【悪法ACTA】 日本はまもなく検閲国家に逆戻り。「外注の検閲法」が参院で可決。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 白黒(富山県)

以下抜粋
外注の検閲法が参院で可決
マスコミ報道がロンドンオリンピックで塗りつぶされる中、悪法の批准がこっそり進められている。「模倣品・海賊版拡散
防止条約」通称「ACTA」と呼ばれる条約だ。批准が決まると、日本は戦時中と同じ検閲国家に逆戻りする。

発端は中国コピー商品対策
同条約はもともと2003年に日本が提唱したもの。中国からのコピー商品に悩む小泉政権が中国政府に対するけん制として
起草に取り組んだ。
ただ、その後の起草過程はいっさい公開されず、条約案は徹底した秘密主義のもとで作成された。同条約案についての報道
がいっさいなかったため、2008年にウィキリークスが審議過程を暴露するまで、審議されていることすら知られていなかった。
提唱したのが日本であるにもかかわらず、日本語訳はない。外務省は「仮訳は存在しない。作る予定もない」と冷ややかな
対応をみせる。

まるで戦時中! 検閲国家を実現する条約
内容的にもさまざまな問題がある。個人のブログなどに、わずかでも著作権を抵触する恐れがある表現が盛り込まれた場合、
ただちに接続を遮断されることもありうる。
著作権法の詳細には曖昧な点が多く、現在でもさまざまな裁判で争われているほどだ。法律家でも判断が難しいが、それを
100%クリアしていなければ、どんな情報も国家の判断で遮断できることになる。
ブログやFacebook、Twitterなどでは常に双方向のやりとりがおこなわれており、著作権を侵害する意図がなくても、同法に
問われない状態を常時保つことは、ほとんど不可能である。
また表向きは著作権侵害を見張るため、としてプロバイダーに対して情報の監視義務を負わせている。
たとえば現在、金曜日ごとに多くの人が集まる官邸前デモについて情報発信しているサイトを狙い撃ちして、「著作権法
違反」の言いがかりをつければ、大手マスコミがほとんど報じない中、簡単に情報統制をおこなうことができる。

日本では7月31日、まったく反対意見などが出されないまま、参議院外交防衛委員会にて、あっさり可決された。衆議院外務
委員会が賛成すれば、正式に批准が決まる。

http://www.tax-hoken.com/news_ae1ryCdllo.html
続く
2 白黒(富山県):2012/08/07(火) 13:33:09.75 ID:eUq1zCl8P
続き

突然にACTA批准が委員会全会一致で可決。残すは衆院のみ
http://anti-acta.alternwcs.org/?p=304
7/31の参議院外交防衛委員会に於いてACTA批准は全会一致で可決されてしまいました。
7/26の突然の同参議院外交防衛委員会での玄葉外務大臣によるごく簡単なACTAの趣旨説明(30秒程度)の後、初の審議入りである7/31、
反対意見も出されぬまま、全会一致でACTA批准は可決されました。
7/31 22:56分現在、この可決を伝えるWebニュースはGoogle検索では出てきません。
このような重大な国際条約、問題に対し、国内海外問わず強烈な反対の声が上がる中で、このような形で、反対意見の一つも出されずに
可決してしまうという事は異常な事態です。

ACTAの問題点
については、『模倣品・海賊版拡散防止条約 (ACTA) がヤバい』 #miaujp MIAU Presents ネットの羅針盤 http://togetter.com/li/67319
でいくつかまとめられている。

策定の過程が不透明。また日本ではどの省庁が主導しているのかもわからない。
議論された形跡があるものとして
・著作権侵害が疑われるウェブサイトの強制シャットダウン
・ISPから操作当局への情報提供
・国境でのiPod等の内容操作
・スリーストライク法(3回侵害行為をすると接続を遮断する)
ポリシーロンダリング(実現したい政策を海外に出して、「海外で決まったから」といって国内法を成立させる)
条文の翻訳が出ない(政府は翻訳を出さない意向)
アクセスコントロールの回避に刑事罰の方向
仮処分に関して、権利者の言い分が正しいと判断した場合に仮処分ができたが、その判断をせずに仮処分ができる
訴訟に関して、敗訴者が勝訴者の弁護費用を負担
ジェネリック医薬品の取り締まり

依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344263934/48
3 ブリティッシュショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/08/07(火) 13:33:35.14 ID:bHty6Hhn0
>参院で可決

ネトウヨ怒りの100回連続国歌斉唱wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4 ライオン(大阪府):2012/08/07(火) 13:34:39.54 ID:qkf39yCj0
小泉政権の日本が最初に計画した条約だろ
5 マーブルキャット(東京都):2012/08/07(火) 13:35:35.76 ID:eFepCH3B0
この前のスレ伸びなさすぎて笑ったわ
6 サーバル(dion軍):2012/08/07(火) 13:36:17.61 ID:ZeSfG/5v0
あと五カ国署名しないと発効にならないってホントなのかな?
それと衆院での採決はいつなんだろ?
7 シャルトリュー(大阪府):2012/08/07(火) 13:36:48.02 ID:I9uUxQEs0
>>3
ウヨサヨ関係なくね?
むしろサヨが反抗すべきとこだろ
8 ロシアンブルー(愛知県):2012/08/07(火) 13:41:48.81 ID:j2AJNwtq0
age
9 スナドリネコ(dion軍):2012/08/07(火) 13:42:03.18 ID:qBQ+Fzlx0
これのどこが悪法なんだ?
10 白黒(京都府):2012/08/07(火) 13:46:09.74 ID:GM2A/CGUP
割れ厨が発狂してるだけ。
監視されても2ちゃん潰れても著作権無視の動画サイト潰れても別にかまわんだろ。
11 ロシアンブルー(愛知県):2012/08/07(火) 13:50:00.03 ID:j2AJNwtq0
>>9
>>10
あなた方のISPから操作当局への情報提供させていただきますがよろしいですか?
12 アフリカゴールデンキャット(富山県):2012/08/07(火) 13:51:35.08 ID:0LeDp/Vz0
とりあえずわからないことが多すぎて、どうしたらいいのかわからん
条約だし内容わからんし
13 ラグドール(WiMAX):2012/08/07(火) 13:53:13.61 ID:vVyqGuN70
ネットで盛り上がるってことはたいしたことにはならないな
14 オセロット(京都府):2012/08/07(火) 13:53:35.69 ID:w1WZv8gR0
大本営の復活も間もなくだな
15 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/08/07(火) 13:53:56.39 ID:HDf8oe/s0
発案が日本なのに日本が批准しないとか意味わからないよ
16 スコティッシュフォールド(徳島県):2012/08/07(火) 13:54:53.66 ID:8MrVcJD40
またお前ら児ポや人権擁護法案の時みたいな黒歴史を作るのか、こりないなw
17 アンデスネコ(関東地方):2012/08/07(火) 13:55:21.25 ID:1VYRXx48O
検閲法ならガチガチで憲法違反なんだから気にする必要ないじゃん
18 カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/08/07(火) 13:57:11.39 ID:uyhgb7RD0
>>10
チョンは書き込むなよ
19 茶トラ(愛知県):2012/08/07(火) 13:59:02.50 ID:ALDoUzQz0
なぜ協賛者明校名が黙ってるんだ?
狙い撃ちされんのに
20 ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/08/07(火) 13:59:16.34 ID:DzZnSc140
在日が通り名を使うのも、日本人を「コピー」する行為
絶対に許してはならない ただちに使用禁止&日本よりずっと豊かな祖国へ帰っていただこう
21 スコティッシュフォールド(家):2012/08/07(火) 13:59:17.93 ID:2SVNb3Qs0
>>16
ゆでガエルなのかオオカミ少年なのか
22 バーミーズ(庭):2012/08/07(火) 14:04:52.02 ID:fDznPm4y0
>>11
既になってるし…殺害予告や自殺予告したらISPが警察に情報提供してるのは常識だよ?
それに危惧してるのは書き込みの内容で政治的なことが書き込みできないとかだろうが、それは憲法で守られているから問題無いんよ
23 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/08/07(火) 14:05:00.27 ID:GzVHuX6f0
日本語が存在しなくて日本が率先して批准する
国際条約なんて大抵アメリカの圧力に屈した結果だよね

