バザールでござーるでおなじみNEC崩壊が始まった件

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 バーマン(京都府)

 歴史的な暴落だった。NECの株価は7月20日に、株価データが残る1977年以降で初めて100円を割り込み、同24日には96円という歴史的な安値をつけた。
もちろん、年初来の安値である。月が替わった8月1日に100円台まで回復したが、依然、“倒産株価”といわれる水準に張り付いたままだ。ITバブルだった
00年に、3450円の高値に沸いた時とは隔世の感がある。

 同社は、半導体や携帯電話、パソコンなどの主力事業を分離。ハード依存から国内の携帯電話向け基地局やIT(情報技術)サービスへと事業構造の転換
を図っているが、業績回復の足取りは重い。5月に行われた12年3月決算の発表時点や6月の株主総会時にはなんとか100円の大台を維持していたが、
とうとう、こらえきれずに2ケタまで落ちたのだ。

http://biz-journal.jp/2012/08/post_511.html
2 シンガプーラ(dion軍):2012/08/11(土) 21:47:06.20 ID:ln+b9A5q0
オマイラはいくらまで下がったら買うの?
3 スナドリネコ(西日本):2012/08/11(土) 21:47:06.70 ID:a9q42fqD0
あかんか。
4 ラグドール(埼玉県):2012/08/11(土) 21:47:41.67 ID:5Y++Qvi50
末期の日本海軍みたいだな
主力が次々沈んでいく
5 黒トラ(東京都):2012/08/11(土) 21:48:32.90 ID:Xw7ZZ+Ky0
危険水域だな
6 イエネコ(東京都):2012/08/11(土) 21:48:35.55 ID:GYHJlxlU0
プロバイダビッグローブなんだけどヤバイの?
7 三毛(大阪府):2012/08/11(土) 21:48:52.17 ID:wrnYJTMF0
PCエンジンの罰
8 ロシアンブルー(福岡県):2012/08/11(土) 21:49:19.48 ID:b3lgxRvl0
じゃあ買うなら今ってことだな
9 オセロット(東日本):2012/08/11(土) 21:50:11.50 ID:wAElaGAv0
おまえら身の回りにNEC製品ひとつでもあるか?
俺はない
10 バーマン(京都府):2012/08/11(土) 21:50:27.70 ID:nKyB1fup0
>>9
携帯電話
11 シャルトリュー(空):2012/08/11(土) 21:50:42.94 ID:JGiVZPg8i
2002年の時、パソコン初心者だった俺は店員の勧めるままにNECのパソコンを買ったけど
サポセンのクソ野郎が横柄な態度で接してきやがったので、それ以降NEC関連の商品は買わないと心に固く誓ったお(´・ω・`)
12 ボンベイ(dion軍):2012/08/11(土) 21:50:57.49 ID:EVkmopdM0
>>4
実に痛快だな。
13 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/08/11(土) 21:50:59.46 ID:Ax1g8izr0
>>9
電球型の蛍光灯
14 ジョフロイネコ(関東・甲信越):2012/08/11(土) 21:51:42.66 ID:jkL//bRgO
>>4
最後まで沈まなかった艦に乗りたいでござる。
15 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 21:51:58.00 ID:3rP4AEaR0
なんかフロッピーディスクってイメージ
16 斑(愛媛県):2012/08/11(土) 21:52:26.60 ID:RaetCGOv0
富士通と似たような業態なんじゃないのここ
何でここまで落ちぶれるのかね
17 白(福井県):2012/08/11(土) 21:52:45.80 ID:4Ul4vgR/0
そろそろ買いどきだな
18 マーゲイ(関東・甲信越):2012/08/11(土) 21:53:05.48 ID:YUTXqLMiP
逝くでござーる
19 サーバル(茸):2012/08/11(土) 21:53:37.36 ID:XYySYs9i0
>>11
こうゆう細かい所からお客って離れていくんだよな。
当人だけでなく家族にも伝染するし。
うちは禁パナソニックだわ。
20 ラグドール(WiMAX):2012/08/11(土) 21:54:44.87 ID:YQcgCY5A0
PCとWIMAXのルーター
NECだわ
21 カナダオオヤマネコ(東京都):2012/08/11(土) 21:54:45.22 ID:Ax1g8izr0
>>19
ソニーが凄い嫌われてるのも同じ理由だな
22 サーバル(東京都):2012/08/11(土) 21:55:16.43 ID:HfFlBhxu0
財津一郎も死んだからな
23 黒トラ(東京都):2012/08/11(土) 21:56:23.66 ID:Xw7ZZ+Ky0
単純に技術力が無いのだろう
国際競争に負けた
24 ジョフロイネコ(関東・甲信越):2012/08/11(土) 21:56:59.92 ID:9D05GWonO
日本電気

仰々しい名前笑
完全な名前負け笑
25 ヒマラヤン(WiMAX):2012/08/11(土) 21:57:50.65 ID:3fnKf7od0
うちのルーターがNEC製
26 エキゾチックショートヘア(東日本):2012/08/11(土) 21:57:53.44 ID:U/2XVUB30
>>9
ルーターがそうだった
27 マンチカン(WiMAX):2012/08/11(土) 21:58:12.28 ID:Xn0mrSaK0
>>4
山本五十六と民主党の違いだな
意図的に自軍を沈めさせる
28 オセロット(静岡県):2012/08/11(土) 21:58:22.93 ID:zUaeZtjP0
>>11
どうせサポセンなんて外注だろ
29 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都):2012/08/11(土) 21:58:58.84 ID:Ak8kMK9e0
あんな殿様な営業していたらこうなることは分かり切ってる
むしろ今までよくもったなって感じ
早く潰れろ。いい気味だ
30 スフィンクス(大阪府):2012/08/11(土) 21:59:05.19 ID:5bwRjToi0
>>9
鼻毛鯖
31 ソマリ(WiMAX):2012/08/11(土) 22:00:01.25 ID:kZRqAQtk0
NECの民生用PCなんて買う訳無い。
32 黒(大阪府):2012/08/11(土) 22:00:11.32 ID:laTj/VJq0 BE:814943827-PLT(12330)

これからは無慈悲な切り売りが始まります
33 スナネコ(東京都):2012/08/11(土) 22:00:15.71 ID:lmIE4jFw0
軸足をソフトウェア/サービスに移せなかった時点で負けていたのさ。
34 バリニーズ(東京都):2012/08/11(土) 22:00:25.80 ID:Y6zJB7r70
公共関係もってるからそこそこ大丈夫かと思ったけどだめか
35 スナドリネコ(dion軍):2012/08/11(土) 22:00:34.21 ID:TSqaosSA0
>>4
末期?
初期から次々に沈んでたろ
36 アビシニアン(滋賀県):2012/08/11(土) 22:00:36.37 ID:+R/KfiNZ0
>>9
倉庫にPC286Vがあるはず
37 エジプシャン・マウ(宮城県):2012/08/11(土) 22:01:11.20 ID:Whj1FIax0
ずっとNEC使ってるから次買うのもNECにしようと思った矢先にこれか

38 ボルネオウンピョウ(WiMAX):2012/08/11(土) 22:01:43.31 ID:FsKITtaO0
常駐で行ってたが正に日本のサラリーマンって感じの生産性皆無のゴミみたいな所だったわ
39 ジャガーネコ(空):2012/08/11(土) 22:03:43.41 ID:HTe47cj+0
>>9
おれが使ってるPC
9821Xa16だ
40 アジアゴールデンキャット(福岡県):2012/08/11(土) 22:03:47.09 ID:OoYETdzz0
餓鬼の小遣い銭で買えるじゃんw
駄菓子屋に置いとけww
41 ピューマ(福島県):2012/08/11(土) 22:04:08.16 ID:rNX/AqBs0
バザ〜ルでござ〜るのマウスパッド、まだ愛用してる
猿の顔も心なしか悲しげに見える
42 猫又(やわらか銀行):2012/08/11(土) 22:04:26.44 ID:cKGfK4O90
>>31
昔はエロゲーという需要があったが今は無いな
43 マレーヤマネコ(WiMAX):2012/08/11(土) 22:05:03.00 ID:u0gymj4B0
もう100社ベンチャー企業が生まれて一社生き残ればOKって時代なんだな

大企業が生き残れる時代は終わった
たった5年で時代が一回転した
凄すぎる
44 マンクス(やわらか銀行):2012/08/11(土) 22:06:25.46 ID:B7wvgJuy0
今じゃパチンコのCMばかり
45 アジアゴールデンキャット(福岡県):2012/08/11(土) 22:07:14.10 ID:OoYETdzz0
どう考えても今の理系の天才の奴がNECなんてこてこての会社行くわけないもんな
エリートだけど創造性のないぶら下がり技術者ばっかだろ
46 バリニーズ(東京都):2012/08/11(土) 22:07:17.13 ID:YZOYRDh+0
高学歴のエリート人間揃えてこれか?

