この世界が3次元である理由が解明された! しかし理由がさっぱりわからない、「超ひも理論」てなんだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ガニメデ(富山県)

当たり前なことのようでいて、凄く不思議です。

高エネルギー加速器研究機構などの研究グループが、3次元空間の宇宙が誕生する過程をついに解明したそうです。
かなりイケてる最新の物理理論「超ひも理論」によれば、この世界の空間は9次元らしいのですが
(どうなってるんだよ一体...)、従来、我々のいる宇宙空間が3次元である理由は不明でした。

高エネ研がスーパーコンピュータのシミュレーションで宇宙誕生時の様子を解析したところ、空間9次元中、
3次元の方向だけが膨張し始めることを突き止めたとのこと。そんなシミュレーション出来るのか...。
なんのこっちゃわかりませんが、なんか凄くてイイ話ですねぇー。

http://topics.jp.msn.com/otoko_blog/science/article.aspx?articleid=913572
2 デネブ・カイトス(北海道):2012/03/10(土) 23:21:26.83 ID:bh4bhi5X0
テフロン加工のフライパンでも眺めてろ
3 ポルックス(東日本):2012/03/10(土) 23:22:31.75 ID:53DmWdTa0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑





月収100万超え2chまとめブログ連合.からのお知らせ



お前らのレス盗んで転載して.金儲けするから



俺らのためにさっさと面白.レスしろよ



養分さん.w





↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
4 ベスタ(兵庫県):2012/03/10(土) 23:22:31.39 ID:48wTKu/H0 BE:2855359875-2BP(11)

こんなシュミレーションなんか結論の方向性でどうにでもなるだろが馬鹿
5 赤色矮星(東京都):2012/03/10(土) 23:22:34.76 ID:ZuWXDh3r0
しゃーなしだな
6 水メーザー天体(茨城県):2012/03/10(土) 23:23:39.98 ID:oBkizih50
糞スレ立てんなカス
7 チタニア(大阪府):2012/03/10(土) 23:24:02.40 ID:fLPJxP+V0
3次元以上ってどんなんだよ
フォトショみたいにレイヤー構造になるのか
8 赤色超巨星(北海道):2012/03/10(土) 23:24:23.77 ID:7t8EjZkv0
もうちょっとカッコイイ日本語訳できなかったか、超ひも
9 シリウス(四国地方):2012/03/10(土) 23:26:15.41 ID:ec9ZRoLq0
それはただの厨二病用語だから気にするな
10 タイタン(宮城県):2012/03/10(土) 23:26:32.10 ID:7x8Zh7gh0 BE:130464285-PLT(13000)
超ひも理論って、レッドさんとなんか関係が?
11 ミランダ(やわらか銀行):2012/03/10(土) 23:27:49.22 ID:Oh2KhVhI0 BE:1281711863-2BP(1430)

10人以上の女から貢がれた金のみで生活している男性のこと
12 ベラトリックス(東日本):2012/03/10(土) 23:28:10.53 ID:xdQfyYYH0
(どうなってるんだよ一体...)

















(どうなってるんだよ一体...)
13 ポラリス(やわらか銀行):2012/03/10(土) 23:29:40.58 ID:9J7biA/00
ひもが輪っかを作ってそこでちぎれてどうのこうのとか
なに言ってるかさっぱり分かんねえ
14 水メーザー天体(WiMAX):2012/03/10(土) 23:31:07.32 ID:1sLR8BHb0
次元が9人もいたら、ルパンもやることがなくなるだろ
15 タイタン(宮城県):2012/03/10(土) 23:31:09.16 ID:7x8Zh7gh0 BE:58708692-PLT(13000)
なんか最終的には「この世界は象と亀が支えてる」とかに戻りそう
16 イータ・カリーナ(チベット自治区):2012/03/10(土) 23:34:07.21 ID:A144OceV0
私はヒモになりたい
17 ニクス(東京都):2012/03/10(土) 23:35:20.68 ID:BoQaLkLJ0
ひもになりたい
18 オールトの雲(愛媛県):2012/03/10(土) 23:36:16.96 ID:JLzK5dXr0 BE:856376126-2BP(55)

スーパーストリング理論て、なんかスーパー・ストロング・マシーンみたいだな、マスク被ってんの?
19 アルビレオ(チベット自治区):2012/03/10(土) 23:37:39.49 ID:jsnq3te30
11じゃなかったのけ
もうどうでもいいような感があるが
20 ガニメデ(京都府):2012/03/10(土) 23:37:58.92 ID:0756gEnS0 BE:152287564-PLT(12101)

