5リットルと3リットルのバケツを使って、水4リットルを測る方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 F1パイロット(新疆ウイグル自治区)

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1112/26/news004.html

5リットルと3リットルのバケツを使って、水4リットルを測る方法
職場活性化術講座 vol.4
 最終となる今回は、柔軟な左脳の力を養うクイズとその回答を書いた「鋭いだけの傍観者よ、
柔軟な論理力をつけよう」と「Judgment の精度と交差点ハンティング」など6本を収録しました。
ええと、5リットルと3リットルのバケツそれぞれを傾けて半分づつ水を捨てれば4リットルにな
ると思うのですが、いかがでしょう?
2 専守防衛さん(埼玉県):2012/01/05(木) 20:31:59.29 ID:Sst1cIga0
>>1















3 小学生(京都府):2012/01/05(木) 20:32:03.11 ID:1NxOtEgK0
まずステマをします
4 数学者(大阪府):2012/01/05(木) 20:32:12.50 ID:oVsmh1240
今さらこんな使い古されたネタを持ってこられても
5 麻薬検査官(山梨県):2012/01/05(木) 20:32:20.31 ID:Kkqybr200
ステマ
6 歌手(新潟・東北):2012/01/05(木) 20:32:25.90 ID:1fH7F98uO
ハーフ&ハーフ
7 モデル(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:32:32.33 ID:Q8JRbY1v0
ス 
テ 誰得
マ 
>>1000
8 通訳(愛媛県):2012/01/05(木) 20:32:46.68 ID:RIT2Oi2j0
何回目だよこの手のステマ
9 酪農研修生(茨城県):2012/01/05(木) 20:32:48.11 ID:jsChDzGZ0
早く、俺とお前と大五郎4リットルを買ってきて
10 樹海(東京都):2012/01/05(木) 20:32:52.18 ID:esMw5jGg0
桶屋のステマか
11 留学生(愛知県):2012/01/05(木) 20:33:01.82 ID:RqmZYPq90
半分づつ居れれば4リットルだろ
12 DQN(四国地方):2012/01/05(木) 20:33:05.14 ID:Uw0N5RuK0
目盛りのあるバケツを買う
13 竹やり珍走団(dion軍):2012/01/05(木) 20:33:05.55 ID:Yc2zz2QhP
ダイハード3のステマ
14 役場勤務(神奈川県):2012/01/05(木) 20:33:23.03 ID:tmNZfZMB0
5gのバケツに3gのバケツ入れてはかステマ?
15 ダンサー(埼玉県):2012/01/05(木) 20:33:28.23 ID:M+3kmhWZ0
効いてるw効いてる効いてる効いてるw
16 2軍選手(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:33:32.63 ID:2FnH4ZBE0
バケツ半分ずつに水入れる
17 県議(岡山県):2012/01/05(木) 20:33:37.93 ID:/8uySNeL0
あの人、ハゲを受け入れすぎじゃね?
1の頃と比べたらツルッツルすぎるよな
18 派遣の品格(関東・甲信越):2012/01/05(木) 20:33:40.94 ID:B+imJ1b5O
ダイハード3だな
19 おたく(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:33:42.99 ID:0u0rJw5z0













                    テ










   



   マ
20 運転士(長野県):2012/01/05(木) 20:33:47.30 ID:ejDkjA540
目分量で半分が分かるなら5リットルの方に4/5だけ入れろよカス
21 元娘。(千葉県):2012/01/05(木) 20:33:47.68 ID:JLIIwPnW0
バケツ屋のステマ
22 貸金業経営(東京都):2012/01/05(木) 20:33:56.81 ID:raoKlnfT0
1.5+2.5
23 F1パイロット(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:34:02.53 ID:gJCkT/Kv0
口コミサイトに「4リットルでした」「4リットルですね」って書きまくれば庶民は4リットルだと信じるんだろ
バケツいらねえww
24 刺客(東京都):2012/01/05(木) 20:34:05.73 ID:2h1RCC3z0
重さを量る


25 ダンサー(滋賀県):2012/01/05(木) 20:34:05.91 ID:pB3vd0y70
ダイハードを最初から見る
26 留学生(東京都):2012/01/05(木) 20:34:12.28 ID:aV5Lf0Ar0
早くするんだマクレーン!
27 巡査(四国地方):2012/01/05(木) 20:34:22.61 ID:hC8fsDEoO
バケツ2個売って浮いたお金で4リットルのバケツを買うはい論破
28 ピッチャー(大阪府):2012/01/05(木) 20:34:24.83 ID:yPiz5qlA0
ちなみにこれ、バケツの形状によっては成り立たないから注意な。
29 漫画家(東京都):2012/01/05(木) 20:34:30.21 ID:2AbWlHbZP
2回溢れさせる
30 自販機荒らし(埼玉県):2012/01/05(木) 20:34:32.04 ID:zDa++0wR0
満タンの5リットルのバケツで3リットルのバケツに2回水を注いで
溢れた分で云々かんぬんかと思ったw
31 人民解放軍(愛知県):2012/01/05(木) 20:34:33.35 ID:DJS0O/yc0 BE:655884353-2BP(1094)

5リットルの水を3リットルへ移したら2リットル
2杯で4リットルじゃん
32 ネットカフェ難民(京都府):2012/01/05(木) 20:34:42.54 ID:6YLOuMXN0
まず5リットルのバケツにいっぱいの水をくむ
それを3リットルのバケツがいっぱいになるまで移すと
5リットルのバケツに残るのは2リットルの水
それを二回繰り返せば4リットル
33 ひき肉(愛知県):2012/01/05(木) 20:34:46.04 ID:hf9MuLsh0
3満タン→5に移す
3満タン→5に移す→3に1余る
5を捨て3の中の1を移す
3満タン→1足して4
おわり
34 歌手(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:34:47.83 ID:V32E2sGx0
>>22
不正解
35 タイムトラベラー(ドイツ):2012/01/05(木) 20:34:51.20 ID:5ztrmsoE0
プリン型のバケツだと傾けて半分にするのは無料
36 相場師(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:34:57.25 ID:9laC3ntZ0
まずそんなバケツはない
37 天涯孤独(茸):2012/01/05(木) 20:34:58.80 ID:4puuP4i40
なるほど(´・ω・`)
38 コレクター(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:35:01.01 ID:pFN6nB3w0
そのバケツの半分をどうやって量るんだよ
完全にアスペ
39 建設会社経営(岩手県):2012/01/05(木) 20:35:01.67 ID:1sHA5MgI0
斜めに入れて半分ずつ
40 整体師(兵庫県):2012/01/05(木) 20:35:04.04 ID:KAi19Eh70
>>23が正解
41 前社長(禿):2012/01/05(木) 20:35:06.89 ID:vHixf2R/0
オックスフォードかなんかの入試問題で無かった?こんなの。
42 不動産鑑定士(家):2012/01/05(木) 20:35:09.27 ID:Grdejw8U0
無理
43 修験者(福島県):2012/01/05(木) 20:35:16.23 ID:WFFu81Tm0
SUTEMAの方式を使えばいい
44 天の声(山梨県):2012/01/05(木) 20:35:23.82 ID:MEPNnWK60
ちょうど半分捨てれるの?
45 日本語習得中(チベット自治区):2012/01/05(木) 20:35:28.06 ID:nLfsNVrP0
半分ずつとか言ってるやつまじか
どうやって正確に半分入れるんだよ
バケツってただの円柱じゃねぇんだぞ
46 合コン大王(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:35:40.82 ID:J6q9W3Dp0
2リットルのミネラルウォーターを二本、イオン系スーパーで買ってくる。
47 釣氏(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:35:42.06 ID:FIqkdzvo0
バケツのステマ
48 工作員(千葉県):2012/01/05(木) 20:35:41.96 ID:zqKhfw8i0
4Lのバケツ買ってこい けちけちすんなこの野郎
49 電話番(愛知県):2012/01/05(木) 20:35:45.78 ID:wh+rlaLB0
5リットルのバケツに満杯入れる

そして空の3リットルに移す

溢れるの2リットル

同じことをもう一回繰り返す

溢れたやつで4リットル

ドヤッ
50 ぬこ(東日本):2012/01/05(木) 20:35:51.21 ID:KNupWaCx0
ス3+3*2-5テマ
51 機関投資家(庭):2012/01/05(木) 20:35:52.22 ID:51s2kr6e0
このスレ覗いてたらリットルがゲシュタルト崩壊してきた
52 ねずみランド(関東・甲信越):2012/01/05(木) 20:36:02.66 ID:LWPeJPJ/O
バケツのステマとか最低
53 通訳(dion軍):2012/01/05(木) 20:36:11.42 ID:XgGctfNO0
あーあー人民解放軍が正解言っちゃったよー
54 巡査長(東京都):2012/01/05(木) 20:36:14.79 ID:/NW5HTFA0
5に3入れて
もう一回5に3入れる
3gに1gになるからこれを5に移して
もう一回3に入れたら1+3で4(ドヤスッテマ
55 合コン大王(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:36:17.08 ID:J6q9W3Dp0
>>33
が正解ステま
56 経済評論家(広島県):2012/01/05(木) 20:36:19.91 ID:BSte0NL40
久々のダイハードスレか!
57 理学部(東京都):2012/01/05(木) 20:36:19.91 ID:eM4m8itq0
>>43
すってまーっす(秋田訛
58 共産党工作員(関西地方):2012/01/05(木) 20:36:20.04 ID:8YWpjNKd0
>33
遅かったな ペナルティだ
59 サンダーソン(兵庫県):2012/01/05(木) 20:36:29.85 ID:L83WL+Ln0
ダイハードネタはもういいよ秋田
60 学校教諭(東京都):2012/01/05(木) 20:36:33.23 ID:kp9+CoH50
>>45
そうだねステマしない奴は死ねだね
61 主婦(チベット自治区):2012/01/05(木) 20:36:34.73 ID:O0l4BQ6B0
Tomb Raider IVを思い出したぞ あれはひどかった
62 福男(内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 20:36:38.73 ID:rw5muHay0
水が4Lだけ必要になるってそれどんな状況やねん
63 講師(東京都):2012/01/05(木) 20:36:41.38 ID:4yOswilC0
しかし3リットルと5リットルのバケツしか持ってないのに
どうしても4リットルじゃないとだめな状況なんてあるのか?
5リットルでいいじゃんか
64 巫女(チベット自治区):2012/01/05(木) 20:36:44.79 ID:0LVQGPuV0
まず水を全部ステマす
65 大道芸人(島根県):2012/01/05(木) 20:36:44.92 ID:pTm85dli0
先ず5リットルのバケツをステマす
66 日本語習得中(チベット自治区):2012/01/05(木) 20:36:56.41 ID:nLfsNVrP0
5に3入れて
もう一回5に3入れる
3gに1gになるからこれを5に移して
もう一回3に入れたら1+3で4(
67 カラオケ店勤務(チベット自治区):2012/01/05(木) 20:36:57.58 ID:JxWVi5A70
3が空の状態で、5を3に入れて溢れた余りが2
これを2回繰り返す
68 外資系会社勤務(奈良県):2012/01/05(木) 20:37:11.38 ID:67hljFJD0
>>62
ダイハードな状況
69 芸人(東京都):2012/01/05(木) 20:37:16.84 ID:Wv5FXx0B0
半分ずつ入れるワロタ
70 絵本作家(静岡県):2012/01/05(木) 20:37:18.83 ID:Lvcah4dx0
2gのペットボトル2本買えばいいだけだろ
アスペか?
71 樹海(東京都):2012/01/05(木) 20:37:22.26 ID:esMw5jGg0
72 きしめん職人(大阪府):2012/01/05(木) 20:37:26.77 ID:ysg9CxSW0
>>23
まさにステマやな
73 専守防衛さん(埼玉県):2012/01/05(木) 20:37:27.81 ID:Sst1cIga0
>>33
>>49

見てこの同じ愛知で
この知能の違い
74 学校教諭(東京都):2012/01/05(木) 20:37:41.42 ID:kp9+CoH50
ID:nLfsNVrP0
こいつアフィブログ管理人だなステマ
75 ダンサー(滋賀県):2012/01/05(木) 20:37:44.53 ID:pB3vd0y70
3で5をまんぱんにいれる
すると3に1あまる
それ空にした5にいれる
で、3使って5にいれる
76 中小企業診断士(神奈川県):2012/01/05(木) 20:37:45.03 ID:k9Gb/EdH0
あえてバケツは使わずコンピニで2リットルのペットボトルを買ってくる
77 元娘。(千葉県):2012/01/05(木) 20:37:44.81 ID:JLIIwPnW0
>>63
4Lバケツを持っていると色々と捗るぞ、というステマするんだよバカチン
78 医師(dion軍):2012/01/05(木) 20:37:45.39 ID:rg4bCrlH0
3+3-5+3+=4
79 気象庁勤務(庭):2012/01/05(木) 20:37:48.80 ID:+6CFmJHo0
3を満タン5にうつす

3を満タンにして5が満タンまでうつす→3に1リットル残る

5を空にして1リットル入れる

3を満タンにすれば1+3=4

80 漫画家(埼玉県):2012/01/05(木) 20:37:50.04 ID:nJwbXFOBP
足して二で割ってステマる
81 ボーカル(福島県):2012/01/05(木) 20:37:51.19 ID:QmN37nyD0
重ねる
82 名無し募集中。。。(内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 20:37:51.22 ID:LoGgpEFgO
3>1≧4>2
全部好きだけどこうだな
83 専守防衛さん(関西・北陸):2012/01/05(木) 20:37:52.33 ID:LBwOxz4GO
(5-3)×2じゃないの?
84 ウルトラマン(北海道):2012/01/05(木) 20:37:53.62 ID:3941Yg+a0
5Lのバケツを重量計に載せ、+4kgの水を入れる
85 党幹部(埼玉県):2012/01/05(木) 20:37:55.85 ID:jE9/4l2u0
ダイハーツのステーションマゴン乗りたい
86 党首(千葉県):2012/01/05(木) 20:38:04.33 ID:JhcEv3WV0
ダイハードのやつこぼしまくりで絶対合ってないだろ
87 殲10(新潟県):2012/01/05(木) 20:38:13.97 ID:KAFvkN360
TombRaiderやりたくなって来た
88 留学生(茸):2012/01/05(木) 20:38:17.84 ID:r4X0rG+m0
>>49
それだとバケツがもう一つ必要だろ
89 自宅警備員(福岡県):2012/01/05(木) 20:38:21.04 ID:fpWnuRPc0
1:5リットルのバケツに4リットルの水を入れる

2:3リットルのバケツを満タンにして5リットルのバケツが満タンになるだけ水を移せば2リットルになる

3:再び5リットルのバケツを満タンにして3リットルのバケツが満タンになるだけ水を移せば5リットルのバケツには4リットルの水が残る
90 党幹部(埼玉県):2012/01/05(木) 20:38:21.82 ID:jE9/4l2u0
4ガロンおちんちんに巻いて食べたらおいしかったよ
91 保育士(東京都):2012/01/05(木) 20:38:22.39 ID:MaI03tqh0
ステマ
92 通訳(dion軍):2012/01/05(木) 20:38:25.97 ID:XgGctfNO0




64が正解



93 活貧団(東京都):2012/01/05(木) 20:38:26.90 ID:3rVvHYgL0
>>31,32
こういうアホてたまにいるよなw
94 鉱夫(沖縄県):2012/01/05(木) 20:38:32.94 ID:yYOzDuJS0
5リットルのバケツの水を空の3リットルのバケツに入れる
3リットルのバケツの水をこぼす
5リットルバケツの残った2リットルを3リットルバケツにぶち込む
5リットルバケツを満杯にする
5リットルバケツの水を3リットルバケツが満杯になるまで注ぐ

5リットルバケツの水が4リットルに
95 林業(北海道):2012/01/05(木) 20:38:33.01 ID:HgAmXMkM0
現実的に考えて、バケツにメモリが付いてるだろ
アホか?
96 果樹園経営(大阪府):2012/01/05(木) 20:38:40.95 ID:KR/d8zGV0
正解はない

4リットルピッ足しになることは
絶対無い
一滴でもこぼせばおわり
97 ネコ耳少女(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:38:59.07 ID:FtLCg2gD0
2リットルを2回とか言ってる奴多いけど、最初の2リットルはどうすんの?2種類のバケツ以外は使っちゃいけないんじゃないの?
98 県議(岡山県):2012/01/05(木) 20:39:01.65 ID:/8uySNeL0
>>86
やっぱりそこはそう思うよな
99 ホームヘルパー(チベット自治区):2012/01/05(木) 20:39:02.00 ID:D26RCHow0
>>39
バケツは上の方が広くなる作りだから
それでは半分にならないぞ
100 商人(dion軍):2012/01/05(木) 20:39:04.83 ID:kVbm4gEb0
5に3入れてもう一回5に3入れてこれで1の出来上がり。あとは5をステマす。
5に1入れて3にまた水入れ手5の中の1に足すと4の出来上がり。
101 ボーカル(埼玉県):2012/01/05(木) 20:39:04.73 ID:st+6RA+E0
>>54
3行目で5リットルの水捨てるの?
申し訳ないと思わないの?
102 神主(東京都):2012/01/05(木) 20:39:10.08 ID:VZwk8S260
5リットルのバケツを体重計に載せて4kgになるまで水をいれる
すなわちこのスレは体重計のステマだったんだよ!
103 賭けてゴルフやっちゃいました(滋賀県):2012/01/05(木) 20:39:10.98 ID:afTCwjsp0
5から3へ3g入れる
3空にして5から3へ2g入れる
5を満タンにして5から3へ1g入れる
5に4g残る
104 酪農研修生(栃木県):2012/01/05(木) 20:39:12.10 ID:ouOxNSqb0
5lいっぱい→3l入れる。2l:3l→3lのほう捨てる、2lを3lバケツに入れる→5lいっぱい→2l入ってる3lバケツにいっぱいになるように5l水を入れる
4l:3lになる か?もっと早くできそうだけど
105 通訳(dion軍):2012/01/05(木) 20:39:12.62 ID:XgGctfNO0
>>94
すげぇ
106 AA職人(兵庫県):2012/01/05(木) 20:39:14.60 ID:JswHJ2v70
5リットルと3リットルのバケツを使って、水4リットルを測る方法
職場活性化術講座 vol.4
 最終となる今回スは、柔軟な左脳の力を養うクイズとその回答を書いた「鋭いだけの傍観者よ、
柔軟な論理力をつテけよう」と「Judgment の精度と交差点ハンティング」など6本を収録しました。
ええと、5リットルと3リマスットルのバケツそれぞれを傾けて半分づつ水を捨てれば4リットルにな
ると思うのですが、いかがテでしょマう?
107 大道芸人(島根県):2012/01/05(木) 20:39:19.99 ID:pTm85dli0
>>23
ス 正解が出ていた

108 解放軍(静岡県):2012/01/05(木) 20:39:21.84 ID:kmBg8JZ60
5リットルのバケツに3リットルのバケツ入れて隙間を満タンにすると2リットル
これ2回やって4リットル
109 アマチュア無線技士(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:39:22.16 ID:ettRAI1p0
5リットルに一杯いれて、それを三リットルに移す

ステマ
5リットルの容器には2リットルあまる
3リットルの容器をカラにして、2リットルをそこに移すてま

ここでまた5リットルを一杯にして3リットルの容器がいっぱいになるようにすると
5リットルの容器が4リットルなるすてま


これでおわり
110 数学者(大阪府):2012/01/05(木) 20:39:23.13 ID:oVsmh1240
5を満タンにする派と3を満タンにする派に分かれるよな
111 【東北電 88.4 %】 (大阪府):2012/01/05(木) 20:39:29.29 ID:CKaL1OXe0
>>39
正解
112 電力会社勤務(長崎県):2012/01/05(木) 20:39:33.89 ID:7KaNs5kK0
3Lの方から5Lに水を2回移して満タンにすると3Lの方に1L余る。
そしたら5Lの方を空にして1Lを5Lに移す
3Lのバケツに満タン汲んで5Lのバケツに移しゃ4Lになる
113 ツアーコンダクター(新潟・東北):2012/01/05(木) 20:39:35.06 ID:EXVDYJ9AO
5gのバケツ一杯に汲む
5gのバケツから3gのステマ一杯にに移す
3gのバケツの中身捨てる
5gのステマの中身全部(2リットル)3gのバケツに移す
もう一度5gのステマ一杯に水を汲んで3gのステマに水を一杯になるように移すと4ステマ残る
114 バンドメンバー募集中(中国地方):2012/01/05(木) 20:39:36.92 ID:mvZyjh/Z0
捨てるのは反則だろ・・・
115 ハンター(関西・東海):2012/01/05(木) 20:39:37.12 ID:BHMNoy9OO
巧妙に偽装されたダイハードスレ
116 AA職人(家):2012/01/05(木) 20:39:41.38 ID:CCrElQcI0
ステマのカーニバル開幕だ
117 宇宙飛行士(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:39:47.62 ID:wQnpP20Q0
3リットルのバケツの水を5リットルのバケツにいれる。
もう一度3リットルのバケツに水を汲み、5リットルのバケツを満杯にする。
5リットルのバケツの水を捨て、3リットルバケツの残りの水を入れる。
「みょぉぉぉぉぉぉぉん!!!」と言う奇声をあげ、繁華街で暴れる。

こうですか?
118 コンビニ(大阪府):2012/01/05(木) 20:39:57.84 ID:h0OgwBoc0
バケツのような形の容器を斜めにしたら半分になるの?
縁のギリギリと底のギリギリで半分って事になるの?
円柱じゃないから半分未満になるような気がして夜も眠れない
119 商人(dion軍):2012/01/05(木) 20:40:01.40 ID:kVbm4gEb0
>>114
いいえ。ステマす。
120 社会科教諭(家):2012/01/05(木) 20:40:02.81 ID:Lv1iZ+JT0
おれは大五郎のペットボトルもってるから
バケツなんぞに頼らんぞ
121 果汁(山口県):2012/01/05(木) 20:40:02.94 ID:Hkt2wryQ0
こういうとっつきやすそうな問題のときだけ異常に伸びるニュー速
122 漫画家(東京都):2012/01/05(木) 20:40:06.97 ID:2AbWlHbZP
3を満杯にする
沢尻エリカを泣かせる
123 AA職人(兵庫県):2012/01/05(木) 20:40:11.27 ID:JswHJ2v70
まず5リットルのバケツにいっぱいの水をくむ
それを3リットルのバケツがいっぱいすてますになるまで移すと
5リットルのバケツに残るのはすてます2リットルの水
それを二回すてます繰り返せば4リットル
124 日本語習得中(チベット自治区):2012/01/05(木) 20:40:12.58 ID:nLfsNVrP0
斜めに入れて半分ずつ
125 団体役員(山口県):2012/01/05(木) 20:40:16.15 ID:oMVQNseA0
一方俺は500mlペットボトルを使った
126 クマ(九州地方):2012/01/05(木) 20:40:16.48 ID:xrrQIgkCO
5Lのバケツに3Lのバケツで2回汲み入れて満杯にしたら3Lのバケツに1L残ってる状態になって
5Lバケツを一回空にして、其処に残ってる1Lを入れて、
最後に満杯にした3Lを注ぎ足して、これで4L…で合ってんのか?
思わず真面目に考えてしまった
127 電話番(愛知県):2012/01/05(木) 20:40:24.26 ID:wh+rlaLB0
>>88
別にそんなこと書いてねーし
128 養蜂業(千葉県):2012/01/05(木) 20:40:25.90 ID:b0jKX8W50
5リットルくんで3リットル移す
3リットルすて残りの二リットルを移す
5リットルくんで1リットル移動
5リットルのバケツに4リットル残る
129 コレクター(栃木県):2012/01/05(木) 20:40:26.21 ID:VbAYw6Zh0
あはははっはこのスレタイ何回目だw
すてますぎるわ
130 前社長(埼玉県):2012/01/05(木) 20:40:26.47 ID:YJAwkAy+0
条件として水を無駄にしない

があったはず。
131 元原発勤務(宮崎県):2012/01/05(木) 20:40:27.66 ID:cSxjHLZo0
>>99
は?
上が広かろうが底が広かろうが
傾けて対角線が水面になればそれで半分だろwww
アスペ乙
132 野球選手(京都府):2012/01/05(木) 20:40:28.96 ID:REB+w8UG0
ミネラルウォーターのステマ
133 幹事長(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:40:33.68 ID:2dnqieKG0
このスレで一番つまらんレスをすると
足して2で割ればいい
134 大道芸人(北海道):2012/01/05(木) 20:40:35.34 ID:6jWraZqi0
>>1
慶應生がマジレスしてやる
@満タン5lから空の3lバケツに3lうつす
 →2/5と3/3になる
A満タン3lバケツの中身を全部捨てる
 →2/5と0/3
B5lバケツの中の2lを3lバケツにうつす
 →0/5と2/3
C5lバケツを満タンにする
 →5/5と2/3
D5lバケツから3lバケツが満タンになるように水を移す
 →4/5と3/3
E5lバケツの中で4lはかれている。完。
135 番組の途中ですが名無しです(埼玉県):2012/01/05(木) 20:40:37.85 ID:BRBKo0/h0
4リットルって連呼すれば4リットルになる
136 美容師(WiMAX):2012/01/05(木) 20:40:47.58 ID:xpfxKtgK0
積水化成のステマか
137 DQN(四国地方):2012/01/05(木) 20:40:49.80 ID:Uw0N5RuK0
138 シェフ(大阪府):2012/01/05(木) 20:41:01.16 ID:7z9JH5ST0
     >21>22>23>24>25>26    >216>217>218>219>220    >234>235>236>237>238
           >27                                       >239
          >28    >221>222>223>224>225>226>227              >240
         >29             >228>229                    >241
        >210>214            >230                >242 >243
       >211  >215          >231                  >244
      >212    >216        >232                   >245
     >213      >217      >233                     >246

     >31>32>33>34>35>36    >316>317>318>319>320    >334>335>336>337>338
           >37                                       >339
          >38    >321>322>323>324>325>326>327              >340
         >39             >328>329                    >341
        >310>314            >330                >342 >343
       >311  >315          >331                  >344
      >312    >316        >332                   >345
     >313      >317      >333                     >346
139 林業(北海道):2012/01/05(木) 20:41:01.69 ID:HgAmXMkM0
>>106
傾ける角度で容積変わるじゃん
はい論破
140 ダンサー(滋賀県):2012/01/05(木) 20:41:02.14 ID:pB3vd0y70
4リットルの容器じゃないと正確なんは無理
つまりこれはステマ
141 保母(不明なsoftbank):2012/01/05(木) 20:41:04.28 ID:Q5p15vtC0
5を満タン→3に移す→3を捨てる→5に残った2を3に入れる→5を満タンに入れる→3に1足して満タンにする→5に残ったのが4
142 修験者(福島県):2012/01/05(木) 20:41:19.29 ID:WFFu81Tm0
4リットルの水を測るのに3と5リットルのバケツを用意している時点で池沼
143 国会議員(関東・甲信越):2012/01/05(木) 20:41:21.23 ID:53QNHhSfO
>>94
なる程
144 新聞社勤務(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:41:27.37 ID:KwbaAeeE0
>>31
お前天才だろ
145 自販機荒らし(千葉県):2012/01/05(木) 20:41:28.02 ID:WNyU7oSA0
>>33>>49も水捨ててるから大差ねえよ
実益ではな
146 竹やり珍走団(WiMAX):2012/01/05(木) 20:41:29.60 ID:cYdLphK7P BE:449280465-PLT(13011)

