【韓国】ヒュンダイがWRC復帰を表明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ライオン(富山県)

一時はアクセントでWRカーを製作、WRCにもフル参戦を行っていた韓国のヒュンダイが、
WRCへの復帰を目指していることを、ドイツのオートモーターアンドスポーツ(電子版)が伝えた。
早ければ2013年からの参戦を目指しているとし、同年からポロでWRCへの参戦を決めている
VWを追随し、ヒュンダイのBセグメント格の小型車、i20のレーシングバージョンを製作。既に
プロトタイプが完成しているという。
モータースポーツサプライヤーの数社は、ヒュンダイからモータースポーツ用のコンポーネンツ
の注文を受けたことを認めている。i20レーシングバージョンのプロトタイプは、ドイツのオッフェン
バックにある同社の欧州拠点で、すでに何度も走り込みを行っているという。
ヒュンダイは2000-2003年の間にWRCへ参戦したが、目立った成功は収めてはおらず、高コスト
を理由にシリーズの途中で撤退した過去がある。

http://as-web.jp/rallyplus/news/info.php?c_id=3&no=25285
http://www.specialstage.com/wp-content/uploads/2012/05/Hyundai-i20-Rallye-WRC-Schulte-Retusche-19-fotoshowImageNew-e0e6071d-600394.jpg

依頼
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1339088632/49
2 白(東京都):2012/06/08(金) 17:06:03.73 ID:chsMOJW90
道路脇の黒ンボ達逃げてぇ!
3 アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/06/08(金) 17:06:40.28 ID:1bYOMalbP
違約金は払ったのかな
4 スノーシュー(やわらか銀行):2012/06/08(金) 17:07:37.90 ID:8p6EKIAU0
>3
払ってないような気がします・・・
5 白(東京都):2012/06/08(金) 17:08:01.00 ID:chsMOJW90
なにこのインプレッサ
6 ターキッシュバン(東京都):2012/06/08(金) 17:09:35.93 ID:REPzaQVm0
>>3-4
払ったかどうかは知らないが、和解したらしいぞ
http://rallyx.net/blog/2012/06/post-988.html
7 ウンピョウ(dion軍):2012/06/08(金) 17:11:04.48 ID:37PW6uDU0
何で在日はヒュンダイ乗ってやらないの(´・ω・`)
8 メインクーン(東京都):2012/06/08(金) 17:11:46.97 ID:JGRVsotd0
金払ったんか?
9 イリオモテヤマネコ(東日本):2012/06/08(金) 17:12:25.07 ID:1ZLOVrOn0
HYUNDAI アクシデント
10 スコティッシュフォールド(佐賀県):2012/06/08(金) 17:13:28.79 ID:uNsTBOqv0
wrc走れなくなった車は外側を全部変えて今アメリカで走ってる。
11 オリエンタル(北海道):2012/06/08(金) 17:18:09.11 ID:Oq2bWVh50
罰金100万ドルさっさと払えよ糞チョン
12 ジョフロイネコ(チベット自治区):2012/06/08(金) 17:19:20.06 ID:/DlLJslJ0
スタート直後の坂を登れずにリタイヤかまた。
13 マーブルキャット(神奈川県):2012/06/08(金) 17:21:47.29 ID:/adzu/Hb0
今度は預託金取っとけよ
14 シンガプーラ(会社):2012/06/08(金) 17:23:16.79 ID:I9Ch3y3j0
違約金を払わずにトンズラこいたんじゃなかったっけ?
15 ハバナブラウン(新潟県):2012/06/08(金) 17:23:58.77 ID:T9I9Gwct0
>>13
預託金はWRCカーの現物ニダ
16 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/06/08(金) 17:24:43.42 ID:/WPzxa7p0
ドライバーかわいそう…
17 ターキッシュバン(東京都):2012/06/08(金) 17:25:03.35 ID:REPzaQVm0
18 バーミーズ(千葉県):2012/06/08(金) 17:25:31.83 ID:/QCRTd0I0
またトンズラするんだろw
19 オリエンタル(北海道):2012/06/08(金) 17:28:57.52 ID:Oq2bWVh50
F1GPも払う約束した金払ってなくて今年で終了なんだろ
WRC運営じゃなくFIAが黙ってないだろ
20 ターキッシュバン(東京都):2012/06/08(金) 17:29:34.57 ID:REPzaQVm0
>>19
WRCのプロモーターは今FIAだけど
21 ターキッシュバン(埼玉県):2012/06/08(金) 17:34:23.34 ID:2VQM5k620
フレディ・ロイクス
22 ハイイロネコ(SB-iPhone):2012/06/08(金) 17:38:43.15 ID:b6CZ6388i
こないだレンタカー借りたらヒュンダイだったけど本当にクソだった
二度と乗りたくない
23 ペルシャ(WiMAX):2012/06/08(金) 17:44:32.89 ID:M6s1UH100
>>22
くわしく
24 ハバナブラウン(SB-iPhone):2012/06/08(金) 17:45:17.09 ID:cZC351Yt0
違約金は?
25 アメリカンショートヘア(東京都):2012/06/08(金) 17:47:19.28 ID:O8NLABiRP
和解ってことは密かに違約金払ったんだろうな
26 サイベリアン(北海道):2012/06/08(金) 17:55:03.52 ID:XMh9mkaHO
WRカー規定になって三菱ですら成績不振で撤退したのに、
三菱の劣化エンジンしか持ってなくて勝てる見込みあるのか?
27 ハバナブラウン(新潟県):2012/06/08(金) 18:01:00.87 ID:T9I9Gwct0
>>23
22とは別人だが、俺の友達が沖縄でレンタカー借りた時の話。
フィットみたいなヒュンダイのレンタカー借りたんだと、
で乗ったら、トルクは無いし燃費も悪かった上に、
足回りがプアで乗っていてもハンドルが落ち着かなかったそうだ。
レンタル料が安いしフィットみたいで燃費も良いだろうと借りたが、
ガソリン代が高く付いた上に運転に気を遣ったそうで、
こんな車二度と乗らないと言っていたな。
28 サイベリアン(栃木県):2012/06/08(金) 18:08:05.42 ID:2LtvE+sk0
在日も選ばないチョンダイ
ジェネシスの評価って金で買ってねw?
YouTube再生回数工作とかやることえげつねーw
29 ターキッシュバン(東京都):2012/06/08(金) 18:23:25.69 ID:REPzaQVm0
>>26
いつの話してんだよw
2011年からS2000ベースの新WRカーに移行した

