【悲報】 IT土方 ついに月0円で派遣へ 月200時間勤務で年収250万 どうすんだよこれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イリオモテヤマネコ(埼玉県)

ITエンジニア派遣の「人月0円セール」が行われている?

あるAnonymous Coward 曰く、 システム開発に携わるクロノス山本大氏のblogによると、
関西方面を中心に、新人ITエンジニアを集め無料で送り込むという派遣型ビジネスモデルが台頭しているという。

 記事によれば、地方で何十人もの若者を集め、集めた新人たちを無料でいろいろなプロジェクトに派遣、
そのうち数名でも生き残って定期的な売り上げとなればよい、という携帯の無料キャンペーンのようなビジネスモデルだという。
これらの若者は月勤務200時間超で年収250万円程度といった低賃金長時間労働を強いられており、
この影響で関西ではSEの単価が平均10万円は暴落しているとのこと。

 これまでもホワイトカラーエグゼンプション絡みの話題で、企業は労働者使い放題プランを求めていると揶揄されることはあったが
規制解除を待つこともなく、こうしたビジネスモデルが現実のものとなろうとしているのだろうか?

http://www.zaikei.co.jp/article/20120530/104469.html
2 マレーヤマネコ(やわらか銀行):2012/05/31(木) 08:05:32.33 ID:uw7bGYMW0
丁稚奉公だと思えばいいんじゃね
3 ジャパニーズボブテイル(大阪府):2012/05/31(木) 08:06:02.14 ID:g4yspWCo0
ITヒジカタだとちょっとカッコいいな
4 スナネコ(内モンゴル自治区):2012/05/31(木) 08:07:34.00 ID:y+LcFXdFO
そりゃ日本は国際競争から落とされるよなぁ(´・ω・`)
5 黒トラ(鳥取県):2012/05/31(木) 08:13:34.40 ID:M6cXCnLb0
まあエンジニアでない人間をエンジニアとして売るんだから無料で
当然だと思う
6 マヌルネコ(東日本):2012/05/31(木) 08:17:16.14 ID:6xA7xCHM0
いいものはできそうにないな。
7 ウンピョウ(SB-iPhone):2012/05/31(木) 08:20:19.25 ID:Sb3V0jsxi
日本ももう終わりかな
8 マンクス(奈良県):2012/05/31(木) 08:21:01.08 ID:UbWBSnEw0
なんかもう無茶苦茶だな、離職率高いわけだ
そりゃ、こんなことやらされたんじゃ一人前に育たんし
有能な人間も居なくなるだろうからモノの質の低下が著しいだろうな
日本オワタ
9 カラカル(SB-iPhone):2012/05/31(木) 08:30:00.54 ID:jbm4ZP6li
悲惨な月200時間を是正する話題かと思ったら、なんと逆に助長する話題でビックリした。
10 斑(WiMAX):2012/05/31(木) 08:32:46.83 ID:qEQzeBzD0
うまくいくわけないだろこんなもんw
糞ソースでスレ建てんな
11 ロシアンブルー(大阪府):2012/05/31(木) 08:33:00.58 ID:K+C9QBrp0
銀河鉄道999でいうところのネジなんですよ。僕達は。
12 チーター(関東・甲信越):2012/05/31(木) 08:34:39.89 ID:IkqIMNm+O
ナマポもらえや
13 マンクス(芋):2012/05/31(木) 08:34:46.98 ID:S7DWb8pm0
あるある
おれそれだったのかも
14 ジャパニーズボブテイル(神奈川県):2012/05/31(木) 08:34:56.28 ID:KM/wflSd0
IT系から足洗っておいてよかった
15 アンデスネコ(神奈川県):2012/05/31(木) 08:36:39.86 ID:fSjFWLt80
バカな条件の仕事は断れ。
16 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2012/05/31(木) 08:37:25.10 ID:GJALYi3E0
> そのうち数名でも生き残って

色んな意味でガチだから笑えない
17 コドコド(愛知県):2012/05/31(木) 08:38:53.03 ID:Wng+ZnJr0
こんなの派遣先で迷惑かけるだけじゃないの?
18 ユキヒョウ(愛知県):2012/05/31(木) 08:40:32.32 ID:F51RewMIP
61* 名前:名無しさん@十周年 [] 投稿日:2009/06/22(月) 21:02:28 ID:GWI7cgH90
>>今の世の中、サービス残業やってないと首でしょ。 首になって路頭に迷うよりはいいのでは・・・

(1) そう思って、みんな一生懸命、1割長く働きました。
         ↓
(2) これまで11人必要だった仕事を、10人でやれるようになりました。
         ↓      
(3) おかげで、1人をくびにできました。
         ↓
(4) それを見て、自分もくびにならないように、みんなもう1割1分長く働きました。
         ↓
(5) これまで10人必要だった仕事を、9人でやれるようになりました。
         ↓      
(6) おかげで、もう1人くびにできました。
         ↓      
(7) それを見て、 ( 以下略・


