日本のロックシーンに一番影響を与えた日本のロックバンド 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社)

AVO Session :ジャミロクワイ、ロバート・プラントらのステージを5夜連続放送 WOWOW

10年にスイスで行われた音楽祭「AVO Session」の模様が26日からWOWOWで放送されている。英ロックバンド
「ジャミロクワイ」や「レッド・ツェッペリン」のロバート・プラントさんら10組のアーティストのステージを30日まで
5夜連続で放送する。

「AVO Session」は25年の歴史を持つ音楽祭で、毎年スイスで開かれている。当初はジャズのセッションイベント
として始まったが、現在はポップスやロックなどさまざまなジャンルのアーティストが出演している。

ジャミロクワイは10年に発売したアルバム「ロック・ダスト・ライト・スター」に収録された曲やヒット曲、プラントさん
はソロ曲のほかレッド・ツェッペリン時代の曲も披露。また英ロックバンド「キンクス」のボーカルとして知られる
レイ・デイビスさんはソロアルバム「シー・マイ・フレンズ」の収録曲、これまでに九つのグラミー賞を受賞して
いる米シンガー・ソングライターのシェリル・クロウさんは「100マイルズ・フロム・メンフィス」の収録曲などを
披露している。

ほかに米R&B歌手で「クイーン・オブ・ヒップホップ・ソウル」と称されるメアリー・J・ブライジさん、米歌手の
アナスタシアさん、80年代から人気を誇る英ミュージシャンのジョー・ジャクソンさん、ポルトガルの民族歌謡
「ファド」の女王でポルトガルの国民的歌手アマリア・ロドリゲスさんの後継者とされるマリーザさん、ジャズ
シンガーでピアニストのジェイミー・カラムさん、ブラジル出身のジャズピアニストでボーカリストのイリアーヌ
・イリアスさんのステージが放送される。
(毎日新聞デジタル)
http://mantan-web.jp/2011/12/26/20111226dog00m200029000c.html
2名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 00:35:27.33 ID:Trq6Ec+U0
ブルーハーツ
3名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 00:35:29.84 ID:gl1U2JI20
はっぴぃえんど
4名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 00:35:41.00 ID:4YpiLTbV0
ラウンドネス
5名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:35:45.19 ID:4KRfxU+u0
神聖かまってちゃん
6名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 00:35:52.85 ID:E3SFHrv90
矢沢あい
7名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 00:36:01.84 ID:Trq6Ec+U0
キャロル
8名無しさん@涙目です。(射水神社):2011/12/27(火) 00:36:02.83 ID:77iTACTA0
紅だー
9名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 00:36:14.22 ID:W0nfLGLV0
スパカ ナンバガ
10名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 00:36:23.43 ID:uKBQOzqD0
RCサクセション
11名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 00:36:28.26 ID:Z2HoLKWZ0
ラクリマ・クリスティ
12名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 00:36:28.61 ID:Trq6Ec+U0
THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
13名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 00:36:38.83 ID:bzsQcsc40
ミッシェル一択
14名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 00:36:46.19 ID:J5dP+pna0
安田美沙子
15名無しさん@涙目です。(宇佐神宮):2011/12/27(火) 00:36:48.21 ID:i7fvi4lt0
ベンチャーズ
16名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:37:02.88 ID:Ri+4T7WL0
神かま
17名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 00:37:02.65 ID:DA7obCxS0
マッドカプセルマーケッツ
18名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 00:37:05.58 ID:DjTuZoqI0
ARBは何気に影響大だけど、一番かと言われるとちょっと違うもんなあ
19名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 00:37:11.51 ID:XysNRbDQO
>>10
安心した
20名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:37:14.02 ID:E3YP00R80
キャロルかね
21名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:37:14.31 ID:Y2bovTym0
TOKIO
というかリーダー城島
22名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 00:37:15.31 ID:0V5vzome0
神聖かまってちゃん
23名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 00:37:16.09 ID:V1Uac8m90
桑田佳祐の巻き舌ロックが日本語ロックの走り
タダのエロイおっさんでは無い
24名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:37:20.04 ID:rST4mhH70
そこは内田裕也って言っておけ
25名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 00:37:21.95 ID:Dt8bgGV40
MJBスレにしようぜ
ロック(笑)とかオワコンだし
26名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 00:37:38.13 ID:iVJx9ei+0
CCB
27名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 00:37:40.19 ID:5rVe5iQdO
外道
28名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 00:37:42.31 ID:H2feMV/bO
神聖かまってちゃんですかね
29名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/27(火) 00:37:42.77 ID:rGdP5Mj40
バイセクシャル、ある意味勇気を与えた
30名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:37:47.98 ID:+PjU26Zo0
ニューキーとかビヨンズあたり
31名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/27(火) 00:37:50.36 ID:/BP4sBRX0
レベッカw
32名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 00:37:55.85 ID:uoQCSYuo0
好きでは無いがキャロルだろうな
33名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 00:37:57.82 ID:9o+1bKuC0
はっぴいえんど
34名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 00:38:22.49 ID:HmfDn1zr0
日本で始めてロックを演奏した人は誰なの?
35名無しさん@涙目です。(橘神社):2011/12/27(火) 00:38:28.48 ID:7MVoHk2L0
ヒゲとメガネとたかみーのオッサン3人組
36名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/27(火) 00:38:36.81 ID:4Rsyvsm20
37名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 00:38:46.23 ID:IgmD56wm0
ルースターズ、サンハウスだと思うんだけど。
38名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:38:53.81 ID:/35tItV8P
ムーンライダーズ
39名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/27(火) 00:38:55.37 ID:ngppGIlV0
ラッドだよぉ☆
40名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/27(火) 00:38:56.78 ID:4oZCccDV0
パンクな優しさを投げつけな
41名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 00:38:57.30 ID:eQVfpU8n0
60年代はゴールデンカップス
70年代はキャロル
42名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 00:39:00.90 ID:xEPubFNq0
>>3
にわかwwwwwwwwww
43名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:39:01.20 ID:UnTvqfdA0
はちみつぱい
44名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 00:39:13.54 ID:eStgQYfh0
TENSAWとか言ってみるw
45名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 00:39:24.30 ID:nfXrPyV6P
ドリフターズ
46名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 00:39:25.36 ID:pFVsZzTE0
スピッツはハードロック
47名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:39:37.48 ID:gsbe5qQG0
無い
48名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 00:39:38.19 ID:sIblWDz30
>>23
その桑田に影響を与えたのが内山田洋とクールファイブ
49名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:39:52.70 ID:NF1gt5Pa0
村八分。あの時代にしては先を行き過ぎてる。
50名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/27(火) 00:39:55.11 ID:W3ytUpNQO
シュガーベイブ
51名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 00:39:58.89 ID:U9gra2GC0
聞いたことないけど
はっぴいえんど
一択だと思う
52名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 00:40:12.78 ID:B5m2KDVz0
ただ自分の好きなバンドの名前を書くだけじゃなくて、どう影響を与えたか具体的に書いて
苦笑させてもらいたい
53名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 00:40:13.75 ID:Wj+j85oO0
はっぴいえんど
54名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 00:40:16.33 ID:P/ML69eg0
え?ARBじゃないの?
55名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/27(火) 00:40:19.71 ID:KqcmeKb90
GISMだな
56名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:40:22.98 ID:WKP4HyET0
のろま大将
57名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 00:40:28.26 ID:3enXN31O0
テレビドラマ「太陽にほえろ」のテーマのロックバンド
テレビドラマ「ルパン3世」のテーマのロックバンド
テレビドラマ「傷だらけの天使」のテーマのロックバンド
58名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/27(火) 00:40:29.05 ID:8GiGYkq/0
ブルは
59名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:40:29.78 ID:9SxD+BuW0
グレイトアフィリ・デッド
60名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 00:40:32.41 ID:ZI0ckePNP
TMネットワーク
61名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 00:40:34.92 ID:nsQKBw5n0
頭脳警察
62名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:40:37.37 ID:fxiY6gPQ0
B'zでいいんじゃね
63名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 00:40:39.19 ID:A2kfdJP70
ハリー率いるはっぴぃえんどだろ
64名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 00:40:41.53 ID:E3SFHrv90
ここまで見て分かっただろ?



日本に真のロックはいないんだよ!

65名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 00:40:45.18 ID:/JE3as1J0
フリクション
村八分
66名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 00:40:53.41 ID:nfXrPyV6P
そのうち関東甲信越が出てきて微ジュルある系がどうのこうのでXとかいいだすに10000ペリカ
67名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 00:40:53.67 ID:bg3ny9ur0
ARB
イカレちまったぜ!
68名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:40:54.99 ID:N6JBrPmo0
シーナ&ロケッツ
69名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 00:40:56.02 ID:rTWYLJff0
ラムー
70名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:40:57.75 ID:OxwhjcZT0
とら屋の人々とタコ社長
71名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:41:01.04 ID:7PAoZRdF0
>>10
うむうむ
72名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 00:41:02.29 ID:jLYc0n850
ア  フ  ィ  ブ  ロ  グ
73名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 00:41:07.97 ID:w03mml3p0
DEAD END
74名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:41:14.58 ID:2v/4rIypP
LOUDNESSはちょっと違うか
いやでもメタリカやミスター・ビッグが影響受けて
さらにそれを日本のバンドがパクッてるからやっぱり
LOUDNESSが最高だな
75名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/27(火) 00:41:18.36 ID:zmJtUTMS0
バンドデシネ
76名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 00:41:20.75 ID:iFWX/0H30
おまえら小学生が水着配信中 http://live.nicovideo.jp/watch/lv75681020?alert=1
77名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:41:25.23 ID:WcdmJNGP0
バンドじゃないがよしだたくろう
78名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/27(火) 00:41:31.14 ID:hh1o8DBu0
俺は何も知らんが
オサレ()な英語を使うバンドと、V系バンドと、顔だけが取り柄の糞バンドは、悪い意味で影響を与え続けてるよね
79名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 00:41:48.58 ID:ohYIFoAo0
聖飢魔II
80名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 00:41:52.45 ID:LxHZzlbbO
buck-tick
81名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/27(火) 00:42:00.14 ID:W8WDVgl40
日本人にロックのDNAは無いものとおもてる
82名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 00:42:01.44 ID:Y5IpNjsP0
デッドエンド
83名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/27(火) 00:42:05.46 ID:KqcmeKb90
ラルクに多大な影響及ぼしたガスタンク
84名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 00:42:20.06 ID:n0wEdvYa0
ここまでミッシェルなし
85名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 00:42:22.15 ID:qzhA+qFD0
イースタンユース
86名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 00:42:24.92 ID:IkHeBvkhO
にら子供
87名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 00:42:26.36 ID:aMNFhn5V0
何かの雑誌でこの題目の識者アンケートとったら
シャムシェイドが最多得票だったな
88名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:42:26.57 ID:N6JBrPmo0
日本はメタルとかパンクをロックと一緒にする傾向がある。
89名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/27(火) 00:42:26.73 ID:8j0WF+KJO
名前出ないのも可哀想だからゴダイゴ
90名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 00:42:33.56 ID:iYw/gJCt0
ブルーハーツ
バンドブームで安易な模造バンドが出まくった
91名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 00:42:36.25 ID:Wj+j85oO0
たまって個性強すぎてほとんど影響与えられなかったよな
今思うと
92名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 00:42:43.36 ID:tlUthkZX0
内田裕也は当時は影響力すごかったの?
93名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:42:44.25 ID:2V/OOOFI0
シュガーベイブ
94名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 00:43:22.59 ID:vwaUWsUq0
BABYMETAL
95名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:43:22.53 ID:9SxD+BuW0
アフェンス・オブ・ディフェンス
96名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 00:43:27.35 ID:VnDtyAc70
ミスチルもロックバンド
97名無しさん@涙目です。(阿蘇神社):2011/12/27(火) 00:43:42.99 ID:Uy4SF6D/0
何気にシャズナのあと似たようなの続出したよな
98名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 00:43:46.24 ID:IgmD56wm0
サンハウス (SONHOUSE) は1970年に結成された日本のブルースロックバンドである。

