癶(」;゚ё゚;)うー!(/゚ё゚)/にゃー!  スレ立て依頼所  癶(」;゚ё゚;)うー!(/゚ё゚)/にゃー!

このエントリーをはてなブックマークに追加
48 ロシアンブルー(愛知県)
【悪法ACTA】日本はまもなく検閲国家が現実化。外注の検閲法が参院で可決。


外注の検閲法が参院で可決
マスコミ報道がロンドンオリンピックで塗りつぶされる中、悪法の批准がこっそり進められている。
「模倣品・海賊版拡散防止条約」通称「ACTA」と呼ばれる条約だ。批准が決まると、日本は戦時中と同じ検閲国家に逆戻りする。
http://www.tax-hoken.com/news_ae1ryCdllo.html

突然にACTA批准が委員会全会一致で可決。残すは衆院のみ
http://anti-acta.alternwcs.org/?p=304
7/31の参議院外交防衛委員会に於いてACTA批准は全会一致で可決されてしまいました。
7/26の突然の同参議院外交防衛委員会での玄葉外務大臣によるごく簡単なACTAの趣旨説明(30秒程度)の後、初の審議入りである7/31、反対意見も出されぬまま、全会一致でACTA批准は可決されました。
7/31 22:56分現在、この可決を伝えるWebニュースはGoogle検索では出てきません。
このような重大な国際条約、問題に対し、国内海外問わず強烈な反対の声が上がる中で、このような形で、反対意見の一つも出されずに可決してしまうという事は異常な事態です。

ACTAの問題点
については、『模倣品・海賊版拡散防止条約 (ACTA) がヤバい』 #miaujp MIAU Presents ネットの羅針盤 http://togetter.com/li/67319 でいくつかまとめられている。

策定の過程が不透明。また日本ではどの省庁が主導しているのかもわからない。
議論された形跡があるものとして
・著作権侵害が疑われるウェブサイトの強制シャットダウン
・ISPから操作当局への情報提供
・国境でのiPod等の内容操作
・スリーストライク法(3回侵害行為をすると接続を遮断する)
ポリシーロンダリング(実現したい政策を海外に出して、「海外で決まったから」といって国内法を成立させる)
条文の翻訳が出ない(政府は翻訳を出さない意向)
アクセスコントロールの回避に刑事罰の方向
仮処分に関して、権利者の言い分が正しいと判断した場合に仮処分ができたが、その判断をせずに仮処分ができる
訴訟に関して、敗訴者が勝訴者の弁護費用を負担
ジェネリック医薬品の取り締まり