>>19
27とか11とか9とか色々ある。
21 オールトの雲(愛媛県):2012/03/10(土) 23:38:03.33 ID:JLzK5dXr0 BE:999105427-2BP(55)

今いる3次元時空間には残りの5次元が普遍的に存在してるらしいな
コンパクトに「格納されて
というか、11次元だったんじゃなかったの?
22 プレセペ星団(東京都):2012/03/10(土) 23:38:04.85 ID:vVgy2ICq0
23 水星(岐阜県):2012/03/10(土) 23:39:07.52 ID:/NBrsCxW0
取り敢えず超ひもビキニとは残念ながらあまり関係が無さそうだが・・・
24 エウロパ(東京都):2012/03/10(土) 23:40:07.21 ID:VT4NA3fH0
この世界が2次元でしたってことがわかったらニュースに城
こんなもんニュースではない
25 アルゴル(広島県):2012/03/10(土) 23:41:57.20 ID:dszYkzOY0
4次元ポケットはよ
26 ポルックス(静岡県):2012/03/10(土) 23:43:49.34 ID:vrQOYdg40
どんなシミュレーションなのやら
27 ミマス(広島県):2012/03/10(土) 23:43:56.87 ID:DlQghiuu0
テレビ画面に映る景色は二次元になるの?
28 オールトの雲(愛媛県):2012/03/10(土) 23:44:05.97 ID:JLzK5dXr0 BE:1427292454-2BP(55)

時間軸は次元に組み入れてよかったんかな
3次元空間に時間軸を加えたのが現世なんだろ

夏目貴志君は3次元時空間に格納された次元の存在を感じることが出来る
妖かしとは平行に存在する別次元空間のエネルギー体
29 アケルナル(空):2012/03/10(土) 23:47:15.01 ID:EBv/1J7U0
2chMate 0.8.1/samsung/Galaxy Nexus/4.0.2/17.8MB/64.0MB
30 アルビレオ(チベット自治区):2012/03/10(土) 23:48:04.13 ID:jsnq3te30
>>28
その格納された次元が
どうしても丸めたティッシュの絵面
視覚では見えないから仕方ないが
31 ウォルフ・ライエ星(やわらか銀行):2012/03/10(土) 23:51:49.04 ID:UGBzTiEM0
ν速ってまだ人いるのね
32 ニート彗星(東京都):2012/03/10(土) 23:56:37.21 ID:OT8JrbTO0
理由なんてなんでもいいから
早く俺の嫁を画面から出して
33 ネレイド(やわらか銀行):2012/03/11(日) 00:01:28.08 ID:jiS1GD+v0
度胸星の続きマダー
34 エッジワース・カイパーベルト天体(愛知県):2012/03/11(日) 00:08:15.29 ID:X+T7Tl0M0
空間9次元の時間1次元の10次元空間ってことか
35 ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都):2012/03/11(日) 00:27:26.91 ID:2AAlGCjrP
つまり逆をやれば3次元を9次元に戻すこともできるってこと
この研究続けると宇宙が壊れるかも
36 カリスト(チベット自治区):2012/03/11(日) 00:33:29.79 ID:Qi9tWkf60
この宇宙はたまたま四次元なだけで、もっと高次元である可能性も
あったんだっけ?

時間でも空間でもないものってどんなんだ
37 アケルナル(福岡県):2012/03/11(日) 00:34:52.29 ID:4TqBVvLO0
神がいる次元まで解明できてない人類ワロス
38 赤色超巨星(新疆ウイグル自治区):2012/03/11(日) 00:36:28.75 ID:2WbVOySr0
4次元以上になるとどうなるのさ
39 ベガ(北海道):2012/03/11(日) 00:37:20.44 ID:IMD9Wv+t0 BE:430432823-2BP(11)

9次元とかいうのがそもそも間違い
世界を構成している空間は27次元(正確には26.5次元)
40 キャッツアイ星雲(北海道):2012/03/11(日) 00:47:07.67 ID:zPRDs13oO
まあ、間違えてんだろうが、こうやって想像するのが大切なんだろな。
41 アルファ・ケンタウリ(dion軍):2012/03/11(日) 00:50:08.23 ID:phAAOm9b0
>>39
捉え方(観測の仕方)によって27や9や11次元と観測できるのがひも理論
それらをまとめたのが超ひも理論
42 土星(茸):2012/03/11(日) 01:22:05.00 ID:26e7q4T90
ポワンカレ予想だね
証明されたってテレビでみたな
43 ヒドラ(西日本):2012/03/11(日) 01:37:43.58 ID:1xOsRZp30
お前らまだ三次元にいるのかよ
おっくれってる〜
44 かに星雲(香川県):2012/03/11(日) 01:43:48.78 ID:AOHFpK7x0 BE:487503432-2BP(11)

