コンピュータ将棋選手権、GPS将棋が優勝。Puella α(旧ボンクラ)は2位、Bonanzaは予選落ち

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 アクルックス(富山県)

5月3日〜5日に開催された第22回世界コンピュータ将棋選手権で、GPS将棋が2回目の優勝を果たした。
成績は6勝1敗(特設サイト、 棋譜中継ページ、 中継ブログ)。

GPS将棋は東京大学大学院総合文化研究科の教員・学生によるゲームプログラミングセミナー(GPS)のメンバーが
中心になって開発しているソフトウェア。2009年の第19回世界コンピュータ将棋選手権でも優勝している。
昨年優勝のボンクラーズ改めPuella αは2位。
そのほか、決勝戦の順位は次のとおり。

1位:GPS将棋 2位:Puella α 3位:ツツカナ 4位:ponanza 5位:習甦
6位:激指 7位:YSS 8位:Blunder

http://it.slashdot.jp/story/12/05/05/0850213/

※ちなみに優勝したGPS将棋はGW休み利用して、東大駒場キャンパスの共用パソコン788台で構築されたクラスタマシン
http://gps.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/gpsshogi/index.php?plugin=attach&refer=%C0%A4%B3%A6%A5%B3%A5%F3%A5%D4%A5%E5%A1%BC%A5%BF%BE%AD%B4%FD%C1%AA%BC%EA%B8%A2%2F%C2%E822%B2%F3%2F%C3%BC%CB%F6%BC%BC%BC%CC%BF%BF&openfile=20120504_GpsCluster.jpg

依頼
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news/1336230820/34
2 海王星(福島県):2012/05/06(日) 13:10:16.39 ID:YPzWoo8i0
激指ってこの前ドラマに出てたけど実在するソフトだったのか
3 ヒアデス星団(群馬県):2012/05/06(日) 13:11:40.02 ID:NoN9awsG0
Bonanzaはどうしたんだ?
4 カノープス(鳥取県):2012/05/06(日) 13:13:52.67 ID:ZReGY0mL0
GPSって、将棋指すのにわざわざ衛星使って観測するのかよ…
そりゃなんだか強そうだな。
5 ポルックス(東京都):2012/05/06(日) 13:15:29.66 ID:KAlJw9Ki0
>>1
これプロ棋士と対局するの無理じゃん
イチイチ駒場キャンパスの共用パソコン788台使わないといけないんだろ?
フォーマットちょっとは考えろよ
6 宇宙定数(福島県):2012/05/06(日) 13:18:30.01 ID:LddLQjD90 BE:17980984-PLT(12525)

PCクラスタ使うのは反則だろ。

ハードは何でもありだけど、人間が一人で自転車こいて発電した電気で動かさないといけないってルール作るべき。
7 デネブ(愛知県):2012/05/06(日) 13:19:14.80 ID:HRe6IImH0
写真載せきれなかったが、
GPS将棋は、凄い力技のクラスタシステム構築してる
http://gps.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/gpsshogi/index.php?%C0%A4%B3%A6%A5%B3%A5%F3%A5%D4%A5%E5%A1%BC%A5%BF%BE%AD%B4%FD%C1%AA%BC%EA%B8%A2%2F%C2%E822%B2%F3%2F%C3%BC%CB%F6%BC%BC%BC%CC%BF%BF

1階自習室(124台中123台使用)
2階大演習室1(165台)
2階大演習室3(108台)
2階小演習室1(21台)
3階大演習室2(135台中134台使用)
3階小演習室2(21台)
3階中演習室3(92台)
4階中演習室1(66台中65台使用)
4階中演習室2(58台)

 以上、全部Intel Core i5 2.5GHz 4core * 600 4GB Mac OS X 10.7

研究室(4台)
Xeon X5690 3.47GHz 12 core 24GB Debian
Xeon X5570 2.93GHz 8 core 16GB Debian
Xeon W3680 3.33GHz 6 core 24GB Debian
Xeon X5365 3.00GHz 8 core 16GB Debian
サーバ室(5台使用)
Xeon X5470 3.33GHz 8 core 8GB Debian
Opteron 2376 2.3GHz 8 core 8GB Debian x 3台
Phenom II X6 1090T 3.2GHz 6core 8GB Debian

