プログラミング大会に出ようと思う これ作れば優勝ってプログラム教えてくれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 デパガ(新疆ウイグル自治区)

浜松城北工高・1年生の沼田君 プログラミング全国大会に出場

「信じられない」目指すは世界

 高校生を中心にパソコンのプログラミング技術を競う「第11回日本情報オリンピック」の本選である全国大会に、
浜松城北工業高校コンピューター部の1年沼田輝明君(16)=浜松市南区白羽町=が出場を決めた。同高からは初出場だ。

 昨年12月18日にあった予選では、全国の高校生約710人が参加、61人が突破した。
数学の文章問題を解くプログラムを作り、高得点者が選ばれた。本選は2月に東京で開催。
本選通過者は、世界大会の出場者を決める合宿に参加できる。

 沼田君のプログラミング歴は約8カ月、同部に入部して初めて体験した。大会に向けて、先輩と議論しながら、
過去問を解いて対策した。予選突破を知ったときは「自信がなかったから、信じられなかった」という。

 目標は世界大会出場。「高い目標を持って、気持ちを高めていきたい」と話していた。

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20120105/CK2012010502000123.html
2 殲10(北海道):2012/01/06(金) 00:32:34.25 ID:WERVjduK0
ステマ乙
3 高校中退(大阪府):2012/01/06(金) 00:32:56.99 ID:zlligrSD0
sutema
4 噺家(長野県):2012/01/06(金) 00:33:02.90 ID:cyiCPpx10
とりあえずこれ入れとけよ

I Dislike Amazon Affiliate! :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/i-dislike-amazon-affiliate/
5 サンダーソン(岩手県【00:21 岩手県震度1】):2012/01/06(金) 00:33:08.34 ID:EaJfryMW0
ステマ
6 通訳(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 00:33:11.78 ID:AhKhJ8Gf0
ステルスプログラミング
略してステマ
7 インテリアコーディネーター(東京都):2012/01/06(金) 00:33:23.47 ID:JUSx57+g0
hello worldに決まってんだろ
8 きしめん職人(兵庫県):2012/01/06(金) 00:33:41.81 ID:tcNJRPXM0
2chのログから面白レス抽出するプログラムがアフィ
9 殲10(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 00:33:51.37 ID:KCa2HD950
このスレは
 ア
 フ
 ィ
 ブ
 ロ
 グ
の飯の種です>>1
10 解放軍(WiMAX):2012/01/06(金) 00:34:06.05 ID:WZo40EWl0
とりあえずCOBOLで書いておけば何でも優勝できるよ
11 グラドル(千葉県):2012/01/06(金) 00:34:17.91 ID:7eEC6rq60
ステマ
12 団体役員(チベット自治区):2012/01/06(金) 00:34:18.22 ID:DbKrYy5V0
Javaは完全にステマ
13 工学部(福岡県):2012/01/06(金) 00:34:27.97 ID:7kw4WGmo0
afi
14 お猿さん(神奈川県):2012/01/06(金) 00:34:47.25 ID:sKl3uUx50
ハノイの塔とかテトリスだよな
15 練習生(東京都):2012/01/06(金) 00:34:55.21 ID:0ntEM9zs0
プログラミング始めようと思うんだが26歳のオッサンが今から初めてgoogleでプログラマとして働いたりするレベルまでいける?
どの言語がおすすめ?
16 天涯孤独(栃木県):2012/01/06(金) 00:35:01.84 ID:zCGKzusU0
自動でステルスマーケティングが出来るプログラムを作ればいいじゃない
17 活貧団(庭):2012/01/06(金) 00:35:09.23 ID:hswnxect0
アフィブログを死滅させるプログラム
18 神主(東京都):2012/01/06(金) 00:35:15.09 ID:KpW2RLZG0
hello work
19 F1パイロット(山形県):2012/01/06(金) 00:35:22.37 ID:p8iWE88x0
#include <stdio.h>
int main() { printf("ステマ\n"); }
20 火星人−(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 00:35:44.18 ID:24tNpAYH0
ほとんど数学だろ?
いつも思うがこの大会はプログラミングの本質とはずれてると思う。
21 旅人(中国地方):2012/01/06(金) 00:35:44.51 ID:NdkHOFJJ0
機械語とか完全に捨て間
22 電話番(山口県):2012/01/06(金) 00:35:46.85 ID:1wGTAAsk0
>>15
相当才能ないと無理
ステマ
23 留学生(関西・東海):2012/01/06(金) 00:35:56.61 ID:5R23tdvNO
自動ステマ機能
24 ひちょり(家):2012/01/06(金) 00:36:24.67 ID:m2pB1Izd0
ステルスプログラミング

画面を見ずにキーボードだけをみてコードを打つプログラミング
25 ピアニスト(大阪府):2012/01/06(金) 00:36:33.98 ID:c7SOtxwE0
ハズバズ?を何文字以内で作れとかあったな
26 グラドル(千葉県):2012/01/06(金) 00:36:37.51 ID:7eEC6rq60
ヌ〒ア
27 小学生(愛知県):2012/01/06(金) 00:36:56.17 ID:jVLlD2So0
>>15
いけるわけないだろ^^
28 秘書(滋賀県):2012/01/06(金) 00:36:58.90 ID:t4IYSdSc0
ステマキイテルツゴウワルイ言語
29 将軍(滋賀県):2012/01/06(金) 00:37:18.73 ID:mDyx1w9X0
for(;;int i++) printf("%d:ステマ");
30 練習生(東京都):2012/01/06(金) 00:37:36.57 ID:0ntEM9zs0
>>22
頑張ってみる
とりあえず今から3日でP2Pソフトが軽く作れるくらいのレベルにもっていきたい
C言語ってどうなの?
31 元原発勤務(家):2012/01/06(金) 00:38:10.99 ID:Jk7Br3450
転載されたら意味不明な文字列になるプログラムとかでいいんじゃね
32 天の声(石川県):2012/01/06(金) 00:38:16.31 ID:0n6UGD2u0
>>15
プログラムだけじゃなくてアルゴリズムと英語の勉強もしないと無理
そこからgoogleはかなり厳しい
33 貧乏人(秋):2012/01/06(金) 00:38:29.09 ID:BxJHeII80
>>30
ステマ
34 光圀(神奈川県):2012/01/06(金) 00:38:28.88 ID:RYNtiKYU0
>>30
3日は流石に無理
35 知事候補(神奈川県):2012/01/06(金) 00:38:30.29 ID:1Gowne530
カーネル
36 貧乏人(秋):2012/01/06(金) 00:38:59.76 ID:BxJHeII80
>>32
ステマ
37 カエルの歌が♪(埼玉県):2012/01/06(金) 00:39:03.08 ID:X9vj4OkZ0

