原作改変レイプし作者に使用許諾を取り消されたNHKが逆切れ 6000万円賠償求め提訴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 サーバル(福島県)

NHKが講談社を提訴 辻村深月さんの小説ドラマ化でトラブル 東京地裁

 テレビドラマ化を予定していた小説の使用許諾を一方的に撤回され、損害を受けたとして、NHKは21日、出版元の講談社を相手取り、既に支出した制作費など
約6千万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こした。

 問題となったのは、辻村深(み)月(づき)さん(32)の小説で直木賞候補作となった「ゼロ、ハチ、ゼロ、ナナ。」(平成21年)。
 訴状によると、NHKは23年8月以降、BSプレミアムチャンネルで同作品のドラマ化を企画し、講談社と交渉。出演者も決定し、撮影準備が進められていた。

 しかし、脚本内容について辻村さんの同意を得られず、講談社は今年2月、撮影開始予定日の当日にドラマ化許諾の撤回をNHKに伝えたという。
 両社間で契約書は作成されていなかったが、テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘し、「担当者間の口頭の了承があり、
契約は成立している」と主張。「撮影開始直前の制作中止は過去になく、NHKのドラマ制作の信用は確実に低下した」と訴えている。

 講談社広報室は「原作の改変が著者の意向に大きく反し、話し合いを続けたが合意に至らなかった。このような事態になり、大変残念」とコメントした。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120621/trl12062118430008-n1.htm
2 ギコ(チベット自治区):2012/06/21(木) 19:59:44.96 ID:FLqT+LhM0
NHKだし、主役がチョンにでもなったのかな
3 ターキッシュアンゴラ(埼玉県):2012/06/21(木) 20:00:04.68 ID:i1ga7Mv40
             _,,.. --─- 、..,,_              
         ,. '"´           `'ヽ.,      
        ./                 ヽ.  ,ヘ   
       /   /               、 ヽ/∧',  
      ,'   i /   ;'  /i   ,   ヽ.r‐┐///、_  
      i  i /|‐ハ-、| / | /_|_    Yニi' ニ二7/ 
      | ノ ! ,ノY ヽ|/  |/  | ` i   i___,!`"''r-'  
       レヘ  ハ _  '   '   Y ' l   | .|  |   
       ,ヘ .7 " `ヽ    , ‐-、_  |  / /  |  ごはん、
      /  ,ハ ""  '     ,,,,,,,` ノ|/|/   |
      ,'    ヽ、  rァ--、    /  . |  i.  |  おいしいね♪  
      |へ/| / \   _ノ   ,.イ   i |   |   |      
        レヽ, /´ i`''ーr‐ァ ´/ / ,ハ|、 ハ  ノ
            ,'ヽ.i::::::::|Y___/!/レ'::/ヽ. イ
           |  |::::::,レへ/ /::::::/   _,.':,        
   _|\/\∧∧∧∧MMMM∧∧∧∧/\/|_
   >                           <
     /  \  ./ _|_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   \/  \ / /   /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /\   _ノ    _ノ   \  / | ノ \ ノ L_い o o
4 ウンピョウ(神奈川県):2012/06/21(木) 20:01:42.31 ID:F4020yk00 BE:2855485875-2BP(777)

あっそ
5 イエネコ(東日本):2012/06/21(木) 20:01:49.94 ID:myCJPTP70
作者が脚本気に入らないと流れるってのも常識だろ
6 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/21(木) 20:02:29.80 ID:O3jKS2YI0 BE:1281712829-PLT(12030)

ちゃんと打ち合わせろ
7 ヤマネコ(家):2012/06/21(木) 20:02:35.70 ID:JVaT/tZ40
>テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行がある
これをやめればいいだけ
8 ブリティッシュショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 20:03:06.00 ID:jhF4JKJV0
>テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘
こんな慣行がまかり通っているほうがおかしい
テレビ局の都合が悪くなったら金を払わなくてすむようにさせるための慣行だろw
9 ジャガランディ(家):2012/06/21(木) 20:03:47.81 ID:/gpxww3R0
講談社もNHKもくそだから潰しあったらいいよ
10 白黒(神奈川県):2012/06/21(木) 20:04:23.66 ID:zpfwOlVH0
他人のふんどしでケツ拭こうとするからこうなる
11 イエネコ(東日本):2012/06/21(木) 20:05:44.59 ID:myCJPTP70
強いものが契約書作りたがらないでごり押しして進めていく場合には弱者が
「契約書は無いけど契約自体はしただろ」って言い訳はわかるんだけど
どっちも大企業で契約書無しで話し進めるってこと自体、擁護の仕様が無い。
12 カラカル(千葉県):2012/06/21(木) 20:07:12.83 ID:jszgDO6d0
もうさ、ドラマなんかつくんなよ。
淡々とニュースだけやってろよカス。
あと不人気スポーツの日本代表の試合とかを放送しろよ。
13 黒(神奈川県):2012/06/21(木) 20:07:31.96 ID:a6IArTch0
またこういうこと起きるだろ
契約しろよ
14 アメリカンボブテイル(西日本):2012/06/21(木) 20:08:12.99 ID:9Ic2A80j0
原作者がゆるせんぐらいの改悪するなよ
NHK側の脚本家はあたまのいい俺様が手を加えてやった脚本のほうが絶対に面白いホルホルってたのかもしれないが
作品生み出した作者>>>>>>>NHK所属二次創作者だろうがカス
15 チーター(長野県):2012/06/21(木) 20:08:35.69 ID:EoWS2iGj0
>>11
THE 日本
16 ソマリ(チベット自治区):2012/06/21(木) 20:09:09.57 ID:DRSYA9T80
犬HKも民営化しろや
17 ラ・パーマ(愛媛県):2012/06/21(木) 20:09:09.83 ID:R+gbkZDU0
制作前に契約書交わせよ、バカどもか
18 三毛(新潟県):2012/06/21(木) 20:10:06.01 ID:Yj8fOOn30
勝手にシロクマ事件のそうだけど、出版社に著作隣接権なんて与えちゃいけないってのが
よくわかるね
19 バリニーズ(関東地方):2012/06/21(木) 20:11:19.19 ID:hqmD06Z4O
法律遵守の逆をいく行為だけど慣行だから☆
って認められるかよ……
20 アフリカゴールデンキャット(dion軍):2012/06/21(木) 20:11:33.88 ID:fpshIQTs0
他人のふんどしでケツ拭こうとするからこうなる
21 ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/06/21(木) 20:13:18.75 ID:/THMsjN00
売れてるから名前だけ借りようという風潮はやめよう
ファンは作者の真意が知りたいわけで
お前らカス脚本家の捏造は望まれないと
金が欲しいで作者が売るなら当然作者の真意だ。誰も文句は言えない
22 チーター(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 20:13:25.09 ID:UGQ0i/bc0
テレビ局はなあなあだって橋下も言ってたな
23 トラ(やわらか銀行):2012/06/21(木) 20:13:57.47 ID:WW3+l2060
勝手に改悪しようとするから
24 マーゲイ(東京都):2012/06/21(木) 20:14:32.11 ID:nSFss8IG0
そんな慣行が罷り通ってるのも凄いが、口頭合意を根拠に損害賠償するNHKも凄いな

