【またか】2号機原子炉、1日で11.5度上昇。やや急、傾向注視―福島第1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 こがね(富山県)

 東京電力は23日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部の温度が同日午前11時までの24時間で
11.5度上昇し、47.8度となったと発表した。
ただ、同じ高さにあるもう一つの温度計は約2度しか上昇しておらず、東電は傾向を注視している。
 2号機原子炉の圧力容器底部では、三つあった温度計のうち一つが故障していることが判明したばかり。
残り二つで状態を監視している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120223-00000091-jij-soci
2 なよろ(チベット自治区):2012/02/23(木) 17:08:43.83 ID:VE6EGoMg0 BE:1140316782-2BP(101)

温度計は壊れるもの
3 きりふり(WiMAX):2012/02/23(木) 17:09:44.45 ID:Tuav6zat0 BE:1460824092-2BP(69)

東電「注意深く見守ります」
4 ねなぐさ(日本):2012/02/23(木) 17:10:21.94 ID:cQ9sMcRW0 BE:198434047-PLT(18000)
温度計の故障だな
5 こがね(富山県):2012/02/23(木) 17:12:26.95 ID:exJ52vVBP BE:2108304465-PLT(12429)

これで故障なら、残る温度計ひとつになってまう
6 新宿わかしお(埼玉県):2012/02/23(木) 17:21:20.00 ID:1+LSm04U0 BE:1929168893-2BP(101)

だからこの熱を使ってタービン回して発電しろよ
7 能登(東日本):2012/02/23(木) 17:23:42.19 ID:EMIIGsx90 BE:1078313235-2BP(0)

★★★★初心者の方へ この板に書き込むのは非常に危険です★★★★

あなたのレスが、まとめブログの管理人の思想によって
勝手に改竄、もしくは意図とは異なった形でまとめられ転載される危険性があります
もし自分のレスが悪意によってまとめブログに利用されたとしたら……

ニュース速報(嫌儲)板は転載できないので安全です
ニュー速民はみんなこちらに移住して通常運行中です
  ↓
ニュース速報(嫌儲) ※2chの雑談カテゴリにあります
8 マリンクリスタル(やわらか銀行):2012/02/23(木) 17:24:06.09 ID:sSV2Dsq4P BE:1141617582-2BP(286)
しっけた
9 おくみの(石川県):2012/02/23(木) 17:25:27.04 ID:6QPHqnZR0 BE:39114162-2BP(11)

どうせこれも故障させるんだろ
10 こがね(東京都):2012/02/23(木) 17:56:26.35 ID:I+ziZRRVP BE:2281037748-2BP(1)

一時的に増やしてた水の量を元に戻したからだろ
注水量についてもちゃんと書けよ
11 とき(北海道):2012/02/23(木) 18:09:41.41 ID:UIVdNwgG0 BE:984003438-PLT(20750)

80度超えたら温度計の故障になります
12 越前(やわらか銀行):2012/02/23(木) 18:11:16.93 ID:5x93Cjok0 BE:973861834-2BP(232)

お水増やしたらええやん♪
駄々漏れやからあんまおおっぴらに増やされへんのやろうけど
これからこんなごまかし何十年続けて行くんや?
13 ノースレインボーエクスプレス(神奈川県):2012/02/23(木) 18:16:40.05 ID:hzOeke+k0 BE:489116423-2BP(11)

 「1000度までは冷温」 政府、冷温基準引き上げへ
http://kyoko-np.net/2012021401.html

新基準では冷温停止の範囲内だな
14 越前(やわらか銀行):2012/02/23(木) 18:26:53.97 ID:5x93Cjok0 BE:4382376269-2BP(232)

>>13
記事内容の> また「もし温度計が1000度以上を示した場合どのように対処するのか」という記者からの問いかけに対し、枝野大臣は「その時は冷温基準を1万度に引き上げるだけだ」と、誰もが予想した通りの解決策を示した。
保安院から報告を受けた野田首相も「熱湯風呂なら93度は由々しき事態だが、熱々おでんなら許容範囲」として、特別問題視しない姿勢だ。

ほんま酷い奴らやでこいつら 他人ごとやんか
15 こがね(富山県):2012/02/23(木) 18:30:51.25 ID:exJ52vVBP BE:1054152353-PLT(12429)

>>13
安心の虚構ソース
16 なよろ(チベット自治区):2012/02/23(木) 18:30:52.87 ID:VE6EGoMg0 BE:2494443375-2BP(101)

汝、まあちょと落ち着きなさい
17 こがね(富山県):2012/02/23(木) 20:30:35.39 ID:exJ52vVBP BE:2459688375-PLT(12429)

追加

2号機原子炉、50度弱に上昇=東電「冷却水減の影響」−福島第1
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2012022300661

 東京電力は23日、福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部に3カ所ある温度計のうち、
故障していない温度計の一つ「H2」が同日午後5時に49.5度まで上昇したと発表した。
 もう一つのH3は37.1度と開きがある。
今月前半に故障したH1の異常上昇に対応して冷却水注入量を一時毎時17.6トンまで増やした後、
同9トンに減らしており、東電はこの影響で温度上昇にばらつきが生じたとみている。
 ただ、二つの温度計が毎時9トン注入で50度程度だった1月の水準で落ち着かず、
H2だけ上昇し続ける場合は故障の疑いがあるため、2、3日様子を見る方針。
18 銀麟(東京都):2012/02/23(木) 20:34:33.61 ID:hWEyIxW00 BE:1866825555-2BP(88)

そのうち計測も出来ないし近づくこともできない状態になるよな
そうなっても「問題が起きているという確認には至っていない」という回答で済む
それ受けてメディアは「問題起きてないと発表」と掲載してくれるから大丈夫
19 おおぞら(神奈川県):2012/02/23(木) 20:36:34.19 ID:noxV1KjF0 BE:1143259744-2BP(33)

また80度を超えたら故障するんだろ
20 砂丘(岐阜県):2012/02/23(木) 21:04:57.23 ID:x6TK85wS0 BE:2566944094-PLT(12023)

厳選掛け流しじゃなくて水の量ふやせばいいのに
21 おくちちぶ(アメリカ合衆国)
>>11
三つあった温度計のうち一つが故障していることが判明したばかり
東電は傾向を注視している
福島第1原発2号機の原子炉圧力容器底部の温度が同日午前11時までの24時間で11
8度となったと発表した