ロンギヌスの槍がついに? 米軍が開発 「神の杖」 すべてを貫通し、その威力は核兵器以上

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 キジトラ(愛知県)

米国の地上攻撃用宇宙兵器“神の杖” 破壊力は核爆弾に匹敵

宇宙戦争といえば、かつては映画の中だけの話だったが、もはやそれが米中間で実現する可能性が出てきた。
しかも、その宇宙戦に争は「宇宙から地球を攻撃」するという戦略が加わったことにより、“雲の上”の話でさえなくなりつつある。

「地上攻撃のための宇宙兵器として米国で構想されているのが、“神の杖”と呼ばれる兵器。
直径30cm、長さ6m程度のタングステン製、または劣化ウラン製の金属棒を重力加速度を用いて地上に突き刺すことを想定したもので、
その速度は時速1万km以上になり、破壊力は核爆弾に匹敵するとされる。」

マッハ20で飛行し、地球上のどこへでも1時間以内に攻撃することが可能だ。

この兵器は、座標情報さえあれば地上の目標をピンポイントで狙える。
威力はすさまじいので、核弾頭もいらない。貫通力が高く、特に地下施設の破壊に有利だ。

宇宙戦争は「宇宙から地球を攻撃」するという戦略が加わったことにより、
“雲の上”の話ではなく地上戦の帰趨を決する鍵をも握ることになる。

画像
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4e/Speed_is_Life_HTV-2_Reentry_New.jpg

詳細 2012.06.06
http://www.news-postseven.com/archives/20120606_109183.html
2 スノーシュー(山口県):2012/06/06(水) 19:54:26.76 ID:o25bHK1/0
ni
3 マンクス(やわらか銀行):2012/06/06(水) 19:54:27.43 ID:edCbyiCH0
どこ製だよ
4 ぬこ(神奈川県):2012/06/06(水) 19:54:34.32 ID:nRxYVTpA0
んで
コレ使ってほこ×たてでロケするのはいつ?
5 コーニッシュレック(大阪府):2012/06/06(水) 19:55:50.57 ID:lh+whkIC0
日本にはソルがある
6 スノーシュー(埼玉県):2012/06/06(水) 19:55:59.28 ID:0YFmpcah0
地球人が地球を攻撃とはこれいかに
7 アフリカゴールデンキャット(家):2012/06/06(水) 19:56:02.95 ID:GeFZ0lAR0
魔貫光殺法かと思ったらどっちかというと桃白白の乗ってた丸太思い出すな
8 シンガプーラ(関東地方):2012/06/06(水) 19:56:04.79 ID:WoWO9RTjO
マッハ20じゃ地球から撃墜するのはムズイナ

やっぱり宇宙戦の時代が来るのか
9 サバトラ(サウジアラビア):2012/06/06(水) 19:56:28.02 ID:FMLPs81p0
どっちかって言うとサハクィエル
10 スミロドン(東日本):2012/06/06(水) 19:56:58.81 ID:03y0OaA50
日本も核以外の武器開発しろよ!
11 ジャガーネコ(静岡県):2012/06/06(水) 19:57:22.90 ID:0/STz7Hr0
同じ材質で円錐形の屋根作っとけばいいじゃん
12 サーバル(福岡県):2012/06/06(水) 19:57:32.56 ID:PLZd85DE0
ついにコロニー落としを始めるのか
13 ベンガルヤマネコ(大阪府):2012/06/06(水) 19:57:39.26 ID:sn026olP0
AKIRAのSOLがついに実現か
14 スノーシュー(東京都):2012/06/06(水) 19:57:47.08 ID:krMZn5M60
画像だと直径は30cmにみえないんだけどあってるのかこれ
15 アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2012/06/06(水) 19:58:04.35 ID:XLw13mYdP
棒なんて落としたら無くなるじゃん、何十本ももっていけないだろ
SOLみたいなの作れよ、早く
16 マーブルキャット(石川県):2012/06/06(水) 19:58:05.29 ID:ukbnGWNG0
ほこたてはよ
17 トラ(チベット自治区):2012/06/06(水) 19:58:05.91 ID:G0BCBrU10
はやく二号機作れ
18 黒(スイス):2012/06/06(水) 19:58:32.63 ID:rohBSAMG0
アメリカは宇宙条約を破棄するってことか?
19 クロアシネコ(やわらか銀行):2012/06/06(水) 19:58:43.69 ID:KSbXnOmH0
軍が予算減らされないためにトンデモ兵器の研究をするのは
アメリカではよくあること。レールガンとかが最たる例。
20 ヒョウ(石川県):2012/06/06(水) 19:59:05.70 ID:kMrdvEAM0
なんでガンダムにはこういう兵器無いの?
21 キジトラ(愛知県):2012/06/06(水) 19:59:06.53 ID:IH9JA9/J0

「 破壊力= 握力×スピード×体重 」
22 斑(広島県):2012/06/06(水) 19:59:42.89 ID:toACYSE60
ガンソードのあれ?
俺もオリジナルセブンになれるの?
23 黒トラ(dion軍):2012/06/06(水) 19:59:45.32 ID:JMfaidTj0
ヴァジュラの事か?
24 オセロット(SB-iPhone):2012/06/06(水) 19:59:52.23 ID:I/9H+okTi
以下俺の神の杖禁止
25 トンキニーズ(広島県):2012/06/06(水) 19:59:52.28 ID:zeAiACf20
>>20
あるじゃん
コロニー落としという兵器が
26 コラット(やわらか銀行):2012/06/06(水) 19:59:54.66 ID:Mp+2kHO80
実はスカイツリーがこれを迎撃する衛星軌道掃射砲なんだろ?
はやく発射する様子を見せてくれよ
27 ハイイロネコ(dion軍):2012/06/06(水) 20:00:25.67 ID:IhGdxNqi0
>>20
もっとデカいの落としてるじゃないか
兵器じゃないけど兵器として
28 ラガマフィン(山陰地方):2012/06/06(水) 20:00:48.56 ID:2Q+sMK7F0
おいおい
まきあがった粉塵が地球を覆ったらどうするんだよ
29 イエネコ(奈良県):2012/06/06(水) 20:00:56.61 ID:3a3sgQN10
>威力はすさまじいので、核弾頭もいらない

どんなのだ?
30 ヤマネコ(関東・甲信越):2012/06/06(水) 20:01:14.02 ID:zE1wIjCJO
画像は杖の部分?発射台の部分?
31 サーバル(アメリカ合衆国):2012/06/06(水) 20:01:16.56 ID:dwAGCrsl0
トールハンマーやろ
32 コーニッシュレック(大阪府):2012/06/06(水) 20:01:29.82 ID:lh+whkIC0
アメリカ 劣化ウラン弾
日本 SOL
ガミラス 遊星爆弾
33 ジャングルキャット(静岡県):2012/06/06(水) 20:01:42.72 ID:uqTF6x2m0
地球から大量の物資を打ち上げなければならないので現実的ではないな
その気になれば中国はまた宇宙ゴミをまき散らすだろ
それですぐに故障してそいつも宇宙ゴミw
34 白(東京都):2012/06/06(水) 20:01:56.94 ID:VtS8g4ex0
ロンギヌスの槍って自分の意思で動くし、あれこそ使徒だと思うんだが。
35 イエネコ(奈良県):2012/06/06(水) 20:02:03.56 ID:3a3sgQN10
>その宇宙戦に争は

m9(^Д^)プギャー!
36 デボンレックス(愛知県):2012/06/06(水) 20:02:06.38 ID:MJqgOMOX0
冗談じゃなく、こういうのは机上の構想だけにして欲しい
実際に配備されたら座標情報を与える人口衛星を探し出して破壊する必要が出てくるじゃないか
37 黒(スイス):2012/06/06(水) 20:02:16.77 ID:rohBSAMG0
>>28
一時的に環境破壊になるけれど、
人間が滅亡するから地球の自然環境が守られる
38 ターキッシュアンゴラ(東京都):2012/06/06(水) 20:02:18.75 ID:rj6erdfF0
日本タングステンが捗るな
39 マンクス(千葉県):2012/06/06(水) 20:02:31.86 ID:7MlO+T2e0
SF小説であったなぁ。ポール・ホーガンだっけ?
40 コラット(禿):2012/06/06(水) 20:02:33.64 ID:FQrougsfi
Wiki見る限り全然モノになってないみたいだけど
41 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/06(水) 20:02:48.05 ID:+FmDplWN0
なんかヴェクター社製っぽいな
42 サバトラ(サウジアラビア):2012/06/06(水) 20:02:55.23 ID:FMLPs81p0
>>37
エコだよそれは!!
43 アメリカンショートヘア(愛知県):2012/06/06(水) 20:03:14.56 ID:f7LSifYq0
KAPPA?
44 オリエンタル(宮城県):2012/06/06(水) 20:03:22.77 ID:J061g50T0
旧約聖書にあるソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよ
45 ギコ(山口県):2012/06/06(水) 20:03:24.37 ID:yRL+Amd/0
新劇の世界ならロンギヌスの槍が月に刺さってもすぐに取りにいけるね
46 ジャガーネコ(静岡県):2012/06/06(水) 20:03:32.54 ID:0/STz7Hr0
>>37
人間は自然の一部だから絶滅なんかさせたらすげー環境破壊じゃん
47 ソマリ(禿):2012/06/06(水) 20:03:48.90 ID:ju8h0Xv90
>>1
レベルを上げて物理で殴ればいいってやつか?
48 ヤマネコ(東京都):2012/06/06(水) 20:04:04.65 ID:wYAd+den0
まさに天誅を下す
49 キジトラ(禿):2012/06/06(水) 20:05:00.13 ID:koq++z720
ぜってーつかえねーだろコレ
50 白(大分県):2012/06/06(水) 20:05:52.31 ID:tbG+SBEa0
>>15
現地で作るんだよ
51 黒(スイス):2012/06/06(水) 20:06:24.64 ID:rohBSAMG0
>>46
自然環境を語るときは人間は自然とは別の存在だろ

人間を自然の一部とするのなら、環境破壊なんてもの自体が存在しない
人間のすることも自然の成り行きなのだからw
52 コドコド(東京都):2012/06/06(水) 20:06:33.40 ID:F3JotaMO0
核はだめでもこれは良いってことになれば宇宙戦争になる
韓国や中国がこの兵器をもったらやばいし
53 ぬこ(静岡県):2012/06/06(水) 20:06:40.31 ID:aooDB6jx0
やっぱ高学歴研究者は人間とは思えないような頭脳の持ち主だなぁ・・・・ペンは剣よりも強しってこういう意味だったのか
54 マンクス(三重県):2012/06/06(水) 20:06:52.94 ID:V2epWpwq0
劣化ウランとかやめてくれよw
粉塵が地球を巡るんじゃないのか?w
神を騙る白豚どもに死を!
55 ジャガーネコ(静岡県):2012/06/06(水) 20:07:05.57 ID:0/STz7Hr0
>>51
だから核戦争で滅んだとしても自然現象
56 ギコ(神奈川県):2012/06/06(水) 20:07:18.47 ID:/Lto6mx10 BE:3742994669-2BP(123)