こういう問題で一番思うのは、子供って想像以上に
馬鹿なんだよな。馬鹿って言うのは言葉をどでかく
間違ってるな。とにかく子供ってこういうのが
わからないんだ。そういう、ああ、俺基本できて
なかったわ・・って思うこと今でもあるもん。
この問題解くだけなら簡単だけどさ。
小学校低学年の参考書とかって結構参考になる。
参考書だからね。
147 お世話係(岐阜県):2012/01/05(木) 20:41:31.37 ID:0vdFRZzS0
5リットルのバケツを秤の上に載せて水を注ぐ
148 プロ棋士(広島県):2012/01/05(木) 20:41:32.47 ID:0xh6H7w40
まず、水がきっちり4リットル必要なシチュエーションが無いから。
149 おたく(岡山県):2012/01/05(木) 20:41:36.93 ID:vPVzaGKk0
スまずAのバケツに5リットル満杯入れる、次に水が張ってあるAのバケツの中にBのバケツを沈める
テするとBのバケツの体積分、即ち3リットルの水が溢れ、2リットルが残る
マこの2リットルをBのバケツに入れ替え、同じ工程を繰り返せば4リットルになる
150 空気(岡山県):2012/01/05(木) 20:41:39.61 ID:0kXDXAGu0
>>33
え!?
ずっと
5満タンに空の3を押し付ける
3あふれ出て2残る
5の中の2を3に入れる
再び5を満タンにして3を押し付ける
3に水が流入し始めたところが2+2でちょうど4

だと思ってた
151 バイト(長野県):2012/01/05(木) 20:41:47.28 ID:55KmtPZ00
俺は綺麗にぴったりうつせず少しこぼしちゃうから無理
152 2軍選手(福岡県):2012/01/05(木) 20:41:50.23 ID:+IIsWruz0
おいおい
どうやって半分測るステマんだ?
ほんと低IQだなクズ共め氏ねや
153 ピアニスト(徳島県):2012/01/05(木) 20:41:54.80 ID:1vRp2z5F0
1瞬でわかった 俺天才かも
154 わさび栽培(千葉県):2012/01/05(木) 20:42:05.93 ID:MJe8ENdP0
ダイハードのやつは水捨てちゃいけないとかの条件あったはず
155 酒蔵(東京都):2012/01/05(木) 20:42:07.64 ID:21DW/Tzo0
マジレスしちゃうと3リットルのバケツに2回ぶちこむんだろ
溢れた水が4リットル
156 DQN(東京都):2012/01/05(木) 20:42:09.62 ID:+AmRBrl20
@5リットルのバケツを水でいっぱいにする
A3リットルのバケツがいっぱいになるまで5リットルのバケツから水を移す
B5リットルのバケツに残った水のところにしるしを付ける
C3リットルのバケツを空にして5リットルのバケツに残った水を移す
D5リットルのバケツのしるしをつけたところまで水を入れる
E3リットルのバケツの水を5リットルのバケツに移す
F合計4リットルの水になる
157 役場勤務(埼玉県):2012/01/05(木) 20:42:09.87 ID:5DTaihYY0
>>96
それ言っちゃうとそもそも5リットルのバケツに5リットルピッタリ入れるのも
無理だからなぁ
158 ほっちゃん(庭):2012/01/05(木) 20:42:12.47 ID:/TAiAY570
ステマかよ
159 イベント企画(愛知県):2012/01/05(木) 20:42:15.01 ID:jEWGK1JQ0
5リットルのバケツに大体4/5くらいになるように水を注ぐ。
後は、横に3リットルのバケツを添えるだけ。
160 留学生(愛知県):2012/01/05(木) 20:42:32.66 ID:w+FpNTvw0

3リットルに満杯いれる

5リットルに移す※2回繰り返す

3リットル側に1リットル余るので満杯の5リットルを全部捨ててそこに3リットル容器から1リットルを5リットルに移す

3リットルに満杯にして5リットルにそそぐ


簡単すぎて鼻血がでるわww
161 県議(四国地方):2012/01/05(木) 20:42:35.67 ID:zFtB5TeC0
答えは沈黙
162 手話通訳士(チベット自治区):2012/01/05(木) 20:42:41.89 ID:3GbTg+Q70
5リットルバケツをハカリに乗せて0調したあと、4キロになるまで水を入れる
163 組立工(兵庫県):2012/01/05(木) 20:42:58.27 ID:Xtav0P5H0
5gバケツを満杯にする

空の3gバケツが満杯になるまで移す

満杯の3gバケツの水を捨てる

5gバケツの残りを3gバケツに移して空にする

5gバケツを満杯にする

3gバケツが満杯になるまで移す

5gの残りが4g
164 ツチノコ(兵庫県):2012/01/05(木) 20:43:03.91 ID:dbuc+b+w0
いっぱい捨てなきゃいけないじゃないか
もったいなすぎるわw
165 漫画家(兵庫県):2012/01/05(木) 20:43:04.21 ID:VifZ8cPaP BE:1657051283-2BP(8)

>>33パーフェクトステマ
166 イラストレーター(内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 20:43:20.80 ID:tQ8tBtR+O
隣のナフコにひとっ走りして4リットルのバケツ買ってくる
167 福男(関東・甲信越):2012/01/05(木) 20:43:31.95 ID:SQ+0T8d70
5リットル×2引く3リットル×2だろ簡単すぎ
168 愛のVIP戦士(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:43:34.32 ID:Z4i8JFAEi
なんかスレが殺伐としているので、幼女の画像置いて行きますね

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan253832.jpg
169 プロ棋士(広島県):2012/01/05(木) 20:43:34.55 ID:0xh6H7w40
1 5リットルのバケツいっぱいに水を入れる。
2 大五郎の容器に移す

終わり。
170 ネコ耳少女(西日本):2012/01/05(木) 20:43:45.20 ID:9tbcbTIS0
>1>2>3>4>5>6>7    >21>22>23>24>25>26    >44>45>46>47>48>49>50
        >8                                  >51
       >9    >27>28>29>30>31>32>33>34             >52
      >10          >35>36                   >53
     >11            >37>38                 >54
    >12>17             >39            >55   >56
   >13  >18           >40              >57>58
  >14    >19         >41                 >59
 >15      >20       >42                   >60
>16        >21     >43                     >61
171 くれくれ厨(山口県):2012/01/05(木) 20:43:45.60 ID:LWRIEsnN0
>1>2>3>4>5>6>7    >21>22>23>24>25>26    >44>45>46>47>48>49>50
        >8                                  >51
       >9    >27>28>29>30>31>32>33>34             >52
      >10          >35>36                   >53
     >11            >37>38                 >54
    >12>17             >39            >55   >56
   >13  >18           >40              >57>58
  >14    >19         >41                 >59
 >15      >20       >42                   >60
>16        >21     >43                     >61
172 名無し募集中。。。(宮城県):2012/01/05(木) 20:43:46.45 ID:TGtgUOp80
デンターシステマ
173 講師(東京都):2012/01/05(木) 20:43:53.13 ID:4yOswilC0
ああ、焼酎のペットボトルが4リットルだったな
ここにあるから俺もこれ使うわ
174 新聞社勤務(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:44:00.03 ID:KwbaAeeE0
ダイハード観たくなった。
これがステマか。。
175 数学者(大阪府):2012/01/05(木) 20:44:00.24 ID:oVsmh1240
>>154
飲めばいいんだよ
176 牛(埼玉県):2012/01/05(木) 20:44:12.20 ID:xrZ0gFPU0
>>23天才だな
177 党幹部(関東・甲信越):2012/01/05(木) 20:44:14.75 ID:D2x/G25tO
5リットルのバケツの中に3リットルのバケツを入れる。
すると5リットルのバケツの残容積は2リットルになるので、3リットルのバケツを押さえて溢れないように水を入れる。
2リットルの水を3リットルのバケツに移して、同じように2リットルの水を入れる
これで合計4リットルになる。簡単すぎだろ
178 経済評論家(広島県):2012/01/05(木) 20:44:17.16 ID:BSte0NL40
そんなの一行で答えが出るだろ

ダイハード3を見ろ

これが答えだ
文句あるんか?ああん?
179 竹やり珍走団(WiMAX):2012/01/05(木) 20:44:17.17 ID:cYdLphK7P BE:718848386-PLT(13011)

親がさ、こんな問題もわからないのかって
ビックリしたりするんだよ。小学生の頃だけど。
でも小学生の俺は本気でわからないんだよな。
皆できててさ、あれえ・・って。あれなんで皆
解けるの?って。
でも俺が親なら子供の俺が何がわからないのか
わかるからさ、問題が解ける解けないの問題じゃ
どうもないぞって、俺なら気付ける。
180 バイト(長野県):2012/01/05(木) 20:44:19.85 ID:55KmtPZ00
それより3リットルのバケツとか中途半端なの使いみちないから売って2リットル入るナベ買ってきたほうがいいよ
181 訪問販売(神奈川県):2012/01/05(木) 20:44:21.49 ID:U6w16Ghc0
効いてるwwwwww効いてるwwwwwww
182 自民党工作員(茨城県):2012/01/05(木) 20:44:24.80 ID:LZjvg4r20
満タン5

5から3に水全てを入れる

3の水を捨てる

5に残ってる2リットルを3に移す

5を満タンにする

5の水を使って、3を満タンにする

5に残ったのは4リットル
183 通訳(東京都):2012/01/05(木) 20:44:27.02 ID:N85hVwzw0
バケツがあっても水がないのではかりようがない
解なしが正解
184 AV監督(山形県):2012/01/05(木) 20:44:37.60 ID:n5qaU/uu0
5満タン
3に3移す 5に2残る
3を全部捨てる
3に2を移す
5を満タン
3に1移す
5に4残る

だろ

二回繰り返すとか言ってるアホは0点
185 漫画家(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:44:46.08 ID:/7rdijd9P
こういうのは最終形から逆に考えて行けば良い。
3Lのバケツに水4Lは入らないから5Lのバケツに水4Lが入ってる形になっているはず。
5Lのバケツに水4Lという形は5Lの満タン状態から1Lだけ除ければ良い。
という事は、3Lのバケツに2L入っている状態に持っていけばいいんだな、と分かる。
ここまで来れば後は簡単。
5Lのバケツから3Lのバケツに水を注げば残りは2L。
それを3Lのバケツに移してやればよい。
186 留学生(大阪府):2012/01/05(木) 20:44:56.92 ID:lKeA/ODv0
>1>2>3>4>5>6>7    >21>22>23>24>25>26    >44>45>46>47>48>49>50
        >8                                  >51
       >9    >27>28>29>30>31>32>33>34             >52
      >10          >35>36                   >53
     >11            >37>38                 >54
    >12>17             >39            >55   >56
   >13  >18           >40              >57>58
  >14    >19         >41                 >59
 >15      >20       >42                   >60
>16        >21     >43                     >61
187 貧乏人(大阪府):2012/01/05(木) 20:45:00.82 ID:JQGaB3hu0
>>141
これが一番スマートなステマだな
188 日本語習得中(チベット自治区):2012/01/05(木) 20:45:02.58 ID:nLfsNVrP0
誰を信じたらいいの・・・・><
189 司会(千葉県):2012/01/05(木) 20:45:09.09 ID:Qm/otFt50
ステマ
ステマ

ステマ
190 もんた(愛知県):2012/01/05(木) 20:45:14.53 ID:xVjIW/ZY0
いくらでも方法あるし
191 美容師(東京都):2012/01/05(木) 20:45:15.81 ID:7yk8k5oZ0
@懐からおもむろに2Lペットボトルを取り出す
A食う
B最強に美味い完成
C1430円払って帰宅する
192 留学生(家):2012/01/05(木) 20:45:15.81 ID:UxD3OWxt0
アフィカスからのお客さんが普通にレスしとるわwww


 テ
  マ
193 すずめ(岐阜県):2012/01/05(木) 20:45:15.93 ID:PFz7n60A0
【ス】rテr口ma口
使い古された問題にドヤ顔で答えちゃう男の人って…
194 すっとこどっこい(千葉県):2012/01/05(木) 20:45:20.05 ID:0Zprc90L0
マジレスするけどそんなことは不可能
195 留学生(東京都):2012/01/05(木) 20:45:26.80 ID:aV5Lf0Ar0
しまった!ここはア.フィスレだ!
196 すくつ(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:45:43.26 ID:T7CJxZ6Pi
5を3に移す
3を捨てる
5に残った2を3に移す
5を3に移す
1しか入らないので、5に4残る
197 看護士(北海道):2012/01/05(木) 20:45:51.60 ID:yhN1xLrs0
5Lのバケツの中に3Lのバケツ入れ子状態にして
隙間に水流し込んで2L測ればいいんでね
198 すずめ(岐阜県):2012/01/05(木) 20:45:51.77 ID:PFz7n60A0
マジレスすると今更こんなのまとめるブログねーよw
199 おたく(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:45:56.60 ID:0u0rJw5z0
馬鹿かお前ら
ステマで解決だろ…
これだから低学歴は…
200 留学生(埼玉県):2012/01/05(木) 20:46:02.32 ID:MSAB6i/L0
5リットルのバケツに3リットルのバケツを入れてバケツ間の隙間に2リットルいれる
3リットルのバケツを外して、2リットルを3リットルの中にそそぐ、同じことを繰り返して
また隙間に2リットルいれる。外して3リットルの中の2リットルを5リットルに移す
無駄な水は無し。これだろ。
201 アマチュア無線技士(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:46:13.98 ID:ettRAI1p0
なるほどダイハードのステマか
202 大道芸人(北海道):2012/01/05(木) 20:46:20.17 ID:6jWraZqi0
>>134
これが一番スマートだな
5l捨ててる方式の奴らは水のありがたさを知らないクズ
203 養豚業(高知県):2012/01/05(木) 20:46:21.90 ID:mTz+np5p0
ただしバケツはこの2つ水は4リットルしかない、としたら?
204 わけ(千葉県):2012/01/05(木) 20:46:26.64 ID:0NzWDOGh0
考えすぎてつかれたな
こんな時には120mlの適量なサイズで、ノドごしスッキリ。
飲むたびに爽快感がひろがるオロナミンCでも飲むかな
205 高校中退(福岡県):2012/01/05(木) 20:46:41.44 ID:GXL7kufb0
5リッターのバケツに水を入れる

3リッターのバケツを5リッターのバケツの中に入れる(2リッター余る)

余った水は一旦3リッターのバケツに入れてもう一回同じ事を繰り返す
206 理系(dion軍):2012/01/05(木) 20:46:45.72 ID:DsxfWf060
ダイハード3のステマ
207 留学生(徳島県):2012/01/05(木) 20:46:46.89 ID:tI01rIKr0
3リットルのバケツを売る
そのお金で水を4リットルの水を買う
208 候補者(北海道):2012/01/05(木) 20:46:49.34 ID:7fG53u2e0
5リットルのバケツに水を入れる
次に3リットルのバケツに水を満杯まで入れる
そうすると5リットルのバケツの中には2リットル残ってる
3リットルのバケツの水を捨てて5リットルバケツに入ってる水2リットルを移す
最後に5リットルバケツに満杯まで水を入れて3リットルバケツが満杯になるように水を移すと
5リットルバケツには4リットル残ってる
209 バイト(長野県):2012/01/05(木) 20:46:55.36 ID:55KmtPZ00
>>203
その水全部いれたら4リットル完成じゃん!
210 留学生(西日本):2012/01/05(木) 20:47:00.44 ID:Q0r/0QoM0
5リットルバケツの4/5に線を引いてそこまで水を入れる
211 ふぐ調理師(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:47:06.35 ID:YMb/oECz0
3リットルに満杯の水を5リットルに入れる
↓3リットルに満杯の水を5リットルが満杯になるまで入れる

5リットルの水捨てる、3リットルに残った水を5リットルに入れる

3リットルに満杯の水を5リットルに入れる

5リットルのバケツは4リットル入ってる
212 社長(西日本):2012/01/05(木) 20:47:06.46 ID:ox1CUWi60
5Lのバケツを秤の上に乗せる
リセットボタンを押す
目盛りが4Lになるまで3Lのバケツを使って水を注ぐ
213 電力会社勤務(dion軍):2012/01/05(木) 20:47:08.98 ID:VSvMIOLS0
ヘイ、マックレーン!
214 日本語習得中(チベット自治区):2012/01/05(木) 20:47:11.13 ID:nLfsNVrP0
>>202
捨ててはいないだけで使用量的には一番浪費しているがな
215 生き物係り(千葉県):2012/01/05(木) 20:47:25.58 ID:rzbShAjd0
まずコンビニへ行きます
すると2リットルのペットボトルが売っています。
それをおもむろに2つ購入します。
なんということでしょう。
216 イラストレーター(長野県):2012/01/05(木) 20:47:26.51 ID:CVtOy9Zw0
5Lバケツに水を汲んだ3Lバケツから3Lをぶち込む

3Lバケツに水を汲み5Lバケツへ徐々に注ぎ込む

5Lバケツが4Lを示した時点で終了

これなら水を捨テマせん
217 果樹園経営(大阪府):2012/01/05(木) 20:47:27.87 ID:jzUoO0IK0
>>203
ようわからん
もう4Lなんだけど
218 会社員(茸):2012/01/05(木) 20:47:37.85 ID:cvFO+/B80
まず裸足になります
219 栄養士(神奈川県):2012/01/05(木) 20:47:43.01 ID:jGoSqWV10
>>1
簡単すぎ

3バケツを満杯にして5バケツに2回入れると3バケツに1リットル余る
それを空の5バケツに移して、もう一度3バケツを満杯にして5バケツに入れば
4リットル
220 電力会社勤務(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:47:46.89 ID:Cpvxcw580
>>94
!
221 ねずみランド(関西・北陸):2012/01/05(木) 20:47:48.87 ID:Iev0M05vO
5リットルのバケツの4の目盛まで入れる

終了。
222 建設作業員(WiMAX):2012/01/05(木) 20:47:52.38 ID:03WEL7eN0
>>126
いいと思う
223 クマ(中国地方):2012/01/05(木) 20:47:55.18 ID:SvB0Q1Fi0
5リットルから3リットルにうつし5リットルのバケツに残った2リットルをはかる
3リットルを捨てて空にし、2リットルを3リットルのバケツに入れる
5リットルのバケツから3リットルのバケツにギリになるまで入れたら4リットルが5リットルのバケツに残る

QED
224 酒類販売業(関東・甲信越):2012/01/05(木) 20:48:02.40 ID:Rrd7hUmlO
5Lの桶(以下「@」)に3Lの桶(以下「A」)いっぱいに入れた水を入れる
@にAの水を@がいっぱいになるまで入れる
@の水を捨て、Aの残りを入れる(今@には1L入っている)
@にAいっぱいに入れた水を入れる
@には4L入っている

もっといい方法ありませんか?
225 ひき肉(愛知県):2012/01/05(木) 20:48:17.01 ID:hf9MuLsh0
3リットルのバケツの体積がちょうど1000立方センチなら
5Lバケツの中に3Lバケツ入れて水入れて3Lバケツ取り出せば1回で終わるな
226 通訳(東京都):2012/01/05(木) 20:48:23.58 ID:N85hVwzw0
バケツを使っただけでは水がないから計量は不可能
正解は解なし
227 漂流者(関西・東海):2012/01/05(木) 20:48:35.43 ID:D+C+Zp8lO
5リットルのバケツに満タン水入れる
3リットルのバケツを空のまま5リットルのバケツに突っ込み水を溢れさせる
これで2リットル計量できる
2リットルの水を3リットルのバケツに入れるステマ

3リットルのバケツに2リットル入れたまま同じことを繰り返したら残念バケツ自体の体積のせいで4リットルにはならない
228 インテリアコーディネーター(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:48:36.73 ID:sHVNtMU60
>>197
隙間がある前提のバカの考え
229 絢香(茸):2012/01/05(木) 20:48:40.10 ID:OV17Q/Cz0
>>205
高校中退のくせに良くできたな
230 人民解放軍(庭):2012/01/05(木) 20:48:51.74 ID:cxZx2mip0
バケツが円柱じゃないと斜めは半分にならないよね
231 すっとこどっこい(千葉県):2012/01/05(木) 20:48:58.71 ID:0Zprc90L0
5リットルのバケツに3リットルいれて、そのバケツにまた3リットル注ぎ足して
漏れた1リットルと3リットルのバケツで計4リットル。簡単じゃん
232 タレント(埼玉県):2012/01/05(木) 20:49:04.54 ID:W4SXahMK0
3リットル分の水を5リットルバケツに入れる
もう一度3リットル分を5リットルバケツに入れると満タンになり
3リットルバケツに1リットル残る
5リットルバケツを空にして3リットルバケツに残っている1リットルを注ぐ
3リットルバケツに水を入れ、5リットルバケツに全部注ぐ 

以上5手で5リットルバケツには4リットルの水が残る


233 右大臣(西日本):2012/01/05(木) 20:49:08.01 ID:1QtI5Y1R0
俺『そんなことやってねえで隣のコンビニで2Lペットボトル買ってこいアホ』
234 ピッチャー(千葉県):2012/01/05(木) 20:49:10.72 ID:0OpoLvSB0
公務員試験に出てくるようなレベルの問題でIQとかの話に飛躍できるお前らの頭が羨ましい

ステマ
235 美容師(東京都):2012/01/05(木) 20:49:21.77 ID:7yk8k5oZ0
お前ら「はい論破」
俺「・・・10ml足りない」
お前ら「ギギギ」
236 高専(福岡県):2012/01/05(木) 20:49:24.75 ID:KwMVW5d/0
5Lのバケツの4L目盛りまで入れる
237 イラストレーター(内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 20:49:33.34 ID:tQ8tBtR+O
>>203
その4リットルの水を5リットルのバケツに入れたら終わりなんじゃ…
238 さくにゃん(チベット自治区):2012/01/05(木) 20:49:44.77 ID:3DzAKsmX0
>>131
え?バカなの?
239 生き物係り(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:49:56.08 ID:cSDVCtZb0
そんな状況ありえないからどうでもいいス☆テ☆マ
240 運転士(WiMAX):2012/01/05(木) 20:50:00.00 ID:GqQGHcI+0
問題が悪い
241 調理師見習い(千葉県):2012/01/05(木) 20:50:05.11 ID:owWUESyy0
3Lのバケツ満タンに水を入れる。
「4L入り」のラベルを貼る。
242 貧乏人(大阪府):2012/01/05(木) 20:50:10.31 ID:JQGaB3hu0
1. 5リットルのバケツが空かどうかを確認する
2. 3リットルのバケツを頭に被っておどける
3. 2リットル入りのペットボトルを2本買ってきて5リットルのバケツに流し込む

ステマ
243 プレアイドル(兵庫県):2012/01/05(木) 20:50:16.57 ID:o0fvM8va0
ステマで4リットル連呼してればいいんだろ?
244 DQN(山形県):2012/01/05(木) 20:50:23.35 ID:EKQMU/Q70
5リットル⇒3リットル 5リットルに2リットル残る
3リットル捨てる
5リットルの2リットルを3リットルへ
5リットル満杯

5リットルから3リットルの2リットルを満杯 ウマー!
245 派遣の品格(福岡県):2012/01/05(木) 20:50:26.92 ID:TAapEKda0
柔軟っていうか捨てるって発想が糞だろ
246 選挙カー運転手(神奈川県):2012/01/05(木) 20:50:32.55 ID:dDXKqqWO0
5から3にうつせば残り2
3を空にして2をいれると空きが1
満タンの5から空きの1へで
残りが4
247 福男(関東・東海):2012/01/05(木) 20:50:34.34 ID:/6msnVNj0
溢れさせる必要はなくね?
248 文学部(宮城県):2012/01/05(木) 20:50:35.24 ID:weHfnLSq0
太閤立志伝の医術修行は糞
249 赤ひげ(埼玉県):2012/01/05(木) 20:50:35.15 ID:dRodbm7+0
ドヤ顔で答え書いてるアホなんなの?
ν速マジで住人の質が下がりまくりじゃん
ステマ
250 旧陸軍高官(大阪府):2012/01/05(木) 20:50:35.72 ID:q3P/5uVT0
すまないヘズス申し訳ない
251 国会議員(東京都):2012/01/05(木) 20:50:40.04 ID:voNSCkep0
>>33
なるほどな   あ。ふぃ用
252 軍事評論家(福岡県):2012/01/05(木) 20:50:40.27 ID:m5SV8K4h0
おまいらすごいな
あまりにケツケツって見えるもんだから
ホモになったんじゃないかと心配してたとこだ
253 保母(不明なsoftbank):2012/01/05(木) 20:50:46.36 ID:Q5p15vtC0
5リットルと3リットルのバケツとラリッとるステマすべてを使って4リットルを測りなさい。
254 トムキャット(愛知県):2012/01/05(木) 20:50:58.89 ID:dZafuYL00
安い韓国製のミネラルウォーターのペットボトル(2L)2本買ってきて、5リットルのバケツに入れる
255 プロ棋士(広島県):2012/01/05(木) 20:51:04.09 ID:0xh6H7w40
違う方法も考えろよ。

水を一定の速度で入れていき時間を測ってその4/5で止めるとか、
バケツの角度で4/5になるように調節するとか、
大五郎の容器を使うとか。
256 受付(家):2012/01/05(木) 20:51:07.90 ID:pKggI+xR0
5リットル満タンにして3リットルのバケツに注ぐ
3リットル満タンになったら残り2リットル
繰り返す
終わり

だよね?
257 通訳(東京都):2012/01/05(木) 20:51:12.95 ID:q1DFOkgm0
はかりで量れよ
258 相場師(関東・東海):2012/01/05(木) 20:51:16.54 ID:POy5cHFjO
3リットル水いれて
5リットルのバケツにうつす