外人は日本の著作物を利用して金儲けしても罪に問われないが
日本が他国の著作物を利用して金儲けしたら莫大な損害賠償をさせられる
とかいうオチ
24 スナドリネコ(長野県):2012/08/07(火) 14:07:10.04 ID:kph2npO40
検閲とは、行政権が主体となって、思想内容等の表現物を対象とし、その全部または一部の
発表の禁止を目的として、一般的網羅的に、事前にその内容を調査したうえ、
不適当と認めるものの発表を禁止することをいう(税関判例同旨)。

本件において、取り締まりの対象となる表現物はいわゆるコピー商品であり、
経済的表現の側面が強いものであるので、思想内容等の表現物は対象になっていない。
また、そもそも著作物を侵害する等の違法な表現行為は法が是認しないところである(判例同旨)。

よって、このスレタイと引用記事は検閲の意義を誤用しており、虚偽の情報である。
25 サバトラ(福岡県):2012/08/07(火) 14:10:37.00 ID:P9NziITF0
>>2
>ジェネリック医薬品の取り締まり
一体どこをどうなったらジェネリック取り締まりになるんだよ
TPPとか日本の医療業界狙われすぎてて怖いんだけど
26 コドコド(関東・甲信越):2012/08/07(火) 14:16:31.74 ID:ipKwdrWDO
楽天とかパチもん偽ブランド品が溢れかえってんだけど、
あれも消えるのかな
27 スペインオオヤマネコ(山形県):2012/08/07(火) 14:22:31.47 ID:jWmOo2o20
ありがとう民主党
28 スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/08/07(火) 14:29:29.93 ID:950t/i0D0
>>25
ジェネリッククソすぎてやばい
早く規制しないといつか茶のしずくになる
29 サーバル(dion軍):2012/08/07(火) 14:30:12.16 ID:ZeSfG/5v0
欧州議会がACTA批准を否決 Internet Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/20120802_550781.html

やばくないんだったら否決したりしなくね?
30 スナドリネコ(長野県):2012/08/07(火) 14:31:22.21 ID:kph2npO40
>>25
どういう風に狙われてるん?
>>25
米英の製薬会社が背後にいるっぽいね
32 ヤマネコ(東京都):2012/08/07(火) 14:32:22.78 ID:NPjmFA9p0
中国「じゃあ漢字の使用料払えよ」
33 スナドリネコ(長野県):2012/08/07(火) 14:35:44.26 ID:kph2npO40
>>31
何がどういう理由でヤバくなるのか具体的に知りたい、割りとマジで
34 猫又(岐阜県):2012/08/07(火) 14:47:34.35 ID:O2t2wiM90
中国の模倣品対策なのに何で国内統制になるんだかワケがわからんわ!!
35 三毛(やわらか銀行):2012/08/07(火) 14:49:18.53 ID:jNlkQjxF0
低能東京民が己が家畜の豚だと認識する良い機会だ
36 茶トラ(東京都):2012/08/07(火) 14:57:59.82 ID:wn0JjxCj0
割れ厨必死すぎワロタ
37 ピューマ(長屋):2012/08/07(火) 15:01:26.41 ID:Y6CNFIz/0
違法ダウンロード法(禁止法)が10月から施行されるわけだが
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1344290430/l50
38 オセロット(宮城県):2012/08/07(火) 15:13:10.87 ID:yfiTxkc+0
本命 役に立たないザル法になる
対抗 日本のネット社会が衰退滅亡する
大穴 ブチ切れた国民による大規模クーデターで国賊が全員吊るされる
39 白黒(富山県):2012/08/07(火) 15:14:46.14 ID:Tn4ZP45sP
ネットは著作権侵害の上で成り立ってるようなもんだからな。
他人に画像送ることすら著作権侵害として規制される可能性があるって話だ。
しかも法律ではなく条約だからな。
40 スコティッシュフォールド(高知県):2012/08/07(火) 15:17:46.67 ID:GPVzjbA20
命令絶対規則はいっぱいなわけだな
41 スナドリネコ(長野県):2012/08/07(火) 15:47:41.66 ID:kph2npO40
あと、おまえら何を勘違いしているのかしらんけど、
表現が著作権に違反してもその表現が政治批判や公人批判である場合には著作権法違反にはならん訳だよ、
たとえ条約であっても。
なぜなら、日本国内では憲法が最も優越するものであって、
言論の自由は憲法でかなり保障されているから。

だから、いわゆる違法ダウンロードとかを合法にしたいんだったら、
頑張って政治活動して国会議員にでもなりなさい。
法改正すれば違法じゃなくなるから。
42 ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/08/07(火) 16:14:39.11 ID:Qo5SxAIy0
ACTA反対 クラーケンを止めるんだ
http://www.youtube.com/watch?v=NbfS6PaG6Hc
43 コドコド(関東・甲信越):2012/08/07(火) 16:22:07.38 ID:HrmsaTy9O
やっぱスレ伸びないねぇ
44 ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/08/07(火) 16:26:03.06 ID:dyyro1yz0
売国奴役人外務省のやりそうなこと
45 ターキッシュバン(東京都):2012/08/07(火) 16:27:50.25 ID:PcpkVSQ10
よし、ついでに特高も復活だ!
46 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/08/07(火) 16:29:15.99 ID:I1dTiamt0
アノニマスがまたぶち切れるな
47 コドコド(関東・甲信越):2012/08/07(火) 16:31:49.13 ID:HrmsaTy9O
あげてみる
48 サバトラ(東京都):2012/08/07(火) 19:36:47.11 ID:4+WjfV3a0
反対派は何聞いても答えられないんじゃん
49 ラガマフィン(福岡県):2012/08/07(火) 19:39:49.55 ID:eJU3wz/Q0
しね
50 アンデスネコ(関東地方):2012/08/07(火) 19:45:00.71 ID:1VYRXx48O
>>41
おまえの理屈裁判官には通じるだろうが
行政 マスコミは受け入れないだろ
裁判沙汰のリスクをわかってない
51 オシキャット(愛知県):2012/08/07(火) 19:48:47.93 ID:MVmSXKit0
在日チョン終わったな
52 ジャガランディ(東京都):2012/08/07(火) 20:06:29.35 ID:k2QKiaHO0
これ案外話題にならないんだな
けんもうにスレがなくて驚いた
53 ブリティッシュショートヘア(庭):2012/08/07(火) 20:11:21.82 ID:AHNoL5AX0
政治学には「悪法もまた法なり」って用語があるし
54 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/07(火) 20:18:18.61 ID:iO0b4jz10
>>52
署名サイトも署名機能停止してる無気力ぶり。
55 ロシアンブルー(愛知県):2012/08/07(火) 20:27:03.49 ID:j2AJNwtq0
>>54
攻撃されたから
56 ジャガランディ(東京都):2012/08/07(火) 20:29:13.32 ID:k2QKiaHO0
>>54
ダウソ法とかTPPとかみたいにキャッチーなもんだと思ったが意外だな
57 キジ白(庭):2012/08/07(火) 20:31:50.12 ID:qbilEQjT0
>>52
小泉政権の時に生まれたからね、今になって騒いでるけどそいつ等なんも分かってないんだなって…2chは小泉政権時に騒ぎきりましたよっと
58 ジャングルキャット(WiMAX):2012/08/07(火) 20:34:29.86 ID:eyhfE3ES0
糞乞食には死活問題だが、別に大したことじゃないよw
59 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/07(火) 20:43:46.19 ID:iO0b4jz10
ぶっちゃけ反対派が懸念するほど大規模な規制は行われないと思うよ。
そんな事したらそれこそ反対運動がハンパないだろうし。