実際の外交には破壊力がありすぎる兵器より
もっと柔軟で段階的な圧力をかけられるような選択肢を揃えていた方がいいと思うけどな

さすがアメリカ人は大雑把だな
57 ウンピョウ(SB-iPhone):2012/06/06(水) 20:07:28.79 ID:EfeAABl6P
壮大な投石
58 コーニッシュレック(大阪府):2012/06/06(水) 20:08:23.24 ID:lh+whkIC0
アメリカはアメリカ人が1人も死なない戦争を目指してるなぁ
59 アメリカンショートヘア(四国地方):2012/06/06(水) 20:08:32.16 ID:8zcjIUAA0
核だめだよつってオバマが表彰されてなかったっけ
60 黒(スイス):2012/06/06(水) 20:08:33.75 ID:rohBSAMG0
>>55
だから>>37に反論される意味がわからない
61 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/06/06(水) 20:08:58.92 ID:ur+s3fEC0
これって内部に核兵器仕込んだら最強だな
地下1kmの施設でも潰せるんじゃないか?
62 エキゾチックショートヘア(やわらか銀行):2012/06/06(水) 20:09:03.86 ID:pmAxsfSo0
日本は原発を利用してゴジラ作ってるから
63 しぃ(群馬県):2012/06/06(水) 20:09:04.18 ID:8HVlh1jg0
コードギアスでこんなようなやつがあったけどなんだっけ?
64 マレーヤマネコ(埼玉県):2012/06/06(水) 20:09:05.24 ID:O+fWVhfS0
ところで着弾した串は相当地下深くに埋まる気がするんだけど回収すんの?
つか串はべちゃって潰れるのかな
65 マンクス(チベット自治区):2012/06/06(水) 20:09:12.59 ID:ZbvBuPrZ0
タングステンが勿体ない死ね。
66 バリニーズ(SB-iPhone):2012/06/06(水) 20:09:16.80 ID:HUI8lzVci
なんで劣化ウランを使う必要があるの?
67 ノルウェージャンフォレストキャット (SB-iPhone):2012/06/06(水) 20:09:43.63 ID:tfMXpApvi
使用済み核燃料棒を米に買ってもらおう
68 黒(家):2012/06/06(水) 20:10:00.57 ID:5cGzi1nB0
一発が高すぎて使うの勿体ないだろ
69 サーバル(福岡県):2012/06/06(水) 20:10:53.22 ID:PLZd85DE0
>>66
めちゃくちゃ重いから
70 ジャガランディ(愛媛県):2012/06/06(水) 20:11:55.48 ID:qI9aCHwc0
>>66
安くて重たいじゃん
71 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/06/06(水) 20:11:56.20 ID:ur+s3fEC0
>>37
環境保護って人間が住みやすい空間を作るための手段だから人間がいなくなった後の環境なんてどうでもいいだろアホかお前ら
72 ヒマラヤン(岐阜県):2012/06/06(水) 20:12:15.40 ID:oQ9pRSgK0
北朝鮮で早く実験しろ
73 マンクス(三重県):2012/06/06(水) 20:13:42.14 ID:V2epWpwq0
>>66
重くて処理に困るから撒き散らして捨てたい
つまり弾丸に最適!
74 縞三毛(東京都):2012/06/06(水) 20:14:29.93 ID:ivheTsue0
75 スフィンクス(チベット自治区):2012/06/06(水) 20:15:47.83 ID:jiFXEGXm0
日本はすでにSOLの開発が秘密裏に行われていて既に完成してる
とかだと良いけど・・・
でもこういうの日本がもったら、福島みずぽとか物凄く発狂しそう
76 ターキッシュアンゴラ(沖縄県):2012/06/06(水) 20:16:50.21 ID:zwxE+KYH0
なんでこんなのを地球に落とす!こんなのが落ちたら地球が寒くなって人が住めなくなる!!
77 アムールヤマネコ(愛知県):2012/06/06(水) 20:17:13.73 ID:za/PLhBK0
地震起きるだろ、これ・・・。
78 リビアヤマネコ(宮城県):2012/06/06(水) 20:17:37.85 ID:ZVKVf1YC0
潜水艦を攻撃できるのかな
79 三毛(長野県):2012/06/06(水) 20:18:21.23 ID:GVEmxsEp0
>>60
お前が馬鹿なだけだろwww
80 アメリカンショートヘア(SB-iPhone):2012/06/06(水) 20:18:29.98 ID:KpCboojni
広島型原発何個分のパワーがあるんだ?
めんどくせぇから朝鮮半島を地図から消して欲しいんだが
81 ギコ(神奈川県):2012/06/06(水) 20:18:55.50 ID:/Lto6mx10 BE:2495329766-2BP(123)

でもぶっちゃけシャトルを打上げる時にどうにかできそうだな
82 ツシマヤマネコ(兵庫県):2012/06/06(水) 20:19:15.66 ID:h9yCA7zd0
SOLだ!SOLを使え
83 アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区):2012/06/06(水) 20:19:43.39 ID:gipYK7j90
ピンポイントで敵の本陣叩けてしかも迎撃不可能とか打つ手なしじゃん
84 メインクーン(チベット自治区):2012/06/06(水) 20:19:48.25 ID:PEWTh5QI0
中国の空母に一発頼むわ
85 メインクーン(神奈川県):2012/06/06(水) 20:19:52.46 ID:cY7CEP470
ラピュタの雷作れよ
86 黒(スイス):2012/06/06(水) 20:20:19.39 ID:rohBSAMG0
>>79
は?
横レスで煽るお前がいちばん糞
87 ターキッシュアンゴラ(沖縄県):2012/06/06(水) 20:20:25.69 ID:zwxE+KYH0
これに兵員乗せたら何処でも制圧可能じゃね?生きてたらだけど
88 ぬこ(福岡県):2012/06/06(水) 20:20:39.97 ID:pB75Z/CR0
魔法使いのおまえらなら余裕で受け止められるだろ
89 パンパスネコ(東京都):2012/06/06(水) 20:21:12.73 ID:k3OZqbFi0
滅茶苦茶コスパ悪そうだな。
宇宙空間に物体を持って行くには、同じ質量の金の価格分の金額がかかるそう
だから、こんなに大きいものを使おうとしたら…
90 マンクス(三重県):2012/06/06(水) 20:21:37.89 ID:V2epWpwq0
>>87
単独で敵地に降ろしても囲まれて殺されるだけだろw
91 メインクーン(チベット自治区):2012/06/06(水) 20:21:39.02 ID:cEiYNnFH0
じゃあ日本は 名槍「蜻蛉切」で
92 ギコ(神奈川県):2012/06/06(水) 20:21:50.55 ID:/Lto6mx10 BE:1940812447-2BP(123)

マッハ20って努力すれば人体を載せても大丈夫なもの作れるの?
教養ある人
93 ハバナブラウン(catv?):2012/06/06(水) 20:22:40.94 ID:8+/f2po00
アトランティス文明らしい名称だな
94 アジアゴールデンキャット(兵庫県):2012/06/06(水) 20:22:51.26 ID:RkrilPG+0
ベルクラントか
俺も天上人になりたいから連れてけ
95 チーター(空):2012/06/06(水) 20:23:02.25 ID:0QSvXWMC0
俺が宇宙行ってアメリカの上空にいったら小便攻撃してやるわ
96 スペインオオヤマネコ(福岡県):2012/06/06(水) 20:24:17.84 ID:BnMj4U1N0
>>4
星新一でそんな話あったな。地球破壊兵器と地球防衛兵器をぶつける話。結果は•••
97 ウンピョウ(庭):2012/06/06(水) 20:25:40.23 ID:zV2z/+LXP
全人類で宇宙船組み立てるしかねぇ
雇用が凄いことになるぞ
98 ハイイロネコ(dion軍):2012/06/06(水) 20:26:44.49 ID:IhGdxNqi0
>>92
ゆっくり加速してGあんまり掛からないようにすればいいんじゃない?
SFとかでも無かったっけ1.5Gで何週間の加速とか
99 コラット(京都府):2012/06/06(水) 20:27:35.70 ID:ooEux20g0
100
100 サイベリアン(福岡県):2012/06/06(水) 20:27:51.24 ID:LjsU79cn0
重力弾なんてもんはSFの世界じゃ昔からよくでてくるもんだよな
101 ツシマヤマネコ(兵庫県):2012/06/06(水) 20:27:59.04 ID:h9yCA7zd0
飛行も初めは偵察用に使われたんだよね、その後爆撃機や攻撃機が使われて、今度はそれらを撃ち落とす戦闘機が開発された
人工衛星も同じ道を辿るんだろうな
102 アンデスネコ(やわらか銀行):2012/06/06(水) 20:28:07.39 ID:g2jdtR970
そういや世界丸見えで宇宙人が攻めてきたらってやってたけど
こんな悪質な連中は宇宙に出すわけにいかんって、宇宙のいろんな種族が話し合って
こんな兵器ばっかり考えるアメリカが真っ先に潰されると思うんだよね。
103 ぬこ(四国地方):2012/06/06(水) 20:28:18.24 ID:tTyJBsMr0
残念ながら核兵器並の威力にはならないぞ
でも100発くらいまとめて叩き込むと広島並の威力にはなるから十分ヤベエな
104 ブリティッシュショートヘア(山梨県):2012/06/06(水) 20:28:27.28 ID:pC6/7t3W0
弾の重さ33トン
速度約2800m/sとして

1/2×33000×2700×2700=1.2×10^11j

ってことになるのかな?
105 スノーシュー(埼玉県):2012/06/06(水) 20:29:18.32 ID:J8T2zLzZ0
地球破壊兵器ばっか開発して何がしたいんだ米は
106 アムールヤマネコ(空):2012/06/06(水) 20:31:38.59 ID:+FcsYfNH0
ほこたて
107 ヤマネコ(WiMAX):2012/06/06(水) 20:32:10.00 ID:8vuHsHjR0
マッハ1億とかだったら心の奥底から得体の知れない熱いものがこみ上げてくる気がする
108 アビシニアン(神奈川県):2012/06/06(水) 20:32:39.87 ID:JLrqES9O0
宇宙からの攻撃って禁止されてなかったか
109 ツシマヤマネコ(兵庫県):2012/06/06(水) 20:32:45.97 ID:h9yCA7zd0
公開実験して欲しいな
110 ジャガー(埼玉県):2012/06/06(水) 20:32:58.01 ID:HdTPbyxd0
これに弾頭付ければ面白そう
111 コーニッシュレック(空):2012/06/06(水) 20:34:30.26 ID:MbEBtP7Zi
>もはやそれが米中間で実現する可能性が出てきた。

米中間ってそんなにヤバイの?
112 白(SB-iPhone):2012/06/06(水) 20:34:39.47 ID:QOChneQJi
デザインださいな
貞本に頼めよ
113 バーミーズ(東京都):2012/06/06(水) 20:34:43.11 ID:EL0xfVeK0
>>104
でそれってどの位のエネルギー?
114 エキゾチックショートヘア(長屋):2012/06/06(水) 20:34:49.89 ID:LZmOyTxn0
おいイラク、こいつ大量破壊兵器持ってるから攻め込んでいいぞ
115 キジトラ(愛知県):2012/06/06(水) 20:35:14.29 ID:IH9JA9/J0
参考
10^13 ケルビン = ビッグバン100μ秒後
10^10 ケルビン = 超新星爆発の中心温度
10^7 ケルビン = 太陽の核温度
10^5 ケルビン = 原爆の爆発直後
1900 ケルビン = 1,600 ℃  バーナーの炎
373.15 ケルビン=  100 ℃  水の沸点
116 アメリカンカール(大阪府):2012/06/06(水) 20:35:46.59 ID:Pcd0HwYZ0
SOLだそうです
117 エジプシャン・マウ(庭):2012/06/06(水) 20:36:28.33 ID:eSzpDlMK0
盾は何になりますか?
118 ターキッシュバン(西日本):2012/06/06(水) 20:37:17.76 ID:kZB31sY+0
空の上まで運ぶのが大変だな。
119 オセロット(内モンゴル自治区):2012/06/06(水) 20:38:29.59 ID:4t2SQQZKO
>>1
おいおい俺の亀頭最近なくしたと思ったらこんなとこにあったのか
120 縞三毛(愛媛県):2012/06/06(水) 20:38:52.14 ID:5SXQbcJr0
XB-32で軌道に放置した?
121 ハバナブラウン(兵庫県):2012/06/06(水) 20:39:07.03 ID:BCTQl2s90
かっこわるいな作り直し
122 スナドリネコ(東京都):2012/06/06(水) 20:39:18.35 ID:effR5/G10
>>101
壊すとデブリが偉いことになるから、ソフトキル中心になるんじゃねーの?
123 アメリカンショートヘア(愛知県):2012/06/06(水) 20:39:23.07 ID:f7LSifYq0
>>66
重くて堅い
124 ユキヒョウ(dion軍):2012/06/06(水) 20:40:12.43 ID:Fvch73LM0
最強兵器が鉄の棒か。
何か夢が無いね。
125 ブリティッシュショートヘア(山梨県):2012/06/06(水) 20:40:54.19 ID:pC6/7t3W0
>>113
広島原爆の1/100くらいかな?
126 チーター(空):2012/06/06(水) 20:41:31.60 ID:0QSvXWMC0
神のチョークだろ
お前らちゃんと授業聞けよ
127 縞三毛(愛媛県):2012/06/06(水) 20:41:34.50 ID:5SXQbcJr0
X-37Bか
この前衛星軌道から帰ってきたのは
128 ジャガーネコ(千葉県):2012/06/06(水) 20:42:06.17 ID:PsvfTISJ0
ただ鉄の棒落とすだけで核兵器級になるなら
今までの人工衛星のでかい破片とかで地方壊滅したりしてないの?
129 イエネコ(千葉県):2012/06/06(水) 20:42:46.13 ID:+rHi8GeZ0
マッハ20で飛来する6mの劣化ウラン棒なんて今の地球の科学力じゃ防げないだろ
どうすんだこれ
130 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/06/06(水) 20:43:10.04 ID:9QfKky8D0
(全てを貫通したら)いかんやろ
131 アムールヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/06(水) 20:43:52.58 ID:cGFAgGB3i
>>66
セルフシャーピングでググれ
132 ツシマヤマネコ(兵庫県):2012/06/06(水) 20:44:02.42 ID:h9yCA7zd0
弾道ミサイルも、一度大気圏外に出てから落下してくるんだろ?
もしこの新兵器が核兵器並みの破壊力なら、通常弾頭を搭載した弾道ミサイルでも核兵器並みの破壊力がないとおかしいんじゃないの?
133 猫又(埼玉県):2012/06/06(水) 20:44:11.12 ID:XhXj1Qq60
ラピュタのイカヅチか。
134 カナダオオヤマネコ(チベット自治区):2012/06/06(水) 20:44:24.27 ID:4LWqtwLL0
もうずっと攻撃することしか考えてないんだなアメリカって
135 縞三毛(東京都):2012/06/06(水) 20:44:45.95 ID:ivheTsue0
全てを姦通したらいかんやろ
http://search2ch.info/?key=http%3A%2F%2Fmaash.jp%2F&board=
136 アビシニアン(埼玉県):2012/06/06(水) 20:45:00.19 ID:G2EjWRreP
>>124
だって地球に対する最強威力は隕石だからなぁw
137 縞三毛(チベット自治区):2012/06/06(水) 20:46:53.92 ID:vXfCmiXW0
どんどん地球破滅に向かっていくなぁ・・・
138 スコティッシュフォールド(関東・甲信越):2012/06/06(水) 20:47:10.05 ID:g87wWZNoO
兵器は使わなきゃ意味がないんだよ。早く使って見せてくれ
139 猫又(埼玉県):2012/06/06(水) 20:47:10.37 ID:XhXj1Qq60

