経団連「終身雇用にメリットがないことに気づいたのでやめます」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(寒川神社)

経団連、ようやく公式に「長期雇用のメリットはないです」と認める
2011年12月27日 11:21

経団連がいよいよ定期昇給制度自体の見直しを提言するそうだ。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E6E2E0828DE0E6E3E0E0E2E3E39797E1E2E2E2

報告書案は定昇の具体的な見直し案として
(1)仕事・役割に応じて等級を設け、賃金水準の上限と下限を決める
(2)暫定措置を講じながら個々人を再格付けする
(3)仕事・役割が変わらない限り、上限で昇給が止まる――
という仕組みを提示。来春の労使交渉で「中長期的な課題として、見直しの議論を始めることも考えられる」とした。

要するに、いつも言っているような職務給のことである。
元々は長く勤めれば勤めるほど給料の上がる仕組みを導入して人材流出を防ぐことが定昇制度の目的だったのだが、
今時そんなメリットは無いからもう廃止しましょうねというわけだ。

95年の「新時代の日本的経営」は、非正規雇用で雇用調整しつつ、
付加価値の高いコア業務を正社員が担うことで、従来の日本型長期雇用を維持しようとするものだった。
ただ、早期退職の募集が常に45歳以上を対象に行われているのを見ても明らかなように
現実に長期雇用で育成できた人材は「付加価値が高い」どころか、
「金積み増してでも真っ先に切りたい」人材であるわけで、時代に沿った適正な判断だろう(遅きに失した感もあるが)。

「長期雇用こそ強み」という学者や
「即戦力性なんて幻想」なんていうノンワーキング人事も一部には生き残っているけれども、これでしおらしくなるだろう。
経営側からハシゴを外されたわけだから。

http://blogos.com/article/27920/?axis=p:0
2名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 23:38:55.30 ID:tek1aGAW0
日本沈没するな
3 (四国霊場八十八ヶ所):2011/12/27(火) 23:38:59.82 ID:Deog9Sxx0
4名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/27(火) 23:39:00.42 ID:MG0BW+6M0
これで益々借金してでかい買い物する人間が減るな
5名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/27(火) 23:39:08.81 ID:9RIKNZyQ0
経団連にメリットがないことに気づいたのでやめます
6名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 23:39:36.14 ID:LFkYQKGf0
日本オワタ
7名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 23:40:07.11 ID:FbMxVzG10
せやろか
8名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 23:40:36.39 ID:FTNevX+v0
高級住宅地とスラム街みたいな国になるのか
9名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 23:40:49.22 ID:2oKxDN5H0
これからどうやってまともな国のふりするつもりなんだろう
10名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:41:13.54 ID:gQDHp/Ry0
ローンとかもう組めなくなりますね
家や土地が売れなくなりますね
定住者が減ると車も売れなくなりますね
さあどうする
11名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/27(火) 23:41:27.33 ID:y/KP8Xzu0
>>5
底辺にそんなことを言う権利はない
12名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 23:41:28.20 ID:TRvfJXJh0
車も家もみんな買わなくなるな
13名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 23:41:44.87 ID:x1dB3PEQ0
こいつらのやることは常に労働者の権利をそぎとって私服を肥やす事ばかりだからな
こんな糞組織は潰れたほうがいい
14名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 23:41:49.51 ID:bz+2VZJv0
新卒正規雇用を辞めて当初三年は見習い扱い期間雇用にすればいい。
15名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 23:41:59.18 ID:llefiTzS0
職務給とか言ったところで安く買い叩かれるんじゃ意味ないよ
16名無しさん@涙目です。(射水神社):2011/12/27(火) 23:41:59.69 ID:bg69uWiJ0
低賃金で死ぬまで働く人材と新卒以外いりません^^
国産品買えよ^^
17名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:42:23.40 ID:o0TYpShL0
終身雇用のメリット享受してきた老人どもの終身看護もメリットないので
自立できなくなったら即焼却で
18名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 23:42:26.66 ID:9GUaObLV0
屑組織
19名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 23:42:40.77 ID:A0AAAc4D0
>>4
それどころかデカイ借金抱えてる人が死ぬけどなw
日本の女って協力して・・とか考えないだろうし日本の男もプライドずたずただろうしな
悔しかったら社員になれよって破棄捨ててきたんだし

かつての武士にも値する身分を取り上げられるんだしな
20名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 23:42:42.98 ID:OAXaBG+U0
40代以上の人はどんどん昇給していたのに
氷河期世代以降はほとんど昇給しないのは不公平
21名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 23:42:52.04 ID:xjn5xcXF0
これやるとローン関係の査定が大幅に変わるなw
22名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:42:56.93 ID:mzdfIl6v0
多数決政治は怖いですな
23名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 23:43:06.91 ID:FTNevX+v0
職務給なんて言っても給料上がる前に切るんだろ
24名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/27(火) 23:43:17.97 ID:lpCOTagk0
ますます消費が落ち込むな
25名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 23:43:41.05 ID:u3zsKMRV0
一方老人の権利は守られた
26名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:43:44.73 ID:1+/UC5z90
経団連こそさっさと潰れろ
金で日本操ってるんじゃねーぞ糞が
27名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:44:07.10 ID:BGjkb+CV0
資本主義が行過ぎて、
共産主義のキチガイと似てきてる
28名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/27(火) 23:44:18.95 ID:sWBSnVlj0
新卒主義もな
29名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 23:44:21.33 ID:FTNevX+v0
こういうブログ書いてるやつって気持ち悪いよな
30名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 23:44:21.75 ID:8tM8niOt0
今の高給取りまで切ったら誰も車買わなくなりますよ
トヨタさんw

国民総貧民時代突入ですか?
1%以下だろ裕福な奴は
31名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 23:44:26.42 ID:A0AAAc4D0
>>21
ただでさえ住宅価格とか上がりまくってる日本だとどうなるんだろうねw

事故物件が安く出回るかな?

身分を取り上げられたお父さんに離婚を突きつけた嫁が
居て一家惨殺とかさ
32名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/27(火) 23:44:29.04 ID:L1wPnP7XO
まあ、企業側からすればそうだろうよ
で、一番の無駄飯喰らいの管理職は?
33名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 23:44:44.47 ID:bz+2VZJv0
中国人の方が低コストで使える。
34名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 23:44:44.74 ID:owbVCZRv0
会社の中では稼ぎ頭な俺には当然の制度だと思う。
なんで雑魚どもと同じ給料で働かないといかんのだ。

まあ年取ったとき恐いけどな。。
35名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 23:44:49.88 ID:hWw4lkq40
当然でしょ
日本のサラリーマンは無能のくせに給料もらいすぎ
肉体労働や営業、事務なんかアメリカじゃ年収3万ドルの仕事なのに、日本だと平均年収500万円あるからな
36名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 23:44:54.82 ID:QwTbDSzYO
朝三暮四
37名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 23:45:09.08 ID:neiS0ibr0
若者のチャンスが増える
38名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 23:45:28.44 ID:QMN+F9UV0
正社員を廃止して全て今の非正規雇用と同じにしろ
ベーシックインカム導入すれば問題ない
39名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 23:45:28.62 ID:AAxN2ESD0
>>29
城繁幸
40名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 23:45:28.90 ID:frCzLpwQ0
どう考えても管理職が金食い虫だろw
41名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 23:45:31.36 ID:FTNevX+v0
>>37
残念与えられません
42名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:45:31.89 ID:E01gpJvC0
車?いらねw
43名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:45:33.90 ID:3/zQb4iD0
経営者の論理
44名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:45:36.14 ID:6DFygYzE0
そもそも、企業の方が短命になっちまったしなぁ
45名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 23:45:36.96 ID:d4xHw4jc0
完全に富士通のせい。
富士通が日本をダメにした。
チョン企業なんかとは比べ物にならんほど売国奴。
46名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 23:45:37.16 ID:PA3SJ7R40
こいつら、人材はキノコみたいに沸いて出るとか思ってるんだろうな。
47名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 23:45:44.45 ID:gx4yvxo/0
これやるんだったら新卒主義と中途の年齢制限なくして欲しい
48名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 23:45:56.68 ID:PzQqNVom0
若者の○○離れとか言ってるだけの年寄りは考え方が違うねえ
49名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 23:45:58.29 ID:muE7t0Ri0
サブプライムローンが流行るな
50名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 23:45:58.86 ID:OAXaBG+U0
終身雇用の一次産業最強だな
51名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 23:46:16.04 ID:A0AAAc4D0
>>37
ないな
チャンスを狙って自己研鑽してた人ならチャンスだけど
52名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 23:46:29.26 ID:ThNgnzci0
大企業が潰れないと目が覚めないんだろうな。
53名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 23:46:33.75 ID:BDXh7KUH0
>37
今の若者にチャンスなんか来るわけねえだろw
欧米を見たら分かる
役立つ年寄りを安く使うようになるだけ
54名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 23:46:35.53 ID:xxTUzGUv0
経団連にメリットがないことに気づいたのでやめます
55名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 23:46:37.98 ID:5DbPTc9R0
>>47
経団連になんのメリットがあるんですかそれで
56名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/27(火) 23:46:38.75 ID:BUS4LLm40
よし!まずは幹部からクビな!
57名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 23:46:53.49 ID:JwBWyWjf0
自分たちは充分稼いだからアトのことはシラネーよってわけか
58名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 23:46:57.46 ID:A0AAAc4D0
>>44
大手は役人とかずぶずぶの既得権益のために税金入れて生かしてある
外郭団体とかわらんからな
59名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 23:47:02.88 ID:JSp5nvem0
成果主義はマクドナルドで失敗したけどな
職場の人間同士の過激な競争で敵対し合って
結局足引ぱりあって組織が機能しなくなる
60名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 23:47:02.91 ID:kwS2CMie0
もう正規社員とかいらねーだろ
デジタル社会は職人の時代じゃねーんだから
61名無しさん@涙目です。(土イ左ネ申ネ土):2011/12/27(火) 23:47:09.37 ID:kOqVoD7NP
こんな時代なのに大量の団塊世代を養わなきゃいけないなんて詰んでるだろ
どうしろっていうんだよ
今からでも公務員に転職するしかないのか
62名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/27(火) 23:47:14.81 ID:bNDckEaZ0
就寝雇用で生活安定させないと少ない稼ぎから貯蓄貯蓄で金回んなくなって企業の首も絞めることになるのに
経団連あほなの?
63名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 23:47:27.38 ID:V70OHR1b0
終身雇用なんて時代にあってねーよ

スキルをつけるためにはいろんな会社で働いたほうが身につくし、それを阻害してるのが終身雇用制度

日本は輸出してかなきゃならんのにそんなんじゃ競争力が失われると思うけどね
64名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:47:30.02 ID:3/zQb4iD0
>>37
使えない若手はマジで完全に省かれそうじゃね
65名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 23:47:53.24 ID:5DbPTc9R0
企業が潰れたら雇用が減る減るいって企業さんざん甘やかしてたつけだな。
どっちにしろ雇用減っただけじゃんw
66名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 23:47:53.79 ID:CUSbvMq50
終身雇用自体、金の卵対策に高度経済成長期あたりから始めた新しい制度だし
67名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 23:47:55.01 ID:Goy7UquU0
>>1 最近はネトウヨスレたてないの?
68名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/27(火) 23:48:14.97 ID:aSpNRhLD0
>>59
あれはさ「間違いだったから改める」って明言したのがすげえよ
外野がやいのやいの言ったんでなくてさ
69名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 23:48:28.16 ID:Su/7bt1j0
米の思う壺
70名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 23:48:42.93 ID:gx4yvxo/0
>>55
間接的なメリットしかないなw
71名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 23:48:55.07 ID:jjSL2ddr0
中小にも広まるな
72名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 23:48:55.51 ID:A0AAAc4D0
>>62
仕上げに入っただけだよ

労働者の一部を派遣などの非正規化でやりくりしたけど
やっぱり最終的に社員様が負担なんだよ

それだけ
73名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 23:48:55.70 ID:trKz8sIt0
若者の雇用は増えると思うけどね
ただ低賃金な分割された労働っぽいが
74名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 23:48:57.67 ID:WxEqp2TL0
野田は経団連の犬

理由ははマスコミ受けが良すぎる

このまま何事も無かったように増税するだろうな
75名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 23:48:58.10 ID:EYU9mFxq0
団塊は65歳まで雇用が守られ逃げ切り確定
76名無しさん@涙目です。(霧島神宮):2011/12/27(火) 23:49:07.76 ID:OTR4ZqjY0
会社に人生を捧げられるのは、会社が生涯面倒見てくれるから。
信頼関係が崩れれば過剰な奉仕もなくなる。
77名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 23:49:20.00 ID:IA0PsGr30
能力給もそうだけど、何だかんだ言い訳付けて
総賃金を下げてるだけだろ
78名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 23:49:30.09 ID:x6k+Tj2K0
右肩上がりを前提にしてるシステムを切り捨てる必要が出て、
数ある中からまず選ばれたのが終身雇用でしたということ
79名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 23:49:40.79 ID:RZORkzkS0
大概の会社は、もともと、若いうちは低給で使えるから終身雇用風のことをしてただけなんだよな
平均年齢が上がるか、若年層の賃金水準が低下し、小細工なしでも低給で雇えるようになると、
終身雇用を止めるとか言い出すのは予想できてたよね
80名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 23:49:50.40 ID:9tSP3Emv0
そうですよね。
もう逃げきり世代そろそろ逃げきる頃だし
81名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 23:49:50.91 ID:JSp5nvem0
資本主義が進めばこうなるのは仕方ないだろうな
最終的には同じ労働は先進国も発展途上国も同じ賃金になる
82!ninnja(明治神宮):2011/12/27(火) 23:49:54.55 ID:Kp+hwC//0
どうでもいいや
83名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 23:49:55.33 ID:gx4yvxo/0
>>68
富士通って未だに変えてないのかな?
84名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 23:50:11.15 ID:nBEaFryj0
日本人の勤勉性とか、技術の集積とか、終身雇用の産物だと思うんだがな。
一般的には「国民性」で片付けられてるけど。
85名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 23:50:17.91 ID:i9tbvWxg0
団塊が定年になってから公式に認めるのって、ズルくね?
86名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 23:50:19.99 ID:SsxIjL9A0
一番の無能は経団連を構成する経営者だけどな
本当に日本を良くしたくて活動してるんならお前らがまず辞めろよっていう
87名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 23:50:22.55 ID:OAXaBG+U0
>>59
公正な人事評価がないと
ノウハウを教えずに独占したほうがいいもんな
88名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 23:50:25.09 ID:CUSbvMq50
>>81
資本主義って退化してるだろ
89名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 23:50:30.07 ID:02izMAgC0
ポンポン雇ってポンポン辞めさせるみたいな社会が理想なんじゃないかな
90名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 23:50:37.04 ID:PG4MVPjz0
公務員以外ローン不可
91名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 23:50:41.89 ID:NT6WQIxN0
ってか使えない経営側をなんとかしろよ
経団連なんてもう何年も無能の集まりになってるだろ
92名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 23:50:43.95 ID:5DbPTc9R0
もう海外に出ていくしかないだろ若いのは。
まぁ世界的に移民排斥の流れになってるからそれも難しいだろうけど。
93名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 23:50:49.28 ID:2UqxNg5E0

しかし「世襲役員の給与や株主への配当は青天井ですw」
94名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 23:50:50.72 ID:QY1PUsmq0
正社員は必要ないよな
糞社内ニートを駆逐で来て良し
95名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 23:50:55.19 ID:xmhDJtKZ0
こんなんでこれから若者が老人支えてけよって言ってんだろ?マジキチすぎる
お前らでなんとかしろや
もう年金払うのやだよ・・・
96名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 23:51:00.78 ID:7Zfwc/m70
老害どもの医療、介護、福祉、年金メリットなさ杉やめてええぇww
97名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 23:51:12.42 ID:Mmjntoiz0
>>1
んなこた、どーでも良いから
さっさとBI導入しろ
98名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 23:51:16.22 ID:zc2EDqPv0
メリットが無いとは一概に言えないだろ
中には長期じゃなくても実力がある奴がいるだけで
99名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 23:51:17.55 ID:4aiGgbLs0
終身雇用廃止で若者にチャンスが!なんてのは、宗教に騙されやすい奴だな
経営者は、人件費を削ることしか考えてねェ
だから、終身雇用廃止で、若者も低賃金でこき使いまくる、ってだけだよ
アホみたいな夢みるな
100名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:51:19.73 ID:3/zQb4iD0
>>76
日本人の民族性は無視できないよな
皆でがんばろーで力発揮する農耕民族が俺が俺がでストレス過多になってちゃ世話ねーよ
101名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 23:51:21.05 ID:FNIowQVU0
BIなら全てが解決するな
102 【Dnews1307076642805791】 (弥彦神社):2011/12/27(火) 23:51:25.00 ID:F2NSuNhN0
終身雇用と年功制が日本経済最大の武器って分析したアメリカの学者いなかったか
103名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2011/12/27(火) 23:51:24.80 ID:9d7IBnA80
しかし、この時は既にもう手遅れッ・・・!圧倒的・・・遅延戦術ッ・・・!
104名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 23:51:25.93 ID:vRwrnGio0
まさかの自営業大勝利
105名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/27(火) 23:51:46.71 ID:W2vlOn/WO
駄目だこれは
106名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 23:51:47.17 ID:31CzJLrb0
人件費を下げるプロ
107名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 23:51:50.32 ID:A0AAAc4D0
>>83
マックはまだ修正しやすそうだけど富士通は税金関連で補助しないと(直接投入と間接投入)生存できなんじゃね?
あそこって何で稼いでるかさっぱりわからん
108名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 23:51:59.84 ID:2UqxNg5E0
世襲役員は終身固定なんですけどね
109名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 23:52:03.38 ID:WeNZV5SB0
労働者は同時に消費者であるという現実。
これで益々将来不安で貯蓄性向が高まって物を買わなくなるNE!
110名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 23:52:06.20 ID:xmhDJtKZ0
完全に逃げきり世代とケツ拭き世代に分かれるけど、どうすんのこれ??
111名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 23:52:28.65 ID:d4xHw4jc0
>>68
日本大手で初めて成果主義を導入し、
先駆者きどって他社にまで指導しにいった挙句、
失敗を隠し通して、日本社会に致命傷を与えた
富士通さんとは大違いでんな。
112名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/27(火) 23:52:35.24 ID:xNJegRMP0
先に公務員というか議員から何とかすべき
113名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 23:52:35.80 ID:u0eHjpuI0
日本の企業って
成果主義いれてから
活力なくなったよなw
114名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:53:00.95 ID:YUbxnB//0
>>110
どうもしない。逃げきり世代に都合が良い枠組みが作られるだけ
115名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 23:53:07.82 ID:2UqxNg5E0
コネのない奴はもう公務員目指すしかないなw
116名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 23:53:19.97 ID:trKz8sIt0
団塊世代は逃げ切れないよ
彼らもあと20年は生きねばならないから
ただ、今70〜80歳の人は完全に逃げきったけど
117名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/27(火) 23:53:31.74 ID:W2vlOn/WO
ついに俺達が一致団結して戦う時が来たようだな
118名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 23:53:40.80 ID:bz+2VZJv0
>>109
中国人に売ります。
中国人に働かせます。
119名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/27(火) 23:53:42.82 ID:jHBsF35s0
>>1
> (1)仕事・役割に応じて等級を設け、賃金水準の上限と下限を決める
> (2)暫定措置を講じながら個々人を再格付けする
> (3)仕事・役割が変わらない限り、上限で昇給が止まる――
> という仕組みを提示。来春の労使交渉で「中長期的な課題として、見直しの議論を始めることも考えられる」とした。

こんなの普通だろ。どこの企業でもそうじゃねえの?
120名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 23:53:43.67 ID:NT6WQIxN0
>>112
あぁ そうだな
公務員は終身雇用じゃなくてもいいや
121名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 23:53:49.61 ID:ug1fnGeo0
そらそうだろwww

年齢=経験という法則は職人以外は当てはまらない。
122名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 23:53:51.92 ID:ThNgnzci0
60歳代が羨ましくてしょうがないよ。
戦争を経験せず、戦後の復興、高度成長期、バブルを経験できたんだから。
俺たちなんて不景気以外味わったことないんだぜ。
123名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 23:53:54.50 ID:msufh4j40
>>109
ご心配なく。
中国に十億、アジアに三十億の消費者がいます
124名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 23:54:09.99 ID:5DbPTc9R0
>>117
とりあえずおまえ切り込み隊長な
125名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 23:54:21.42 ID:WeNZV5SB0
終身雇用止めよと叫ぶ人間が
定年の無い役員と定年間近の逃げ切り世代というのは何かのギャグなんだろうか?
126名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 23:54:23.10 ID:2nkQgFZw0
>>113
成果を果たせなければ賃金DOWNって制度だからな
127名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 23:54:28.12 ID:hImgSsqF0
おなじ仕事なのに正社員と非正規じゃ全然給料違うからな
まあ正社員を非正規レベルに落とす算段だろうけどね
128名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:54:27.98 ID:LTBI6pvG0
遅くね?
129名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:54:30.79 ID:3/zQb4iD0
>>118
そしてチベットへってか
130名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 23:54:38.07 ID:v27t1IJ30
>>10
終末が近い
131名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 23:54:42.66 ID:pDijdRqb0
経団連てトップ企業の集まりかとおもたら巨額の政治献金してんのな
そりゃ麻生が選挙おわったあとにお詫び行脚行くわ
132名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 23:54:44.33 ID:DO6sOl8a0
経団連にいる企業日本から追い出したほうがいいんじゃないだろうか?
133名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 23:54:50.20 ID:x1dB3PEQ0
>>110
我々はケツを拭くのをやめる勇気を持つ必要がある
134名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 23:54:54.56 ID:xmhDJtKZ0
ケツ拭き世代は文字通り団塊のウンコ拭きもしなくちゃならねーんだから笑えねーんだよ
135名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 23:54:55.47 ID:FsCQTLm00
技術者で技術習得するのに何年かかると思ってんだよ
136名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 23:55:07.85 ID:gx4yvxo/0
>>122
古き良き日本だな
137名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 23:55:19.93 ID:5DbPTc9R0
>>112
先にってなんだ?
公務員が終身雇用じゃなくなったら企業は長期雇用維持してくれるのかよw
138名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 23:55:25.87 ID:S5ycOZIJ0
10年くらい前、ニュース23の異論反論オブジェクションのコーナ−で
能力主義で給料が決まるけど、どう思う?って街頭アンケート取ったら
9割型の若者が賛成してた。理由は自分の職場に無能なくせに高給
もらってる人がいるから。要するに、年功序列型もいいとこあるけど
能力ない上司が給料多くもらうのはおかしいんだよ
139名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:55:28.54 ID:TlTxalus0
どうせ今までだってリストラで切らざるを得なかったんだから
給料下げることで対応できるなら、そのほうがいいだろう
140名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 23:55:29.62 ID:r4jS1Z9mO
当然の事で全く正しいが、
長期雇用を守ろうとしてきた経団連所属企業の無能経営者どもは、
その責任をとって明日には南辞めるべき。
141名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 23:55:41.31 ID:2y1xl0xQ0
契約に無い雑務をさせるのをやめて欲しいな