(別ルート)
(4') それを見て、自分がくびになったときに備え、1割買い物を控えました。
         ↓
(5') これまで10造る必要があった製品を、9個造れば足りるようになりました。
         ↓      
(6') おかげで、もう1人くびにできました。
         ↓      
(7') それを見て、 ( 以下略・
19 サビイロネコ(WiMAX):2012/05/31(木) 08:41:48.91 ID:UOQNPpth0
労基取り締まれよ
20 ギコ(空):2012/05/31(木) 08:41:57.16 ID:og0sW/mq0
友達が五年ぐらい前からこんな感じだな
てか普通なんじゃないのこういうの
最近増えてきたってのが話題になってるのは分かるけど
21 ギコ(福島県):2012/05/31(木) 08:45:56.87 ID:6IRfSJWQ0
>月勤務200時間超で年収250万円程度といった低賃金長時間労働を強いられており

他業種の事はわからんけど普通よりちょっと高めじゃないの?これ
月20万の仕事なんて滅多に見ねえんだが
22 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2012/05/31(木) 08:51:16.52 ID:GJALYi3E0
>>21
諸々引いたら月15万くらいじゃね
まぁ年収250ってのが、引く前の数字か、引いた後の数字か分からんけど
23 マンチカン(和歌山県):2012/05/31(木) 08:53:03.64 ID:JUwtgNk10
奴隷制度終わってなかった
24 縞三毛(大阪府):2012/05/31(木) 08:53:08.48 ID:7FIXoINA0
働いたら負け。生活保護を貰えばいいよ。
25 ボルネオヤマネコ(関東・甲信越):2012/05/31(木) 08:54:40.09 ID:ibA2ziG7O
理系終了のお知らせ
警備員でもやったほうが良いレベル
26 コラット(関東・甲信越):2012/05/31(木) 08:55:01.04 ID:sH0OLUS9O
海外に安く外注できんだから
わざわざ人件費が高い日本人にやらす必要ない。
どうせ専門学校出のアホでもSEできるんだから
年収250万円でも多いくらい。
27 コドコド(SB-iPhone):2012/05/31(木) 08:55:32.91 ID:cUMHGuzni
月勤務時間200時間って悲惨な長時間労働なの?
28 オリエンタル(内モンゴル自治区):2012/05/31(木) 08:57:17.16 ID:a4RbXA8qO
ナマポなら労働ゼロで年収300万円です
29 スミロドン(神奈川県):2012/05/31(木) 08:58:20.73 ID:bFbd9gc50
だから専門職以外の人売派遣は売国商売だっつの
ザル法規制じゃ無理なんだよ、禁止しろ
30 三毛(北海道):2012/05/31(木) 09:03:18.96 ID:J4YG8GGE0
こういうIT土方ってどんなもの作らされてるのが多いの?
31 ぬこ(愛知県):2012/05/31(木) 09:08:12.00 ID:xaEGRKi10
>>2
丁稚の意味知ってる?
32 コラット(SB-iPhone):2012/05/31(木) 09:09:16.94 ID:2GYHjnKxi
>>30
ビルとか橋とか色々じゃね?
33 コーニッシュレック(関東・東海):2012/05/31(木) 09:14:37.65 ID:bfCpCq3vO
>>25
土方作業員は、理系の仕事じゃないよ。
理系は現場監督な。
34 コラット(群馬県):2012/05/31(木) 09:16:52.02 ID:JRdB6wzh0
>>27
ふつう
35 トラ(福岡県):2012/05/31(木) 09:18:07.71 ID:rJrHvs4b0
普通じゃん
残業が200時間かとおもた
36 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2012/05/31(木) 09:22:11.85 ID:GJALYi3E0
>>35
さすがに労基がアップを始めるレベルw
37 アンデスネコ(東京都):2012/05/31(木) 09:23:03.55 ID:qvjL0K0G0
IT沖田とかIT近藤とかは?
38 バリニーズ(東京都):2012/05/31(木) 09:23:51.63 ID:Nnco2eiG0
時給1万以上じゃん
39 コドコド(愛知県):2012/05/31(木) 09:29:18.20 ID:Wng+ZnJr0
>>30
ほんとに何作ってんだろうな。
こんなレベルでいいなら外注に出さずに自分とこの情シに作らせればいいのに。
40 ユキヒョウ(家):2012/05/31(木) 09:29:44.43 ID:eg8a5cYFP
どこの会社が絡んでいるか企業名を出せよ
41 トンキニーズ(dion軍):2012/05/31(木) 09:30:05.32 ID:+vEA5Zis0
自民党はこういう問題にも首突っ込めよ、労働問題のほうが生活保護問題より問題抱えてる人数多いんだから。
42 ヒョウ(東京都):2012/05/31(木) 09:30:28.84 ID:obCro4Ku0
IT斎藤
43 コーニッシュレック(関東・東海):2012/05/31(木) 09:31:28.95 ID:bfCpCq3vO
>>37
発注元から追い込みかけられて、最後は玉砕するんだぜ?
44 ボブキャット(家):2012/05/31(木) 09:36:27.06 ID:cKMLQVJi0
SEってどんな仕事してんの?
パチンコ屋で長いことバイトやってただけで特にpcにも詳しくないような奴が一人でいろいろやらされてるみたいなんだけど、そんな素人みたいなのでも大丈夫なもんなの?
45 ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/05/31(木) 09:39:54.40 ID:+qO9SWbN0
恐ろしすぎワロタw
46 ユキヒョウ(家):2012/05/31(木) 09:41:06.46 ID:eg8a5cYFP
>>44
今は営業能力の有無が大事
47 リビアヤマネコ(愛知県):2012/05/31(木) 09:44:58.08 ID:FkKvhU/H0
まじめにやってる中小零細まで死ぬじゃん
この業界終わったな
48 コドコド(愛知県):2012/05/31(木) 09:46:46.89 ID:Wng+ZnJr0
>>44
大丈夫じゃないからごらんの有様だよ
49 ユキヒョウ(大阪府):2012/05/31(木) 09:50:10.76 ID:HkPLIXwKP
立派な技術職なのに
こんなシステム考えた奴も糞だが、従う奴ももうちょっと考えた方がいいわ
50 コドコド(SB-iPhone):2012/05/31(木) 09:54:56.14 ID:cUMHGuzni
官公庁、自治体の基幹システムとか外部向けサイトとかそーゆーののテストをしこしこやってることが多いよ
テスト消化員だから技術がつく訳もなく、
>>1みたいなことになる
51 パンパスネコ(西日本):2012/05/31(木) 09:57:17.88 ID:wl4UAdZ20
え?
月に200時間て長時間労働なの?
日曜のみ休み、1日8時間だろ?
俺、その条件で月20万いかなくて、正社員だ。
あれ?あれれ?
52 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/05/31(木) 09:57:40.91 ID:FQeleZnFO
サービスと思われてんだよな。
サービスだからただなんだろう?って感じで。
53 マンクス(埼玉県):2012/05/31(木) 09:57:45.31 ID:z9a+UZw70
月200時間労働で年収250万っていうと手取りは月18万ちょいくらいか?
深夜コンビニのフリーターlvやな
まぁそうっすよね、今仕事ないし
54 スミロドン(SB-iPhone):2012/05/31(木) 10:01:13.25 ID:ImjHEjj0i
IT土方って言ってもちゃんとした社員なら年収400くらいだろ。派遣は知らん
55 黒トラ(鳥取県):2012/05/31(木) 10:02:49.20 ID:M6cXCnLb0
>>51
正社員で仕事中に2ちゃんできてるなら全然いいではないか
56 カラカル(東京都):2012/05/31(木) 10:03:55.54 ID:vK5gmi1t0
こんなやつらが作ったソフトなんかまともに使えるのか?
57 トンキニーズ(新疆ウイグル自治区):2012/05/31(木) 10:07:52.07 ID:lNAJvc2j0
新人を派遣先で教育してもらってるわけだからそれと相殺してるだけじゃないの?
58 エジプシャン・マウ(関東・甲信越):2012/05/31(木) 10:09:31.92 ID:q4W06qRBO
日本の生活保護は真面目な人の場合、納税するだけさせられて受け取れません