日本も4号機の燃料棒をMTVに詰めてH2Aで打ち上げて、

中国大陸上空に浮かべておいて、

はやぶさのカプセル落下技術で何処にでも打ち込めるようにしとけばいいと思うんだ。
140 アメリカンカール(家):2012/06/06(水) 20:48:01.79 ID:HhYQpu+w0
>>1
ダモクレスが完成したのか
141 ツシマヤマネコ(兵庫県):2012/06/06(水) 20:48:25.78 ID:h9yCA7zd0
これなら核兵器じゃないから日本も保有できるな
142 ツシマヤマネコ(神奈川県):2012/06/06(水) 20:49:00.18 ID:eK4pyBYx0
>>1
米中間

対中国ってことか?
早くぶち込んでやってくれや
143 アビシニアン(芋):2012/06/06(水) 20:49:29.12 ID:/LQXEbNKP
日本タングステンがすごいのつくるだろ
144 バーマン(アメリカ合衆国):2012/06/06(水) 20:49:59.14 ID:7Te2uKJZ0
この、つまようじみたいのが間違ってどっかの国の原発に落ちたら大惨事だな
145 ターキッシュバン(西日本):2012/06/06(水) 20:51:06.77 ID:kZB31sY+0
落ちてきたら防御が困難なんだろ。
146 茶トラ(神奈川県):2012/06/06(水) 20:51:48.51 ID:9rgBHnD/0
大気中でどうやって進路制御するんだろ
翼があったら焼けちゃうし
147 ツシマヤマネコ(兵庫県):2012/06/06(水) 20:52:49.65 ID:h9yCA7zd0
軍事以外で使えないかな?これ
148 スミロドン(静岡県):2012/06/06(水) 20:52:56.60 ID:9s+l0hdQ0
流石アメリカ様
宇宙条約なんて気にもしていない
149 アメリカンショートヘア(愛知県):2012/06/06(水) 20:53:01.58 ID:f7LSifYq0
>>126
それ座標間違えて着弾するから まぁ二指真空把が使えれば余裕だけど
150 リビアヤマネコ(埼玉県):2012/06/06(水) 20:53:10.64 ID:DP+v8tUj0
>>128
軽自動車よりやや小さいのサイズの燃料タンクなら落ちてきた事あるが被害は出てない
というか普通の人工衛星なら落下した時の事も考えて作られてるから致命的な被害は出ないはず
落下物がピンポイントで直撃するか、或いは原子炉が落ちてこない限りは平気だ
151 アメリカンカール(埼玉県):2012/06/06(水) 20:54:16.81 ID:mlq78f4j0
重いもの宇宙まで持ち上げなきゃいけないんだぜ
原理は簡単でもコストは的には結構なもんだよ

宇宙の平和利用的な観点から見て兵器そのものに
イチャモンがつくんじゃないかって気もする

152 縞三毛(愛媛県):2012/06/06(水) 20:54:43.30 ID:5SXQbcJr0
尖閣付近海底に打ち込めばメタンが沸騰し、爆発 
大量のメタンガスが大気中に拡散し、急速かつ異常な温暖化で人類滅亡
153 ラガマフィン(東京都):2012/06/06(水) 20:55:09.06 ID:h40FG6ja0
ラピュタのいかづちも、実現するならこの方法だな
アニメでやってたやつは電力食いすぎで計画停電が必要になる
154 ターキッシュバン(西日本):2012/06/06(水) 20:55:47.17 ID:kZB31sY+0
南極か北極に落すと地球どうかなりそう。
155 ハバナブラウン(岡山県):2012/06/06(水) 20:56:39.01 ID:qAoApcoO0
156 茶トラ(神奈川県):2012/06/06(水) 20:56:39.49 ID:9rgBHnD/0
>>153
ヤシマ作戦のことか!
157 オシキャット(dion軍):2012/06/06(水) 20:58:55.56 ID:Y924FtKk0
日本にソニー研究所がある限り
日本は大丈夫って松下の社長がいってたお
158 ジャパニーズボブテイル(福岡県):2012/06/06(水) 20:59:36.24 ID:tS/jI+5F0
自分が想像してたより斜め上の未来だけど
いつか来るんだろうな車が空を飛ぶ日も
159 ライオン(家):2012/06/06(水) 20:59:53.27 ID:ZcAZig/90
サハクィエルちゃんか
160 ジャングルキャット(東京都):2012/06/06(水) 21:01:50.00 ID:ZCSmhsC40
あのドリルの社長の笑顔しか思い浮かばない
161 ジャパニーズボブテイル(関東地方):2012/06/06(水) 21:02:04.14 ID:2v5CRMCcO
オレンジが遂に現実のものに…
162 コラット(関東・甲信越):2012/06/06(水) 21:04:42.81 ID:o5GyYy7zO
ただのとんがりコーンだな
163 コーニッシュレック(空):2012/06/06(水) 21:05:45.15 ID:MbEBtP7Zi
>>147
毎年恒例のカリフォルニアの山火事を吹っ飛ばすとか…?
164 イリオモテヤマネコ(東京都):2012/06/06(水) 21:05:49.20 ID:ouNgVnGQ0
黒の結晶
165 ハイイロネコ(北海道):2012/06/06(水) 21:06:10.49 ID:iuxTlCnPO
核爆弾より被害大きいならピンポイントもクソもないやん
166 ジャガーネコ(静岡県):2012/06/06(水) 21:06:46.39 ID:J94uvaMS0
>>165
つ放射能
167 スナドリネコ(青森県):2012/06/06(水) 21:07:19.24 ID:UuLyJ3l10
これの直撃を防げるプレハブの開発が急務ですな。
168 ノルウェージャンフォレストキャット (東日本):2012/06/06(水) 21:07:49.70 ID:5Me7hUTN0
じゃぁ日本は弘法の杖で。
169 バリニーズ(WiMAX):2012/06/06(水) 21:08:25.55 ID:ovpMFVhp0
中国製の海賊版半導体が使用されています
170 サーバル(福岡県):2012/06/06(水) 21:08:59.41 ID:PLZd85DE0
>>104
kgじゃなくてgだぞ
171 マーゲイ(兵庫県):2012/06/06(水) 21:12:19.83 ID:AAffTquL0
172 ウンピョウ(関東・甲信越):2012/06/06(水) 21:14:10.57 ID:G/JSUEZdP
早く日本も対抗してガンダム作らなきゃ。
ガンダムに貫通させれば防げるはず。
173 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/06/06(水) 21:15:16.99 ID:h5szi+1x0
思ってたのとなんか違う(´・ω・`)
174 ソマリ(富山県):2012/06/06(水) 21:16:53.67 ID:8cvQyByd0
>>13 それに比べればローテク
175 オセロット(岡山県):2012/06/06(水) 21:17:50.52 ID:vKepggcs0
イメージとしてはイデオンの準光速ミサイルに近いような気がする。
176 サバトラ(埼玉県):2012/06/06(水) 21:21:21.63 ID:zrnUbPxI0
米国なんか夢のような兵器が出て来るな
次は銀河系壊滅ですよね。わかります。
177 ソマリ(富山県):2012/06/06(水) 21:21:32.02 ID:8cvQyByd0
>>51 いやだから自然保護とかは詐欺だっての
地球誕生以来何度か生物の90パーセントとか絶滅した出来事があるし
人類だっていずれ滅びるんだし
178 ハバナブラウン(やわらか銀行):2012/06/06(水) 21:24:26.55 ID:jIQRa6X50
軌道計算にミスがあって原発に飛びこみ、人類滅亡したらどうすんのよ
179 ボルネオヤマネコ(dion軍):2012/06/06(水) 21:25:04.58 ID:MTtltBM60
        ,、-─‐- 、
      /:::::     \
    /::::::::  ヽ .) .ノ ゙i,
     !::::::::   ⌒゚∀゚〜  | ぎゅぃぃーん
.    ゙i;:::::::.   (´( ゝ   ,'
    ヽ;::::::        /
.     ヽ、;;____,、-'"

       _,、---、、、,,,,_
     ,-''"  -三ミ、ヽ、`ヽ、
   /〃        ヽ,> \
  / イ/  ,,  ,,ニ-─-v-ニ、ヽヽ.
  // ,彳  l| ,/        `い゙!
  |l   ノ! l l    \  /  ゙| l|
  |l   / リ.|   (○)  (○) }ノ|
  |l   ,l 1 |   ⌒(__人__)⌒ f.1|
  |i゙ i1 l| | l|       |r∵∴∵∴∵∴∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
  `ー-、,、_ゞ>    ` ∴∵∴∵∴__」!__ゥ─┴、_____ ∴∵∴
               ∴∵∴ [ l _≡≡ 〈 =三∋━ 三三i′∴∵
                 ∵∴∵ ̄  `l「 ̄`ー===ァ' ̄ ̄ ̄ ̄∴∵
180 ソマリ(富山県):2012/06/06(水) 21:25:12.15 ID:8cvQyByd0
>>86 なるほど糞だが馬鹿な君よりましだよ
181 ライオン(神奈川県):2012/06/06(水) 21:25:37.09 ID:ANyqszSM0
いいんだけど、これ使ったら又、でかい地震きそうだよな・・・
182 ターキッシュバン(埼玉県):2012/06/06(水) 21:30:50.13 ID:lDcnslJo0
ソーラレイみたいのか
183 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/06/06(水) 21:31:55.81 ID:kSplE9500
ピンポイントで病院や学校を貫いちゃうんでしょ
184 アジアゴールデンキャット(栃木県):2012/06/06(水) 21:32:00.14 ID:ApRPX0Rc0
第10使徒サハクィエルのパクリだな
185 コーニッシュレック(空):2012/06/06(水) 21:32:48.38 ID:MbEBtP7Zi
>>182
どっちかっつーとコロニー落としじゃね?
186 ヒマラヤン(愛知県):2012/06/06(水) 21:34:30.21 ID:AMlE2aAC0
>直径30cm、長さ6m程度のタングステン製、または劣化ウラン製の金属棒を重力加速度を用いて地上に突き刺すことを想定

目標地点に開けた穴に見事入ったら100万円進呈の企画?
187 カラカル(大阪府):2012/06/06(水) 21:34:49.88 ID:M8BF9gae0
貫通力は高いけど、核兵器並に広範囲の破壊は無理でしょ?