完全にブラック法人じゃん(´・ω・`)
25 ヨーロッパオオヤマネコ(群馬県):2012/06/21(木) 20:14:57.54 ID:BNdHE3sE0
へうげものだっけ?あれも原作者が原案に変えられてて怒ってるんだっけ?
26 スノーシュー(関東・甲信越):2012/06/21(木) 20:15:13.31 ID:7hEkLjLM0
作者の意に沿わない改変する方が悪いだろ
「天下のNHK様がドラマ化してやる」という態度
27チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/06/21(木) 20:16:25.25 ID:hkpX1ULYP
NHKがこの裁判で勝つような事があれば
信頼度はもっと下がるけどな
28 ヨーロッパオオヤマネコ(オーストラリア):2012/06/21(木) 20:17:10.60 ID:T+NW/vRh0
創作なんてものはプロになった時点で終わり
社会に媚びることを求められるから
29チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/06/21(木) 20:17:48.24 ID:hkpX1ULYP
作者の意に沿わないことをするってのは
普通に著作権侵害じゃん
そっち方面で逆提訴しろ
30 リビアヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/21(木) 20:19:22.96 ID:bI351eJW0
いい人の作者がドラマ終了後に言ったセリフが面白かったよね
31 アフリカゴールデンキャット(山口県):2012/06/21(木) 20:19:48.51 ID:NAgw/UIF0
韓タレの為に変な朝鮮人役でもねじ込んだのか?
32 ピューマ(チベット自治区):2012/06/21(木) 20:21:40.35 ID:BpkSjp5C0
契約書無しで映像化っておかしくね?
違法行為が常態化してる証じゃねーか
33 オシキャット(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 20:22:44.06 ID:lKNVroQn0
NHKが原作者に払う使用料はものすごーく安くて有名だよね
まあ天下のNHK様が映像化してやってんだから感謝しろよって態度
34 ソマリ(石川県):2012/06/21(木) 20:23:47.73 ID:60asD8uU0
ブスキャリアウーマンという感じの顔の辻村深月か
35 サビイロネコ(兵庫県):2012/06/21(木) 20:24:24.14 ID:wt/+6L9x0
でもこれ、民放ならお構いなしに撮影開始しちゃうんだろうな。
36 カラカル(東日本):2012/06/21(木) 20:24:27.55 ID:H+q5oatr0
原作者が怒る程改変したのならそれはもはや別物、ってことにしてすき放題放送してみるとか?
37 ヨーロッパヤマネコ(石川県):2012/06/21(木) 20:24:29.18 ID:zFsYdHrb0
原作レイプされてもヘラヘラしてる原作者がいる一方
辻村深月や二ノ宮知子みたいに原作レイプされると撮影直前に分かったらドラマ制作を突如やめさせる原作者がいるが
一番良いのは原作ファンや原作者の意向もテレビ局や出演者の以降も考慮されたドラマだな
38 スナネコ(東京都):2012/06/21(木) 20:25:50.43 ID:BsozBj140
諾成契約ってやつか?
39 スノーシュー(タイ):2012/06/21(木) 20:28:35.83 ID:xK6T1cL90
どうせチョンがらみだろ。
40 ソマリ(静岡県):2012/06/21(木) 20:29:19.66 ID:IW4WhQr40
大金が動くのに契約書交わさないって雑だなぁ
普段は著作権に厳しいくせに何でこういうことは改善しないんだろ
41 ヨーロッパヤマネコ(フランス):2012/06/21(木) 20:30:07.71 ID:mDUYPMZw0
裁判の費用も皆様からの受信料で
42 ボブキャット(福島県):2012/06/21(木) 20:30:24.78 ID:ELZxivSI0
NHKでこれとか民放はもっと酷そうだな
43 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 20:30:26.07 ID:zbESN+nK0
NHKのチョン化が凄まじいな
44 三毛(埼玉県):2012/06/21(木) 20:31:07.07 ID:sDVmpf5w0
東京湾景だっけ?仲間由紀恵の
あれの作家は怒ってイイw

