野村総合研究所 「テレビを消すことによる節電効果はエアコンの1.7倍」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 イータ・カリーナ(岡山県)

「原発再稼働やむなし」「値上げも仕方ない」「よりいっそうの節電を」――そう叫ぶ新聞・テレビが信用できないことは、
ひとつの事実を突きつけることで明白となる。

「原発再稼働なしでも夏の大停電など絶対起こらない」――綿密なデータ分析を元に、
本誌・週刊ポストは繰り返し報じてきた。過去の関西電力の停電予測が「大外れ」したことで、指摘が正しかったことは証明されている。

関電の電力需給見通しの通りであれば、今年の1月第3週から10週間にわたり、ほぼ毎日大停電に見舞われていなければならなかった。
しかし実際にはそんな事態は起こっていない。それもこれも、国民を脅して原発を再稼働させるためである。

今夏も、政府案では関西電力管内で15%、他の電力各社管内でも5〜10%の節電が求められるとされているが、
事態はそこまで逼迫していない。そう断言できるのは、電力マフィアも大メディアも、「最も有効な節電方法」を1年以上黙殺しているからだ。

野村総合研究所が震災直後の昨年4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』というレポートがある。
この中の「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算は、大マスコミが顔をしかめる内容だった。

テレビの情報番組で紹介される節電方法といえば、代表的なのは「エアコンを消すこと」だが、
この試算によれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130W。

対して液晶テレビを1台消すと220Wが節電できる。つまり、テレビを消すことによる節電効果はエアコンの約1.7倍にもなるのである。

家電の「エコ化」が著しいなか、テレビは昨年7月の地デジ化に伴う買い換えで大型化が進んで消費電力が増えている。
一般国民の感覚で見落としている節電の盲点だ。

本誌は、このデータを昨年8月19・26日号ですでに紹介している。
しかし、この事実に反応したのは一部のネットメディアだけで、テレビは完全に黙殺した。
http://www.news-postseven.com/archives/20120523_109341.html
2 プレアデス星団(神奈川県):2012/05/23(水) 17:12:00.35 ID:R8mVeYDb0
これテレビでやれよw
3 ダークエネルギー(catv?):2012/05/23(水) 17:12:01.75 ID:UNc9b8tF0
ついでにテレビ局の電波も止めれば節電効果はさらに上がる。
4 エイベル2218(東日本):2012/05/23(水) 17:14:20.80 ID:wb7G8Qnz0
ジジババが外に出るようになって消費が上がる
5 大マゼラン雲(芋):2012/05/23(水) 17:14:24.76 ID:gbQDgH5O0
ピーク時に全部のテレビ局の放送を停めさせるのは効果的だろうね
6 グレートウォール(やわらか銀行):2012/05/23(水) 17:15:37.60 ID:GEe8ftLk0
>>1
以前もスレ建ってエアコンの設定温度やてれびの音量その他で絶対そうではない
だが節電するならエアコンよりテレビいらないよねって結論出たろ
7 アクルックス(栃木県):2012/05/23(水) 17:15:39.43 ID:ZP6DE2ir0
NRIはたまにガセネタあるからな。
8 エウロパ(東京都):2012/05/23(水) 17:33:54.66 ID:w/BAjt+s0
テレビとパチンコ止めたら電力問題は即解決だろ
9 地球(内モンゴル自治区):2012/05/23(水) 17:38:26.57 ID:6cy2cNNO0
それ野村に聞いてみよう〜♪
10 アルゴル(熊本県):2012/05/23(水) 17:41:28.95 ID:mspch1JM0
>>5
夜から深夜にやれば、少子化対策になるかもね
11 ガニメデ(catv?):2012/05/23(水) 17:44:10.61 ID:+3CHCfA10
エアコンは希望温度に下がってからの送風運転の電力で、テレビはすべての機能をオンにした状態だろこれ。
12 ジュノー(SB-iPhone):2012/05/23(水) 17:47:47.13 ID:Hhki08Wpi
今時通常使用で220wも消費するテレビなんかあるのか?
13 ハービッグ・ハロー天体(SB-iPhone):2012/05/23(水) 17:58:34.34 ID:DJbKkJ1Oi
>>6
日本語でたのむ