休みの日限定のお馬鹿構成
8 デネブ(愛知県):2012/05/06(日) 13:21:31.87 ID:HRe6IImH0
>>6
PCクラスタにも欠点があって、膨大な計算できるけど通信に時間がかかる
Puella αとの対戦のときは勝勢だったのに、時間切れで負けた
9 ポラリス(神奈川県):2012/05/06(日) 13:21:57.34 ID:pf9D1IrW0
コンピュー太将棋って同一ハードでアルゴリズムの優劣を競うもんだと思ってたけど違ったのか
10 かに星雲(岡山県):2012/05/06(日) 13:22:35.94 ID:cOJ6PH550
こんなの反則だろ
ドーピングってレベルじゃねぇ
11 プランク定数(チベット自治区):2012/05/06(日) 13:24:08.98 ID:BLHtIslQ0
>>7
すげえけどこの構成はねーよwww
12 ディオネ(チベット自治区):2012/05/06(日) 13:24:51.29 ID:KLKtQZKw0
卑怯すぎるだろこれ
1台のPCで稼動させるっていう条件つけろよ
クラスタマシン絶対有利じゃん
馬鹿じゃね
13 カペラ(関西・東海):2012/05/06(日) 13:25:18.05 ID:ybBz1TVhO
これソフトで売れないなw
14 アークトゥルス(やわらか銀行):2012/05/06(日) 13:25:25.25 ID:BvBd7QVW0
マシンスペックは統一しろよw
柔道やボクシングで無差別級しかないようなもんだろw
15 ハッブル・ディープ・フィールド(SB-iPhone):2012/05/06(日) 13:26:12.20 ID:ruI/d6kOi
コンピュータは一台だけにしろよ
何百台も使って強くても誰も興味ないよ。
16 アンタレス(dion軍):2012/05/06(日) 13:27:12.09 ID:HBODdueZ0
こんなのチームν速結成すれば10倍集められる
17 赤色矮星(東京都):2012/05/06(日) 13:28:24.97 ID:Lpf0b/z40
昔は単純にアルゴリズムだけの勝負って感じだったけど、今はいかにマシン集めるかって感じだな
つまらん
18 アルタイル(東日本):2012/05/06(日) 13:30:14.89 ID:dz4iFO3Z0
>>9
各ソフトそれぞれに適した環境があるため、共通のハードをどうするかが
勝敗に影響してしまい皆が満足する条件を作るのが困難

どうせ不公平になるのなら不本意なハードでやらされるより好きにさせてくれ、ということ
19 アンタレス(dion軍):2012/05/06(日) 13:30:42.42 ID:HBODdueZ0
これ羽生名人とか勝てるのかな?
20 リゲル(神奈川県):2012/05/06(日) 13:31:27.58 ID:kPUlygHW0
東大が卑怯で姑息なのはいつものこと
21 ベガ(禿):2012/05/06(日) 13:31:47.72 ID:MAaGR+uJ0
将棋は運ゲー
強ぇとかねぇからw
22 グレートウォール(やわらか銀行):2012/05/06(日) 13:32:01.81 ID:ydj8D10g0
入玉も辞さず
1手詰めまで投了しないのが一番面白かった
23 セドナ(静岡県):2012/05/06(日) 13:34:01.52 ID:ScaS92eN0
GPS+ボンクラシステムにすりゃプロに勝てるぐらいにはなるんじゃね?
24 アンタレス(千葉県):2012/05/06(日) 13:34:30.35 ID:rxCyEEY10
東大生って頭いいんだろうなぁ・・・・
やっぱりすごいと思うよ。スペックを規制してもたぶん勝てるよ

