ブックオフで本を買いAmazonで売る「せどり」、月30万稼ぐ主婦も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 シャルトリュー(埼玉県)

月30万稼ぐ主婦も 古本転売「せどり」にはまる人びと

ブックオフで古本を買い、アマゾンで売って利ざやを稼ぐ――。「せどり」と呼ぶすき間ビジネスを手がける人が
増えている。古本流通の一端を担う存在となった彼らの実態に迫る。

東京・千代田区にある新古書チェーン、ブックオフ秋葉原店。6つのフロアからなる大型店舗の入り口には、
朝10時の開店前から10人ほどの列ができている。スーツ姿の中年男性、バックパックを背負った学生風……。
顔ぶれはさまざまだ。

開店時刻。店内になだれ込んだ彼らはエスカレーターを駆け上っていく。向かうのは4階の隅にある棚。
単行本が105円で売られているお買い得コーナーだ。ただの本好きな集団でないことは一目でわかる。
古本を物色する彼らの手には、小型のバーコードリーダーや携帯電話が握られている。
みなカゴいっぱいに古本を買う。

ブックオフで仕入れた古本を持つせどらー。これでも「今日は少ない方」という彼らは「せどらー」と呼ばれる。
ブックオフなどの新古書店で古本を安く仕入れ、アマゾンの「マーケットプレイス」など中古品販売サイトで
転売する「せどり」で稼ぐ人たちだ。せどらーたちはブックオフの店頭で、バーコードリーダーなどを使い、
目の前の古本がアマゾンでいくらの値がついているか調べる。

手に入る利ざやが大きければその古本は「買い」となる。販売価格はせどらーが自由に決められるが、例えば
105円で仕入れた本が1000円で売れたとすると、アマゾンへの手数料と成約料を差し引いた685円が利益として
手元に残る。端末を手に大勢が棚に群がる光景は異様だが、ブックオフの店員たちは見慣れているのか、
粛々と品出し作業を続ける。

せどり歴2カ月の宮田勝氏(仮名)も毎日、ブックオフ秋葉原店に通うひとり。いま26歳。ネットで就職活動の
情報収集をしているときに知ったせどりの世界に飛び込んだ。

ネット上でせどりの手法を学び、約4万円のバーコードリーダーを買った。アルバイトのある日は4時間、ない日は
8時間、古本の物色に費やす。「会社勤めと違って人付き合いもないし、主体的に働けるのがいい」と打ち明ける。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0502W_W2A700C1000000/?dg=1
2 ピクシーボブ(長野県):2012/07/08(日) 14:42:31.30 ID:24u0nMs90
税金払ってるの?
3 メインクーン(やわらか銀行):2012/07/08(日) 14:42:42.80 ID:Vyu2GrQ30
せどりwwwwwww久しぶりに聞いたわwwwww
4 三毛(チベット自治区):2012/07/08(日) 14:43:15.76 ID:B/PZwL1c0
情報の非対称性www
5 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/07/08(日) 14:44:55.83 ID:Q0HaoUpM0
バーコードリーダーってスマフォでなんとかなるだろ・・・
6 ヒマラヤン(東京都):2012/07/08(日) 14:45:06.01 ID:O9HYD/Tr0
せどりはライバル増えすぎて今じゃそんな儲からんだろ
何で今更記事にした・・・
7 スミロドン(京都府):2012/07/08(日) 14:45:11.35 ID:iPTcQMmt0
昔潰れたレンタルビデオ屋とかから卸されたビデオを100円で売ってる店で大量に買って
ヤフオクで1000円で売るっての繰り返してたな
8 ぬこ(兵庫県):2012/07/08(日) 14:45:58.70 ID:laVE7r7h0
一冊しか出回ってない絶版の中古本に高値を付けてると、すぐに同じ本が出品されるんだよね。
せどらーっての、目ざとすぎる。そして、ウザイ。
9 ボンベイ(内モンゴル自治区):2012/07/08(日) 14:46:36.63 ID:YsRxzXp/0
どんだけ目利きなんだよ
10 エキゾチックショートヘア(神奈川県):2012/07/08(日) 14:47:23.77 ID:24LtxpHk0 BE:5874142289-2BP(778)

4万って・・・
さすが転売厨頭おかしい
11 ジャングルキャット(三重県):2012/07/08(日) 14:48:59.21 ID:+TIUFbaH0
>「会社勤めと違って人付き合いもないし、主体的に働けるのがいい」と打ち明ける。
それ働いて無いよ
乞食って奴だよ
12 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/07/08(日) 14:49:09.81 ID:qHgIMOWU0
なんら生産性を感じない

途上国のゴミ捨て場をあさる子どものようだな
13 アビシニアン(WiMAX):2012/07/08(日) 14:49:20.00 ID:qi4rIxbz0

何だ月の売り上げかよ・・・
純利かと思ったぜ
14 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/08(日) 14:49:49.85 ID:WSWKoonE0
ブックオフでバイトしたほうが効率よくね?
15 ぬこ(東京都):2012/07/08(日) 14:49:57.00 ID:SRT2/maE0
紙の粉で のど悪くしそう


咳をしてもせどり
16 アムールヤマネコ(空):2012/07/08(日) 14:52:23.06 ID:pm2tSBu+0
バーコードリーダーなんてそれこそヤフオクやアマゾンで数千円から買えるだろ
17 メインクーン(庭):2012/07/08(日) 14:52:28.01 ID:7H1cNczG0
こいつら向けにアプリを作って高額で売るべき
18 サバトラ(関西・北陸):2012/07/08(日) 14:53:05.99 ID:lqHdZZxWO
ブクオフのバーゲン日になると、
開店時からケータイ片手にカゴいっぱいビジネス書とか漁ってる奴らか?
あいつら超邪魔なんだよな
19 スフィンクス(dion軍):2012/07/08(日) 14:53:15.81 ID:SDtivTEI0
214 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2012/06/24(日) 02:03:56.78 ID:auYn593a

むしゃくしゃした日はブックオフに行く
そして本棚の陰に隠れてでかい声で「いらっしゃいませー!!」と叫ぶと、
フロアにいる店員が一斉に「いらっしゃいませー!」とつられて言う
これを2、3回繰り返し、気が済んだとこで店を出る


↑という書き込みを以前見たので今日実戦したが周りの人全員に笑われただけだったぞ
20 黒(千葉県):2012/07/08(日) 14:54:06.39 ID:Je9NcsA10
ブクオフで仕入れて月30万なんて絶対に無理
21 ジャパニーズボブテイル(京都府):2012/07/08(日) 14:55:10.64 ID:fCC/UhYM0
仲買業
22 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/08(日) 14:55:21.63 ID:WSWKoonE0
>>19
あれもうやめたぞ
評判悪かったらしい
23 ボルネオウンピョウ(鹿児島県):2012/07/08(日) 14:55:42.65 ID:SY9UCrmL0
お値段異常セドリ
24 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/07/08(日) 14:56:31.31 ID:5t8jWUEy0
在庫を大量に抱えるからやめた
25 マーゲイ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 14:57:04.15 ID:7+kQYzIy0
日曜の朝行くと携帯もって本棚独占してマジ邪魔くせえわ
26 クロアシネコ(岡山県):2012/07/08(日) 14:57:19.17 ID:gZIn6OMD0
儲けた金使ってりゃいいが、どうせ意地汚く貯めこんでんだろうな
27 トンキニーズ(家):2012/07/08(日) 14:57:37.90 ID:FBZ0PIOp0
ほほー
結構儲かるのね

しかしここは旧板…
褒めないとw
28 コラット(愛知県):2012/07/08(日) 14:57:39.27 ID:CZ913idO0
ハードオフのジャンク家電を直してハードオフに売って儲けるってあるよね
29 オセロット(福岡県):2012/07/08(日) 14:57:56.87 ID:7lR9K6fj0
>>1
それはせどりとは言わない
30 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/07/08(日) 14:58:02.00 ID:mvBjdR1O0
最近すげーよな、集団でリーダー持って片っ端からスキャンしてるww
あいつらをブクオフに入れて仕事させろよww
31 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/07/08(日) 14:58:13.40 ID:wdFTGEAT0
せどりで稼げるのは何年前の話だよwww
32 バーミーズ(家):2012/07/08(日) 14:58:28.65 ID:cfu5bI4W0
せどりってまだいたのか?
もう絶滅しているのかと思っていたぞ
33 ヒマラヤン(WiMAX):2012/07/08(日) 14:58:57.24 ID:OaSuxUdW0
>>11
品物が欲しい人の代わりにそれを探してネット上で陳列してるわけでしょ?
立派な仕事というか、商業ってそういうものだと思うけど。
34 トンキニーズ(家):2012/07/08(日) 14:59:39.36 ID:FBZ0PIOp0
儲けても体力の消費が割りにあわない気がする
割に合わないってか一言で言うと面倒臭い
35 バリニーズ(広島県):2012/07/08(日) 14:59:48.59 ID:RtIFCioY0
あまり派手にやってると古物商の免許がいるんじゃないの?
36 スミロドン(埼玉県):2012/07/08(日) 15:00:10.69 ID:fN86+f6n0
実際やってみるとそんなに儲からないんだわな
在庫管理する手間と場所を考えると割が合わない
37 ギコ(dion軍):2012/07/08(日) 15:00:59.56 ID:Byy4PgB50
せどりが儲かったとかいつの話だよww
今は在庫抱えて困ってる奴ばっかりだぞ
38 黒トラ(WiMAX):2012/07/08(日) 15:01:00.17 ID:lPPkqaQh0
在庫に埋もれる奴がほとんどだろ
糞みたいな本で籠いっぱいにしてる奴ばっかだし
39 サバトラ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 15:02:12.56 ID:oXqhSdQkO
スマホ片手にカゴにどっさり入れてる奴いるね
40 サバトラ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 15:02:42.54 ID:i96l7Qx5O
ちり紙交換やればセドリと古新聞で一石二鳥だろ
41 ラ・パーマ(WiMAX):2012/07/08(日) 15:02:55.61 ID:95we6L0P0
以前見た分業せどりヤローは凄かった。
近所のリーマンやフリーターに中古書店で仕入れさせ、近所の主婦に梱包させ、そいつ自身は尼FBAに発送してるだけでボロ儲け。
42 スナネコ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 15:03:33.18 ID:HfrPxsBS0
中学生でも出来そうな仕事だ
43 しぃ(芋):2012/07/08(日) 15:03:46.14 ID:lMqgL/zU0
これは過剰在庫を抱えて困ってる、バーコードリーダー
メーカーのステマ。
44 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/07/08(日) 15:04:10.57 ID:bqsGJ7U80
どの業界からも忌み嫌われる乞食
それが転売厨
45 スノーシュー(三重県):2012/07/08(日) 15:04:30.15 ID:VVIsFa0R0
そんなバーコードリーダーあるの?
46 マレーヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/08(日) 15:05:04.72 ID:maVepnc00
本屋でスマフォピッピしてる奴居たらもれなく見下してる
47 サバトラ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 15:05:13.43 ID:i96l7Qx5O
ブックオフで買ってブックオフに売ったらいいだろ
48 エキゾチックショートヘア(東日本):2012/07/08(日) 15:06:32.84 ID:p25DU0OA0
>>6
日経が記事にする頃にはすでにピークだという
49 ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 15:07:08.68 ID:TcmS4RYy0
俺が行くブックオフにも巨乳の姉ちゃんが
よくバーコードリーダー持ちながら本をカゴに入れとるな
50 スノーシュー(北海道):2012/07/08(日) 15:07:10.04 ID:P0e1clJO0
これみんなやったら値段下がるだろw
51 アビシニアン(やわらか銀行):2012/07/08(日) 15:09:16.95 ID:2RUuwQrJ0
何の人気も価値もない本が異常な高値になったり大暴落したりしそうだな。
52 スミロドン(関東・甲信越):2012/07/08(日) 15:09:35.99 ID:HBsxAIZ1O
ビブリア読んでた俺からすれば
そんな奴がいるのに驚く
53 バーミーズ(家):2012/07/08(日) 15:10:15.54 ID:cfu5bI4W0
一昔前は写真集が馬鹿みたいに高かったっけ
54 ソマリ(大阪府):2012/07/08(日) 15:10:34.26 ID:yCDdoYsmP
amazonのマーケットプレイスで買ったことあるけど、
状態が「良い」って表記されていたのに、とんでもなく汚い本を送ってきやがったぞ
あいつらマジで阿漕だわ
55 サバトラ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 15:10:48.87 ID:Jme62Tb6O
働いてる(笑)ってw
それ、働いてるとは言わねーからwww
56 ターキッシュアンゴラ(家):2012/07/08(日) 15:10:59.73 ID:TJ7bUPtT0
そんなに儲かるの?
在庫があるなら尼のマケプレよりブックオフオンラインとかで買った方が安くない?
57 ジャガランディ(静岡県):2012/07/08(日) 15:11:25.71 ID:yzJ2SG/M0
>>19
居酒屋ならまだいける
ただし普段声出してないような高い声のキモオタがやっても何この人と思われて終わる
58 バーミーズ(新疆ウイグル自治区):2012/07/08(日) 15:12:28.36 ID:h/eEm8AS0
せどりとぐろり
59 ぬこ(兵庫県):2012/07/08(日) 15:13:02.02 ID:laVE7r7h0
もうちょっとの辛抱だ。電子書籍が普及したら、こいつらの仕事も無くなる。
古本屋も無くなるけどな。
60 縞三毛(九州地方):2012/07/08(日) 15:13:50.42 ID:K6JlQOJ/O
アニメ化で人気出たマンガやラノベの初版とかプレミア付き易いけど、
ブコフは帯を捨てやがるから価値が落ちるんだよなぁ・・・。
61 ラガマフィン(大阪府):2012/07/08(日) 15:16:19.84 ID:9tNCvFB30
やめてえええ
プレミア付いて高くて買えない古本探してるのにいいい
62 マンクス(愛知県):2012/07/08(日) 15:19:58.85 ID:AZ8cU9r30
せどりで月30万はすごいな
相当な目利きだろ
63 マーゲイ(大阪府):2012/07/08(日) 15:20:15.27 ID:sw6PDPsf0
元ホームレス作家の人もそれで一時期、稼ぐ事ができた。
と、書いてあった。
あの人は専門家なのでよく知っていたが
64 三毛(東京都):2012/07/08(日) 15:20:16.26 ID:+Nfa6hv30
本仕入れて来て売るのも仕事だろ
こういうの否定する人はアフィブログ否定するのと似てる気がする
65 スノーシュー(三重県):2012/07/08(日) 15:22:34.88 ID:VVIsFa0R0
のちのアフィ乞食である
66 スフィンクス(やわらか銀行):2012/07/08(日) 15:22:41.39 ID:PUzqp0Io0
せどりやるにも高い初期投資をしなきゃいけない罠
67 ギコ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 15:25:15.38 ID:RhuBf96T0
ぶっちゃさ
地上げ屋とやってる事大差無いよね

>>61みたいな本好きにはたまったもんじゃないわな
なんていうか寄生虫?
68 ツシマヤマネコ(福岡県):2012/07/08(日) 15:25:49.40 ID:d1+kwvGt0
乞食だろ
69 マンクス(愛知県):2012/07/08(日) 15:26:18.62 ID:AZ8cU9r30
>>66
せどりなんて底辺のためにあるような商売だぞ
商売の基礎中の基礎
70 三毛(dion軍):2012/07/08(日) 15:27:07.12 ID:TNyvg7CH0
開店早々ブクオフでカゴいっぱいに本集めてるオバちゃんいたなー
どう見ても本読まない人って感じの人ばっかなのに何やってんのかとオモタ
店員でもないのに下の引き出し開けて在庫チェックしてる奴もいたし
せどらーって気味悪い
71 ユキヒョウ(家):2012/07/08(日) 15:27:21.46 ID:mHtYtAGP0
こういうクズ共から税金たくさん取ってほしいわー
72 マーゲイ(大阪府):2012/07/08(日) 15:27:39.77 ID:sw6PDPsf0
時々、単行本を買ったりするが積み上げているだけだなぁ
73 ペルシャ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 15:27:51.78 ID:1uxmk3mP0
>>59
お前、阿呆だなあ。
すべての本が電子化されるわけじゃないんだよ。
とくに古い本はな。
74 マーブルキャット(禿):2012/07/08(日) 15:28:10.10 ID:R3yCmcqe0
セドリック
75 ボブキャット(やわらか銀行):2012/07/08(日) 15:28:15.81 ID:94FEbuQm0
結局情報常に仕入れてプレ値付いたものと不良在庫持たないようにしなきゃならん
普通に働いてた方が金になるw
76 キジトラ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 15:28:45.96 ID:/wQHPzSL0
時間給の低い人たちがマッチングサービスやってくれてんだろ、有難いことじゃん
77 黒(新潟県):2012/07/08(日) 15:29:39.92 ID:7TC1gq9L0
>>55
リサイクルショップや、卸売問屋と大して変わりないけど?
もっと大げさに云えば商社員だぜ。
78 茶トラ(関東地方):2012/07/08(日) 15:29:59.10 ID:qd5OyRCtO
片手にスマホ、片手にカゴでうろついてる奴等は本当に邪魔
79 ボンベイ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 15:30:49.33 ID:Al4JUp1s0
>>18
あれ邪魔だよな
せどり自体は勝手にすればいいけどスマホ片手に逐一チェックしてるのは棚の前陣取って動かないし醜いわ
価値のある本は頭に入ってるくらいのスマートさがほしいね
あとスマホせどりしてる奴は漏れなく髪がペットリしてる
風呂入れよ
80 ボンベイ(鹿児島県):2012/07/08(日) 15:30:53.59 ID:jJyz+9Mg0
会社の寮にすててある本をブックオフによく売りに行ったわ
81 ボブキャット(やわらか銀行):2012/07/08(日) 15:31:01.56 ID:94FEbuQm0
ていうかせどりだと古物商免許いるんじゃないの?
特定商取引法に基づいて住所氏名も公開してるの?
82 パンパスネコ(東日本):2012/07/08(日) 15:31:24.96 ID:2WI+W44i0
なんていうか、パチンコの景品買いみたいなもんか?
ヤクザの縄張り荒らしてさされたりするのか?
83 スノーシュー(三重県):2012/07/08(日) 15:31:57.53 ID:VVIsFa0R0
ブックオフよりフリマのほうが掘り出し物見つかるんじゃないの
84 キジトラ(香川県):2012/07/08(日) 15:32:11.38 ID:M40nMEzV0
>>22
そういや、俺が最近行ったブックオフではやってなかったわ
85 アビシニアン(WiMAX):2012/07/08(日) 15:32:22.54 ID:qi4rIxbz0