柴山俊之
ボーカル、ハーモニカ担当。結成時から解散まで在籍。癖の有るダミ声は何故か心の奥を揺らがせる、独自
の詩のセンスは毒を隠し、どこまでも研ぎ澄まされた世界観。生まれつきの類稀な天性のロッカーである。

鮎川誠
ギター、ハーモニカ担当。結成時から解散まで在籍。時に妖しいまでにうねり、稲妻のよう閃き、この世の果て
まで泣かせる弦の音、正確無比なカッティングは類を見ない。彼ほどブルースギターとは何たるかを知る
ギタリストは居ないであろう。

坂東嘉秀
ギター担当。1977年10月から解散まで在籍。
川島一秀
ドラムス担当。1977年10月から解散まで在籍。
浅田孟
ベース担当。1977年10月から解散まで在籍。
99名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2011/12/27(火) 00:43:47.82 ID:jGO5TxPK0
お塩先生
100名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/27(火) 00:43:51.98 ID:dmKLyA5l0
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧   ヾ | | | | | | | | | | | | | | | | | |//////////
< ┌┐   /〉       >  ヾ| | | | | | | | | | | | | | | ||/////////
< ││  ///〉  ┌――┐>   //// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\//////
< ││   ヽ`ム-i.└┐┌┘> /:::///:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\///
< ││  l二 二 |┌┘└┐>/________       |
< ││  〈〉|_|〈〉 └――┘> //\ヽ   〃/\;;;;;\__/\
< ││             >//(・) \ゞ/ /(・)  〉'' ノ し   / |
< ││    ┌┐ ロロ    >| \_/ノ  \_/  ⌒::::::::::: ○|
< ││  ┌┘└┐     >l:::::::::∠~        ..:::::::::::::::::: /
< ││  └┐┌┘__   >|:::::::::r〜〜‐、ヽ   ..:::::::''    /
< ││    ||└―┘  >|:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ       /ヽヽ
<   ̄     ||┌―┐  >|:::::::::|,,    ||     /ヽヽヽヽ
<.  ロロ┌┐└┘  ̄ ̄   >!:::: ヽiiiiiiiii//      /ヽヽヽヽヽヽ
<   ┌┘│         >ヽ  ヽ〜〜"    /ヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
<.     ̄ ̄  ┌―――┐ > ヽ、__,,,_____/ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
< ┌┐┌┐. └――┐| >  _]:::::::   [_ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
< ││││    | ̄|└┘ > ̄~        ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
< ││││   //    >               ,〜ヽ
< └┘└┘    ̄      >            〜 ノ ̄\
<   []  []           >           ’ノ⌒⌒⌒⌒〉〉
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨             {       Y∫
101名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 00:43:58.72 ID:eQVfpU8n0
>>88
メタルもパンクもロック。
プログレもオルタナもロック
102名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 00:44:02.70 ID:MkFi76OH0
>>91
影響受けた連中が世に出られなかっただけじゃないか?
103名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/27(火) 00:44:27.15 ID:bTm5rgCn0
80年代はARBでええやろ
104名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 00:44:30.08 ID:UWoDo66G0
ジャガー
105名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 00:44:36.35 ID:UAIi+q060
まさかのHTT無し
やる気あんのか
106名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:45:08.17 ID:hwnEDa4k0
サマンサズフェイバリット
107名無しさん@涙目です。(射水神社):2011/12/27(火) 00:45:17.09 ID:77iTACTA0
たま
108名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:45:21.93 ID:AmkpNnfq0
はっぴいえんどもRCサクセションも今聞くとかなり古臭い
今聴いても新鮮なのはBOOWYだけ
109名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 00:45:29.22 ID:AaxwRDjL0
カブキロックス
110名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 00:45:42.68 ID:OshZQ3GqO
ブルーハーツかTMネットワーク
111名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:45:57.17 ID:Vysy5SgW0
スピッツ
112帰ってきたレニーさん ◆rC.Bignews (神棚):2011/12/27(火) 00:46:03.41 ID:cjb6zlXV0
クールス
113名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:46:04.88 ID:5QU8xZ4t0
はっぴいえんど
114名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 00:46:13.63 ID:XsQD6yVk0
放課後ティータイムだな

アニメの枠を完璧に飛び越えたわ
115名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 00:46:13.96 ID:rVsKZXvM0
BOOWY
116名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:46:15.60 ID:zJrIy0ss0
ビギン
117名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 00:46:16.58 ID:tckvjDSPI
>>2
パンクだろw
118名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:46:38.33 ID:wwrs3ZM70
エイプリルフール
119名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:46:41.21 ID:5WcHhVZrP
じゃがたら
120名無しさん@涙目です。(大麻比古神社):2011/12/27(火) 00:46:42.07 ID:ALohCKup0
>>12
これ一択
日本のロックはチバで始まってチバで終わった あんなバンドは一生出ない
121名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:46:53.87 ID:INQ/6Eoc0
BJC
122名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 00:46:54.86 ID:tckvjDSPI
パンクロックもいいの?
123名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 00:46:55.05 ID:PEGFpU540
ミスチルだろ
124名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 00:46:58.47 ID:N+zW6k3q0
ハイスタだろ
今のメロコアバンドはみんなハイスタフォロワーじゃん
125名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:47:12.89 ID:lHtftKvG0
カステラ
126名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 00:47:47.92 ID:Lh3ebzWt0
放課後ティータイム
127名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 00:47:48.29 ID:T5X7sNaW0
賛否はあれどX JAPANはかなり影響与えてる
128名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:47:54.96 ID:vaL/+wP90
ヒムロックとホテロック
129名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:48:01.77 ID:XB8euNvM0
アナーキー
130名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 00:48:02.34 ID:P/ML69eg0
ラウドネスねーとかマジ?
ラウドネス!ラウドネス!
131名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/27(火) 00:48:13.48 ID:qd3dqfqc0
モップス
132名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 00:48:15.36 ID:WITNi9xY0
村八分やブルーハーツやナンバガ、スーパーカーもエポックだったけど、
直近なら、神聖かまってちゃんだよね。
133名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 00:48:24.43 ID:kpUb3L3m0
キャロル
134名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 00:48:25.20 ID:sJmYwM3S0
ロックマンだろ
135名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 00:48:26.69 ID:xrykAtpv0
136名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/27(火) 00:48:35.28 ID:k/oC0Oy30
四人囃子と言いたい所だけど
フラワートラベリンバンド
137名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 00:48:37.10 ID:/0MxrOKs0
サザンの桑田かな
あの作詞センスは凄すぎると思う
138名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 00:48:38.65 ID:Wj+j85oO0
90年代以降だとXとハイスタ
139名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 00:48:47.06 ID:BdN/l3Ux0
有頂天
140名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:48:50.55 ID:YpzxeavZ0
影響の定義決めようぜ
141名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:48:51.38 ID:YfxZ+Bsh0
裸のラリーズ
142名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 00:48:57.38 ID:IgmD56wm0
おいおい、80,90年代のバンドは「影響を受けた」、だ。
与えたじゃない。
143名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:48:57.91 ID:feSf3wUr0
キャロル
144名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 00:48:59.04 ID:xEPubFNq0
>>108
雨あがりの夜空にの
イントロのギターリフを聞いて
心が震えないお前は正直おわっている
145名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 00:49:01.55 ID:YJ2rbpHC0
フラットバッカー、EZOでしょ。
146名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 00:49:06.44 ID:DNca0sQ+0
近年の所謂ロキノンバンドはナンバガあたりから影響受けたバンドから影響受けてるイメージがある
つまり個性が薄れた
147名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:49:12.17 ID:f50gssIZ0
不失者
148名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 00:49:12.19 ID:iYw/gJCt0
ぬのぶくろってチョンだよね
149名無しさん@涙目です。(川崎大社):2011/12/27(火) 00:49:27.14 ID:/pw4JrmE0
ラウドネスは間違いないな
150名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 00:49:27.00 ID:27KNrYdX0
あふぃりっぷ
サディスティックあふぃバンド
ロックじゃないかもわからんが
とりあえずRCサクセションとか挙げてるゆとりは死んどけ
151名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 00:49:34.11 ID:OqhovYMA0
精子脳で有名なカリスマデラックスこと野間易通が初代ギタリストとして参加していた花電車
152名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:49:39.77 ID:f50gssIZ0
>>144
モット・ザ・フープルのパクリだろ
153名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 00:49:44.71 ID:rVsKZXvM0
>>148
布袋さん良い人らしいじゃん
知らんけど
154名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 00:50:05.51 ID:zzQX8dmu0
ティン・パン・アレー
155名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/27(火) 00:50:06.77 ID:UtNgoMuj0
チェッカーズ
156名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/27(火) 00:50:16.99 ID:BiepxTP/0
Xしかないだろ
157名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 00:50:22.76 ID:uzHGY34X0
ルースターズだな
間違いない
158 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 (熱田神宮):2011/12/27(火) 00:50:23.18 ID:Lj17yZkb0
はっぴいえんど一肢
159名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 00:50:33.49 ID:Kc0SHuua0
スパイダース、ゴールデン・カップス、ジャックス
160名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 00:50:35.78 ID:XsQD6yVk0
>>130
どーせビルボードに載ってアメリカ様が評価してくれたんだから間違いないとか思ってんだろ
あれ系はBOWWOWの方が遥かに上だっての
161名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 00:50:36.22 ID:4NYvXaT/0
間違いなくハイスタ
162名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 00:50:44.42 ID:/0XP8LXqi
ARB
163名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 00:50:45.98 ID:N+zW6k3q0
>>149
ラウドネスは大佐が昔っからのファンなんです!><って高崎晃にサイン求めた位だもんな
164名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 00:50:57.73 ID:MfEReV3r0
スターリンはまた違うのか?
165名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 00:51:14.97 ID:sIblWDz30
無駄にロックの定義を狭めてるヤツって何なんだろ?
166名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 00:51:15.60 ID:wD09f/LB0
>>144
いやあれスタンダードつーかパクリでしょ
167名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/27(火) 00:51:23.21 ID:+DD9wJVV0
SS
はっぴいえんど
サディスティック・ミカ・バンド
168名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 00:51:23.42 ID:K/Chh5e+0
邦楽でロックバンドなんてブランキー以外いない
他のバンドは全てブランキーの為の前座と絞りカスみたいなもの
169名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:51:23.59 ID:7PAoZRdF0
>>152
そういうもんじゃないだろうが
170名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 00:51:26.47 ID:MkFi76OH0
>>148
お父さんが在日のハーフだったかな
171名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:51:33.56 ID:kdQirFP00
日本でロックと呼ばれているものはJPOP
日本にロックなどない
172名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 00:51:40.66 ID:FRZVEV+I0
はっぴぃえんど、YMO、フリッパーズ・ギターの3つかなぁ
173名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 00:51:51.23 ID:N+zW6k3q0
>>140
やっぱあるシーンを築き上げた、盛り上がらせたっていうのが第1だろ
174名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/27(火) 00:51:54.06 ID:rUxU4y280
別に馬鹿にする気はないけど
どのバンドも時代相応の音にしか聞こえない
なんで日本からは世界中で親しまれるバンドが生まれないんだよ…
人口も金も充分あるのに、正直言語だって関係ないだろ
175名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 00:51:59.42 ID:2CUgZtOU0
サンハウスからモップスにラウドネスやS.O.B.までいろいろいたけど、
一番となると男闘呼組かラ・ムーのどちらかだろうな
176名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:52:04.00 ID:N6JBrPmo0
>>164
ステージでウンコとかロックを超えてるだろw
177名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 00:52:05.34 ID:WITNi9xY0
ボアダムス忘れてたはw
90年代以降のバンドは洋邦問わずすべからくボアの影響下にある。
178名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/27(火) 00:52:06.33 ID:sV1qawB7O
ボウイちゃいまっか?
179名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:52:10.12 ID:7PAoZRdF0
>>166
そういう問題じゃないだろうに
180名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:52:27.85 ID:2v/4rIypP
>>145
LOUDNESSの何代目かのボーカルの人が在籍してたバンドか
181名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 00:52:29.65 ID:IgmD56wm0
オレは博多めんたいにルーツを感じるんだよな。
182名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 00:52:30.87 ID:LWRNG19a0
もう4年近く本物のrock聴いてるけどラルクとかグレイはないね
ブルーハーツはあの時代に新しかっただけ
ミシェルはお洒落なだけ
ロキノンは古典と回想だし