っていうか「三菱ですら」っていうけど、リコール問題とかもあって金欠になったんだから
技術力だけの問題じゃないと思うが
30 カナダオオヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/08(金) 18:27:32.32 ID:5g6QjbjPi
KUMUHOタイヤが足を引っ張りますな
31 ターキッシュバン(東京都):2012/06/08(金) 18:33:18.95 ID:REPzaQVm0
>>30
ラリーならハンコックだろ?
32 ジャガランディ(チベット自治区):2012/06/08(金) 18:34:07.62 ID:XXB6Fj6T0
>>30
ピレリとか使ってたりしてw
33チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2012/06/08(金) 18:34:52.46 ID:3lsn+CoDP
高コストを理由に
じゃなくて違約金を払いたくないから
やめたんでしょ?
まあどっちもかねがらみだけど
34 ターキッシュバン(東京都):2012/06/08(金) 18:36:56.99 ID:REPzaQVm0
>>33
シーズン途中でやめるから違約金を払うことになったんだが
35 スフィンクス(福岡県):2012/06/08(金) 18:38:00.32 ID:JaOfoiiN0
韓国が憎くてたまらない。
このパワーを何かに使えないかな?
たとえば発電とか!日本中に溢れてる韓国への感情で発電を!
もう憎くて憎くてたまらないんだよ!
一日中韓国の記事探してコメントするの疲れたよ
ヤフーニュースやyoutubeで韓国ってキーワード探して
韓国人を中傷する愛国行為に疲れたよ!
もうやめてくれ!韓国が憎い!憎い!!
36 ヨーロッパヤマネコ(チベット自治区):2012/06/08(金) 18:41:30.85 ID:euJ9vUSK0
ランエボIVかっこよかったなぁ
37 コラット(京都府):2012/06/08(金) 18:52:42.37 ID:faZOsQHs0
ヒュンダイ乗ってる韓流イケメンとデートするのが女子の憧れよね(´∀`*)ポッ
38 リビアヤマネコ(関西・東海):2012/06/08(金) 18:58:58.81 ID:VVgGMmsPO
F1には参加しないのか?
39 ハバナブラウン(新潟県):2012/06/08(金) 19:00:08.07 ID:T9I9Gwct0
>>37
あまりに遅くて枯葉マークや軽トラにも抜かされ幻滅されるんだな。
40 バーマン(栃木県):2012/06/08(金) 19:00:55.07 ID:vCx2bsAw0
韓国「アジア平和のカギは日本の反省と責任。教科書を捏造してるようじゃ話にならない」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1338904338/

【マスコミ】 韓国のテレビ局、「日本海」表記の地図使用で抗議殺到→謝罪→また「日本海」地図使用→えらいことに★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338945149/

【海外】 明治神宮に参拝する韓国人「けしからん」、韓国メディアが問題視 ハングルで書かれた絵馬も最近は珍しくない 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338792756/

【国際】 韓国で新日鉄提訴へ  第2次大戦中の強制連行の請求権 韓国最高裁判決受け★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338823592/

【社会】 "強制徴用した韓国人へ日本企業は賠償せよ" 強制徴用被害者が日本企業に追加訴訟、日本人もサポート…韓国
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338865508/
41 ハバナブラウン(新潟県):2012/06/08(金) 19:03:39.27 ID:T9I9Gwct0
>>38
まともなエンジン作れないのに、F1用のエンジン作れると思うか。
その上カーボンコンポジットでシャーシー作る事なんてヒュンダイなんか絶対無理。
42 マーゲイ(内モンゴル自治区):2012/06/08(金) 19:06:03.56 ID:+N6pxUHvO
>>41
ところが奴らには汚い金の力があってな(´・ω・`)
43 ハバナブラウン(新潟県):2012/06/08(金) 19:08:52.57 ID:T9I9Gwct0
>>42
あれか、シャーシーはローラ等に作って貰い、エンジンはジャッドなどに作って貰ってヒュンダイ製ニダと言うんだな。
エントリーする時にバレると。
44 三毛(埼玉県):2012/06/08(金) 19:10:36.99 ID:sMqGlNTG0
ギャラリーに突っ込む動画
45 ターキッシュバン(東京都):2012/06/08(金) 19:11:34.65 ID:REPzaQVm0
>>43
技術持ってる人間をリクルートしまくるに決まってんじゃん
新規参入メーカーの常だろ
46 ハバナブラウン(新潟県):2012/06/08(金) 19:12:49.61 ID:T9I9Gwct0
>>45
覚えたニダと、即解雇。
47 ラグドール(兵庫県):2012/06/08(金) 19:12:55.82 ID:+9SAAdww0
ヒュンダイのラリーカーって、たしか普通にグラベル走ってたら、サスペンションがボディからもげたんだっけ??
48 サイベリアン(北海道):2012/06/08(金) 19:14:29.51 ID:XMh9mkaHO
>>29
2リッターWRカー規定→1.6リッターWRカー規定の変化はコスト削減が主で、メーカーに求められる要素はほとんど変化ないよ?
Gr.A規定→2リッターWRカー規定とか、Gr.B規定→Gr.A規定の変化に比べたら鼻くそ程度。
49 アメリカンショートヘア(埼玉県):2012/06/08(金) 19:14:54.15 ID:1bYOMalbP
>>6
手打ちか

日本のメーカーも再参入してほしいなあ
50 ハバナブラウン(新潟県):2012/06/08(金) 19:15:52.58 ID:T9I9Gwct0
サスもげたって、そんな車体でラリーwww
走る棺桶だな。
51 サイベリアン(北海道):2012/06/08(金) 19:18:03.96 ID:XMh9mkaHO
>>43
それ、何て言う名前のマツダMX-R01w
52 ジャガランディ(愛媛県):2012/06/08(金) 19:22:01.41 ID:rtTdg9020
金払え
53 ジャガランディ(愛媛県):2012/06/08(金) 19:23:52.60 ID:rtTdg9020
無能でアホなキチガイ朝鮮人の考える事
今ならプジョーやシュコダ、フォードが主なワークスで、
かつて席巻した日本車勢が居ないから勝てるニダって事なんやろうな
54 白黒(やわらか銀行):2012/06/08(金) 19:24:48.84 ID:640omnTx0
車に興味のない人間が見ても
唯一盛り上がれるのがWRCだよね
55 ギコ(東京都):2012/06/08(金) 19:27:20.65 ID:N0B2rAQd0
走行中勝手に壊れるに10ウォン
56 サイベリアン(北海道):2012/06/08(金) 19:29:36.85 ID:XMh9mkaHO
>>53
プジョーとシュコダば出てないよ。