何だ月の売り上げかよ・・・
純利かと思ったぜ
86 白黒(北海道):2012/07/08(日) 15:32:30.68 ID:DW0QYCEe0
君らはなんでアフィブログに掲載されると分かってるスレにマジレスするの?
87 カナダオオヤマネコ(東日本):2012/07/08(日) 15:32:35.24 ID:eoS25XId0
ブックオフがやればいいのに…
88 サーバル(家):2012/07/08(日) 15:33:10.07 ID:Ap5tKwS20
図書館最強説
89 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/07/08(日) 15:33:28.22 ID:1bPVliTI0
俺の日給じゃん
90 ジャガーネコ(福岡県):2012/07/08(日) 15:33:42.27 ID:UZ+sYpCq0
>>11
そう思うのは単にお前の頭が悪いせい
91 ピューマ(三重県):2012/07/08(日) 15:33:44.56 ID:DB9r5x9C0
今日はブコフに朝からイマまでいました
明日もそうです
92 スナドリネコ(大阪府):2012/07/08(日) 15:34:44.77 ID:tZBWtxla0
とにかく「やらない」

そしてそういうヘタレな自分を誤魔化すために
なんだかんだと難癖をつける、対象を叩く

これがヒト科の最底辺

豆な
93 ジャガー(関西地方):2012/07/08(日) 15:35:03.43 ID:8r1SGGFBO
じゃじゃ丸〜ピッコロ〜せどり〜
94 ロシアンブルー(庭):2012/07/08(日) 15:35:27.79 ID:KHlcI6zT0
>>11
社畜でも馬鹿だと辛いな
95 ライオン(dion軍):2012/07/08(日) 15:35:34.57 ID:wA1IjfEd0
>>87
最近はブックオフもやってるよ。
店員もやってるし
96 ボルネオヤマネコ(愛媛県):2012/07/08(日) 15:35:43.89 ID:dCaUTybB0
>アルバイトのある日は4時間、ない日は8時間、古本の物色に費やす。

馬鹿じゃん
97 しぃ(熊本県):2012/07/08(日) 15:36:18.12 ID:J26sPYYB0
出荷作業がめんどくさい
98 キジトラ(香川県):2012/07/08(日) 15:36:20.06 ID:M40nMEzV0
やり方、経験を本にしたものがあるからな
それを読んでやってんだろ
俺も、おもしろそうだから、その本を買ったし

どーだろーなー
同じことをやる奴が増えれば、もう儲けはでにくいと思うけどなー
それに、本はブックオフがネット販売してなかった頃のやつだからなー
月30万なんて無理じゃねーの
いつの話だよ?つー感じ
99 ボンベイ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 15:36:23.00 ID:Al4JUp1s0
>>47
あとこちらですが買取り価格が付かず0円になりますが、どういたしますか〜?
100 トンキニーズ(庭):2012/07/08(日) 15:38:19.51 ID:d64nVn9j0
>>92
嫌儲民とか言われてる連中だな
101 キジ白(家):2012/07/08(日) 15:38:48.08 ID:rMQ/IrtM0
このせどり記事にしても、シリコンバレーのおーいお茶にしても、
随分と前に記事になってたネタじゃねーか
ネタの使い回しをしないといけないくらいネタがないのか
102 エキゾチックショートヘア(北海道):2012/07/08(日) 15:39:11.36 ID:tElRq42F0
たまに見るけど乞食見たときの嫌な気分になる
103 マレーヤマネコ(東京都):2012/07/08(日) 15:40:20.12 ID:H72mc2rn0
>>60
でもたまにショップ特典のカードとか挟まってたりするぞ
104 サイベリアン(WiMAX):2012/07/08(日) 15:41:35.90 ID:0Z8Us3Ov0
空き缶集めからこういう連中まで色んな人がいるなぁ
105 シャム(やわらか銀行):2012/07/08(日) 15:42:09.76 ID:k0b4OQed0
背取りを批判してる奴の思考かわからん
仕入れて売るがダメなら商売の99%消えるぞ
106 スフィンクス(やわらか銀行):2012/07/08(日) 15:44:30.93 ID:PUzqp0Io0
>>69
そして賢い奴は底辺を煽ってバーコードリーダーを売り付けるんですね
107 クロアシネコ(愛知県):2012/07/08(日) 15:45:10.77 ID:pMfVzt9C0
アマゾンで店出すだけでも月5万くらいかかるんだろ?
採算取れるの?
108 ジャガー(内モンゴル自治区):2012/07/08(日) 15:45:20.97 ID:i4ophiIIO
トルネコとネネがやってた事と同じと考えてOK?
109 トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/07/08(日) 15:45:31.43 ID:ETQsfjqB0
ブックオフの店員が背鳥やればボロ儲けだよね
110 スノーシュー(三重県):2012/07/08(日) 15:45:39.24 ID:VVIsFa0R0
>>106
ヤフオクで金持ちになる教材を売るようなもんかw
111 サイベリアン(WiMAX):2012/07/08(日) 15:45:40.17 ID:Ca9O51Bo0
このスレにもやってる奴結構いそうだな
112 アビシニアン(静岡県):2012/07/08(日) 15:46:58.09 ID:U2ZIkY4K0
月30万円で年収360万円と考えると悲しくなってくるな。
113 黒(新潟県):2012/07/08(日) 15:47:53.88 ID:7TC1gq9L0
>>95
ブックオフうオンライン見たけど書籍リストが見難いな。
それに宣伝していないためか知名度が低いし、力を入れているようにも見えん。
全国チェーン店展開して古本入手しやすい好環境にあるに商売下手な感じがするわ。
114 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 15:48:11.64 ID:fA65LzHP0
マジで漁ってる奴見るとムカツクわ
買いたい本がなくなるだろうが
115 アメリカンワイヤーヘア(東京都):2012/07/08(日) 15:48:15.27 ID:VBpASv/30
これが流行れば全体的な相場も下がるし目当ての本の入手も容易になるな
116 ライオン(dion軍):2012/07/08(日) 15:48:23.89 ID:wA1IjfEd0
>>12
北海道は正社員で月、12〜20万なんて当たり前です。
117 アメリカンボブテイル(西日本):2012/07/08(日) 15:50:49.24 ID:ss7VP6we0
Amazonのアプリはバーコード読み取るけど
儲からないだろ。
都会はお宝あるん?
118 ボンベイ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 15:51:41.06 ID:Al4JUp1s0
>>105
本好きにとっては本の底辺のオアシスにいる邪魔な奴なんだよ<本の転売屋
119 ジャングルキャット(大阪府):2012/07/08(日) 15:52:00.02 ID:uaj7+pKL0
別にいいんじゃない?

買い付けに行く手間、目利きの技術

欲しい人のとこに、対価に納得して届くんだから
120 ヤマネコ(WiMAX):2012/07/08(日) 15:52:14.94 ID:MEaW0yH60
>>18
ビジネス書に転売の価値は無い 消費されるだけの存在
121 ラ・パーマ(群馬県):2012/07/08(日) 15:53:35.40 ID:SuYAOQbN0
俺が読み捨てた本が底辺で流通してるんだなぁ。
なんか面白い。
122 コーニッシュレック(WiMAX):2012/07/08(日) 15:53:46.20 ID:e+xwsduF0
税金払ってるのか?
123 スミロドン(神奈川県):2012/07/08(日) 15:53:57.55 ID:BrFEQ8x60
俺ってせどりだと思われてたのかな
124 オセロット(東京都):2012/07/08(日) 15:54:40.00 ID:47hPxMDR0
>>101昔から「新聞やテレビが取り上げたらブーム終了間近」と言われていたからな。
Amazonもヤフオクも売り手増+デフレ不況で売れる値段がここ数年急速に下がってて、
ノウハウを買って、せどりで脱サラして死にかかってる連中も多い。
125 ヤマネコ(WiMAX):2012/07/08(日) 15:55:24.67 ID:MEaW0yH60
こういう手間かけられるひとって凄いと思う
わしなんて自分で買った本ですら折れ曲がったりカバー捨てちゃったり……
126 ボンベイ(関西・東海):2012/07/08(日) 15:55:51.44 ID:Znjil/sr0
乞食が多くてうざい
127 ツシマヤマネコ(ロシア連邦):2012/07/08(日) 15:57:01.68 ID:M3UVQh6F0
ふむ
128 ジャガランディ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 15:57:14.77 ID:3yWLLJYu0
100円の値札つけたまま売るの?
あれ、はがれにくいねん
129 ウンピョウ(東京都):2012/07/08(日) 15:57:33.63 ID:w6uOl1u40
まぁ、金融でいうところの裁定取引だからな

立派な商売

乞食とか言っている奴は、ただの馬鹿。
130 ロシアンブルー(埼玉県):2012/07/08(日) 15:58:06.87 ID:Ce6l+RZm0
バーコード読ませないと本の値打ちが分からない時点で目利きがなってない
131 ラガマフィン(チベット自治区):2012/07/08(日) 15:58:21.40 ID:ZQdzFxaF0
>>129
扱うのが株券か中古本かの違いか
132 黒(新潟県):2012/07/08(日) 15:58:40.40 ID:7TC1gq9L0
>>117
地方のブックオフ行ったことあるか?
その周辺住民の教養度によって置いてある書籍も変わってくる。
田舎なんて低能向けの酷い本しか置いていない。
133 キジトラ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 16:00:18.03 ID:/wQHPzSL0
ブックオフがやらないのはわざわざ選り分けるコストのが高くついちゃうからでしょ
限られた場所と人手で回してんだから、セドリでも何でも商品が回ってればいいんだよ中古屋なんて
134 ライオン(dion軍):2012/07/08(日) 16:00:50.12 ID:wA1IjfEd0
>>112
  >>116
>>113
 ネットオフって店あるじゃんアマゾンに
別会社とはいえツタヤ傘下のブックオフ関係企業だし
あっち系の会社だからそれなりの協力関係にあると思う。
135 しぃ(関西・東海):2012/07/08(日) 16:00:54.05 ID:+mvvft6MO
僅か数万円の儲けのために何時間も古本屋に入り浸り、ハシゴか。
ご苦労だねえ
136 茶トラ(京都府):2012/07/08(日) 16:01:35.27 ID:QcisSC2a0
ゲオでスマホを隠しながら商品を漁っている人間がいたが
「せどり」って言う行為だったのか
137 シャム(やわらか銀行):2012/07/08(日) 16:02:15.33 ID:k0b4OQed0
買う奴は価格に納得して買ってるんだからなにが問題なのかわからん
抗議の意志があるなら買わなきゃ終わりだろ
138 ボンベイ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 16:02:20.20 ID:EdfsTdvc0
>>128
ドライヤーを使うとすぐ剥がれる
139 スミロドン(埼玉県):2012/07/08(日) 16:02:42.10 ID:P7xaGgF30
ブックオフで仕入れても 売れなければ赤字だから
結構30万のひとって 目利きなのかな
140 ターキッシュアンゴラ(家):2012/07/08(日) 16:02:45.49 ID:TJ7bUPtT0
>>124
せどりを批判したり馬鹿にする気はないけど、
脱サラして始める人がいるのか…
副業としてなら悪くないとは思うけど
141 ボンベイ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 16:03:03.00 ID:Al4JUp1s0
>>130
スマホでピッピッやってる奴がせどり男爵名乗ってるとイラッとする
本の変態以外は名乗るな
142 黒トラ(WiMAX):2012/07/08(日) 16:03:14.58 ID:lPPkqaQh0
乞食ってのは見た目でそう言われてるんですよー
143 トンキニーズ(東京都):2012/07/08(日) 16:04:33.40 ID:dk8/1aWc0
ブックオフがAmazonに出店したら終了?
144 パンパスネコ(東日本):2012/07/08(日) 16:05:12.39 ID:2WI+W44i0
しかしブックオフでバーコードつかってよんでるヤツは邪魔だわ。
どっかいってほしい。
ブックオフが自分でそういうことやらないんだろうか。
裁定取引の利ざやなんて効率的な市場(ま、そんなもん存在しないが)ではないもんだ。
情報が伝わって進んでいけばそんもんで大きく稼ぐのは難しくなる。

パソコンでそういうの見たことあるけどね。
ソフマップとかの中古買取とオークションをいったりきたりっての。
145 黒トラ(福岡県):2012/07/08(日) 16:05:17.52 ID:/1zUyaK60
>>128
剥がさないどころか「情弱ざまぁ」って栞まで付けて売ってあげるぐらいの図太さがほしい
146 スコティッシュフォールド(大阪府):2012/07/08(日) 16:06:02.43 ID:u+YFQ31a0
実際、せどりってめちゃくちゃ大変だよ
147 アビシニアン(WiMAX):2012/07/08(日) 16:06:39.48 ID:qi4rIxbz0

何だ月の売り上げかよ・・・
純利かと思ったぜ
148 シャム(やわらか銀行):2012/07/08(日) 16:06:46.33 ID:k0b4OQed0
せどりで月三十万円稼ぐってことは
元では最低でも利益の何倍だぞ
149 ボンベイ(北海道):2012/07/08(日) 16:06:58.67 ID:radQBBz30
こんなの恥知らずしかできないだろ…
俺なんか100円の単行本いつも買ってただけで転売目的は…って注意されたんだがwwwww
150 黒(新潟県):2012/07/08(日) 16:07:22.17 ID:7TC1gq9L0
>>101
まとめブログサイト禁止になってから嫌儲出戻りのつまらない奴が増え、
それによって下らない雑談ネタしか上がらなくなったのでまともなネタ提供も減った。
で、今このような現状
151 ジャガー(神奈川県):2012/07/08(日) 16:07:25.62 ID:NZkFwNOk0
一般人としては、何軒も周らずに済むから便利
152 ボブキャット(WiMAX):2012/07/08(日) 16:07:41.97 ID:YsXI4AEI0
月30万はすげーな。
153 イエネコ(東京都):2012/07/08(日) 16:07:45.11 ID:A8A0pgbp0
主体的に働くって、ただの転売屋じゃねーか
どうせ確定申告もしてないんだろ
154 ボンベイ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 16:08:36.61 ID:EdfsTdvc0
平日の昼間にいい歳したおっさんが携帯片手に少女漫画コーナーうろうろしてるけど
今のところ職質されたことはないな
155 縞三毛(九州地方):2012/07/08(日) 16:08:47.55 ID:K6JlQOJ/O
>>103
あるあるwこないだも某コミックにとらのあな特典の小冊子が挟まってたわ。
ヤフオクでだいたい2000円前後くらいで売れるやつ。
156 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 16:09:28.84 ID:fA65LzHP0
>>149
ブックオフ自体が転売屋だろ
157 ウンピョウ(岐阜県):2012/07/08(日) 16:09:48.34 ID:BSPmphqh0
都市部ならこんなことやらなくても 普通にバイトやった方が早いと思うんだが・・
それに月30万はさすがに話盛りすぎだな
そんなこといったら 株とかFXで月100万儲けてる主婦だっているわけだし
158 ヒマラヤン(福島県):2012/07/08(日) 16:10:26.42 ID:yAZ5I1zz0
普通に仕事って感じ
159 ライオン(dion軍):2012/07/08(日) 16:11:21.48 ID:wA1IjfEd0
>>149
クレーム入れるレベル
160 コラット(西日本):2012/07/08(日) 16:11:30.14 ID:I1KYr/vp0
CD何割引セールとかになったら
何かごも持って大量にCD入れてるのいるけど
あれもそうだな
161 スペインオオヤマネコ(秋田県):2012/07/08(日) 16:11:45.71 ID:oB7+2ePt0
>>157
株より優れてる点は脱税できちゃうことだろうな
株はその辺しっかりしてるし
162 ボンベイ(北海道):2012/07/08(日) 16:12:05.97 ID:radQBBz30
>>156
それ言ったら全部転売屋だしキリないわ
なんで注意されたかは知らんがヘッ?ってなった