で3リットルの水に水いれて5リットルのバケツに入れると3リットルのバケツに1リットル残る

で5リットルのバケツの水すてて
1リットルうつして3リットル入れたら4リットル完成や

どやステマ?
259 歌手(チベット自治区):2012/01/05(木) 20:51:24.38 ID:nJ1zd3Yx0
ダイハード3の公園の近所に住んでたが、あの噴水はセットで実際には無い。 これ豆乳首な。
260 クマ(中国地方):2012/01/05(木) 20:51:34.16 ID:SvB0Q1Fi0
クイズ系スレはしっかり考えてマジレスしてしまう
それがν速民
261 日本語習得中(チベット自治区):2012/01/05(木) 20:51:39.33 ID:nLfsNVrP0
表面張力のことを考えていないやつがいるな
262 芸人(dion軍):2012/01/05(木) 20:51:54.27 ID:wjBI5yv60
そこで4Lのバケツを売ればもうかる
263 文学部(西日本):2012/01/05(木) 20:52:01.32 ID:c5TQlN7P0
この問題は正解を考えることなど造作も無いこと。
出題者が見るのは、いかにパッと見て美しく理路整然とした文章で回答しているかどうか。
264 留学生(dion軍):2012/01/05(木) 20:52:01.91 ID:vP/qeGUJ0
ステマww
265 留学生(東海地方):2012/01/05(木) 20:52:04.92 ID:ncJ/Jvh0O
これとか7-2*3みたいな小学生みたいなスレタイ好きだよね
ステマ
266 天の声(山梨県):2012/01/05(木) 20:52:05.89 ID:GcIJWgz60
リットル師匠と弟子のデシリットル
267 割れ厨(京都府):2012/01/05(木) 20:52:06.97 ID:YXQa3Jn30
5gバケツに水を入れて全て飲む
尿意がきたら体重計に乗って4`減るまで5gバケツに注ぎ込む
268 スレスト(dion軍):2012/01/05(木) 20:52:13.03 ID:HEFnE31u0
5Lバケツに水入れてそれを3Lのバケツに注げば当然溢れるけど、
5-3で溢れた分が2Lだからそれ二回やれば4Lじゃねえの。
269 インテリアコーディネーター(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:52:42.56 ID:sHVNtMU60
つーか3リットルのバケツ3回使えば終わりだろうが

3リットルのバケツで2回5リットルのバケツ満たせば、1リットル残る
残った1リットルを5リットルに移してもう一度3リットル流し込めば4リットル
270 保母(不明なsoftbank):2012/01/05(木) 20:52:42.86 ID:Q5p15vtC0
>>267
5リットルじゃん
271 DQN(山形県):2012/01/05(木) 20:52:51.84 ID:EKQMU/Q70
おー

複数解あんの。
272 共産党工作員(群馬県):2012/01/05(木) 20:52:52.73 ID:fe66uBPR0
まず溜まった水をステマす
273 アナウンサー(広島県):2012/01/05(木) 20:52:53.55 ID:p7Io5v1E0
捨てるとか反則だろ、俺5lの目盛り入り使うわ
274 会社役員(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:53:01.01 ID:86Ztn30Z0 BE:441270555-PLT(12500)

5リットルのバケツに4リットルのメモリついてるだろ
よく見ろバカ
275 プロ棋士(広島県):2012/01/05(木) 20:53:03.44 ID:0xh6H7w40
>>268
覆水盆に帰らず
276 官房長官(滋賀県):2012/01/05(木) 20:53:09.16 ID:IMbXciAR0
5Lに満タン入れる
3Lのバケツを突っ込んで、3L押し出す
残った2Lを3Lバケツに移す
繰り返す。残った2L+さっき移した2Lで計4L
どや
277 美容師(群馬県):2012/01/05(木) 20:53:16.09 ID:eRg3a9wh0
>>203
もう4リットル。アスペ乙
278 さくにゃん(中国地方):2012/01/05(木) 20:53:29.47 ID:/mpKcPip0
何アフィブログ用のレスしてんだおまえら!
ステマキチさんここです!
279 大道芸人(北海道):2012/01/05(木) 20:53:31.62 ID:6jWraZqi0
俺すげえの考えたwwwwww
5のバケツを上から観た円の直径にそって真っ二つにする
3のバケツも同様に正確に直径で真っ二つにする
ふたつを向きあわせて合体させ、水が漏れ出る空間を何かで仕切って壁つくれば
4l専用バケツが完成する
280 二十四の瞳(千葉県):2012/01/05(木) 20:53:33.66 ID:vkM8s4fr0
5Lのバケツの水で満タンにして3Lのバケツに注ぐ→2Lが5Lバケツに残る→3Lバケツを空にして5Lバケツの中身を移す
5Lのバケツを水で満タンにして3Lバケツに注ぐ→残りが4L
281 動物愛護団体(東日本):2012/01/05(木) 20:53:35.04 ID:/Ol/tgJQ0
5Lを大、3Lを小とする

1.大に水を満たし(5L)、そこから小に3L移す
2.小を空にし、大の残り2Lを移す
3.大に5L入れて、大から小に1Lいれる

大の残りが4L
282 ブロガー(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:53:36.47 ID:noyEhgs8i
メスフラスコを使う
283 牧師(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:53:37.58 ID:/0KeCZPK0
この手のクイズでドヤ顔で答えだけ書いて満足してる奴は所詮素人。
「ではxリットルのボトルとyリットルのボトルからzリットルを得るには?」
と一般化して考えるのが数学者。
284 不老長寿(沖縄県):2012/01/05(木) 20:53:44.21 ID:1nQgX1Dc0
まーたバケツのステマかよ
285 DQN(山形県):2012/01/05(木) 20:53:51.35 ID:EKQMU/Q70
>>275
たとえはたとえ。
286 小学生(東京都):2012/01/05(木) 20:53:56.31 ID:9ZCMZnqM0
死ね俺も死ねお前らも死ねみんな死ね地球滅びろ明日なんかこなくていい死ねみんな死ね
287 整体師(catv?):2012/01/05(木) 20:54:07.02 ID:cRYuspVy0
5リットルに3リットル入る
もういっちょ3リットルで5リットルに入れる
5リットルがいっぱいになる
3リットルに1リットル余ってる
5リットルを全部捨てて1リットル入れる
3リットルを入れて4リットル!
288 忍者(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:54:08.43 ID:qUlWuhU+0
1、5Lバケツ(A)に入った一杯の水を3Lバケツ(B)に入れる。(A=2L、B=3L)
2、3Lバケツ(B)の水を捨てる。(A=2L、B=0L)
3、5Lバケツ(A)の水をBに全部移す。(A=0L、B=2L)
4、同時に水を流して、Bが一杯になった時に水を止める。(A=1L、B=3L)
5、Bの水をAに移動する。(A=4L、B=0L)

…なんか普通だな。同時に水を出さないで求めるやり方が一瞬頭を過ったけどどっかに消えたw
ステマステマステマステマ←アフィ避けの呪文
289 おたく(関西地方):2012/01/05(木) 20:54:30.49 ID:KLBeX6dU0
>>225
取り出すときに手入れたら手の体積分水が減るよね
290 プロ棋士(広島県):2012/01/05(木) 20:54:31.54 ID:0xh6H7w40
どうやらこのスレを見て皆4リットルのバケツが欲しくなったようだな!
ちょうどアイリスオーヤマの強くて軽くておしゃれな4リットルのバケツが
あるんだが、買うなら今なんじゃないかな?
291 動物愛護団体(東日本):2012/01/05(木) 20:54:33.74 ID:/Ol/tgJQ0
すまったマジレスしちゃった
292 タレント(埼玉県):2012/01/05(木) 20:54:40.38 ID:W4SXahMK0
4リットルは最後どっちかのバケツに残すんだよな
>>246
これが最少手数か
293 ニート(茸):2012/01/05(木) 20:54:45.03 ID:5AYTySaj0
4リットルぴったりは物理的に難しいぞ。
294 相場師(関東・東海):2012/01/05(木) 20:54:46.21 ID:POy5cHFjO
>>269ぱくるなしねや
295 電話番(愛知県):2012/01/05(木) 20:54:46.22 ID:wh+rlaLB0
3リットルのバケツに満杯入れる

それを5リットルのバケツに2回移す

3リットルのバケツに1リットル余る

3リットルに1リットルのメモリを付ける

これで5リットルに、4回注ぐ

5リットルに4リットルあることになる

しかもメモリもつく


ドヤッ
296 40歳無職(新潟県):2012/01/05(木) 20:54:46.30 ID:JJVW0L6q0
5リットルのバケツを満水にして3リットルのバケツを押し込んで溢れさせる
2回繰り返すと約4リットル
3リットルのバケツの体積×2分の量は減るるが
297 麻薬検査官(東日本):2012/01/05(木) 20:54:49.50 ID:/1CNLqd70
バケツで測れって言う時点で、適当でいいよという意味と同義だろ。
だから、3gバケツを満杯にして5gバケツにぶちまけてあと適当に足して終わり。
298 山伏(dion軍):2012/01/05(木) 20:55:02.86 ID:aw1R1Yp90
4Lか証明するのに結局秤がいるだろwww
最初から使えアホwwwwwwww
299 食品会社勤務(大阪府):2012/01/05(木) 20:55:09.74 ID:V3JAiBIi0
>>139
上も丸下も丸の形状ならいけるんでないの?
ダイハードではペットボトルだったから無理だっちゃけど
300 通訳(東京都):2012/01/05(木) 20:55:10.44 ID:N85hVwzw0
問題文から、使えるのはバケツのみで水を使うとは書いていないから不可能
正解は解なし
さらに水をためておくバケツ等の容器も必要だから解なしが正解
301 お宮(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:55:18.16 ID:vEniHeA60
5?バケツを3?バケツを使いいっぱいにさせる

5?バケツの中身を捨て、空になった5?バケツに3?バケツに残る1?の水を入れる

3?バケツを水でいっぱいにさせたあと、5?バケツに全ての水を注ぐ

4?計るのに5?の水を捨てるのはコスパ悪いな
302 無党派さん(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:55:29.23 ID:eEMGfokB0
5リットルバケツには穴が空いていましたあ
埋めるにはチンチンがちょうどいいくらいです
しかしチンチンを埋めていたら計量できません
自分以外の穴にあうチンチンを持つ人を見つけなさい
303 調理師見習い(千葉県):2012/01/05(木) 20:55:31.33 ID:owWUESyy0
バケツ2個を返品し、その金で4L分のミネラルウォーターを買う。
304 白い恋人(関東・甲信越):2012/01/05(木) 20:55:39.66 ID:MrWmR6KMO
5Lのバケツを満杯から
3Lのバケツに満杯まで移す
3Lのバケツを空にして
5Lのバケツの残り2Lを3Lのバケツに移す
5Lのバケツを満杯にして3Lのバケツが満杯になるまで移せば
残りは4L
だな
305 留学生(愛知県):2012/01/05(木) 20:55:50.69 ID:cKAAswEp0
特別区のテストで出てたな
ワインの問題
306 巡査長(千葉県):2012/01/05(木) 20:56:07.49 ID:epkMkuRH0
5Lバケツに水いれる

3Lバケツを5Lバケツに浸からせる、ただし3Lバケツに水がはいらないように

5Lバケツに残った水を3Lバケツに入れる

5Lバケツに水いれる

3Lバケツを全部突っ込む

完成
307 プレアイドル(兵庫県):2012/01/05(木) 20:56:12.53 ID:o0fvM8va0
アフィハード
308 検非違使(神奈川県):2012/01/05(木) 20:56:17.21 ID:6sBW2nxa0
@5Lのバケツに3Lいれる
A5Lのバケツに満杯の3Lバケツから残りの2Lをいれて水で満たす
B5Lのバケツの水を捨てる
CAにおいて、3Lにバケツには1Lに水が入っているからそれを5Lのバケツにうつす
D3Lのバケツに水を満杯にいれ、それを5Lのバケツにうつせば、5Lのバケツには4Lの水が入っている


ドヤ




309 養蜂業(兵庫県):2012/01/05(木) 20:56:24.06 ID:8kixB0gX0
んなことしてるより4リットルのバケツ買ってこいよw
たかが数百円の金ねーのかよw底辺労働者なの?
310 共産党工作員(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:56:51.98 ID:Qf/BvSRci
おまいら、こういう問題は得意だな。
アキレスと亀なんかも、一生懸命考えたりするだろ?書き込みも必死にw
311 神(岡山県):2012/01/05(木) 20:56:57.16 ID:gJyRyImC0
5Lバケツから3Lバケツに水を2回入れたら溢れた水が4Lになる
312 共産党幹部(埼玉県):2012/01/05(木) 20:57:00.68 ID:XppTqpTd0
>>1
@5リットルのバケツに満タンに水を入れる。
A3リットルのバケツに5リットルのバケツの中身を移す
B2リットルの水があふれる
C @〜Bをもう一度行う
D 計4リットルの水があふれる
313 漫画家(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:57:08.90 ID:/7rdijd9P
何で皆得意げに答えだけ書いてお終いなんだろう。
>>1に論理力って書いてあるように、こういう問題ってなぜそういう答えに至ったかっていう過程を考えるのが面白いのに。
314 パート(SB-iPhone):2012/01/05(木) 20:57:12.78 ID:4nF6NsiW0
まじに回答してるやつなんなの?ステマだろ
315 与党系(宮城県):2012/01/05(木) 20:57:17.97 ID:3nKJKr/z0
5容器から3容器に水を移す 5容器の中には2リットルが残る。
3容器の水を捨て、5容器の中の2リットルをまた3容器に移す 3容器には1リットル分をいれる余裕がある。
5リットル容器に水を満杯にいれ、3容器に1リットル分をうすせば5容器には4リットルが残る。
316 社会保険事務所勤務(神奈川県):2012/01/05(木) 20:57:19.98 ID:ZnY4W9Ki0
5リットルのバケツと3リットルのバケツを売って
4リットルのバケツを買う
317 刺客(北海道):2012/01/05(木) 20:57:25.13 ID:UFwM+7RH0
俺のオシッコは1回1Lだから4回でピタリ賞
318 通訳(アメリカ合衆国):2012/01/05(木) 20:57:37.07 ID:CgeETbe90

5Lのバケツの中に3Lのバケツを入れて隙間に水を入れる
319 ホームヘルパー(チベット自治区):2012/01/05(木) 20:57:47.12 ID:D26RCHow0
>>131
アスペ乙
320 銀行勤務(熊本県):2012/01/05(木) 20:57:51.52 ID:opDcs/b40
五リットルと三リットルのバケツ両方に水いっぱい入れて
五リットルバケツの中に三リットルバケツ入れて、溢れずに残った分が一リットル
それと三リットルバケツの水足せば四リットルじゃね
321 一株株主(チベット自治区):2012/01/05(木) 20:57:53.06 ID:umch5POq0
5リットルにいっぱいに入れる
1リットル飲む
決して水はステマせん
322 支援してください(埼玉県):2012/01/05(木) 20:57:58.44 ID:4iAWBxlp0
目盛りがあるなら、5リットルのバケツに4リットル入れれば良い。
目盛りがなかったら、半分が正確には分らないじゃん。
323 図書係り(滋賀県):2012/01/05(木) 20:58:02.93 ID:aF+ToToy0
どこにステマ要素があるんだよ
324 通訳(東京都):2012/01/05(木) 20:58:08.53 ID:N85hVwzw0
バケツを使うのみで水を遣わなければ水は測れない
解なしが正解
325 予備校講師(新潟県):2012/01/05(木) 20:58:19.17 ID:XRNJh9C70
5リットルのバケツを満杯いにして3リットルのバケツを満杯になるまで移す
3リットルのバケツを空にしてから5リットルのバケツの残りの2リットルを3リットルのバケツに移す
5リットルのバケツを満杯にしてから3リットルのバケツに1リットル移す
326 整体師(兵庫県):2012/01/05(木) 20:58:47.72 ID:KAi19Eh70
お前らステマ覚えたせいでアフィは忘れたの?
327 食品会社勤務(大阪府):2012/01/05(木) 20:58:47.83 ID:V3JAiBIi0
>>323
ダイハードのDVDを買えっていうステマだろ
328 ガラス工芸家(西日本):2012/01/05(木) 20:58:58.88 ID:Ka/bmw9L0
大五郎のステマ
329 22歳OL(福岡県):2012/01/05(木) 20:59:16.16 ID:IW2CRoYZ0
@3リットルを3杯注ぐ
A注いだ9リットルから5リットルのバケツを用いて5リットル減らす



330 電力会社勤務(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:59:21.14 ID:Cpvxcw580
1分ほど自分で考えたがわからんかった
331 相場師(関西・北陸):2012/01/05(木) 20:59:24.89 ID:tpU5TmiYO
4リットルの水
死に水
332 おたく(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:59:27.22 ID:d663jmN00
5リットルと3リットルのバケツを売ってその金で4リットルのバケツを買ってくる
333 麻薬検査官(京都府):2012/01/05(木) 20:59:34.58 ID:se+YFKrd0
満水状態のバケツから器具を使わずどうやって水を移すんだ
334 別府でやれ(宮城県):2012/01/05(木) 20:59:36.17 ID:RwfXq4kg0
5リットルバケツから3リットルバケツへ水を移す
3リットルバケツの水を捨て、5リットルバケツ中の2リットルを3リットルバケツに移す
5リットルバケツから3リットルバケツが満杯になるまで水を移す

→5リットルバケツに4リットルの水が得られる
335 気象庁勤務(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 20:59:39.71 ID:lEuAxiNl0
ダイハードのステンレス
336 マジシャン(茸):2012/01/05(木) 20:59:47.34 ID:HStYjuyc0
水4リットルを5リットル入るバケツに入れれば水は4リットルじゃん。
337 アマチュア無線技士(東京都):2012/01/05(木) 20:59:49.99 ID:bogsXnPI0
ペットボトルの水2Lを2本買ってくる
338 漫画家(長屋):2012/01/05(木) 20:59:54.98 ID:Sbj7t+gKP
>>33のステマ
339 国会議員(東京都):2012/01/05(木) 20:59:57.51 ID:go/XJpon0
5Lのバケツを満杯に

3Lのバケツを5Lのバケツに沈める(このとき、3Lのバケツには水が入らないようにする)
水面と3Lバケツの上部が並んだら一旦3Lのバケツを取り出す

5Lのバケツに残った水を3Lのバケツに移す

もう一度同じようにして5Lのバケツの中身を2Lにする。

※3Lバケツの容器自体の容積が誤差になる。
340 党幹部(大阪府):2012/01/05(木) 21:00:07.97 ID:srxSbusr0
5Lバケツで5L水を量り取る

5Lバケツから3Lバケツに水を注ぐ

3Lバケツの水を捨てる

5Lバケツに残っていた水を3Lバケツに注ぐ

5Lバケツに5L水を量り取る

水が2L入った3Lバケツに5Lバケツから水を注ぐ

5Lバケツに4Lの水が残る
341 通訳(東京都):2012/01/05(木) 21:00:13.41 ID:N85hVwzw0
もし問題分にない水を使えるという仮定的要素を加味していいのなら
4リットルのバケツを使えるという仮定的要素を加味し
水と4リットルのバケツも使う
342 女工(愛知県):2012/01/05(木) 21:00:26.64 ID:8QsINS7C0
>>33
>>49
5満タン→3に移す→5に2余る
3を捨て5の中の2を3に移す
5満タン→3に1移して4
おわり

この方が早くね
343 市民団体勤務(大阪府):2012/01/05(木) 21:00:37.69 ID:DU4Sc58d0
5gが満杯になる秒数をカウントする
かかった秒数の4/5の秒数だけ水を入れればよい
344 相場師(関東・東海):2012/01/05(木) 21:00:40.89 ID:POy5cHFjO
>>258みんなボキュの正解パクりすぎ

最低やなお前ら

最高やな俺は
345 マジシャン(兵庫県):2012/01/05(木) 21:00:52.90 ID:aMq32Ss/0
5リットルのバケツで4リットルの目盛りまで水を入れればいいじゃん?(´・ω・`)?
346 通訳(アメリカ合衆国):2012/01/05(木) 21:01:03.32 ID:CgeETbe90

訂正: 5Lのバケツの中に3Lのバケツを入れて水を満杯にして
3Lのバケツを抜き取る
347 留学生(三重県):2012/01/05(木) 21:01:06.46 ID:e0ax87EE0
あの二人が適当に水汲んで満タン入れてなかったり移す時にこぼしたりしてるから
爆発しなかったのはちょっと納得いかない
348 チャイドル(SB-iPhone):2012/01/05(木) 21:01:36.79 ID:0HkxEAjC0
バケツ二つだけで四リットル計るのか、バケツ二つ使って別の容器に四リットル計るのかどっちか書けよ
349 ひよこ(福岡県):2012/01/05(木) 21:02:31.58 ID:yhjtwh0t0
3バケツで水を汲んで5に入れる

もう一度3バケツで水を汲んで水を5バケツに入れると3バケツの方に1リットルが残る

5バケツの水を捨てて3バケツの中の1リットルの水を5バケツに入れ
さらに3バケツで水を汲んで5に入れる
350 党幹部(北海道):2012/01/05(木) 21:02:34.83 ID:uEaX+qP+0
三リットルいっぱいはる
ゴリっとるにうつステマ
また三リットルいっぱいはる
ゴリっとるの方一杯になるまではる
三リットルに一リットルのこる
ゴリっとるすてる
一リットルうつす
三リットルのばけつにはる
ステマになる
351 元原発勤務(SB-iPhone):2012/01/05(木) 21:02:53.03 ID:13TR64rji
スマテ乙
352 くじら(埼玉県):2012/01/05(木) 21:03:04.54 ID:dB56kOHu0
5リットルのバケツの中に3リットルのバケツを重ね入れる。
その状態で満杯にする。
3リットルのバケツを静かに引き上げる。
5リットルのバケツに2リットル残っているはずなので、
これを二回繰り返す。
あわせて4リットル。ウマー。
353 会社員(茸):2012/01/05(木) 21:03:15.18 ID:cvFO+/B80
水4リットル持ってこい
354 神(千葉県):2012/01/05(木) 21:03:32.28 ID:QJs/4UOu0
まず、5リットルのバケツに4リットルの水を入れます
355 40歳無職(新潟県):2012/01/05(木) 21:03:32.94 ID:JJVW0L6q0
溢れたのを使おうとしてる人もいるが2個だと回収方法がない事を考えると
バケツを5リットルと3リットルの2個と解釈するか
5リットル複数個と3リットル複数個で解答も変わると思う
おまいらはバケツの数は2個派? 3個以上派派?
356 ピアニスト(大阪府):2012/01/05(木) 21:03:36.51 ID:4CjwCdF10
管理人金稼ごうと必死だなwwwwwwwwwww
357 キンキキッズ(長崎県):2012/01/05(木) 21:03:38.64 ID:XTXXaHly0
今日ダイハードやってたか?
358 神(長野県):2012/01/05(木) 21:03:42.33 ID:H3m9lLVt0
>半分づつ

なにこの糞記事
359 相場師(関東・東海):2012/01/05(木) 21:03:47.69 ID:POy5cHFjO
>>350パクりすぎしねや
360 通訳(神奈川県):2012/01/05(木) 21:03:48.21 ID:oDKgI3+I0
半分づつかなるほど
お前ら頭いいステマだな
361 造反組(大阪府):2012/01/05(木) 21:03:50.94 ID:C6PSTxn+0
やっと分かったぞ(`・ω・´)
362 ロケットガール(東京都):2012/01/05(木) 21:04:16.27 ID:Aialftf/0
俺は・この電話に・出なければ・ならんのだ
363 商人(関東・甲信越):2012/01/05(木) 21:04:29.05 ID:60DGK+z+O
なんでみんなコテ付けてんだよ
364 うどん屋(青森県):2012/01/05(木) 21:04:59.23 ID:Pa1rCoZO0
こういう面倒臭い事言ってくる奴は正座させて説教の刑だ
365 べっぴん(愛知県):2012/01/05(木) 21:05:04.89 ID:Fzm+L3ff0
5リットルのバケツに勘で入れるにきまってんだろ
366 漫画家(東京都):2012/01/05(木) 21:05:13.06 ID:yoliSAb0P
(5−3)*2
367 宇宙飛行士(福島県):2012/01/05(木) 21:05:27.89 ID:oft0S9eW0
水だって貴重な資源なのに、何でわざわざサイズの違うバケツ用意して測ろうとするの?
震災から何も学んでないの?
368 コピペ職人(北海道):2012/01/05(木) 21:05:50.48 ID:dG+eVfWH0
3Lのに5Lのを二杯入れる
369 養蜂業(兵庫県):2012/01/05(木) 21:05:58.47 ID:8kixB0gX0
たとえば正確に4L量るとすればそれなりの精度のある設備がいると思います
許容誤差範囲をお伝え願いたいです
許容誤差範囲が問いに加えられていないとこの問題は成り立たないと思います
だいたい目視で4Lという回答も認められるということになりますテマ
この点についてどうお考えになられているのでしょうか問いを発する人間として責任感がなさすぎると思います
370 自民党工作員(秋田県):2012/01/05(木) 21:06:01.45 ID:FHCDkvOo0
5リットルバケツに3リットルバケツ満杯の水を入れてその水位に印をつける
そこで切断してなんとか加工して2リットルバケツを作る
後はそれで2回汲めば4リットルだ
371 バンドメンバー募集中(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:06:04.79 ID:u3/dLm8K0
372 司会(SB-iPhone):2012/01/05(木) 21:06:05.74 ID:5+NSOd3a0
ステマします。ステマは万能
373 山伏(家):2012/01/05(木) 21:06:06.96 ID:Q9OjVSbG0
5Lと3Lのバケツってどのくらいの大きさなの?
374 福男(内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 21:06:11.45 ID:+w1e48QX0
ハリウッド映画のステマ
375 共産党幹部(アメリカ合衆国):2012/01/05(木) 21:06:45.72 ID:4A52I71B0
勝者は後の事も考えて、
5g満タン → 3g に残した2gの時点で、目盛りをマークしておく。 
こうすれば、次に2gと言われた時にも慌てずに済む。

ちなみに1g、4gの目盛りもきちんとマークしておく。
3gのバケツには1g、2gのマークをつけて万全の備えをしておく。
376 相場師(関東・東海):2012/01/05(木) 21:07:01.60 ID:POy5cHFjO
>>367じゃあ水じゃなくて童貞のザーメンで考ええや
377 保母(不明なsoftbank):2012/01/05(木) 21:07:04.99 ID:Q5p15vtC0
>>370
>何とか加工して
ワロタ
378 派遣の品格(関東・甲信越):2012/01/05(木) 21:07:21.59 ID:NmRhSLGRO
よし分かった向こうのごみ箱からコーラの空き瓶拾ってこい!
という身も蓋も無い解決策がノベライズだと最初に出る
時間が無いとか何とかで没になるんだけど
379 専業主夫(関東・甲信越):2012/01/05(木) 21:07:23.42 ID:yT3qT46pO
5に満杯に入れて、3に入れる
3は捨てて、5に入ってた2を入れとく
5に満杯に入れて、3の余った1に注ぐ
5に残ったのが4

