老人向け?1〜2人乗り「超小型車」、普及へ国が認定制度

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 馬頭星雲(富山県)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120526-00001151-yom-bus_all

 政府は、軽自動車より小さい1〜2人乗りの「超小型車」の普及に乗り出す。
 主に高齢者が近場を移動する「足」としての利用を想定している。年度内に認定制度を作り、
 道路運送車両法が定める「普通自動車」や「軽自動車」など五つの区分に、
 「超小型車」を加えて6区分にする方向で検討する。新たな区分ができれば、1963年以来、半世紀ぶりとなる。

 政府は超小型車を第1種原動機付き自転車(原付きバイクなど)と軽自動車の中間の車両として位置付ける方針だ。
 地方を中心に、人口減を背景に路線バスなどが減る地域が多い中、
 高齢者でも手軽に運転できる超小型車の普及に取り組むことにした。

依頼
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1338048786/15
2 カペラ(愛知県):2012/05/27(日) 09:02:31.64 ID:IlefyrRr0
高速は乗れなくしとけよ
3 ミランダ(埼玉県):2012/05/27(日) 09:05:14.41 ID:UdSRR/z60
買い物して荷物乗せるんだし、軽自動車で充分だろ
4 青色超巨星(北海道):2012/05/27(日) 09:09:57.66 ID:cY1hlSLJO
超小型車とか呼ぶの面倒だから軽2種にしてくれ。
5 ベガ(SB-iPhone):2012/05/27(日) 09:11:35.68 ID:8iqAXmchi
また新たなナンバープレートが作れますね!
利権バンザイ!
6 ジュノー(SB-iPhone):2012/05/27(日) 09:12:43.91 ID:yA/eGMoRi
30万円ほどで変えるのか?
7 カリスト(愛知県):2012/05/27(日) 09:13:07.72 ID:GnVTQE6H0
現行軽廃止して360cc軽復活でいいんじゃねえの?
2人乗りで高速走行禁止しときゃ360ccありゃ十分だろうよ
8 フォボス(神奈川県):2012/05/27(日) 09:14:22.51 ID:XvTfJ6Aj0
制限速度10km/hにしとけ
小さいからって無茶な所走って若い命を摘みまくるぞ
9 北アメリカ星雲(関東・甲信越):2012/05/27(日) 09:16:34.07 ID:6qZ6RQNnO
手間が省けるように棺桶にタイヤとエンジン付けとけ
10 カノープス(チベット自治区):2012/05/27(日) 09:17:19.38 ID:3tUKUW2H0
メサーシュミット復活来るで!
11 赤色超巨星(禿):2012/05/27(日) 09:18:15.11 ID:YgfgStkDi
棺桶にタイヤ。
12 ウォルフ・ライエ星(WiMAX):2012/05/27(日) 09:19:53.18 ID:vHQpANQK0
4輪で125ccとかやばいだろ
地方高齢者の軽自動車の税金を補助とかすればいいじゃん
13 冥王星(内モンゴル自治区):2012/05/27(日) 09:26:11.95 ID:J77YAgb2O
新たな利権と天下り先の為でつ(`・ω・´)
14 エリス(やわらか銀行):2012/05/27(日) 09:29:14.34 ID:zWOIniBI0
15 カストル(兵庫県):2012/05/27(日) 09:35:42.02 ID:uUwlH0SU0
プラモデルに原付のエンジン載っけたみたいな奴あったじゃん、あれじゃないの?
16 ハービッグ・ハロー天体(茸):2012/05/27(日) 09:40:22.73 ID:lWv8f6KQ0
トラックと事故起こしたら即死だな
17 金星(兵庫県):2012/05/27(日) 09:42:27.07 ID:H9Tb2pOk0
VWのXL1なんかはこのカテゴリーに入るのか?

http://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000023949.html

まだコンセプトの段階だけど、市販されたら欲しいわ。
18 ベガ(東日本):2012/05/27(日) 09:43:32.83 ID:WOMJEpzh0
19 土星(家):2012/05/27(日) 09:47:02.93 ID:njqnBFKH0
光岡のあれか
20 ウンブリエル(関東・甲信越):2012/05/27(日) 09:48:18.94 ID:qF0EVmaIO
老人が乗っているセニアカーにV6 3000ccのエンジン載せればいいんじゃねえの
SUZUKIの隼より速いセニアカーになるぞ
21 デネブ(大阪府):2012/05/27(日) 09:49:25.65 ID:8VAxWLQx0
ああ、あれな
よく歩道から転げ落ちてるわ
22 カペラ(愛知県):2012/05/27(日) 09:50:25.55 ID:KtKfRtrk0
電動にすればいいのに
23 かに星雲(関東・甲信越):2012/05/27(日) 09:52:34.41 ID:xNlvpC9IO
そこまでして年寄りに運転させたいか
24 テンペル・タットル彗星(兵庫県):2012/05/27(日) 09:52:56.97 ID:ZONMvmct0
これ、いいなーと思ったけど、結構、値が張るんだよね。

http://www.takeoka-m.co.jp/abby.html
25 テンペル・タットル彗星(兵庫県):2012/05/27(日) 09:54:02.35 ID:ZONMvmct0
こっちだった。