何でもかんでも無給残業で雑用させてたら
寝不足と疲れで生産効率が下がるよ
142名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 23:55:42.64 ID:CUSbvMq50
>>112
議員なんか数年ごとに審判受けるじゃねえか
143名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 23:55:44.95 ID:hX5RJQ+20
終身雇用はやめるけど、年功序列は復活させるよってことだろ
144名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 23:55:51.48 ID:xjn5xcXF0
>>115
残念、公務員もコネ社会!
145名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 23:56:07.81 ID:9tSP3Emv0
>>116
65〜団塊世代だろ
今年から終身雇用なくなるってんならぎりぎりかもしれんけどそんなわけないし。
146名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 23:56:17.52 ID:LuEnee8e0
いいんでね、長く生きてもめんどいし
147名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 23:56:18.09 ID:A0AAAc4D0
>>130
経団連は日本人がどうなろうとしったこっちゃないと思ってるよ
本社機能は一応日本に起きたいんだろうけど日本の雇用制度で守られてる
社員様が邪魔なだけだから

コスト削減の中でそこだけが一番手が付いてないところだしねえ
148名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 23:56:26.83 ID:4SAMu8Bs0
ええ、俺みたいなクズが会社にしがみつけなくなるじゃん・・・
149名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 23:56:34.69 ID:lMttAy5/0
蜂起の時は近い
150名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 23:56:41.82 ID:xmhDJtKZ0
>>133
まず60以上の選挙権を剥奪しなきゃな
151名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 23:56:45.56 ID:jHAId5RQ0
ローンがどうたら言ってるやつは無知
152名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/27(火) 23:56:46.72 ID:W2vlOn/WO
一致団結ストライキだな
153名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/27(火) 23:56:49.50 ID:aSpNRhLD0
>>126
だから目標を低く設定
無能なやつにしわ寄せノルマ

個性が大事だのワークライフバランスだの言ってちゃダメだと思う
臭いけど、仲間のためチームのためって気持ちで仕事できないとつまんねえ
154名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 23:56:50.09 ID:zh1UsWBd0
経団連の連中の代わりもいくらでもいるから
税金使って警察をつけなくていい
どうしても守ってもらいたいなら自費でやれ
155名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 23:56:55.74 ID:8xdt1Qh00
若い頃から働き盛りあたりの給与が低くて
五十前後あたりから労働者には美味しい給与になってくるシステムだろ
そりゃ企業側は美味しいとこだけ食って捨てたいわな
156名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/27(火) 23:57:00.48 ID:b6YksUFu0
次は結婚制度ですね。
157名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 23:57:03.36 ID:d4xHw4jc0
>>107
システム開発案件を下請けに流してマージン稼ぐITゼネコンの元締めです。
158名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/27(火) 23:57:04.45 ID:dY1icVfx0 BE:1044277-BRZ(10000)

⊂( ´∀`)⊃ もっとわかりきってることを正確に言えよ

先進国資本主義も日本もオワコンなんだよ
今更、成長も戦略もあるわけがない
すべて幻想だよ
159名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/27(火) 23:57:05.51 ID:lPYciDpT0
>>10
経団連「とりあえず移民受け入れすっかな、ゴミよりはマシだろw」
160名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 23:57:10.69 ID:7Zfwc/m70
国内中小企業で経団連加入企業ハブろうぜー
161名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:57:13.76 ID:J8EODuZQP
>>122
高度成長期の「モーレツ社員」は「ブラック企業」ってことじゃ
ないの?
逆に不景気といっても、大・中企業に就職できた人は、過去の
遺産で食ってるゆとり世代だろう。
つまり、仕事のための人生を嫌ってる現代人には高度成長期
なんか耐えられるわけがない。
162名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 23:57:28.08 ID:5AKx596X0
>>107
富士通、中抜きビジネスの本場じゃんw
実際に作業してんのは富士ソフトABCとかアルファシステムの連中だわ
富士通のバッジつけてるから「あんたらプロパーか?」ってきいたら、「実は下請けの者ですけど、内緒で…」とか言ってたw
官公庁は旧電電ファミリーにばっか仕事頼むから、中抜きしまくりんぐだわな
163名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 23:57:30.78 ID:ncM6VALH0
経団連は売国ではなくもはや反日
164名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 23:57:43.68 ID:WeNZV5SB0
>>115
公務員こそコネだろ・・・
あと地行でも東大早慶クラスがわんさかいるから基本低学歴は弾かれる。
165名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 23:57:49.95 ID:hOs0VH6A0
>>112
公務員は任期制にしたほうがいいと思う。
166名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 23:58:21.07 ID:iU8WZINq0
借金を控えるようになると貸し倒れも減るから
信用は増えるだろ
167名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 23:59:01.90 ID:A0AAAc4D0
>>157
あーそれがあるのか

って結局税金で救った銀行か公共事業の窓口だろ?

やっぱり税金が関係してないと生きられない会社であってるよね?
168名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 23:59:10.66 ID:V70OHR1b0
>>122
不景気てw

製品の質も生活水準も60年前の比じゃねーだろw
169名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:59:11.37 ID:3d8VF1+g0
経団連は終身雇用
死ぬまでやめません
170名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 23:59:24.06 ID:gx4yvxo/0
>>113
評価する人もまともに評価できないだろ
結局お気に入りの人をいい評価にするだけだからな
171名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 23:59:53.08 ID:bz+2VZJv0
>>165
公務員こそ年功序列の巣窟。
若手はみんな非常勤だよ。
172名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/27(火) 23:59:54.78 ID:OifXCsR5O
終身雇用維持の企業は減税してやれよ
173名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/28(水) 00:00:07.51 ID:yD6DkxZD0
日本の強みがどんどんなくなっていくな。
174名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/28(水) 00:00:09.34 ID:qFyCiq6m0
今からでも会社興して終身雇用を売りにすれば中年の良い人材選べるようになるんじゃないか
175名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 00:00:10.15 ID:zqM44Nmq0
人件費をコストとしか考えてないからな
大企業は最悪他の景気のいい国に逃げられ
176名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 00:00:11.88 ID:RqT7/CuQ0
>>113
日本人に個人主義や競争主義は合わないからな
日本人は一人ならカスだけど、集団になる事で初めて真価を発揮する民族だからな
悪い方向に集団で突き進むのが玉に瑕だが
177名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:00:12.14 ID:uYyWTD7W0
>>163
いいえ、国家転覆を企むテロリストです
178名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:00:36.34 ID:Yb8xM74N0
なら首切られたら発動するようなトラップを色々仕掛けておくわ。
とか、
なら職務上のノウハウを誰にも引き継がないで辞めさせられないようにするわ。
とか
考えたらどうするんだ
179名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:00:55.14 ID:v+TN7gYE0
おまいら起業してジジィ共を倒せよ
それしか40代以降が生き残る道は無い

俺はムリだけど
180名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:00:58.43 ID:rZqjhid10
はい
181名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/28(水) 00:01:14.53 ID:LIY7Ssnm0
老人のために年金保険料や介護保険料を巻き上げられる
不公平だよな
182名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 00:01:15.24 ID:d4xHw4jc0
>>139
リストラできる会社は金のある会社。
リストラするにも退職金だの必要だからな。
低賃金で飼い殺して自主退職に追い込むやり方はリストラより残酷。
これも例のごとく富士通が率先してやってらっしゃる。
183名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/28(水) 00:01:21.44 ID:V5YYF4Ck0
>>161
鶏が先か卵が先かの話だけど、
多少ブラックでも労働者を大切にして終身雇用を守る会社なら
社員も滅私奉公って感じで働けると思うんだ。
いまみたいに使えるだけ使ってあとはリストラしちゃうね
っていう会社だったらモーレツに働く奴もやっぱりいなかったんじゃないかなり
184名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:01:36.48 ID:PDWBf08F0
>>178
俺は引き継ぐ側でそれやられて死にそうになった
185名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:01:42.85 ID:O2UGNHdV0
消費者=労働者っていつ気づくんだよ
まあ日本中がレノボやらタタ自動車で埋め尽くされればいいんじゃね
186名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/28(水) 00:01:54.15 ID:zIqsTGzO0
個人主義とか競争主義うたってるけど才能あるやつや、飛び出した奴は全力で抑えこむだろ
187名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 00:02:02.58 ID:xmhDJtKZ0
>>174
そんなのどの会社も建前上やってるんじゃないの?w
わざわざ「途中で首にします」なんて喧伝する会社なんてあるわけないし
188名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 00:02:12.35 ID:trKz8sIt0
>>145
年金が最悪破綻ないしは大幅な減額するよ
189名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:02:15.00 ID:yL44ING40
移民に任せたい
190名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/28(水) 00:02:27.82 ID:jsHKhej10
企業内での「遊び」を全部無駄と決め付けて排除していけば
結局はその企業はつまらんものしか生み出せなくなる
ある程度の規模の企業なら宴会部長みたいな「仕事はあんまりだけど
あの人おもしろいいよね」的なおっさんがいてもいいじゃん
191名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:02:35.02 ID:/8M1folM0
>>178
居なくなることで業務妨害になるような工作はしちゃだめよw
SBへ派遣で入ってた技術者がトラップしかけて通信障害になったことがあったけど
もちろん逮捕だからw

あなたが居なくなることで業務が回らないのであれは別にいいんじゃね?
192名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/28(水) 00:02:47.44 ID:N74bCFCu0
>>41,51,53,64
今よりは増えるんじゃね?
無能な高給取りの年寄りを辞めさせて、体力のある若者を安く雇いたいんじゃないの企業は
193名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/28(水) 00:03:04.57 ID:W2vlOn/WO
もういい加減にしろよマジで
194名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 00:03:30.61 ID:Q5UD5mAR0
>>161
あほか
ブラックには福利厚生も高給もねーよ
そもそもモーレツったって交通機関も通信網も全然未発達な時代だぞ、一人ができる仕事量なんて限られる
ビジネスレターを手書きするなんて今じゃあり得ないじゃん
195名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 00:03:34.98 ID:9tSP3Emv0
>>188
いつから年金の話になってんだよw
196名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:03:39.35 ID:082JWrxN0
既に大手自動車メーカーはこの方式だよ。
197名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:04:05.26 ID:A0AAAc4D0
>>192
さらにけちけち度がますんだから高給年寄りで浮いたお金を還元してくれるなんて
甘い考えはやめたほうがいいよw
198名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 00:04:07.69 ID:RqT7/CuQ0
>>184
もし、お前が折れて辞めたらドミノ倒しに組織が崩壊しそうw
199名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:04:33.84 ID:nBJBtA4X0
無能な社員をいつまでも抱え込んでおけんわなぁ。
昔は有能な社員が我慢して支えてたけど、そんな時代じゃねえし。
200名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 00:04:38.05 ID:E7Puosg+0
>>178
大体みんなそうする

結局栗鼠虎される

引き継ぎ行わず後の担当者がパーン

経営がパーン

会社もパーン

社員が失業して生活がパーン

なんかもうパーン
201名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/28(水) 00:04:46.83 ID:YIRb5gCaO
こいつら儲けてこれやってるからな
202名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/28(水) 00:04:52.19 ID:jHBsF35s0
>>192
> 無能な高給取りの年寄りを辞めさせて、体力のある若者を安く雇いたいんじゃないの企業は
そもそもその絶対数が少ないからなあ。年寄りって基本的に技能に関してはトップだから。
ダメなのもいるだろうけど、多数派では無いし。
203名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 00:05:09.99 ID:+CnbrLjk0
>>192
欲しいのは日本の若者とは限らんぞ
もっと安く雇える外国人を選ぶんだろ
204名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/28(水) 00:05:21.84 ID:mtvzb6w70
その癖再就職は認めない
単に安く労働者を買い叩きたいだけ
205名無しさん@涙目です。(網電子台大神宮):2011/12/28(水) 00:05:23.09 ID:9D0YVnZ/0
おかげで海外への技術流出は派手だよね。
206名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 00:05:24.37 ID:UPxgJuj/P
組合がまともに機能してない国でこれやったら完全に終了だろ
マジで暴動とかデモが頻発する国になるぞ
207名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:05:54.55 ID:Mmjntoiz0
>>178
特に何かするつもりはなかったけど、自分が使ってたPCを後任の新人に使わせるから
再セットアップしとけと上から指示されたんで、お望み通り全部真っ白にしてやったw
208名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 00:05:57.90 ID:bbQpdj/D0
なんか資本主義がぐるっとまわって
いつの間にか共産主義になってそうだな
209名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 00:05:58.67 ID:eQeAHqJc0
流動化するわけじゃないぞ
こいつらが何か辞める始めるときに労働者の事を考えて、なんてことは絶対ない
210名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 00:06:13.95 ID:trKz8sIt0
>>195
年金の話含めるのは当然でしょ
211名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:06:30.81 ID:/8M1folM0
>>202
まあ会社の成長の中で若いうちにそれなりの経験は積んでるのもいるからな

今の若い世代が圧倒的にフリなのはその辺だな

新卒でいきなり即戦力()とかちょっと前の世代までと求められる条件が
変わりすぎてる
教師もそんな変化に対応できてないしなw
212名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/28(水) 00:06:37.84 ID:zIqsTGzO0
偉くなりゃ黒でも白くなるってやつだな
213名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/28(水) 00:06:40.41 ID:OAXaBG+U0
国債やら年功序列という手段で老人は若者に借金やら負担を押し付けることができる。
逆に若者が老人に借金を押し付けるにはどうすればいいだろうか?

財産没収して姥捨山に捨てるしかねえじゃん。
214名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 00:06:41.05 ID:AAxN2ESD0
これで内部留保や設備投資は増えるんだから日本の大企業ってすごいよね
215名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 00:06:43.05 ID:E7Puosg+0
一億総ナマポになろうずwww
216名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 00:06:55.17 ID:+CnbrLjk0
>>161
未来があった時代と未来が見えない時代じゃ思考も真逆になるだろ
217名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/28(水) 00:06:56.02 ID:4USy8k/T0
何でお前らここまでされて行動起こさないの?
218名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 00:07:00.90 ID:piCF+12y0
役員報酬が不当に高いことに気付いたんでヤメにします
219名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 00:07:01.10 ID:zJSxuNOZ0
終身雇用を辞めたいって
人件費を、もっと削りたいって事だろ

大体男性の労働市場に流動性がないし
流動性を無理に上げても、雇用のミスマッチだらけ

もう経団連がオワコンだな
これだけ複雑でスピードが必要な社会で
図体のデカい所がトップダウンするシステムとかキツイだろ
220名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/28(水) 00:07:14.73 ID:aRmcVRIN0
>>206
自殺が増えるだけだと思うぞ。
221名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2011/12/28(水) 00:07:14.79 ID:ytRCV4C20
民間の社畜どもざまぁwwwww


公務員の俺勝ち組wwwwwwwwwwww
222名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:07:21.30 ID:kOT0dbGk0
>>191
重要なファイルを、漏洩しないように暗号化したけど、
うっかりそのパスワードを伝え忘れたまま退職しちゃう

ってのはどう?
223名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/28(水) 00:07:27.99 ID:V1hJFDnl0
首に縄巻いて綱引きしてるのがジャップ
224名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 00:07:30.85 ID:8r1fIgBh0
プロレタリア革命が近づくな・・・・
225名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:07:34.39 ID:iXxrsBbz0
勝ち組サイバーエージェントの正社員である俺には全く関係ない話o(^▽^)o
226名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 00:07:37.17 ID:GaIDiBNE0
ワークシェアリングをさっさと導入しろ
金はそんなにいらんから、週休3日で1日5,6時間拘束で
227名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:07:49.19 ID:/8M1folM0
>>219
まあそうだな

つまり年金は確実に破綻するよ

会社としては厚生年金とかあの辺も削減したいんだろうし
228名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 00:07:51.45 ID:RqT7/CuQ0
>>208
北朝鮮みたいな悪い方向の共産主義だな
みんな富が平等に分け与えるのではなくて一部の人間が富を独占
229名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:07:53.99 ID:082JWrxN0
>>206
ないな。
だったらこんなにニートだらけの国になってんだよ。
230名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:07:54.49 ID:D4+6yLgJ0
でもさ、お前らが経団連の偉い立場だったら
もっと凄い搾取システム考えそうなんだけどwwwwwww
231名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:07:58.49 ID:uYyWTD7W0
>>208
それはない
人間に共産主義を実現させることは不可能だから
232名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/28(水) 00:08:05.88 ID:YIRb5gCaO
国がエコ減税とかで購入促すじゃん
雇い入れて作りまくり儲ける
エコ減税終了
リストラ一万人発表
こんなんだよ
233名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/28(水) 00:08:06.85 ID:tmiokgqy0
一番いらないのはマジで経団連だと思う
234名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 00:08:08.41 ID:1hnWiC790
>>185
1年くらい前だっけ、所得が低いから買えないのではって質問されたトヨタの偉いさんが
「日本人にはクルマかってもらわなくて結構」みたいなこと言っちゃってスレ立ってたなw
235名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/28(水) 00:08:20.10 ID:82Hh1j1UP
わかものに仕事をおしえません!
236名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/28(水) 00:08:40.84 ID:dOqc1HwR0
終身雇用やめるなら新卒採用もやめろ
237名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:08:48.08 ID:/8M1folM0
>>222
あとで連絡くるかもよ

時限トラップとかは意図が感じられるのでやめたほうがいいな
238名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/28(水) 00:08:49.70 ID:YM8dtqNm0
まじでこの国どうなるん
239名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 00:08:49.60 ID:15L2ajnS0
一億総中流から一億総派遣になるのか
240名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 00:09:03.85 ID:32eHa/6I0
>>167
まぁ公共に加えて、みずほ銀行やNTTとドップリだから、
国の意向次第というのは確かにある。
けど、大企業なんてみんなそうだわ。
NECも日立もNTTデータも、やってることは同じ。
241名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 00:09:07.98 ID:UPxgJuj/P
>>220
元々国鉄暴動とか起きてた国だぞ
火がつけば一気に広がる気がする
242名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:09:12.75 ID:PAVE5LQn0
>>192
就活したことあるならそんなセリフは出ない
馬鹿は黙ってろ
243名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/28(水) 00:09:16.65 ID:LIY7Ssnm0
>>226
それいいなあ
244名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 00:09:17.14 ID:E7Puosg+0
>>206
んな体力ねえよ
245名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/28(水) 00:09:20.43 ID:D6WTvYCAO
>>190
実際そういった『ハンドルの遊び』を排除すると終わりの始まり
人は常に無駄な部分が必要
246名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/28(水) 00:09:22.47 ID:vUeCvknN0
>>178
> 職務上のノウハウを誰にも引き継がないで辞めさせられないように

大きめの会社だったら、社員が事故で突然亡くなったりしても
1週間ぐらいで平常運転に戻るよ

どんな地位の人間でも1人消えたところでわりとどうってことない
247名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/28(水) 00:09:27.00 ID:AZrl3z9EP
老害は自分の席守るのに必死だな
248名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:09:29.08 ID:GdnH3Fzu0
終身雇用辞める

一箇所の定住しなくなる

車や家をますます買わなくなる

この理論ってなんかおかしい気がする
今も転勤とか多くてずっと一箇所にとどまることは難しいんだから
もともといえを買うってのがおかしかったんだよ

なんで賃貸じゃダメなの?
一軒家買って単身赴任するより家族みんなで引っ越して賃貸借りた方がいいでしょ
249名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:09:29.81 ID:vC5QJGKj0
ようやく自営業最強の時代が来るのか。
今までノンリスクの社畜どもがでかい顔をしすぎていたからな。
250名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 00:09:33.18 ID:zJSxuNOZ0
>>221
国の財政が破綻しなければ勝ち組だがな
米国なんか地方公務員がバサバサきられてるし
欧州も財政緊縮路線

日本の公務員がいつまで勝ち組でいられるかは、ちょっと疑問
251名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/28(水) 00:09:38.30 ID:9nNhfvNe0
姨捨山って必要な制度だったんだな
252名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:09:45.84 ID:/8M1folM0
>>238
役人をどうにかするしかないな

役人と経団連などがグルになってるから経団連だってのさばってられるんだし
253名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 00:09:49.28 ID:+CnbrLjk0
>>226
やるとしても外人使うだろうな
日本人コスト高いし
254名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/28(水) 00:10:03.04 ID:389L5KNv0
昭和っていい時代だったよな・・・
255名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/28(水) 00:10:13.22 ID:TK3rZ7Wa0
若者は徹底的に使い捨てますってことだろ?
終身雇用の親を見てきた団塊世代は
その神話も崩れてまた路頭に迷うのか
256名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/28(水) 00:10:13.74 ID:YIRb5gCaO
分配がおかしいんだよ分配が
そのくせカジノで盛大に負けるバカがいる
257名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 00:10:16.35 ID:RqT7/CuQ0
>>231
だな
人間が本当に完璧な共産主義を実現出来ればこの世は天国になる
258名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:10:27.01 ID:ij4gUTZn0
経団連がほざいてる時点で人件費削除にしかならない=俺達がバカを見るが確定
259名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 00:10:34.24 ID:rTLOfhRn0
サラリーマンは〜気楽な家業ときたも〜んだ
260名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/28(水) 00:10:34.88 ID:eCVmkahM0
予想通り
261名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 00:10:42.09 ID:E7Puosg+0
>>239
派遣にすらなれねえよ
一億総ナマポ時代の幕開けだヒャッハァ!
262名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/28(水) 00:10:49.86 ID:82Hh1j1UP
日本の会社って社員の為のものじゃないんだね…
263名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 00:10:58.86 ID:ryUGJqqe0
ソース元にも書いてあるけど
これで有能な若者にも再分配のチャンスが巡ってくる訳だ。
困るのは、連合、老害、ノンワーキングリッチというわけ。
ここのアホどもは、経団連の賃金抑制策だ!なんて陰謀論唱えそうだけど。
264名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:11:13.56 ID:4YZPgYcD0
>>248
年取ると賃貸は借りにくいよ
265名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/28(水) 00:11:23.37 ID:LhIxPsTJ0
能力給だと技術の継承が出来なくなったから元に戻したみたいなところがあった気がする
266名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:11:35.44 ID:+NwIYTnb0
いいじゃない
正社員様の為に生贄になる非正規っていう醜い構図が常態化してたんだから。
こいつらは散々非正規を自己責任だの言って虐げてきた連中だよ
267名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 00:11:36.88 ID:dD5NnOPr0
昇給がなくなって一生年収250万の正社員とかが現れるわけか
昇進できなきゃローンも組めない正社員とかアツイな
268名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 00:11:43.98 ID:Ac6CgwsT0
>>261
ナマポって誰がそのお金出すんだよ
一億総乞食だ
269名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/28(水) 00:11:46.38 ID:hoylN0270
派遣社員なんてやって人材育成が壊滅しかかってる事に気付け
派遣でキャリア積んだ人が40そこそこになっても何の能力も身につかない
海外との競争のためだとか言って正当化してるがだからこそ日本人に付加価値を付けなければ国が沈む
国が沈んでも企業は関係ないなんてあり得ないだろ
270名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 00:11:50.39 ID:1hnWiC790
>>249
正直、消費税10%時代にリーマンとか奴隷もいいとこだな ローマ時代の奴隷もびっくりじゃねw
271名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/28(水) 00:11:51.43 ID:tmiokgqy0
>>254
http://www.youtube.com/watch?v=QVOvTIXTVP4
これ聞くといい時代だなって思うわ
272名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/28(水) 00:12:06.68 ID:dtD3uQwb0
いいね
少なくとも就職は今より楽になる
273名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/28(水) 00:12:16.49 ID:8whUt/aL0
ヤクザでもドン引きすると思うよ
274名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 00:12:20.74 ID:bbQpdj/D0
>>213
オレオレ詐欺は、若者から老人への復讐としての意味があるとか
言ってる奴がいたな
まあ、あの犯罪やってるの日本人じゃないらしいけどな
275名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:12:23.29 ID:R72GGwqf0
日本を築いた古狸共は一味違うな
若者は市ねと
276名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/28(水) 00:12:29.39 ID:aRmcVRIN0
>>263
日本には有能な若者はいませんでした、ってオチだな。
277名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/28(水) 00:12:31.72 ID:1EqpUp/qO
>>262
株主のものだけど?
278名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/28(水) 00:12:43.16 ID:bZbDJX/B0
>>211
>新卒でいきなり即戦力()とかちょっと前の世代までと求められる条件が
>変わりすぎてる