でいいんだよね
380 キンキキッズ(大阪府):2012/01/05(木) 21:07:26.10 ID:aRXNHSza0
水を捨てます = ステマ
381 女(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:07:40.73 ID:eCpXihY80
3リットルのバケツに5リットルのバケツで2回いれる
こぼれたのが4リットル
382 日本語習得中(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:07:41.65 ID:nLfsNVrP0
>>355
落下する前にかざせばいいだけだろ馬鹿
何が回収方法がないだw
383 大学中退(群馬県):2012/01/05(木) 21:07:54.20 ID:+BMQTN7Z0
5リットルのバケツを計りの上に置いてゼロリセットして4kgになるまで水を入れればいいだろ?
384 党幹部(北海道):2012/01/05(木) 21:07:59.04 ID:uEaX+qP+0
>>359
効いてる効いてるwww
385 カラオケ店勤務(兵庫県):2012/01/05(木) 21:08:04.30 ID:NRzaScaT0
A:に3リッター注ぐ、さらに3リッターそそぐ
B:には1リッター他◎。
A:にある水を捨てる。
B;にあるTリッターを、A;にそそぐ。
B;に3リッター入れて、A:に入れると4リッターじゃ。
386 男性巡査(dion軍):2012/01/05(木) 21:08:13.61 ID:gacYDbKx0
ああ、こういう語りたがりを集めて目をそらそうとしてるのか
387 通訳(奈良県):2012/01/05(木) 21:08:14.14 ID:aoHZMOGd0
@3リットルのほうに満杯           5:0   3:3
A@を5リットルのほうへ全部入れる    5:3   3:0
B3リットルのほうに満杯入れる       5:3   3:3
CBを5リットルのほうへ満杯入れる    5:5   3:2
D3リットルへ5リットルを満杯入れる    5:4   3:3

いえーい4リットル
388 美容師(東京都):2012/01/05(木) 21:08:17.14 ID:7yk8k5oZ0
久しぶりに全角岩手みたw
389 事情通(SB-iPhone):2012/01/05(木) 21:08:28.66 ID:2k7QsMv30
大きい容器から小さい容器に移し替える作業を何回も繰り返すだけ。
小さい容器がいっぱいになったらまた大きいのに移し替える。

はいこのスレ終了。
390 軍事評論家(神奈川県):2012/01/05(木) 21:08:28.67 ID:aD2sKf4S0
ダイハードはステマ
391 修験者(福島県):2012/01/05(木) 21:08:33.20 ID:WFFu81Tm0
そもそもそのバケツはキチンと校正されてトレサビィティはとれてるのかよ

す て ま
392 派遣の品格(関東・甲信越):2012/01/05(木) 21:08:37.28 ID:SNraEqgxO
まず頭から水をかぶる
393 建設作業員(SB-iPhone):2012/01/05(木) 21:08:43.24 ID:YgtS+2eh0
>>20
ばーかwww
394 貧乏人(SB-iPhone):2012/01/05(木) 21:08:44.33 ID:e4eKbJRL0
>>381
評価する
395 ゲーデル(静岡県):2012/01/05(木) 21:08:51.96 ID:rcHxCOtr0
2リットルのミネラルウォーター2本買ってきてそれをバケツにつぐ
396 漫画家(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 21:08:57.84 ID:/7rdijd9P
>>383
問題の舞台になっているのが地球上という保証が無い
397 通訳(奈良県):2012/01/05(木) 21:09:03.54 ID:aoHZMOGd0
ごめん手順抜けてた
でも繰り返せばできるよ

ぱっと思いついた方法
398 候補者(大阪府):2012/01/05(木) 21:09:05.63 ID:QrK4IcXF0
5リットルに水を入れる 0/3 5/5
それを3リットルに移し替える 3/3 2/5
3リットルの水を捨てる 0/3 2/5
5リットルの残りを3リットルに移し替える 2/3 0/5
5リットルに水を入れる 2/3 5/5
3リットルに満タンになるまで水を入れる 3/3 4/5
399 マジシャン(山形県):2012/01/05(木) 21:09:08.39 ID:Wb0ZGM2b0
水すてると、うどん県が怒るぞ。
400 ダンパ(埼玉県):2012/01/05(木) 21:09:10.15 ID:o1sKctWV0
水を捨てない方法
5リットルのバケツ二つに水MAX
3リットルのバケツ二つにそれぞれ一杯まで注ぐ
5リットルにそれぞれ残った水が合計4リットル
401 料理評論家(福岡県):2012/01/05(木) 21:09:21.11 ID:5Cy583ae0
三リットルの奴を満水にして五リットルのに入れて
三リットルの三分の一まで入れて
それをまた五リットルのやつに入れれば無駄な水が出ない
402 タレント(埼玉県):2012/01/05(木) 21:09:27.39 ID:gPVC8Zh10
ガロンだろうが!
403 女(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:09:33.53 ID:eCpXihY80
ダイソーにいって4リットルのバケツを買ってくる
404 但馬牛(岡山県):2012/01/05(木) 21:09:54.64 ID:LpNwZgoH0
8リットル飲んで、4リットルおしっこをする(´,,・ω・,,`)
405 留学生(埼玉県):2012/01/05(木) 21:09:57.46 ID:MSAB6i/L0
3リットルのバケツに感覚で1/3の1リットルをいれる。
これを4回繰り返し5リットルのバケツに入れる。
4回の誤差が平均され、ほぼ確率的に4リットルになる。
406 ソムリエ(千葉県):2012/01/05(木) 21:10:06.85 ID:/mwfa0Ie0
床に溢れた水なんか使えないだろ他の方法探せ
407 日本語習得中(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:10:12.48 ID:nLfsNVrP0
あ、
ほんとだ
何個とは書いてないな
5?バケツ×2
3?バケツ×2
つかえるじゃんか
408 建設会社経営(愛知県):2012/01/05(木) 21:10:15.42 ID:CxYsDBQM0
>ええと、5リットルと3リットルのバケツそれぞれを傾けて半分づつ水を捨てれば4リットルにな
>ると思うのですが、いかがでしょう?

5リットルのバケツを傾けて1リットル捨てた方が楽だろ
409 女(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:10:27.04 ID:eCpXihY80
なにその水を捨てない縛り
ド変態なの?
410 元祖広告荒らし(東京都):2012/01/05(木) 21:10:31.76 ID:0aISJy+U0
こぼれた水を受け取るバケツはどこから持ってきたんだよ
411 防衛大臣(関西地方):2012/01/05(木) 21:11:10.73 ID:RC0TuZxiO
ダイハードでみたこれ
412 ホームヘルパー(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:11:12.14 ID:D26RCHow0
>>400
3リットルのバケツに残ってる6リットルの水はどーすんの
結局無駄じゃん
413 和菓子職人(群馬県):2012/01/05(木) 21:11:17.00 ID:KKh5ujZk0
二年前にレイトン教授でやったわ〜
414 漢(WiMAX):2012/01/05(木) 21:11:21.03 ID:28ddCQSn0
3リットルのバケツの水を5リットルのバケツに移して5リットルのバケツの上の空間の
半分のところに線を引くんだ
そこが4リットル
俺って賢い
415 ピアニスト(東京都):2012/01/05(木) 21:12:02.81 ID:xvv+JSbT0
ダイステマハード
416 樹海(富山県):2012/01/05(木) 21:12:17.62 ID:yYL6jwpS0
4gの大五郎のボトルを買ってこれば済む話
417 派遣の品格(関東・甲信越):2012/01/05(木) 21:12:18.35 ID:SNraEqgxO
>>409
もったいないだろ
418 うどん屋(大阪府):2012/01/05(木) 21:12:21.36 ID:DRaLtVNe0
5リットル位のバケツに正確に4リットルの水を入れる

オワタ
419 保母(不明なsoftbank):2012/01/05(木) 21:12:32.73 ID:Q5p15vtC0
論理思考能力の問題です。
ITmediaのIDとパスを思い出すには、どうすれば良いでしょうか?
あなたなら、どうしますか?
420 今日から社会人(庭):2012/01/05(木) 21:12:44.44 ID:+fRpuI9B0
きいてるきいてる
421 不動産鑑定士(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 21:12:53.78 ID:BzsS98Ux0
  〓〓〓〓       〓〓〓      〓〓〓〓〓〓
      〓                        〓
    〓       〓〓〓〓〓〓      〓  〓
  〓   〓         〓           〓
〓    〓       〓              〓
422 殲10(福島県):2012/01/05(木) 21:12:57.77 ID:7VohylCd0
太閤立志伝で鍛えてきたから楽勝
423 うぐいす嬢(福島県):2012/01/05(木) 21:13:06.19 ID:J1GFFPjP0
100均のバケツは8リッターくらいだな
424 知事候補(福島県):2012/01/05(木) 21:13:06.56 ID:3EQ/Rqxk0
聞いてない聞いてない
425 おくさま(SB-iPhone):2012/01/05(木) 21:13:25.22 ID:1WQacPnxi
5→3→2
5→3→2
最小4回でたどり着ける
426 通訳(奈良県):2012/01/05(木) 21:13:27.91 ID:aoHZMOGd0
@3リットルのほうに満杯           5:0   3:3
A@を5リットルのほうへ全部入れる    5:3   3:0
B3リットルのほうに満杯入れる       5:3   3:3
CBを5リットルのほうへ満杯入れる    5:5   3:1
D5リットルを3リットルへ満杯入れる    5:2   3:3
E3リットルを捨てる              5:2   3:0
F5リットルを3リットルへ入れる       5:0   3:2
G5リットルへ満杯入れる           5:5   3:2
H5リットルを3リットルへ入れる       5:4   3:3


いえーい4リットル完全版
427 パーソナリティー(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 21:13:28.78 ID:TSjoGo6I0
バイオハザードの謎解きでこんなんあったな
428 派遣の品格(関東・甲信越):2012/01/05(木) 21:13:43.35 ID:SNraEqgxO
おいらのケツメドは4Lキッカリで逆噴射するから計れる
429 アイドル(兵庫県):2012/01/05(木) 21:13:45.16 ID:Xnen2FwZ0
5バケツにいっぱい入れて
3バケツに移し変えて
4バケツに2余って
3バケツの中身を捨てて
さっきの余り2を3バケツに入れて
5バケツにいっぱい入れて
3バケツがいっぱいになるまで入れると
5バケツが4リットル
430 渡来人(奈良県):2012/01/05(木) 21:13:54.86 ID:NGD2yr/C0
5リットルのバケツに水を満タン入れて3リットルの容器へ移す
3リットルの方の水を捨てて5リットルの方に残った2リットルを3リットルの方へ移す
5リットルをまた満タンにして2リットル水の入った3リットルのバケツを満タンにすると
5リットルの方に残った水が4リットル
431 おたく(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 21:14:06.55 ID:d663jmN00
ブログで3リットルと5リットルのバケツを絶賛する
ヤフオクで売る
4リットルのバケツを買ってくる
432 牛(北陸地方):2012/01/05(木) 21:14:14.18 ID:bRk9HzDI0
そもそも水4リットルが必要な状況とはなんだろうか
433 女(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:14:19.08 ID:eCpXihY80
まず3リットルのバケツを満杯にし、一気に飲み干す
次に5リットルのバケツを満杯にし、一気に飲み干そうとする
もう飲めねえというあたりが4リットル
434 浴衣美人(長野県):2012/01/05(木) 21:14:26.44 ID:z+Xdh6gb0
3lのバケツを満タンにし5lのバケツに全部移す
再び3lのバケツを満タンにし5lのバケツにギリギリまで移す
5lのバケツの中身を全部捨て、3lのバケツの中身を5lに移す
3lのバケツを満タンにし5lのバケツに全部移す
で4リットル(´・ω・`)
435 巫女(SB-iPhone):2012/01/05(木) 21:14:27.19 ID:SOJMGQnm0
ダイハードのステマ
436 日本語習得中(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:14:35.38 ID:nLfsNVrP0
>>432
文系脳だな
437 AA職人(家):2012/01/05(木) 21:14:42.00 ID:CCrElQcI0
ス5リットルのバケツを手に取る

テ3リットルのバケツに持ち替えて上に掲げる

マ逆に3リットルから裏返して4リットルにする
438 お宮(大阪府):2012/01/05(木) 21:14:51.97 ID:YBP5E8350
もうええやん3Lで
439 女子高生(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:14:52.59 ID:hS+phJIS0
太閤立志伝のステマ
440 解放軍(東日本):2012/01/05(木) 21:15:39.37 ID:NeFQ2BdD0
三平方の定理使えば余裕
5^2-3^2=4^2
441 女(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:15:45.31 ID:eCpXihY80
これ水だから答えでないんじゃないの?
442 牛(北陸地方):2012/01/05(木) 21:16:14.93 ID:bRk9HzDI0
>>436
工学をばりばり学んでますわ
443 学校教諭(茸):2012/01/05(木) 21:16:23.74 ID:IlSfXfpB0
計りの上でやればおk
444 つくる会(大阪府):2012/01/05(木) 21:16:42.33 ID:2cNZUuMl0

5/5 0/3
2/5 3/3
2/5 0/3
0/5 2/3
5/5 2/3
4/5 3/3
445 ネコ耳少女(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 21:16:44.40 ID:ZLwYIhy70
病弱な母と、幼い兄弟のために遠くから水汲みに来た少女
しかし子供は3リットルしかダメだとモヒカンに言われ、絶望し涙ぐむ少女に俺の5リットルを渡す
いいカッコすんなよといちゃもんを付けに来たモヒカンを殴り飛ばし人々から水呑場を開放する
そして俺は持てるだけの水を汲み、少女の家族のもとに向かい後に結婚
ハッピーエンド
446 船長(大阪府):2012/01/05(木) 21:16:50.81 ID:eTrxCVy60
ゼノギアス
447 配管工(関東・甲信越):2012/01/05(木) 21:16:53.60 ID:ke0Xt8LeO
5gのバケツに3gの水 あと1gは私のビッグマンで合計4gの焼酎が完成する

448 漫画家(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 21:17:02.08 ID:/7rdijd9P
>>432
大五郎のペットボトルを持参した被災者に水を分け与えたい時
449 留学生(dion軍):2012/01/05(木) 21:17:16.92 ID:/HuBIq620
5リットルのバケツをフリマで売る
3リットルのバケツをフリマで売る
その金で4リットルのバケツを買う
買った4リットルのバケツで測る
450 留学生(大阪府):2012/01/05(木) 21:17:17.68 ID:dClPEL6O0
>>425 2リットルくらいなら口の中に貯めておけるし
吐き出せばよいなw
451 相場師(関東・東海):2012/01/05(木) 21:17:18.98 ID:POy5cHFjO
>>432モテすぎてザーメン発射しすぎてチャージするためや こん童貞が コラキサン
452 マジシャン(大阪府):2012/01/05(木) 21:17:24.99 ID:BxOZ4Yd50
>>414
自分もそうするな
ドヤ顔で5リットルのバケツから3リットルのバケツに水を移して、
とか言ってるがそれこぼさずに出来んのか?
453 こんぶ漁師(大阪府):2012/01/05(木) 21:17:29.22 ID:KCLBaST60
ダイハード3か
454 漫画家(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 21:17:29.52 ID:dDuHaYQkP
なんだっけ?
ダイハード3だっけ?
455 トリマー(福島県):2012/01/05(木) 21:17:36.26 ID:83HZZL980
>>23
これはワロタwwwたしかに棄手前そのとおりだわ
456 造園業(関東・甲信越):2012/01/05(木) 21:17:42.80 ID:feB42HE7O
3リットルバケツを満水にする→5リットルバケツに入れる。
3リットルバケツを満水にする→5リットルバケツにはいるだけ入れる。
3リットルバケツに水1リットル残る。
5リットルバケツの水を捨てて、3リットルバケツの水1リットルを5リットルバケツにあける。
3リットルバケツを満水にして、5リットルバケツに入れる。
水4リットルになる。
457 留学生(徳島県):2012/01/05(木) 21:17:57.56 ID:tI01rIKr0
両方に満タン入れてそれぞれ持ち上げる
毎日持ち上げて3Lと5Lの感覚を完全に脳に叩き込む
ある日その中間の重さを感じとる
458 活貧団(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 21:18:00.06 ID:HgWil1wK0
3リットルのバケツを一杯にして5リットルのバケツに移す
3リットルの水を一杯にして5リットルのバケツ一杯になるまで移す
そうすると3リットルのバケツに1リットル残る
5リットルのバケツを空にして1リットルの水を移す
3リットルのバケツを一杯にして5リットルのバケツに移せば合計4リットル
459 人民解放軍(大阪府):2012/01/05(木) 21:18:08.94 ID:Rb4/L5m00
5gに4g入れる
終わり
460 日本語習得中(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:18:10.97 ID:nLfsNVrP0
>>432
工学脳だな
461 留学生(SB-iPhone):2012/01/05(木) 21:18:12.06 ID:slYfOnAJ0
5リットルバケツを満タンにしてそれを全部3リットルバケツに移す
余分な2リットルが落ちてピッタリ3リットルが残る
それを再び5リットルバケツに移す
この時点で5リットルバケツには3リットル入ってる
ここで3リットルバケツを満タンにして5リットルバケツに溢れないギリギリまで入れる
すると3リットルバケツには1リットルが残ってる
満タンの5リットルバケツの水を捨てて空にして、3リットルバケツの水を5リットルバケツに移す
この時点で5リットルバケツには1リットルの水が入ってる
ここで3リットルバケツを満タンにして5リットルバケツに移せば、1+3でピッタリ4リットルが導ける
462 つくる会(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 21:18:40.47 ID:fGws2+ho0
>>457
4Lの重さを完全に脳に叩きこめばいいんじゃないの?
463 女(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:18:53.61 ID:eCpXihY80
>>456
だから水捨てるなってさ、うどん県民が
464 牛(北陸地方):2012/01/05(木) 21:19:08.91 ID:bRk9HzDI0
>>448
そりゃペットボトルに満タンに入れれば4リットルや
465 山伏(dion軍):2012/01/05(木) 21:19:11.60 ID:aw1R1Yp90
きっちり4リットル必要と言うからには図る方法があるんだろう
じゃあ5リットル満杯に入れていけばOK
これが大は小を兼ねるである
466 美容師見習い(東海地方):2012/01/05(木) 21:19:42.15 ID:xp+1PkFtO
おまえら
まず先にコントラコロラインだろ!
467 バンドメンバー募集中(栃木県):2012/01/05(木) 21:20:02.83 ID:T2pka7ag0
468 神(四国地方):2012/01/05(木) 21:20:18.92 ID:wcV8XThA0
5リットル満タンにして
自販機で500mlのペットボトルの水を買って捨てる
5リットルのバケツに空のペットボトル入れて
2回水を入れて捨てる
469 山伏(東京都):2012/01/05(木) 21:20:37.02 ID:MN8Zz6gP0
5リットルの水を3リットルに入れた余りは2リットルだから2回繰り返せば
2リットルx2=4リットル
470 スパイ(埼玉県):2012/01/05(木) 21:20:39.00 ID:S7jQr5L70
升だったら斜めで半分だけど
471 お宮(鹿児島県):2012/01/05(木) 21:20:43.07 ID:Ru3GLudu0
おーよかった
スレの流れが後半から普通になってきるw
こういうスレなら簡単にまとめられるはw
サンキューなお前らw
472 天使見習い(静岡県):2012/01/05(木) 21:20:49.71 ID:RnMYSRRd0
これは巧妙なゼノギアススレ
473 養蜂業(京都府):2012/01/05(木) 21:20:59.56 ID:vvVlJS2a0
5+5−3−3=4
474 貧乏人(愛知県):2012/01/05(木) 21:21:50.72 ID:sS2bRcCw0
水を最大の勢いで出して3リットルが満タンに成るまでにかかった時間を数える
かかった時間に三分の四をかけた時間だけ5リットルのバケツに入れ続ける
475 宇宙飛行士(石川県):2012/01/05(木) 21:22:07.72 ID:YO7cYCo00
>>33
マ、ステき
476 和菓子職人(群馬県):2012/01/05(木) 21:22:31.63 ID:KKh5ujZk0
500mlのペットボトルって新品状態でジュースの中身が入ってる所で500?
それともフタ裏まで満タンに入れて500なの?
477 ふぐ調理師(関東地方):2012/01/05(木) 21:22:38.30 ID:VXTxeX+xO
5リットルのバケツを秤の上に乗せて4リットルの水を測れば良いじゃん
バケツ以外の、文章中に出てきてないものを使うなとは書いてないし
478 パーソナリティー(石川県):2012/01/05(木) 21:23:16.44 ID:vSr01DYU0
479 留学生(関西・北陸):2012/01/05(木) 21:23:31.55 ID:lmOotSp0O
まてぇマクレーン
480 漫画家(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 21:23:50.33 ID:/7rdijd9P
天秤を使うって方法もあるな。
左4:右3の天秤の左側に3Lの満タンバケツをぶら下げ
右側に5Lの空バケツを乗せて水を注いでいく。
丁度4L入れたところで釣り合うはず。
481 ネット廃人(庭):2012/01/05(木) 21:24:18.13 ID:TcWFxnRn0
>>23
ステマだな
482 知事候補(福島県):2012/01/05(木) 21:24:31.12 ID:3EQ/Rqxk0
はかり使えばいいじゃん
483 オカマ(静岡県):2012/01/05(木) 21:24:48.55 ID:jxeXn6ST0
1リットルの涙はどうやって測ったの?
484 パート(東京都):2012/01/05(木) 21:26:07.16 ID:LVpMV+RJ0
3Lに水を汲む
5Lにすべて移す
また3Lに水を汲む
5Lが一杯になるまで水を移す
5Lの水を捨てて、3Lに余っていた水を移す
3Lに水を汲み、5Lに移す
485 漫画家(静岡県):2012/01/05(木) 21:26:19.66 ID:yMX4XlZUP
前提条件が分からない
水は継ぎ放題なのか
容器は2つだけで4リットル出すのか
486 福男(関東地方):2012/01/05(木) 21:26:26.40 ID:nZ8eAw4G0
烏龍茶を2本買ってくる。
487 外資系会社勤務(奈良県):2012/01/05(木) 21:26:26.56 ID:67hljFJD0
>>483
目分量
488 パーソナリティー(愛知県):2012/01/05(木) 21:26:45.09 ID:Z51wg0iM0
>>33
なるほどこれが正解か
再帰的だなハノイの塔みたいだ
489 検非違使(WiMAX):2012/01/05(木) 21:26:55.73 ID:UlY+uDXk0
「自分の世代が日本を変えていきたい」8割…なりたい職業1位は「公務員」
490 専守防衛さん(山口県):2012/01/05(木) 21:26:59.82 ID:fFpt7Tzz0
水張った5lバケツに3lバケツを入れて水をあふれさせる
5lバケツに2l水が残るのでそれをいったん3lバケツに移す
もう一度同じことをして3lバケツの水2lを5lバケツに戻せば4l測れる
491 林業(WiMAX):2012/01/05(木) 21:27:13.44 ID:nSwwtZHQ0
3?満杯→5?に移す→3?満杯→5?に移す→5?捨てる→3?を5?に移す→3?満杯→3?を5?に移す
492 塗装工(広島県):2012/01/05(木) 21:27:21.54 ID:LgtKspMW0
一休さんがピクリとも反応しないレベル
493 釣氏(北海道):2012/01/05(木) 21:27:23.97 ID:RjM0kfkf0
>>483
ステマ
494 知事候補(富山県):2012/01/05(木) 21:27:31.16 ID:/c2FI4t20
5リットル満タン
3リットルマスに移すと2リットル残る
3リットルマスからにして2リットルの水を入れる
5リットルマス、再び満タン
そこからあと1リットル入る3リットルマスに1リットル移す
残りは4リットル
495 洋菓子のプロ(東京都):2012/01/05(木) 21:28:23.02 ID:CWaWhF4L0
実際にやらないと分からないな。
バケツかってきてやってみるか
496 漫画家(関西・東海):2012/01/05(木) 21:28:32.60 ID:RACOmh/6P
アフィ御用達
497 プロガー(東京都):2012/01/05(木) 21:28:45.40 ID:Fs1+kl/y0
五リットルのバケツに満たした水を飲む。→オシッコになるまで一リットル位は体に吸収されるはずだからこれでOK!

つまり三リットルのバケツはステマ。
498 知事候補(富山県):2012/01/05(木) 21:28:50.32 ID:/c2FI4t20
>>490 はいはい、面白い間違いでーす
499 ひちょり(静岡県):2012/01/05(木) 21:28:54.94 ID:YLjnlIET0
1. 3(full) > 5(emp)
   ↓
 3(emp) 5(3)

2.. 3(full) > 5(3)
   ↓
 3(1) 5(full)

3. 5(full)捨てる
   ↓
 3(1) 5(emp)

4. 3(1) > 5(emp)
   ↓
 3(emp) 5(1)

5. 3(full) > 5(1)
   ↓
 3(emp) 5(4)
500 美容師見習い(東海地方):2012/01/05(木) 21:29:16.94 ID:xp+1PkFtO
>>494
バケツ使え
501 ホームヘルパー(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:29:31.49 ID:D26RCHow0
>>478
立方体や円柱の容器ならそれでいいが
バケツだからそれは無理
あとソース嫁
502 党幹部(愛知県):2012/01/05(木) 21:29:48.90 ID:IBkwFVCp0
5から3に入れて残りの2リットル×2回
503 自販機荒らし(関東・甲信越):2012/01/05(木) 21:29:59.48 ID:2ambDuB+O
>>1
ダイハード3
504 守備隊(東京都):2012/01/05(木) 21:30:07.27 ID:cKa3HDQZ0
@5リットルのバケツに水を入れて満タンにする
A5リットルのバケツの水を3リットルのバケツに入れて満タンにする(これで5リットルのバケツの水は2リットルになる)
B3リットルのバケツの水を全部捨てる
C3リットルのバケツに5リットルのバケツの水を全部入れる(3リットルのバケツの水は2リットルになる)

D5リットルのバケツに水を入れて満タンにする
E5リットルのバケツの水を3リットルのバケツに入れて満タンにする(3リットルのバケツには1リットルしか入らないので5リットルのバケツの水は4リットルになる)
505 食品会社勤務(禿):2012/01/05(木) 21:30:10.60 ID:0hh3NtfS0
>>461
なるほど

俺は、五リットルバケツに水を満タンに
そこに空の三リットルバケツを、中に水が入らないギリギリまで沈め、三リットルを排水
五リットルバケツに残ったニリットルを三リットルバケツに写す
上をもう一度繰り返せば、四リットル図れる
506 文学部(西日本):2012/01/05(木) 21:30:10.53 ID:gwY/Y73i0
まず始めに、5Lの水をくんで、1L飲み干す。
次に、残りの水を捨てる。
そして、3Lの水をくんで、空の5L容器に移す。
最後に、1Lの水を吐き出す。

これで、4Lの完成
507 塗装工(広島県):2012/01/05(木) 21:30:29.83 ID:LgtKspMW0
まあ水なら持った感じの重さで解るけどなオレは
508 知事候補(富山県):2012/01/05(木) 21:30:59.44 ID:/c2FI4t20
思うに、5リットルマスに4リットルのメモリがあったら、
3リットルマスで少しずつ入れていけば無駄がなくていいんじゃね
509 党幹部(愛知県):2012/01/05(木) 21:31:01.90 ID:IBkwFVCp0
バケツ屋のステマか。
510 専守防衛さん(山口県):2012/01/05(木) 21:31:09.89 ID:fFpt7Tzz0
ああそっかバケツも容積あるんだなw
511 あらし(茨城県):2012/01/05(木) 21:32:04.93 ID:/wz5scmH0
三から五に二回注ぎ三に残る一リットルを殻の五に入れて三そそげば終わり
512 派遣の品格(関東・甲信越):2012/01/05(木) 21:32:06.89 ID:iCp1zi/8O
5リットルのバケツに砂糖を入れて掻き交ぜる
そして飲む
バキが復活する
513 パーソナリティー(愛知県):2012/01/05(木) 21:32:11.79 ID:Z51wg0iM0
>>507
ミサワがでたぞおお
514 ゆうこりん(大阪府):2012/01/05(木) 21:32:49.88 ID:f7smFfvh0
ダイハード見てて一瞬理解出来なくて恥ずかしい思いをしたのは秘密だぜ
515 留学生(東日本):2012/01/05(木) 21:32:55.04 ID:mh13cGai0
5リットルのばけつなら4リットルのメモリくらい引いてあるんじゃない?
516 不動産鑑定士(兵庫県):2012/01/05(木) 21:34:26.26 ID:FYOSj0O20
アフィじゃん
517 選挙運動員♀(岩手県):2012/01/05(木) 21:34:36.30 ID:hJQ6R9/x0
5=3+2
3-2=1
1+3=4
518 竹やり珍走団(catv?):2012/01/05(木) 21:34:45.15 ID:gZhG8mkwP
3リットルバケツを使って5リットルバケツの4リットルの目盛りまで水を汲む。
519 住職(広島県):2012/01/05(木) 21:34:50.98 ID:Rq18FkWV0
5リットルと3リットルの半分ずつで4リットルか?
実際はきっちり半分なんて無理だが
520 漫画家(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 21:35:26.50 ID:/7rdijd9P
話変わるけどペットボトルってビーカーとかメスシリンダーみたいに
ml単位まで測れる目盛りが付いてたらすげえ便利そうじゃね?
これって特許になりませんかね?
521 現職(東京都):2012/01/05(木) 21:35:40.07 ID:mpjG1hS20
水に親しいうどん県民に測らせようと思ったけど、あいつらあるだけ使うから駄目だと気付いた
522 桃太郎(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 21:36:00.85 ID:NcGNEn1p0
>>519
きっちり4リットル測るなら初めから目盛りついてるやつかっとけって話だボケ
523 専守防衛さん(福岡県):2012/01/05(木) 21:36:04.59 ID:UZUT/Ys00
満3→5
満3→5捨
残3→5
満3→5→5.4/5 で合ってる?中卒バカだからここまでしか回数減らせない
524 天の声(欧州連合):2012/01/05(木) 21:36:16.40 ID:+cS7zxB50
満杯に入れた5Lのバケツの水→3Lのバケツ
5Lのバケツには2L残る→満杯になった3Lの水を捨てる
5Lのバケツに入った2Lの水→3Lのバケツ
再び満杯にした5Lのバケツの水→2Lの水が入ったバケツ(5Lのバケツから1Lの水が3Lのバケツに移動)

5Lのバケツには4Lの水が残る

で正解か?