10年後には、理系の高校生が「当たり前だろw」って言ってるんだろうなー
45 ガニメデ(埼玉県):2012/03/11(日) 01:48:03.84 ID:7V1tzA0g0
やっぱり9次元とかに神様がいるん?
46 白色矮星(内モンゴル自治区):2012/03/11(日) 02:01:06.47 ID:qiq6EFEy0
勉強し過ぎたら馬鹿になるらしいね
47 タイタン(東京都):2012/03/11(日) 02:02:39.79 ID:Pz0hQ9DI0
おまえら自分が何処から来てどこに行くのか分かるのか?
48 海王星(佐賀県):2012/03/11(日) 02:18:49.14 ID:uZhhhjoa0
>>43
おっ、ナウいヤングはもう多次元に移行しちゃってるのか
俺みたいなオジンは三次元が精一杯だよ
49 デネブ(京都府):2012/03/11(日) 02:42:19.53 ID:D0Hs+Rdn0
先ず、1次元が理解できたら、何次元でも分かるやろ
50 ニュートラル・シート磁気圏尾部(チベット自治区):2012/03/11(日) 02:47:17.87 ID:5DIQ7ZdZ0
>>47
マンコから土
51 キャッツアイ星雲(やわらか銀行):2012/03/11(日) 02:49:17.69 ID:AJj3Sc3h0
>>11
3次限定で
52 エウロパ(内モンゴル自治区):2012/03/11(日) 03:24:15.10 ID:iZs2BBKeO
(´・ω・`)
53 カロン(dion軍):2012/03/11(日) 06:03:08.08 ID:nf5FV4oA0
ひもてむいる?(´・ェ・`)
54 アルビレオ(兵庫県):2012/03/11(日) 06:18:22.66 ID:bdJj2eJx0
数式先行であとは証拠さがし、しかも現代科学では見つかる見込みなし。
遠い未来にデモクリトスの原子論みたく、まぁ発想的に近いこと言ってたねーみたいな扱いかな?
55 ディオネ(WiMAX):2012/03/11(日) 06:22:25.77 ID:v+oExh9Y0
縮んだままの残り6次元はどこにあるんだ
56 ベスタ(東日本):2012/03/11(日) 06:34:59.61 ID:2RYexMMi0
ホログラム宇宙論ってのは完全無視なの?
57 アークトゥルス(新潟県):2012/03/11(日) 07:03:01.93 ID:WK6nJVEr0
じゃあさ6次元どっかに取り残されてて
そこが宇宙の中心でok?
58 トリトン(大阪府):2012/03/11(日) 07:16:37.08 ID:s7JmmO390
>>14
次元は信頼度が低すぎて9人いても役に立たない
59 アルゴル(大阪府):2012/03/11(日) 07:25:43.29 ID:qynRpz/P0
時間なんて幻なのね
60 ミザール(兵庫県):2012/03/11(日) 09:39:20.65 ID:wVaMdyoL0
3rd Dimentionってなんか格好良いよな
61 地球(東京都):2012/03/11(日) 09:44:14.12 ID:0ewUr1r60
水の中の金魚は一生地上の存在を知ることが無いだろう
62 プレセペ星団(東日本):2012/03/11(日) 09:49:51.31 ID:yzgCl0Ez0
何をどうやったシミュレーションなのか聞きたい
63 デネブ(福岡県):2012/03/11(日) 10:08:35.81 ID:Jk7WK8GC0
視覚だけをクローズアップしてもねえ
聴覚の音は何次元なの?嗅覚のニオイは?
熱い・寒い、熱は何次元?
引力、重力は何次元?
64 アルゴル(愛知県):2012/03/11(日) 10:55:49.57 ID:DNOKS2a30
>>55
物質になったり重さになったり
重力(重力子)だけは隣の宇宙に影響与えるから見かけ上の質量が存在すんじゃね?ダークマターいらなくね?だったり
65 レグルス(チベット自治区)
超ヒモ理論ってシュタゲに出てきたお