乞食と一緒にすんなと
163 シャム(やわらか銀行):2012/07/08(日) 16:12:10.11 ID:k0b4OQed0
>>154
俺も無職だけど平日昼間のブックオフの若者率は異常
見た瞬間仲間だとわかるオーラ
164 黒トラ(チベット自治区):2012/07/08(日) 16:13:23.79 ID:8/wlX5Kw0
時給換算するとそんな儲かってないような気がするな
ナマポ貰う方が上だろう
165 メインクーン(石川県):2012/07/08(日) 16:14:11.57 ID:2U3cBxGG0
ブックオフで小口研磨してなくてそれなりに綺麗で、なおかつマケプレに出して採算が取れそうな商品って
かなり少ない気がするけどな。線引き本も混じっていたりするし。
166 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/07/08(日) 16:14:44.48 ID:Kbm01t0G0
>>154
万引きでもなければ、建物の中で職質されるわけないだろ。
167 サイベリアン(徳島県):2012/07/08(日) 16:16:21.92 ID:Rz1Y9CnS0
セコすぎて見てらんない
168 マーブルキャット(関西・東海):2012/07/08(日) 16:16:36.35 ID:UDTwBwF4O
あ〜だからか・・・主婦層に税務調査が増えたのは・・・てっきりオーダーメイドのネット販売だけかと思ってた。
169 セルカークレックス(四国地方):2012/07/08(日) 16:16:48.89 ID:6r8xudnY0
底辺すぎる…
170 ロシアンブルー(埼玉県):2012/07/08(日) 16:17:07.46 ID:Ce6l+RZm0
そもそも古本市場とかで取引されてる金額を知ってれば、
1冊105円も出して仕入れてる時点で負け
171 ラ・パーマ(新潟県):2012/07/08(日) 16:20:04.24 ID:v/vmqFnH0
子ども小遣い稼ぎとみるべきか、暮らすためのライフワークとみえるべきかうーん
172 オセロット(東京都):2012/07/08(日) 16:20:17.03 ID:47hPxMDR0
>>140本好きの人が、せどりやれば上司や客に頭下げずにのんびり暮らせると思っても
不思議じゃなかった。数年前までなら。Amazonで1円本がずらっと並ぶ時代が来るとは
想像もしてなかっただろう。
173 キジ白(西日本):2012/07/08(日) 16:20:34.98 ID:kdssxqNZ0
これは、乞食商売ってやつだ。
餓鬼商売より下。
174 ペルシャ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 16:21:26.43 ID:1uxmk3mP0
安値で売るほうが悪いな。

本の価値も知らない低脳どもだからしかたないが。
175 ヒマラヤン(静岡県):2012/07/08(日) 16:23:16.58 ID:bPtSvJAqP
アマゾンの中古本ってほとんど1円だぞ
176 ロシアンブルー(埼玉県):2012/07/08(日) 16:23:34.15 ID:Ce6l+RZm0
>>172
やる人が増えすぎて、マケプレで自分だけしか売ってないような状況が作りにくくなったからな

逆に言えば、バーコード読ませて分かることは、その本を売ってる人が多いか少ないかっていうだけだから
本にこだわらず、ネットで誰も売ってないようなものを売れば、ぼったくれるんだよな
177 サバトラ(神奈川県):2012/07/08(日) 16:23:52.76 ID:MmfPaS7X0
こんなカスみたいな事やって死にたくならないのかね
178 ロシアンブルー(埼玉県):2012/07/08(日) 16:25:42.88 ID:Ce6l+RZm0
>>177
自分の仕事が給料に結びついてるのかわからないリーマンより
金を自分の手で実際に稼いでるって言う実感はあると思うよ
179 マーブルキャット(チベット自治区):2012/07/08(日) 16:26:21.66 ID:/G5/Rs+D0
最近はいつ行っても残りかすばっかだもんな。
180 シャム(やわらか銀行):2012/07/08(日) 16:26:53.31 ID:k0b4OQed0
一円出品が並ぶなら自分は200円にして保管状態良いですって売ればいいだけだろ
安いだけのもんなんて信用できない
181 マーゲイ(長屋):2012/07/08(日) 16:27:29.04 ID:f9ZihTyW0
どうでもいいが確定申告はしろよ
182 ラ・パーマ(新潟県):2012/07/08(日) 16:27:57.01 ID:v/vmqFnH0
>>178
そうだな、一寸の虫にも五分の魂だよな
183 スノーシュー(WiMAX):2012/07/08(日) 16:28:18.08 ID:qPWwts+N0
慣れるとすぐに見分けついてもうかるよこれ
本好きなら趣味になるわ
184 ロシアンブルー(埼玉県):2012/07/08(日) 16:28:24.69 ID:Ce6l+RZm0
>>181
せどりで確定申告するだけの収入があれば結構勝ち組なんじゃないか?
185 ハイイロネコ(愛知県):2012/07/08(日) 16:28:31.75 ID:VYrHRaZw0
>>11
これは酷い。日本人をなめないほうがいよ
186 ジャガランディ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 16:29:02.62 ID:3yWLLJYu0
>>138
ほぉそうなんか
今度試してみよう
たまに掘り出し物があるんだよな
100円で買ってオクで2万ついたのが今までで最高額
187 ベンガル(東日本):2012/07/08(日) 16:29:21.10 ID:W1mtfZcp0
なんだバーコード読ませてんだ
本の価値を知ってるわけじゃないのか
誰でもできるじゃん
188 アフリカゴールデンキャット(埼玉県):2012/07/08(日) 16:29:26.85 ID:O9CqDHuD0
ネトゲやってたら俺が10万Gで販売した武器を70万で売った奴とか普通にいるから
世の中、神経図太い奴が得をするんだなぁっと
189 黒(新潟県):2012/07/08(日) 16:29:47.92 ID:7TC1gq9L0
>>177
じゃあお前の両親、或いは自分自身はどんな仕事してるんだ?
批判するなら問屋業全滅だぜ。
海外から石油持ってきている有名商社なんて、そのラスボスみたいなもんだぜ?
190 ハイイロネコ(愛知県):2012/07/08(日) 16:30:23.12 ID:VYrHRaZw0
>>177
なにいってんだこいつ。
191 ロシアンブルー(埼玉県):2012/07/08(日) 16:30:39.64 ID:Ce6l+RZm0
基本的に原価がわかってる商売って叩かれやすいよね
そんなにぼったくりやがって!みたいな嫉妬で
192 スフィンクス(京都府):2012/07/08(日) 16:30:53.02 ID:EdXdL46d0
スマホでバーコード読んで市場価格がわかるアプリとか何に使うのかと思ってたけど
せどり専用なんだな
193 ジャングルキャット(大阪府):2012/07/08(日) 16:31:39.79 ID:uaj7+pKL0
叩くつもりないけど税務署がそのうちくると思うから
どれくらいプラスかわかんないよね
194 メインクーン(石川県):2012/07/08(日) 16:32:03.31 ID:2U3cBxGG0
>>187
ただアマゾンのマケプレって相場がめちゃくちゃだったりするから、
ちゃんと自分で選択眼を持ってないとちょっと厳しい。
大した本じゃないのに絶版ってだけで高値をつけるやつとかいるしね。
195 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/07/08(日) 16:32:06.83 ID:YVvYEh3i0
セドリなんて面倒やるぐらいなら、米尼から買って日尼で売った方が楽だろ
3割は抜けるぞ、レゴ
196 マーブルキャット(愛知県):2012/07/08(日) 16:32:12.41 ID:FxQWd5Hy0
いかにも新品ってブックオフにあるかねぇ…
買取がクソ安いのでまずブックオフに売るくらいなら捨てるけどな。
197 ラグドール(やわらか銀行):2012/07/08(日) 16:32:21.12 ID:jl/ODu5U0
この手の話の月30万円とかは
一番売れたときの数字であることが多い
198 チーター(神奈川県):2012/07/08(日) 16:32:27.41 ID:EguYkABg0
せどらーがカゴに詰めた本をそのままレジ持っていけ

そうすればサーチの苦労がいらないし、ライバルも消えてくぞwwww
199 白黒(アメリカ合衆国):2012/07/08(日) 16:33:37.88 ID:+DpquNB20
普通に働いた方が良いんじゃないだろうか?
200 ロシアンブルー(埼玉県):2012/07/08(日) 16:34:58.74 ID:Ce6l+RZm0
ちなみに、ヤフオクは無料日が改悪されまくってて、そろそろ古本売ってる人から死人が出そう
201 サーバル(やわらか銀行):2012/07/08(日) 16:37:46.69 ID:8wuxnsKn0
>>193
基礎控除分も稼げてない奴のほうが多いだろうから
税務署は相手にしないだろ
202 マーブルキャット(関西・東海):2012/07/08(日) 16:39:13.40 ID:UDTwBwF4O
利益上げてる時点で確定申告してるのか…忘れた頃にお尋ね来るのが税務署。ネット関係、力入れてるよ。
203 ライオン(家):2012/07/08(日) 16:39:49.21 ID:Xt9f2IdR0
ブックオフが古本の通販始めれば・・・
204 ブリティッシュショートヘア(禿):2012/07/08(日) 16:41:50.63 ID:RA0yk5vai
せどらー(笑)

バカか死ね乞食
205 スフィンクス(家):2012/07/08(日) 16:42:47.72 ID:umBJrE8q0
そのまま年食ったら、
駅のホームのゴミ箱から雑誌を拾い集めるようになるんじゃないか?
206 クロアシネコ(WiMAX):2012/07/08(日) 16:45:00.27 ID:hydE/MuU0
>>205
縄張り争いが熱くなるな
207 サーバル(神奈川県):2012/07/08(日) 16:46:51.53 ID:eaJdFTwY0
100円で買って1000円で売れる単行本って例えばどんなのあるの?
208 コラット(岩手県):2012/07/08(日) 16:47:03.82 ID:OuWkedgk0
せどりって数百円数十円単位でちまちま稼ぐもんなんだ
もっと稀覯本ハンターに近い存在だと思ってた
209 バーミーズ(福岡県):2012/07/08(日) 16:47:48.63 ID:j3Jl30Dt0
ここまでするなら会社作ったらいいよな
身分もできるし
210 コーニッシュレック(大阪府):2012/07/08(日) 16:47:57.03 ID:k1oOsA2c0
仏教哲学大辞典を読め。
211 ヒマラヤン(神奈川県):2012/07/08(日) 16:48:36.81 ID:tcpoIk1KP
うちの近所にもそれっぽいのがいるな
邪魔だぞ転売乞食っていうとプルプルしながら退くよ
212 三毛(関西・北陸):2012/07/08(日) 16:49:56.01 ID:IAmkrNuBO
時間がある主婦ならではだな。昼間ゴロゴロしてるよりマシだろ
213 スミロドン(チベット自治区):2012/07/08(日) 16:50:36.38 ID:FgaCj0G50
214 ヒマラヤン(神奈川県):2012/07/08(日) 16:51:53.24 ID:fXCzRAtTP
>8時間、古本の物色

普通に働いたほうがマシじゃ・・・
215 ギコ(愛知県):2012/07/08(日) 16:52:00.10 ID:43H0tfq+0
背鳥で月30万ってかなり凄くないか?
というか背鳥ツールまで普及した今、可能なのか?
216 ヒマラヤン(神奈川県):2012/07/08(日) 16:52:36.47 ID:fXCzRAtTP
>>5
タイトルなりJANコードなりをいちいち打ち込むのがめんどいじゃん
217 ラガマフィン(東京都):2012/07/08(日) 16:53:31.05 ID:vFXLNT6p0
セコイwwwwwwwwwwww
218 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/07/08(日) 16:53:33.18 ID:Kbm01t0G0
>>214
8時間ですむんなら、ブラック企業よりましじゃん。
219 アムールヤマネコ(千葉県):2012/07/08(日) 16:53:47.38 ID:f+84pjOQ0
ブックオフで売るくらいなら、燃えるゴミで出すわ。
220 ヒマラヤン(神奈川県):2012/07/08(日) 16:54:16.36 ID:fXCzRAtTP
>>218
でもずっと立ち歩きで8時間だよ
と思ったけど販売員もそうか・・・
221 ペルシャ(愛知県):2012/07/08(日) 16:54:20.82 ID:syzFTIzb0
貧乏くせえ
222 ラ・パーマ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 16:55:42.17 ID:K57r83zNO
あちゃあ
223 イリオモテヤマネコ(愛知県):2012/07/08(日) 16:56:41.53 ID:CX2o/KDV0
>>214
今仕事はないんだよ
たまには外出ようぜ
224 黒トラ(東京都):2012/07/08(日) 16:58:34.20 ID:QMwm3n770
>>208
そういうのは知識が必要だからね
でもって知識持ってる人たちはたいてい収集家で転売目的は少なかったりしそう
225 斑(北海道):2012/07/08(日) 17:02:28.38 ID:M1YolcNf0
コジキの空き缶集めみたいなもんか
みじめくさ
226 コーニッシュレック(東京都):2012/07/08(日) 17:02:41.29 ID:ZKCfHBJ30
もう二十年くらい前のこと。
地方出張が多かったことを活かして、ド田舎のオモチャ屋で絶版のゲームやプラモを買っては(もはや仕入れレベルだったが)、
部屋に死蔵させておいて、十年くらい前ヤフオクで放流したっけな、驚くほど高値で売れてしまい怖くなって青色申告をしたほどだった。
227 ラガマフィン(大阪府):2012/07/08(日) 17:03:50.93 ID:9tNCvFB30
>>194
そうなんだよ
マイナーな分野だと良書でなくても絶版というだけで高値にされる
マケプレでそれをされるともう古本屋巡りぐらいしか手がない
228 ソマリ(大阪府):2012/07/08(日) 17:09:39.84 ID:XAyXAefG0
パイオニアのニースズは生きてのか?
229 ギコ(大分県):2012/07/08(日) 17:13:18.32 ID:U1SSX8kw0
好きなもの買って飽きたらネットで売るほうが効率いいと気付いて止めた
ストレスかかるし時間の無駄
230 ペルシャ(WiMAX):2012/07/08(日) 17:15:42.39 ID:2B3eHLnq0
最近「セドリ禁止」の張り紙のあるブックオフをみかける
231 スペインオオヤマネコ(茨城県):2012/07/08(日) 17:17:23.21 ID:DRNveXhI0
こんなんより海外から輸入して販売したほうが全然楽だし、儲かるわ

e-bayから仕入れてヤフオクでガイガーカウンターでめっさ儲かったぞ
232 パンパスネコ(チベット自治区):2012/07/08(日) 17:19:09.02 ID:QrkdMj1J0
地方のちっちゃいブオフじゃ出来ないな
233 ロシアンブルー(滋賀県):2012/07/08(日) 17:22:10.90 ID:OzWTgJXc0
転売なんて労力使って身につかない事やったて人生的に意味ないわ
234 シャルトリュー(WiMAX):2012/07/08(日) 17:22:57.35 ID:ffTc0uJt0
無職よりマシだろw
235 コドコド(富山県):2012/07/08(日) 17:24:08.64 ID:xU+aO9ZJ0
>>216
は?リーダーアプリくさるほどあるだろ
236 スフィンクス(神奈川県):2012/07/08(日) 17:25:10.83 ID:n/FaDpX70
>>1
こんだけ頑張って売って月30万円
一方、報ステ古舘の一日のギャラ300万円。。
世の中ってさ。。(`・ω・´)
237 アンデスネコ(福岡県):2012/07/08(日) 17:25:50.42 ID:kwblzQQP0
いまやブックオフの100円棚は過去の糞ベストセラー本しか無いぜ
4万円のバーコードリーダーとやらを売ってる連中がせどり儲かると吹聴して回ってんじゃねえのか
238 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/07/08(日) 17:25:58.25 ID:J+wWsOO00
>>219
ゴミに本出すと、どこで見てるんだってくらいあっという間に
軽トラのやつらが持ってくよ
239 カナダオオヤマネコ(千葉県):2012/07/08(日) 17:26:50.27 ID:BBTe+gPj0
ブックオフで雇ってやれよ
240 アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/07/08(日) 17:28:52.31 ID:cTux20ce0
>約4万円のバーコードリーダーを買った。
情弱なの?
241 マヌルネコ(長野県):2012/07/08(日) 17:29:01.89 ID:X19HIESW0
まっとうな日本人はこんな恥ずかしいことやらないだろ
つまりせどらーはざい…
242 ペルシャ(WiMAX):2012/07/08(日) 17:29:17.33 ID:2B3eHLnq0
ブックオフでやると、値づけに職人技がいるし
手間賃と回転率が落ちるからメリットが少ないんじゃね
243 アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2012/07/08(日) 17:30:34.52 ID:cTux20ce0
ブックオフはろくな商品がないからこの数年買ったことがない
244 ロシアンブルー(滋賀県):2012/07/08(日) 17:30:36.43 ID:OzWTgJXc0
むしろ軽トラの奴らになったほうがいいんじゃねw
245 マンチカン(茨城県):2012/07/08(日) 17:31:26.63 ID:m4QE2j4M0
>>226
こち亀に似たような話あったな
246 サバトラ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 17:31:32.17 ID:YoAnXUsYO
これはブックオフとバーコードリーダーのステマ
本が売れるとは限らないし売れなかったら在庫が残る
247 ぬこ(大阪府):2012/07/08(日) 17:31:41.09 ID:HCtbOPFS0
税金払ってるなら問題ない
ちゃんと税金払えよ
248 ペルシャ(WiMAX):2012/07/08(日) 17:31:47.18 ID:2B3eHLnq0
駅のゴミ箱で雑誌ひろって、道端で売ったほうが儲かりそうだよな
249 ユキヒョウ(庭):2012/07/08(日) 17:34:13.60 ID:2LYan9Eu0
>>199
定年過ぎたらバイトもない。
でも年金だけじゃ食えない。
250 スノーシュー(三重県):2012/07/08(日) 17:34:25.00 ID:VVIsFa0R0
結局場所代を徴収してるamazonが丸儲けということで
251 ソマリ(大阪府):2012/07/08(日) 17:35:49.63 ID:XAyXAefG0
>>231
そのまえに引っ越ししろよw
252 ジャガーネコ(東京都):2012/07/08(日) 17:36:38.88 ID:PoNp4vCW0
やってることが浮浪者と同じだなw