http://www.takeoka-m.co.jp/mlu.html
26 デネブ(関東地方):2012/05/27(日) 09:54:59.36 ID:utVqyIPJO
>>20
ターボを忘れているな
27 オリオン大星雲(家):2012/05/27(日) 09:55:39.63 ID:ILwc4Xyl0
原付2種と同じ税金や保険体制・車検なしだったら買ってもいいかも
28 アルゴル(埼玉県):2012/05/27(日) 09:56:03.84 ID:voHXzj190
子供向けの足こぎ自動車みたいのでいいじゃん
足も鍛えられるし
29 アルゴル(東日本):2012/05/27(日) 10:00:14.32 ID:vE4TNQhZ0
ミニカーでいいじゃん
30 ウォルフ・ライエ星(SB-iPhone):2012/05/27(日) 10:00:38.87 ID:8UnOuZTMi
老人の運転はマジでヤバイぞ。
逆走、突然停車、信号無視、何でもアリだ。
31 チタニア(秋田県):2012/05/27(日) 10:08:06.52 ID:8FNYde1j0
道路酷い事になるだろコレ
現状の軽でも前走られるとトロくて嫌になるのに
32 ポラリス(愛媛県):2012/05/27(日) 10:13:24.75 ID:BMkfUjj30
ミニカーの排気量を250tくらいまで引き上げてくれるだけで
かなりの実用度が上がると思うねんけど

つか、軽規格もうやめろや
33 エウロパ(東日本):2012/05/27(日) 10:15:36.53 ID:XRDdVob30
老人どうこうは勝手に言ってるダケの話で、一般に販売されるんだろ?
未来世紀ブラジルみたいでいいと思うけどな。

軽やファミリーカーと、ビクスクの間みたいなもんだろ。
おもちゃとしても、都市部の足としても、おもしろそうだ。
34 ポラリス(愛媛県):2012/05/27(日) 10:15:55.36 ID:BMkfUjj30
まぁ、仮にそんな規格が出来て売り出されても
クソ老人はそんなの買わないし、買うのは底辺の貧困層だし
35 宇宙の晴れ上がり(福岡県):2012/05/27(日) 10:16:01.43 ID:ol+IxtOw0
桂の税金安くすればいいだけじゃん
36 天王星(内モンゴル自治区):2012/05/27(日) 10:16:03.80 ID:dUaAzUrC0
走る棺桶、現代の天回
こんなキャッチフレーズで売ったらどうですか?
37 大マゼラン雲(富山県):2012/05/27(日) 10:17:33.60 ID:qyNmRBvW0
買ったら負け気がする
38 テンペル・タットル彗星(兵庫県):2012/05/27(日) 10:19:41.93 ID:ZONMvmct0
原付だとコケッと逝きそうだし、それよりは安全だよね。
39 ウォルフ・ライエ星(SB-iPhone):2012/05/27(日) 10:19:48.40 ID:8UnOuZTMi
老人はスポーツカーかクラウン買うんだろう?
これを買わざるを得ないのは貧乏な若者なんじゃないか?
40 ブレーンワールド(関東・東海):2012/05/27(日) 10:27:49.13 ID:WYLqNa1BO
俺はこれを買うな
ミゼット2みたいな車が好き
41 ポラリス(愛媛県):2012/05/27(日) 10:30:19.84 ID:BMkfUjj30
そして、衝突安全や排ガスやらでガチガチに縛られて
タケオカなんかの昔からミニカー作ってた弱小メーカーが淘汰される悪寒
42 北アメリカ星雲(東日本):2012/05/27(日) 10:34:46.60 ID:9AMbwru80
こうしてまた一つ、走る棺桶が増えたわけだ
43 ガーネットスター(やわらか銀行):2012/05/27(日) 10:39:19.58 ID:EpOoFg050

メリットは何なの?

44 ハービッグ・ハロー天体(やわらか銀行):2012/05/27(日) 10:41:20.47 ID:VkVkTX/20
>>14
なんだか知んないけどGJ!
45 カノープス(大阪府):2012/05/27(日) 10:45:00.50 ID:jC0x1ijd0 BE:2995340099-2BP(100)

どうせ車庫証と車検があって、路駐取られるんだろ。
この3点セットが付きまとう限り普及しない。
46 冥王星(神奈川県):2012/05/27(日) 10:46:15.87 ID:Tz4E4x/A0
ピザ屋のバイクだろ?
47 スピカ(dion軍):2012/05/27(日) 10:47:55.14 ID:ztfh9ici0
年寄りを効果的に間引く策だよ 