本物で影響を与えたと言うならば
バンプオブチキン
ラッドナントカ
神聖かまってちゃん
この3つのバンドに間違いない
183名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:52:36.70 ID:sPiABz/R0
ゆとりくせえスレ
184名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:53:07.00 ID:fgtWHk9h0
優等生的な答えだと清志郎とか矢沢とかだけど本当はボウイとかでしょ?
185名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:53:17.63 ID:Vysy5SgW0
じゃあ LUNA SEA
186名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/27(火) 00:53:22.86 ID:zsRap3y40
甲斐バンド
187名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 00:53:28.55 ID:FV8bumEM0
10-FEET
188(´・ω・`)カイザー ◆ZAt3WbrxqM (寒川神社):2011/12/27(火) 00:53:30.71 ID:nR6iZgtm0
>>156
Xのブルブラのバンスコ買って必死にコピーしたギターキッズは当時何十万人いたのか
歴代バンスコ売り上げ1位なのかどうか
189名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 00:53:31.11 ID:P/ML69eg0
>>168
ベンジーオタキタ━━(゚∀゚)━━!!!
190名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 00:53:32.88 ID:9eCzKH950
フラワートラベリンバンド
191名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:53:33.08 ID:ir9BUuOu0
はっぴいえんどとくるりで
192名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:53:33.07 ID:f50gssIZ0
>>179
どういう問題だよ
193名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 00:53:43.41 ID:pmvd9RXm0
194名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 00:53:44.08 ID:t45Z3GkF0
>>120
ベンジーに憧れただけのチバが何だって?
195名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 00:53:45.36 ID:OhAbgW0f0
マジレスすると、たぶん銀蝿
196名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 00:53:48.91 ID:eQVfpU8n0
>>120
ルースターズは?
197名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 00:53:57.84 ID:V1Uac8m90
198名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/27(火) 00:53:58.61 ID:QWaBgC3v0
どれもこれもゴミ
いま日本の生きてるロックバンドって存在するのか?
AKBや寒流に食われるようなロックじゃ未来はないんだよ
199名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 00:54:00.82 ID:La4gAQou0
ロックなんてそりゃ腐るほどいるだろうけど、その腐るほどいるロッカーの殆どに影響を与えたのっつったら
吉田拓郎だろうな
200名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/27(火) 00:54:03.06 ID:BTYlTk920
RCサクセションかブルーハーツを聴いてバンドを始めたって奴は多いだろ
201名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:54:04.53 ID:Vysy5SgW0
ボウイって佐久間って人が本体だし
ミスチルは小林って人が本体だし

やっぱりスピッツとユニコーンとプリプリでしょ
202名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 00:54:10.66 ID:xXmYd59R0
cymbals
203名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:54:10.95 ID:N6JBrPmo0
>>184
事実はビートルズの前座を務めたドリフターズだろ。
204名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/27(火) 00:54:13.54 ID:yj3XNV5R0
ジャックスだろ
内面を見つめ内向的な歌詞で演奏はフリージャズ
内向的な歌詞のパンクの元祖だと思ってる
205名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/27(火) 00:54:13.70 ID:jQvihnI70
Xとかマジで気持ち悪い

BOOWYしかないでしょ
206名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 00:54:20.56 ID:ALzr/KPP0
ガーゼ
207名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 00:54:28.03 ID:NVK+yUOO0
ザ・モッズ
208名無しさん@涙目です。(射水神社):2011/12/27(火) 00:54:30.63 ID:77iTACTA0
>>174
英語じゃないと無理だと思うよ
209名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2011/12/27(火) 00:54:38.16 ID:jGO5TxPK0
清春さん忘れるなよ
210名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 00:54:43.97 ID:F+XBn4PC0
村八分は歌詞が過激なだけで音楽的にはごくありきたり
サンハウスはR&Rの焼き直し
211名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:54:45.76 ID:o07wnMgO0
まだ出てないINUとスターリンを挙げとこう
212名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:54:53.11 ID:Vysy5SgW0
Xは客層がヤンキーだったのが不味かったな
底辺が食い付く音楽だった
213名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:54:54.77 ID:sPiABz/R0
>>98
ブルースロックなんてクリームやツェッペリンの影響だけだろ

日本で世界に通用したorしてるジャンルってジャパメタと燃え系のアニソンだけだぞ
214名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 00:54:59.45 ID:N+zW6k3q0
>>182
色々と面白い人だね君は
215名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 00:55:02.19 ID:UWoDo66G0
プリンセス・プリンセス
216名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 00:55:02.59 ID:3hbXliuX0
タイマーズ
217名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:55:07.81 ID:7PAoZRdF0
>>197
あの「ナントカ」というのが、あざとい
218名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 00:55:25.39 ID:IgmD56wm0
ブルーハーツって、SEX PISTOLS聞いてた世代はずっこけたんだけどw
219名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/27(火) 00:55:37.58 ID:yYp05ZRf0
ミッシェルガンエレファント
220名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 00:55:38.80 ID:jLYc0n850
日本にはシーンなんてずっとないです
221名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 00:55:44.36 ID:SBv8qhtQ0
222名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 00:56:02.81 ID:wD09f/LB0
>>179
きみぼくの間奏の方が好きなんだが
それだとハードフォークになってしまうw
223名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:56:06.94 ID:f50gssIZ0
少年ナイフ
有名になってからあの手の女バンドはかなり増えた
224名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/27(火) 00:56:10.69 ID:P5GxhxFi0
Dragon AshのあとにDragon Ash的な奴らが雨後の竹の子状態だったからDragon Ashにしとく
225名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:56:15.26 ID:0u9Z71qM0
ロックならRC
歌謡ロックならキャロル
226名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:56:17.66 ID:vZlUpER/0
The Affiliates
227名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 00:56:20.46 ID:0nPkUAL+0
コミックバンドとか、べにだー!とか、失神ドラマーとか言われながらも、未だにそれがゆとりでも通じるって点でXは間違いなく影響絶大
悪名だろうが、醜聞だろうが誰がどう見ても歴史に名を残してる
228名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/27(火) 00:56:37.51 ID:QEpJXIqr0
ここまで赤レスなし
つまり日本を代表するロックバンドはなかったってことだな
229名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 00:56:45.79 ID:JVYTdpx1O
あぶらだこ
230名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 00:56:53.38 ID:eQVfpU8n0
昔は米兵あいてにブルースを演奏するバンドがいた。
本物のヤンキーを相手にしてたんだよ
キャロルは暴走族のアイドルだったな
231名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 00:56:55.36 ID:xEPubFNq0
>>152
ギターのリフて言ってるだろうがKs
232名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 00:57:00.82 ID:BYDV2XMm0
矢沢でいいよ
233名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 00:57:01.81 ID:lFLceT+l0
>>12
どの曲も同じに聞こえる糞バンドじゃん
ZARDや浜崎あゆみと同レベル
234名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 00:57:02.56 ID:P/ML69eg0
バウワウ
レッドウォリアーズ
もないのか
235名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:57:13.23 ID:Qk2D0CIQ0
American Soul Spiders
236名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:57:15.45 ID:Tre+Szyc0
ナンバガじゃねえの?
237名無しさん@涙目です。(射水神社):2011/12/27(火) 00:57:18.93 ID:xVrx6P3E0
UVERworld
238名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 00:57:19.74 ID:F+XBn4PC0
>>167を見て納得のSS
239名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 00:57:22.48 ID:WITNi9xY0
>>211
そこらへんはポストパンクでしょ。
240名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 00:57:23.16 ID:N+zW6k3q0
>>223
ニルヴァーナが日本で評価してたバンドだな
対バンしてたりしたな確か
241名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 00:57:27.33 ID:IYr76Dnr0
放課後ティータイム
242名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 00:57:33.47 ID:Trq6Ec+U0
バンドブームの頃のバンドなんて学園祭レベルばっかだからな
今聴いても良いと思えるのなんてブルーハーツぐらいしかいない
243名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 00:57:38.12 ID:0HoU/HCd0
>>182
生まれる時代は選べないもんな
お前のあげた3つなんて何の影響も残せない
何の価値もないよ
ゆとりはマジでかわいそうだ
244名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 00:57:41.68 ID:nfXrPyV6P
まあ、マジに言うと>>10のRCサクセションだろうな。
今の若手のバンドでも影響を公言してはばからないし。
245名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/27(火) 00:57:54.76 ID:coRHlo6K0
嫌いだけどB'z
246名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 00:57:55.40 ID:ejvk73vF0
ラ・ムーだろ
247名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/27(火) 00:57:57.06 ID:yYp05ZRf0
ROSSO
248名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:57:58.89 ID:yfkAafOh0
>>231
ギターのリフがパクリなんだろうがks
249名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:58:00.81 ID:ir9BUuOu0
250名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:58:04.22 ID:sPiABz/R0
Xの影響なんて皆無だろ
エクスタシーでXフォロアーのバンドが一組でもいたか?
そもそもXなんて初期は劣化スラッシュメタルだし中期は劣化メロスピだしあんなもん影響与えようがないだろ
フレーズも超単純で何の養分にさえならない
コッミクの側面でさえ失神コントやるリスペクトバンドなんて皆無だし影響云々の土台にさえ立ててないわ
251名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 00:58:17.49 ID:0nPkUAL+0
あ、内田裕也を忘れてた
ロックンロール!
252名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 00:58:21.20 ID:T009hhbU0
スライダーズいつまでも飽きない
253名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 00:58:25.55 ID:WVif/IK50
BOOWYとブルーハーツ 

