
153 アフリカゴールデンキャット(愛媛県):2012/09/05(水) 18:16:10.30 ID:YVRcvrHN0
>>138
10年前って書いてるしなw
しかも値切ってるし、やわらか銀行みたいなクソユーザーに対しても真摯な対応してんじゃん
このクソユーザーは常時ヘラヘラしてりゃ満足なんだろうか、思考が朝鮮人的だな、値切ってるし
154 アフリカゴールデンキャット(愛媛県):2012/09/05(水) 18:19:02.57 ID:YVRcvrHN0
>>147
良くも悪くも、リスクコントロール、それが個人的な問題だとしても
それで会社潰したシコシコシコー
155 スコティッシュフォールド(四国地方):2012/09/05(水) 18:24:58.09 ID:GgHAlQ/l0
スレタイごもっともな話だわな
156 猫又(チベット自治区):2012/09/05(水) 18:28:58.74 ID:2wP7m8or0
SANYOより惨めな最期希望
157 ソマリ(山形県):2012/09/05(水) 18:29:07.31 ID:7NJgnUul0
>>151
一人だけ個人名クソワロタ
BNFやべー
158 アフリカゴールデンキャット(愛媛県):2012/09/05(水) 18:33:50.70 ID:YVRcvrHN0
小手川www
159 斑(大阪府):2012/09/05(水) 18:37:54.08 ID:u9lKKwMZ0
俺は正直日本の大企業は一回つぶさないとダメだと思うよ
中韓に買い取られるのは許さないけど
160 ターキッシュバン(東京都):2012/09/05(水) 18:39:49.45 ID:UNYv5NXY0
第二次大戦後のアメリカのテレビ市場では、RCA、ゼニスという米国企業が圧倒的に強かった。しかし、そ
の後、RCAとゼニスは、1970年前後から、日本の電機メーカーによる攻勢を受けて叙々に衰退し、最後は
吸収合併という形で消えていった。現在のシャープは、30年ほど前のRCAやゼニスと非常に似た立場にあ
る。このままでは、ホンハイに吸収合併という形で消滅してしまうかもしれない。

しかし、30年前のアメリカと現在の日本とでは、決定的な違いがある。RCAとゼニスが衰退していった1970
年代〜1980年代のドル・円レートは、実質実効レートで見ても、購買力平価で見ても、ドルは円と比べて等
価か割安であった。しかし、現在の円・アジア通貨レートは、実質実効レートで見ても、購買力平価で見ても
超円高・アジア通貨安である。

シャープ衰退の原因の一次的な責任は、当然、経営陣にある。しかし、超円高・アジア通貨安を放置した政
府・日銀にも大きな責任がある。超円高・アジア通貨安のために、シャープだけではなく、多くの日本の製
造業が崩壊しつつあるのである。政府・日銀が超円高の是正に1日も早く取り組むことが求められる。

実質実効為替レートから見た超円高の進行の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

購買力平価から見たアジア諸国の通貨に対する超円高の実体
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-7.html

アジア諸国の通貨に対する超円高の原因
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-9.html

円高是正の方法
http://stockbondcurrency.blog.fc2.com/blog-entry-24.htm
161 白黒(空):2012/09/05(水) 18:50:25.82 ID:MJEdwuaa0
円安にしたら、物価一気に上がって
低収入層即死だろう
162 オセロット(庭):2012/09/05(水) 20:21:58.28 ID:rT0yhZ1e0
だな。
円高で延命してるだけだもん。
国際競争不利なのわかっててやってるんだから。
163 コラット(神奈川県):2012/09/06(木) 02:12:55.63 ID:WeLRXwya0
大阪ですから
164 ジョフロイネコ(大阪府):2012/09/06(木) 12:24:00.31 ID:OkyIqyNj0
トップガン
165 ヤマネコ(中国):2012/09/06(木) 17:36:11.14 ID:hnciOCwY0
フォクスコンって狐の鳴き声?
166 ブリティッシュショートヘア(東日本)
シャープペンでも作ってろボケ!