っか、もっと上手になってから書き込め。
14 タイタン(東日本):2012/05/23(水) 18:33:45.57 ID:3T3xiLqr0
220W
うちのゲーム用ブラウン管と同じだ
相当画面でかい想定?
15 ダークエネルギー(埼玉県):2012/05/23(水) 18:37:06.67 ID:mhEDAMtX0
昼間はテレビ局同士相談して順番でニュースとか必要最低限の放送のみ行い、比較的電力に余力のある深夜から早朝にバラエティーとか下らないの流せば良い。

16 高輝度青色変光星(大阪府):2012/05/23(水) 18:37:37.68 ID:Iavap/yO0
え、エアコンより大型テレビの方がくうの?
17 ハッブル・ディープ・フィールド(熊本県):2012/05/23(水) 18:40:05.47 ID:mc02wv1u0
韓流ドラマをやめるだけでかなり効果あるな
18 ヒドラ(空):2012/05/23(水) 18:43:50.10 ID:oJqSACfj0
うちは暑くなったら窓開けるくらいだな
クーラーは猛暑のみ付けるな
19 ジャコビニ・チンナー彗星(四国地方):2012/05/23(水) 18:48:52.86 ID:5m2aNmjt0
大事なのは消費量じゃない
重要性だ

テレビとエアコンを比較しなくていい
テレビと原発再稼動を比較せよ
20 リゲル(大阪府):2012/05/23(水) 18:50:50.46 ID:ArpuG+Ry0
TVはモニタとして使ってるからな。
局が放送やめればいい。
21 ポルックス(山口県):2012/05/23(水) 18:52:42.21 ID:tfPHMVDq0
黙祷みたいに、テレビやラジオ、ネットで日本全国の皆様、今から、家中の家電や灯を3分止めてください。
って毎日やったらどれぐらいの効果があるかな。
22 ネレイド(サウジアラビア):2012/05/23(水) 18:52:44.00 ID:aTI19ruf0
クソ暑い日にエアコン止めるかテレビ止めるか
普通悩まずテレビ止めるわな
23 カストル(大阪府):2012/05/23(水) 18:53:41.64 ID:FO7fIYq10
パチンコとあわせたらどうなの
24 地球(大阪府):2012/05/23(水) 19:00:26.30 ID:uZ+TpOiy0
テレビは消費電力だけじゃなく熱も計算に入れたら、テレビ消した方がもっとエアコン効率上がるはず
25 フォボス(東日本):2012/05/23(水) 19:01:52.77 ID:H0CYCk3i0
テレビ見ないように
テレビ放送を昼間停止すればいいじゃない。
26 エリス(SB-iPhone):2012/05/23(水) 19:46:22.53 ID:Busbe90Zi
エアコン切って熱中症で死ぬ老人も多いだろうからこう言うのは本当にテレビで広めないといけないだろ
27 アケルナル(大阪府):2012/05/23(水) 19:51:13.54 ID:N2qI1HY30
両方つけた場合、テレビの消費電力分の熱をエアコンが更に動かないとだめだよね?
28 ミラ(SB-iPhone):2012/05/23(水) 20:05:26.73 ID:SjyMkTErP
>>17
昨今の低視聴率じゃ何も変わらないんじゃね?w
29 黒体放射(大阪府):2012/05/23(水) 20:12:50.52 ID:xEsz0kVz0
ほー
うち、ほとんどテレビ付けてないぞ
だからエアコンは勘弁してくれよな
30 地球(大阪府):2012/05/23(水) 20:26:05.80 ID:uZ+TpOiy0
ワンセグ生活しようぜ!
31 冥王星(SB-iPhone):2012/05/23(水) 20:29:02.66 ID:hIpMU//zi
コンセントも抜いた方が良いよね?
32 ミラ(チベット自治区):2012/05/23(水) 20:44:07.03 ID:mqXTx9XRP
速報性がというならラジオで十分だよね
テレビ停波しろ
33 イータ・カリーナ(北海道):2012/05/23(水) 20:46:37.06 ID:4EFxVad6O
テレビの崩落ぶりは異常。
何故こうなった?
34 大マゼラン雲(内モンゴル自治区):2012/05/23(水) 20:48:43.96 ID:t9CVImHhO
日曜時代劇と朝と夜のニュースしか見てない
35 ブレーンワールド(東京都):2012/05/23(水) 20:48:44.79 ID:xu1j+Uuo0