この二組かな 
254名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/27(火) 00:58:30.66 ID:a8FQ6Zej0
255名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 00:58:36.18 ID:8cdQG7d+0
アンジー。水戸さんはすごい。
256名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 00:58:36.37 ID:Oyy/j1hyO
ゆらゆら帝国だろ
257名無しさん@涙目です。(橘神社):2011/12/27(火) 00:58:39.80 ID:H5vwuMyZ0
謎の覆面バンド、シルバー・スターズ
258名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:58:50.74 ID:bZaBz6VC0
糞バンドが糞バンドに衝撃を与えてる日本の音楽業界が良くわかりますねー
259名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/27(火) 00:58:51.86 ID:zLsQtk0WO
THE BLUE HEARTS

納得率高いだろ
260名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 00:58:52.83 ID:t45Z3GkF0
>>121
ここまでブランキーが出てないとか…
261名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/27(火) 00:58:56.42 ID:yj3XNV5R0
エモのはしりはブラッドサースティブッチャーズ
ソニックユース、ダイナソーJR、フガジ辺りの影響が濃かったけど
262名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 00:59:00.72 ID:Huv2BbCj0
ゴダイゴしか知らない
263名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/27(火) 00:59:01.44 ID:6ssPpCV3O
村八分
264名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 00:59:02.87 ID:9o+1bKuC0
90年代以降って思いつかないな
やっぱBzなの?
影響受けたバンド少なそうだけど
265名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:59:08.23 ID:YpzxeavZ0
>>250
けなしてるようで絶賛してる
266名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 00:59:12.88 ID:be98qfuL0
一人遠近法を超越したやつがおる
267名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/27(火) 00:59:31.89 ID:Mke5JygY0
だててんりゅう
268名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 00:59:34.10 ID:3EvtWwix0
GISM
日本ではどうか知らんが外国のグラインドコア、ハードコア界隈には影響与えただろう
269名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 00:59:35.28 ID:IgmD56wm0
>>213
うん、鮎川さんもツェッペリンをインスパイアした音楽って
言ってるしね。
270名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 00:59:46.26 ID:Trq6Ec+U0
ベンジーのカマ声のどこがロックなんだよ
ブランキー好きな奴ってただあの三人の風貌が好きなだけだろ
271名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2011/12/27(火) 00:59:47.30 ID:jGO5TxPK0
>>182
レス乞食君
272名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 00:59:54.97 ID:BltGPqdV0
将来有望な高校生を含む集団がキセル乗車
証拠画像、顔写真あり

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1324909600/
273名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 00:59:55.21 ID:s/+liEnH0
JOHNNY, LOUIS & CHAR
274名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 01:00:12.79 ID:59B5jZGd0
REBECCA
275名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/27(火) 01:00:17.34 ID:Lg18X2G6P
カブキロックスだろ
276名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 01:00:29.07 ID:IeX33Gxe0
LOUDNESS
277名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 01:00:32.58 ID:9o+1bKuC0
>>250
Xは後のビジュアル系バンドに絶大な影響を与えた
278名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 01:00:40.71 ID:INQ/6Eoc0
>>260
書き込んだ俺が言うのもなんだがミッシェルの方が影響すごかったと思うw
279名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 01:00:50.09 ID:gkdra0Z50
キャロルやメンタイ系が好きだったなあ。
財津チューリツプもメンタイ系なんだぜ。
280名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:00:52.70 ID:5qFqIDNa0
お前ら・・・
YAZAWAだろw
281名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:00:52.83 ID:m9dpy7z1O
ミッシェル(爆笑)
スレタイ音読して死ね
282名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:00:53.39 ID:jBPo+9OW0
スーパースランプと爆風銃だろ
283名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 01:00:54.24 ID:KgI71Nu/0
シャムシェイド
284名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 01:00:54.59 ID:ILu6feQ60
>>264
スマステ
日本に影響を与えた80-90年代デビューバンドランキング
1位 ミスチル
2位 暴威
3位 B'z
285名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:01:00.10 ID:6zRF1hOp0
村八分
裸のラリーズ
スペースサーカス
286名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:01:05.51 ID:MN3LMgJLO
>>228
日本のロックがいかに豊かで多様性があるかの証拠だろ
287名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 01:01:17.73 ID:xcvi5Kfm0
フリクションは坂本龍一プロデュースさえ無ければもっとシーンを沸かせた
288名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 01:01:20.39 ID:Diky/sDd0
ラフィンノーズ
289名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:01:29.35 ID:8KacDPT90
黙ってルースターズ聴いとけ
290名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 01:01:38.64 ID:WKjdVU2O0
ミスチルじゃね
似たようなのがかなり出てきてるし
291名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 01:01:57.27 ID:tckvjDSPI
>>260
ブランキーは冬のセーターで終わり。
よくてLOVEフラ迄だな
292名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:02:13.82 ID:YpzxeavZ0
>>284
あれ横浜銀蝿とか入っててわらた
293名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 01:02:22.25 ID:sPiABz/R0
実際一番影響与えてるのはラウドネスだろうけど
ラウドネスの影響自体ウンコ
むしろ国内より海外へ与えた影響のほうが大きい
ようは日本バンドは日本人から影響なんてほとんど受けてない
294名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/27(火) 01:02:26.74 ID:6ssPpCV3O
THE STREET SLIDERS
295名無しさん@涙目です。(射水神社):2011/12/27(火) 01:02:30.22 ID:zBe+a5kZ0
ビートルビ
296名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:02:33.51 ID:Qhjym6geO
ロックかどうかはさておき、はっぴぃえんど以外にないだろ。
主に松本隆的な意味で。
297名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/27(火) 01:02:39.48 ID:jz6XRrwyO
歌詞がいつまでたっても中二だけどスピッツは今もちゃんとロックしてる
甲本真島組はもうやっつけ感がひどい
298名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 01:02:48.01 ID:84xLhTMm0
>>85
だな
299(´・ω・`)カイザー ◆ZAt3WbrxqM (寒川神社):2011/12/27(火) 01:02:56.01 ID:nR6iZgtm0
>>277
90年代のV系プロギタリストに影響を受けたギタリストは?と質問すると
デランジェのCIPHER、BOOWYの布袋、XのHIDE、バクチクの今井の内の誰かを挙げる人が多かった
300名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 01:02:56.95 ID:9o+1bKuC0
>>284
なんか納得できるけど
それらのグループに影響されて出てきた連中っているのかね?
301名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:02:59.97 ID:7nXrqnaZO
一番じゃないけど言わせて
ミッシェル
302名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 01:03:16.06 ID:WUbmmxP4i
トライセラトップス。
303名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:03:16.55 ID:yckn2K/y0
ロックシーン()
楽曲()
304名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:03:23.92 ID:N+zW6k3q0
>>298
日本エモの元祖やね
305名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 01:03:27.75 ID:RlAVxIwg0
ニコニコだけど
順位には異議があるけど、選らばれたバンドには大体納得のランキング

SNOOZERが選ぶ日本のロック/ポップアルバム【20位〜1位】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7386783

SNOOZERが選ぶ日本のロック/ポップアルバム【50位〜21位】
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7362954
306名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 01:03:31.00 ID:aoD1o/FF0
人間椅子
307名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 01:03:30.83 ID:tckvjDSPI
だから殺してやるのさ美しく
つめたくひかるナイフをくれてやるぜ
腐ったちょんをただしいやつが引き裂いてやるのはいいことなんだろう
神様だってそうするはずさ
神様だってそうするはずさ
308名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2011/12/27(火) 01:03:38.83 ID:jGO5TxPK0
虎舞竜
309名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:03:43.04 ID:0ZssUmQC0
ミッシェルw
ワナビーのお坊ちゃんですから
一番影響を与えられたロックバンドの間違いだろ
310名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:03:59.95 ID:7Y64kYbu0
サザン
311名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:04:06.95 ID:nQCuQk8Q0
放課後ティータイム
312名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 01:04:08.09 ID:WITNi9xY0
村八分はピストルズより早くにパンクロックやってたし、
裸のラリーズはシューゲイザームーブメントなんかより遥かに前にフィードバックノイズの魅力を見出していた。
この事実は看過できない。
313名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:04:08.56 ID:e31PAhFO0
えっBOOWYに決まってるじゃん
314名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 01:04:20.58 ID:sW0dSM+U0
HTTでガチ
315名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:04:32.49 ID:Vysy5SgW0
80年代ってどんなロックがあったの
特に前半
316名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:04:40.16 ID:fgtWHk9h0
アジャリ忘れてた
317名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:04:40.78 ID:sIblWDz30
ミスチルのメンバーも厨房時代はARB聴いてたとか
318名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 01:04:44.43 ID:/qZ7NaqX0
MOON CHILD
319名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 01:04:46.78 ID:Trq6Ec+U0
まぁ一般的に言うと日本のロックシーンの移り変わりはこうだろ
キャロル→RCサクセション→ブルーハーツ・ボーイ→ミッシェル・ゆら帝・ナンバガ・ハイロウズ→クロマニヨンズ
320名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:05:13.48 ID:MN3LMgJLO

