美味しんぼ雁屋哲「私は化学調味料のアレルギーだつってんだろ! と思ったら福島に良い店があった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヨーロッパヤマネコ(東京都)

私達が根拠地としたビジネスホテルのすぐ近くに中華料理屋があって、最初の日にその店に行ったら、
何とその店では化学調味料を使っていないのである。
「美味しんぼ」の「日本全県味巡り」での取材は、美味しい物を探す旅だが、今回の福島取材は食べ物は
二の次という建て前があるので、毎日の食事に困惑し果てていた。

というのも、大抵の店では化学調味料をふんだんに使っているからで、全員が化学調味料アレルギーの
持ち主である私達取材班にとって、取材先できちんとした物を食べさせて頂く時以外の食事は、
食べ終わってから、その食事が如何に辛かったか,愚痴をこぼし合う物でしかなかった。
しかし、郡山の中華料理店は化学調味料を使わず、もてなしも親切で、郡山に5泊する間の夕食を
3回食べるほど、取材班のお気に入りになった。

取材班の中には日本酒が大好きという人間が二人いて、その人間がその中華料理屋で日本酒を頼んだところ、
受け皿にグラスを置いて酒を注いでくれるのだが、何と気前の良いことに、酒をグラスをはみ出すどころか、
受け皿にもあるればかりに注いでくれた。
その二人は、狂喜して、それ以来5泊する内の4回もその店に行ったのである。
私は、彼らと、店の女性がなみなみとお酒を注いでくれる樣子を眺めて、昔のよき時代の日本を思い出した。

彼らは、店の女性が酒をつぎ始めると目をらんらんと輝かせ、注いだ酒が杯をあふれると、感に堪えたように
「おおーっ」と期待に燃えた声を上げる。

女性が受け皿にたっぷりとあふれさせると、泣かんばかりの顔になって、「ばんざーい! ばんざーい!」と
天を仰いで大騒ぎする。これは、酒飲みでなかったら絶対に理解できないことだろう。
http://kariyatetsu.com/blog/1469.php


せしうまwwwwwwww
2 サバトラ(徳島県):2012/06/07(木) 13:27:05.77 ID:OQ1++Lpy0
お前のアレルギーなんて知るかよ
3 アジアゴールデンキャット(三重県):2012/06/07(木) 13:27:18.97 ID:x8KiBcvE0
カリーは化学調味料摂取しすぎたのか?
4 アメリカンボブテイル(佐賀県):2012/06/07(木) 13:28:31.05 ID:rRdwIRd60
食には栄養も毒も摂取するだけの寛容さが必要だよ
5 コラット(空):2012/06/07(木) 13:28:56.67 ID:jRp7++xRi
そんなアレルギーあるの?
6 オシキャット(新潟県):2012/06/07(木) 13:29:18.06 ID:G+wdFZhP0
とりあえず日本が悪いんだよ
7 猫又(家):2012/06/07(木) 13:29:27.77 ID:5Uz7Yc1n0
>あるれ


受け皿に漏れるぐらいはどこの店でもやるじゃん
8 アメリカンカール(西日本):2012/06/07(木) 13:31:23.15 ID:pnZag8oX0
価値観の相違かなぁ
受け皿にまで一杯に注いでどうすんねん
9 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/06/07(木) 13:32:11.93 ID:PeRFoAJq0
美味ちんぼ
10 カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/06/07(木) 13:32:53.31 ID:93Webi230
>>5
どんなものでも原因物質にはなりうるがこいつらはせいぜい化学調味料嫌いって意味で言ってるだけだろ
本物なら唇が腫れ上がったり喉が痒くてたまらなくなったり蕁麻疹が出たりするはず
11 コラット(空):2012/06/07(木) 13:33:23.06 ID:jRp7++xRi
>>7
普通だよな。
つーか、それ込みの値段なのに、馬鹿みてえに有り難がるって、
本当に酒飲みなの?って感じ。
わかった上で「おー!ありがとう!」ってのは楽しいやりとりだけどね。
12 ボルネオウンピョウ(チベット自治区):2012/06/07(木) 13:33:39.98 ID:Mg55kLQ2P


全盛期のこいつに

店を絶賛されマスコミにも頻繁登場。
しかし化学調味料+インスタント食材入れまくりだった。
典型的能書きバカ舌、裏で爆笑だったわ。
13 アビシニアン(愛媛県):2012/06/07(木) 13:34:15.88 ID:Fb+Lfstj0
>女性が受け皿にたっぷりとあふれさせると、泣かんばかりの顔になって、「ばんざーい! ばんざーい!」と
>天を仰いで大騒ぎする。これは、酒飲みでなかったら絶対に理解できないことだろう。

脳までやられたアル中のキチガイやないかw
14 クロアシネコ(新潟・東北):2012/06/07(木) 13:34:37.20 ID:2fS4N6QxO
マスのキワまで注いでください
15 スフィンクス(関東・甲信越):2012/06/07(木) 13:34:51.42 ID:tLI+4qKyO
ばんざーいwwwwwwwwwwwwwww
16 アメリカンカール(大阪府):2012/06/07(木) 13:35:25.14 ID:6UODJjW/P
中華料理屋で科学調味料使ってないって珍しいな
17 トンキニーズ(兵庫県):2012/06/07(木) 13:35:36.60 ID:JbQiap/U0
科学的生成物ならおk
18 リビアヤマネコ(鳥取県):2012/06/07(木) 13:35:59.51 ID:U6XbMkzV0
小麦石鹸でも食ってる
19 スコティッシュフォールド(東京都):2012/06/07(木) 13:36:08.64 ID:vOGVeBQ10
受け皿にもあるればかりに注いでくれた
20 白黒(福岡県):2012/06/07(木) 13:36:24.41 ID:Mw+t+XpC0
>>1

>
> 彼らは、店の女性が酒をつぎ始めると目をらんらんと輝かせ、注いだ酒が杯をあふれると、感に堪えたように
> 「おおーっ」と期待に燃えた声を上げる。
>
> 女性が受け皿にたっぷりとあふれさせると、泣かんばかりの顔になって、「ばんざーい! ばんざーい!」と
> 天を仰いで大騒ぎする。これは、酒飲みでなかったら絶対に理解できないことだろう。


酒飲みでも理解できねぇよ
朝鮮半島にでも行ってきたのか?
21 リビアヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/07(木) 13:36:40.10 ID:Ioh2v2Idi
食味障害者の癖に美食漫画書いてるのか
22 カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/06/07(木) 13:36:50.26 ID:93Webi230
∩(・ω・)∩ばんじゃーい
23 ジャパニーズボブテイル(秋):2012/06/07(木) 13:37:18.60 ID:O9byaprP0
そもそも中華料理と日本酒の取り合わせってどうなのよ
食通として許せるわけ?
24 サイベリアン(関東・甲信越):2012/06/07(木) 13:37:51.33 ID:O7ADAFV/O
意地汚さ全開だな
恥さらし
25 ジャガー(広島県):2012/06/07(木) 13:37:52.97 ID:Vd/q8/os0
化学調味料で舌が痺れた事などない ほんとにそんな現象起こるのかよ
26 斑(大阪府):2012/06/07(木) 13:38:52.03 ID:6ZvsQSzB0
化学調味料使ってない高級店は確かに素材の味とか凄いとは思うが
貧乏舌にはコレジャナイ感が酷くてまた行こうと思うシロモノじゃないんだよなぁ。
27 コーニッシュレック(内モンゴル自治区):2012/06/07(木) 13:39:01.78 ID:oobj1CGkO
男組雁屋哲のスレは立たんもんかのう
28 パンパスネコ(滋賀県):2012/06/07(木) 13:39:33.12 ID:/uWq9acH0
中華料理店で日本酒飲むってバカじゃないの
29 アメリカンワイヤーヘア(兵庫県):2012/06/07(木) 13:40:49.72 ID:XHijSDBd0
全員が化学調味料アレルギー