そこそこ所得があっても生活保護を容易に受けられるのは吉本芸人やヤクザやBや在日など相手にすると面倒な人の場合に限ります
また特例として草加ならネットワークを利用して受けられます

真面目な日本人のみなさん、生活保護は残念ながら我々真面目な日本人には受けられる資格がないのです
59 マンクス(埼玉県):2012/05/31(木) 10:13:12.72 ID:z9a+UZw70
>>56
使えなくはない、基本的に簡単なデータベース記録閲覧システムばかりだからな
日本はそれなりの企業でも勤怠管理から在庫管理から何からなにまで
IT土方に頼ってるからな、テンプレート的なものがほぼ存在しないと言っていい
簡単なデータベース記録閲覧システムなんざ初心者でも組める

故にめちゃくちゃ効率が悪いんだけど、当の本人達はそれで問題ないと思ってるから性質が悪い
60 スナネコ(内モンゴル自治区):2012/05/31(木) 10:13:56.55 ID:y+LcFXdFO
情報系大学行ってもIT系行くのは数日だしな(´・ω・`)
61 ラ・パーマ(やわらか銀行):2012/05/31(木) 10:16:29.62 ID:/crq5mBf0
タクシー運転手募集と同じようなシステムかもしれんなぁ。
62 ノルウェージャンフォレストキャット (青森県):2012/05/31(木) 10:20:51.09 ID:ohD/NGgj0
ITがアニメ業界にどんどん近づいていくな。
あっちはまだ好きなものを仕事にしているだけましな感じだが
63 アメリカンワイヤーヘア(内モンゴル自治区):2012/05/31(木) 10:31:31.53 ID:HkL04sw/O
>>59 効率化させたら、一部の有能な人以外は仕事がなくなるんだが。
無能な土方への施し、公共事業だ。理解してやれ。
64 ジャガランディ(千葉県):2012/05/31(木) 10:31:51.41 ID:oWvBCP3z0
奴隷商法
65 スミロドン(チベット自治区):2012/05/31(木) 10:37:54.32 ID:BMoC/Tfm0
IT目指す人がいなくなるな
10年20年したら使える奴が誰もいない業界になりそう
66 しぃ(愛知県):2012/05/31(木) 10:39:18.88 ID:r1GDSiP70
アメリカだとこんなもんなんだろ
みんなNPO団体で無料奉仕して実績積むらしいじゃん
67 縞三毛(東京都):2012/05/31(木) 10:46:33.13 ID:6wpYvPya0
What's new
格安iPhoneEラーニング(学習動画多数あり)
http://tinyurl.com/7wj77om
コワーキングスペースJP
http://tinyurl.com/76vdrny