 フ
 ィ
38 デパガ(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 00:39:05.73 ID:JJ07DGpl0
>>29
色々間違ってるけど
もしかしたらC言語じゃないのかもしれないな
39 貧乏人(秋):2012/01/06(金) 00:39:30.64 ID:BxJHeII80
>>38
ステマ
40 講師(広島県):2012/01/06(金) 00:39:32.27 ID:V1Mh6eXe0
>>30
まず理解が足りない
やろうと思う前にろくに調べないやつなんてどこでも大成しない
完全にステマ
41 わさび栽培(チベット自治区):2012/01/06(金) 00:40:16.94 ID:/DiYzci00
パズルのやつ
42 主婦(埼玉県):2012/01/06(金) 00:40:27.20 ID:u0Dd8NXN0
 
43 デパガ(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 00:40:43.23 ID:JJ07DGpl0
>>30
P2Pの仕組み完全に理解していて、あとはプログラミングだけってのなら
基礎部分のみならできるかもしれないってレベル
44 高校生(家):2012/01/06(金) 00:40:55.74 ID:wlg9PzPL0
>>30
効いてる効いてるw
45 天の声(石川県):2012/01/06(金) 00:41:01.87 ID:0n6UGD2u0
>>29
2ch.c:1:1: エラー: expected identifier or ‘(’ before ‘for’
2ch.c:1:12: エラー: expected ‘=’, ‘,’, ‘;’, ‘asm’ or ‘__attribute__’ before ‘++’ token
46 高校生(家):2012/01/06(金) 00:41:13.71 ID:wlg9PzPL0
>>43
効いてる効いてるw
47 組立工(西日本):2012/01/06(金) 00:41:14.43 ID:CyC6/pt30

 て
   麻
48 外来種(宮崎県):2012/01/06(金) 00:41:17.53 ID:Bv0XLFHM0
趣味でwebサービスとかちょっとしたソフト作って公開してみたいなと思ったが
こういうのってバグとか見つかったりしたら改善したりサポートしたりの責任が発生するからめんどくさいんだな…
ほったらかしでええなやろか
49 DCアドバイザー(学校):2012/01/06(金) 00:41:47.02 ID:t9fhAxS/0
ちょっと今perlの勉強してるけど、リストの一つ目を消して新しいリストにする簡単な方法を教えて
50 漫画家(東京都):2012/01/06(金) 00:42:02.86 ID:5hz84gg/0
void main()
{
printf("stema\n");
for( int i=0;i<2;i++)
printf("kiiteru\n");
}
51 練習生(東京都):2012/01/06(金) 00:42:03.53 ID:0ntEM9zs0
>>32
>>33
>>34
>>40

やってみなけりゃわからないぞ
そんなおまえらを見直してやるぜ(`・ω・´)
とりあえずC言語がよさそうだな
なんか分かりやすい解説サイトとかあるか?
52 お猿さん(神奈川県):2012/01/06(金) 00:42:26.53 ID:sKl3uUx50
>>15
googleかー
VBやるといいよ
53 グラドル(千葉県):2012/01/06(金) 00:42:49.50 ID:7eEC6rq60
Cとか完全にオワコン
pythonやれよ、捗るぞステマ
54 ホタテ養殖(愛知県):2012/01/06(金) 00:42:59.44 ID:46H8NEFz0
これは







スレw
55 貧乏人(秋):2012/01/06(金) 00:43:32.80 ID:BxJHeII80
>>32
>>33
>>34
>>40
>>51
>>52
56 通訳(WiMAX):2012/01/06(金) 00:43:37.58 ID:AJf7FTTP0
自動捨て魔プログラムアフィ式
57 料理評論家(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 00:43:48.53 ID:+L8iCitm0
while(1)printf("数手眞");
58 通訳(WiMAX):2012/01/06(金) 00:43:57.68 ID:AJf7FTTP0

>1>2>3>4>5>6>7    >21>22>23>24>25>26    >44>45>46>47>48>49>50
        >8                                  >51
       >9    >27>28>29>30>31>32>33>34             >52
      >10          >35>36                   >53
     >11            >37>38                 >54
    >12>17             >39            >55   >56
   >13  >18           >40              >57>58
  >14    >19         >41                 >59
 >15      >20       >42                   >60
>16        >21     >43                     >61
59 高専(佐賀県):2012/01/06(金) 00:44:00.42 ID:iOT7MvXX0
全自動ステマ機
60 練習生(東京都):2012/01/06(金) 00:44:01.31 ID:0ntEM9zs0
>>43
あれだろ?
途中で仲介するものを置かないでパソコン同士で直接データのやりとりをするのがP2Pだろ
それをファイルばらばらに分割して不特定多数で送受信できれば良いんだろ?
61 作家(神奈川県):2012/01/06(金) 00:44:03.29 ID:j65Bzf9V0
>>1
Cを超えるプログラミング言語
62 氷殺ジェット(東京都):2012/01/06(金) 00:44:04.12 ID:Hiv7ep/80
PHP最強伝説
Web系やっておけば間違いない
アフィもステマも捗るぞ
63 公明党工作員(神奈川県):2012/01/06(金) 00:44:08.48 ID:0+CjNJvC0
数学の文章問題ってランダムに出されるのか?
無理くね?
64 ピアニスト(大阪府):2012/01/06(金) 00:44:32.87 ID:c7SOtxwE0
>>51
まず日本語から勉強しような
65 通訳(WiMAX):2012/01/06(金) 00:44:36.32 ID:AJf7FTTP0