仮に規制が行われて、反対運動もACTAで妨害されたとしても、
市場が冷え込んで圧力団体の見込んだ利益が出なくて廃止されるだろ。

アメリカは禁酒法の失敗をもう一度繰り返すってオチ。
60 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/08/07(火) 20:48:59.25 ID:MLgFhd3P0
別の目的に流用出来るところが問題視されているんだろ
61 スナドリネコ(長野県):2012/08/07(火) 20:55:17.74 ID:kph2npO40
>>50
この国の主権者は国民であってマスコミではないが。
国民が自ら選んだ議員たちによってしか立法されないのだから、
気に入らない法案なら文句言ってないで主権者らしいことしろよ。
つまり、選挙にいけってことだよ。
ついでに立候補もしちまえよ。
62 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/07(火) 21:03:49.53 ID:iO0b4jz10
>>61
ネットヲタク「着て行く服がない」
63 サビイロネコ(埼玉県):2012/08/07(火) 21:07:28.87 ID:fSBVo5m30
>ジェネリック医薬品の取り締まり

ジェネリック推しまくってこれはよくわからん
64 スナドリネコ(長野県):2012/08/07(火) 21:13:15.28 ID:kph2npO40
>>62
…頑張れ
65 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/07(火) 21:17:34.80 ID:iO0b4jz10
>>64
ネットヲタク「(無視)」
66 ハイイロネコ(広島県):2012/08/07(火) 21:19:40.43 ID:qbQSDsOC0
検閲は必要だってネトウヨも言ってた。
67 スナドリネコ(長野県):2012/08/07(火) 21:21:07.66 ID:kph2npO40
>>65
そういうツケは必ず自分たちに回ってくるぞ
国を変えたいなら自分から動きなさい
68 スフィンクス(dion軍):2012/08/07(火) 21:53:02.58 ID:8KJEsabt0
反対の反対の賛成
69 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/08/07(火) 21:58:34.45 ID:iO0b4jz10
>>67
ネットヲタクは そっぽをむいて ネタを さがしている!
70 オセロット(岡山県):2012/08/07(火) 21:59:19.05 ID:bxOtYiZH0
2chは著作権侵害の巣窟として強制シャットアウトの対象になるのは間違いない
71 スナドリネコ(長野県):2012/08/07(火) 22:00:03.62 ID:kph2npO40
>>69
まさに現代日本人の鏡や!
72 オセロット(岡山県):2012/08/07(火) 22:00:06.49 ID:bxOtYiZH0
日本版 金盾 が作られる事になるのか 中国を笑えなくなるな
73 ツシマヤマネコ(長屋):2012/08/07(火) 22:01:06.47 ID:tPZDZXrx0
北朝鮮を目指すバカ日本政府!
74 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/08/07(火) 22:04:37.19 ID:kjvZ0Ji00
今日本がどこに向かっているかわからないよ・・・
75 ターキッシュバン(埼玉県):2012/08/07(火) 22:06:38.00 ID:eX45BryH0
>>74
社会主義国家に決まってんだろ
76 白黒(やわらか銀行):2012/08/07(火) 22:10:08.47 ID:cEgJIEY70
どうみても北朝鮮だろ
77 トラ(やわらか銀行):2012/08/07(火) 22:15:19.83 ID:tgcERbx+0
ありがとう自民党
78 サビイロネコ(東京都):2012/08/07(火) 22:16:29.43 ID:vwxj2SPv0
>>76
少なくとも中国・韓国・北朝鮮製品はチェックする必要ある
どんなプログラムを仕込まれてるかわからない
79 ジャガー(やわらか銀行):2012/08/07(火) 22:19:47.47 ID:hBjRUz1X0
>>1
このサイトは何なんだ?
なんか微妙にうさんくさいサイトなんだけど…
80 リビアヤマネコ(鳥羽):2012/08/07(火) 22:31:36.57 ID:o07RTiFZP
弱い善人てのは禁止を増やせば良い世の中になると考えがちだね
実はそれこそが悪党の飯の種なのにね
81 サビイロネコ(東京都):2012/08/07(火) 22:38:35.75 ID:vwxj2SPv0
>>80
まあ悪人は禁止が増やされると困るから大反対だろうな・・・
ってか少なくとも日本を敵視している国を中止するのは当たり前
そんな当たり前のことさえしないから日本はスパイ天国といわれてしまう
82 サーバル(dion軍):2012/08/07(火) 22:43:50.60 ID:ZeSfG/5v0
つか中国が署名してない以上、意味なくね?
83 バリニーズ(長屋):2012/08/07(火) 22:46:38.89 ID:0uX8OgqK0 BE:848516459-DIA(110033)

もっと根本的に中国叩けや
84 しぃ(熊本県):2012/08/08(水) 00:46:30.99 ID:NMmh7aDv0
こちらもひどい

岸「ダウンロードを取り締まればもっと売上が増える!」
「フランスでは逆に下がってますが」
岸「状況による」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/19/news089_3.html
>質疑では、「スリーストライク法」を導入したフランスで、違法ダウンロードが減ったことで音楽業界の
>収益が上がったのか、議員から問われた岸教授が「音楽配信市場は規制によって売り上げが伸びた」と答えたものの、
>フランスの音楽産業自体はマイナス成長だったことを指摘され、「経済状況などの要素によって変わる。検証を始めた瞬間に多くの変数が出てくる」と、規制による効果の検証は難しいとした。

刑罰化派弁護士「売れるとか売れないとかどうでもいい。刑罰化して売れないならそれは仕方ない。とにかく刑罰化させろ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/19/news089_3.html
>ダウンロード刑罰化によってユーザーが萎縮して音楽から離れていく」という危機感に対して、
>久保利弁護士は「なにを萎縮するのか。違法行為をしないように萎縮するのであれば、それは抑止なのではないか。
>それで音楽から離れていくなら仕方がない、正規品も欲しくない、CDも欲しくないという音楽しか作ってないのなら仕方ないだろう」と語ったという。

刑罰化派弁護士「一件や二件なら警察は摘発しない。するのは異常な警官だけ」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1206/19/news089.html
> 久保利弁護士は、違法ダウンロードに対する罰則「2年以下の懲役または200万円以下の罰金」については「おおむね妥当だと思う」とし、
>「未成年が1件か2件やるくらいで立件するのは異常な捜査官の判断だ」として、少数のダウンロードで立件されるような事態にはならないとした。

