国際的に著名なバイオリニスト堀米ゆず子氏、空港で愛用のバイオリンを押収される

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 チーター(大阪府)

堀米(Horigome)ゆず子 (55才)氏は東京からANAでフランクフルト空港に到着、transitで乗り換え
そのまま夫と子供と一緒に住むブリュッセルに向かう予定だった。
ところが、フランクフルト空港税関が、所持していたバイオリンに目を付けた。
この愛用のバイオリンは有名なグァルネリ製17世紀製造のヨゼフ・グァルネリ・デル・ジェスだった。
骨董品としての価値があり、1億円として見積られている。
空港税関はこれを見逃さず、骨董品としてVAT19%の課税、つまり1千9百万円の請求を行った。
更に税関申告を怠った事から、脱税容疑として更に罰則課徴金1千9百万円の請求を出した。
堀米ゆず子氏はバイオリンなしでブリュッセルに向かう事になってしまった。 彼女は3千8百万円の
支払いが出来なければ、このバイオリンは永遠に彼女の元に戻る事はない。

(中略)

よってバイオリンはフランクフルト空港で課税されなかったら、ブリュッセル空港で課税された事になる。
彼女がブリュッセルに住んでいるのなら、この事は知っておくべきだった。
今までは骨董品としての価値は見過ごされてきたのであろうか。

記事注釈が続くソースはこちら
http://www.ebiharagermannet.com/modules/news/article.php?storyid=1733

依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1345303808/58
58 名前: ラ・パーマ(東京都)[sage] 投稿日:2012/08/20(月) 17:17:35.90 ID:2VNk/BQa0
2 ギコ(静岡県):2012/08/20(月) 17:39:06.71 ID:N4Lf8Iob0
抜け道じゃないけどそういうのないの?
3 ユキヒョウ(東京都):2012/08/20(月) 17:40:10.45 ID:9e1+SAv80
ストラディバリウス以外は糞、異論は認めない
4 コドコド(やわらか銀行):2012/08/20(月) 17:40:37.56 ID:PkSDV9I80
うっかりミス
5 オセロット(愛知県):2012/08/20(月) 17:40:44.38 ID:Ft2myx/c0
>>2
普通に手荷物で預ければばれない。仕事用のビザでも
6 ボルネオヤマネコ(空):2012/08/20(月) 17:40:52.88 ID:0i7eA8li0
土地とかもそうだけど、価値を値上げして転売する連中のための仕組みに、
なんで元から持っている人がいちいちそれに合わせて金を出さなきゃいけないの?
7 ブリティッシュショートヘア(長屋):2012/08/20(月) 17:41:37.91 ID:sLjHE4uL0 BE:113390382-PLT(18000)
プロのバイオリニストって海外公演するたびにこんな高額の税金払ってんの?
8 バリニーズ(静岡県):2012/08/20(月) 17:41:39.93 ID:IuZTqgpj0
トッカンに押収されたのか
9 アメリカンショートヘア(愛知県):2012/08/20(月) 17:42:41.35 ID:Wwwop3NU0
自分で所有しないで借りた方がいいな
10 アメリカンカール(やわらか銀行):2012/08/20(月) 17:42:48.46 ID:JTpO6FbQ0
柏原芳恵
11 ソマリ(大阪府):2012/08/20(月) 17:42:50.15 ID:o7JTAsvP0
カルネ申請してなかったのか。
12 しぃ(東京都):2012/08/20(月) 17:43:08.73 ID:oCBQRZ4W0
芸術の世界の価値観は異常
高級車?(笑)高級時計?(失笑)というレベル
13 スナネコ(愛媛県):2012/08/20(月) 17:43:09.53 ID:vCiVwQAz0
その場で叩き壊したら良かったんじゃね

「ほら、これで無価値でしょ?それからそのゴミ捨てといてくださる。ごめんあそばせ」
って税関通過すればよかったのに
14 ヒョウ(千葉県):2012/08/20(月) 17:43:20.70 ID:bnrv6ixp0
酷過ぎるだろ
15 斑(福岡県):2012/08/20(月) 17:44:33.14 ID:inaATdyd0
カルネ申請するだろ普通
16 ソマリ(WiMAX):2012/08/20(月) 17:45:13.59 ID:1AU6C/YO0
油性マジックで名前書けばいいんだよ
17 スノーシュー(福岡県):2012/08/20(月) 17:45:23.80 ID:4Z4VHaks0
何で私物に税金かかるんだよ
18 ソマリ(大阪府):2012/08/20(月) 17:46:11.97 ID:o7JTAsvP0
テレビや映画の撮影で海外に行くときには、レンズ、カメラなど、シリアルナンバー等を届け出て、課税対象にならない申請をして行くよ。そういう手続きさえしていれば。
19 セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2012/08/20(月) 17:46:30.77 ID:E/Mar8WR0
著名な一流演奏家だったらこうならなかっただろうね
演奏家なんて食えないやつ多いから楽器のブローカーやってるやつがいっぱいいる
こいつ、以前からマークされてて、今回見せしめにされたのかも
20 ジャングルキャット(神奈川県):2012/08/20(月) 17:46:44.78 ID:352COpGL0
バイオリンを組み替えると銃になる女スパイだったんだろ
21 斑(大阪府):2012/08/20(月) 17:47:22.76 ID:jbpY41nz0
山賊かよ
22 リビアヤマネコ(家):2012/08/20(月) 17:51:27.05 ID:OIJXqjomP
「ところで楽隊は元気かね?」
「ああ今回も素晴らしい公演をするだろう」

こんな通話をCIAがキャッチしてた
23 オリエンタル(チベット自治区):2012/08/20(月) 17:51:55.42 ID:5y9MZZHn0
意味わからん。自分のもんなんでしょ。
それ持って出入りするたびに2000万近く払うの?
マジ基地ジャン。
24 ロシアンブルー(福井県):2012/08/20(月) 17:51:55.92 ID:L8GXBiTe0
流石にこれは返してやれよ
可哀想過ぎる
25 ピクシーボブ(岡山県):2012/08/20(月) 17:52:24.42 ID:aGbDgR2j0
やっぱ1億のと学校の吹奏楽部のとでは音が全然違うんだろうなぁ
26 リビアヤマネコ(茸):2012/08/20(月) 17:53:37.44 ID:hkmyjEJHP
3800万円・・・
27 コドコド(北海道):2012/08/20(月) 17:54:34.26 ID:Dmh8oc+x0
チンポふらんくふると
下痢便ブリュッセル
28 ラガマフィン(埼玉県):2012/08/20(月) 17:55:36.06 ID:YwQvnDa+0
酷いなボリ過ぎだろ
29 アフリカゴールデンキャット(禿):2012/08/20(月) 17:55:55.72 ID:CB3Gw86Y0
古いロレックスとか付けて行くと税金取ら れるん? なんで自分の所有物に課税されるわけさね 誰かおせーて
30 シャルトリュー(福島県):2012/08/20(月) 17:57:09.19 ID:lSTL5S1O0
>>3
ストラディの楽器でも何十年も弾かれてない楽器は酷いよ
31 ソマリ(dion軍):2012/08/20(月) 17:59:25.46 ID:63sz8SJF0
>>25
吹奏楽部にバイオリンいないだろ?
32 ボルネオヤマネコ(福島県):2012/08/20(月) 18:00:03.89 ID:MIAhz36c0
これって人種差別じゃないの?
33 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 18:01:22.17 ID:pVJXUzhf0
えっ
なんで自分の持ち物に税金とられるん?

万歩譲って税金とられたとしても
本体価格1億から税金と追徴課税の合計3800万引いた6200万は戻ってくるんだよな?
34 ペルシャ(SB-iPhone):2012/08/20(月) 18:02:16.10 ID:fsIC31AMi
>>25
前にテレビの企画でストラドと5万円くらいの安物のブラインドテストをやってた。
答えてたのは音楽のことなんか全く知らなそうな芸人やタレントだったけど全員正解だった。
35 コドコド(東京都):2012/08/20(月) 18:03:53.28 ID:JZus11BNP
次から誰も演奏に来ないんじゃないのか
36 ジャングルキャット(京都府):2012/08/20(月) 18:04:35.93 ID:b+Boe78f0
ヤクザみたいだな
37 アメリカンボブテイル(兵庫県):2012/08/20(月) 18:06:09.74 ID:z90w/A480
例えばベルリンフィルが演奏旅行に
出ようとしたら何十億か取られるってことか?
38 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 18:06:20.19 ID:pVJXUzhf0
これってじゃあ外国で買った楽器を持ち込んだ人間には全員かかるってことか?
39 チーター(大阪府):2012/08/20(月) 18:06:35.70 ID:mFacUNxt0
>>33
目をつけられそうなもんは持ち物ですよ申告を税関でできる状態にしとくのが本来なので

この件の場合は6200万が戻って来るわけじゃなくて
3800万を払うことで戻って来るのは没収されてる楽器本体です
40 ヤマネコ(岩手県):2012/08/20(月) 18:07:09.38 ID:5cXnxLwD0
製作工程で海水に浸すんだろ?
41 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/20(月) 18:07:48.83 ID:8LzX0guu0
さすがにウソだろ。
42 サビイロネコ(愛知県):2012/08/20(月) 18:07:54.52 ID:RDaxKKK00
なにこれ
ひでえ法律
クソナチ死ねよ

43 斑(京都府):2012/08/20(月) 18:08:46.29 ID:3ETxbKJ80
とっとと金払ってもう二度と行かなきゃおk
44 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/08/20(月) 18:09:00.52 ID:UcyLwY5X0
何か無茶苦茶だな
職業とか考慮しないのかよ
骨董屋じゃないんだぞ
45 ヨーロッパヤマネコ(山梨県):2012/08/20(月) 18:09:35.36 ID:Wu/tXCta0
ヨーロッパも落日だな
こんなんでは
46 ヒョウ(千葉県):2012/08/20(月) 18:10:19.05 ID:bnrv6ixp0
>>39
これってどこの国でもなのか?
ゼニアのスーツとかロロピアーナのコートとか、高価な物なら自分の持ち物にも課税されるの?
47 キジ白(長屋):2012/08/20(月) 18:11:54.51 ID:8o1P7Yat0
通常、後日私物であることを証明できれば返還されるのがふつうだろ
フランクフルト税関は絶対の人々なのか
48 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/08/20(月) 18:12:47.78 ID:Usd7p7AS0
ぶっちゃけ程度の差こそあれ何にどれだけ課税するかなんて税関担当者の気分しだいだよ
まあこれだけ高額なものならまた話も違ってくるのだろうが
49 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 18:13:24.69 ID:pVJXUzhf0
>>39
じゃあ3800万払えなかったら?
競売と書かれてるけど
例えば競売で1億で売れたなら、税金分引かれた6200万は戻ってくるんだよな?

楽器も没収され勝手に競売で売り飛ばされて
その金も戻ってこないんじゃ
強盗みたいなもんじゃね?
50 スナネコ(宮崎県):2012/08/20(月) 18:13:55.30 ID:+xJ7eum30
とんでもない名器の持ち主はどのくらい課税されるの?
51 ジョフロイネコ(埼玉県):2012/08/20(月) 18:13:58.27 ID:dGcDO4w80
貧すれば鈍す
気の毒に
52 猫又(東京都):2012/08/20(月) 18:15:48.09 ID:/hf08Ppd0
日本人だから目つけられたんだろ。
かわいそうに。
外人に搾り取られるな…。
53 ノルウェージャンフォレストキャット (愛知県):2012/08/20(月) 18:16:49.14 ID:qQWCf8jY0
絶対に販売しないで国外に持ち帰るとか誓約書とか無いんか
54 アビシニアン(東京都):2012/08/20(月) 18:17:40.53 ID:EEm0+SMk0
一瞬「1千9百円の請求を行った」と読めて
それくらいケチケチすんなやと思った。
55 リビアヤマネコ(茸):2012/08/20(月) 18:19:58.18 ID:hkmyjEJHP
これならチャーター機で行った方が安上がりだったな
56 ベンガル(大阪府):2012/08/20(月) 18:20:58.38 ID:JAj2gYNz0
3千8百万円あったら何年満足できる生活を営めるか
57 アフリカゴールデンキャット(神奈川県):2012/08/20(月) 18:21:10.90 ID:aoSu+Sv00
こんなのただの嫌がらせだよ
日本人は嫌われてるな
58 マレーヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/20(月) 18:21:17.21 ID:1y0nyjgaO
五島みどりさんとか吸わないさんとかも高価な楽器持ってるけど、
没収対策どうやってんだ?
59 斑(宮城県):2012/08/20(月) 18:21:28.82 ID:mGE+bhp70
>>54
俺も最初そう思った
とんでもねえ額だったわ
60 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 18:22:49.29 ID:pVJXUzhf0
えっとじゃあ例えば
日本に住んでて、日本国内に既にある1億の楽器を買ったとして
関税は買った本人にはかからないよな?
それを海外公演の度に、関税払ったって書類がないからいろんな国で関税とられるのか?
61 チーター(大阪府):2012/08/20(月) 18:22:57.34 ID:mFacUNxt0
これは私物だと証明できそうな資料が何かありそうに思うんだけどね