>1>2>3>4>5>6>7    >21>22>23>24>25>26    >44>45>46>47>48>49>50
        >8                                  >51
       >9    >27>28>29>30>31>32>33>34             >52
      >10          >35>36                   >53
     >11            >37>38                 >54
    >12>17             >39            >55   >56
   >13  >18           >40              >57>58
  >14    >19         >41                 >59
 >15      >20       >42                   >60
>16        >21     >43                     >61
66 サンダーソン(岩手県):2012/01/06(金) 00:44:42.14 ID:EaJfryMW0
ステマ
67 貧乏人(秋):2012/01/06(金) 00:44:42.28 ID:BxJHeII80
>>61
ステマ
68 将軍(滋賀県):2012/01/06(金) 00:44:42.43 ID:mDyx1w9X0
>>45
コンパイルするな
69 貧乏人(秋):2012/01/06(金) 00:45:01.50 ID:BxJHeII80
>>68
ステマエラーだな
70 練習生(東京都):2012/01/06(金) 00:45:20.30 ID:0ntEM9zs0
>>52
Visual Basicってやつか
ありがとうVBに挑戦するわ!
71 練習生(東京都):2012/01/06(金) 00:46:01.25 ID:0ntEM9zs0
>>64
見返すだったわw
72 カメコ(京都府):2012/01/06(金) 00:46:19.76 ID:4NTnrnL90
ステマプログラム
73 就職氷河期世代(長野県):2012/01/06(金) 00:46:26.83 ID:GnfuyycW0
これ、あと一週間ぐらいステマ祭りが続けば、
カス即潰れるのかね?
74 番組の途中ですが名無しです(dion軍):2012/01/06(金) 00:46:33.52 ID:dcvOZHqX0
PHPって型がいい加減でとりあえず書いたら動くから楽でいいわ
詳しいやつからは馬鹿にされそうだけど
75 貧乏人(秋):2012/01/06(金) 00:46:47.76 ID:BxJHeII80
>>73
今日中に潰してステマだな
76 中二(愛知県):2012/01/06(金) 00:46:51.30 ID:CbjgEVSy0
ステマ
77 デパガ(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 00:46:54.68 ID:JJ07DGpl0
>>48
ほったらかしでいいよ
でも最近IPAがフリーソフトのバグ放置してる作者晒してたから気をつけて
78 主婦(埼玉県):2012/01/06(金) 00:47:01.51 ID:u0Dd8NXN0
stema
79 憲法改正反対派(岩手県):2012/01/06(金) 00:47:10.61 ID:vBqg/AlS0
プログラムは手段であって目的じゃないからな
そこ勘違いするなよ
80 ツチノコ(大阪府):2012/01/06(金) 00:47:14.48 ID:m4KnIhNH0
>>51
まずは日本語から、な?
81 貧乏人(秋):2012/01/06(金) 00:47:17.77 ID:BxJHeII80
>>77
ステマ
82 右大臣(埼玉県):2012/01/06(金) 00:47:24.97 ID:6VOVjfCg0
マジステマすると、VBはオワコン
83 番組の途中ですが名無しです(dion軍):2012/01/06(金) 00:47:39.39 ID:dcvOZHqX0
HN:ステマ でフリーソフト公開すればおk
84 貧乏人(秋):2012/01/06(金) 00:47:48.75 ID:BxJHeII80
>>80
ステマ
85 今年も留年(チェコ):2012/01/06(金) 00:47:59.93 ID:iHvLj9LV0





























マ                     て                     ス
86 天の声(石川県):2012/01/06(金) 00:48:20.78 ID:0n6UGD2u0
>>60
P2Pはステートが多くて結構複雑だからいきなりは大変だぞ
そもそもネットワーク系のプログラムなら基本のクライアントサーバプログラムからやるべき
まぁ、はじめはHTTP1.0クライアントとサーバかな
87 講師(広島県):2012/01/06(金) 00:48:54.37 ID:V1Mh6eXe0
>>51
猿でもわかるみたいな名前のサイト
88 サンダーソン(岩手県):2012/01/06(金) 00:49:19.44 ID:EaJfryMW0
ステマ
89 F1パイロット(山形県):2012/01/06(金) 00:49:37.29 ID:p8iWE88x0
>>79
ステマ
90 貧乏人(秋):2012/01/06(金) 00:49:40.33 ID:BxJHeII80
>>86
>>87
>>1
91 DCアドバイザー(学校):2012/01/06(金) 00:49:47.91 ID:t9fhAxS/0
>>49
わかった。stema演算子があるのな。reverseとpopでやるのめんどかったんだ
92 合コン大王(岐阜県):2012/01/06(金) 00:50:06.14 ID:zIXDGnHW0
相変わらずメルカトル速報だな
93 お猿さん(神奈川県):2012/01/06(金) 00:50:18.18 ID:sKl3uUx50
型が曖昧な言語は馴染めないわ
デメリットしか感じないんだけど
94 貧乏人(秋):2012/01/06(金) 00:50:18.97 ID:BxJHeII80
>>92
ステマ速報です
95 グラドル(千葉県):2012/01/06(金) 00:50:23.12 ID:7eEC6rq60
sutema関数作るか
96 代走(福岡県):2012/01/06(金) 00:50:29.50 ID:QJGgCobV0
PHP勉強してるけど、結構むずかしいな
97 和菓子職人(福島県):2012/01/06(金) 00:50:32.64 ID:MiGvOAK/0
ドアドア
98 貧乏人(秋):2012/01/06(金) 00:50:49.28 ID:BxJHeII80
>>93ステマ
99 クマ(SB-iPhone):2012/01/06(金) 00:50:52.14 ID:qEWfOP3ti
スカイネット
100 名人(チベット自治区):2012/01/06(金) 00:50:56.10 ID:drqTXcPH0
ステマ++
101 建設作業員(東京都):2012/01/06(金) 00:51:02.37 ID:ykr1k/Fl0
int i = 1;

while(1) {
  if (i % 3 == 0 && i % 5 == 0) {
    printf("afi stema\n");
  } else if (i % 3 == 0) {
    printf("afi\n");
  } else if (i %5 == 0) {
    printf("stema\n");
  } else {
    printf("die in vip\n");
  }

  ++i;
}
102 キンキキッズ(チベット自治区):2012/01/06(金) 00:51:31.22 ID:UbFV2pbE0
ステマアプリ作ってくれ
103 宇宙飛行士(愛知県):2012/01/06(金) 00:51:44.99 ID:XL6pgxsA0
田代砲2012
104 養鶏業(関東・甲信越):2012/01/06(金) 00:51:48.42 ID:PPFuksp9O
ぬるぽ
105 与党系(神奈川県):2012/01/06(金) 00:52:14.46 ID:AYqBtqAu0
最速でhtml5実装しとけドラフト段階から
106 外来種(宮崎県):2012/01/06(金) 00:52:14.51 ID:Bv0XLFHM0
>>77
そうなんだ
IPAさんサイドに目つけられないように細々やってくわ
まずはプログラミング言語選びからやな
107 主婦(埼玉県):2012/01/06(金) 00:52:14.64 ID:u0Dd8NXN0
108 天の声(石川県):2012/01/06(金) 00:53:10.87 ID:0n6UGD2u0
>>70
GoogleじゃVBつかってないぞ
やるならPythonかC++かJavaだな
109 マジシャン(禿):2012/01/06(金) 00:53:10.78 ID:Y7fIdzaJi
エロ動画の自動ダウンロードプログラム作って公開しろ
110 貧乏人(秋):2012/01/06(金) 00:53:25.98 ID:BxJHeII80
>>106
ステマ
111 選挙カー運転手(茸):2012/01/06(金) 00:54:11.39 ID:fIhXu/wE0
ベーマガ買ってきなさい
112 番組の途中ですが名無しです(dion軍):2012/01/06(金) 00:54:15.32 ID:dcvOZHqX0
fizzbuzzは簡単すぎる
フィボナッチ数列で同じ事をやらせるfibbuzzを流行らせるべき