現実
https://twitter.com/hatatomoko/status/227683646209941504
>森ゆうこ議員と連名で「違法ダウンロード刑事罰化に関する質問主意書」を準備中。
>警察庁は「たとえ1曲の違法ダウンロードでも告訴があれば捜査せざるを得ない」との見解。
>被害額の基準、事前の警告等、権利者の告訴基準の明確化が必須。
>悪法も法。新党としても慎重な運用と見直しに取り組みたい。
85 しぃ(熊本県):2012/08/08(水) 00:53:18.76 ID:NMmh7aDv0
ぶっちゃけ、ACTAは発案が日本なのでひっくり返りません。小泉政権のときに小泉がぶち上げたものだから。

第279回:海賊版対策条約(ACTA)主要事項年表
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-76db.html


2004年 2月 知財本部・権利保護基盤の強化に関する専門調査会で模倣品・海賊版対策に関する議論が開始

      4月 知財本部・第7回権利保護基盤の強化に関する専門調査会の「模倣品・海賊版対策の強化について(とりまとめ)案(pdf)」ではじめて模倣品・海賊版拡散防止条約の提唱が盛り込まれる

      5月 知財本部・第8回権利保護基盤の強化に関する専門調査会で「模倣品・海賊版対策の強化について(pdf)」をとりまとめ(第8回専門調査会の議事録も参照)

     12月 知財本部・第9回本部会合で模倣品・海賊版の拡散を防止するための条約の提唱を含む「模倣品・海賊版対策加速化パッケージ(pdf)」を決定(第9回会合の議事録も参照)

2005年 6月 知財本部・第11回本部会合で模倣品・海賊版拡散防止条約の提唱を含む「知財計画2005」を決定(第11回会合の議事録も参照。なお、この年表ではいちいち載せていないが、ACTAについてはこの後の知財計画でも記載され続けている)

      7月 グレンイーグルズ・サミットにおいて小泉首相(当時)が模倣品・海賊版防止のための法的枠組み策定の必要性を提唱(外務省のHP参照)

2006年 6?10月 荒井寿光知財事務局長(当時)を筆頭として外務省の田辺審議官(当時)や経産省の豊田正和通商政策局長(当時)や中富道隆審議官(当時)らがアメリカ通商代表部と接触、
条文案の丸投げや勝手な国内法改正コミットなどデタラメな暴走外交を展開(第251回で取り上げたウィキリークスのアメリカ公電リーク文書参照)

86 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2012/08/08(水) 00:54:47.19 ID:uSE2tTlrO
AKBの紅白のパフォーマンスなんか北朝鮮のマスゲームを彷彿とさせる。日本はこれからどんどん集団主義が強まり、個人個人の事情なんかお構い無しの、ファッショ国家になりそうだ…
出来るものなら外国に移住したい…
87 縞三毛(千葉県):2012/08/08(水) 00:57:32.20 ID:ILrUHljB0
この法案に反対してる党はどこかあるわけ?
88 三毛(家):2012/08/08(水) 00:57:40.37 ID:iw/S7xVK0
前スレのやつ

全会一致のACTA批准・・・・・参議院外交防衛委員会

委員長 福山  哲郎 (民主)
理事 風間  直樹 (民主)
理事 広田   一 (民主)
理事 佐藤  正久 (自民)
理事 島尻 安伊子 (自民)
理事 山本  香苗 (公明)
石井   一 (民主)
加藤  敏幸 (民主)
北澤  俊美 (民主)
榛葉 賀津也 (民主)
山根  隆治 (民主)
猪口  邦子 (自民)
宇都  隆史 (自民)
岸   信夫 (自民)
山本  一太 (自民)
山本  順三 (自民)
山口 那津男 (公明)
佐藤  公治 (生活)
小熊  慎司 (みん)
山内  徳信 (社民)
舛添  要一 (改革)
89 縞三毛(千葉県):2012/08/08(水) 00:59:02.11 ID:ILrUHljB0
ああ、共産党だけは反対するかもなwww
90 エジプシャン・マウ(埼玉県):2012/08/08(水) 01:01:26.68 ID:mGcPYYDb0
TPPと同じような感じでこそこそと知られないように動いて決めるつもりだな
アメリカが裏で糸を引いてるんだろ
91 縞三毛(千葉県):2012/08/08(水) 01:05:34.65 ID:ILrUHljB0
TPP自体は俺は個人的には賛成だし、ここまでひどい話ではないと思うけどな
米国の陰謀論とかはどうでもいいが

次の選挙で棄権するぐらいなら共産党に入れるしか選択肢はないのか・・・
92 リビアヤマネコ(埼玉県):2012/08/08(水) 01:07:11.50 ID:h2KX2N000
これに反対してる人たちって後ろめたい事してるんでしょ?
悪いことしてないなら何で堂々と出来ないの?
93 茶トラ(山口県):2012/08/08(水) 01:09:15.68 ID:tdcXKr9g0
GHQによる検閲・言論統制の下で成立した日本国憲法というものがあってだな
94 縞三毛(千葉県):2012/08/08(水) 01:10:32.35 ID:ILrUHljB0
>>92
それはちと考えが浅いと思うぞ
堂々としてる人でも、揚げ足を取って逮捕できる流れになってるから俺は反対してる
現にこの10年でどれだけネット上の言論の自由度が減ってるか知らんのかね
95 三毛(家【緊急地震:岩手県沖M4.9最大震度3】):2012/08/08(水) 01:15:33.72 ID:iw/S7xVK0
外国だと普通に報道されてるのか?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120802-00000002-scan-secu
96 斑(千葉県):2012/08/08(水) 01:54:10.79 ID:xd05ER0L0
特別高等警察復活で中田は時空の旅人になる
97 ピューマ(家):2012/08/08(水) 01:59:02.24 ID:wo9eM/ps0
全体主義の足音が聞こえるで
国が何の権利を持って、自由を奪うのか
98 白(京都府):2012/08/08(水) 02:45:10.30 ID:TqDTEkieP
簡単に違法なことできるんだから仕方ない。
反対してるやつはクリックひとつに何の罪悪感も沸かない連中だろ。
99 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/08/08(水) 05:28:14.86 ID:QHo6C9Y20
>>92
「何で堂々と出来ないの?」はACTAにも言えるけどな。
ウィキリークスが暴露するまで審議されてる事すら知らされてなかったんだぜ?
100 シャム(三重県):2012/08/08(水) 06:36:09.65 ID:edJtUp1K0
図書館戦争が現実になるの?
101 スノーシュー(dion軍):2012/08/08(水) 07:44:41.59 ID:4Nbl5sta0
いや、そもそも官尊民卑でもともと民主主義国でもなんでもないから
表面上はそういう風に装ってるけど、大昔から中国やロシアとやってることは変わりないよ
102 セルカークレックス(大阪府):2012/08/08(水) 07:48:20.53 ID:fdxm7Cum0
つまり戦時中ってことは、5年くらいで敗北して国家体制が新しくなるのか
明治維新・太平洋戦争敗戦ぶりだね
103 ハバナブラウン(dion軍):2012/08/08(水) 08:09:13.34 ID:BQf08CkK0
>>7
だよな。
右翼の規制はいつものことだし。
104 ハバナブラウン(dion軍):2012/08/08(水) 08:11:04.90 ID:BQf08CkK0
>>97
ネトウヨは大日本帝国が好きだからワクワクしてんじゃないかな。

ああなると、底辺のネトウヨに一番厳しくなるんだけどなw
105 イエネコ(チベット自治区):2012/08/08(水) 08:50:57.98 ID:o/2Vfjse0
>>22
条約に合わない憲法は改正させるに決まってるだろw

