【ハチの進化の謎】 なぜ子を産まず、社会に尽くす選択をしたのか
1 :
デボンレックス(富山県):
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52092654.html http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/9/b9a342ea.jpg 進化生物学の開祖ダーウィンの自然選択説は、厳しい自然環境が、生物に無目的に起きる変異(突然変異)を選別し、進
化に方向性を与えるという説である。
生物の進化は、生存と繁殖に有利な個体が残り、不利な性質を持った個体は淘汰されていくはずなのだが、ダーウィンは
「集団で社会を作る蜂や蟻のワーカーに見られる、自分では子を産まず女王のため、社会のために働くという性質が、なぜ
自然選択により進化できたのかわからない。」という疑問を残してこの世を去った。
その疑問を解明すべく、北海道大農学研究院の長谷川英祐准教授(進化生物学)らが「シオカワコハナバチ」を使って研
究を進めたところ、子を産まずに巣の維持に専念するメスがいる方が、幼虫の生存率が大幅に上がることが判明した。
1964年、W.D.ハミルトンは、働きバチのメスは、自分で子を産まなくても、女王バチの手助けをすることで、母親である
女王の残す子の数が増え、母親経由で弟妹に伝わるワーカーの遺伝子量が増えるからだという仮説を打ち立てた。それが
今回の研究で初めて実証されたことになる。
シオカワコハナバチのメスは、単独でも、集団でも巣作りをする。その性質を利用して調査を行ったところ、単独で巣作
りをしたハチの幼虫生存率が約1割だったのに対し、集団で巣作りをしていた方のハチの幼虫の生存率は約9割と大幅にアッ
プすることがわかった。集団で巣作りをしていた方は、1匹のハチ(母)だけが子どもを産み、他の働きバチは巣の維持に
あたっていた。
母と協力する娘たちは、幼虫(弟や妹)の高い生存率により、直接子供を産まないというコストを払うにも関わらず、単独で
巣を営む同世代のメスよりも、母親経由で次の世代に伝わる遺伝子量を大幅に増やしているのである。
単独で巣作りを行ったハチは、エサ集めに出かけている間は幼虫が補食されないように見張ることができず、幼虫の生存
率が下がってしまうことが原因と推測された。
以下省略
依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1341928592/36
どちらもしない人が一言↓
3 :
白(dion軍):2012/07/11(水) 21:09:42.28 ID:oaUCl1/10
↑
と、他人に責任転嫁するニートが上
4 :
ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/07/11(水) 21:14:26.21 ID:899PHsGq0
じゃあ他の生物はなせその選択をしないのかっていう疑問が起こるわな
5 :
斑(三重県):2012/07/11(水) 21:24:15.85 ID:YieLxrEn0
それでうまくやってんだからそれでいいじゃない
6 :
オシキャット(やわらか銀行):2012/07/11(水) 21:46:59.60 ID:N6MUcRrq0
>>4 人間もそうなりつつあるだろ。
DQNが子孫を増やして、労働厨が国を守る。
ニートは働かない働きアリ。
7 :
ハイイロネコ(WiMAX):2012/07/11(水) 21:49:24.64 ID:8GKPSjYl0
そうした方が得だべっていう結論が出たから
8 :
ターキッシュアンゴラ(京都府):2012/07/11(水) 21:49:33.67 ID:g3vucelv0
ミツバチやアリの群れの中には巣作りも子育ても餌の確保もせず、
ただぶらぶらしてるだけで、なんの役割を持ってるのか不明のお前らみたいなのがいる
9 :
マーブルキャット(東日本):2012/07/11(水) 21:50:19.25 ID:UJ59885K0
死んだら疑問の答えも知れたべ
10 :
メインクーン(関東・甲信越):2012/07/11(水) 21:57:04.25 ID:3IJ486b+0
種を保存という衝動はどこから来たんスか?
11 :
キジ白(栃木県):2012/07/11(水) 21:57:59.02 ID:sf8aYDZD0
その方が子孫繁栄させるのに有利だから
働き蜂は遺伝子てきには幼虫と同じなんじゃないか?
ロイヤルゼリーを人数ぶん作れないから
14 :
トンキニーズ(三重県):2012/07/12(木) 00:42:25.00 ID:dfTjlI0dP
ハチは一番人類に近い社会システムを持っている
16 :
ライオン(千葉県):2012/07/12(木) 01:13:46.50 ID:JhVLWjYI0
>>14 なんでスズメバチみたいな世界クラスの昆虫が日本にいるんだろうな
17 :
ラグドール(大阪府):2012/07/12(木) 01:14:23.50 ID:ARwc/RyB0
ありの社会性もすごい
18 :
茶トラ(家):2012/07/12(木) 01:15:13.94 ID:y/eKqFdp0
ハチが退化したのが蟻だよ
19 :
茶トラ(家):2012/07/12(木) 01:16:59.95 ID:y/eKqFdp0
ハチが地面に巣を作るようになったのが蟻だから
ドーキンスが既に何か言及してなかった?
21 :
ラグドール(大阪府):2012/07/12(木) 01:26:05.93 ID:ARwc/RyB0
>>18 ほんと?