というのをどっかで見た
113 グラドル(千葉県):2012/01/06(金) 00:55:34.49 ID:7eEC6rq60
何年もプログラミングやってきた人間がfizzbuzzできないとかステマ
どっかで記事見たけどありえんでしょステマ
114 パート(佐賀県):2012/01/06(金) 00:55:40.67 ID:oKu40i6c0
>>112
どっちも同程度の基本だけ分かってれば出来ることだろ
115 練習生(東京都):2012/01/06(金) 00:55:51.27 ID:0ntEM9zs0
>>108
まじかい
じゃあC++やるかな
とりあえず目標はあと3時間でオセロを作れるようになるべきか
116 練習生(東京都):2012/01/06(金) 00:56:08.42 ID:0ntEM9zs0
今日は寝よう
117 貧乏人(秋):2012/01/06(金) 00:56:18.88 ID:BxJHeII80
>>111,115す
>>112,114手
>>113,112魔
118 お猿さん(神奈川県):2012/01/06(金) 00:56:44.44 ID:sKl3uUx50
2年くらい.netやってるけどデリゲードってのがいまいち理解出来ない
119 練習生(東京都):2012/01/06(金) 00:56:45.41 ID:0ntEM9zs0
>>109
俺が作っちゃる`・ω・´
120 右大臣(埼玉県):2012/01/06(金) 00:57:18.09 ID:6VOVjfCg0
>>109
既存p2pで実現してる件について
121 外来種(宮崎県):2012/01/06(金) 00:57:29.18 ID:Bv0XLFHM0
>>119
オセロはよ
122 党首(山形県):2012/01/06(金) 00:57:33.00 ID:taqwb1yu0
>>1-100
詳しい説明トンクス
それならステマするのも仕方ない気がする
123 僧侶(神奈川県):2012/01/06(金) 00:57:55.48 ID:YR7cdR160
ス〒マ
124 魔法少女(福岡県):2012/01/06(金) 00:58:11.25 ID:XNrykUSi0
人工知能。
125 大統領(埼玉県):2012/01/06(金) 00:58:18.57 ID:OJL6/kBe0
プログラムの授業取ったら数学と関連付けた課題ばかりで挫折した
126 貧乏人(秋):2012/01/06(金) 00:58:30.96 ID:BxJHeII80
>>124
ス、テ魔知能
127 社長(東京都):2012/01/06(金) 00:58:37.19 ID:YSx+vYek0
class Stema
{
private static $stema = array(
'ステマ乙'
, 'ステマステマステマ'
, '効いてる効いてるw'
, 'よほど都合が悪いようだな'
);

public static function getStema()
{
$no = rand(0, count(self::$stema)- 1);
return self::$stema[$no];
}
}