>ポリシーロンダリング(実現したい政策を海外に出して、「海外で決まったから」といって国内法を成立させる)
106 コドコド(新潟県):2012/08/08(水) 08:53:24.34 ID:WIf/28Sr0
今回の不信任のゴタゴタでこれはどうなるか
自民のネトサポの動きを見るにこれだけは嫌でも通すつもりだろうが
107 スナドリネコ(東京都):2012/08/08(水) 08:53:28.12 ID:SxTlTFhn0
エロ本規制と同じでたいしたことないと思うよ
一部のバカどもが過大解釈して大騒ぎしてるだけで・・・
108 デボンレックス(関東・甲信越【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度3】):2012/08/08(水) 08:55:15.93 ID:pJAczsAbO
いちゃもんつけたもん勝ちって事か。

新たに単語や造語適当に作って流行る流行らないは兎も角、自分が創ったから権利があるって簡単に出来るんかな?
109 コドコド(新潟県【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度3】):2012/08/08(水) 08:56:00.22 ID:WIf/28Sr0
>>85
これもあるんだよな、ネトサポは「とりあえず通そう!通ったって大丈夫!どうせ都合よく変わるから!」とか言ってるけど
言い出しが日本の時点で、日本国内で都合よく法が変わるなんて事はまず無いって言うね
110 スナドリネコ(東京都【緊急地震:茨城県沖M4.9最大震度3】):2012/08/08(水) 08:57:20.60 ID:SxTlTFhn0
ネトサポネトサポ騒いでる馬鹿に言いたいんだけど・・・
現行与党どこかわかってるのかな?
111 コドコド(新潟県):2012/08/08(水) 08:59:47.11 ID:WIf/28Sr0
今更現行与党とかアホだろ
前回のダウンロード罰則でお前らの所のプロレスラー議員が暴露してたじゃん
増税の三党合意を盾にとって自民が主導で進めてるって

民主の議員が二人反対しただけで
「民主から造反が二人も出た、あれだけ抑え込めって言ったのに、重大に抗議する」みたいな事言ってんだぜ
その姿勢を見て「これは自民じゃなくて民主がやってる」とかいう馬鹿がこの世のどこにいるんだよ
112 ハバナブラウン(内モンゴル自治区):2012/08/08(水) 09:00:35.94 ID:Ohi2GA5lO
>>11
とっくの昔にISPは情報提供してるわけだが
113 スナドリネコ(東京都):2012/08/08(水) 09:02:07.85 ID:SxTlTFhn0
>>111
アホはお前
民主党が反対すれば終わるだけ
それができないってのは民主党が無能だからってことなんだが・・・?

ネトサポ騒いでるバカにはそんなこともわからないんだろうけどな
114 オセロット(やわらか銀行):2012/08/08(水) 09:06:57.12 ID:uyMuKHao0
ソ連参戦から67年 日本はヤルタ会談でソ連参戦の情報を入手していたが、大本営が握りつぶしていた
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1344381330/

こんな感じで何でもかんでも握り潰されます
115 コドコド(新潟県):2012/08/08(水) 09:08:09.82 ID:WIf/28Sr0
民主党なんて増税を抑えられてるかぎり反対できねーよ
(政治)生命を人質にとられる奴に「それを捨てて反対すればいい!」とか言ってるだけ
今回の不信任のゴタゴタもそれだ、自分の所じゃ通したくない法案を民主に全部押し付けようとしてこんなみっともない事になってる
116 コドコド(新潟県):2012/08/08(水) 09:09:26.23 ID:WIf/28Sr0
ましてそれで「三党合意を破った、民主は自民を裏切った」と言われれば一方的に悪者にされる状況でもあったしな
117 バーミーズ(やわらか銀行):2012/08/08(水) 09:10:31.84 ID:kSUwdxUP0

無知で馬鹿で衆愚政治なジャップの議会は通過するだろうけど

欧米が反対してお流れになるので安心しとけ
118 スナドリネコ(東京都):2012/08/08(水) 09:11:06.38 ID:SxTlTFhn0
>>115
それって政治的無能さを露呈してるだけだね
オレが無職なのは社会が悪いってのと大して変わらないんだが?

バカじゃないの
そんな体たらくな政府ならなぜ政府批判をしないで野党批判に結び付けるんだ?
119 ブリティッシュショートヘア(WiMAX):2012/08/08(水) 09:12:03.68 ID:PQqdTk6w0
発端は中国コピー商品対策なら中国も署名しないとあんま意味ないんじゃないの?
中国からの海賊版って他国で需要あるのか?せいぜいブートレグくらいニッチなのしか思い浮かばん
120 コドコド(新潟県):2012/08/08(水) 09:15:45.35 ID:WIf/28Sr0
>>118
野党、というか自公が通そうとしなければ通らない法案だったからだ
ダウンロード罰則の際には民主が識者の会を通じて「これは練りこみが足りない時期尚早の案である」と蹴ったものを
今度は増税を盾に、そして識者などの発言が無い様に委員会を無くして通すという愚行を行い、今回のACTAもそれに倣った

そのやり方をみて「問題の首魁は民主である」とか、本当に通るとでも思っているのか?
121 ヨーロッパオオヤマネコ(WiMAX):2012/08/08(水) 09:16:11.24 ID:oQddM9M20
YouTube、Youku締め出しだろうな
122 スナドリネコ(東京都):2012/08/08(水) 09:16:58.21 ID:SxTlTFhn0
野党がこれだけキャスティングボード握ってる現状もおかしいといえばおかしいんだけどね・・・
”責任野党”なんて造語が出来るのもまあ致し方ない
123 スナドリネコ(東京都):2012/08/08(水) 09:18:26.93 ID:SxTlTFhn0
>>120
じゃあそんな不完全な法案をなぜ民主党は通したんだよ?
そこをなぜ批判しないんだよ?
124 コドコド(新潟県):2012/08/08(水) 09:18:34.35 ID:WIf/28Sr0
だから、今回の不信任で三党合意がぶっ壊れるのが一番いいんだけどね
これが成ってからの民主、そして自公はクソすぎる
上の馬鹿が喚いてるように責任を全部民主に押し付けられると考えてるから、自分の時ですら通せない様な法案を次々と押し出してる
125 コドコド(新潟県):2012/08/08(水) 09:22:13.15 ID:WIf/28Sr0
>>123
三党合意の時点で、反対という選択肢を潰されているからだ
これが成れば、後は先に動いた方が一方的な悪者だ、民主が先に動いて反対でもしていようものならどうなっていた事か

確かに民主も馬鹿だった、増税なんて放っておいても自公は擦り寄ってくるネタなんだからもっと強気でいればよかったんだが
それにかこつけて好き勝手やる自公の愚行がそれで隠れる訳でも書き消える訳でもない
126 スナドリネコ(東京都):2012/08/08(水) 09:26:02.16 ID:SxTlTFhn0
>>125
”責任”という意味では民主党のほうが重いんだぞ?
なんせ現行与党だ
それを忘れるな

何を第一優先に批判するべきかよく考えろ
127 黒(愛知県):2012/08/08(水) 09:26:26.96 ID:ubzF8udY0
こういう法は、普段は発動しないんだよ。だって労力の無駄だからな。普段から四六時中検閲なんて不可能だ。