525 小学生(京都府):2012/01/05(木) 21:36:19.83 ID:1NxOtEgK0
風が吹けば桶屋がステマ
526 相場師(関東・東海):2012/01/05(木) 21:37:36.52 ID:POy5cHFjO
>>512ごめん それ俺のザーメン
527 バンドメンバー募集中(栃木県):2012/01/05(木) 21:38:04.08 ID:T2pka7ag0
DHは@〜CまでBDをレンタルで借りてゴニョゴニョ済み
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0525839-1325766988.jpg
528 修験者(dion軍):2012/01/05(木) 21:38:37.63 ID:MsrIX2yY0
>>514
しゃべるの早過ぎだよな
529 請負労働者(神奈川県):2012/01/05(木) 21:38:45.16 ID:YbAkqbP70
5に3入れてもう一回3から5に目いっぱい入れる
3に1のこる
5捨てて1入れる
3入れる
4
530 下着ドロ(東京都):2012/01/05(木) 21:40:03.83 ID:WJ1OR+N80
3リットル満タンに
それを5リットルに入れる
また3リットルを満タンに
それを5リットルぎりぎりまで入るようにする←3リットルバケツに1リットル残る
5リットルを排水し、そこに先程の1リットルを入れる
3リットルを満タンにし、それを5リットルに←4リットル
531 名無し募集中。。。(福岡県):2012/01/05(木) 21:40:11.12 ID:kGUDY85+0

 ス

    テ




 マ
532名無しさん@涙目です。(神奈川県):2012/01/05(木) 21:43:03.62 ID:V11rOowH0
5に目一杯入れる
5から3すくって捨てる
5に残った2リットルを3に入れる。
5に目一杯入れる
5から3に目一杯入れる。
533名無しさん@涙目です。(東京都):2012/01/05(木) 21:44:27.76 ID:7FSeLBHb0
これはバケツメーカーのステマ
534名無しさん@涙目です。(東京都):2012/01/05(木) 21:45:46.67 ID:ZKYogkdg0
アフィブログは自己発電やめろ
捨てますよ?
535名無しさん@涙目です。(京都府):2012/01/05(木) 21:46:32.14 ID:jgPOcZiT0
>>1
簡単だろ 3リットルのバケツで1回汲む
5リットルのバケツに3リットルのバケツで水を2回汲む
2回目汲んだ時最後に残る1リットルを足せば終了
536名無しさん@涙目です。(東日本):2012/01/05(木) 21:48:35.82 ID:JlasTSqQ0
効いてる効いてる効いてる   効いてる効いてる     効いてる効いてる効いてる 
           効いてる                                効いてる
        効いてる     効いてる効いてる効いてる            効いてる
      効いてる             効いてる                効いてる
   効いてる 効いてる         効いてる          効いてる 効いてる
  効いてる   効いてる       効いてる           効いてる
 効いてる     効いてる      効いてる             効いてる
537名無しさん@涙目です。(東日本):2012/01/05(木) 21:49:41.81 ID:WAbQUIQ/0
4リットルが測れないなら5リットル測ればいいじゃない
538名無しさん@涙目です。(愛媛県):2012/01/05(木) 21:50:38.49 ID:tflJwTFk0


4リットルのバケツを買ってくればいいじゃん
バケツを買いに行ってはいけないというルールは明記されていないんだから

 
539名無しさん@涙目です。(静岡県):2012/01/05(木) 21:50:39.05 ID:lWHXBKWU0
1. 5(full) > 3(emp)
   ↓
 5(2) 3(full)

2. 3(full)捨て
   ↓
 5(2) 3(emp)

3. 5(2) > 3(emp)
   ↓
 5(emp) 3(2)

4. 5(full) > 3(2)
   ↓
 5(4) 3(full)

どっちからでもできるか
540名無しさん@涙目です。(福岡県):2012/01/05(木) 21:51:08.39 ID:Ltd0nTbn0
満5→3捨
残5→3
満5→3 コレか!賢いなお前らさすが高卒
541名無しさん@涙目です。(兵庫県):2012/01/05(木) 21:52:30.07 ID:JOFP/LtF0
いつも遊んでる小5のありさちゃんはきっちり4Lのおしっことかいう奴は変態
542名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2012/01/05(木) 21:54:33.32 ID:vBT4L0iC0
答えはエコじゃない答えは正解じゃない
543名無しさん@涙目です。(茸):2012/01/05(木) 21:54:47.76 ID:leGaxCyo0
ステマ
544名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 21:54:53.95 ID:PvPQs5310
おい
545名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2012/01/05(木) 21:54:57.05 ID:tZd9OnnV0
>>527
これ最後どうなるんだっけ
546名無しさん@涙目です。(埼玉県):2012/01/05(木) 21:56:26.07 ID:T1He6Haq0
>>545
ヘリのローターが電線に絡んであぼん
547名無しさん@涙目です。(東京都):2012/01/05(木) 21:56:44.72 ID:wTGO7aAk0
5Lのバケツと3Lのバケツで
4ガロンの水を入れろ
548名無しさん@涙目です。(神奈川県):2012/01/05(木) 21:56:44.86 ID:rsx0XGVg0
バケツが直方体ならいいけど、円柱でもできるの?、
549名無しさん@涙目です。(大阪府):2012/01/05(木) 21:57:05.54 ID:DrIAGtmB0
>>539
そんな煩雑じゃないって2回目で4リットル図れる
550 黒板係り(茸):2012/01/05(木) 21:57:49.36 ID:Ew/mQHD10
3バケツ満→5バケツへ移す
再び3バケツ満→3Lの入った5バケツへ。3バケツに1L残る
満タンになった5バケツの水を捨てる
3バケツの1Lを5バケツに移す
3バケツを満たし5バケツに移せば4L
551名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2012/01/05(木) 21:59:07.78 ID:ItIdNGD00
捨てたらダメとか勝手にマイルール作ってるやつ何なの
552名無しさん@涙目です。(catv?):2012/01/05(木) 21:59:22.12 ID:fpFL2dY30
5リットルのバケツを満タンにして3リットルのバケツに移し替えて、
こぼれたのを2回分集めれば4リットルだべ。
553 黒板係り(茸):2012/01/05(木) 22:00:33.93 ID:Ew/mQHD10
または3バケツと5バケツを満タンにし、
綺麗に斜めに傾けて両方とも半分づつ捨てる
残りを合わせて4Lとか?
554 漫画家(東京都):2012/01/05(木) 22:00:49.54 ID:1G7Oka5yP
そういうことか
555 経営学科卒(京都府):2012/01/05(木) 22:01:22.58 ID:W4enJTYY0
>>552
俺も同じことを考えてた
556 相場師(SB-iPhone):2012/01/05(木) 22:01:36.03 ID:tZd9OnnV0
>>546
ごめん映画のラストじゃなくて、この容器クイズ
適当に入れて爆発するんだっけ
557 養蜂業(福岡県):2012/01/05(木) 22:01:41.84 ID:fXvlfpa90
1.3リットルバケツで2回5リットルバケツに入れると3リットルバケツに1リットル残る。
2・5リットルバケツの水をすて、3リットルバケツの1リットルを入れる。
3.1リットル入っている5リットルバケツに3リットルバケツで水を入れる。
4.5リットルバケツに4リットルの水が完成。
558 エヴァーズマン(静岡県):2012/01/05(木) 22:03:09.16 ID:vCJg00IO0
5のバケツを満タンにして3へ注ぎ2が残る
3を捨てて5の2を3へ移す
5を満タンにして2入ってる3のバケツが満タンになるまで移せば5のバケツに4リットル
559 専業主夫(兵庫県):2012/01/05(木) 22:03:28.91 ID:Au4rJTHI0
バケツに水をいれて重量を計測するとか
バケツしか使っちゃ駄目って書いてねーじゃん
560 DJ(兵庫県):2012/01/05(木) 22:03:43.98 ID:HdqYjFLb0
5リットルのバケツに4リットル入れろよ
561 巫女(青森県):2012/01/05(木) 22:03:51.66 ID:dqycysvA0
ダイハードスレか
562 私立探偵(北海道):2012/01/05(木) 22:04:00.03 ID:ooYoER1/0
3を満タンにして5に移す
もう一回3を満タンにして5が満タンになるまで移すと3に残っているのは1リットル
5を空にして3を全部移してもう一回3を満タンにして5に移せば4リットル
563 しつこい荒らし(家):2012/01/05(木) 22:04:05.89 ID:+ah/Vg0/0
>>23
面白い
センスあるなwww
564 タコ(大阪府):2012/01/05(木) 22:04:21.40 ID:cUWm8upY0
ダイハードスレじゃないだと・・・!
565 留学生(京都府):2012/01/05(木) 22:04:43.60 ID:IauunXey0
旅に欠かせない動物は?
566 踊り子(SB-iPhone):2012/01/05(木) 22:06:09.04 ID:HBUVozvEi
5LバケツをA、3LバケツをBとする。
Aに汲んだ5LをBを満たすまで移すとAに2L残る。
それをBに移しAに5Lを汲んでBを満たすまで移すと1Lだけ移るのでAに4L残る。
こうか?
567 但馬牛(大阪府):2012/01/05(木) 22:06:48.82 ID:+ho2sU020
簡単すぎて話にならない
えっそういうことじゃないってw
568 空気(東日本):2012/01/05(木) 22:06:53.14 ID:cr12qvxC0
サクセス
569 わけ(SB-iPhone):2012/01/05(木) 22:07:25.13 ID:TPjVzKPk0
5L満タン>3L移す>5Lバケツに2L残る>2Lは空にした3Lバケツに移す

ふたたび5L満タンにする

満タン5Lバケツの中に2L入り3Lバケツを口すれすれまで押し込んで沈める

5Lバケツから水があふれる

あふれ切ったら2L入り3Lバケツをどかす

5Lバケツからあふれなかった水は2Lなので、3Lバケツの中の水2Lを合わせれば4Lになる
570 トリマー(奈良県):2012/01/05(木) 22:07:38.42 ID:UXvjn+mM0
正解は分かるけど正解を得るために果てしなく水の無駄遣いだよな
水は大切にね
571 か・い・か・ん(西日本):2012/01/05(木) 22:08:25.20 ID:yzck3vnE0
途中で捨てるのがもったいねえよ
572 渡来人(茸):2012/01/05(木) 22:09:15.38 ID:F6iKh17x0
(5−3)×2終了
573 ダンパ(大阪府):2012/01/05(木) 22:09:18.56 ID:XPULrKrT0
要するに1Lの水を3Lに足すか5Lから引くかどっちか
574 黒板係り(茸):2012/01/05(木) 22:09:29.12 ID:Ew/mQHD10
>>566
それだ
575 タコ(関東・東海):2012/01/05(木) 22:09:43.50 ID:bRR7aTwpO
5リットルのバケツの中に3リットルのバケツを入れて5リットルのバケツに水を満タンにする。
ゆっくり3リットルのバケツを引き抜くと5リットルのバケツには大体2リットルの水が残る。
そこに3リットルのバケツに目分量で2リットルの水を入れ、5リットルのバケツに移す。
576 ピアニスト(東京都):2012/01/05(木) 22:09:56.61 ID:AxvRIZmM0
>>549
くわしく
577 ビデ倫(東日本):2012/01/05(木) 22:10:20.33 ID:9TuyfmkY0
それをすてるなんてとんでもない!
578 渡来人(茸):2012/01/05(木) 22:11:02.40 ID:F6iKh17x0
一リットルも無駄にするなよ
579 名無しさん@(庭):2012/01/05(木) 22:11:08.97 ID:2MLTvxhV0
>>32
繰り返したくても2Lをキープする容器が無い
580 養蜂業(福岡県):2012/01/05(木) 22:11:13.47 ID:fXvlfpa90
味噌は1リットルの作り方。
581 副社長(埼玉県):2012/01/05(木) 22:11:43.83 ID:g5PN8bgA0
簡単過ぎる
もっと難しいの持って来い
582 タコ(関東・東海):2012/01/05(木) 22:12:51.50 ID:bRR7aTwpO
>>581
淫乱な家電製品ってな〜んだ?
583 麻薬検査官(兵庫県):2012/01/05(木) 22:12:58.42 ID:8WPaMBNi0
太閤立志伝Vのミニゲームで散々やったわ
584 別府でやれ(三重県):2012/01/05(木) 22:48:03.23 ID:EknT6QSv0
>>579
4lのバケツに入れろよw
585 イタコ(禿):2012/01/05(木) 22:49:43.09 ID:AUMClaL70
まず目盛り付きのバケツ買わないところがNGなんだろ?
586 踊り子(茨城県):2012/01/05(木) 22:50:03.87 ID:IHC+i2Ek0
>>582

テマ
587 公設秘書(チベット自治区):2012/01/05(木) 22:50:22.87 ID:kxD8Y8Ww0
>>33
5満タン3に移す
3を空けて残りの2を3に移す
5満タン3に移す
こっちの方が早いな
588 理学部(東京都):2012/01/05(木) 22:50:56.47 ID:KDcm+spy0
>>524
残念ステマです
589 果汁(福岡県):2012/01/05(木) 22:51:02.66 ID:wPmXIReA0
ふつうに>31じゃだめなのか
590 アマチュア無線技士(沖縄県):2012/01/05(木) 22:53:02.39 ID:mHE/yxx40
まず5リットルのバケツで二回水を汲みます
そこから3リットルのバケツで二回水を汲みます
4リットルのこりまさは
591 住職(長野県):2012/01/05(木) 22:53:22.37 ID:qmGIPhUi0
5リットル→3リットルに水入れる
5リットル(2リットル)→3リットルを捨てて2リットル入れる
5リットル満杯に入れて3リットルに1リットル入れる
5リットルのバケツに4リットル残る

これでもいいんだよね?
592 賭けてゴルフやっちゃいました(茸):2012/01/05(木) 22:53:29.58 ID:V9hY2t450
〉〉1
バケツ傾けると
変形しちゃうから
無理じゃね
593 農業 (新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 22:53:53.60 ID:2fkk+6zz0
>>589
それだともう一つバケツがいる
594 専業主夫(群馬県):2012/01/05(木) 22:54:08.59 ID:1PmEloe90
ダイハード
595 理学療法士(SB-iPhone):2012/01/05(木) 22:54:32.56 ID:l2+HeLSa0
こういうのは経験値
596 小学生(愛知県):2012/01/05(木) 22:55:09.36 ID:eyK3Jvue0
なんというか傾けるとか浮力とかそういうスマートなのを期待してた
597 大統領(家):2012/01/05(木) 22:55:19.37 ID:pdDiifHq0
>>587
3gやがな
598 名人(愛媛県):2012/01/05(木) 22:55:47.32 ID:TLsg0hTW0
5リットルのバケツと3リットルのバケツは同じ値段なのでしょうか
599 すっとこどっこい(dion軍):2012/01/05(木) 22:56:38.55 ID:imnlAAUv0
600 週末都民(WiMAX):2012/01/05(木) 22:57:23.12 ID:+S7pgC1b0
>>1
それじゃ正確性が担保出来ないだろ馬鹿。
どうやって正確に容積が半分になる傾け方をするんだよ。

正解はこれだ、
5リットルのバケツに一杯汲んで3リットルのバケツに全部移す。
3リットルのバケツの中身を5リットルのバケツに戻す。
5リットルのバケツに一杯まで注ぎ足して、3リットルのバケツに全部移す。
こぼれた水が4リットル。
601 農業 (新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 22:57:36.38 ID:2fkk+6zz0
>>597
5に残ったのが4だろ
602 留学生(東日本):2012/01/05(木) 22:57:56.45 ID:6wlRhDdq0
@3リットルのバケツを満杯にして5リットルのバケツに移す
A沢尻エリカに1リットルの涙を流させて4リットルにする
603 踊り隊(群馬県):2012/01/05(木) 22:58:29.07 ID:Ds3SSV/N0
4リットルのバケツ買えよ
バカかよ
604 合コン大王(dion軍):2012/01/05(木) 22:58:43.30 ID:cWaBBS+R0
>>134
中卒だけど2L量るには

?水?3?水?
?水?L?水?
?水 ̄ ̄水?←5Lバケツ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じで量れば水のロスが少ないと思う
605 候補者(茨城県):2012/01/05(木) 22:58:59.50 ID:Tm7Namqv0
> 5リットルと3リットルのバケツそれぞれを傾けて半分づつ水を捨てれば4リットルになると思うのですが、

半分づつって、マス目がなきゃ無理だろw
マス目があれば5リットルのバケツだけで出来るわコラ!
606 パーソナリティー(SB-iPhone):2012/01/05(木) 22:59:17.82 ID:6/K/SkJg0
ステステステステステ
ママママママママママ



607 選挙カー運転手(東京都):2012/01/05(木) 22:59:20.40 ID:M9X9b9BC0
バケツ間で水をやりとりするのは禁止だよ。
608 食品会社勤務(dion軍):2012/01/05(木) 22:59:21.62 ID:8QvvxTYP0
バケツを売って手にいれた金で「サントリー」の天然水2Lを2本買えばいいじゃないか
609 忍者(家):2012/01/05(木) 22:59:57.83 ID:p/5l0Y070
アフィスレ死ね
610 酪農研修生(家):2012/01/05(木) 23:00:16.98 ID:c3G4tklu0
バケツとかどこのセレブだよ
611 党総裁(宮城県):2012/01/05(木) 23:00:44.65 ID:TOkBnrLy0
おいバケツのステマかよ
612 底辺OL(福岡県):2012/01/05(木) 23:00:44.72 ID:H3I9Emag0
>>203
糞ワロタw
613 民主党工作員(茨城県):2012/01/05(木) 23:01:11.97 ID:snz/57TK0
5Lに3Lを2回入れる
3*2=6
6−5=1

これ使えば終わりじゃね?
614 デスラー(大阪府):2012/01/05(木) 23:01:13.74 ID:E8+U7g8+0
>それぞれを傾けて半分づつ水を捨てれば

こんな職人技許されるなら
5リットルのバケツで4リットル目分量で汲んだらいいだけだろ。
615 合コン大王(dion軍):2012/01/05(木) 23:01:30.52 ID:cWaBBS+R0
>>605
だよね
普通、バケツって上が広いから
斜めにして対角線とっても半分にならないしね
616 光圀(新潟県):2012/01/05(木) 23:01:35.90 ID:BWib25lZ0
五リットルのバケツに四リットル入れればいいんじゃね?
617 野球選手(神奈川県):2012/01/05(木) 23:02:32.03 ID:RUUsdbMQ0
>>611
4リットルのバケツ買ってくるだけで解決するからな
どうみてもステマ
618 プロ棋士(広島県):2012/01/05(木) 23:02:51.78 ID:9bWGRb3E0
>>604
うむ。それでこそ中卒である。アッパレ。
619 ブロガー(東京都):2012/01/05(木) 23:04:11.31 ID:/UKoToG/0
>>587
5満タンを3に移し溢れた分を飲む。
5満タンを3に移し溢れた分を飲む。
→4リットル飲んだ。
620 インストラクター(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 23:04:23.72 ID:VQsP5Lw10
垂直なバケツじゃないと成り立たないだろこれ
621 民主党工作員(茨城県【22:57 茨城県震度1】):2012/01/05(木) 23:05:12.96 ID:snz/57TK0
5リットル飲んで1リットル吸収
残り1リットルおしっこ
622 漫画家(茨城県【22:57 茨城県震度1】):2012/01/05(木) 23:05:17.40 ID:XRaf7RQv0
この2つのバケツだけじゃムリだろう。
もう一つなにか入れ物ないと
623 わさび栽培(東日本):2012/01/05(木) 23:06:40.58 ID:PmhjgR1+0
正解まで考えつくのに3分以上掛かったかも知れん。オワタw

3Lのバケツを満水にして、5Lに入れる
また3Lのバケツを満水にして5Lに継ぎ足す
そうすると5Lが満タン時に3Lバケツには丁度1L残る
5Lを空にして、3Lバケツにある1Lを入れる。更に3Lバケツを満水にして5Lに継ぎ足すと丁度4L

これは1Lをどう出すかがキモで2L+2Lで出そうとすると迷走するな・・。
624 高校中退(東日本):2012/01/05(木) 23:06:42.37 ID:Au4rJTHI0
>>556
ぴったりあって爆弾は止まる
625 通訳(山陽地方):2012/01/05(木) 23:07:04.59 ID:hyTIknTEO
5×2で10
10から3×2で4になる
626 公設秘書(長野県):2012/01/05(木) 23:07:49.99 ID:7EE16Km20
5リットルのバケツに4リットルになるまで水を入れる
627名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 23:07:51.06 ID:Cs+JBxt1O
満杯にした5リッターのバケツの水を3リッターのバケツに3リッター入れる
3リッターのバケツの水を捨てる
3リッターのバケツに残り2リッターの水を入れる
5リッターのバケツを再び満杯にし3リッターのバケツが満杯になるまで水を入れる
だろ?www
628名無しさん@涙目です。(富山県):2012/01/05(木) 23:08:50.22 ID:4gIbSdw30
>>427
コードベロニカか
629 デスラー(大阪府):2012/01/05(木) 23:09:09.76 ID:E8+U7g8+0
3リットルのバケツを満たしそのまま5リットルのバケツに注ぐ。
3リットルのバケツを満たした水をその5リットルのバケツの縁まで2リットル注ぐ。
5リットルのバケツの水を捨てて3リットルのバケツに残った水1リットルを注ぐ。
3リットルのバケツを満たし5リットルのバケツに注ぐ。
おわり。
630 水道局勤務(庭):2012/01/05(木) 23:09:50.79 ID:23OJ1Ai70
>>593
バケツが一種類1つとは言ってない。
631 踊り隊(群馬県):2012/01/05(木) 23:10:21.48 ID:Ds3SSV/N0


なんと5リットルのバケツには4リットルのメモリがついていた!