echo Stema::getStema();
128 氷殺ジェット(dion軍):2012/01/06(金) 00:59:16.58 ID:VYMk/WTk0
プログラムスレて毎日立ってるな・・・
129 練習生(東京都):2012/01/06(金) 00:59:34.10 ID:0ntEM9zs0
>>121
今日は寝る`・ω・´/
130 2軍選手(神奈川県):2012/01/06(金) 00:59:34.96 ID:c/P9sisN0
>>118
デリケートな部分はとりあえずしゃぶっとけばステマ
131 大統領(家):2012/01/06(金) 00:59:37.44 ID:jEUqLPoc0
ジョーカーを抜いたトランプ52枚を
まったく均一にランダムにシャッフルするプログラム
132 貧乏人(秋):2012/01/06(金) 01:00:06.49 ID:BxJHeII80
>>131
ステマッフルするのか
133 主婦(埼玉県):2012/01/06(金) 01:00:07.23 ID:u0Dd8NXN0
>>121
#include <stdio.h>
#define R(x,v,w,y,z) r(i,c,x,(v>w?w:v))|r(i,c,-x,(y>z?z:y))
char n[]=" \\MD[REJQZBCIUY:<;A@^XP5]=`8cdkVbmFNWelGO9?_gf32>4on0H1i67jha";int
i,c,p,s[8],m[64],y,z;d(){for(c=0;c<64;c++){printf("%s%s","┼\0●\0○"+m[c]*3,(
2-(c%8==7)-(c==63))+"\n\n");}}r(int i,int c,int d,int e){p=0;while(e-->0&&(c+=
d,m[c]))if(m[c]-i)s[p++]=c;else{d=p;while(p)m[s[--p]]=i;return d;}return 0;}q(
int i,int c){y=c%8,z=c/8;if(R(1,7-y,7,y,7)|R(7,y,7-z,7-y,z)|R(8,7,7-z,7,z)|R(9
,7-y,7-z,y,z)){m[c]=i;d();}else q(3-i,c);}main(){m[28]=m[35]=1;m[27]=m[36]=2;d
();while(i++<60){q(2-i%2,n[i]-48);}}
134 修験者(神奈川県):2012/01/06(金) 01:00:17.68 ID:SZtCNu/M0
printf("stema\n");
135 守銭奴(dion軍):2012/01/06(金) 01:00:46.18 ID:NM9ncmyE0
return "ステマ";
136 練習生(東京都):2012/01/06(金) 01:01:20.63 ID:0ntEM9zs0
>>133
SUGEEEEEEもうできたのかw
こういうのに憧れるわw
137 船長(東日本):2012/01/06(金) 01:02:47.89 ID:M9bQRdAW0
有名なショートコーディングの転載でしょ
138 主婦(埼玉県):2012/01/06(金) 01:02:48.15 ID:u0Dd8NXN0
>>136
有名なこぴぺ
139 守銭奴(dion軍):2012/01/06(金) 01:02:53.56 ID:NM9ncmyE0
>>133
ウチのVC9でコンパイルできないぞステマだ!
140 CGクリエイター(神奈川県):2012/01/06(金) 01:02:57.08 ID:ae9cfhd10
C#でツール作りたくてググりつつVisualStudioで適当にいじってるんだけどやっぱ本1冊読むべき?
知識はCは分かるがクラスについては軽くしか分かってないって感じ
141 守銭奴(dion軍):2012/01/06(金) 01:03:06.29 ID:NM9ncmyE0
>>133
ウチのVC9でコンパイルできないぞステマだ!
142 ペテン師(静岡県):2012/01/06(金) 01:03:21.69 ID:zt70lyxI0
>183 >86 >118 >195 >64 >129 >146 >36 >112 >127 >118 >198 >160 >35 >45 >5 >49 >79 >145 >29 >17 >5
>93 >84 >4 >107 >86 >190 >137 >114 >172 >22 >31 >167 >85 >160 >112 >120 >71 >38 >38 >69 >198 >72
>3 >121 >192 >147 >149 >8 >151 >59 >101 >35 >62 >7 >121 >51 >143 >34 >23 >165 >65 >190 >50 >25
>170 >96 >139 >7 >164 >136 >79 >78 >138 >199 >69 >84 >148 >77 >35 >6 >177 >69 >68 >183 >189 >119
>23 >141 >90 >88 >130 >140 >112 >31 >109 >7 >169 >116 >171 >104 >194 >48 >42 >193 >116 >125 >140
>159 >146 >169 >28 >13 >152 >17 >131 >77 >39 >72 >167 >126 >2 >106 >37 >32 >15 >44 >1 >130 >14
>123 >61 >145 >116 >177 >70 >55 >169 >28 >200 >138 >56 >12 >89 >72 >143 >166 >110 >14 >133 >36 >15
>72 >46 >54 >116 >47 >183 >129 >150 >106 >190 >95 >21 >167 >165
こいつらがステマだ
143 理学療法士(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 01:03:27.36 ID:xoEjXo/k0
すってんころりんマントヒヒ
144 主婦(埼玉県):2012/01/06(金) 01:03:59.22 ID:u0Dd8NXN0
>>141
拡張子cppにしてないだろうな
145pl481.nas822.p-kanagawa.nttpc.ne.jp 専業主夫(神奈川県):2012/01/06(金) 01:05:07.15 ID:RZJiTtLj0
書けないのでテスト
146 貧乏人(秋):2012/01/06(金) 01:06:58.99 ID:BxJHeII80
for i in $(seq 155 170); do echo ">>${i}ステマ"; done
>>155ステマ
>>156ステマ
>>157ステマ
>>158ステマ
>>159ステマ
>>160ステマ
>>161ステマ
>>162ステマ
>>163ステマ
>>164ステマ
>>165ステマ
>>166ステマ
>>167ステマ
>>168ステマ
>>169ステマ
>>170ステマ
147 パート(佐賀県):2012/01/06(金) 01:08:03.43 ID:oKu40i6c0
オセロなら大昔に作ったステマ
http://iup.2ch-library.com/i/i0526107-1325779649.jpg
148 機関投資家(埼玉県):2012/01/06(金) 01:08:25.68 ID:QXz/4hGN0
操作性のいい馬鹿でも解かるワードとエクセルを造る
149 割れ厨(空):2012/01/06(金) 01:10:59.13 ID:yGk2rlqJi
NGワード追加したbb2c
いまなら千円でも買うわ
150 デパガ(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 01:10:59.40 ID:JJ07DGpl0
>>147
最強アルゴリズムまで実装してたら頑張ったな!
151 パート(佐賀県):2012/01/06(金) 01:11:37.15 ID:oKu40i6c0
ユーザー名(´・ω:;.:...
リバーシのアルゴリズムって本のjavaのコード見ながらpythonでやったけど
今なら大学でAIも習ったしもっとちゃんと作れる。やらないけど
152 F1パイロット(山形県):2012/01/06(金) 01:11:49.32 ID:p8iWE88x0
>>147
isと==の違いがわかってないゴミ
153 パート(佐賀県):2012/01/06(金) 01:12:52.37 ID:oKu40i6c0
>>152
それは今も分からん。オブジェクトと値?
154 氷殺ジェット(福岡県):2012/01/06(金) 01:13:04.68 ID:wWHrpluV0
sutema++
155 ネットカフェ難民(禿):2012/01/06(金) 01:13:57.51 ID:OtGgLMT50
10 INPUT "あなたの年齢は?"A
20 INPUT "好きな食べ物は?"B
30 C = A - 10
40 D = A + 10
50 IF B = "うんこ" THEN 60 ELSE 90
60 PRINT "あなたの精神年齢は"
70 PRINT C
80 END
90 PRINT "あなたの精神年齢は"
100 PRINT D
156 大統領(家):2012/01/06(金) 01:14:40.95 ID:jEUqLPoc0
list
10 r=int(rnd(1)*999)+2
20 print">>";r;"ハ ステマ"
30 goto 10
ok
run■
157 県議(dion軍):2012/01/06(金) 01:14:45.96 ID:I56j+ptk0
アンケスレとか吐き気がするほどセンスがねえ
158 すくつ(SB-iPhone):2012/01/06(金) 01:15:18.03 ID:6KbRuV2+0
すてまみわけるぷろぐらむ
159 金田一(長屋):2012/01/06(金) 01:17:44.22 ID:dg2KshCq0
>>148
英語版のワードは扱いやすいぞ
日本の縦書き&罫線文化が足引っ張ってるんだ
160 水道局勤務(三重県):2012/01/06(金) 01:18:50.21 ID:i2e+Htbg0
これは専門学校による酢て真
161 留学生(dion軍):2012/01/06(金) 01:19:23.02 ID:U0tIJqIY0
各種ソートは書けた方が良いんじゃない?
実際に利用する場面はそう無いだろうけど、プログラミング出来ます!
って言うとなぜかいつもクイックソート書かされる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88
162 番組の途中ですが名無しです(dion軍):2012/01/06(金) 01:20:26.01 ID:dcvOZHqX0
人工知能の講義受けたけど、prologの話か座学ばっかで手続き言語に活かせる自信が全くない
163 VIPからきますた(神奈川県):2012/01/06(金) 01:22:19.99 ID:hNyAfBEJ0
>>60
元々ネットワーク監視ソフトの開発にかかわってた俺なら、
数日で作ろうと思えば作れる。