結構儲かるらしいよ浮浪者生活も
253 トラ(庭):2012/07/08(日) 17:37:11.99 ID:T+2SolDp0
>>230
一般客からのクレームがあったんだろうね。
しかしブクオフもセドラーは上得意さま。ポイントサービスはあきらかにセドラー向けだもん。
254 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/07/08(日) 17:37:57.23 ID:sOC0t17d0
ブックオフがアマゾンに出品したら無敵
255 スフィンクス(岡山県):2012/07/08(日) 17:38:25.24 ID:EaYQX4VW0
http://shop.tsukumo.co.jp/
つながらないんだけど俺だけ?
256 ジャガーネコ(東京都):2012/07/08(日) 17:38:34.19 ID:PoNp4vCW0
>>253
窃盗グループとの取引で設けてたころよりはいくらか全うになったなブコフも

本屋の近くに店舗作って、しばらくすると本屋が潰れる
客を取られたからではなく、商品を盗られたから
257 縞三毛(やわらか銀行):2012/07/08(日) 17:39:21.16 ID:vztD8qri0
昔はaikoのCDの初回版を2ヶ月寝かせれば倍にはなった。
これはかなりいい小遣い稼ぎになった。
計数100枚は売買したかな。
258 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/07/08(日) 17:40:44.09 ID:J+wWsOO00
>>256
去年、ツタヤとゲオがそれで家宅捜索されたから
少しは収まったのかもな
259 エキゾチックショートヘア(東京都):2012/07/08(日) 17:40:51.51 ID:qHgIMOWU0
中古って利用しないんだけど
結構ニーズはあるのか
260 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/07/08(日) 17:41:29.67 ID:WnOyd1zy0
>>256
基本がカルトの店だから狂ってるな
261 クロアシネコ(群馬県):2012/07/08(日) 17:42:29.54 ID:VENzvZ3K0
>>251
動作テストができないだろwww
262 しぃ(鹿児島県):2012/07/08(日) 17:43:36.21 ID:5ga3JQA80
100円ハードカバーのところでスマホにつないだバーコドリーダーで値段確認してるおばさんよく見る
263 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/07/08(日) 17:43:43.98 ID:Kbm01t0G0
>>251
茨城はたいしたことないということだな。
264 ヒマラヤン(四国地方):2012/07/08(日) 17:43:59.62 ID:gy0B71rSP
うーん、とりあえずなんで今更記事にしたの?
265 スペインオオヤマネコ(茨城県):2012/07/08(日) 17:44:54.10 ID:DRNveXhI0
>>251 >>261

ああ俺のことだったか、動作テストできないからな
ホットスポットだったらしくちゃんと動いてくれたぜ
266 トンキニーズ(西日本):2012/07/08(日) 17:45:29.91 ID:lQpHKaUD0
105円で仕入れた本が1000円  900%のもうけ
0円で仕入れた本が105円    無限大の儲け
267 ギコ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 17:45:59.26 ID:J+gPihHiO
先月の純利益は26万5655円だったよ。

医学書や和綴じの本専門だが


268 黒(長野県):2012/07/08(日) 17:51:09.59 ID:3PXmuxK70
いいんじゃないか?本がうもれてくよりは
269 デボンレックス(岩手県):2012/07/08(日) 17:52:24.54 ID:tYndDPZ60
ブックオフはこういう現実を無視して商売してるって馬鹿じゃね
自分等でアマゾン経由で売れば良いのに
270 パンパスネコ(東日本):2012/07/08(日) 17:53:11.84 ID:2WI+W44i0
>>269
手間の問題でしょ。一冊一冊に値段をかえて売るとかめんどくさくてやってらんないんでしょ
271 コラット(岩手県):2012/07/08(日) 17:54:03.19 ID:OuWkedgk0
http://www.internal.co.jp/products/util/sedoriking/about/
せどりキング2 MAX パーフェクトセット
定価: 66,600円⇒ 特別価格: 59,800円(税

なるほど、これか。
272 ターキッシュアンゴラ(東日本):2012/07/08(日) 17:54:21.65 ID:Kmfqa4XN0
店内でのスキャン禁止にしろよ邪魔くさい
273 縞三毛(九州地方):2012/07/08(日) 17:54:28.88 ID:K6JlQOJ/O
>>268
本が埋もれるどころか、ブコフは希少本だろうがなんだろうが売れなきゃ容赦なく廃棄しやがるからな。
274 斑(岡山県):2012/07/08(日) 17:54:33.89 ID:4GtRBKWt0
このスレのおかげで欲しかった本マケプレで破格値で買えたわ
ホントに値崩れしてるな
275 マーブルキャット(内モンゴル自治区):2012/07/08(日) 17:59:07.26 ID:uxK3rmbWO
近所のブックオフはせどり禁止で
端末の持ち込みも規制されてるな
276 黒(やわらか銀行):2012/07/08(日) 17:59:36.94 ID:E8joAmMV0
せどりで儲けるとか何十年前の話だよ
277 アンデスネコ(東京都):2012/07/08(日) 18:00:09.70 ID:DbeCz6g10
浮浪者が禁止事項守るとも思えないな
278 三毛(チベット自治区):2012/07/08(日) 18:01:51.72 ID:fd3jV0i40

本業だろうと副業だろうと個人の勝手としか言えない…
279 ヒョウ(関西・東海):2012/07/08(日) 18:02:31.40 ID:4L1tN3UWO
甲陽軍艦あります?
280 ボンベイ(神奈川県):2012/07/08(日) 18:09:18.10 ID:BbaDtGc40
廃品回収するホームレスの方が世の中の役に立ってるな
281 スノーシュー(三重県):2012/07/08(日) 18:09:49.59 ID:VVIsFa0R0
やってことは空き缶拾いのホームレスと同じだな
282 ソマリ(大阪府):2012/07/08(日) 18:12:58.47 ID:XAyXAefG0
マルクス読むより解りやすい例だな、せどりは。
283 バリニーズ(栃木県):2012/07/08(日) 18:13:58.35 ID:o714NiL50
>>208
そういうのは本業の古本屋がやってるでしょ
バーコードリーダーでいちいち相場調べるようなやつには無理
284 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/07/08(日) 18:14:21.55 ID:TeF6VqCV0
せどりやってるやつはブックオフの店員になって商品として出す前にいい本抑えたらいいのに
285 パンパスネコ(東日本):2012/07/08(日) 18:17:49.44 ID:2WI+W44i0
せどりって字面だけみるとなんか新しい萌えキャラかと思っちゃうんだよな

286 ラ・パーマ(WiMAX):2012/07/08(日) 18:22:59.33 ID:JkZ1ZnMw0
>>284
普通に働きたくない・働けないからこんな事やってるんだろう
287 コラット(やわらか銀行):2012/07/08(日) 18:25:17.25 ID:mwPIMtkU0
バアルの物語-ウガリトの神話-と異神(上)(下)は見かけたら尼でも楽天でもヤフオクでもいいから出してくれ
288 マーゲイ(チベット自治区):2012/07/08(日) 18:26:46.01 ID:mvssADIe0
なかなか面白そうな仕事だけど
在庫抱えるんじゃ
相当うまく立ち回らないと潰されるな
289 ボルネオウンピョウ(四国地方):2012/07/08(日) 18:30:28.67 ID:ryEjMKvQ0
ブックオフで稀少ゲーム買ってヤフーオークションで
転売しようと思ってるんだけど、どれくらい儲かるか
な。
290 ボルネオヤマネコ(チベット自治区):2012/07/08(日) 18:31:09.54 ID:vBFjXFzc0
>>289
最近そうそう無いぞ
やってることはアキ缶拾いや駅のゴミ箱から雑誌拾ってるルンペンと同じじゃねーか・・
いい年こいた人間が恥ずかしくないのかな?
貧乏くささが身体に染み付いて一生とれないだろう。 気の毒にねぇ・・
292 ボンベイ(内モンゴル自治区):2012/07/08(日) 18:35:22.84 ID:9ypYZUJP0
嫌儲のキチガイはこれにも怒り狂うんだろうか
293 ヒョウ(岐阜県):2012/07/08(日) 18:36:54.92 ID:1flgPFVQ0
>>273
ブコフ最低だな
294 ハイイロネコ(鳥取県):2012/07/08(日) 18:37:39.08 ID:+gu7/pgC0
イタリアやフランス行って家具仕入れて日本で売るのと変わらんだろ
295 サバトラ(新疆ウイグル自治区):2012/07/08(日) 18:38:43.07 ID:wBoD7Ld60
なのは完売
296 ノルウェージャンフォレストキャット (WiMAX):2012/07/08(日) 18:39:11.42 ID:j+bj9WLx0
>>287
異神ってやつは尼にあったぞ
下巻だけやたら高かったけど
297 マーゲイ(チベット自治区):2012/07/08(日) 18:40:19.07 ID:mvssADIe0
>>294
そんな感じだろうね。
そこいらに似た物はいくらでもあるが
稼げる商材はそうそう無いだろうから
向き不向きが大きく出る作業だろう
298 コラット(やわらか銀行):2012/07/08(日) 18:41:34.21 ID:mwPIMtkU0
>>296
アレ元値1500だからなw
さすがに10倍は買う気しない
299 ボルネオウンピョウ(四国地方):2012/07/08(日) 18:44:46.93 ID:ryEjMKvQ0
>>290
内職代わりにしようかと思ってたのに・・・。
300 アビシニアン(WiMAX):2012/07/08(日) 18:48:14.86 ID:qi4rIxbz0

何だ月の売り上げかよ・・・
純利かと思ったぜ
301 斑(家):2012/07/08(日) 18:49:10.77 ID:tCfFoOxP0
バーコードリーダー売ってるヤツがコネでこの記事書いてもらって
2万くらいのを4万で売りたいだけじゃないの?
302 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2012/07/08(日) 18:49:30.64 ID:lYSJJEUp0
>>297
違うだろ
これは、ゴミ箱あさってジャンプやマガジンを拾って露天で売るのと同じ
303 マーゲイ(チベット自治区):2012/07/08(日) 18:50:50.99 ID:mvssADIe0
>>302
んなワケねえだろ
モノによって明らかに値段が違うのだから。

それが通じるのなら、ブコフの棚
ハジからハジまで買ってくりゃ
おまえみたいなバカでも大金持ちじゃ
304 アメリカンショートヘア(大阪府):2012/07/08(日) 18:50:52.33 ID:fDZh6dX+0
別にこれはええよ
amazonやと買いやすい
305 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2012/07/08(日) 18:53:21.67 ID:lYSJJEUp0
なんでキレてんのこの浮浪者
306 ジャングルキャット(WiMAX):2012/07/08(日) 18:57:26.62 ID:hLSJQTqi0
エロDVDのワゴンでこれやってた
307 ブリティッシュショートヘア(長屋):2012/07/08(日) 19:04:49.76 ID:NP7513E10
>例えば105円で仕入れた本が1000円で売れたとすると、アマゾンへの手数料と成約料を差し引いた685円が利益
amazon手数料高すぎワロタ
ヤフオクでいいじゃね
308 ツシマヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 19:12:51.25 ID:M3o0xNBM0
オクっていまいち信用が無いんだろうな
オクでマケプレと同じ値段で出品しても全然売れんもん
309 スミロドン(チベット自治区):2012/07/08(日) 19:14:06.21 ID:FgaCj0G50
オクは貧乏人が一円でも安く買う場所
マケプレは金持ち様が颯爽と買って行く
310 ボルネオヤマネコ(埼玉県):2012/07/08(日) 19:17:11.03 ID:39so2cWd0
>>308
オクはいろいろめんどくさいんだよ
311 メインクーン(やわらか銀行):2012/07/08(日) 19:22:36.07 ID:ItT54E7D0
ブックオフで買ってきたものを報告するスレでのせどりの暴れ方は異常
生活かかってるから、安く買えた報告があると牙を剥いて襲い掛かってくるぞ
312 アンデスネコ(東京都):2012/07/08(日) 19:27:35.43 ID:Bkj7I1wZ0
未だにやるやつをみるが儲かるんかな

それとも馬鹿な情報商材購入者が頑張ってるのかな
313 マーゲイ(チベット自治区):2012/07/08(日) 19:27:59.18 ID:mvssADIe0
確かにヤフオクめんどくせえな
こないだオフィス2010が安かったから買ったけど
なんどもやり取りするのがダルかった
314 ヨーロッパヤマネコ(秋田県):2012/07/08(日) 19:29:10.27 ID:c8Gh7sGE0
高価な古本ってなんで高いの?
いまだに価値の下がらない情報ってどんなのだろう。
315 ソマリ(兵庫県):2012/07/08(日) 19:32:45.18 ID:OdCwMiU2P
本やDVDはライバルが多くてだめだろう。
ニッチな限定商品をネットで仕入れて転売したらまだ儲かるぞ。
今300万円分の在庫があるが売れば500万円くらい。
カードのポイントも年間80万〜100万円になるから馬鹿にならん。
316 サーバル(東京都):2012/07/08(日) 19:33:46.59 ID:vrxqGvco0
セールの曜日にバーコードリーダーでローラー作戦やってる乞食が何人もいるわ
そんなに毎週来ても金になるような本入荷してないだろw
317 アジアゴールデンキャット(三重県):2012/07/08(日) 19:37:50.40 ID:lmyD7RSX0
フィギュアの転売屋なんか、1個の利益1000円以下だからな。
1日個以上毎月100個以上売りさばくなんて効率悪すぎる。
尼で25%オフを予約して定価の1割増しで販売しても尼の方が儲かる仕組みだからな。せどり転売は今投売り、真っ最中だ。
318 ウンピョウ(チベット自治区):2012/07/08(日) 19:38:33.39 ID:FK5CzsZe0
ゴミのような本をブックオフの人が高値付けて出品してたら、在庫処理がはかどるな
319 ジャパニーズボブテイル(埼玉県):2012/07/08(日) 19:38:46.34 ID:t3Y0YqOK0
>>33 >>90 >>94 >>185
セドラー必死だなw
320 コラット(やわらか銀行):2012/07/08(日) 19:39:22.74 ID:mwPIMtkU0
一番くじと遊戯王カードは損しないな
321 スノーシュー(dion軍):2012/07/08(日) 19:42:33.45 ID:0yuvjvNI0
税務署さん、こいつらです。
322 斑(家):2012/07/08(日) 19:48:50.52 ID:tCfFoOxP0
>>315
どこで買ってるの?
323 ソマリ(兵庫県):2012/07/08(日) 19:56:29.52 ID:OdCwMiU2P
>>322
ネット8割、百貨店2割ってとこかな。
324 斑(家):2012/07/08(日) 20:02:08.07 ID:tCfFoOxP0
>>323
詳しくは言えないだろうけど、
定価で買ってそれ以上で売れるの?
325 ソマリ(兵庫県):2012/07/08(日) 20:05:42.76 ID:OdCwMiU2P
>>324
最近は9450円で売ってるやつが15000〜16000円になった。20くらい買えた。
26500円のやつが40000円これは10ほど買えた。。限定品なので買えれば儲かるかんじ。
326 斑(宮城県):2012/07/08(日) 20:14:54.79 ID:8J6en+7X0
マナー悪い奴多いんだよこれやってるやつ
327 オリエンタル(兵庫県):2012/07/08(日) 20:21:50.75 ID:UslbxsDs0
>>17
すでにそれすら飽和状態
328 シンガプーラ(チベット自治区):2012/07/08(日) 20:24:22.50 ID:mub+xYVp0
>>312
薄利多売で在庫を大量に抱え込むことができるなら、儲かるよ
ただ、普通の感性の人なら馬鹿馬鹿しくて続かない
329 コラット(やわらか銀行):2012/07/08(日) 20:26:35.59 ID:mwPIMtkU0
>>328
金儲けというか趣味だよね
330 マーゲイ(埼玉県):2012/07/08(日) 20:28:45.95 ID:tSC4wPjN0
せとりやデイトレーダーは誰でもなれるが誰でもが稼げない職業
331 ヨーロッパオオヤマネコ(WiMAX):2012/07/08(日) 20:31:04.46 ID:u6/oFW6b0
在庫リスク考えたらやってられないな
332 セルカークレックス(西日本):2012/07/08(日) 20:32:51.00 ID:ya6R/gN+0
お前ら試しにオク板行って見ろ、今は利用者激減な上に中華や東南アジアの代理業者や転売屋流入で阿鼻叫喚だぞ。