おまえらならわかるだろ(´・ω・`)
48 ニクス(東京都):2012/05/27(日) 10:48:00.01 ID:prv5pmTd0
歩かなくなるから、余計老化すんだろ
医療費増えることすんな
49 グリーゼ581c(三重県):2012/05/27(日) 10:48:54.71 ID:oOVuvyUZ0
70歳で免許返納を義務付けろよ
ていうか、自動的に失効するようにしろ
50 冥王星(神奈川県):2012/05/27(日) 10:49:48.82 ID:Tz4E4x/A0
51 ポラリス(愛媛県):2012/05/27(日) 10:49:58.48 ID:BMkfUjj30
>>48
事故死という老人処分の罠だろ
52 火星(やわらか銀行):2012/05/27(日) 10:51:48.05 ID:WHA3k8T10
いらねえだろ
これ以上非関税障壁作って諸外国に喧嘩売るのか
軽四規格を廃止して小型乗用と統合しろ
70歳以上は高速道路走行禁止でOK
53 アルタイル(千葉県):2012/05/27(日) 10:52:56.76 ID:Tzf/W4ot0
54 ハービッグ・ハロー天体(やわらか銀行):2012/05/27(日) 10:53:08.25 ID:VkVkTX/20
>>48
あんたは分かってる
まぁこういうの使っていいのは田舎の人ぐらいだな
55 ニクス(東京都):2012/05/27(日) 10:53:15.42 ID:prv5pmTd0
>>51
で、若者が賠償金払うのか
56 ケレス(dion軍):2012/05/27(日) 10:54:08.33 ID:0m2eXqXi0
250ccくらいか?
57 赤色超巨星(新疆ウイグル自治区):2012/05/27(日) 10:55:07.01 ID:RppxtkTQ0
セニアカーがあるではないか
58 レア(千葉県):2012/05/27(日) 10:55:42.90 ID:KhUIoq7G0
さり気なく軽の自動車税を上げるための伏線なんだろ
59 ハービッグ・ハロー天体(やわらか銀行):2012/05/27(日) 10:55:53.41 ID:VkVkTX/20
>>53
                                            / |:::::::::::::::::::::::::::::::::::゙,
                                           /  |:::::::::::::::::::::::::::::::::::_|
                                            |  \:::::::::::::::::::::,-'""/
                                      _  /||\  ‐---‐''"/,  /
                                    /:::::::::::::ヽ、lヽo | /,/─ /ヘl /
                                ,-── ̄\:::::::::::::::| /ヽ'/レoニ=‐/ ヽ
                 | /          _,,,,,/、,,-‐─'''ヽ、 ヽ--- || /ヽ-、 / /, //、
                | /  /     /   \\     \,,,,,,  \l二/ ,/ / ̄ ヽ:::::\
             \  | /  /    //   ̄   |l     /    ̄  ̄二ニ/ =| \:;ノ
              \,,|丿‐''"ニ,,-‐''''''""'ヽヽ    /、,,,,,-‐l" \             |ヽ/
            \丿   / / /,-''''" ̄ /ノl   /    \   \____/__    ./ ||
           \ノ    __,ゝ‐'",--、-、  /'''""'''"      / \__/::::::::::::::::::::::/'''‐/   | |
           ,,,,ノ   ヽ‐‐'''"""二"_/           /、    |::::::::::::::::::/、 /|   / /_
       ,,-‐'''"~  ,,,      ゝ             /ヽヽ   |::::::::::::/,,/   ヽ /,‐'''\
  ,,,-‐'''''"~  ,,,-‐'''"// /、,,,、ヽ‐\            /   |    >‐"/      |  |
‐''"   ,,,,-‐''"     ///  ヽ|ヽ \       ,,,-‐''"~          /       ヽ_ |
  ,,,,-‐'"         /      |        ,.‐'''""~          ,-'"ゝ、         ─''''"
60 エッジワース・カイパーベルト天体(愛知県):2012/05/27(日) 10:57:58.03 ID:BxnF/94B0
原付以上に抜くに抜けない状況になりそうだな
61 青色超巨星(東海地方):2012/05/27(日) 10:58:09.51 ID:DF3N9ELHO
そろそろセニアカーをカスタムしだすジジイが出てきそう
62 ポラリス(愛媛県):2012/05/27(日) 10:58:12.38 ID:BMkfUjj30
>>57
甘いな、びっくりドッキリメカだ
http://www.takeoka-m.co.jp/friendly.html
63 地球(大阪府):2012/05/27(日) 10:58:34.78 ID:WVZhH5SY0
125cc程度にしたいらしい。軽規格・原付規格との比較表
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120526-007960-1-L.jpg

年度内らしいですよ
64 ミラ(栃木県):2012/05/27(日) 11:01:26.58 ID:fz7I4gvA0
「老人は事故起こしすぎで危険だから免許返上しろ!」
が政府見解じゃなかったのか?
65 カストル(西日本):2012/05/27(日) 11:03:06.59 ID:DvelQXGi0
これで軽自動車の優遇税制廃止だな
66 かみのけ座銀河団(石川県):2012/05/27(日) 11:04:10.34 ID:vG2ckfWs0
雪道でこれがスタックしまくってたら悪夢だな
67 亜鈴状星雲(愛知県):2012/05/27(日) 11:05:12.19 ID:LgPzavwS0
現行でも車検のないミニカーってのがあるだろ

ただし、定員は1人だけど
68 ヒドラ(新疆ウイグル自治区):2012/05/27(日) 11:05:18.15 ID:DMFcqK4z0
最高速度30km/hじゃないだろうな
69 バーナードループ(茸):2012/05/27(日) 11:05:22.24 ID:8FDabn1R0
エンジンが小さい
軽自動車は1リットル
これは500ccにしろ

あんまり小さいのが路上にいると、他の車が迷惑だ
軽自動車だけでも邪魔なのに・・・
70 テンペル・タットル彗星(東日本):2012/05/27(日) 11:05:43.76 ID:Gt1awa5r0
タイヤ小さくして車高も低ければ、歩道に乗り上げないから安心
ペダルアクセルでハンドルはバイクみたいなバーハンドルでブレーキもレバーにすればコンビニにも突っ込まない
71 カストル(西日本):2012/05/27(日) 11:05:45.03 ID:DvelQXGi0
>>17
それ軽自動車よりデカイだろw
つか小型車よりデカイぞ
72 ベガ(WiMAX):2012/05/27(日) 11:08:55.04 ID:IS0Kmu5E0
250ccぐらいで車庫証明なし&車検なしならほしいかな
73 トリトン(関東・甲信越):2012/05/27(日) 11:09:16.22 ID:hlpbXM/aO
セグウェイでも渡しとけよ
74 ダークエネルギー(dion軍):2012/05/27(日) 11:10:45.93 ID:PJ/tudAs0
通勤最速のアドV125を三輪にしたら普通自動車免許で二人乗りできるってことですかね?
75 プロキオン(福岡県):2012/05/27(日) 11:12:02.46 ID:i10dYlff0
どんな刑だよっと
76 亜鈴状星雲(愛知県):2012/05/27(日) 11:13:57.64 ID:LgPzavwS0
ミニカーの定義
・乗車定員1名
・総排気量50cc以下、定格出力0.6kW
・2輪ではない
・総排気量が20cc以下ではない、定格出力が0.25kW以下ではない
・車室があるか輪距が50cmを超えている