>>49
なんで6200万円がもらえると思うのかわからない。1500万で落札かもしれないんだよ
ブツを取り戻すための権利を放棄したらそこで終了
62 スナドリネコ(関東・甲信越):2012/08/20(月) 18:23:57.12 ID:Rd0cJUR0O
まあ正直、こんな額ついてる楽器持ち歩き、使うほうがどうかしてる
もはや音楽と呼ぶべきかどうかってレベル
63 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2012/08/20(月) 18:24:09.19 ID:AWvkbwcx0
自分の物を持ち運ぶだけで2千万近く払わなきゃいけないってのも理不尽なもんだなあ
64 ジャングルキャット(東日本):2012/08/20(月) 18:25:18.83 ID:yN9iPdZz0
なんかの嫌がらせだねこれ
65 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/08/20(月) 18:25:32.03 ID:Usd7p7AS0
>>62
音大生でも数千万の楽器持ち歩いたりしてる
弓だけでも数百万したりワケわからない世界
66 ラ・パーマ(北海道):2012/08/20(月) 18:26:04.52 ID:/yE+wRWS0
ドジっ子ゆず子
67 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 18:26:29.01 ID:pVJXUzhf0
>>61
1500万で落札なら税金は追徴課税合わせて570万だよな?
なら残りの930万は返って来ないのかな?
68 ヒョウ(千葉県):2012/08/20(月) 18:27:46.62 ID:bnrv6ixp0
どうも良く分からん
どなたか>>46に答えてはくれまいか
69 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 18:29:17.09 ID:pVJXUzhf0
>>61
私物だって証明すれば税金かからないならまだ分かるが…
70 チーター(大阪府):2012/08/20(月) 18:30:10.07 ID:mFacUNxt0
>>67
なんで落札価格に税率かけてしまうのかよくわからない
71 ボンベイ(東京都):2012/08/20(月) 18:30:40.73 ID:4kv5hrA/0
商売道具だから海外にも持ち運ぶだろ
こんな制度あったら家においとくしかないな
72 サーバル(チベット自治区):2012/08/20(月) 18:32:11.98 ID:C9t9c/qg0
バカげた話だ
73 シンガプーラ(愛知県):2012/08/20(月) 18:32:29.28 ID:xm2TKR7g0
海外旅行の知識ない奴多すぎw
大丈夫だ引きこもりに関税はかからない
74 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 18:32:59.25 ID:pVJXUzhf0
>>70
えっ
じゃあ楽器の査定価格なんていくらでもふっかけられるんだから
1億と言わず明らかに払えない額に査定して無理矢理演奏家から楽器ふんだくる事出来ちゃうじゃんか。

査定した価格で実際に買い取って、税金引いた残りの額をその場で渡すならまだ分かるけど。
75 バーミーズ(岩手県):2012/08/20(月) 18:33:03.20 ID:iaf/CcCf0
よくわからん話だな
他の人達はどうやってんのよ
なんか手続きをすれば無税になるのかな
76 イリオモテヤマネコ(dion軍):2012/08/20(月) 18:33:03.56 ID:8z0M0IC10
輝けるグァルネリ・デル・ジェス
77 ユキヒョウ(アメリカ合衆国):2012/08/20(月) 18:33:53.18 ID:4MGDuROV0
アメリカに山のようにロリエロ同人誌持ち込んだ 盗られなかったな
78 エキゾチックショートヘア(鳥取県):2012/08/20(月) 18:33:59.59 ID:WabUJMw10
ATAカルネ申告しとけば大丈夫だったんだろうたぶん
79 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2012/08/20(月) 18:34:23.97 ID:AfvfCgwJ0
カルネ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%8D

カルネ(carnet 原義はフランス語で「手帖」, Carnet de Passages en Douane、略称 CPD)とは、
ATA条約(物品の一時輸入のための通関手帳に関する条約)に基づき物品を
他国に一時的に持ち込む際に一時輸入通関を簡易に行うための制度。またそのための通関手帳。

商品見本、職業用具、オートバイなど、輸入の形式であれば関税が必要となる物品も、
ATA条約加盟国間であればこの制度により免税としたり、保証金が不要となる。(国により対象品目に制限あり)
80 チーター(大阪府):2012/08/20(月) 18:37:11.93 ID:mFacUNxt0
>>74
だから上のに当てはまるのがこの事例だってば
81 ヒョウ(チベット自治区):2012/08/20(月) 18:38:27.84 ID:L6du9Tch0
おかしくね?
ものすごいおかしくね?
82 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 18:38:32.82 ID:pVJXUzhf0
>>79
つまりその制度を利用し忘れていたと
じゃあ税関職員が、その制度利用しろと諭すべきじゃないのか?
空港内で出来る手続きなのかは知らんが…
警告もなくいきなり脱税で没収なのか。
83 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 18:41:04.07 ID:dp75rzmmP
ドイツの法律なめんなよ
84 ターキッシュバン(神奈川県):2012/08/20(月) 18:42:07.74 ID:e6iSzilp0
全く理解できない。
堀米さんは仕事で使うために私物を持ち込んだだけだろ?
なんでそれに税金が掛かるんだ???
85 ヒョウ(千葉県):2012/08/20(月) 18:43:47.66 ID:bnrv6ixp0
>>79
ゼニアのスーツとかロロピアーナのコートとか、高価な物なら自分の持ち物にも課税されるの?
身に付けてる物でも?
86 ボンベイ(東京都):2012/08/20(月) 18:43:52.76 ID:4kv5hrA/0
>>79
なるほど、これを使ってなかったから
その制裁も含めてこの金額と
87 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 18:44:28.05 ID:dp75rzmmP
>>82
「知りませんでした」で違法を見逃すわけがない

ということだけど、まあ正直に言えば、
この法律のお陰ですげー儲かってるから
良い物持ってそうな人はガシガシひっかかってる。

>>84
私物でもなんでも海外で買ったものなら、
入国時に付加価値税の支払いは必須。

EU圏内に住んでるしな、この人。
88 ターキッシュバン(神奈川県):2012/08/20(月) 18:45:03.26 ID:e6iSzilp0
EU圏内にノートPC持ち込むと関税と付加価値税を取られるって制度なのか。
キチガイだな。
89 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 18:46:08.38 ID:dp75rzmmP
>>88
日本人で日本に住んでいる場合だと、

入国時:付加価値税を払う
帰国時:付加価値税を返してもらう

こうなる。>>79の手続きをしていれば別
90 アメリカンボブテイル(沖縄県):2012/08/20(月) 18:46:34.82 ID:clYtnXUl0
指輪とか時計とか身につけてるものは申告しなくていいらしいが
たとえばバーキンのバッグはよくて中に入ってる高価なアクセサリーは
身につけてないから申告しないとダメってこと?
91 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 18:46:41.42 ID:pVJXUzhf0
つまり税関職員に目をつけられそうな高価なものは、
予め私物だから関税はとらないでね、っていう申請が必要だと。

で、たまたまか常習か知らんがその申請を忘れたために
ドイツ国内で販売すると勘違いされて脱税って言われたのか。
92 アンデスネコ(東日本):2012/08/20(月) 18:46:43.88 ID:0pbXJGLv0
日本人嫌われてるな><
93 ノルウェージャンフォレストキャット (会社):2012/08/20(月) 18:46:57.65 ID:X6sr9JKG0
日本だったらちゃんと輸入申告して職業上必要な器具なのを
証明できれば無条件免税適用だよね?
税関が適当と認めるものじゃないとだめだけど。。。

ドイツ怖すぎワロス
94 ヒマラヤン(内モンゴル自治区):2012/08/20(月) 18:47:33.51 ID:5hmtBxnUO
これは知らなかった
95 ヒョウ(東京都):2012/08/20(月) 18:47:37.28 ID:X647mQHE0
追い剥ぎかよ
96 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 18:47:53.72 ID:dp75rzmmP
私物かどうかなんて関係ない。

あと、職員によって対応がすげー変わるのがドイツルール。
97 エキゾチックショートヘア(チベット自治区):2012/08/20(月) 18:48:19.03 ID:IdZOSnge0
「○○を持ってきましたので○○を持ち帰ります」
の整合性が取れてないと、
関税払わないで輸入した事になっちゃうからな
98 斑(千葉県):2012/08/20(月) 18:48:27.98 ID:22mbegwW0
お金の洗浄に使われることもあるんかね。なんか不自然
99 バーミーズ(チベット自治区):2012/08/20(月) 18:48:46.42 ID:KWDHHcs40
100 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/20(月) 18:49:30.13 ID:n/QPAgr40
カルネ申請なんでしてないの?
意味がわからん
101 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 18:49:53.96 ID:dp75rzmmP
>>100
そもそもほとんどの人が知らない
102 ボンベイ(東京都):2012/08/20(月) 18:50:08.97 ID:4kv5hrA/0
>>91
別に販売目的かそうじゃないかは関係ないだろ
あと私物でも関税はとられる
>>79のは一時持ち込みだから関税取らないでって申請
103 オセロット(石川県):2012/08/20(月) 18:50:16.71 ID:4IBqjAbl0
これは一本取られましたなあ
104 チーター(大阪府):2012/08/20(月) 18:51:08.25 ID:mFacUNxt0
>>100
むしろそっちだと思うんだけど
 なんで税金取られるの?海外飛び回る演奏家は行く先々で毎回何千万も払ってるの?
が多すぎて何が何だかもうわからない
105 ヒョウ(山陽地方):2012/08/20(月) 18:51:25.75 ID:KLGOo63sO
おっきいダイヤモンドのピアスしてたら金とられるのか?
106 オセロット(新疆ウイグル自治区):2012/08/20(月) 18:51:53.38 ID:LzNnMhyQ0
ヨゼフ・グァルネリ・デル・ジェスは名器だね
音の締まり具合がハンパじゃないよ
根本からギュギュとくる感じ
最後は必ずイカされる
107 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 18:52:32.27 ID:dp75rzmmP
>>104
本当はちゃんと>>79
やってない奴が馬鹿を見る、て話

ただこの人はベルギー在住。
一時持ち込みじゃないので、
買った時の値段でちゃんと税金を払って、
そしてその証明が出来る書類が必要だった。
108 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 18:52:41.23 ID:pVJXUzhf0
>>96
警告もなしなのか。
別室連れて行かれて尋問だろうけど
そこで本人は演奏家だからって言ってるはずだが
じゃあ証明できる書類持ってこいってなって
その間は預けてるみたいな形にならないの?

いきなり脱税、没収なのか。
109 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/20(月) 18:52:43.01 ID:n/QPAgr40
>>101
ヴァイオリニストで億超える楽器扱うなら知ってるだろうに
このおばちゃんアホすぎる
110 ボンベイ(東京都):2012/08/20(月) 18:54:22.12 ID:4kv5hrA/0
>>107
この人の場合ドイツ在住でおそらく何度も海外にバイオリン持ち出してるよね
今回の旅行で買ったんじゃなくて以前買ってた場合はどうなるんだろう
111 ギコ(大阪府):2012/08/20(月) 18:54:30.55 ID:uXruZo0N0
ババアが悪いのは分かったけど
こういう隙をついたような決まり事ってなんか腑に落ちないよな
112 イリオモテヤマネコ(dion軍):2012/08/20(月) 18:55:28.81 ID:8z0M0IC10
誰でも知ってるグァルネリ・デル・ジェス
113 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 18:55:31.61 ID:dp75rzmmP
>>108
警告無いよ
引っかかった人複数知ってるけど、
大抵はこんな感じ
「これ申告した?」
「へ?私物ですが/日本に持ち帰りますが」
「脱税ね。こっち来て」
114 ラグドール(熊本県):2012/08/20(月) 18:55:46.11 ID:/bA5rXFF0
>>92
金持ってると思われてんだろ
115 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 18:56:53.52 ID:pVJXUzhf0
>>111
警告はあってもいいと思うんだがな…
脱税目的じゃないんだろうし、証明書なら自宅戻ればいくらでもあるだろ
116 ヒョウ(千葉県):2012/08/20(月) 18:57:04.91 ID:bnrv6ixp0
>>111
だな、国が情弱カモにするなんて酷過ぎ
三振アウト制みたいな救済措置ぐらい作っとくべきだ
117 チーター(大阪府):2012/08/20(月) 18:57:06.75 ID:mFacUNxt0
>>110
以前買ったときのVAT欄つき領収書なり>>79なり出したいほうを
118 ボンベイ(東京都):2012/08/20(月) 18:58:39.78 ID:4kv5hrA/0
>>117
なるほど
EU域内で買ってる証明ができたらいいのか
119 ターキッシュバン(神奈川県):2012/08/20(月) 19:01:24.04 ID:e6iSzilp0
>>113
キチガイすぎる
さすがナチ公は汚いな
120 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 19:02:46.45 ID:dp75rzmmP
そもそもベルギー在住なので、
付加価値税は絶対に払う必要があった。
一時的に入国、じゃない。

また、見つかった時に、
この人は「15年前に25万ユーロでアジアで購入した」、
って言ってしまってる。
その為にベルギーに住んで、
何度もEUから出入りしているのに、
一度も合法的に持ち込んでいない→脱税確定

なので今弁護士と相談中。
ただ相談しても、恐らく25万ユーロに対しての付加価値税と、
少なくとも同じだけの罰則金と、
かなり高額な弁護士相談料がかかる。
121 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/08/20(月) 19:02:58.25 ID:7wQahoPn0
俺の価値は1兆ドル超えてんだけどドイツ行くたびに数百億ドル払えってこと?
122 リビアヤマネコ(家):2012/08/20(月) 19:03:20.16 ID:OIJXqjomP
東京 → フランクフルト「没収ー」 → ベルギー

理由:ドイツに高価すぎる輸入品を申告せずに持ちこんだ
現実:トランジットで(多分)2〜3時間、ドイツの空港内にいただけ

なるほどおかしい
123 エキゾチックショートヘア(北海道):2012/08/20(月) 19:03:37.88 ID:DmtACi650
文化レベル高いと思ってたけど大したことないな
124 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 19:03:43.04 ID:pVJXUzhf0
えーじゃあ
ちょっくらドイツに撮影旅行~なんてて言って
Leicaでドイツ写しちゃうぞ~
なんて言って50万くらいするレンズを申請なしでいくつか持ち込んだりしたら
アウトーなわけか。
こええ

まあ100万なら38万払えば取り戻せるけども
ドイツボロ儲けですなぁ
125 マヌルネコ(神奈川県):2012/08/20(月) 19:06:04.65 ID:KZ3gemiB0
>>19
堀米ゆずこしらんのかよw
126 ツシマヤマネコ(チベット自治区):2012/08/20(月) 19:07:16.60 ID:M/WYtIM10
デル・ジェスなら1億じゃきかねーだろ。
ひでえことするな。
127 セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2012/08/20(月) 19:09:55.57 ID:E/Mar8WR0
>>125
知ってるわ
ただ一流演奏家ではないし著名でもない
128 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 19:10:08.02 ID:dp75rzmmP
>>122
乗り換えの時にはフランクフルト空港では一旦外に出るシステム。

うまいこと出来てる。
129 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2012/08/20(月) 19:10:36.22 ID:nsjXYV7+0
今までスルーだったみたいなのに
なんで突然押収されたんだろう
130 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 19:11:10.58 ID:dp75rzmmP
>>129


131 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 19:11:23.72 ID:pVJXUzhf0
>>120
あーそれなら問題かもねー
つうか普通の人間は数千万以上するような動産なんて持ってないから
一般的な話ではそこまで高額にならないだろうし
前例も少ないだろうから叩けない面もあるけど…
132 ソマリ(長屋):2012/08/20(月) 19:12:12.46 ID:Hv/g9sCw0
>>128
シンガポールかどっかの、禁煙なんだけど灰皿が置いてあってタバコ吸うと即罰金っていうのと似てるな。
133 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/08/20(月) 19:13:30.72 ID:qb2tYI9C0
ノーパソ持ってフランクフルト行くときにも「カルネ」とやらを
申請しなきゃならないのか。
そもそも何万円以上の「品物」ならカルネ申請しろって決まりがあるの?
134 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 19:13:44.97 ID:pVJXUzhf0
>>128
そんなんが認められるなら日本もそうするべきだよね
135 斑(東京都):2012/08/20(月) 19:14:36.81 ID:1BKFMp1x0
こんな仕組み知らなかったな
一般常識なん?
136 ヒョウ(千葉県):2012/08/20(月) 19:14:37.16 ID:bnrv6ixp0
>>134
EUの連中だけを対象にな
137 リビアヤマネコ(家):2012/08/20(月) 19:14:41.16 ID:OIJXqjomP
>>128
そうなの?トランジット的にはめずらしいな
むしろ出られない方が多いと思うが
138 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 19:15:43.02 ID:pVJXUzhf0
>>133
一般の男はそんなに問題ならないかもな
カメラ関連か、ゴルフ道具、腕時計くらいか?