この法が活躍するのは花王デモも含めた有事の際。
人権や安全、是非は問わず、企業活動に問題がある騒ぎが起きた時のみ、限定されてバッと記事が消える
128 コドコド(新潟県):2012/08/08(水) 09:30:25.48 ID:WIf/28Sr0
責任、責任、笑えるね
国際的にも不完全と言われる法を状況を利用してここぞとばかりに通そうとする自公が責任を語るとか
人質を取って「○○をやれ」と命じた男は悪くなくて、そいつに人質を取られた人間が全部悪いって言ってるようなもんだ

肝心の「問題の起点」の部分が誤魔化せない限り、どう言い募っても無駄なんだよ
自民のネトサポは延々と活動してる割にそこの所を全然理解してないな
129 スナドリネコ(東京都):2012/08/08(水) 09:32:40.90 ID:SxTlTFhn0
>>128
無責任政党・民主党を支持するキミには”責任”って言葉は重すぎたかな?w
もういいや
キミには何言っても無駄なようだ

お前はそのうち野党なんて要らないとか言い出しかねないや
130 トラ(東京都):2012/08/08(水) 09:45:43.38 ID:ofbk329R0
知ってる物だけでああだこうだ言ってても話にならんわな
アホには説明してくれんと人数すら稼げん
131 コドコド(新潟県):2012/08/08(水) 10:31:19.63 ID:WIf/28Sr0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120808-00000044-jij-pol

残念ながら、こりゃ通過ほぼ確定だね
自公は増税やらこれやらの都合悪い法案を今の内に通す為に、不信任ぶっちぎったらしい
132 カナダオオヤマネコ(兵庫県):2012/08/08(水) 11:05:48.48 ID:zHcHpqKn0
株とかインサイダー情報を既得権益者が吸い取るためのツールになるんだろ
前から言われてるじゃん
もうネットはアメリカに頼らず自前で用意しろよ
133 ハバナブラウン(dion軍):2012/08/08(水) 11:08:00.49 ID:BQf08CkK0
>>113
参院取られたから拒否できないんだよ。

参院も民主が勝っていたら、漫画もアニメもロリもファイル交換も全てが自由な国になれていた。

維新も右翼だから規制大好きそうだし、次の衆院では右翼を絶対に落とさないとダメ。>>129
134 ハバナブラウン(dion軍):2012/08/08(水) 11:09:17.98 ID:BQf08CkK0
>>129
55年間も与党にいて、核武装はしない、竹島も北方領土もそのまま、憲法もそのまま、
ずっと七光り総理を保守、こんな政党こそ責任て言葉が重い。

野田の方が千倍まし。
135 ハバナブラウン(dion軍):2012/08/08(水) 11:10:12.81 ID:BQf08CkK0
自民党 「56年目から本気出すから投票してくれ」

ボケが。
136 ラ・パーマ(東京都):2012/08/08(水) 12:51:32.50 ID:TcI43EEL0
また大日本帝国の大本営時代に戻るんですね

言論統制
137 ラ・パーマ(東京都):2012/08/08(水) 12:54:08.21 ID:TcI43EEL0
害虫の権越砲
138 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/08/08(水) 12:55:07.15 ID:37ghnsrx0
どんどんひどいことになってるぞヲイ
誰か止めろよ
139 ライオン(やわらか銀行):2012/08/08(水) 14:17:07.54 ID:a27LZs9e0
ネットで「頃す」としか書けない時点で、すでに情報規制は始まってるよ。
小女子事件みたいに、殺意もない冗談に対して、裁判長までが有罪にするような国だし。

140 バーマン(チベット自治区):2012/08/08(水) 14:20:33.26 ID:X57qLdwH0
>>84
岸は竹中の子分だよね
全く信用できない

>>85
にゃるほど黒幕はUSTRで世界から見た汚れ役は日本の外務&経産ということね
そしてACTAのためにDL禁止法やらなんやらの国内法を強引に作ってたってわけだ

日本語訳の条文を作る気ないって、社内公用語をエイゴにしてる会社のマインドと似た匂いを感じるなあ
141 ジャガランディ(長崎県):2012/08/08(水) 14:21:21.30 ID:w7S/SGao0
ネットで政府や警察の悪い都合を削除する法律ですね
142 スナドリネコ(東京都):2012/08/08(水) 14:23:55.61 ID:SxTlTFhn0
>>134
お前みたいな無能な馬鹿が万年野党の民主党を支持したのはよく分かった
結局自民党が一党独裁を貫いていけたのもお前のようなバカの存在がいたからだろう
143 ジョフロイネコ(内モンゴル自治区):2012/08/08(水) 14:28:43.95 ID:Goj2b8/UO
まあ何ともないだろう
144 ペルシャ(長屋):2012/08/08(水) 14:29:53.17 ID:yfh+Mcz/0
今更話題になってんのこれ?
145 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2012/08/08(水) 15:23:52.77 ID:DgAM9KGI0
しっかりしてくれ。
大きな塊でしか見れないで文句ばかりだから目ざわりのいいマニフェスト出したぽっと出の党に騙される。
確かに自民の一派にそういうのはいる、だが各派閥や思想の対立についてもっと勉強すべき。
法案通すために思想の違う奴らが組むなんて良くある話。
そもそも小泉が総理になったのは国民がTVに騙され思想とか調べもせずにフィーバーしたからだろ。
146 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2012/08/08(水) 15:25:06.09 ID:DgAM9KGI0
○○党が!ではなく、各派閥、議員がどういう国にしたがってんのか、著書や発言、議員によってはサイトで発信してんだから調べてから言えよ。
現実的に考えたら、公や共は組織票持ってんだから、政党としては自民に入れるのが一番まし。
まだまともな議員の比率が高い。名簿の上位にまともな議員が来るかにもよるが、それは各派閥の駆け引きになるだろう。
ハシモト!維新!とか言ってる奴は、TVばっか見てないで奴の過去の発言(共産主義)やら、改革で大阪府の財政赤字がどうなったのか現実を調べろよ。
過去から学べよ。
147 サビイロネコ(やわらか銀行):2012/08/08(水) 17:07:49.91 ID:QHo6C9Y20
2ch見てる奴らがそんな面倒な事するわけねーだろバーカ
148 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2012/08/08(水) 17:11:21.40 ID:iWut5LW60
各派閥、議員の著書や発言を調べた結果自民はないな
149 ラガマフィン(茨城県):2012/08/08(水) 17:26:45.96 ID:ZVeS8Qav0
これだけコッソリと進められているものが国民にとってよいものであるはずがない
150 ボルネオヤマネコ(東日本):2012/08/08(水) 17:36:38.22 ID:f/eoOVjK0
アメリカの搾取がすさまじいのは事実だが、
そんな意見まで監視されないだろうな!
151 ターキッシュバン(関東・甲信越):2012/08/08(水) 17:48:48.93 ID:j4sLICFVO
民主党にも都合がいいんでしょ
渡りに舟なんじゃないの?
152 三毛(愛知県):2012/08/08(水) 20:01:52.97 ID:iJ4vaZ9G0
age
153 白黒(鹿児島県):2012/08/08(水) 20:03:39.14 ID:7F7sgR4t0
2chもできなくなるんでしょ?
154 三毛(愛知県):2012/08/08(水) 20:07:02.54 ID:iJ4vaZ9G0
>>153
そうだよ…
155 アメリカンボブテイル(宮城県):2012/08/08(水) 20:07:58.11 ID:7LZgqxu70
東京都のアレもお前ら大騒ぎにした割には何も起きなかったよね(´・ω・`)

