外国ではこの部屋を 「小さいアパート」 と言うらしい じゃあ俺たち日本人が住んでいるアパートって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 猫又(新疆ウイグル自治区)

http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2012/06/Swedish-apartment-14.jpg
http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2012/06/Swedish-apartment-1.jpg
http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2012/06/Swedish-apartment-3.jpg
http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2012/06/Swedish-apartment-5.jpg
http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2012/06/Swedish-apartment-2.jpg
http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2012/06/Swedish-apartment-7.jpg
http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2012/06/Swedish-apartment-8.jpg
http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2012/06/Swedish-apartment-9.jpg
http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2012/06/Swedish-apartment-10.jpg
http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2012/06/Swedish-apartment-11.jpg
http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2012/06/Swedish-apartment-13.jpg
http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2012/06/Swedish-apartment-13.jpg
http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2012/06/Swedish-apartment-15.jpg
http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2012/06/Swedish-apartment-4.jpg
http://cdn.freshome.com/wp-content/uploads/2012/06/Swedish-apartment-6.jpg
http://freshome.com/2012/06/14/small-apartment-in-gothenburg-showcasing-an-ingenious-layout/
Small Apartment in Gothenburg Showcasing an Ingenious Layout

Seeing this charming small apartment especially developed for the students in Sweden makes one reconsid
er the idea of college dorms. With a total living area of 39 square meters, the apartment is situated i
n a lovely building from the late 1800s and features beautiful woodwork, tall paned windows and black e
lectrical outlets, reminiscent of the area’s historical background. According to Stadshem, a complete
renovation of the small crib recently took place, with the addition of a new kitchen with state-of-the-
art integrated appliances.
2 ぬこ(長野県):2012/06/15(金) 21:15:43.60 ID:2fpaL+8a0
>>1
俺の家無断で載せるな
3 シャルトリュー(大阪府):2012/06/15(金) 21:15:46.60 ID:BRqXGULf0
広い犬小屋
4 チーター(千葉県):2012/06/15(金) 21:16:27.90 ID:I7DkUGTc0
アパートだろ?
馬鹿か?お前は?>1
5 縞三毛(福岡県):2012/06/15(金) 21:16:55.81 ID:NRUxBhTX0
カーテンがないな
日差し浴びまくりか
6 ノルウェージャンフォレストキャット (空):2012/06/15(金) 21:17:30.81 ID:4t6oP0gPi
羨ましいよな〜
よく映画に出てくる、おんぼろビルの1フロア借り切って倉庫とか研究室とかにしてるの、
アレとか凄え憧れるわ〜
7 アメリカンワイヤーヘア(四国地方):2012/06/15(金) 21:17:39.70 ID:UJ+0hcBt0
だから日本人が住んでるのは家じゃなくて”ウサギ小屋”だって何度も言ってるだろうが
8 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/06/15(金) 21:18:26.94 ID:ZrzpZgHB0
原因は敷金、礼金、保証金、更新料。
9 スナネコ(チベット自治区):2012/06/15(金) 21:18:45.92 ID:mGrl2oCB0
そう、うさぎ小屋
10 ターキッシュアンゴラ(関東・甲信越):2012/06/15(金) 21:19:04.06 ID:k3bb4t0IO
>>6
そんで車改造して過去や未来に行ったりするんだろ?
11 バリニーズ(宮崎県):2012/06/15(金) 21:20:26.66 ID:4P22ZRRh0
広くはないだろ
12 三毛(西日本):2012/06/15(金) 21:20:59.82 ID:J16YxXNu0
家賃12万ぐらいか
13 スナドリネコ(東日本):2012/06/15(金) 21:21:31.94 ID:v/g9cB/D0
ユーロが高かったころドイツで家を借りていたけど7万くらいのアパートでもめっちゃくちゃ広かった
東京で借りたら20万くらいすると思うわ
14 イエネコ(東日本):2012/06/15(金) 21:21:35.79 ID:3J23XLAH0
天井も高いな、4.5mくらい?