どうせ技術無いからエンジンも車体も欧州のチームに丸投げするつもりなんだろうけど、
前回、FIAだけじゃなくチームとも金銭問題で揉めたからな〜。
手を組もうとする所があるんだろうか?
57 シンガプーラ(やわらか銀行):2012/06/08(金) 19:31:13.55 ID:rS7/8sXy0
>>55
俺は車検に引っかかるに10kgキムチ
58 アジアゴールデンキャット(大阪府):2012/06/08(金) 19:36:09.24 ID:3cEpWBkv0
もうWRC自体がオワコン
59 サイベリアン(北海道):2012/06/08(金) 19:39:09.17 ID:XMh9mkaHO
まぁ、セバスチャン・ローブ選手権だからな。盛り上がらないよ。
60 ギコ(東京都):2012/06/08(金) 19:44:14.23 ID:N0B2rAQd0
10ウォンって0.7円だったのね
61 アンデスネコ(西日本):2012/06/08(金) 19:44:16.26 ID:YyWShbx80
むかしみたいにグループBとかにすればいいのに
どんなカテゴリーのレースかわかりづらいんだよね
WRCはわかるけどさ
62 ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/06/08(金) 19:52:29.16 ID:JEkoH3dK0
スバルと三菱は尻尾巻いて逃げました
63 ロシアンブルー(やわらか銀行):2012/06/08(金) 19:54:04.19 ID:JEkoH3dK0
>>54
逆にクルマ好きが見てもWRCは盛り上がらない
64 ハバナブラウン(新潟県):2012/06/08(金) 19:57:53.84 ID:T9I9Gwct0
>>62
前回ヒュンダイはシーズン途中で違約金も払わず逃げ出してるんだが。
今回もボロボロになり即逃げ出すだろう、逃げるのは朝鮮人得意だからね。
65 バーミーズ(西日本):2012/06/08(金) 19:58:16.20 ID:wTRMZ0/t0
またネトウヨ負けたのか。いったいいつ勝んだよ。
66 サイベリアン(北海道):2012/06/08(金) 20:02:34.93 ID:XMh9mkaHO
>>65
勝負の土俵にすらまだあがってないチョンが何を言うw
67 ピクシーボブ(長崎県):2012/06/08(金) 20:05:23.57 ID:8arQETIg0
>>66
まずは邪魔な日本に攻勢かけてる最中だろ
68 サイベリアン(北海道):2012/06/08(金) 20:09:50.39 ID:XMh9mkaHO
>>67
攻勢もなにも日本メーカーも参戦してないがな。
69 ボブキャット(茨城県):2012/06/08(金) 20:10:07.55 ID:cTcoM2EZ0
おまえら悔しいのう

日本メーカーですら参戦できないのに、韓国なんかに参戦されて悔しいのう
70 ピクシーボブ(長崎県):2012/06/08(金) 20:11:40.97 ID:8arQETIg0
>>68
場亀外堀埋められてんだよ
71 サイベリアン(北海道):2012/06/08(金) 20:13:57.89 ID:XMh9mkaHO
>>69
世界のレースがWRCだけならその通りだけど、他にもレースがあるんですよ?

>>70
意味解らんw
72 サイベリアン(北海道):2012/06/08(金) 20:15:10.11 ID:XMh9mkaHO
>>70
ああ、馬鹿め、かw
73 ジャガーネコ(東京都):2012/06/08(金) 20:21:28.77 ID:ggkN6Mz70
違約金は日本からもらった5兆円で払いマスタ
74 マーゲイ(愛知県):2012/06/08(金) 20:23:56.39 ID:oLWsDR9y0
トヨタ

WRC

インチキ

75 ターキッシュバン(東京都):2012/06/08(金) 20:28:39.91 ID:REPzaQVm0
>>48
変化がない?
ギアボックスやらデフやら共通パーツになって差がつかなくなっただろ
76 マレーヤマネコ(北海道):2012/06/08(金) 20:29:21.55 ID:BnIYWh520
(`・ω・´)見えた!!

初戦から重大なレギュレーション違反が発覚して出場停止
そのままトンズラ!!
77 バーミーズ(西日本):2012/06/08(金) 20:33:16.74 ID:wTRMZ0/t0
>>6を読むと

>以前のWRCプロジェクトではMSD主体で、ヒュンダイ本社はほとんど関与していませんでしたが、

だとか。ネトウヨは何と戦っていたんだ?
78 サイベリアン(北海道):2012/06/08(金) 20:50:39.84 ID:XMh9mkaHO
>>75
単なるコスト削減策で凄く些細な変化じゃん。
ギアボックスなんて元々一部チームを除きXトラックとかの外注品だし、
デフは2リッターWRカー規定末期はハイテクデバイスがほとんど廃止されてて特筆すべき変化じゃないし。

っか1.6リッター規定になって最も変化したのはエンジンでしょ?
79 ターキッシュバン(東京都):2012/06/08(金) 20:59:39.33 ID:REPzaQVm0
>>78
外注っていうか特注品だよ
二大金食い虫のセミATとアクティブセンターデフが無くなったのは大きい
この2つがWRCへの参入コストと技術的な壁を大きく跳ねあげてた

一番大きく変わったのはシャシーじゃない?
エンジンなんか排気量変わっただけじゃん
新規開発が必要とはいえ、タービンはワンメイクみたいな感じになったし
80 スフィンクス(関東・甲信越):2012/06/08(金) 21:06:16.27 ID:McNobwAKO
そういえば今はアクティブデフ禁止なんだっけか。
以前はトリプルアクティブデフとかあったと思ったが。
81 ターキッシュバン(東京都):2012/06/08(金) 21:06:52.59 ID:REPzaQVm0
>>80
アクティブデフどころかパッシブセンターデフすら禁止になった
82 ラグドール(兵庫県):2012/06/08(金) 21:10:47.01 ID:+9SAAdww0
どうやら年間生産台数に制限をかけて、インプとエヴォを排除した事を知らない人がいるようだな。

83 ターキッシュバン(東京都):2012/06/08(金) 21:13:10.00 ID:REPzaQVm0
>>82
WRカーのレギュレーションのこともうちょっと勉強してからおいでw
排除ってw
84 シンガプーラ(庭):2012/06/08(金) 21:14:33.60 ID:f0w/RZr20
>>27
昔、アメリカで借りた時は日本車の方が燃費わるかったな。
もしかすると燃料計の針が動かないだけかもしらんが。
85 黒トラ(愛知県):2012/06/08(金) 21:31:54.82 ID:qKBE2t7V0
インプレッサのマイチェン前です!って感じ
86 キジ白(やわらか銀行):2012/06/08(金) 21:34:40.08 ID:yBOtFpfF0
GT4ではヒュンダイアクセントラリーカー(カストロールから―)が確かに収録されていたはずなのに、
GT5ではどんだけ探しても出てこん。GT4では収録されてて、GT5にはない稀有な車輛だな
87 サイベリアン(北海道):2012/06/08(金) 21:38:45.53 ID:XMh9mkaHO
>>79
だからその2つはコスト削減策って言ってるでしょ?
っかセミATは車を速くするものじゃないし、アクティブデフが圧倒的なアドバンテージあったかと言うと個人的にはかなり疑問。
ランナー+マキネンは確かに圧倒的だったけどそれ以外のドライバーには扱い切れなかった印象だし、
一時休戦して復帰してからはパッシブタイプだったし。