男闘呼組
ラムー
LIV


これ言う奴まさか本気で面白いと思ってないよな?
タヒねや
321名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 01:05:13.41 ID:hSO9TjbS0
THE BAWDIES/HOT DOG
http://www.youtube.com/watch?v=gOqNlnPuWEU

ビートルズの完全上位互換
322名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 01:05:15.20 ID:3EvtWwix0
>>315
グラム
323名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/27(火) 01:05:16.33 ID:+aj23azg0
人間椅子とJUDY AND MARY
324名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/27(火) 01:05:21.79 ID:6dSIVAiq0
何がロックなのか全然よくわかんない
325名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 01:05:42.79 ID:tckvjDSPI
>>317
クソワナビー
326名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:05:46.06 ID:lraFvX+y0
忌野清志郎とか甲本ヒロトって実際どのくらいすごいのか分からないよな
327名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 01:05:54.20 ID:zZw9oO2N0
TOKIO HOTEL
328名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:06:12.37 ID:zOQoWd8v0
はっぴいえんど
329名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 01:06:15.91 ID:Uabw0eWN0
ここ最近バンド始めたならアジカンとかアートスクールが多そう
5年後くらいにはラッドとバンプ影響受けたとか言い始めるのが増えると思う
330名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 01:06:23.07 ID:6qo6ctsI0
放課後ティータイムとガールズデッドモンスター
331名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:06:23.61 ID:yfkAafOh0
>>312
フィードバックなんてジミヘンが既にやってたし、村八分以前にパンクやってた連中なんて海外には腐るほどいたよ。
332名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2011/12/27(火) 01:06:26.46 ID:jGO5TxPK0
暴威、X、ミッシェル、ブランキー、マッドカプセル、ドラゴン、かまってちゃん
333名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/27(火) 01:06:28.98 ID:Dc1kgYFF0
劣化○○で言い表せない新人ロックバンドって今あるの?
334名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:06:32.67 ID:euMTplIG0
>>182
乞食になるのが上手なんだか下手なんだか
これにマジになって反応してる奴こそ真性
335名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:06:39.62 ID:Z25K+9x90
ラムー
336名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:06:41.56 ID:MN3LMgJLO
>>151
ワロタ

じゃあ同じく精子脳カリスマ高木壮太率いるラブミーテンダーをageよう
337名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:06:55.02 ID:8KacDPT90
>>317
他に聴くもんなかったんだろうな…
確かにARBも昔はよかったんだが
338名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 01:07:00.97 ID:fkAoBVPz0
ブルハ
339名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:07:07.06 ID:nQCuQk8Q0
AKBとか以外とロックで好きだ
340名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:07:22.30 ID:Kc0SHuua0
>>312
ラリーズはまだ分かるけど村八分はパンクってよりストーンズの猿真似にしか聴こえない
341名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 01:07:54.37 ID:sPiABz/R0
日本の○○っていうバンドが海外の●●っていうバンドの物まねやる

日本の△△っていうバンド「○○でさえ出来るんだし俺らも●●の音楽やろう!」

結果今も昔も海外バンド●●の音楽を日本バンドが真似しまくってるだけ

これが日本のロックシーンの音楽
海外からの影響99%で成り立ってる
342名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 01:07:57.68 ID:Rs5M1RkN0
>>319
70年代が無いことになってるなそれ
343名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:07:57.93 ID:qjAMzJyt0
マジで言うけどさバンドブームの下地を作ったチェッカーズじゃね?
344名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/27(火) 01:08:04.15 ID:YSKH5ZsS0
イエモン
345名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 01:08:10.44 ID:0SMOCZfz0
ONE OK ROCK
BUMP OF CHICKEN
RADWIMPS
346名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/27(火) 01:08:10.44 ID:HgrclseT0
広範囲に長時間影響を与えたという意味ではサザン。特定のところに影響を与えたのはYMO。
347名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/27(火) 01:08:30.97 ID:g0ZUIpwI0
その前に、ロックバンドの定義を素人のおれに教えてください
348名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 01:08:32.27 ID:aoD1o/FF0
>>329
フジファブもあるとおもう
349名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:08:36.06 ID:5qFqIDNa0
デッドエンドは確かにルナシーとかラルクにかなり影響与えてるが
デッドエンド自体はラウドネスやアースシェイカーがいなけれゃ無かったかもしれんしな
350名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:08:37.68 ID:sIblWDz30
世良公則&ツイスト→ハウンドドッグ
351名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/27(火) 01:08:43.86 ID:Mke5JygY0
一風堂
352名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:08:54.30 ID:yfkAafOh0
>>342
キャロルは70年代の日本のロックを代表するバンドだろ
353名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/27(火) 01:08:56.30 ID:Oh3GObNZ0
ロキノン系は全部
ミッシェルとナンバガから分化したんじゃねと勝手に思ってる
354名無しさん@涙目です。(天空神社):2011/12/27(火) 01:09:13.56 ID:7nxwqjUB0
お前らの好きなバンド挙げてるだけじゃね
355名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 01:09:15.99 ID:RlAVxIwg0
>>319
90年代前半、中盤も抜けてるぞ
356名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:09:20.43 ID:MN3LMgJLO
>>101
だな

むしろメタルやパンクをロックから分離しようとしてる奴がいる所のほうが日本の特殊な異常性だよな
逆に
357名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:09:33.97 ID:7bum8MJDP
ルナシー

今のV系音からスタイルまで全部焼き直しだろ。
358名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 01:09:35.01 ID:Rs5M1RkN0
>>352
代表ではないな
359名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 01:09:39.13 ID:59B5jZGd0
PYGなんてのがロックバンド面してたときに出てきて色々と席巻したキャロルかな
360名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 01:09:40.68 ID:xZa80KRj0
>ロバート・プラントさん
もっそい違和感あんな。
361名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/27(火) 01:09:45.40 ID:E6bFjQ2T0
「ロックシーンに影響与えた」なのにそれでもマイナーなのばっか挙げるオナニー野郎は消えないんだよな
362名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/27(火) 01:09:45.80 ID:Dc1kgYFF0
ロックはオワコン
ネットとの親和性がなさすぎる
363名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:09:49.70 ID:gDO06RWI0
ロックマン
364名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2011/12/27(火) 01:10:02.83 ID:jGO5TxPK0
デーモン閣下
365名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 01:10:04.66 ID:WITNi9xY0
ボウイやブルーハーツやミスチルのフォロワーって結構いるけど、
サザンの影響受けてるバンドが一つも思い浮かばないんだよね
366名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 01:10:16.23 ID:Eg2CL0Bj0
>>1
なんでこのニュースで邦楽なんだよクソアフィ
367名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:10:16.27 ID:WVif/IK50
Mr.BIGとかいう馬鹿いなくて安心した
368名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:10:17.46 ID:yfkAafOh0
>>358
代表するバンドの一つな
369名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 01:10:20.85 ID:Gg3TylJQ0
Xは外せないわな
370名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 01:10:23.73 ID:nfXrPyV6P
>>315
じゃがたら、少年ナイフ、フリクション
P-MODEL、サンハウス、ストリートスライダーズ、
ヤプーズ、スターリン、レベッカ、RCサクセション
371名無しさん@涙目です。(大麻比古神社):2011/12/27(火) 01:10:26.57 ID:ALohCKup0
ミッシェル一択
ライブ見た事無いならわからないだろうけど
372名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/27(火) 01:10:43.24 ID:zQkBmRtZ0
血に飢えた肉屋さん
373名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 01:10:49.34 ID:iYw/gJCt0
アメリカでツアーやって認められたのはショーヤとブルーハーツだけじゃないか?
特にマーシーが歌ったブルースを聴いて
本場のブルース歌手が日本人でブルースを歌えるのは真島だけだって言ってた記憶がある
374名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 01:11:19.78 ID:Trq6Ec+U0
80年代なんか今の糞バンドでさえ天下とれるぐらい層薄いからな
375名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/27(火) 01:11:19.33 ID:IOt4F1RJ0
クリエイション、Char、ブランキー
376名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:11:22.31 ID:RGNTonmRO
>>235
teengenerateは日本版Wikipediaには記事が無いのに、何故か英語版には有るという謎
377名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:11:30.58 ID:eQVfpU8n0
>>319
キヨシローも矢沢もゴールデンカップスの影響を公言している
http://www.youtube.com/watch?v=lqri-Gphml0
>>340
ロックを演奏するバンドがロックバンド
378名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 01:11:37.77 ID:O75NNHIX0
ずうとるび
379名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 01:11:43.61 ID:K4O3mAcd0
Syrup16gを生み出した日本の音楽シーンは偉大
380名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:12:15.46 ID:zhLilnDV0
88 名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) sage 2011/12/26(月) 10:23:41.14 ID:+4OvEuKV0
ザッパ、ビーフハート、ジョン・ゾーン、
スログリ、SPK、ラリーズ、村八分、人間椅子、たま、トーキングヘッズ、ポップグループ、DNA
PIL、レディオヘッド、シド・ヴァレッド、サイキックTV、アニマルコレクティブ、ディアハンター、ジェームス・ブレーク、
オヴァル、オウテカ、マイブラ、ソニックユース、ジム・オルーク、大友良英、山本精一、七尾旅人、
相対性理論、ももクロ、パフューム、クラフトワーク、ポーティスヘッド、アヴァランチーズ、ホラーズ、ガールズ、
CSS、MGMT、ふくろうず、サカナクション、ルー・リード、デビッド・ボウイ、プリンス、
ゴッドスピードユー、65days、ワールズエンドガールフレンド、アンダーグラウンドレジスタンス、ウェーヴス、ライトニングボルト、
非常階段、メルツバウ、渋谷慶一郎、

「かまってちゃんファンは無知でセンスない」とか嘯くけど、
私より音楽聞いてる人がどれほどいるわけ?
ジャンル、時代、国を問わず聴いてきた私のこの耳でもってかまってちゃんを評価してるんだけど、
それに対して素人のお前らが何をいえるわけ?
381名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/27(火) 01:12:17.22 ID:PItu8z+o0
真心ブラザーズがでてないやん
382名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 01:12:19.27 ID:QLC0lkPe0
>>321
どこがやねん
ビートルズと比べるんなら、そのメロディセンスの無さをどうにかしろよ
パッとしないまま続いていくか、すぐ消えるかのどっちかだろ
383名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:12:31.27 ID:Kc8qPDYJ0
ラフィンノーズ
384名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 01:12:31.50 ID:aoD1o/FF0
ミッシェルもブランキーも大好きだけど単調だとおもう
海外でもかなり叩かれてたみたいだし
385名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 01:12:32.03 ID:MP+NyvzjP
ちょっとひねくれたこと書く俺カッケーって風潮どにかならんかね
どうかんがえてもBz一拓だろ
386名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 01:12:33.15 ID:EMPJRjhZ0
TOTO
387名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:12:55.19 ID:Kc0SHuua0
>>377
矢沢も清志郎も駆け出しの頃、カップスの追っかけだったらしいね
388名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 01:12:57.93 ID:IgmD56wm0
例えば70年代にやってたことを今やっても、オレは評価出来ない。
最初にやった方を評価する。
389名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:13:10.87 ID:aFdkSF7P0
>>321
ソニックスの下位互換だろ
390名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/27(火) 01:13:19.39 ID:oMC/RjHg0
はっぴいえんど
カルメン・マキ & OZ
391名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:13:49.77 ID:OfYGuOEt0
マルコシアスバンプ
392名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 01:13:53.15 ID:9o+1bKuC0
>>381
好きだけど
影響与えたとは思えん
393名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:13:54.44 ID:7bum8MJDP
何気にユニコーンの影響受けてるバンドは非常に多い
394名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 01:14:06.81 ID:I1irijsp0
織田哲郎だろバンドじゃねえけど
395名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:14:07.44 ID:qu6dP6Ve0
105 名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) sage 2011/12/26(月) 10:29:42.01 ID:+4OvEuKV0
書き込んでからまだまだ漏れてるのがあることに気付いた(;^ω^)

