国会図書館の新システムがダウン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ステマ撲滅運動家(京都府)

MSN産経ニュース
----------
蔵書貸し出しなど手作業 国会図書館でシステムトラブル

 国立国会図書館で16日、利用者の入館状況や、蔵書を管理するコンピューターシス
テムにトラブルが発生、書籍の貸し出しを手作業で行うなど業務に一部支障が出た。今
年に入り、新システムに切り替えたための不具合とみられ、同館で原因を調べている。

 新システムは6日に導入。翌開館日の7日にも同様のトラブルがあり、これで2度目
となる。

 同館によると、16日は本の貸し出しを行うシステムが一部ダウン。利用者は通常、
館内に設置されたパソコン端末で本を検索し、貸し出しを申請するが、この日は読みた
い本のタイトルを紙に書き、職員に手渡すなどして対応したという。

 新システムは、利用者の入退館状況をより具体的に管理するため、カードの発行手続
きを一部改変。昨年から導入を検討し、6日に導入したばかり。
----------
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120116/trd12011615110010-n1.htm
2 アフィニート(東京都【緊急地震:千葉県北東部M4.6最大震度3】):2012/01/16(月) 15:30:30.22 ID:aPGpoK0D0
        \       ヽ                /       /
            殺 伐 と し た ス レ に 大 根 が !
               \         ,i;,             _,,−''
                       ,, ,イi;i;,          _,,−''                 
          `−、、          ゙iソ,_iソ/ソ              _,,−''
              `−、、      ゙i;!,llイ/,il                            
                        _,゙;;=゙゙゙``ヽ、                               
                       i::゙     ゙::::゙i  人参だっつってんだろ!
                       ゙!::      ゙;;|
      ───────        ゙!::     ::::|    ───────‐
                        ゙!::     ::::|
              _,,−'         ゙!:     ::|     `−、、
           _,,−''        r 一゙__ノ  ,|         `−、、
                      ゙i f゙゙゙   ゙i (__                          
                       | ノ    `ー一⌒                           
                      c゙_,!
  / ̄/    / ̄/ /'''7  __/ ̄/__ . /''7''7  /'''7 /'''7  / ̄ ̄ ̄/         / ̄/ /'''7
  /  ゙ー-;   ̄  / ./  /__  __  /, ー'ー'  /__/ /  /    ̄ ̄/ /  ____    ̄  / ./
 /  /ー--'゙ ____.ノ ./  _./  //  /       ___ノ /   __/ / /____/  ____.ノ ./ 
/_/    /______./   |___ノ.|___,/,      /____,./  /__________ /         /______./  
3 アフィ平民(東京都【緊急地震:千葉県北東部M4.6最大震度3】):2012/01/16(月) 15:31:28.93 ID:KQZTo2Dz0
あれもう少しなんとかならんのか。
全自動化しろよ。
4 ステマだいすきクラブ会長(チベット自治区【緊急地震:千葉県北東部M4.6最大震度3】):2012/01/16(月) 15:31:37.23 ID:6tgNegRm0
使えねーwww
5 アフィブロガーの鬼(大阪府【緊急地震:千葉県北東部M4.6最大震度3】):2012/01/16(月) 15:32:37.57 ID:3Rb+WOhZ0
転載してもいいから
ア|
ド|
セ|
ン|
ス|
ク|

リ|ツー|ク |お|願|い|し|ま|す
お前らがステマコピペ貼りまくった結果がこれだよ
7 ステマ一派(和歌山県【緊急地震:千葉県北東部M4.6最大震度3】):2012/01/16(月) 15:33:50.09 ID:ATCTZlME0
またアイツか
8 アフィ信者(新潟県):2012/01/16(月) 15:34:10.17 ID:AJqAE2SH0
また逮捕されて勾留20日で起訴猶予か
9 ステマダメ(北海道):2012/01/16(月) 15:34:18.13 ID:CVqrQqQE0
国会図書館のアドセンスクリックおながい
10 ステルス廃人(沖縄県):2012/01/16(月) 15:35:01.30 ID:HlXSOP6J0
これはステマ
11みのる(神奈川県【15:29 神奈川県震度1】):2012/01/16(月) 15:35:27.86 ID:7s7pWcj90 BE:2143692-2BP(932)

図書館の検察システムだか構築した会社が、えらいぼったくってたニュースがあったね。
12 ステマ撲滅運動家(京都府):2012/01/16(月) 15:35:41.73 ID:4vZhedwjP
東京の新館ができたときにも大規模なシステムトラブルでニュースになったんだよね。
もはや恒例行事となりつつある^^
13 スレタイ見てアフィ余裕(内モンゴル自治区):2012/01/16(月) 15:36:16.80 ID:zVPWu4fkO
前もどっかの図書館でシステムダウンしたって騒いでたよね
14 ステマ撲滅運動家(岡山県):2012/01/16(月) 15:36:37.49 ID:cuuaF36X0
手作業のほうが絆かんじるだろ
15 ステルスマーケティングの鬼(千葉県【15:29 千葉県震度2】):2012/01/16(月) 15:36:53.80 ID:QbZ7Z7/o0
日本の技術立国・モノ作り大国ってただのステマだったよね・・・
16 アフィだいすきクラブ会長(西日本):2012/01/16(月) 15:37:35.48 ID:JS12zu1r0
図書館のシステムがどこも微妙なのは何でなんだ
17 アーフィ(WiMAX):2012/01/16(月) 15:38:42.04 ID:/fnaTXow0
代本板もってけばいいんだな
18 スキマ(チベット自治区):2012/01/16(月) 15:38:45.80 ID:JqIk51A/0
だうーん
19 ↓この人ステマしてます(SB-iPhone):2012/01/16(月) 15:39:33.41 ID:9UoijRy6i