エロゲのおかげで98売れたと言われてもしょうがないな
47 アムールヤマネコ(埼玉県):2012/08/11(土) 22:07:32.09 ID:lIaLxHUl0
企業としてのビジョンが見えなかったよな、最初から
>>31
ごめん鼻毛もってるわ
49 トンキニーズ(チベット自治区):2012/08/11(土) 22:08:39.38 ID:nuBPDDCk0
NECのパソコンは要らんソフトてんこ盛りで
見た目のダサさを余計強調する無駄ボタンとかついてて
ダサいうえに高いっていう富士通並の糞な印象しかない
50 マヌルネコ(家):2012/08/11(土) 22:08:53.64 ID:PqKDWkO10
最後の最後までPCを事務用品として見ていた会社
そういう意味ではやはりソニーの方が世界最強企業アップルに近い匂いがある
51 コドコド(内モンゴル自治区):2012/08/11(土) 22:09:17.82 ID:Jf/S9VAdO
携帯の待ち受け、バザ〜ルでござ〜る君なんだけど…

52 アジアゴールデンキャット(福岡県):2012/08/11(土) 22:09:45.02 ID:OoYETdzz0
NECのイメージってなんかお爺さんっぽいイメージがある。
53 スペインオオヤマネコ(茨城県):2012/08/11(土) 22:10:01.49 ID:BWsGcnN50
>>9
昔はNのガラケーだった
いまは使ってない
54 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 22:10:10.03 ID:cKKshqbY0
商社になった時点でメーカーは終わりだよ
55 黒トラ(東京都):2012/08/11(土) 22:10:38.25 ID:YJo/DuaE0
ビッグローブどうなるんだよ
56 ジャガランディ(チベット自治区):2012/08/11(土) 22:11:05.19 ID:OQId21Uj0
>>36
それってNEC?
57 スミロドン(鹿児島県):2012/08/11(土) 22:11:24.92 ID:RtNjn9A20
キャンビーで最後だわ
58 スペインオオヤマネコ(茨城県):2012/08/11(土) 22:11:25.61 ID:BWsGcnN50
>>54
メーカーが商社になって敗者になったでござる
59 ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県):2012/08/11(土) 22:14:03.73 ID:m68lkaXW0
もうあかんか。一緒やで
60 ジャガーネコ(家):2012/08/11(土) 22:14:21.69 ID:ixDEuzdx0
>>9
PCFX
61 ヒョウ(福岡県):2012/08/11(土) 22:14:29.00 ID:4GCOkvo/0
シャープと違ってNECは、簡単に潰せないよ。グループ合わせて20万人の所帯だから。
62 アビシニアン(滋賀県):2012/08/11(土) 22:14:58.11 ID:+R/KfiNZ0
>>56
バレたか.....
63 チーター(チベット自治区):2012/08/11(土) 22:15:02.07 ID:N7gWJFVmP
俺は鼻毛2台持ってる
64 トンキニーズ(チベット自治区):2012/08/11(土) 22:15:02.11 ID:nuBPDDCk0
でも民生でまったく売れなくても
毎年官庁がのきなみ製品買ってくれるから安泰なんじゃなかったっけ
んなこたーないのか
65 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2012/08/11(土) 22:15:27.33 ID:Hmfi3zG60
コアな事業がなくて本社が子会社みたいだし。
子会社は本社よりもまじめにやってるし。
どうなってるのこの会社。
66 ジャガーネコ(家):2012/08/11(土) 22:16:07.69 ID:ixDEuzdx0
>>19
k5の影響ですか?
67 マーゲイ(東京都):2012/08/11(土) 22:19:02.97 ID:7KJHcRXxP
宇宙関連とか防衛関連だけでも飯が食えるだろ
68 ジャングルキャット(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 22:20:43.35 ID:RTGtAiYA0
そりゃ倒産するだろーな
国民総ナマポ時代到来だな
69 アメリカンワイヤーヘア(石川県):2012/08/11(土) 22:21:51.28 ID:5HUF0DyT0
周囲からNEC製品なくなってもB2B、特に官公庁相手なら強いイメージあったから
あまり気にしてなかったけど今はどうなんだろ
70 ジャパニーズボブテイル(京都府):2012/08/11(土) 22:24:16.08 ID:9REkMk5z0
88SRmkUならあったハズ・・・
71 マヌルネコ(家):2012/08/11(土) 22:24:49.11 ID:PqKDWkO10
インフラ関連は1000億円くらいだよNEC
日立なんかとは桁違いに弱い
72 ソマリ(大阪府):2012/08/11(土) 22:27:13.11 ID:YuoribEY0
WM3600Rは名機
73 コドコド(京都府):2012/08/11(土) 22:28:07.20 ID:DN/T+m/Q0
ハザードでござーる
74 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2012/08/11(土) 22:28:18.92 ID:NAwOnl+P0
10年の暮れあたりからヤバイヤバイってスレ立ちまくってたじゃん
75 黒トラ(東京都):2012/08/11(土) 22:28:44.63 ID:Xw7ZZ+Ky0
Apple、三星とはどこで差がついたのか
慢心、環境の違い
76 アビシニアン(滋賀県):2012/08/11(土) 22:29:47.29 ID:+R/KfiNZ0
NECカシオが、死ぬほど儲けてんだろ
77 ターキッシュバン(西日本):2012/08/11(土) 22:31:02.86 ID:LBsaaaY/0
変われない=生き残れない
身持ちが大きいと大変だね
78 コラット(西日本):2012/08/11(土) 22:31:47.87 ID:2HeEy1hq0
十数年前になるんだけどさ
九州のNECで商談してて、そういえば筑波に営業所が出来たから茨城工場の担当者紹介してって言ったら
あすこはもう物流拠点だわって教えてもらったときは衝撃だったわ
だってNECの茨城って超有名な工場で
富士通だったら会津、東芝だったら深谷か青梅、日立だったら佐倉
各企業の代表的な工場の中でも知名度の有る工場だったのに・・・

まあ東芝の深谷が生産品目を大幅に変えて、日立の佐倉も茂原ももう無い状況だもんね
NECが倒産寸前になってもおかしくは無い
79 シンガプーラ(チベット自治区):2012/08/11(土) 22:35:10.61 ID:CTSa/O+j0
>>9
鼻毛
80 コドコド(東京都):2012/08/11(土) 22:36:23.37 ID:SxiEo6az0
>>35
末期だよ、日露戦争でロシア帝国海軍を破ったのしらんのか?
でもミッドウェーの頃はガンガン沈んでいった。列強は航空機にシフトしていったのに対し
かつての栄光に執着し大艦巨砲主義を捨てきれず、莫大な資金投じてつくったが出来上がった頃には陳腐化してた
かわいそうな戦艦大和なんてものもあるし
81 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/08/11(土) 22:37:12.98 ID:AefZK7Uh0
pc98大阪の日本橋で30万で買ったけど、
1台で何万位の利益出てたのかな?
あん時は儲けてただろうなぁ。
82 ラ・パーマ(東日本):2012/08/11(土) 22:39:14.73 ID:ua2fXz430
PC-98の時代、お前らも俺と同じで金無かっただろうから
互換機のエプソンの国民機買っていたよね?
83 コーニッシュレック(埼玉県):2012/08/11(土) 22:41:46.73 ID:ceJN+8P+0
ガラケーのころはNEC一択だったんだがなあ
そもそもこの会社今何がメインなんだろう
84 マーブルキャット(静岡県):2012/08/11(土) 22:41:52.56 ID:xULnKNO00
NECと富士通は何やってる会社なのか
一般人にはもはやわからんよな
85 ラグドール(埼玉県):2012/08/11(土) 22:42:00.51 ID:5Y++Qvi50
>>80
まあまあ落ち着け
とりあえずNECは蒼龍ってろころかな
富士通が飛龍
86 シンガプーラ(北海道):2012/08/11(土) 22:42:29.96 ID:YmDOk7Xi0
ざまあww
笑いが止まらん
87 ターキッシュバン(東京都):2012/08/11(土) 22:43:22.30 ID:hFW5NCT00
あの猿キャラの団扇いまだにある
88 黒トラ(東京都):2012/08/11(土) 22:44:19.95 ID:Xw7ZZ+Ky0
>>82
バイトしてMSX2買ったわ
ソーサリアンが出来なかったのが悔いだが、Ys1/2とジーザスは出来たので満足
89 アビシニアン(滋賀県):2012/08/11(土) 22:44:20.78 ID:+R/KfiNZ0
>>82
98互換機www そんなの買うやついないだろ
90 セルカークレックス(東京都):2012/08/11(土) 22:45:26.03 ID:u2gCaP0T0
C&C時代の販促品ならいまだに持ってる。
斉藤由貴の団扇とか、ネクターとか。
91 シャルトリュー(WiMAX):2012/08/11(土) 22:46:38.47 ID:fV+mtnxs0
>>82
世界がIBMPC互換機を大量に作ってどんどん世界シェアを拡大する中、その互換PC作ってたエプソンを裁判に訴えて発売中止に追いやったのがNECだぞ。
92 エキゾチックショートヘア(愛知県):2012/08/11(土) 22:46:45.58 ID:4D3EJrrv0
98ユーザーの呪いだな
93 サーバル(東京都):2012/08/11(土) 22:47:58.60 ID:HfFlBhxu0
いまやEPSONのほうが堅実なイメージ
94 ヤマネコ(東京都):2012/08/11(土) 22:48:19.49 ID:9ZRiFbz30
いつ、全力買いすればいい?
95 スフィンクス(dion軍):2012/08/11(土) 22:49:39.92 ID:4i3ZZqJ90
ExpressとFCが無くなると困る
96 マヌルネコ(神奈川県):2012/08/11(土) 22:49:59.48 ID:Dtb7ItIG0
府中ももう要らんだろ。さっさと処分しないと本当に手遅れになるぞ
97 スノーシュー(dion軍):2012/08/11(土) 22:50:33.47 ID:tweVNl9z0
シャープとNECの弱者同士で合併したらどうなんの?
98 ボルネオウンピョウ(WiMAX):2012/08/11(土) 22:52:39.46 ID:zx9ek3dQ0
NECが何をやっているかよく知らない奴に教えておくが、NECの本業は通信機器だからな
コンピュータや半導体、携帯電話の事業も、もともとは通信機器から派生したもの
日本の通信インフラはNECが仕事した成果だからな
99 ハバナブラウン(北海道):2012/08/11(土) 22:53:26.77 ID:JPTI93550
ルーターだけ作ってろ
100 黒トラ(東京都):2012/08/11(土) 22:54:26.07 ID:TOj/xoFN0
ネッツアイはつぶれていいよ
101 ラグドール(埼玉県):2012/08/11(土) 22:55:46.32 ID:5Y++Qvi50
>>99
シスコかよ
102 カラカル(家):2012/08/11(土) 22:56:29.08 ID:dILKVUa+0
>>2
買わない。
売る。
103 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/08/11(土) 22:57:03.56 ID:kzHkNmG30
>>99
何言ってるんだお前
104 白(東京都):2012/08/11(土) 23:00:49.35 ID:BYMR8XUk0
大空を この大空を でお馴染みのNECが
105 ジャガーネコ(家):2012/08/11(土) 23:01:00.28 ID:ixDEuzdx0
ブランディッシュがやりたい為にPC98買ったなぁ〜
まぁ、それ以降はきゃんきゃんバニープルミエール買ったがww
106 サビイロネコ(福岡県):2012/08/11(土) 23:01:36.71 ID:MddHkqLm0
NECITSU
NECY
107 アメリカンワイヤーヘア(神奈川県):2012/08/11(土) 23:04:22.50 ID:NAwOnl+P0
>>81
ググっても製造単価はわからんかったが、経済学者の鬼木甫って人が96年に書いた
「パーソナル・コンピュータ産業の経済分析」って論文が結構おもしろかったわ