なら賛成。
188 スミロドン(長野県):2012/06/06(水) 21:35:06.73 ID:EookL1t20
サイコスタッフか
189 マーブルキャット(西日本):2012/06/06(水) 21:36:01.60 ID:kbG6Js4L0
北朝鮮の核のときだと、燃料を注入したら発射準備に入ったと認識してたけど、
この兵器の場合は前段階として、どの段階で厳戒態勢に入ればいいんだ?
人工衛星が打ち上がった時点で撃ち落としてもいいの?
190 スノーシュー(兵庫県):2012/06/06(水) 21:37:00.40 ID:/TcvXWfy0
園芸用土のph測定器に似てる。
191 ジャガーネコ(千葉県):2012/06/06(水) 21:37:52.38 ID:FfqwYisy0
サイコフレームの開発が急がれるな
192 ユキヒョウ(dion軍):2012/06/06(水) 21:46:49.39 ID:Fvch73LM0
ていうかさ、もし宇宙人が攻めてきてもこの兵器は使えないな。
意味無いじゃないか。
193 ハバナブラウン(家):2012/06/06(水) 21:49:34.20 ID:4VHozKS90
なんだこの厨二が喜びそうな兵器は・・・(驚愕
194 オリエンタル(東日本):2012/06/06(水) 21:50:29.02 ID:np18yPT20
EかFあたりか

SSS 直径300km〜 NHK状態、地表は全て炎で覆われ 海も完全蒸発 人類オワタ\(^o^)/
SS直径100-300km 同上 人類オワタ\(^o^)/
S 直径50-100km  クレーターの直径数千km、巻き上げられた粉塵で気候激変、人類オワタ\(^o^)/
A 直径5-10km   クレーターの直径数百km、恐竜を絶滅させたクラス、文明オワタ\(^o^)/
=====これより地球全体に影響=====
B 直径1-5km    衝突点より半径数百km以内の生物は衝突と同時に死滅する。
C 直径500m-1km クレーターの直径数十km、東京23区内に落ちれば横浜辺りまでの生物即死。
D 直径100-500m  大都市1つ吹き飛ぶ。その周辺百数十kmにマッハ2以上の衝撃波を発生させる。
=====これより壊滅的大災害=====
E 直径10-100m   数〜数十メガトンの核爆弾並の破壊力
F 直径5-10m    弾道ミサイル並の破壊力

G
直径1-5m     小型ミサイル並
H 直径50cm-80cm 家1件物故割れる

I
直径10cm-30cm 家屋半壊

J
直径-10cm     天井に穴
安全 直径5cm以下 流れ星
195 オリエンタル(東日本):2012/06/06(水) 21:51:56.32 ID:np18yPT20
SSS 直径300km〜 NHK状態、地表は全て炎で覆われ 海も完全蒸発 人類オワタ\(^o^)/
SS直径100-300km 同上 人類オワタ\(^o^)/
S 直径50-100km  クレーターの直径数千km、巻き上げられた粉塵で気候激変、人類オワタ\(^o^)/
A 直径5-10km   クレーターの直径数百km、恐竜を絶滅させたクラス、文明オワタ\(^o^)/
=====これより地球全体に影響=====
B 直径1-5km    衝突点より半径数百km以内の生物は衝突と同時に死滅する。
C 直径500m-1km クレーターの直径数十km、東京23区内に落ちれば横浜辺りまでの生物即死。
D 直径100-500m  大都市1つ吹き飛ぶ。その周辺百数十kmにマッハ2以上の衝撃波を発生させる。
=====これより壊滅的大災害=====
E 直径10-100m   数〜数十メガトンの核爆弾並の破壊力
F 直径5-10m    弾道ミサイル並の破壊力
G 直径1-5m     小型ミサイル並
H 直径50cm-80cm 家1件物故割れる
I 直径10cm-30cm 家屋半壊
J 直径-10cm     天井に穴
安全 直径5cm以下 流れ星
196 キジトラ(愛知県):2012/06/06(水) 21:52:13.66 ID:IH9JA9/J0
普通の核兵器は核シェルターで防げるが、こいつは核シェルターも貫通する
197 キジトラ(神奈川県):2012/06/06(水) 21:58:21.47 ID:J6TDZq2J0
核爆弾並の破壊力が直径30cmに集中するわけだからすごいな。
銃弾の薬莢が近くで爆発しても死なないけど、銃弾当たったら死ぬる。
198 ボブキャット(西日本):2012/06/06(水) 21:59:06.61 ID:XydIko+/0
思いっきり大気圏と摩擦起こしてるやん
199 イエネコ(SB-iPhone):2012/06/06(水) 22:00:57.61 ID:sh/i6T+mi
インドラの矢じゃないすか
200 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/06/06(水) 22:02:20.68 ID:4OoXOn5t0
201 ツシマヤマネコ(兵庫県):2012/06/06(水) 22:03:58.50 ID:h9yCA7zd0
>>200
うお、カコイイ
202 イエネコ(岐阜県):2012/06/06(水) 22:04:20.87 ID:YnSoFiNa0
いやこれ地球貫通しちゃうんじゃないの?
203 クロアシネコ(東京都):2012/06/06(水) 22:04:53.52 ID:lXHlVdop0
馬鹿でもわかるエネルギー保存の法則


重い物おとしたら核爆発の威力あるよ
=重いものを上に持っていくのに核爆発なみのエネルギーが必要だよ
204 スナドリネコ(東京都):2012/06/06(水) 22:04:55.46 ID:EJ97clIm0
発射装置へ地上から衛星めがけてミサイルが2〜3発くらい送ったら無力化できそう
205 白黒(チベット自治区):2012/06/06(水) 22:06:09.30 ID:s5tNLyJK0
想像してたのとかなり違うんだけど
206 オリエンタル(東日本):2012/06/06(水) 22:07:33.66 ID:pl4clwSW0
チベットにもっとすごい兵器(法具)があったはず
207 スコティッシュフォールド(岩手県):2012/06/06(水) 22:08:32.89 ID:PM6y/uPt0
ラーマヤナではインドラの矢とも伝えられているがね
208 ロシアンブルー(大阪府):2012/06/06(水) 22:09:36.13 ID:jhlJ6TZ50
カミオカンデを軍用化できないの
周辺の原潜をリアルタイムで補足、とか
209 バリニーズ(SB-iPhone):2012/06/06(水) 22:12:44.36 ID:feyvcHI7i
え、どこで
さーどいんぱくと起こすの?
210 マーブルキャット(西日本):2012/06/06(水) 22:13:54.30 ID:kbG6Js4L0
>>203
忘れてましたよ(´・ω・`)つ速度によって生じるエネルギー
211 オセロット(関西・北陸):2012/06/06(水) 22:15:42.94 ID:abdi5veEO
これだけの技術があれば、どんな兵器でも貫通させない楯を開発できる筈だ。
212 コーニッシュレック(空):2012/06/06(水) 22:16:59.45 ID:MbEBtP7Zi
ところで、>>1の画像はなんなの?
直径30cm長さ6mの金属棒には見えないんだけど。
213 縞三毛(チベット自治区):2012/06/06(水) 22:17:32.87 ID:pHqaI/Cd0
高高度で迎撃するヤツならいけるんじゃね?
ちょっと形変える、進路を変えるとかすれば少なくとも戦略目標からは外せる
214 クロアシネコ(東京都):2012/06/06(水) 22:18:01.92 ID:lXHlVdop0
>>210
だからー、重力加速度*質量なの

上に持ってくのに必要なエネルギーも重力加速度*質量だし、
落とした時に発生するエネルギーも重力加速度*質量

爆薬みたいな化学反応や、
核反応使わない限り
この関係はかわんないの
215 クロアシネコ(東京都):2012/06/06(水) 22:18:19.33 ID:zbcB51TS0
座標間違ってた
あ、自爆できないwww

ってならないの?
216 ウンピョウ(東京都):2012/06/06(水) 22:18:20.16 ID:RnzCxpmSP
アメリカが神の杖なら
日本はリボルケインで対抗だな
217 ハイイロネコ(dion軍):2012/06/06(水) 22:18:30.96 ID:IhGdxNqi0
218 ヨーロッパオオヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/06(水) 22:18:36.20 ID:PlLQCXnBi
空に核ミサイル打ち上げて空中爆発させれば防げるんじゃね?
219 ツシマヤマネコ(兵庫県):2012/06/06(水) 22:20:20.02 ID:h9yCA7zd0
>>203
バラバラの部品を宇宙で組み立てたらええやん
それなら打ち上げに核兵器並のエネルギーは必要ない
220 スノーシュー(関東・甲信越):2012/06/06(水) 22:20:30.67 ID:8OmuuuKyO
>>200
二の腕にこいつにやられた跡があるよ
221 アビシニアン(家):2012/06/06(水) 22:20:55.81 ID:g8+LWCDAP
>>215
軌道のちょっとした変更はできるんじゃね?
自国に落ちないだけで他所の国に落ちるオチも
222 マーブルキャット(西日本):2012/06/06(水) 22:22:17.51 ID:kbG6Js4L0
>>214
うん、その落とすときにただ落とすのでなく、何らかの
装置で加速を付けるんじゃないかなあ
223 コーニッシュレック(空):2012/06/06(水) 22:22:18.56 ID:MbEBtP7Zi
>>217
ありがと。
こいつから金属棒が発射されるってことね。
224 ペルシャ(東京都):2012/06/06(水) 22:22:25.45 ID:+otF9LWI0
旧約聖書にあるソドムとゴモラを滅ぼした天の火だよラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね全世界は再びラピュタの元にひれ伏すことになるだろう!!
225 クロアシネコ(東京都):2012/06/06(水) 22:22:29.70 ID:lXHlVdop0
>>219
それは核兵器並みのエネルギーを分割して打ち上げているだけでは
分割数が多くなればなるほど無駄も多くなるだろうしなぁ
226 アメリカンボブテイル(チベット自治区):2012/06/06(水) 22:22:39.82 ID:W4dxNKqv0
クズ野郎共が
こんな事ばっか考えて!
227 クロアシネコ(東京都):2012/06/06(水) 22:22:51.35 ID:lXHlVdop0
>>222
核で加速させようぜ
228 シャム(やわらか銀行):2012/06/06(水) 22:23:07.42 ID:XoWGITFg0
ひらりマントの開発を急ぐべきだな
229 ハバナブラウン(関東・甲信越):2012/06/06(水) 22:23:23.75 ID:qCV1TNCF0
>>218
近隣の生ゴミ臭い対策に自宅玄関に自分のウンコの臭いで撃退する奴はどんな奴だよwww
230 ブリティッシュショートヘア(山梨県):2012/06/06(水) 22:25:10.82 ID:pC6/7t3W0
次世代のシャトルの打ち上げ1回で何とか2本くらいだろ?
低軌道だろうから2ヶ月おきくらいに高度上げんとならんし
1本当たり1000億円くらいかかるだろこれ
231 クロアシネコ(東京都):2012/06/06(水) 22:25:13.93 ID:zbcB51TS0
>>221
さすがに考えてるよな


考えてるはずだ
232 縞三毛(チベット自治区):2012/06/06(水) 22:25:47.43 ID:pHqaI/Cd0
>>222
加速したら威力あがるんじゃね?→なら最初から位置エネルギーにしとけばよくね?
加速したら威力あがるんじゃね?→加速具合で誤差が出る→あたらんからイラネ
233 ウンピョウ(家):2012/06/06(水) 22:25:52.30 ID:XaMtiG4LP
宇宙条約撤廃ですか
234 アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区):2012/06/06(水) 22:26:06.27 ID:SYIxEY9Z0
日本神話にも杖だか槍が出てたな
天から突いたら日本列島が出来たとか
235 クロアシネコ(東京都):2012/06/06(水) 22:26:59.91 ID:lXHlVdop0
あまのちんぽことかいうやつか
236 ハバナブラウン(愛知県):2012/06/06(水) 22:27:54.36 ID:QGZXrpza0
もう、まじめに、人の領域を超えたSFみたいな話になってきてしまったな・・
237 ヨーロッパオオヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/06(水) 22:28:04.52 ID:PlLQCXnBi
>>229
大質量の生ゴミ頭にぶつけられて首の骨折れるよりぶつけたウンコが飛び散ろうが軌道変わって助かった方がマシじゃん
238 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/06/06(水) 22:28:19.58 ID:4OoXOn5t0
>>230
http://www.popsci.com/files/imagecache/article_image_large/articles/tech0604rods_485x500.jpg
一機で何本も発射できるっぽい

全弾打ち終わったらリロードは無理だろうけど
239 しぃ(佐賀県):2012/06/06(水) 22:28:22.95 ID:pN+E8mql0
厨二心をくすぐる兵器で非常によろしい
240 ウンピョウ(関西・北陸):2012/06/06(水) 22:28:56.66 ID:A2le2CDmP
原始的だがこれ撃墜不可能だな
241 クロアシネコ(東京都):2012/06/06(水) 22:30:12.56 ID:lXHlVdop0
というか、大気との摩擦があるので、エネルギーがかなり殺されるから

実際には上に持ってくエネルギーのほうがかなり大きく必要になるなぁ
242 ヨーロッパオオヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/06(水) 22:30:34.34 ID:PlLQCXnBi
>>238
重い物を一度に打ち上げるの無理じゃねってはなしじゃね?
243 ツシマヤマネコ(兵庫県):2012/06/06(水) 22:30:51.07 ID:h9yCA7zd0
>>240
宇宙空間で衛星破壊すりゃええやん?
244 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2012/06/06(水) 22:31:08.25 ID:vRwsUxhe0
撃墜するには速度早すぎ&目標小さすぎ
はっきり言って正しくお手上げ
245 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/06/06(水) 22:34:02.04 ID:4OoXOn5t0
‘I see that God’s Rod is currently at 50,000 feet and 40 miles out. It will impact in 20 seconds. ‘
http://sciencefiction.com/2011/12/19/science-feature-gods-rods/

発射後20秒以内で着弾するんだから迎撃無理だろ
246 シャム(関東・甲信越):2012/06/06(水) 22:34:04.04 ID:iCnQCs9HO
くだらないことやらなくていいから日本から金をたかるのをやめてくだちい
247 コラット(SB-iPhone):2012/06/06(水) 22:35:42.83 ID:UNy2nBPOi
>>245
そんなに早いんかwそりゃむりやわw
248 マーブルキャット(西日本):2012/06/06(水) 22:36:43.66 ID:kbG6Js4L0
>>230
げ、これって位置エネルギーだけで発射装置や推進機関て特にないの?
249 ハイイロネコ(dion軍):2012/06/06(水) 22:38:39.39 ID:IhGdxNqi0
>>245
うんこ
ちんこ
まんこ
ν速終わってなかった

って流れ最近見ないけど、それ完成させてる間にもう着弾してるからな
250 ウンピョウ(関西・北陸):2012/06/06(水) 22:39:29.63 ID:A2le2CDmP
>>235
ぬぼこだろ
251 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/06/06(水) 22:39:59.76 ID:f3GJ8aqC0
こんなもんがそのスピードで落ちてきたら
ピンポイントっつーかクレーターできないか?