個人でiphoneアプリ、Windowsアプリをマーケットに売って生き残れ
javaやlinuxは手間がかかる 一人でやるには手間がかかりすぎる 手間がかからないで一人で開発できて
人の多いところで直接販売できる仕組みが提供されているメーカ製の言語だけやる ずばりiphone またはWindow 8 Metro App Store C#
やるならメーカー製の言語、洗練された仕様 脆弱性が少なく 開発ソフトが優れ 課金ライブラリ アップデートライブラリが提供されていて 情報が多く開発しやすい
奴隷になりたければオープン系をやればいい 時間がかかり 人は多く 仕事の取り合い 足の引っ張り合い 脆弱性が多く 互換性がなく 癖があり 大規模開発中心 
詳細設計しかやれない体になって年取ってぽいだ 独立もできない 手間のかかりすぎる仕様だから 
派遣屋・IT経営者はその方が喜ぶ 大規模分割開発では使い捨てしても独立はできまい 代わりはいくらでもいる 嫌なら辞めろ
ひどいピンハネ だから派遣営業は舐めた態度をとってくる

オープン言語、日本独自開発言語・フレームワーク ガラパコ携帯 html5 Android java linux python rubyやnode.jsとかやめとけ
メディアを使って煽ってくるが釣られて手を出しても手間と時間がかかり コンパイルできないからすぐパクられる
直接売る場所がないから金にならない 生きれない ずっと奴隷仕様のままだ
68 縞三毛(東京都):2012/05/31(木) 10:46:59.23 ID:6wpYvPya0
ここから抜け出すにはiphone一択 またはWindow 8 Metro App Store(未確) C#
Objective-CやC#を覚えるとサーバーサイドからクライアントサイドまでカバーでき人の多い場所でソフトを売る権利を得られる
仕事や趣味でObjective-CやC#を覚えれば派遣切りされても会社辞めることになってもソフトを売って生きていける それはセーフティーネットになる
WEBサーバーIIS Win2008ServerVPS SqlServer Oracle MySql 言語はマーケットで売れるメーカー製のみ C#は自分用業務支援ツールとして使える 
例えばPHPでWEBアプリを作っていて管理者画面はC#(EXEアプリ)で作るとかなり早く作れる(Smartyなんか使うよりもかなり早くだ)ASP.net(C#)+管理EXEアプリ(C#)+IPhone
C#のソースを出さなければWEBアプリの著作権も守れる
C#マーケット Windows8 Metroアプリ WindowsPhone PS Vita Xbox360 iphone(mono使用)

地方に安い土地を買いコンテナ型の格安高性能オフィスを建て(300万〜500万)
レンタル自習室&シェアオフィス・コワーキングで収入を得ながらそこでアプリを開発する
http://tinyurl.com/7pb2yaa
69 マンクス(埼玉県):2012/05/31(木) 10:52:32.63 ID:z9a+UZw70
>>63
そりゃそうだけど、ある種そうやって逃げてきた結果が今だよな
70 ノルウェージャンフォレストキャット (青森県):2012/05/31(木) 11:08:31.42 ID:ohD/NGgj0
正直、英語が読めるかどうかで能力が5割増以上になる業界だと思う。

サンプル探すにしても英語圏の情報が充実しすぎていて、
日本のはゴミが多い。質問のフォーラム書き込みも英語圏でやっとけば
的を射た答えが返ってくる確率が高い。
71 縞三毛(家):2012/05/31(木) 11:12:44.74 ID:5l0eGpcb0
Windows2000が出るぐらいまでは
見習いプログラマの時給は3000円〜
SEは5000円〜
だったな

72 ピューマ(埼玉県):2012/05/31(木) 11:17:40.49 ID:KTFkMzDq0
>>71
プログラマじゃないけど富士通オアシスの親指シフト使えるだけで時給3500円とかだた
まあ懐古なんだけども
73 アジアゴールデンキャット(愛媛県):2012/05/31(木) 11:19:58.55 ID:GJALYi3E0
静的WEBページ(Strict準拠)作って保守するだけで、一ヶ月に好きな日本酒一本貰えるんだぜ
まぁ身内の話だけどな
チョロすぎんだろwww
74 ウンピョウ(チベット自治区):2012/05/31(木) 11:22:52.67 ID:SVcVIv6b0
キツイ仕事をすればするほど給料が貰える仕組みにしないといかんよな

机に座ってるだけとか
会社にも来ないくせに
高い給料貰ってる奴等は駄目だわ
75 ラグドール(チベット自治区):2012/05/31(木) 11:26:51.64 ID:Bj2xKvEA0
普通のひじかたの方が貰えるじゃんw
76 スフィンクス(東日本):2012/05/31(木) 11:28:15.36 ID:vI3WwTke0
そんなの昔からあったろ。
77 アムールヤマネコ(埼玉県):2012/05/31(木) 11:29:50.94 ID:YJq/3tDK0
>>66
そんなわけないだろw