                             ノ´⌒ヽ,,            
                         γ⌒´      ヽ,       
                        // ""⌒⌒\  )                
                         i /   ⌒  ⌒ ヽ )                
                 /      !゙   (・ )` ´( ・) i/             
                 /      |     (__人_)  |                         
                 /      \    `ー'  /
                         /       ヽ
                         / /      |ヽヽ
                        (、、)      / (__)
                          \  、/
             ε=    ε=     / >、 \,-、  スタスタ
                         ヽ_/  \_ノ
25 アンタレス(dion軍):2012/05/06(日) 13:35:02.60 ID:HBODdueZ0
こんなクラスターでも人間のプロに勝てないのか?
26 ハッブル・ディープ・フィールド(SB-iPhone):2012/05/06(日) 13:35:30.07 ID:ruI/d6kOi
ボンクラーズもクラスタなのか。ボナンザはそんなのと勝負してたのか。
27 デネブ(愛知県):2012/05/06(日) 13:36:54.19 ID:HRe6IImH0
>>5
協賛に富士通がいるから、国と理研唆して京速にGPS将棋インストールすればいいんじゃね?
文句なしの最凶スペックでプロ棋士に勝負が挑めるw
28 金星(チベット自治区):2012/05/06(日) 13:42:40.92 ID:kUqZwzwO0
スパコン使っちゃいかんのか?
29 リゲル(神奈川県):2012/05/06(日) 13:44:16.16 ID:0ejMrhjB0
現在の一般家庭の最新機種みたいなしばりがいるな。

いまならIvyかS-Eか
30 デネブ(愛知県):2012/05/06(日) 13:45:38.99 ID:HRe6IImH0
>>26
Bonanzaもクラスタ用意してた

Bonanza
Corei7 L640 x 1, Xeon X3440 x 1,
Xeon W3680 x 2, Corei7 X980 x 1,
Xeon X5680 x 4, Xeon X5690 x 17

ボンクラ
Corei7 3960X,3930K,2600K,980X

というかBonanzaのほうがクラスタとしてはでかい

ちなみに3位がCore i7だけの単機、4位は9台のクラスタ、5位、6位がXeonの2プロセッサ(たぶん1台のワークステーション)
7位は2台のクラスタ、8位は単機

だから単体も結構健闘している
31 かに星雲(東京都):2012/05/06(日) 13:48:53.20 ID:5iPO7t5A0
※ちなみに優勝したGPS将棋はGW休み利用して、東大駒場キャンパスの共用パソコン788台で構築されたクラスタマシン

なんだよそれイカサマってレベルじゃねーよ
32 かに星雲(東京都):2012/05/06(日) 13:49:03.77 ID:CIks4eML0
画像かっこええ!
33 カストル(栃木県):2012/05/06(日) 13:56:06.01 ID:/2Mb8dtc0
すごいな、駒の位置をGPSで観測しながら打ってるんだろ?
34 トリトン(宮城県):2012/05/06(日) 13:57:26.92 ID:0QaSysAI0
ソフトもハードもあらゆる手段を尽くして最善最強手を指さんとする者同士が生み出した棋譜こそがコンピュータ将棋の至宝と言える
わざわざを手足縛って弱体化したコンピュータの棋譜なんて無価値
35 ジュノー(大阪府):2012/05/06(日) 13:57:30.50 ID:V6VHHQsU0
何億円もするんだろ?こういう機械
まだ人間に確実に勝てないのか