スカッド:パトリオットみたいに対抗する迎撃兵器ができそうだな
252 ヒマラヤン(愛知県):2012/06/06(水) 22:40:50.37 ID:AMlE2aAC0
迎撃できないから衛星を攻撃するってことになったら、
衛星軌道上での戦闘が行われるようになりデブリが増大
やがてケスラーシンドロームへみたいなことになるんかな?
253 サビイロネコ(神奈川県):2012/06/06(水) 22:41:16.06 ID:6dpGanvs0
なんか知らんがどっかから氷を切り取ってきて亜光速で突っ込ませると勝手に巨大化してすごい威力になるらしいぞ
254 縞三毛(チベット自治区):2012/06/06(水) 22:41:56.16 ID:pHqaI/Cd0
>>245
>>247
それは神の槍さんが5万ftのときの話
だが5万ftで20秒ならマッハ2くらいだぜ
255 マンクス(三重県):2012/06/06(水) 22:42:07.05 ID:V2epWpwq0
グランドキャニオンみたいな谷に横穴掘ってシェルター作れば防げるのかな・・・
256 ヒョウ(新疆ウイグル自治区):2012/06/06(水) 22:42:53.13 ID:LgsCuOAi0
アメ公の武器に対する情熱と戦争への渇望はどうかしてるわ。

イスラム原理主義者応援したくなるよ。
257 縞三毛(チベット自治区):2012/06/06(水) 22:44:15.66 ID:pHqaI/Cd0
サイエンスフィクション.comかよ
しかし計算も出来ないやつがSFとはおわっとるな
258 オセロット(関西・東海):2012/06/06(水) 22:44:55.18 ID:HW3VJ/GLO
かっけえ
しくみがシンプル過ぎて逆にSFっぽい
かっけえ
259 マンクス(三重県):2012/06/06(水) 22:44:59.40 ID:V2epWpwq0
たぶんほぼ真下にしか攻撃出来ないから衛星が攻撃ポイントに到着するまで多少の猶予はあるよねたぶん
260 オリエンタル(関東・甲信越):2012/06/06(水) 22:45:31.56 ID:P6aH1DgSO
全盛期のイチローならピッチャー返しできた
261 ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/06/06(水) 22:48:11.94 ID:MbQCYikH0
つかそもそもオーディーンが何で斬鉄剣なんだよ
262 マレーヤマネコ(大阪府):2012/06/06(水) 22:49:05.18 ID:eCqMbOil0
画像のがっかり完
263 コーニッシュレック(やわらか銀行):2012/06/06(水) 22:49:06.33 ID:RiCuoY7O0
まあ
そんなの俺がホームランにしてやるから
おまいら心配すんなよ
264 ハイイロネコ(dion軍):2012/06/06(水) 22:50:51.07 ID:IhGdxNqi0
>>261
グングニルの話題じゃないのにオーディーンなのはなんだよ
265 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/06/06(水) 22:51:08.32 ID:JuAteIrk0
核よりかは幾らか人道的じゃないかな
266 ジャガランディ(東日本):2012/06/06(水) 22:51:24.90 ID:o7xxThzB0
すごく規模のでかい落下兵器だな。
267 ぬこ(四国地方):2012/06/06(水) 22:52:32.41 ID:tTyJBsMr0
>>214
加速度かける質量がエネルギ?
268 マレーヤマネコ(兵庫県):2012/06/06(水) 22:53:10.62 ID:eeGlVw2p0
朝鮮半島に誤射してください。
269 アメリカンボブテイル(大阪府):2012/06/06(水) 22:54:24.10 ID:4OoXOn5t0
精度は確保できんのかな?
二階から目薬ってレベルの難度じゃねーぞ
270 アフリカゴールデンキャット(やわらか銀行):2012/06/06(水) 22:55:27.51 ID:nCl5yKjX0
こんな杖!ガンダムで押し返してやる!
271 ユキヒョウ(やわらか銀行):2012/06/06(水) 22:55:50.46 ID:MbQCYikH0
>>264
許してくれ
ロンギヌスは単体で出てくるので混同した
272 ハイイロネコ(dion軍):2012/06/06(水) 22:57:48.75 ID:IhGdxNqi0
>>271
許した
だから斬鉄剣も許してよ許さなくてもいいけど許すな
273 キジトラ(神奈川県):2012/06/06(水) 22:58:59.17 ID:J6TDZq2J0
>>267
F=mαだから、力、応力だね。エネルギーじゃない。
こんなのあった
http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi
274 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2012/06/06(水) 23:02:03.33 ID:B39tii3L0
純粋な運動エネルギー弾ってことか?
着弾時の衝撃波が核爆弾の爆発に匹敵するのか?
275 ボルネオヤマネコ(家):2012/06/06(水) 23:03:14.43 ID:J3TcX9is0
>>253
なにいってだこいつ?
276 ボルネオヤマネコ(家):2012/06/06(水) 23:04:13.03 ID:J3TcX9is0
>>274
そゆこと

きれいな爆弾だよ。
津波被害は知らんが
277 ボルネオヤマネコ(家):2012/06/06(水) 23:05:07.70 ID:J3TcX9is0
>>251
できる。
つかクレーターどこじゃない
278 ユキヒョウ(茨城県):2012/06/06(水) 23:05:44.20 ID:8fv+/WeO0
とりあえあず試しに朝鮮半島へ落としてみよう
279 リビアヤマネコ(埼玉県):2012/06/06(水) 23:05:45.09 ID:H3kFLgNA0
てっきりバンカーバスターの強化版かと思ったのに

予想外だった
280 縞三毛(家):2012/06/06(水) 23:06:12.78 ID:Z7dEZXcX0
はやく爆撃しろよ
飾りじゃねえんだ
281 ボルネオヤマネコ(家):2012/06/06(水) 23:06:25.62 ID:J3TcX9is0
>>248
いらない。
もうちょっと衛星軌道からの落下について学んだほうがいい
282 ボルネオヤマネコ(家):2012/06/06(水) 23:07:27.98 ID:J3TcX9is0
この平気に必要なことはただ一つ

地表まで落下できるだけの質量と材質
283 コラット(大阪府):2012/06/06(水) 23:07:37.43 ID:zb7nf7wW0
これってどの位の範囲の攻撃になるんだ?
284 ブリティッシュショートヘア(千葉県):2012/06/06(水) 23:07:55.62 ID:B39tii3L0
最初は核弾頭必要ないなんて言っても実用化されたら
結局これに核弾頭搭載して究極の威力を実現しようとするんだろうな
285 ボルネオヤマネコ(家):2012/06/06(水) 23:08:42.01 ID:J3TcX9is0
>>284
使う意味ないから
286 縞三毛(チベット自治区):2012/06/06(水) 23:09:58.75 ID:pHqaI/Cd0
溶ける、飛び散る、狙った範囲に落ちないけど威力は微妙
バンカーバスターでいいよもう
287 黒トラ(徳島県):2012/06/06(水) 23:10:14.50 ID:dCuoGdfG0
baldr forceを思い出した。
288 ぬこ(四国地方):2012/06/06(水) 23:14:23.24 ID:tTyJBsMr0
衛星からの狙撃が最たるものだが
射手が持ってる照準器はちゃちくて
別の場所からめちゃくちゃ強力な攻撃が降ってくる兵器って燃えるよね
289 ボルネオヤマネコ(家):2012/06/06(水) 23:15:21.48 ID:J3TcX9is0
核弾頭を使う意味は2つ

・原子崩壊時の熱エネルギー量(爆発)による破壊力<超えられない壁<この兵器単体の破壊力
・放射性物質による長期の環境汚染


戦争という観点から見たら後者が邪魔かつ単なる副産物なことはわかりきってるし歴史上もあきらか
汚い爆弾は時代遅れ
破壊力がバカ高いなら後者は不要
290 アメリカンカール(SB-iPhone):2012/06/06(水) 23:16:40.37 ID:hDaNwb1ii
この入射角はイナズマキック!
291 縞三毛(チベット自治区):2012/06/06(水) 23:17:27.14 ID:pHqaI/Cd0
ちょっと教えて欲しいんだが
コロニー落としってどれくらいの威力なの?空中分解しないという前提で
292 サーバル(福岡県):2012/06/06(水) 23:20:55.77 ID:PLZd85DE0
>>291
高度とコロニーの質量に依存する
293 ぬこ(四国地方):2012/06/06(水) 23:25:56.63 ID:tTyJBsMr0
コロニーが落ちるとシドニーが吹き飛ぶ
これテストに出るよ
294 ぬこ(大阪府):2012/06/06(水) 23:26:32.30 ID:TKJKTvIv0
>>259
なんで真下だけなんだよアホwww
295 シャルトリュー(チベット自治区):2012/06/06(水) 23:28:24.47 ID:4Vw2fvy00
αΩのガの体当たりみたいなもんだろ?
296 スナドリネコ(北海道):2012/06/06(水) 23:30:06.76 ID:TTVpk6GA0
地球に住んでる奴は情弱
297 メインクーン(北海道):2012/06/06(水) 23:30:33.06 ID:/XNNlKPs0
なんだただのバスターマシンか
298 イエネコ(岐阜県):2012/06/06(水) 23:30:59.26 ID:v/PsPykQ0
すべてを貫通するなら、地球の反対側まで突き抜けちゃうよ
299 バリニーズ(埼玉県):2012/06/06(水) 23:33:21.30 ID:t6aIITXd0
地球を壊すのに必死すなぁ
300 ライオン(岡山県):2012/06/06(水) 23:34:17.51 ID:ogffthTW0
こんなもんより
ガンダム作れよー
301 カナダオオヤマネコ(福岡県):2012/06/06(水) 23:37:09.25 ID:UGGkDYx40
月は無慈悲な夜の女王スレ。
302 猫又(新潟県):2012/06/06(水) 23:42:36.84 ID:sMT/LDrF0
ラーマヤーナではインドラの矢とも伝えているがね
303 ターキッシュバン(新疆ウイグル自治区):2012/06/06(水) 23:42:52.17 ID:vRwsUxhe0
>>283
撃ち出した速度による
けど落ちた場所は数百mから数kmくらいのクレーターだろう
当然それに付随する熱と衝撃波も周囲を襲う

冷戦次第に水爆が航空機に詰める重さって制限こそあるけど、
事実上いくらでも巨大化だけはできると分かって、
次は人間を殺すけど都市への被害は少ない中性子爆弾を研究して、
けどやっぱりまとめて吹き飛ばした方が効率いいやでこれだろう
304 デボンレックス(東京都):2012/06/06(水) 23:43:25.64 ID:ElBPh3/s0
劣化ウラン製の金属棒を突き刺す?
それ当たったら被爆量がとんでもないことになりそうじゃね?
305 ライオン(岡山県):2012/06/06(水) 23:44:05.64 ID:ogffthTW0
タングステンの棒でいいよね^^
306 三毛(千葉県):2012/06/06(水) 23:47:16.29 ID:OxYhWGUk0
ロンギヌスの槍か
ネルフ何やってんの
307 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/06/06(水) 23:49:14.65 ID:JjQxJj/mO
>>58
( ´_⊃`)正確にはユダヤ人だよ
308 ヤマネコ(愛知県):2012/06/06(水) 23:55:33.38 ID:4H21We6c0
どうなるやら
309 ジャパニーズボブテイル(福島県):2012/06/06(水) 23:57:26.82 ID:gUFi9JCD0
核兵器並みの破壊力でも核兵器でなければ通常兵器なのか?
310 アメリカンショートヘア(内モンゴル自治区):2012/06/06(水) 23:58:36.47 ID:5eHdVo+v0
バンカーバスターをさらに高いところから落とすだけ?
311 サイベリアン(関東・甲信越):2012/06/07(木) 00:00:36.31 ID:/ofT5DX0O
ロンギヌスと言うよりエウレカのオレンジだろ
北朝鮮のスカブを破壊しろ
312 ユキヒョウ(西日本):2012/06/07(木) 00:02:04.05 ID:kbG6Js4L0
>>305
シュールか
313 ヒョウ(宮城県):2012/06/07(木) 00:04:28.40 ID:FfqtaR1y0
俺の屁のほうが臭そうなんだが
314 アメリカンカール(dion軍):2012/06/07(木) 00:06:24.67 ID:OshynVYdP BE:558756285-PLT(12113)

よくわからんけどテポドンとかでも一応宇宙っぽいとこまで上がってから落ちるんだろ?
この兵器はもっと上まで行ってから落ちるってことか?
プチ隕石みたいなもんか
315 イエネコ(新潟・東北):2012/06/07(木) 00:11:32.50 ID:0Ctu4/P0O
第一次大戦時、日本軍航空隊は青島のドイツ軍に上空から大量の鉄槍をまいて攻撃してたんだよな