エンジンに関しては排気量じゃなくてレース専用エンジンを使えるようになったのが大きな変化。
スズキがパワー不足に苦しんだのはベースとなる市販エンジンの強度不足の要因が大きいのよ。
レースのベースとなるエンジンを市販のラインナップに用意しなくて良いのは、
メーカーから見たら大きい変化ですよ。
88 ラガマフィン(愛媛県):2012/06/08(金) 21:41:50.40 ID:rLtDhMEr0
>>30>>31
>>1の写真だとミシュラン使ってるっぽいね。
89 マンクス(ベトナム):2012/06/08(金) 22:05:45.34 ID:tgVElEZa0
勝手にせーよw
90 しぃ(やわらか銀行):2012/06/08(金) 22:06:39.58 ID:BIFNVkin0
どうせワークスマシンはプロダクト品と別物だし、資金力があれば良いチームに現代車の
ガワ付けて走らせて勝つだけでブランド力うpだもんな。

この辺生真面目に構えて疎かにした会社は傾く。三菱マツダトヨタ日産・・
91 マヌルネコ(北海道):2012/06/08(金) 22:16:26.72 ID:DIi0T77V0
92 サイベリアン(北海道):2012/06/08(金) 22:23:46.24 ID:XMh9mkaHO
>>90
全く同感。

ガワだけで思い出したがノルウェーだったかな?新たに始まる国内レースで、
参戦メーカーは欧州メーカーだけなのに、何故か全車両日産エンジン搭載という不思議な事態になっていると聞いたことが…
日産なにやってるんだろう…
93 ターキッシュバン(東京都):2012/06/08(金) 23:19:47.81 ID:REPzaQVm0
>>87
>だからその2つはコスト削減策って言ってるでしょ?
>っかセミATは車を速くするものじゃないし、アクティブデフが圧倒的なアドバンテージあったかと言うと個人的にはかなり疑問。
車を速くするものだよw
変速するのが早く速く走れるし、下位チームのそれは信頼性とかで苦労していた
コスト削減の意味が大きいが、コストが必要っていうのはつまり技術力が問われるってことだろ

>ランナー+マキネンは確かに圧倒的だったけどそれ以外のドライバーには扱い切れなかった印象だし、
>一時休戦して復帰してからはパッシブタイプだったし。
なんでGr.Aの話を持ち出すのかがわからん
ランエボWRC04・05がパッシブだったのは06年からの前後デフのアクティブ禁止を見据えてのことだったにすぎない
206でWRCを席巻したあのプジョーですら307でアクティブデフに苦労したのを知らないの?

>エンジンに関しては排気量じゃなくてレース専用エンジンを使えるようになったのが大きな変化。
>スズキがパワー不足に苦しんだのはベースとなる市販エンジンの強度不足の要因が大きいのよ。
>レースのベースとなるエンジンを市販のラインナップに用意しなくて良いのは、
>メーカーから見たら大きい変化ですよ。
フォードとシトロエン、ミニの差を見る限り、スズキの例は特殊かと
94 イエネコ(SB-iPhone):2012/06/09(土) 00:04:35.01 ID:pnP4mlIYi
マルコ・マーティンとか今なにやってるんだろ
95 コラット(長野県):2012/06/09(土) 00:12:26.48 ID:REwBwQTT0
>>92
おいしいところをルノーに持っていかれたのでは?
96 縞三毛(石川県):2012/06/09(土) 00:15:46.31 ID:+z21iADM0
>>94
フォードでテストドライバーやってるよ
97 デボンレックス(東京都):2012/06/09(土) 00:25:15.27 ID:WAyUFElG0
98 オセロット(やわらか銀行):2012/06/09(土) 00:37:11.13 ID:e1E8MLPD0
>>77
ププププ
餅は餅屋
99 アメリカンショートヘア(愛知県):2012/06/09(土) 00:37:53.83 ID:DFL9XeRu0
金払え
100 黒(静岡県):2012/06/09(土) 00:41:15.14 ID:ftmBUKcD0
日本勢は撤退した。
ヒュンダイは挑戦する。

これ、朝鮮だからと馬鹿にしている人と、悔しがる人では人生に大きな違いが出るでしょうよ。
101 オセロット(やわらか銀行):2012/06/09(土) 01:01:23.48 ID:e1E8MLPD0
今のレギュレーションは好きじゃないから
国内メーカーはプロダクションカークラスで頑張ってくれればいいよ
だからこれからもベースになる車の販売は継続してね
102 ジャパニーズボブテイル(新疆ウイグル自治区):2012/06/09(土) 01:27:21.45 ID:XtHJQv250
>>97
なにこれかっこいいkwsk
103 デボンレックス(東京都):2012/06/09(土) 01:28:04.81 ID:WAyUFElG0
>>101
Pは先細りじゃないかな
Rクラスに移行するみたいだし、スバルも三菱も乗り気じゃないし
104 デボンレックス(東京都):2012/06/09(土) 02:24:27.57 ID:WAyUFElG0
>>102
デルタウィングでググれ
インディの新シャシーに立候補してたのをル・マンプロトに転用
現行のレギュレーションとは全然違うので章典外だけど、注目はすごい
105 ライオン(神奈川県):2012/06/09(土) 02:34:23.63 ID:kTWPANfs0
>>97
NISSAN終わってなかった!
106 ジャパニーズボブテイル(北海道):2012/06/09(土) 05:17:44.52 ID:gdzrNJsIO
>>93
おいおい。セミATが車を速くするものとか。。
ドライバーの負担軽減が目的で、シフトミス考えなきゃ速さなんて変わらんぞ。
98年までスバルはHパターン使ってたけど速さは他メーカーと差なんてなかったぞ。

デフに関してはランナー04は前後どころかセンターすらアクティブじゃないよ。
センターがアクティブになったのは05の途中から。
っか最初に言ったと思うけどあなたも認識してる通り2リッターWRカー規定末期の時点で既にセンターを除けばアクティブデフ禁止になってたのに、
1.6リッター規定移行時の変化として対して大きなものとはなり得ないんだけど。
107 ジャパニーズボブテイル(北海道):2012/06/09(土) 05:29:08.99 ID:gdzrNJsIO
>>105
奇抜な形のその車両に目が行きがちだけど、今年のルマンのLMP2クラス参戦車両の約半分(10台位)が日産エンジン搭載車です。
トヨタ、ホンダ合わせると全車両のうち約1/4が日本メーカーのエンジンだったりする。
ルマンは日本メーカー完全撤退してたと思ってたのに気が付いたらこんな状態になってたw