どんな障害者集団だよw
30 コラット(空):2012/06/07(木) 13:40:56.32 ID:jRp7++xRi
>>10
ホント下らねえよな…
ナントカ女子とか男子とか言ってる連中と変わらん薄っぺらさを感じる。
31 アメリカンカール(西日本):2012/06/07(木) 13:41:37.71 ID:pnZag8oX0
>>23
モノによっちゃ合うんじゃない
ビールで日本料理食ってるんだし
32 アメリカンショートヘア(千葉県):2012/06/07(木) 13:41:54.56 ID:gU4Qsq7w0
もっきりって知らんのか
グラス+升+皿までなみなみのとこもあるぞ
33 スミロドン(dion軍):2012/06/07(木) 13:42:13.58 ID:1AfTJFoi0
俺が日本酒出すところでバイトしてたときはどれだけグラスに表面張力を作れるかに命かけてたな
あふれさすのは素人よ
34 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/06/07(木) 13:42:32.30 ID:PeRFoAJq0
こいつに舞台(モデル)にされた某中華店は俺が数十年通ってる店だが
傲慢で手抜きしてると書かれていたが、ここの食材の調理に手抜きを感じた事はない
接客は横柄で他のメディアでも評判悪かったが最近愛想がよくなってる
35 メインクーン(大阪府):2012/06/07(木) 13:44:18.31 ID:obS2Qb330
天然教の教組だろ。
天然教が広まって、天然酵母のまっっっっっっっっずいパン屋が増えて迷惑。
36 トラ(北海道):2012/06/07(木) 13:44:54.69 ID:D/gg9apR0
>>27
神竜「この大衆を豚にしたのは誰だぁ!」
37 マンチカン(静岡県):2012/06/07(木) 13:47:27.21 ID:zqW0q30Q0
てめぇのアレルギーなんて知るかよ
38 デボンレックス(東京都):2012/06/07(木) 13:48:49.40 ID:Dvro6WdT0
でも日本も悪いよね
39 ジャガー(広島県):2012/06/07(木) 13:49:56.28 ID:Vd/q8/os0
天然酵母のパンって酸っぱいよなw
40 ターキッシュアンゴラ(栃木県):2012/06/07(木) 13:50:33.08 ID:jBuWy8Yh0
    /      悪 で
    i      い も
    |      ん 日
    |      で 本
    .!      .す 人
     ヽ     よ も    /
      \          /
        ー─V───'
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;;;;;;;;;;;;;;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ===      /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||
|||||||||||||||||! 〉;;;;;;/  ー/||||||||||||||
41 マレーヤマネコ(佐賀県):2012/06/07(木) 13:51:12.29 ID:AEvW1BT30
受け皿の酒は飲みたくないと思うのは俺だけ?
マスだったらわかるけど
42 カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/06/07(木) 13:51:31.84 ID:93Webi230
>>32
それを万歳三唱で迎えるところまでがしきたりなのか
43 オセロット(東京都):2012/06/07(木) 13:52:12.20 ID:7Gub+YfZ0
おっさんなのにスイーツ脳
44 ジャガー(愛知県):2012/06/07(木) 13:52:43.70 ID:hRjPXSej0
アレルゲン食って感想が「辛かった」で済むんかw
45 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/06/07(木) 13:53:11.61 ID:fem95owO0
> 全員が化学調味料アレルギーの 持ち主である私達取材班にとって
どんな集団だよ
46 アメリカンショートヘア(東京都):2012/06/07(木) 13:53:50.55 ID:yvQCGVLT0
>>32
それなんかはやってるよな
47 ジャパニーズボブテイル(長野県):2012/06/07(木) 13:58:07.00 ID:0gpTgtPu0
本物のアレルギー持ちに失礼だな
48 ギコ(大分県):2012/06/07(木) 13:58:48.74 ID:gcyE7Qh80
49 猫又(埼玉県):2012/06/07(木) 14:00:44.23 ID:mQv54q2m0
離乳食にハチミツ入れるような頭じゃアレルギーをただの好き嫌いと混同しても仕方ないな
50 三毛(catv?):2012/06/07(木) 14:00:45.54 ID:MURPXQgQ0
>>25
吉野家のお味噌汁でそうなったよ
51 クロアシネコ(埼玉県):2012/06/07(木) 14:04:24.29 ID:iHPqtUxz0
セシウムは旨味調味料とか言い出しそうだな
52 スノーシュー(関東・甲信越):2012/06/07(木) 14:05:36.02 ID:ugU8K7sjO
名古屋の本郷亭ってラーメン屋の化学調味料は舌が痺れた
ラーメンであそこまで痺れたのは後にも先にもあの店だけ
53 ターキッシュアンゴラ(栃木県):2012/06/07(木) 14:08:32.61 ID:jBuWy8Yh0
味の素と唐辛子粉末を使い続けてたら
前者より後者のほうが舌がおかしくなるだろ
54 メインクーン(dion軍):2012/06/07(木) 14:08:45.18 ID:fD6pzOjX0
舌が痺れる原因の大半は熱と塩分だと思う
55 シャルトリュー(会社):2012/06/07(木) 14:08:55.40 ID:r+CRo7fa0
天然素材で化調っぽく仕上げて食わせたらどうなるんだろうな、あるいはその逆w
56 アメリカンボブテイル(鹿児島県):2012/06/07(木) 14:08:58.67 ID:gm5pKrPo0
飯にうるさい奴は出世しない
57 サイベリアン(栃木県):2012/06/07(木) 14:13:33.12 ID:xRtrkY5C0
>受け皿にグラスを置いて酒を注いでくれるのだが、何と気前の良いことに、酒をグラスをはみ出すどころか、
>受け皿にもあるればかりに注いでくれた。

こいつら高級店にしか行かないのか?大衆店ならこれが普通だろw
58 スノーシュー(関東・甲信越):2012/06/07(木) 14:16:34.36 ID:6yIAv/LnO
化学調味料といっても素材は天然のものなのにね。
化学的な反応(熱を加えたり乾燥させたり)を
工場でしてるだけで、
それを否定するなら調理もいわば化学反応なんだから矛盾してる。
煮たり焚いたり化学反応させずに生で食え。
59 ジャングルキャット(東京都):2012/06/07(木) 14:17:10.59 ID:mSl+I5hU0
仮病っぽい
60 ギコ(大分県):2012/06/07(木) 14:18:33.65 ID:gcyE7Qh80
このおっさんがカップ麺について書いた回は酷かったな
61 ラグドール(三重県):2012/06/07(木) 14:18:58.95 ID:SmtpADbQ0
化学調味料よりも酒の飲みすぎを心配した方が良いんじゃないか
62 サイベリアン(栃木県):2012/06/07(木) 14:20:43.60 ID:xRtrkY5C0
>>23
フランス料理に日本酒持ち込んだ話が美味しんぼにあったし、日本酒なら何でも合うとか言いそうだなw
63 三毛(大分県):2012/06/07(木) 14:21:06.29 ID:v6orGVmY0
アレルギーと言ってるのは本人だけで取り巻きは話合わせてるだけだろうな
64 バーミーズ(SB-iPhone):2012/06/07(木) 14:23:15.39 ID:SZd9rERXi
バンザーイ、バンザーイ

美味しんぼの一コマになりそうな描写だな。
65 ジャパニーズボブテイル(東京都):2012/06/07(木) 14:27:19.70 ID:vAsh7P7+0
外食ばかりしてたら唾液から化調の味がしてきた事がある
66 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/06/07(木) 14:27:27.59 ID:SveXr7pq0
ネタの自転車操業状態の美味しんぼ見てると、つくづく食は三代だと思う
67 サイベリアン(関東・甲信越):2012/06/07(木) 14:29:54.63 ID:gXHWHtlDO
化学調味料のアレルギーとか…
化学調味料の印象悪くしようとワザとやってるんだろうが
68 茶トラ(東京都):2012/06/07(木) 14:30:12.15 ID:T9SdykaC0
>>30
こういうゴミクズみたいな連中がアレルギーなんて言葉を弄ぶから、
本当にアレルギーの持病を持つ人への誤解を広げる原因になる。