お前らってすぐこういうアホ丸出しな混同をするよねw
279名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/28(水) 00:12:45.89 ID:YIRb5gCaO
ざけんじゃねえぞコラじじい
280名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/28(水) 00:12:56.12 ID:r0pqBQLR0
>>168
馬鹿にしすぎ
281名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 00:13:02.23 ID:6MeWXZUH0
遅かれ早かれやらなきゃいかんことだろうな。
もう日本は貧しくなるばかりだろう
282名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 00:13:18.84 ID:5RCSpBPy0
効率化の時代なんだし当然だろうな
技術もコネも無い無能は要らん
283名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:13:23.84 ID:v+TN7gYE0
派遣「正社員ざまぁwww」
経営者「キミ契約終了ね」
正社員「派遣ざまぁwww」
経営者「キミ今日から派遣契約ね」

以下ループ




284名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/28(水) 00:13:27.51 ID:83ZbYfGZ0
技術もってる中年>将来性ある優秀な若手>とりあえず若手>無能中年
ってなるだけだろ?
若手に有利な世の中になるじゃん
何か問題あるのか?
285名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:13:28.81 ID:GdnH3Fzu0
>>264
なんで?
ある程度の会社に勤めてるなら余裕でしょ
つか、年収低くても大丈夫じゃね

「あなたおっさんだから家貸さないおw」って話聞いたことない
それともいい年して賃貸かよ(笑)みたいな感情の話か?
286名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 00:13:31.41 ID:F+Dj0k080
利益の出ない人材はいらない。
287名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 00:13:45.65 ID:bbQpdj/D0
>>222
変な意地悪すると
退職後に電話がバンバンかかってきて面倒臭い
ソース俺
288名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 00:13:58.11 ID:+CnbrLjk0
>>263
>これで有能な若者にも再分配のチャンスが巡ってくる訳だ。

○有能で日本人よりも安く雇える外人

289名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/28(水) 00:13:59.49 ID:yu+lOMKt0
実力社会到来だな
290名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 00:14:03.03 ID:E7Puosg+0
もうそろそろお伊勢のお札が空から舞い落ちて狂喜乱舞しそうだな
291名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/28(水) 00:14:27.69 ID:ek/93RiG0
【レス抽出】
対象スレ:経団連「終身雇用にメリットがないことに気づいたのでやめます」
キーワード:おせーよ



抽出レス数:0
292名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/28(水) 00:14:37.93 ID:YL90p7KB0
>>274
振り込め詐欺の被害総額なんか年間で数百億程度でしょ
全然たいしたことないし問題ないね
293名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/28(水) 00:14:39.88 ID:YIRb5gCaO
生活基盤またぶっ壊れるだろ小泉ん時みたいに
大量に
294名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:14:53.89 ID:nQz/rkMs0
>>257
二段階くらい進化しないと無理だな
ホモサピエンスサピエンスには無理
295名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:14:58.11 ID:0xGiS90a0
>>281
今までが異常だったんだよな。
ライン工が家族養えるっていうのがそもそもおかしい。
296名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:15:00.45 ID:jJ5TQMf40
試されるゆとり教育www
297名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 00:15:10.07 ID:zqM44Nmq0
雇用ポートフォリオだって日経連が出した時はこれで若者にチャンスが来る!雇用が流動化する!って言ってたんだよ
結果は派遣法改正に伴って、非正規雇用が増えただけ
298名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:15:31.35 ID:Duc6ggU60
新卒採用やめろ
話はそれからだ!!
299名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:15:40.96 ID:/8M1folM0
戦後半世紀もすぎるとやっぱり同じ過ちを繰り返すんだな

前の戦争は財界のための戦争
それで若い世代がかなり死んだ

今はリアル戦争ではないけど財界のために経済戦争やってる
それで若い世代がかなり犠牲になりそう


さてさて
300 【Dnews1318663044128536】 (天照大神):2011/12/28(水) 00:15:54.91 ID:ZOuR9HXB0
大学や専門で技術習ってんだろ。自信持って仕事しろや。

何も身につけてない奴はしね。
301名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:16:34.48 ID:Bq26hl0n0
こんな時代だからこそ社員を大事にして定着率を上げるべきだと思うんだけどな
辞められたら人募集して面接して仕事教えなくちゃいけないし、その時間とか考えたら
結局は社員を大事にするのが一番だと考えた
うちは小さい会社だから出来るんだろうけどさ
302名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 00:16:44.06 ID:+CnbrLjk0
>>284
グローバル化で年齢が若いだけじゃ無能の烙印押されるようになっただろ
人材は世界に沢山いるからな
303名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:16:48.44 ID:UlPmcJCC0
グローバル化の最終章がすぐそこにやってきているな
304名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 00:16:50.76 ID:MG8OwRLH0
うちの会社もうこの制度になってるわ
ホワイトカラーエクゼプションも結局やってる
経団連から圧力かかってんだろうな
305名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/28(水) 00:16:51.97 ID:LLL3zsMN0
>>292
年間数百億の富の再分配が馬鹿な老人から若者に起こっているわけだ
実際には中国人に行ってるんだけど
306名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:17:03.30 ID:0xGiS90a0
>>299
戦わなかったらそもそも終わってたと言う点でも同じだから
どうしようもないんだよな。
307名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:17:05.18 ID:/8M1folM0
>>297
肝のところは役人などとつるんでがっちり固めて
表向きはよさそうに見える話を持ちかけるが
実際のところは財界有利な話ばっかり


詐欺だなw
308名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/28(水) 00:17:07.78 ID:9VIRAFLr0
〉〉1
やっと気付いた?
俺らは日本の企業にメリットないのとっくの間に気付いているから
309名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/28(水) 00:17:13.80 ID:bJIud/QG0
正社員さん達が発狂してますねw
310名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/28(水) 00:17:15.37 ID:3V683VYU0
ダメリカの反格差デモじゃないけど
ほんと老害組織をブッ潰さないとだめだわ
311名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/28(水) 00:17:16.75 ID:G0HsVQM2O
将来不安で大きな買い物できないのに、

「若者の〜離れ」

とはなんだ!

お前らなんか俺ら世代が政権握ったらぶっつぶしてやる!
312名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 00:17:17.31 ID:6MeWXZUH0
>>295
まぁそうなんだろうね。
これからどうなるかわからんな。
楽観的に生きたいとは思うけど
313名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/28(水) 00:17:17.04 ID:hoylN0270
学校で学んだ事を仕事にしていけるような業界めったにねえよ
314名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/28(水) 00:17:19.52 ID:kZOLGnI90
>>168
借りれるよ
不動産屋のセールストークに騙されるなよ
315名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:17:25.50 ID:+NwIYTnb0
派遣を糾弾せず高みの見物決め込んだ報いを受ける時が来たんだよ
ざまあないね
316名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:17:30.41 ID:V29RW0RR0
あーあ
派遣や契約をいじめてた正社員に天罰が・・・
317名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/28(水) 00:17:34.73 ID:LhIxPsTJ0
>>284
技術もってる中年が優秀な若手を育てるメリットがゼロどころかマイナスになる
318名無しさん@涙目です。(天空神社):2011/12/28(水) 00:17:48.08 ID:i9IqXFPZ0
日本をぶっこわした
ただひとつの元凶
319名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 00:17:54.81 ID:dD5NnOPr0
>>284
無能な中年と若手の両方が同じラインに立つだけだ
しかも若手は何も教えてもらえない
320名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 00:17:59.18 ID:F2mfWtFw0
>>159
ゴミよりマシと思ったら核廃棄物だったでござるの巻
321名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 00:18:03.23 ID:XqyLhH1b0
>>287
ものすごい丁寧に引き継ぎ書類を2ヶ月かけてつくって
口頭でも何度も説明したのに
引き継いだ奴がアホすぎて逃げ出して電話がバンバンかかってきた俺だっている
322名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/28(水) 00:18:13.18 ID:tmiokgqy0
>>306
もうさっさと負けちゃって次のステップのために歩みだしたほうがいい
ずるずる長引かせても仕方ない
323名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 00:18:22.28 ID:gZ8WqiQC0
移民した人の方がよく働いてくれる!とかブボボ米倉さんは普通に言いそう
324名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 00:18:23.17 ID:F+Dj0k080
皆さん利益を出していますか?
その利益に見合わないサラリーやポストなんですか?
325名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/28(水) 00:18:27.53 ID:N74bCFCu0
>>242
意味不明
何故就活が出てくるのか
326名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:18:29.31 ID:oyKfQ9cgO
経営者の立場からすればそりゃそうだw
益々弱者には世知辛い世の中になるのう‥あっ僕もその一人だよ(´・_・`)
327名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:18:35.96 ID:0xGiS90a0
>>301
こんな時代だと教えた仕事はすぐに役に立たなくなる。
328名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:18:41.74 ID:/8M1folM0
>>295
アメリカだってライン工でも家族養ってるだろ
329名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 00:18:43.82 ID:/7gIP9UT0
この国どうなるの?
330名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 00:18:44.59 ID:ryUGJqqe0
まあ、スレタイしか読めないような奴は
年齢関係なくチャンスは巡ってこないから安心しろよ。

シンプルな構図でいいじゃん。
年齢関係なく有能な社員には金払いますって、事なんだから。
331名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:18:57.95 ID:JqMNvUKq0
ビルダーバーク会議で決定済みか。TPPで法制度化
332名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 00:19:02.04 ID:teP71BQW0
団塊が引退する前に気づけよ
いや、気づいていたからこそ今頃こんな事言い出したのか

いずれにしても団塊はおいしいどこ取りばかりして
若者はいつも冷や飯ばかり食わされてる
333名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/28(水) 00:19:10.93 ID:tmiokgqy0
>>329
崩壊しかないって感じ。
334名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:19:31.89 ID:nQz/rkMs0
>>322
そもそも次ってどっちだよ?
335名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:19:32.72 ID:OQ0+9uLP0
>>4
だな。
これからの時代ローンで家を買うなんて絶対出来なくなる。
336名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 00:19:35.80 ID:zJSxuNOZ0
だから若者にチャンス与えますよとか
口当たりのいい言葉を使ってるけど

ドンドン首切って、人件費削りたいだけだろ
ただの2枚舌だよ、若い奴は騙されるなよ
337名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:19:44.98 ID:NgCSj+qh0
終身雇用に反対してるのって派遣さんですか?ww
338名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 00:19:51.31 ID:RqT7/CuQ0
>>316
明日は我が身って言葉も理解出来ず天狗になってたんだろうな
339名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/28(水) 00:20:01.90 ID:9nNhfvNe0
グローバル化はデメリットばかりっていろんな国が気付いているというのに
340名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:20:02.21 ID:0xGiS90a0
>>322
具体的には?
341名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/28(水) 00:20:09.90 ID:E+TW9Lv90
これって派遣のことだよな
どこに終身雇用って書いてあんの
342名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:20:11.61 ID:Z+UVUdYK0
おいおいなんで金もってるだけのクソジジイがデカイ顔してんの?
343名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:20:26.14 ID:v+TN7gYE0
団塊「奴隷が嫌ならシネ」
344名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:20:27.60 ID:UlPmcJCC0
>>329
韓国みたいになる
345名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:20:47.36 ID:nQz/rkMs0
>>329
生きてさえいりゃなんとかなる
346名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:20:52.16 ID:+NwIYTnb0
>>336
働きたい時に働けばいいじゃない
幸福って相対的なものらしいから皆で貧しくなろうよ
347名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:20:55.30 ID:LpdAaPVT0
そろそろ経営者は刺されていいだろ
348名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/28(水) 00:20:57.50 ID:faPw5l7wO
何歳からでも転職できる社会にすればいい
起業しやすい社会にすればいい

「いい収入、安定した仕事のダンナを捕まえたら勝ち組」みたいな考えの女がいるから、
いつまでたっても終身雇用への憧れがなくならない
349名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:21:02.61 ID:0xGiS90a0
>>328
そうそう
それがおかしいんだろうな。
絶対そんなに価値ないもん。
350名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/28(水) 00:21:08.71 ID:tmiokgqy0
>>334
無から創り上げるんじゃないの。ものづくり大国なんでしょ。
351名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/28(水) 00:21:14.54 ID:YIRb5gCaO
実は能力より人間関係が重要だからな
これが仕事よりしんどい
352名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/28(水) 00:21:14.60 ID:hoylN0270
終身雇用が終わったら消費低迷も当然
お前らはこれから何に価値を見出すの?
353名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 00:21:15.41 ID:wzNFqVlk0
>>295
日本以外の先進国は工場勤務でも
生活できている現実を見ない馬鹿
354名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:21:16.03 ID:uYyWTD7W0
求人の

長期キャリア形成のため〜歳まで

って言い訳が表示されなくなっても、裏では有効
355名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:21:16.18 ID:/8M1folM0
>>342
金と票な
356名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/28(水) 00:21:24.48 ID:fZQZfECdO
>>299
三十年代と状況が酷似していると、前前から思う
357名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 00:21:24.82 ID:5RCSpBPy0
常に自分を変える必要があるね
新しい事を覚えられないってのは甘え
それで金もらってんだから
358名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/28(水) 00:21:36.82 ID:ydSdWhk5P
あーあ

だれも高いもの買わなくなるな


労働者を消費者としてみてないとか

経団連ってバカの集まりなのか?
359名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 00:21:45.35 ID:UPxgJuj/P
>>295
ライン工が家族を養えない国はそのうち移民で潰れると思うぞ
360名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/28(水) 00:21:54.41 ID:jsHKhej10
>>313
塾・予備校業界
非常勤でも身一つで食ってける
それなりのアタマがないとだめだけど
361名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 00:21:59.08 ID:yxrtHjuz0
俺とおまえらみたいな特に取り柄も伸びしろもないクズって
会社にしがみつけなくなったら困るんじゃないの?
俺らってまっさきにクビ切られる対象なのに
362名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/28(水) 00:22:11.41 ID:q61BNlCvO
これやるなら給与原資は変えずに若手でも大変な仕事してる奴の給料は上げるようにしないと意味ないだろ
給与の下限設定を上手にやらないと単純な給与抑制策になるだけ

まぁ上手くいくわけないよな
363名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 00:22:30.01 ID:F+Dj0k080
皆さん労働契約をまともに読んでいますか?
364名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:22:42.87 ID:/8M1folM0
>>349
異常ではないよ
会社の業績を伸ばす一部の超高級取りエリートと
ライン工で十分すみわけできてるだろ

日本だけだよ
変な所得構造なのは
365名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/28(水) 00:22:47.85 ID:9nNhfvNe0
もっとゴネろゴネまくれ
日本から企業が出て行ったら創業のチャンスだ
366名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 00:22:56.15 ID:RqT7/CuQ0
>>339
もう遅いな
全世界が破綻してリセットするしかない
世界中の原発が爆発して文明の再スタートは10万年後になるかもしれんが
367名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 00:23:01.19 ID:TGTJ6kfU0
ようやく雇用制度改革がはじまるか
あまりにもおそすぎたな
無能な団塊を養いすぎた
368名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:23:02.67 ID:0xGiS90a0
>>359
思うのか。
369名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:23:05.36 ID:LpdAaPVT0
本当短期的に儲けることしか考えないで人を育てるということを考えないよな
370名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/28(水) 00:23:11.58 ID:aRmcVRIN0
>>362
単純な給与抑制をしたいんだってわかるだろ。
371名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:23:11.54 ID:Bq26hl0n0
>>348
別に起業しにくいなんてことはないんだけどな
起業=失敗したらすべて失うってイメージ植えつけられてみんなしないだけだし
372名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/28(水) 00:23:21.11 ID:YIRb5gCaO
少子化加速
国内市場縮小
373名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 00:23:30.13 ID:1hnWiC790
>>284
経験のある中年 > 若手(経験0) これで若手が弾かれちゃう

終身雇用の習慣のない国ではときどき話題になるけど、
これで弾かれた新卒は次のチャンスも経験値0で雇用バトルしないといけない。
年齢上がった分だけ不利になってるのに経験値0のままだから、負ける。
すると次のバトルの経験値0で雇用バトル。年齢的には更に不利。
そのうち経験値0の中年になる。こんなゴミはもう誰も雇わない。
最初に就職できた人(景気などの運で)と、そうでない人の差がすごい。
幸いIT時代で、個人起業が楽になってる(かもしれないw)ので、今はそれほど深刻に考えなくていいのかも試練が
374名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:23:50.62 ID:0xGiS90a0
>>364
日本はほとんど給料に差がないもんな。
375名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/28(水) 00:23:54.45 ID:hoylN0270
>>295ブルーカラーをほぼ全てロボットで補える水準の社会になってから言えよ
376名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 00:23:58.47 ID:CtJ/i+Cb0
終身雇用で上にいった連中が何言っても説得力ないよな。
アホか
377名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 00:24:13.16 ID:B1W5jB+s0
高齢者雇えば国からカネもらえるからな
中小なんてむしろそれ目当てで雇ってるし

なんか根本的に社会福祉政策って間違ってるよ
378名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:24:20.74 ID:blpT8BvHP
ソースがキチガイブログとか...

元の経団連の提言をどう読んでも、
終身雇用云々の話は出てこないじゃん。

379名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/28(水) 00:24:30.09 ID:YL90p7KB0
2013年から新時代ニューワールドオーダーの始まり

生と死をふるいにかけられて貧乏人は死んでいき金持ちだけが生き残る世界
それがニューワールドオーダー
2012年〜2019年に世界人口調整を実施して70億→35億→5億まで調整される
貧乏に甘んじて金持ちにならないと優先的に死んでいく
380名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 00:24:52.51 ID:j+JzFp/u0
>>349
ライン工でも子供養える社会じゃないと人口維持出来ないよ。年金とかも無理。
年取るまでに金ためられなかった奴は死ねって社会を望むのならそれもありだけどね。
381名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:25:07.88 ID:NgCSj+qh0
>>374
もっと格差社会を推し進めないとなぁ
通常の労働者と中韓人と価格競争する負け犬労働者で分けないと
最低賃金撤廃から始めようか
382名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 00:25:13.49 ID:+CnbrLjk0
>>369
「俺たちのいなくなる頃の日本なんて知ったこっちゃねえ」ってことだろ
逃げきりでサヨウナラってこった
383名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:25:23.32 ID:y7rwa1SH0
これってさ、突き詰めると昇進出来ないって事だよな
384名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:25:36.74 ID:rrAempyx0
インテルみたいな神企業が言うならまだしも
ゴミ企業の集まりの経団連が言ってもねぇ
385名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 00:25:40.78 ID:dFz8Do8b0
会社の業績にかかわらず毎年給料アップとかバカなの?って言ってるだけじゃん。
386名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 00:25:40.90 ID:zJSxuNOZ0
>>346
貧しくなるのはもう当然の事だと思うけど
中高年と若者の考える貧しさの基準が離れ過ぎているんだよな

あと国全体が貧乏になるとは思うけど
だからといって、能力ある人間や若者の足を引っ張るのは良くないと思う
387名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 00:25:49.73 ID:RGspme8J0
>>84
勤勉性?
何を言ってるんだこいつは
388名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 00:26:04.18 ID:zqM44Nmq0
今の終身雇用だって90年代以前の終身雇用とは違ってる
終身雇用を悪と断じて安易な世代間対立に持って行こうとするのはダメだろ
389名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:26:13.35 ID:NgCSj+qh0
>>380
今の底辺若年層は年取ったら自害するから問題ないよ
自ら公言してらっしゃるもん
「老害は死ね」とw
彼らは当然働けなくなったら自害するんだろうよ
390名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 00:26:14.81 ID:6MeWXZUH0
>>380
それもできなくなってくんじゃないのかな
391名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:26:14.97 ID:/8M1folM0
>>374
そうそう
かろうじて昔ながらの待遇が担保されてる社員とその他奴隷でわけたから少子化が加速したんだよ
家庭もてないから

教育水準が低ければ底辺同士でバカスカ子供作ったんだろうけど
基礎レベルがあるので頭でっかちで子供作らなかった
392名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:26:16.93 ID:0xGiS90a0
>>380
いや希望じゃなくて、異常性。
そりゃ異常な社会であって欲しいんだけど
もう許されないんだろうね。
393名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 00:26:20.10 ID:kzU9v/8j0
逃げ切る老害は守って、今まで低賃金で苦労した世代には
これからも金はやらないよっと。
394名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 00:26:41.91 ID:ecI2719z0
ここまで来たらデフレを楽しもうぜ。ガッカリするけど鬱にならずに気楽に行こう。
395名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/28(水) 00:26:42.21 ID:UB3yrmUP0
経団連 「法人税高いので日本から出て行きます」
396名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 00:26:50.36 ID:GbQVrMA20
ノウハウを後輩に教えなくなって老害がのさばる職場になるだけだな。
397名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 00:27:21.65 ID:LrBCAtQr0
>>284
これと同時に定年制が廃止される流れとなっており
役員・部長・課長クラスの支配層は固定化されたまま若手と中堅の潰し合いになるのだ。
398名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:27:23.42 ID:rEmLlpbO0
>>392
産業ロボットにまかして
あぶれたライン工とその家族は生活保護でいいよな
399名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/28(水) 00:27:26.38 ID:bmQWxzDs0
今まで定期昇給続けてきたところは人事評価する文化や仕組みが根付いてないんじゃないか?
400名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:27:32.99 ID:fO5c89n30
フィリピン人の精神性を身につけたほうがいいよ
401名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/28(水) 00:27:39.78 ID:bJIud/QG0
「労働者同士で叩き合っても不毛なだけだ!資本家の陰謀だ!
正社員の待遇が悪くなったら派遣の待遇も悪くなるぞ!」
自分たちに矛先が向かないように必死ですねw
402名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:27:55.15 ID:VCSCkt3iP
お前らただ乗り社員はいらない。
お荷物、寄生虫、金食い虫、さっさと消えろ。
403番組の途中ですが名無しです(春日大社):2011/12/28(水) 00:27:57.11 ID:1hE5g1Rc0
長期雇用やめるって事は、
若いヤツも将来の不安から、外に流れるよな。
新しいの入ってくるだろうけど、
技術蓄積した経験者が激減しそう。
404名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 00:27:58.21 ID:TGTJ6kfU0
>>396
アメリカがそうなってるのか?
405名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/28(水) 00:28:25.39 ID:yD6DkxZD0
>>245
そういう遊び大切なのになー 企業どころか社会全体に遊びが削られてきてる。
406名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/28(水) 00:28:28.69 ID:YIRb5gCaO
大企業もコネばっかりだからな
だから原発爆発するんだよ
非常用安全装置の使い方誰も知らんとか
407名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:28:38.55 ID:NgCSj+qh0
>>398
普通に死刑か何かで殺せばいいと思う
邪魔なだけだし
日本は少数精鋭でやっていくしかないなぁ
408名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 00:28:41.17 ID:yKVCZ1an0
逆逆、今こそ終身雇用制だっていうのに・・
全くすべて逆に行ってるな。
全く経団連はセンスが内。
409名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/28(水) 00:28:49.10 ID:tmiokgqy0
>>402
お前もだろ。
410名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/28(水) 00:29:24.44 ID:bmQWxzDs0
職場が大混乱になりそうだな
人事評価制度いじくって成功した会社ってみたことない
411名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/28(水) 00:29:28.05 ID:9nNhfvNe0
>>389
年取るまで生きられないだろうけどな
412名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 00:29:43.04 ID:+CnbrLjk0
定年が60から65までに実質なったし、マジで若者いらねーんだなw
好きなことして生きていこーぜ
金無くなったらバイトすればいいじゃん
413名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 00:29:43.38 ID:GbQVrMA20
>>404
お前、面白いこというなw
414名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:29:53.65 ID:snNspReg0
資本主義とグローバル化の限界か
415名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 00:29:56.09 ID:zJSxuNOZ0
うわっ、日経会員コンテンツだからソースみてなかったけど
ちゃんと見ると終身雇用に触れてねーじゃん