 俺が政治家なら、

 「国民の皆さん、節電のために14インチのテレビに買い替えましょう!」 

ってやるわ、 テレビメーカー業界節電特需来る! だろ
36 バン・アレン帯(大阪府):2012/05/23(水) 20:50:11.30 ID:C6GF31Cg0
NRIって好きだわー
37 ベガ(東京都):2012/05/23(水) 20:51:08.14 ID:83pi+4ZH0
いつもTV消えてるから節電にならん
38 エッジワース・カイパーベルト天体(愛知県):2012/05/23(水) 20:52:04.42 ID:AsTAtPd50
しかもわざわざ大型TVに買い替えさせたんだもんな
消したら相当効果あると思うわ
39 ジュノー(新疆ウイグル自治区):2012/05/23(水) 20:52:55.45 ID:ID/Re3GKP
>>2
それを言うなら俺も言っちゃうよ?
「パソコン消せ」ってね
40 バン・アレン帯(大阪府):2012/05/23(水) 20:55:33.03 ID:C6GF31Cg0
尊敬する人:アドルフ・ヒトラー(虐殺はNO)
41 キャッツアイ星雲(埼玉県):2012/05/23(水) 20:56:37.89 ID:i4SDj66G0
1995年型〜2009年型の壁掛け型冷暖房兼用、冷房能力2.8kWクラス
2001〜2010年に発売された42インチの液晶テレビ

2011年4月15日公表の「震災復興に向けた緊急対策の推進について
〜第6回提言 家庭における節電対策の推進〜」に関する補足説明
http://www.nri.co.jp/info/2011/110725.html
42 オリオン大星雲(東日本):2012/05/23(水) 20:56:58.51 ID:f2nBQvIh0
>エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130W