http://www.osaka-gu.ac.jp/php/fumihom/Kenkyu/Kyodo/oniki/noframe/download/199405a.PDF
108 スフィンクス(大阪府):2012/08/11(土) 23:05:05.26 ID:jjjHvAu90
NEC→98→懐かしエロゲ

当然この流れになってると思ったらν速どうしちゃったの?
109 スミロドン(チベット自治区):2012/08/11(土) 23:07:57.54 ID:RFl1JoNt0
ソニー、パナ、シャープ、NEC...
日本の家電メーカーって全滅するの?
世界市場で好調なトコってある?
110 ラ・パーマ(東日本):2012/08/11(土) 23:11:24.96 ID:ua2fXz430
>>108
じゃあその流れにするべく…
同級生2も好きだったが、緋色の姉妹というエロゲも好きだった
111 オリエンタル(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 23:13:57.91 ID:rRhJ76QW0
>>81
DOS/V機が普及し始めて98が価格競争に突入したころなんて
既存ユーザーの反感かうから、それまでのボッタクリ価格をいきなり下げる訳にもいかず
FDD2台→FDD1台にしてコストダウンしたので15万円値下げしました
とかやってたなw
112 ジャガーネコ(家):2012/08/11(土) 23:18:08.97 ID:ixDEuzdx0
>>111
ボッタ価格で酷かったよな、HDDもOSも無しで
14インチモニターとセットで27万くらいしたからな
113 ロシアンブルー(福岡県):2012/08/11(土) 23:18:19.00 ID:b3lgxRvl0
>>9
蛍光灯

液晶ディスプレイはほしいと思ってる
114 エジプシャン・マウ(福岡県):2012/08/11(土) 23:19:56.13 ID:7QJfR2Te0
>>80
同じ艦船使ってると思ってるのか。
すごい馬鹿やな。
115 ブリティッシュショートヘア(dion軍):2012/08/11(土) 23:20:19.17 ID:qX9uVp9n0
今使ってるノートPCはNECのLL750TGとかいうヤツだな。
あんまパソコン詳しくないけど、解像度が高かいのが欲しかった。
ちょうどvista→win7に以降する時期だったみたいでまぁまぁ安く買うことができた。
116 ボルネオウンピョウ(WiMAX):2012/08/11(土) 23:27:02.67 ID:zx9ek3dQ0
お前らNECのこと叩くけど、なんだかんだでこいつ買ってしまうんだろ?
http://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/122q/07/lavie/lgz/images/img_top_01.jpg
117 ボルネオウンピョウ(中部地方):2012/08/11(土) 23:27:28.94 ID:id3sLPA30
>>9
無線LANかな
118 ボルネオウンピョウ(中部地方):2012/08/11(土) 23:29:03.56 ID:id3sLPA30
>>111
あの当時は漢字ROM使ってるからPC98の方が速いってスクロール画面比較してたりしたな
119 ハイイロネコ(神奈川県):2012/08/11(土) 23:31:04.68 ID:Z5HV42850
>>9
無線LANは認める
無線LANだけ作り続けてほしい
120 オセロット(dion軍):2012/08/11(土) 23:31:24.65 ID:CeSDLCqi0
>>9
・ほたるっく(蛍光灯、シーリングライト)
・Aterm(無線LAN)
121 スミロドン(チベット自治区):2012/08/11(土) 23:33:35.68 ID:RFl1JoNt0
NTTのルータがNEC製だな。ウチにあるのはそれだけ。
122 ハイイロネコ(神奈川県):2012/08/11(土) 23:35:45.77 ID:H3FQGgze0
ここが作ったスマホ「G'zOne IS11CA」が使い物にならなくてXperiaと交換した。
もう一生NEC製品は買わないです。
ガラケーの電池パック交換(リコール)でもなぜか上から目線のクズ対応だったし
123 サイベリアン(WiMAX):2012/08/11(土) 23:37:48.85 ID:Um2cJ2g10
パソコンが投げ売りするなら買うよ。
NECノート・クアッドなんたらが3万円台なら買うよ
おしえてね
124 マレーヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/11(土) 23:38:34.42 ID:EUlO/RPrO
Windows95発売前
OS共通化と自作や廉価パソコンの氾濫で
NECは没落すると書いた論文に
不可くれた教授死ね
125 ピクシーボブ(大阪府):2012/08/11(土) 23:39:55.82 ID:l/YyMeVR0
ここ潰れたらルータどうすんだよ
メルコとかコレガとか嫌だぞ
126 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/08/11(土) 23:40:20.30 ID:vj0U7RdZ0
1970年代につかってたNECのカラーテレビがまだ物置の奥に眠ってる
127 チーター(庭):2012/08/11(土) 23:42:17.65 ID:TBK7azAsP
バザールでござーる、いまでもミニゲームとか公開してるんだぜ
128 サーバル(東京都):2012/08/11(土) 23:49:36.98 ID:HfFlBhxu0
>>116
店頭で触ってニヤけておわり
129 スコティッシュフォールド(新疆ウイグル自治区):2012/08/11(土) 23:49:37.34 ID:EMCYSB/I0
NECはソリューション事業が黒字だから潰れないよ
トカゲの尻尾きりはするだろうけど
130 三毛(やわらか銀行):2012/08/11(土) 23:52:42.67 ID:OkczNSQU0
姉ちゃんがバカ高いデスクトップ買ったけどテレビ録画機になってるわ リモコンが30センチぐらいの長さでワロタ
131 オリエンタル(北海道):2012/08/11(土) 23:52:52.16 ID:/KToFWYU0
NTTさんを怒らせて捨てられでもしなけりゃ
倒産まではしないって感じ?
132 ターキッシュバン(東京都):2012/08/11(土) 23:53:44.91 ID:5Xr1Gpmk0
シャープにNEC