ちなみに自賠責は加入義務があり、車検はない。免許は普通自動車免許以上が必要。
最高速度は道交法上は自動車なので60km/h
道路運送車両法は原付扱いなので高速道路など125cc以下の原付走行禁止な道路は走れない

これの要件をちょっと拡大して125cc以下、定員2人にすればいいんじゃね?
77 アケルナル(西日本):2012/05/27(日) 11:16:08.47 ID:dtI6KoDx0
三輪のミゼットでいいやん
78 亜鈴状星雲(WiMAX):2012/05/27(日) 11:16:56.87 ID:vAJHzCGY0
ナンバープレートは黄昏色
79 宇宙の晴れ上がり(関東地方):2012/05/27(日) 11:17:39.70 ID:Y3jR3zznO
制限速度は30キロまでにしろ。
80 ハダル(チベット自治区):2012/05/27(日) 11:19:31.68 ID:FGZDlUuS0
電動が主流になるだろうからど田舎の充電スタンド普及につながりそう
あと家庭用の蓄電池替わりになるな
81 バーナードループ(茸):2012/05/27(日) 11:20:27.25 ID:8FDabn1R0
>>79
だったら邪魔だから
走行するのは歩道限定 な
車道来るな、邪魔だ
82 ベテルギウス(静岡県):2012/05/27(日) 11:20:53.05 ID:v9GVlC5v0
83 かに星雲(関東・甲信越):2012/05/27(日) 11:22:56.88 ID:DxUK05V0O
バカだな
自動運転区分作るべき
84 地球(大阪府):2012/05/27(日) 11:23:52.00 ID:WVZhH5SY0
>>82
それより少しだけ速く動くけどもっと場所を取るシケイン
その辺は2st50ccだったんだよね
85 ベテルギウス(静岡県):2012/05/27(日) 11:25:53.06 ID:v9GVlC5v0
>>84
事故が増えたから運転は原付免許から普通免許になったんだよね
数年前まで地元では時々走ってました
86 デネボラ(奈良県):2012/05/27(日) 11:26:10.96 ID:nzlVabWq0
87 グリーゼ581c(東京都):2012/05/27(日) 11:28:50.00 ID:2VJ5Z5jj0
バックする時はキーを反対側に回すんだろ?



それだったら買うわ
88 ヒドラ(新疆ウイグル自治区):2012/05/27(日) 11:31:17.63 ID:DMFcqK4z0
>>70
昔のオート三輪だね
高齢者用ならマニュアルで良いと思う
ATはあかん
89 地球(大阪府):2012/05/27(日) 11:35:15.91 ID:WVZhH5SY0
>>85
ミツオカが頑張ってたけど法改正前の全盛期は
もっといろんなメーカーが出してたらしいね

さすがに当時の交通事情でもきついもんがあったと思うんですよね
90 馬頭星雲(東日本):2012/05/27(日) 11:38:17.83 ID:AB45DKLP0
そんなもんより今の二輪の免許制度と税金を見直せよ
あとETC料金も