昔からマスゴミは本当にロクな事しない。
69 ジャガーネコ(チベット自治区):2012/06/07(木) 14:32:25.36 ID:jdyYKjLv0
まーたこのキチガイか
70 ペルシャ(東京都):2012/06/07(木) 14:33:13.11 ID:+1BV3FVy0
こいつどこかの大自然に隔離しとけよ
71 シャルトリュー(関東地方):2012/06/07(木) 14:33:22.63 ID:WoXIktoDO
昔は気持ち悪いと思ってた人工甘味料入りの炭酸飲料を毎日飲んでたら何飲んでも違和感なくなってしまった
舌が麻痺してくると言われると反論できんが、よくわからんね
72 アメリカンワイヤーヘア(広島県):2012/06/07(木) 14:38:07.25 ID:fGq6BDKu0
>>71
人工甘味料は不味いとかよりも飢餓感に襲われるから嫌い。
73 アメリカンワイヤーヘア(広島県):2012/06/07(木) 14:41:36.92 ID:fGq6BDKu0
>>58
単成分なのが悪い。酢や塩だって雑味が重要だろ。
74 アビシニアン(神奈川県):2012/06/07(木) 14:42:00.57 ID:mO/Ry93v0
人工甘味料は甘さと紙一重の苦味がある気がする
サッカリンだけかもしれんが
75 サイベリアン(千葉県):2012/06/07(木) 14:42:28.63 ID:oeCXRqt60
めりけん留学したときに
ずっと水と100%ジュース、牛乳だけで通してたら
日本に帰って来て、「清涼飲料水」という奴が一切飲めなくなってた。
あの気色悪い甘さがもうね、ヤバい。絶対無理だわ。
もう10年ぐらい経つけど、未だに無理。吐く。

化学調味料はわからん、家では使わないし
そもそもほとんど外食しないので、ピンと来ないな。
でも、人工甘味料の件があるので、こいつの言うことも
なんとなく、想像出来ないこともないわw
76 シャム(九州地方):2012/06/07(木) 14:49:42.82 ID:l8BPXzh7O
>>75
アイデンティティー確立すんのも大変だな
頑張って
77 アメリカンワイヤーヘア(広島県):2012/06/07(木) 14:51:44.52 ID:fGq6BDKu0
>>76
土に埋まってデトックスしたら保存料とか入ったものが食えなくなったって奴もいるな。
78 パンパスネコ(東京都):2012/06/07(木) 14:52:53.00 ID:WTa5eFmv0
もともと薄味で素材の味をほぼ、まんま味わうタイプの自分が
東京のベクレ水飲んだ時、舌の脇がびりびりする感じがあったので
グルメ舌の人ならわずかでも感じると思うので、そっちと間違えたとか?
79 コラット(空):2012/06/07(木) 14:54:28.19 ID:jRp7++xRi
外食しちゃあカチョーアレルギーが!って騒いでるコイツのほうが、
なんだかんだで一般人よりカチョー摂取してんじゃないの?
80 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/06/07(木) 14:54:35.50 ID:PeRFoAJq0
>>74
人工甘味料だけなら後味の苦味がほとんどないが、糖分減らして人工甘味料で
補ってる奴は
後味に嫌な苦味が残る。
81 クロアシネコ(広島県):2012/06/07(木) 14:55:39.86 ID:LwBaUkb+0
セシウムがしゃっきりぽんするの?
82 ベンガル(福岡県):2012/06/07(木) 14:57:09.15 ID:Rbp9rGNV0
反日チンバは相変わらず飛ばしてるな
83 サイベリアン(SB-iPhone):2012/06/07(木) 15:06:40.57 ID:kE9Ys4cki
>>7
中華料理店でしかも日本酒を、そういう風に振舞うのは珍しかったとか。
84 デボンレックス(北海道):2012/06/07(木) 15:10:44.76 ID:QoXuL+/l0
俺は放射性物質アレルギーだから、無理だな。
放射性物質の匂いを嗅いだだけでも、クシャミが止まらない。
85 ベンガル(福岡県):2012/06/07(木) 15:11:12.35 ID:Rbp9rGNV0
化学調味料アレルギーがグルメ語ってんじゃねーよ
86 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/07(木) 15:18:34.15 ID:7Ndo8RPq0
全く分からないんだけど
普通こ〜ぼ〜す〜な〜よ〜ってなるんじゃ無いの?w
87 ジャガーネコ(兵庫県):2012/06/07(木) 15:19:36.63 ID:OHowOj640
有名店や老舗と言われるようなトコの料理人も結構調味料好きだろw
88 シャルトリュー(会社):2012/06/07(木) 15:20:25.00 ID:r+CRo7fa0
>>86
枡や皿までなら飲むんだよ、酒飲みはw
89 ベンガル(福岡県):2012/06/07(木) 15:21:57.07 ID:Rbp9rGNV0
>>87
そもそも現代の中華料理に化学調味料を使わないとかあり得ない
90 クロアシネコ(内モンゴル自治区):2012/06/07(木) 15:25:27.16 ID:c+xDA8tRO
雁屋ちゃんもっきりを知らんのか
91 白黒(東京都):2012/06/07(木) 15:27:37.12 ID:vttjIiQc0
>何と気前の良いことに、酒をグラスをはみ出すどころか、
受け皿にもあるればかりに注いでくれた。

そこらの居酒屋でもこれくらいするだろ
92 アメリカンボブテイル(関西・東海):2012/06/07(木) 15:30:47.04 ID:LFhgPM5V0
化学調味料使わなかったら中華に旨味はないだろ
毎回干しアワビ使う訳にもいかんし
93 黒(滋賀県):2012/06/07(木) 15:34:03.20 ID:FX6VI+sM0
>>90
この、ますで受けて飲むのもっきりっていうのか。ありがとう
ますにこぼれた分はコップに戻していいのかなー
94 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/06/07(木) 15:34:55.26 ID:pAeKn+g+0
>>32
あふれさせないで大きいコップに注げよ
95 バーマン(チベット自治区):2012/06/07(木) 15:35:26.17 ID:46s9FX4t0
日本に居るんじゃねぇよカスが
96 ターキッシュバン(新潟県):2012/06/07(木) 15:36:41.50 ID:K8sBe2go0
そんなアレルギーあんのか、メンドくせぇな
97 シャルトリュー(会社):2012/06/07(木) 15:36:54.82 ID:r+CRo7fa0
>>93
それは論争のタネらしいw
98 ジャガー(岐阜県):2012/06/07(木) 15:37:24.04 ID:kUFeI0Sx0
化学調味料って昔の王侯貴族や将軍様でも味わえなかった
代物とちゃうの?
99 縞三毛(大阪府):2012/06/07(木) 15:38:26.42 ID:S/kmX/5g0
本当にアレルギーで苦しんでる人間に失礼だろうがクズ
100 ノルウェージャンフォレストキャット (青森県):2012/06/07(木) 15:39:37.58 ID:Rww0Up7Y0
俺はゼラチンアレルギー
101 ボンベイ(東京都):2012/06/07(木) 15:40:07.95 ID:fJ9DDw4y0
おいおい、必須アミノ酸である化学調味料にアレルギーあったら人間
生きてきけませんってw
102 ジャガーネコ(関東地方):2012/06/07(木) 15:40:46.69 ID:5H53T7TuO
たまごアレルギーだったら、たまごは危険運動してたのかな
てかこれ自称アレルギーじゃん うんこや
103 シンガプーラ(山口県):2012/06/07(木) 15:42:25.08 ID:2ps/X8MA0
このおっさん
放射性物質と旨み調味料と
どっちが嫌いなのかな・・・
104 シャルトリュー(長屋):2012/06/07(木) 15:43:40.94 ID:AO8FDkeZ0
化学調味料アレルギーって具体的に何に反応してんの?
105 スコティッシュフォールド(チベット自治区):2012/06/07(木) 15:45:35.19 ID:TxGbaaSi0
日本酒は大抵溢れるまでいれてくれるぞ
106 マンチカン(catv?):2012/06/07(木) 15:46:48.97 ID:D8YBkOH70
アレルギー反応が起こる場合はアレルギー。そうでないものはなんちゃって思い込み。
107 トンキニーズ(神奈川県):2012/06/07(木) 15:48:02.81 ID:vQGoaw1O0
せっかく金だして外食するんだから
できたらインスタント食材や科学調味料を使わないで、手間暇かけた料理であってほしいってことなんだろうけど、
だからって執拗にそれを求めるのは、我がまますぎないかな。