傲慢経営でダメになるケース
これで他が学べばいいが日本人は学ぶのは遠い過去だけだからな
133 デボンレックス(チベット自治区):2012/08/11(土) 23:54:48.48 ID:6Xy1jkST0
身売りはあるだろ
株主がだまってない
134 ベンガルヤマネコ(東海地方):2012/08/11(土) 23:56:31.47 ID:n9TrYgSzO
シャープ、NEC…次はどこ?
135 サビイロネコ(福岡県):2012/08/11(土) 23:57:01.36 ID:MddHkqLm0
90年代前半からバザールでござーるのうちわを使い続けている。
骨につかわれている黄色い樹脂がよくある白い樹脂より硬くて使いやすい。
136 スナネコ(東京都):2012/08/11(土) 23:58:37.12 ID:voTTjGCr0
とっくにドコモの携帯局なんかはエリクソンやらファーウエイなんかに
乗っ取られちゃてるんだからもうハードは存在価値がない
137 スフィンクス(東日本):2012/08/11(土) 23:59:09.94 ID:YNcowvn80
トーキンとかまだ残ってたのかよ
138 バーミーズ(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 00:03:34.28 ID:uPrjJRbJ0
社長が自殺してるしな。ゴタゴタやりすぎなんだよ

139 ウンピョウ(東京都):2012/08/12(日) 00:07:12.55 ID:E3EPbtcq0
>>9
照明が2つかな、よくできてる
それぐらいかなあ
140 マンクス(東日本):2012/08/12(日) 00:08:41.56 ID:Ey+bRhsE0
>>9
マジでひとつも無い
昭和の悪い部分だけを引きずってる会社という印象だ
141 ベンガル(栃木県):2012/08/12(日) 00:10:10.33 ID:XTHppWci0
NECの98が売れてた頃に政府のじじいどもがコンピュータに興味持っていれば
他国と対等に争えるPCが作れたのにな
142 イエネコ(鹿児島県):2012/08/12(日) 00:10:24.94 ID:lKPoMjzM0
なんてこった

また日本の戦艦が潰れてしまうぜ \(^o^)/
143 ヒョウ(dion軍):2012/08/12(日) 00:10:33.30 ID:6YtgSP8l0
バザールでござーるのマウスパッドがまだある
144 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/08/12(日) 00:12:30.66 ID:eRKDjMq+0
>>81だけど
日本橋で30万だけど、同じ型番が俺のいる鹿児島では
50万超えてたからな。
地域での価格差もすごい時代だった。
145 イリオモテヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 00:13:46.32 ID:gk1cR4+n0
88はあそびまくった。
146 ピューマ(家):2012/08/12(日) 00:14:32.76 ID:7C4tzwIc0
>>81
わしもPC9821As

を30万で買うたわ
147 縞三毛(富山県):2012/08/12(日) 00:18:13.47 ID:ty8cd0vB0
消費税法案と関係あるわな
148 縞三毛(富山県):2012/08/12(日) 00:18:48.26 ID:ty8cd0vB0
馬鹿政府が何もしないんじゃなあ
149 縞三毛(富山県):2012/08/12(日) 00:19:45.42 ID:ty8cd0vB0
円高、悪いんだか
150 ピューマ(大阪府):2012/08/12(日) 00:21:40.69 ID:WE8xiYOX0
貧乏人に恨まれまくりワロタw
151 黒(大阪府):2012/08/12(日) 00:21:45.89 ID:SonxuRlm0
二年前にNEC辞めたけど、ここにいても幸せになれるかわからないから
って言われただけで、引き留められなかったおwww
152 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/08/12(日) 00:22:24.40 ID:/f0oeWH/0
>>4
戦争終結後の日本の快勝見るにさっさと全部潰れて欲しい
153 ピューマ(家):2012/08/12(日) 00:22:36.71 ID:7C4tzwIc0
>>94
爺捨て山法が解禁されたら、ワシも全力で買うわ。

老害が諸悪の根源www
154 アジアゴールデンキャット(WiMAX):2012/08/12(日) 00:23:24.54 ID:c3UFvhO20
すべてが中途半端というイメージ
155 白黒(福岡県):2012/08/12(日) 00:24:16.42 ID:iUQF4KwW0
日本崩壊の足音が聞こえる
本当に日本は衰退期なんだな

10年後には電機、家電メーカーは2社ぐらいしか残ってなさそうな
156 ハバナブラウン(東京都):2012/08/12(日) 00:25:14.35 ID:xGn3yq4B0
家庭用ルーターだけでいいじゃんもう
157 サイベリアン(家):2012/08/12(日) 00:25:29.20 ID:0I+uUzdp0
>>85
パナソニックが瑞鶴、日立が隼鷹でどうよ
158 しぃ(東京都):2012/08/12(日) 00:28:37.82 ID:Hj9ZMxs90
>>14
長門
159 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/08/12(日) 00:30:53.69 ID:/f0oeWH/0
>>158
三菱重工あたりかな
160 スナネコ(東京都):2012/08/12(日) 00:31:45.12 ID:JxxQCQSU0
>>9
掃除機がサブマシンとしてまだたまに使う
ゴミフィルタも全社共通のがまだ売っているし
161 イエネコ(神奈川県):2012/08/12(日) 00:36:12.15 ID:6y76e+xP0
>>14
雪風は俺が乗る!
162 カラカル(庭):2012/08/12(日) 00:39:01.56 ID:n6hXcpBxP
バザールでござーるはいまでも続いてる
http://bazar.biglobe.ne.jp/

いまだにどんどん更新してやがる。。
163 マーブルキャット(埼玉県):2012/08/12(日) 00:40:05.79 ID:5YavFQFz0
>>162
ワロタww
164 サイベリアン(兵庫県):2012/08/12(日) 00:43:54.34 ID:HWaHONpL0
ガラケー全盛期には人気有ったのにな
165 バリニーズ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 00:48:27.25 ID:o4jDOCEB0
ここはコミュニケーション能力でなんとかなるだろ
166 バリニーズ(広島県):2012/08/12(日) 00:50:36.26 ID:Hc4cIsO70
身近にあるNEC

・蛍光灯(panaもある)
・ルーター(ブロードバンド有線/無線)
・WiMAXルーター
・PCモニター
・スマホ(機種変更してゴミ)

そんなもんか。
中身としてー とかならもっとあってもよさそうだけど。
手堅いイメージあったけど最近はネットワークとか企業向けくらいしかいいのないね。
167 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/08/12(日) 00:51:00.96 ID:ex/0TPjq0
NEC製品マジで無いわ。
全体的にやぼったいからかな。
168 ピューマ(dion軍):2012/08/12(日) 00:52:53.61 ID:ebM5nEWO0
コミュニティの一生のコピペ通りなんだよな
面白いことがもう出来ないんだよ

誰かが作ったレールに乗ってりゃ安泰なんて、本当に無いんだなって思うよ
オリンパス、東京電力、シャープ、NEC…
次はどこかね
169 キジトラ(東京都):2012/08/12(日) 00:54:53.63 ID:Z54GaVcp0
大学の同期の中で、NEC勤めの奴が最初にボーナス100万円超えたんだけど、
俺株やってるから、業績や財務のこと知ってて
「NECって、利益全然出てないのに社員にこんなに大盤振る舞いしてて大丈夫なのか?」
と思ったわ。
これからボーナスどころか、大量首切りが始まるんだろうな。
170 パンパスネコ(長野県):2012/08/12(日) 00:54:54.35 ID:R9hvkNrp0
今こそマンネリ化した据置機戦線に一石を投じる為PCエンジンの復活を!
171 ハバナブラウン(関東・甲信越):2012/08/12(日) 00:55:33.30 ID:gGpKP8IPO
はじめて買った携帯はNECだったなぁ
機能は多かったけど質がクソだったからそれ以来ずっとパナソニックだ
172 ハバナブラウン(東京都):2012/08/12(日) 00:56:32.50 ID:xGn3yq4B0
偽装原発液晶
NECは?
173 ピューマ(東京都):2012/08/12(日) 00:58:50.35 ID:vD+L9jEh0
NECが潰れたって鴻海やサムソンなどが買収するから問題ない
174 マーブルキャット(埼玉県):2012/08/12(日) 00:59:02.57 ID:5YavFQFz0
>>169
とっくに大量首切りしてるじゃん。
どんだけ情弱なの?
それで株やってて平気なん?
175 キジトラ(東京都):2012/08/12(日) 01:03:00.37 ID:Z54GaVcp0
>>174
これまでの「リストラ」の規模と桁違いの事態を、
日本語で生々しく「大量首切り」つってるんだが。

バカが必死に煽ろうとしても赤っ恥晒すだけだな。
176 イリオモテヤマネコ(関東地方):2012/08/12(日) 01:03:40.30 ID:ff/vy7rWO
あの激軽いノートってNECじゃなかった?
177 マーブルキャット(埼玉県):2012/08/12(日) 01:04:53.52 ID:5YavFQFz0
>>175
あっそw
さすがですねワロタww
178 ラグドール(埼玉県):2012/08/12(日) 01:05:15.93 ID:E3X+hWgb0
99年から数年間、常駐SEやってたけど明らかに自分たちの首絞めるシステム作ってたもんな・・・
179 ブリティッシュショートヘア(禿):2012/08/12(日) 01:06:07.83 ID:c1My+HdKi
NECと言えば、Twitterのサービスついっぷるだな。