あと日産オワタとか可哀想なこと言わないでね。
去年、地味ながら世界タイトルとってるんだから。
108 スフィンクス(チベット自治区):2012/06/09(土) 06:04:04.85 ID:YYNF8OUF0
<丶`∀´> ラリーの起源は古代朝鮮の羅李
109 ヨーロッパオオヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/09(土) 06:14:27.36 ID:FR+0oYm/O
>>107
日産はフランス資本です
日本の会社じゃない
110 ノルウェージャンフォレストキャット (富山県):2012/06/09(土) 06:16:43.76 ID:MIjQfI8P0
>>6
払ってないって表現だな
111 ジャガーネコ(WiMAX):2012/06/09(土) 06:20:29.55 ID:/dXDI3UL0
>>109
マツダとフォードみたいな例もあるから
そういって割り切ることはできない面もあると思うよ
112 チーター(大分県):2012/06/09(土) 06:38:22.14 ID:bpvtH8iM0
マキネンとかマクレーとかの時代しか見てない
113 ジャパニーズボブテイル(北海道):2012/06/09(土) 06:53:10.11 ID:gdzrNJsIO
>>109
株の保有率の件か?
それ言うとヒュンダイも韓国企業じゃなくなるけどそれで良いの?
114 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/06/09(土) 07:40:27.60 ID:BjqJmaV30
>>108
出典は民明書房館?
115 バーミーズ(新潟県):2012/06/09(土) 08:53:32.26 ID:dqS02Ymc0
>>109
それを言うとな、韓国企業の9割外資になるんだぞ、もちろん銀行もな。
韓国に自社資本の企業などほぼ無いと言うことになるな、惨めだな。
116 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/06/09(土) 10:07:23.24 ID:aWeeVv5y0
>>109
プッw
117 シャルトリュー(大阪府):2012/06/09(土) 10:15:50.71 ID:krNJcFbG0
現代WRC復活プロジェクト(社外秘)
 各メーカーのタイヤにカッターナイフで傷を入れる
 各メーカーのドライバーに毒を飲ませる
 オフィシャル関係者に毒まんじゅう攻撃を適時仕掛ける
 独島ウリナラとボディに書き込む
 日本のメーカーに謝罪と賠償を要求する
118 メインクーン(やわらか銀行):2012/06/09(土) 10:25:18.65 ID:XiJARNtD0
WBCにみえた
119 デボンレックス(東京都):2012/06/09(土) 13:29:00.65 ID:WAyUFElG0
>>106
おいおい変速自体が速くなるんだよw
それ自体で大きな差がつくものではないが、差は確かにあったはず

熟成されたセンターアクティブデフの有無は大きかったんだよ
フォードやシトロエンのエンジニアも新規参入の壁になってることを認めている
120 デボンレックス(東京都):2012/06/09(土) 13:30:21.19 ID:WAyUFElG0
だから新WRカーはアクティブセンターデフどころかセンターデフすら無くなったというのに
121 コラット(長野県):2012/06/09(土) 14:17:49.52 ID:REwBwQTT0
排気量1L+ハイテクのクラスと、
排気量2L+ローテクのクラスを別にしたら?

前者にヒュンダイが参入したら、3気筒で、坂道を登れなくなりそうだけどw
122 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/06/09(土) 14:47:19.35 ID:BjqJmaV30
>>120
センターデフ無しって直結四駆ってこと?
123 デボンレックス(東京都):2012/06/09(土) 14:50:46.41 ID:WAyUFElG0
>>122
そう
サイド引いた時だけ連結が解除されるからサイドターンはできる
124 バーミーズ(新潟県):2012/06/09(土) 14:57:10.41 ID:dqS02Ymc0
>>123
今そんな事になっているんだラリー、昔の軽トラ4駆や初期4駆と変わらないのか。
もの凄く曲がりにくそう。
125 アジアゴールデンキャット(神奈川県):2012/06/09(土) 15:06:57.12 ID:BjqJmaV30
>>123
そうなんだ。グラベルはともかくターマックはしんどそう。
126 デボンレックス(東京都):2012/06/09(土) 15:08:34.63 ID:WAyUFElG0
>>124-125
http://youtu.be/zfbWEXvZb7c
それがそうでもないんだな
127 デボンレックス(東京都):2012/06/09(土) 15:10:57.93 ID:WAyUFElG0
http://youtu.be/-mudpn2K3kg
こっちのほうがいいかな
128 ジャパニーズボブテイル(北海道):2012/06/09(土) 15:25:49.46 ID:gdzrNJsIO
>>119
おいおい。コンマ数秒のシフトラグがコンマゼロ数秒になってどれだけ速さに差があるんだ。
セミATはドライバーの負担軽減(シフトミスを防ぐ)が主目的で得られる速さなんて副産物に過ぎないよ。
最も2000年代前半は競争が過熱しすぎてその副産物にすがろうと技術者が躍起になってたのは否定できないけどね。

アクティブデフが参入障壁になってたのはその通りだが2リッターWR規定の時点で既に廃止していく方向に動いていたのに、
それを1.6リッター規定による変化と捉えるのが可笑しいと言ってるの。
流れは2リッター規定の延長線でしかない。
仮に今も2リッターWRカー規定が続いていたとしたら同じくアクティブデフはなくなっていたと思うぞ。

んで、最初に戻るが2リッターWR規定でボロ負けした現代がその延長線のような規定の今のWRCで勝てると思っているのがちゃんちゃら可笑しいって事だw
129 デボンレックス(東京都):2012/06/09(土) 15:37:50.92 ID:WAyUFElG0
>>128
で、ラリー中に何回シフトすると思う?
副産物だろうが何だろうが関係するものは関係するんだよ

>アクティブデフが参入障壁になってたのはその通りだが2リッターWR規定の時点で既に廃止していく方向に動いていたのに、
>それを1.6リッター規定による変化と捉えるのが可笑しいと言ってるの。
で、アクティブセンターデフが廃止されたの?方針がそうであれ、実現されなかったものを引き合いに出すなよ
新規定はそれまでの方針を踏襲した上でのものなんだから当然だろ

S2000でシュコダがあれだけの活躍をできてて
プロドライブも新WRカーで上手くいってることを見れば技術的な要求は下がったと言えると思うけど?
事実、新規定になってから予算規模の違うフォードとシトロエンの差も縮まった
ヒュンダイも十分な予算を用意してヨーロッパで優秀なスタッフをリクルートできれば勝てるだろう
MSDに丸投げな上、予算カツカツな状態だった過去の参戦の失敗を繰り返さなければね
130 バーミーズ(新潟県):2012/06/09(土) 15:49:38.80 ID:dqS02Ymc0
>>127
インプやランエボ走っていた頃と変わらないね、逆に車体小さくなった分曲がるのが早く見える。
流石プロだとしか言えないな。
131 トンキニーズ(石川県):2012/06/09(土) 16:04:12.35 ID:3nRfHkKr0
>>97
かっこいいが、これは曲がれるのかな
132 ペルシャ(やわらか銀行):2012/06/09(土) 16:04:28.31 ID:w5RL8wbf0
>>129
縮まったけど、なんかまだまだだよな
ラトバラのギリギリを超えた走りとかみてると死ぬなよと言いたくなる

ペタもアクロポリスでほぼ縦になってレース人生で一番やばかったとかいってたし
133 デボンレックス(東京都):2012/06/09(土) 16:18:40.59 ID:WAyUFElG0
>>131
それが結構速いんだな

>>132
純粋な速さでは互角になってると思うんだけど
結果が出ないのはドライバーとマシン両方に問題があるように思えるね
でもペターが言うことは大げさだから真に受けちゃだめだよw
彼の人生最大のクラッシュはどう考えてもこれ
http://youtu.be/CRVshT38kyo
134 ジャパニーズボブテイル(北海道):2012/06/09(土) 17:25:15.98 ID:gdzrNJsIO
>>129
F1のような大パワーで1000分の1秒を争うならともかく、
高々300馬力、しかもバワーを伝えたからと言ってその伝え先は低μ路。それでどれだけタイムアップするの?