暗号化なし、ポート開放限定、タグとか気のきいた機能なしでよければ。


逆にいえば、ネットワークの知識が多少必要だし、
「C言語でいいの?」って言ってる時点で、無理だな。

一部の天才を除いて、ソフト開発の勉強は、どっかの会社に入るのが一番楽だよ。
1つのソフトの開発を経験したら、
「あれを作るには、これとこれを勉強すればいい」
って分かるようになる。
164 パート(佐賀県):2012/01/06(金) 01:22:25.17 ID:oKu40i6c0
>>161
院試でも出るね、クイックソートとかヒープソートとか
165 ソムリエ(神奈川県):2012/01/06(金) 01:24:15.21 ID:PHsjVbNz0
>>155
50行にGOTOが無いぞ
166 うぐいす嬢(家):2012/01/06(金) 01:25:34.63 ID:r6HPF7+C0
sutema;sutema(sutema)sutema
167 番組の途中ですが名無しです(dion軍):2012/01/06(金) 01:25:49.53 ID:dcvOZHqX0
クイックはともかく、ヒープとかマージとかシェルとかこの辺いつも曖昧になる
168 浴衣美人(家):2012/01/06(金) 01:26:26.25 ID:/wc+a5H00
>>15
JavaやればAndroidのアプリの開発もできて捗るぞ
169 デパガ(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 01:26:57.70 ID:JJ07DGpl0
>>161
クイックソートが有るという事実さえ知っとけばいい
後はググればアルゴリズム見つかるし
170 主婦(埼玉県):2012/01/06(金) 01:27:09.84 ID:u0Dd8NXN0
   )  in  (for s= (r      (p))to( r(q+.    0.5))do(let(**)y=(a)(s)in(let a(x)=match    (h)with (o)
   ::   p::   q->      (if(z(o)p(x,y))then(false)else(let(**)rec(*| *)r (u)   i=    match(   i)
  with  ([   ]        )->z(u)(x,y)o|b::d->(if((z)(u)b(x,y))then(1=77 ) else     (r(  b  )d   ))
  in(r  (p   )        q)))|_->(false)in(let(**)rec(**)u(p)q=if(t(p)q ) then     (*[  ]  `;   *)
  ( raise(   I)    )else(let(**)x=m(p)(q)in(if(a(x))then(x)else(();try(u(p )x)  with    I->     ();u(x)
  q) ))in  (let    rec(**)b(p)q=if(t(p)q)then(q)else(let(**)x=m(p)q in(if(a(x))  then  (b     )p (x)else(b
    )x(q) ))in    (let(**)rec(**)d(p)q=if(t(p)q)then(p)else(let(*L1*)x=(m)p(q)in (if((a)(x))      then(d
)  x (q)else( d    )p(x)))in(try(let(**)x=(u)j(k)in(let(f,g,h)=e(b(j)x),e(d(x)k),e(y)in(if(f<= g )   then(v(
   o.(h))f  (g  -f)w)else(v(o.(h))0(g+1)w;v(o.(h))f(n-f)w))))with(I)->()))))))done)))x;;let(*. 8 ;  *) g(b)p
   (q)=w (  fun(x,y)->x+.p,y+.q)b;;let(*o*)t(x)=match(x)with[p;b;q;d]->let(**)rec(**)i(z)u=if(z=  64 )   then
   (L (* ;   *).rev(u))else(let(**)w(x)y=(x+.(a(z))*.(y-.x)/.64.0)in(let(f,g,h)=w(p)b,w(b)q,w(   q )    (d(*
171 主婦(埼玉県):2012/01/06(金) 01:27:19.53 ID:u0Dd8NXN0
  -=*)  )   in(let(x,y)=w(f)g,w(g)(h)in(i(z+1)((w(x)y)::u)))))in(i)0 [d]|_->[];;let(*177*)j(p)q(d)  b     =let
   u=  w(fun(x,y)->((x*.c),(y*.c)))(b)in(let(* *)rec(**)b(f)=if (f=0 )then[]else(let(i,o)=s(g(*.  o  8     *)
   ( let d =((((a(f))*.72.0)+.d)*.u_/.180.0)in( let(o,c)=cos(d), sin( d)in(w(fun(x,y)->(o*.x-.c*. y),(c*.x    +.
   o*.   y))u)))p(q))in(L.combine(t(i))(t(o)) ))::(b(f-1))in(  (b)  (5)));;let(**)t(p)(q)(o)(x)(y)(z)=let    u
   =j    (x)y(z)in(let(b,d)=u(p),u(q)in(let(*  *)p=(w)L.hd(d)  in  (f[p]o;f(b)h;f(d)o)));;let(**)e(x)(y)(z   )
   =(    t)[(3.290,-0.75);(19.61,-27.60 );((  -4.78),- 24.20);(-1.80 (*' *),-2.50)][(2.46,1.32);(17.7,-25.42)(* |
    |   *);(-4.47,-21.44);(-1.92,(-0.62  ))]   (234,236,237   )( x)y(z);;let(**)rec(**)d(p)q=if(q=0)then[]else(let
    z=  0.2*.u_*.(a(q))in(p(**)*.cos(z),  p*.   sin(z) )::   (     d(p)(q- 1)));;let(**)w(x)y(z)=t[(15.24
    ,  (**)-8.520);(39.81,-51.51);(-34.94  (*    2010  1          `*),- 52.33);(-9.32,-11.85)][(14.42
     , (-6.64));(37.08,-48.54);((*   -    `    *)               -  31.98,-48.81);(-7.94,-8.74)
     ]( 233,185,185)x(y)z;f[(g(d(                              5.*.c)10)x(y))]h;f[(g(d(c
172 タレント(SB-iPhone):2012/01/06(金) 01:27:58.84 ID:A5YeuhPJ0
ステマだけど、FF3作れば神って扱い受けると思うよ
173 漂流者(愛知県):2012/01/06(金) 01:28:59.54 ID:+UsaBWZS0
#include"sutema.h"
174 主婦(埼玉県):2012/01/06(金) 01:29:48.14 ID:u0Dd8NXN0
175 新聞社勤務(愛知県):2012/01/06(金) 01:33:08.56 ID:sN/t49st0
ステマとアフィの運用ができればおk
176 タレント(福岡県):2012/01/06(金) 01:33:57.19 ID:XQUlDstt0
すべてのステマ情報をブロックしてくれるファイヤーウォール
177 今年も留年(長屋):2012/01/06(金) 01:36:14.00 ID:HplkO4iz0
アフィブログ専用ブラウザ、見ても管理人にアフィ収入が行かなくなるような。
自称時間がないアフィ民にはピッタリだろ
178 留学生(dion軍):2012/01/06(金) 01:37:20.27 ID:U0tIJqIY0
>>169
確かに書ける必要は無いよね。
ただ、アルゴリズムの解説を聞いて、それをプログラムとして書く事の出来る位の能力は必要だと思う。
179 デパガ(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 01:37:59.14 ID:JJ07DGpl0
>>177
いいなそれ
でも、作ったら作者は自分のアフィ仕込むか、有料にすると思うぞ
180 ディトレーダー(関東・甲信越):2012/01/06(金) 01:39:05.24 ID:8fiVyPOvO
自動ステマモジュール
181 ジャンボタニシ(神奈川県):2012/01/06(金) 01:41:08.57 ID:XXWT97MZ0
おにんにん
182 べっぴん(山形県):2012/01/06(金) 01:44:05.11 ID:fqDhvQcn0
プログラミングしたいけど何をどうしたらいいのか取っかかりがわからない
iPhoneのアプリ作りたいからゴールはObject-C習得として最初はどの言語で練習したらいいんだ
環境は今んとこWindowsのみ
183 F1パイロット(山形県):2012/01/06(金) 01:46:26.46 ID:p8iWE88x0
>>182
iPhoneアプリが作りたいならさっさとやれ
184 デパガ(新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M5.0最大震度2】):2012/01/06(金) 01:47:44.69 ID:JJ07DGpl0
>>182
C言語っていうと反感かうから、Objective-Cと同じくオブジェクト指向のJavaなんてどうだろう
Javaは環境に依存しない(建前)のでMacに移ったときでも使える
>>182
ゲームとかじゃなければアップル公式のサンプルコードを繋ぎ合せるだけで十分
186 金田一(長屋【緊急地震:宮城県沖M5.0最大震度3】):2012/01/06(金) 01:48:05.00 ID:dg2KshCq0
>>182
マック買わな何も始まらんぞ
187 造園業(東京都【緊急地震:宮城県沖M5.0最大震度3】):2012/01/06(金) 01:50:43.95 ID:ldw0PuLf0
Cは最初ハローワールドしかやらなくてつまらないんだけど
いきなりJscriptから入っても大丈夫かな
もうステマ飽きたよ。やめようよ
189 党幹部(北海道):2012/01/06(金) 01:52:18.33 ID:Ogy6V6OE0
ALT+?
のコマンドすれば
開いてる窓画面を分割して表示されたらいいな