なんかそれを思いだした
316 オセロット(やわらか銀行):2012/06/07(木) 00:32:01.68 ID:YkRynw340
自由落下だろ、隕石並みの破壊力は出ないと思うが。
317 アビシニアン(やわらか銀行):2012/06/07(木) 00:33:04.30 ID:LnDsAbOI0
ソレスタルなんたらが介入してくるぞ
318 パンパスネコ(家):2012/06/07(木) 00:33:24.19 ID:pmrhrkZ60
風が吹けば数百m程度の誤差が出そう
319 アメリカンワイヤーヘア(北海道):2012/06/07(木) 00:34:34.68 ID:GhHf/88t0
ってことは、核兵器以上のエネルギー×(本数)
のエネルギーがかかる訳だな
320 ボルネオヤマネコ(広島県):2012/06/07(木) 00:37:30.91 ID:uTqLxTPb0
えーと、宇宙開発関係の条約とかは・・・
321 アビシニアン(SB-iPhone):2012/06/07(木) 00:38:01.98 ID:cdMPpYYQi
アメリカが世界一じゃなくなる日の想像がつかない。


ローマ帝国が世界一だったように
322 ピューマ(青森県):2012/06/07(木) 00:41:38.09 ID:pxTlIQ8o0
323 スナドリネコ(大阪府):2012/06/07(木) 00:42:14.95 ID:3/ix3E6F0
ロンギヌスって元々はただの兵士だろ
っつーことはロンギヌスの槍って結局のところ「究極の槍」でもなんでもなく
ローマ兵に支給されてた普通の槍
キリストの血がついたから価値が上がってるだけだ
芸能人の私物がオクで高く売れるのと同じようなものだな
324 サイベリアン(鹿児島県):2012/06/07(木) 00:42:16.97 ID:kCK5DTwb0
小惑星帯からいっこ持ってくれば可能か?
325 ラ・パーマ(兵庫県):2012/06/07(木) 00:44:38.54 ID:LIJ0CC7Q0
>>323
はあ、せやな
326 イエネコ(兵庫県):2012/06/07(木) 00:45:45.52 ID:/iTBjcVq0
コロニー落としのが友好的じゃね
327 ボルネオヤマネコ(広島県):2012/06/07(木) 00:46:38.16 ID:uTqLxTPb0
>>326
コロニー落としが友好的な手段だとは知らなかった
328 オセロット(やわらか銀行):2012/06/07(木) 00:47:24.21 ID:YkRynw340
隕石は地球に届くとき既に高速で飛来するし
実は地球の公転速度もかなり速い為、地表に衝突すると、物凄いエネルギーが発生する。
329 オセロット(やわらか銀行):2012/06/07(木) 00:55:56.36 ID:YkRynw340
数メートルの金属棒を自由落下させたくらいじゃ大した破壊力は発生しない。
ただのファンタジーだよ。
330 アメリカンワイヤーヘア(SB-iPhone):2012/06/07(木) 01:04:42.91 ID:Ulw1qodOi
ロンギヌスのバキューム
331 バーマン(東日本):2012/06/07(木) 01:12:54.69 ID:LpcBAbGH0
これ、孔雀王に出てくる究極兵器阿修斗羅(アストラ)とどっちがつよいの?(´・ω・`)
332 ピューマ(北海道):2012/06/07(木) 01:14:12.45 ID:wofXnjL30
何個も作ったら脅威だろうね作れたらの話だけど
333 ソマリ(新疆ウイグル自治区):2012/06/07(木) 01:19:31.44 ID:85svYDUw0
いずれ日本も宇宙戦艦ヤマトの建造を余儀なくされるだろう。
しかしヤマトが波動砲で吹っ飛ばすのは、エイリアンではなく
中国の宇宙艦隊だろうな。
334 アメリカンボブテイル(四国地方):2012/06/07(木) 01:20:37.27 ID:g+vM2BeY0
エクスキャリバーを建てよう
335 オセロット(やわらか銀行):2012/06/07(木) 01:28:42.25 ID:t1iHv3Y30
バイオ5の衛生レーザーがマジでかっこよかった
336 コラット(空):2012/06/07(木) 01:28:45.17 ID:jRp7++xRi
>>333
波動砲で直接中国撃ったらだめなの?
337 白(京都府):2012/06/07(木) 01:32:38.63 ID:GIAPIE4h0
この画像の形状だと滑空しながら突入になるから速度は相当落ちるだろ

あと落下させるという性質上静止衛星からじゃないと推力ないと自転で突入軌道になってやっぱり速度が低下する
338 ヒョウ(大分県):2012/06/07(木) 01:40:15.66 ID:XgG4JGH70
ソーラレイみたいな太陽光で攻撃する衛星兵器って実現可能なの?
339 オシキャット(愛知県):2012/06/07(木) 01:40:33.09 ID:AFdK7TGl0
晴れたる青空漂う雲よ
340 サイベリアン(関東地方):2012/06/07(木) 01:45:52.31 ID:el0vMglbO
>>314
宇宙から発射するんだよ

この兵器のポイントは、即時展開、迎撃不能、核並の破壊力が見込めるが、核じゃないこと
だと思うよ
341 ウンピョウ(福岡県):2012/06/07(木) 02:00:51.80 ID:lXRCB8nk0
サハクィエルみたいな超巨大物体じゃないのか
342 リビアヤマネコ(千葉県):2012/06/07(木) 02:03:41.30 ID:kIHgkKV40
日本が本気で新兵器作る気になればこんなもんよりすごいもん生み出しそうだけどね
343 アムールヤマネコ(群馬県):2012/06/07(木) 02:08:53.68 ID:T9ON+9q40
>>1
実は俺が昔から考え付いていた
やっとアメリカも気付いたか
344 ボルネオウンピョウ(芋):2012/06/07(木) 02:09:39.66 ID:C4oiY8uWP
直径30cm 長さ6cm ておかしくない?
ぺっちゃんこの円盤しか想像できない。
直径6cm 長さ30cm の間違いでは?
345 黒(埼玉県):2012/06/07(木) 02:11:39.41 ID:9mCzGGCR0
そんなことを考え、ここで問うよりよく読もうという気が起きない事情が知りたい
346 しぃ(関西地方):2012/06/07(木) 02:17:59.81 ID:B2HVgY0F0
制空権などアメ公や露助にくれてやれ
日本は地面を取れ
地を突き詰めていけば地下を制圧すればいいことになる
つまり、ゲッター2の開発だ!
347 アメリカンボブテイル(愛知県):2012/06/07(木) 02:37:30.04 ID:EVTAEU6/0
>>344
ウチの環境だと6mにしか見えない
348 ベンガルヤマネコ(WiMAX):2012/06/07(木) 02:40:48.13 ID:7zQ1Rrof0
環境にもお財布にも優しい兵器だな
349 シンガプーラ(茨城県):2012/06/07(木) 02:41:15.25 ID:M8L1Lwth0
きせいかいじよお
350 しぃ(埼玉県):2012/06/07(木) 02:41:16.34 ID:8AE5BBVQ0

4号機の燃料棒をH2Aで打ち上げてHTVで保持しといて、

有事の際にはハヤブサのカプセル落下技術で大陸の都市へ叩き込めるようにしておくべき。
351 アメリカンカール(ドイツ):2012/06/07(木) 02:42:16.20 ID:SuIM/EXzP
でもこれ勇次郎が歩いたらGPSがずれて使えなくなっちゃうんでしょ?
352 マーゲイ(やわらか銀行):2012/06/07(木) 02:43:33.60 ID:lIXXgCWm0
サテライト
353 ハイイロネコ(東京都):2012/06/07(木) 02:51:41.92 ID:AnzdN5p10
でも鉄雄に壊されるんだよな
354 オセロット(千葉県):2012/06/07(木) 02:55:18.68 ID:yaed1Ao/0
これICBMみたいに発射予知できないんだよな
ただ衛星軌道上から落ちてくる
何の前兆も無くぽんっと解き放たれる
そしてとんでもない運動エネルギーが熱へ変換される…
誰も防げない、誰も避けられない、どこにも逃げ場がない…
355 ヒマラヤン(北海道):2012/06/07(木) 02:56:35.34 ID:aZV2kkzF0
なんか質量兵器って感じだな
タングステンで作ったらもっと威力上がるんだろうか
356 猫又(チベット自治区):2012/06/07(木) 02:57:46.63 ID:ZEu/aaoK0
直径30センチ全長6メートルのタングステンっておいくら万円になるのかしら?
357 マーゲイ(空):2012/06/07(木) 03:07:01.40 ID:dZe1Nnbv0
あれか、人工隕石みたいなもんか?
358 ハイイロネコ(空):2012/06/07(木) 03:07:42.28 ID:7SeBSWiB0
日本の下町技術をつぎ込んだら作れそうだが?
359 白(長屋):2012/06/07(木) 03:58:41.08 ID:/b1Xv6qt0
いつかグーグルはこんなやつ作って世界征服しそう
360 シャム(関東・甲信越):2012/06/07(木) 04:03:19.94 ID:6aQP5lM9O
ロンギヌスとグングニルはどっちが強いの?
361 アメリカンボブテイル(関東・甲信越):2012/06/07(木) 04:31:36.50 ID:EF87DTvh0
>>259だから一時間なんだろ?
>>1に書いてあんだろ
362 マーゲイ(千葉県):2012/06/07(木) 04:35:13.72 ID:8WwVcS4n0
>>29
簡単にいったら人口隕石。
363 パンパスネコ(家):2012/06/07(木) 04:58:58.96 ID:pmrhrkZ60
>>329
料理中に包丁をうっかり落とせば足の指がちょん切れる位のエネルギーはあるだろうし
それが大気圏外からとなると足の指全部切れるくらいにはなるんじゃね
364 ラ・パーマ(兵庫県):2012/06/07(木) 05:20:30.71 ID:/BoaVNUt0
衛星さえ捕捉できれてば、発射する前に撃ち落せる
ハッキングできるなら、アメリカじゃなくても使える

宇宙だから補充不可の使い捨てで、使用するたびに打ち上げ
メンテが悪くてコントロール不可になったら、燃え尽きずに地球へ落ちて大被害
すごい使い勝手の悪そうな兵器だよな
365 キジ白(チベット自治区):2012/06/07(木) 05:22:09.80 ID:J9qvcdE/0
大丈夫だ、多分劣化ウランなら全部燃え尽きる
366 スミロドン(西日本):2012/06/07(木) 05:24:55.30 ID:Sf/Oyn1K0
地下施設に攻撃できるってとこが重要じゃないのか
367 ラガマフィン(やわらか銀行):2012/06/07(木) 05:37:41.43 ID:vi7Lk6z/0
日本もイトカワを拿捕して地球の周回軌道にスタンバらせて
中国に叩き落とすと脅せよ。
368 スコティッシュフォールド(山陽地方):2012/06/07(木) 05:40:23.54 ID:GUo8X4B6O
1時間以内ってあれか周回速度が速いから
地球の裏側でもすぐ行けるのか?
369 マーブルキャット(愛知県):2012/06/07(木) 05:40:39.26 ID:ccVuRsoQ0
これ建造しだしたら中国も事故装ってバンバン人工衛星ぶつけてやればいいじゃん
永遠に完成させなきゃ絵に書いた餅
370 マーゲイ(千葉県):2012/06/07(木) 05:42:16.08 ID:8WwVcS4n0
>>364
これ戦闘機から射出するんだ。そこから成層圏までミサイルで飛んでいって落下してぶつける。
質量もとんでもないし、ただの鉄の杭みたいなもんだから迎撃ミサイルもそこまで影響を与えられない。
371 ラ・パーマ(兵庫県):2012/06/07(木) 05:56:52.62 ID:/BoaVNUt0
>>370
桜花の未来進化バージョンだったのな
全く違うものを想像してたわ
372 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/06/07(木) 06:05:08.51 ID:FGmMdbP30
300φ x 6000 もの劣化ウランの重量って、
概算だが、8dぐらいになるぞ

>>370
成層圏まで上昇するブースターや射出装置も込みだともっと重くなるんだが、
そんなもの戦闘機だと空輸すら出来ないんじゃない?