しかも、ノブオ総研のブログソースかよ
>>1にハメられたわw
416名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:30:07.00 ID:V29RW0RR0
まず新卒一括採用やめてくれよ
でもそれやると公務員の東大支配体制や
リクルートの就職雇用機会の支配体制が崩壊しちゃうからやらないんだろうなぁ

ほんと新卒採用は流動性のボトルネックだ
明らかに新卒採用が4月ってのは、徴兵制の影響受けてる
417名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:30:20.54 ID:/8M1folM0
>>408
センスないっていうか先行してるアメリカがあるのに歴史に学ばないで
経団連を仕切ってる老人の経験で判断してるだけだよ

つまり愚者
418名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:30:25.92 ID:9FcBRZho0
何今更な事をドヤ顔で言ってんだよ
今はむしろ終身雇用見直しの流れになってるだろ…
こんな集会遅れのボケジジイ共が本当に必要なのかよ
419名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/28(水) 00:30:42.33 ID:YL90p7KB0
「世界の人口は半分に減らす必要がある」ヘンリー・キッシンジャー

26。人口問題を"解決"される単一のアプローチはありません。関与する複雑な社会的、経済的要因は、二国間及び多国間の両方の要素を持つ包括的な戦略を求める。
同時に、アクションやプログラムは、特定の国やグループに合わせて調整する必要があります。とりわけ、後発開発途上国自身が成功を達成するために最も重要な役割を果たす必要があります。

27 二国間援助と多国間機関間の調整は、人口増加を緩和するためにあらゆる努力に不可欠です。努力の各種類は、世界的な結果のために必要となります。

28。世界の政策と人口分野におけるプログラムは、2つの主要な目標を取り入れる必要があります。

(A)のアクションは大規模な飢饉や発達期待の合計フラストレーションなしに、21世紀半ばで6億に継続的な人口増加を収容する、と

(b)のアクションにできるだけ近いむしろそれが10億、13億、あるいはそれ以上に到達するための許可よりも8億ドルに究極のレベルを維持する。

29。このエリアの具体的な目標は、状態に困難であるが、我々の目標は約1年で、不妊治療の置換水準、(平均して二子の家族を)達成するために世界のためにしてください

2000。これは現在の2%の成長率は、国連メディアの投影に比べて2000年までに10年以内に、1.1%から1.7%に減少すると必要となる、
この目標は2000年と2050年には約30億より少ない5億少??ない人数になるでしょう。この目標の達成が大幅に強化し、人口プログラムが必要になります。
この世界の目標を達成するために各国の人口増加の制御目標を開発するための根拠は、アクションの世界人口の計画に含まれています。
420名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/28(水) 00:31:06.00 ID:V00bPHaL0
ローンの審査基準とかどうすんだ?
421名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 00:31:51.29 ID:MgwkfuOw0
今、必要なのがむしろ終身雇用制なのにな
これ以上こんなことしてたら、日本沈むぞ
422名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:32:00.20 ID:cINxviak0
ついに正社員すらもワープアの仲間入りかw
自分に関係ないからって非正規とか許した結果だ。甘んじて受け入れるしかないな
423名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/28(水) 00:32:04.87 ID:x+3P5flf0
俺らが働きおまえらがあぶれる
俺らが稼ぎおまえらが路頭に迷う
俺らが豪遊しおまえらが貧乏にあえぐ
俺らが若い女囲いおまえらが朽ちる
最高にいい時代だわ
424名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/28(水) 00:32:11.04 ID:Lo4PisLuO
即戦力を求めるからには転職しやすくなんだろうな
こっちは金融機関で営業トップはりながら上に上がる機会を窺ってんだ
早くしろ
425名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:32:23.37 ID:/8M1folM0
>>420
サブプライムローンができるだけでしょw
426名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/28(水) 00:32:36.36 ID:UDnDvwLb0
今の若者はノミニケーションすら鼻で笑うくせに終身雇用なんか求められてもね
仕事は仕事と完全に割り切ってるんだろ?会社のためになんて精神かけらもねーんだろ?ならお前も都合のいい使い捨ての駒として存在に扱われてもしょうがねーだろ
まぁ鶏が先か、卵が先かって話になるが
社会全体がドライになったんだわ、しぶとく生きろよ若者よ
427名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:32:39.84 ID:0xGiS90a0
>>419
世界の人口とかじゃなくて
中韓に追いつかれたのが原因だと思うけど。
それも自然のなりゆきで。
違うかな。
428名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 00:32:59.04 ID:dFz8Do8b0
>>424
営業で成績良い人は出世したがらない。
給料下がるから。
429名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:33:02.27 ID:+NwIYTnb0
>>386
本当に能力あるなら会社が高い給与支払っても手放さないし
どこ行っても引く手あまたな筈でしょ?辞めて欲しいってのはそういうこと。
430名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 00:33:23.90 ID:j+JzFp/u0
>>405
任天堂の今の躍進なんてその遊び部分が生み出したもんだしな。
今だとGoogleか。
外気の一流企業はオフィス見ても遊び心に溢れてるよね。
431名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 00:33:25.69 ID:GbQVrMA20
>>425
まさにそれw
432名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 00:33:44.41 ID:TLJdRH3n0
平等な競争社会の実現じゃん。最高だな。

お前らの主張→「無能でも終身雇用で右肩上がりで給与下さい!」
そんなカスに企業が金出すわけねーだろw

日本崩壊(笑)内需崩壊(笑)景気後退(笑)

崩壊するのは無能な人間だけだから(笑)
433名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 00:33:51.73 ID:32eHa/6I0
>>264
まぁそれもこれから変わってくだろうけどな。
いまの若者の大部分が家持てるとは思えん。

ちなみに俺の親父は60過ぎてるけど賃貸。
中小経営者だけど普通に借りれてるよ。
434名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/28(水) 00:34:00.31 ID:bmQWxzDs0
>>426
若者より悲惨なのがおっさんだろ
終身雇用の文化に染まってないから変化に順応できる
おっさんは価値観や人生観否定されて自殺までいくかもなw
435名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:34:27.01 ID:cINxviak0
人口の増加うんぬんは嘘。だってインドやアフリカの貧乏な国でアホみたいに人が増えてるんだから
日本で半分の人間が生きられないわけがない。ただ単に金持ちが搾取する制度を追求した結果。自分の首を絞めて不況になってる
436名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:34:36.33 ID:Y5T6H/uQ0
経済活性化したいなら、平社員、その他の下っ端の給料を上げなきゃダメだぞ
一番需要の拡大があるんだからさ
437名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:34:38.48 ID:bxgI9xKx0
>>424
人事に即戦力なんて判断できるわけないだろ
438名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:34:38.88 ID:AxVmIjXk0
もうこの国も終いだな。
早く金貯めて東南アジアに脱出しよっと。
439名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/28(水) 00:34:46.83 ID:/zRPB0BY0
おいおいマジで公務員最強者ねーか!!!!1
440名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 00:35:17.56 ID:j+JzFp/u0
人生60年と思って開き直れば意外といい人生送れそうな気がする。
今の30で貯金1200万ぐらいだけど、このままため続けられたら40ぐらいで会社辞めても60までなら何とかなるしな。
441名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/28(水) 00:35:20.53 ID:YIRb5gCaO
成果主義のマイナスの恐ろしさがよりパワーアップするだけだっつうの
442名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:35:22.59 ID:0xGiS90a0
>>430
任天堂のどういう部分がそうなの?
勉強したい。
443名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/28(水) 00:35:35.88 ID:UDnDvwLb0
>>434
そういや先に着られるのはオッサンだったわ(´・ω・`)
444名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:35:47.75 ID:/itsfl3p0
団塊守り切ってからこれかよ
ふざけんな
445名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:35:47.43 ID:Bq26hl0n0
>>424
営業でトップだったらヘッドハンティングされるんじゃないの?
446名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:36:09.24 ID:xkqY7EB30
>>41
そういう会社はつぶれて
若者にチャンスを与える会社は栄える。
結果的に若者にチャンスが増えることのみ実現される。
447名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:36:10.46 ID:UY/CqzX70
>>439
安心しろ
貧乏国民が高給役人を支え続けるなんて、構造的に無理だ

いずれ崩壊する
時間の問題
448名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:36:21.56 ID:/8M1folM0
>>439
今の公務員の待遇が維持できるとは到底思えないけどね

中央官庁の役人などや天下り先の企業のために重増税はしてきそうだけど
449名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 00:36:23.77 ID:iluuHz9Q0
どんどん日本が駄目になっていくね
こいつら自分らが原因だって理解して無いだろ
450名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:36:52.35 ID:2UzzTSXe0
>>444
まさに遅きに失した感だな
451名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 00:37:21.05 ID:IbKQg98ZP
有能な若者にはチャンスって言うヤツいるが
時代について行けない老害には今必要な能力なんか分からないんだよ

結局口が上手くてコミュ力のあるリーダータイプ()が雇われる
たまに地味に仕事やる奴がいても飲み会に来ないとか
つき合いが悪いとかで居場所がなくなって潰される

負担が残された奴らに掛かって更に仕事してる順から辞めていく
悪循環だ

452名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:37:24.78 ID:0xGiS90a0
>>449
まあ違うだろうしなw
453名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/28(水) 00:37:49.14 ID:9nNhfvNe0
例えば富裕層から犯罪的手段で1億ほど巻上げて5年から10年実刑食らっても
年収換算で2000万から1000万になるんだな
454名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 00:38:03.95 ID:GbQVrMA20
>>446
そういう使える若者は起業すっから。
455名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:38:03.89 ID:+hDjfjWI0 BE:1164204645-2BP(1238)

>>449
ニポンはダメになってない
ダメなのがオマエなだけ
456名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:38:08.77 ID:VCSCkt3iP
お前ら雑魚すぎて笑えてくる。ピーチクパーチクうるさいやつらだ。

優秀な奴にそれに見合う報酬が受けられるだけ。
何?日本企業は金を出さない?外資に行くだけだよ。
俺の知り合いもサムスンの横浜研究所にいる。報酬が違うみたいだね。
457名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:38:20.00 ID:UJIU6HEa0
優秀な人なんてビックリするほどいないからな
458名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:38:21.69 ID:Bq26hl0n0
若者がーって言うなら若者だけ集めて会社作ればいいのに
そんな会社が既存の会社を倒すくらい大きくなったら面白いだろうな
459名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:38:28.47 ID:/8M1folM0
>>450
しかもその団塊世代は新興企業からヘッドハントされて国内企業を追い込む側にまわるしな
国内の少ない雇用は年金片手に奪いに来るし

本人たちはいいけど害虫でしかないと来てる・・・
460名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:39:11.99 ID:AxVmIjXk0
お前ら今のうちに英語勉強しとけよ。パスポートも取っとけ。
地震、津波、放射能、内部被曝、お次は間違いなく経済破綻。
この国にもう未来はないよ。
461名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/28(水) 00:39:31.50 ID:IlFV421X0
もう正社員っていうの止めて全て契約社員にしてしまえばいいのにな
有能なら長期契約結んだり無能なら契約満了で更新せずとかでいいだろ
462名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:39:33.96 ID:7RIPxPnu0
終身雇用なんてもともと大企業だけのものだったし
463名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/28(水) 00:39:49.01 ID:YIRb5gCaO
この流れはますますおかしくなるとここ20年で学ばなかったのか
464名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 00:40:19.60 ID:TLJdRH3n0
なんで何にもできない無能社員の給与増やさなきゃならない訳?

お前らの言ってる事ってチンピラだよ。

日本人だからって高給貰える合理的理由もないしな。
465名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:40:24.89 ID:+hDjfjWI0 BE:1571676539-2BP(1238)

>>463
オマエの頭がおかしいだけ
466名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:40:25.53 ID:cINxviak0
金ってのは触媒みたいなもんで減らない。みんなの間で回せば回すほど全員が豊かになる。
逆に、拝金主義者がひたすら金を溜め込んだ次点で経済が回らなくなるのは当たり前なんだよね
つまりさっさとインフレさせて貯蓄だめぜったいな環境をつくるべき
467名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 00:40:29.09 ID:TGTJ6kfU0
とにかく日本は雇用の流動化を促進しなきゃ経済が活性化しないのさ
そのかわりセーフティーネットはしっかり構築する必要あるけどね
468名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:40:54.12 ID:/8M1folM0
>>463
経団連とか役人は別の生き物だよ
469名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 00:41:02.75 ID:j+JzFp/u0
>>442
任天堂の横井軍平って人が機械の保守中に変なものを作って遊んでた。
それを社長が見て面白そうだから商品化って流れ。ウルトラハンドって商品。
効率化効率化いってたらこんなことは起きないよな。
470名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:41:18.74 ID:I2b1CILU0
逆に今はグーグルがかつての日本に習って
終身雇用を採用して
世界中の超エリートの獲得に成功してるのにな
471名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 00:41:29.45 ID:IGCz8LpP0
で新卒至上主義もやめるんだよね?
472名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/28(水) 00:41:34.33 ID:WlgjWfprO
ようは金持ちが金持ちでいられるようにする対策でしょ。
こんな事してると自社製品も売れなくなって自滅するからw
ばかな奴らだな。
473名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 00:41:49.37 ID:s5k0WZxN0
>>458
全力で潰される
474名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 00:42:14.55 ID:dD5NnOPr0
若者が拾われるようになる頃には会社自体が死んでるだろうな
475名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:42:22.33 ID:nkzVaO640
スレタイが間違ってるような気がするが定期昇給制度にメリットがないだろ?
橋下が言うようにこれのせいで役職低くて努力しなかったジジイが役職高い若いのより
給料が多いという糞みたいな現象がみられる
476名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:42:22.46 ID:MBcH4Nld0
基本的に民主党政府も同じ考えだしな。
民主党の考えているのは、相続税や固定資産税のアップで、土地所有者から土地を手放すように仕向け、
市場の流動化をして、ミニ・バブルを起こし、景気回復を狙っていく政策になりつつある。

新たに対象になるかもれない相続財産3000万〜5000万のレンジに入っている層って、高所得者というよりは
中流層だったりするので、都心に実家ある人間は、結構な額の相続税を払うか、払えない場合は家土地を手
放すかになる。

この不景気で土地売買のミニ・バブルは起きるとは思えないけどな。第一、買い手に金が無いし、>>1のような
事になったら、日本人はますます買えないだろうな。…日本人は。
477名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:42:25.78 ID:+hDjfjWI0 BE:2794089986-2BP(1238)

普通のことすらできないクズが
なにかのせいにしてるだけ
478名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/28(水) 00:42:37.09 ID:YIRb5gCaO
タコが自分の足食ってるようなもんだ
479名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/28(水) 00:42:38.30 ID:7AJLgort0
別にいいじゃん。
割れと万引で世の中楽しんで、
年取ったナーと思ったら4トンレンタルして繁華街に突っ込めばいい。
480名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/28(水) 00:42:42.41 ID:UDnDvwLb0
>>471
新卒なんて時代遅れ
大学入学直後がベスト
481名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/28(水) 00:43:01.42 ID:qmO1GlXd0
はいはい上手く逃げ切れてよかったねジジイども
482名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/28(水) 00:43:10.20 ID:cu8x1v3F0
うちの会社は完全な年功序列、終身雇用だけど
正直仕事しないで居座ってる奴らばかりだから最悪だよ
行きすぎた成果主義もあれだが2ちゃんでは年功序列信仰が高すぎ
483名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 00:43:33.17 ID:IGCz8LpP0
>>480
484名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:43:41.84 ID:0xGiS90a0
>>469
任天堂の今の躍進はファミコンじゃないの?
つうかそれその人が凄いだけな気が・・・
485名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:43:43.87 ID:2UzzTSXe0
なぜこんな当たり前のことをするのにこんなにも時間がかかったのか
第一氷河期の被害ももっと小さくできたし
一時的に大企業で働くことがローリスクハイリターンの幻想をうみ
馬鹿なゆとりが就活で苦しむはめになった
486名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/28(水) 00:43:44.46 ID:hoylN0270
35超えるまでは滅多に首切ってはいけないような風潮になんねえかな
若い内は人材育成で40辺りからは実力評価なら問題ない
487名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:44:06.54 ID:/8M1folM0
>>480
さらに青田買いなのかw
488名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/28(水) 00:44:22.36 ID:7i8lVzv/0
人材にそれほど価値が無くなったんだな
システム化が進んで誰でもできる仕事が多くなったって事だ
489名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 00:44:29.18 ID:GbQVrMA20
>>471
新卒で就職に失敗したのは、諦めてブラックで経験を積むか
ブルーカラーで汗を流すしかねーんじゃねーの?
490名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:44:36.22 ID:2UzzTSXe0
>>483
ユニクロがそれやりだした
491名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:45:03.04 ID:TM2Vy1Ie0
また行き当たりばったりか
どうせ景気回復したらバブル世代みたいに接待してまで入れるようにするんだろ
492名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/28(水) 00:45:05.89 ID:7aB8AZNn0
政府が厚生労働省が機能してないのがわかりやすいコメントだねw
493名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:45:17.04 ID:0xGiS90a0
>>488
多くなったじゃなくて多くしたんだよな。
そうじゃないと成り立たないから。
494名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/28(水) 00:45:20.94 ID:+dK2LS9Z0
じゃあ最初に経団連がやめろよw
495名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 00:45:23.41 ID:GbQVrMA20
>>473
おいおい、上場したばっかりだろ。
496名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 00:45:35.19 ID:dD5NnOPr0
>>486
若者を昇進させると職にあぶれて首を切られる人たちが、若者を教育するのか
497名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:45:40.55 ID:+hDjfjWI0 BE:2444829067-2BP(1238)

底辺って世界の底辺と同じ土俵にいるんだよ
498名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:45:43.24 ID:/8M1folM0
>>490
あれは学生の貴重な時間を食いつぶして企業が有利になるやりかただよな
499名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:45:47.34 ID:9V4xQTRa0
従業員であると同時に消費者なんだが。

まだ若者の車離れ()とかいってんの?
馬鹿なの、死ぬの?
500名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:46:09.51 ID:i9nGcrr90
就活やる気無くなるなw
まぁ、みなさん俺の代わりに頑張ってください^^
着いていけないわ。
501名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:46:10.07 ID:AP12dDaN0
それはそれでいいけど、
もう社員は会社に滅私奉公しないよ?

今までは会社と自分が運命共同体だったから
会社を支えるために滅私奉公してたんだよ

終身雇用がなくなるなら、従業員は
「最小限の労力と労働時間で最大の賃金を得る」
事に注力するようになるぞ。

もちろんキャリア形成のための勉強も社外でやるようになる

そのリスクは承知の上なら、いいんじゃね?
502名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:46:26.15 ID:LaJ/wzNA0
まさにニーズと逆行してるwww
503名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:46:29.10 ID:PBpyF/sP0
これは下っ端の給料上げて経営陣の報酬を下げなきゃいけないな
504名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:46:29.21 ID:/8M1folM0
>>499
国内で消費貢献しないからこの際社員もいらねえってことだよw
505名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/28(水) 00:46:30.21 ID:G3h/e4VK0
ゴミ組織が
506名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 00:46:40.21 ID:+CnbrLjk0
>>483
ユニクロだろ
507名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 00:46:51.81 ID:IGCz8LpP0
>>490
半端無いなw
508名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 00:47:07.51 ID:GbQVrMA20
>>498
大学に入っても大抵遊んでるだけだしな。
509名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:47:15.56 ID:nkzVaO640
理系はともかく文系は4年で学力落とす奴がほとんどだからな
教授も入学式の次の日に卒業して社会に出るのがベストと言っておられた
510名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:47:27.20 ID:9V4xQTRa0
>>501
皆で同時にサビ残やめれば変わるんじゃない?
511名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 00:47:29.42 ID:LrBCAtQr0
終身雇用撤廃=風通しの良い公正な評価の会社
なんてファンタジーを信じてる奴は居ないよな?
これ決めてるの定年とか関係ない使用者や役員、
定年撤廃で会社に噛り付く逃げ切り世代管理職など盤石な地位の人種だよ?
過当競争で消耗し合うのは若手と中堅だけだから。
512名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 00:47:47.30 ID:/PRGvHKsP
>>319
いいことやん
513名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:47:54.07 ID:+hDjfjWI0 BE:1047784436-2BP(1238)

プライドだけは高いダメ人間
救いようがない
514名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:48:03.81 ID:aC94aKLn0
>>1
おれも気付いた
経団連ってアホなんだな
気付くの遅すぎたわ
515名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 00:48:15.34 ID:6IQGya6G0
別に出口を広げたからって入り口が広がるわけじゃねーんだよな
企業は高給取りのおっさん辞めさせるからといって
代わりに若者をたくさん取るなんてことはしない
いくらかの経験を積んだ中堅(30代〜40代)を
若者並みの給料で取るだけだよ
どこも新人教育するコストなんて掛けてられないんだから当然だよな
516名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/28(水) 00:48:19.75 ID:YIRb5gCaO
修正しつつあるかと思いきやこれだ
517名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:48:27.88 ID:DhqvVzHi0
ローンすらまともに組めない奴増えるな。場合によっては、業界ごと断られるケースも。
518名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 00:48:59.72 ID:FKptvEDR0
その分ポンポン雇えればいいんだけどね
出たり入ったり転がしてゆけば相性のいい場所に上手く収まるだろうし
519名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:48:59.97 ID:AP12dDaN0
>>510
3年かからないと思う。
生産性がすげえ落ちて、慌てて戻しても
「サビ残しない奴らの終身雇用」 になる
520名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 00:49:00.73 ID:+CnbrLjk0
>>508
ユニクロでバイトするよりは遊んでたほうがマシだぞマジで

ていうか甘い言葉巧みに使って若者騙すのやめろやユニ糞が
521名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:49:20.98 ID:Bq26hl0n0
>>501
それで会社って上手くいくんだろうか
会社と従業員の信頼関係は大事だと思うんだけどね
522名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 00:49:25.61 ID:F+Dj0k080
悲しいかな。行動すらできない。
スカベンジャーに狩られるだけの哀れな存在だ。
523名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:49:40.16 ID:AP12dDaN0
ユニクロはバイトで使って、正社員採用時に英語テストで落とすような気がする
524名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:49:57.33 ID:nkzVaO640
ユニクロにいくなんて奴隷になりに行くようなもんだろ
525名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/28(水) 00:50:04.80 ID:wQj9e2NN0
これで余裕資金も貯金するようになってどんどん景気悪くなるだろうに
若者の○○離れとか言うんだろ
526名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:50:04.81 ID:nBJBtA4X0
別に老害がクビになるのは悪いことじゃないだろう
527名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/28(水) 00:50:12.96 ID:5pEi6sNJ0
高額商品はもう売れないな。
528名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:50:14.77 ID:+hDjfjWI0 BE:1455255555-2BP(1238)

>>518
ポンポン転職するようなやつが
まともに見られると思うか?