ITってホント介護と変わらん業界だな
78 サイベリアン(滋賀県):2012/05/31(木) 11:29:55.34 ID:rpi9LkGf0
関西の案件は縮小しているのかな
79 ボルネオヤマネコ(家):2012/05/31(木) 11:31:36.78 ID:Us9W+xLG0
研修も受けてないレベルの新人なら
研修費差し引きで
こんなもん、もしくは少し高いくらいだろ
80 サイベリアン(滋賀県):2012/05/31(木) 11:32:49.21 ID:rpi9LkGf0
育てようとしない業界
というかプログラマは足りている
81 ロシアンブルー(SB-iPhone):2012/05/31(木) 11:34:24.43 ID:Czc5KxgSi
年収250なら生活保護貰った方がいいな
82 アメリカンショートヘア(関東・甲信越):2012/05/31(木) 11:35:31.39 ID:aL0vp7rMO
使えない戦力はただでもイラネ。むしろ迷惑。
83 縞三毛(家):2012/05/31(木) 11:37:59.06 ID:5l0eGpcb0
以前喧嘩して辞めた会社で最後に社長に言ってやった言葉が
「コンビニのバイト以下の会社ですね」
だったな
84 ピューマ(埼玉県):2012/05/31(木) 11:38:21.61 ID:KTFkMzDq0
>>82
こういう携帯のレス見るとストレス貯まってるんだろうなあと思うわ
disってるわけじゃなくて同意してるんだけど
お疲れッス
85 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2012/05/31(木) 11:47:24.20 ID:hb85mGFfO
正社員雇用、でも中身は派遣で、月に28〜30万もらえる俺はまだ恵まれてるな
残業代全額出るし。
86 バーミーズ(やわらか銀行):2012/05/31(木) 11:51:45.46 ID:v8vQ/8jF0
奴隷制度復活してんじゃん
リンカーンもドン引きやで
87 オリエンタル(東京都):2012/05/31(木) 11:52:40.83 ID:BYPxzP5y0
IT土木作業員
88 縞三毛(家):2012/05/31(木) 11:56:34.67 ID:5l0eGpcb0
>>87
遠隔で露天掘り鉱山の重機操ってるオペレーターみたいだな
89 コーニッシュレック(埼玉県):2012/05/31(木) 12:00:02.34 ID:bUEx28sk0
月収20万ぐらいのSE10人が集まったチームより

月60万ぐらいで受けてくれるフリーの奴の方が10倍以上精度が良く、スピードも速い現実

90 アメリカンショートヘア(北海道):2012/05/31(木) 12:04:57.80 ID:KFXubux10
この手の会社の社長の口癖「替わりはいくらでもいる」
91 ヒョウ(SB-iPhone):2012/05/31(木) 12:12:59.30 ID:XGBa7RXBi
>>89
それだけ出来るフリー探すのが大変
当たり外れもでかいだろう
92 ジャガー(空):2012/05/31(木) 12:14:38.30 ID:sifargDI0
中国人より安い!使い潰しても国際問題にならない!
どうっすか1ダースぐらい
93 ピューマ(SB-iPhone):2012/05/31(木) 12:17:26.40 ID:kmQ3N7ZWi
土方よりは全然いい
94 ボルネオヤマネコ(東海地方):2012/05/31(木) 12:23:51.86 ID:2Ar4mI4hO
>>11
俺たちが主人公だったのか
95 エキゾチックショートヘア(関東・甲信越):2012/05/31(木) 12:26:53.00 ID:hb85mGFfO
>>92
あいつらマジ使えないぞ

ソースにコメント書かないし変数名は不可思議だし
日本語も英語も話せないとかマジゴミ
96 コーニッシュレック(埼玉県):2012/05/31(木) 12:27:15.20 ID:bUEx28sk0
>>91
IT業界自体そこそこ年数たってるから
今の時点で、優秀な取引先かかえてない会社なんて…

スタートアップの会社だと優秀な人間とその繋がりでスタートするし…


糞みたいな派遣使う会社なんて
ITなんてロクにわかってもない、やったこともない、金儲けだけ考えてる
ゴミクズみたいな老害の会社ばっかりだな
まあ、そんな会社に入っちゃう奴も取引する会社も等しくゴミだけどw
97 リビアヤマネコ(愛知県):2012/05/31(木) 12:35:27.98 ID:FkKvhU/H0
ハロワで案件ごとに求人5人とかで大量に出してるのってこういう会社なんだろうな
助成金出るから会社的には問題ないってことなのか?
98 ピューマ(チベット自治区):2012/05/31(木) 12:39:04.06 ID:rAZH5O6v0
マクドナルドでバイトした方がマシだな
99 エジプシャン・マウ(新潟・東北):2012/05/31(木) 12:41:08.85 ID:NjxCpaekO
いい加減SEとPGを同一扱いするなよ
100 ブリティッシュショートヘア(チベット自治区):2012/05/31(木) 12:44:50.14 ID:ucfAKgjL0
使えないゴミを導入すると、そいつの分はおろか周辺が全部やり直しになる。
結局無料どころか数十倍の損害だけが残る。
101 コーニッシュレック(埼玉県):2012/05/31(木) 12:45:00.03 ID:bUEx28sk0
>>97
助成金ビジネスだよね
ゴミを騙してでも現場に放り込めばOKっていう感じ