15 アジアゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/15(金) 21:22:05.71 ID:dKE/AJUQ0
ポストに入ってる3LDKとかの間取り見ると「玄関に住めるな。」って思っちまう
16 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/15(金) 21:22:24.21 ID:UR+X02Bk0
エアコンで冷やすの大変な広い部屋は悪
狭い部屋のが正義
17 イエネコ(東日本):2012/06/15(金) 21:23:20.27 ID:3J23XLAH0
いや、目の錯覚だったw冷蔵庫が3mある計算になってしまうw
18 キジ白(関東・甲信越):2012/06/15(金) 21:23:50.68 ID:D7Jn0Z5J0
>>16
デブ乙
19 ぬこ(新潟県):2012/06/15(金) 21:23:58.27 ID:b+3X3Gi/0
>>7
ウサギ小屋ってのはフランスの公務員住宅のこと

あと「マンション」ってのは豪邸のことだから、お前らのアパートの単位の方がおかしいんだぞ
梶尾の一家がすんでるのは豪華「アパート」だから忘れんなよ
20 ジャングルキャット(千葉県【21:18 千葉県震度1】):2012/06/15(金) 21:24:25.30 ID:6oq9Efib0
生活臭が全然ないんだけど撮影用にコーディネイトされた部屋なんでしょ?
21 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/06/15(金) 21:24:57.17 ID:fRlklboV0
>>1→小さいアパート
ジャップの住む日本のアパートメント→犬小屋
チョンの一般的な家→便所
北朝鮮の一般的な家→JOUMONスタイル
22 バーミーズ(やわらか銀行):2012/06/15(金) 21:25:08.21 ID:xjfajW8M0
どうみても普通のアパートよりも狭いだろ
23 デボンレックス(新潟・東北):2012/06/15(金) 21:25:14.72 ID:ouzZbA+HO
日本なんだから立体長屋かな
24 オシキャット(やわらか銀行):2012/06/15(金) 21:25:16.17 ID:pbmhP0BF0
フラット?
25 サイベリアン(やわらか銀行):2012/06/15(金) 21:27:02.60 ID:ha34WVYG0
独房みたいな小さい部屋に憧れる
26 ノルウェージャンフォレストキャット (空):2012/06/15(金) 21:29:49.29 ID:4t6oP0gPi
>>10
物質転送装置を作って、うっかりハエと融合しちゃうんだ。
27 チーター(SB-iPhone):2012/06/15(金) 21:33:12.89 ID:Prtmwnjdi
日本はスケールが小さ過ぎ

小人の家かと思うくらい
28 猫又(SB-iPhone):2012/06/15(金) 21:38:29.69 ID:uYDOoHmBi
家具が小さいというか安い
29 ブリティッシュショートヘア(埼玉県):2012/06/15(金) 21:40:43.27 ID:zZKcBgW70
<人口の多い都市トップ10>
1.東京(日本):人口3670万人
2.デリー(インド):人口2220万人
3.サンパウロ(ブラジル):人口2030万人
4.ムンバイ(インド):人口2000万人
5.メキシコシティー(メキシコ):人口1950万人
6.ニューヨーク(アメリカ):人口1940万人
7.上海(中国):人口1660万人
8.コルカタ(インド):人口1560万人。
9.ダッカ(バングラデシュ):人口1460万人
10.カラチ(パキスタン):人口1310万人
30 猫又(SB-iPhone):2012/06/15(金) 21:43:19.27 ID:uYDOoHmBi
>>29
東京1,200万人なんだけど
31 ぬこ(新潟県):2012/06/15(金) 21:44:11.92 ID:b+3X3Gi/0
>>29は多分「都市圏」だな