そんな人間が文句いってるんだもんな
529名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:50:24.74 ID:aC94aKLn0
>>517
サブプライムローンとかできそうw
530名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:50:37.59 ID:AP12dDaN0
>>521
別の手段で従業員の引き止めをしないといけないだろうね

福利厚生とか、職場設備の拡充とか
コストすげえかかるよ
531名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:50:45.20 ID:mf9lBS7J0
おまえら公務員スレで終身雇用に反対してなかったっけ?
532名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 00:50:50.84 ID:F+Dj0k080
他人のビジネスに間借りしている以上は、どうしようもない。
533名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 00:50:59.37 ID:GbQVrMA20
>>521
マクドナルドで失敗したばかりだってーのに。
中堅と新人で殴り合い。
会社への忠誠心ガタ落ち。

もうアホかと。
534名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/28(水) 00:51:24.97 ID:idtjjfRqO
公務員こそ有期採用にすべきじゃないの?
535名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:51:35.80 ID:NgCSj+qh0
このスレに凝縮されてるね
経営者でもない労働者の分際であーしろこーしろだとw

お前が会社作ってお前がしろ
536名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:51:54.61 ID:ngiSOVyB0
経団連っていらないことに気づいた
537名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/28(水) 00:51:54.86 ID:wIMZHZQ/0
>>11
いやあるだろ、お前馬鹿?w
538名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/28(水) 00:51:59.88 ID:sk+SzUwc0
これで物が売れないとかワカモノガーとか寝言言うのは止めろよなw
539名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:52:07.07 ID:0xGiS90a0
>>533
アホじゃないんだろうね。
実際は結構しっかり考えてるんだろうな。
540名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 00:52:23.69 ID:zJSxuNOZ0
>>511
結局、会社に頼らないで
時代を先読みして、将来必要なスキルを個人で習得するしかねーよな

会社で努力しても報われない事が多い
早く独立してー
541名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:52:36.82 ID:9V4xQTRa0
>>525
使う時間も金も与えないで、○○離れとか意味解んないよw
542名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 00:52:37.27 ID:hqi8O18N0
同一労働同一賃金に近づいたな
543名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:52:43.48 ID:R4XbOAE30
正社員以外は本当にどうでもいい話だな
さっさとやれ
この10年ほどの能力給とかは移行期間だったと見れば十分役割は果たした
544名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 00:52:46.82 ID:GbQVrMA20
>>531
あれは潰れない会社だからな。
組織が上から下まで腐ってるし。
545名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/28(水) 00:52:50.25 ID:hoylN0270
家庭を持つ最大のリスクは教育費なんだよな
546名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/28(水) 00:53:15.78 ID:terDLyyIO
経団連の糞っぷりは相変わらずだな
こんなんで物が売れるはずがない
自ら市場小さくしてんじゃん
547名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 00:53:32.75 ID:IJRKBkad0
40歳からBIとか年金が支給されるようにしろよ
足りない分を非正規で稼げばいいし
548名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/28(水) 00:53:36.28 ID:9eMOit3E0
立て万国の労働者
549名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:53:54.23 ID:0xGiS90a0
いずれにせよリスキーなほうがたのしいからおkだよな。
550名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/28(水) 00:54:00.36 ID:yD6DkxZD0
>>501
そりゃそうだ。自分が頑張ってそれが会社の利益になれば、
それが自分の利益にもなるという大前提という安心感がなければ、

>「最小限の労力と労働時間で最大の賃金を得る」

になるわな。どこぞの外国の株主さまに利益与えても、
適当に首切られちゃうんだから。
551名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 00:54:00.90 ID:zxMsFiwd0
自分が定年終えたからやる気になるんだろうな
マジで老害は死ねよww
552名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:54:01.68 ID:VCSCkt3iP
俺みたいなエリートホワイトカラーは当然S&P500とかNASDAQ100に入る企業とガチバトっているけど、
お前ら底辺も、世界中の低賃金労働者と戦っているという自覚を持てよ。
553名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/28(水) 00:54:06.42 ID:YIRb5gCaO
>>533
それだよ
554名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/28(水) 00:54:05.33 ID:hKY1BuGi0
公務員特に消防と警官がこれから大人気になるな
555名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:54:08.11 ID:+hDjfjWI0 BE:931363744-2BP(1238)

>>546
終身雇用を約束されない部類の人間もいるということだよ
さあ、だれでしょう
556名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/28(水) 00:54:07.92 ID:1AOiI1Lp0
老害共の逃げ切り策ですね
557名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 00:54:17.68 ID:0k2k5adT0
経団連の石頭共には分からないと思うけど
お前らを支えていてくれる消費者ってお前らの労働者なんだけどな
558名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社):2011/12/28(水) 00:54:22.49 ID:E+1c2Ky20
なんでもいいから新卒か既卒かで就職難度が桁違いな状況をどうにかしてくれ
ちょっと空白期間があるだけで何でゴミみたいに扱われないといけないんだ
559名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:54:33.56 ID:2UzzTSXe0
単に年齢が上がるだけで昇給とかどう考えても狂ってるだろ
560名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:54:43.79 ID:Ud6XHVyc0
第二次戦争に突き進んでいったのは、当時の経団連みたいなものが遠因だろうが
561名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社):2011/12/28(水) 00:55:00.26 ID:t9Q7YThw0
知識はデータに残せる時代だからな
ノウハウ()
562名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:55:25.01 ID:TVuGVEio0
企業の寿命とか転職のススメとか言って流動性を高めようとしてるくせに
経団連はいつまでも持続させようとするよね氏ねよ
563名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 00:55:30.39 ID:j+JzFp/u0
>>514
経団連って日本をよくしたいとかじゃなくて自分たちの都合のいいこと言ってるだけだよね。
社会的な地位があろうが、いい学校でてようがそんな連中のこと聞く必要ないわ。
564名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:55:41.93 ID:wbq4Kn8C0
うちの会社も5年目ぐらいから定期昇給なくなりそうだ
裁量労働とかでみなし残業だし
これからは経済が縮小して先進国じゃなくなるかもな
まぁ、2chができればいいよ
565名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:55:54.20 ID:2t2zn+/l0
経団連が言い出したのはポイント高い。
職能給なんて当たり前だからな。
566名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/28(水) 00:55:55.19 ID:qFyCiq6m0
なんか本当に奴隷と主人だな
自由なんだから奴隷に成りたがるなよ
567名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:56:13.40 ID:R4XbOAE30
常にスキルを磨いてる派遣労働者のほうが
正社員より全般的に能力が高くなってるのだから仕方ない
競争を導入した結果派遣社員の能力は急増したが
正社員は勉強もせずルーチンワークで安定した椅子に座ってるだけの豚のまま
もう、切り替えるしかないでしょ
568名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/28(水) 00:56:15.90 ID:wQj9e2NN0
ベテランは経験で得られたコツとか
下に伝えるのを極力避けるようになるんだろうな
教えたら自分が切られる確率あがるもんね
自分がいないと仕事が回らない方向に持っていくのは必定
569名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:56:23.33 ID:9V4xQTRa0
>>544
会社だったらまだマシよ。
客にいらん物も押付けて金を強奪してるんだから。

納税拒否とか、鳩山くらいしかできないだろ?
570名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/28(水) 00:56:34.84 ID:zBYeW7wH0
実際に終身だった期間って殆ど無いんじゃないの
571名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:56:35.37 ID:mf9lBS7J0
>>537
言った所で何の効果もないってことだろ
572名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/28(水) 00:57:06.93 ID:PHX4KOg+O
俺は年齢とともに昇給だからどうでもいい
ただ責任が桁違いに大きくなってくのはやめてほしい
573名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/28(水) 00:57:08.30 ID:DHo/4unh0
結局自分たちの世代の上がりが見えたから
他の世代の尻尾切ろうとしてるだけじゃねぇか
574名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/28(水) 00:57:19.35 ID:5YFkIi7A0
なるほど。つまり金を使うのをやめて貯蓄しろってことだよな
それで経済がよくなるんですか?
575名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:57:30.55 ID:aC94aKLn0
1読んだら定期昇給廃止ってだけか
まあ当たり前だわなw
576名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:57:31.81 ID:Bq26hl0n0
>>530
俺は難しい事よく分からないから、とりあえず金で解決するのがベストだと思ってるんだけどね
結局は働く動機は金だし、金でモチベーションを維持するのが一番簡単だと思う
安易な方法だけど、他の方法が分からない
577名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 00:57:45.84 ID:F+Dj0k080
才能があるならばどこか別のところ探せばいい。才能のない人間ほど一箇所にとどまりたがる。
578名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 00:57:53.57 ID:i9nGcrr90
悔しかったら〜、労働者の分際で〜なんて言ってるような奴が居るけど
おまえら萎縮すんなよ。
この状況は明らかにおかしいのだから。
579名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 00:57:58.85 ID:0k2k5adT0
>>563
そりゃそうだ、あいつらは株主のために働いているからな
民主主義の国で少数の意見=経団連(株主)の意見が多数派より優先されるっておかしなことだよ
580名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/28(水) 00:58:09.75 ID:M5wzULOf0
無限サー残の家族団欒法だっけ?あれ手下の自民に作らせた
衝撃に比べれば、そんなでかい話ではない。もう切る時に切るしな。

使える時にサー残させまくられたら、それこそたまらないw
581名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:58:26.57 ID:UOtBig220
>>325
まともな道歩んできたかどうか聞いてんだよカス
582名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 00:58:27.96 ID:/8M1folM0
>>566
役人と財界がタッグ組んでるからな
庶民の味方は居ないぞ
583名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:58:37.56 ID:aC94aKLn0
>>530
いやそれが普通だろ
職場環境を競えよって思う
584名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 00:58:37.70 ID:0xGiS90a0
>>568
部下の仕事が回らないと自分が真っ先に責任取らされるじゃん。
いくらなんでも考え浅すぎない?
585名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:59:03.41 ID:AP12dDaN0
>>576
給与は上げると、継続して払わなきゃいけないからねえ

Award でボーナス出すテもあるんだけどこれは公平にやらなきゃいけないから
不満が出やすい

人材確保の手段って、結構少ないんだよ。
586名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 00:59:24.69 ID:GbQVrMA20
>>550
仲間意識があるからそこ、会社のためって思って無理が利くのにな。
ドライな関係に終始しちまうと、余裕で裏切ったりするようになると思うわ。
587名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/28(水) 00:59:47.82 ID:BNw1YbJy0
実力がありながら使えない熟年層がつかえていて就職できない氷河期の若者には朗報だよね
老後の最低限度の生活はBIで国が面倒みて、それ以上を望むなら能力でなんとかするのが当然だよね
588名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 00:59:51.16 ID:+hDjfjWI0 BE:4715026799-2BP(1238)

>>581
ここでグチグチいってるやつで
マトモなやつなんているわけがない
589名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 00:59:57.31 ID:AP12dDaN0
>>584
管理職・マネージャは専門職になるから
ベテランは長いだけで新人といつまでも同列になるよ
590名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/28(水) 01:00:09.71 ID:V0iaDV13O
雇用の流動化を同時に進めないと、流石に若者が詰む
591名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:00:12.09 ID:QHT6n76n0

自営業か一次産業しかないな
592名無しさん@涙目です。(浅間神社):2011/12/28(水) 01:00:37.57 ID:UsZe1j6M0
日本の場合いじめが酷くなるだけだろうな
593名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:00:40.90 ID:fFctydQX0
優秀な技術者とかならさまだ人材流動性の中で生きていけるかもしれんけど
一般職の人間なんてその会社放り出されたらほとんどのやつ詰まねーか?
しかもおっさんになってからだと樹海コースだろ
594名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/28(水) 01:01:03.99 ID:QbWaRdvg0
まともに成果報酬の換算できるのか?
595名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:01:06.47 ID:X9pbjlri0
いやこれは正解だよ
終身雇用というシステムは最早古すぎる
人材の流動化が必要な時代だからな
596名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:01:08.47 ID:io8N7g6k0
やってもいいけど新卒採用は廃止してワークシェアリング導入
サビ残絶対禁止ぐらいやらんと死ぬぞ
597名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/28(水) 01:01:20.41 ID:/18oG0Q90
伝統から脱却しつつあるね
今は年功序列型賃金じゃなくてほとんど職能給じゃね
ニートだから現状知らんけど社畜さんどうなのそこんとこ
598名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 01:01:28.17 ID:AP12dDaN0
>>593
一般職にもエキスパートもいるし資格もある

英語が使えるHRとか引っ張りだこ チャンスだぜあれ
599名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:01:44.60 ID:X9pbjlri0
でもまあ結局ダメな部分だけが表面化するんだろうな
600名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/28(水) 01:01:45.97 ID:d7qCaQ7LO
成果主義にすると技術が伝わらなくなるんだってな
601名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:01:46.75 ID:YkCpuV0/0
俺も若い頃は「終身雇用反対!実力社会バンザイ!」だったけど
社会人になって10年くらいしたら、自分の力量がわかって、そんなこと言えなくなったわ

怖い怖い
602名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:01:47.62 ID:0xGiS90a0
>>589
意味不明。
だれだれに仕事教えてやってと指示されて、
ろくに教えられなかったら評価下がるでしょ。
603名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:01:48.07 ID:cINxviak0
あとみんな人件費削らないと倒産する・・・とか騙されてるけど、経団連入ってるような大企業はアホみたいに黒字
ただ単に搾取の対象を正社員まで広げて、金ため込みたいだけw
604名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 01:01:55.82 ID:v+TN7gYE0
>>593
樹海で縄でも売るか
605名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:02:02.00 ID:JX9zy/aQ0
日本的といわれるウェットなものを脱却するのもいいけど、
社会全体もそれに応じて変化してくれないと変なことになるよな
606名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/28(水) 01:02:02.36 ID:yD6DkxZD0
>>568
>自分がいないと仕事が回らない方向に持っていくのは必定

マジでそれ有効だから困る。自分も幾人かそれで首繋がったのみたことあるし。
大した仕事や技術じゃないんだけど、微妙に生き残るw
607名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 01:02:02.19 ID:F+Dj0k080
不要な人間ほど流動性が必要。
608名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:02:03.92 ID:hqi8O18N0
非合理的な終身雇用と年功制が今の借金大国で少子高齢化の日本を作り出したからな
609名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 01:02:05.52 ID:NgCSj+qh0
>>596
ワークシェアリングなんてコストかさむだけだろ
馬鹿なの?w
610名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:02:29.52 ID:R4XbOAE30
無能な奴を雇い続けて有能にする時間も金もないから切るの
それに、雇われたまま能力上げろといわれても勉強しないでしょ
いったん仕事止めて、1年ぐらい支援を受けつつ猛勉強してから再就職するのが効率的に最高
611名無しさん@涙目です。(宇佐神宮):2011/12/28(水) 01:02:45.46 ID:9FfM/8GK0
非正規雇用ばっか増えそうな予感
612名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 01:03:17.93 ID:AP12dDaN0
>>602
技術教えたら、社内での自分の評価が相対的に下がっちゃうだろ

「仕事教えてやって」と言われたら、
「それは私の社内評価を相対的に下げることになりますから相応の給与改善をお願いします」
と言われるようになる
というか言われる前に提案するのが管理職
613名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 01:03:23.37 ID:wwLwywml0
>>557
経団連は内需依存度が低い企業が多そうだから案外そうでもないんじゃない?
614名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:03:32.88 ID:0xGiS90a0
>>608
そんな簡単な話ならいいんだけどな。
実際は微々たる差で
中韓の台頭が原因だと思うんだけど。
615名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:03:42.38 ID:JX9zy/aQ0
>>610
最初の就職はなんのためだよ
616名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/28(水) 01:03:46.37 ID:c5C9Qkzm0
するめ食ってたら前歯が折れた
誰か助けてくれ
とりあえず牛乳に漬けてる
617名無しさん@涙目です。(浅間神社):2011/12/28(水) 01:03:53.79 ID:UsZe1j6M0
移民への布石か
618名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/28(水) 01:03:57.21 ID:2UJR1Zyd0
いいんじゃねーのw
お前らがいつも言ってるとおり、努力すれば会社側の方から残ってくれって
高給提示されるんだろうから
619名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:04:02.52 ID:LrBCAtQr0
業務をマニュアル化せずQCや労働者本人の自己啓発に依存し
職人(専門知識を習得)でありながら裁量の広い(何でもやらされる)日本の労働者育成で
後輩へのノウハウの移譲が失われたらマジで日本終わると思うよ。
620名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/28(水) 01:04:14.43 ID:VFxOz3ERO
法人税下げる代わりに消費税あげること思いついちゃった(テヘッ
621名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:04:16.93 ID:Bq26hl0n0
>>585
昇給はできるだけ抑えてボーナスで調整ってのが一番いいのかな

あまり金はないながらもできるだけ快適な環境にして、会社を好きになって欲しいんだけど
なかなか難しいもんだね
622名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:04:40.08 ID:JX9zy/aQ0
>>616
歯医者行けハゲ
623名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:04:39.97 ID:0xGiS90a0
>>612
俺なら次からそいつに仕事任せない。
変な態度取ると自分が追いやられるのは今も同じでしょ。
624名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:04:45.89 ID:aC94aKLn0
お前らよく読めww終身雇用は否定してないぞ
ただ定期昇給はする必要ないよねってだけ
625名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/28(水) 01:04:59.88 ID:QY/Gy/3P0
ID:NgCSj+qh0夜釣りもたいがいにしとけよ、とw 

381 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[] 投稿日:2011/12/28(水) 00:25:07.88 ID:NgCSj+qh0 [2/5]
>>374
もっと格差社会を推し進めないとなぁ
通常の労働者と中韓人と価格競争する負け犬労働者で分けないと
最低賃金撤廃から始めようか


389 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[] 投稿日:2011/12/28(水) 00:26:13.35 ID:NgCSj+qh0 [3/5]
>>380
今の底辺若年層は年取ったら自害するから問題ないよ
自ら公言してらっしゃるもん
「老害は死ね」とw
彼らは当然働けなくなったら自害するんだろうよ

407 名前:名無しさん@涙目です。(慈恩寺)[] 投稿日:2011/12/28(水) 00:28:38.55 ID:NgCSj+qh0 [4/5]
>>398
普通に死刑か何かで殺せばいいと思う
邪魔なだけだし
日本は少数精鋭でやっていくしかないなぁ
626名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:05:08.90 ID:GbQVrMA20
>>602
そういことは研修でやれよ。
出来なかったら、現場じゃなくて研修の責任だろ。
627名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:05:19.41 ID:+hDjfjWI0 BE:931364328-2BP(1238)

>>618
×努力すれば
○結果をだせば

結果をだすためには
努力も必要なだけ
628名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 01:05:20.15 ID:AP12dDaN0
>>623
そういう社員が増えるとそうも言ってられなくなるよ
そういう時代にしますよ、というニュース
629名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 01:05:27.18 ID:lNdDgZPn0
ノウハウをケチって教えないとか、滅私奉公の精神が薄れたとかじゃなくて
時間的、精神的に余裕が無いだけだろ

現場をまとめる奴は業務中に納期と予算の計算を何度も何度もしてて超絶非効率だし
下はわかんないこととか判断欲しいときに訊きづらいし

とにかくみんな余裕が無い
630名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/28(水) 01:05:28.78 ID:c5C9Qkzm0
>>622
これって歯を磨いていいの?
神経見えてるっぽいけど
631名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 01:05:32.78 ID:i9nGcrr90
>>595
正解かもしれないけれど
こいつらは間違った方向にしか濫用しないから
632名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 01:05:42.87 ID:o1fWn4R40
>>596
サビ残なんてはじめからやらなくて良い
どんだけがんばっても上が適当な年齢で切る気なんだからただ働きなんて本気で無駄でしかない
633名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/28(水) 01:05:43.83 ID:IV74kZWt0
てめーらの世代だけ終身雇用の年功序列でヌクヌクと散々いい思いしてきたくせにそのツケだけを若者に押し付けて今さら止めるとかふざけてんの?
634名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 01:05:57.08 ID:E+WGiTKU0
定期昇給否定するなら定期昇給で昇給してた奴らの給料を見直せよな
635名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/28(水) 01:06:01.35 ID:9P+YS8bZ0
大学1年からユニクロ就職候補にする奴はどうなの?
636名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:06:03.35 ID:cINxviak0
もう法人税80%ぐらいにしろよ
人件費削らないと倒産しそうな会社は赤字だろうから関係ないだろうし
637名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:06:09.31 ID:T8sz3vpk0
非正規増えまくって、でも歳とるにつれ非正規は生活していくの辛くなっていって貯蓄も無くて……半分以上そんな層に
未来のこの国どーなんの?
638名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/28(水) 01:06:14.94 ID:7vAvp4Sn0
>>17 真理
639名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/28(水) 01:06:34.01 ID:yIKk2rO60
未来に夢も希望もありゃしないあるのは先の見えない不安感だけ
楽な時代を生きれたおっさん達が羨ましいよ
640名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:06:49.50 ID:JX9zy/aQ0
>>630
1時ならまだどっか歯医者開いてるだろ
そのまま持ってけよ
641名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:06:50.85 ID:0xGiS90a0
>>628
ガシガシ減らされていくだけだろ。
外注したほうがマシになって。
642名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 01:06:55.34 ID:NgCSj+qh0
>>625
俺のレスをまとめてくれてありがとう
最高に効率的な社会が形成されそうだな
643名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 01:06:59.79 ID:mEaHq5Od0
終身雇用にメリット、あるに決まってるだろキチガイ
644名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:07:09.33 ID:pem/3Jzt0
気づくなよ!
気づかないでくれよおおお
645名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:07:11.04 ID:3KyRwcri0
馬鹿正直に下を育てたら馬鹿を見る世の中になるのか
646名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/28(水) 01:07:13.14 ID:2UJR1Zyd0
>>627
結果を出せない奴は努力が足りないんだ
っていつもお前らが言ってたよな
647名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/28(水) 01:07:15.25 ID:jsHKhej10
>>619
まんまうちの会社でワラタw
でもうちは終身雇用だからそれでいいのかもしんない
648名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:07:24.04 ID:3/l9dE2I0
みんなで過疎地行こう
そこで起業して若者だけで経済回す土地作ろうぜ
まずはネット系企業で金集める
649名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:07:31.77 ID:+hDjfjWI0 BE:2619459959-2BP(1238)