3.11以降もひどいが今年はGW以降も全く売れず、
売れても競り上がらないから目ぼしい物は軒並み高値スタートせざるを得ない。

更に買い手減る。

もはや完全な縮小市場。
333 バーマン(徳島県):2012/07/08(日) 20:33:26.75 ID:eODRE33w0
平均して収入はいくらあるの?
もちろん1店じゃ無理だろうし車だとガソリン代もかかるだろう
バイトでもした方がマシだろ
334 マレーヤマネコ(愛知県):2012/07/08(日) 20:34:50.30 ID:M7ro0Ez00
10年前にDVDでなら地元の中古屋⇒ヤフオクで月差額合計10万以上儲けた事あるけどな
アニメの限定BOXとか確実に同じ価格で売れるから、それより安い中古探すだけ
335 黒(福岡県):2012/07/08(日) 20:43:50.33 ID:vuI+tiE40
>>246
5年位前なら\105で買った本が数千円で売れるとかあったけど、今や
本自体が売れてないし、ヤフオクもアマゾンも相場が値崩れしてる。
在庫処分をしたいブックオフのステマじゃねえかな。
336 メインクーン(大阪府):2012/07/08(日) 20:47:35.81 ID:1ngGMVXd0
>>333
おまえのとこみたいなド田舎で成り立つわけねーだろタコ
337 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/07/08(日) 20:51:41.13 ID:XqZo45cA0
ブックオフの本は嫌い
なんか独特の臭いがする
なぜかカバーがスカスカするし
338 セルカークレックス(チベット自治区):2012/07/08(日) 20:51:56.30 ID:lXz6Me9d0
3年くらい前の記事だろ
今はマケプレもヤフオクも閑古鳥状態
339 メインクーン(大阪府):2012/07/08(日) 20:52:25.43 ID:1ngGMVXd0
>>337
中古だろそもそも
オメーバカか?
340 スノーシュー(三重県):2012/07/08(日) 20:52:26.28 ID:VVIsFa0R0
安定して儲けを出すためには

・バーコードリーダー
・ダンボール数十箱分の在庫
・それを保管する場所
・買い集める資金
・近所に古本屋やリサイクルショップが多数ある立地条件
・買い出しや出品、発送できる時間的余裕

ってとこか
普通にバイトしたほうが速いな
341 ラグドール(岩手県):2012/07/08(日) 20:54:54.48 ID:RIU2D9NV0
このスレを見て始めるのがν即民
342 ピクシーボブ(兵庫県):2012/07/08(日) 20:57:03.94 ID:82iEpswV0
>>340
殆どの奴は副業感覚でやってるんだがw
343 ラ・パーマ(千葉県):2012/07/08(日) 21:01:45.57 ID:ErPE3bc70
一々手にとって、ISBNコードポチポチすんのが
すんげー邪魔

脇にどけてやれよ
344 黒(福岡県):2012/07/08(日) 21:03:47.35 ID:vuI+tiE40
今はブックオフ自体がバーコードで相場チェックしてるから105円コーナーには
それ以下の相場の本しか無いはずだが。。。
昔は古いってだけで実は希少な本を105円コーナーに置いてあったりしたけどね。
345 セルカークレックス(チベット自治区):2012/07/08(日) 21:06:41.56 ID:lXz6Me9d0
>>340
ブックオフでバイトすればいい本も先に押さえられるし
社員割引で更に安く手に入るんじゃないか?
346 オセロット(東京都):2012/07/08(日) 21:08:38.71 ID:47hPxMDR0
>>267和本はブックオフじゃないと思うが、せどりは一種の文化財保護の役目もあるので
無下に否定すべきではない。見た目貧乏臭くても、仕事としては商社や卸と同じ。
347 スミロドン(チベット自治区):2012/07/08(日) 21:14:05.45 ID:FgaCj0G50
手間暇時間かけて市井から古本探してネットに流してくれるんだから感謝してもいいな
しかも大して利益にならないのに
348 猫又(関東地方):2012/07/08(日) 21:17:19.79 ID:N12awDcvO
知識だけでやれよ
349 パンパスネコ(東京都):2012/07/08(日) 21:19:17.82 ID:dMo69p/Q0
ヤフショ転売はおいしかったなー
350 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/07/08(日) 21:22:59.95 ID:tm5lnR+10
最近マケプレの小口で出品始めたんだが、ペイメント登録から15日経ってるのに引当金で全額引かれてるんだが、理由は?をおしても小口出品者のポリシーとかいうのが出てきて意味がわからん。
もちろん申請もチャージバックも受けてないし、口座、クレカも登録してある。決済日が14日ってなってるが、現在の決済額が0、残高は4万になってる、これちゃんと振り込まれる?
351 サバトラ(千葉県):2012/07/08(日) 21:23:34.52 ID:kOGoJFWr0
情弱共は阿部塾の騒ぎ知らんのだろ
352 マーゲイ(西日本):2012/07/08(日) 21:31:27.64 ID:+pcLvHvm0
やってる姿がみっともなすぎる

道具に頼らずやれる目利きさんは良いと思うが
353 サーバル(チベット自治区):2012/07/08(日) 21:33:02.15 ID:ViBbXm0Z0
もうおせえよ
354 コドコド(神奈川県):2012/07/08(日) 21:41:11.98 ID:AI2u8Ol10
マーケットプレイスで定価の2倍くらいつけてるアホな人たち?
355 ベンガル(岐阜県):2012/07/08(日) 21:45:13.78 ID:DwV3sbu+0
体売るならファックオフ♪
356 メインクーン(やわらか銀行):2012/07/08(日) 21:47:19.29 ID:ItT54E7D0
>>352
恥ずかしいよなぁ
357 スナネコ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 21:48:28.17 ID:y8JyH9bp0
絶対税金払ってない
358 白黒(山口県):2012/07/08(日) 21:52:55.97 ID:ztg8KPpa0
むかし買ったアイドルの水着写真集
すぐに絶版になってヤフオクでも1万以上の値はついてたやつ
ブックオフに持っていったら買い取り10円だったな。
359 ジャングルキャット(静岡県):2012/07/08(日) 21:56:58.07 ID:mZJ7aEJq0
ブックオフはやる気がキモいくらいある店舗と、全くない店舗の差が激しい。
360 ヨーロッパヤマネコ(秋田県):2012/07/08(日) 21:59:03.67 ID:c8Gh7sGE0
ブックオフとハードオフの関係ってどうなってるの。
361 コラット(やわらか銀行):2012/07/08(日) 22:03:38.07 ID:mwPIMtkU0
自分で価値がわかるやつじゃないと意味ないよね
362 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/07/08(日) 22:04:46.86 ID:DQjpW+oE0
せどり?ああ乞食ね
363 ソマリ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 22:10:53.29 ID:Ij7DNAqO0
本当に金に困ってない限りこんなことするもんじゃない
364 マヌルネコ(大阪府):2012/07/08(日) 22:12:00.88 ID:Xy6+TqNT0
やる気云々もだが地域によって並んでる本の質が
やっぱ違っててちょっとおもろい
365 ラグドール(東京都):2012/07/08(日) 22:12:12.37 ID:xDM3i3x+0



こじきと同じ、人間として情けない。







366 トラ(関東・甲信越):2012/07/08(日) 22:15:54.66 ID:d0ZBCUmoO
面倒じゃね?

367 キジ白(東日本):2012/07/08(日) 22:20:08.29 ID:sRWnn0X30
高齢フリーターと同じで何も身につかないし
将来が暗い。将来への絶望感はニートとなんらかわらんな
まともに職について職歴つけろよ
368 ウンピョウ(東京都):2012/07/08(日) 22:25:42.52 ID:JiqSYpge0
ユーキャンの工事士講座の資格いいよ、月30万はかたい
369 トラ(大阪府):2012/07/08(日) 22:35:12.30 ID:7nX2C4F30
>>368
工事士とは電気工事士のことか?
ユーキャンで勉強する必要はないよお金の無駄
1.2ヶ月の勉強で独学でとれる
それでもテキストや練習の道具や試験代等で最低5万は必要になるが
370 黒トラ(やわらか銀行):2012/07/08(日) 22:54:08.76 ID:yUxzbvNh0
普通に働いた方が絶対効率良いなw
極度のコミュ障で人と関わりたくないんだったら分かるけど
371 ロシアンブルー(埼玉県):2012/07/08(日) 23:08:42.43 ID:Ce6l+RZm0
頑張りすぎると、消費税払うレベルまで売上いくけどな
372 ベンガルヤマネコ(チベット自治区):2012/07/08(日) 23:12:40.91 ID:OwDSoMdc0
店内で携帯を操作しないでください
発見次第、退店していただきます
また、このような動作をされている方を発見したら
お近くの店員に御連絡ください(謝礼あり)




うちの近所の古本屋に実際に貼られてる警告文
373 アムールヤマネコ(埼玉県):2012/07/08(日) 23:16:00.18 ID:tPw7S99J0
ブックオフは全部アマゾンで売れよw
374 ソマリ(栃木県):2012/07/08(日) 23:20:29.29 ID:2I11iReGP
>>372
それはたんにデジタル万引きを警戒してるんじゃ…
375 黒(福岡県):2012/07/08(日) 23:24:24.61 ID:vuI+tiE40
福岡や佐賀のブックオフには、「せどり禁止」と張り紙している店舗があるらしい。
殆ど無価値のゴミを\105で買ってくれるから、お客さんだろって気もするがw
376 マーブルキャット(東日本):2012/07/08(日) 23:33:57.01 ID:HHyW+ldk0
こんな底辺の仕事あるんだw
ちょっと考えれば先はないっての
わからんのだろうが
まあ、がんばれやw
来週末開店前見に行っと
377 マーブルキャット(内モンゴル自治区):2012/07/08(日) 23:40:18.05 ID:lU6F+lXdO
ブラック企業の社員と変わんないだろ
レベル的にさ
378 ターキッシュアンゴラ(チベット自治区):2012/07/08(日) 23:55:37.50 ID:KFz0CsHT0
ブックオフが閉店時に背取りしたら儲かるのにな
379 ターキッシュアンゴラ(西日本):2012/07/08(日) 23:55:57.81 ID:0Hr1zzds0
100円の古本が、数万円に化けるのなら止められないよね。
380 ボルネオヤマネコ(北海道):2012/07/09(月) 00:00:07.81 ID:gtwE/oJx0
古本なんか、イラネ。
誰かがチンチンを触った手で読んでるからな。
俺も、チンチンを触った手で読んでるから、よくわかるよ。
381 ソマリ(東京都):2012/07/09(月) 00:07:07.77 ID:ruRyxQ3C0
デイトレーダーの俺の方が社会的地位高いね。
株価の流動性を持たせてるし、税金はらってるしね。
382 ライオン(千葉県):2012/07/09(月) 00:19:01.57 ID:Hz8Ok9lw0
せどりで月30万円稼ぐってそれなりに重労働だろ
考えただけでもウンザリする
383 バーマン(新疆ウイグル自治区):2012/07/09(月) 00:24:10.03 ID:8oHE8DqD0
ヤフオクよりアマゾンで売るメリットってなんかあんの?
384 ハバナブラウン(東京都):2012/07/09(月) 00:25:18.91 ID:Hnav19IE0
まあネトゲ廃人になったり出会い系にはまるよりはマシといえよう
家計の足しになるなら頼もしいわ
385 ジャガー(dion軍):2012/07/09(月) 00:25:51.73 ID:ySzmpmhs0
>>382
ヤフオクとかならめんどくさいよ
部屋中古本の山になるし
386 猫又(神奈川県):2012/07/09(月) 00:31:11.37 ID:UGimrZ1k0
幼女のぱんつ買って汚れつけてオクで売る方が効率よくね?
387 ジャガー(dion軍):2012/07/09(月) 00:35:00.50 ID:ySzmpmhs0
>>386
結構売れてるから騙される奴いそうだわ。
下手したらアウトだろうが。
で、買った奴は>>386の汚れを堪能するんだろ
鬼ですなぁ
388 スミロドン(長野県):2012/07/09(月) 00:36:30.51 ID:1wYa7LRP0
むかしむかし、タレちゃんという青年がおったそうな
389 ジャガー(dion軍):2012/07/09(月) 00:37:08.10 ID:ySzmpmhs0
俺は売ってないけど
前に臭いにおい付きだかのパンティとか
幼女のなんちゃらってのが出回ってたよ>>386
390 ジャガー(dion軍):2012/07/09(月) 00:40:42.06 ID:ySzmpmhs0
391 茶トラ(千葉県):2012/07/09(月) 00:41:33.03 ID:jFOl78pQ0
100円で買って1000円で売って700円儲けは、ここだけ見りゃ悪く無いけど、
実際は1日にどれくらいそういうネタを仕入れることできて、更に何割くらいが無事出荷まで行けるか判らないからねぇ。

仕入れ分が十万で資産的には70万だが、数ヶ月で現金化出来たのは数万円って人けっこういそうw
392 アメリカンワイヤーヘア(鳥取県):2012/07/09(月) 00:43:26.37 ID:TgreWlno0
ムカつくからアマゾンで本買うのやめるわ
393 アメリカンワイヤーヘア(鳥取県):2012/07/09(月) 00:44:39.55 ID:TgreWlno0
ム カ つ く か ら ア マ ゾ ン で 本 買 う の や め るわ
394 ぬこ(内モンゴル自治区):2012/07/09(月) 00:48:55.55 ID:sjqyY8+xO
制度いかんで稼げなくなるからラクそうっていって本業にはできない
395 ピューマ(東京都):2012/07/09(月) 00:49:57.29 ID:y1AjWKeG0
潔癖症で古本は一切読まない俺に死角はなかった
396 シャルトリュー(茸):2012/07/09(月) 00:56:54.95 ID:66artjPK0
こち亀のGIジョーを思い出した。
397 白黒(関東・甲信越):2012/07/09(月) 01:01:03.32 ID:qKOtBcWRO
ブックオフがアマゾンと提携しないのは何故?
398 白黒(関東・甲信越):2012/07/09(月) 01:02:28.69 ID:Z9jZwQzwO
近所のブックオフで時間限定の割引の時、バーコードリーダ持って棚の端から漁って通路脇に何十冊も積み上げてる連中が群がってて、邪魔だし散らかすし買い占めるしで買い物にならなかったからどうにかしろとブックオフのカスタマーセンターに苦情入れたことある。
それ以来その店舗でせどり見なくなったけど結局その店舗で買い物することもなくなった。
399 アメリカンボブテイル(神奈川県):2012/07/09(月) 01:06:20.74 ID:9vjLL97Y0
ホリエモンが起業するならせどりやれって言ってたよ
400 白黒(関東・甲信越):2012/07/09(月) 01:09:40.52 ID:qKOtBcWRO
あと、買い手がわざと値段吊り上げて、売約が成立してないギリギリのところでキャンセルとかできないのかなぁ
401 茶トラ(関東・甲信越):2012/07/09(月) 01:10:51.99 ID:9aZAqzL+O
>>319
そんな君に質問
職ってなに?
402 マンクス(関東・甲信越):2012/07/09(月) 01:14:44.26 ID:CZzwKWzr0
アマゾンなんかで買わないよ、普通にブクオフで買ってる
なんでわざわざ高い方で買ってるのか意味がわからない
403 しぃ(東京都):2012/07/09(月) 01:14:45.31 ID:d8vqlFJd0
うーん、それだけ時間費やしていくらになるのかな?
>105円で仕入れた本が1000円で売れたとすると、アマゾンへの手数料と
>成約料を差し引いた685円が利益として手元に残る
こんなの稀なんでしょ?へたすりゃ赤字じゃん。
404 ヨーロッパヤマネコ(三重県):2012/07/09(月) 01:20:00.85 ID:rxJBdF9o0
マケプレで販売しても儲かるのは尼だけ。
月の出店料と販売手数料、カテゴリー成約料でウハウハだかからな。
ゲームやフィギュアの転売屋なんか、
マケプレの出品者に大量に出品させる為、
深夜前にわざわざ在庫を引っ込めるんだぜ。
で、出品者が商品出しまくったら尼の在庫を復活させて出品者が阿鼻叫喚。
405 イエネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/09(月) 01:22:20.69 ID:pFpDSqBD0
30万なんて絶対無理やってみればわかる
よくもこんないい加減な記事書けるな
406 ベンガル(福岡県):2012/07/09(月) 01:23:14.29 ID:zSNXGV/R0
せどりなんて言葉初めて聞いた
やってることはテンバイヤーだけど昔からそういう言葉あるのね
407 カラカル(シンガポール):2012/07/09(月) 01:28:00.24 ID:OXFMsPll0 BE:3282390195-2BP(16)

これブックオフが在庫商品全部ネットに載せるようになれば終わるよね。
408 ヤマネコ(チベット自治区):2012/07/09(月) 01:29:28.63 ID:B0NuKQO70
>>374
小説以外全部ビニールパックされてるのに?
409 パンパスネコ(やわらか銀行):2012/07/09(月) 01:30:05.69 ID:yPfMWZJW0
近所のツタヤでめだかボックス13巻セットが1300円で売ってあって
これはいけると思って高価買取のところ持って行ったら1冊100円買取で結局プラマイ0っていう経験したわ
410 ジャガーネコ(WiMAX):2012/07/09(月) 01:32:36.29 ID:vZxc72iZ0
>>409
浪費した時間とエネルギーを考えると莫大なマイナスだと
これ早く気がついた方がいい
411 エキゾチックショートヘア(大阪府):2012/07/09(月) 01:39:01.60 ID:1MuRCF7D0
>>2 支払うと思ってるの?
412 黒(やわらか銀行):2012/07/09(月) 01:45:53.75 ID:RowR5vZt0
レアな絶版本をブックオフで見つけたときは嬉しかったな。
しかも105円だったw