業界ほとんど息してないぞ
91 タイタン(東京都):2012/05/27(日) 11:42:24.22 ID:j01BX0iC0
>>86
屋根とったらバギーじゃねーの。
http://www.yamaha-motor.jp/atv/
92 プランク定数(関東・甲信越):2012/05/27(日) 11:42:26.28 ID:g50/OROJO
孫、引き殺される
93 赤色矮星(関東地方):2012/05/27(日) 11:42:47.38 ID:ttpUlDKdO
高速はやめろ
94 ハービッグ・ハロー天体(東京都):2012/05/27(日) 11:44:52.99 ID:Mci0QG1V0
バイクにのればいいじゃねえか こんな無駄なモン新しく作る必要ねえべ
95 グリーゼ581c(静岡県):2012/05/27(日) 11:46:46.09 ID:Wiv/Mclf0
コレを佐川なんかが使い始めたら大渋滞出来るな
96 冥王星(静岡県):2012/05/27(日) 11:48:18.19 ID:St32tpBS0
軽自動車の税金上げる気だろ
97 ビッグクランチ(東京都):2012/05/27(日) 11:59:13.82 ID:/hDgkGT50
老人向けか
こういうものを作るなら老人狩りはいけないけど認知症に対して免許を厳しくしないとね
98 スピカ(チベット自治区):2012/05/27(日) 12:07:40.88 ID:lrmSEwLS0
事故でサクサク死ぬようにか。
99 亜鈴状星雲(チベット自治区):2012/05/27(日) 12:08:22.36 ID:BbbsCzke0
今は無縁だが、認知症のテストの記憶の奴が難し過ぎ。
反射神経を調べるテストに特化しろや。
100 トリトン(やわらか銀行):2012/05/27(日) 12:25:25.96 ID:bRBniE4l0
トロトロ運転で道路を塞ぐんだからこんなのやめろ
三輪の原付に屋根付けたピザ屋の出前バイクみたいなのを普及させろ
101 テチス(京都府):2012/05/27(日) 12:28:40.89 ID:a7ncHLtr0
125ccはいくら何でも馬力足りないだろ〜
バイクの125ccで10ps・250ccで25〜30psぐらいだろ?
300ccぐらいが良いんじゃないか?
でも国内のバイク産業を応援するなら
400ccエンジンを低回転で使って排ガスを低く抑える感じで
流用させてやるっていうのも手だけど
そういや官僚はバイク産業にはトコトン冷たいんだったな・・・。
102 亜鈴状星雲(チベット自治区):2012/05/27(日) 12:29:27.93 ID:BbbsCzke0
ピザ屋の出前バイクは下りのカーブで転倒しやすいじゃ?
前2輪の3輪バイクにしろ
103 ビッグクランチ(チベット自治区):2012/05/27(日) 12:35:12.07 ID:JY0NVd1a0
意味が無いな
コスパも安全性も期待できそうにない
それならピザバイクで充分だろうに
104 ビッグクランチ(チベット自治区):2012/05/27(日) 12:36:45.06 ID:JY0NVd1a0
ああ利権創設のためか
どこまでも腐り続けるな
105 デネブ・カイトス(茨城県):2012/05/27(日) 12:37:47.31 ID:awR9kmT+0
あれで歩道走ってると幅とってめちゃくちゃ邪魔なんだけど
106 エリス(チベット自治区):2012/05/27(日) 12:47:11.83 ID:EOxq96sU0
すでにあるじゃん。軽トラ(´・ω・`)
107 ポルックス(鹿児島県):2012/05/27(日) 12:51:25.05 ID:D4nenJiL0
新たな免許制度を作るなら
高齢者には最低年一回の実技試験を義務付けて欲しい
取得しやすくしてあげる代わりに取り上げやすくもしてもらいたい
108 亜鈴状星雲(愛知県):2012/05/27(日) 13:07:02.64 ID:LgPzavwS0
いまの爺さんは普通自動車免許ぐらい持ってるだろうから、
ミニカーみたいな低cc自動車でも免許とらずに運転できそうなもんだし、いいんじゃね?
109 エウロパ(空):2012/05/27(日) 13:10:02.45 ID:zHbx4rz60
走る棺桶
これはいい
110 カストル(兵庫県):2012/05/27(日) 13:10:53.02 ID:uUwlH0SU0
>>108
デカイし遅いし渋滞になるし事故ったら即死だし、意味わかんない
111 エウロパ(空):2012/05/27(日) 13:11:47.43 ID:zHbx4rz60
即死するからいいんだろ
112 火星(千葉県):2012/05/27(日) 13:14:47.19 ID:Bl4OmZet0
これならバイクとかわらんじゃんか
113 亜鈴状星雲(チベット自治区):2012/05/27(日) 13:17:19.07 ID:BbbsCzke0
前2輪の3輪180ccバイクを普通免許で乗れるようにしたら
114 ジュノー(芋):2012/05/27(日) 13:26:33.01 ID:cE1fQ32o0
ローカルの移動手段という位置づけなら幹線道路の走行は禁止すべきだ。
大地震で一般車両が走行禁止になる道路は全面走行禁止。
あとは国道も原則走行禁止にしろ。
115 イータ・カリーナ(愛媛県):2012/05/27(日) 13:26:52.30 ID:s0p0uOhW0
>>113
MP3への仕打ちはムカついた
116 イータ・カリーナ(愛媛県):2012/05/27(日) 13:35:53.60 ID:s0p0uOhW0
関係ないけど、mp3ってのはコイツで
http://www.scs-tokyo.co.jp/piaggio/mp3.htm
登場初期はトライク扱いで登録して普通免許、ノーヘルokだった
それが、イチャモン付けたバカが居て今は普通に2輪扱い
117 火星(千葉県):2012/05/27(日) 13:36:40.60 ID:Bl4OmZet0

50ccのミニカー(マイクロカー)はあっという間に廃れたけど、
その教訓ちゃんと生かすのかね?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%BC_(%E8%BB%8A%E4%B8%A1)
118 火星(千葉県):2012/05/27(日) 13:39:10.16 ID:Bl4OmZet0
とか言いつつスーパーセブンタイプの奴は乗ってみたい

http://aliceauto.up.seesaa.net/image/P2160042.jpg
http://aliceauto.seesaa.net/category/6992064-1.html
119 百武彗星(dion軍):2012/05/27(日) 13:42:31.06 ID:3/5OoT/KP
>>112
転ばないバイクが欲しいって層向けだろう
原付ミニカーは原付から普通免許にしたのに、
MP3を普通免許から中型二輪扱いにしたとか、
紆余曲折しまくり
120 ハダル(やわらか銀行):2012/05/27(日) 14:57:52.51 ID:/2P3+ITt0
>>63
年度内?

何でこういう全体の構造にかかわるものをトップダウンで決めてしまうんだろう・・・
121 オベロン(関西地方):2012/05/27(日) 14:59:37.42 ID:bwIsjyZ40
自分たちの仕事を増やすのがお仕事です。
122 地球(愛知県):2012/05/27(日) 15:25:35.98 ID:2cUkg6gp0
これが実現すればなあ

2009年モーターショーのコンセプトカー
日産 Land Glider
http://www.youtube.com/watch?v=ryDG-vHf5OA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=CQmhjAah5a8
123 アルタイル(千葉県):2012/05/27(日) 17:26:00.38 ID:Tzf/W4ot0
>122
それ欲しいな
124 タイタン(東京都):2012/05/27(日) 17:32:31.86 ID:fenVeXi+0
高齢者に限らず何で1人で移動する時あんなでかい金属の塊動かす必要があるのかと
125 アルゴル(西日本):2012/05/27(日) 17:47:07.84 ID:1HmXcVQN0
作るのはいいけど、これに普通車で過失で事故ったら無罪にしろ
126 アクルックス(やわらか銀行):2012/05/27(日) 18:30:08.22 ID:0LTXfNQY0
電動車椅子でいいじゃん
127 プランク定数(兵庫県):2012/05/27(日) 18:31:10.74 ID:XDWOi+Pa0
後の「棺桶カー」である
128 ビッグクランチ(宮崎県):2012/05/27(日) 18:33:30.44 ID:dI4GbTU60
>>124
自転車漕がせるよりは安全だし、三輪車漕がせるよりは邪魔じゃないな
129 イータ・カリーナ(愛媛県):2012/05/27(日) 18:37:23.59 ID:s0p0uOhW0
安全性云々言うけど、原付よかマシじゃね
死ぬ時はあっさり死ぬもんやろ、普通車だろうが軽だろうが