まあ、騙して福島つっこむ派遣会社よりはマシかw

102 イリオモテヤマネコ(庭):2012/05/31(木) 12:48:43.60 ID:EzC0ye5CP
103 マーゲイ(SB-iPhone):2012/05/31(木) 12:49:57.55 ID:yUZFXQ2Pi
こんなのシステム監視、保守要員だろ。
24時間365日マニュアル通りに対応するだけ

不規則な生活で社会と隔絶され、
不摂生で体はボロボロ、
肝心の技術は雀の涙ほども身に付かず
104 オシキャット(関東・甲信越):2012/05/31(木) 12:57:43.31 ID:g/HrZBMFO
ラブホの清掃バイトしたほうが未だ稼げるレベルだな
105 ぬこ(東京都):2012/05/31(木) 12:57:48.18 ID:h9WRL6ql0
ナマポもらえ
106 ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区):2012/05/31(木) 12:58:56.89 ID:VQam+2uv0
107 コーニッシュレック(埼玉県):2012/05/31(木) 13:26:48.24 ID:bUEx28sk0
>>103
違うよwww

マジで現場に放り込まれるよ

もちろん素人なので何もできない


なんつーか
ハンターハンターで言うと蟻がぶん殴って洗礼して念を覚えさせた
みたいなやり方

10人の屍の上に1人の生き残り
その生き残りの中の10人に1人が次まで生き残って
って感じw
108 ターキッシュアンゴラ(愛知県):2012/05/31(木) 14:18:16.09 ID:C87T0X5X0
まじめにHelloWorldも組めない人が
Strutsとか使ってるWeb開発に入ってくるよね(´・ω・`)

あれは、本人もかわいそう・・・ 派遣だか請負企業が送り出してくるんだろうけど。。

それでも残業代発生しなきゃ本来はいけないし・・・ そういうことがあったりして、スレタイみたいなことがおこるようになった。
109 アムールヤマネコ(SB-iPhone):2012/05/31(木) 14:30:41.63 ID:tuUjZKHai
>>2
丁稚は衣住食全部ついてくるんだが…
110 アムールヤマネコ(SB-iPhone):2012/05/31(木) 14:33:35.23 ID:tuUjZKHai
人月0円で利益ゼロなのに、
どうやって年250万円もの給料を派遣に出せるの?
派遣会社のカラクリがわからん。
111 マンクス(SB-iPhone):2012/05/31(木) 14:37:21.99 ID:h2INC8Oti
酷ぇな。
そんなんじゃ若い奴が育たなくて
インドや中国に喰われまくられるっての

若い内は200Hオーバー程度は仕事しろとは思うが
残業賃貸はしっかり払ってやれや
112 コーニッシュレック(神奈川県):2012/05/31(木) 14:39:14.27 ID:kxX6DcxX0
>>1
サンプルソースのコピペと対処療法のパッチワークだけで出来たプログラムがますます増えるな
113 ヒマラヤン(dion軍):2012/05/31(木) 14:45:07.70 ID:WCl7bbs+0
土方なんて呼ばずに、奴隷って言っちゃえばいいのに
人身売買と何が違うのか分からない
114 マーブルキャット(やわらか銀行):2012/05/31(木) 14:59:24.61 ID:2q9DLa4T0
>>110
ド素人なら3ヶ月持たないだろ
使用期間3ヶ月中は給与15万、それを乗り越えたら20万とかじゃないの
115 イエネコ(大阪府):2012/05/31(木) 15:13:28.29 ID:2qOTI36f0
クーリーやん。
116 コーニッシュレック(埼玉県):2012/05/31(木) 15:24:38.26 ID:bUEx28sk0
>>110
新卒とか採用したら
お国がお金くれます

つまり、お前らの税金からwwwww
117 ピューマ(埼玉県):2012/05/31(木) 15:38:50.59 ID:KTFkMzDq0
>>101

>まあ、騙して福島つっこむ派遣会社よりはマシかw

やっぱりあるんだな、噂でしか知らないけど
118 シンガプーラ(広島県):2012/05/31(木) 15:43:20.60 ID:PaoIy+i00
生活保護を貰った方がましなレベル
119 チーター(秋田県):2012/05/31(木) 15:47:45.24 ID:1bYwAxcQ0
>>22
年収つったら普通引く前だろ
120 コーニッシュレック(埼玉県):2012/05/31(木) 15:58:11.30 ID:bUEx28sk0
>>119
俺もそう思ったけど
>>22は、ピンハネする前か?どうか?って意味にも取れるんだよなwww

人月20万で出して、会社がぬいて末端には10万未満とかwwww
121 ベンガルヤマネコ(西日本):2012/05/31(木) 17:23:16.29 ID:+iCKD0lT0
>>110