632 底辺OL(チベット自治区):2012/01/05(木) 23:11:19.28 ID:v8avQrd70
水道に4リットルピッタリで出す機能が付いてたりしてな
633 客室乗務員(福岡県):2012/01/05(木) 23:11:23.41 ID:um6uWa7R0
五リットルにいっぱいにした水を三リットルのバケツに移すと
残った水は2リットルだからそれを他の容器に移して
最初から同じことをやればいいが
もんだいは他の容器を用意するぐらいなら体重計ではかったほうが早いということだ
水がどれだけそこにあるのかもわからんし
砂漠で水を奪い合ってる状況だとそんなことはやってられないなステマ
634 選挙運動員♀(千葉県):2012/01/05(木) 23:11:55.22 ID:Jhf16Rbg0
>>627
捨てちゃだめだろ
もったいない
635 中小企業診断士(茸):2012/01/05(木) 23:12:23.87 ID:vPcT+saS0
>>624
ダイハード3だっけ?
636 スレスト(dion軍):2012/01/05(木) 23:13:19.93 ID:NxgI+oIv0
4リットルのバケツに課金する
637 自販機荒らし(内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 23:13:25.06 ID:Cs+JBxt1O
>>629
行程多すぎだろwww
こんなの2秒だ2秒
638 自販機荒らし(内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 23:15:08.70 ID:Cs+JBxt1O
>>634
捨てて悪いとは設問に無いんだが
639 客室乗務員(福岡県):2012/01/05(木) 23:15:33.24 ID:um6uWa7R0
水を捨てるとか、天下一武道会出場のナムさんにあやまれよ
640 麻薬検査官(茸):2012/01/05(木) 23:15:45.84 ID:sBCEiaJc0
3と5リットルのバケツを4リットルのバケツに交換してもらう
641 公設秘書(SB-iPhone):2012/01/05(木) 23:17:27.32 ID:jjiYFo0e0
三リットルのバケツをいっぱいにして五リットルのバケツに移す。
もう一度三リットルをいっぱいにして五リットルのバケツに溢れる直前まで移すと、三リットルのバケツの残りは一リットル。
五リットルのバケツを空にし三リットルの中身を移す、そしてもう一度三リットルを万杯にして五リットルのバケツに移せば四リットル
642 留学生(北海道):2012/01/05(木) 23:17:30.09 ID:lxiGO1IY0
大体でよくね?
643 うぐいす嬢(SB-iPhone):2012/01/05(木) 23:17:42.82 ID:YlqcE7N20
半分捨てる、という芸当ができるのであれば、
最初から5リットルのバケツに4リットルだけ入れれるはず
644 漂流者(千葉県):2012/01/05(木) 23:19:05.90 ID:HUmWCJnE0
ばけつのステマか、ようやるよ
645! 【63.5m】 (シンガポール):2012/01/05(木) 23:21:56.37 ID:ZX/EHGEn0
昔の友は今も友だから昔の友に頼めば4リットルの容器を持ってきてくれる
646 プロ棋士(チベット自治区):2012/01/05(木) 23:22:36.08 ID:rm/5fcbV0
何に入れて測るのかは知らないけど、
5リットルのバケツで2杯入れた後、3リットルのバケツで2回掻き出せば
4リットルだけ残ると思った。
647 ダンパ(SB-iPhone):2012/01/05(木) 23:23:36.36 ID:uQ2iZl040
>>505
その方法だとバケツの厚みによって誤差がでる
648 ガリソン(新潟県):2012/01/05(木) 23:24:26.25 ID:CN/YdDxU0










わかった!!
3分くらいかかった

@3Lを5Lに入れる。→2L入る。
A2Lを3Lに入れる→1Lあと入る
B5Lを3L(残り1L)に1L入れる→4Lになる。
649 司会(埼玉県):2012/01/05(木) 23:25:56.74 ID:r96rtT/m0
5lに満タン入れる0/3_5/5
水が5lバケツの対角線を結ぶように傾けて3lに注ぐ2.5/3_2.5/5
水が3lバケツの対角線を結ぶように傾けてすてる1.5/3_2.5/5_1
3lの中身を5lに注ぐ0/3_4/5_1
捨てる量が1lになったで!どや
650 工作員(千葉県):2012/01/05(木) 23:26:08.98 ID:CyLR/f+H0
大五郎買ってくれば解決だろ
651 ガリソン(新潟県):2012/01/05(木) 23:26:10.21 ID:CN/YdDxU0
あれれ
なんかおかしいぞ・・
652 インストラクター(新疆ウイグル自治区):2012/01/05(木) 23:26:18.32 ID:KlRC2Ii40
流量を一定にして3リットルバケツに水がたまる時間を測る
割りやすい時間で作れば残り1リットルは簡単
653 とき(愛知県):2012/01/05(木) 23:26:25.98 ID:S/DHSlcO0
これ何の映画で出てきたんだっけ
654 芸人(dion軍):2012/01/05(木) 23:26:43.83 ID:G/+jhCjS0
またあふぃきじかwwww
655 ガリソン(新潟県):2012/01/05(木) 23:27:13.18 ID:CN/YdDxU0
あー!!わかった

@5Lを3Lの空のバケツに入れるでしょ
(2L残る)

あとは
A2Lを3Lに入れる→1Lあと入る
B5Lを3L(残り1L)に1L入れる→4Lになる。

656 噺家(静岡県):2012/01/05(木) 23:27:17.69 ID:Ny5cvDCL0
既出かもしれんがスレ全部読むのめんどい

5Lバケツ満杯→3Lバケツへ
5Lバケツに2L残る
3Lバケツの水捨てて5Lバケツの2Lを移す
5Lバケツ満杯から3Lバケツ満杯にする
5Lバケツに4L残る
657 事情通(dion軍):2012/01/05(木) 23:27:28.51 ID:+yg2v2Q+0
コレはステップ数を競う捨て馬なの?
1.5リットルのバケツに3リットルのバケツを入れて5リットルのほう満タンにする →2リットル
2.それを3リットルのに移す 
3.そのままもう一度5リットルのバケツに3リットルのバケツを入れて5リットルのほう満タンにする
→2+2=
4リットル完

3ステップ俺が催促捨てまだな
658 噺家(静岡県):2012/01/05(木) 23:28:57.02 ID:Ny5cvDCL0
おぅ…新潟ぁさんw
659 割れ厨(東京都):2012/01/05(木) 23:32:02.97 ID:GclzHocU0
満タンという言葉が満杯や満載を押しのけているよな
だからGSでは満載してと店員に言ってる
660 ミトコンドリア(香川県):2012/01/05(木) 23:33:28.69 ID:75Emwb6F0
5リットルのバケツに3リットルのバケツで入れて高さで印をつける→2リットル
661 社長(宮城県):2012/01/05(木) 23:34:03.46 ID:OxItJjA70
ゼウスってキャラ名が良いわ
662 事情通(dion軍):2012/01/05(木) 23:35:23.10 ID:+yg2v2Q+0
凡才のステまは、
5リットルか3リットルどちらかを別々に使おうとする。

俺のような特別な頭脳を持っていると、ユニバーサル集合論を応用して
>>657このように華麗な答えを導き出す
663 プロ棋士(チベット自治区):2012/01/05(木) 23:35:27.65 ID:rm/5fcbV0
>>657
その方法だと、3Lのバケツ自体の体積の分ズレないか?
664 配管工(関東・甲信越):2012/01/05(木) 23:35:28.90 ID:sfd+ChfBO
5Lバケツの水を3Lバケツに入れると、5Lバケツに2L分残る。
3Lバケツの水を捨てて5Lバケツの水を移す。
また5Lバケツに水をくみみ、3Lのバケツギリギリまで入れる。
5Lのバケツには4L分の水が残る。
665 空気(東日本):2012/01/05(木) 23:36:00.81 ID:cr12qvxC0
260 名前: りぼんちゃん ◆BIJOU400pc 投稿日:2008/05/08(木) 23:33:02.73 ID:trMkEgo50
>>248
あなたにいいこと教えてあげまちゅ
市場の中の肉屋さんいって、
「4リットルください」頼んでみてくだちゃい
解体処理した豚の膣の部分がもらえまちゅ
ほんとはお金かけて廃棄しないといけない部分だから無料でもらえまちゅ
食い物にはならないから
この豚の膣がちょうど4リットル入りまちゅ
666 福男(内モンゴル自治区):2012/01/05(木) 23:36:06.68 ID:d3TdIbHK0
完全にわかった5リットルのビンを傾けてビンの口と底の対角線になるように水を入れれば2,5リットル。3リットルのビンで同じことすると1,5リットル。
667 自民党工作員(埼玉県):2012/01/05(木) 23:37:43.51 ID:D1rkKv6N0
5満タン→3に移す=5に2余る
3を捨て5の余り2を空の3に移す=3に2余る
5満タン→2余りの3に移す=5から1だけ3に移る=5に4残る
おわり
668 あおらー(徳島県):2012/01/05(木) 23:38:00.35 ID:wZI0sdjh0
>>1は面白黒人のステマ
669 漂流者(SB-iPhone):2012/01/05(木) 23:38:23.32 ID:bsuYWo6n0
測るってなんだよ
4リットルの水が4リットルあるかどうかを確認するのが「測る」って行為だろ
4リットルの水を作っちゃってどうすんだよ
670 一株株主(千葉県):2012/01/05(木) 23:38:47.64 ID:kM5+N3/y0
五リットルのバケツから三リットルのバケツへ移す×2
671 商人(兵庫県):2012/01/05(木) 23:38:59.02 ID:EYXWnf/y0
5リットルのバケツに目一杯水を入れる
それを3リットルのバケツに移すと5リットルのバケツに2リットル残る
3リットルのバケツの水を捨てて5リットルのバケツに残ってる2リットルの水を3リットルのバケツに移す
5リットルのバケツにもう一回目一杯水を入れて3リットルのバケツに水を移すと5ガロンのバケツに4ガロン余る
672 石油王(庭):2012/01/05(木) 23:39:17.58 ID:14PWmAuu0
スッテッマッ!スッテッマッ!
さっさとスッテッマッ!


バケツ売ってる会社か、樹脂メーカーのステマだな
673 相場師(空):2012/01/05(木) 23:40:34.58 ID:R1psSx36I
>>656
これが正解
2lずつ2回計るのはバケツ以外の保管場所を想定しているからNG
674 事情通(dion軍):2012/01/05(木) 23:41:18.04 ID:+yg2v2Q+0
>>663
そこは小さく丸められてた10次元のあれだから無視していいんだよ!!!

つーか、水を捨てる答えは問題を読めてないだろステ
675 支援してください(大阪府):2012/01/05(木) 23:41:41.21 ID:mQNQPMdD0
ハアアアアアアアアアアアアアンスッ!!!!!!!!!!!!!!
676 トリマー(関東・甲信越):2012/01/05(木) 23:41:43.18 ID:kchSfTQpO
>>672
黒幕は水道局
677 浴衣美人(家):2012/01/05(木) 23:41:44.33 ID:wMhbRWD60
まず5リットルの水をすくい、3リットル分をステマす
678 デパガ(愛知県):2012/01/05(木) 23:42:00.16 ID:7Iz+H4Ll0
3リットルバケツで5リットルに水を2回入れる
2回目は5リットル満タンでストップ
5リットルの水を捨て3リットルバケツの残った水1リットルを入れる
3リットルバケツでもういっぱい入れれば出来上がり
679 キンキキッズ(徳島県):2012/01/05(木) 23:42:31.05 ID:A5PkrIsG0
溢れた水を受け取れる容器はどこにあるんだよ。
680 ドラム(千葉県):2012/01/05(木) 23:42:40.07 ID:MPvw+rPc0
バケツくっつけて上に穴あけて半分切り落とすのが一番早い
681 神主(千葉県):2012/01/05(木) 23:43:11.07 ID:wxiLgL4M0
5gのバケツから3gのバケツに水を入れて残りは2gこれを2回やればいいだろ
目的は図るだけだから使った水は花壇など有意義な場所にステマしょう
682 ジャーナリスト(愛知県):2012/01/05(木) 23:43:14.98 ID:5uxkqnN/0
ステマで測れよw
683 料理評論家(京都府):2012/01/05(木) 23:43:37.59 ID:iPmv2Kgt0
バケツ内に水がのこるからどうやっても正確には測れない
684 事情通(dion軍):2012/01/05(木) 23:43:58.80 ID:+yg2v2Q+0
>>676
水ステル答えかいてるやつは水道局のスてマうに違いないなだな
685 天使見習い(京都府):2012/01/05(木) 23:44:46.16 ID:+SsTVUw90
4リットルの水とかどこでつかうの?
686 看護士(京都府):2012/01/05(木) 23:44:52.85 ID:/rWR4As40
太閤立志伝スレになってると思ったのに・・・
お前らには失望した
687 副社長(チベット自治区):2012/01/05(木) 23:45:59.92 ID:h27CgAR30
まず水を入れます。
次にステマを捨てます(ステマす)。
するとあら不思議、よほど都合が悪くなります。
688 北町奉行(庭):2012/01/05(木) 23:46:07.62 ID:5t9LQMp00
ステマで水増しする
689 一株株主(千葉県):2012/01/05(木) 23:46:24.03 ID:kM5+N3/y0
>>656
これ正解だわ
一捻り足らんかった
690 事情通(dion軍):2012/01/05(木) 23:47:40.63 ID:+yg2v2Q+0
>>656も3リットル捨ててるからダウとだろ水道局のGKめ
691 渡来人(九州地方):2012/01/05(木) 23:48:10.87 ID:J9JNNYq/O
二分くらい悩んだわ
692 きしめん職人(千葉県):2012/01/05(木) 23:48:45.26 ID:dyhcY2Nx0
5Lに3L入れる
再び5Lに3L入れるが、5Lが満タンになるのでそこで満タンの5Lを捨てる
3Lに残ってる水を5Lに入れる
3L満タンにして5Lのバケツに入れる
693 ギター(dion軍):2012/01/05(木) 23:48:49.59 ID:AB9Iuoel0
>>656
2Lを移すバケツがないじゃん
ステマ
694 女流棋士(群馬県):2012/01/05(木) 23:49:30.01 ID:J4alZYvu0
3リットルに水入れて、5リットルへ移す。
もう一度3リットルへ水入れて、5リットルへ移す。
2リットル入って残り1リットル。

5リットル満杯の水は捨てて、3リットル側の1リットルを
5リットルへ移す。
3リットルに水入れて、5リットルに移せば4リットル。
695 漫画家(秋):2012/01/05(木) 23:50:10.03 ID:tkuzKfvrP
5リットルのバケツを甲、3リットルのバケツを乙とする

イ:甲を満水にする。
ロ:甲の水を乙が満水になるまで移す。
ハ:ロで移した乙の水を全て捨てる。
ニ:ロで甲に残った水を全て乙に移す。
ホ:甲を満水にする。
ヘ:ニの乙を満水にする。
ト:甲に4Lの水が残る。
696 空気(東京都):2012/01/05(木) 23:50:28.78 ID:V0oxzmXX0
水足すんじゃねえ
697 漂流者(SB-iPhone):2012/01/05(木) 23:52:42.82 ID:bsuYWo6n0
ここに4リットル前後(±100ml)の水があります
4リットルより多いでしょうか少ないでしょうか
5リットルと3リットルのバケツだけを使って答えなさい
698 プロ棋士(チベット自治区):2012/01/05(木) 23:52:50.10 ID:rm/5fcbV0
>>1見ただけだと、3Lか5Lのバケツに入れた状態で測らないといけない とは
限らないように見えるんだが。

別に計測する容器があるんなら
1,3Lのバケツを計測器の上に置いて5Lのバケツに満杯の水を注ぐ。
2、3Lのバケツの中の水を捨てて 1をもう一回。

でいいじゃん。3Lと5Lのバケツしか使っちゃいけないんならどうしても
バケツ自体の体積分ちょびっとだけ4Lからズレると思うんだけどなー
699 農業 (関東・甲信越):2012/01/05(木) 23:53:03.12 ID:Q3m7qQ/aO
これは4Lのバケツのステマだな
700 漫画家(秋):2012/01/05(木) 23:53:15.40 ID:tkuzKfvrP
>>695
間違えた
ヘ:ニの乙が満水になるまでホの甲から水を移す
701 タコ(新潟・東北):2012/01/05(木) 23:54:12.82 ID:Y4WrhgIaO
3+3−5+3だろ
余裕
702 画家のたまご(埼玉県):2012/01/05(木) 23:54:17.57 ID:MtjF/CPM0
せろでか
703 宇宙飛行士(WiMAX):2012/01/05(木) 23:55:36.89 ID:dr333vsG0
5L満タンにいれ3Lのバケツに入れると残りが2L。
これを繰り返す。
704 さくにゃん(兵庫県):2012/01/05(木) 23:55:41.54 ID:NXIGp6720
この古典問題、いつも10秒ほど考えてから幸せな気持ちになるよね…
どうせステマだろうけど
705 商人(兵庫県):2012/01/05(木) 23:56:19.14 ID:EYXWnf/y0
ダイハード3のステマだろ
706 花見客(チベット自治区):2012/01/05(木) 23:56:26.05 ID:yUcmAiH50
5リットルのバケツ水を3リットルのバケツに2回入れて溢れた分が4リットル
707 訪問販売(宮城県):2012/01/05(木) 23:56:47.27 ID:XfcToxC+0
シリンダーとかじゃなく、バケツの時点で目分量でいいじゃん
708 ツチノコ(北海道):2012/01/05(木) 23:57:06.60 ID:4k7QOfh/0
5-3=2
を二回やればいい
(5-3)*2
709 山伏(東日本):2012/01/05(木) 23:57:17.60 ID:ETyx2IyF0
1リットル毎にライン引いてある5リットルバケツを使えば解決
710 野球選手(東日本):2012/01/05(木) 23:57:35.79 ID:FbBHsZoS0
【レス抽出】
対象スレ:5リットルと3リットルのバケツを使って、水4リットルを測る方法
キーワード:ダイハード
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:29


正確にはリットルじゃなくてガロンだったけどな。1ガロンって何リットルだ
711 シウマイ見習い(千葉県):2012/01/05(木) 23:58:16.78 ID:W3ntwz/J0
両方満タンに入れて両方45度傾ける
712 軍事評論家(北海道):2012/01/05(木) 23:59:27.50 ID:awHLRWz30
アホすぎワロタ

1 3→5を2回やる。3に1残ってる
2 それを5に移して、3から5へ
3 そしてぶちまける
713 通訳(アメリカ合衆国):2012/01/05(木) 23:59:29.91 ID:BdIIt2uo0

2Lではなく4Lを計るんですか
だったら5Lのバケツの中に3Lのバケツを入れて隙間を水で満たし
その水を3Lのバケツに移してからもう一度繰り返すと4Lになります
714 コレクター(関東・甲信越):2012/01/05(木) 23:59:46.69 ID:bZSoPKltO
簡単じゃん
715 漂流者(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 00:00:31.47 ID:KTtrvi/n0
5リットルを満杯にして3リットルのほうにうつす
3リットルにうつしたほうを捨てて、余った2リットルを3リットルに移す
2リットル入ったバケツに片腕を入れ満杯になった部分にマジックでしるしをつける
これで2リットルを以降水を捨てることなく計測が可能になる
716 こんぶ漁師(関東・甲信越):2012/01/06(金) 00:01:09.32 ID:Ww0q6mmnO
5リットルバケツに5分4だけ水を入れる
717 党幹部(内モンゴル自治区):2012/01/06(金) 00:03:26.21 ID:ii5LmTuEO
サミュエルにやらせときゃいいだろ
718 歌手(関東・甲信越):2012/01/06(金) 00:05:45.42 ID:kr8unJP6O
>>713のバケツ重ね技が4手で至高。
それ以外は5手で負けw
719 か・い・か・ん(チベット自治区):2012/01/06(金) 00:05:47.98 ID:VuXUnOUL0
5リットルのバケツが2個あれば簡単だな
5リットルと3リットルをまず満杯にする
空の5リットルに3リットルの水を全部移す
5リットル満杯のバケツから3リットル入ったバケツへ少しずつ移して同じ量にする
720 軍事評論家(愛知県):2012/01/06(金) 00:06:22.92 ID:YWIRcKPH0
ステマだけも






アフィリスレ
721 ネット廃人(福岡県):2012/01/06(金) 00:08:15.81 ID:b9O4opmd0
空の3リットルバケツに満タンの5リットルの水を入れたら満タンになって2リットルこぼれる。もう一度くりかえすと4リットル。
722 建設作業員(家):2012/01/06(金) 00:12:16.12 ID:2lpoaXXH0
俺の4リットルのオケツ使え
723 大統領(埼玉県):2012/01/06(金) 00:17:06.22 ID:OJL6/kBe0
俺は1kg単位で重さわかるから5リットルのバケツに直接4リットル分入れる
724 扇子(広島県):2012/01/06(金) 00:17:49.61 ID:sG/iDOEQ0
5*2−3*2=4
もし指定のバケツ以外に任意の入れ物があるなら五リットルで二回ついで三リットルで二回汲み出す。
725 外資系会社勤務(山梨県):2012/01/06(金) 00:18:53.35 ID:RJhCkC/C0
>>713
バケツ浮くだろ常識的に考えて
726 人民解放軍(山口県):2012/01/06(金) 00:20:35.16 ID:CgfbZlY50
3リットルを満タンにして5リットルに移す
再度3リットルを満タンにして5リットルに移して満タンに→3リットルに1余る
5リットルの中身を全部飲んで3リットルの中の1リットルを移す
空になった3リットルを再度満タン→5リットルの中の1を足して4リットル
→激しく尿意
727 偏屈男(神奈川県):2012/01/06(金) 00:22:40.91 ID:VDwQ5C1pP
4リットルの水をやるから4リットル丁度入るビンもってこいと泥水飲んでる未開国人に命令する
728 扇子(広島県):2012/01/06(金) 00:22:41.76 ID:sG/iDOEQ0
>>656
正解だ
729 天の声(香川県):2012/01/06(金) 00:22:44.15 ID:8R04jkxF0
>>1
ダイハードで見た。
3リットルを5リットルバケツに入れ、
さらに3リットルバケツで5リットルバケツに水を継ぎ足していくと
5リットルバケツは満杯になり、3リットルバケツには1リットル残る。

5リットルバケツを空にし、その1リットルを入れ、さらに3リットルを継ぎ足せば
、きっちり4リットル
730 わさび栽培(埼玉県):2012/01/06(金) 00:23:12.90 ID:d9QkntGg0 BE:2271132858-2BP(162)

表面張力で誤差が出るので不可能


問題の条件を否定し体重計を用いるのが正解
731 白い恋人(内モンゴル自治区):2012/01/06(金) 00:24:34.38 ID:ksQnK3kEO
ガロンじゃねぇとわかんねぇよカス
732 偏屈男(大阪府):2012/01/06(金) 00:24:37.32 ID:avxnOMfzP
a. 5リットルバケツ満杯にする
b. 3リットル空のままaに入れて水を溢れさす
c. 残った2リットルを3リットルバケツに移す
d. 5リットルバケツ満杯にする
e. 3リットルバケツをdに入れて水を溢れさす(5リットルバケツと3リットルバケツにそれぞれ2リットル残っている状態)
f. 3リットルバケツの中の水を5リットルバケツに入れる
733 造反組(チベット自治区):2012/01/06(金) 00:25:50.55 ID:1wSpoFWD0
お前らが優秀なのは分かった

では2リットルはかるには?
734 ゆかりん(WiMAX):2012/01/06(金) 00:27:18.46 ID:mjooed020
5リットルのバケツに水満タンに入れて3リットルのバケツに入れれば残り2リットルだろ
これ2回やるだけじゃねーかカス
735 ロケットガール(九州地方):2012/01/06(金) 00:27:50.61 ID:r43TT3gzO
2リットルのペットボトル入りミネラルウォーターを2本買ってきて5リットルのバケツに移す
736 偏屈男(大阪府):2012/01/06(金) 00:29:09.83 ID:avxnOMfzP
>>656
> 3Lバケツの水捨てて5Lバケツの2Lを移す

この2Lを保管する第3のバケツが必要だな
このやり方だと
737 キャプテン(SB-iPhone):2012/01/06(金) 00:29:31.10 ID:Ezrle1TQ0
>>134
効いてるw効いてるw
738 和菓子職人(WiMAX):2012/01/06(金) 00:30:01.15 ID:tTTi6qZF0
5Lのバケツに3Lいれる。
その水位に印を付ける。
さらに水を3L入れる。
3Lのバケツに1L残る。
5Lのバケツの水を3Lの水位まで捨てて、3Lのバケツの1Lを移す。
739 白い恋人(内モンゴル自治区):2012/01/06(金) 00:30:57.47 ID:ksQnK3kEO
>>734
バケツ二つしか無いのに最初の2リットル何処に置いとくんだよカス
740 電話番(埼玉県):2012/01/06(金) 00:31:17.33 ID:4S1Iywlz0
>>739
よほど都合が悪いようだな
741 牧師(東京都):2012/01/06(金) 00:33:55.81 ID:fl3T11cc0
5リットルのバケツに水を貯めて、3リットルのバケツに3リットル移したら、残りは2リットル
残り2リットルの位置を覚えておいて、その2リットルを3リットルのバケツに移して
残り2リットルの位置にまた水を貯めれば4リットルになってOK
742 現職(チベット自治区):2012/01/06(金) 00:34:19.13 ID:9gZwg4oG0
>>726
マジレスすると水中毒
743 酒類販売業(関東・甲信越):2012/01/06(金) 00:35:14.99 ID:SXmkTX4KO
>>736
えっ?
744 社会保険事務所勤務(千葉県):2012/01/06(金) 00:35:31.53 ID:dAUa+Isi0
1、5Lのバケツに水を入れて3Lのバケツに移す
2、5Lのバケツに2L残るので3Lのバケツの水を捨てて2L移す
3、5Lのバケツに水を入れて3Lのバケツに移す
3の時点で3Lバケツには2L入っているので1Lの移動
5L−1L=4L 残る
745 偏屈男(大阪府):2012/01/06(金) 00:38:45.37 ID:avxnOMfzP
>>743
>3Lバケツの水捨てて5Lバケツの2Lを移す
>5Lバケツ満杯から3Lバケツ満杯にする

上の行の手順で2Lを置いておく5Lバケツと
下の行の手順で満杯にする5Lバケツ
二つ必要だろ?
746 看護士(岐阜県):2012/01/06(金) 00:38:54.88 ID:79jNO8qd0
5Lと3Lのバケツでそれぞれ3回水をくみ上げて24Lの水を溜めて
そこから5Lのバケツで4回水をくみ上げて捨てれば残るのは4Lだろ(´・ω・`)?
747 デスラー(沖縄県):2012/01/06(金) 00:39:03.35 ID:afrC4D6b0
作業中に蒸発する分とかどうすんだよ
748 美容師(北海道):2012/01/06(金) 00:39:35.20 ID:QX9NZoTH0
ダイハード3では、あの場面の解決直前に「正解はこのあとすぐ」のテロップでCMを入れるべきだった。
749 噺家(東京都):2012/01/06(金) 00:39:59.97 ID:byxp9IkRI
四リットルのバケツを使う

はい終了
750 プロ固定(芋):2012/01/06(金) 00:41:04.33 ID:gOGt1FaU0
バケツ会社のステマ
751 宅配バイト(北海道):2012/01/06(金) 00:41:40.52 ID:tkb/JwSl0
どうして正解が出てるのに、まだネタとは思えないことを書いちゃうんだろう?
>>733
おまえはチンカス以下だな
752 美容師(北海道):2012/01/06(金) 00:42:52.28 ID:QX9NZoTH0
ダイハード3ではあーだこーだやるより、その辺の店で重量計か軽量カップ買う方が早かったんじゃないの?