計算では105円の電卓にも人間は勝てないのに
なんか不思議
36 子持ち銀河(静岡県):2012/05/06(日) 14:00:22.96 ID:B0d7gTAY0
将棋のプロはもうコンピューターに勝てないよね
37エピテランサ ◆MtMMMMMMMM (やわらか銀行):2012/05/06(日) 14:00:37.27 ID:dQGjPHFB0
無敵だなこりゃw
38 フォーマルハウト(SB-iPhone):2012/05/06(日) 14:04:03.25 ID:RTi+Iy+ji
最近のはモンテカルロで力技だしな
そら、多くの局面を短時間で生み出せる方が強いわ
39 カロン(兵庫県):2012/05/06(日) 14:06:35.79 ID:ZWH/vd4D0
おぉ・・・忘れてた・・・
40 ニクス(関東・甲信越):2012/05/06(日) 14:07:40.12 ID:ppnJglIdO
ナイスガッツボナンザ!
41 ヘール・ボップ彗星(チベット自治区):2012/05/06(日) 14:08:21.37 ID:TD4uWnME0
将棋のアマトップには何年か前に勝っている。引退した元タイトルホルダーの米長にも
コンピュータで勝っている。プロトップの竜王には何年か前に負けている。
42 ヒアデス星団(埼玉県):2012/05/06(日) 14:10:08.56 ID:hSIMo5xf0
東大ってマックなんだ
43 プランク定数(チベット自治区):2012/05/06(日) 14:15:31.20 ID:BLHtIslQ0
>>35
普通の電卓叩くより算盤極めた奴は暗算の方が早い
44 アンタレス(千葉県):2012/05/06(日) 14:30:19.61 ID:rxCyEEY10
大学はUNIX系の方が都合いいんでない?
45 宇宙定数(東京都):2012/05/06(日) 14:33:44.95 ID:E0S3SYGK0
Debianつかってるんだよなw
46 ヒアデス星団(新疆ウイグル自治区):2012/05/06(日) 14:35:12.59 ID:/NAmHe9n0
こういう人員と金に物言わせたエントリーを、個人がノートPC一台で撃破する展開になるとすごい盛り上がるのに。
47 ヒアデス星団(埼玉県):2012/05/06(日) 14:40:59.99 ID:hSIMo5xf0
これにIBMみたく企業が参戦したらもっとレベルが上がるのかなぁ?
48 アークトゥルス(内モンゴル自治区):2012/05/06(日) 14:58:11.31 ID:AYgED0hRO
王将を戦略核兵器で摘み取るレベルに見えるわw
ここまでフリーダムなら、
もうコンピューターをハッキングするとかもアリにしようぜ
電力消費を増大させて停電させるとか処理落ちさせてタイムアップ勝ち狙うとか
49 アンタレス(千葉県):2012/05/06(日) 15:00:23.95 ID:rxCyEEY10
うちのPen4に最強のチェスエンジンやGPS将棋入れてるが
強くないよーwwwwwww
50 キャッツアイ星雲(大阪府):2012/05/06(日) 15:01:44.75 ID:VHKuOzLU0
名前を変えたのが敗因。
51 エンケラドゥス(宮崎県):2012/05/06(日) 15:08:45.94 ID:n1Zl67gL0
これプロ棋士とやってもサシの勝負じゃないな
人間一人VSコンピュータ数十台は卑怯すぎる
52 エウロパ(やわらか銀行):2012/05/06(日) 15:20:07.99 ID:BqlM73tG0
>>38
それ囲碁の話だろが
53 プレアデス星団(秋田県):2012/05/06(日) 15:25:24.48 ID:e5OiHH0e0
これありだったら、インターネット使って分散解析プログラムみたいなのでやればいいじゃん。
54 アンタレス(千葉県):2012/05/06(日) 15:29:42.04 ID:rxCyEEY10
ほんまやなー
55 青色超巨星(兵庫県):2012/05/06(日) 15:43:20.34 ID:Wac24K9A0
弱点もあって通信に時間がかかるため切れ負けで時間が少なくなるとまともに指せなくなる
そのせいで決勝リーグでPuellaα(ボンクラーズ)に負けてる
56 オールトの雲(兵庫県):2012/05/06(日) 15:58:08.75 ID:FBbKjO5t0
対局料1000万円をもらいながら簡単にPuella α(当時bonkras)に負けた米長は下記と同一人物?