月単価100万の人1人につき、単価0円を1人付けますので好きに使ってください。
派遣会社は100万から30万抜いて、残りを55万と15万に分けて社員に払う。
122 ノルウェージャンフォレストキャット (SB-iPhone):2012/05/31(木) 18:11:55.19 ID:6NkeRQOli
実際こういうの押し付けられたわ
教育されてないから何もできず
雑用だけして去っていった
あんなん何年やってもPG経験にならないし、どうすんだろうね
123 コーニッシュレック(dion軍):2012/05/31(木) 18:51:14.34 ID:ykhQviTP0
知り合いのヒジカタさんは月に90万稼いでるとかなんとか言ってたけど
それは嘘なんかな?
124 コーニッシュレック(関東・東海):2012/05/31(木) 18:55:04.59 ID:bfCpCq3vO
>>121
ついでに国から雇用調整助成金をせしめるんだぜw
125 シャム(やわらか銀行):2012/05/31(木) 18:55:41.76 ID:QykurBA/0
なんでこんなにまで神経すり減らしてまでこの業界に留まってるの?
126 ジャガー(岩手県):2012/05/31(木) 18:55:46.40 ID:aWWsU/pV0
月200時間?
20日働くとして1日10時間
普通だろ甘えんなカス
127 アジアゴールデンキャット(SB-iPhone):2012/05/31(木) 19:01:52.13 ID:AEY52XvWi
何日も24時間シフトが組まれ誰もが疲れきっている現場で
新人「これ・・・終わらなかったらどうなるんですか・・・?」
先輩「終わらないなんてない。終わらすんだ。」

その後俺は業界から去った。
128 マーゲイ(SB-iPhone):2012/05/31(木) 19:14:02.93 ID:6g3pgFCVi
ぶっちゃけ早いうちから役職に就かないと地獄だぜ
知識やスキルは若い連中には敵わないし、30前半くらいで寿命が尽きる
129 ソマリ(SB-iPhone):2012/05/31(木) 19:20:51.17 ID:rgL8FG/Ei
小泉が進めた派遣法が全ての悪の根元。
この法律が無くなれば正規で社員を取らざるを得ない。
これと最低賃金の見直し、全国の弁護士に今のサラ金への還付請求からサービス残業の還付請求に変えられてば、今より内需が増加して景気は良くなるよ
130 シンガプーラ(東京都):2012/05/31(木) 21:34:55.27 ID:NcBdIGFk0
みんなで反ダンビングすれば良いんだが、体力無い所からなしくずしになる。
ま、いつか来た道だよ。
131 ぬこ(熊本県):2012/05/31(木) 22:01:07.54 ID:oEo9wweL0
>>1
そこで吉本式ナマポ術ですよ
132 ラガマフィン(チベット自治区):2012/05/31(木) 22:33:20.72 ID:Ll9fTkS50
>>5
同意。あまりに無能が多すぎる。辞めるのも多いからこうなったわけで。
133 ラグドール(チベット自治区):2012/05/31(木) 22:35:39.26 ID:JNah3/Nl0
1日7時間弱だろ
問題ないね
134 イリオモテヤマネコ(神奈川県):2012/05/31(木) 22:36:08.56 ID:YaMCbIxjP
ITゼネコンの下請けっていうか偽装派遣やってる協力会社って
新人教育なんかせずに使える社員一人送ったらタダで新人2人つけたり
大昔からやってるけどね
135 コーニッシュレック(兵庫県):2012/05/31(木) 23:15:30.49 ID:TIiH5Tbh0
安心しろ
労働人口の9割は年収が手取りで300万以下
250万なら一般所得からそんなに離れていない
136 アジアゴールデンキャット(東京都):2012/05/31(木) 23:31:43.69 ID:ealU5/NZ0
SEって結構勉強してなるもんなのにそんなに安いの?なんで?
言語とか覚えるんでしょ?
137 縞三毛(家):2012/05/31(木) 23:33:58.32 ID:5l0eGpcb0
>>136
プログラムのプの字も知らないSEがごまんといる
138 白(関西地方):2012/05/31(木) 23:35:16.42 ID:R3/lWBOBO
派遣って派遣会社にピンはねされてるんでしょ?
何で派遣で働くの?
139 ジャガーネコ(新潟県):2012/05/31(木) 23:35:36.04 ID:4+xcsN1P0
月200時間なら普通じゃね?
金額は低いけど。
140 ラガマフィン(新疆ウイグル自治区):2012/05/31(木) 23:36:13.08 ID:2rBJrv7c0
>>138
自分で仕事探すのけっこう面倒だからな
141 ラガマフィン(茨城県):2012/05/31(木) 23:39:23.23 ID:rdT6THhz0
あら?不法とかなんとかっていよりも
奴隷よねこれ
142 マレーヤマネコ(神奈川県):2012/06/01(金) 00:08:03.89 ID:c5DmSdX5P
>>140
面倒というか、発注元が登録した会社にしか仕事出さない
その会社に口座を開くって言い方してたな
143 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2012/06/01(金) 00:08:30.84 ID:KdNubwqa0
IT以外のエンジニアでもこれあるよ
安売りしはじめてるからタチが悪い
144 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2012/06/01(金) 00:11:59.93 ID:KdNubwqa0
>>138
特定派遣ですら結構きびしいよ
応募してもけられるのは普通だったりする
ましてや正規社員で採用されるなんて相当な無理ゲー
145 ターキッシュアンゴラ(神奈川県):2012/06/01(金) 00:16:11.22 ID:KdNubwqa0
>>1
250万なんてもらえないから訂正しとけ
146 スペインオオヤマネコ(チベット自治区):2012/06/01(金) 00:20:34.78 ID:pT9vnyjJ0
土方やるなら、生ぽの方が儲かる
147 オシキャット(チベット自治区):2012/06/01(金) 00:30:15.37 ID:F6ruQfAd0
正社員、特定派遣で本体で仕事してるけどさ
サビ残なんてしたら、派遣先から怒られるぞ、交通費も何もかかった分は全部つけろって。
年休も最低でも月一回は消化しようって言ってくれるから、普通にとれるしな。