ともかく、ロクに音楽聴いてない音盲が批評家ぶってんなよ、っつーこった。
396名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:14:07.77 ID:z5M2RgRS0
フリクションとかこの時代のやつ
397名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 01:14:14.60 ID:sPiABz/R0
ラウドネス以前なら滝廉太郎とかあの時代にまで遡るレベル

あの時代は何気にヨナ抜き含むペンタトニックバンバン使ってたからな
日本らしい音楽は全部あの時代からの影響
398名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/27(火) 01:14:23.13 ID:yYp05ZRf0
>>321
きったねぇ曲
399名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 01:14:37.81 ID:RlAVxIwg0
>>380
京都のやつか
まだ元気なんだなw

なんかニワカが背伸びしてる感が伝わってくるな
こういうリストって何を入れないかも大事な気がするw
400名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:14:47.68 ID:0eTW5OMc0
148 名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) sage 2011/12/26(月) 10:49:02.75 ID:+4OvEuKV0
HDDに1T近く音楽ファイルあるんだよ、私は。
全部なんか挙げられないし、挙げられたとしてもお前らの知らないやつばっかになるからね。

悔しかったら私が驚くようなリストあげてみろよ。
否定を恐れて自分の好きなアーティスト挙げることすらできないチキンがww
401名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:14:48.29 ID:h1c2Z1VwP
>>389
ソニックスに失礼だからやめろ
402名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 01:14:49.12 ID:Rs5M1RkN0
>>390
マキOZは影響受けたロックバンドは多かっただろうけど後継が出てないね
403名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:15:01.70 ID:eQVfpU8n0
>>382
ロックで重要なのはリフ。
フーがマイナー扱いになってたのはビートルズとちがって日本でうけるメロディがなかったからだ
404名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 01:15:11.33 ID:P/ML69eg0
>>385
だってエアロスミスのパクリなんだもん
405名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 01:15:37.66 ID:xkOoha0n0
筋肉少女帯
406名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:15:40.99 ID:c+aZGN8K0
DEAD END
407名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:15:44.79 ID:MN3LMgJLO
>>343
チェッカーズはマジで良バンドなのにああいう中途半端にメジャーで芸能界と親和性が高い系統のバンドは
それだけの理由でインテリぶった自称音楽通からバカにされて納得いかない。
横浜銀蠅やCCBもオールディーズの伝統に則った素晴らしいバンドだった。

ただしこの系統のバンドはバンドブームとはいっさい関係ない。
バンドブームにはブルーハーツやボウイの影響を受けたバンドは腐るほどいても
チェッカーズの影響を受けたバンドなんか殆どいない(しいて言えばファイブティアドロップスくらいか)
408名無しさん@涙目です。(千栗八幡宮):2011/12/27(火) 01:15:50.43 ID:qZxnCYiS0
409名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:15:59.92 ID:7bum8MJDP
悪い意味でかもしれんけどシャズナがここ最近で一番バンドシーンを変えたと思う。
それまでヴィジュアルで話題になるなんてあまりなかったろ。
410名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 01:15:59.95 ID:EosuNGn/0
寺内タケシ
ゴールデンカップス
モップス
はっぴぃえんど
411名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 01:16:02.86 ID:HgGc3K7n0
ラルク、ユニコーン、ブルーハーツ
412名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:16:20.17 ID:eQVfpU8n0
ロックとロックンロールの違いはスウィングだ。
413名無しさん@涙目です。(宇佐神宮):2011/12/27(火) 01:16:23.86 ID:EVD9dDK60
>>261
ワシントンD.C.以外のバンドをエモっていうな。
若い奴は何でもエモっていいすぎる。
414名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 01:16:24.61 ID:21DyC85j0
ブルーハーツの与えた悪影響は異常。
ここ1、2年ようやく収まってきたけど
415名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/27(火) 01:16:25.06 ID:PItu8z+o0
>>392
あっ、影響を与えたバンドね、確かにそやわ。
でもでも、いいよね。
416名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 01:16:43.12 ID:CWRuovXJ0
>>403
(´・ω・`)じゃあダメじゃん
417名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 01:16:56.65 ID:9o+1bKuC0
>>402
>>390
カルメンマキとか今の時代に聞いても
かなりカッコイイから驚く
あの時代にあんな音楽があったんだね
418名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 01:17:19.32 ID:I1irijsp0
>>409
バクチク
419名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/27(火) 01:17:21.82 ID:XU9O6XUIO
ラウドネス
420名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 01:17:49.96 ID:sPiABz/R0
音楽の演奏技術の影響を与えた個人はいてもバンドどして影響与えた人間は日本にはほぼいない

これが結論
ゆとりどもはロキノンでも読んで数年後時間の無駄に気づいて後悔して自殺してろ
421名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:17:50.87 ID:7kNscsdp0
Xがビジュアル系の元祖←的なデマを信者が流してゆとりが信じてるから困る

元気が出るテレビであの手のピンクとか青とかに髪染めたバンド連中が居すぎて
今で言うメイドカフェのメイド的な扱いでわんさか出てたような時代

やってる音楽はどいつもこいつもヘビメタw オカマルックスで化粧してヘビメタ
そのうちの一組がX
キャラ的に面白かったからいじられ役→ヨシキとあご。V6のパークマンサー的な

化粧オカマメタル集団で運動会wとかいろんなコント企画してた。司会、高田純次

ってのは黒歴史なんかw
422名無しさん@涙目です。(宇佐神宮):2011/12/27(火) 01:17:58.92 ID:EVD9dDK60
>>268
GISMとS.O.Bは海外に影響与えたね。
423名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 01:18:21.24 ID:Rs5M1RkN0
>>410
寺内タケシは当然としても
カップスあたりは良い選択だ
ルーツ辿ってくと案外多くがそこに辿りつくかも知れないな
424名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 01:18:28.93 ID:3RDjj5YD0
BLUE BLOODの衝撃は本当凄かった
今でもこのギターソロを超えるものはないと思う
425名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:18:45.06 ID:MN3LMgJLO
>>401
>>389

まさかν速にソニックス知ってる奴が2人もいるとは
426名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:18:52.92 ID:KntLken/0
>>9
お前はわかってる
427名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:18:59.07 ID:sIblWDz30
>>365
フライングキッズのデビュー曲を聴いた時はサザンぽいと思ったけど…

あと、シャ乱Qが出てきた時に桑田は「艶色The Night Club だな」って言ってたな

桑田サザンの音楽は幅が広すぎてフォロワーを生みにくいような
428名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:18:59.97 ID:h04mBVu80
>>24
駐輪場に「ロックしようぜ!」って貼り紙があった
429名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:19:05.77 ID:sHSLFdVZO
ダディ竹千代
430名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 01:19:17.52 ID:jpa4qgQ00
スターリン
431名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/27(火) 01:19:31.81 ID:9X7xT0g50
放課後ティータイム
432名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 01:19:35.50 ID:13pVp1MU0
>>425
少し詳しい奴なら誰でも知ってるだろ
433名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/27(火) 01:20:02.26 ID:hiJf3/zD0
LAZY
アイドル路線が崩れてからよくなってきた

樋口と高崎で日本のロックを築いた
434名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 01:20:05.68 ID:4EWr606A0
俺の中では佐野元春だな
435名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 01:20:14.07 ID:wQy5e8Ek0
筋少だろアホかお前ら
436名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 01:20:26.83 ID:Rs5M1RkN0
>>417
逆にあの当時の方が今聞いてもかっこいいロックはあったんじゃないかな
フラワートラベリンバンドとかも同じ頃だし

桑田をロックとか言うようになってからは全部歌謡曲にしか聞こえないしw
437名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 01:21:04.97 ID:m1Y0EcDT0
日本にロックシーンなんてあんのか
438名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/27(火) 01:21:29.22 ID:r8VGjUMs0
>>425
工房だけど知ってるよ
439名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 01:21:32.13 ID:GniyFuMIi
洋楽の影響の影響だよな全部
直接与えたやつはいない
440名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:21:43.47 ID:7VeQOxXD0
村八分→RC→ローザ
441名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:21:49.26 ID:euMTplIG0
間違いなくナンバーガールだろ
442名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:21:52.41 ID:5qFqIDNa0
>>421
Xを最初に見たのが元気が出るテレビの早朝ヘビメタだったw
443(´・ω・`)カイザー ◆ZAt3WbrxqM (寒川神社):2011/12/27(火) 01:21:59.18 ID:nR6iZgtm0
前野曜子が歌うコブラのアレンジがかっこよすぎてロック魂を感じてしまったが
作曲と編曲を手がけた大野雄二は
444名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 01:22:04.90 ID:gA3BprLhI
BOΦWY
445名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 01:22:34.80 ID:R5e9r2w00
トリプルHのアルバム買おうかな
446名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 01:23:06.07 ID:45W5zYtt0
ブランキージェットシティ
447名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 01:23:31.96 ID:fH4yfGen0
ラウドネスくらいしか知らん
448名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:23:39.76 ID:nZepbW7s0
ナンバガて言いたいけど70年代のバンドのどれか。
449名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:23:44.96 ID:y0aNm+d+0
バトルオブニンジャマンズ
450名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/27(火) 01:23:45.77 ID:CmCZWV4I0
カスチルだろwwwwww
451名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 01:23:58.86 ID:P/ML69eg0
日本のボブ・ディラン
吉田拓郎
日本のジョン・ボンジョヴィを目指した福山雅治(笑)
452名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:23:59.91 ID:jGumCKzIO
レピッシュは今聴いても古く感じない…ような気がする
453名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:24:48.77 ID:h1c2Z1VwP
>>425
ミッシェルにはまっていろいろ辿ってるうちにあのへんにはまった
そういう奴多いと思う
その意味ではミッシェルは影響あったんかな
454名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/27(火) 01:24:53.70 ID:oMC/RjHg0
>>436
洋楽に触発されつつ、試行錯誤して日本なりのROCKを作ろうと
していた時代の音はもの凄く尖っていて、どれも素敵すぐる
455名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 01:24:56.40 ID:0ROU2jrd0
Novela
456名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 01:25:02.48 ID:IgmD56wm0
>>433
レイジーは姉が大ファンでな、「赤頭巾ちゃん御用心」とか今でも覚えてる。
457名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:25:08.95 ID:xb88YmlK0
シュガーベイブ
458名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:25:11.02 ID:jJ1N8B7K0 BE:356012328-PLT(12000)