そんなだっけ?
43 ハダル(空):2012/05/23(水) 21:02:48.41 ID:BbpzC9j/0
エアコン1桁違うような?。今の時期ならそんなもんかもだけど。
44 ダークエネルギー(やわらか銀行):2012/05/23(水) 21:06:04.14 ID:sMkSnHE50
エアコンなくて室内で熱中症になる人はいるけど、TVは見なくても死なないからなぁ
TV消してパソコン消して本読もうぜ
45 フォーマルハウト(愛知県):2012/05/23(水) 21:09:23.74 ID:dygU7PG90
テレビは絶対に言いませんw
46 アークトゥルス(大阪府):2012/05/23(水) 21:13:41.68 ID:SU81qvYt0
バーンと窓開けたらええんや
エアコンは断熱性等の条件でだいぶ違う
テレビ付けたら、その放熱分外へほり出すために
ヒートポンプが更に働くし
47 ソンブレロ銀河(dion軍):2012/05/23(水) 21:15:15.50 ID:i2N1zUPz0
これからはラジオの時代だな
48 デネボラ(静岡県):2012/05/23(水) 21:29:54.89 ID:GPjsfV0d0
テレビは地デジ買換えのときに今まで使ってたブラウン管と同等の
サイズ買ってればかなり消費電力下がってたはずなのに
電気メーカーも販売店も無理してデカいの薦めるなよ
49 ブレーンワールド(東京都):2012/05/23(水) 21:31:29.25 ID:z5zbvp+h0
NHKに払う受信料を止めて全部市場に流せば6000億円!の経済効果
50 デネブ(やわらか銀行):2012/05/23(水) 21:33:51.29 ID:va9bWINZ0
民法全局のCMで流してください
テレ東は除外してもいいです
51 ◆MiMIZUNCjA (東京都):2012/05/23(水) 21:34:57.85 ID:Xk+yOsQh0
220Wの液晶テレビって何インチ・・・
52 カストル(大阪府):2012/05/23(水) 22:44:16.22 ID:FO7fIYq10
40以上
53 カストル(大阪府):2012/05/23(水) 22:48:50.52 ID:FO7fIYq10
2001年のエアコンras-285udrが温度安定したら100w以下だから
まちがえでもないかな
54 赤色超巨星(兵庫県):2012/05/24(木) 07:38:19.51 ID:/c0oi6ni0
テレビはないが液晶ディスプレイ24型が2台ある
55 スピカ(静岡県):2012/05/24(木) 08:11:54.48 ID:KorVMtnG0
テレビとエアコン消して図書館などで過ごせば最強?
56 グレートウォール(やわらか銀行):2012/05/24(木) 08:19:29.76 ID:5pSZHjKf0
地方の若者にとってテレビほど無意味な電化製品は無いからな
深夜アニメとかマジNNN臨時放送並みに都市伝説なんだけど
57 ジュノー(チベット自治区):2012/05/24(木) 08:21:46.85 ID:0cor5I3w0
ウチはテレビ消して新聞とノーパンだは
58 エンケラドゥス(空):2012/05/24(木) 08:23:51.67 ID:zQNhs2JK0
夏の高校野球中止にしたら昼間はテレビ見なくなるから節電につながりそうだな
59 パルサー(関東地方):2012/05/24(木) 08:46:14.95 ID:Q3uT3IDhO
映画とか音楽とか
人生を豊かにさせる他にかえがたいものがあるだろ
それをやめろとかバカじゃないのか
60 ダークエネルギー(神奈川県):2012/05/24(木) 08:52:10.87 ID:CMHpqLUm0
テレビ局が放送を停めれば節約になるとか言ってる奴
手始めにウジテレビを停波させて実験してもらおうぜw
61 トリトン(東日本):2012/05/24(木) 08:52:21.20 ID:UO3+hht10
野村の意図は、
格安でCMを流さないともっとやばいデータ出すよってことか。
62 レア(岩手県):2012/05/24(木) 09:14:21.57 ID:twF5RtVX0
今時220Wも食うテレビなんて殆どねーよ
余程大きいサイズかプラズマくらいだろ
63 アルビレオ(チベット自治区):2012/05/24(木) 09:25:30.91 ID:W+qPZh6nP
>>59
映画は映画館で
音楽はライブハウスにでも行って聴けばいい
そのほうが人生豊かになる
64 エリス(空):2012/05/24(木) 09:40:44.91 ID:5hPTJr4Y0
>>1
☆山形さん☆
65 ミラ(神奈川県):2012/05/24(木) 11:17:22.12 ID:7ipC+QeG0
TV見ない自慢していいですか
66 リゲル(東日本):2012/05/24(木) 11:18:11.83 ID:itQZwW2M0
あー、これはやってしまいましたなぁ野村さん
67 フォーマルハウト(大阪府):2012/05/24(木) 11:24:47.13 ID:c8oWYR6o0
どうせTV見ませんしね
68 カリスト(catv?):2012/05/24(木) 11:27:43.96 ID:Lg6Pc0X50
>>24
日本中でエアコン止めれば気温が3度ぐらい下がるんじゃねえ?
69 環状星雲(東京都):2012/05/24(木) 11:42:21.79 ID:CrqTHfVn0
震災復興に向けた緊急対策の推進について
〜第6回提言 家庭における節電対策の推進〜