(「週刊現代オンライン」より)
約20年にわたる米長氏の愛弟子で、一番傍で見てきた桐谷広人七段(56歳)は、
そういえば「米長氏は人の婚約者を寝取るような最低の男」と前置きして次のように語った、

「あれは確か87年頃のこと。当時、私は米長氏の愛人たちとの連絡役をやらされていました。
私が師匠の米長氏に『故郷の広島に婚約者ができました』と報告すると、『一度会わせろ』と言う。
ところが彼女に一目惚れした米長氏は、その後足繁く広島に通って彼女に婚約を破棄させ、代わりに自分の愛人にしてしまったのです。
94年、私に新たな婚約者ができた時も再度しつこく『会わせろ』と言ってきて、結局私は再び婚約を破棄させられました。
57 オールトの雲(兵庫県):2012/05/06(日) 15:58:26.78 ID:FBbKjO5t0
その時、米長氏は私に、『以前の婚約者と結婚しろ』と命じました。
広島に行ってまで面倒をみるカネが惜しくなったのです。
そこで私と結婚させることで彼女を東京に呼び寄せ、愛人生活を続けようとしたのです。
同時に、私の新たな婚約者も愛人に加えようという魂胆でした。

米長氏は弟子の林葉直子女流棋士が自分の意に背いた時には、
『林葉は父親と不適切な関係にあった』と触れ回って大騒ぎしたこともありました」

 このようなことが続いたため桐谷七段はついに米長氏との師弟関係を解消した。

「私が徐々に米長氏の本性を将棋関係者に語り始めたら、米長氏から昼夜を問わず何百回も無言電話がかかってきました。
私は精神的ストレスが崇(たた)って入院を余儀なくされたのです。
なぜ米長氏の仕業と分かったかというと、それまで同様の行為に及んでいる米長氏を見てきたからです」