アクティブデフが結果的に廃止されなかったとはいえ、貴方自身が「踏襲してる」と言っている通り2リッター規定の延長線なんですよ。
理解してるじゃないですか?

あとプロドライブの件だけど、スバル末期の低迷はインプレッサ独自の駆動レイアウトが起因してることはプロドライブ自身が認めてるんだけど。
最後に大鉈振るってミッション新しくして改善しようとしたけど結果が出る前に撤退。残念なことです。
んで一般的なレイアウトのミニで成績良くなったからと言ってそれが規定変更によるものと捉えるのは稚拙でしょ?

なんでS2000を同じに語ってるの?基本的な車体が同じだから?
パワーも違うしメーカーの力の入れ方も違うのに?
過去を振り返ると下位カテゴリーで成功して、その勢いで上位カテゴリーに挑戦して挫折したメーカーの多いこと。
勢力図は差の大小こそあれシトロエン>フォード>>>その他って言う構図は変わってないでしょ?
Gr.AからWRカー移行時の劇的変化の兆しすらない。
135 ラ・パーマ(埼玉県):2012/06/09(土) 17:25:54.86 ID:r5p6ccBL0
ヒュンダイなのかホンディなのかハッキリして貰いたい
136 ジャパニーズボブテイル(北海道):2012/06/09(土) 17:34:50.89 ID:gdzrNJsIO
欧州のチームに丸投げするにしても、自身でチーム作るにしても、下積みがない状態じゃ最低3年位はマトモな結果残せないでしょうね。
順調に行って初優勝は5年先位か?
ロリオー引き抜きとかウルトラC使ったらもっと早まるかもしれないが。
137 ジャパニーズボブテイル(北海道):2012/06/09(土) 17:41:20.82 ID:gdzrNJsIO
>>131
LMP1とLMP2の中間ぐらいの速さらしい。
床下で結構なダウンフォース得るらしくて見た目に反して結構曲がるみたい。
実際に乗ったドライバーが驚いているそうだよ。
138 ジャガランディ(埼玉県):2012/06/09(土) 17:54:57.66 ID:IueorgWz0
>>135
ヒュンデ
139 デボンレックス(東京都):2012/06/09(土) 18:24:08.95 ID:WAyUFElG0
>>134
パワーの大小は関係無いだろ
コーナリング中に変速ができることとかスピードへの寄与はキミが思ってるよりは高いよ

2リッター規定の延長線であることは否定してないよ
でも延長線だからパワーバランスの変化がないというのはおかしい

インプレッサの駆動レイアウトが大きなディスアドバンテージになってたことは確かだし
スバル低迷の一番大きな要因がそれだとは俺も思う
でもそれ以外の部分でもトラブル起こしまくってて、足回りの剛性だとか
そういう基礎的な部分でもプロドライブの実力を疑う声が大きかったことも確か

フィエスタやミニのS2000とファビアの差の少なさを見れば
エンジンが同レベルだと仮定した場合、シャシーも同レベルに近いといえる
フィエスタは共通パーツ少ないらしいけど、ミニはほとんど共通パーツらしいし
シュコダでもWRCのトップチームと同程度のシャシーを開発できてるってことだよ
これは2リッターWRカー時代には考えられなかったこと

Gr.Aはホモロゲスペシャルを用意できるかどうかの勝負になってしまったし
純粋な技術競争が出来る状況ではなかった
そこで各メーカーが平等に勝てるマシンを作れるように作ったのがWRカーレギュレーション
しかしWRカー時代が長引くにつれ、勝ち残ったメーカーのノウハウに新規参戦マニュファクチャラーが
対抗することは難しくなってしまった
なので新規参戦マニュファクチャラーにとって予算的、技術的に厳しい部分が取り除かれたのが
新WRカーで、旧WRカーに比べて参戦への障壁は格段に低くなっている
140 スフィンクス(やわらか銀行):2012/06/09(土) 23:47:52.24 ID:wuanBbPI0
ID:gdzrNJsIOさんもID:WAyUFElG0さんも、どちらが良いとか悪いとかではなくて、
ベクトルが違うんだねえ。

ご両人の話は面白いわあ。
141 アメリカンカール(dion軍):2012/06/10(日) 13:26:35.75 ID:KUb+qSwa0
ヒュンダイのドライバーとか罰ゲームやん・・・
142 バリニーズ(新潟県):2012/06/10(日) 14:11:50.20 ID:NzUH/47G0
>>141
絶対勝てないしトップ争いなど遙か彼方、タダ宣伝の為にだけ走らされるだけの苦行。
ドライバーまさに地獄だな。
143 トンキニーズ(東京都):2012/06/10(日) 15:37:19.06 ID:DGW0LEfI0
>>142
勝てるドライバーには他のシートあるから
何でもいいからWRCのワークシートが欲しい二流ドライバーが乗るんだよ
だからウィンウィン
144 ボルネオウンピョウ(愛媛県):2012/06/10(日) 16:11:11.16 ID:aFcv42fG0
チョン車なんかに乗る事になったら
勝てないから成績残せない、成績残せないから移籍の条件厳しくなる、しかも契約金が支払われない可能性も

最悪の条件でチョンダイのシートに座るヤツなんて居るのだろうか
有能な若いドライバーを発掘、騙して走らせるつもりだろうか
145 トンキニーズ(東京都):2012/06/10(日) 16:37:54.09 ID:DGW0LEfI0
>>144
そんな風に思ってるの日本のネトウヨだけだからw

来年の契約を結んでおきながら突然撤退して何人ものドライバーのキャリアを終わらせた
日本のメーカーに乗ってくれるドライバーこそいないんじゃないか?
146 トンキニーズ(東京都):2012/06/10(日) 16:48:54.32 ID:DGW0LEfI0
そもそも韓国人が車作るわけじゃないのにな
ネトウヨは韓国が絡むと他に何も見えなくなっちゃうの?
147 アジアゴールデンキャット(兵庫県):2012/06/10(日) 17:02:31.16 ID:tsthPtkP0
もしMSDやFIAと手打ちしたとしても、ヨーロッパおデベロッパーは相手してくれないだろうな。
148 トンキニーズ(東京都):2012/06/10(日) 17:03:29.60 ID:DGW0LEfI0
>>147
今度はヒュンダイのヨーロッパ拠点で車作るらしいけど
もういろんなパーツのサプライヤーと契約結んでるって報道されてるよ
149 ヒョウ(群馬県):2012/06/10(日) 17:14:31.28 ID:4kRXAEgm0
そもそも違約金は払えたのかどうかソッチの方が問題
150 アビシニアン(三重県):2012/06/10(日) 17:17:18.03 ID:xFGGfvUP0
違約金払え!