女だと宝飾品は狙われるのかね。
139 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/08/20(月) 19:17:07.31 ID:qb2tYI9C0
元記事みたら430EUR以上で課税と書いてあった
カメラやらパソコンやらすぐ引っかかるやん。
140 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 19:18:21.56 ID:dp75rzmmP
>>133
ビジネススーツで通ると割とひっかかる

>>135
殆ど知られていない

>>137
大規模工事やってその後外に出されるようになった
141 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 19:19:15.18 ID:pVJXUzhf0
最低限、東京で警告するシステムがあってもいいよな
ドイツは行ったことないから分からんけどあるのかな?
といっても移動が多い演奏家だからそんなことは分かってるものとして
東京でもスルーされてしまったのだろうか。
142 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 19:20:03.54 ID:dp75rzmmP
>>141
一々警告やってられないよ

あとは外務省のHP位
143 ヒョウ(千葉県):2012/08/20(月) 19:22:41.84 ID:bnrv6ixp0
>>141
有料(千円位)で良いから、プロの目でカルネ検査してくれても良いよな
144 ボンベイ(東京都):2012/08/20(月) 19:23:43.50 ID:4kv5hrA/0
カルネってのの手続き読んだけどめんどくさいな
印鑑証明書と戸籍とかつけて申請とか・・・
ノートパソコン程度で毎回これやるの?
http://www.jcaa.or.jp/carnet-j/4.html

あと自分が使って中古なんだから価値引いてくれないの?
145 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 19:24:37.19 ID:pVJXUzhf0
>>139
首から一眼レフ下げてるだけですぐ脱税言われる罠
146 ターキッシュアンゴラ(長屋):2012/08/20(月) 19:24:47.54 ID:UOoFXKtI0
こういうのがあるからやっぱヨーロッパは糞だな。

やれドイツに学べとか北欧を見習えとかアホちゃうか。
147 ラグドール(山梨県):2012/08/20(月) 19:26:01.82 ID:MTcBfYi20
これどうすんの
取り戻すには払うしか方法ないのか?
148 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/08/20(月) 19:26:52.94 ID:qb2tYI9C0
http://www.lu.emb-japan.go.jp/japanese/ryoji/oshirase/frankfurt.htm

在在ルクセンブルク日本国大使館のホームページだけども
「フランクフルト国際空港における税関トラブルに関する注意事項」
>※175ユーロ以上(2007年9月現在)の物品(商業目的、贈答目的含む)を持ち込む場合は、
>たとえ日本に持ち帰ることが明らかな物品であっても申告は必要ですので、赤の税関ゲートで申告して下さい。
>他国で指摘された際に勘違いであったと主張して通関できたことがあったとしても、
>ドイツではあくまで不申告とみなされ、関税・付加価値税の他、追徴金が請求されることになります。
149 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 19:27:48.09 ID:pVJXUzhf0
>>142
航空会社のサービスでやってもいいと思うけど…
受付とか、機内でドイツには430EUR以上のモノ持ち込むと関税盗られるよーつって
アナウンスするわけ
150 ウンピョウ(宮城県):2012/08/20(月) 19:27:58.06 ID:YHfF/E4p0
俺、今週末ドイツに行くんだけど…
151 白(宮崎県):2012/08/20(月) 19:28:15.23 ID:2xYsoZaw0
何この無茶苦茶な仕組み
ヤクザかよ
152 バーマン(大阪府):2012/08/20(月) 19:29:07.23 ID:66J7eQ/C0
よく解らんが音楽家が自分の楽器を持って公演の為に海外に行くだけで2000万も取られんの?
153 アジアゴールデンキャット(茨城県):2012/08/20(月) 19:29:12.99 ID:4msIJGRT0


死ねナチ

154 トラ(チベット自治区):2012/08/20(月) 19:29:34.91 ID:wWDO/Qgs0
家宅捜索なんかで警察に盗まれる事なんかある?
155 ヒョウ(千葉県):2012/08/20(月) 19:29:41.59 ID:bnrv6ixp0
>>150
良かったなこのスレに出会えて
156 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 19:30:22.51 ID:pVJXUzhf0
>>150
このスレで得た結論からすると
裸一貫で行けば無問題
157 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 19:30:58.42 ID:dp75rzmmP
>>149
機内だと動揺しまくりだろうね

やるなら予約時点。
158 サーバル(愛知県):2012/08/20(月) 19:32:04.21 ID:r0SfNoAt0
ドイツこええ
159 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/08/20(月) 19:32:53.67 ID:6v7ElIeR0
商売道具なのに経費として認められないとか…
160 サイベリアン(埼玉県):2012/08/20(月) 19:33:24.37 ID:rGNtILYD0
「フランクフルト 税関」でググるといっぱい出てくるな

この件はバイオリンの価値が値段の4倍にされているのがひどい
161 ウンピョウ(宮城県):2012/08/20(月) 19:33:56.41 ID:YHfF/E4p0
>>155
仕事で行くんだが、会社支給のノートPCどう申告すれば良いんだか…
>>156
だな、ネクタイにパンツ一丁で行ってくるわ。
162 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 19:34:07.16 ID:dp75rzmmP
>>159
商売道具とか私物とか関係ない。
付加価値税払おうとしなかった時点でアウト

>>160
価格証明が出来ない場合、税関がググって「ノリ」で決める
163 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 19:34:33.59 ID:pVJXUzhf0
でもボッタクリ放題だよなー
今回のは楽器だからまだ一定の相場はあるけど
相場のない工芸品とかだと
勝手に10億ね、って言われたら手放すしかないってことだよな…
164 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/08/20(月) 19:34:39.50 ID:qb2tYI9C0
148の175ユーロはおかしくて
やっぱ430ユーロみたいやね。
でも430ユーロなんてたったの・・・・

http://www.tokyo.diplo.de/Vertretung/tokyo/ja/01__RK/Zoll/Zollfrei.html
165 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 19:34:48.81 ID:dp75rzmmP
>>161
会社と相談して>>79

商品サンプルとかもちゃんと申告しておくと良いよ
166 白(宮崎県):2012/08/20(月) 19:35:24.68 ID:2xYsoZaw0
これ日本大使館が乗り出さないとダメだろ
ふざけすぎてる
167 クロアシネコ(埼玉県):2012/08/20(月) 19:35:48.08 ID:aWe3RLkh0
やべーな、俺のグランドコンプリケーション腕時計はEUに持ち込めないのか…
168 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 19:35:50.12 ID:dp75rzmmP
>>163
弁護士と相談して、ちゃんとした相場に修正してもらうとOK
とても面倒なことには変わらないけど
169 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 19:37:24.60 ID:pVJXUzhf0
>>157
機内で航空会社に預けて、日本国内に返送するサービスも併せて行うべき

って飛行機がドイツの空港に着いちゃったらダメか
170 ハイイロネコ(大阪府):2012/08/20(月) 19:37:41.64 ID:8a8xp0b60
無償で空港コンサートしてくれたら見逃すみたいな大岡裁きはないものか
171 ウンピョウ(宮城県):2012/08/20(月) 19:38:37.60 ID:YHfF/E4p0
>>165
仕事と言ってもとある装置のトレーニングで行くだけなんだ、サンプルとかは無い
んだがデジ一とレンズは持っていかないでおくか…
172 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/08/20(月) 19:38:39.93 ID:eUCKzrO+0
人間に税金がかからんつうことは価値がないってことなのか?
殺したりしたら賠償が発生するのにおかしな話だな
173 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 19:39:19.15 ID:pVJXUzhf0
>>167
海外旅行で高い腕時計するなよ…
腕切られるぜ…
174 リビアヤマネコ(家):2012/08/20(月) 19:39:30.32 ID:OIJXqjomP
>>170
おーカッコイイねえ
どっかの空港で発着がえらく遅れて、乗客イライラMAXになったとき、
たまたま乗り合わせていたシンディ・ローパーが歌って乗客をなだめたのを思い出した
175 オリエンタル(チベット自治区):2012/08/20(月) 19:40:16.56 ID:5y9MZZHn0
>>122
こういうのってEUじゃなくて国別?
176 ソマリ(dion軍):2012/08/20(月) 19:40:35.75 ID:K8Ev8d680
ノートPCは普通みんな持ってるから危険物かどうかのチェックはされるが関係無いと思うよ
昔カメラ機材とレンズは申告した記憶がある
177 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 19:41:21.35 ID:dp75rzmmP
>>176
そりゃ荷物検査と関税関係ない部署だからね
178 ヒョウ(千葉県):2012/08/20(月) 19:43:19.06 ID:bnrv6ixp0
>>170
そういう発想が出来たなら、ドイツ人じゃなくなるだろ
179 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 19:43:34.35 ID:pVJXUzhf0
>>171
日本人男性がドイツに旅行行く時に気をつけるべきなのは
カメラだろうね
あとはノートPCとスマートフォンとかかな?
それ以外はそんな高いものもっていかないよなぁ

例えば荷物入れてるカバンやスーツケースが430EUR以上するものだったらアウトなのか。
靴と服もか。
180 エジプシャン・マウ(大阪府):2012/08/20(月) 19:44:23.09 ID:ZaU78O+r0
身代金誘拐みたいな手口だな
181 ボンベイ(東京都):2012/08/20(月) 19:44:37.75 ID:4kv5hrA/0
>>175
EUだけど普通トランジットだと入国しないからベルギーですればいいと思うわな
182 リビアヤマネコ(芋):2012/08/20(月) 19:44:55.19 ID:5aEdlUO6P
マジキチ徴税だなおい
183 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 19:45:06.46 ID:dp75rzmmP
フランクフルトだけなんだよね、評判ここまで悪いの

ドイツ人全員クソとは思わないで欲しい
これでひっかかった人にはそう思われても仕方ないけど
184 ウンピョウ(宮城県):2012/08/20(月) 19:45:15.61 ID:YHfF/E4p0
>>176
そうなのか、出国まで時間あるからいろいろ調べてみるわ。
185 ターキッシュバン(神奈川県):2012/08/20(月) 19:47:14.19 ID:e6iSzilp0
ナチ公はやることなすこと全て下劣だな。
186 チーター(大阪府):2012/08/20(月) 19:47:31.89 ID:mFacUNxt0
>>181
でもこの人の場合はブリュッセル在住なので何度も経験してるはずだというのが

>>183
どいちゅの空港でもフランクフルトだけが厳しいの?
187 ジャガーネコ(京都府):2012/08/20(月) 19:47:53.66 ID:H61dmkTa0
芸能人格付け楽器問題全敗の俺様が通りますよ
188 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 19:48:07.62 ID:dp75rzmmP
>>186
何度往復しても運がよかったらチェックされないんだ

そしてフランクフルトだけ超厳しい
189 ソマリ(dion軍):2012/08/20(月) 19:50:15.76 ID:K8Ev8d680
ドイツ人は決められた通りに仕事をする
日本人と気質が似ている
190 ヒョウ(千葉県):2012/08/20(月) 19:50:41.76 ID:bnrv6ixp0
>>183
ドイツ国民からも批判が出てるのか?
191 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 19:52:14.00 ID:pVJXUzhf0
フランクフルトボイコットしようず
もう俺は一生フランクフルトは食べねぇ
192 チーター(大阪府):2012/08/20(月) 19:52:56.68 ID:mFacUNxt0
>>188
一旦外に出る仕組みって書いてくれてたから用心する人いそうに思ったんだけど
チェックの有無自体は確かにそんなもんだね