        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       / ※※ WARNING! ※※ (警告!) ※※   |
 Λ_Λ |  ニュース速報は1月8日で終了しました。    |
( ´∀`)<  ここはアフィ専用ステマ速報(隔離板)です。  |
( ΛΛ つ >───────────────────<
 ( ゜Д゜) < 下記から適切な場所へ移動してください。    |
 /つつ  |  ニュー速(嫌儲)                  │
       \ http://awabi.2ch.net/poverty/         /
        \_________________/
20 効いてない厨(茸):2012/01/16(月) 15:39:36.45 ID:g7GwI+L+0
新 シ ス テ マ が ダ ウ ン
21 ステマ撲滅運動家(宮城県):2012/01/16(月) 15:39:37.67 ID:VPA4yrY/P
どうせNかFかHが丸投げだろ
22 アフィリエイト(空):2012/01/16(月) 15:41:00.11 ID:rb8fb0E50
嵐厨いい加減にしろよ
23 エステママニア(東京都):2012/01/16(月) 15:43:01.26 ID:wQnsQ7s40

このスレはアフィに載ります!面白い書き込みをしてね
24 アフィ豚(西日本):2012/01/16(月) 15:46:40.03 ID:gnRI3qiv0
アドセンスクリックしすぎだろ!
25 ステマ必死だな(中国地方):2012/01/16(月) 15:51:57.86 ID:rJY6DjQk0
>>22
なるほど
広告クリックしてみるわ
26 ステマ信者(関東・甲信越):2012/01/16(月) 15:53:20.59 ID:KzrH32njO
土曜日にもシステムトラブルがあったばかりだよ
27 アフィカス(神奈川県):2012/01/16(月) 15:55:01.80 ID:4NWF+ynh0
どこ?富士通?
28 アフィ狂(宮城県):2012/01/16(月) 16:03:36.40 ID:RXTVQsyJ0
ホント、図書館って県とか市とか大学とかで
別なシステム使うのやめて
同じシステムに統一とかできないもんかねぇ
29 ステマ撲滅運動家(京都府):2012/01/16(月) 16:07:11.59 ID:4vZhedwjP
>>28
OPAC(蔵書カードの電子版)は標準化が進んでいるよ。ただ、特殊な資料(外国語文
献や歴史史料など)の扱いが問題になる。

貸し出し中心の公共図書館の場合は、既製品をそのまま使っているんじゃないかな。
30 ステマ信者(関東・甲信越):2012/01/16(月) 18:15:20.71 ID:KzrH32njO
まだダウンしてる
31 ↑この人アフィブロガーです(奈良県):2012/01/16(月) 18:16:27.38 ID:YoRM0NGT0
アフィってる
32 ステマ撲滅運動家(京都府):2012/01/16(月) 18:17:45.74 ID:4vZhedwjP
>>30
すごく重いが、一応動いてはいるぞ。システム更新からずっと混んでいるね。

入退館からOPACから複写依頼まで全部やろうとするから負荷が大きいんだな。
33 アフィリエイト(千葉県):2012/01/16(月) 18:22:08.93 ID:AtE7Tpon0
今度の土曜に行く予定だが大丈夫か?
34 ステマオタク(東京都):2012/01/16(月) 19:01:49.83 ID:68VTNKHqP
>>33
駄目。
35 ステママニア(東京都):2012/01/16(月) 19:45:45.89 ID:6PPkt8SD0
国会図書館は月の半分は閉館している。
どうも全国から集まる資料をデーターベース化したり
装備したりで時間がかかるかららしい。
行くならHPで開館日を調べてからにした方は良いよ。
36 ステマ撲滅運動家(京都府):2012/01/16(月) 19:47:48.26 ID:4vZhedwjP
>>35
いつの話だよ。最近は土曜も開館しているぞ。
37 アフィ信者(兵庫県):2012/01/16(月) 19:48:31.02 ID:g6oPIA8Y0
20世紀のころと比べたらはるかに便利になったよ
38 アフィリエイター(関東地方):2012/01/16(月) 19:50:58.27 ID:PN9PQjOfO
>>36
日曜日に行くといいよ
近くに沢山警察がいて、もれなく無言で心配してくれるよ
39 効いてない厨(茸):2012/01/16(月) 19:51:50.60 ID:Y+4P3lAX0
アドセンスクリックオナシャス!
40 アフィーマン(東京都):2012/01/16(月) 19:52:17.29 ID:g/gR8AoL0

 告
  ク
   リ
    ッ
     ク
      ♪
41 嫌ステマ民(不明なsoftbank):2012/01/16(月) 19:52:44.40 ID:dmF8xrvo0
んなアホな
42 アスペルガー(愛媛県):2012/01/16(月) 19:54:39.73 ID:VJBhqDxt0
なんか同じようなのがあったと思ったらこれか
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/wildplus/1290983768/

技術のあるIT企業は公的サービス対象でシステム開発売り込めばいいんじゃないの(棒読み)
43 ステマ野郎(兵庫県)
リロードしまくって鯖ダウンだろ