>>37二宮知子何をドラマ化撤回したの?
45 サーバル(福島県):2012/06/21(木) 20:32:08.08 ID:Jwr7KNPs0 BE:13486346-PLT(12525)

のだめがTBSジャニドラマ→フジの原作に忠実ドラマ

になった経緯があるとか
46 縞三毛(兵庫県):2012/06/21(木) 20:32:17.45 ID:156Qiu2P0
同意してねーっていうのに勝手に話すすめるとか
やっぱNHKに金はだせん
47 ノルウェージャンフォレストキャット (内モンゴル自治区):2012/06/21(木) 20:33:46.56 ID:XoCyZPo2O
>>36
原作の評判にはのっかりたいんだろ
まじコジキだな
48 斑(大阪府):2012/06/21(木) 20:34:38.64 ID:mIFd277R0
>テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行がある
これって本来はテレビ局側に都合がいい慣行だろ
講談社ならともかく、圧倒的に小さな会社相手の仕事も多いだろうに、
契約書交わしてあげないって、酷いだろ
49 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/06/21(木) 20:35:32.83 ID:RlG/OEXZ0
NHKへの苦情はこちらから

http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html
50 黒(東日本):2012/06/21(木) 20:36:36.91 ID:4wugqXOf0
> テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行がある
原作者は後回しか怒るのもしかたないな
51 カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/06/21(木) 20:39:26.15 ID:TOYbLvtf0
これでNHKからドラマ化の話が来たら、みんな断る事になるね
52 白(チベット自治区):2012/06/21(木) 20:39:59.17 ID:qphnx2l10
軽釈書書いてなかったらてめぇが自由に切ってただろカス。
裁判で100%勝てるな。
53 茶トラ(大阪府):2012/06/21(木) 20:40:59.30 ID:p/8PS98g0
>NHKのドラマ制作の信用は確実に低下した

 そんなものはずっと前から低下しとったがな
54 トラ(やわらか銀行):2012/06/21(木) 20:41:05.95 ID:WW3+l2060
>>36
それじゃあネームアドがついてこない
55 茶トラ(大阪府):2012/06/21(木) 20:42:00.99 ID:p/8PS98g0
NHKでマシなのはアニメだけ
56 アンデスネコ(関東・甲信越):2012/06/21(木) 20:42:04.95 ID:4xQGNAXlO
>>43
数年前、NHK台湾偏向報道抗議デモの際、なぜか台湾とは全く関係ないはずの朝鮮系左翼団体『レイバーネット』が抗議妨害に現れた事がある。
他にも、NHKに韓国・北朝鮮関連の電話を入れたらコルセンが火病を起こした、という話を何人もしていたりする。
57 ユキヒョウ(愛知県):2012/06/21(木) 20:42:06.25 ID:0miZBg6m0
同意を貰いに行ってる時点でまだ契約成立してないって話じゃねーの?w
普通に考えりゃ原作者の同意が得られた時点で契約成立だろ。
58 ジョフロイネコ(やわらか銀行):2012/06/21(木) 20:43:35.02 ID:JPnR29D70
魔改造は同人までにしておけってことだ
59 ピクシーボブ(東京都):2012/06/21(木) 20:47:06.93 ID:bBAF0MxK0
>>1
>講談社広報室は「原作の改変が著者の意向に大きく反し、話し合いを続けたが合意に至らなかった。
>このような事態になり、大変残念」とコメントした。

NHKドラマ制作の脚本担当が無能だからじゃん
60 サイベリアン(東京都):2012/06/21(木) 20:48:01.05 ID:3xERMOs60
これずいぶん前から揉めてるよね
事前に契約書作ろうとしても断られるらしいじゃん
61 コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/06/21(木) 20:48:57.65 ID:C0UI/Afj0
しろくまカフェって漫画のアニメ化で、原作者に話つたわってなかったのか、無期限休載って話がつい最近あったな。
62 トンキニーズ(関東・甲信越):2012/06/21(木) 20:52:39.56 ID:4r2YT3hjO
糞喰の触れたものはその場で即時腐る。
例外はない。
63 アメリカンワイヤーヘア(山形県):2012/06/21(木) 20:55:05.77 ID:UFzWnNLEI
くだらねえ
たかが仕事だろ