ただ、出せる速度的に一番不利なのは軽だと思うけどね。
130 火星(千葉県):2012/05/27(日) 18:42:45.39 ID:Bl4OmZet0
>>129
> ただ、出せる速度的に一番不利なのは軽だと思うけどね。

え?なんで?
131 パルサー(関東地方):2012/05/27(日) 18:43:47.98 ID:vuTvD6mhO
>>122

テラ欲しい
132 エウロパ(三重県):2012/05/27(日) 18:44:38.98 ID:HpySVueV0
そんなどうでもいい事やってないで
65歳以上は免許を毎年更新にしろよ。
実技込みで。
金にもなるのに何でやらないんだよ。
さすが老人国家だわ。
133 イータ・カリーナ(愛媛県):2012/05/27(日) 18:46:19.54 ID:s0p0uOhW0
軽は高速乗れるしな、リミッタあるけど140出るし
125のミニカーじゃいいとこ60くらいだろ

運動エネルギーは速度の2乗で増えるからの
134 ジュノー(大分県):2012/05/27(日) 18:51:41.86 ID:UwppBG6y0
ジジババの意思に関係なく作動する安全装置を付けてくれなきゃ事故が増える
135 百武彗星(SB-iPhone):2012/05/27(日) 18:55:42.28 ID:50Zp8pffP
ピザ屋出前バイク
デラックス版。

駐車場だけが問題。
136 セドナ(茸):2012/05/27(日) 18:55:47.86 ID:oSwTAXzs0
アイサイト

だっけ?
自動で止まるやつ
あれ、全車標準装備にしとけ
取り敢えず60以上と女 全員つけさせろ
137 子持ち銀河(福岡県):2012/05/27(日) 18:55:57.64 ID:tCvVgFV60
こんなの無理に決まってるだろ。
アメさんが何言い出すかわからんぞ。
138 セドナ(茸):2012/05/27(日) 18:56:23.83 ID:oSwTAXzs0
>>135
あれ、コケるぜ?
派手にこける
139 ボイド(東京都):2012/05/27(日) 18:56:42.45 ID:cTEapeqM0
自動操縦車の法整備急げ。
免許制度が若年の購買をそいでいる
140 ハービッグ・ハロー天体(千葉県):2012/05/27(日) 18:57:14.40 ID:Us5Fif+90
また道路の邪魔者が増えるのか・・・
141 グリーゼ581c(秋田県):2012/05/27(日) 18:58:19.03 ID:qsC8Iqga0
ミニカーあるじゃんと思ったけど、あれ軽自動車より高価だもんな。
142 セドナ(茸):2012/05/27(日) 19:00:03.95 ID:oSwTAXzs0
軽自動車なら新古車が39.8円で
常時売ってるからな・・・
下手すると自転車の方が高いぜ・・・
143 アークトゥルス(WiMAX):2012/05/27(日) 19:02:17.41 ID:C+GXt7nQ0
ホームセンターでも売ってるような一人乗り電動カートでいいじゃないかよ。
要らんものを公道に出すなよ、危ない!
144 グリーゼ581c(東京都):2012/05/27(日) 19:04:59.49 ID:dLB8Czr60
>>23
金持ってるとこからは吸い取らにゃ
145 イータ・カリーナ(愛媛県):2012/05/27(日) 19:05:59.24 ID:s0p0uOhW0
>>142
登録落ちのミラバンの買い得感は異常w
なんも無いバンでもエアコンは付いてるからな、とりあえずの移動手段としては最もコスパ高いと思う
146 ニート彗星(神奈川県):2012/05/27(日) 19:08:08.79 ID:agQBXXpo0
高速乗ろうとして料金所で止められて無駄な渋滞を作る に3000点
147 かに星雲(秋田県):2012/05/27(日) 19:08:25.15 ID:MuM1noRN0
年寄りのノロノロ運転渋滞ひどいぞ
駅付近に住ませて車乗らせるな
148 百武彗星(dion軍):2012/05/27(日) 19:20:16.07 ID:3/5OoT/KP
>>133
原付二種が高速乗れないから統一されて丁度良いな
これで暴走されても一人しか殺せなくなるし、自爆してすぐに死ぬから再犯されずに済む
149 かに星雲(山口県):2012/05/27(日) 19:20:24.30 ID:fBR8lWWe0
>>118みたいなのが出たらほしいな
150 アケルナル(福岡県):2012/05/27(日) 19:26:18.92 ID:xa/WnbwF0
ブレーキとアクセル間違ってコンビニにつっこんでも被害が少なくてすむな
151 ベクルックス(愛知県):2012/05/27(日) 19:37:22.40 ID:ERg4G2DF0
マジで作るとしたら、車体の大きさは昔の360ccの軽自動車と同じぐらいになるんだろうな。
ミニカーですら長さ2.5m、幅1.3mだったし。
いくらなんでもそれ以下になるなんてことはないだろう。

つまり、スバル360に125ccのエンジン積んで登録できるのかって聞きたい。
エンジン動かなくて諦めてたような車を、もう一度動かす事が出来るかもしれん。
152 アルゴル(チベット自治区):2012/05/27(日) 19:49:58.27 ID:8K+dGrqy0
>>101
前々から思っていたんだけど、バイクの出力ってでかいよな。
GSRとALTOの見てみた。