本当にフランクフルトだけがどいちゅでも特別に厳しいのかー
193 ハイイロネコ(大阪府):2012/08/20(月) 19:55:31.83 ID:8a8xp0b60
>>191
コンビニとかで売られてるフランクフルトはドイツに一銭も入ってないと思われw
194 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 19:55:42.01 ID:dp75rzmmP
ミュンヘンの空港なんて
申告しようとしても人が居なかったりするからな
195 マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2012/08/20(月) 19:56:07.73 ID:ffHyO6YC0
ガルネリウス!
196 イエネコ(滋賀県):2012/08/20(月) 19:57:03.61 ID:HcJ4gn120
日本にもこんな制度あるのかね
197 ソマリ(dion軍):2012/08/20(月) 19:59:15.30 ID:K8Ev8d680
密輸の可能性があるからね
198 マーゲイ(新疆ウイグル自治区):2012/08/20(月) 20:02:25.93 ID:ffHyO6YC0
こりゃ滅茶苦茶理不尽な話やな
ナチ公が世界で嫌われるのもわかる
ソ連とアメリカで更地にしてやればよかったんだ
199 スコティッシュフォールド(愛知県):2012/08/20(月) 20:11:45.13 ID:A0PVbU1D0
>>194
gutentag!
200 オリエンタル(チベット自治区):2012/08/20(月) 20:17:19.92 ID:5y9MZZHn0
>>183
何でフランクフルトなんだろうね。
便数がやたらと多いのか?
201 ユキヒョウ(東日本):2012/08/20(月) 20:24:37.13 ID:73Eoa79M0
これは仕方ないだろ
法律で決まってるのだから
免除の申請を怠ったオバチャンに落ち度がある
一般的に知られてない制度だからかわいそうな気もするが
ルールはルールだからな
202 サビイロネコ(関東・甲信越):2012/08/20(月) 20:32:16.33 ID:1MhH/9uiO
申請しても行く度に1900万円取られるのか…
203 斑(奈良県):2012/08/20(月) 20:34:19.39 ID:gBMZWr3W0
>>183
フランクフルトだけ罰金うんぬんが厳しいとかよく聞くよね
ハブ空港なんだっけ?
204 スミロドン(神奈川県):2012/08/20(月) 20:34:49.87 ID:EvdaCS7v0
205 ピクシーボブ(兵庫県):2012/08/20(月) 20:35:26.16 ID:rrgo/EU70
派手な顔ですな
206 ぬこ(東京都):2012/08/20(月) 20:36:07.71 ID:gz4iwL5I0
欧州で押収されたか
207 ラ・パーマ(熊本県):2012/08/20(月) 20:36:45.68 ID:IQPyAT+00
オレの嫁が名器なんだが・・・
208 コドコド(福岡県):2012/08/20(月) 20:39:27.92 ID:xq56XP7T0
>>6
ほんとそう思う
209 コドコド(福岡県):2012/08/20(月) 20:40:14.61 ID:xq56XP7T0
>>23
ほんと意味不明だよな
一時的に持ち込むけど帰国時など必ず持ち帰る事を証明できれば返金とか無いの?!
クラシック奏者は行けない国になっちゃうじゃんね。
大塩平八郎が怒りだしそうだ
212 スペインオオヤマネコ(徳島県):2012/08/20(月) 20:49:26.37 ID:xpHIFkal0
>>34
聴き分け方は凄い簡単

オールドな楽器はとにかく音が悪い
ギターとかもそうだがいわゆる枯れた音ってのは音が悪いんだ

パリッパリに張り詰めたような音が高い楽器
落ち着いて淀みのない音が現在の楽器
>>89
払った分は帰ってくるのか?
214 トラ(神奈川県【20:42 神奈川県震度2】):2012/08/20(月) 20:58:21.79 ID:MbnZuazU0
これは要するに密輸扱いされてるわけで、
出国時に持ち出しを申告すれば無税だろ。
215 白黒(やわらか銀行):2012/08/20(月) 21:01:27.75 ID:wV8lpiOZ0

>出国時に持ち出しを申告すれば無税だろ。
なんだ、常識的な範囲じゃん。
国際的な演奏者が知らなかったじゃ済まされないな。
知らないならタダの専門バカだ。
216 マンチカン(沖縄県):2012/08/20(月) 21:11:53.64 ID:XFnN0Z9l0
たぶん堀米ゆず子クラスになれば現地日本大使館も動いてなんらかの折衷案が出されてチョンとなるかな
ただし日本でも担当官の権力は相当なもので当人が判断すれば司直の提言よりも上位になる
登記で泣いた人も多いはず
217 エジプシャン・マウ(長屋):2012/08/20(月) 21:37:42.54 ID:U8+Zpi5S0
>>19
一流、二流なんて関係ない。申請しなかったので捕まっただけ。このクラスの楽器は山ほどある。
218 エジプシャン・マウ(長屋):2012/08/20(月) 21:44:31.04 ID:U8+Zpi5S0
>>212
>ギターとかもそうだが

ギターねえ〜。
219 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 21:51:47.79 ID:dp75rzmmP
>>200 >>203
ハブ空港

>>210
返金あるよ勿論。今回は脱税だから無理だけど

>>214
入国時に申請もしていないからどうしようもないからね
220 マヌルネコ(東日本):2012/08/20(月) 22:03:55.35 ID:T7YeXeZt0
演奏家が興行のついでに楽器を(恐らく関税払わずに)持ち込んでいると、ストラディヴァリウスの真実と嘘 中澤宗幸著に書かれている。あとプロのレッスン料も領収書出さないし。諏訪内晶子も脱税してたし。脱税と音楽家はセット。
221 コーニッシュレック(四国地方):2012/08/20(月) 22:10:58.54 ID:taYPcUDC0

日本人が迫害され始めてるな

日本人も日本からの製品も危険ってことだ

私が先週LAの産婦人科に受診した時「赤ちゃん子供妊婦さん達は、

放射能が危険なため日本には行くなと指示するように」と日本の政府から

命令が出てると聞かされました(私は妊娠してないけど)。日本では安全大丈夫だと

報道してるのに、アメリカには適切な情報指示を出してる。@onodekita onodekitaさんがリツイート
222 リビアヤマネコ(ドイツ):2012/08/20(月) 22:16:21.72 ID:dp75rzmmP
これ日本人以外でも引っかかってるから
そういう馬鹿な書き込みはどうもね

ドイツ人嫌いにならないでくれよ
では
223 スコティッシュフォールド(愛知県):2012/08/20(月) 22:17:07.49 ID:A0PVbU1D0
挨拶してもらえなかった・・・泣
224 シャルトリュー(熊本県):2012/08/20(月) 22:17:59.91 ID:EJ3I9irD0
カル神言青すれば良かったのに。
225 コドコド(神奈川県):2012/08/20(月) 22:27:34.92 ID:UXpVKBIEP
>>105
キリンが逆立ちしたピアスなら
226 猫又(北海道):2012/08/20(月) 22:44:31.93 ID:5bKuUX120
日本政府に頼るしか無いよな。
ヴァイオリニストがヴァイオリンを奪われたら、何も出来ないだろ。
227 ボルネオヤマネコ(dion軍):2012/08/20(月) 22:48:04.55 ID:BxDf/d+O0
>彼女は3千8百万円の支払いが出来なければ、このバイオリンは永遠に彼女の元に戻る事はない。

よかったなwww
228 アンデスネコ(家):2012/08/20(月) 22:56:31.90 ID:SD2cLGkl0
いろんな法律があるんやなあ・・
高いもんない俺には関係ないと思うけど久々に有益なスレだった
229 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/08/20(月) 23:01:42.93 ID:j16F6f/30
こんな法律あったら音楽家はどうやって海外公演をこなすの??
230 マンチカン(沖縄県):2012/08/20(月) 23:14:55.83 ID:XFnN0Z9l0
アメリカのカントリー歌手もマーチンのギターをちゃんと申告してるのかな?
231 ジャパニーズボブテイル(チベット自治区):2012/08/20(月) 23:18:44.53 ID:RPjzw4If0
ヒースローで職員に盗まれないだけマシだったんじゃ?
232 サーバル(dion軍):2012/08/20(月) 23:20:52.73 ID:8vTK0Q6a0
腹巻にくくりつけて持ち込めよ
つか
大事な楽器を他人任せにするなバカマヌケボケナス
233 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/20(月) 23:24:30.21 ID:pVJXUzhf0
>>226
だよなぁ
金稼ぐ道具取り上げといて、金払えとは…

これって入国しないで帰るっていう選択肢は取れないのかな?
234 スナドリネコ(秋田県):2012/08/20(月) 23:33:35.43 ID:toGmQB6l0
この人はどうやってこの一億円のバイオリンを手に入れたの?
コンサートやCDの収入?パトロンや後援会からのレンタル扱い?協会からのレンタル?
235 黒(秋田県):2012/08/21(火) 00:25:16.35 ID:Pi/xgYBg0
ニュー速民に詳しい者が居ないと証拠付けるスレになったな
236 ボンベイ(関東・甲信越):2012/08/21(火) 00:50:28.20 ID:FSqTBerWO
>>225
ジッタ乙
237 サイベリアン(チベット自治区):2012/08/21(火) 00:54:16.12 ID:FMonPvJt0
>>234
購入はそもそも25万ドルらしいぞ
238 マヌルネコ(チベット自治区):2012/08/21(火) 01:09:48.66 ID:J0SfGuwZ0
嫌がらせかよ
239 スフィンクス(埼玉県):2012/08/21(火) 02:35:13.62 ID:oTyV88Fw0
俺の股間のフランクフルトも課税されそうです。
240 スミロドン(東京都):2012/08/21(火) 02:37:00.75 ID:SbVpJrlt0
普通は個人携行品には課税されないだろ
241 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/08/21(火) 02:46:45.30 ID:28ToYBau0
>>240
中国だと個人が使ってるiPhoneが課税されるという鬼畜ぶりw
242 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/08/21(火) 02:55:46.73 ID:R9o09vfJP
全然知らんかったわ
今後は選択できる場合フランクフルト経由は避けよう
243 アンデスネコ(ドイツ):2012/08/21(火) 03:58:40.88 ID:DO6w5kwPP
マジレス駿河、ドイツの関税は超糞
ここはほんとに先進国なのかってくらい糞
244 アンデスネコ(SB-iPhone):2012/08/21(火) 07:22:12.28 ID:8gMoMuZiP
少なくとも罰則課徴金の1千900万はどうあっても払わないと楽器は没収されたまま
245 アジアゴールデンキャット(福島県):2012/08/21(火) 08:37:25.99 ID:pLP6it2d0
時価1億円て高杉だろ。
せいぜい5千万とかじゃね?
どんな基準で値付けしてんだよ?
246 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/08/21(火) 08:52:38.80 ID:AEgN9KJK0
ユダヤ教の帽子かぶってる白人なら
何にも言われなかった?
247 ハイイロネコ(庭):2012/08/21(火) 08:54:53.43 ID:f6FS586hP
>>1
販売用じゃなくても税金かかるの?
248 クロアシネコ(公衆):2012/08/21(火) 09:00:59.27 ID:bOQ+Z9Lc0
>>23
カルネ書けばいいだけのこと
249 ユキヒョウ(兵庫県):2012/08/21(火) 09:00:59.18 ID:rfnBvoUd0
さすがソーセー人、脳みその代わりにソーセージ詰まってる
250 チーター(福岡県):2012/08/21(火) 09:12:13.85 ID:LR15GjlV0
>>207
製造から100年を経過してれば骨董品として申請してください
251 ジャングルキャット(三重県):2012/08/21(火) 09:16:22.66 ID:uelDDTcu0
>>247
かからなかったら自称音楽家とか3流音楽家が密輸できてしまうん
252 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2012/08/21(火) 10:33:58.38 ID:o5Ei50E60
民主党政権になって「実務者レベルの協議」が禁止されたから、こんなことになった。
日本の文科省と外務省、外務省と財務省、大使館と海外政府で意思の疎通が図られていれば
こういう事故はかなり未然に防ぐことができた。
253 ジャングルキャット(大阪府):2012/08/21(火) 10:34:33.16 ID:mXUHLObP0
>>251でも高すぎね?追跡して使ってるか見ればいいじゃん
大量の移動の場合そうするって読んだことあるし
254 ジャングルキャット(三重県):2012/08/21(火) 10:37:23.56 ID:uelDDTcu0
>>253
うっかりを狙い撃ちして絞りとるためのシステムだからコストかけて確認とか真逆の事するわけないでしょ
255 しぃ(神奈川県):2012/08/21(火) 11:08:45.83 ID:KC0cvMIF0
欧州でバイオリンが押収され税関当局と応酬。
256 トラ(愛知県):2012/08/21(火) 11:19:05.53 ID:AT1v26iN0
>>221
本当に日本政府からの命令なのか?
257 トラ(愛知県):2012/08/21(火) 11:21:05.11 ID:AT1v26iN0
>>222
ドイツには失望した。
258 トラ(内モンゴル自治区):2012/08/21(火) 11:30:57.92 ID:8xUKP2AJO
これ高い物だから話題になってるけど金額制限とかないん?
俺が税関やってたら嫌いな人間の下着に至るまでカルネかけてチンポ丸出しにして外に出す
259 ハイイロネコ(東京都):2012/08/21(火) 11:37:44.07 ID:3+hyyzUH0
付加価値に税金とかプロの演奏家の私物なのにひどすぎだろ
お前等みたいな転売屋なら分かるがw
260 ウンピョウ(大阪府):2012/08/21(火) 11:40:46.19 ID:UyjlVFHB0
こんなのただの揺すり集りじゃねーか
261 ヨーロッパオオヤマネコ(長野県):2012/08/21(火) 11:43:58.17 ID:x7VbFEmO0
ドイツこえー(´・ω・`)
262 マレーヤマネコ(空):2012/08/21(火) 12:02:03.04 ID:EXkxUt8H0
ベルリンフィルが来日したら何億円とれるかなw
263 トラ(関西・東海):2012/08/21(火) 12:13:55.36 ID:To7CB++LO
例えば自分のストラディバリを持って世界を演奏旅行してる音楽家
なんてけっこういるだろうに、そういう人たちをドイツ税関は
どう処遇してきたんだ?
264 スフィンクス(富山県):2012/08/21(火) 12:34:34.67 ID:IjkIhu3z0
ググってみた
http://www.jcaa.or.jp/carnet-j/1.html

自賠責切れてるの気が付かずに事故ったみたいな?
救済されるべきかどうかは微妙な感じ
貴重なバイオリンを粗末に扱っていたともとれるし・・・
265 ボブキャット(やわらか銀行):2012/08/21(火) 12:37:55.17 ID:UOPZ0lFq0
リンク先読んだが、お金は確実に支払わないと駄目な状態なんだな。
あとはどれだけ減らしてもらえるかって・・・