って言ってみたい
64 茶トラ(大阪府):2012/06/21(木) 20:55:16.40 ID:p/8PS98g0
金のかかりそうなシーンは全部切捨て
プッシュしたい役者の出番を不自然に増やす
原作に無い新キャラを無理やり入れる
これだけでもう原作は原型を失う
65 デボンレックス(関東・甲信越):2012/06/21(木) 20:58:09.21 ID:5+VgALDkO
ラヂオの時間
66 スノーシュー(芋):2012/06/21(木) 21:00:05.24 ID:EHrxPv9J0
言い換えれば改変しなきゃOKだと公式に講談社がいってるわけだからNHKが全面的に悪いだろ
67 トンキニーズ(関東・甲信越):2012/06/21(木) 21:00:27.70 ID:pyFIZ4q5O
>>65
あれ全部三谷がやられたことらしいな。
68 マレーヤマネコ(茨城県):2012/06/21(木) 21:04:24.37 ID:UBAB9/EA0
いや、これで犬HKが勝ったら、世の中の詐欺師が大喜びじゃん。
証拠の残らない口約束で十分ってことだろ?
69 茶トラ(大阪府):2012/06/21(木) 21:06:21.67 ID:p/8PS98g0
法律の前には業界の慣例など通らない
70 縞三毛(秋田県):2012/06/21(木) 21:09:43.12 ID:xFTymqgO0
深月でみづきって読ませるのはありなのか。
深山でみやまだったらわかるけど。
71 斑(東京都):2012/06/21(木) 21:10:05.94 ID:o/ASHYDw0
これ講談社が先走りすぎたんでしょ
シロクマカフェと同じ
72 ターキッシュバン(神奈川県):2012/06/21(木) 21:11:37.51 ID:VCuqZCT40
・タイトルを変更する
・宣伝に原作の名前を出さない

くらいの契約にすればいい。
原作のネームバリューに頼るなよ。
73 マレーヤマネコ(WiMAX):2012/06/21(木) 21:14:24.14 ID:oZAerBqW0
合意に至らないってのはお互い様じゃないの?
改変を修正しないのはNHKが悪いんだし
修正しても作者がゴネたなら損害賠償ってのもわかるけど
74 猫又(徳島県):2012/06/21(木) 21:15:22.19 ID:zszZ2kl40
6000万の受信料をドブに捨てたのか
75 シンガプーラ(長野県):2012/06/21(木) 21:16:39.51 ID:pqGQFZa3P
>テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘
いや、作成時期は了承したとしても内容精査されて蹴られたらどーすんだw
まさか「絶対契約しなきゃならない」とか、究極馬鹿言わんよな?
76 茶トラ(大阪府):2012/06/21(木) 21:32:29.98 ID:p/8PS98g0
そんな慣例はおかしい
粗悪な慣習を改めるいい機会だ
ちゃんと契約を先にしろ
77 マーゲイ(千葉県):2012/06/21(木) 21:54:37.26 ID:7vFQov2T0
ドラマなんて原作にのっかってるだけなんだから薄い本作ってるようなもんだろ
78 シンガプーラ(西日本):2012/06/21(木) 21:57:25.78 ID:O9RlxPE20
>>75
殿様商売だなw
79 スナドリネコ(東京都):2012/06/21(木) 22:01:23.73 ID:JLijgxDF0
すっげえ不思議なのは朝の連続テレビの原作だよ。
毎度毎度おんんんんんんなじような筋の小説が原作になってるのはなんなのあれ???
NHKの中の人が「朝の連ドラ用の小説書いてください。主人公は天真爛漫で一芸に秀でた女、
社会進出もある程度するけど、最終的には恋愛、結婚、出産で女の幸せに落ち着くような話でお願いします」
みたいな依頼をするのかね???
80 アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone):2012/06/21(木) 22:06:38.45 ID:wTWQ3uc3i
>>18
勝手にシロクマ事件についてkwsk
81 シンガプーラ(西日本):2012/06/21(木) 22:09:05.07 ID:O9RlxPE20
朝飯の後に軽く茶を飲みながらつまむように見るものだから、同じような傾向にはなると思う
午後は愛憎渦巻くメロドラマ、夕方は水戸黄門の再放送。そんな一日の流れの一つ。
82 サイベリアン(やわらか銀行):2012/06/21(木) 22:13:02.66 ID:bgZFOAYP0
こういうのって、ほとんどの場合編集部が作者に黙ってるのが原因なんだよな
83 ターキッシュアンゴラ(WiMAX):2012/06/21(木) 22:14:53.26 ID:m4tYcLM+0
NHKざまぁとしか言えない
いっぺん地獄見ろや
84 ロシアンブルー(大阪府):2012/06/21(木) 22:17:32.27 ID:9dpVy3ml0
>テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行がある

なんだそれ
85 シャム(和歌山県):2012/06/21(木) 22:22:46.84 ID:g8VVXzaU0
講談社だって音羽グループの総帥
どう転ぶか楽しみだ
86 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 22:23:45.49 ID:wTWQ3uc30
今時、

慣行です(キリッ

なんて主張は通用しないだろ
87 バーマン(福島県):2012/06/21(木) 22:27:36.98 ID:UBTFRanz0
勝手にドラマ作って原作者から金せびるビジネスができるな
88 スノーシュー(関東地方):2012/06/21(木) 22:28:22.73 ID:kkiECAWz0
口約束でドラマ作るのがすごいな
89 サバトラ(やわらか銀行):2012/06/21(木) 22:29:22.88 ID:/UeEoxvW0
契約してないのに契約してたとかごりおしすぎるだろ
90 ピューマ(愛知県):2012/06/21(木) 22:35:18.81 ID:YGQzS0Md0
担当者間の口頭の了承だけじゃあ言った言わないの水掛け論になるだろ
これを機会にちゃんとドラマ作る前に契約書かわせ
91 ロシアンブルー(奈良県):2012/06/21(木) 22:37:19.38 ID:hgzIsVya0
> 両社間で契約書は作成されていなかった