そりゃ、そうゆうものだけを集めて売れば金になるけど。。
すげー探すんだろうなあ。
413 マーゲイ(福岡県):2012/07/09(月) 02:03:42.60 ID:28i+7PPY0
よう分らんけどここ見る限りやってるヤツ十分神経図太いわ普通に働けるだろ
自分の腕一本でやってるんならともかくなんか買わされて道具の指示に従ってるだけ要は食物連鎖の一番下だろ
他色々鑑みて先々不安にならんのかと思う
そうゆうトコ目瞑ってる時点で自営に向いてないんじゃね
414 カラカル(群馬県):2012/07/09(月) 02:04:28.02 ID:6S5dWFGQ0
日経ってこんな貧乏臭い記事を書くんだな
415 ハイイロネコ(山形県):2012/07/09(月) 02:06:02.47 ID:aee5b8vHI
俺やる気ない高齢フリーターだから前にせどりにも興味示したが
ありゃかせげないんじゃないか?相当じゃなきゃ
416 メインクーン(三重県):2012/07/09(月) 02:07:37.87 ID:B6H28q2/0
てゆうか、一番儲かってんのは尼だろ
417 アジアゴールデンキャット(広島県):2012/07/09(月) 02:08:14.40 ID:W86xUCQ60
せどりで稼げたのは一昔前までだな
今はライバル増えすぎて難しいし、絶版本や希少品の知識も広まってて厳しい
418 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/09(月) 02:09:01.19 ID:+EtAeMM/0
金が落ちてると思ったら大間違いだよね
2、300円くらいのものならそれっぽいの見つけて検索してみたら出てくるけどそんなのじゃ採算合わないし
やるんだったら少なくとも1000円くらいのを何十と集めてやっと
というか基本流動性がないから在庫リスク高杉だしね
419 ライオン(神奈川県):2012/07/09(月) 02:13:57.84 ID:+/qxYtMV0
マケプレで岩波買ったら小口研磨されてたぞ!!
アンカット製法台無し!!!!!
ちゃんと書いとけバカ!!要らねーよカス!!
420 エジプシャン・マウ(dion軍):2012/07/09(月) 02:16:42.48 ID:toU/JgoC0
完全限定生産みたいな商品はとりあえず買っとけ
421 縞三毛(関東・甲信越):2012/07/09(月) 02:23:41.28 ID:na2mK8t7O
主婦の副業自慢は異常だからな
実際は最高20万くらいで平均にしたら数万くらいだろ

常識的に考えて数万の価値のある本が頻繁に市場に出回るハズがないし
数百円の利益をいくら重ねても月30万稼げるわけがない
422 斑(福岡県):2012/07/09(月) 02:29:41.16 ID:S9VKpMOB0
本来は1冊で万単位の額がつくような本じゃなきゃ成立しないんだよな。
423 ウンピョウ(愛知県):2012/07/09(月) 02:33:44.73 ID:yGTC4RHP0
これは地味にいい商売だと思うわ
424 ロシアンブルー(内モンゴル自治区):2012/07/09(月) 02:36:01.91 ID:/PN2mS2CO
>>416
うん、すげー儲かると思う
あとFBAだかってやってるけどあれも手数料馬鹿高い
ま、発送からクレーム処理までやってくれるから安いという人もいるが
425 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/07/09(月) 03:19:18.49 ID:iT/3lhyc0
ここ3年ぐらい
せどりで毎月50万円利益出してるけど
将来がすげえ不安でたまらない
せどりは俺みたいな人生捨てた奴がやる仕事だから
間違っても若い人はマネすんなよ
426 スコティッシュフォールド(愛知県):2012/07/09(月) 03:21:29.80 ID:RYBMBNWB0
最近ブックオフ行くと、せどり目的でカゴに大量に本を入れてる奴多いわ
本のISBNを見てスマホに打ち込んで何やら調べたり、
なんか怪しい機械でバーコード読み取ったりしている
427 ぬこ(やわらか銀行):2012/07/09(月) 03:30:17.68 ID:dzyiyoyY0
札幌の狸小路のブックオフでやってるの見たこと
あるな
428 マンクス(関西・東海):2012/07/09(月) 03:32:25.32 ID:jYUZVwmA0
経験則から言わせてもらえば
だいだいのせどり女の乳首は黒い
429 ハイイロネコ(東京都):2012/07/09(月) 03:36:31.82 ID:bVS9Lola0
そんなに儲かるなら、ブックオフが自らやればいいのに
端末なんか使わなくてもデータベースに全部入ってるから、価格の比較も自動的にできるだろ
430 マンクス(関東・甲信越):2012/07/09(月) 03:43:05.23 ID:XssJKysi0
神保町古本市には来ないでほしい
431 アフリカゴールデンキャット(福島県):2012/07/09(月) 03:43:49.61 ID:yEwogO/l0
これ面白そうだな
ネットオフだかのオンライン店舗は普通にアマゾンにも出してるけどすべての在庫は把握しきれてないてことか
432 ユキヒョウ(大阪府):2012/07/09(月) 04:03:42.44 ID:n76DUPb70
必死で探してる奴が置きっぱなしにしてるカゴを漁るのが手っ取り早いんだよな
433 斑(神奈川県):2012/07/09(月) 04:08:47.06 ID:HjXBgMoG0
せどりやってる奴が破産して行くの見たけど、商才ある奴は儲けるんだな
434 ベンガルヤマネコ(dion軍):2012/07/09(月) 04:19:08.55 ID:FDDYK3XH0
要するに転売だろ?クズのやることじゃねえか
435 カラカル(東京都):2012/07/09(月) 04:27:25.46 ID:f+N7PXKP0
商社や古着屋も同じなのに・・・
436 ピューマ(埼玉県):2012/07/09(月) 04:58:03.60 ID:9z4rNrNQ0
こんな小回りのきいた商売が流行るとか、既存の会社が潰されるわけだ。
437 ライオン(東日本):2012/07/09(月) 05:15:52.73 ID:LbJhxykm0
学術書とか探すときに助かってるわ
まあブックオフがDB作ったら終る商売だと思うけど
438 カナダオオヤマネコ(WiMAX):2012/07/09(月) 05:33:23.39 ID:3JwqhIGE0
まともにデータベース作って管理しちゃうと
それはそれで商品の回転落ちるし、買い取りの時間もかかっちゃうからねぇ。
余計に人件費かかるし利益もでるかどうかは微妙だと思うよ。
今はスマホの登場で検索簡単になったからレア本の発掘率上がって相場落ちて
ブコフせどりがじわじわ焼かれてる状態。
439 リビアヤマネコ(秋田県):2012/07/09(月) 05:46:42.08 ID:y4kHHtQN0
専門のテキストや参考書みたいに、市販してない本はどうやってせどるの?
440 ジャガー(dion軍):2012/07/09(月) 05:53:41.84 ID:ySzmpmhs0
学校の側の個人古本屋とかに取扱いがあったりする。
あとは自分が行ってた学校の物やセンパイ後輩同期などに貰えば手に入るんじゃない?
売るときはヤフーで売ればいいんじゃない?
441 アメリカンボブテイル(WiMAX):2012/07/09(月) 05:56:48.90 ID:Iyylea4m0
>>391
先月はボーナスの関係でだと思うが売り上げが良くて170万円だった
ちゃんと計算してないけど利益がだいたい3割だとすると50万円くらい
442 ターキッシュアンゴラ(茨城県):2012/07/09(月) 06:05:40.77 ID:fKunGSIbP
>>1
iPhoneならバーコードリーダー無料
http://i.imgur.com/oVKwj.jpg
443 ジャガランディ(岐阜県):2012/07/09(月) 07:29:53.04 ID:XSXC/l400
これやってる女居るけど死ぬほどみっともないよ
444 キジトラ(東日本):2012/07/09(月) 07:58:05.11 ID:HEjmxjPY0
スロプーと変わらないなwww
445 ラグドール(東京都):2012/07/09(月) 08:06:02.11 ID:VfmWGD+P0
ビブリア古書堂
446 ジャパニーズボブテイル(禿):2012/07/09(月) 08:55:09.61 ID:vPOU6exx0
パチプロと同じような生き方だな
447 ジャガー(新疆ウイグル自治区):2012/07/09(月) 09:21:39.29 ID:3fYTuBwD0
>>145
それやったら評価欄でめちゃくちゃ怒られた
しかも複数
448 ベンガル(チベット自治区):2012/07/09(月) 09:41:01.99 ID:gv6K8/5DP
>>350
実際に振り込まれるのに時間がかかるよ
4〜5営業日くらい
449 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/09(月) 09:43:46.92 ID:+EtAeMM/0
アドバンリバりそうでリバらねーな
450 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/09(月) 09:44:19.24 ID:+EtAeMM/0
誤爆すまそ
451 サイベリアン(やわらか銀行):2012/07/09(月) 09:46:41.95 ID:QGOu02S90
>>434
希少本を市場に回してくれるのはありがたいよ
ブコフ昔は捨ててたらしいし
452 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/09(月) 09:49:00.55 ID:+EtAeMM/0
散々言われてるけど転売は糞厨は卸も小売も糞なんだよね?
453 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/07/09(月) 09:51:11.24 ID:JYFeoI2S0
単純に一冊あたりで685円の利益が出たとしても、30万稼ぐには月間430冊を売らなければならない。
おそらく685円の利益が出るのは当たりのケースだろうから、なかなか難しいんじゃないかね?
454 ハバナブラウン(広島県):2012/07/09(月) 09:54:13.45 ID:D5KHrUf50
>>12
砂金採集みたいんもんだな。玉石混淆の中からめぼしい物をより分けるって大変だぞ。
455 ハバナブラウン(広島県):2012/07/09(月) 09:56:28.43 ID:D5KHrUf50
>>437
どうなんだろ。
ブックオフのポリシーが「技能も知識も要らない」というリサイクルショップだからなぁ。
456 コラット(西日本):2012/07/09(月) 09:58:58.59 ID:LiJfEK200
>>453
単行本なんか狙うヤツはダメだろ。
全集や美術書なんかの希少なのを狙う。105円が5000千円位になったりする。
457 イリオモテヤマネコ(家):2012/07/09(月) 10:04:50.50 ID:Q2Ialw7t0
ようは個人商社なんね
458 ぬこ(関東地方):2012/07/09(月) 10:10:37.13 ID:ru3+YoRaO
>>456
最近単位間違えるの2chの流行りなの?
459 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/07/09(月) 10:14:13.02 ID:nCAyaavU0
せどりで買ったよセドリック
460 猫又(新疆ウイグル自治区):2012/07/09(月) 10:15:55.51 ID:wVNO22kK0
これ古物商免許ないと違法なんじゃないのか?
ヤフオクはグレーだけど
461 アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/09(月) 10:16:27.40 ID:6LGHh20U0 BE:3775867687-2BP(1002)

なんか儲かりそうにないんだけど。
30万稼ぐって、30万円の売上がある、って事か?
利益はいくらよ。10万もないだろ。
462 トンキニーズ(やわらか銀行):2012/07/09(月) 10:31:04.33 ID:bWGx1aJM0
まとめれば、法的にグレーでたいして儲からない自営業ってことか。
463 サバトラ(新潟・東北):2012/07/09(月) 10:43:21.59 ID:owttjcKIO
これ儲かんないよ
売れても大した儲けじゃないが売れなくて何年も放置してるんじゃね
ワンピとか人気作以外はほとんど動かない筈。しかし人気作は仕入れも高いから儲けは出ない
464 ピューマ(神奈川県):2012/07/09(月) 10:45:53.84 ID:sG7cOsR40
金稼ぎも色々だな
これは技術もプライドも無い最低の部類だろうけど
465 サバトラ(新潟・東北):2012/07/09(月) 10:47:15.49 ID:owttjcKIO
俺も一時期、写真集の転売してたがアホらしくなってやめた
場所とるしガソリン代のが高くつく
466 サバトラ(新潟・東北):2012/07/09(月) 10:52:50.91 ID:owttjcKIO
500円で買った写真集が7000円で売れたのが最高記録。後にも先にもそれっきり
滅多にあるもんじゃない
467 コーニッシュレック(チベット自治区):2012/07/09(月) 10:53:35.13 ID:BH0Za5HO0
ピラミッドの頂点が30万円クラスじゃあまり魅力はないな・・・
468 サーバル(チベット自治区):2012/07/09(月) 10:54:56.42 ID:W0hKtnFy0
最終的にはセドリのノウハウを売るのが一番儲かる
469 ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県):2012/07/09(月) 10:56:55.87 ID:JNGZPHTh0
買って売るだけの古本転売はせどりじゃないだろ…
本当のせどり屋が聞いたら激怒するぞ
470 アメリカンカール(WiMAX):2012/07/09(月) 11:01:52.50 ID:GjVLWYd40

何だ月の売り上げかよ・・・
純利かと思ったぜ
471 サバトラ(新潟・東北):2012/07/09(月) 11:04:32.51 ID:owttjcKIO
とにかく宮田勝はこんなのを仕事にしてアホなのは間違いないなw
片手間で趣味でやるならまあいいんじゃね
472 バーミーズ(チベット自治区):2012/07/09(月) 11:09:02.17 ID:sdHnlRTF0
>バーコードリーダーなどを使い、
>目の前の古本がアマゾンでいくらの値がついているか調べる


楽しそうだな
473 アビシニアン(やわらか銀行):2012/07/09(月) 11:10:41.63 ID:W88166Us0
やってみようかな
474 ライオン(愛知県):2012/07/09(月) 11:12:09.62 ID:JOFi93Vi0
よく携帯ピコピコいじりながら調べてる奴いるなあ
みっともねーよ
475 ラグドール(東京都):2012/07/09(月) 11:13:42.09 ID:KFSRdJOh0
コイツ等は、本に寄生するだけに「チャタテムシ」と呼ぼう
476 スフィンクス(東京都):2012/07/09(月) 11:14:56.15 ID:AGH7jlt30
>>144
でもお前の何倍も買ってるんだよね
477 白黒(関西・東海):2012/07/09(月) 11:15:59.89 ID:/VfaypLKO
ブックオフ店員が持ち込まれた古本を自腹で買い取ってせどりやったらもっと利益だせるな
478 ジャングルキャット(三重県):2012/07/09(月) 11:21:23.57 ID:ZqyU7cs60
これで、尼の養分が増えるな。
479 ヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/09(月) 11:25:03.43 ID:s3ZZrq/t0
>>477
つか、ブックオフ自体がAmazonのマーケットプレイスに出せばいいんじゃないのかねぇ
480 スナネコ(WiMAX):2012/07/09(月) 11:28:18.70 ID:LdLv85c10
>>479
手間かかり過ぎるよ。
1円出品のゴミとかはマケプレより店舗で105円の方が動くし。
481 サーバル(やわらか銀行):2012/07/09(月) 11:28:18.91 ID:BuEjNF+70
マケプレじゃ意味ないだろ
オークションじゃないと
482 ノルウェージャンフォレストキャット (チベット自治区):2012/07/09(月) 11:28:25.26 ID:Xwej0sXd0
そのスジには数千円で売れる本を100円とかで売っちゃうてのも
馬鹿らしいっちゃ馬鹿らしいはずだけど、ブクオフ的には目利きの人を雇うよりは
今の玉石混淆薄利多売システムを維持した方が結果的に儲かるんだろうね
483 サーバル(やわらか銀行):2012/07/09(月) 11:30:54.62 ID:BuEjNF+70
>>482
それがブックオフの魅力だったのにな
484 ジャパニーズボブテイル(静岡県):2012/07/09(月) 11:32:39.80 ID:Dm8e5gdd0
儲かる手法を確立させて売る
これが一番手っ取り早い
手法が使えなくなっても馬鹿が買うし
485 三毛(埼玉県):2012/07/09(月) 11:33:21.16 ID:RLC2fhun0
ブコフ的に迷惑な客ってことと
マケプレで自分しか出してない本に、足元見てるぼったくり価格で売る点は反社会的だな

商売としては認めるけどね
486 ヒマラヤン(公衆):2012/07/09(月) 11:34:39.04 ID:EJ9UqQ4Q0
目利きできて高値で店頭で売ってもアマゾンのようにレア物求める人が集まるわけじゃないからダメなんだよな
てかアマゾンのネット最高の品揃えの新品販売とそれに付随する中古の合わせ技はほんと上手いよな
487 スペインオオヤマネコ(愛知県):2012/07/09(月) 11:35:18.53 ID:K+jw+PlU0 BE:2053062656-2BP(3)

商品をもってもいないのに、アマゾンに出品しているやつら、
全員詐欺だろ。
488 サビイロネコ(兵庫県):2012/07/09(月) 11:35:36.77 ID:s+gn0MMa0
ブックオフがヤフオクに出すとかじゃなくて
ブックオフが価値のある書籍を高く売ればいいじゃん
489 ヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/09(月) 11:35:39.76 ID:s3ZZrq/t0
>>480
プレミア付いてるのだけやれば手間かからないんじゃないの

490 三毛(埼玉県):2012/07/09(月) 11:36:41.43 ID:RLC2fhun0
普通の古本屋では全く希少性がない本を、マケプレで9000円とかつけて出品してるのは、
たまに売れるのかな?まあ、そういうのが売れるから食って行けるんだろうけど
491 スナネコ(WiMAX):2012/07/09(月) 11:38:53.20 ID:LdLv85c10
>>489
誰がどうやって買い取りに来た本をプレミア品か判断すんの?
専門の人雇うかデータベース作らないといけない。
相場も在庫によって変わるからデータ更新する人も必要。
そこまでやる価値はたぶんない。
492 アメリカンカール(WiMAX):2012/07/09(月) 11:40:41.49 ID:GjVLWYd40