2011年4月15日
株式会社野村総合研究所

http://www.nri.co.jp/news/2011/110415_1.html
提言の詳細(pdf)
http://www.nri.co.jp/opinion/r_report/pdf/201104_fukkou6.pdf
図表2 主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量
http://nagamochi.info/src/up108602.jpg
70 エンケラドゥス(dion軍):2012/05/24(木) 11:55:54.90 ID:1vdltTYD0
夏の高校野球は11:00-15:00くらいは避けるべき
71 ハービッグ・ハロー天体(東京都):2012/05/24(木) 12:21:57.82 ID:0nMuORWy0
今確認したら19インチで39W
72 ブレーンワールド(東海地方):2012/05/24(木) 12:42:41.33 ID:uNNRbkGdO
まぁテレビ消そうがエアコン消そうがPCが750Wだからしょうがない
73 アルゴル(関東・甲信越):2012/05/24(木) 12:55:59.80 ID:aC2EEXWFO
発電所すべて閉鎖すればいんじゃね
74 ダイモス(長屋):2012/05/24(木) 12:59:07.09 ID:efeTAjLN0
よく、滅多にクーラー付けないみたいな、意味不明なドヤ話してくる友人がいるんだけど
中二病ってのはいくつになっても治らんもんなのかねえ
75 ベラトリックス(神奈川県):2012/05/24(木) 13:06:47.73 ID:iWa5DrFj0
TVなんて大河ドラマ以外見てない
76 カリスト(熊本県):2012/05/24(木) 13:17:00.20 ID:4wWXqYv50
 何千万台とある自動販売機
 何万店もあるパチ○コ屋
 何万店もあるコンビニ

の照明をゼロにするだけOK!

テレビは
06:00〜09:00
12:00〜14:00
18:00〜22:00
の時間帯だけの放送でイイ!
77 ネレイド(福岡県):2012/05/24(木) 15:15:45.08 ID:YQ4QZnyT0


 原発の再稼動 は 節電効果の 1400倍



 涼しく快適な生活をさせてください。
78 ガーネットスター(大阪府):2012/05/24(木) 15:41:55.80 ID:HR3WZCxg0 BE:665631836-2BP(100)

みんなで2chヤメレば軽く15%削減。
79 ポラリス(大阪府):2012/05/24(木) 17:55:30.26 ID:15jpkmEs0
tv砂嵐にしたら消費電力もヘルだろうな
80 ガーネットスター(東京都):2012/05/24(木) 18:25:14.73 ID:4yAsqukE0
まじかよ糞箱売ってくる
81 レア(大阪府):2012/05/25(金) 09:07:17.68 ID:HUKRGjqb0
大企業の電力料金が、一般家庭の電力料金の半額以下らしい。
理由は電力供給が逼迫した時に、節電に協力するからということだそうだ。
こんな話を今朝「ミノさん」がしていた。

電力消費の半分以上を占める大企業が節電すれば、原発再稼働しなくていいんじゃね?
こんな基本的なことも隠されていたなんて・・・

電力問題解決!!
82 ダークマター(神奈川県):2012/05/25(金) 09:11:09.41 ID:S5NxDWa10
PC消した方が良いという報告を出される前に口封じせねばならんな
83 プランク定数(静岡県):2012/05/25(金) 09:16:03.86 ID:FpJRnOJG0
俺のブラウン管21インチTVだと何ワット節約出来るんすか?
84 アルファ・ケンタウリ(佐賀県):2012/05/25(金) 09:19:25.11 ID:1J2ePOWZ0
液晶ディスプレイはただでさえ待機電力使うのに大型は食い過ぎなんだよ
まだPC点けっぱなしのほうが安くなるんじゃないかと思うぐらい
85 グレートウォール(SB-iPhone):2012/05/25(金) 12:42:30.41 ID:s4CYQQ2qi
今年の夏はテレビを消して、エアコンの効いた部屋で読書しよう

ほれ、ツイッターで流せ
86 亜鈴状星雲(東京都):2012/05/25(金) 12:46:19.68 ID:pYviH2/B0
ブラウン管→液晶で消費電力減るはずなんだけど
みんな40インチとか買うから消費電力上がってるんだよね