>>637
オマエは
×この国の将来
○オマエの将来に
悲観してるだけ

わかる?
650名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/28(水) 01:07:34.09 ID:sSAqRRah0
少なくても治安は悪くなるな
651名無しさん@涙目です。(川崎大社):2011/12/28(水) 01:07:45.97 ID:ZwtthgudO
まぁ確かに経営者からすれば何のメリットも無いからな、仕方無いと言うか或る意味こうなって当然だろう。

これで非正規を減らして高過ぎない給料で正規雇用すれば、誰も文句は言わないだろうが…正規雇用は増えないだろうなw
652名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 01:07:49.27 ID:i9nGcrr90
>>587
お前の言う国っていったいなんなの?
653名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 01:08:13.87 ID:AP12dDaN0
>>641
いや、そういう労働市場になっていくと言う話であって、
肯定も否定もしない。 個人的には嫌いだが。

そういうリスクを考えずに終身雇用止めますとか
言ってないといいよね、というコメント。
654名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/28(水) 01:08:15.04 ID:VLXqWarM0
これからの世代は蜂起せざるを得なくなるのかね
655名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:08:23.35 ID:GbQVrMA20
>>641
コストが増大するな。
656名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/28(水) 01:08:33.10 ID:BNw1YbJy0
>>612
>「それは私の社内評価を相対的に下げることになりますから相応の給与改善をお願いします」

はっきり言わないだけで今だって同じだよ
657名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 01:08:52.04 ID:zhpKDxyY0
今の普通の10代がが30代ぐらいになったら社畜で年収300切ってそう
658名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/28(水) 01:09:13.49 ID:XGcuGL1DP
>>584
判ってないな
もう部下・上司の関係じゃなくなるんだよ
よくて同僚悪ければライバル

現場:教育?それは俺の仕事じゃない管理職がやれば?
管理職:できるわけねえ 即戦力を採用しろ
人事:経験者のみ募集
学生:教えない大学が悪い
大学:うちは職業訓練校じゃない
659名無しさん@涙目です。(宇佐神宮):2011/12/28(水) 01:09:20.74 ID:9FfM/8GK0
>>651
まさにそうなるだろうな
660名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:09:32.18 ID:+hDjfjWI0 BE:931364328-2BP(1238)

>>646
意味のある努力をして
努力が実を結ぶ人間

意味のない努力して
努力してますといわれても
それは努力とはいわないですね
661名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/28(水) 01:09:39.08 ID:BNw1YbJy0
>>652
国は国
お前の国はいくつあるんだよ
662名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 01:09:47.35 ID:NgCSj+qh0
>>657
そんなにあったら困る
底辺層に関しては平均年収100万
上流階級は平均1000万を目安に改革していってほしいね
663名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/28(水) 01:09:51.93 ID:c5C9Qkzm0
>>640
田舎だからどこもやってねえ
差し歯になるのかオワタ
664名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:09:53.63 ID:R4XbOAE30
年功序列は技術を独占できてるような企業は人材技術流出を防ぐ点で有効で
これは、2000年まで位の日本では上手く機能できていたが
技術的に追いつかれて劣勢に立たされた企業は、社員が他社に流れても痛くないのだから
雇用を流動化した方が良い
まだ強みを発揮できる企業は、何も終身雇用を止める必要はないよな
665名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:09:58.38 ID:rEmLlpbO0
>>657
平均年収200きってるだろ
666名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:10:05.28 ID:GbQVrMA20
>>619
アホな奴らは雇用の流動性(笑)を保ちながら、それが出来ると思ってるんだろうなw
667名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:10:10.29 ID:Bq26hl0n0
>>656
うちはITだけど、その社員しか仕様が分からないようなブラックボックス作られるから
ほんと苦労するわ
668名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 01:10:14.60 ID:lKaKNfYb0
おまえらって本当に何言っても批判するよな
逆のこと言ってたらホントに肯定したか?
669名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 01:11:15.51 ID:zJSxuNOZ0
>>648
賛成!!
大資本のみで回す資本主義が行き詰ってるから
地方から起業が増えてくような社会にしないと

金融もグローバルマクロじゃなくて
地域の地元の金融でまわすべきだと思う
地元の人が地元のお金で、自分達で仕事を作り循環する社会
670名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 01:11:26.49 ID:Ws+fokuQ0
低コストだけ求めて外国人受け入れるのはいいが超ハイリスクだからな
従順な犬の日本人とは違うから痛い目を見るといい
671名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 01:11:29.49 ID:NbtN2GSd0
いいと思う

雇用を守らない企業は過保護に延命する理由もない
672名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 01:11:52.79 ID:0k2k5adT0
>>664
日本の半導体産業は人材流出するわ、踏ん張るべき時に踏ん張らずにリストラして、
韓国にボコボコにされていったけどな・・・
673名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/28(水) 01:11:57.72 ID:TehKMgAV0
【「技術立国」は不可能】確定しますた

つー事でOK?

・・教える筈の”肩書き”の人よりワシの方がウマかったりすると →
そらぁ アルことナイこと 吹聴されるわな。 それを気が付かない"管理職"もナンだが。→

巧い人は辞めていく → 会社の能力自体↓転落 = ○○ny など。 他に△△△など多数
674名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 01:12:20.40 ID:i9nGcrr90
>>661
数とか場所の問題じゃなくて
どういう意味で国って言葉を使っているのかってこと
675名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/28(水) 01:12:31.21 ID:V00bPHaL0
要は会社員はバカってことでいいんだよな
現場の職人とかの方がよくなる
676名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/28(水) 01:12:32.02 ID:BNw1YbJy0
>>667
うちもITだったからわかる
「自分が配置変えされてもスムーズに引き継ぎができること」ってのが社内目標だったが
誰も守らないのが普通
677名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:12:45.72 ID:JX9zy/aQ0
678名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 01:12:47.72 ID:oLSOwC4d0
>>621
まともにボーナス払うはずがないから
679名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/28(水) 01:12:48.77 ID:87CQCzkGO

世襲役員「俺らの利益のためにこっちの都合でお前ら切るからw」
680名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 01:13:04.13 ID:j+JzFp/u0
>>576
金と労働強度以外で人を引きとめようとする所って基本的にマインドコントロールの手法を使ってるよね。
681名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:13:09.59 ID:gWZO1ibm0
でも実際65歳のジジイをいままでどおり会社で働かせるとか
金ばっかかかってメリットが一つもないだろwww
産休女を給料払って雇用するぐらい意味フwwwwwwwwwwwww
682名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/28(水) 01:13:31.66 ID:yBP8US2x0
政府が経団連の言いなりになった結果

2007/07/12 日本の労働生産性、OECD30カ国中19位、先進7カ国中最下位

2008/03/09 非正規労働者が3分の1を超え過去最高
2008/05/15 経済競争力ランキング、日本は22位、スイス社
2008/06/16 日本の職場ストレスは世界一、米社調査
2008/07/22 労働白書、派遣増加と成果主義で労働意欲低下
2008/11/07 全労働者の4割弱が非正規雇用、派遣は倍増

2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位
2009/12/22 日本の労働生産性、OECD30カ国中20位、先進7カ国中最下位

2010/04/22 「成果主義」で信頼感や意欲低下、企業活力研究所
2010/05/17 正社員雇用でもワープア拡がる
2010/05/24 退職強要「新卒切り」横行、無計画のツケを新人に
2010/06/29 労働者の23%がワープアに、なお欧州は8%
2010/08/03 派遣労働規制緩和のせいで格差拡大 労働白書
2010/09/05 日本の一人当たりGDP、台湾に抜かれる
683名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/28(水) 01:13:45.07 ID:yBP8US2x0
2010/09/07 自殺や鬱病による経済損失は昨年2.7兆円 鬱病が1/5
2010/11/04 豊かさの国際比較で日本は11位 国連報告
2010/12/29 日本の労働生産性、OECD33か国中で22位、年々悪化

2011/02/14 日本のGDP、中国に抜かれ世界3位に
2011/02/22 独身男性の38.6%が年収200万円未満
2011/04/14 日本の労働時間の長さは世界第2位、OECD調べ
2011/06/14 鬱病など心の病の労災申請2年連続で過去最多
2011/06/14 生活保護受給者、200万人を突破し戦後の混乱期並みに
2011/07/12 日本の貧困率16.0%で過去最悪、OECD中ワースト4位
2011/07/12 高齢者が1000万世帯を突破
2011/07/13 最低賃金が生活保護下回る逆転現象、9都道府県に拡大
2011/08/29 非正社員割合が38.7%となり過去最高
2011/09/07 生活保護受給147万世帯で過去最多更新、受給者数は203万人
2011/09/08 国際競争力、日本6位から9位に後退
2011/09/14 非正規労働者の74%が年収200万円以下
2011/11/06 生活保護、戦後最多の205万人前後に
2011/11/06 増加する大企業の内部留保、257兆円
2011/12/16 有給休暇の消化率、日本は最下位
684名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/28(水) 01:14:12.62 ID:VLXqWarM0
>>648
大いにありだと思う
というかもう目下を虐げる年寄り連中に見切りをつけたい
685名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 01:14:13.31 ID:0k2k5adT0
>>667
それあるな
ν速でもちょっと話題になる企業だけど
一時的、デジタル回路がブラックボックスに近い状態で人が辞めていったから酷い状態になっていたよ

そんなうちの製品を日本メーカーだからってありがたく買っていくお前らに感謝
686名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:14:14.40 ID:+hDjfjWI0 BE:2095567294-2BP(1238)

>>681
いや、オマエよりそのじじいのほうが仕事に使えるんだろ
オマエがその程度の人間ということだ
687名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 01:14:26.11 ID:tS+bK9Bki
おいおいむしろ経済を回すためには
いい制度だったと言われ始めてんのに
自分たちにはデメリットになるってだけだろ
688名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:14:27.25 ID:0xGiS90a0
>>655
派遣よりは高いけど
正直現状だと正社員のが高い。
689名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/28(水) 01:14:38.19 ID:RCWrwNva0
>>600
自分を蹴り落とす奴育てるようなもんだからな
690名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 01:14:54.66 ID:RY3krfh70
無能なクズはいつまでも雇用するメリットはない
有能な奴は自分は引く手あまた

あれ?終身雇用必要なくね?
691名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/28(水) 01:14:56.66 ID:BNw1YbJy0
>>674
特になにか言い分があれば自分から言えばいいんじゃないの
なにその酔っ払いが絡むようなレス?
692名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:15:17.64 ID:R4XbOAE30
まぁM9.5の地震が起きて、全て破壊しつくされるんですけどね
693名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 01:15:20.35 ID:9vvkB+AR0
無能は氏ねばおk
694名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/28(水) 01:15:21.10 ID:UQvDDNq10
>>648
もしかしたら今後そういう連中が出てくるかもな
俺も年寄りに見切りをつけたい
695名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 01:15:22.48 ID:O5GJSD8b0
>>671
ところがその辺は役人を抱き込んでるからなあw
696名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/28(水) 01:15:25.74 ID:Nc64++RO0
経団連に破防法適用しろ
697名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:15:38.04 ID:zVE8IX1v0
どんどんやれ。
落ちるとこまで落ちなければ馬鹿日本人はなにも気づかない。
698名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/28(水) 01:15:51.40 ID:2UJR1Zyd0
>>660
まそういうことだな。
実を結ばなかったら意味の無い努力だろうから
チャンスが少なくなれば、意味の無い努力をしてしまった人間は増えるw
699名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:15:57.38 ID:gWZO1ibm0
>>686
そんなにつかえるというなら
別にどこに行ってもつかえるんじゃないですかねぇ?ww
700名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:16:00.30 ID:sX0xSxUT0
>>623
この程度で仕事任せる任せないだもんな日本人は
奴隷扱いしか出来ない人間の屑しかいない
701名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:16:08.34 ID:JX9zy/aQ0
>>648
お前最近いろんなスレで田舎でクリエイター集団作ろうとか呼びかけしてる奴だろ
どこまで本気なんだ?
702名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 01:16:18.68 ID:LvWmfO2rP
経団連ってのは悪の組織なんだよ
703名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 01:16:23.01 ID:9vvkB+AR0
無能は氏ね
704名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/28(水) 01:16:52.63 ID:NSjzbhYY0
早く60歳以上は選挙権と被選挙権を剥奪しろwww
705名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:17:09.77 ID:+hDjfjWI0 BE:931363744-2BP(1238)

>>690
オマエが無能なクズだから
やとってもらえないんだよ

なんでも人のせいにしてはいけない

>>698
無能にかぎって
やっても意味のない努力をする
努力の方向あっさっての方向に向いている

つまりただのあんぽんたん
706名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 01:17:17.65 ID:NgCSj+qh0
>>699
そうだな
爺より使える人材ならどこ行ってもやっていけるなw
707名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/28(水) 01:17:26.70 ID:2j0ldeSd0
優秀な既卒は大歓喜なのかこれは
708名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/28(水) 01:17:29.71 ID:iJ1/DZ4S0
底辺はさっさと自殺したら?
709名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:17:31.90 ID:nBJBtA4X0
老害の持ってるノウハウなんて今の時代じゃすぐに陳腐化するけどな。
そんなのに依存してたら自分もすぐに老害だわ。
710名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:17:34.70 ID:T8sz3vpk0
BI導入で非正規でも一定以上の生活を全員に保証、企業が有能以外正規雇用しなくてもなんとかなるようにするか
開き直ってこの世は弱肉強食無能は死ね!ヒャッハー!認めるかどっちかにしろよ
711名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:17:36.40 ID:GbQVrMA20
>>699
その業界のその会社のノウハウを知り尽くしているってことだろ。
お前が10の仕事をこなす間に、余裕で30〜40の仕事を捌くぞ。
712名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:17:41.51 ID:POdqAJgG0
>>10
日本みたいな終身雇用がない海外はどうしてるんだ?
713名無しさん@涙目です。(岩木山神社):2011/12/28(水) 01:17:54.09 ID:iNH6uE380
普通の人が普通に努力して普通の暮らしができるのが
理想なんだが、若年層の得られる暮らしレベルがここ10年で急激に低下
してきている。

一部の例外をあげて、そういう連中を努力不足というのはあまりに酷な状態。
714名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:18:12.12 ID:0xGiS90a0
>>700
どういう意味?
倫理的な観点で良いから
どのように悪かったか教えて欲しい。
715名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 01:18:12.51 ID:irgFPNKh0
団塊が逃げ切ったときに終わりが始まる
716名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 01:18:38.48 ID:zJSxuNOZ0
実際、無能は死にかかってるじゃん
都内は電車もよく止まるし

有能な人達は、自分だけ生き残れば
無能を突き落せば満足なんかな?
717名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 01:18:46.30 ID:R0Fw9YdH0
グローバル化のご時世で今頃こんな見直しって、バカだな。遅すぎだ。
海外じゃ正社員といえども簡単にクビ切られる。それがグローバル化の負の部分。
だけどそういうグローバル化の状況に反抗して、しわ寄せを派遣に押し付け、昔ながらの
終身雇用という正社員安泰させようってのが虫が良すぎて無理があったんだよ。
718名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:18:57.67 ID:zVE8IX1v0
>>712
犯罪してる
719名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/28(水) 01:19:01.34 ID:UQvDDNq10
>>713
ν速でそういう事言ったら死ねゆとりって言われるぞ
ここはバブルあたりのオッサンが主な層らしいし
720名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/28(水) 01:19:16.77 ID:BNw1YbJy0
>>707
まあそう思う
字面どおりだと合理的な方向に行ってるように見える
721名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/28(水) 01:19:18.33 ID:V00bPHaL0
>>682>>683
もうそれここにそのまま送っちゃいなよ
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
722名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 01:19:18.45 ID:NgCSj+qh0
>>716
無能な人間を助ける義理は無いよ
723名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:19:30.89 ID:Bq26hl0n0
>>680
その手があったか!
ちょっと勉強してみようかな
724名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:19:33.52 ID:GbQVrMA20
>>688
外注が害虫にクラスチェンジするのをまだ知らないんだな…。
内部育成に力を入れないとそのうち飴玉扱いなるぞ。
725名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:20:05.22 ID:JX9zy/aQ0
>>712
以前のメリケンはほら、無職でも犬でもクレカ作れたし
ちょっと働けば家なんか買えて当たり前だったとかいうじゃん
726名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/28(水) 01:20:08.34 ID:4ZBimRB+O
>>637
日本企業アホだよな
非正規社員雇用増やして民間の平均給料減らしたら
そりゃ国内疲弊するわ
国際競争力で負けるからと言って人件費削っても内需減らすだけだと気付かんかね

人件費減らして内部留保貯めまくって低所得者増やしてどうする
727名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 01:20:08.76 ID:DZcREXsg0
いいねいいねw
大体一回の就職試験で通れば60まで安泰とか言う穀潰しが多すぎ
728名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 01:20:10.30 ID:NgCSj+qh0
>>713
普通の努力をしていれば普通の生活を出来るのが日本ですが?
怠惰な生活を送ってきたやつが派遣やら期間工をしてるだけ
729名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/28(水) 01:20:15.03 ID:zqZVIT5a0
幹部は終身雇用、年取っても相談役でぼろ儲けします(キリッ
730名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:20:16.81 ID:sX0xSxUT0
>>714
仕事じゃなくて態度とかいうわけのわからない俺様評価尺度
一番上司にしたくないよこんなの
731名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:20:19.94 ID:eAkxxELV0
無職の世界へようこそ
732名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:20:27.43 ID:0xGiS90a0
>>713
ぶっちゃけ経団連のお偉いさん含めて努力とかやり方の話じゃないだろうな。
避けられないだろこれ。
733名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:20:28.13 ID:T8sz3vpk0
綺麗言並べてないでいっそ無能は死ねって公式発言されないかな
734名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:20:39.58 ID:xSmgukCXP
その前に原発をやめろよ
735名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/28(水) 01:21:05.45 ID:zqZVIT5a0
>>623
35歳、これからだよな。

立場判ってんの、ん?とか毎日楽しいヨナ。
736名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 01:21:15.84 ID:BAxZwpkT0
で、ノウハウを失って沈没してる会社が多数なわけだが。
バカだろ。
737名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/28(水) 01:21:17.08 ID:UQvDDNq10
バブル脳多すぎだろマジで
738名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:21:41.10 ID:VuORSn390
まーた団塊Jr狙い撃ちか
賭けてもいいが、団塊Jrの定年が近づいた頃に
いともあっさり年金廃止になって
団塊Jrの介護医療が問題になる頃には
安楽死法案があっさり通って安楽死ビジネスが大流行りする
739名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/28(水) 01:22:14.01 ID:zqZVIT5a0
>>736
ノウハウなんてエライサンには関係無いw

商社化してるんだよw

ノウハウも買えば良いって事www
740名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/28(水) 01:22:14.42 ID:2UJR1Zyd0
>>705
そうそう。勝ち残る一握りの人間からすれば、その下はみんなあんぽんたんw
あんぽんたんが増えるよ!やったねたえ(ry
741名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 01:22:19.77 ID:dRJqo41T0
経団連が言うことじゃねーだろ
742名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:22:20.85 ID:t4D2EfZ30
団塊世代は医療10割でよかろう
743名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 01:22:23.09 ID:wwLwywml0
>>648
武者小路実篤の新しき村・・・
744名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:22:28.38 ID:0xGiS90a0
>>730
そういう誤解か。
仕事に対する態度だよ。
口調とかそういうのじゃない。
745名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 01:22:33.48 ID:ezVZ09dx0
定年を迎えた製造分野の職人的な人材が
暇を持て余した挙句、中国の会社や事業に協力して盛大に技術流出
会社どころか日本の産業自体にダメージを与えたり・・・


定年どころか有用な人材は息の根が止まるまで会社の影響下に置いた方がいい側面もある
長期雇用を前提として、無能をもっとクビにしやすくすればいいのに
746名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/28(水) 01:22:34.75 ID:iJ1/DZ4S0
無能は社会のゴミだろ
無様に生きてないでさっさと死んだらどうだ
747名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:22:35.30 ID:3/l9dE2I0
>>669
まぁ村社会を再構築する形になるんだけどそれもありかなって思うよ
外部からお金持って来れるやつが集まれば実現可能だと思うんだけどね
元から住んでる老人たちもある程度協力的だろうし
まじで都心部で社畜はもうやりたくない
748名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 01:22:52.59 ID:DZcREXsg0
日本って職能や歩合を極端に恐れるよね
これやれば有能既卒や有能転職は救われるぞ
749名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:23:07.17 ID:SwQWn6ob0
>>715
逃げきるったって金あの世に持っていけないがw
750名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:23:28.56 ID:GbQVrMA20
>>739
外注のいい養分だわなw
751名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 01:23:38.07 ID:t3Tto2hS0
これは戦後のビックニュースでしょう。
日本本当にヤバイんだな。
752名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:23:46.29 ID:0xGiS90a0
>>745
まあ無能だって十分にノウハウもってたりするけどねw
753名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/28(水) 01:23:52.67 ID:4ZBimRB+O
>>713
韓国やアメリカは日本よりもっと酷いからな


韓国なんて大学卒業しても半分は就職出来ないからね
日本もそこまで国内疲弊したら終わる
754名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/28(水) 01:23:58.76 ID:/zRPB0BY0
>>738
団塊Jrって被害者意識の塊なん?
世代の状況なんて若ければ若いほど悪化してるぞ
755名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 01:24:20.00 ID:0k2k5adT0
>>713
それは世代によるんじゃないかな
氷河期とそうじゃないときの新卒の大手への就職者数は全然違うしさ
756名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 01:24:21.89 ID:42cfQuuZ0
昨今流行りの公務員叩きのお次はこれですよ
757名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:24:29.91 ID:j8gSXXY10
>>747
理念としちゃ最高だが無理ゲーだな
758名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:24:47.38 ID:zVE8IX1v0
>>751
いやバブル後ずーっとこの方向できてるだろ。
正社員=勝ち組とか思ってたならアホすぎだろう。

国民の8割はワープワになるんだよ。
759名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:24:50.31 ID:0xGiS90a0
>>753
中国みたいな大きな国が発展するということはそういうことなのかね。
760名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 01:25:01.41 ID:LaJLb0G+P
>>20
これ決めたの昇給しきった連中じゃないの
761名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 01:25:03.64 ID:DZcREXsg0
やれやれw
人より有能なのに無能な居座りしがみつきのせいで雇用や給料が奪われてるんだぞ
762名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 01:25:24.68 ID:NbtN2GSd0
>>711
人間は何事も慣れるまでに20000時間くらいかかるらしいよ
始める年齢や個人差などもあるっぽいけどね

その20000時間は基本的にフルにパフォーマンスを発揮できない時間
これをどうでもいいとおもってるならそれでいいんじゃね
763名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 01:25:32.56 ID:i9nGcrr90
>>691
俺は関係ないってニュアンスだったからびっくりしたのですよ
つまり、労働者の立場でレスしながらも経団連と同じこといってますよってこと。
764名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:25:37.32 ID:MBcH4Nld0
政府はこんな感じだしな。


民主党「埋蔵金は相続税」 基礎控除額「3000万円+600万円×法定相続人数」方針
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324988153/
765名無しさん@涙目です。(岩木山神社):2011/12/28(水) 01:25:37.70 ID:iNH6uE380
>>728
その普通のレベル自体も低下しているっていっているんだよ。
バブル引き合いにだすのは的確じゃないかもしれんが、
1990年あたりの階層を基準にしたら、今の連中は
7割くらい下流に収まるんじゃないか?