 これは駄目だな
92 サーバル(WiMAX):2012/06/21(木) 22:40:36.10 ID:8p9k2MU80
改変してから台本を見せてオーケーもらうのが一般的な常識だろが
キムチくせえ手口だな
あーくせえくせえ
93 トラ(東京都):2012/06/21(木) 22:40:57.54 ID:m4tYcLM+0
一応口約束でも契約は成立する。法律的に。
94 キジトラ(チベット自治区):2012/06/21(木) 22:41:06.69 ID:/tH/9MXp0
つーかドラマとかNHKが本来やる仕事じゃねー
公共放送なんだからニュース天気予報ドキュメンタリー国会中継に特化しろよ
ドラマアニメスポーツ歌番組バラエティは一切打ち切りで
95 スノーシュー(関東地方):2012/06/21(木) 22:41:30.81 ID:kkiECAWz0
契約書をつくらないで制作してること自体が違法行為じゃないのか?
96 トラ(東京都):2012/06/21(木) 22:43:00.02 ID:m4tYcLM+0
うお俺二人いる!初めての体験。。
97 ハイイロネコ(兵庫県):2012/06/21(木) 22:43:16.81 ID:5an4xF6J0
NHKっていつも上から目線の商売してるからおかしなことになる
誰でもひれ伏すのが当然だと思ってる
98 ヒマラヤン(和歌山県):2012/06/21(木) 22:45:39.47 ID:+2UCEqte0
そりゃ作者が気に入らない改変改悪したほうが悪い
99 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 22:45:44.92 ID:wTWQ3uc30
>>93
双方が了承していればの話だ。
今回は片方が納得してないんだろ?
100 ピクシーボブ(岐阜県):2012/06/21(木) 22:46:57.76 ID:aWWRuha30
NHKは改悪ドラマ作るのをやめろ、さもなくば視聴率がとれなくなる
101 サーバル(WiMAX):2012/06/21(木) 22:48:50.64 ID:8p9k2MU80
金かえせや
国民の金を口約束で払うなボケ
土下座してから金の使い方勉強しろ
102 茶トラ(チベット自治区):2012/06/21(木) 22:51:04.99 ID:QnTrVtC00
原作者が了承しなかったってことはよほど原作とかけ離れた改変でもやったのか
103 キジトラ(チベット自治区):2012/06/21(木) 22:51:57.62 ID:/tH/9MXp0
>>95
契約書が無くても契約したことになってるNHKだからな
104 リビアヤマネコ(西日本):2012/06/21(木) 22:53:27.15 ID:Deh7BnO20
蒼穹の昴じゃないのか
105 トラ(チベット自治区):2012/06/21(木) 22:54:12.79 ID:+YOZeIEI0
>両社間で契約書は作成されていなかったが、テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘し

アホかよw
キチガイ業界の慣行なんか知るかってのw
106 マヌルネコ(関東・甲信越):2012/06/21(木) 23:11:17.23 ID:YaTWbaY70
いや、原作に忠実にやりゃ良かったじゃん
勝手に魔改造しといて、ダメ出しされたら逆切れとか何様だよw
107 白(静岡県):2012/06/21(木) 23:13:08.17 ID:jWrf6eQI0
>テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行がある

そんな慣例で好き勝手やってきた報いだ
108 ピクシーボブ(東京都):2012/06/21(木) 23:14:57.79 ID:GNzCaxl50
>>1
契約もしてないうえ、脚本がクソなうえに、それを作者に押し付けようとしたクズのくせに生意気だな。裁判する前に死んで詫びるべきだわ
109 白黒(高知県):2012/06/21(木) 23:16:15.02 ID:fzVXw/Gw0
画餅とはさぞ美味いモンなんだろうな
110 ヒョウ(神奈川県):2012/06/21(木) 23:18:34.29 ID:gItP7O7W0
日常のことかと思った
111 ペルシャ(京都府):2012/06/21(木) 23:20:51.06 ID:r3JKXw1f0
この契約あとでやるっていう慣行がおかしいけど
実際に商習慣として当たり前になってるなら裁判ではそれなりに意味をもってしまう
112 シンガプーラ(東日本):2012/06/21(木) 23:21:13.24 ID:bLUgcNcb0
口約束でも契約は契約だな。

著作権の管理を任されてる人が契約したら、
作者が了承しなくても勝手に内容変更されてしまうのは、違和感あるな。
113 バーマン(神奈川県):2012/06/21(木) 23:25:46.31 ID:IVVM4NYY0
>>11
まったくだ

ていうか、NHKも出版社も、原作者無視して話進めてんじゃねーよ
114 アフリカゴールデンキャット(東京都):2012/06/21(木) 23:35:23.90 ID:4Oxwjnwu0
提訴するくらいなら契約書書けばよかったじゃん
115 パンパスネコ(神奈川県):2012/06/21(木) 23:37:05.35 ID:0NN9IX3h0
>テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行がある
これって、出版業界も同じだよな。
依頼の時点では契約書なんか無くて、原稿完成してから契約だもんな。