年収は残業0で430万位。多くはないけどまあ待遇いいから全然OK
148 オリエンタル(dion軍):2012/06/01(金) 00:32:03.32 ID:Btnj3sr50
ひでえな
ついに人の叩き売りか
149 ラグドール(新疆ウイグル自治区):2012/06/01(金) 00:32:33.49 ID:EP2Ue2/K0
LCCかよ
150 スミロドン(やわらか銀行):2012/06/01(金) 00:52:07.47 ID:SzFv89tDP
TPP加入・人材派遣解放で更にエンジニヤー様の叩き売りが始まるでw
151 縞三毛(家):2012/06/01(金) 01:02:36.21 ID:JGZtPtq40
こんなんエンジニアと呼べる代物じゃないだろ?

そら0円にもなるわな
152 アメリカンワイヤーヘア(関東・甲信越):2012/06/01(金) 01:04:00.43 ID:uizSQiROO
IT革命や!とか言って馬鹿が大量に入った業界
153 エキゾチックショートヘア(栃木県):2012/06/01(金) 01:10:29.27 ID:mpSkPkB60
>>5
いいわけないだろ、あほか
154 ハイイロネコ(公衆):2012/06/01(金) 01:18:04.60 ID:IXYn9GwZ0
IT土方減らせばいいんだよ
155 しぃ(内モンゴル自治区):2012/06/01(金) 01:44:23.60 ID:OSIHb87X0
仕事はキツいけど
もっと貰ってるもんだと思ってた
156 ピューマ(東京都):2012/06/01(金) 03:22:01.44 ID:AsTWeXb60
おまえら何も分ってないけどこんなもん昔からだろ。
新人に単価なんか付いてなくてベテランのバーターでしか現場に受け入れてもらえなかったんだがな?
助成金が出ているうちはいいけど助成金でなくなったらホナサイナラだぜw
157 ハイイロネコ(やわらか銀行):2012/06/01(金) 03:23:16.92 ID:PSqmrRsg0
本物の奴隷やがな(´・ω・`)
158 ハバナブラウン(大阪府):2012/06/01(金) 06:20:47.70 ID:2An2rlSM0
今までIT関連はぼったくり受注してたから
そのツケが代償として奴隷化してきたなw
159 セルカークレックス(新疆ウイグル自治区):2012/06/01(金) 07:58:10.57 ID:30eHC8j00
新人の研修と割り切れば使えるかと一瞬思ったけど
だめだろコレはw
そういえば今日からうちの部署にも新人来るんだった
昨日はじめて見たけど初々しいなあ
160 スナドリネコ(SB-iPhone):2012/06/01(金) 10:50:17.50 ID:8qCVHYC2i
200時間で250万って悪くないだろ
161 ヨーロッパヤマネコ(愛知県):2012/06/01(金) 12:45:11.04 ID:IQl0TxgS0
15年前までIT土方やってた
バブル崩壊のあとでも時給5000円くらい貰えたし残業やりたい放題やったらやっただけもらえた
俺は残業嫌いだったんで毎日定時だったけど毎月50万ほど貰ってた

できないIT土方がいっぱい出てきて薄利多売みたいな時給相場の下降が始まったから転業した
10年ほど前に一度復帰しようと思ったが時給1500円くらいの相場になってて復帰しなかった

今考えればまんじゅうの作り方でも勉強してたほうがマシだったかもと思う
162 ブリティッシュショートヘア(東京都):2012/06/01(金) 12:48:41.21 ID:Wk4PXPwx0
"ITどかた"ではなく"ITひじかた"と呼べばカッコイイのではないだろうか?
そしてIT新選組でも結成すれば良いのでは?
163 スナドリネコ(大阪府):2012/06/01(金) 12:49:02.39 ID:52MpC2mJ0
>>161
おっさん今何やってんの?
164 ハイイロネコ(愛知県):2012/06/01(金) 13:02:47.44 ID:e4b8Cgd50
フリーランスでやってた人ですらもう無理って言うような時代が来るとは思わんかったな
165 しぃ(東京都):2012/06/01(金) 17:20:46.38 ID:7UGxIDfv0
移民入ってきたらもっと安くなるよ
166 コラット(dion軍):2012/06/01(金) 22:22:37.86 ID:DeTwO6MT0
こんなもんはインドの土人に外注したらええんちゃうんか
167 パンパスネコ(静岡県):2012/06/01(金) 22:22:53.92 ID:l4LRrcdX0
うんこ
168 ボブキャット(dion軍)
あり得ないだろ