今回もお前ら大騒ぎしてるから何も起きないんじゃないの?
156 サビイロネコ(福岡県):2012/08/08(水) 20:11:50.66 ID:VnCBk8Xo0
2ちゃんを潰してくれるのなら別にいいや。
この掲示板は日本にとって害悪。
157 ターキッシュアンゴラ(富山県):2012/08/08(水) 20:27:43.70 ID:Devxbe1j0
>>155
ジワリジワリと規制が進んでいくんだろ。
158 コドコド(中国・四国):2012/08/08(水) 21:40:54.98 ID:ZPMOqQrUO
民主党がボロ勝ちした選挙時、マスゴミからの受け売りの知識で自民党を懲らしめる為に今回は民主党に投票するとかドヤ顔で言ってた阿呆なオッサン連中が多かった。
法律を作れるのは国会のみだぞ。その権限を売国党に渡して、懲らしめるのはおれら国民だって事も理解してないんだろうな。
159 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/08/08(水) 21:50:21.69 ID:lAFOoQO40
>>153
2chできなくなるの?ツイッターは?
160 三毛(愛知県):2012/08/08(水) 22:02:00.81 ID:iJ4vaZ9G0
>>159
ツイッターもだよ
161 縞三毛(千葉県):2012/08/08(水) 22:14:22.52 ID:ILrUHljB0
>>158
ことあるごとにドヤ顔で売国とか言っちゃう教養の低いネトウヨといい勝負だろ
現に自民党もこの法案には大賛成してるんだぞ
162 メインクーン(長屋):2012/08/08(水) 22:17:49.35 ID:W1/hXtNV0
というか批准国ないんだろ?反対してる国はあってもさ
発効できないんじゃないのか?
んなことより遺法DLだろ、最近静かだけどさちゃんと反対してるか?
163 コドコド(新潟県):2012/08/08(水) 22:39:11.66 ID:WIf/28Sr0
違法DLなんて自民の肝いりでとっくに通ったじゃんよ
そして今回はこれだ
164 メインクーン(長屋):2012/08/08(水) 22:46:14.91 ID:W1/hXtNV0
>>163
それであきらめんなよ、反対しつつも
マトモに運用されるかを監視するのが重要だろ
165 キジトラ(埼玉県):2012/08/08(水) 23:03:27.88 ID:MaqUAavt0
2ch出来なる日も近いか...
166 キジトラ(埼玉県):2012/08/08(水) 23:04:13.73 ID:MaqUAavt0
マジで日本終わりやね
167 ターキッシュアンゴラ(山口県):2012/08/08(水) 23:49:30.27 ID:/7YVD/Eo0
ニコ厨は頼りになんねーな、全く興味を持とうとしないから関連動画の再生伸びない、情けない
可決しましたという事実だけのシンプルな動画なのに、それすら興味無いとかアホ過ぎるだろ
ACTA可決でメシウマなジョーカーさん VS 抗議するニコ厨
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18555361
168 コドコド(静岡県):2012/08/08(水) 23:52:46.07 ID:n6456WTm0
次の選挙は皆で投票所行って、誰も書かずに白票のままで投票して
帰ろうぜ?
169 トラ(やわらか銀行):2012/08/08(水) 23:52:59.28 ID:8azr/ywi0
政府は表で国民に馬鹿だと思わせて、
裏で自分たちの都合の良い国作りをしている
170 トラ(やわらか銀行):2012/08/08(水) 23:55:00.04 ID:8azr/ywi0
政府は表で国民に馬鹿だと思わせて、
裏で自分たちの都合の良い国作りをしている
171 三毛(愛知県):2012/08/08(水) 23:56:01.02 ID:iJ4vaZ9G0
なんかACTAの悪い噂を全て真に受けて議員事務所にTELして怒られた人がいるらしい
172 コーニッシュレック(dion軍):2012/08/09(木) 00:25:39.61 ID:0+gBLYt10
もう国も法律もなくなっていいよ
人類はいらない
173 ヨーロッパオオヤマネコ(dion軍):2012/08/09(木) 00:26:37.32 ID:4jKhs38Q0
>>168
そんなもったいないこと出来ねぇな
組織票のあるロクでも無い政党の一人勝ちになっちまう
無党派の泡沫候補に入れたほうがよっぽどマシだ
174 縞三毛(愛知県):2012/08/09(木) 00:29:23.18 ID:OLc14oiD0
電凸して怒られる人
http://togetter.com/li/352625
175 ターキッシュアンゴラ(四国地方):2012/08/09(木) 00:35:47.26 ID:o0R2rr2P0
176 チーター(アラビア):2012/08/09(木) 07:03:47.93 ID:sFYtTqrP0
陰謀論だの統失だのと言ってきたツケだ
陰謀はあるし、人間は悪意で考えて間違えることはない
お前らがもう少し現実に対して有識な目を持っていれば、セシウムも食わされることはなかっただろう
いい加減、性善説などという悪意の建前に現を抜かさず、考え得る悪意は全て行われているのが人間なのだと心に刻め
177 ぬこ(京都府):2012/08/09(木) 07:07:52.84 ID:7he1M6+K0
>>13
オリンピックで全く盛り上がってないぞ。
178 スコティッシュフォールド(福岡県):2012/08/09(木) 07:08:12.43 ID:29HpsYVk0
発狂してるのは同人誌で食ってる連中か。

ざまあw
179 キジ白(チベット自治区):2012/08/09(木) 07:08:14.65 ID:4+1ucIeQ0
>>88
委員長が在日じゃんw
完全にオワタwww
180 ペルシャ(やわらか銀行):2012/08/09(木) 07:08:29.05 ID:zVxlB8yV0
陰謀論も正常性バイアスもバイアスだろう
ただ普通に日本が最悪なだけだな
181 ぬこ(京都府):2012/08/09(木) 07:12:20.66 ID:7he1M6+K0
>>176
そう、間違いなんて一つもない。あるのは、ただ執着。
182 白(空):2012/08/09(木) 07:32:15.86 ID:wsprZrBs0
ダウンロード関連はまともに運用したら
土人レベル国家になるな
まずネットワークに接続できる機器持ってるだけで違法