何だ月の売り上げかよ・・・
純利かと思ったぜ
493 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/09(月) 11:44:05.78 ID:+EtAeMM/0
結局アマのマケプレ価格に合わせるしかなさげだけど、いつ売れるか分かんないから在庫抱えやすいんだよな
しかも価格が変動的だからあっという間にゴミ価格になるリスクもあるという
たまにしか来ないプレミア本のためにそこまでのコストを割くのはいまいちっぽいね
494 ロシアンブルー(北海道):2012/07/09(月) 11:44:51.04 ID:NQjhlh83O
地域格差あるんだからこれは売れるわな
日本には中古ショップ無い町もあるし
495 ヒマラヤン(公衆):2012/07/09(月) 11:46:09.11 ID:EJ9UqQ4Q0
>>491
そんなんそれっぽい本を>>1のやつらみたいにやればいいだけだろうがw
496 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2012/07/09(月) 11:47:14.65 ID:RBR58Y6Q0
>>491
そういう判断するなら、プレミア本はプレミア価格で買い取らないといけなくなるからな
仕入れ価格があがったら余計に儲からない
497 茶トラ(会社):2012/07/09(月) 11:47:22.92 ID:PjiYDUGj0
105円コーナーで延々と携帯弄ってるヤツはまずこれ
498 シャム(関西地方):2012/07/09(月) 11:48:33.93 ID:c3aXU7fX0
>>495
そいつに払う給料考えれば105円で売った方がマシ
499 スナネコ(WiMAX):2012/07/09(月) 11:49:48.24 ID:LdLv85c10
>>495
だからそれっぽい本なんてブコフの店員にはわからんから全部しらべなきゃ
いけないじゃん。その分時間かかるから人件費が増す。
あと買取に来た客も待たせる事になる。
500 ジャガランディ(東京都):2012/07/09(月) 11:52:32.25 ID:KrL/Bwti0
100円で買って
1000円で売れる本なんて
滅多に見つからない。
1ヶ月5冊がいいところ。
200円で売る×9 で1000円を一冊売ったのと同じだけど
そんなめんどーorzなことはマジ無理
501 オシキャット(神奈川県):2012/07/09(月) 11:53:28.83 ID:scxkFAs/0
>>105
税金払ってなさそうだから
502 ヒマラヤン(公衆):2012/07/09(月) 11:54:59.03 ID:EJ9UqQ4Q0
ああ、プレミア本て105円が1000円になるぐらいのもんさして言ってんのね
それなら現状のでいいわな
503 三毛(埼玉県):2012/07/09(月) 11:56:26.22 ID:RLC2fhun0
>>493
いやこういう商売は、在庫をどれだけ抱えられるかが勝負だとおもうけど
在庫を大量に持たないと、売上が大きくならんからな

だから、田舎で倉庫借りれるところでやって、仕入れ単価を安くすることで商売が成り立つ
504 ハバナブラウン(広島県):2012/07/09(月) 11:56:45.52 ID:D5KHrUf50
勘違いしてる奴が多いけど、ブックオフは本のリサイクルショップな。いわゆる古本屋じゃない。
505 スペインオオヤマネコ(WiMAX):2012/07/09(月) 11:58:24.37 ID:RBR58Y6Q0
>>503
在庫って一番かかえちゃまずいものだぜwwww
一番良いのは在庫を持たないで出品して、売れたらブックオフに買いに行くやつ
だけど、売れちゃう事があるからきついんだよな
506 三毛(埼玉県):2012/07/09(月) 11:59:25.83 ID:RLC2fhun0
>>505
売れたらブコフに買いに行くとかw人件費タダなの?
507 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/07/09(月) 12:00:35.97 ID:EMEqAO5d0
正真正銘のプレミア本がブコフへ持ち込まれることは殆どない。
そんなものは無視するのが商売。
508 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/09(月) 12:02:29.68 ID:+EtAeMM/0
>>503
安価忘れてたけどブックオフでプレ本査定しろっていう奴に対しての感想ですた
確かにその通りなんだけど、田舎だとブックオフの数自体が限られてきて逆に商品が手に入りづらい状況なのでは?
これが成り立つのって都会で持ち家があって保管スペースの限界費用が低くないと駄目だと思うんだけど
それに在庫が増えすぎると在庫管理だけでとんでもない手間になるという
509 三毛(埼玉県):2012/07/09(月) 12:06:26.50 ID:RLC2fhun0
>>508
ブコフで仕入れてる時点でせどりは負けだと思う。
仕入れ単価が高くなっちゃうから。

あとブコフが仮にプレミア本を見つけられたとしても
買取の客から買い叩く方針は変わらないと思う。
510 ソマリ(東日本):2012/07/09(月) 12:07:04.80 ID:mWGsLBjv0
>>506
君は転売屋とゆう人種が分かってないみたいだね。
こいつらは買いに行って本がなかったらゴネる。
取引キャンセルになったら違約金を店に払わせようとする。
交通費をせしめようとする。
そしてコピペみたいに古本屋叩きをする。
チョンみたいなもんだよ。
511 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/07/09(月) 12:07:39.27 ID:Yvw6BJRs0
チマチマせどりするより「せどりのノウハウを売る」というのが一番リスクも手間もかからない方法だとおも
512 三毛(埼玉県):2012/07/09(月) 12:08:55.59 ID:RLC2fhun0
安く仕入れて高く売ることでしか利益を生まないのだから、

ネットで高く売る→マケプレは正解だと思うけど
安く仕入れる→105円っていうのが決定的にダメすぎる
513 ハバナブラウン(広島県):2012/07/09(月) 12:10:35.94 ID:D5KHrUf50
>>509
んで詐欺だと悪評が立つんだな
514 三毛(埼玉県):2012/07/09(月) 12:14:36.87 ID:RLC2fhun0
>>513
客は買取価格に納得して売ってるんだから詐欺じゃない
515 マンクス(関東・甲信越):2012/07/09(月) 12:16:22.21 ID:hAvv6rSu0
>>482
最近じゃブックオフなのに稀少本高く買いますなんてチラシ入れてくる店舗もあって
あれマジでやめてほしいわ
売るときは新古書店じゃなく普通の古本屋に行くし
ブックオフは古びた本は一律100円でやっててくれ
516 ハバナブラウン(広島県):2012/07/09(月) 12:18:01.44 ID:D5KHrUf50
>>514
「価値がないですよ」と買っといてプレミア価格つけてたら普通に文句出るだろ。
517 ウンピョウ(家):2012/07/09(月) 12:20:56.98 ID:fgo1oJiB0
独り住まいのおまえらみたいなのが死んだら
家族が遺品整理で本を一括してブクオフ売ったりしちゃうんだな

今のうちに価値がありそうな本は別にしとかないと
518 アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/09(月) 12:21:17.64 ID:AidiqLea0
リチャード・バックの 飛べ、銀色の空へ どっかに新書版?か知らんけど
オレンジの夕焼けの表紙のやつ、安く売ってないもんかな。
519 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/09(月) 12:22:55.31 ID:+EtAeMM/0
遺品整理屋が儲かるわけだな
520 イリオモテヤマネコ(大阪府):2012/07/09(月) 12:23:40.00 ID:KrmEypPQ0
ベニスの商人?
521 ピューマ(愛知県):2012/07/09(月) 12:23:53.51 ID:MxEsOMiU0
凄いなぁ
俺も数年前ネットで知ってやろうと思ったが市場価格が分からずやらなかった
行動しなかった負け組あぁ・・・・
522 ヒマラヤン(公衆):2012/07/09(月) 12:23:57.47 ID:EJ9UqQ4Q0
リサイクル店でぼったくった例は行列の出来る裁判所で見たな
http://tsumuratakumi.blog.so-net.ne.jp/2009-04-09-2
523 ターキッシュバン(千葉県):2012/07/09(月) 12:25:09.29 ID:bieGUMtg0
確かにアマゾンのお陰で古本屋巡りする手間は省けた
524 ヤマネコ(埼玉県):2012/07/09(月) 12:25:43.24 ID:MkjXu1tl0
コロコロ伝説未開封に30円の値をつけるブックオフ
525 ラガマフィン(石川県):2012/07/09(月) 12:27:24.73 ID:CRv4Cq+40
>>517
専門店でも、相手が知識のない遺族だと分かれば二束三文で買い取ったりする。
まあ、これは良識の問題で、ちゃんと相場通りに買うケースもあるわけだけど。
526 三毛(埼玉県):2012/07/09(月) 12:29:15.50 ID:RLC2fhun0
>>522
そこまで揉めたら返せばいいだけのこと

>>525
専門店が知識なかったりする場合もありそうw
527 三毛(埼玉県):2012/07/09(月) 12:32:45.98 ID:RLC2fhun0
リサイクルショップの店員からすれば、
買取で持ち込まれたとき、ひょっとしたら10万円かも!と思いつつ、
自信がないのでダメだった場合の保険を兼ねた値段が500円なんだろうな

もし外して、普通のジーンズだったら500円で買い取ったら赤字だし
528 ハバナブラウン(広島県):2012/07/09(月) 12:33:04.12 ID:D5KHrUf50
>>526
今はネットがあるからな。祭りになるのは間違いないんじゃね。
529 マンクス(関東・甲信越):2012/07/09(月) 12:34:57.91 ID:hAvv6rSu0
>>518
リチャードバックって空ネタばっかで宮崎駿みたいだよな
530 キジ白(チベット自治区):2012/07/09(月) 12:35:19.48 ID:+30iLsal0
>>小型のバーコードリーダー
マジでこんなヤツいんの?見たこと無いんだけど
531 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/07/09(月) 12:35:26.08 ID:Yvw6BJRs0
>>526
古着屋なんかだと店のバイヤーより客の方がマニアックな知識を持ってる事があるよな
バイヤーは商品点数が多いからひとつひとつ細かくチェック入れるのが面倒くさいだけかもしれんが
532 アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/09(月) 12:38:53.84 ID:AidiqLea0
>>529
実際に米軍のパイロットやってたり作家生活が落ち着いた後でも
個人パイロットとしてだけで食っていけるのかというチャレンジまで
やってたからなw 上に挙げたのはその個人パイロット、つまり飛行士
というだけで個人で現代を生き抜けるかってことを実際にやってみた
中で描いた随筆みたいなもんでさ。

お気に入りだったけど前の彼女に持って行かれて以来、どこにも
見つからないや。
533 ジャガランディ(千葉県):2012/07/09(月) 12:40:27.91 ID:0PO9YNYo0
せどりってもう下火なんじゃないの?
534 スペインオオヤマネコ(千葉県):2012/07/09(月) 12:43:14.82 ID:Fxa4Htqv0
うちの近くのブックオフにもよく出るな夫婦でやってるのも見たことあるわ
キャタツに乗って棚の左上から順番に全部バーコード読み込ませてホント邪魔だわ
535 アメリカンショートヘア(東京都):2012/07/09(月) 12:44:07.40 ID:AidiqLea0
背どりはあまり見かけないけど、ブックオフで迷惑というと漫画コーナーで
立ち読みしてる連中。ずっとうごかねーし。
いい加減にしろよ
536 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/09(月) 12:45:48.38 ID:+EtAeMM/0
クマツリバるくせー
537 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/09(月) 12:46:35.53 ID:+EtAeMM/0
また誤爆
538 オシキャット(京都府):2012/07/09(月) 12:47:17.55 ID:7TB5wxwX0
MMOに転売師っていたな〜わらしべ長者か
539 マンクス(関東・甲信越):2012/07/09(月) 12:47:50.64 ID:hAvv6rSu0
>>532
>前の彼女に持って行かれて以来、どこにも見つからないや
大空高く飛んで死ね(´・ω・`)
540 アメリカンボブテイル(群馬県):2012/07/09(月) 12:50:05.43 ID:zubXwt5J0
マケプレってなんかめんどそうで利用したことないんだよな
541 シャム(関西地方):2012/07/09(月) 12:51:30.59 ID:c3aXU7fX0
アマゾンにマケプレ除外検索を付けてほしい
マジで。ガチで。
542 カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/07/09(月) 13:16:58.07 ID:p/qf4EM+0
なんだ乞食か
543 キジトラ(東日本):2012/07/09(月) 13:21:07.23 ID:Mf/YFOZR0
ごくたまにだが、ブコフでその隙間を抜けていい本売ってるときあるよね
544 サイベリアン(やわらか銀行):2012/07/09(月) 13:33:26.11 ID:QGOu02S90
>>473
馬鹿にはできねーよついでに儲かりもしない
ただ本をサルベージする自己満足のためにするようなもん
545 斑(神奈川県):2012/07/09(月) 13:57:49.98 ID:HjXBgMoG0
>>510
これは酷いw
そういや大手量販店の予約が厳しくなったのも、転売やのせいらしいんだよな
日本人のモラルじゃないな
546 アメリカンボブテイル(WiMAX):2012/07/09(月) 14:01:53.82 ID:Iyylea4m0
普通なら時給考えたらバカバカしくてやってられない
一部の商才あるやつなら儲かるけど
それだけの才能があれば他の商売やったらもっと儲かると思う
547 ジャガランディ(千葉県):2012/07/09(月) 14:02:41.78 ID:0PO9YNYo0
これが仕入先見つけてネットショップ開いたりすれば普通に自営業として認められるんだから
商売の線引きって曖昧なもんだな
548 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/07/09(月) 14:05:09.46 ID:EMEqAO5d0
粗大ゴミ漁りの中国人と根本は同じだね。
549 ハバナブラウン(広島県):2012/07/09(月) 14:18:50.37 ID:D5KHrUf50
>>548
要らない人から安く買って欲しい人に高く売るという商売の根本だからな。
550 ターキッシュアンゴラ(庭):2012/07/09(月) 14:19:33.00 ID:0Y0tNaHaP
せどりはもうおしまい。
551 斑(福岡県):2012/07/09(月) 14:23:41.38 ID:S9VKpMOB0
5年位前まではブックオフの\105コーナーにお宝が紛れ込んでることもよくあったけど、
今はもうゴミしかないね。旧家の物置から古い書籍を買い取るみたいなことしなけりゃ
仕入れができないと思うよ。
552 スナネコ(やわらか銀行):2012/07/09(月) 14:31:32.37 ID:xfYqNswp0
郷ひろみのダディって本が高く売れるらしいよ
553 セルカークレックス(やわらか銀行):2012/07/09(月) 14:34:04.56 ID:Yvw6BJRs0
終わった終わった言うなよ
せどりツールやバーコードリーダーを売り抜けたい人らが困るだろ
554 ボルネオヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/09(月) 14:42:45.73 ID:GmUCh4Rz0
まんどくせー
555 アビシニアン(静岡県):2012/07/09(月) 14:47:22.07 ID:wjZl4noW0
ブックオフってなんか臭いが嫌で行かない
本は図書館で借りるしマンガ欲しいときもネットで買うし
556 ペルシャ(WiMAX):2012/07/09(月) 15:06:24.93 ID:RJ+hvZcp0
>>551
5年前も5年位前までは、なんて言ってたわww
素人が大量に仕入れてそこそこ掃けたのはヤフオク全盛期の10年前までかな、と個人的には思うわ。

潰れそうな田舎の鄙びたおもちゃや廻って、マニアの多い女児向けの人形類おもちゃ類を
転売できていたのは更にに10年近く前だな。
557 ジャガランディ(千葉県):2012/07/09(月) 15:10:20.72 ID:0PO9YNYo0
>>556
今だとなにがいいの?
558 斑(福岡県):2012/07/09(月) 15:19:33.03 ID:S9VKpMOB0
>>556
そうだろうな。
古書店巡りが趣味でよく行くんだけど、10年前はもっと多かった。
だんだんそういう価値のある書籍が105円コーナーに紛れてる数が減って、
5年位前頃にスポーツ紙なんかでもせどりの話が載るようになって本当に
見なくなった。今じゃ105円以下の価値の本しか無いよなー。
559 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/07/09(月) 15:44:53.90 ID:7JYoFjj40
せどりで儲けれたのは
マケプレにブックオフが参入する前まで
560 サバトラ(大阪府):2012/07/09(月) 16:21:08.81 ID:GbPn3vYv0
日中韓の下層労働者連合軍がアメリカのAmazon様にせっせと上納する構図か
ITビジネスの典型的な縮図だな
561 斑(福岡県):2012/07/09(月) 16:23:11.69 ID:S9VKpMOB0
>>1の日経の記事は、在庫処分したいブックオフのステマだろw
562 トラ(関東地方):2012/07/09(月) 16:26:50.12 ID:SBivR9ENO
背取りかぁ、懐かしぃ〜
ファミコン時代は俺もやったよ。
俺んち千葉の田舎町なんだけど、ファミコンブーム初期(←?)には、
潰れかけの売れない駄菓子屋や本屋、プラモデル屋がよく中古ファミコン屋になって、
どんな寂れた町にも必ず一件は中古ファミコン屋があった。
そーゆー店はソフトの価値なんてよく判らず、一部の有名なゲーム以外は値段均一で売ってたから、
休日に自転車で周って、高く売れそうなソフトを買って秋葉原行って専門店で売ったモンだよ。
狙い目はまだブームが来る直前だった元祖ドラクエ。
300円ぐらいで普通に売られてて、ソレを秋葉に持ってけば500円で買ってくれた。
まあ、何本かまとめて売ってもせいぜい往復電車賃とジュース代ぐらいだったけど、
小学生の友達だけで東京に行くっていうのと、凄い財テクしてるって感覚が楽しかったな。
あとは何だったかな?覚えてるのは『飛竜の拳』が安く買えて高く売れた。
滅多に見掛けなかったけどね、実際、当時としては画期的だったからな、飛竜の拳。
563 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/09(月) 16:32:03.06 ID:j53qc4k40
売れ残って裁断行きになるのを仕入れる人がいるって聞いた。
564 ターキッシュアンゴラ(大阪府):2012/07/09(月) 17:52:39.81 ID:ranXXqDv0
>>562
ガキの頃って買取りは保護者の同意書いったり、めんどくさくなかった?うちのかーちゃん全然書いてくれなかったわ。
565 ウンピョウ(神奈川県):2012/07/09(月) 19:07:49.30 ID:lNwsnAPP0
せどりで30万円稼ぐって滅茶苦茶大変だろう
566 バーミーズ(西日本):2012/07/09(月) 19:08:43.12 ID:De/hHV0L0
ただの転売ヤーだろ。税金納めてんのかね
567 ヨーロッパヤマネコ(富山県):2012/07/09(月) 19:09:35.07 ID:C0SMnu+70
100円コーナーに価値のある本なんかあるか?殆どゴミばっかだろ
568 白黒(関東・甲信越):2012/07/09(月) 19:18:23.10 ID:qKOtBcWRO
税法を無視して物の売り買いするのは職業と言っていいの?
569 キジ白(家):2012/07/09(月) 19:22:54.67 ID:vgv4080r0
つうか、アマゾンがテナントから徴収してる手数料と成約料が21%に驚いた
ボロすぎる
俺も明日からアマゾンやるから
570 アジアゴールデンキャット(静岡県):2012/07/09(月) 19:25:00.90 ID:tEeV2nYN0
商品をカタログに載せてから売れるまで2週間〜2ヶ月かかると見積もって
1月に1冊売れて利益500円
1月で30万稼ぐには300000÷500=600