でもこの人の場合、海外に住んでるっぽいし、知ってた可能性も高いかもな。
266 マンチカン(関西・東海):2012/08/21(火) 12:40:06.16 ID:aUo4ZpNlO
ロレックスの時計を付けて入国したら、輸入関税をかけられたでござる。
267 スペインオオヤマネコ(広島県):2012/08/21(火) 12:52:12.26 ID:OYNFYU700
全身ユニクロ、時計はカシオの俺に死角はないな
268 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/08/21(火) 13:10:51.17 ID:XKangDvQ0
こんなすごいバイオリンを26歳で手に入れたのか
演奏聞いてみたい
269 しぃ(東京都):2012/08/21(火) 13:28:45.02 ID:OXaYSIbd0
クラシックはそこそこ聴くけどこの人知らないw
270 アメリカンボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/08/21(火) 13:30:01.41 ID:eCqinHin0
>>269
まだまだだなw
271 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/08/21(火) 13:51:01.35 ID:dKKuym8n0
>>264
いや、でもさ、カルネつかって日本に入ってきて出ていったんだったらそれは
ドイツでも適用されると思うんだよな
もしもカルネ手帳なしだって日本に入ってきた時にも関税がかかるよ

だからこの記事はなんかおかしい
そもそもカルネに言及してない時点でなんか変
272 アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/08/21(火) 13:52:27.23 ID:dKKuym8n0
>>215
いや、だからそれはおかしいんだよ
じゃあ日本に入国したとき関税かかるはずなんだよな
273 バリニーズ(埼玉県):2012/08/21(火) 14:51:25.54 ID:rCzA9Vbg0
楽器や美術品は、
マネロンに使われたりするからチェックが厳しいのはしょうがない。
274 マーゲイ(やわらか銀行):2012/08/21(火) 15:12:33.41 ID:J1z9Q2090
最近までドイツ住んでて、何度も楽器持ちで往復したけど一度も止められたことなかったよ。そういった決まりがあることも、ドイツ在住の音楽の仕事仲間の誰も知らない。
よっぽど運が悪かったのか、酷い担当にあたったんだろうね。
ドイツ人は絶対に謝らないし、融通がきかないから、酷すぎるとは思うけどこの場合無理かもね…。堀米さん気の毒に…。
募金でもあれば寄付するんだけどな。
275 ウンピョウ(関東・甲信越):2012/08/21(火) 15:13:19.81 ID:nDnWmU7LO
そもそも、ヴァイオリンは日本国内で買ったものなのか?
276 アメリカンワイヤーヘア(愛媛県):2012/08/21(火) 15:15:50.46 ID:nmHsxVPD0 BE:12970627-BRZ(10000)

ドイツも斜陽だから必死だなあ
277 アンデスネコ(WiMAX):2012/08/21(火) 15:22:57.97 ID:btrsbDNtP
マイケル・ジャクソンが入国したら、「マイケルが持ってた」というだけで価値が出るから
パンツ一枚に至るまで税金取れるな
278 オシキャット(北海道):2012/08/21(火) 17:15:11.90 ID:x7NmaFZx0
大使館に泣き付いて圧力掛けてもらうくらいしか思いつかない。
279 スペインオオヤマネコ(広島県):2012/08/21(火) 17:18:22.84 ID:OYNFYU700
>>278
ドイツ人にそんなもの通用しない。 
法律上違法なら神が許せと言っても法律守る
280 オシキャット(北海道):2012/08/21(火) 17:19:34.43 ID:x7NmaFZx0
>>279
なんという勤勉さ・・・
281 バリニーズ(神奈川県):2012/08/21(火) 19:57:22.57 ID:r4xuy6iB0
誰か金出してあげてよ
282 ソマリ(神奈川県):2012/08/21(火) 19:58:26.00 ID:2KvW2Smn0
カーナビを信じて、目の前の建物に突っ込んだのもたしかドイツ人だったよな。
283 ピクシーボブ(神奈川県):2012/08/21(火) 20:01:25.90 ID:B3aE7B8Y0
これは酷いな。
284 ハイイロネコ(家):2012/08/21(火) 20:08:34.20 ID:azOTScwLP
これは日本大使館が動いて穏便に秘密裡に解決してやるレベルの事案
外交官のパーティーに呼んで、そのバイオリンを渡して一曲演奏してもらい、ブラボーと拍手喝采で〆
ドイツさんもそれくらい融通利かせろや
285 エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/08/21(火) 20:17:01.51 ID:TH4R+7Pt0
>>1
なんだそりゃw
フェラーリかなんかで入国したらその度に金取られんのか?
286●(やわらか銀行):2012/08/21(火) 20:20:16.25 ID:MazZ62IL0 BE:108844984-PLT(12004)
おまえら、カルネカルネ言ってるが上限があったハズ。
会社だったら資本金に応じて決まる、とか。
個人で1億とか申請できるのか?
287 マーゲイ(やわらか銀行):2012/08/21(火) 20:29:44.85 ID:J1z9Q2090
>>284
ドイツ人はほんと融通きかないぞ〜w
規則は絶対だからな。
取り締まる側が同じ事されたら、確実に!文句を言う側に回るのも間違いないけどな〜w
288 ハイイロネコ(WiMAX):2012/08/21(火) 20:48:22.21 ID:n2tOmJMmP
うわぁ
289 キジトラ(長屋):2012/08/21(火) 21:38:35.66 ID:6ALUA9qo0
ナチの香りがする話だな
290 ピューマ(関東・甲信越):2012/08/21(火) 21:42:39.88 ID:CD7pJHAJO
募金始まりそうだな…
291 ベンガル(dion軍):2012/08/21(火) 21:49:57.01 ID:1elUrIRr0 BE:713955252-PLT(12000)

>>279
ステレオタイプで物を語るなよw
292 コドコド(やわらか銀行):2012/08/21(火) 21:54:09.17 ID:W/IfgDZl0
調べずに行った方が悪い
自滅だな
293 ジャングルキャット(神奈川県):2012/08/21(火) 22:07:07.05 ID:oEJoMKC90
フランクフルトの税関は悪名高くて、一時期外務省の安全情報にも出ていたくらいだからね。
個人持ちのPCに対しても未申告だと容赦なく罰金(数十万)払わせるくらいだから。
一億のバイオリンなんて未申告だとアウトだろ。
294 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/08/22(水) 00:52:22.85 ID:7szUaOaf0
ヴァイオリンは日本財団からの貸与だとの説が他スレで出ていたが、
真相は?
295●(やわらか銀行):2012/08/22(水) 00:58:21.60 ID:Xf41CJVh0 BE:214288979-PLT(12004)
安く見積もって作ったカルネで通ろうとしたんじゃね?
296 バーマン(東京都):2012/08/22(水) 00:59:58.92 ID:rJnoZsD90
勝ちあるといわれた瞬間に破壊してゴミにして他の国に持ってって修理すればよくね?
297 猫又(神奈川県):2012/08/22(水) 01:11:38.48 ID:N5vsCW3m0
僕の股間のビックマグナムも押収されそうです><
298 マレーヤマネコ(dion軍):2012/08/22(水) 05:21:30.91 ID:iHRornVt0
ドイツーベルギー間はEC(シェンゲン条約)加盟国同士なので国境税関が無い。
EC加盟国(ベルギー)に住んでいるので、同じ加盟国ドイツに入国した時点でアウト。
日本居住者だったら、同じ空港から日本に向けて出国すれば返してくれるかも。
299 スナドリネコ(内モンゴル自治区):2012/08/22(水) 06:34:28.44 ID:SMiOqk6SO
ヤクザかよ
300 白(千葉県):2012/08/22(水) 07:52:17.94 ID:moR4BKJH0
クララに会いに行くつもりだったのに
フランクフルトには行けないな
301 シャム(埼玉県):2012/08/22(水) 09:57:25.92 ID:ZLl2I8o30
輸入税1900万円払えってボッタくりだろ
いくら書類手続を怠ったとはいえやり過ぎだ
302 スペインオオヤマネコ(長野県):2012/08/22(水) 10:02:56.05 ID:rf7zxmy/0
>>294
ストラッドじゃないし自分のだと思うよ(´・ω・`)
303 ツシマヤマネコ(埼玉県):2012/08/22(水) 10:10:59.98 ID:WxnmZMih0
>>301
法律に則って粛々と
304 シャム(埼玉県):2012/08/22(水) 10:11:35.35 ID:ZLl2I8o30
海外旅行したことほとんどないから知らんけど
高価なものをその国に出し入れする時は
空港に到着した時に税関に申請すればいいの?
305 シャム(チベット自治区):2012/08/22(水) 10:13:30.14 ID:vYUmrJEM0
バイオリニストなら誰でも高額なバイオリンを密輸出来るのは不公平だよな
出入国1回あたり1億円相当のバイオリンを関税無しで運べればかなりの儲けになる
306 ツシマヤマネコ(愛知県):2012/08/22(水) 11:56:33.02 ID:0OLPa9NZ0
カルネについてのHP見たけど、戸籍とか印鑑証明とか諸々の書類揃えて
1年間有効の証明を出してもらうために手数料14000円払って、その高価な品に見合った担保金を払わなくてはいけないんだね。
1億の商品なら最低でも掛け捨ての135000円。

これ海外に出て行くことの多いオーケストラだとすごい額になるね。
307 アメリカンボブテイル(富山県):2012/08/22(水) 12:10:13.01 ID:N3mDLMdM0
スマフォとかどうなんの?
308 ジャングルキャット(チベット自治区):2012/08/22(水) 12:13:54.98 ID:hcy6ouEx0
これってさ、買った時に現地で消費税とか払ってるわけじゃん。
なのにEU入る時にさらに課税って、二重課税じゃん。
いいのこれで?
309 サーバル(愛媛県):2012/08/22(水) 12:32:36.61 ID:h7o1zdKC0
あたしんちかよ
310 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/08/22(水) 12:34:29.41 ID:QeusGh8L0
ヴァイオリンは、指と一緒に埋めてやれよ
311 イリオモテヤマネコ(空):2012/08/22(水) 13:02:05.92 ID:1x4SOSS00
この人EU内に住んでいるみたいだから、本件については
カルネの問題じゃないよね。

>>308
日本の場合は出国時に税関で申請すればいいはず。
EUも同じじゃないかな


312 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/08/22(水) 15:25:34.35 ID:DTjgBKa80
あからさまに仕事道具であったり持ち帰ることが予想される物の場合
申請しなくても流すのが国際慣例。
結婚指輪とか時計とか、スポーツ選手のシューズとかラケットとかな。
特に有名な人の場合は疑う余地なく仕事道具だから流す。

だからその場で証明できなくても、所有証明や仕事道具である証明は
したのだから即時返すべきだろ
313 オシキャット(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 15:30:17.73 ID:7wo+A9BM0
没収された空港での保管状態がとても気になるのだが。
314 コーニッシュレック(福岡県):2012/08/22(水) 15:33:43.31 ID:qtQ/40+p0
>>313
税金支払って返して貰って保管状態が悪かったから劣化したっていって賠償を求めたらいいのに
315 イエネコ(ドイツ):2012/08/22(水) 15:52:22.43 ID:HWT4YTjJP
>>312
有名人か、仕事道具かどうかは関係ない。申請していないのと、
購入価格を証明出来ていないのが問題。

カルネはこの件にまったく関係ないよ。
ベルギー在住だから仕方ない。
316 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 15:53:02.58 ID:Zne0ktHe0
これは酷いな

こんな国に二度と行かなければいい
317 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 15:53:03.21 ID:P1tQg/oq0
ドイツで何してるんですか?
318 コーニッシュレック(福岡県):2012/08/22(水) 15:55:02.08 ID:qtQ/40+p0
>>315
ワッフル ワッフル
319 バリニーズ(東京都):2012/08/22(水) 15:58:45.36 ID:WQW7ymBH0
クラシックはドイツにとって国策支援に近い事業なのにな
なんか馬鹿な役人がいつもの調子でひっかけたんだろうが
思わぬ大物で引っ込みが付かなくなったんだろうな

これが通ったら世界の演奏家からドイツでのコンサート
ボイコットでも起こりかねないぞ

バイロイト常連のメルケルはこれを見逃しちゃだめだろう
320 コーニッシュレック(福岡県):2012/08/22(水) 16:01:52.10 ID:qtQ/40+p0
マイケルシェンカーも申請してるのかな?
321 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/08/22(水) 16:03:24.71 ID:DTjgBKa80
>>315
仕事道具かどうかは関係あるぞ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120821-OYT1T01196.htm?from=main7

また正式な所有証明は提出済みらしいぞ
ttp://www.asahi.com/national/update/0821/TKY201208200685.html
322 イエネコ(東京都):2012/08/22(水) 16:06:49.76 ID:k83BaZ3Y0
ナチスのくせに生意気だぞ
323 ヤマネコ(大阪府):2012/08/22(水) 16:14:32.24 ID:w5BkZTJW0
1億円って、素人がすげー適当に付けた値段のような気がする
それとも空港には鑑定団でもいるの?
324 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 16:20:49.35 ID:P1tQg/oq0
>>323
その通り。
ガルネリは素晴らしい楽器だけど、一億(100万ユーロ)ってのは無いよ。
ほんと馬鹿な税関だね。どうせ誰も責任取らないんだろうけど、本人の元に無事に返って欲しいよ。
325 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/08/22(水) 17:25:32.70 ID:DbuOdE0Y0
お正月に浜ちゃんの番組でよくやる
どっちが高いバイオリンみたいなの
聞いてもさっぱりわからんw
326 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/08/22(水) 17:47:33.71 ID:7szUaOaf0
なんか175ユーロ以上の物は申告しておかないと帰りに課税されるらしいが、
やり方が山賊じゃないか。