成層圏にある8dの物体の位置エネルギーは確かに莫大なものだが、
そこまで持って行くのにはそれ以上のエネルギーが必要だし時間もかかる

スペースシャトルの最大搭載量でも25d程度なので、射出装置込みなら2基が限度だろうな

衛星サイロ作る方が現実的なんじゃ無いのか?
373 アメリカンショートヘア(大阪府):2012/06/07(木) 06:11:07.78 ID:ytFc6bXl0
こんなしょぼいもんじゃなくて月落とせばいいじゃん
374 三毛(福岡県):2012/06/07(木) 06:19:48.19 ID:m+7G/fs70
>>13
SOLしょぼかったよね。当たってもヘボいし避けられるし。戦車も壊せなさそう。
375 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/06/07(木) 06:24:42.51 ID:FGmMdbP30
> ファルコンHTV2が現在、一番現実味のある宇宙兵器だ。
> 地上からロケットで発射し、一度宇宙空間に出てから、マッハ20で大気圏に再突入する

元記事読んだら、技術的には、ICBMとたいして変らんのじゃないか…

作れそうなのは、アメリカ、ロシア、中華
次点で、イギリス、フランス、日本って感じか
376 マーブルキャット(愛知県):2012/06/07(木) 06:25:49.02 ID:ccVuRsoQ0
どうせ第二のスターウォーズ計画だろw
377 チーター(神奈川県):2012/06/07(木) 06:28:18.46 ID:FmwPD7k60
「杖」じゃねーよw
378 スフィンクス(関東・甲信越):2012/06/07(木) 06:30:30.49 ID:tLI+4qKyO
ほう…?
379 チーター(神奈川県):2012/06/07(木) 06:30:36.71 ID:FmwPD7k60
たんぐすてんのモバイルが高くなるな
380 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2012/06/07(木) 07:11:35.81 ID:AL/vumZD0
アメリカはシナは内部崩壊狙ってるのか・・??

戦わずして勝つというか。

第一にF22といい持て余してる感あるが
いつ使うんだよこれwww

まぁ想定レベルを越えた国、状況だろうが
381 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/06/07(木) 07:15:45.08 ID:FGmMdbP30
核弾頭はビキニ環礁のもので6千万ギガJ程度の破壊力。
最近の弾頭はもっと小規模だから、数百万ギガJぐらいかな。
しかし、
どう計算しても、この槍は、それほどの破壊力は到底無さそうなんだが…
空母や橋頭堡などを狙うのは有効かも知れんが
382 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2012/06/07(木) 07:20:14.20 ID:AL/vumZD0
それより核施設狙うと大地や海を汚染する
可能性あるからそこまで米もバカではないぞ。

383 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2012/06/07(木) 07:21:19.53 ID:AL/vumZD0
>>358

大田区万歳
384 ピクシーボブ(北海道):2012/06/07(木) 07:25:12.59 ID:IqvWvVTk0
> この兵器は、座標情報さえあれば地上の目標をピンポイントで狙える。



(´・ω・`) 原発を盾にすれば・・・・
385 ヒマラヤン(大阪府):2012/06/07(木) 07:27:47.46 ID:prlD42Xz0
>>105
中国を警戒してるんだろ
386 デボンレックス(富山県):2012/06/07(木) 07:28:10.35 ID:oxWiJwD20
>>381
それは無駄に熱が出るからじゃないの?
387 キジ白(チベット自治区):2012/06/07(木) 07:33:03.44 ID:J9qvcdE/0
>>381
考えたのが計算もできないSF作家()だからな
388 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2012/06/07(木) 07:36:34.41 ID:AL/vumZD0
>>384

あれは大地や海を汚染させるからそこまで
米もバカじゃないだろ。

389 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/06/07(木) 07:41:27.32 ID:FGmMdbP30
>>386
熱線による破壊力も含めて良いと思うのだが。
それに、メガトン等で表現される核弾頭の威力って核出力を表したものだから、
熱量を除外したエネルギーって事じゃ無いのか?

>>387
え?ペンタゴンの構想じゃ無いの?
390 チーター(神奈川県):2012/06/07(木) 07:49:39.56 ID:FmwPD7k60
>>381
広範囲を破壊するものじゃないし
391 デボンレックス(富山県):2012/06/07(木) 07:53:26.60 ID:oxWiJwD20
>>390
広範囲を破壊するためじゃないなら何のためにあるの?
オンボロの戦艦長門の至近距離で爆発させても長門は沈まないんだろ?
392 ベンガル(福岡県):2012/06/07(木) 07:56:03.19 ID:7Y//D8Ew0
SOLは存在する兵器だと思ってた時期がありました
393 メインクーン(東京都):2012/06/07(木) 07:58:16.07 ID:iA4PLB7Q0
ガンダムデュナメスなら狙撃できるな
394 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/06/07(木) 08:15:17.43 ID:FGmMdbP30
>>390
俺もそうは思ってるけど、
>>1の「核弾頭に匹敵」と言うには、あまりにも桁外れに小さい破壊力と思っただけなんだ

ビキニ環礁の核のちょうど100万分の1程度の破壊エネルギーだからな
395 ジャパニーズボブテイル(関東・甲信越):2012/06/07(木) 08:30:16.98 ID:KxJ01S9TO
>>381
隕石みたいに衝突エネルギーで
ある程度の範囲を焼けるんじゃね
396 アビシニアン(四国地方):2012/06/07(木) 08:32:15.19 ID:O03zclX80
>>394
TNT数十トン程度の威力しかない核もあるけど
397 ターキッシュバン(山梨県):2012/06/07(木) 08:33:08.58 ID:G6c1Ol420
核爆発並みってのはターゲットの小さい面積に対してだろ?
ただの重い金属落としただけで周囲数キロが焼け野原になるわけ無いじゃん
>>391
地下の軍事施設を破壊するためって書いてあるだろ
核兵器ならシェルターで回避できるが、これだとピンポイントで位置がバレたらアウトなんだろ
398 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/06/07(木) 08:43:54.08 ID:FGmMdbP30
>>395
地上を攻撃すれば、衝撃波で周辺の部隊は壊滅するだろうな
ビキニ環礁の100万分の1、最近の核弾頭の10万分の1、ほどもの破壊力がある
って言うべきかも知れないね

耐熱パネルで被覆するとか考えてはいるんだろうけど、
棒状では無くて水滴型にした方が、
衝突時の速度も上がるし、衝撃波も大きなものになるな
399 セルカークレックス(WiMAX):2012/06/07(木) 08:48:23.22 ID:91Rfo1J60
>>386
そうだな
熱量がいくらあっても上にエネルギーが逃げるからな
400 ヒマラヤン(大阪府):2012/06/07(木) 08:51:10.62 ID:prlD42Xz0
強烈な電磁波で進路を曲げることって出来ないかしら
401 アビシニアン(愛媛県):2012/06/07(木) 08:53:19.63 ID:Fb+Lfstj0
隕石落しすればいいじゃん
402 バーミーズ(大阪府):2012/06/07(木) 08:56:40.73 ID:jxfBlS+y0
あれr、これ前に中国が米空母を一発で撃沈できる言ってたのと同じんじゃん
403 スミロドン(熊本県):2012/06/07(木) 08:57:32.65 ID:XUHVQozf0
>>96
宇宙武器商人の話だな。 ご不満はございませんね やはりどの星もみんな同じだ・・・
404 ヨーロッパオオヤマネコ(東京都):2012/06/07(木) 09:10:48.41 ID:FGmMdbP30
月面なら比重の高い岩を採掘出来るし、
重力井戸の深さの違いを利用して、月面から地球を攻撃すればいい

なんていう話しがハインラインの作品にあったのを思い出した
405 バーミーズ(大阪府):2012/06/07(木) 09:13:11.46 ID:jxfBlS+y0
宇宙飛行士のおしっこ詰めたペットボトルでもいいんじゃないの
406 エジプシャン・マウ(埼玉県):2012/06/07(木) 09:15:57.37 ID:4rxj1QU30
次は新潟でお願いします
407 カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/06/07(木) 09:16:45.18 ID:9GFuDs9d0
軍人にヲタが多いのは万国共通かね?
408 スミロドン(東京都):2012/06/07(木) 09:32:01.00 ID:9enVBpqA0
これ実際に使うときはタングステンなんて高価で軽いものではなく、
確実に安くてもっと重くて処分も困る劣化ウランの槍だろ。

それに広範囲を焼き払うなら核弾頭積んだミサイルで言い訳だから、
それでどうにもできない地下深くにあるシェルターへのピンポイント攻撃用の兵器だろうし。
409 リビアヤマネコ(山陽地方):2012/06/07(木) 12:37:44.30 ID:OCw5g1bRO
自分が作ったただの大量殺戮平気に神とか
相変わらずアメリカは傲慢だな
410 ジャガーネコ(やわらか銀行):2012/06/07(木) 12:40:56.44 ID:lSRkribE0
人間が滅びるときは
自然災害じゃなくて
人類自らの手で
ていうのはウソじゃないらしいな
411 チーター(神奈川県):2012/06/07(木) 12:45:02.04 ID:FmwPD7k60
核兵器でも破壊できないような硬い・深い目標を破壊できるから「核兵器以上」なんだろ。
なんで爆弾だと思ってる人がいるんだよw
412 ツシマヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/07(木) 12:52:27.10 ID:DUSrIreYi
>>411
鉱山の穴掘りとかに使えないのかな?
413 マヌルネコ(SB-iPhone):2012/06/07(木) 13:45:19.55 ID:IVPEd0dti
メテオストライクみたいな感じか?
414 アジアゴールデンキャット(埼玉県):2012/06/07(木) 13:53:53.10 ID:AL/vumZD0
実際に先進国以外はほっときゃやべぇオツムの
人種ばかりなんだぜ??w

アメはクリントン時代に北は潰しとけば
良かったんだよ。
415 イエネコ(岐阜県):2012/06/07(木) 13:56:43.31 ID:Ub53cmr10
いつエースコンバットのミッションに追加されるの?
416 シャルトリュー(関東・甲信越):2012/06/07(木) 15:23:56.60 ID:UcbQ9Z9DO
殿、電柱でござる!
417 サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/07(木) 15:27:23.16 ID:kaVkxE2b0
まあ6m長30cm径の柱っていえばまんま電柱だわな。
418 ベンガルヤマネコ(東京都):2012/06/07(木) 15:28:53.61 ID:PeRFoAJq0
ロングアヌスの槍
419 スフィンクス(やわらか銀行):2012/06/07(木) 15:29:30.05 ID:VqTjf6WE0
世界最強なのに何と戦っているんだ?
お前らと同じか
420 チーター(神奈川県):2012/06/07(木) 15:34:32.28 ID:FmwPD7k60
電柱サイズのタングステンなんて金額考えたら気絶しそうだ
421 サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/07(木) 15:48:26.81 ID:kaVkxE2b0
衛星軌道への投入コストもな。8tくらいになるぜこりゃ。
422 ピューマ(チベット自治区):2012/06/07(木) 15:57:44.79 ID:+RJPNccp0
朝鮮半島どこでいいから試し撃ちしてくれないか
423 ペルシャ(山梨県):2012/06/07(木) 15:59:36.83 ID:oaMdaSrX0
>>421
比重19としたら32トンくらいにならん?
424 茶トラ(神奈川県):2012/06/07(木) 16:04:52.17 ID:LlwdJg6e0
>>420
劣化ウランならリーズナブルですね。
日本から買ってくれないかなあ。
425 エジプシャン・マウ(新疆ウイグル自治区):2012/06/07(木) 16:07:09.04 ID:vkEkkOah0
アメリカで余りまくって処分に困ってるものをわざわざ買う理由がないw
426 ヤマネコ(関西・東海):2012/06/07(木) 16:10:52.69 ID:9LycjvVSO
>>7
丸太なんか乗ってねーよ
柱だよ
427 アメリカンボブテイル(九州地方):2012/06/07(木) 16:14:18.55 ID:IuzJ23NC0
日本なら天の逆鉾か?
428 ボルネオウンピョウ(やわらか銀行):2012/06/07(木) 16:27:18.52 ID:ZGwVbJIbP
一方日本は、12個の攻撃衛星アルテミスの首飾りを配備
429 キジ白(チベット自治区):2012/06/07(木) 16:29:27.23 ID:J9qvcdE/0
日本人ならオンバシラだろう
東方的に考えて
430 スペインオオヤマネコ(やわらか銀行):2012/06/07(木) 16:53:00.56 ID:l5FKPVRs0
>>238
無人機飛ばして弾倉モジュールごと交換とかならできそうじゃん
431 ターキッシュアンゴラ(空):2012/06/07(木) 16:58:32.06 ID:3XjawEUc0
もうちょっと小さくしろよ
432 サイベリアン(やわらか銀行):2012/06/07(木) 17:08:14.78 ID:ZnUc8CiB0
もうアメリカに運用する金がねえだろ
433 ジャパニーズボブテイル(東海地方):2012/06/07(木) 17:11:02.98 ID:VlYehCuFO
>>429
東方厨きも
434 ボルネオウンピョウ(東京都):2012/06/07(木) 17:14:48.15 ID:uLgQeZEe0
>>203
宇宙で隕石をとっつかまえて、それを加工して槍をつくればいい
435 ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/06/07(木) 17:15:53.16 ID:oU370sUFP
命中精度ってどんなもんやろ?
確か砲弾を飛ばした後弾道修正する技術ってあったよね
436 サイベリアン(関東・甲信越):2012/06/07(木) 17:33:07.78 ID:rasl5y6OO
銀河の歴史がまた1ページ…
437 パンパスネコ(SB-iPhone):2012/06/07(木) 17:57:37.48 ID:iRwrens0i
村○さんならインサート出来るかな?
438 マヌルネコ(青森県):2012/06/07(木) 18:12:45.83 ID:vRNkqj300
月に核爆弾埋め込んで、従わなかったら月を破壊するぞ ってそのうちなりそうw
439 ジョフロイネコ(長屋):2012/06/07(木) 18:15:33.05 ID:dz7EhaXV0
いよいよロシアとか中国に攻撃するつもりなのか
440 サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/07(木) 19:27:56.26 ID:kaVkxE2b0
まあマッハ20を迎撃するとなるとレーザー兵器しかねえからな。チャンコロオワタ。
441 マンチカン(三重県):2012/06/07(木) 19:33:27.09 ID:wrjRqS9J0
金属の塊にレーザー兵器とかあんま効果無さそうだけど
442 アンデスネコ(京都府):2012/06/07(木) 20:03:10.94 ID:CgPs+NHk0
精密誘導が出来ないなら意味無し。つうかこれ予算獲得のためのカバーだろ。
443 マーブルキャット(SB-iPhone):2012/06/07(木) 20:08:59.43 ID:QuhlKxw1i
どうやってこの質量もってくんだろ
444 サビイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/07(木) 20:48:00.74 ID:kaVkxE2b0
アメリカのデルタはペイロード12tまでいけたと思った。
445 ベンガル(茸):2012/06/07(木) 20:48:11.09 ID:EN6WJLJx0
だから早くガンダムを配備しろって
未来の弾道ミサイルもビームサーベルで真っ二つに出来るんだからこんなの余裕で防げるだろ?
446 アメリカンボブテイル(愛知県):2012/06/07(木) 21:31:57.60 ID:EVTAEU6/0
>>445
落下軌道に入っているデカイ石だって押し返すからな もうニュータイプとか関係ないレベル
447 ボルネオウンピョウ(大阪府):2012/06/07(木) 21:37:36.14 ID:xAFfkf8A0
ダサいな
448 ジャガランディ(佐賀県):2012/06/07(木) 22:10:15.85 ID:fu/FKCqZ0
ジャッジメント
神 の 杖 か…
449 猫又(千葉県):2012/06/07(木) 23:16:11.64 ID:KVXfSNyy0
そもそも打ち上げるロケットの力が核兵器以上ないと、
落下物はソレにはならんわね・・・・・