群馬の中学校では大型液晶化してブレーカー落ちてしばらく使えないとこあったぐらいだ

87 百武彗星(dion軍):2012/05/25(金) 12:52:16.94 ID:yv1QGXNd0
ウチの32インチは省エネモードだと50Wだけどな
88 スピカ(三重県):2012/05/25(金) 12:53:41.48 ID:O7bNyQeJ0
うちはDVDレコにPCディスプレイ繋いでテレビにしてるから、
興味のある番組以外は画面のみオフ、ラジオ状態(^^)
89 オリオン大星雲(千葉県):2012/05/25(金) 12:54:11.01 ID:OpoGiG0Q0
電力だけじゃなく余計な排熱も無くなるから、どちらかを制限するならTVだろうな。
90 木星(SB-iPhone):2012/05/25(金) 12:55:02.77 ID:6k0j1xrti
めんどくせーな!原発使えばいいじゃねーかなんの為の発電所なんだ!
91 亜鈴状星雲(東京都):2012/05/25(金) 13:23:51.85 ID:pYviH2/B0
>>87
20型ブラウン管 70〜90W程度
32インチ液晶 80W程度
42インチ液晶 110W程度
省エネモード使用時は、よく分かんない
92 レア(大阪府):2012/05/25(金) 13:29:03.66 ID:HUKRGjqb0
産業用の電力は、家庭用の電力の半額。
半額の理由の一つに、電力供給が逼迫した時に節電に協力するというのがある。

大口利用者にこれまで半額にしたお返しに、電力利用を控えてもらえれば、電力不足解消。

93 ベテルギウス(やわらか銀行):2012/05/25(金) 14:26:04.09 ID:f6YniNFe0
220W、wwwwwwwwwwwww。
ばっかじゃないの。
94 テンペル・タットル彗星(大阪府):2012/05/25(金) 14:27:41.98 ID:IoZKMR8K0
でも多分テレビよりPCのほうが電力くってると思うよwwwwwww
95 熱的死(神奈川県):2012/05/25(金) 14:54:14.72 ID:iYXFJdyf0
よし。夏テレビ停波しろ
96 カロン(東日本):2012/05/25(金) 15:03:09.07 ID:RfXF9UjC0
テレビがかなり熱を出すのは確かだね
PCもだが
97 プレアデス星団(大阪府):2012/05/25(金) 15:11:13.15 ID:e+vsnL6A0
電力の8割は企業が使用しています
1割強が家庭による消費分です
家庭で節電してもあまり効果はありません
企業が節電しなくては何の意味もありません
98 ハダル(dion軍):2012/05/25(金) 16:05:05.30 ID:PVJhbPCl0
エアコン付けてSEXだな。
オナニーだとオカズに電気使うしな。
99 ミランダ(東京都):2012/05/25(金) 16:05:44.79 ID:OJGN8HnP0
早速TVで報道しよう
100 カロン(東日本):2012/05/25(金) 16:07:59.68 ID:RfXF9UjC0
>>98
おかずをiPadにする方がよくないか
101 プレアデス星団(埼玉県):2012/05/25(金) 16:13:54.27 ID:598gDA770
>>97
8割じゃなくて7割だろ
102 プランク定数(青森県):2012/05/25(金) 16:23:46.63 ID:vcPKtuAS0
TVの裏見たら108Wって・・・
103 アンドロメダ銀河(山口県):2012/05/25(金) 16:40:07.17 ID:iEmlz1Uq0
エアコンを買えって事?
12LDK全ての部屋に設置してあるんだけど
土蔵や車庫にも付けようかな?
104 カロン(東日本):2012/05/25(金) 16:42:48.43 ID:RfXF9UjC0
長州はさぞ土地が安いんでごわんそな
105 プレアデス星団(埼玉県【16:27 埼玉県震度1】):2012/05/25(金) 16:45:39.94 ID:598gDA770
>>102
テレビつけたら単純にその108Wの消費と、108Wの排熱を余分にエアコンで冷やさないといけなくなるから余計電気代掛かる
108Wの排熱っつったら小太りの小男1人分の排熱くらいある
106 オリオン大星雲(大阪府)
なるほど100w分増えるからか
まあEPG取得で50wとかなるからtvも結構かかるよな