【またか】 ドコモの障害原因は交換機の故障 交換機のメーカーはどこだ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マーゲイ(WiMAX)

国際通話用の交換機故障が発端に ドコモ2日の障害原因
http://www.sankeibiz.jp/business/news/120807/bsj1208071150004-n1.htm

NTTドコモは7日、2日夜に携帯電話や通話ができなくなる大規模な通信障害が発生した問題に
ついて、国際通話サービスの機器トラブルが発端となり、国内での障害を誘発したのが原因だったと
発表した。再発防止に向けた対策として、ソフトウエアの更改や通信処理の点検などを実施する。

7日、東京都内で記者会見した岩崎文夫副社長は「これまでの仕事のやり方などを見直し、
再発防止につなげたい」と述べた。

2日に発生した通信障害はまず国際電話用の交換機に故障が発生し、携帯電話を海外でそのまま
使える国際ローミングサービスの障害が起きた。その後、国内外の通信環境が不安定となり、
国内各地で通信障害が広がったという。通信障害では関東甲信越、東海、関西などの地域で
最大約145万人に影響が出た。

また、先月25日にはスマートフォン(高機能携帯電話)利用者のメールアドレスなどが勝手に
変更される障害が発生するなど、昨年からトラブルが相次いでいる。
2 ツシマヤマネコ(新潟県):2012/08/07(火) 12:24:37.22 ID:nINsMNet0
しょっちゅうトラブってるね
3 ラグドール(チベット自治区):2012/08/07(火) 12:25:33.92 ID:h7ix3GWq0
>>1

とんでもない理由なんだけど、
とりあえず交換機の〜って言っておけば無難って話じゃないの?
4 アメリカンカール(東京都):2012/08/07(火) 12:25:48.12 ID:GWB+rra50
もう終わりだね
5 イエネコ(空):2012/08/07(火) 12:28:56.15 ID:Zh9sJYXb0
NECと見た
6 サビイロネコ(禿):2012/08/07(火) 12:31:57.16 ID:0F0l9kiRi
nかf

7 オセロット(やわらか銀行):2012/08/07(火) 12:39:57.05 ID:CWybhwBi0
あうのezwebが、今繋がらん
メール、通話は出来るけど。
8 ラグドール(神奈川県):2012/08/07(火) 12:42:44.44 ID:t8OnfH6L0
>>7
そんなことあるわけないだろ!
9 イエネコ(チベット自治区):2012/08/07(火) 12:44:42.80 ID:TEZOCFgn0
日立とか東芝も怪しい
10 茶トラ(庭):2012/08/07(火) 12:45:22.18 ID:gLatswTv0
>>7
マジかよ?書き込めないじゃん!
11 ラグドール(神奈川県):2012/08/07(火) 12:45:59.47 ID:t8OnfH6L0
>>10
ないない。嘘嘘。禿信者の陰謀。
12 アメリカンワイヤーヘア(SB-iPhone):2012/08/07(火) 12:49:44.87 ID:Rlycc0ECi
交換機って普通は冗長化してるはずだけどな
13 ハバナブラウン(関西・東海):2012/08/07(火) 12:56:46.48 ID:hRlRF7YTO
昨日iモード繋がらなかったんだけど
電池パック取り外しで繋がるようになったから単なる故障か

これってただで直してくれるのかな?
14 マーゲイ(神奈川県):2012/08/07(火) 13:00:06.78 ID:lrV/+TR70
ちゃんとしたのに交換しとけよ
15 キジトラ(公衆):2012/08/07(火) 13:00:43.98 ID:oCaD761K0
>これまでの仕事のやり方などを見直し、再発防止につなげたい