 前出の武者野六段も、自身が開発した将棋ソフトを米長氏に勝手に商品化されたため、
約4100万円の損害賠償を求めて東京地裁で係争し米長が敗訴した。
58 ベスタ(神奈川県):2012/05/06(日) 15:59:49.07 ID:VYsFsr8c0
AmazonEC2とか
59 カリスト(dion軍):2012/05/06(日) 16:42:31.79 ID:1LVT7Xhn0
結局、マシンの馬力が上がれば強くなるってことか
60 キャッツアイ星雲(四国地方):2012/05/06(日) 17:15:02.12 ID:2zcEgoE8P
なんか軌道上から対戦相手を狙い撃ちしそうな名前だな
61 かに星雲(新疆ウイグル自治区):2012/05/06(日) 17:16:19.98 ID:GjVoqUrE0
節電で大騒ぎしてるしPC1台のみ且つ100ワット制限でいいよ
ワットチェッカーにPCの電源コード繋いで100W超えたら反則負け
62 オリオン大星雲(チベット自治区):2012/05/06(日) 17:17:53.82 ID:A/66l9ep0
>>51
コンピュータ将棋選手権で他よりいいのを使ってるのはどうかって話はあるけど
人間相手なら何でもありだろ
人間以外の物に計算させることで人間に勝てるのかどうかがテーマなんだから
63 アンタレス(千葉県):2012/05/06(日) 17:17:55.67 ID:rxCyEEY10
どうしてもGPSなんてつけちゃうと衛星連想しちゃうよなー
ゲームプログラミングセミナーで開発したからGPSらしいけど
64 ベクルックス(千葉県):2012/05/06(日) 17:20:18.96 ID:JrhnXXGb0
ガラッガラの学校で作業してる間、こいつら少しも虚しさを感じなかったのかな?
65 地球(東京都):2012/05/06(日) 17:29:16.27 ID:iFb6ogUM0
フルタワーに収まるコンピュータとか制約付けるべきだろw
そのうちスーパーコンピュータレンタルしてくるやつとか出るんじゃね
66 ハダル(チベット自治区):2012/05/06(日) 17:32:43.29 ID:jMDOU87e0
今はまだプログラムの優秀さが勝敗を分けるから
スペックの制限なんて意味ないんじゃないの
そういうのは限界までやってからやるべき
67 ビッグクランチ(埼玉県):2012/05/06(日) 17:37:30.51 ID:CU0br34k0
対人間と対コンピュータの話は分けないと。。w
68 かに星雲(東京都):2012/05/06(日) 18:08:12.13 ID:5iPO7t5A0
制約っつうかCPU同士ならレギュがあってもいいとはおもう
69 ジャコビニ・チンナー彗星(広島県):2012/05/06(日) 18:25:22.35 ID:Q3s/Lggi0
電気代いくらかかるんだ
70 宇宙の晴れ上がり(やわらか銀行):2012/05/06(日) 18:50:55.01 ID:So7rLnsk0
なんでもありならスパコン使えばええんちゃうの? スパコンでクラスタとか。
ハード構成は統一とかないとただの処理能力競争でしかないと思うがな。
71 デネブ・カイトス(神奈川県):2012/05/06(日) 18:52:07.74 ID:Mxe6snZ90
頭のいい2chねらさん。
俺たちもクラスタに参加できるプログラム作って参戦してください
72 アンタレス(千葉県):2012/05/06(日) 18:57:29.71 ID:rxCyEEY10
boinc?みたいのでできんのかね?
73 ダークエネルギー(チベット自治区):2012/05/06(日) 19:02:50.42 ID:uAF1le6o0
ノートPC一台できちんと仕事するボナンザがやはり最強
74 トリトン(宮城県):2012/05/06(日) 19:11:31.93 ID:0QaSysAI0
本番の対局で使うのは難しいだろうけど学習の為に分散コンピューティングをやるのはなかなか魅力的だな
医療や数学といった万人に恩恵が得られるBOINCのプロジェクトと違って参加者はほぼ完全に養分だが
75 木星(沖縄県):2012/05/06(日) 19:26:14.02 ID:OdNmycNJ0
もう人がやる将棋ではなく、コンピュータがやる将棋の方が金を取れるかも知れないw
76 3K宇宙背景放射(群馬県):2012/05/06(日) 19:29:47.96 ID:GXj326Yg0
Puella Magi Madoka-Magica
77 ボイド(関東地方):2012/05/06(日) 19:56:55.82 ID:OVYFGvflO
>>74
将棋ファンにはたまらんだろ
そもそもBOINCにはSETIみたいな趣味もあるわけだし
78 トリトン(宮城県):2012/05/06(日) 20:17:46.27 ID:0QaSysAI0
>>77
それもそうか
成果を共有するようにすればいいな
俺も参加したいから誰かやってくれないかねぇ
79 バーナードループ(岐阜県):2012/05/07(月) 00:23:41.22 ID:uWUNwW//0
東大脳の脅威のアルゴリズムで勝ったのかと思ったらブルートフォースかよ。
ズルいなあ。ズルくてダサい。
80 キャッツアイ星雲(東京都):2012/05/07(月) 00:26:29.33 ID:VXM8rchg0
やっぱレギュがねえと芸術には昇華できねえな
みっともねえよ
大山っぽくていいといえばいいが
81 キャッツアイ星雲(長屋):2012/05/07(月) 00:30:00.76 ID:S4jwy40j0
>>7でフイタ
82 キャッツアイ星雲(東京都):2012/05/07(月) 00:33:53.74 ID:VXM8rchg0
誰かが制限してくれねえと美しくならねえってこった
83 アルデバラン(鳥取県):2012/05/07(月) 00:35:22.46 ID:c3YffIIU0
電気代のムダ
84 パラス(チベット自治区):2012/05/07(月) 01:38:44.21 ID:ATuUImYk0
全部同じ条件のマシンでやってないのかよ
85 太陽(やわらか銀行):2012/05/07(月) 01:49:59.83 ID:Jjyq9uAq0
一次予選が一番面白いって話w
86 ダークエネルギー(奈良県):2012/05/07(月) 02:07:56.41 ID:yOzzJmrP0
>>2
あのドラマは将棋五段の俺にとっては簡単すぎる密室トリックだったぜ・・・
87 馬頭星雲(SB-iPhone):2012/05/07(月) 09:57:54.06 ID:cNetNEhCi
東大生なら頭使って一台のPCで勝負しろよ
こんな大量のPC使って勝って恥ずかしくねえのかよ
88 スピカ(千葉県):2012/05/07(月) 10:00:14.57 ID:chijaLRU0
       ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  ひはんはきこえませ〜ん。
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    lj⌒i, (・ )` ´( ・) i/、
    /  ノ   (__人_)  | .j
   / 〈ヽ  ヽ、__( //
   \         /