もしくはそこら辺の家で借りるとか。
753 旧陸軍高官(SB-iPhone):2012/01/06(金) 00:42:57.34 ID:tDY4yqWJ0
5Lの4分目あたりまで注げ
754 団体役員(関東・甲信越):2012/01/06(金) 00:43:24.13 ID:gziXcDM0O
体重はかる
8gの水飲む
増えた体重の半分5gのバケツに吐き出す。
755 北町奉行(兵庫県):2012/01/06(金) 00:44:17.61 ID:78z2/haS0
5リットルのバケツに取り合えず3リットル入れる
んでもう一回3リットルのバケツで5リットルに注ぐと1リットルあまるので、
5リットルのバケツを空にしてから入れる、
んでもう一回3リットルのバケツを5リットルのバケツに注ぐと1+3で4リットルになる。
756 漢(愛知県):2012/01/06(金) 00:45:50.48 ID:N8qqQZCf0
>>23
ステマレスをすれば受けるだろうというステマ
757 電気店勤務(関東・甲信越):2012/01/06(金) 00:46:07.67 ID:sjsIFTQY0
4Lちょうどは人間には無理なんで諦めるが正解
758 ツチノコ(神奈川県):2012/01/06(金) 00:46:27.89 ID:sAh/gg4C0
(5-3)*2= ス   テ   マ
759 電話番(埼玉県):2012/01/06(金) 00:46:38.33 ID:4S1Iywlz0
>>757
効いてる効いてるw
760 レースクイーン(埼玉県):2012/01/06(金) 00:48:41.41 ID:MMkPHcge0
>>745
こいつは馬鹿のステマ
761 情婦(茨城県):2012/01/06(金) 00:50:49.37 ID:RB/VgIlc0
マジレスすると、水4リットルの何を測るかによる
762 40歳無職(静岡県):2012/01/06(金) 00:53:49.22 ID:XgStQvv40
>>745
頭ん中でもう一度イメージするんだ。
バケツは二つだ。
釣りなら大きなお世話だな、すまん。
763 ハンター(京都府):2012/01/06(金) 00:53:59.28 ID:BHXsRq5v0
5リットルのバケツをいっぱいにして3リットルのバケツに移す

これで5リットルのバケツには2リットル残るので、その高さで印をつける
3リットルのバケツをカラにして2リットルを移し、5リットルバケツの印まで水を入れてから3リットルバケツの2リットルを5リットルバケツに入れる
764 白い恋人(茸):2012/01/06(金) 00:54:56.69 ID:z8xW9dva0
>>587
IQ高い人の答えはこれ
他はチョン並みのIQだぞ
765 アイドル(SB-iPhone):2012/01/06(金) 00:55:07.61 ID:iA2uVjAU0
マクレーン!!!
766 芸人(関東・東海):2012/01/06(金) 00:58:48.78 ID:8wBUc/18O
馬鹿ばっかしワロタ
767 芸人(東京都):2012/01/06(金) 01:01:29.21 ID:DMwbfndt0


5[5]→3[0]
注入

結果
5[2]  3[3]


5[2] 3[0]
排水

   注水
5[2]    3[0]
  

  結果
5[0]    3[2]


5[5] 3[2]
1L分だけ注入すれば完成

768 花見客(長屋):2012/01/06(金) 01:03:15.23 ID:Kd8ky70T0
俺の4リットルのケツで一発でいける
769 主婦(千葉県):2012/01/06(金) 01:04:20.77 ID:M7c2PQcI0
円錐台のバケツで半分とれるなら
5リットルに4リットルとればいいだろ
770 芸人(東京都):2012/01/06(金) 01:04:28.66 ID:DMwbfndt0
字がずれすぎてわろたw
771 DQN(チベット自治区):2012/01/06(金) 01:05:54.68 ID:zFKAjksX0
772 女流棋士(九州地方):2012/01/06(金) 01:06:42.22 ID:LP01S/QmO
8L入れた方が良い 多いからな
773 女流棋士(九州地方):2012/01/06(金) 01:07:25.37 ID:LP01S/QmO
ヒント 目盛り付き
774 留学生(秋田県):2012/01/06(金) 01:10:37.93 ID:ZHOXdr740
バケツ屋のステマ

情強は牛乳パックで代用する
775 和菓子職人(WiMAX):2012/01/06(金) 01:13:13.31 ID:tTTi6qZF0
簡易天秤とか作ると怒られるの?
776 海賊(石川県):2012/01/06(金) 01:18:12.00 ID:e4TJLbjU0
ダイハードステマ
777 派遣の品格(茸):2012/01/06(金) 01:20:13.98 ID:s/VWQCQD0
>>12
せいかい
778 青詐欺(岡山県):2012/01/06(金) 01:20:58.86 ID:TcmQNUCm0
4リットルのバケツ買いに行くわあほか
779 おたく(新潟県):2012/01/06(金) 01:21:22.57 ID:dUyAfxjl0
正解

0←3

3←3

5捨て-1

0←1

1←3

4-0

天才だな俺
780 派遣の品格(茸):2012/01/06(金) 01:21:35.75 ID:s/VWQCQD0
>>20
まさに正論ワロタwww
781 芸人(東京都):2012/01/06(金) 01:24:46.14 ID:DMwbfndt0
これってどこかの小学校の入試問題なの?
試験担当官は地獄みそうだw
782 釣氏(千葉県):2012/01/06(金) 01:27:48.80 ID:TtnkMO4C0
3リットルバケツを満タンにして、5リットルバケツに移す
もう一度3リットルバケツ満タンにして、5リットルバケツが満タンになるまで移す。この時3リットルバケツには1リットル残っている
5リットルバケツを排水してから3リットルバケツの残り1リットルを入れる
3リットルバケツを満タンにして、5リットルバケツに移すと1+3で4リットルになる


水捨てないとかの条件がつくとか、そもそも水の残量が5リットルしかないとかだとムズイな
783 高校教師(チベット自治区):2012/01/06(金) 01:28:18.94 ID:3YUO6NuO0
スポイトとか計量カップとか使ってていつも思うけど、その中では丁度でも移した時点で減るよな。
784 タコ(沖縄県):2012/01/06(金) 01:28:19.76 ID:KUrn5PVv0
測って何がしたいかによるよね
正確にとか言うのならそもそもバケツなんか使わないだろうし
785 迎撃ミサイル(SB-iPhone):2012/01/06(金) 01:32:54.66 ID:2UXUiYOuI
2Lの六甲水をスーパーで2本買って来た方が早くね?
786 社会科教諭(茨城県):2012/01/06(金) 01:34:35.09 ID:RU4ke0zt0
大航海時代のミニゲームにこんなのあったな
787 社民党工作員(東京都):2012/01/06(金) 01:37:09.51 ID:J7extyvR0
5リットルのバケツに三リットルのバケツを二回しずめれば四リットル
788 留学生(チベット自治区):2012/01/06(金) 01:37:33.46 ID:v1/yzGvc0
5→3→3捨て
5→3
5→3
789 住職(福岡県):2012/01/06(金) 01:42:20.73 ID:qutdz5yC0
この問題公務員試験で割と出るよ
790 動物愛護団体(dion軍):2012/01/06(金) 01:43:39.50 ID:DKzKnP2b0
791 福男(東京都):2012/01/06(金) 01:44:22.71 ID:vKphKZ4H0
2つとも満タンにすればいいじゃん
5-{3-(5-3)}=4
793 バンドマン(新潟県【緊急地震:宮城県沖M5.0最大震度3】):2012/01/06(金) 01:47:52.60 ID:odIe77v50
5リットルのバケツに3リットルの水を二杯で1リットルこぼれるだろ
で、こぼれた1リットル+3リットルで4リットルだろ。
3リットルと5リットルのが1こづつとは書いていないから、

5リットル(A)に水を満たす
5リットル(A)から3リットルへ水を移し、3リットルから5リットル(B)へ水を移す
3リットル入っている5リットル(B)に水を足して満たす
5リットル(B)から3リットルへ水を移し、残った分を5リットル(A)へ注ぐ

5リットル(A)に4リットル残る
>>794
1個ずつありゃできるのに2個ずつ用意するのは金の無駄だろ
796 機関投資家(埼玉県):2012/01/06(金) 01:53:00.03 ID:QXz/4hGN0
両方とも凍らせて、バケツごとノコギリで真っ二つ
合わせて4リットル
797 ネットカフェ難民(茸):2012/01/06(金) 02:05:37.40 ID:nr1hfB5v0
まあバケツに4L水が測れてハイ終わりってことはなくて、
寸胴だろうと鍋だろうと花壇だろうと、
必ず使い道はあるんだろうけどね
798 扇子(徳島県):2012/01/06(金) 02:17:31.40 ID:YkRBmBzC0
他の容器用意して3リットルバケツ2回溢れさせればロスが少ないかなと思いました
799 【東北電 73.1 %】 (北海道):2012/01/06(金) 02:22:52.43 ID:TKHEfKHX0
>>20
これでいいやろ
800 アフィブロガー歴3年(四国地方):2012/01/06(金) 02:36:45.44 ID:g295V0TO0
>>342
俺もこれ考えた

これわかる?
http://market-uploader.x0.com/neo/src/1325603362023.jpg
801 ステマラー3号(東日本):2012/01/06(金) 02:47:50.12 ID:g3znKsLK0
両バケツを満杯にして、ふちの1点と底の1点を結んだ辺が、地面に対し並行になるまで傾ける
そうすると水量が1/2まで減るので、合わせて4リットルの出来上がり??
なんつって
802開帳 ◆X9lAMMsI0I (庭):2012/01/06(金) 02:49:35.20 ID:W8mtSD7i0
俺はジュースじゃねぇ!
ゼウスだ!

サミュエル・L・ジャクソン談
803 ステマ軍(東京都):2012/01/06(金) 02:50:03.84 ID:J3snfYl90
問題が非現実的
すりきり満杯で5リットルになるバケツなんて売られてねーから
804 アフィブロガーの鬼(東京都):2012/01/06(金) 02:52:08.51 ID:kpRRQYl40
>>342
意味わからない
805 アフィリオン(茸):2012/01/06(金) 02:54:15.62 ID:nr1hfB5v0
>>804
出来上がりは5の中の4になるんでね
806 プロシステマ(東京都):2012/01/06(金) 02:57:54.89 ID:XQOiWohN0
簡単だろ
5リットルのバケツ一杯の水を3リットルのバケツに移す
これを二回繰り返せば4リットルの水を零せる!
807 プロアフィテブ(新潟・東北):2012/01/06(金) 03:00:15.58 ID:UsBw87W7O
急いで4リットルのバケツを買ってくる

808 ステルス戦闘士(栃木県):2012/01/06(金) 03:02:03.07 ID:JhZWwrQr0
>>800
2
809 アフィリエイトマン(福岡県):2012/01/06(金) 03:02:38.30 ID:ef8w04Ia0
>>800
とりあえず2分考えて10との答えが出たがどう?
810 アフィ撲滅運動家(東京都):2012/01/06(金) 03:10:09.91 ID:Sz4Z31mz0
各々一個で他に容器はないってこと?
大五郎じゃダメなの?
811 スネオ(関東・甲信越):2012/01/06(金) 03:13:35.51 ID:7t5nRbOGO
801正解
812 ステマ大好き(埼玉県):2012/01/06(金) 03:15:33.42 ID:xqe4/D5P0
>1>2>3>4>5>6>7    >21>22>23>24>25>26    >44>45>46>47>48>49>50
        >8                                  >51
       >9    >27>28>29>30>31>32>33>34             >52
      >10          >35>36                   >53
     >11            >37>38                 >54
    >12>17             >39            >55   >56
   >13  >18           >40              >57>58
  >14    >19         >41                 >59
 >15      >20       >42                   >60
>16        >21     >43                     >61
813 アフィえんがちょ(北海道):2012/01/06(金) 03:16:15.36 ID:miEN55mKO
ステマで宣伝された4リットルバケツを買う
814 アフィ撲滅運動家(東京都):2012/01/06(金) 03:19:48.82 ID:Sz4Z31mz0
昔の3Dダンジョンの壁みたいに厚さが0のバケツなら簡単なのに
815 ステルス戦闘士(チベット自治区):2012/01/06(金) 03:19:59.41 ID:Z4OfVobD0
5Lのバケツに3L×2入れる
3Lのバケツに1L。5Lのバケツをカラにし1L入れる。
3Lのバケツの水を足し4L
816 ↓この人ステマしてます(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 03:26:57.26 ID:V/0rwMQf0
高低差の(上から見て)半分だけ5Lから抜くだけ
正確ではないというなら、表面張力の計算もした上での回答を求む
817 効いてる効いてる(青森県):2012/01/06(金) 03:27:14.38 ID:qRXSUk780
googleなら4リットルか確かめてこそ4リットルとか言われて不正解ステマ
818 アフィステマー(家):2012/01/06(金) 03:30:08.39 ID:Fe7MsTdU0
●ν速のみで常時メ欄○○
設定→書き込み
デフォルトでsageチェックを外す
メール 1行目をデフォルトをチェック
下の空欄に
<news>○○
sage
-------------
ブログ転載禁止でもかけばいい
819 ステマキラー(千葉県):2012/01/06(金) 03:31:19.77 ID:b2qQsfTe0
>>800
これがどうしてもわからん
820 アフィブロガーの鬼(内モンゴル自治区):2012/01/06(金) 03:36:33.07 ID:r1RFlr0DO
>>800
8だな
821 アフィリエイトマン(日本):2012/01/06(金) 03:44:09.02 ID:xJcFSuUD0
5リットルのバケツに水を入れ
俺のちんこを入れて
1リットルあふれるはずだから
残った水が4リットルだ
822 名も無きステマさん(京都府):2012/01/06(金) 03:51:14.25 ID:gK5Zf4De0
5L容器一杯にして3L容器に移す→捨てる(5L容器に2L残る)
残った2Lを3L容器に移す(3L容器に2L残る、1L空き)
5L容器を一杯にして3L容器が一杯になるまで移す

1+3にするか5-1にするかだな
823 ↑この人ステマしてます(神奈川県):2012/01/06(金) 03:54:41.52 ID:HgkyuP4L0
>>800
わかんねーなぁ・・・

・↑→↓←の4つの数字のうち、いずれか二つを足した合計を求める3パターンがある。
 ↑→の合計、↑↓の合計、↑←の合計の3つ。
 んで残った二つの合計も出して、差をとるとしても3パターンある。
 左端は↑→の合計と↓←の合計との差、
 真ん中は↑↓の合計と→←の合計との差、
 右端は↑←の合計と→↓の合計との差、で4

ぜってーちげー
824 アフィ一派(東日本):2012/01/06(金) 03:58:06.85 ID:Ml7fbRlD0
>>800
5だな
向かいあった数字の差の平均
825 ↑この人ステマしてます(神奈川県):2012/01/06(金) 04:00:10.66 ID:HgkyuP4L0
>>824
あっ!スゲー
826 アフィ連呼厨(京都府):2012/01/06(金) 04:07:35.65 ID:REN6WArI0
まず4リットルの水を何に使うのかを聞いてからだな
返答によっては5リットルでも3リットルでもなんとかなるかもしれない
827 ステマ必死だな(SB-iPhone):2012/01/06(金) 04:14:49.14 ID:EZZq4bn3I
5リットルのバケツに水をいれる
3リットルのバケツにも水をいれる
そぉい!
828 スネア(福岡県):2012/01/06(金) 04:16:55.66 ID:go2t/y3r0
太閤立志伝やってりゃ余裕
829 ↓この人ステマしてます(関西・北陸):2012/01/06(金) 04:17:34.87 ID:bsF4hE75O
5リットルのバケツの水を1リットル分だけ飲めば4リットルになるだろ
830 アフィ乞食(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 04:29:36.29 ID:eTE/tREk0
こういう問題ってただの足し算引き算で小学生でも普通に理解出来る簡単な問題なのに
いまだにいつもちょっとだけ悩むよな。毎回30秒ほど考えてしまう。なんでだろ?
あっという間に解ける考え方のコツってなんかあるのかな?
831 アフィ信者(茸):2012/01/06(金) 04:33:43.09 ID:+lBJFrvb0
5リットルのバケツのなかに3リットルのバケツを入れる
隙間が2リットル
2回で4リットル
はいステマ
832 アフィブログ様(九州地方):2012/01/06(金) 04:48:26.85 ID:n+8MxpheO
5に2杯入れる

→小バケツに1あまる

大バケツに1ともう一杯

>>33に出てるけど
昔聞いた時は難問すぎだろと思ったけど
今考えてみたら20秒でわかった
834 アフィリエイトマン(日本):2012/01/06(金) 05:04:09.97 ID:xJcFSuUD0
>>33 それはダイハードのやつだろ・・
835 アフィスレ嫌い(兵庫県):2012/01/06(金) 05:09:08.40 ID:wLRtlEpd0
>>30辺りまでしか読んでないけど

5リットルに満タン入れる
3リットルに3リットルだけ移す
残りの2リットルの半分捨てて1リットル
そこに3リットル入れる
1リットルに3足して4リットル


この解法出てる?
836 ステマ乙(岡山県):2012/01/06(金) 05:10:23.20 ID:2tl5Pn8Q0
5リットルのバケツに4リットルの位置に線ひいとけばいいだけの話。アホすぎ
837 ステマ乙(千葉県):2012/01/06(金) 05:12:14.79 ID:H+HUTcx/0
5Lのバケツを一杯にしてそれを3Lのバケツがいっぱいになるまで注ぐ
5Lのバケツに2L残る
もう一セットの5Lと3Lのバケツで同じ事をすると5Lのバケツに2L残る
この二つをあわせると4Lになる

バケツの数が指定されていないからこれでもいいんじゃね
838 アフィブロガー歴3年(四国地方):2012/01/06(金) 05:14:33.02 ID:g295V0TO0
>>824
それでいいとおも。
向かい合う数字の差同士を足して2で割った数字。平均という概念を忘れていたw
839 ステマオタク(内モンゴル自治区):2012/01/06(金) 05:17:16.35 ID:TFf92gkfO
アスペ炙り出し問題でした
840 嫌ステマ民(九州地方):2012/01/06(金) 05:22:18.31 ID:MmefAJ32O
水捨てていいとか何勝手にルール追加してんだよ
841 アフィリエイトマン(日本):2012/01/06(金) 05:23:37.83 ID:xJcFSuUD0
俺が答えを教えてやるよ
4リットルを測ることはできない
理由は、測る計器がない
当たり前。つまり、どれだけ洗脳されやすいかの
目安を理解するだけのふざけた問題
842 ステマ撲滅運動家(dion軍):2012/01/06(金) 05:26:10.29 ID:c1NA86Ie0
おまえらそれサバンナでも水捨てるの?
843 アフィえんがちょ(東京都):2012/01/06(金) 05:28:14.36 ID:D7D+6xHT0
ここまで全部回答のステマ
844 転載されたこのスレを読んでいるお前へ(東京都):2012/01/06(金) 05:31:26.71 ID:PV8NvtIA0
5リットルのバケツを水で満たし3リットルのバケツで水をすくうと
5リットルのバケツの中身は2リットルの水になる
そして3リットルのバケツの中身を捨て2リットルの水を移し
5リットルのバケツをもう一度水で満たしこんどは水面と3リットルのバケツの淵が同じ高さになるまで沈めると3リットルの水があふれ2リットルの水が残る
5リットルの中身と3リットルの中身は2リットルの水が残る

バケツの容積とバケツの形状が指定されてないけど概ね4リットルになる
845 プロシステマ(dion軍):2012/01/06(金) 05:32:03.13 ID:rD47YXPC0
5リットルのバケツに3リットル分の水を注いで
「これ4リットルだから」
を連呼する。
846 ステママニア(関東・甲信越):2012/01/06(金) 05:34:05.83 ID:aZzgDzLlO
5リットルのバケツの5分の4の目分量に4リットルの水を入れる
847 アフィーマン(東日本):2012/01/06(金) 05:34:44.03 ID:myX/wnhD0
5リットルのバケツに入れた水を3リットルのバケツに入れるとあふれた水が2リットル×2回で4リットル
848 ステマラー3号(東京都):2012/01/06(金) 05:37:36.89 ID:Sb/ulVFq0
5リットル満タンにして、
3リットルに移すと残り2リットル。
これを2回やる。
>>847
バケツ二つだけだとできないだろ
5に満タンして3に入れたら2残る、3を捨てて3に5の残りの2を入れて
5を満タンにして3に入れたら5の残りは4になる
850 ←まとめブログに金が入る広告→(神奈川県):2012/01/06(金) 05:42:42.81 ID:GLOEN39U0
>>587
ふつうこっちだろ
851 アフィブロガー歴3年(四国地方):2012/01/06(金) 05:43:37.73 ID:g295V0TO0
>>840
別の容器があれば捨てなくても済むけどな
>>587
これが最速か
853 ステマだいすきクラブ会長(千葉県):2012/01/06(金) 05:45:14.64 ID:lTi+dkkg0
これは酷いステマ
854 ステマニア(東京都):2012/01/06(金) 06:34:47.22 ID:mQ5rbg7z0
>>131
じゃあ極端に円錐のような容器を想像してご覧.ね?
855 名も無きステマさん(大阪府):2012/01/06(金) 06:36:04.52 ID:/8ibEnKM0
5Lのバケツの目盛みて4L測ればイイだろ

856 ステマ主謀者(SB-iPhone):2012/01/06(金) 06:39:25.55 ID:dR/1aVnY0
サイモン、セッズ…
857 ステマ嫌い(大阪府):2012/01/06(金) 06:40:56.59 ID:+SXGSjkj0
これはダイハード3のステマ
858 アフィ大好き(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 06:42:15.97 ID:AUhyf6l7P
ν速でこれ分からない奴は2割いかないくらいだろ
859 嫌ステマ民(九州地方):2012/01/06(金) 06:49:27.48 ID:MmefAJ32O
蛇口をひねってから3リットルのバケツが満杯になるまでの時間を計り
今度は5リットルのバケツにその3分の4倍の時間だけ水を入れる


俺の解答が一番合理的だはw
水捨てるとか別の容器使うとか言ってた馬鹿ども乙w
860 アフィ社長(関東・甲信越):2012/01/06(金) 06:49:34.18 ID:FMKzdw420
アフィ〜

5Lのバケツに3Lのバケツで水を入れる
5Lのバケツ(現在3L)に3Lのバケツで水を入れる
3Lのバケツに1Lのこる
5Lのバケツの水を捨て、3Lのバケツの水(1L)を移す
3Lのバケツの水を入れる(1L+3L)
861 システマ一派(埼玉県):2012/01/06(金) 06:55:29.72 ID:m+3sX0Dt0
おもしろ黒人のステマ
862 アフィカス(チベット自治区):2012/01/06(金) 07:04:36.89 ID:ZCpihXK20
2つのバケツを売って4リットルのバケツを買う あるいは物々交換で手に入れる
4リットルのバケツいっぱいに水を入れればOK
863 アフィブロガー1号(茸):2012/01/06(金) 07:05:37.26 ID:KxtBfa/N0
5リットルのバケツに水を一杯に入れる
→ハカリに乗せて4kgになるまで3リットルのバケツで水をチビチビ捨てる
864 アフィ民(茸):2012/01/06(金) 07:07:02.90 ID:I+1rsxow0
5リットルのバケツの4/5を計測して線引いて入れたら済む話だろ
865 プロシステマ(関東・東海):2012/01/06(金) 07:07:42.51 ID:4f+E9+/kO
>>859時計業界のステマ乙
866 アフィ臭い(鳥取県):2012/01/06(金) 07:07:59.03 ID:R17pTdR70
大陸無双を買うのを辞めて大五郎を買う
867 アフィブログ様(東京都):2012/01/06(金) 07:13:05.33 ID:1pZ3e1600
斜めにすればいいだけのやつか。
868 愛のシステマ戦士(広島県):2012/01/06(金) 07:23:34.89 ID:8zq5jl/T0
まず服を脱ぎます
5リットルのバケツに水を入れて3リットルのバケツに移します
3リットルのバケツの水を捨てます
残り2リットルの水を3リットルのバケツに移します
5リットルのバケツに水を入れて3リットルのバケツに移します
5リットルのバケツに残った水が4リットル
869 アスペルガー(内モンゴル自治区):2012/01/06(金) 07:31:42.75 ID:szlqrsdNO
3リットルバケツの2/3を2回5リットルバケツに入れる完成
870 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 07:33:30.20 ID:F8wFWRDU0
>>1-1000
     テ
          マ   乙
871 アフィの神(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 07:34:31.88 ID:iTcVI2s50
ダイハード
872 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 07:34:46.51 ID:F8wFWRDU0
>>500-999
なるほど 紀伊TEL紀伊TEL
873 アフィリエイトマン(日本):2012/01/06(金) 07:35:12.46 ID:xJcFSuUD0
だから絶対無理
理屈こねたって
実際4リットルの水を入れたとしても
立証できない
朝鮮人が理屈こねてるのと同じ
874 ステマ主謀者(兵庫県):2012/01/06(金) 07:35:19.47 ID:ivN1C37K0
g
875 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 07:36:06.29 ID:F8wFWRDU0
>>423-967
なるほど88888888888888
876 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 07:37:29.70 ID:F8wFWRDU0
>>501-981
す手間
877 あふぃりえいと(庭):2012/01/06(金) 07:37:47.04 ID:pkISvZJz0
何だっけ?確か映画でこんなんあったよな?
878 スレタイ見てアフィ余裕(関東・東海):2012/01/06(金) 07:38:15.13 ID:U0jFq7xiO
貝殻三枚でケツを拭く方法
879 ステマ必死だな(dion軍):2012/01/06(金) 07:38:36.00 ID:bHLDngmI0
>>89
最初の4リットル使えよカス
880 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 07:38:47.16 ID:F8wFWRDU0
>>336-932
探す手間
881 アフィだいすきクラブ副会長(九州地方):2012/01/06(金) 07:39:27.42 ID:bbvCJMLWO
答を知っているがステマになるので言えないわー
882 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 07:40:34.40 ID:F8wFWRDU0
>>225-944
回す手間
883 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 07:42:00.54 ID:F8wFWRDU0
>>2-431
それは俺も思った
指す手間
884 エステマティックサロン(大分県):2012/01/06(金) 07:45:19.69 ID:85TNr52m0
0/5 0/3
0/5 3/3
3/5 0/3
3/5 3/3
5/5 1/3
0/5 1/3
1/5 0/3
1/5 3/3
4/5 0/3
完了
885 ステマラー(愛知県):2012/01/06(金) 07:50:40.25 ID:e81sX2U90
>>877
あーなんかあったな

>>884
0:0/5 0/3:初期
1:5/5 0/3:5汲む
2:2/5 3/3:3に移す
3:2/5 0/3:3捨てる
4:0/5 2/3:3に移す
5:5/5 2/3:5汲む
6:4/5 3/3:3に移す(完成)
886 スキマ(愛知県):2012/01/06(金) 07:56:03.91 ID:6PBqchvC0
5Lを満タン
5Lから3Lを満タンに(5Lが2,3Lが3)
3Lの水を捨る
5Lから3Lへ(5Lが0,3Lが2)
5Lを満タン
5Lから3Lを満タンに(5Lが4,3Lが3)

887 ステルスマーケティング(dion軍):2012/01/06(金) 08:01:19.22 ID:i/mqH1CK0
>>1のやり方だと正確に半分に出来ないから無理だな

3Lのバケツに水を入れ、5Lのバケツに移す
また、3Lのバケツに水を入れ、5Lのバケツが満タンになるように入れる
5Lにはさっき入れた3Lの水が入っているので、2L分で満タンになる
因って3Lのバケツには1L分の水が残る
5Lのバケツの水を捨て、そこに残った1Lを入れる
もう一度3Lのバケツに水を汲み、5Lのバケツに入れる
5Lのバケツに先ほどの1Lの水が入っているので合計で4Lとなる

ステマ
888 アスペルガー(大阪府):2012/01/06(金) 08:03:26.43 ID:UpbiUp8q0
>>1
お前アフリカの干ばつ地帯でも同じ質問できんの?
889 アフィ社長(大阪府):2012/01/06(金) 08:10:11.95 ID:rMbtUEt40
>>824
俺ならこう回答する
向かい合った数値の差の絶対値を加算して
2で割った値

こちらの方が数学的だ
890 ←まとめブログに金が入る広告→(東京都):2012/01/06(金) 08:19:59.36 ID:l7slG+2b0
>>889
その回答ではだめだろうな
891 アフィ平民(東京都):2012/01/06(金) 08:26:49.60 ID:45nVnUgv0
>>886
ハズレ