ある程度の妥協は必要だろ

街の食堂はいってチャーハン食ったら化学調味料が入ってる!とか
当たり前だろ・・・黙って食えよ
108 アメリカンワイヤーヘア(広島県):2012/06/07(木) 15:48:24.79 ID:fGq6BDKu0
>>104
理屈はわからんが、化調そのままだと頭が痛くなったり気分が悪くなったりする。
お湯に出汁の素と醤油入れただけとか。

そこに野菜や肉などの具材を入れて灰汁を取るとなんともないし美味しい。
109 アメリカンボブテイル(関西・東海):2012/06/07(木) 15:48:45.13 ID:LFhgPM5V0
化学調味料なんか使ってないよ
使ってるのは味の素だよ
110 シャルトリュー(長屋):2012/06/07(木) 15:52:06.35 ID:AO8FDkeZ0
>>108
つまりなんとも無い?
111 アメリカンボブテイル(関西・東海):2012/06/07(木) 15:52:36.58 ID:LFhgPM5V0
わざわざ 和風 中華料理と銘打ってる店は確かに旨かった
昆布出汁や鰹出汁を使った中華料理店
112 アメリカンボブテイル(東京都):2012/06/07(木) 15:55:15.61 ID:6irPQkIo0
コレだけ有名になったのに
地元のおいしい店を教えてくれる伝手とか持ってないとか
この男どれだけ人望がないんだよ....
113 アメリカンワイヤーヘア(広島県):2012/06/07(木) 15:56:15.01 ID:fGq6BDKu0
>>110
なんともない。
普通の家計で化調使わずに出汁とるなんてまず無理だしな。エンゲル係数がすごいことになる。
114 ヨーロッパオオヤマネコ(愛知県):2012/06/07(木) 15:56:36.49 ID:V4zj00ZE0
マジのアレルギーのヤバさを知ってるなら
嫌い程度でアレルギー使うなって話だな。
115 アメリカンワイヤーヘア(広島県):2012/06/07(木) 15:57:41.19 ID:fGq6BDKu0
アレルギーじゃなくてヒステリーだな。
116 スナドリネコ(埼玉県):2012/06/07(木) 16:00:06.61 ID:a1l2jLtk0
大宮の「いずみや」に行ってこぼしてくれって婆さんに言えば
喜んでやってくれるぞ。しかしもっきり如きでこれほど喜ばれるとはなw
117 シャルトリュー(長屋):2012/06/07(木) 16:01:12.14 ID:AO8FDkeZ0
>>113
なんか超自然食品で作りましたーって化学調味料フンダンのやつ出しても
うまいうまいって食ってそうですよね。

誰かあれ貼ってよ
農薬が毒とかどうとかいうおいしんぼvsコンシェルジュのやつ
118 スナドリネコ(埼玉県):2012/06/07(木) 16:01:22.33 ID:a1l2jLtk0
>>116
ああ「いずみや」でなく「いづみや」だ、東口ロータリーんとこな。
119 アメリカンワイヤーヘア(広島県):2012/06/07(木) 16:04:38.79 ID:fGq6BDKu0
>>117
量が多いとやっぱ気分悪くなるよ。化調はあくまでも旨味の底上げに使うもの。
120 ベンガル(福岡県):2012/06/07(木) 16:06:11.75 ID:Rbp9rGNV0
121 ボンベイ(東京都):2012/06/07(木) 16:14:50.52 ID:fJ9DDw4y0
>>112
自分の嗅覚で美味しい店発見しました! って自慢したいんだろ。
安っぽい男だよ。
122 シャルトリュー(長屋):2012/06/07(木) 16:15:49.21 ID:AO8FDkeZ0
>>119
なるほど


>>120
サンクスw

これってあとで漫画家同士で喧嘩になったりしなかったの?
123 ハイイロネコ(西日本):2012/06/07(木) 16:17:22.23 ID:h0cjh1Lj0
安物の日本酒にも化学調味料は使われているワケなんですがw
クラブの酒と一緒で、目の前で開封しない限り、
外は高級な日本酒でも、中身が違う場合もあるしw


ところで>>1
私は、彼らと、店の女性がなみなみとお酒を注いでくれる樣子を眺めて、昔のよき時代の日本を思い出した。

の 樣 って字が日本語の変換だと出ない件w
124 オリエンタル(和歌山県):2012/06/07(木) 16:18:09.64 ID:o0e/R6UL0
化学調味料アレルギーって飯食えないだろ
125 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/06/07(木) 16:19:45.49 ID:CmfKCqEd0
通は塩
126 シャルトリュー(長屋):2012/06/07(木) 16:20:17.12 ID:AO8FDkeZ0
でもさぶっちゃけ雄山の店で虫食い野菜出したらどやされるんじゃねーの?

    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  作   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ   っ   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   サ
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   ラ
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   ダ
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )         を
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
127 エジプシャン・マウ(西日本):2012/06/07(木) 16:21:16.54 ID:Botxlxbb0
二郎の動画みるとスプーンに山盛りの化学調味料入れてるけど
化学調味料でなくともあの量の塩や砂糖を一度に摂取したら
体に異変が出るのは当然
128 シンガプーラ(やわらか銀行):2012/06/07(木) 16:21:19.10 ID:HmfUzKMs0
4〜5年前から桃食ったら喉がイガイガになってかきむしりたくなる
夏場の風呂上りに冷蔵庫で冷やした桃食うの大好きだったのによ(´・ω・`)

おまえらほんとアレルギーは辛いぞ?
急にやってくるから食える時に食っとけよ
129 ハイイロネコ(東京都):2012/06/07(木) 16:21:49.24 ID:rtfP/y200
意味がワカランな 化学調味料も原料は自然由来だろ
130 ベンガルヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/07(木) 16:22:41.11 ID:GEM2odxxi
軽々しくアレルギーという言葉を使うなよ
本当にアレルギーの人が迷惑する
131 ベンガル(福岡県):2012/06/07(木) 16:23:52.04 ID:Rbp9rGNV0
生卵食べると必ずおなか壊すんですけどアレルギーでしょうか雁屋センセイ。
132 マンチカン(東京都):2012/06/07(木) 16:24:15.09 ID:sgtlFs8+0
いいかげん死ねば解決するのになー
このキチガイ
133 キジトラ(やわらか銀行):2012/06/07(木) 16:25:53.18 ID:uj/KdH+p0
>受け皿にグラスを置いて酒を注いでくれるのだが、何と気前の良いことに、酒をグラスをはみ出すどころか、
>受け皿にもあるればかりに注いでくれた。

全国どこでもやってんだろ…
こいつ本当に日本人か?
なーにが昔の良き時代だ
134 黒(東京都):2012/06/07(木) 16:27:32.21 ID:U/JCZ3xu0
枡にコップ入れて、枡いっぱいまで注ぐのが普通だと思ってたよ
普段どこで飲んでんだろね
135 黒(滋賀県):2012/06/07(木) 16:34:07.94 ID:FX6VI+sM0
吐くのか、下痢するのか、呼吸困難か、咳が止まらないのか、血圧低下か、痒いのか、
湿疹か、腫れ上がるのか、、
こいつの化学調味料アレルギーってどうなるんだろ
136 アジアゴールデンキャット(SB-iPhone):2012/06/07(木) 16:46:26.96 ID:b3DpJk6yi
気持ち悪い客だな。
137 オリエンタル(大分県):2012/06/07(木) 16:47:51.22 ID:pVABt8R20
>>77
土に埋まってデトックスって何が起こってるの…