SUZUKI GSR400
http://www1.suzuki.co.jp/motor/gsr400/detail1.html
45kW(61PS)

SUZUKI ALTO
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/spec/index.html
40kW(54PS)
153 馬頭星雲(東京都):2012/05/27(日) 19:52:38.62 ID:VM9dO0BcP
走る棺桶か
154 アリエル(東京都):2012/05/27(日) 19:56:51.47 ID:yZ+lQvXY0
>>82
懐かしいー
一番上のやつ25年くらい前に出前のバイトで乗ってたわ
直進性が悪くて怖かったなぁ
155 グリーゼ581c(秋田県):2012/05/27(日) 20:17:02.31 ID:qsC8Iqga0
レトロなオープンカーに乗って、だっさいヘルメットとゴーグル付けて首にマフラーしてる
ジジイはちょっとかっこいいかもだな。
156 アケルナル(静岡県):2012/05/27(日) 20:18:43.39 ID:vbF4BPC30
あれはそれなりにデカイからカッコイイんだよ
157 アンドロメダ銀河(群馬県):2012/05/27(日) 20:51:08.82 ID:TfyE3AklI
法定速度以上出ない車作ってくれ
最近の車はすぐスピード上がって維持する方が難しい
警官がカツアゲ出来なくなるから作らないのか?
158 エッジワース・カイパーベルト天体(dion軍):2012/05/27(日) 20:53:36.31 ID:XoqJzqTm0
軽量RRだったりしたら
ちょーおもしろそう
159 フォーマルハウト(山陽地方):2012/05/27(日) 20:58:57.81 ID:g6eji64cO
事故ったら確実に逝けそう
R1とかIQでも怖いのに
160 アルタイル(千葉県):2012/05/27(日) 22:25:35.18 ID:Tzf/W4ot0
>155
小さいのだとギャグだぞ
161 ジャコビニ・チンナー彗星(群馬県):2012/05/27(日) 22:28:04.24 ID:iaN9VYO20
田舎の狭い道でど真ん中走って邪魔になるだけ

しかも当たったら確実に死ぬ特攻兵器w
162 ビッグクランチ(宮崎県):2012/05/27(日) 22:29:07.01 ID:dI4GbTU60
>>161
当たって死ぬ分にはかまわんが、当てられて死ぬ幼女が気の毒でなぁ
163 青色超巨星(北海道):2012/05/27(日) 22:31:09.45 ID:cY1hlSLJO
オート三輪か。
164 水メーザー天体(山陽地方):2012/05/27(日) 22:34:02.41 ID:Yv/bQO7lO
ついに国が棺桶まで売り始めたか
165 ポルックス(兵庫県):2012/05/27(日) 22:40:22.68 ID:m5MlDjbs0
坂道登れない車つくってどうすんだ?
166 イオ(山口県):2012/05/27(日) 22:51:55.80 ID:pMYb1sPi0
アメリカが優遇措置のある日本の軽自動車の制度をなくせ
と言ったから、政府がぶちきれたんじゃない。
でも、アメ車なんて売れないよ。リッター何キロ走れるんだよ。
167 ビッグクランチ(宮崎県):2012/05/27(日) 22:53:57.75 ID:dI4GbTU60
>>166
軽自動車制度は無くしていいわ

軽商用車は優遇してもいいけど、軽乗用車はもはや制度の悪用と言えるレベルだろ
168 イオ(山口県):2012/05/27(日) 22:54:32.70 ID:pMYb1sPi0
昔の軽も坂道登れなかったよ。
169 パラス(新疆ウイグル自治区):2012/05/27(日) 22:56:58.56 ID:6SvbQ4J00
60キロかつ、加速リミッタ付き、事故ったら運転者が即死するなら
いいんじゃね
170 デネボラ(奈良県):2012/05/27(日) 22:59:21.35 ID:SconVEWj0

ポリカで囲った、4輪バイク作ったら良いだけ。

125ccでもいいから、
雨風しのげる程度の囲いを付ける。
171 冥王星(やわらか銀行):2012/05/27(日) 23:00:05.08 ID:LovaDXRo0
360ccにして昔の軽のナンバーにすれば良いのに
そしたら、昔の軽が安く乗れるのに
172 デネブ・カイトス(神奈川県):2012/05/27(日) 23:01:07.42 ID:SDXUt36X0
3輪のキャビーナ再販しろ
173 イオ(山口県):2012/05/27(日) 23:16:46.23 ID:pMYb1sPi0
オレしか乗らない普通車なんだが、自動車税払ってきたぜ。
35000円位だっけ。今月苦しい。
軽はすごく安いんだろ、車検も。任意保険も。
次は軽にしようと考えてる。
174 クェーサー(沖縄県):2012/05/27(日) 23:23:06.30 ID:a6ClOz9e0
ドアがないなら三輪バイクでいいわ
175 イオ(山口県):2012/05/27(日) 23:34:00.23 ID:pMYb1sPi0
自動車における絶滅機能