何回同じセリフ吐いた?
お前らに学習能力は備わってないのか?
16 三毛(千葉県):2012/08/07(火) 13:06:41.78 ID:o3KewWDd0
なんかもう最近グダグダだな茸
17 アジアゴールデンキャット(茨城県):2012/08/07(火) 13:11:47.59 ID:4EBpApSA0
回線交換はだめだな。
容量がさばききれない、経年劣化が出てくる、保守要員の育成が無駄になる。
18 オセロット(石川県):2012/08/07(火) 13:13:41.93 ID:c41VUo9P0
上層部が腐ってると、ねずみ算式に配下も腐って、それが機械にも伝染する。
やる気がまだ残っている中堅の社員を抜擢して、意識改革しないと、絶対治癒しない。
19 キジトラ(兵庫県):2012/08/07(火) 13:19:09.78 ID:hMXPyLbS0
うんこ
20 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/08/07(火) 13:27:45.93 ID:twYfriXE0
電電ファミリー 富士通、NEC、日立、沖
21 マーブルキャット(庭):2012/08/07(火) 13:28:59.60 ID:SYJA/zji0
NECが怪しい
22 ベンガルヤマネコ(山口県):2012/08/07(火) 13:30:25.64 ID:/T2Rpz8o0
韓国好きの馬鹿社長、韓国とかかわると悪いことばかり続くぞ。
23 マーゲイ(神奈川県):2012/08/07(火) 13:31:34.60 ID:lrV/+TR70
上層部も交換しとけよ
24 マヌルネコ(チベット自治区):2012/08/07(火) 13:35:11.38 ID:HEWAhvWh0
気付かないくらいに電話を利用してない
25 バーミーズ(神奈川県):2012/08/07(火) 13:37:56.44 ID:/Iz5ZZ8o0
また電装系か
26 ヤマネコ(宮城県):2012/08/07(火) 13:39:54.13 ID:XHlY+L5B0
>>25
また次もがんばってください
27 ラグドール(東京都):2012/08/07(火) 13:49:56.91 ID:V/YLt+GG0
NECに決まってんだろ
28 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/08/07(火) 13:57:56.64 ID:WhY2j0a50
> 同社ではソフトウェア更改の際は、ファイルを「ファイル名称」「ファイルサイズ」「更新日時分」で確認しているが、
> 今回は両サーバーのファイルが、同一情報だったため誤って適用したとしている
md5ハッシュや、sha-1ハッシュで確認しろよ

おれはmd5ハッシュの最初の6文字くらいを確認に使う場合が多いな
29 ハバナブラウン(チベット自治区):2012/08/07(火) 13:58:30.62 ID:Vuc8vX4w0
富士通かJRCだろ?
30 黒トラ(東京都):2012/08/07(火) 14:36:47.53 ID:kZxfdI6M0
今回はNとみた
31 サバトラ(やわらか銀行):2012/08/07(火) 15:01:04.86 ID:MfwOwe+K0
昔はNEC中心の国産だったのが、民営化で韓国製を導入してコストダウン
32 ウンピョウ(愛知県):2012/08/07(火) 15:06:45.60 ID:SVpW8h4x0
ノウハウ持った技術者を使い捨てにしてるから初歩的なミスが増えるんだよ
33 デボンレックス(関東・甲信越):2012/08/07(火) 15:11:31.04 ID:CIyRpCV8O
ボーダフォンは電波悪すぎて常に圏外でauに変えて、しばらく使ってたけど糞になってきたからドコモに変えたらドコモが糞になった

あとはどこいきゃいいの?
34 黒トラ(青森県):2012/08/07(火) 15:38:10.06 ID:Ea/IKDxE0
富士通 日本電気 沖
35 ラグドール(神奈川県):2012/08/07(火) 15:38:36.43 ID:t8OnfH6L0
>>33
芋にしろ
36 オリエンタル(長野県):2012/08/07(火) 15:39:52.01 ID:re+8bDmt0
フィンランドのエリクソンじゃね?
37 ラグドール(神奈川県):2012/08/07(火) 15:57:04.81 ID:t8OnfH6L0
>>36
エリクソンってフィンランドなんだへー
38 イリオモテヤマネコ(兵庫県)
法則