>>101
よく知らないけど化学的に精製しているかはじめから天然の物に含まれているかの違いって大きいんじゃない?
138 アビシニアン(四国地方):2012/06/07(木) 16:52:03.91 ID:O03zclX80
化学調味料だと思い込んだものを食べると死ぬアレルギー
139 ジャパニーズボブテイル(福島県):2012/06/07(木) 16:57:55.56 ID:OY9HAbFf0
>>137
ミクマク族の呪われた土地に動物の死骸を埋めると生き返って帰ってくる
ただし中身は凶暴な何かになってる、ソースはスティーブン・キング
140 アビシニアン(神奈川県):2012/06/07(木) 17:00:09.91 ID:mO/Ry93v0
味の素うめえ
141 オリエンタル(大分県):2012/06/07(木) 17:07:43.86 ID:pVABt8R20
即死はないけどリスクのあるものは辞めてほしい
必ずしも「天然=安全」というわけでもない
毒キノコだって(毒キノコって名前のものはないけど)天然
ただちに影響はないって便利な言葉だね!死ねばいいのに☆

>>139
レビューサイトからだけどこれかな
>原作のファンから映画会社に「なんでペット・セマタリーからペット・セメタリーに変えたんだ。セメタリーじゃダメだ」と
>クレームの電話がかかってきて散々責めたりー(セメタリー)されたかもしれない。
HAHAHA...
142 エジプシャン・マウ(福岡県):2012/06/07(木) 17:10:51.56 ID:0942I+g80
カリーは一生平壌運転。
143 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/06/07(木) 17:20:24.88 ID:gXAnw5I60
山岡夫妻が米買ってる農家から「近くに原発が出来たんだけど放射能漏れても買ってくれますか?」って手紙が来て悩む話しがあった
144 オリエンタル(大分県):2012/06/07(木) 17:31:44.93 ID:pVABt8R20
>>143
今現実でもこんな状況だけど課題はたくさんあるけどできることならお互いのために安全なところに移って生産続けてほしいな
生産者の方も生産物もその地域も嫌いなわけじゃないんだ…放射能がこわいんだ…
145 ボンベイ(神奈川県):2012/06/07(木) 19:45:28.57 ID:9R71DDgs0
>全員が化学調味料アレルギーの 持ち主である私達取材班
嘘くせぇ すげー嘘くせぇ
146 ボルネオウンピョウ(庭):2012/06/07(木) 19:53:09.59 ID:YEa9NPkqP
>>137
いや同じだよ
精製塩だろうが天然の岩塩だろうが塩化ナトリウムは塩なように
147 コーニッシュレック(北海道):2012/06/07(木) 19:56:09.90 ID:c/+dFo9A0
>泣かんばかりの顔になって、「ばんざーい! ばんざーい!」と天を仰いで大騒ぎする。
なんという加齢臭
148 スミロドン(茨城県):2012/06/07(木) 20:02:10.78 ID:wGg/xnyy0
こいつの言う化学調味料ってサトウキビで出来てるんだが
このジジイはサトウキビをかじったら卒倒するの?
149 セルカークレックス(東日本):2012/06/07(木) 20:03:56.81 ID:ijU2y59O0
酒を受け皿にこぼれるまで注ぐとかガード下では
よくあることじゃないんですか
150 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/06/07(木) 20:04:37.05 ID:9Mtfpsi6O
「化学調味料否定する俺カッケー」←厨2病
151 ペルシャ(大阪府):2012/06/07(木) 20:06:09.43 ID:tY9zaPBi0
化学調味料アレルギー?
舌がしびれる?

へー
現代の都会の空気吸っただけで呼吸困難で死ぬレベルじゃねーの?
よく生きてるね
152 ソマリ(チベット自治区):2012/06/07(木) 20:07:11.39 ID:/VKytwfX0
昔々チェルノブイリから遠く離れた欧州での放射性物資の食物への影響を
山岡さんに小難しい顏で語らせてたのに
福島で味巡りですか
153 オセロット(神奈川県):2012/06/07(木) 20:08:32.19 ID:YuoslbbW0
ガキのころは平気だったけど
大人になると化調を摂取すると気持ち悪くなる
154 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/06/07(木) 20:10:34.14 ID:EFnqgwDI0
>>151
少量のグルタミン酸ソーダで舌が痺れるのは、舌の病気。
そんな奴が味の善し悪しを云々する事自体が笑止千万
155 ボルネオウンピョウ(庭):2012/06/07(木) 20:12:28.58 ID:YEa9NPkqP
>>153
ワラタ、出汁取れねーじゃんw
156 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/06/07(木) 20:12:33.61 ID:DR6YqhDdO
>>143そんな話しあったっけ?と全巻探しちゃったじゃねーかw
よし。お前が責任持ってその話し描けよ。
157 セルカークレックス(東日本):2012/06/07(木) 20:13:01.22 ID:ijU2y59O0
まあ俺もフレッシュなころは化学調味料で舌がしびれるっていう
おいしんぼの描写が理解できなかったけど、おっさんになったら
しびれるようになった 老化現象かもな
158 コーニッシュレック(関東・甲信越):2012/06/07(木) 20:13:57.98 ID:9Mtfpsi6O
>>153
外食は無理だね
自炊、会社には弁当を持っていくのって大変だね
159 ロシアンブルー(禿):2012/06/07(木) 20:19:47.76 ID:uYVkXJmx0
化学調味料ってグルタミン酸やらイノシン酸でしょ?
化学調味料アレルギーとか、椎茸とか昆布だしも使えなくね?
160 しぃ(WiMAX):2012/06/07(木) 20:20:28.93 ID:vVy6gkS60
アレルギーで野垂れ死んどけよ
この害虫が
161 ヨーロッパヤマネコ(東京都):2012/06/07(木) 20:22:21.92 ID:cpLBZbp00
料理の味よりも日本酒のサービスのほうがうれしかった件
162 キジ白(山形県):2012/06/07(木) 20:22:35.01 ID:1XdBXUws0
小沢アレルギーのアレルギーと一緒な。
実際の症状がでるわけではない
163 オセロット(関東・甲信越):2012/06/07(木) 20:24:22.33 ID:04whREX4O
化調でアレルギー?
それこそプラシーボじゃねーの?
164 ノルウェージャンフォレストキャット (関東・甲信越):2012/06/07(木) 20:24:23.53 ID:OqCVLNJn0
化学調味料アレルギーの人は醤油や味噌に含まれてるのも気付くのかな?
165 しぃ(やわらか銀行):2012/06/07(木) 20:27:02.40 ID:WLOJoC500
>「ばんざーい! ばんざーい!」と天を仰いで大騒ぎする。
また富井くんか。
166 三毛(大阪府):2012/06/07(木) 20:27:13.44 ID:Vn4Wznva0
>全員が化学調味料アレルギーの
>持ち主である私達取材班にとって

大変だな
取材班の人たちも
167 サバトラ(広島県):2012/06/07(木) 20:27:32.49 ID:E7j7Z39R0
>>164
だし醤油なんかを豆腐にかけると気持ち悪くなったりはするな。
168 コラット(東京都):2012/06/07(木) 20:27:32.84 ID:mO/R/JKf0
オーストラリアに帰れよ
169 スフィンクス(関西・東海):2012/06/07(木) 20:27:33.16 ID:eKcWDXT9O
日本酒を頼んだところ、 受け皿にグラスを置いて酒を注いでくれるのだが、
何と気前の良いことに、酒をグラスをはみ出すどころか、 受け皿にもあるればかりに注いでくれた。
雁首チンポ屋、
他に書かなきゃいけないことがあるんじゃないの?
それともサービスしてくれる店は誉めます!
か?
170 イエネコ(東海地方):2012/06/07(木) 20:30:04.68 ID:jNYMQPFhO
>157
化調って、食べた後に口が不味くならないか?