自分は中流以上で大丈夫だと思い上がっているのかもしれんが
下の方にも金回すように考えないと、自分も貧しくなっていくって
わかんないかな。
766名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/28(水) 01:25:39.63 ID:UQvDDNq10
>>738
安楽死は流行りそうだな
勝ち逃げ世代の下は尻拭い世代だしやってられんだろ
767名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 01:25:39.37 ID:xoT53HZW0
>>724
外注が一番怖いのにな。
ゲーム業界みて来いよ。
768名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:25:44.16 ID:Bq26hl0n0
無能って使う奴多いな
池沼みたいな奴だったらどうしようもないけど、会社の雰囲気や環境次第では
それなりに戦力になるんだけどね
管理職とか向かない人だっているし、働かせ方でしょう
769名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/28(水) 01:25:51.94 ID:BNw1YbJy0
>>746
無能は今現在の社会に限定した上での無能だからね
今ある社会がぶっこわれたら現在底辺とされてる層が一番役にたったりするから一概には言えないよ

まあ何を言いたいかというとクズはお前みたいのだってこと
770名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:25:55.01 ID:JX9zy/aQ0
>>738
つまり今若者がやるべきことは、
>>648と手を組んで田舎に安楽施設を作る事業を興す
771名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 01:25:55.12 ID:i6+65CNY0
ますます会社だけが儲かる仕組みの確立って訳?
772名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/28(水) 01:26:12.08 ID:QY/Gy/3P0
>>712
土地が安い、家が安い(災害には弱い)、車は安い(車検が無くて中古)、物価も安い
医療も無いから長生きしないから老後のことを考えなくていいから貯金もしない
何も考えてないから、バンバン子供作る→病気や事故でバンバン死んでいく

日本人は頭いいから先のこと考えすぎ
だから、貯金してモノを買わない→不景気になる
773名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社):2011/12/28(水) 01:26:22.03 ID:t9Q7YThw0
774名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 01:26:29.25 ID:zJSxuNOZ0
まー、有能な人は社畜なんかしないで
ドンドン起業しろよ
大企業で出世なんて非効率すぎる
775名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 01:26:55.15 ID:xoT53HZW0
>>732
努力しても生きられない競争社会が激化するのか
776名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/28(水) 01:27:10.87 ID:QY/Gy/3P0
>>712
ヨーロッパはクビになっても結構次の職がみつかりやすい
人材の流動性がたかいから 
777名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 01:27:17.82 ID:0k2k5adT0
>>726
経営者ってのは会社の経営しか見ないわけよ
国がどうこうってのは政治家の仕事
ただ、天下り先確保のために経営者と仲良し官僚に出し抜かれているだけじゃなくて、
経営者の言いなりの日本の政治家じゃどうにもならんにょ
労組とつながりが強い民主で少しは行き過ぎた経営者との癒着が戻るかなって思ったけど
戻りそうにないね
778名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 01:27:29.98 ID:NbtN2GSd0
終身雇用は企業目線から見たら直接のメリットはない

でも国の経済全体で見たら実態規模よりよく回る
魔法の仕組み

ただしズルするやつがいると機能不全を起こす
今はズルするやつによって急速に廃れている状態
779名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:27:38.66 ID:2JgFWVqCP
>>745
理系の不満は、文系が楽をしてるってことなんでしょ?
終身雇用を撤廃しても、利用価値がある理系は企業が大事にする
(パナソニックに理系のみ全員移籍できたサンヨーみたいに)
から、理系の愛社精神は高くなると思う。
780名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:27:46.58 ID:zVE8IX1v0
>>759
でっかい消費があるから発展するんだよ。
人口と、あと、これまで発展途上だったから、消費(の増加)がある。

今の日本は人口はあるがもう発展してしまってて消費(の拡大)がないってか縮小してる。
781名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/28(水) 01:27:50.57 ID:BNw1YbJy0
>>793
リタイアしてるから関係ないニュアンスなのはそのせいかも
それまでにさんざん会社で苦労してるし経団連でもないから許してね
782名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:27:54.63 ID:j8gSXXY10
日本語がギリギリ塞き止めてる形だな
783名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/28(水) 01:27:54.86 ID:wyt0z/oC0
終身雇用以上に年功序列の方がメリットないと思うがな
784名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 01:28:01.76 ID:PBpyF/sP0
会社が社員に対してこんなんだから中韓に技術を渡す社員が増えたんだろ
すでに大半を渡してしまってもう中韓が欲しがる技術もないけどなw
785名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:28:12.39 ID:0xGiS90a0
>>775
その激化すら努力しても変えられない感じなんだろうな。
昔が良かったのは誰だってそうだろw
786名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/28(水) 01:28:17.95 ID:4ZBimRB+O
>>765
金持ちだけで経済が回ると思ってるんだろうな
787名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 01:28:32.59 ID:LaJLb0G+P
>>771
これから社会人になる奴の定期昇給はありません
今現在の社会人の給料も新人がかわいそうなので下げます
ただし俺らの給料は上がります
788名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/28(水) 01:28:33.26 ID:BNw1YbJy0
>>781>>763
789名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 01:28:43.61 ID:O5GJSD8b0
>>771
会社と役人ね
790名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:28:43.94 ID:e00Lr/QI0
家のローンなんて危なくて組めないし貸してくれなくなるだろ
791名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:28:44.03 ID:orcfhIZI0
こうやって日本も生産性のない企業だけが稼いで残っていき
格差が更に広がっていくのであった
792名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:28:45.96 ID:rEmLlpbO0
>>779
パナソニックって技術者を解雇しまくってるだろ
理系のほうがきられまくってるわ
793名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:28:48.37 ID:GbQVrMA20
>>764
単に老人に金を使いきれって言いたいんだろ。
794名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 01:28:52.83 ID:j+JzFp/u0
>>723
勉強するなよ笑
管理職研修だと結構やってるよな
795名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/28(水) 01:29:20.05 ID:kKILoGYV0
まず公務員からやってくれ
50代の無能教師が年収900万とか腸煮えくり返るわ
796名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/28(水) 01:29:43.53 ID:Rt0US+zk0
経団連はマジで日本の癌だな
797名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/28(水) 01:29:43.84 ID:28zEo0dq0
経団連にやらせるなよ

北欧の仕組みを取り入れろよ
798名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:29:51.82 ID:2JgFWVqCP
>>792
パナソニックは大企業なのにリストラあるんですか?
799名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:29:53.20 ID:zVE8IX1v0
>>726
どう考えてもとっくの昔に内需ほぼ諦めてるだろ。
海外で売る。それで企業は利益出す。
そのためのことしかしてきてない。
800名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 01:30:01.64 ID:NbtN2GSd0
>>783
年功序列にもメリットがある
成果主義は同じ社の人間が全員ライバルになるシステム
よって技術やノウハウは継承されない
801名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:30:08.80 ID:j8gSXXY10
>>791
格差なんて言ってられる内はいいだろ
貧困が問題なんだから
802名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/28(水) 01:30:10.05 ID:2UJR1Zyd0
非正規で雇用調整して正社員の終身雇用を守るという昨今までのやり方も、
もともと企業側の都合で始められたものだけど、
社会全体から考えたら、今のこの形こそが最もいびつだよ。
>>1や完全終身雇用よりも全然ね。
803名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 01:30:32.95 ID:xoT53HZW0
>>795
やめとけ
公務員潰したら即俺たちにシワ寄せくるぜ
804名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/28(水) 01:30:37.23 ID:XlnNTEoE0
有能なお前らにはどんどん起業して欲しいが
どこぞのIT長者()みたいに同世代以下から搾取するようなクソみたいな商売はやめてくれ
カネ持ってるジジババをターゲットにしろ
805名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:30:39.62 ID:x966RhO80
あっそ
老人の逃げきりにはもう呆れた
806名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/28(水) 01:30:40.15 ID:DZcREXsg0
やりたい会社は終身雇用を維持すれば良いのさ
特に製造業や特殊技能を持った会社は
でも普通の会社やルーチンの会社はどんどん終身雇用を辞めればいい
807名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:30:43.12 ID:0xGiS90a0
>>780
定性的にそういえるんだけど
振る舞いと違わない?
大食いがパイを食いまくってる印象しかない。
とりわけ俺のように製造業にいるとそう感じる。
人件費が安い途上国は強いわ。
808名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/28(水) 01:30:45.75 ID:OhgmllOH0
マジ勉強が出来る奴は迷わず医者目指しそうだな・・
809名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 01:30:48.75 ID:3z4YFoRjO
こいつらほんとに楽しそうに自分の首絞めるな
810名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 01:30:54.19 ID:NsIfIfwF0
じゃあまず幹部から解雇な
811名無しさん@涙目です。(氣比神宮):2011/12/28(水) 01:31:09.62 ID:M5kCXbOv0
ジジババどもの年金とか医療費も自己負担にするんでしょ?
812名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 01:31:11.16 ID:edwiCMSO0
正社員利権キタ
813名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 01:31:20.98 ID:xoT53HZW0
>>804
任せろ 無能だがな
814名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:31:27.57 ID:rEmLlpbO0
>>798
大企業ってリストラ無いのか
社会主義じゃん
815名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:31:36.93 ID:aC94aKLn0
だーかーらーw
定期昇給をやめましょうやって話だよ
お前らちゃんと1嫁
816名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 01:31:44.00 ID:fsKJ9D2a0
もう終わってたの知ってた
817名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:32:00.03 ID:zVE8IX1v0
>>786
世界レベルで見れば経済は今ちょっと借金回収でごたごたしてるとはいえ、まだまわる。
ただし先進国の中流以下は捨てられるけどね。
818名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:32:20.67 ID:GbQVrMA20
>>804
健康、ヘルス関係か?
あいつら生への執念は半端ないからな。

あとは単純なIT関連機器。
819名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:32:42.23 ID:SwQWn6ob0
まぁ経団連も口だけだからね
820名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 01:32:46.67 ID:eQeAHqJc0
>>799
内需諦めるって凄い決断だよな・・・
日本の市場規模って小さくはないだろ・・・
821名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:32:52.64 ID:Bq26hl0n0
>>794
そんな研修あるのかw

マインドコントロールって訳じゃないけど、定期的に従業員に声かけたり
感謝の気持ち伝えたりするのは大事だと思ってるけどね
822名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 01:32:53.44 ID:Vco3i4s90
労働者同士団結せずに自分だけは助かろう、上に行こうとするからいい感じに利用されてるよな
まぁ地頭が悪いやつばっかだからしょうがない
823名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/28(水) 01:32:57.16 ID:4ZBimRB+O
>>777
民主は労働者派遣法改正しようとしたけど自民が反対したみたいだね

まぁ自民は会社側の立場だから反対するのは当然だけど


もう政治家自体が自分の利益しか考えないクズ集団だから居ても意味がないよね
824名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 01:33:22.65 ID:j+JzFp/u0
>>766
死んだ方がマシだと思ってる人間に無理矢理人生の素晴らしさを説くよりはいいんじゃないのかな。
人生の素晴らしさを味わえない過去があるから死にたいんだし。
そういう人間や楽に殺してやるのってそんなに悪いこととは思えない。
825名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:33:30.60 ID:2JgFWVqCP
「日本人には終身雇用が最強」とか、他の国民にいい暮らしをさせて
から言えよ。
先進国中最低レベルの賃金で零細・非正規産業の労働者をこき使い、
ろくに税金も払わないでやっと成り立ってるんじゃないか。
826名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/28(水) 01:33:35.57 ID:+1T8jlUqO
まわりまわって自分らの首絞めてる事に気付かない刑団連w
何にも期待しませんよ。金を極力使わない生活を模索するのみ。
軽断連企業の傷品なんか勿論買わねーよww
827名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/28(水) 01:33:48.05 ID:JTD0IwQeO
城なんて中野、池田、岸、古賀あたりと同様に煽ってナンボの商売やってるだけだからスルーが吉
828名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 01:34:05.28 ID:mhsyO7Hj0
経団連の大手メーカー勤務だけどな。
完全ではないにせよ、

(1)仕事・役割に応じて等級を設け、賃金水準の上限と下限を決める
(2)暫定措置を講じながら個々人を再格付けする
(3)仕事・役割が変わらない限り、上限で昇給が止まる――

こんなんもうやってるぞ。
40歳以下の連中は、成果主義という名の人件費削減推進中だ。

それより上の課長格になってる連中は、たいした仕事してなくても年収1000万余裕超えでますますやる気なしだけどな。
若い奴よりも、役に立たない課長以上を落とす仕組みを作るべきだよなぁ。
829名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:34:06.52 ID:zVE8IX1v0
>>807
資本主義って大食いがパイを食いまくるものだし。
中国がだめになったら、別のどっかに投資して消費する。
そこが発展すればまた別のとこ。

世界中食い尽くしたら、そっからどうするかだな。
その前に、先進国の中流以下は没落してる。
830名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 01:34:11.80 ID:cs6PTDaH0
「団塊の世代が退職金をもらったので制度を改悪します」
831名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:34:25.93 ID:MBcH4Nld0
>>793
民主党は以前から、相続税を上げて強制的に土地所有者から土地を引き剥がし、市場の流動化を計る政策を
明言してきたからな。人為的にミニ・バブルを起こして景気回復を狙っているとかな。
832名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 01:34:56.86 ID:xoT53HZW0
>>738
マジか
金ためとこう
833名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/28(水) 01:35:02.09 ID:9jGo2sMI0
超買い手市場の、極一部の大企業様がやるならまだわかる。

が、日本の社会全体がそれを真似ようとするのが狂っとるわ。
少なくとも、こういうのは新卒至上主義をどうにかしてからでないとな。
中途採用が機能すれば、それこそ産休・育休問題も解決する。
834名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:35:44.99 ID:0xGiS90a0
>>829
だよな。制度・政策にかんけいのない自然の流れだろ。
世界の中流って今の日本人は耐えられないくらい貧乏だろうなw
835名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:36:00.52 ID:x966RhO80
でも定期昇給とか終わっていいわ
836名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:36:09.33 ID:zVE8IX1v0
>>820
どこの会社も生き残るのに必死だからな。
消費あるところに売るしかない。しかも競争があるから安く売るしかない。
その結果。

それをみんな無能は死ねって認めてきたんだ、日本は。
837名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/28(水) 01:36:21.07 ID:Rt0US+zk0
まぁまずは新卒至上主義をどうにかしろって意見は正しいよな
838名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/28(水) 01:36:31.93 ID:MbNg6EoTP
新卒大手逃したら公務員か上位資格取るしかないみたいな歪な現状より良くないか?
839名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 01:36:36.95 ID:0k2k5adT0
>>779
とも限らない
フラッシュメモリの開発者も青色発光ダイオードの開発者も冷遇されて会社を去った
それらの会社は彼らの発明で飯を食っていたりするんだけどなw
840名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/28(水) 01:36:53.05 ID:6ZwGFsIbO
>>826買わなくていいんだよ
経団連は輸出企業の連中だからな
国内は別に興味ない
841名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 01:37:40.49 ID:j+JzFp/u0
>>800
社外に通用するスキルがあるならシャープだろうがパナだろうが関係ないもんな。
今、そこで働いてるだけって感じになる、
842名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 01:38:06.18 ID:xoT53HZW0
無能の定義が厳しすぎてワロエナイ
843名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:38:08.02 ID:Bq26hl0n0
>>838
それも、実際はそうでもないんだけどな
何だかんだで他社から声かかったりするし、ちゃんと這い上がれるよ

新卒逃したら終わりみたいなこと煽って誰が得してるんだろうねぇ
844名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/28(水) 01:38:10.46 ID:vQX7GbcM0
同一労働同一賃金
経営者も同一賃金で
845名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 01:38:15.46 ID:zJSxuNOZ0
>>831
マジで?
民主党にバブル起こせると思えないし
しかも、バブルのコントロールとか無理だろ
本当に経済に弱そうだな民主党は

大体、今のデフレもバブル破裂後の信用収縮の過程なんだけど
846名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:38:16.79 ID:GbQVrMA20
>>831
不動産購入に限り、親からの贈与税が軽減だっけ?
もっとガンガン使わせるいい方法がないものかねえ…。
847名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/28(水) 01:38:24.41 ID:zqZVIT5a0
日本みたいに、30歳後半以降は門前払いwってんじゃなくて、
たとえ50代でも仕事できれば雇うよ、って社会作れないのが狂ってる。

革命家が一斉蜂起したらおもしろいんだけどな、霞ヶ関辺りで。
848名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:38:25.50 ID:j8gSXXY10
>>838
そういう話じゃない
高齢無職は何やったって職に就けるわけない
849名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/28(水) 01:38:51.12 ID:UQvDDNq10
>>824
搾取出来ないとか理由付けて勝ち逃げ世代の人たちに邪魔されるだろうけどね
この世代が団結して自殺オフとか流行ればいいのにな

社会の中核になる頃にはもう手遅れかもな
850名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/28(水) 01:38:58.00 ID:CkeDtFX40
もうデモとか生ぬるいことやってないで暴動起こさないと無理なんじゃね?
ぽまいらこのままじゃ団塊と経団連に殺されるぞ
851名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:39:00.51 ID:pAFjSVPi0
>>284
職務給だと少なくとも技術者の世界は辛いね
資格系の技術者だろうと研究だろうと蓄積が物を言う
852名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 01:39:19.81 ID:lAndllpD0

アマゾンや価格コムで1円でも安くものを仕入れてるような糞共が経団連に文句言ってるってwwwww

いやーマジ冗談キツイっすよwwwwwwwwwwwwww
853名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/28(水) 01:39:27.46 ID:WvbRWEhN0
>>828
全く成果挙げてない能無し老害を切れない企業は先無いね
854名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:39:34.75 ID:zVE8IX1v0
>>834
いや、ふつうは社会保障とかいろいろ対策とって中流の確保しようとするんだよw
うまくいくとはそりゃ限らないが。

日本は、落とされてる側が自覚ないからなw
働かざるもの食うべからずってもともと資本家に向けていった言葉を、
底辺=将来の自分に対して投げかけるからww

855名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 01:39:49.39 ID:xoT53HZW0
>>850
僕の先輩ほとんど廃人^p^
856名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:39:49.25 ID:t9casJwP0
中途入社組はクチばっかり。特に飲み会で勢いづいてウザイ。
857名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 01:39:58.78 ID:8ERcRt1E0
人間は無能だから全てコンピュータ化しようってことだろ
その通りだから早くそうしろ 
地球資源食いつぶしてるだけの穀潰しのゴミは滅亡しろ
858名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/28(水) 01:39:59.08 ID:zqZVIT5a0
>>723
正直、肩たたきに使われるだけのテクニック。

そういう上司は殺してやりたい。
859名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 01:40:06.61 ID:9XO8H5TU0
終身雇用なんて今ないも同然じゃん
なにを今更
860名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/28(水) 01:40:18.17 ID:4ZBimRB+O
>>817
いやもうこれが限界だろ

よくわからんが世界恐慌も今と似たような状況だったんだろ
それが耐えきれなくて戦争始めたわけだし
861名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/28(水) 01:40:34.32 ID:zqZVIT5a0
>>799
円高で内需諦めてどうすんだよw
862名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:40:44.82 ID:lXYNWn/j0
終身雇用って極めて日本人向きな制度だと思うんだがなあ
アラブ諸国が民主化してないように、
民族それぞれに向き不向きあるんだから何でもかんでも西洋の真似事は止めろよ
863名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:40:47.90 ID:GbQVrMA20
>>852
定価で買うか買わないかは小売の問題だろ…。
864名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:41:30.39 ID:0xGiS90a0
>>854
必死にやろうと思っても無力なんだろうなw
世界規模での平衡化はどうしようもない。
865名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 01:42:12.89 ID:xoT53HZW0
>>863
いや、それは少し無理があるかと。
企業をブラック化させた一因が俺たちの価格競争にもあると認めないとマズイ
866名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/28(水) 01:42:30.39 ID:VLXqWarM0
いくら奉公してもご恩が返って来るどころか首筋に刀が飛んでくる…
867名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:43:09.11 ID:0xGiS90a0
>>862
向くとかじゃなくて
高い給料を維持すると競争力が落ちるから
そうせざるを得ないに近いんだろうな。
868名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/28(水) 01:43:17.80 ID:/18oG0Q90
今までボンクラ社員飼い続けてきたツケが若年層に来たってことか
これが社内外に関わらず人の流動化に貢献すりゃいいが、単に人件費削減の口実になりそうだな
869名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 01:43:19.45 ID:aLmEy+gN0
既に高給貰ってるからこそ昇級止めようとか言えるんだろうなこいつらは
870名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:43:28.48 ID:JX9zy/aQ0
>>847
いや、某大企業じゃ中途は年齢経歴関係ないぞ
そこまでガチガチでもない
871名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:43:35.09 ID:n3eZBddd0
それが日本の選択か。。。
872名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:43:36.00 ID:zVE8IX1v0
>>817
まあ今借金回収のターンだからごたごたするし、それがなにか変なことになる可能性もなくはないが、
ひと通り処理したらまた投資して市場つくって売るよ。まだまだ世界は途上の地域がある。

>>861
雇用確保、人件費払えないんだからしかたない。
873名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:43:55.66 ID:GbQVrMA20
>>862
だよなあ。
仲間意識を強くする終身雇用は日本にぴったりだと思うわ。

ただ、仲間意識が強すぎてオリンパスみたいなことが起るから海外から叩かれるんだろうけどな。
874名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:44:03.95 ID:2JgFWVqCP
>>78
田母神がいう自主防衛っていうのは、たんに自衛隊の予算
獲得運動。
田母神はよく「普通の国になれ」というが、国連・多国籍軍に
参加するという意味での普通の国は自衛隊員が戦死するから嫌
だけど、自主防衛なら仕事増えずに予算倍増するから大歓迎。
875名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 01:44:10.63 ID:HJV/VkDu0
20年間年収280万でやってきた俺には関係ない話だな
昇給なんかしたことねーぞwww
876名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 01:44:40.21 ID:i9nGcrr90
>>828
そんなことやるはずがないと言い切れるところがキモだよね。
877名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/28(水) 01:45:00.18 ID:zqZVIT5a0
>>865
100円の食品とか、配送料、原料以外の製造費込みでもまだ儲かる。

もう何食わされてるのか判らんぐらいヤバイw
878名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 01:45:06.09 ID:GdnH3Fzu0
>>870
アメリカでもそうらしいが中途で入ろうとしたら経歴やら能力が
めちゃくちゃ必要になるから一般人には関係ない話だけどな・・・
879名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:45:26.90 ID:lXYNWn/j0
>>867
それは終身雇用が問題なのではなくて、
年と共に自動上昇してしまう賃金システムに問題があるんじゃないの?
日本の伝統的雇用姿勢は全て悪!西洋的制度に早く変えろ!ってのは無理やりすぎると思うんだよね
企業側にもメリットだけがあるとは考えづらい
880名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:45:41.93 ID:GbQVrMA20
>>865
業種によらないか?
牛丼とかはそうかもしれないけど、輸入品とか全く還元してないし。
881名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 01:46:08.14 ID:zJSxuNOZ0
>>860
世界恐慌とまー、違う所も多いんだが
かなり似た構造になってきた気はするけど