32 アメリカンワイヤーヘア(dion軍):2012/06/15(金) 21:44:40.47 ID:RVdt9J5N0
外国全般じゃなくてアメリカだろ
33 スミロドン(岐阜県):2012/06/15(金) 21:48:35.30 ID:iDD6Bau70
風呂がねーじゃんか。住めるかよこんな部屋。
34 ヤマネコ(東日本):2012/06/15(金) 21:56:09.38 ID:TauJlc000
googlesketchupで再現してくれ
35 ヒョウ(SB-iPhone):2012/06/15(金) 21:56:26.06 ID:gwWS9flEi
>>30
東京の都市圏は東京都の範囲を超えてて、
都市圏人口は世界一だよ
36 マヌルネコ(兵庫県):2012/06/15(金) 22:00:17.88 ID:udrZd/oB0
プチ原発だろ
37 サイベリアン(関東・甲信越):2012/06/15(金) 22:02:52.52 ID:aQ6OqfM60
シルバニアファミリーのおうち
38 ウンピョウ(SB-iPhone):2012/06/15(金) 22:08:06.30 ID:xFrx6fRoi
アメリカは土地余らせすぎ
広くて不便
39 ペルシャ(長野県):2012/06/15(金) 22:09:35.73 ID:76YBQNps0
こういう四角四面でない間取りには惹かれるな どうして国産のはなんでもかでも四角くしたがるんだろ
効率とか抜きで「住まい」ってのをもっとデザインして欲しい

もっと言えば、街場はともかく田舎なら一軒の敷地を800坪とかでも税金低くしろよ
なんで田舎で80坪の敷地ぐらいでヒイヒイ言わなきゃなんねえんだ
地方が豊かになるために、もうちっと知恵絞れよ 役人はよ
40 ライオン(千葉県):2012/06/15(金) 22:12:07.08 ID:rtjVNWMz0
これくらいの部屋は千葉だと10万ちょいかな
アメリカって今結構家賃高いんだろ確か
以前よりかは安くなったらしいが
41 シャルトリュー(埼玉県):2012/06/15(金) 22:15:37.82 ID:Kz/+tgCW0
なんだっけ。。マンション、メゾン、シャトーとかって外人ビックリするって言ってたよな。。w
42 ソマリ(家):2012/06/15(金) 22:17:16.36 ID:mXeMuCXe0
日本のは長屋という
43 アジアゴールデンキャット(静岡県):2012/06/15(金) 22:18:26.58 ID:rLOjRjRM0
一部屋が無駄に広いんだよ。外人とチビの俺じゃ3倍くらいスケールが違う。
44 キジ白(三重県):2012/06/15(金) 22:18:52.25 ID:WH9nClLf0
>>39
これ角部屋以外は普通に四角だろw
45 アメリカンカール(東京都):2012/06/15(金) 22:19:51.87 ID:9AKrSoHP0
>>41
マンションー大邸宅
シャトー=城
メゾンはむしろ普通に「家」
46 アジアゴールデンキャット(静岡県):2012/06/15(金) 22:20:03.21 ID:rLOjRjRM0
>>41
江戸城ってアパートがあったらびっくりするよなw
47 ジャガーネコ(関東・甲信越):2012/06/15(金) 22:24:32.24 ID:Y5KGf1tcO
アメリカの家は広すぎて怖いわ
48 ボンベイ(北海道):2012/06/15(金) 22:31:55.45 ID:nd+UCDva0
6畳ワンルームとか日本人でも発狂しそうになるけど
今は家のローンで発狂しそう
49 オセロット(家):2012/06/15(金) 22:33:44.18 ID:a8kRMMT90
アメリカのそこそこの大都市で家賃900ドルのアパートに住んでたけど
日本風に言えば2LDKで150平米
敷地内にプール、ジム、テニスコートその他施設あり
50 サイベリアン(内モンゴル自治区):2012/06/15(金) 22:33:50.93 ID:cx473pQb0
アメリカではアパートが広いからシェアする人が多いんだってな
知らない人とシェアしてたら事件になっていく映画あったんだがタイトルとか忘れた
女2人のシェアのストーリーだったかな?