本サービスは NECビッグローブ により運営されています。
powered by Twitter Copyright(C)NEC BIGLOBE, Ltd. 1996-2012
http://twipple.jp/
180 ユキヒョウ(沖縄県):2012/08/12(日) 01:06:36.28 ID:z2m587dT0
社員も自覚してるよ
でも上が何もやらなすぎて.......
181 キジトラ(東京都):2012/08/12(日) 01:06:52.25 ID:Z54GaVcp0
>>177
涙目で重ね重ねの赤っ恥レスか。
182 斑(東京都):2012/08/12(日) 01:09:26.17 ID:XWRp26ij0
ファミコンからPS2まで昔の家庭用ゲームで出てたゲームが
今のゲーム機で遊べる時代だがPC88や98はそういう話がないな
WiiでMSXでたけどソフト少ないし
PCでROM落としてエミュれ、というのは無しで
183 エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/08/12(日) 01:09:29.12 ID:Y9FL5MBG0
一般人がNEC製品持ってなくても何も不思議はない
184 オシキャット(神奈川県):2012/08/12(日) 01:10:25.80 ID:avfoGwng0
逆に100円割っても倒産しないなら、経営陣は株価気にする必要なくね
185 バリニーズ(愛知県):2012/08/12(日) 01:10:33.94 ID:5Wtb/mnB0
よく考えたらここの製品RX21時代しかまともにさわってない気が
FXももってたっけ
186 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/08/12(日) 01:10:40.98 ID:58zUZM6K0
冷蔵庫と洗濯機がNECなのは俺んちくらいのものか?
187 ラガマフィン(東京都):2012/08/12(日) 01:12:05.04 ID:I+Pmh+Pk0
>>176
レノボ
188 ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2012/08/12(日) 01:22:29.25 ID:QpNc+ke10
やっぱ佐藤雅彦は凄いな
バザールでござーる、ピコー、ポリンキー、スコーン、団子3兄弟
ぜんぶ覚えてる
189 しぃ(大阪府):2012/08/12(日) 01:23:57.45 ID:GfUhHjAO0
日本の電気メーカー総崩れだな。
しかも、回復できる見込みが無いのが
さらに致命的
190 ツシマヤマネコ(関東地方):2012/08/12(日) 01:25:24.78 ID:Nkr4AX/tO
>>183
で、最後は誰もいなくなると
191 マーゲイ(チベット自治区):2012/08/12(日) 01:25:34.45 ID:riaiYZ9H0
元はAT&Tの日本法人だぞこの会社。日本初の外資系企業だって知ってたか?
お前ら的には超のつく売国企業じゃないの。
192 リビアヤマネコ(長屋):2012/08/12(日) 01:26:11.06 ID:kxYT3yHz0
民主党不況はまだまだ続きます
193 ラガマフィン(東京都):2012/08/12(日) 01:27:29.27 ID:I+Pmh+Pk0
そういや長妻がNEC出身だっけか
194 バーマン(WiMAX):2012/08/12(日) 01:29:39.86 ID:iuQYWOg+0
>189
旧新日本電気、日電ホームエレを潰した時点で家電からは撤退。
それで、一般人には肉眼で確認され難い会社になっちまったな。

溝の口の工場の跡地は、タワマンが建ってる。w
195 コーニッシュレック(千葉県):2012/08/12(日) 01:32:44.28 ID:Oel4mtcf0
>>189
黒物はスマホ系の次が全く見えてこないのが辛いな。
有機ELだって儲からなさそう。

新興国の白物で巻き返すしかないか…
196 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 01:38:10.98 ID:Ak/FRSWMP
あの東京タワーの真横に並んだ穴の開いた本社ビルはどうなるんだw
197 ジャガーネコ(福岡県):2012/08/12(日) 01:39:28.97 ID:yPbOMRpc0
家の倉庫にNECのVHSデッキがまだ残ってると思う。
あとは96年頃買った文豪。
この2つだけだな、生涯で買ったNEC製品は。
198 イエネコ(チベット自治区):2012/08/12(日) 01:51:44.92 ID:V52p4KzM0
ソニーにしてもパナにしてもシャープにしても日本の主力メーカーがやばいのにざまぁとか言ってるやつ何なの?
日本終わるぞマジで
199 イエネコ(チベット自治区):2012/08/12(日) 01:54:40.90 ID:V52p4KzM0
まぁ平和ボケしてる今の日本ではしょうがないか
200 メインクーン(やわらか銀行):2012/08/12(日) 02:00:04.47 ID:+mFULXLc0
いやNECだけはいらん
201 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/08/12(日) 02:07:49.63 ID:ThVYc63S0
そういや昔、TVはNECの使ってたな、と思ったんだけど
パラボーラってNEC本体じゃなくて子会社のNECホームエレクトロニクスだったんだな
PCエンジンとか文豪もこっちで
202 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/08/12(日) 02:08:33.70 ID:ex/0TPjq0
社用でNECのノート数台買ったら電源ボタン押しても起動したりしなかったりみんな不安定だった。
マジクソでその後thinkpadに変えたわ。
203 ハバナブラウン(新潟県):2012/08/12(日) 02:09:53.35 ID:xl3asJJn0
十年近く前にJだかボーダだかのN携帯を買ったら、NTTの同等機種と比べて
明らかに機能を削られてたので、1人不買運動を宣言して、以降NECは排除してきた。

やっと俺の運動が実を結んだか。 ザマァw
204 ジョフロイネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 02:11:41.77 ID:xcdyOJ2C0
PC98で、調子こいてたからだよ(´・ω・`)
205 ブリティッシュショートヘア(dion軍):2012/08/12(日) 02:15:56.73 ID:yuyxXoHT0
最近NECのタブレット買ったばかりなのに
何てこった…。
206 ブリティッシュショートヘア(大阪府):2012/08/12(日) 02:19:53.31 ID:kIvb0jhq0
今白物作ってる日本メーカーあるの?
207 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/08/12(日) 02:22:58.02 ID:/f0oeWH/0
日本は何度でも蘇る
208 カナダオオヤマネコ(愛知県):2012/08/12(日) 02:30:32.37 ID:8l7kVA5r0
NECはさっさとつぶれろw
209 茶トラ(愛知県):2012/08/12(日) 02:35:04.35 ID:M6KsAbKo0
プロジェクターがNEC製だわ
ランプの交換が心配になってきた
210 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/08/12(日) 02:35:59.37 ID:3/lLZzjm0
沖とどっちが先に逝くのか
211 ベンガル(チベット自治区):2012/08/12(日) 02:39:25.92 ID:nQ0jFLnq0
88で知るフィード
212 ハバナブラウン(北海道):2012/08/12(日) 02:45:01.30 ID:eaWNmBAR0
薫ざまぁwww
213 しぃ(東京都):2012/08/12(日) 02:51:46.09 ID:vcLabeAO0
はよ潰れろよクソ企業
214 三毛(埼玉県):2012/08/12(日) 02:55:57.07 ID:3fGj+AI20
モニター部門はどこか良い所に拾われてほしい
てか、新商品が出ないのはやはりもう無理だからか・・・・
215 斑(北海道):2012/08/12(日) 02:58:30.72 ID:QTlwa4f60
一番嫌いなPCプリインのクソソフトの開発に回されてムカついて辞めた
216 黒(岩手県):2012/08/12(日) 03:01:11.73 ID:nmlCHlwm0
カシオ携帯まで道連れにしないでくれ
217 アムールヤマネコ(東日本):2012/08/12(日) 03:05:16.67 ID:XJYria1/0
NECが中国レノボとPC事業提携してから方向性が怪しくなった。
218 ボンベイ(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 03:16:42.40 ID:QoS0utGN0
この手ので潰れろとか騒いでるやつ日本人とは思えんな
219 カラカル(東日本):2012/08/12(日) 03:26:56.17 ID:BRtjItWPP
経団連もはよ政府に戦争お願いしろや
景気浮揚策なんて戦争以外ないよ(笑)
220 デボンレックス(長野県):2012/08/12(日) 03:48:02.32 ID:wmvmDr+00
メキシコのNECはザウバーのスポンサーになってるくらいだから大丈夫だろ