1月600冊売って30万円
本屋でも始めたほうが早いんじゃないかな?
571 スナドリネコ(愛知県):2012/07/09(月) 19:28:21.21 ID:FXP45pbu0
がっちりアカデミーでこのせどりを大々的にやってたからなあ
572 ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府):2012/07/09(月) 20:30:43.86 ID:7JYoFjj40
これからiapdとか電子書籍ブッグリーダーが普及したら
読者間で自炊したデータやりとりするようになるから
お金出して本買う人いなくなるよ
CDと一緒の末路になる
573 キジ白(家):2012/07/09(月) 21:04:39.73 ID:vgv4080r0
>>572
それはマズイねえ
書き物のレベルが趣味で書いてるネットレベルに下がったら、人間の知性レベルもがくんと落ちる
574 マーゲイ(福岡県):2012/07/09(月) 21:09:07.57 ID:28i+7PPY0
本探すのやめてせめてバイトを必死に探した方が絶対マシだと思うんだが
一生これやるつもりかそれともダメになったら次のトレンドに乗っかればいいやくらいに考えてるのか
だから情報商材って無くならないんだな
575 マーゲイ(東京都):2012/07/09(月) 21:20:03.18 ID:eXBRz11l0
>>535ブックオフは最近出て本当に状態が良好だときちんとチェックした漫画は
ビニール掛けして売ればいいと思う。実売率上がるはず。無職やガキの客寄せは
汚れた105円漫画で十分なはず。
576 キジ白(家):2012/07/09(月) 21:22:39.26 ID:vgv4080r0
>>575
は?ブッコフの魅力は100円コーナー以外になにがあるアホか
本当に欲しい本はずいぶん経ってからどっかのブッコフに出るか出ないか、出ないだもの
待ってられるか
577 ジャガー(愛知県):2012/07/09(月) 21:31:39.06 ID:+6/fMFIw0
本当に儲かるならブックオフがいちいち調べて値段つけてるだろう
578 ジャガランディ(千葉県):2012/07/09(月) 21:37:14.68 ID:0PO9YNYo0
>>572
書き手に一定の利益が入るシステムを維持しないと文化は枯渇するんだよな
579 斑(福岡県):2012/07/09(月) 21:37:37.13 ID:S9VKpMOB0
「せどり」を煽れば、タダで仕入れた\0の価値の本を\105で買ってくれるアホが
いるからなw
580 サバトラ(福岡県):2012/07/09(月) 21:39:13.86 ID:GTSwpqXW0
>>577
選別する時間をオミットして兎に角量売るのがブコフだろ
581 ターキッシュアンゴラ(大分県):2012/07/09(月) 21:39:27.95 ID:tBIz3idT0
手順や手間が面倒そうだけど宝探し感覚で面白そうではある
582 ジャガー(福岡県):2012/07/09(月) 21:46:16.17 ID:FCwlr1vn0
今日見た見た
105円コーナーで1冊1冊にスマホ?当ててたわ
あれがせどらーなのかあ、初めて見た
籠の中の本をちら見してみたけど、誰が買うんだろうって思うような本ばかりだった
こんな田舎でせどりなんて効率悪いだろうになあ…
583 ベンガルヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/09(月) 22:06:59.91 ID:+EtAeMM/0
>>566
消費税は払ってるし所得税払えるほど儲かってる奴なんてほとんどいない
584 アメリカンカール(WiMAX):2012/07/09(月) 22:12:36.58 ID:GjVLWYd40

何だ月の売り上げかよ・・・
純利かと思ったぜ
585 白(北海道):2012/07/09(月) 22:15:32.87 ID:xq0sJA8o0
経験者が素人装ってるレスが多いのが笑える
586 ジャガランディ(WiMAX):2012/07/09(月) 22:17:36.73 ID:jELpA4W/0
古物商許可がいるし税金も収めないといけない
587 ヒマラヤン(やわらか銀行):2012/07/09(月) 22:27:09.83 ID:NLPW2OaU0
見る目がないやつでも買取できるシステムを開発したところがブックオフの
功績だとおもうよ。

神田あたりじゃ古本には値段なりの価格しかつかないからつまらんと言えば
つまらん。
588 ヤマネコ(神奈川県):2012/07/09(月) 22:29:45.66 ID:8jNGDjO00 BE:3256032285-2BP(6)

>>582
ブックオフ行くと本を散りながら
スマホいじっている奴は、ほぼせどりだよ!
589 クロアシネコ(千葉県):2012/07/09(月) 23:03:40.61 ID:5h3spNAX0
せどりって古物商の登録いるんじゃないの?
590 カナダオオヤマネコ(禿):2012/07/09(月) 23:06:15.31 ID:k8kmqR4e0
>>319
ガチでニートだろお前
591 スコティッシュフォールド(愛知県):2012/07/10(火) 00:44:40.05 ID:Yr+XoyUl0
月30万なら普通に会社員やった方がラクじゃねーか。
592 スコティッシュフォールド(愛知県):2012/07/10(火) 00:48:26.60 ID:Yr+XoyUl0
>>577
いちいちコストと時間かけて値段しらべて売るのが、旧来の古本屋。

ブックオフは発想がまったく逆で、
本の価値は綺麗さに限定して、
コストをかけずに一律の値段をつける事で
儲けをだしてるの。

旧来型古本商売に対するアンチテーゼをコンセプトにしてるブックオフに対して、
かなり頓珍漢な意見を述べてる事に君は気づくべきだ。
593 スノーシュー(チベット自治区):2012/07/10(火) 00:57:47.44 ID:2ycfw0+/0
7時に起きて、休まず働かず
付き合いもそこそこに
家に帰ればビール飲みながら2ちゃんねる
休日はB級スポーツカーに乗ってドライブってか〜

好きな時間に寝て起きて、腹が減ったらメシを食い
本を漁って荒稼ぎ
税金?知るかぼけ〜
仕入れ用にビッグスクーター買ったったわ
57万円也〜
594 ヨーロッパヤマネコ(奈良県):2012/07/10(火) 02:27:00.34 ID:ntyXhtdG0
>>456 池田大作がどうのこうの全集よくあるけど、あれ売れるのか
595 白(関東・甲信越):2012/07/10(火) 03:04:01.31 ID:k8GtZ0MEO
普通にバイトでもした方がいいと思うけどコミュ障とか発達障害とかで
対人関係が壊滅的にダメな社会不適応者なのではと思う
596 スフィンクス(福岡県):2012/07/10(火) 03:10:01.81 ID:txcG4o7n0
まぁ商売の基本だよな。

他人が欲しい物を仕入れて欲しい人にそれを届ける、頑張って。
597 アメリカンワイヤーヘア(WiMAX):2012/07/10(火) 05:50:52.06 ID:1ShnoLmE0
>>595
そういう人が生保に頼らずに生計を立てられるのならいい仕事だと思う
598 ジャガー(東京都):2012/07/10(火) 05:54:34.57 ID:LB2YByuG0
>>6
そりゃ稼いでる奴らからすると人に教えたくないだろ
日経みたいなブルジョアと違って
599 ジャガー(東京都):2012/07/10(火) 05:56:05.13 ID:LB2YByuG0
>>591
普通にサラリーマン手取り18万円からだけど、おまえ特別なスキルあんの?
600 チーター(福岡県):2012/07/10(火) 05:57:09.28 ID:jtWsOgJn0
まあ、ホームレスの空き缶拾いみたいなもんだね。
100個集めて\100みたいな。
601 ジャガー(東京都):2012/07/10(火) 05:59:40.61 ID:LB2YByuG0
>>600
こういう能無し缶ピッカーしか道はないんだろうな
602 スコティッシュフォールド(愛知県):2012/07/10(火) 08:20:20.94 ID:Yr+XoyUl0
>>599
長年ゲーム開発やってるが。
いまの会社だと月40万超えてるが?
603 アムールヤマネコ(やわらか銀行):2012/07/10(火) 08:27:52.41 ID:p6M9QX390
>>602
そりゃお前がデキるからだよ
こんなせどりなんかしてる奴が会社入ってすぐそんな給料貰えんだろ
604 カラカル(チベット自治区):2012/07/10(火) 08:43:38.83 ID:xD8xCCfW0
>>603
40万はデキるっていうほどじゃないでしょ30代なら月40万なんてそこそこの派遣PG/SEさんでも稼ぐぞ
受け入れ側は55万位払っている計算だが

IT的な能力が優れているからって話ではなく、せどりやってる連中にとっては社会生活に順応できない
デメリットが多すぎるって話だな
605 アムールヤマネコ(神奈川県):2012/07/10(火) 09:42:22.39 ID:wacOMrFX0
1000円で売れて前歴があるから1000円の価値なんだ!と思うかもれしないけど
実態は1000円で売れるまで何カ月も何年も売りだしていて
気まぐれに買った奴がいるから1000円ってだけで、
今すぐ1000円で売りたい!と思っても売れかなったりするから
実勢価格はやっぱり100円の価値しかないぞ

そこまで手間かける価値がないなら100円なんだよ
手間暇かけて吟味して値段付ければ
これは3000円とか5000円って事になるけど
それが売れるまで根気よく並べておかないといけないし

セドラーが値段を作ってるような感じ
606 パンパスネコ(チベット自治区):2012/07/10(火) 12:19:51.95 ID:jd3VCqoe0
>>230
俺も見るわ
>>291
ニートしてるよりはマシだよ
608 ジャングルキャット(大阪府):2012/07/10(火) 13:23:01.80 ID:i37N03cQ0
せどりという職業はつげ義春の漫画で知った
609 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/07/10(火) 14:22:50.96 ID:17wxV0NU0
ランキングが10万位以内なら、普通に売れていく。1ヶ月以内に売れるね。
問題はその10万位以内の本がブックオフの105円コーナーには皆無だということ。

そりゃそうだ。これだけせどりが増えれば、ペンペン草も生えてねー。

やってみたらわかる。所詮素人だ。目利き力があればいいが、今から始める
人に目利き力はなかなか養えない。
610 マーゲイ(やわらか銀行):2012/07/10(火) 16:18:24.34 ID:+o1m7u7N0
これ105円で売る前にブックオフがAmazonで出品したら終わりじゃないの
611 マンチカン(関東・甲信越):2012/07/10(火) 16:44:05.00 ID:YcUBupg80
昭和13年初版、なんて言う良くわからん本が母親の実家に大量にあるわ
これもアマゾン出せば売れるかもなぁ〜
ブクオフだと買い取り不可か一冊10円かどっちかだけどw
612 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/07/10(火) 17:12:58.21 ID:bENvG84t0
Amazonで出品っていうか
ブックオフもネットでの販売も一応してるはずだが
613 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/07/10(火) 17:22:29.09 ID:W2x7H36Y0
ブックオフとAmazon比べんな
614 バリニーズ(埼玉県):2012/07/10(火) 17:29:28.02 ID:rCZLxN2s0
せどりってただの乞食なんだけどな…
日本終わってた
615 クロアシネコ(東京都):2012/07/10(火) 17:36:56.86 ID:hOBRXxxs0
狼と香辛料ごっこ遊び
616 三毛(関東・甲信越):2012/07/10(火) 17:44:54.29 ID:11CqeHQWO

せどりで稼いでるニュースはブックオフが流してるだけだろ。

ブックオフは、せどりするほどの品揃えは無いし高いから意味ないよ。

ブックオフが流すニュースには気を付けようね。

617 ヒョウ(dion軍):2012/07/10(火) 17:56:02.06 ID:6lO1nHWq0
最近は古くても人気のある本は店でも高値で売っていて腹立つ
人気に関わらず買い取り価格はゴミみたいな金額でしか買わないくせに
618 三毛(関東・甲信越):2012/07/10(火) 18:00:14.29 ID:11CqeHQWO

ゴミ価格で買い取りやってるのをみんな知ってるから、ブックオフにはゴミしか売らない。

だからブックオフの品揃えは悪化の一途。

ブックオフのせどりニュースは嘘っぱち。

619 カラカル(家):2012/07/10(火) 21:57:23.38 ID:7Erj81Rk0
>>488
検索がクソ
在庫がクソ

結局ネットで探して郵送、に勝てない
620 トンキニーズ(神奈川県):2012/07/10(火) 22:40:21.33 ID:GApnFzf+0 BE:2522048494-2BP(1130)

ごみ箱から拾った雑誌売ってるおっさんの方が儲けてそうだが
621 斑(東海地方):2012/07/11(水) 01:07:41.40 ID:jZ7gfWqbO
この前、スーツを着た三人組のせどりがいたな。本棚の隅々までバーコードリーダーでチェックしていた。
622 スミロドン(東日本):2012/07/11(水) 02:06:25.50 ID:nRrS3dt+0
バーコードリーダー4万wwwすげえなwww
623 キジ白(埼玉県):2012/07/11(水) 02:19:54.03 ID:Blh6SPzb0
せどりじゃないけど、今年半分おわって売上500万、原価20%くらい
ひきこもりの商売としては悪くない
624 カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区):2012/07/11(水) 03:08:38.42 ID:jZ9cpECg0
背どり屋は昔からある商売だし、ある意味、本の価値をめぐる古書店主と背どり屋との攻防でもある。
安く買って高く売るは商いの基本だしね。
それがブクオフの登場で馬鹿でもできる商売になってしまった。やはり何らかの規制はすべきだな。

625 ヤマネコ(東京都):2012/07/11(水) 03:11:47.52 ID:KTMKBDm30
>>623
嘘だっ!絶対信じない!
もはや輸入代理店じゃん
626 シャム(やわらか銀行):2012/07/11(水) 03:20:55.76 ID:PCL0mo7l0
ブコフせどりってまだいるのかよ
627 シャム(やわらか銀行):2012/07/11(水) 03:22:59.54 ID:PCL0mo7l0
>>616
>>618
だよなー
628 黒(福岡県):2012/07/11(水) 03:23:00.57 ID:h27pGAnm0
こんなセコい事やって貯めた金で何するの??w
629 パンパスネコ(福岡県):2012/07/11(水) 03:24:14.62 ID:bw/tq2/p0
月30万とかこんなん大抵超ラッキーな極端な一例もってくるんだよな
630 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/07/11(水) 09:18:29.63 ID:k7wzbvpG0
小売業(物仕入れて利益のっけて販売する)
はみんなせどり
せどりは割りに合わない小売業
631 シャルトリュー(WiMAX):2012/07/11(水) 09:49:51.69 ID:0A7jIPUT0
盗品をアマゾンで販売

http://homepage3.nifty.com/manazasi/page077.html

その周辺にあった、売れそうな本を10数冊も選んで、自転車の荷台に入れて持ち帰ったのだ。

 帰宅後、他の書籍もアマゾンで検索してみた。
 全部、古書として既に登録あったので、もちろん、僕も自分なりに値をつけて、総額6千円ほどで、全て登録してみた。
 すると驚いたことに、1時間くらい経ってからメールをチェックしたら、二冊も注文が入っていたんだよ。
 もう千円以上、ゴミ屋のウワマエをはねて、タダで儲かった。

632 スミロドン(家):2012/07/11(水) 09:55:52.71 ID:3MpABfiu0 BE:5127667698-PLT(24129)

(´・ω・`)何億儲かろうとやりたくない生き方ですの
633 パンパスネコ(千葉県):2012/07/11(水) 10:01:33.06 ID:QcINWE9U0
105円コーナーじゃない普通のところでもバーコードでセドリしてる奴みるけど
普通のところって定価の半額プラス50円じゃん、そんなので仕入れて利益なんて出ないでしょ
634 スフィンクス(新疆ウイグル自治区):2012/07/11(水) 10:14:40.03 ID:RYp+9FF/0
コミックスの最終巻だけがやたらと高くなる元凶か。死んでくれとしか。
635 しぃ(チベット自治区):2012/07/11(水) 11:15:39.18 ID:SlJkWCGz0
マケプレで買うけど
決まったやつからしか今は買わない。
高くても、新刊時の半額くらいなら全然出せる。
よく知らんやつからは、安くても買わん。
店に行く時間も無いし、欲しいもんを引っ張ってきてくれてるから
ありがたいっちゃ〜、ありがたいわぁ〜

うちのバイト君達は、一切、本を読まないらしい。
本を読まないとせいぜい時給1100円かと思うと
必死になって読まずには居られない…
636 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行)
>>635
それが読書家の書く文章か