そのハチの進化と退化の分岐点を知りたい
虫板住人でも分かりそうもない
23 :
ピューマ(チベット自治区):2012/07/12(木) 01:32:14.27 ID:tLGwiLyE0
女王になる幼虫を同時進行で複数匹育てて
第一候補がちゃんと育ったら他の幼虫は殺しちゃうんだよね
合理的すぎて怖いくらい
24 :
スフィンクス(大阪府):2012/07/12(木) 01:34:43.42 ID:gbgE3XU20
>>4姉妹ばかりで出戻りの家は、蜂に近いんじゃないか
25 :
ベンガルヤマネコ(福井県):2012/07/12(木) 01:36:00.26 ID:Fsk7kQI40
ハダカデバネズミもそうなのか
26 :
スフィンクス(大阪府):2012/07/12(木) 01:37:01.79 ID:gbgE3XU20
>>23蜂を人間になおして、よく妄想してるわ(´・ω・`)
初々しい女王が卵を産まされまくるんだよ
侍女は幼女だし
>>19Σ(´・ω・`。)それは納得
>>16アメリカもキラー・ビーで対抗してんな
27 :
ヒマラヤン(石川県):2012/07/12(木) 01:39:02.32 ID:qW/S0Kr30
女王蜂のために奴隷になっている働き蜂
種の繁栄のため一生子供を生み続けなければいけない性奴隷としての女王蜂
果たしてどちらが認識が正しいのか
28 :
コラット(京都府):2012/07/12(木) 01:41:24.65 ID:SNEXMDji0
29 :
スフィンクス(大阪府):2012/07/12(木) 01:43:26.60 ID:gbgE3XU20
>>27どちらも奴隷じゃないっていうことよ
体の細胞のようなもの。肛門の細胞が口の細胞に不満なんか抱かないもん
30 :
マンチカン(鳥羽):2012/07/12(木) 01:47:13.25 ID:XkrLPsvyP
>>26 米国の研究所で
キラービーをやっつけるためにスズメバチを雇ったら
スズメバチのほうがはるかに凶暴で
お引き取りくださいだってさ
でも人間は脳細胞が幅をきかせすぎてる
肛門の細胞はアナルセックスなんてしてほしくないはずだよ
32 :
マンチカン(神奈川県):2012/07/12(木) 01:48:21.56 ID:+Og7E3mCP
>>31 性同一性障害とか、あきらかに脳の方が間違ってるのに
脳にあわせて身体を作りかえちゃうしなー
33 :
スフィンクス(大阪府):2012/07/12(木) 01:51:54.14 ID:gbgE3XU20
34 :
ボルネオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/12(木) 01:52:06.32 ID:RX0lvjdO0
どうか蜂のことを分かったつもりにならないで欲しい
あなたは人間。
どこまでいっても人間なんだから。
35 :
ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/07/12(木) 01:55:49.86 ID:XVTauYbJ0
>>27 現実だと、下が正しい
女王は、決定権を持っていない。
他の働き蜂に催促されて分封したり、卵を産んだりしている。
ただし、フェロモンを振りまいて他の働き蜂が卵を産まないようにコントロールはしているが・・・
37 :
ハバナブラウン(神奈川県):2012/07/12(木) 02:04:17.77 ID:xg+kWXHy0
血縁度の関係だろ
ワーカー同士の血縁度は2/3になるから、自分で自分の子孫を残すより
女王に子を生ませたほうが自分の遺伝子をより多く残せる。
竹内久美子のそんなバカな!って本に書いてあった。
38 :
ペルシャ(和歌山県):2012/07/12(木) 02:08:32.65 ID:JVvpfwVx0
ヴェスパさんは働き者ですなあ
39 :
スノーシュー(新疆ウイグル自治区):2012/07/12(木) 02:11:36.59 ID:JkgDmkAW0
仕事って花の蜜食ってくるだけじゃん
41 :
コラット(dion軍):2012/07/12(木) 02:14:05.86 ID:Lu9rwUaZ0
Richard DawkinsのSelfish Geneで説明されてなかったっけ?あれ70年代の本だよ。
42 :
キジ白(北海道):2012/07/12(木) 02:16:52.48 ID:loTmQlpF0
じゃあ兄弟姉妹に子供がいる場合は もう関係ないってことだな
安心安心
43 :
コラット(中国):2012/07/12(木) 02:17:28.19 ID:AaBgjN4X0
こういう話って面白いわあ
44 :
スフィンクス(大阪府):2012/07/12(木) 02:24:25.04 ID:gbgE3XU20
働き蜂は、
中の方で女王蜂や幼虫の世話して、次に外に出て蜂蜜とか花粉とってくる危険な仕事
警備もかな。そのつぎは死ぬ
って書いてあったような希ガス
無尽蔵の体力に任せて
どこまでも蜜を求めて飛び回る
で、その間に俺は
巣にゴキジェットを満遍なく吹きかけて
ゴキジェット漬けの巣の出来上がり〜
>>44 家事、育児、介護、家の増築、警備、場合によっては戦争もか
47 :
ジャガー(やわらか銀行):2012/07/12(木) 02:28:40.00 ID:y25vuP9c0
ちなみに刺すのはメス
オスは針が無い
これ豆な
48 :
ユキヒョウ(関東・甲信越):2012/07/12(木) 02:29:12.51 ID:axSEagCQO
冬を知っているのは女王だけなんだよな
49 :
マヌルネコ(家):2012/07/12(木) 02:31:11.04 ID:sDNo7Qwb0
ランチェスターの法則とかも関係してくるかもね
>>35 女王アリめ、フェロモンなんていつ覚えた
流川といい、桜木といい、こいつらどんどん上達していきやがる
52 :
ハバナブラウン(神奈川県):2012/07/12(木) 02:41:40.98 ID:xg+kWXHy0
>>37 ちょっと訂正
× ワーカー同士の血縁度は2/3
○ ワーカー同士の血縁度は3/4
の間違いだった。すまん。
血縁選択説、ってやつだな
自分の1/2の遺伝子を持つ個体が2体残るのと、自分の1/4の遺伝子を持つ個体が4体残るのとは等価
・・・って解釈で合ってるよな?
「それぞれが子供を作って集団で子育て」も比較しないと結論に至らなんのじゃないのか
人間社会を見る限りハイコストであるとは思うのだけど