175ユーロと言ったら、コート、ベルト、靴、バッグ、腕時計、・・・・・・・色々あり過ぎて。
行きに税関寄ってこれらを全て申告するの? バカみたい。
日本政府、抗議しろよ。
それと日本人だけ「環境税」とかいうのを去年4月頃から取られるようになったって、本当か?
327 マンクス(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 18:18:15.34 ID:atkC4Ei20
ルーマニアやシリアの件もあるし。日本が一番だね。
328 サビイロネコ(埼玉県):2012/08/22(水) 18:19:05.78 ID:8TNYqzJ+0
≫323
適当だよ
税関職員がノリで決める
これぐらいなら取れるだろうという額を相手を見て吹っかける
このバイオリンの実際の購入価格は250万ユーロだもん
329 サバトラ(長屋):2012/08/22(水) 18:20:20.76 ID:5Z1wRSUP0
フランクフルト空港の出国も日本人狙われてると注意されたらまさしく。
荷物検査で難癖付けられる人続出でトレイがなかなか出てこない。出てきたと
思ったらバッグを開けた跡があった(パスポートは奥深くで無事)。
あの機械の中には人が潜んでてパスポート(特に日本人の)を取ってるんじゃないかと。
あそこの空港は要注意よ、いろんな意味で。
330 サビイロネコ(埼玉県):2012/08/22(水) 18:20:52.20 ID:8TNYqzJ+0
フランクフルトの税関は悪質な事で有名
外国人カモにしてんだよ
331 マヌルネコ(茸):2012/08/22(水) 18:21:17.58 ID:yABLPMvYP
というかこの人が知らなかったこと自体が驚愕だ。
この人の周りはボンクラばかりなのか?
一日間に合わなくても、
プロとしての演奏活動に支障きたすのに。
EUは行き来が自由になっているから、
こういう犯罪者の常套手段にも厳しくなってる。
332 サビイロネコ(埼玉県):2012/08/22(水) 18:22:29.84 ID:8TNYqzJ+0
ごめん桁間違えた
≫328は正しくは25万ユーロ
333 アメリカンカール(東日本):2012/08/22(水) 18:22:57.95 ID:/QjosOML0
法的には正しいのかもしれんがこれはちょっとな・・・
絶対狙ってただろ
334 マンクス(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 18:34:05.15 ID:atkC4Ei20
保管状況が心配らしいから支払いは後日で物は返却ってできないの?
335 マレーヤマネコ(dion軍):2012/08/22(水) 19:47:57.74 ID:iHRornVt0
フランクの空港は、日本からの乗客に特に厳しいわけではなく、EC外フライトの出口には必ず税関職員が居て
タバコ2カートン持ってると必ず捕まります。
日本も帰国した時全員税関通るでしょ?
外国製品で20万以上になると課税です。
著名な音楽家なら許されるって、本人の勉強不足でしょ。
ベルギー居住者で住み続けるのなら、将来ベルギーから年金もらうんでしょ?
336 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 19:54:38.07 ID:P1tQg/oq0
問題はそこじゃないのに。よく読みなさいよ。
337 コーニッシュレック(岐阜県):2012/08/22(水) 20:18:32.08 ID:m8G3EowO0
いつも問題なかったのになぜいきなり?

これチョンの移民が絡んでるんじゃないの?
338 黒(やわらか銀行):2012/08/22(水) 20:19:13.08 ID:4ZCndWtW0
本人が専門バカだったって事?
339 コーニッシュレック(岐阜県):2012/08/22(水) 20:20:23.75 ID:m8G3EowO0


>堀米さんは旅行で常に携帯していたが、これまでフランクフルト空港も
>含めて問題視されたことはまったくなかったという。

http://www.asahi.com/national/update/0821/TKY201208200685.html


340 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/08/22(水) 20:20:53.54 ID:vMyUQjKD0
341 オシキャット(神奈川県):2012/08/22(水) 20:29:36.27 ID:WU9OxnkC0
※クラシック音楽で世界のトップ1000に入る職業演奏家の場合、
ソリスト、室内楽、オーケストラ問わず、ストラディバリウス、ガルネリ、
アマティ、ロジェーリ等々の高額バイオリンを普通は使っています。

彼らは通常、毎日世界中を飛び回っていますので、
世界の国際空港、ハブ空港では毎日多数の有名音楽家に出会えます。

堀米さんはバイオリニストの中でもソリスト扱いの有名人です。
エリザベート優勝、王立音楽院教授など肩書きはトップクラス。
一握りのソリスト一流レベルではありませんが、その次くらいの人。
CDも色々出しているし、ソロと室内楽で世界的な演奏活動も多いです。
クラシックの世界で彼女を知らない人は居ないし、
ファンレベルでも知らなかったらモグリです。

ドイツのようなクラシック音楽の中心地では、
一流から三流まで演奏家の数も多く、楽団も数多く、
通常、こういった演奏家でもこのクラスの人は顔パスです。
堀米先生を誰も知らなかったとしたら税関職員DQN過ぎ。
慣例として演奏用の楽器に課税などされませんし、
楽器の証明書を持ち忘れていた場合でも、著名な音楽家に対して
こんな暴挙はたぶん初めてのケースです。

そもそもマトモに使えるガルネリなんて数えるほどしか実存しません。
しかも見る人が見れば、何年制作のどの個体か一目瞭然で判ります。
密輸とか売買の対象には成り得ません。所有証明自体、
昔から堀米産のCDジャケやコンサート映像に映っているで十分。
(まぁ証明書は持ち歩いていないにしても自宅にある筈です。)
342 パンパスネコ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 20:30:31.77 ID:dXdP2bTs0
夕方のニュースで本人が答えてたわ。
普段はバイオリンのパスポート?的なモノを一緒に持っているが、この日は自宅に忘れていたと。
このパスポート的なモノは、国境を越えて楽器を運ぶ演奏者は当たり前のように持っているらしい。
何百回と利用している空港でこのような事態になって、動揺してると言ってた。
今後は弁護士と話し合って、訴訟するか決めるって。

そのパスポートを携帯してなかったのが、そもそもの原因だとは思うが、事後提出は認めるべきだは。
343 ボルネオウンピョウ(九州地方):2012/08/22(水) 20:32:12.16 ID:koyk6X5CO
バイオリンってたかいよなぁ〜
344 斑(高知県):2012/08/22(水) 20:42:16.98 ID:nLumvaNQ0
たまたまカルネを忘れてたのか。
あとで提出するのはダメなんかな
345 オシキャット(神奈川県):2012/08/22(水) 20:53:58.52 ID:WU9OxnkC0
これ、例えるとですね。
片山右京がレーシングカーを持ち込んだのに、
税関で書類不備だからとその車を没収したみたいな話ですよ。
税関職員が誰も片山右京を知らなかった。
それで予定のレースが出来なくなったみたいな。

没収というのが不穏当でマトモじゃないですね。
バイオリンの保管も出来ない野蛮なDQNが何を勘違いしたのか、
金持ちそうな?東洋人のヴァイオリン持ったおばさんから、
金を巻き上げられるとホルホルしたんじゃないかと。
で、その場で袖の下払わないからヴァイオリン取り上げてみたけど、
後で世界的な有名人だと騒ぎになり、引っ込みが付かなくなってる状態。

そもそも課税対象の時価1億相当なんて何の根拠も無いでっち上げですよ。
良いヴァイオリンは、誰が使っていて、将来誰が引き継ぐかが問題なのであり、
お金の問題じゃ無いのです。しいて云えば1000万だとも10億だとも言える。

尚、FRAの税関職員は税関の名を語る公式の追いはぎ、恐喝強盗共です。
346 アメリカンカール(静岡県):2012/08/22(水) 21:02:17.80 ID:21WxInX10
ヨーヨーマーとかもいちいち税金払ってるの?
347 茶トラ(長屋):2012/08/22(水) 21:03:41.68 ID:HNPyvMRN0
金払って取り返したら密輸の前科者か
348 黒(やわらか銀行):2012/08/22(水) 21:08:28.95 ID:8wFM32og0
実はバイオリンケースの中にはFN-P90が。
349 オシキャット(神奈川県):2012/08/22(水) 21:08:53.00 ID:WU9OxnkC0
現実問題、ドイツの音楽関係者が団体レベルで黙ってないでしょうね。
騒ぎ起こした税関職員はいずれ責任取らされて上から圧力掛かって何らかの処分されるでしょ。
まぁ失職ですよ。空気読めずに慣例無視して国際問題作った訳だから。
350 ボルネオヤマネコ(大阪府):2012/08/22(水) 21:12:06.02 ID:BMNw9dx60
この騒動の間に公演あったんかな。あったとして、このせいで公演できなかったら損害賠償請求できるんかな
351 マヌルネコ(茸):2012/08/22(水) 21:17:12.74 ID:yABLPMvYP
逆に馬鹿な弁明から、ドイツでは、
楽曲の抽象美を理解する頭はなく、
感情に任せて演奏してるレベルの低い演奏家と
思われる可能性さえあるぞ?
352 シャム(富山県):2012/08/22(水) 21:27:07.00 ID:BN06BVaW0
今まで普通に通関してたのに急にこうなったのは、中国韓国が裏にいるだね
ドイツって最低だね
353 オシキャット(神奈川県):2012/08/22(水) 21:28:19.67 ID:WU9OxnkC0
>>351
新人じゃ無いんだから今更立ち位置はもう変わらない。
むしろ後見人のベルギー王室にケンカ売ってる状況。
354 アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/08/22(水) 21:31:45.62 ID:vfcqOK+s0
ドイツは本当に糞の国
355 白黒(茨城県):2012/08/22(水) 21:33:37.36 ID:FB5gDcqV0
>>239
大丈夫、絶対見つかりません
356 アビシニアン(大阪府):2012/08/22(水) 21:40:35.84 ID:RZkI7WTY0
これは、タチが悪いな
357 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/08/22(水) 22:17:32.57 ID:vMyUQjKD0
>>345
F1は当然カルネ通関の手続きするぞ?
358 エキゾチックショートヘア(西日本):2012/08/22(水) 22:26:07.45 ID:0Ro1kVjS0
カルネ・カイウェル少将 CV: みゆきち
359 斑(東日本):2012/08/22(水) 22:50:32.18 ID:LoqliJlz0
>>343
親戚のコがストラディバリウスこうたけど、その時は祖父母の家を担保に
してやっと工面したっておば達が噂してたなぁ
360 ターキッシュバン(dion軍):2012/08/22(水) 22:50:39.48 ID:c0ORhRxe0
>>349

まったく同感
361 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/08/22(水) 22:55:54.09 ID:PI50wJTn0

麻生太郎先生にお願いするしか

2008.11.14 IMF専務理事が、麻生総理のIMFに対する資金提供・リーダーシップ・多国間協調主義を評価 (英語版 )

「人類史上最大の貢献」 (日本マスゴミは完全スルー)

362 ピューマ(広島県):2012/08/22(水) 22:58:34.21 ID:eTWwZI8i0
日本で買い付けしているドイツの骨董商を知っているが、末端価格はどうなっているんだ
気になる
363 縞三毛(愛媛県):2012/08/22(水) 22:59:41.17 ID:3WhLFJ2Z0
うっかりでも故意でも、法は法。
例外を許したら数千万の脱税だって出来ちゃう。
364 シャム(埼玉県):2012/08/22(水) 23:16:47.17 ID:1xzAQ/0l0
この件、当事者は日本人だけど
ドイツとベルギーの間の問題で、日本は関係ない気がする
365 マヌルネコ(茸):2012/08/22(水) 23:25:17.11 ID:yABLPMvYP
脱税どころか盗品かもわからんわけだし。
366 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/08/22(水) 23:37:57.80 ID:P1tQg/oq0
>>365
アホか…
367 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/08/23(木) 00:12:19.63 ID:sYcY14bTP
>>366
なぜ?
持ち主であることを証明する書類ないから仕方ないじゃない。
368 ヒョウ(関西・東海):2012/08/23(木) 01:03:08.30 ID:iiblIiBFO
これさぁ、罰金を払う払わないにかかわらず、
取り戻してみたら偽物にすり替えられてました、なんてオチにはならんだろうね
369 シャルトリュー(dion軍):2012/08/23(木) 01:27:31.18 ID:v8o8rHGd0
著名なバイオリニストって所がミソなんだろうなぁ

これは法的には正しいかもしれないけど、国の芸術に対する品位を疑われるってことなのでは?