日本の本体がつぶれて海外子会社が支援する逆セブンイレブン状態になったりしてな
221 コーニッシュレック(千葉県):2012/08/12(日) 04:05:35.71 ID:Oel4mtcf0
>>220
日本ビクターみたいにMECになるのか…
222 セルカークレックス(東京都):2012/08/12(日) 05:16:27.18 ID:jolh/IMh0
aaおt
223FLA1Aad045.smn.mesh.ad.jp イリオモテヤマネコ(島根県):2012/08/12(日) 05:58:50.94 ID:ugI++sTM0
プロバイダがビッグローブだ
224 シャルトリュー(熊本県):2012/08/12(日) 06:37:44.66 ID:2aplnzz20
日本企業より韓国企業が瀕死なんだがな
225 ボルネオヤマネコ(新潟県):2012/08/12(日) 07:03:23.35 ID:yXbC8dMR0
meshどうなってしまうん
226 バーマン(やわらか銀行):2012/08/12(日) 07:22:23.43 ID:LEVDXD2i0
今から空売りするならどこがおすすめ?
227 スペインオオヤマネコ(山梨県):2012/08/12(日) 07:48:47.02 ID:PWQheUaM0
アナールでオナールー
228 ピクシーボブ(北海道):2012/08/12(日) 07:52:04.83 ID:+XkItoVmO
20年前はパソコンも売れて好調だったはずが…
まあ、あんな売り方じゃこうなっても仕方ないか。ぼったくり価格過ぎたんだ。
229 カラカル(庭):2012/08/12(日) 07:55:41.28 ID:HkCjwZ+/P
懐かしいなオイwww
230 アムールヤマネコ(dion軍):2012/08/12(日) 07:57:18.47 ID:2U69GP+H0
まさかの富士通との合併来るんじゃね?
231 サーバル(家):2012/08/12(日) 07:58:06.42 ID:bajfVZ/70
cd nanpa
nanpa
232 スペインオオヤマネコ(東日本):2012/08/12(日) 07:58:33.93 ID:i8INnI5o0
あ、レンタルの無線ルーターがNECだ
蛍光灯はもうスーパーで叩き売られてるな
233 リビアヤマネコ(埼玉県):2012/08/12(日) 07:58:58.41 ID:7T9bplxa0
たった10年程度でこうなるのか。
234 ピューマ(チベット自治区):2012/08/12(日) 08:01:01.15 ID:UwbnvTN80
そういえば最近俺や俺の周りでも空気だった・・・
235 アムールヤマネコ(宮城県):2012/08/12(日) 08:01:28.07 ID:b6Xnp1yD0
>>14
響か
236 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2012/08/12(日) 08:02:07.87 ID:o5MKD2xG0
>>158
俺の嫁に乗ればいいのか
237 黒(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 08:06:45.50 ID:7uH9UG0g0
うちのCRTディスプレイがNEC
238 ペルシャ(関東・甲信越):2012/08/12(日) 08:08:29.20 ID:FqhgKyrfO
昔、パソコン通信が始まったころ、PCといえばNECで圧倒的なシェアを誇っていたが。NECが運営するPCーVANというパソコン通信でコピーソフトが横行し、批判の声も挙がったが、シェアにアグラをかくNECはなにもせんかった。

そのへんからユーザーに背を向けていたんでないかな。
239 ツシマヤマネコ(西日本):2012/08/12(日) 08:08:39.10 ID:z+QLra5R0
円高あまり関係ないはずなのになぜ...
240 ソマリ(神奈川県):2012/08/12(日) 08:10:31.44 ID:TzELIWlX0
3400円が96円って、新小岩が満員御礼になっちゃうだろ。
241 ハイイロネコ(WiMAX):2012/08/12(日) 08:12:51.22 ID:uanLBMqB0
社全体レノボに買収されて終わりかな
242 エジプシャン・マウ(宮崎県):2012/08/12(日) 08:16:21.46 ID:BSWS1ZXC0
企業向けPCとか入れてないの?
243 ソマリ(東日本):2012/08/12(日) 08:35:42.22 ID:ooZpbml80
>>231
A:\>mouse
244 ジョフロイネコ(チベット自治区):2012/08/12(日) 08:36:06.36 ID:vyxzKa8R0
NECをエヌイーシーて呼ばずにネックと呼ぼうよ
245 カラカル(東日本):2012/08/12(日) 08:41:24.20 ID:BRtjItWPP
>>240
ピンサロやないんか(笑)
246 コーニッシュレック(公衆):2012/08/12(日) 08:44:23.12 ID:PX0fV0sQ0
>>40
ばーか
247 ジャングルキャット(やわらか銀行):2012/08/12(日) 09:41:22.31 ID:58zUZM6K0
NECは図体がデカ過ぎるんだよ。
本社ビルや向河原のツインタワーのバカデカさを見たことがあるものなら、会社規模が
売り上げと釣り合っていないのは一目瞭然。
資産を売却して従業員のクビを切れば、すぐにでも優良企業になる。
パソコン関連の収益率が低い部門は切り捨てろ。
JALが潰れた後にやったことを先にやれ。
248 アメリカンボブテイル(芋):2012/08/12(日) 09:51:18.14 ID:TKjIDBme0
大規模なリストラ選択と集中やれば業績は回復するだろうになあ
NECも強みはあるだろ色々とまだ
まあ社員が変わらんとどうしようもないだろうが
249 シンガプーラ(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 10:00:46.41 ID:NmX2Kn/a0
中12. 9予 売上1,400,000 営業益1,000 (百万円)

下期に利益が乗ってくるとはいえ(通期の営業益は100,000百万円)
これはあんまりだな
250 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/08/12(日) 10:11:08.33 ID:3/lLZzjm0
>>248
残念なことにもう弾は残ってない
251 ハイイロネコ(大阪府):2012/08/12(日) 10:15:59.23 ID:m+m/eWS00
アラクサラ使わせてもらってるで
あと、ルネサスエレ
252 ラガマフィン(大阪府):2012/08/12(日) 10:39:35.67 ID:EFP2lvNd0
>>82 PC286〜486GRまで乗り続けたよ。FDDも3台ついてたりお得だったよー。あの頃のEPSONは神だった!
253 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2012/08/12(日) 10:39:45.06 ID:/5e/SLoG0
NEC Express5800/S70 RB&PJ&SR106本目【鼻毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344260962/
254 チーター(東京都):2012/08/12(日) 10:46:50.31 ID:ERMs70Qn0
シャープに続きまして・・・
255 ハイイロネコ(熊本県):2012/08/12(日) 10:57:13.85 ID:9uL4mWOA0
発祥が役所だからね
256 ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/08/12(日) 10:58:39.15 ID:xU0DDHog0
NECモバイリング倒産のお知らせ
257 ノルウェージャンフォレストキャット (広島県):2012/08/12(日) 11:00:52.06 ID:+9dSj9bM0
シャープと合併すればいい(´・ω・`)ショボーン
258 斑(東京都):2012/08/12(日) 11:12:29.74 ID:6sGoz+aD0
PC98で暴利むさぼった罰
259 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/08/12(日) 11:13:59.95 ID:MS1DaBk50
Hu-Basicの呪いでSHARPを倒し
今度はPCエンジンの呪いでNECを倒すか
260 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 11:16:42.99 ID:KqByuZzk0
>>248
リストラがどうのこうの言ってるけどシャープと同じ一割規模のリストラやるんだから
何もやってない訳無いでしょ。期近で一期しか営業赤字を出して無いのに。雰囲気だけで
物言ってるんじゃないの?
261 ボンベイ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 11:44:42.05 ID:qfkBrLX+0
日本はなんでソフトウェアをないがしろにすんだろうな
262 ぬこ(東京都):2012/08/12(日) 12:53:37.61 ID:4DxrcaJ+0
atermのNAT埋め尽くしバグを仕様と言って乗り切ったよな
もう二度と買わねーと思った
263 マーゲイ(栃木県):2012/08/12(日) 13:12:58.85 ID:VGkCjhQ10
NECって毎回惜しい製品作るよな、どこかでコスト削って儲けようってのが見え見え
264 キジ白(東京都):2012/08/12(日) 13:17:22.52 ID:xs3Zerj60
>>262
テーブル保持時間の調整やったか?
今のルータってのはネトゲやる人のために保持時間の初期設定が長いんだよ。
そのため、アチコチアクセスしているとテーブルが満杯になるよ。
265 アフリカゴールデンキャット(大阪府):2012/08/12(日) 13:19:02.10 ID:LxmRaele0
21世紀に入って、電機屋はハードを止めてソフトウェアに流れた時点で勝負は決まっていた。
どいつもこいつも出す製品全て不良品。
266 しぃ(WiMAX):2012/08/12(日) 13:19:03.93 ID:+SY3WY1n0
>>9
(´・ω・`) WM3600R
267 コドコド(中国地方):2012/08/12(日) 13:21:19.94 ID:ylMW1KCU0
エロゲといえば野々村病院ときゃんきゃんバニー
268 サーバル(家):2012/08/12(日) 13:26:00.50 ID:bajfVZ/70
>>267
若いな・・DEJA、ELLEが最高だった
シナリオ、サウンド共に
269 スナネコ(群馬県):2012/08/12(日) 13:30:52.73 ID:r6/ffR7k0
PCエンジンとは何だったのか
270 マンクス(家):2012/08/12(日) 13:32:50.91 ID:Ss0JcwKa0
NECって今なに売ってるの?
271 スナドリネコ(大阪府):2012/08/12(日) 13:33:47.70 ID:ZWKq8kZX0
windows95が出た時点で終わりと思ってたが頑張ったな
その前は「なんかしらんけどパソコンはNECか、NEC互換機なんだな。じゃNECにするか」って感じで売れてたとしか思えん
272 バリニーズ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 13:36:17.15 ID:o4jDOCEB0
NECとかノートパソコンでも10万しても画質汚いもんな。
なんで半額以下のIPADの方が画質いいんだよ。
日本企業はとにかく技術力がない。
273 アビシニアン(dion軍):2012/08/12(日) 13:46:37.90 ID:K8JMHmPi0
ip8800Rやix5020弄ってた頃が懐かしい。
274 ソマリ(茨城県):2012/08/12(日) 14:34:48.62 ID:w4JOIPL50
ipadとノートパソコンじゃ比較対象間違ってるだろ。
275 イエネコ(WiMAX):2012/08/12(日) 14:41:02.49 ID:icr0Ubiy0
用途がかぶっていれば比較の対象。
かぶってなければ、別物。
276 トラ(WiMAX):2012/08/12(日) 14:41:46.90 ID:wcfvEJEW0
ソリューション事業は継続でハードは切り売りだろうね。
一方の富士通も株価下がってるけど
277 アフリカゴールデンキャット(石川県):2012/08/12(日) 15:14:49.08 ID:h+Fwbmwx0
>>9
石油ストーブ
278 ピューマ(静岡県):2012/08/12(日) 15:19:30.57 ID:0C6Lb4Cs0
>>9
家の照明はほとんどNECだったほかは日立とパナが少々
PCの液晶モニターとルーターもNEC
意外と多かった
279 ライオン(WiMAX):2012/08/12(日) 15:23:11.65 ID:7rykvumo0
現在のNECの四本柱
 ・キャリアネットワーク
 ・ITサービス
 ・社会インフラ
 ・電池