俺も20代の頃は分からなかったけど…


昔、弁当売り切れで某社の○王を二個食ったら、その後凄く気分が悪くなった経験がある
171 キジトラ(茨城県):2012/06/07(木) 20:31:52.72 ID:AXXPtrRH0
>>8
普通の居酒屋で日本酒頼むとそうしてくれるよ
172 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/06/07(木) 20:33:23.11 ID:WRXxSBG80
酒や醤油だって人為的に発酵させた化学物質だよ
173 ターキッシュアンゴラ(群馬県):2012/06/07(木) 20:33:50.25 ID:uN+J3q3g0
化学調味料アレルギー

それはアレルギーでもなんでもない
174 ピューマ(愛媛県):2012/06/07(木) 20:34:33.46 ID:NCv3QBAu0
このキチガイは死んだ方が世の為
175 マーブルキャット(静岡県):2012/06/07(木) 20:36:05.03 ID:MFFsR9TB0
グルタミン酸ナトリウム!グルタミン酸ナトリウム!
176 ボルネオヤマネコ(広島県):2012/06/07(木) 20:36:28.27 ID:uTqLxTPb0
味の素はキレていい
177 ラグドール(西日本):2012/06/07(木) 20:36:39.48 ID:vsmh8M610
いまや味の素も微生物から作られてるんだろ?
化調じゃねーよな
178 サバトラ(広島県):2012/06/07(木) 20:37:41.39 ID:E7j7Z39R0
お前らだって酢の物に氷酢酸使われたらどん引きするだろ。
179 ボルネオヤマネコ(広島県):2012/06/07(木) 20:44:45.95 ID:uTqLxTPb0
>>177
まあね
180 アメリカンカール(鳥羽):2012/06/07(木) 20:57:05.92 ID:1AFqhhxQP
受け皿にこぼすのは普通じゃね
世間知らずだな
181 ボブキャット(やわらか銀行):2012/06/07(木) 21:03:07.73 ID:tBTWaZik0
他のお客様のご迷惑になりますので、って追い出されてもいいレベル
182 コラット(埼玉県):2012/06/07(木) 21:08:27.92 ID:h3Ll7WBy0
チェルノブイリから遠く離れたイタリアのパスタが汚染されている、と警鐘鳴らしていたにも関わらず福島の店かよwww
183 ヨーロッパヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/07(木) 21:09:36.57 ID:5yTwKQV4O
酒つがれた程度でバンザイするかよ。ばか丸出し。
184 アメリカンボブテイル(内モンゴル自治区):2012/06/07(木) 21:19:05.83 ID:OvItmcKU0
盛切
185 ラ・パーマ(dion軍):2012/06/07(木) 21:46:34.63 ID:ylokt8PW0
ここまで擁護無しw
186 ブリティッシュショートヘア(北海道):2012/06/07(木) 22:00:37.16 ID:NgIjh03D0
こいつは味障という印象しかない
187 シャム(関東・甲信越):2012/06/07(木) 22:03:56.22 ID:cxQPHV6oO
>>170
それ食い過ぎなだけだろ
188 マンクス(高知県):2012/06/07(木) 22:06:17.28 ID:O7R8B/3m0
ちゃんと自炊してこなかったツケだろ。文句言うな。
もしくは贅沢病。
189 斑(鹿児島県):2012/06/07(木) 22:08:28.03 ID:6/Fh+iZX0
今時課長がダメって…虚弱かよ。
190 ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行):2012/06/07(木) 22:20:01.29 ID:Jcl59ks40
本物のアレルギー持ちに謝ってほしいわ
小麦アレ持ちの悲痛な叫びを聞いて土下座してくれ
191 ボブキャット(やわらか銀行):2012/06/07(木) 22:20:45.10 ID:/AzvKa9n0
被災した福島に行って
大多数の料理屋期待してない
って時点で、福島を馬鹿にしてないか?
192 アメリカンショートヘア(宮城県):2012/06/07(木) 23:58:16.79 ID:OW4s1LWD0
飯にうるせーやつとかムカつくんだよ。根拠なしに農薬のこととか能書きたれたり。
193 コーニッシュレック(東日本):2012/06/07(木) 23:59:32.09 ID:DqDMTkwG0
セシウムという化学調味料
194 コーニッシュレック(大分県):2012/06/08(金) 00:11:21.29 ID:rXIXwGYc0
>>190
茶のしずくでアレルギーになる仕組みはよくわからないけどテスト含め作ってる段階では想定されてなかったのかな
悪意を持ってアレルギーになるようにしたなら許せないけど、純粋にいい物を作ろうとしてたなら悲しいな…
でもだからといって責任を取らなくていいわけではないよね
195 ジャガランディ(宮城県):2012/06/08(金) 00:13:52.28 ID:qsWYm77O0
味覇って化学調味料?
196 マーブルキャット(北海道):2012/06/08(金) 00:33:26.53 ID:/z8TQshz0
飢え死にしろ
被災者はそんなこと言ってられなかったんだぞ
197 マンチカン(北海道):2012/06/08(金) 00:41:17.31 ID:M/p6mK/b0
山岡同様めんどくさいオッサンだなw
リアルであんなの居たら煙たがられるんだろうな
198 バーマン(やわらか銀行):2012/06/08(金) 01:01:22.24 ID:HFoPWW4r0
>>194
小麦みたいな肌から大量に来るはずのない物質が塗りたくられるから
肌が異常事態だと防御しちゃうらしいな
半年くらいで治る人もいるらしいが一握りだそうだ

小麦ってパンやパスタだけじゃなく醤油にも入ってるとか
199 ハイイロネコ(新潟県):2012/06/08(金) 01:02:27.87 ID:2gyrZqt50
こういう奴のせいで
アレルギー=わがまま
みたいな風潮になるんだ。
200 ターキッシュバン(栃木県):2012/06/08(金) 01:36:04.54 ID:sf5T8j4j0
酒でてきたとき「バンザーイ」って言うのって現実にいるのかな?
漫画でしかみたことねえ
201 サイベリアン(空):2012/06/08(金) 01:57:36.29 ID:nqKmcuUXi
こいつは食事・料理を楽しんでるって感じが皆無なんだよ。
本人も、漫画も。