精神的苦痛を受けたニダ!慰謝料払え!
151 ボンベイ(禿):2012/06/10(日) 17:17:51.68 ID:rZ0RTe7M0
普段からレースを全くやらん会社がいきなりWRCってのもねえ
まず韓国国内でレースを流行らせろよ
欧州もアメリカも日本も、レース文化が根付いてるんだから
152 猫又(新潟県):2012/06/10(日) 17:19:17.36 ID:mCzW0T590
マイクロソフト、衛星発射の他にも、まだ借金踏み倒してるの??
153 トンキニーズ(東京都):2012/06/10(日) 17:21:51.29 ID:DGW0LEfI0
154 トンキニーズ(東京都):2012/06/10(日) 17:24:08.53 ID:DGW0LEfI0
>>151
リース・ミレンのとこでラリークロスとかパイクスピークとかのマシン作ってるし
CRCにもラリーカー出てるじゃん
本社はほとんど関与してなさそうだけどw

欧州市場でのプロモーションが目的なんだから自国のモータースポーツ文化なんかどうでもいいだろ
日本にレース文化が根付いてるっていうのは笑えるジョークだなw
155 エジプシャン・マウ(佐賀県):2012/06/10(日) 17:31:48.77 ID:lwjuW5MX0
WRCって三菱と昴が勝ちすぎたんでルールが変わったんだろ?
今シトロエンとフォード以外いるの?w
156 ボンベイ(禿):2012/06/10(日) 17:36:58.81 ID:rZ0RTe7M0
>>154
そりゃ欧州と比べたら日本は全然だけど、モータースポーツファンはそれなりにいるじゃん
F1の韓国GPなんて客が満杯になりそうな気配が全くしないだろ
157 トンキニーズ(東京都):2012/06/10(日) 17:43:05.56 ID:DGW0LEfI0
>>155
その認識は間違いとは言えないが、日本のメーカーが勝ってるからルールが変わったわけではない
多くのメーカーに勝てるチャンスが出るようにルールを変え続けるのがヨーロッパ流というだけ
今はフォード、シトロエン、ミニが参戦中で、来年からフォルクスワーゲンが参戦する
トヨタも噂あるけどどうだろうね

>>156
韓国に勝っても嬉しくないだろw
っていうか何で韓国内のレース事情なんかに興味あんの?
158 バリニーズ(新潟県):2012/06/10(日) 17:50:03.98 ID:NzUH/47G0
>>154
何トンチンカンな事言っているんだ、自称韓国なる国のモータースポーツなんてここ10年ぐらいだろ。
自社開発出来なくてデベロッパーに丸投げで名前だけ、最低な広告活動だな。
まぁエンジンすら作れない民族だからな。
159 トンキニーズ(東京都):2012/06/10(日) 17:53:53.50 ID:DGW0LEfI0
>>158
プロドライブに丸投げだったスバルを馬鹿にしてんの?
欧州のモータースポーツに参戦するメーカーが欧州のデベロッパーに頼るのなんて
何も珍しいことじゃないし、どうせそういうところから人員集めるわけだから
いきなりWRCに参戦するのも問題無いでしょ
160 バリニーズ(新潟県):2012/06/10(日) 17:56:15.05 ID:NzUH/47G0
>>159
エンジンはスバルが作っていましたが、何か問題でも。
161 トンキニーズ(東京都):2012/06/10(日) 18:16:37.47 ID:DGW0LEfI0
>>160
でっていう
162 ヒョウ(やわらか銀行):2012/06/10(日) 18:16:53.16 ID:gyOCwxmo0
163 アジアゴールデンキャット(兵庫県):2012/06/10(日) 18:18:15.17 ID:tsthPtkP0
>>159
スバルはWRCにプロドライブに委託もしていたけど、社内で販売店中心にチーム作ってVIVIOをアジパシに出していたしけどな。
164 トンキニーズ(東京都):2012/06/10(日) 18:24:48.53 ID:DGW0LEfI0
>>163
でもWRCではイギリス人にほとんど丸投げしてた
それはそっちのほうが合理的だからだよね