51 ボブキャット(やわらか銀行):2012/06/15(金) 22:35:08.96 ID:gL96TsoR0
馬鹿か? 向こうはデフォで180以上が当たり前なんだよ
日本人は一律156だぞ、犬小屋で十分だ
52 ラグドール(愛知県):2012/06/15(金) 22:35:28.37 ID:rwA//Iwm0
高度経済成長期の人口爆発で無計画に都市開発進めたせい。
53 カナダオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/15(金) 22:38:47.97 ID:F4nQHCogO
>>50
ルームメイト って映画だよ
そのまんま
54 スノーシュー(内モンゴル自治区):2012/06/15(金) 22:39:48.02 ID:VUikpkTHO
もうちょい国土が広ければなぁ…
55 アムールヤマネコ(catv?):2012/06/15(金) 22:41:39.13 ID:ps5S0OBc0
56 アビシニアン(チベット自治区):2012/06/15(金) 22:41:45.52 ID:v/9mp+y30
39uだろ?
二人だとちょっと狭いよ
57 三毛(京都府):2012/06/15(金) 22:42:23.24 ID:pDhdV1aT0
ウサギ小屋だろ
昔から外人がそう言うよ
58 アビシニアン(チベット自治区):2012/06/15(金) 22:45:07.62 ID:v/9mp+y30
>>57
京都が言うと真実味があるなw
59 マーブルキャット(岡山県):2012/06/15(金) 22:46:01.96 ID:RfQsEdT30
日本でも田舎いけよ。
ジジイババアしか住んでねえのに、アホほど部屋あるだろ。
庭のみならず、糞の役にもたたねえが裏の山すら持ってるとかあるし。

日本は国土はそんなに狭くは無いが山ばっかで、平野部がすくないんだよ。
だから、手っ取り早く一人ぐらいで事足りるようなアパートは糞狭いし、
都市部なんか無駄に人がいるからゴミゴミしてるんだよ。
60 アメリカンボブテイル(岐阜県):2012/06/15(金) 22:47:43.51 ID:Emk6WlEb0
収納が全く無いのが難点だが
女向けの雑誌に載るような部屋だな
窓から見える風景がいい
61 ターキッシュバン(やわらか銀行):2012/06/15(金) 22:50:38.48 ID:/0jY02450
むこうじゃワンルームマンションヲアパートと呼ぶんだよ
62 オリエンタル(中国地方):2012/06/15(金) 23:01:46.35 ID:NH7UgQtS0
お前ら当然一戸建てくらい所有してるんだろうな
63 キジトラ(SB-iPhone):2012/06/16(土) 00:06:02.78 ID:f8kkzPpKi
バスルームは趣味がいいな
64 スナネコ(岩手県):2012/06/16(土) 02:31:44.17 ID:CfyTzGRU0
日本の居住面積は世界でも屈指なはずなんだか...
65 ラ・パーマ(東京都):2012/06/16(土) 03:17:57.22 ID:KKiIXRND0
東京の山手線内は10階建て以下禁止にしようぜ
66 しぃ(東京都):2012/06/16(土) 07:40:49.36 ID:g2AzpbdOP
抜けた陰毛が目立ちそうな部屋だな
67 パンパスネコ(青森県):2012/06/16(土) 07:43:45.67 ID:XIslVbIh0
固定資産税おいくら万円
68 斑(香川県):2012/06/16(土) 07:48:11.47 ID:S0RRSd/C0
事実、狭いんじゃねーの、コレ
収納がまったくないし
69 黒(埼玉県):2012/06/16(土) 07:49:39.93 ID:3TrnO3Ou0
欧州の方がもっと狭いだろ
韓国も狭い
70 アメリカンワイヤーヘア(兵庫県):2012/06/16(土) 07:50:03.95 ID:KYazAz3U0
容積率や建ぺい率を緩和する代わりに、
いわゆるワンルームマンションを規制すればいい
71 ぬこ(茨城県):2012/06/16(土) 07:51:50.87 ID:vi/0zHEv0
一人暮らしなら2LDK以上は必要ないと思うんだよね
72 斑(香川県):2012/06/16(土) 07:53:34.11 ID:S0RRSd/C0
コレ、窓が多いけど、全部2重窓?