死ねよ。
202 アメリカンワイヤーヘア(関西・東海):2012/06/08(金) 02:03:26.60 ID:BVoSUIkA0
>>195
代表選手
203 ペルシャ(家):2012/06/08(金) 02:05:41.38 ID:iUTxaBHV0
化学調味料アレルギーってことはグルタミン酸にアレルギーなの?
ってことは昆布食べたらアレルギー症状出るの?
204 サイベリアン(空):2012/06/08(金) 02:10:03.28 ID:nqKmcuUXi
>>203
俺は去年エビでアレルギー出て喉の内側が腫れて狭くなって死ぬかと思ったんだけど、
こいつらは不思議と
「食べ終わってから、その食事が如何に辛かったか,愚痴をこぼし合う」
程度で済むらしいよ。
アレルギーって言ってもいろいろあるんだね〜ハハハ
205 サイベリアン(静岡県):2012/06/08(金) 02:14:37.81 ID:P1CAGReh0
化学調味料を毛嫌いする人はガチで他の物事に関してもおかしな発言をする
206 アメリカンワイヤーヘア(関西・東海):2012/06/08(金) 02:22:38.78 ID:ORiwY/xj0
70 名前:(神奈川県)
近鉄って汚いオッサンばっか乗ってるイメージ
84 名前:(関西地方)
阪急沿線の人間からすれば近鉄なんて碌な地域しか走ってないイメージがあるけど
難波を出たら鶴橋とか布施があるんだぜ。
河内なんか犯罪者と朝鮮人と貧乏人とチンピラとDQNしかいねえし。京都や奈良以東はまともだけどな。
168 名前:(東京都)
近鉄(笑)近鉄なんか田舎しか通ってないんじゃないか?
さっさとJRに吸収されろよ田舎者wどんな特急列車を走らせようと田舎には用は無い
189 名前:(福岡県)
近鉄ってあの貧民部落御用達のあれ?
201 名前:(東京都)
近鉄とかwww乗客が何語しゃべってんのか分かんね
生野東大阪とかチョンしか住んでないだろwww
61 名前: (兵庫県):
近鉄(笑)とかキモーイ 神戸の人間だが東大阪(笑)八尾(核爆)の土人とだけは一緒にされたくない
近鉄利用者(河内人限定)死なねーかな^^;
139 名前:(大阪府)
近鉄好きは南大阪(河内)の糞田舎の住民だろ
264 名前: (関西地方):
近鉄沿線の河内地方って未だにリーゼントの高校生がいるイメージだ
奈良側は高級住宅街のにな…奈良と河内で物凄い格差だ
東大阪、八尾はヒトの住むとこじゃないというのが日本人の常識
365 名前:(dion軍)
近鉄って大阪南部のキチガイばっかの路線じゃん
近鉄沿線民って生きてて恥ずかしくないんですかぁ???
大好きなきんてつ()に飛び込んで死ねよ
378 名前:(千葉県)
河内東大阪、八尾の悪評は関東にも轟いているが、近鉄沿線の河内人は奈良以東(奈良県、京都府、三重県、愛知県)
の人にも嫌われてるぞ( ´∀`)ガラが悪い、ブサイク多い、民度低い治安も悪い、オマケに頭も悪いから当然かw
207 ターキッシュバン(埼玉県):2012/06/08(金) 04:54:06.00 ID:9IFxUdGc0
韓国アレルギーみたいな好き嫌いのことでしょ
208 アメリカンカール(やわらか銀行):2012/06/08(金) 07:15:08.80 ID:sUBQSZAB0
無化調を謳ってるラーメン屋って大抵ハズレじゃない?
化調無しの中華なんか美味いのかねー

こいつが気付いてないだけで本当は化調使いまくりだったりしてなww
209 チーター(鹿児島県):2012/06/08(金) 08:00:27.15 ID:EOj9rDvp0
>>208
今時ラヲタでも化調は否定しないのにな。
この漫画家は、たぶん本当に美味しいものは食べられてないよ。
210 黒トラ(東京都):2012/06/08(金) 08:03:23.10 ID:w7L+oftn0
かわいそうに
本物の化学調味料を知らないんだな。

明日またこの場所に来てください。
オレが本物の化学調味料ってヤツを味あわせてやりますよ。  
211 ボンベイ(福岡県):2012/06/08(金) 08:52:05.92 ID:11Z2gICo0
212 しぃ(禿):2012/06/08(金) 09:04:25.50 ID:soMUjMyZ0
>>204
ある意味、食品に対する冒涜にも取れるよなぁ。
213 斑(チベット自治区):2012/06/08(金) 09:06:00.49 ID:NJDDtO4R0
>>1
アレルギーじゃなくて好き嫌いのだろそれじゃ
どうせ馬鹿舌だから先入観ですぐ騙されるとみた
214 ジャガー(dion軍):2012/06/08(金) 09:06:31.42 ID:HCjTrE3g0
wwwww
215 イエネコ(中国・四国):2012/06/08(金) 09:21:19.99 ID:kO5s8UbTO
>>1
化学調味料って調理に使われるのは天然モノなんだが…
味の素が無理ってなると昆布使ったモノが食べれなくなる…
本当に東大卒なのか?www
216 スペインオオヤマネコ(新潟県):2012/06/08(金) 09:53:37.71 ID:pTZ1pTBN0
化学調味料アレルギーって何?
この場合のアレルゲン物質って何なんだろう。
グルタミン酸何とかなら、自然の食材にも含まれているよね。
特定の製品に含まれる、微量物質が原因なのかな?
217 マンクス(東京都):2012/06/08(金) 11:02:08.50 ID:bWYEFN0f0
>>127
お前ケーキ作ったことないだろ。結構自分でも青ざめるほどの
量の砂糖をどばどば入れるぞ。
218 ジャガー(新疆ウイグル自治区):2012/06/08(金) 11:17:07.71 ID:vOCYLTPA0
化学調味料アレルギー まちがい
化学調味料を敬遠していればグルメっぽいから言ってる せいかい

味の素のおいしさが分からないなんて舌大丈夫か?
219 エキゾチックショートヘア(広島県):2012/06/08(金) 11:20:54.89 ID:fB08MqXv0
>>217
バターも大量に使うのがあるな
220 ウンピョウ(茨城県):2012/06/08(金) 11:53:57.21 ID:Ajiyht8w0
アレルギーってのが比喩的表現であるということで、そっちは追及しないけど、
旨味成分の調味料を頭から受け付けないってのは、
舌ではなくて、思い込みで料理を味わっている典型だな。

そもそも「スーパードライとペールエールは舌にスプーンを押し当てたような同じ味がする」とかいう
バカ舌の持ち主だしな。
大体、ペールエールだっていろんなものがあって味も多様なのに。
221 エキゾチックショートヘア(広島県):2012/06/08(金) 11:57:05.68 ID:fB08MqXv0
>>220
要はいかにも化調ってわかるような下手な料理が嫌だって言ってるんだろう。
同じ度数でもアルコールがとんがってる安酒と口当たりのいい美味い酒の違いじゃね。
222 シンガプーラ(会社):2012/06/08(金) 12:01:41.17 ID:I9Ch3y3j0
満州生まれで電通経由してダイアポロンとか男組で成り上がった爺さんなんだから
元が貧乏舌で頭で料理を食ってたんでしょ。
223 ウンピョウ(茨城県):2012/06/08(金) 12:23:53.16 ID:Ajiyht8w0
>>221
いや。化学調味料そのものを否定していますが。
224 エキゾチックショートヘア(広島県):2012/06/08(金) 12:24:48.22 ID:fB08MqXv0
>>223
でもカリーの判断基準はそんなもんだろ。
225 ウンピョウ(茨城県):2012/06/08(金) 12:32:45.56 ID:Ajiyht8w0
>>224
山岡がラーメン作るときに、「化学調味料を使わずに長期熟成天然醸造醤油なるものを用いて
化学調味料を使ったような味わいをだす」という凄まじいことをやったので、とてもそうとは思えない
226 ターキッシュバン(栃木県):2012/06/08(金) 12:43:30.82 ID:sf5T8j4j0
化学調味料は舌がしびれるとかドヤ顔で言ってるけど
天然物でも舌がしびれる調味料多いだろ
227 エキゾチックショートヘア(広島県):2012/06/08(金) 13:00:54.84 ID:fB08MqXv0
>>225
普通は少量のかつお節+化調でやるところを、かつお節をアホほど大量に使ってやるみたいな話だろ。
別に何もおかしくなくね?