過去の検証する人が少ないよね
ケインズやニューディール政策とか戦争とか
是清レシピとか失敗や成功色々あった

ヒントになる事はたくさんありそうだけど…
882名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:46:48.85 ID:zVE8IX1v0
実質これまでと何も変らないよ?
社会全体で見ての人件費削減。
これまで20年やってきてることを追認してるだけ。

もちろんそれは底辺増加、内需縮小を意味する。
883名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/28(水) 01:46:49.27 ID:MTwR6pmq0
高校生・社会人がキセル乗車か
顔写真・本名・魚拓あり
これは祭りの予感ww

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1324909600/l50
884名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 01:46:49.86 ID:xoT53HZW0
>>877
儲けがあるなしで判断したら企業は食えんぞ。
だから外食がブラックなんだよ
885名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:46:53.43 ID:8F0qiF/h0
終身雇用なくすと労働市場の流動性高まるの?
886名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/28(水) 01:47:05.66 ID:4ZBimRB+O
>>847
日本人はいつの間にか大人しくなったからね

あと10年はかかりそうだ
887名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:47:10.05 ID:0xGiS90a0
>>879
固定費がきつい。
888名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/28(水) 01:47:35.19 ID:JBssZqfk0
お前ら不買運動もいいけどもっと賢い消費活動をしようぜ
こいつらに富が集まる流れをなんとかしねえと
889名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:47:54.42 ID:t9casJwP0
とにかく居残りの年寄りはいらない。封建的で保守的で、仕事のやり方を
変えようとすると文句ばっかり。
で、仕事はしない。間違えても威張ってる。
偉い人にはゴマすって、俺ら中間層には反抗してくる。マジウザ。
890名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:48:10.15 ID:aC94aKLn0
成果主義とかww仲間内で敵味方作るとかアホの極地だろwww
戦争で仲間割れとかしてみろよ?そっちのほうが甘えだろ
891名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:48:14.51 ID:j8gSXXY10
>>885
世界中のエリート間でな
892名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:48:35.51 ID:0xGiS90a0
>>881
ないだろうなw
893名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 01:48:39.02 ID:xoT53HZW0
>>888
とりあえずAmazonは日本に税金収めてから使うべきとか?
894名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:48:58.23 ID:pAFjSVPi0
>>839
冷遇というのがよくわからん
企業内での職務発明のボーナスが甘いなら少しは理解出来るけど
あそこまで高額な報酬争うのは理解出来ん
そんなに良い物なら自分で事業化するべきなんだよ
そのコストを肩代わりしてるのが所属してる企業なのに
895名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 01:49:00.63 ID:i9nGcrr90
>>847
うちの父親は50近くで転職成功したぞ。
大手から大手へ。
サブプライム崩壊する直前だったから、運が良かったってのもあるだろうけど
896名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/28(水) 01:49:12.60 ID:UQvDDNq10
俺が生きてる間に好景気を味わえる時が来るのだろうか
897名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/28(水) 01:49:30.21 ID:6ZwGFsIbO
ようするにサムスンみたいにしたいんだろ?
898名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 01:49:50.21 ID:UUW7bjTh0
今の団塊が死ぬまでどうしようも無いと思うんだ
899名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:50:19.17 ID:GbQVrMA20
>>888
やっぱり、金を持っている年寄りにガンガン使わせるしか…。
何を買わせれば産業がまわるんだろ?
車?戸建?

死にかけの癖にケチ臭いからなあ。
900名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:50:20.37 ID:iHdA8BSM0
じゃあ年金かベーシックインカムを
40歳から支給しろ
901名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 01:50:30.91 ID:ZA5y6nae0
労働者側にとってはメリットよりもリスクが高いんだよ今の制度は
新卒逃したら終わり、就職できても一度クビになったら終わりで理不尽な環境でも我慢しなきゃいけない現状がある
転職市場というものが日本にはほとんど存在しないから、実質企業の奴隷
高度経済成長だからこそ終身雇用が維持できたわけで現代社会では足かせでしかない
902名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/28(水) 01:50:48.54 ID:mtar7u1jO
50歳定年制なら
子作り早期化で少子化対策になるな
903名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/28(水) 01:51:26.17 ID:4ZBimRB+O
>>884
それ知ってから怖くなって外食チェーン店では食わなくなった
コンビニ弁当もやめた

なるべく自炊するようになったよ
904名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:51:46.91 ID:zVE8IX1v0
有能かどうかって当たり前だけど、頭いいとか技術だとかじゃないぞ。
コネでもなんでも手段はいい(違法だとちとあれだが)、利益出せるってことだ。
905名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 01:51:47.99 ID:zJSxuNOZ0
富が偏るのは仕方がないと思うけど
循環しないのが問題なんだよな

貧乏人は節約
金持ちは、富を貯蓄

結局、経済全体のパイは年々縮小する
デフレスパイラルから抜け出せない

金持ちを責めるより
いかに、富裕層に金を使わせるか考えないとキツイ
906名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:51:52.22 ID:pAFjSVPi0
>>902
年金とのgapがでかくなるぞw
政府は70歳から支給にしたがってるのに
907名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/28(水) 01:51:52.42 ID:ajY4F7ey0
親の持ち家を大事にして受け継ぐ
車もメンテしっかりやって10年以上乗る
趣味は金かかんねえからおk
908名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:52:02.32 ID:j8gSXXY10
>>899
ここで相続税をだな
909名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:52:11.55 ID:GbQVrMA20
>>897
あのシステムは最低だと思うわ。
910名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/28(水) 01:52:27.89 ID:oMTnDtZ70
メリットがないか、完全に日本市場切るのかよ凄いなオイ
911名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 01:52:29.13 ID:34BiURAK0
消費が落ち込むぞー

wwwwwwwwwwwwww
912名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/28(水) 01:52:47.43 ID:9644lOF60
毎度毎度、経団連の要望通りに日本が変わると日本はどうなるの?
913名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 01:53:13.42 ID:lAndllpD0

とりあえずenJapanは深夜に迷惑メール送付するの止めるべき。

まことに失礼千万な企業だわ。enは
914名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 01:53:16.31 ID:xoT53HZW0
>>909
あれのせいで韓国の自殺率が世界一なんだろ?死ねよって話だよな、向こうの学生に同情するわ
915名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:53:28.96 ID:aC94aKLn0
>>901
まて転職市場はそれなりに大きくなってる
だが開かれてることを知らない人が多いんだと聞いた
916名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:53:29.31 ID:0xGiS90a0
>>910
むしろ経団連側も切られてるでしょ。
917名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:53:52.66 ID:zVE8IX1v0
>>905
たとえばいくら金持ちでも自動車1万台もいらないだろ。
中国人になら1万台売れるんだよ。
918名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:53:58.12 ID:GbQVrMA20
>>908
逆年金みたいな形式で、65歳を過ぎて加齢するたびに相続税を上げていきゃいいんだよ。
はやく若者に金を渡すか死ぬかすれば相続税が少なくなるようにすればよし。
919名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:54:31.63 ID:iHdA8BSM0
殺るか殺られるかですよ
万国の労働者諸君

これは世界中の経団連と世界中の我々との戦争だよ
920名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:54:31.96 ID:0xGiS90a0
>>914
一番に問題点は
そのおかげをもってサムスンの業績(シェア率がいいことだろうなw
921名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 01:54:52.31 ID:wxnKdanD0
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

池田「民主党は労働市場の政策がメチャクチャ」
高橋「僕は池田さんと同じ、雇用の自由度を高めないと」
飯田「それはもう、完全に一致」
小幡「一致しすぎて議論にならない」
藤末「本当にやるべきことは雇用の流動化」

ニコ生シノドス × BLOGOS 決着!いい経済政策/ダメな経済政策
http://www.ustream.tv/recorded/10951695
922名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 01:55:02.91 ID:/PRGvHKsP
新卒至上主義もやめてくれ
923名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/28(水) 01:55:06.38 ID:Zr5keKoH0
まあ日本に固執しないなら確かに不要どころか邪魔だよね
924名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:55:14.36 ID:aC94aKLn0
>>920
不買しかないんだろうなw
925名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 01:55:19.83 ID:lAndllpD0
>>918

まぁこういった効率性やら利益やらを最優先にする馬鹿がありとあらゆる層からいなくなればだいぶマシにはなりそうだな
926名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/28(水) 01:55:23.41 ID:6ZwGFsIbO
>>895どんなコケがあったんだ?
927名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:55:45.59 ID:kd3cNxJe0
人件費削りたいなら年寄り切るって事だろ
プラスに考えなきゃやってられないよ
928名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 01:55:48.85 ID:4qxB3eHA0
むしろ転職市場はリーマン前に急速発展しすぎて
リクルートなんか「転職は基本損するからやたらと転職するな」という宣伝までしてたろ
929名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:55:58.98 ID:zVE8IX1v0
>>912
既存企業の寿命が少し伸びる。
国民は貧しくなる。
それを20年続けてる。
930名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/28(水) 01:55:59.60 ID:4ZBimRB+O
>>897
サムスン栄えて国滅びる
931名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 01:56:01.90 ID:xoT53HZW0
>>924
LGじゃダメ?
932名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 01:56:03.43 ID:ukl1FHgz0
経団連の連中はアメリカの惨状が見えないのか?
1%に富を集中させても破綻するだけだぞ
933名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 01:56:18.84 ID:jPaFUrnH0
漁師ですら植林するのに
経団連は消費者が勝手に沸いてくるとでも思ってんのか
934名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:56:30.99 ID:pAFjSVPi0
>>914
kAISTの話もゾッとした
韓国はゆとりのなくなった日本
あの国、国家主導で戦略的に動いてるけど余裕無さすぎだろ
北朝鮮のリスクも高まってるしアキヒロ政権も倒れそうだし
不安定さをいつ中国に突き刺されてもおかしくない…
中国も大概だけど
935名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/28(水) 01:56:31.64 ID:7r+fFAZ+O
公務員も連動して上限つけてくんねーかな
936名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/28(水) 01:56:34.25 ID:FrjV4nqXO
また貯蓄するやつが増加するな
937名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:56:40.31 ID:0xGiS90a0
>>924
やってくれないんだから(やる余裕がないし)どうしようもない。
938名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:57:35.35 ID:GbQVrMA20
>>925
無理してレスすんなよw
939名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/28(水) 01:57:47.30 ID:U1GXvGOj0
派遣を5年間ハシタ金でこき使うだけでなく

とうとう正社員まできたか?

年寄り安泰、若者絶望のシステム。しかし、正社員が優遇されている事に変わりは無い
940名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:57:56.16 ID:0xGiS90a0
>>930
韓国が勝手に滅びてくれる分には全くかまわないんだけど
日本道連れにする自爆になってるからきついよな。
941名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 01:58:03.80 ID:wxnKdanD0
雇用流動化(解雇規制緩和)

賛成
OECD、飯田泰之、池尾和人、池田信夫、伊藤元重、岩本康志、岩瀬大輔、上野千鶴子
太田聰一、大竹文雄、大前研一、勝間和代、木村剛、久米良昭、玄田有史、古賀茂明
齊藤誠、坂村健、城繁幸、高橋洋一、竹中平蔵、橘木俊詔、田原総一朗、辻広雅文
鶴光太郎、冨山和彦、八田達夫、樋口美雄、深尾京司、福井秀夫、堀江貴文、増岡直二郎
松原聡、宮台真司、八代尚宏、柳川範之、山崎元、山田久、山田昌弘、渡邉正裕

反対
内橋克人、金子勝、森永卓郎
942名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:58:27.18 ID:kd3cNxJe0
都市部の不動産賃貸は盤石だろ
943名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/28(水) 01:58:30.23 ID:6ZwGFsIbO
ローンもくめないな
944名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/28(水) 01:58:42.89 ID:xoT53HZW0
>>940
韓国抜きで電気製品は難しいからな
945名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/28(水) 01:58:44.66 ID:rm5uUhTw0
>>905
マルサの女の金持ちのセリフが表すように金持ちは金を使わないからこそ金持ち
946名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/28(水) 01:58:48.70 ID:ui/3JAS20
早速経団連の老人共を静粛だ
947名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/28(水) 01:59:01.99 ID:2UJR1Zyd0
結局のところ、こういう記事が人々の消費を抑えているよね。
948名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 01:59:07.55 ID:YTydQtYp0

別に優秀な奴は優秀な限り残るからいんじゃないの?
949名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 01:59:16.53 ID:kNWykyFr0
日本、今からなにやっても、いろいろ手遅れじゃね
950名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 01:59:29.47 ID:GbQVrMA20
>>934
反日で誤魔化しきれなくなったとき、どうなるんだろうな。
951名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 01:59:33.14 ID:wxnKdanD0
【日本の未来を考える】東京大・大学院教授 伊藤元重 企業任せの雇用に転換点
http://megalodon.jp/2010-0408-2142-14/sankei.jp.msn.com/economy/business/090307/biz0903070258002-n1.htm

日本社会はなぜ「解雇規制緩和論」を受け入れようとしないのか〜大竹文雄・大阪大学教授に聞く
http://diamond.jp/articles/-/8098

『竹中平蔵のポリシー・スクール』雇用は健全な三権分立から
http://www.jcer.or.jp/column/takenaka/index124.html

八代尚宏 解雇ルールを法制化した労働市場が必要- nikkei BPnet
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/cover/bigbang/070905_5th/
952名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/28(水) 02:00:03.56 ID:6ZwGFsIbO
>>940日本も今財閥強化しようとしてるよな
財閥はあんまりよくない
953名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/28(水) 02:00:03.36 ID:4ZBimRB+O
>>934
国が借金地獄だからしょうがないな

韓国って国名があるだけで中身は外資ばかりだし
954名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/28(水) 02:00:59.27 ID:UaEYD+s20
企業を叩いて、資本主義が終わる云々はさすが2chというかなんというか

日本の企業は良くやってる
そもそも大企業の大量生産に生活が支えられてるのに
ここまで日本経済を停滞させたのは企業のせいじゃない
失われた20年を作ったのは誰だろう?

あと共産主義とかもし万が一起ころうものならあんたらが思ってるのとまったく異なる今より遥かにひっどい代物になるだろうね

955名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/28(水) 02:01:06.19 ID:wVhz12uIO
常に世の中を動かして来たのは一握りの天才だ!!

956名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/28(水) 02:01:12.58 ID:FrjV4nqXO
>>941
へー森卓反対なんだ
確かTPPも反対側だったよね意外
957名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 02:01:12.71 ID:rEmLlpbO0
>>944
逆だろ
958名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/28(水) 02:01:38.10 ID:6ZwGFsIbO
>>933だからもう国内興味ない
輸出メインだからね
959名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/28(水) 02:02:12.46 ID:i9nGcrr90
>>949
どっちに転んでも結果は亡国ですから
960名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 02:02:46.42 ID:0k2k5adT0
>>905
原則、配偶者以外への相続税100%、資産管理会社の禁止ぐらいやったら良いんじゃない?
富はあくまでも稼いだ人のもの、死んだら社会に還元しろってね
金持ちも金持ちになれるのは金持ちに金を落としてくれる人がいるってことを認識すべき
961名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 02:03:04.94 ID:0xGiS90a0
>>958
つうか世界で強いものが売れるんだろうしな。
売れると安くなってまた競争力が増すし
962名無しさん@涙目です。(岩木山神社):2011/12/28(水) 02:03:08.57 ID:iNH6uE380
>>941
解雇の規制緩和するなら、
サビ残の禁止の徹底と、会社側の不正が明らかになった場合の
社員への同一以上の待遇での終身雇用の義務付けをセットで。

日本は労働者側の権利が蔑ろにされすぎ。
963名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 02:03:29.08 ID:pAFjSVPi0
>>953
外資自体は悪いわけではないがSamsungの比率って
そんなに悪いのか
一回目のデフォルトの状態あんまり知らないんだよね

詳しい本とかないものか
964名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 02:03:34.80 ID:nG/wE+gq0
企業はいざとなったら日本から出て行けばいいからな
965名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 02:03:45.72 ID:YTydQtYp0

これぞお前らが望んでた競争社会の真骨頂だろ?

なんで反対する理由があるのか
お前らの普段の態度から見てるとさっっっぱりわからん

優秀な奴は残る
優秀じゃないFラン卒と同レベルのような使えない学歴だけで入ってきた平社員はいらない
まさにお前らが望んでる競争社会だろう
反対する理由がどこにある?
966名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/28(水) 02:03:57.35 ID:p48VCFC+0
どこも収益上げて収支減らそうとしてるけど
それやったら金が回らなくなって経済破綻するんじゃないかな
967名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/28(水) 02:04:10.86 ID:4ZBimRB+O
>>949
橋下が国政に出れば流れは変わりそうだけどな
968名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/28(水) 02:04:33.01 ID:nG/wE+gq0
>>965
おまえらって誰だよ
969名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 02:04:42.08 ID:wxnKdanD0
>>962
白痴か。

労働市場が流動化すれば、待遇の悪い企業は辞めればいいだけ。
ブラックは市場淘汰される。
970名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/28(水) 02:04:46.63 ID:FrjV4nqXO
>>960
益々少子化が進な
971名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 02:04:57.09 ID:pAFjSVPi0
>>967
ハシゲは国政出るまで時間かけると思うよ
維新の会の基盤はまだ固まってない
972名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 02:05:11.37 ID:aC94aKLn0
サムスンとかがやらなきゃいけないことは国のブランドづくりだろうな
日本製ドイツ製と比べてブランドは落ちるだろ
973名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/28(水) 02:05:12.05 ID:0k2bXwSW0
経団連にメリットが無いので辞めます

まあ楽天の事だが
974名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 02:05:13.82 ID:zVE8IX1v0
人件費削減、解雇規制緩和しかないんだよ。

ただBIのような広く効率的な社会保障しなければならない。
でなければ、雇用=現企業をどうしても守らなくてはならず、
それは儲からないものを維持することであって、
儲かるものへの転換や集中ができない。

まあでも無理だね。
これまで通りをできるだけ維持するのを、どんどんみなを下に蹴落としながら落ちるとこまで落ちるだけだろう。
975名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 02:05:23.85 ID:gWZO1ibm0
マジでおっさん多すぎだろww
必死すぎて引くわwwwwwww
976名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/28(水) 02:05:24.29 ID:aTQueElaO
今、安泰な席陣取ってるおっさんらの給料をまず下げろ
977名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/28(水) 02:05:35.02 ID:zJSxuNOZ0
あと、市場にある程度流動性がある海外の先進国でも
スクリューフレーション(中間層の没落)が問題になっている
失業率もやばい国が多い
終身雇用をやめたらすぐにバラ色の社会がくるわけでもないんだよな

特にアメリカなんかでは、求人側と雇用側でスキルのミスマッチが激しく
失業率がずっと改善してない、今の時代に合わせたスキルの教育が必要だわな

あと中国なんかもGDP伸びてる割に失業率はそんなによくならない
下手したら、これから中国で機械化とIT化が進んで、もっと過酷な労働競争くるかもしれん
978名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 02:05:39.31 ID:aC94aKLn0
>>965
仲間内で競争してどうするよ
979名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/28(水) 02:05:43.90 ID:BfL9KJot0



経団連に入っていない任天堂は終身雇用なのは何かの皮肉なのか?w
980名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/28(水) 02:06:01.03 ID:6ZwGFsIbO
>>961まあでも
内需を殺しておいてなぜ若者は車買わないんだとかはなしだよねえ
981名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/28(水) 02:06:06.66 ID:p48VCFC+0
終身雇用止めるんなら経団連の爺さん達からクビ切らないとね
982名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/28(水) 02:06:10.11 ID:UQvDDNq10
少子化は大賛成で万歳でしょ若者冷遇社会の日本としては
移民でも受け入れてろ、俺を安楽死させろ
983名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/28(水) 02:06:13.02 ID:7yMNu0u10
社蓄が発狂するスレか
984名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 02:06:32.19 ID:0xGiS90a0
>>979
選択の余地がある大金持ちなだけでしょw
985名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 02:06:40.34 ID:pmeK9ZHa0
使えないヤツが無駄に歳だけ重ねて昇給してくっていうのもおかしな話だからな
経団連の言うこともわからんでもないわ

労働市場の流動性が高いアメリカの現状を無視すれば、の話だけど
986名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 02:06:50.77 ID:YTydQtYp0
社畜発狂しすぎワロタw

安価しまくりとか必死すぎw
987名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/28(水) 02:06:52.76 ID:j+JzFp/u0
>>952
財閥じゃないけど、企業の時価総額ランキングにどれだけ日本の企業が入ったとかで喜んでる奴いるけど、ああいうのになんの価値もないのにね。
988名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 02:06:55.41 ID:pmltyRJ10
>>970
その財源で社会保障充実させればええがな
989名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 02:07:05.35 ID:GbQVrMA20
>>972
韓国のポストが中国に取って代わるのに5年も掛からないだろうしな。。
990名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/28(水) 02:07:08.81 ID:wxnKdanD0
>>981
株主が「やめろ」と言えば解任されますけど。
991名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/28(水) 02:07:11.96 ID:ix3mUUdDP
経団連こそ日本最大最強の売国奴
戦前の日本社会が内部からぶっ壊れていったのと同じく
こいつらを何とかしないと日本はホロン部
992名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社):2011/12/28(水) 02:07:18.74 ID:9YT9X0WM0
>>954
>失われた20年を作ったのは誰だろう?
誰なんだい?

生活がかろうじて成立してるのは、中国や他のアジア諸国から
逆輸入も含めて大量に安い商品が流入しているから
そのせいで国内の賃金が下落するデフレスパイラル
993名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 02:07:28.08 ID:0xGiS90a0
>>980
別の話でしょ。
買う金はあると分析したうえでの議題。
994名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/28(水) 02:07:36.58 ID:UaEYD+s20
>>992
それを放置してるのは?
995名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 02:07:58.11 ID:gWZO1ibm0
長期雇用のメリットはない
あってもデメリットのほうが多い

いい加減この事実を認めろやwwwwwwwwwwwwwww
996名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/28(水) 02:08:26.83 ID:0xGiS90a0
>>994
してないしてないw
997名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/28(水) 02:08:28.04 ID:6ZwGFsIbO
>>963あそこは銀行も全部外資だったような
IMFが外国しか儲からないように仕組みを変えた
998名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/28(水) 02:08:29.41 ID:YTydQtYp0


お前ら社会の入り口に突っ立ってるだけの似非社会人はいらねーってことなんだよ

くやしかったら生産性ある社会人になって社会人語れよ


999名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/28(水) 02:08:43.86 ID:UaEYD+s20
>>996
放置してるも同然
1000名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/28(水) 02:08:45.53 ID:GbQVrMA20
>>960
やりすぎると海外に行っちまうから、実子を沢山作って均等に配分するなら課税する割合を減らすとかの方がいいんじゃない?
さっきの車の話じゃないけど。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。