例えば一つのウィンドウに4つタブがあればコマンド打つと画面が四等分されて一つの画面に四つうつしだせるようにとかさ

まじでだれか頼むよ
190 貧乏人(秋):2012/01/06(金) 01:53:14.25 ID:BxJHeII80
>>191ステマ
>>192ステマ
>>193ステマ
>>194ステマ
>>195ステマ
>>196ステマ
>>197ステマ
>>198ステマ
>>199ステマ
>>200ステマ
>>201ステマ
>>202ステマ
>>203ステマ
>>204ステマ
>>205ステマ
>>206ステマ
>>207ステマ
>>208ステマ
>>209ステマ
>>210ステマ
191 ディトレーダー(関東・甲信越):2012/01/06(金) 01:53:25.71 ID:8fiVyPOvO
>>188
効いてる効いてるw
よほど都合が悪いようだな
192 偏屈男(東京都):2012/01/06(金) 01:56:33.91 ID:YC5dLOXIP BE:175858867-PLT(18001)
中学生以下ならどの言語がいいかなんて考えずに、まずはどんどんコード書こう!
193 公明党工作員(神奈川県):2012/01/06(金) 01:56:59.84 ID:0+CjNJvC0
Windowsの環境でC言語ってどうすりゃいいんだ?
Cygwinインストールしてんの?
できるだけフリーで
194 プロガー(神奈川県):2012/01/06(金) 01:58:18.26 ID:hbbCgzg20
ステマゲキタイプログラム
195 整体師(チベット自治区):2012/01/06(金) 01:58:32.74 ID:qKBTuZwr0
>>193
cygwin
196 主婦(埼玉県):2012/01/06(金) 02:02:24.04 ID:u0Dd8NXN0
>>189
Windowsのセオリー通り皆がウィンドウクラスから複数の
コントロールを生成できるように作ってれば可能だが、
大概ウインドウ情報の格納にWindowExtra使わず
static変数つかってるんで、ウィンドウクラスの再利用ができん。

要するに無理。
197 偏屈男(東京都):2012/01/06(金) 02:03:27.53 ID:YC5dLOXIP BE:133987384-PLT(18001)
>>193
英語アレルギーないならMinGW+Eclipseが手っ取り早くていいんじゃないかな
この組み合わせならLinux向けの開発もモーマンタイ
WindowsでGUIGUIしたいならVCExpress入れるのがいいかと
198 タリバン(千葉県):2012/01/06(金) 02:04:11.73 ID:ewMU+qFB0
echo 'ステマ';
199 美容師(北海道):2012/01/06(金) 02:04:13.24 ID:QX9NZoTH0
米国防省にハッキングできるプログラムを作れば、あなたの人生は安泰。

プログラムを作って、米国防省に送るだけ。

アメリカがスカウトにくる。
200 パート(佐賀県):2012/01/06(金) 02:04:25.91 ID:oKu40i6c0
>>193
gcc使いたいならVirtualBoxにでもlinux入れたほうが良いよ
そうじゃなきゃVisual Studioでいいんじゃね
パス通せばコマンドプロンプトからコンパイル出来るし
201 主婦(埼玉県):2012/01/06(金) 02:05:27.01 ID:u0Dd8NXN0
>>193
.net framework SDKでコマンドラインコンパイラを使うか、
Visual C++ Express Editionを使う。
202 留学生(dion軍):2012/01/06(金) 02:06:33.63 ID:U0tIJqIY0
>>187
JavaScriptはプログラムにバグがあった時に、
Webブラウザを使ってカジュアルにデバッグ出来たり
HTMLを操作してレWebページのレイアウトを動的に操作出来たりと、結構楽しいよ。

結構利用されてる言語で専門性は低いと思うけど、サンプルも多いだろうしお勧め。
203 パート(佐賀県):2012/01/06(金) 02:07:30.49 ID:oKu40i6c0
学生ならドリームスパークでProfessionalも無料。使いこなせないけど
204 留学生(三重県):2012/01/06(金) 02:14:33.02 ID:uWJVVTbd0
while(true){std:cout<<"おまんちん"<<std::endl;}
205 主婦(埼玉県):2012/01/06(金) 02:18:09.92 ID:u0Dd8NXN0
while(true) or while(1)を使うヤツは素人
通はfor(;;)を使う
206 トンネルマン(茸):2012/01/06(金) 02:21:17.29 ID:ninWhIQa0
>>17
大学決まったら作ってやるから待ってろやハゲ
207 公明党工作員(神奈川県):2012/01/06(金) 02:23:24.01 ID:0+CjNJvC0
>>197
ググってきた
MinGWはWindowsで操作慣れしてる人向けで
CygwinはUnixライクな環境をWindows上でやりたい人向けって感じでしょうか?

>>200
Ubuntuは一応ダウンロードしてあるんですけど、仮想OSは色々難しそうで手が出せません。
208 女性の全代表(dion軍):2012/01/06(金) 02:26:03.27 ID:T9GKMrLp0
Visual C++ 2010でいいじゃない
209 デパガ(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 02:28:27.34 ID:JJ07DGpl0
for(;;)
真ん中の条件式が値を返さないのに無限ループになるのを疑問に思わない奴は素人
C90とC99の違いがわからない奴は素人
210 アフィペルガー症候群(東京都):2012/01/06(金) 02:39:49.05 ID:YC5dLOXIP BE:83742454-PLT(18001)
>>207
MinGWもCygwinもどちらかと言えば後者(Cygwinの方が再現度は高い)

ただ、Cygwinのgccが吐くexeは、実行にCygwinのランタイムが必須だったような
つまりネットで配布する際、ユーザーにCygwinのインストールを強いることになる

VBoxはぐぐれば解説サイトが沢山出るので、難しいことはないかと
211 ステママニア(埼玉県):2012/01/06(金) 02:43:12.50 ID:u0Dd8NXN0
>>209
元から無限ループを想定した構文であり
コンパイル速度がwhile(1)より若干早くなる
そんなことも知らんから素人と言われる
212 1レス1円(神奈川県):2012/01/06(金) 02:44:42.80 ID:0+CjNJvC0
>>210
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
213 エステマ乗り(庭):2012/01/06(金) 02:46:00.83 ID:ytdE5/nY0
iPhoneアプリを開発するにはMacはもちろんだが、
リリースするためにデベロッパー登録費として年$100払う必要がある