         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  せつめいはしませ〜ん。
     i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     !゙   (・ )` ´( ・) i/
     |     (__人_)  |
    \  /⌒l⌒\/
     / /   人   \


         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )  つごうのわるいものはみえませ〜ん。
     i /   ⌒  ⌒ ヽ )
     !゙ /⌒)` ´(´`ヽi/
    У ,イ__人_) \ `、
    |  く  `ー'   |  |
    ゝ       "  /
89 セドナ(広島県):2012/05/07(月) 10:09:39.34 ID:yl5hImNN0
制限をつけるならチェスみたいに人間に勝つのが普通になってからだな
90 シリウス(埼玉県):2012/05/07(月) 10:39:50.26 ID:48ktZDuq0
ま、競技や戦いにあったルールを作ればイイだけ。
91 アークトゥルス(チベット自治区):2012/05/07(月) 11:18:43.76 ID:7QE+KnkQ0
東大GPSは汚いから失格
92 アークトゥルス(山形県):2012/05/07(月) 14:48:06.27 ID:3iwk5Z8U0
ボナンザのホキさん頑張って
93 黒体放射(新潟県):2012/05/07(月) 14:50:44.87 ID:PkmdrrfY0
サーバの能力別対戦にしないと意味ないよね
94 オールトの雲(新疆ウイグル自治区):2012/05/07(月) 15:04:52.76 ID:yZyruhKr0 BE:3408464467-2BP(11)

>>7
逆に>>7みたいなもの凄い機材に勝るとも劣らない棋士の脳って凄い
95 土星(鳥羽):2012/05/07(月) 15:30:56.21 ID:lKyT6Gm3Q
わかってないな
ハード構成のバリエーションも含めて楽しむエンタメだろうが
同一構成でやるのはプロにボロガチして人間が解説するのが不可能なくらい強くなってからでいいんだよ
今はまだ神はどれか決める段階じゃなくていろんな研究錯誤をしていくときだからな
96 馬頭星雲(SB-iPhone):2012/05/07(月) 16:58:09.48 ID:cNetNEhCi
来年からPC一台にしろよ。
これだと時間と金のある奴が有利じゃねえか
しかも東大のPCは税金から出てんだろ。
97 トリトン(やわらか銀行):2012/05/07(月) 17:01:23.89 ID:hPnnhT2I0
>>96
何をもって1台とするのか定義が難しいだろ
98 黒体放射(長屋):2012/05/07(月) 17:01:38.10 ID:i3IGKugV0
激指みたいな市販ソフトに負けんなやw
99 ハレー彗星(東京都):2012/05/07(月) 17:04:18.27 ID:aBW6rPCJ0
クラスタと複数コアの違いが難しいな。
複数コアだって結局内部バスで通信しているんだし。
Power系のCPUだと、筐体は別でも隣のコアとして動作するしな。
100 木星(鳥羽):2012/05/07(月) 17:35:24.51 ID:lKyT6Gm3Q
同一環境でいいんならそれはもはやショーとしての魅力を失うだろ
制作者がハード含めて作って来てるのがいいんだよ