今後、これらの事業をどこまで拡大できるかがカギ
280 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 15:26:31.36 ID:Vf14X8Bp0
世界はPC/ATだったのに日本だけPC98とかいう糞高いガラパゴスPC買わされてたんだよな
281 イリオモテヤマネコ(島根県):2012/08/12(日) 15:28:34.19 ID:ugI++sTM0
ホタルック
282 カナダオオヤマネコ(埼玉県):2012/08/12(日) 15:32:00.01 ID:taajWr9r0
NEC 富士通 シャープの崩落は

パソコン少年だったおっさんからしたら
すげー悲しいものがあるな・・・
283 ペルシャ(関西・東海):2012/08/12(日) 15:35:43.34 ID:DiICDt4KO
日の丸PCをぜひにも応援したい!
が、高過ぎて買えない(TT)
284 サイベリアン(家):2012/08/12(日) 15:35:52.47 ID:vVTYYPVp0
昔はPC98シリーズじゃないと動かないソフトが多かったからな
285 マヌルネコ(禿):2012/08/12(日) 15:37:28.50 ID:/RB+9sGj0
予期してた展開
286 ソマリ(三重県):2012/08/12(日) 15:39:34.01 ID:w4eaf9p30
>>282
頭わるそうだなこいつ
287 縞三毛(栃木県):2012/08/12(日) 15:39:49.90 ID:n0SYVgB/0
>>280
独自規格の増設ボードの思い出
288 キジ白(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 15:40:31.34 ID:+AWAF69g0
相変わらず公官庁依存なんだろ
国家とともに沈んでくだけだな
289 スコティッシュフォールド(兵庫県):2012/08/12(日) 15:45:06.74 ID:xRllg14k0
株 ヤシマはNECだのNCSだのに搾取されて全然儲かっていなかった。
今NECだのNCSだのが儲からないのは元々奴等は自分自身で儲けを出すという考えを持っていなかったから
下請けに仕事を丸投げして、利益を掠め取るだけの会社が衰退するのは当然ではないか。
290 ジャガランディ(catv?):2012/08/12(日) 15:50:31.35 ID:ay4naxCn0
>>289
> 下請けに仕事を丸投げして、利益を掠め取るだけの会社
日本の大企業のほぼ全てじゃないか。
291 黒(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 15:55:53.28 ID:Q9HH29hc0
>>196
本社ビルはとっくの昔に売ってるよ。
292 スノーシュー(やわらか銀行):2012/08/12(日) 15:58:04.53 ID:GKXTCILB0
今何やってんのって感じだな
293 バリニーズ(愛知県):2012/08/12(日) 16:04:43.87 ID:bqehLK+P0
表に出てくる商売止めつつあるから、逆に買いな気もするんだけどな

BtoCの商売って名前は売れるけど、何かと買い叩かれるから
294 しぃ(チベット自治区):2012/08/12(日) 16:10:04.08 ID:fOmi3azi0
>ハード依存から国内の携帯電話向け基地局やIT(情報技術)サービスへと事業構造の転換
を図っているが、

これは終わってるな。製造業やめるってことだろ。早い話が。
295 しぃ(チベット自治区):2012/08/12(日) 16:11:26.41 ID:fOmi3azi0
>>293
じゃあ買えばw
全財産はたいて自分で買ってから人に薦めろよ。
296 オリエンタル(WiMAX):2012/08/12(日) 16:37:04.19 ID:PON+vZ0P0
>>288
未だに天下りコンサル通してこんなもんばっか売ってんだぜw
http://www.nec.co.jp/press/ja/1111/0801.html
さっさと潰れてくれ
297 オシキャット(チベット自治区):2012/08/12(日) 17:02:05.11 ID:1RbXAOU70
>>285

>予期してた展開

確かに…。
NESをNESとNECSTにムダに分けたりそいつを上場したり上場廃止したり、
やたら隣国のNECASを使って開発しようとしたり(←ハニトラ臭プンプン)って
時点で『おわりフラグ』が立ってたねぇ。
糞みたいな出荷判定会議(笑)とやらが何時間も何時間も延々と続いたり、
あんまり良い印象が無いんだよなぁ…。
298 バリニーズ(チベット自治区):2012/08/12(日) 18:41:36.23 ID:+5w5R/Sc0
>>14
扶桑って戦艦がおすすめ
299 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/08/12(日) 18:48:03.43 ID:z76Yyhqi0
色んな要因があるだろうが、8割方円高のせいだろ。
政府日銀はそろそろ本腰入れて対応しないと、日本滅ぶぞ?
300 ツシマヤマネコ(関西地方):2012/08/12(日) 18:55:50.07 ID:S+ji8rHN0
>>9
PCエンジンだけだな

家電の半数以上がパナでゲーム中心にソニー 
オーディオでケンウッド、ナビでパイオニア
携帯は歴代シャープで現在iPhone
マジでないわ
301 ライオン(WiMAX):2012/08/12(日) 18:58:16.69 ID:7rykvumo0
そもそもNECは家電屋じゃねぇ
302 アメリカンボブテイル(埼玉県):2012/08/12(日) 19:00:18.03 ID:CnP7emHo0
ハザードでござーる
303 猫又(やわらか銀行):2012/08/12(日) 19:01:49.48 ID:h0A2w8Sc0
むしろバザールでござーるの時代がNECの全盛期だったんじゃない?
304 オリエンタル(新疆ウイグル自治区):2012/08/12(日) 19:30:43.67 ID:SjR9jW/G0
まだバザールでござーるにすがる
ゾンビ企業。早く潰れた方がいい
305 エジプシャン・マウ(神奈川県):2012/08/12(日) 20:26:11.55 ID:Y9FL5MBG0
鬱病の夫を見捨てた兄嫁はまだNECにいるのでしょうか
306 ラ・パーマ(佐賀県):2012/08/12(日) 20:29:20.07 ID:BB8fH9bS0
糸井にもう一回キャッチ考えてもらえ
307 マーゲイ(やわらか銀行):2012/08/12(日) 20:33:52.74 ID:+FJ+opWJ0
NECに落ちて区役所に勤めた俺は、とりあえず正解だったか。
308 ジャガーネコ(兵庫県):2012/08/12(日) 20:34:31.56 ID:fM7/BZod0
俺のPC遍歴
Macintosh-->IBM-->NEC
次は富士通にしようと思ってる
309 ハバナブラウン(WiMAX):2012/08/12(日) 21:55:20.17 ID:4OiUK/FQ0
初PCがリビングPC
一人暮らしのワンルーム生活では
たいへんお世話になりました
310 カラカル(庭):2012/08/12(日) 23:42:29.61 ID:HkCjwZ+/P
>>41
あったな
黄色いタオルまだ家にあるわ
311 オセロット(WiMAX):2012/08/13(月) 00:03:43.87 ID:icr0Ubiy0
NECカシオモバイルコミュニケーションズ
MEDIAS N-04C docomo [MEDIAS Black] レビュー・評価
最近の買い物でこのくらい衝撃的に腹が立つモノはありませんでした。
どんな誘いがあろうとも10年以上ドコモを使い続けてきましたが、キャリアごと買えようと思います。
そのくらい「ありえない」スマホですね。
発展途上国の工業製品よりクオリティーが悪いかもしれません。