米「通常弾を打ち上げるための核動力ミサイルを開発しました」
450 ライオン(関西・北陸):2012/06/08(金) 00:21:11.47 ID:U78tpOIMP
軌道エレベーター作るほうが早く実現しそうだな
451 ピューマ(神奈川県):2012/06/08(金) 00:24:47.47 ID:J3See43b0
今更神の杖の記事かよ。一年くらい前にとっくにでてただろ
452 マンチカン(高知県):2012/06/08(金) 00:36:50.24 ID:7bjg9OaF0
愚か者め
453 コドコド(やわらか銀行):2012/06/08(金) 02:36:07.38 ID:3xE2Mxek0
>>193
にわかは帰って、どうぞ
はやくセカンドサマーオブラブ起こせよ
455 オリエンタル(岐阜県):2012/06/08(金) 09:25:33.90 ID:Jjed7qKx0
>>46
ししょーーーーーーーーーーーーーーーー
456 スナドリネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/08(金) 09:33:16.28 ID:uDqxoSWx0
満月のたびにレントン♥エウレカみせられるのは勘弁ですよ。
457 斑(チベット自治区):2012/06/08(金) 09:33:27.79 ID:NJDDtO4R0
単純にそれを運んで設置するエネルギーが威力じゃないのか
スイングバイでもするんかい
458 オリエンタル(西日本):2012/06/08(金) 09:36:43.66 ID:HVe2cn9L0
どれくらい威力あるんだろう
東京に落としたら静岡まで全滅レベル?
459 スナドリネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/08(金) 09:43:28.90 ID:uDqxoSWx0
勘違いしてる向きがあるな。核弾頭が榴弾だとすりゃこいつは徹甲弾てこった。
460 ライオン(兵庫県):2012/06/08(金) 10:03:53.20 ID:tXKfgO6c0
日本には「遺憾の意」がある
461 ユキヒョウ(愛知県):2012/06/08(金) 10:33:36.38 ID:X3g/FURp0
>または劣化ウラン製
何さらっと屑なこといってんの?
462 ヨーロッパオオヤマネコ(SB-iPhone):2012/06/08(金) 10:46:38.42 ID:h9mG/lV5i
もっと早くして地球突き抜けるようにしよう!そうすれば地球の裏側までひとっ飛び
463 アムールヤマネコ(東京都):2012/06/08(金) 11:30:56.29 ID:sUh5YUlJ0
あっさりクラックされてホワイトハウス頭上に落とされたりするんだろうなあ
464 スナドリネコ(新疆ウイグル自治区):2012/06/08(金) 11:37:31.02 ID:uDqxoSWx0
そんなゆるいシステムだったらとっくに弾道弾乗っ取られてますがな。
465 サイベリアン(関東・東海):2012/06/08(金) 12:04:11.36 ID:cOnxtXYvO
バベルの光はよ
466 コドコド(SB-iPhone):2012/06/08(金) 12:33:20.20 ID:RsFqD85mi
>>464
弾道弾は発射のために人の手が要りそうだけどこいつは無人の衛星から全自動で落ちて来るはずだからヤバさが段違いじゃね?
467 アメリカンショートヘア(catv?):2012/06/08(金) 13:32:51.50 ID:56GAdzOPP
これだけの速度だと、実際使ってみたら直径30cmの穴が貫通して
開くでしたとかになりそう。
468 サーバル(沖縄県):2012/06/08(金) 14:42:45.71 ID:P6TmwoL90
この神の杖よりスカイドンの方が圧倒的な破壊力だな
469 ヒマラヤン(西日本):2012/06/08(金) 15:12:10.14 ID:yooS7JXX0
>>461
劣化ウランてイメージからくる毒〃さは特になくて、鉄道や航空機の機体に
使われるくらいポピュラーな金属なんだってさ
470 ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行):2012/06/08(金) 15:15:56.78 ID:bmJa+ZYh0
アメリカならマスドライバー作って隕石をぶち込むとかしてくれると思ってたのにがっかりだわ
衛星から北極蒸発させれるくらいのビーム撃てるよ!くらい嘘でもいいから言えよ
471 ヒマラヤン(西日本):2012/06/08(金) 15:17:39.52 ID:yooS7JXX0
ビームてw
でもビームに憧れたよなあ
なんで実現しないんだろ
472 マーゲイ(長屋):2012/06/08(金) 15:18:34.70 ID:xXnRLlDe0
JAXAが惑星軌道からマッハ36で衛星撃破でわかっています
473 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/06/08(金) 15:38:01.08 ID:I/8fiDIT0
>>471
ビームで憧れたのは、破壊兵器としてよりも、エネルギー転送だな
まぁ可能なのは可能なんだが効率が悪いんだよね
474 コラット(関東・東海):2012/06/08(金) 15:47:43.64 ID:aX/yiWhFO
艦艇用のレーザービーム兵器なら既に実現してますが…
無人飛行機を撃墜するなど効果も実証済みで、2016年から米軍に配備予定
475 三毛(東日本):2012/06/08(金) 15:52:13.58 ID:+6HIGI/70
これで旧速を爆撃しよう
476 しぃ(チベット自治区):2012/06/08(金) 16:03:56.22 ID:9TUVtWa80
>>467
戦車の徹甲弾は装甲を貫通するときに摩擦で粉塵を撒き散らしながら超高温になって中の人を焼く
それを地下施設用に巨大化した物だね
477 スペインオオヤマネコ(東京都):2012/06/08(金) 16:15:17.62 ID:I/8fiDIT0
すると、これを空母に命中させたとしても、
ブリキ缶をピストルで撃って貫通させる様なもので、
貫通した周辺は綺麗さっぱり無くなっても、
被害は広く波及しないなんて可能性も期待しちゃうな

まぁエネルギー量考えたら轟沈なんでしょうけど
478 メインクーン(三重県):2012/06/08(金) 17:01:45.73 ID:q5lym5Xz0
劣化ウランは焼夷効果あるから
479 ヒマラヤン(西日本):2012/06/08(金) 17:55:45.76 ID:yooS7JXX0
>>461
すまん、全然適当なこと言ってた、
劣化ウランは全然ポピュラーでもないし、機体になんか使ってなかった

許してくれ
480 スコティッシュフォールド(新潟・東北):2012/06/08(金) 18:06:30.76 ID:WfaUq/M/O
でもさ、自然落下なら目標の真上に衛星ごと移動しないと駄目だろ?
黙って自国の真上まで衛星を移動させる敵なんているか?
481 白黒(静岡県):2012/06/08(金) 18:11:56.46 ID:eCeVVVXD0
防ぎようがないな
アメリカ潰すくらいしか
482 ライオン(神奈川県):2012/06/08(金) 18:14:13.34 ID:ubXwwv7GP
>>480
お前は衛星がどうやって浮いてると思ってるんだ
483 サビイロネコ(チベット自治区):2012/06/08(金) 18:14:59.82 ID:wc2Zgxzd0
人工隕石か
484 キジトラ(チベット自治区):2012/06/08(金) 18:17:28.13 ID:eDEPfkKL0
放射線ストップ効果が高いから我々戦車業界ではポピュラーです
485 スコティッシュフォールド(新潟・東北):2012/06/08(金) 18:28:28.90 ID:WfaUq/M/O
>>482 そりゃ遠心力と落下が釣り合ってんじゃねえの?
486 エジプシャン・マウ(東京都):2012/06/08(金) 18:48:34.67 ID:0XeNklgM0
>>485
遠心力?
487 トンキニーズ(富山県):2012/06/08(金) 18:52:37.93 ID:Cy0TNhPb0
向心力と重力が釣り合ってるのかと思ってた
488 キジトラ(チベット自治区):2012/06/08(金) 18:54:37.26 ID:eDEPfkKL0
重力は向心力だろう・・・
489 ラ・パーマ(WiMAX):2012/06/08(金) 19:01:07.71 ID:rUgQBt0T0
これってピンポイント爆撃ってことだよね?
なんで範囲攻撃の核兵器と比較してるの?
490 マーブルキャット(大分県):2012/06/08(金) 19:05:01.06 ID:5YVzBRL/0
衛星視点では遠心力と重力が釣り合っている状態
地球視点では衛星は重力により自由落下し続けてるけど地球の曲率によりいつまでたっても落ちて来ない状態
491 ハバナブラウン(東日本):2012/06/08(金) 19:05:45.07 ID:WB5J7bag0
>>489
ネタなのかマジで言ってるのかわからないけど
核兵器のエネルギーを1点集中させたらすごいってことくらいは分かるよな?
492 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/06/08(金) 20:57:29.42 ID:fzX00ZnM0
>>489
馬鹿だから
おそらく核爆弾のエネルギーと同等って話を聞いた馬鹿が破壊力まで同等だと誤解
さらに何故か代替できると勘違い

だいたい核爆弾ってザックリすぎるよなww
広島型と長崎型でさえ破壊力が違うのにw
東京ドーム以下の単位だわw
493 スナドリネコ(新潟県):2012/06/08(金) 21:07:41.93 ID:NpfSAeuO0
>>1
コロニーレーザーか
494 バーマン(長屋):2012/06/08(金) 22:19:57.41 ID:1jUfIleL0
TAB-14はよ
495 クロアシネコ(東京都):2012/06/08(金) 22:34:21.56 ID:84pjwpq+0
これって何度も実験してるけど、毎回失敗してるよね
496 三毛(WiMAX):2012/06/08(金) 22:44:49.05 ID:xyMsQeLR0
>>9
ならATフィールドで対抗できるじゃん
497 マヌルネコ(和歌山県):2012/06/09(土) 01:34:22.21 ID:ciTqGaw70
核弾頭搭載の迎撃ミサイルで破壊出来ないか。
正確に当てられなくても大体の落下予想地点を割り出し、そこで核を起爆すれば
広範囲に渡る高熱と爆風で破壊出来るのではないだろうか
498 シャルトリュー(関東・甲信越):2012/06/09(土) 01:56:37.48 ID:cEemkITJ0
>>497
馬鹿なの?
499 デボンレックス(千葉県):2012/06/09(土) 02:07:46.71 ID:da4LR76a0
>>489
強化されてる地下施設に対して核兵器以上の破壊力があるから
500 ハイイロネコ(関東・甲信越):2012/06/09(土) 02:46:56.00 ID:/PQ3ksFkO
破壊力は認めるが命中率がいまひとつ信用できない
501 バーミーズ(チベット自治区):2012/06/09(土) 05:20:12.17 ID:NdqKPWWh0
重すぎて衛星ごと落ちてきそうだな
502 シンガプーラ(やわらか銀行):2012/06/09(土) 05:21:15.98 ID:Y6pRHKiP0
よけろナッパ!(迫真)
503 ピューマ(新疆ウイグル自治区):2012/06/09(土) 09:38:27.32 ID:JqLYH0PO0
>>497
節子それ迎撃やない自爆や
504 しぃ(静岡県)
ま、密度から言ってスカスカのミサイルよりは大気による誤差は極小だろうな