>>5
>作者が脚本気に入らないと流れるってのも常識だろ
それって、ここでいう「口頭の了解」の前のプロセスかも。
116 アメリカンショートヘア(やわらか銀行):2012/06/21(木) 23:50:15.93 ID:ml2I2Y1r0
慣行とかw
室町時代の町内会かよw
ニッポン放送株取得無効訴訟で負けた時点で気付け馬鹿w
117 セルカークレックス(家):2012/06/22(金) 00:00:42.18 ID:9LY/0xVA0
そもそも改変すんなw
118 ボブキャット(新潟県):2012/06/22(金) 00:06:30.84 ID:8MAgwxi+0
著作人格権を厳格に守るというなら
何の契約もせず制作を始めたNHKの負け。
119 カラカル(WiMAX):2012/06/22(金) 00:11:52.76 ID:mQkqWhEG0
>>1
>  両社間で契約書は作成されていなかったが、テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘し、「担当者間の口頭の了承があり、
>  両社間で契約書は作成されていなかったが、テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘し、「担当者間の口頭の了承があり、
>  両社間で契約書は作成されていなかったが、テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行があると指摘し、「担当者間の口頭の了承があり、

えっ?えっ?
120 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/22(金) 00:19:30.58 ID:vGOcEfIg0
>>119
しゃべれよ、バカ
121 バーマン(関東・甲信越):2012/06/22(金) 00:20:13.38 ID:lmMLKH7QO
>>44
のだめカンタービレ
もともとTBSで犬堂一心演出で上野樹里と岡田准一という企画だった
122 ロシアンブルー(愛媛県):2012/06/22(金) 00:39:24.90 ID:Nur8Ls2I0
のだめは正解だな、あの配役て、作者が指定したんだろ?
クソジャニだったら余裕で見てないわ
123 アンデスネコ(関東・甲信越):2012/06/22(金) 01:36:41.58 ID:lmMLKH7QO
のだめカンタービレは映像化の権利に関しては、上野樹里の事務所が持ってたとか
だから、局を変えての仕切り直しでも上野樹里はそのままだった
あと、動物のお医者さんも作者が許可しなかったから別物になったことがある
日テレで堂本剛主演のロシナンテのなんとか
のちにテレ朝でちゃんとドラマ化
124 ボルネオヤマネコ(兵庫県):2012/06/22(金) 03:15:11.34 ID:PIrOzLqk0
具体的な内容を知ることはできないが
改変したのであれば承諾を得られないこともありえるだろ
HNKの慣例と作者は関係ない、自分ルールを法廷に持ち込む気か?
125 サーバル(家):2012/06/22(金) 03:17:07.32 ID:q32T51no0
のだめドラマもジャニ絡みの産廃になるよりはマシだけど原作に忠実過ぎて漫画だから絵になる演出を実写に置き換えただけのドラマにした意味ないものになってるよね。
アニメ映画のフィルムコミックみたいなズレと、歌ってみた的な薄ら寒さを感じる。
126 ヤマネコ(福島県):2012/06/22(金) 05:58:55.69 ID:2mjwYtKt0
昨日BSでこれのCM流れてた気がしたんだが気のせいだろうか
127 マヌルネコ(山形県):2012/06/22(金) 08:29:29.15 ID:wc3LjIMh0
>>8
まったくだ
国民の金でなにやってんだよ
128 ジャガー(空):2012/06/22(金) 09:22:54.27 ID:nUrTvVru0
議事録は作らないことにしました。
悪事がばれるからな!
民主党
129 ジャングルキャット(チベット自治区):2012/06/22(金) 14:12:07.66 ID:YBzlag130
契約書ないのに因縁つける犬HKってw
130 ジョフロイネコ(神奈川県):2012/06/22(金) 14:16:30.01 ID:6kb2kfzm0
これ、講談社と作者のトラブルの尻拭いをNHKがさせられて怒ってる構図だぜ。
131 ジャングルキャット(大阪府):2012/06/22(金) 14:17:26.80 ID:BeBhd01U0
口頭の了承などなんの効力もないわ。
大体改変なんてしたらまんまのタイトル名乗っちゃいけないだろ。
132 スフィンクス(関西・東海):2012/06/22(金) 14:22:29.22 ID:sVON7knd0
マジキチNHK
133 ジョフロイネコ(関西地方):2012/06/22(金) 14:24:07.75 ID:TsuwPxLOO
NHKのドラマ制作のキモい内容に変更する人たちは一体何なのよ?
大河ですらキモいわ。
134 ヒマラヤン(関東・甲信越):2012/06/22(金) 14:25:46.30 ID:8cnJoVWHO
これはNHKが悪いだろ
135 キジ白(静岡県):2012/06/22(金) 14:28:51.20 ID:WwaXKnjd0
>テレビドラマの制作では番組完成後に契約書を作成する慣行がある

慣行で押し通すのやめたらいいだろ
136 サイベリアン(福岡県):2012/06/22(金) 14:37:42.59 ID:Mj8L8Hwm0
>>135
実際そうだが、契約書は契約を文書として示すだけで先に口頭契約があるならそっちが有効だろう。
口頭で合意を得る段階で「ただし意向に反したら撤回しますよ」と一言いっておけばよかった。
その場合NHK側が「オーケーオーケー」と軽く見ても、口頭契約があると言い張ることができるのは作者側だった
137 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/06/22(金) 14:44:07.59 ID:NKQCZ6HZ0
男「パーティ開くから参加して」
女「いいよ」