寒くねーのかな、こんなんで
73 ボンベイ(大阪府):2012/06/16(土) 07:53:48.25 ID:VzNlsXJL0
俺んちが3個は入る広さだ

74 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/06/16(土) 07:54:36.10 ID:RTo0L5Ow0
6畳1Kで十分だわ
広いと逆に落ち着かん
75 カラカル(WiMAX):2012/06/16(土) 07:54:47.64 ID:Vm8n0YLj0
バストイレ別は必須
やり直して
76 斑(香川県):2012/06/16(土) 07:55:23.69 ID:S0RRSd/C0
な、TVなんてないのがデフォなんだよ
77 ボブキャット(愛知県):2012/06/16(土) 07:57:59.56 ID:1gCHnNnN0
たしかにスウェーデンの小さいアパートじゃん、それがどうした?
78 スナネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/16(土) 07:59:52.93 ID:wB9bSa4j0
>>1
いや、たしかに小さいだろwそれ
79 ボルネオヤマネコ(兵庫県):2012/06/16(土) 08:02:47.39 ID:UxpCiGcl0
>>76
壁に掛かってるやん?
80 ロシアンブルー(家):2012/06/16(土) 08:06:34.13 ID:FeYBRq+G0
東京に住んでた時はアパート暮らしだった。
かなり精神的にまいった。
やっぱ実家が一番だな。
81 ペルシャ(大阪府):2012/06/16(土) 08:17:16.59 ID:VzP3ylIl0
アパートメントの定義が違うんだろう。
82 パンパスネコ(関西・北陸):2012/06/16(土) 08:22:43.93 ID:sodCkG2yO
しかもジンガイはゲストルームにゲスト用のシャワーやトイレをつけないとダメです
それが常識なんです
常にセックスを意識しているからです
日本人がいくら広い部屋のマンションを売り込んでも
ここがクリアされてなければ買いませんから
広尾や六本木のマンションも バスルームが一つなら 一部屋のワンルームなわけですよ
83 ベンガルヤマネコ(長屋):2012/06/16(土) 08:23:40.46 ID:jAcaojkx0
起きて半畳寝て一畳、天下取っても二合半
千畳敷に寝ても畳一枚
狭い土地で暮らしてる俺たちは清貧を弁えるしかねえのよ
84 サーバル(新疆ウイグル自治区):2012/06/16(土) 08:26:45.13 ID:kxTfebFD0
>>1
外国とか頭悪すぎだろ
アフリカの田舎でもこんな感じなのかよ
85 コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/06/16(土) 08:44:20.55 ID:PdaH4zzf0
俺んちは番町にあるんだけど、プールとテニスコートあるよ。

使ったことないけど。
86 カラカル(WiMAX):2012/06/16(土) 08:45:58.25 ID:Vm8n0YLj0
>>85
俺、お隣の四ツ谷に住んでるから
今度使わせてよ
87 スミロドン(新疆ウイグル自治区):2012/06/16(土) 08:49:35.27 ID:naBW/MR50
ニューヨークのほうが地価高いって田舎モンは知らないだろうな
外国〜海外〜おーべい(失笑)
88 ラガマフィン(兵庫県):2012/06/16(土) 08:51:16.10 ID:bQq06fCa0
75坪じゃ、たいした家は建てられない
よくわかりました
89 ジャングルキャット(長野県):2012/06/16(土) 08:53:01.82 ID:kgN79Zap0
アパートとマンションの違いって?