レースカーと市販車の技術なんてどんどん乖離してきてんだから
何でも自社でやりゃいいって時代じゃないのよもう
165 ボンベイ(岡山県):2012/06/10(日) 18:43:25.14 ID:xFNh5hDd0
スバルと前回のヒュンダイじゃ丸投の程度が全然違う。
166 トンキニーズ(東京都):2012/06/10(日) 18:45:13.41 ID:DGW0LEfI0
>>165
今回は本腰入れてやるらしいよ
自社の欧州拠点で開発するらしいし
167 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/06/10(日) 18:54:57.68 ID:iabZsUnK0
ヴィヴィオがあちこちのラリーで走り回ってたころが懐かしい(´・ω・`)
168 ボルネオウンピョウ(愛媛県):2012/06/10(日) 18:56:35.62 ID:aFcv42fG0
違約金に関しては、お話合いで手打ちになったらしいが。 
そりゃ幾らかは払っただろうけど、多分満額ではない  っと思うw ここら辺表に出ないから良く分からんのよね
FIAも正直、クソ組織化してるし
169 トンキニーズ(東京都):2012/06/10(日) 18:59:00.61 ID:DGW0LEfI0
>>168
FIAのどういうところがクソなの?
ボクチンが大嫌いな韓国に甘いからクソって言いたいの?
170 ボンベイ(岡山県):2012/06/10(日) 19:07:43.84 ID:xFNh5hDd0
VIVIOはバーンズだったかがサファリで走らせた時、軽のくせに結構速かった。
但し、予想通りサスがもたなかったので2〜3sテージでリタイア‥じゃなかったかな。
参加するのは”ある意味”で面白いけど‥今WRCもつまらんので‥まあ頑張ってね。
171 ボンベイ(岡山県):2012/06/10(日) 19:13:34.85 ID:xFNh5hDd0
↑「2〜3ステージ」ね、御免。(2〜3日目だったかもしれん)
今の方が前回参加の時より大変なんじゃない、ヨーロッパ勢いまだに本気で
やってるし。
172 マーゲイ(千葉県):2012/06/10(日) 19:22:58.88 ID:o9P6OsID0
アクセントのWRカーってプロドライブが一から作って、ガワだけ似せたんじゃなかったっけ。
173 エジプシャン・マウ(佐賀県):2012/06/10(日) 19:38:00.16 ID:lwjuW5MX0
アクシデントだらけになるんだろ?w
174 トンキニーズ(東京都):2012/06/10(日) 19:38:15.44 ID:DGW0LEfI0
>>172
もうちょっと勉強してからおいで
175 アジアゴールデンキャット(兵庫県):2012/06/10(日) 19:56:09.35 ID:tsthPtkP0
>>170
ワークスはマクレー・ジル・石田雅史の3名で、マクレーのリタイアは岩にヒットして左前輪大破が原因。
石田は3日目に冷却系。
ジルは完走で総合12位クラス優勝だ。
マクレーとジルはチームオーダーもあるが、当時5日間のサファリで完走させただけでも驚異的。
インプレッサ出てからは、ワゴンをGr.Nで総合8位とかやっているし。
176 ボンベイ(高知県):2012/06/10(日) 19:57:59.01 ID:XoHR8zkj0
欧州のメーカーに有利過ぎ
FIAのレース全般に言える事だが
177 ターキッシュバン(兵庫県):2012/06/10(日) 20:01:08.54 ID:o9OMsIU10
>>176
むこうからしたらエボインプみたいなのを市販車にするなよと思っているだろうよ
178 シャム(北海道):2012/06/10(日) 20:22:53.15 ID:RXyPg1D9O
>>177
んなこと言っても出せば売れちゃうんだもんw
日本だと。
179 トンキニーズ(東京都):2012/06/10(日) 20:26:58.43 ID:DGW0LEfI0
>>176
具体的にどういうところが日本に不利なの?
180 マンクス(東京都):2012/06/10(日) 20:29:13.26 ID:dnAyH37m0
ローブが強すぎてなぁ・・・P.ソルベルグが善戦しているのは嬉しいことだが
181 斑(チベット自治区):2012/06/10(日) 20:30:35.98 ID:GrRRR8b+0
誰がドライバーになるのか気になるな
参戦メーカー減った事でドライバーも余ってるからな
オストベルグとかノビコフとかアトキンソンとか
182 斑(チベット自治区):2012/06/10(日) 20:32:14.51 ID:GrRRR8b+0
途中で書き込んじまった・・・

誰がドライバーになるのか気になるな
参戦メーカー減った事でドライバーも余ってるからな
オストベルグとかノビコフとかアトキンソンとかワークスに乗って欲しいわ
183 トンキニーズ(東京都):2012/06/10(日) 20:35:16.14 ID:DGW0LEfI0
>>182
オストベルグとノビコフはフォードのサテライトで十分いい車乗ってるだろ
予算があるならヒュンダイより今のままのほうがいい

アトキンソンのWRC復帰は楽しみだけど、アトキンソン乗せるぐらいなら
もっと経験豊富なベテラン乗せるほうがいいような気もする
ロイクスとかアリスターとかウィルクスとか
184 バーミーズ(大阪府):2012/06/10(日) 20:41:00.10 ID:AjQN7NbO0
今、WRC居るのって、シトロエンとフォードとミニだけ?
全然面白く無さそうなんだがw
185 シャム(北海道):2012/06/10(日) 20:42:29.29 ID:RXyPg1D9O
普通に考えると若手と開発能力持ったベテランの組み合わせだろうけど、
ワークスチーム減少の弊害で後者が務まるドライバー少なくね?
186 トンキニーズ(東京都):2012/06/10(日) 20:46:30.91 ID:DGW0LEfI0
>>184
面白くないから見なくてもいいよ
ハイサヨナラー

>>185
ベテランはIRCに居たりもする
187 ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/06/10(日) 20:51:18.70 ID:q8n1459BO
日本メーカーがハイテク開発→レギュレーション違反で失格

くじけず日本メーカーがハイテク開発→レギュレーション変更で締め出し

しまいにゃコロコロマクレーがアボン
(コレは関係無いか?)

で日本メーカー撤退

流れはこんなだったような。
個人的にはエスコートコスワース+デルクール見たい。
188 ターキッシュバン(兵庫県):2012/06/10(日) 20:55:32.50 ID:o9OMsIU10
キムチはアスファルトのひき方から勉強した方が良いレベルだろ
189 トンキニーズ(東京都):2012/06/10(日) 20:58:23.77 ID:DGW0LEfI0
>>187
どこでそういうデタラメ仕入れてくるの?
190 シャム(北海道):2012/06/10(日) 21:02:46.56 ID:RXyPg1D9O
>>187
デルクール懐かしいのぅw
俺も好きだったわ。バンドル抱え込むような独特のドライビングスタイルしてたなぁ。
191 シャム(北海道):2012/06/10(日) 21:05:00.60 ID:RXyPg1D9O
バンドルってなんやねん!
ハンドルですorz
192 ボンベイ(岡山県):2012/06/10(日) 21:24:42.22 ID:xFNh5hDd0
デルクールなら”フォードにバンドルされてるドライバー”
でも良ろしかろうて。
193 ターキッシュアンゴラ(やわらか銀行):2012/06/10(日) 21:26:03.94 ID:MYtaH2he0
>>170
マクレーだぞ
194 トンキニーズ(東京都):2012/06/10(日) 21:38:46.79 ID:DGW0LEfI0
>>190
デルクール今年のモンテカルロに出てたよ
もちろんトップクラスで
195 ボンベイ(岡山県):2012/06/10(日) 21:40:21.27 ID:xFNh5hDd0
↑マクラッシュ!ね、指摘すまぬ>>175見てた、ありがとう、
 なんせ昔の事なんで。
196 ギコ(長崎県):2012/06/10(日) 21:40:38.42 ID:cZNoRM1/0
ぼんくらどもめ!!
197 シャム(北海道):2012/06/10(日) 21:47:25.67 ID:RXyPg1D9O
>>194
あれ?今年も走ってたっけ?
去年だったと思ってたが。
198 ロシアンブルー(徳島県):2012/06/10(日) 21:49:55.58 ID:I00edxpl0
>>1
インプレッサとアウディのニコイチ?
199 トンキニーズ(東京都):2012/06/10(日) 21:58:34.62 ID:DGW0LEfI0
>>197
去年はIRCのモンテを走った
今年はWRCに復帰したモンテを走った
200 ライオン(千葉県):2012/06/10(日) 22:16:24.84 ID:nv1yZiGT0
インセプションで主人公たちの車がヒュンダイ・・・
がっかりだわ
201 トンキニーズ(東京都)
>>200
最近海外ドラマとかでもヒュンダイ多いよな
見た目は結構悪くないし、うまいことやってるよな

主人公がスポーツモデルに乗らないような刑事物なんかでは
トヨタやフォードだったりもするけど