ポップ全般ならBOOWYだろうけど
日本のロック・・・
459名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:25:12.11 ID:eDrUr/Es0
イースタンやブランキーやブッチャーズ
460名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 01:25:14.49 ID:hgalmYHh0
はっぴいえんどって日本語で初めてやったってだけじゃん
461名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 01:25:25.39 ID:gkdra0Z50
>>321
ビートルズというかストーンズやスモールフェイセスだな。でもなかなかいいわ。
462名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/27(火) 01:25:31.44 ID:g2LVJij80
てめぇが影響を受けた日本のバンドの間違いだろ
463名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:25:40.45 ID:7VeQOxXD0
>>451
日本のボブディランは友部正人だと思う
464名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:25:44.36 ID:sIblWDz30
スペクトラム
465 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (普天間神宮):2011/12/27(火) 01:25:47.60 ID:05iQ1VmyP
466名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:26:00.73 ID:nZepbW7s0
>>452
古くないけど影響与えてない
467名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 01:26:11.99 ID:+RHAgCD+O
はっぴいえんど
468名無しさん@涙目です。(橘神社):2011/12/27(火) 01:26:21.14 ID:f64JASVI0
スピッツほどのロック・バンドはなかなかいない
469名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:26:53.55 ID:2jMdIGPM0
かまってちゃん京都とミッシェル和歌山でセックスファイッ!
470名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 01:27:02.41 ID:IrB0nFan0
誰がカバやねんロックンロールショウ
471名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/27(火) 01:27:03.70 ID:5/UAgA84O
やっぱRCだろうな
472名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:27:04.83 ID:h04mBVu80
俺に影響を与えたのはlost in timeだな
473名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 01:27:06.69 ID:97VfZV7sO
ラフィンノーズ
アナーキー
474名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 01:27:08.78 ID:K/Chh5e+0
ブランキーは照井曲もいいよな
475名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:27:17.97 ID:sIblWDz30
>>451
日本のジョン・ボンジョビは反町隆史だと…
476名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 01:27:22.11 ID:RI2l4Hlg0
ここで挙がってるのもほとんど「僕が最初に輸入して翻訳しました!」てのばっかだろ
ほんとにすごかったら海外にも影響与えてるよね。
477名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/27(火) 01:27:24.14 ID:5qu5fPpd0
キャロルとキャンディーズ
478名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/27(火) 01:27:25.72 ID:yYp05ZRf0
昔はミッシェル、ブランキー、スライダース聞いてたけど今は声優
どうしてこうなった
479名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:27:46.96 ID:m9dpy7z1O
「まさかソニックス知ってる奴いるとは」(爆笑)
おー恥ずかしい恥ずかしい
480名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:27:47.53 ID:0eTW5OMc0
>>469
ミッシェル和歌山はまだいいわ
京都はにわか知識で色々語るから嫌い
481名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:28:00.76 ID:Kc0SHuua0
>>460
スパイダースやジャックスはもっと前からやってるよ
482名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 01:28:26.24 ID:69+bIdcG0
ゆらゆら帝国
483名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:28:48.64 ID:SYEbk28p0
発表後20年以上経ってから聞いたけど、
日本のロックで聞いて震えたのは唯一頭脳警察だけ。
セックス・ピストルズよりずっと前に、日本にこんなバンドがあったってのがすげえ。
ボーカルがもうちょっと上手ければ、間違いなく伝説になってた。

ここでしたり顔で商業バンドを挙げてる奴は、まずは頭脳警察聞け。
484名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 01:28:49.77 ID:Y7FGac140
>>12

当時は彼らがロック界を確実に牽引してたね
RCサクセションだろうけど
485名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 01:28:52.08 ID:hgalmYHh0
>>481
しゃあますますゴミだな
486名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:28:56.08 ID:7kNscsdp0
>>475
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ〜、ポイズン!(作曲:リッチー・サンボラ)
487名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 01:29:17.40 ID:WITNi9xY0
はっぴぃえんどのどこにもロックを感じないんだけど、、、
ただ古臭さいだけで完全に過大評価っしょ
488名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 01:29:21.12 ID:u0uYY/t+0
スマパンとかお前ら好きだろ
洋楽だけど
http://www.youtube.com/watch?v=NOG3eus4ZSo&ob=av2e
489名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:29:22.50 ID:MHRhLL0wO
チェリーボーイズ
490名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 01:29:33.43 ID:Trq6Ec+U0
ブランキーのメンバーって誰に影響受けてんのかな?
バックホーンが見えない
491名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/27(火) 01:29:39.34 ID:5qu5fPpd0
>>478
3バンド共、完結しちゃってるからね 無意識に卒業したんじゃね
492名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 01:29:52.75 ID:9o+1bKuC0
>>483
頭脳警察最高だは
493名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 01:29:55.49 ID:P/ML69eg0
>>458
マジレスすると暴威は間違いなく80の終わり〜90年代に影響を与えてる
こいつらがいなきゃバンドブームもなかったしミスチルも生まれてなかった
494名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 01:29:56.85 ID:ujimEk620
Flower Travellin' Band がでてないね。
495名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:29:58.17 ID:Kzqr+rmW0
XJAPANじゃなくて
X
496名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:30:21.29 ID:7VeQOxXD0
>>483
頭脳警察だって商業バンドじゃん
497名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 01:30:27.57 ID:Trq6Ec+U0
はっぴいえんど挙げてる奴は通気取りだろ
498名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 01:30:49.49 ID:IedoT7Nx0
ACTION!
499名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/27(火) 01:30:52.26 ID:d1C5PdAv0
最近だとラッドウインプスだろ
だってあれが出てきてから似たようなばっかじゃん
500名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:31:10.59 ID:CSSOqEPF0
世代ごとに移り変わるのに、一番なんて決められるわけないじゃん
バカなの?
501名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:31:31.79 ID:+DjRgpUP0
イースタンユースでないかい
502名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:31:32.88 ID:0eTW5OMc0
>>483
極左乙
といいたい所だが俺も好きだ
503名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:31:38.47 ID:o18OrCx00
>>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア,フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ アフ.ィ /ヽ ヽ_//
>>41,42,43,44,45,46,47,48,49,50,51,52,53,54,55,56,57,58,59,60
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄ ..    \    ( E)
フ ア;フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄   ..  \    ( E)
フ ア.フ:ィ /ヽ ヽ_//
>>81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ ア'フ.ィ /ヽ ヽ_//
>>101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120
504名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 01:31:48.02 ID:WITNi9xY0
>>483
今聞くとただのポップロックだよね。ピストルズと同様に。
505名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/27(火) 01:32:12.74 ID:hiJf3/zD0
>>456
アイドル路線でつっぱしってたから女性ファンが多かったよな
LOUDNESSの高崎とLAZYの高崎じゃ全然違うし
506名無しさん@涙目です。(宇佐神宮):2011/12/27(火) 01:32:14.01 ID:EVD9dDK60
>>390
カルメン・マキ & OZはすごいよね。
507名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/27(火) 01:32:19.18 ID:aPZXSTIS0
X
508名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 01:32:25.79 ID:45W5zYtt0
>>490
ボーカルは井上陽水とかぐや姫
ベースはバウハウスがどうとかROSSOのときにコメントしていた
ドラムは2段ベッドの上でイギーポップ聞いてたらしい
509名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 01:32:30.20 ID:EX/PHmhq0
ジャックスのスレだと喜んで開いたのに
510名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:32:40.88 ID:8m/4NQ000
vow wowが一回も話題に挙がらないとかニュー速終わってた
511名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 01:32:58.93 ID:KY+cLRFM0
日本の特にやや昔のロックおっさんによくいる
「ロックってのは生き方なんだ」的人間って日本独特なの?あの時代のロックの人って海外でもああなん?
512名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/27(火) 01:33:01.87 ID:KqcmeKb90
フラットバッカーって知ってる人いるかな
513名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:33:56.51 ID:DJQhvwgw0
>>497
通気どりっていうかアンタが知らないだけでしょ。
514(´・ω・`)カイザー ◆ZAt3WbrxqM (寒川神社):2011/12/27(火) 01:34:03.24 ID:nR6iZgtm0
>>510
XのHIDEは影響を受けたギタリストとして山本恭司の名を挙げていた
515名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 01:34:33.33 ID:7PAoZRdF0
>>463
拓郎さんやったら
友部さんやな
516名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:34:40.79 ID:y1TAvZXv0
はっぴいえんどはすばらしいけど後追い評価じゃなかったっけ?(´・ω・`)
評価はされてるけど影響を与えたとはちょっと違う気がするんだ
ということでジャックスとRC
517名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:35:26.08 ID:y9KMmn3y0
>>268
DEATHSIDEは?