だからどこの国も見逃してる的な
370 マンクス(新疆ウイグル自治区):2012/08/23(木) 01:32:00.00 ID:67kX1muv0
「郷に行けば郷に従え」
日本の諺が心に染みる
371 ギコ(神奈川県):2012/08/23(木) 01:41:42.48 ID:3uyzmhSK0
まるで893
372 エジプシャン・マウ(やわらか銀行):2012/08/23(木) 01:44:02.41 ID:4kPapEdT0
>>357
つーか日本にバイオリン持ち込んだ時点でカルネ手帳つかって入国してる
はずなんだよな
それはどうなったんだ?って話
373 白黒(埼玉県):2012/08/23(木) 01:44:17.59 ID:ckBNmTKT0
>>369
著名人が脱税やマネロンに関わらない保障はないからな。
374 ヨーロッパヤマネコ(京都府):2012/08/23(木) 01:46:32.50 ID:LHttOsBJ0
落ち度があった点は認めるとして、状況を鑑みればわかる事に対応出来ないもんなのかね?
375 スナドリネコ(東京都):2012/08/23(木) 01:47:25.67 ID:QCtIIRlD0
これすげえな
376 オセロット(東京都):2012/08/23(木) 01:48:38.47 ID:1Ib20Q66P
下手すると脱税で前科が付くんか
俺もうドイツ行けねえや
377 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/08/23(木) 01:49:36.02 ID:sYcY14bTP
>>372
そんなことより、片腕をもがれたよう、って話らしい。
378 バーマン(WiMAX):2012/08/23(木) 03:16:16.62 ID:8+Lz7mDy0
これは久しぶりに成り行きが気になるニュース
この件は置いといて、他の音楽家の人はいつもどうしてるんだろう
購入時に税金を払ったって証明書を常に持ち歩いてるって前提で、普通はスルーされてるのかな。
379 ヨーロッパヤマネコ(京都府):2012/08/23(木) 03:21:51.07 ID:LHttOsBJ0
話は変わるけど、この手の仕事で移動する仕事をしてたら、薬物や違法な持ち込みとか出来そうな面もあるよね。
楽器の中に隠すとか、F1やなんかだったらパーツの中に隠すとか。
380 バーマン(WiMAX):2012/08/23(木) 03:29:51.00 ID:8+Lz7mDy0
薬物は麻薬犬とかいるんじゃないかな?
楽器の中に隠してもバレちゃう

演奏家なら確かに高額な楽器の密輸も出来るだろうけど
高額な楽器って誰がどこで演奏したとか、そういう歴史はハッキリしてるだろうし、そういう背景が価値の一部だろうから
そもそも密輸なんてしても商売になるのかな?
出自不明の怪しい楽器を買う人間なんているのか?
ブローカーとかそういう人達なら買うのかな
381 オセロット(茸):2012/08/23(木) 03:35:26.35 ID:N5ZbcVGLP
高い時計は外してくか
382 ターキッシュバン(神奈川県):2012/08/23(木) 03:37:18.56 ID:ngfIFb6z0
カルネ申請してれば問題なかったのなら、後から同様の証明できれば問題無いんじゃねの?
383 アムールヤマネコ(関西地方):2012/08/23(木) 03:38:57.69 ID:tsIOattT0
諏訪内と違って同情の余地があるなぁ

あと、日本から出国時に外国製腕時計も対象になるって上レスリンク先に書いてあるな
ロレックスやオメガをしてる人も申請してるの?一時金を納めたりするのか?
384 バーマン(WiMAX):2012/08/23(木) 03:44:55.74 ID:8+Lz7mDy0
>>383
本来はそういうレベルの申請忘れから税金を掠め取る為の法律なんだろうね
50万の腕時計の38%なら、現実的に払えない額じゃないし
まあもっと高い腕時計もあるけどさ

それが思わぬ大物が引っかかってしまったと
385 ヒョウ(関東・甲信越):2012/08/23(木) 03:48:37.17 ID:SePwR+37O
でも何十年も大丈夫だったんだから普通大丈夫って思うわな
386 マンチカン(やわらか銀行):2012/08/23(木) 04:03:21.35 ID:bdX5EwQd0
>>60
ドイツに持ち込む時に書類を書く。
出る時に書類を示す。


まあ、カルネ申請は金と時間が掛かるから
あんまりしたくないなあ。
387 黒(東京都):2012/08/23(木) 04:26:01.47 ID:GbdpaVOU0
 ドイツもおかしな国になったものだ‥‥。演奏家が
仕事の道具として使っている楽器と、骨董は全く別問題のはず。

 それに、新品とかの高級品を輸入するのと、日用品として
必要で持って行くものを同じに考える事自体が無分別。それじゃ
おちおち高級な服を着て、飛行機に乗るのもままならない。

 それ以前の話として、フランスで高級品を買って
持ち帰るとか、本質的に売買が目的だという事でもないのに、
何でそれに関税がかかるんだ? こういう無分別が出ると
いう事は、やっぱりドイツは、ゆとり教育のやり過ぎか?

 「ドイツ人は法律以前に、人間的に考える」
という「ベヒシュタイン物語」での話は嘘だったのか。
もっとも自分は、何だかんだ言っても文化を重視する
フランスには行きたいけど、今の商業主義に落ちた
ドイツには興味ないし。
388 コーニッシュレック(大阪府):2012/08/23(木) 04:28:03.65 ID:vx+SdU/H0
なんで仕事用の道具にまで関税かかんのw
だったら旅行客が着てる服も細かく査定してアルマーニだったら1000円くらい取られないとおかしいよねw
389 オシキャット(兵庫県):2012/08/23(木) 06:28:47.20 ID:I+68nQwr0

この堀米ゆず子女史が税関職員に対して
どんな態度で接していたか気になる。
もちろんこの女史はドイツ語ペラペラなんだろうけれど。
でも書類申請忘れたのは間違いないんだよな?
「私はあの有名なバイオリニスト堀米ゆず子よ。
あんたみたいなヒラ職員とは格が違うのよ。顔パス当然でしょ」みたいな
上から目線丸出しで傲慢そのものの態度だったとしたら。。。
税関職員との言葉のやり取り・態度で
何か職員がカチンと頭に来るようなことを 
もし、していたら。。。
390 オリエンタル(神奈川県):2012/08/23(木) 06:31:03.51 ID:AjGafSDU0
カルネカルネと知ったかぶりで叩く奴多いけど、
そもそも年中世界中を飛び回っている職業演奏家の愛器に
一々カルネ申請は必要ありません。

カルネが必要なのは、新品中古骨董問わず、あくまで
商品としてのバイオリンを国際流通させる場合です。

今回必要だったのはバイオリン個体の所有証明書。
原則携帯としてあっても、昔から現実にはしてない事も多いでしょう。
このクラスの演奏家は、顔パス、名前パスが常識であり慣例ですし、
そうでなくても骨董品とみなされて課税とか前代未聞の話。

証明書不携帯でも、双方の国の音楽協会、王室など、
しかるべき所へ問い合わせれば身分と楽器の出自は容易に証明できます。
堀米さんは言ってみれはベルギー王室御用達の宮廷バイオリニスト。
重要文化人が国宝級の重要文化財を持ち歩いている訳です。

一般人に例えれば、その眼鏡は高級品だから脱税で没収とか、
おまえの体内のペースメーカーはきっと○百万の商品だから
脱税で没収とのたまい、難癖つけて強迫し、生きたままえぐり出すような物です。
この様な野蛮な行為をした最底辺の豚役人は王室の名に於いて極刑に処すべきでしょう。
391 オリエンタル(神奈川県):2012/08/23(木) 06:42:37.11 ID:AjGafSDU0
>>389
フランクフルトは平気で旅行者の課や物をパクる事が常習化している
チンピラ恐喝豚役人ですよ。従来ならば身分が上の特権階級にはペコペコしてスルー、
黄ザル日本人は人間以下だからカツアゲ対象。これがクズ役人の本音です。
今回の税関豚は余りにもDQNだったので、堀米氏の身分に気づかず、
いつものカツアゲ対象と見間違えたんでしょう。

今後、国際的にはベルギーとドイツ間で解決する問題ですが、
人種的に日本人がどう見られているかが背景にあると思いますよ。
原発事故以降日本人の立場が弱くなっているからこそ湧いて出てきた話。
FRAの豚職員共に同情するとか御目出度いにも程があります。
392 スペインオオヤマネコ(大阪府):2012/08/23(木) 06:50:08.97 ID:zI9VY5dA0
やってることがヤクザと大して変わらなくてワロタwwwwwww
393 メインクーン(関東・甲信越):2012/08/23(木) 06:51:23.20 ID:gvurkAcDO
>>152
その楽器がなきゃ公演の価値が無くなるんだから仕方ないんじゃね
楽器の展示会かっつうの
394 ラグドール(北海道):2012/08/23(木) 06:58:35.79 ID:ZWRovJ040
諏訪内は最低の女だけどこの人はかわいそう
395 アメリカンショートヘア(dion軍):2012/08/23(木) 07:50:05.16 ID:fiZrbCQ40
ファンが代理納付してやれよ
昔ウイーンフィルの楽団員が無断でバイオリンを質入れしてクビになった
事件を参照ください
396 エキゾチックショートヘア(茸):2012/08/23(木) 08:57:46.58 ID:LgN44OFP0
>>341
大学オーケストラにいても、この人を知ってる人は一人か二人いればいい方
ってことは、日本のクラシック好きはモグリばかりだな
397 オリエンタル(神奈川県):2012/08/23(木) 08:57:59.40 ID:Z/rcTDiP0
>>390 うざい。
自分で「原則携帯」って書いてるのに。じゃあ、押収されても仕方なくねえ?
「王室の名に於いて」とか、マジ基地。
398 オリエンタル(神奈川県):2012/08/23(木) 09:13:21.72 ID:Z/rcTDiP0
あとさ、国や空港により異なるが、VIPの場合は出入国や携行品検査も異なる。
政治家、王室関係者、文化人ほか、個別にグレード分けもある。単発の場合は航空会社から連絡もある。
お前さんがいう重要文化人はVIPではないってことだな。
399 オリエンタル(神奈川県):2012/08/23(木) 09:17:49.42 ID:AjGafSDU0
そもそも非が無いんだから納付する必要はない。

仕事用の楽器にカルネは必要ないし課税対象外。
証明書を持ち歩かない(割とみんな持ち歩いていないよw)のは100歩譲って非があるけれど、
顔パスクラスの芸能人だし、万が一職員誰1人知らなかったとしてもググるか電話一本身元確認で通る話。
パスポートの名字がご主人の姓なのでDQNが識別できなかったとかだろうけどw
あるいは顔がおばさん化しているためググる画像見て別人認定とか(汗

ベルギー税関も呆れてビックリのFRA税関の言い分が"骨董品"。

堀米ゆず子を骨董品持ち込みの一般人カネモチババアだと勘違いして恐喝した。
ガルネリなんちゅら?→きっと100万ユーロ!→20万ユーロ税金払え(嫌なら300ユーロ賄賂よこせば通す)→通報されて大騒ぎ

勘違いを認めたくないからガルネリは仕事用ではないと言い張る
よって仕事用だという証明書を提出したのにもゴネて楽器返却せず
証拠?今度からこのガルネリが映ってるCDジャケかDVDでも持ち歩きますか?

堀米氏のような上級文化人達が沢山欧州で活躍しているお陰で、
その他日本人の立場も暗に保証されていることを忘れちゃイケナイよ。
日本人は徹底的に抗議すべし。

>>396
何所の3流音大だよwwww
国内外のメジャーなコンクールの審査員やってる偉い先生知らないとか、
いや、音大ではあり得無いか。

>>397
仕方なくない。ヴァイオリンの管理できない素人は触ることすら許されない品物。
荷物グチャグチャにかき回して金目の物をくすねる様な奴らだよ。
400 ピクシーボブ(東京都):2012/08/23(木) 09:22:51.75 ID:GEU2kBuP0
まあ普通にアジア人蔑視入ってるだろうな
税関の現場役人なんか堀米を知ってるわけもないし
401 オリエンタル(神奈川県):2012/08/23(木) 09:25:34.78 ID:Z/rcTDiP0
>>399 気持ち的には分かるが矛盾があるぞ。
黄ザル日本人なんだろ? それがギャーギャーやったらオレらにも飛び火するじゃねえか。
あとさ、証拠品として押収されたんならあとは司法の判断と真っ当な手順を踏むべきだと思う。
402 オリエンタル(神奈川県):2012/08/23(木) 09:30:36.45 ID:Z/rcTDiP0
>>400 同意。
所詮は黄色いアジア人の中のちょっと頑張ってる1人なんだよ。
そもそも、黄色いのが高額なバイオリン持ってる時点で快く思ってないな、ドイツ人。
403 ピクシーボブ(東京都):2012/08/23(木) 09:34:23.81 ID:GEU2kBuP0
>>401
いやこの場合はまっとうな手順を踏むべきじゃない
ドイツの司法も小役人も本当にひどいから

ヨーロッパ全体のクラ界大物の圧力を駆使して
メルケルに介入させるのが手っ取り早い
404 オリエンタル(神奈川県):2012/08/23(木) 09:42:38.03 ID:AjGafSDU0
>>401
前提としてアジア人を差別対象にしてるのはドイツ人、主に酷いのは底辺。

飛び火を恐れて黙ってたら日本人は直ぐ泣き寝入りする都合の良い搾取の対象です。
イジメとカツアゲがエスカレートするだけですよ。
現地マスコミや協会が騒ぐ→上から圧力がかかる。こういった力が常に働かないと
奴らの犯罪行為がエスカレートしてやられたい放題になるだけ。
文化人やその後見人が欧米に居て、日本にもある程度地位があるから、
やたらに手を出してこないという側面がある訳。

まぁ今回の事件はそんな目に言えないバリアが壊れてきたって今日この頃って話。
405 オリエンタル(神奈川県):2012/08/23(木) 09:55:39.13 ID:Z/rcTDiP0
>>404 同じ民族として蔑視されるのは辛いが、実際、客観的にはどうなのよ?
BildやFAZはどんな論調なのよ。
406 オリエンタル(神奈川県):2012/08/23(木) 10:32:33.03 ID:AjGafSDU0
>>405
論調も何も起きた事実を伝えてるだけだよ。
日本の新聞の記事はビルドの丸写し。
407 オリエンタル(神奈川県):2012/08/23(木) 11:24:01.98 ID:Z/rcTDiP0
出先でじっくりとは見れんのだが、さして話題にもなってないのか。
そもそもこの人、wikiの独語版にも英語版にも出てないがホントに有名なの?
RTLとかは報じてないみたいだし。。。

あと、"ド"じゃなくて"ト"な。
408 オリエンタル(神奈川県):2012/08/23(木) 11:46:42.06 ID:AjGafSDU0
>>407
ドイツのAmazon
http://www.amazon.de/s/ref=nb_sb_noss_2/280-3010057-6408616?url=search-alias%3Daps&field-keywords=horigome#/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=horigome+yuzuko&rh=i%3Aaps%2Ck%3Ahorigome+yuzuko

日本の尼
http://www.amazon.co.jp/堀米ゆず子/e/B002E0JTR4/works/ref=ntt_mus_teaser?