騒ぎすぎとか実際の運用を勝手に語るのはいいけど
内容読んでみろよ
何も知識の無い池沼の決めた法律だから

183 メインクーン(東京都):2012/08/09(木) 07:38:46.24 ID:dZy9u2S30
まぁそんなスタンスならあっさり通るわな
184 アンデスネコ(新潟県):2012/08/09(木) 07:57:20.40 ID:E7Gzku670
ネトサポは大した事ない〜これに反対してるのはオタク〜って言ってるけど
それなら諸外国であんな対応、反応になってる訳がないって言うね
185 スナドリネコ(芋):2012/08/09(木) 07:57:26.53 ID:rFhBk0Pm0
まあ、革マル政党だからな
186 黒トラ(中部地方):2012/08/09(木) 08:02:12.87 ID:t62euShw0
子供にも分かるように纏めて下さい
187 バリニーズ(やわらか銀行):2012/08/09(木) 08:44:13.77 ID:ZeY53mb20
コレはヤバい
188 スナドリネコ(東京都):2012/08/09(木) 08:49:23.28 ID:K1yz3rcV0
ネトサポや自民党の思い描く日本の究極は
「自公政権が支配する北朝鮮(但し経済力は現状維持)」
だからな。
DL法、児ポ、二次元規制、基本的人権の削除、政教分離の廃止…
この売国奴どもはテメーの利権の為ならなんでもするよ。
189 アンデスネコ(新潟県):2012/08/09(木) 09:02:25.94 ID:E7Gzku670
残念ながらこれも確定だしな
三党合意の分裂も成らなかったし、結局ダウンの時と同じように反対運動も起きなかった
反対運動を起こさない様に無駄!無駄!反対してるのはオタク!中国!韓国!って喚いてたネトサポが沈黙したって事は、もう騒ぐ必要も無くなったって事だし
190 マーゲイ(新潟・東北):2012/08/09(木) 12:20:46.47 ID:kPASABaD0
漫画業界とかに影響ってありますか?
191 メインクーン(東京都):2012/08/09(木) 12:36:16.08 ID:dZy9u2S30
このスレなんで悟り開いたような奴ばっかなの?
192 スコティッシュフォールド(埼玉県):2012/08/09(木) 12:57:38.02 ID:RA4VhHKE0
あーネットが死んだら俺何を楽しみに人生生きればいいんだろう・・・
193 パンパスネコ(関東・甲信越):2012/08/09(木) 16:42:23.38 ID:7M84dbE4O
ACTAを通すな
世界中から嫌われる
放射能汚染どころじゃない
194 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/08/09(木) 18:09:35.73 ID:F2k/1flX0
195 ツシマヤマネコ(関東・甲信越):2012/08/09(木) 18:27:07.97 ID:FvaxEWM4O
あげ
196 ヒョウ(チベット自治区):2012/08/09(木) 18:30:37.26 ID:Bt927/jr0
いまいちわからん
中国のコピー品でなんで日本が検閲されるの?
197 イエネコ(空):2012/08/09(木) 20:31:58.09 ID:bN5I01QEP
ジェネリック医薬品を取り締まりって意味わからんのだが?

特許は永久保持にすんの?
198 アメリカンショートヘア(愛知県):2012/08/09(木) 23:05:46.49 ID:et3tE9uc0
>>197
ジェネリックはぱちもんだから
コピーだよ
199 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2012/08/09(木) 23:24:58.79 ID:EEbc8B260
>>160
フェイスブックも?
ニコ動は?
200 スミロドン(家):2012/08/09(木) 23:51:49.55 ID:gtRplPfD0
どうせ中国だって黙っていないから、DELLと印刷されたダンボール用意して
「組み立て工場から持ってきたアルヨ」とか何とか言って海賊版を持ち込むんじゃないのか?
201 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/08/09(木) 23:58:19.27 ID:yfHqmVL/0
パロディ法ができるんじゃないの?
202 白黒(神奈川県):2012/08/10(金) 00:02:43.32 ID:zHytThAm0
割れ厨が死ぬなら批准などどんどんやれ
203 キジ白(愛知県):2012/08/10(金) 00:08:30.96 ID:C7QYKE7P0
>>202
割れ厨どころかここは当然、ツイッターmixi ようつべ にこにこあたりまとめて閉鎖死亡するけど
204 ジャガーネコ(新潟・東北):2012/08/10(金) 00:25:18.53 ID:BTGoHsoX0
監視される生活が始まるのか
205 三毛(宮城県):2012/08/10(金) 00:28:16.03 ID:kpzJytcI0
なんか色々と面倒くさいからもう山奥で暮らそうかな
現代生活って色々と無理がきてるよ
206 ボルネオヤマネコ(芋):2012/08/10(金) 00:37:58.80 ID:VfimVVRN0
芸術の本質は模倣だし、まったくオリジナルな芸術は存在しない
そもそも著作権という概念自体が芸術の本質とは相いれないものなんだよ
この悪法のせいで日本の文化活動が停止しそう
207 ヨーロッパオオヤマネコ(福岡県):2012/08/10(金) 00:40:23.06 ID:qeM2Y3oL0
折角政治家の大先生方が日本人は政治に興味を持たない様に、
政治に対して何ができるかを知らない様に懇切丁寧に教えてくれて
今じゃデモ等の抗議行動のやり方(実施方法ではなく主張の訴え方)すら満足に知らない日本人なのに
2chでいらぬ知恵つけられてしまうと困るんだよ

昔の日本は「常識的に」とか「一般的に」とか下地があるうえでの法律しかないから
詐欺師や脱法師や政治家とかの悪い奴らはその部分を突く
208 ユキヒョウ(チベット自治区):2012/08/10(金) 01:16:33.40 ID:vaH99WBQ0
消費増税・TPP・ACTA
日本人の生活・文化全てを破壊するつもりだぞ
209 斑(京都府):2012/08/10(金) 04:26:40.48 ID:VfMpBOAjP
割れ厨発狂おいしいです
210 バーミーズ(滋賀県):2012/08/10(金) 08:39:49.17 ID:2s5lN/Me0
条約通りなら現存するあらゆるソーシャルメディアはバカ三回でシャットアウトなわけだろ
あまりにも効力が強すぎるわ。こんなの通ったら後々修正で更にどうなるかわかったもんじゃないし、拡大解釈による乱用もでてくるだろう
211 オセロット(新疆ウイグル自治区):2012/08/10(金) 09:05:22.96 ID:u49wEwgJ0
>>203 そういうのが無いと生きてけない位ハマっている人、
職場にも友人知人にもたくさんいるんだけど
もし使えなくなったりして発狂されたりしたらすごく迷惑なんだけど。

どハマりしてる多くの人は無関心でいいの?
「無関心で冷静なオレ、かっこいい。.∵・(゚ε゚ )ブッ!!」とでも思ってるのか。

アクタに限らずそういう無関心厨にかぎってあとからジタバタ騒いで
「ニコニコガー!!同人ガー!!ミクシガー!!何で教えてくれなかったんだ!」(教えたのに)って
あさっての方向に逆切れする人が多くてヤダ。(´・ω・`)

どうでもいいけど無関心厨は使えなくなってから発狂して周りに迷惑かけんなよと思う。
212 バーマン(愛知県):2012/08/10(金) 09:18:43.51 ID:fkEvkOMC0
100パーセントのオリジナルなんて今の時代にあるの?
監督官庁や警察の判断一つで いくらでも恣意的な運用になるよね
どうせ天下り法人作って そこが一括運用みたいのするんだろ
そうなったら その組織はやりたい放題できるんでないの?
213 ギコ(福井県):2012/08/10(金) 09:21:47.67 ID:WW4mjOFb0
大事な法案はこっそり可決するよな
政治家は本当にやり方が汚い
214 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/08/10(金) 09:21:51.33 ID:mAwi2M/nO
外注の検閲法、って人権擁護法案も同じコンセプトだよな確か…
なんかきな臭いな
215 コドコド(関東・甲信越):2012/08/10(金) 09:23:36.41 ID:561O0qZJO
これも小泉だろ。
あのデビルジジイだけは。。
216 マヌルネコ(新潟県):2012/08/10(金) 10:07:56.57 ID:PmDyFFR90
>>214
なぜか「民主が始めた!民主が進めた!」とか喚いてるのがいるけど
人権擁護法案も、元は自民の小泉内閣が始めたものだったし
217 シャルトリュー(愛知県):2012/08/10(金) 11:24:35.31 ID:v/YhscDW0
10月からの違法ダウンロード罰則化が映像音楽対象
これは写真と漫画等の著作物か?
全方向掌握したな
218 ヤマネコ(新疆ウイグル自治区)
とりあえず元に戻すには
今居る国会議員を全部落選させて
まともな議員を当選させる以外ない
今居る奴らにはくれぐれも票をいれてはダメダ。
負の実績がありすぎる