男「レイプするからみんな集まれー」

女「話違う!行くのやめる!」

男「よくも俺の顔に泥塗ってくれたな。金払えよ」
138 エジプシャン・マウ(東京都):2012/06/22(金) 14:55:20.97 ID:nljlJmrU0
どうせまた講談社の担当が話こじらしたんだろw
139 ジャガーネコ(埼玉県):2012/06/22(金) 14:58:08.24 ID:Z5Ka9hN20
ドタキャンが嫌なら原作なしのオリジナル脚本でやれよ 乞食
140 オシキャット(神奈川県):2012/06/22(金) 15:02:17.57 ID:CjXp1rM00
契約書なしのズルズル仕事で訴訟とかあほか
141 アフリカゴールデンキャット(関西地方):2012/06/22(金) 15:18:58.75 ID:5y9pdYpy0
> 脚本内容について辻村さんの同意を得られず、

> 両社間で契約書は作成されていなかった

NHK頭おかしいんじゃないか?
142 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/06/22(金) 16:26:05.62 ID:IJNR6SkXP
ワロタ
143 アンデスネコ(東京都):2012/06/22(金) 16:40:28.68 ID:r/eRKV/t0
原作改変するのなら最初から使うなよ
NHKがクズだ
144 コドコド(岐阜県):2012/06/22(金) 16:47:03.66 ID:YzX0hA650
カス脚本家は独力で売れる作品作るだけの実力がないから原作付きの脚本やってんだって自覚持てよ
145 スノーシュー(空):2012/06/22(金) 16:58:53.43 ID:/eq9Rj0Pi
映画もTVもゲームも、マジで優秀なシナリオライターを育てて下さいよ。
粗製濫造使い捨てはやめましょうよ。

でも、たとえ本気の「シナリオライター養成学校」作っても、
講師に呼べるレベルの脚本家なんて居ないんだよな…
146 ジョフロイネコ(家):2012/06/22(金) 17:03:00.15 ID:FuUAAKca0
あいだに入った講談社の担当に原因があると見た
147 斑(チベット自治区):2012/06/22(金) 17:04:21.65 ID:qvHjP7Yh0
>>145
シナリオの書き方なんて語り尽くされてるからなぁ
技法に付いちゃもうこれ以上無いってほどな。

まあ、中身が面白いかどうかは技術では無く才能だから、
才能のある奴が他人に何かを言語で教えるなんて不可能な話さ。
148 スノーシュー(空):2012/06/22(金) 17:09:52.36 ID:/eq9Rj0Pi
>>147
そうだわな。
「学校」なんて自分でも馬鹿なこと書いたなと反省してます。
149 キジ白(新疆ウイグル自治区):2012/06/22(金) 17:12:07.73 ID:mYjMGUqB0
原作改変って要は原案拝借してオリジナル作ってるって事っしょ?
そこらの同人と同じなんですけど
面白くない部分まで
150 マーブルキャット(やわらか銀行):2012/06/22(金) 17:14:04.75 ID:gxbxI4sl0
>>149
意味不明な新キャラが来るんだよな
コビッコビの
151 スノーシュー(大阪府):2012/06/22(金) 17:16:16.93 ID:/IA0sWaq0
業界の常識>世間の常識と言いたいわけか
あ ほ か
152 バリニーズ(会社):2012/06/22(金) 17:26:28.63 ID:RKDk5scO0
契約の事前事後なのはどうでもいいんだが著作者にストップかけられた方が裁判起こすことに違和感がある
153 アムールヤマネコ(東京都):2012/06/22(金) 17:40:26.69 ID:QPSlNk5s0
野美さんはあんなババァじゃねぇ。

原作改変というと、母親をババァにした挙句、魔法が使えるとか
ワケワカメな設定にした八神くんの家庭の事情を思い出す。
154 トラ(チベット自治区):2012/06/22(金) 17:55:49.47 ID:cHJA5qsd0
NHKエンタープライズやらなんやらでぼろ儲けしてるくせにせこいよな
155 バーミーズ(関東・甲信越):2012/06/22(金) 18:07:19.65 ID:t6FUevqWO
二度と犬HKに前作渡さなかったらいい
156 ジョフロイネコ(神奈川県):2012/06/22(金) 18:16:06.57 ID:6kb2kfzm0
原作者にストップかけられたのは、NHKじゃなく講談社。
その結果、作者の了解は得られる前提でNHKと商売進めてた
講談社の身動きが取れなくなったんだよ。
で、契約書作る前だし慣例的に「話なかったことに」だけで済ませたい講談社。
撮影当日まで引っ張って「話なかったことに」だけで済むわけないだろ!というNHK.。
それだけの話だぜ。
157 ハイイロネコ(京都府):2012/06/22(金) 18:27:08.94 ID:67fyhPZR0
こいつら国民から金盗って口約束で仕事してんのかよ
158 斑(チベット自治区):2012/06/22(金) 18:27:37.63 ID:qvHjP7Yh0
>>156
なんだ、見切り発車かよ。
159 サビイロネコ(静岡県):2012/06/22(金) 18:42:12.67 ID:fwTokWc20

ストーリーの構成状肝心な部分変えたらそりゃ駄目だろ
違う物語になっちゃう
馬鹿じゃねーの講談社
160 ベンガルヤマネコ(空):2012/06/22(金) 18:42:56.10 ID:QSOiFsOP0
>>1
原作の改変?
犬HKがまた日本は悪!
みたいな内容にしたんじゃねぇのか?