90 エジプシャン・マウ(鳥取県):2012/06/16(土) 08:53:23.69 ID:SGlx6y3e0
贅沢言うんじゃねーよ外人
91 白(愛媛県):2012/06/16(土) 08:53:57.78 ID:fYQ6pJQW0
そもそも、団地はアパートメントだろ。
誰だよマンションなんて言い出したのは。
しかも賃貸は日本でもマンションとは言わないのに勝手に名乗ってるし。
92 アムールヤマネコ(チベット自治区):2012/06/16(土) 08:56:50.08 ID:6u98E8A30
洗濯機置くところないし バルコニーもないし
93 スフィンクス(関東・甲信越):2012/06/16(土) 08:58:30.61 ID:Bu4V0gnVO
日本人なのでうさぎ小屋で十分でつ…ウチにいるのは猫だがな。
94 ジョフロイネコ(兵庫県):2012/06/16(土) 09:34:33.74 ID:mnUPaET10
お手伝いさんが居ないと、
掃除大変だしな
95 オリエンタル(SB-iPhone):2012/06/16(土) 09:50:05.82 ID:sKSlk8r0i BE:1646292645-2BP(1)

てか日本の家ボッタクリじゃん
96 オシキャット(チベット自治区):2012/06/16(土) 10:03:47.69 ID:ZL+gV3JM0
97 カラカル(WiMAX):2012/06/16(土) 10:18:02.44 ID:Vm8n0YLj0
>>96
将来的に冷蔵庫買い換えるの難しいな・・・
と小市民だから余計なことを考えてしまう
98 マーブルキャット(東京都):2012/06/16(土) 10:33:30.69 ID:tLo85sLd0
英語で言うとshack
99 バーミーズ(北海道):2012/06/16(土) 14:36:02.20 ID:41Qj1JT60
>>46
それススキノのソープランドだ。高級店だったと思うけど。
100 オリエンタル(東京都):2012/06/16(土) 14:38:26.32 ID:mVlieN8s0
日本だって地方民はでかい家に住んでるじゃん
外国人は大半が地方民で、東京レベルの都市は世界に存在しないし、比べたって無意味
101 ウンピョウ(東京都):2012/06/16(土) 15:09:15.35 ID:affujY8x0
豚小屋
102 ハバナブラウン(東京都):2012/06/16(土) 15:46:06.46 ID:CNsz3Gjj0
海外は土地余ってるし建物に地震対策施さなくていいからな
103 サイベリアン(家):2012/06/16(土) 16:08:59.50 ID:oKWu8Mle0
見た目は良いけど住みにくよ
歪な間取り、寒い土地なのに窓いっぱい、垂れ下がった電球、キッチンのタイル壁、収納なし
104 ラ・パーマ(神奈川県):2012/06/16(土) 17:07:43.04 ID:IGcXbtM20
日本のマンションはコンドミニアム
105 バーミーズ(新疆ウイグル自治区):2012/06/16(土) 17:10:55.49 ID:nILHTRqo0
>>31>>35
なんだまた盛ってんのか
1番にならないと気が済まないんだな
106 アメリカンカール(茸):2012/06/16(土) 17:13:25.81 ID:q//1Zpm50
広くても実際に使うスペース狭くなるんだよ日本人は
107 シンガプーラ(愛知県):2012/06/16(土) 17:16:52.70 ID:mL6+fvP20
1Rとかまさに刑務所気分だわ、壁も極薄
日本の住宅事情マジキチ
108 ユキヒョウ(dion軍):2012/06/16(土) 17:40:59.56 ID:jPDMwWYV0
109 しぃ(dion軍):2012/06/16(土) 17:49:07.26 ID:EOT1rcuVP
日本は土地に対して人口が多過ぎるんだ。
社会保障制度自体に問題があるのに、
少子化が問題であるかのような政治や報道はよろしくないね。
110 アメリカンカール(やわらか銀行):2012/06/16(土) 17:53:48.72 ID:QmQ1qKlN0
フランス人あたりも兎小屋に住んでるでしょ
普通だと思うんだが
111 コラット(dion軍):2012/06/16(土) 18:05:52.46 ID:t72+r6aFP
>>7
未だにこんな誤解信じてる奴居るのか
112 コラット(dion軍):2012/06/16(土) 18:12:10.78 ID:t72+r6aFP
>>82
人外ってw
113 ユキヒョウ(愛知県):2012/06/16(土) 18:31:04.58 ID:NfOnzu5t0
一人あたりの住居の広さは意外と日本は2位か3位で、イギリスよりちょっと広いはず
114 カラカル(WiMAX)
>>108
なんだよw