214 アフィリオン(チベット自治区):2012/01/06(金) 02:46:16.96 ID:/NvhzLFe0
2進数に依存しないFFT
215 プロアフィテブ(愛知県):2012/01/06(金) 02:46:26.82 ID:YWIRcKPH0
ぺにひ
216 エステマ乗り(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 02:47:05.16 ID:JJ07DGpl0
>>211
>元から無限ループを想定した構文であり
そんな当たり前のことをドヤ顔で言われても困ります
217 アフィブロガー必死だな(茸):2012/01/06(金) 02:47:14.91 ID:OQ2LvbgZ0
アフィリエイト
218 アフィステマー(家):2012/01/06(金) 02:47:52.36 ID:Fe7MsTdU0
>1>2>3>4>5>6>7    >21>22>23>24>25>26    >44>45>46>47>48>49>50
        >8                                  >51
       >9    >27>28>29>30>31>32>33>34             >52
      >10          >35>36                   >53
     >11            >37>38                 >54
    >12>17             >39            >55   >56
   >13  >18           >40              >57>58
  >14    >19         >41                 >59
 >15      >20       >42                   >60
>16        >21     >43                     >61
219 プロアフィテブ(神奈川県):2012/01/06(金) 02:51:30.63 ID:AsochZmA0
効いてる効いてるww

効いてる効いてるww


効いてる効いてるww
220 ステマ歴1ヶ月(愛知県):2012/01/06(金) 03:08:09.98 ID:nbHTUi4V0
どんな巨大な合成数でも一瞬で素因数分解するプログラムを作れば優勝間違いない
221 ふたけた(静岡県):2012/01/06(金) 03:16:42.51 ID:aKKLvFgY0
勝手に働いてくれるプログラムない?
222 ふたけた(大阪府):2012/01/06(金) 03:18:21.98 ID:Gg+U4TKf0
zip内のエロマンガと一般漫画とただの画像を判別するソフト作れ
223 ステルスマニア(大阪府):2012/01/06(金) 03:23:30.25 ID:2Nf5oTob0
>>29
 int i=0;

 for(i=0;i<100;i++)printf("このスレは○テマです"\n);
224 アフィステマー(家):2012/01/06(金) 03:41:00.29 ID:Fe7MsTdU0
C++のステマ
●ν速のみで常時メ欄○○
設定→書き込み
デフォルトでsageチェックを外す
メール 1行目をデフォルトをチェック
下の空欄に
<news>○○
sage
-------------
ブログ転載禁止でもかけばいい
225 エステママニア(東京都):2012/01/06(金) 03:44:32.51 ID:7AVRjHge0
二次元の世界にいけるプログラム
226 ステマラー(東日本):2012/01/06(金) 03:45:13.63 ID:QKZ0A1ep0
プログラミング合宿ってなんだよ
227 ステマラー(東日本):2012/01/06(金) 03:45:46.39 ID:QKZ0A1ep0
>>223
文法エラーだ
228 ステマオタク(岩手県):2012/01/06(金) 07:54:03.06 ID:TaAFKvl50
今からC++とDxlibでゲームを作ろうと思う
おまいらswitch case 以外に再利用できる画面遷移のやり方を教えてくれ

あと等間隔じゃないアニメーションがクソめんどくさいんだけど
flashのツールみたいなのc++で無いの
229 ステマニア(SB-iPhone):2012/01/06(金) 07:56:35.94 ID:x311cTun0
>>1
死ねクソアフィ
230 アフィえんがちょ(大阪府):2012/01/06(金) 08:02:16.49 ID:FmBFTSAN0
後5年ぐらい続けてもRed Coderになれる気しない
231 アフィ速民(dion軍):2012/01/06(金) 08:10:06.15 ID:TZdL5slz0
ステマ










ステマ
232 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 08:11:28.06 ID:F8wFWRDU0
>>1-999
   テ
        マ  乙
233 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 08:12:45.74 ID:F8wFWRDU0
>>2-998

         マ        乙
   テ
234 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 08:14:00.59 ID:F8wFWRDU0
>>2-593

       マ
  テ      乙
235 ↓この人アフィブロガーです(dion軍):2012/01/06(金) 08:17:38.93 ID:Rg1eB5k80
count=10

While(0){
Function_Sutema (count);
count--;
}

ってやったらだめ?
236 システマ使い(SB-iPhone):2012/01/06(金) 09:26:26.58 ID:nOlVew+s0
>>235
意図が分かりにくいから駄目
237 エステママニア(千葉県):2012/01/06(金) 09:26:31.44 ID:tGKuinAZ0
for(i=1;i>0;i++)printf("ステマ\s");
238 顔が真っ赤な”管理”人(茸):2012/01/06(金) 09:27:37.09 ID:w6QyYmLP0
239 ステルス戦闘機(東日本):2012/01/06(金) 09:30:33.00 ID:KAclb6ET0
while(0)
>>186,85,293,159,102,283,75,307,328,202,365,139,29,41,358,432,95,210,300,17,222,423,250,318,375,282
>>375,166,203,54,351,288,346,10,390,128,84,196,455,285,60,93,314,101,450,246,195,159,46,212,381,468
>>199,343,243,56,217,408,259,271,259,46,116,268,435,243,352,130,198,136,190,291,450,290,241,195,485
>>241,196,280,208,157,478,51,400,34,268,307,292,38,66,338,153,333,273,396,185,402,94,320,92,384,270
>>124,465,366,23,205,62,302,413,219,280,463,118,313,230,425,104,267,490,442,420,323,214,316,7,116
>>327,207,293,96,88,416,61,454,439,265,15,240,177,234,19,139,351,332,369,276,436,136,265,377,56,88
>>371,94,205,280,421,412,73,17,500,488,77,453,427,341,468,167,18,201,186,157,52,17,25,327,452,161
>>329,216,180,418,87,274,123,366,194,35,438,210,34,426,286,486,353,127,454,19,145,154,204,301,206
>>326,33,173,486,124,1,202,304,419,288,77,42,154,271,76,92,480,109,18,266,95,370,393,48,389,37,202
>>337,407,313,163,439,486
241 アフィスレ大王(関西・東海):2012/01/06(金) 10:15:57.66 ID:KEOTlGPuO
与えられた課題を解決する奴は二流
一流の奴は自分から課題を立てる
242 熟練アフィブロガー(神奈川県):2012/01/06(金) 10:17:22.28 ID:zb+wD7fK0
>>241
クソ忙しいのに仕事増やすんじゃねえ!
243 アフィ平民(茨城県):2012/01/06(金) 10:20:00.07 ID:4HyCR/960
そういえばモペキチってどうなったんだ?あいつも静岡だっただろ
244 アフィ平民(茨城県):2012/01/06(金) 10:22:35.06 ID:4HyCR/960
子供の冬休みを切り上げて3学期始めろよ
ステマステマ書いてんの全部クソガキだろ
どうにかしろ学校この野郎
245 アフィ嫌い(dion軍):2012/01/06(金) 11:08:25.39 ID:MVHnvBl80
C言語開発にVisual Studioは役に立たない。クソ重いだけ。明らかにMicrosoftのス/テ/マ。
そうでなければコマンドプロンプトを使うことができないアホが何もわからずに勧めているか。
MicrosoftのCコンパイラを使うにはWindows SDK入れるだけでいいっつーの。
246 アフィブロガー1号(東京都)
ステマスクリプト