有名の定義によるけど、その筋では有名だよ。
クラシックはニッチカテゴリですから、業界内で誰でも知っている人でも、
wikiに名前しか出てないとか載ってない人は一杯居るよ。
弦楽器奏者なら普通知ってる。偉い先生だからね。
クラシックファン全体でもニワカじゃなければ名前くらい知ってるのが普通。
たまにテレビでリサイタルが放送されたり、
去年はピアニストのマルタ・アルゲリッチと競演してたね。

ソロで億万長者になれる一握りの一流アーティストではないけれど、
その次くらいの立ち位置。あくまでプロの演奏家であって、
知名度優先のイロモノのエンターテイナーとは真逆の存在。
知られた先生だけど、特に人気がある訳では無いのでお金持ちではないと思う。
超一流の十数人を除外すれば、その他の演奏家にこんな関税は払えない。
409 サーバル(やわらか銀行):2012/08/23(木) 11:48:38.18 ID:VkjlJYlf0
知ってても知らなくてもいいんですが、堀米さんは超有名ですよ。
日本ではさして活動してないのと、現在は主に教育者として活動しているので一般的(音楽関係者以外)には知られてないのかもしれません。
今回の件は穏便に解決されると思いますよ。
でも誰も責任取らないんだろうな〜。
酷い話ですよ、まったく。
410 シャム(東京都):2012/08/23(木) 11:49:21.33 ID:OVx1xRbm0
ID:AjGafSDU0の主張は無茶苦茶
411 サーバル(やわらか銀行):2012/08/23(木) 11:49:46.29 ID:VkjlJYlf0
>>408
そんなに反応しなくても…。
ネットに載っているから有名、って事はないですから…。
412 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2012/08/23(木) 11:53:50.87 ID:6EDo8KrW0
信者だか弟子だか知らないけど堀米有名厨湧いてるな
海外でも国内でも「ああ、そういえばいるねー」ってくらいの知名度だよ
日本で言うと町教室ひらいててちょっとCDも出しちゃったってくらいのレベル
桐朋出身だから金持ちなのは確かだけどまあ今回の金は到底払えんだろな
413 サーバル(やわらか銀行):2012/08/23(木) 11:56:16.33 ID:VkjlJYlf0
あらら。何か2チャンって感じですね〜。
そうですね。有名な否か等は何も気にする事はないですね。
一日も早く手元に戻りますように。
414 オセロット(東京都):2012/08/23(木) 11:59:29.14 ID:1Ib20Q66P
意見はどうこうじゃなくて、ニュー速に居ないような人っぽいのが来ててワロタ
415 バリニーズ(京都府):2012/08/23(木) 12:05:24.45 ID:0sHFowou0
価値とかいうのなら、クラプトンとかがギター持ちこんだときどうなん?
416 ボルネオウンピョウ(栃木県):2012/08/23(木) 12:06:13.21 ID:1B46itww0
申請書出してないこのBBAが悪いんだろ。
つか、弁護士つれて掛け合えばすぐ返してもらえる。
何でこんなのが記事になるんだよ。
417 オリエンタル(神奈川県):2012/08/23(木) 12:11:09.83 ID:AjGafSDU0
>日本で言うと町教室ひらいててちょっとCDも出しちゃったってくらいのレベル

凄い。エリザベート優勝したベルギー王立音楽院の教授をそこまで貶すんだw
まぁクラシックは演奏家が多いですので、一部の超有名人を除外すれば、
上から下まで"そういえば居る"で全員説明できちゃうよ。

皆さんが良く知ってる日本ローカルの葉加瀬たろ〜とかタカシマちさことさん等とは
国際的な実力も業界内での重要度も別格の存在ですよ。
418 ピクシーボブ(東京都):2012/08/23(木) 12:19:47.22 ID:GEU2kBuP0
ν速で知名度をうんぬんしてもしょうがあるまい
鄭京和だって「どこのXXX?」って返ってくるのが関の山
419 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2012/08/23(木) 12:43:45.05 ID:6EDo8KrW0
>>417
客員教授ごときで笑わすなよ
コンクールの実情だってお前全然知らねーだろ?
いい加減恥ずかしいからマンセーやめときな
420 ターキッシュバン(東京都):2012/08/23(木) 12:57:23.94 ID:3Mkd5B0Q0
このバイオリニスト、30年欧州に住んでるけどこんなことは初めてと言ってたみたいね
421 オリエンタル(神奈川県):2012/08/23(木) 12:58:19.36 ID:AjGafSDU0
>>419
堀米せんせに個人的な恨みでもありそうですね。
先生が審査員の某コンクールの一次予選で落とされたとかですか?w
422 ボブキャット(長野県):2012/08/23(木) 13:00:39.18 ID:evnOLZme0
>>419
とりあえずコンクールの実情とやらを聞かせてくれや(´・ω・`)
423 ペルシャ(東京都):2012/08/23(木) 13:01:13.58 ID:Muz3J3dP0
他のプロ演奏家はちゃんと税金払って持ち出ししてんの?
それとも、海外では安物で演奏してんの?
424 サイベリアン(チベット自治区):2012/08/23(木) 13:02:33.96 ID:H5olMLcY0
たとえば1000万円の腕時計してたら課税されて没収なのかい
425 ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区):2012/08/23(木) 13:04:16.86 ID:sli5TJt80
まさにナチスだな
426 ターキッシュバン(神奈川県):2012/08/23(木) 13:04:18.36 ID:ngfIFb6z0
>>412
>日本で言うと町教室ひらいててちょっとCDも出しちゃったってくらいのレベル

別の誰かと間違えてね?
427 三毛(関東地方):2012/08/23(木) 13:04:58.15 ID:bcCbj6TcO
安いバイオリンでやるしかなイ
428 ベンガルヤマネコ(東日本):2012/08/23(木) 13:06:07.74 ID:HNDXc6T10
ベルギー・ドイツの国家間の問題だろう

もしくは人種差別問題
429 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2012/08/23(木) 13:07:29.16 ID:6EDo8KrW0
堀米自体は別にどうでもいい
クラシックマンセーしてるキチガイが嫌いなだけだし
教授とかコンクールとかつまらない肩書に弱い無能だらけだからねえ


>>422
まあ簡単に言うと金とコネだ
430 ぬこ(東京都):2012/08/23(木) 13:08:57.79 ID:f13UCkor0
著名な声楽家なんかはどうなるんだろう。。。
申請怠ると声帯もがれるのか?wwwwwwwwww
431 ボブキャット(長野県):2012/08/23(木) 13:09:29.92 ID:evnOLZme0
>>429
そんなの、いまさら居丈高に力説するようなことじゃないねぇ(´・ω・`)
432 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/08/23(木) 13:09:48.72 ID:pN2+gw010
>>430
お前生きてて恥ずかしくないの
433 サイベリアン(チベット自治区):2012/08/23(木) 13:10:38.68 ID:H5olMLcY0
もうベルギーのチョコ食ってやんない
434 アメリカンカール(長野県):2012/08/23(木) 13:11:57.76 ID:xk/8PqLK0
「今まで押収されなかったのにどうして!」


ダンボールハウスと撤去されたホームレスの言い訳に似てるなw
435 ピクシーボブ(埼玉県):2012/08/23(木) 13:12:29.25 ID:sE7aJ3E40
神奈川が必死すぎて笑う
436 サーバル(やわらか銀行):2012/08/23(木) 13:12:35.91 ID:VkjlJYlf0
>>429
若いねぇ。まあ頑張って下さい。

というか事件と関係ない話題になってますね。どうでもいいんじゃないですか?
437 サイベリアン(チベット自治区):2012/08/23(木) 13:17:04.58 ID:H5olMLcY0
結局、販売目的でバイオリンを国内に入れると課税されるんじゃね
それにしても税率高い
438 クロアシネコ(神奈川県):2012/08/23(木) 13:17:21.02 ID:sI2rNSU70
>>372
日本は楽器に対する関税がないから
カルネは不要なんでは
439 サイベリアン(福岡県):2012/08/23(木) 13:21:39.86 ID:9aHF30V50
>>438
関税が無税でも消費税かかるぜ
440 ラ・パーマ(西日本):2012/08/23(木) 13:23:28.59 ID:F6fIe3LC0
関税をとる理由って何?
国内のバイオリン産業保護?
441 オリエンタル(神奈川県):2012/08/23(木) 13:25:08.44 ID:AjGafSDU0
>>423
そもそも職業演奏家の唯一無二の仕事の道具であり、課税対象ではありません。
だから今までこんな意味不明な課税をされたことは無い。カルネとか全く関係ない。
今回落ち度があるとすれば単にガルネリの所有証明書不携帯。

>>424
FRAでそれはあり得る。例え10万のぼろぼろの親の形見の時計でも。

>>429
ほんと今更を通り越して呆、、、その程度の認識で噛みついてきてたのか・・・
肩書きは中の人同士であれば、
自分の耳では無くそんなんで評価する奴はニワカって話にもなりますが、
こうやって殆ど素人さんしか居ない場所で知名度を説明するには必要でしょ。

実際問題、今のベルギーのヴァイオリニストの中ではトップの人ですよ。
あんまり人材居ない国だからとも言えますけれども。
昔はグリュミオーとか凄い人も居たり。
442 ラ・パーマ(西日本):2012/08/23(木) 13:26:03.07 ID:F6fIe3LC0
20年前に購入したものなら時効だろ
443 アムールヤマネコ(三重県):2012/08/23(木) 13:28:51.10 ID:nwYNz2Lo0
バイオリニストはマイバイオリン持ち歩くけど
ピアニストは持ち歩くの無理だよね
444 アンデスネコ(東京都):2012/08/23(木) 13:29:36.59 ID:Ri+8nsWR0
音楽家とか脳筋だろうし
面倒なルールなんか知ろうとも思わなかったんじゃないか
445 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/08/23(木) 13:29:40.77 ID:pN2+gw010
>>441
わざわざ馬鹿を相手にする必要はないんだぜ
446 ウンピョウ(関東・甲信越):2012/08/23(木) 13:33:11.30 ID:4By7YBi1O
スーパーバイオリンボッシュート
447 コーニッシュレック(dion軍):2012/08/23(木) 13:33:59.87 ID:fHIHNrPu0
某アニメにはチェロを武器にして振り回すような人物もいたし油断はできないよな
448 サイベリアン(チベット自治区):2012/08/23(木) 13:36:28.17 ID:H5olMLcY0
良いバイオリンは古臭い音がし、それが良い楽器と思われてるが
聴くほうにしちゃ、5万円の方が若々しい音で聴いてて心地いい
449 オリエンタル(神奈川県):2012/08/23(木) 13:40:35.19 ID:AjGafSDU0
>>443
巨匠クラスではピアノ本体に専属調律師で持ち歩く人もいるには居ますよ。
ホロヴッィツ、ミケランジェリ、ワイセンベルクなんかもそうだったかな。
メチャクチャお金掛かるので普通の演奏家には出来ませんが。

国内でもスポンサーが付いていれば特定メーカーのピアノを
別のホールへ持ち込んだりはあります。

450 カラカル(空):2012/08/23(木) 13:41:51.04 ID:/j0jI2G20
誰だよ?
451 オリエンタル(神奈川県):2012/08/23(木) 13:45:40.89 ID:AjGafSDU0
あーでもコンサートグランドピアノはでかいですけど所詮車と同じくらいですし、
本体の値段は弦楽器と違ってずっと安いのです。1千万円〜2千万くらい。
古くなってポンコツになる事はありますが良くなることはそんなに無いです。
452 ターキッシュバン(神奈川県):2012/08/23(木) 13:47:50.47 ID:ngfIFb6z0
>>449
どんだけ怪力なんだよ。
453 オセロット(福岡県):2012/08/23(木) 13:50:26.08 ID:ZHtnQT/9P
今朝のTVでは税関関連の専門家のコメントで
職業道具はスルーするのが慣例だが今回は担当者の悪意の可能性もとかあった。
「悪意の可能性」ってひでえな。やりたい放題かよ
454 サイベリアン(チベット自治区):2012/08/23(木) 13:54:23.89 ID:H5olMLcY0
剛力彩芽だ
455 ベンガルヤマネコ(東日本):2012/08/23(木) 14:02:07.73 ID:HNDXc6T10
やっぱりネオナチか
456 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/08/23(木) 14:04:00.44 ID:p0nLOkTq0
>>448
クラシックの世界は、楽譜通りにどれだけ忠実に弾けるかってのがあるから、楽器にしても当時の音のほうが評価されるんだろ。
457 サイベリアン(チベット自治区):2012/08/23(木) 14:11:53.38 ID:H5olMLcY0
>>456
当時のバイオリンは新品とまでいかないけど、そんな古くなかった
んじゃ。音ももっと若々しいとか、ないか
458 イエネコ(群馬県):2012/08/23(木) 14:28:19.52 ID:aUF6NhoV0
これって合法的にヴァイオリンを強奪したくて吹っかけてるんだろ
黄色猿の日本人が持っているなんてけしからんて感情もあるだろうし

欧州人はこういう薄汚いことを平気でやるからな
459 アンデスネコ(チベット自治区):2012/08/23(木) 14:37:33.22 ID:l+7YukJi0
>>456
このあたりの楽器はとっくの昔に魔改造済みで、当時のものとは似ても似つかないものになってる。
年代的にはバロックバイオリンだし。ほぼバッハと同年代。
460 パンパスネコ(東京都):2012/08/23(木) 14:39:05.56 ID:PkELT9950
所詮元祖ネオナチの基地外飼ってる国家だよな
461 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/08/23(木) 14:40:03.33 ID:p0nLOkTq0
>>457>>459
憶測で書いただけだから、許してちょ・・・
462 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2012/08/23(木) 15:00:22.37 ID:6EDo8KrW0
ここでマンセーしてるのって弟子かクラヲタだろ
ちょっと聞きかじりの素人ばっかでEUの音楽事情無知なのばっかってよくわかるわー
実際現地行ったとしても留学と言う名の観光でしょ
実際活動してくれば実情は嫌でもわかるってもんだよ
まあクラヲタはここでドヤ顔してるのがお似合い
プ
463 ターキッシュバン(神奈川県):2012/08/23(木) 15:21:22.03 ID:ngfIFb6z0
>>462
>ここでマンセーしてるのって弟子かクラヲタだろ
>ちょっと聞きかじりの素人ばっかでEUの音楽事情無知なのばっかってよくわかるわー

ヲタなのか聞きかじりの素人なのか、どっちなんだよ。
464 サーバル(やわらか銀行)
なんか酷いとこですね〜