・4WS→機械式から、電子制御になったが、絶滅
・オートクルージング→日本の高速では使えない→絶滅
・オートライト→トンネルに入ると自動でランプの点灯→絶滅
・オートシート→座席がオートでジャストフィット→絶滅
・三角窓→ナイスな構造だが大昔に→絶滅
176 宇宙定数(家):2012/05/27(日) 23:36:33.99 ID:gpexF1Je0
ブレーキとアクセル間違えたら自爆する仕様にしてくれ
177 宇宙定数(家):2012/05/27(日) 23:38:09.63 ID:gpexF1Je0
>>175
オートクルーズとオートライトなんて燃費燃費言ってる今が全盛期だろ
178 百武彗星(dion軍):2012/05/27(日) 23:43:04.79 ID:3/5OoT/KP
>>174
実証実験に使った車体はドアが無いが、規格としてドアが駄目な訳では無いから、ドア有り版も出るだろう
ただ、このくらいの軽量車だとドアがあると重くなって遅くなるので嫌われる
179 地球(大阪府):2012/05/27(日) 23:53:32.16 ID:WVZhH5SY0
>>173
コンパクトカー比較だと車両価格と燃費(NA+MT除く)が割りと納得行かない数字
180 イオ(山口県):2012/05/27(日) 23:55:31.56 ID:pMYb1sPi0
>>177
そうか?オートクルージングなんて100Kで設定しても
すぐ前がつかえてくるから、解除の連続でいらいらするぜ。
オートライトは、高速道路では利便性があるのは否定しないが、
別に手動でやっても面倒だとは思わない。
オレは次は軽にする。自動車の価値観が希薄になってるし、
街乗りでいいやと思っている。バブル全盛期で車を2年で
代替えしてきたけど。
181 青色超巨星(やわらか銀行):2012/05/27(日) 23:57:53.10 ID:Z4OwrgY80
事故った時中身も片付け易いからか
182 エウロパ(山口県):2012/05/28(月) 00:21:25.63 ID:3kd2Ha7I0
もう一つ絶滅したのがあった、
「ガルウイング」だ。
あれは乗ってるやつも、恥ずかしいとかいってたな。
昔はホンダが好きで、プレリュード2代つづけて買って
そのあとCR−V。あの頃のホンダが一番よかったな。
トヨタのソアラも全盛期のときは、すげーカッコ良かったな。
当時ではあまりなかった、スピードメーターがデジタルだったし。
だが、今はどうでもいい。
183 木星(千葉県):2012/05/28(月) 00:23:24.95 ID:5wOmt01k0
>>167
> 軽商用車は優遇してもいいけど、軽乗用車はもはや制度の悪用と言えるレベルだろ

普通車売れないディーラーの方?
軽規格は無くしてもいいけど、リッターカーの税金もあり得ないくらい高いので
これを先進諸外国と同等レベルにするっていうなら賛成だな
184 パルサー(愛媛県):2012/05/28(月) 00:27:28.29 ID:Nuag29hD0
むしろ軽をより小型化しろやと最近思う
185 シリウス(埼玉県):2012/05/28(月) 00:28:38.27 ID:czNQaq4Y0
186 ディオネ(神奈川県):2012/05/28(月) 00:35:42.17 ID:9xiQ0Skx0
新しい走る棺桶か。乗ろうかな。
187 大マゼラン雲(やわらか銀行):2012/05/28(月) 00:38:58.57 ID:POGIFXx20
「こんなものw」って思ってる連中も
これが市民権を得て、恥ずかしくないものになればコロリと寝返る

そうやって貧乏人の国になっていく
188 アケルナル(静岡県):2012/05/28(月) 07:11:42.94 ID:dqDX2p1V0
>>170
真夏だと温室になっちゃうなw
強いと言われてるけど
ポリカは10年も経つと劣化して簡単に割れるんだよね
189 アークトゥルス(福岡県):2012/05/28(月) 07:28:25.43 ID:QNZEmcBy0
>>182
イナカモンはすっこんでろ
190 褐色矮星(関東地方):2012/05/28(月) 07:42:09.01 ID:n3jImOZRO
isettaが脚光を浴びるな
191 ハダル(空):2012/05/28(月) 07:49:49.74 ID:4DqeHV7i0
ここ5年3人以上乗ったことないから次はこういうのでもいいかな。
192 天王星(家):2012/05/28(月) 07:55:06.19 ID:N8H75YT+0
20年以上前にタマゴ型っぽい超小型車なかったか?
俺はそん事は小中のどちかだったから気づいたら消えてたけど
193 天王星(家):2012/05/28(月) 07:55:54.13 ID:N8H75YT+0
軽自動車より小さい車で旧ミニクーパーより小さいの
194 太陽(神奈川県):2012/05/28(月) 08:19:52.87 ID:+TETw1jK0
歩道で電動車イスで飛ばしてる池沼にひき殺されそうになったんだが池沼には乗らせんなよ
195 シリウス(長野県):2012/05/28(月) 12:20:28.59 ID:PCRp+Lft0
事故時に確実に死んでもらうためじゃ…
196 褐色矮星(家):2012/05/28(月) 12:24:57.84 ID:ozm5reGF0
てか、今でも小さい車、結構見かける
197 トリトン(神奈川県):2012/05/28(月) 14:11:44.47 ID:IGcpjyIs0
・雨にぬれないようにする。
・税金区分を小型2倫にする。
・駅のバイク駐輪場に止められるようにする。

これを、満たせば駅までの通勤に使える。
バイクの代わりに普及し、30年後は都市部では、軽より普及している。
198 アークトゥルス(福岡県):2012/05/28(月) 14:15:14.28 ID:QNZEmcBy0
>>197
二輪じゃねーだろカス
199 パラス(愛知県):2012/05/28(月) 17:49:06.75 ID:EE31ISxt0
車道は自転車でウザくなってるのにさらに邪魔くさいのを走らすなよ
200 ジュノー(西日本):2012/05/28(月) 21:00:31.43 ID:1QsF2Wav0
最近の若い人達は正直わしらをみくびりすぎている。
制限速度をちゃんと守るわしらに対して、遅いだの
邪魔だのとよく言う。

悪いのはどちらか、しっかりと考えなさい。
201 エイベル2218(やわらか銀行):2012/05/28(月) 21:10:01.70 ID:1PziUmWg0
死にやカー
202 白黒(千葉県)
タイヤのつい棺桶