どうなんだよ犬HKよぉ?
161 黒(家):2012/06/22(金) 18:54:17.59 ID:qKl3dDSq0
国民の金で運営してるんだったらこいつらも国民選挙で社員選ぶべき
162 三毛(やわらか銀行):2012/06/22(金) 19:15:20.85 ID:Mun7Qwy20
NHKってプロデューサーに若手が起用されるようになったの?
なんか最近、変に若者に媚びた民放同然の番組と構成ばっかで、BSでもひどい内容なんだけど。

スポーツ番組でも試合開始の一時間前からへんなゲスト出して、ああだこうだ言い合ってるでしょ。
163 三毛(やわらか銀行):2012/06/22(金) 19:18:06.42 ID:Mun7Qwy20
ドラマも映画も、実写化されても原作者に殆ど金は入んないんだよな?
でもその代わりに宣伝になるらしいけど、普通に考えておかしいわな。
164 サーバル(家):2012/06/22(金) 23:38:28.53 ID:q32T51no0
>>156
どっちにしろNHKがアホなだけじゃん
165 黒(空):2012/06/23(土) 06:04:45.24 ID:dx8wSSBa0
原作者様にOKもらってないのに勝手に作ろうとした?
チョンみたいだなNHKよ!
166 パンパスネコ(北海道):2012/06/23(土) 10:15:23.02 ID:SADHOP6T0
原作者のNHK離れ? (´・ω・`)
167 キジトラ(兵庫県):2012/06/23(土) 10:21:18.43 ID:DzF6pu5C0
NHKが契約をきちんとしないいい加減な会社だとわかったので
受信料は払いませんでOK?
168 ヒョウ(青森県):2012/06/23(土) 10:23:29.39 ID:4izUL9B30
つまり講談社が阿呆なだけか
NHKも原作者もいい迷惑だろ
169 オリエンタル(神奈川県):2012/06/23(土) 10:24:49.53 ID:YSw3sQ/i0
これNHKが勝つなら
話もちかけて無理ふっかけてぶっこわせば金になるってことじゃん
893だろw
170 ベンガル(dion軍):2012/06/23(土) 10:27:29.53 ID:noErWx0/0
>>165
既にチョンだよ?
171 バリニーズ(関東・甲信越):2012/06/23(土) 10:33:51.34 ID:RF4aBo6mO
>>169
ずっと言われてるじゃん電波ヤクザって
172 白(新疆ウイグル自治区):2012/06/23(土) 10:39:41.16 ID:5E1QxKfH0
原作者の了承なんて当然得られるものとして
最初から辻村そっちのけで勝手に話を進めたんだろ
NHKも講談社もどちらも傲慢。身から出た錆。
173 バーミーズ(やわらか銀行):2012/06/23(土) 10:47:05.20 ID:m2FBAchI0
>原作の改変が著者の意向に大きく反し

戦争なんてだめ!日本人は劣ってる!
とか、そういう話に改変したんやろ  まあ原作読んでないけど
174 スノーシュー(東京都):2012/06/23(土) 10:52:32.36 ID:QtR9iiVVP
ここ最近の脚本家のレベルはガチでやばいからな。
才能無いのに加えTV局のゴリ押しで高校生の文化祭より酷いレベル。
175 バーマン(関西・北陸):2012/06/23(土) 10:52:50.59 ID:uXA6EyX0O
原作とは違うもの作って契約しましょうとかNHKが悪いだろ
書面で合意の上なら仕方ないけれども
176 アムールヤマネコ(内モンゴル自治区):2012/06/23(土) 10:57:46.86 ID:/iL/CMVlO
これって見切り発車でうまくいってた今までが異常なんじゃないの?
177 セルカークレックス(関東・甲信越):2012/06/23(土) 11:05:12.20 ID:8Altrtsz0
今まで改悪に泣き寝入りした作者も多かったんだろ
178 シャルトリュー(チベット自治区):2012/06/23(土) 11:05:19.92 ID:t3aG4cmg0
へうげもの作者はもっと怒っていいと思う
179 シャルトリュー(チベット自治区):2012/06/23(土) 11:07:55.06 ID:t3aG4cmg0
訴えるなら各社の担当者にしろよ
そのために高い報酬と権限を得てるんだろ
180 パンパスネコ(北海道):2012/06/23(土) 12:32:22.13 ID:+ZUCmepF0
5080よろこんで!
181 アムールヤマネコ(WiMAX):2012/06/23(土) 16:23:25.67 ID:D0cfcwlN0
手直しする必要のない面白い原作だったら直木賞を受賞していたわけで
こいつもブラヨロのクレーマー原作者と同類のキチガイだろ
182 ベンガル(関東・甲信越):2012/06/23(土) 16:26:44.10 ID:Ko999WTJO
脚本OK出てないのに勝手に撮影開始したNHKか悪い。
これでFA。
183 バーマン(東京都):2012/06/23(土) 16:28:28.20 ID:Qu6E0rxm0
シナリオ直せばいいだけじゃねえか
184 ベンガル(関東・甲信越):2012/06/23(土) 16:30:28.43 ID:Ko999WTJO
>>181
何だおまえ。ホームラン級のキチガイだな。
小説と脚本はちげえから。病院行け。
185 斑(神奈川県):2012/06/23(土) 16:54:26.85 ID:7eMXCSx40
>>25
あれアニメ糞面白かったけど原作レイプなの?
186 縞三毛(やわらか銀行)
>>174
まず脚本家を選び出すやつの見る目がないのと、
さらにスポンサーや芸プロとかが、アホな注文をつけまくるおかげで、
好きなようにかけないのもあると思うよ。

もちろん脚本家の質はどんどん下がってると思うけど、そんなのを嬉しそうに観てるアホ女が大杉なのが、
また質の低下を助長してるんだろうね。