同一環境でオートで対戦させるだけならいつでもできるし
そんな血の気感じられない戦い盛り上がらねーじゃん
101 褐色矮星(四国地方):2012/05/07(月) 18:26:18.14 ID:QwG8P/qZ0
人間の脳自体超マルチコアなんだし
複数台でなにがいけないんだ
102 スピカ(千葉県):2012/05/07(月) 19:10:10.37 ID:chijaLRU0
GPSのハード環境で準優勝のソフトを動かしてトッププロに挑戦して欲しいなー
103 赤色超巨星(関西地方):2012/05/07(月) 19:11:02.98 ID:LkHg9CfhO
ツツカナ製品化はよ
104 スピカ(千葉県):2012/05/07(月) 19:11:20.74 ID:chijaLRU0
それで持ち時間がある程度あればいけそうな気がする
105 オールトの雲(家):2012/05/07(月) 19:18:23.84 ID:IVGOanzD0
ハード構成は同じにしてやってくれよ
106 アルビレオ(静岡県):2012/05/07(月) 19:23:00.45 ID:nJVvGLDP0
コンピューターはアマ4段クラスとか言ってるけど
ぶっちゃけもうプロレベルだよね
107 宇宙の晴れ上がり(神奈川県):2012/05/07(月) 19:27:37.65 ID:qBRDlc+P0
これでどうやってプロ騎士と対戦するんだ
108 スピカ(千葉県):2012/05/07(月) 19:31:04.79 ID:chijaLRU0
プロの騎士はどこにいるんだろうな
109 ヒドラ(やわらか銀行):2012/05/07(月) 19:31:50.15 ID:0e1Foqgs0
ソフト対決なんだからハ−ド構成同じにしなきゃ意味無いよな
将来スパコンレベルでソフト動かしてプロ棋士に勝ったとか言われても萎える
今のうちに何らかの規約作るべきだわ
110 フォボス(東京都):2012/05/07(月) 19:36:32.97 ID:VbpP/h5n0
こんなの、AKBのCDが売り上げトップになるみたいなものじゃん。
111 スピカ(千葉県):2012/05/07(月) 19:44:48.69 ID:chijaLRU0
今CDの売上すごいね
トップで何千枚とかでしょ・・・・・
何百万枚とか言ってた時代から売れなくなったとは聞いてたけどここまでとは・・・・
112 リゲル(関西・東海):2012/05/07(月) 19:52:23.23 ID:J0clGGWlO
>>7
使われ無かった3台か気になりますね
113 プロキオン(dion軍):2012/05/07(月) 19:53:55.90 ID:f2WpQ3OI0
どうやってクラスターを構築するかの競争になるんだよ
マシンの調達も含めて
鬼女板vsν速なんて対決になるぞ
114 オールトの雲(家):2012/05/07(月) 20:09:16.38 ID:IVGOanzD0
他のプログラムがクラスターに対応してるかどうかだけど
やりようによっては東大のクラスターに全部入れて
1システムで3本動かして勝敗決めることも出来るな
これならフェアだと思う
115 水メーザー天体(チベット自治区):2012/05/07(月) 20:09:36.35 ID:/AALKcfE0
名人戦にも参加してほしい。
116 ジャコビニ・チンナー彗星(チベット自治区):2012/05/07(月) 20:13:34.17 ID:c+zxYzx40
>>109
いや、どのような形であれプロに勝ったとなればすごいことだよ。その後は
プロのカンニングを防ぐ手段を考えないといけないし。ケータイ持ち込み禁止とか。
117 スピカ(千葉県):2012/05/07(月) 20:44:42.03 ID:chijaLRU0
あートイレに行ってボナンザに聞いてるもんなーあれ絶対
118 アルビレオ(静岡県):2012/05/07(月) 20:47:03.55 ID:nJVvGLDP0
月下の棋士で対局中席たってトイレに篭りながらマグネット将棋で一人検討してたけど
あれって普通にあるんだろうか
119 シリウス(埼玉県):2012/05/07(月) 21:02:41.64 ID:48ktZDuq0
ま、昔、赤井もやってたし古今東西みんなが考えそうな面白エピソードって事なんだろ。。w
アマでも高段の人なんかじゃあんまり意味がないような。。
120 高輝度青色変光星(埼玉県):2012/05/07(月) 21:11:02.98 ID:yDVVkD3e0 BE:3914683968-2BP(11)

PC一杯使ってるなら、対戦プロも複数人使えばいいじゃないですか。
PC対人ってそういう事じゃないの?まぁそれでも将来勝てなくなりそうではあるけども。
暗算するのはPCが速いか人が早いかってだけでしょ、こんなの。
スポーツの世界だって、機械が許されるのならとっくに人間がやる事なんて意味無くなってる物多いでしょ。
121 ネレイド(宮城県):2012/05/07(月) 21:11:36.52 ID:UnjRgSau0
>>109
え?ソフト対決じゃないよ???
122 土星(埼玉県)
もうAWSで馬鹿でかいクラスた作っちゃえよ。