3L→5Lに移すのが正解
5Lからやると運ぶ水の量が多いから余分に疲れてしまう
容器のかたち次第じゃ傾けたらいけるけどな
893 ↓この人ステマしてます(関東・甲信越):2012/01/06(金) 08:40:56.30 ID:riLP8gE1O

三gのバケツの下に大きなバケツを用意しておく。そして五gの満タンに入れた水のバケツを三gのバケツに入れる。そうすると二g溢れて下のバケツに入るを二回繰り返せばいいんだろ?
894 システマー(茸):2012/01/06(金) 08:43:51.37 ID:5jpUJ4+E0
5Lのバケツから3Lのバケツに水を移してのこり2L
満杯になった3Lバケツの水を捨てる
5Lのバケツに残った2Lを3Lバケツへ
5L再度水を満杯にする
3Lバケツへ1L移すか
895 よほど都合が悪いようだな(不明なsoftbank):2012/01/06(金) 08:47:47.02 ID:7VFiDqMA0
足したら8やん
3リットルを分解してくっつけて、出来た容器の半分までいれる
はい論破w
896 アフィ軍(チベット自治区):2012/01/06(金) 08:49:04.36 ID:8lEcoHck0
まず水を捨てるという発想がクソ。
飽食の時代を生きたバブル世代の考えそうな事だ。
897 アフィブログ”管理”人(SB-iPhone):2012/01/06(金) 09:01:36.60 ID:NYBEoqAy0
入れ物に5lを二回入れて
3lで二回汲み出した残り

という回答はオケなの?
898 アフィ社長(関西・北陸):2012/01/06(金) 09:04:00.88 ID:EuZr57dj0
4Lの目盛りまでホース出水を入れるのが正解
899 赤文字(庭):2012/01/06(金) 09:05:50.29 ID:G+1YFyWq0
ステマ乙
900 画面いっぱいに広がる通販広告さん(東京都):2012/01/06(金) 09:07:30.31 ID:SLkue8+L0
>2>8>3>6>4>2>1   >51>51>90>22>34>26    >76>23>63>63>71>72>50
        >9                                  >88
       >4    >17>83>33>80>52>87>44>19            >12
      >92          >23>60                   >10
     >49            >69>39                 >94
    >56>76            >64            >40  >44
   >91  >61           >73              >66>81
  >15    >75         >63                 >64
 >28      >54       >13                   >18
>14        >51     >94                     >91
901 ステアニート(庭):2012/01/06(金) 09:09:14.89 ID:l4QKulv20
5L満タン 3Lに移す 2L余る

3Lタンクの水捨てる

5Lタンクの2Lを5Lに移す、5Lタンクを満タンにして、なみなみまで3Lに移す



5Lタンクに4Lが残る

5-3=2
3-2=1
5-1=4
902 画面いっぱいに広がる通販広告さん(東京都):2012/01/06(金) 09:09:41.90 ID:SLkue8+L0
>>8,396,153,955,13,463,368,202,801,144,717,843,358,251,74,413,331,690,423,157,27,798,493,718,961
>>373,724,192,154,142,199,549,295,153,562,758,520,763,558,664,480,401,21,730,474,434,60,163,856,217
>>654,709,908,615,823,281,338,14,434,480,213,983,774,365,544,531,885,307,89,548,787,489,569,516,963
>>576,126,858,793,316,512,501,223,126,323,503,464,337,937,943,550,919,716,914,463,247,799,770,336
>>557,824,914,72,787,916,648,912,774,440,227,285,941,449,411,264,952,874,600,888,816,149,807,532,63
>>779,861,39,114,207,595,937,121,667,724,36,315,635,809,755,861,94,695,310,504,958,261,378,558,148
>>706,954,725,769,224,503,630,262,617,836,857,553,956,524,276,992,838,911,800,592,771,894,287,81
>>244,341,775,801,489,968,507,443,692,276,666,195,905,928,811,741,784,364,696,308,640,687,145,551
>>737,322,381,24,402,778,267,742,552,67,231,519,574,673,211,849,338,406,753,265,217,494,49,581,189
>>221,876,501,771,363,238,92
903 アフィだいすきクラブ会長(関東・甲信越):2012/01/06(金) 09:10:39.09 ID:gkLpo2A1O
5Lのステマから3Lのステマに水を移してのこり2L
満杯になった3Lステマの水を捨てる
5Lのステマに残った2Lを3Lステマへ
5L再度水を満杯にする
3Lステマへ1L移ステマ
904 ステマニア(秋田県):2012/01/06(金) 09:11:11.80 ID:BhaJaP4Q0
5リットル:0 3リットル:3
5リットル:3 3リットル:0
5リットル:3 3リットル:3
5リットル:5 3リットル:1
5リットル:0 3リットル:1
5リットル:1 3リットル:0
5リットル:1 3リットル:3
5リットル:4 3リットル:0
905 ステルス戦闘機(西日本):2012/01/06(金) 09:12:33.74 ID:l3dMJWAE0
5L一杯にする→3Lに移す→3L捨てる→残った2Lを3Lバケツに移す→
2Lを凍らせる→凍った3Lバケツに水を入れる→溶ける前に5Lに移すこれを2回繰り返す→氷溶かす→5Lに入れる
906 ステマキラー(東京都):2012/01/06(金) 09:14:24.34 ID:cyiCPpx10
水2リットルペットボトル×2を買ってくる
907 ステマニア(秋田県):2012/01/06(金) 09:14:40.01 ID:BhaJaP4Q0
ダイハード懐かしい
5とか出ないかな
908 ステルスマーケティングの鬼(東日本):2012/01/06(金) 09:16:56.35 ID:uY2RGa060
捨てるのはもったいないからもう一個バケツを用意すべきだろう。
909 ステマだいすきクラブ会長(新潟・東北):2012/01/06(金) 09:28:02.75 ID:T0up4V6sO
そもそも計るべき水について定義されてないから
「2つのバケツには最初から計4Lしか入ってなかった」
でも正解だな
910 アフィ見習い(愛知県):2012/01/06(金) 09:28:23.51 ID:wWp2ugrY0
5リットルのバケツに水を入れて、放置
空っぽになるまでの時間を測る
その時間の5分の4の時間が経った時、4リットル
911 アフィルガー(東日本):2012/01/06(金) 09:32:16.86 ID:/YeKdapo0
あーこれアフィブログで見たはー
912 ステマラー(神奈川県):2012/01/06(金) 09:40:04.06 ID:vcDEWlh/0
2g入りのペットボトルを2本買ってきて5gのバケツに入れる。
913 アフィブロガー必死だな(禿):2012/01/06(金) 09:40:20.39 ID:dGVAFwjQ0
5に満タン注いで3満タンにする。
3を棄てて5に余ってる2を注ぐ。
5を再び満タンにし、残り1が入る3に注ぐ。
5-1で4残る
914 ステマラー(神奈川県):2012/01/06(金) 09:41:49.16 ID:vcDEWlh/0
>>254
口蹄疫のエキスが混じった奴かw
915 ステマニア(茸):2012/01/06(金) 09:41:58.28 ID:GT5n95Yc0
>>600
一般的なバケツの形状なら
底面の最高点とふちが水面で結ぶことができたとき半分になるよ
誤差についても水をジャバジャバ動かすのと変わらないかと
916 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 09:42:03.50 ID:F8wFWRDU0
よっぽどブログに載せたいんだねこのスレ
          マ

     テ
917 アフィ連呼厨(SB-iPhone):2012/01/06(金) 09:43:10.04 ID:Ri178V7li
これもステマ

アフィブログの養分になります
918 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 09:43:57.87 ID:F8wFWRDU0
>>1-988
          マ
ス             乙
     テ
919 プロシステマ(青森県):2012/01/06(金) 09:44:06.67 ID:6dIcyMy20
>1>2>3>4>5>6>7    >21>22>23>24>25>26    >44>45>46>47>48>49>50
        >8                                  >51
       >9    >27>28>29>30>31>32>33>34             >52
      >10          >35>36                   >53
     >11            >37>38                 >54
    >12>17             >39            >55   >56
   >13  >18           >40              >57>58
  >14    >19         >41                 >59
 >15      >20       >42                   >60
>16        >21     >43                     >61
920 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 09:45:03.29 ID:F8wFWRDU0
>>2-979
         マ
ス           乙
    テ
921 アフィ平民(東京都):2012/01/06(金) 09:45:11.86 ID:45nVnUgv0
>>915
なるわけねーだろ
922 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 09:46:15.71 ID:F8wFWRDU0
>>2-989
す手間
923 ステマ嫌い(鳥取県):2012/01/06(金) 09:47:02.16 ID:vmj4Kv/w0
1リットルのペットボトルをゴミの日に拾ってくる
924 アフィリオン(東京都):2012/01/06(金) 09:47:37.83 ID:1S3ws5vJ0
>>181,313,660,1,866,600,557,745,357,42,832,565,343,304,821,9,238,388,497,337,288,678,544,625,77,866
>>325,324,890,768,504,280,506,504,224,184,138,46,540,180,877,182,522,259,81,531,496,469,105,833,756
>>454,459,859,398,316,262,721,284,107,303,563,613,806,786,796,22,832,414,201,787,596,723,123,676
>>619,223,435,529,56,295,61,514,232,459,830,493,258,191,600,560,754,291,444,618,164,465,528,577,666
>>251,466,515,4,796,211,227,309,740,282,603,801,796,835,337,704,406,594,895,84,231,727,374,674,423
>>217,28,193,882,420,443,425,12,447,298,223,673,607,40,32,288,840,828,200,254,610,606,848,582,689
>>387,141,830,809,678,125,837,870,84,335,390,509,346,837,807,568,587,491,608,619,778,526,525,56,780
>>661,705,794,428,861,258,568,769,145,324,893,60,272,55,394,662,563,739,576,447,385,240,15,71,858
>>596,460,848,453,672,586,235,543,92,174,801,660,20,23,61,912,82,332,44,475,72,606,292,647,131,677
>>146,747,823,16,421,361
925 名も無きステマさん(北海道):2012/01/06(金) 09:48:44.15 ID:pydmyW7F0
5リットルを満水にして空の3リットルに一杯に入れる
そのこぼれた落ちた水が2リットルなので
それをもう一回繰りかえせば4リットルの水ができる
926 アフィ社長(東海地方):2012/01/06(金) 09:48:49.04 ID:k8lrI7cH0
3リットルばけつに2リットル入れられれば終わりじゃん

はいステマ
927 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 09:49:32.92 ID:F8wFWRDU0
アフィカスブログ民息してる?
バケツ屋のステマ
3リットルのバケツを売って2リットルのペットボトルを買う
930 システマー(福岡県【緊急地震:根室半島南東沖M3.6最大震度1】):2012/01/06(金) 09:51:51.68 ID:F8wFWRDU0
>>1-994
         マ

   テ
931 ステマ主謀者(鳥取県【緊急地震:根室半島南東沖M3.6最大震度1】):2012/01/06(金) 09:53:23.74 ID:J126J/Ea0
5リットルのバケツに適当の水を入れそれを4リットルだと信じる。
信じ続ければ願いは絶対に叶う。
理屈じゃあないよ、実際。。。
932 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 09:53:43.16 ID:F8wFWRDU0
>>2-999
  フィ

           ス
       カ        そっと右上×
933 ステルスマーケティングの鬼(東日本):2012/01/06(金) 09:55:51.72 ID:uY2RGa060
3リットル満タンにして5リットルバケツに移す。
2回やると3リットルバケツに1リットル余る。
3リットルバケツに1リットルの目盛りをつけてその水を捨てる。
5リットルのバケツから3リットルのバケツに1リットルだけ移してリットルが残る。
最終的に捨てるのは1リットルだから経済的な方法だ。
934 アフィ大好き(埼玉県):2012/01/06(金) 09:56:05.34 ID:UM5MEdHJP
これは水道局のステマ
935 ステルス戦闘機(WiMAX):2012/01/06(金) 09:56:08.38 ID:rynXfI620
5Lバケツ:空
3Lバケツ:空
 ↓
5Lバケツ:5L(水を汲んだ)
3Lバケツ:空
 ↓
5Lバケツ:2L
3Lバケツ:3L(5Lバケツから移しかえた)
 ↓
5Lバケツ:2L
3Lバケツ:空(水を捨てた)
 ↓
5Lバケツ:空
3Lバケツ:2L(5Lバケツから移しかえた)
 ↓
5Lバケツ:5L(水を汲んだ)
3Lバケツ:2L
 ↓
5Lバケツ:4L
3Lバケツ:3L(5Lバケツから移しかえた)
936 名も無きステマさん(兵庫県):2012/01/06(金) 09:57:24.28 ID:jClSHUc60
         マ

   テ

だいはーど3じゃん
937 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 09:57:48.68 ID:F8wFWRDU0
ステマ乙
938 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 09:59:22.32 ID:F8wFWRDU0
>>2-999
探す手間
939 伝説のアフィブロガー(内モンゴル自治区):2012/01/06(金) 09:59:22.96 ID:qhdIeS5IO
5リットルバケツの中に3リットルバケツいれると3リットル溢れて2リットル残る
次に3リットルバケツの中にその5リットルバケツいれると2リットル溢れて1リットル残る
合わせて3リットルになる
940 アフィマニア(茸):2012/01/06(金) 10:00:24.73 ID:jMRd/v/k0
空の3gに5gを2回入れれば、溢れたれた分が4gにはなるな
941 アフィ嫌い(福島県):2012/01/06(金) 10:00:45.78 ID:lW4pGOe40
5リットルのバケツ満タンにしてその中に3リットルのバケツ突っ込んで水をあふれさせる。
残った2リットルの水を3リットルのバケツに移して、再度満タンにした5リットルのバケツに
3リットルのバケツを突っ込む。

それで4リットル
942 枯れたステマの統一思考(大阪府):2012/01/06(金) 10:00:51.70 ID:B7U6k+ni0
もっとダイハードスレになってると思って喜んで開いたやつは俺だけじゃねえなきっと
943 アフィブロガー1号(愛知県):2012/01/06(金) 10:02:23.37 ID:f2a96z3r0
これバケツのステマだろ
944 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 10:03:59.86 ID:F8wFWRDU0
  u
s                  オツ
           ma
     te
945 ステマ軍(岐阜県):2012/01/06(金) 10:04:17.91 ID:K418BNb60
水を捨てることに気づけるかどうかの問題なんだろうな

水をステマせんしてるとわからない
946 ステルスマーケティング(埼玉県):2012/01/06(金) 10:06:52.23 ID:tt7u4pHM0
俺は持っただけで4リットル解っちゃうから無問題
947 アフィ駆け出し(SB-iPhone):2012/01/06(金) 10:07:17.42 ID:38OrPnn50
まず、5リットルの容器を3リットルの容器に合わせてカットする
これで6リットルの水が入れられる
ん?
2リットルはおまけだ
代金は気にすんな
いいってことよw
948 アフィ乞食(茸):2012/01/06(金) 10:07:47.80 ID:UAZkfPu+0
3リットルは用意できるから、つまりいかに1リットル測りとるかということだ
3??(5??3)=1から
2リットル測ればいい事になる・・・

というような指針を立ててやるのが一番
めんどいけど
949 ステーマン(石川県):2012/01/06(金) 10:09:27.80 ID:50PeBbgS0
5リットルと3リットルを一気飲みすれば4リットルくらい出る
950 アフィ平民(東京都):2012/01/06(金) 10:09:50.80 ID:45nVnUgv0
 ____
 \    / 水ステマすか?
  ゙、\  /
  ゙、 \/   それとも人間ステマすか?
   . ̄ ̄
951 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 10:09:52.08 ID:F8wFWRDU0
うわつまんねーレス
カスブログ民はこんなか
952 アフィオタク(福島県):2012/01/06(金) 10:10:23.40 ID:8ge+W73r0
なんでダイハードスレじゃないの、ゆとりばっかなの?
953 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 10:11:29.44 ID:F8wFWRDU0
カスブログ民息してる?
954 アフィ見習い(愛媛県):2012/01/06(金) 10:12:15.43 ID:8JWdk90k0
悪代官 「今年からはこの4Lバケツで年貢を量ることにする」
農民A 「なんだか大きく無かっペか?」
農民B 「5Lぐらいある気がすんだが・・・」
悪代官 「ええい静かにせんか!」

 ―大団円―
955 ステマだいすきクラブ会長(神奈川県):2012/01/06(金) 10:13:02.14 ID:HGZOyrkk0
なんだステマだったのか
956 アフィブロガー1号(山陽地方):2012/01/06(金) 10:14:05.94 ID:l7784RSuO
957 ステマ家族(東日本):2012/01/06(金) 10:14:10.33 ID:J56vHWdY0
5Lに水一杯入れて、2L入るたらいに3Lバケツ入れて、5L分を移せば2Lになる。これを2回繰り返す。
ここで勘のいい人は気がついただろうけど、2L入るたらい一つで4L計れる。
あえてステマって言葉は入れないからまとめブログに載せてね。
958 ステマ撲滅運動家(静岡県):2012/01/06(金) 10:14:36.25 ID:C5sonGrz0
マクレーンに聞けよ
959 アフィ社長(関東・甲信越):2012/01/06(金) 10:15:20.97 ID:VlhHTzrt0
ダイハード→ブルース・ウィリス→ダイハツミラ・イース→ステマ
960 転載されたこのスレを読んでいるお前へ(大阪府):2012/01/06(金) 10:15:38.98 ID:n5QAJnIf0
無駄な労力を使う奴が多いなw
水を入れる時にバケツを斜めにして底の角と入れ口の角が対角線になる所で止めれば半分だろうが
2.5+1.5=4 これだと2回の給水作業で済む
961 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 10:15:59.83 ID:F8wFWRDU0
滓ブログ民そっと右上×
962 ステマ撲滅運動家(東日本):2012/01/06(金) 10:16:03.22 ID:vFbsxTHi0
ダイハード3か
963 アフィ平民(香川県):2012/01/06(金) 10:17:18.43 ID:3ydasJGJ0
5リットルくむ
3リットルにバケツに入れる
5リットルに2リットル残る
3リットル捨てる
2リットル3リットルバケツに入れる
5リットルくむ
3リットルバケツに入れる
2リットルしか入ってないから1リットルだけ入る
4リットルになる
964 アフィステマー(神奈川県):2012/01/06(金) 10:20:04.41 ID:mFnfDKvt0
体重計に5Lバケツを乗せて風袋引きする
それに3Lバケツで4キロになるまで水を入れる
965 ステマスイッチ(関東・甲信越):2012/01/06(金) 10:20:51.00 ID:GQlA6CZoO
目盛りのついたバケツ買えよ
966 アフィブロガー(関東・東海):2012/01/06(金) 10:22:01.29 ID:TCInsswAO
5を満タン、3を空。
5→3移すと、5の容器には2残る。

3の容器を空にして、5の容器の2を入れる。
5を満タンにして、3の容器の残り1を移動。

5の容器には4残る
967 アフィキラー(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 10:22:32.99 ID:zy1BGASN0
5を満タンにして3に満タンになるまで移す
3を空にして5に残った2リットルを3に移す
5を満タンにして3が満タンになるまで移すと5に残ったのが4リットル

こんだけで終わり
968 アフィブログ様(三重県):2012/01/06(金) 10:22:57.89 ID:HCxi1fmX0
面倒なので500mlのペットボトルを買ってくる
969 アフィ課長(東京都):2012/01/06(金) 10:24:43.96 ID:NtL2UUn80
>>33で終了していた
970 アフィブロガー(愛知県):2012/01/06(金) 10:26:43.05 ID:Yj/Uc7350
せっかくだから捨てる水ができるだけ少なくなるようなやり方考えたけど、結局5lは無駄にしてしまうな
>>200が最強と思ったけど、厚み考えると誤差が生じるんだよなぁ
971 ステマだいすきクラブ会長(関西・北陸):2012/01/06(金) 10:27:57.23 ID:E3AAW54rO
5リットルバケツに水一杯入れる
5リットルから3リットルバケツに水一杯移す。5リットルの残り水は捨てて、3リットルバケツから5リットルに移す。いくら頭悪くてももうわかるダロ?
972 アフィ一派(チベット自治区):2012/01/06(金) 10:29:03.69 ID:wzHzlzSr0
両方に半分ずつ入れて足せば4じゃん、って思ったけど>>33
半分だと正確には量れないしな
973 アフィステマー(愛知県):2012/01/06(金) 10:32:56.47 ID:uPeVaCtN0
こんなのもわからないとか
おまえらガチでアスペなの?(´・ω・`)
974 プロシステマ(宮崎県):2012/01/06(金) 10:40:10.84 ID:smFhOher0
3リットル「2回連続で中に出すぞ!」
5リットル「らめぇ…溢れちゃうッ」
975 アフィリオン(東京都):2012/01/06(金) 10:42:40.43 ID:1S3ws5vJ0
>>950,954,900,817,847,960,887,879,916,898,925,895,892,812,920,813,870,877,840,836,926,834,803,819
>>943,922,801,841,800,844,817,954,945,834,827,930,922,906,872,846,857,967,938,869,913,952,940,815
>>802,941,851,805,961,917,949,908,918,815,909,963,833,889,933,867,916,889,814,848,961,860,905,954
>>800,892,801,940,907,818,942,874,870,948,860,812,922,969,931,938,903,920,971,817,878,863,934,968
>>807,955,938,913,935,963,913,852,964,879,960,808,847,859,878,820,919
976 アフィだいすきクラブ副会長(日本):2012/01/06(金) 10:44:22.97 ID:VCmMKPNE0
>>974
くそっこんなんでw
なんで3リットルはそんな強気なんだよw
5リットルに中だしされたら1発のくせして
977 ステルス戦闘士(愛知県):2012/01/06(金) 10:45:08.12 ID:CqE7Rp5I0
□□□□□
■■■

■■■□□
□□□

■■■□□
■■■

■■■■■
■□□

□□□□□
■□□

■□□□□
□□□

■□□□□
■■■

■■■■□
□□□
978 アフィスレ大王(新潟県):2012/01/06(金) 10:45:11.34 ID:e9ewIejo0
おまえらいちいちそんなことすんのか
俺は5Lバケツに8分目の水を入れるは
979 ステマスイッチ(内モンゴル自治区):2012/01/06(金) 10:52:59.51 ID:EHhxTA7VO
ダイハード3
バイオハザードコードベロニカ
980 スレタイ見てアフィ余裕(福岡県):2012/01/06(金) 10:57:13.91 ID:hvuXSp9p0
>>977
それだと水を無駄に捨てることになり、もったいないので、

「コンビニ で 2Lの水を2本買う」 が 正解。
981 ステマ狂(関東・甲信越):2012/01/06(金) 10:58:22.50 ID:9i/CQ66fO
ブルースがやってたやつか
982 ステマキラー(愛知県):2012/01/06(金) 11:01:42.78 ID:peSn6zND0
大体でいい 大体で
983 ステルス戦闘士(茸):2012/01/06(金) 11:10:49.95 ID:jjXKMicC0
5-3=2
3-2=1
5-1=4

これが最短。他を書いてるやつはアホ。これで理解できないやつはもっとアホ。
984 スネア(宮崎県):2012/01/06(金) 11:14:57.63 ID:yNA4c8790
>>983
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   最後3+1じゃねえ?
              |(・) (・)   |  
              |  (      |
              ヽ O    人
               >ー-― ´   ̄ ̄\
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |
985 システマー(福岡県):2012/01/06(金) 11:23:58.23 ID:fgZcg07s0
@3Lバケツに水を入れて満タンにする
A5Lバケツに3Lバケツの水を入れて印をつける
B5Lバケツに水を追加して満タンにする
C3Lバケツに5Lバケツの印のところまで(2リットル分)水を入れて印をつける
D3Lバケツに水を追加して満タンにする
E5Lバケツに3Lバケツの印のところまで(1リットル分)水を入れて終了
5Lバケツに4Lの水と3Lバケツに2Lの水が残る
986 システマ使い(SB-iPhone):2012/01/06(金) 11:56:18.66 ID:ZSYd6fFZ0
>>29
いいね!!
987 アフィリエイター(SB-iPhone):2012/01/06(金) 12:01:44.06 ID:8UAKPYWt0
>>1
プリン型のバケツだっらどうすんだよ
あとステマ
988 ステマ撲滅運動家(静岡県):2012/01/06(金) 12:06:39.98 ID:C5sonGrz0
そもそもそんな正確に量らなきゃいけないときにバケツ使っちゃいけない。
989 プロシステマ(北陸地方):2012/01/06(金) 12:12:48.32 ID:HaeIwJ77O
5リットルのバケツに水くんで1リットル飲めよ
990 アフィ乞食(関西・北陸):2012/01/06(金) 12:14:11.39 ID:TXioBnP5O
バケツが家にない
991 転載されたこのスレを読んでいるお前へ(西日本):2012/01/06(金) 12:18:07.46 ID:USJhgci+0
3リットルを一杯にする。
5リットルにそれを2回移す
1リットル溢れるのでそれを袋に詰めて
5リットル一杯入ったバケツに入れる
1リットル溢れてくるので袋を取り出すと残り4リットル。
992 枯れたステマの統一思考(北海道):2012/01/06(金) 12:19:59.09 ID:RFC+ZsDF0
S:□□□□□     □□□
1:■■■■■     □□□
2:■■□□□     ■■■
3:■■□□□     □□□
4:□□□□□     ■■□
5:■■■■■     ■■□
6:■■■■□     ■■■
993 ステマニア(新疆ウイグル自治区):2012/01/06(金) 12:22:52.28 ID:G3G0pprl0
(5-3)*2=4で良いじゃん
つーか、バケツ傾けて水捨ててもどこが1/2かわかんねーだろ
994 スレタイ見てアフィ余裕(九州地方):2012/01/06(金) 12:23:10.52 ID:LP01S/QmO
今までも
そして
これからも

〜必要の無い知識でした〜
995 システマ一派(関東地方):2012/01/06(金) 12:27:03.30 ID:leCvjbWpO
>>985
工数大杉

@5リットルバケツを斜めに傾けて注水→2.5リットル
A3リットルバケツも同じように注水→1.5リットル
BAを@に注ぐ
996 ステマスイッチ(埼玉県):2012/01/06(金) 12:27:16.67 ID:P6rcj8Ml0
1000
997 アフィブロガー1号(宮城県):2012/01/06(金) 12:28:38.06 ID:nixHChtN0
目分量で半分と分かるなら5リットルの方だけでできるだろ
998 システマ一派(関東地方):2012/01/06(金) 12:28:51.01 ID:leCvjbWpO
>>993
四角柱を三角柱二つになるようにカットするには?
999 ステルス魔神(関東・甲信越):2012/01/06(金) 12:29:20.81 ID:WWwW4yWIO





目 分 量






1000 ステルス魔神(関東・甲信越):2012/01/06(金) 12:29:45.09 ID:WWwW4yWIO
ちんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。