1 購入当初から理由不明で電源が落ちる
2 画面がフリーズしてかかってきた電話が取れないことが時々ある
3 電池の持ちが最悪、新品の時から半日くらいしか持たないし、最近は充電満タンから
  15分くらいで「電源を落とします」で切れてしまう(1年4か月使用)
4 通話音質が悪い(以前使っていたガラ携にくらべて)
5 放置している時に勝手にサイダイアルしてることがしばしばある
天下のドコモさんとNECさんがこんなのを市販しますか?ってレベルです。
自動車や家電製品でこんなのを販売してたらクレームとリコールで大変なんではないでしょうか。
仕事でも使うのでこれではお話になりません。
間違っても購入してはいけません。
最後に販売店の店員の方にお願いを
メカニカルトラブルで時間を割いて持込みしているのに、電池を外して「フーフー」して
「なおりました」はないでしょ。(笑)
ファミコンのカセットじゃないんだから。
エンジン不調の車を持ち込んで自動車ディーラーでそんなことされたら、、、笑ってしまいますね。(笑)
このメーカさんの製品は他の家電も含めて、もう購入しません。

http://review.kakaku.com/review/K0000231231/
312 リビアヤマネコ(岐阜県):2012/08/13(月) 00:04:18.51 ID:moRNb2/P0
家にはさるの測りがある
313 三毛(やわらか銀行):2012/08/13(月) 00:21:58.34 ID:uQIejhgc0
>>311
大してそういった製品に今まで接していなく、興味もそれほどない人間が
社員やったり作ったり供給したりしてるって感じか
でも別に不思議はないね
314 黒トラ(dion軍):2012/08/13(月) 00:27:32.39 ID:ZwTPsQm30
わりと重宝している壊れないnec機があるがレアなケースか
315 シャム(東京都):2012/08/13(月) 00:29:49.32 ID:s9jGf38/0
EPSONが買って傘下にしたら笑うな
316 アフリカゴールデンキャット(関東・甲信越):2012/08/13(月) 00:34:07.74 ID:H/rUAZS2O
>>311
そこまでの不具合出てるなら交換してもらえばいいのに。

317 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/08/13(月) 00:37:17.61 ID:wbq0JCNN0
ウインドウズが出て終わったよな。
それまでPC98じゃないと動かないソフトしかなかったけど
ウインドウズが登場したらウインドウズが入ってるパソコンなら
どんなパソコンでも動くようになったからわざわざ高くて大した
性能じゃない国内PCにする必要が無くなったわな、俺も長年
使ったPC98の次は激安で性能も変わらんデル買ったわ。
318 ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2012/08/13(月) 00:41:02.36 ID:1R9TzSLB0
用はない、早く潰れろ
319 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/08/13(月) 00:42:52.51 ID:wbq0JCNN0
独自企画という独占状態が取り外されると
価格競争ではまず勝てません。
320 アメリカンショートヘア(長屋):2012/08/13(月) 04:56:52.98 ID:bk5uymrS0
はよ父さんしろやクズ
321 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/13(月) 05:17:18.46 ID:m0dtq5jm0
NECの製品なんて一度も買った事ないやwwww

どうでも良いな
322 マンチカン(新疆ウイグル自治区):2012/08/13(月) 05:18:52.41 ID:IB3eIcW90
FMタウンという和製アップルコンピュータもかつてあったな
323 ハバナブラウン(関東・甲信越):2012/08/13(月) 05:23:47.31 ID:3kCdS9jOO
123便に例えるなら、機体の一部が地上と接触した直後の状況か。
あとは「もうダメだ」を待つだけだな。
324 スナドリネコ(関東・甲信越):2012/08/13(月) 05:35:58.48 ID:lnh0uPAlO
88 98で調子に乗りすぎた
昔腐るほどあったNEC系ソフトウェア会社って
いまどうなってるの?
325 ターキッシュアンゴラ(三重県):2012/08/13(月) 05:38:24.32 ID:do2Oo6nd0
猿は呪いの小腸
326 カラカル(禿):2012/08/13(月) 05:39:35.86 ID:XDYJJuP60
馬鹿部門を削れば立ち直るよ。
327 キジトラ(チベット自治区):2012/08/13(月) 05:42:34.01 ID:hHaP+5So0
NECの蛍光灯はパナより少し安いので使ってますです
328 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2012/08/13(月) 05:47:01.12 ID:do2bycAVP


ビッグローブでタレントの写真集購入

お気に入りに登録し月2回くらい見る
半年後一冊に14回課金され引き落とされている事に気づく。
若い衆連れて殴りこみ
全額回収。

注意書きは50インチモニターでしかわからない顕微鏡サイズのドット。
泣き寝入りした善良な庶民は数万人以上いると思われる。
悪辣なシステム。
年内に倒産してしまえ。
329 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2012/08/13(月) 06:18:49.20 ID:vVY+SWSY0
>>220
ところがその海外ではNECなんて知らぬ通じぬの風前の灯火。
330 コドコド(東京都):2012/08/13(月) 06:51:34.86 ID:eULueOFw0
パソコンはアジアの安物が出回り、携帯はiphoneにやられ、スパコンの開発についていけず、テレビ生産?なんて
いまや何にもない勝てるものが。
331 サーバル(WiMAX):2012/08/13(月) 07:25:46.79 ID:TgVNEwPq0
富士通は一人勝ちですか?
332 ヒマラヤン(福岡県):2012/08/13(月) 07:33:38.88 ID:zKtCnhV40
ボッタクラーの崩落か
333 シンガプーラ(熊本県):2012/08/13(月) 07:58:39.77 ID:bmzqi4vI0
NECがなにしてる企業か凡人は知らないのがよく分かるな。
334 キジトラ(新疆ウイグル自治区):2012/08/13(月) 08:09:53.19 ID:6TVUTrbi0
NTT向けのガラパゴス通信装置を作ってる会社だろ
335 斑(埼玉県):2012/08/13(月) 08:12:33.52 ID:cxZjLV6M0
軍事系統も三菱重工に押されてるよね
336 ジャングルキャット(滋賀県):2012/08/13(月) 08:17:22.07 ID:1PNz6oyr0
>>9
カラーレーザープリンタ
1万円くらいで買った
337 シャルトリュー(空):2012/08/13(月) 08:24:57.16 ID:NzjIbCkL0
今は子会社を売却して現金化するのが本業だね
338 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2012/08/13(月) 09:02:18.91 ID:w5KuTfhZ0
税金を無駄に食いつぶしている
ゾンビのような没落会社
仕事丸投げ中抜きのITゼネコン
339名無しさん@涙目です。(東日本):2012/08/13(月) 09:30:47.76 ID:U2ZhC9fU0
>>311
なんだ標準的なIS04か
340 サーバル(やわらか銀行):2012/08/13(月) 10:01:25.33 ID:d8IKPTjdP
>>317
そのちょっと前から終わってたような
なんせPC/AT互換機と価格が違い過ぎた
341 ベンガルヤマネコ(神奈川県):2012/08/13(月) 11:50:35.51 ID:s2p7sfTV0
ドコモのサーカスってまだここがやってんの?えらい割高なシステムらしいが
342 コーニッシュレック(新疆ウイグル自治区):2012/08/13(月) 12:04:32.92 ID:w5KuTfhZ0
ドコモはこんなゼネコン会社に
システムを発注していたら割高だ
もっと効率良くインフラ整備すべきだ
343 ヤマネコ(東京都【13:48 東京都震度2】):2012/08/13(月) 13:58:35.67 ID:rUId+J7h0
>>342
韓国にでも頼めと?
344 アムールヤマネコ(静岡県):2012/08/13(月) 20:13:26.78 ID:uJqllwOz0
345 バリニーズ(公衆):2012/08/13(月) 20:51:57.47 ID:7sTkv/iZ0
韓国のクラウドサービスの方が
上じゃね?
ここの役員やプレスリリースはIBMの猿真似
346 ヒョウ(WiMAX):2012/08/13(月) 21:40:44.72 ID:W/upjeTt0
パソコンの専業の会社
OSの専業の会社
ソフトの専業の会社
とか勘違いしているから間違った解釈ばかりして間違った方向で見てしまう

Nはカメレオンの会社
半導体の時代も終わったし、地球環境等、次に来る課題に徐々にシフトしているんだよ
近くは電気をコントロールする時代
遠くは宇宙開拓

お前らの手が届くようなものを作る会社じゃないんだよ
347 アメリカンワイヤーヘア(大阪府):2012/08/13(月) 21:53:17.02 ID:2etm7Ya10
NECが輝いたのは天外魔境2の時だけだよね?(´・ω・`)
ソフトと抱き合わせで売ってたよね?(´・ω・`)
348 ヤマネコ(東京都)
>>342
そもそも受注してる会社なんかゼネコンしかないだろ