塩加減間違えたらわかるように、化調が多すぎてとんがってればそりゃわかるし。
228 スペインオオヤマネコ(新潟県):2012/06/08(金) 13:08:03.16 ID:pTZ1pTBN0
>>220
そっか、原発アレルギーとかと同じ用法でアレルギーって表現を使ってるのか。
って、おい。食品に対する表現でアレルギーが比喩って洒落にならないんじゃないか。
ホントに思い込みだけで物言ってんだね。
化学調味料の多用を擁護する気もないけど、これを否定したら発酵食品を全否定することになるんじゃないかな。
229 ウンピョウ(茨城県【13:10 茨城県震度2】):2012/06/08(金) 13:17:32.19 ID:Ajiyht8w0
>>227
そりゃ、おかしくないよ。
化学調味料を完全否定している雁屋なら、そうして当たり前のことだろ。

「料理の仕方さえOKならば適量の化調も可」などという生っちょろい考えなど微塵も無い
化学調味料完全否定だからこそできる所業。
化調を「適量」使うという考えなど微塵も無く、「絶対に使ってはいけない」という信念を貫いたからこそだろ。
230 ヤマネコ(茨城県【13:10 茨城県震度2】):2012/06/08(金) 13:28:09.30 ID:gojQmjSw0 BE:139580339-2BP(1565)

こういう奴に限ってこっそり入れてても気づかなそうだよね
231 エキゾチックショートヘア(広島県):2012/06/08(金) 13:30:36.71 ID:fB08MqXv0
>>229
うん。
そしてカリーの舌では化調をうまく使っていれば「化調を使ってる」とは認識できず、絶賛してるんじゃないか?
232 シンガプーラ(会社):2012/06/08(金) 13:40:47.02 ID:I9Ch3y3j0
特級厨士の資格を持つ中国料理人とかお玉とかでガバっと化調入れてたりするんだけど
その辺は無視してるんかね、カリーさんは
233 ヒョウ(岐阜県):2012/06/08(金) 16:13:29.43 ID:uI6cFVpt0
連載当初はそういう姿勢が受けたんだろうけど
いつまでも同じ夢見とれやせんがね。どうせなら
「化調と○○の組み合わせで今までにない新しい
味ができた」くらいやりゃいいのに。
234 コーニッシュレック(大分県):2012/06/08(金) 17:49:33.17 ID:rXIXwGYc0
化学調味料があまり好きではないのは思い込みの分もあるだろうからすべて否定はしないけど
人口甘味料や一部のよくないとされる着色料、保存料とかはどうかな
こういうのも好きではない
235 ピューマ(千葉県):2012/06/08(金) 19:12:48.86 ID:BHyqO84o0
人工甘味料は舌にいつまでも残るのがヤダ
ダイエットコーラのんだらいつまでも残ってるし
236 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/06/08(金) 19:16:06.16 ID:ZLDIr7k5O
それってつまりアレルギーじゃないんじゃね
237 アメリカンワイヤーヘア(内モンゴル自治区):2012/06/08(金) 19:26:23.74 ID:f3KDFySr0
そのお店の人
本当はタンマリと使ってますって言っチャイナ
238 オセロット(愛知県):2012/06/08(金) 19:31:59.52 ID:RRsyPcnH0
>>50
熱かっただけだろ
239 黒トラ(静岡県):2012/06/08(金) 19:32:08.25 ID:IfpxZl3f0
調味料はいいけど甘味料は砂糖が一番だと思う。
キシリトールを甘味料に使ったガムや飴を食べると必ず下痢をする。
240 サーバル(関東地方):2012/06/08(金) 19:35:07.22 ID:hToBjYReO
カリーの大好きな特アの連中は化学調味料大量に使ってるのになぁ
241 カナダオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/08(金) 19:37:34.68 ID:UI51Py7p0
化学調味料じゃない
うまみ調味料だ
242 オセロット(東海地方):2012/06/08(金) 19:43:15.72 ID:1BcUS4QtO
鰹の刺身にマヨネーズ誉めてたじゃない。
243 コーニッシュレック(大分県):2012/06/08(金) 20:20:59.05 ID:rXIXwGYc0
>>242
鰹の刺身はそのままか柑橘系の果汁をつけるのが合いそう
たたきはこげてたりするからあんまり…こげてなければいい
244 ジャガーネコ(dion軍):2012/06/09(土) 01:27:37.64 ID:QVhXexL90
>>243
脂乗ってない時期はマヨネーズで食うと美味いよ。

俺は脂乗っててもマヨネーズつけることあるけどw
もちろん醤油でもポン酢でも食うけどね。
食べることをいろいろ楽しむ上で、マヨネーズや化調を頭ごなしに否定するのは愚かだと思う。
245 コドコド(大阪府):2012/06/09(土) 01:45:00.01 ID:qCQWSqk10
グルタミン酸ナトリウムにアレルギーがあるなら
殆どの日本食は食べられないんじゃないか?
246 アメリカンショートヘア(東京都):2012/06/09(土) 01:50:42.85 ID:4a6EAI+h0
こんなのでこんなに喜んでるなら、KFCでチキンとコーラ食ったら美味すぎて失禁するんじゃね
247 ロシアンブルー(WiMAX):2012/06/09(土) 02:05:06.90 ID:fmy+6j3K0
食い終わった後に愚痴を言うってことはアレルギーじゃなくて
ただの嗜好の問題だろ
248 デボンレックス(SB-iPhone):2012/06/09(土) 02:10:27.43 ID:vujcOqsCi
ブログではワーワー言って、漫画では山岡や雄山に偉そうなこと語らせてるけど、
自分が食事する時は、その場では何も言わず、後で身内であーだこーだ愚痴ってるってのも情けないね。

死ねばいいのに。
249 ペルシャ(やわらか銀行):2012/06/09(土) 02:14:10.23 ID:w5RL8wbf0
この人、いつからこんな浅くて薄っぺらい人間になっちまったんだろうなぁ…
250 ペルシャ(やわらか銀行):2012/06/09(土) 02:15:02.44 ID:w5RL8wbf0
>>239
いや、そりゃ当たり前だ
キシリトールはそもそも消化しない
だから、キシリトールガムは寝る前に噛むと便秘に効く…なんて話があるくらいだぞ
251 バリニーズ(神奈川県):2012/06/09(土) 02:20:13.88 ID:w1jnpwG70
その食事が如何に辛かったか,愚痴をこぼし合う程度の症状で
化学調味料アレルギーを名乗るのは問題だよな。
252 斑(SB-iPhone):2012/06/09(土) 06:42:36.04 ID:881uhg1vi
化調のアレルギーなんて聞いたことネーヨw
253 ジャガー(庭):2012/06/09(土) 07:04:21.75 ID:jx/DAFWKP
雁は体にアレルギー反応がでるほど大量の化学調味料を摂取したのか
こいつ誰よりも化調大好きだったんじゃね?
254 イエネコ(大阪府):2012/06/09(土) 07:51:12.08 ID:8CGBOVum0
食の安全はどうなった
255 スペインオオヤマネコ(愛媛県):2012/06/09(土) 07:55:10.04 ID:y+ajdIJj0
>>44
アレルギーと言っても身体的アレルギー反応の事じゃなくて
自衛隊アレルギーとか核アレルギーとか、そういった思想的アレルギーの
事じゃないの?
256 マレーヤマネコ(dion軍):2012/06/09(土) 08:00:44.71 ID:eMi5Fdqa0
化学調味料は昆布のダシ汁と同じ成分だって、こいつ自身漫画にかいてたけど
お吸い物すすっただけで泡吹いて倒れちゃうの?
257 ラガマフィン(公衆):2012/06/09(土) 08:13:26.31 ID:4lHRZaPS0
セミコロンの使い方が気に食わない
258 マンチカン(東京都):2012/06/09(土) 11:09:39.10 ID:awAgizzo0
ここで福島の中華料理屋が出てきて
「本当は化学調味料使ってるんですテヘペロ」
とかやってくれたら盛り上がるのになあw
259 バリニーズ(神奈川県):2012/06/09(土) 11:15:18.47 ID:w1jnpwG70
>>255
問題は、そういった比喩としてのアレルギーという表現と食物アレルギーを
気別することなく同じ皿に盛ってしまう奴が食を語ってるところなんだよな。
260 ソマリ(やわらか銀行):2012/06/09(土) 11:28:00.63 ID:LefXv9iE0
でもおまえらも、昔は美味しんぼで得た知識をひけらかしてドヤ顔してた頃があるだろ?w
俺はそれを思い出すたびに、うわあああああああ!ってなる(´・ω・`)
261 マンクス(福岡県):2012/06/09(土) 11:38:15.67 ID:RsrmslFL0
いい歳した男が食い物のことでグチグチと。
食い物に文句言うやつは死んでしまえ。
262 三毛(dion軍)
>>249
初めから。