クリスマスずっとフィッシュマンズ聞いてた
518名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:35:38.18 ID:8m/4NQ000
>>514
山本恭司は冗談じゃなく日本のトップギタリストだと思う
519名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 01:36:09.86 ID:I1irijsp0
>>510
グッドボーカル
520名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 01:36:10.47 ID:hgalmYHh0
>>516
純粋なフォロアーってサニーデイサービスまで出なかった気がする。
渋谷系以降の持ち上げだと思うわ。
521名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 01:36:19.33 ID:P/ML69eg0
>>510
>>234
これでいいか?
522名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/27(火) 01:36:26.64 ID:ASvFAYKfP
フィッシュマンズが出てないとかお前ら
523名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 01:36:34.49 ID:iQOiiaFI0
>>341
>>439
>>476

お前らが正解

他の奴らは日本の音楽を浅く語るしか出来ないニワカ
524名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:36:47.82 ID:M42v5uzA0
「良いものもある!悪いものもある!」
525名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/27(火) 01:37:07.88 ID:yYp05ZRf0
もちろんクリスマスはシャロン聞いただろ?
526名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 01:37:24.70 ID:UOAPXqTj0
外道
527名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:37:26.43 ID:RGNTonmRO
>>490
ストレイキャッツにキュアーとかバウハウスやらのポジパンを足した感じじゃね?
528名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 01:37:31.06 ID:hgalmYHh0
YMO信者はこのネタ貼るの好きだなw
529名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:37:56.00 ID:dRCoB7Ha0
ラウドネス
530名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:37:57.22 ID:8m/4NQ000
>>521
ごめん
一応検索かけたけどカタカナだとは思わなかった
あと俺はV世代のが好きだ
531名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 01:38:17.94 ID:I1irijsp0
>>523
じゃあ結論はレディガガで
532名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 01:38:18.49 ID:9o+1bKuC0
洋楽の影響受けてるのは当たり前だっての
だいたいロックはどこで生まれたんだよw
533名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 01:38:20.81 ID:T5X7sNaW0
>>421
別に元祖って訳ではないが世に大きく浸透させた功績は大きいと思うぞ
534名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 01:38:22.58 ID:fPvMO8750
男闘呼組

535名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 01:38:22.87 ID:xxTUzGUv0
放課後ティータイム
536名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 01:38:30.10 ID:1sPbBvm0i
スピッツ
537名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 01:38:50.30 ID:6Cbl9x1L0
Gauze
538名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:38:59.37 ID:8m/4NQ000
http://www.youtube.com/watch?v=l2yQ_Ef0wMA

これ聴いてみ
ハードロック好きなら100%聴いたことあるだろうけど
539名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:39:19.30 ID:DJQhvwgw0
>>523
そんな事言ったら何処の国だってアメリカの音楽の影響受けてる。
というかポピュラーミュージックはそうやって発展してきたんだから。
540名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 01:39:23.36 ID:CKUdjGcD0
ナンバガみたいなバンドがもっかい出てこないかな
541名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:39:30.31 ID:E1dXWCuO0
ここまでで黒夢が出てこないとか・・・
542名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 01:39:53.76 ID:nfXrPyV6P
頭脳警察の初期のアルバムは後追いで聴いてもあんまりピンとこなかったな。
当時の雰囲気は手に取るようにわかるのだけど、やはり古さを感じざるを得なかった。
それとロックというよりもアジテーションのように聴こえてしかたがなかった。
しかし、頭脳警察7は違ったな。あれは、正真正銘のロックだし、凄い好きだわ。
543名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 01:40:06.76 ID:+kXKXznl0
シーナ&ロケッツだろ
544名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 01:40:21.67 ID:9o+1bKuC0
70年代後半はBowwowの影響力は大きいかもな
545名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 01:40:32.88 ID:P/ML69eg0
>>541
すまん
清春が好きになれんのだ
…どうしてもw
546名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:40:33.57 ID:g9byJaNy0
外道
547名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:40:38.35 ID:5qFqIDNa0
>>523
ロック自体が日本で起こったわけじゃないから当たり前だろ
548名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 01:40:58.62 ID:WITNi9xY0
>>540
かまってちゃんでいいじゃん。
549名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:41:03.97 ID:y9KMmn3y0
ミッシェル知っててTEENGENERATE知らないって…
ってよく言われる
550名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 01:41:07.32 ID:Rs5M1RkN0
>>460
はっぴぃえんどの功績は録音技術だろうと思う
その後のコンピュータ音楽への移行も含めて

曲は糞だろ「家出しなければ今頃お雑煮が食べられたのに」とかどんな四畳半フォークだよというw
551名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/27(火) 01:41:10.80 ID:ASvFAYKfP
>>523
イースタンユースみたいにかたくなに日本語での表現を突き詰めてる
バンドもあるから話はそう単純じゃないな。
アジカンのボーカルもイースタンユース見て日本語だけでいこうと思った
って言ってるし、イースタンユースの日本語ロックとしての
功績は大きい
552名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 01:41:27.52 ID:I1irijsp0
>>538
俺はミーハーなのでTell Meがいい
553名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 01:42:00.10 ID:vqgeuUp70
>>550
曲はいいが歌詞が恥ずかしくてむずむずする
554名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:42:08.11 ID:2jMdIGPM0
>>480
かまってちゃん京都って自分が好きなかまってちゃんが世間でどう思われてるのかとかそういう所で自信がないんだろうかっていうくらい知識ひけらかしたがるよな
私はこれだけ音楽聴いてきてのかまってちゃんだからかまってちゃんは素晴らしいわからんやつが浅いみたいな言い方をして自分を必死で守ってるな
それに比べてミッシェルさんはミッシェルああああ!大好きいいい!うほおおお!ウエストキャバレードライブううう!って感じで潔いからな
まあそれはそれとして二人はセックスしろ
555名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 01:42:22.99 ID:Rs5M1RkN0
>>483
あれは発禁処分が痛かったな
ほとんど口コミで中古レコード屋でしか手に入らなかったから
まさに同時代の音楽好きでも「知る人ぞ知る」存在でしかなかった
556名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 01:42:24.18 ID:pmx1Va6+0
正統派ってことならシーナ&ロケッツじゃないか
557名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/27(火) 01:42:24.34 ID:5qu5fPpd0
>>523
アフリカまでルーツを辿れってか バカじゃねwww
558名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 01:42:32.82 ID:EX/PHmhq0
>>548
やめてくれるかな、汚らわしい
559名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 01:42:52.24 ID:j02cNrD50
ミスチルに影響与えた奴が最強だろ、誰かしらんけど
560名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 01:42:55.36 ID:UOAPXqTj0
561名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 01:42:57.80 ID:X/H4OI+U0
凛として時雨
562名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:43:08.17 ID:DJQhvwgw0
>>549
ミッシェルとティンジェネってよく関連付けられるけど全く別物だと思う。
563名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 01:43:21.18 ID:u0uYY/t+0
90年代のV系は、ほとんどこの曲から影響を受けてる
http://www.youtube.com/watch?v=SBKOpFVggr8
歌い方とか似てるよね
564名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:43:44.07 ID:g9byJaNy0
>>523
おまえアニソンしか聴いてないだろ
565名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/27(火) 01:44:06.30 ID:KqcmeKb90
ミスチルに影響与えたのはエコーズじゃね
566名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 01:44:26.85 ID:VqZ7UKUt0
タモリと渋谷陽一が今の邦楽の全てのルーツはサザンだって言ってた
567名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:44:33.71 ID:OY+5PBrn0
どう考えてもサンハウスだな。あとはカスだ
568名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:45:39.70 ID:8m/4NQ000
>>552
『Tell me』 も、もちろん好きだ
でもロックロックしてて当時毎日のように酔いしれてた曲は『Shot In The Dark』だな
あと『shock waves』なんかはロックバラードの中では最高の曲だと思う
569名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 01:46:00.80 ID:Uw0j8SIP0
スレの趣旨とは違うけど海外で一番人気あるのはDIR EN GREY

570名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 01:46:01.72 ID:Rs5M1RkN0
>>566
タモリはろくなこと言わないな
571名無しさん@涙目です。(宇佐神宮):2011/12/27(火) 01:46:36.81 ID:6jEiRMkb0
はっぴいえんどかな

>>108
俺はボーイの方が聞いてて恥ずかしくなる
572名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/27(火) 01:46:39.50 ID:I8ESbKAf0
外道かも
573名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 01:46:43.80 ID:qzhA+qFD0
フジの志村が40くらいになって作る曲を聴きたかった
574名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:46:50.33 ID:Vysy5SgW0
サザンだって小林武史さんが親玉なんじゃないの
575名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 01:46:51.08 ID:hgalmYHh0
それより、ナンバーガール以降なんかあった?
576名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:47:02.90 ID:RGNTonmRO
>>562
その昔、teengenerateの人がミッシェルをおもくそディスってたよな
577名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 01:47:03.79 ID:DqZBpIfH0
で、アメリカに真のロックバンドって存在するの?
アメリカ人はアメリカにロックバンドが存在しないことがコンプレックスだって聞いたことあるけど。
578名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:47:09.22 ID:y9KMmn3y0
>>562
ガレージに興味あったら行き着くんだけどね…
ミッシェルがガレージ?って言われたら終わりだけど
ミッシェルファンもブランキーファンもそこで満足しがちな印象
579名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 01:47:11.29 ID:cBpCX5v40
SEX JAPAN
580名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 01:47:53.27 ID:P/ML69eg0
マキシマム・ザ・ホルモンの流れはどこから来てるんだ?
581名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 01:47:55.71 ID:3EvtWwix0
>>569
どこがやねん
箱物ライブ以外ガラガラやないか
582名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:48:07.51 ID:Kc8qPDYJ0
吉田拓郎以外ありえない
583名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/27(火) 01:48:19.91 ID:+aj23azg0
シュガーベイブはロックでいいのかしら
584名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/27(火) 01:48:26.81 ID:uIzQJ2oD0
好きなのはブルーハーツ、BOOWY、プリプリ、パーソンズかな
あ、あとおまけでまりちゃんズ
585名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 01:48:35.46 ID:nfXrPyV6P
>>571
自分も後追いで聴いたボーイは全然だめだったわ。
586名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 01:48:36.24 ID:WBtV5tg20
ミッシェルはあんなロックンロールな音楽やっててあそこまで売れたのが信じられないぐらい凄いな。
横浜アリーナを初めて椅子とっぱらってオールスタンディングにして10分でチケット売り切れたんだっけ。
587名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 01:48:42.44 ID:z5M2RgRS0
ミッシェルガンエレファントなんかサンボマスターのパクリだろ
588名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:48:52.93 ID:ZZyuZniU0
忌野好きだけど何が凄いの?
589名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 01:49:01.54 ID:+DxSV9i4O
スピッツのWikipedia見たらブルーハーツに影響受けたって書いてあった
590名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 01:49:05.18 ID:CKUdjGcD0
>>548
ナンバガっぽくはあると思うけど全然焦燥感がない
ナンバガはピクシーズ・ツェッペリン聴いてるからああいう音楽になるんだろうけどかまってちゃんに
http://www.youtube.com/watch?v=iDov0DF2pZ4
こういうのは作れないだろう
591名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 01:49:06.25 ID:UOAPXqTj0
>>572
だよな
592名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 01:49:07.39 ID:WITNi9xY0
昔は知らないけど、最近のTSUNAMIを批判恐れて自主規制してるようなサザンは、ロックでもなんでもないよね。
日和ったバンドに興味はない。
593名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:49:13.46 ID:8m/4NQ000
結局のところ
ロック自体が輸入ものである時点で海外で認められないロックは駄目だね
最近のJ-rockなんて聴けたもんじゃねえ
594名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 01:49:19.41 ID:6Rj/yp9I0
放課後ティータイムが全てをニセモノにしてしまった
595名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 01:49:19.44 ID:qy0RymbY0
はっぴいえんどはガチ
現代において伝説と言えるのは相対性理論だろうな
596名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 01:49:22.35 ID:Uw0j8SIP0
>>581
じゃあ「海外」で一番人気のある日本のバンドはなんだ?
597名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 01:49:40.23 ID:RaJEbz+r0
【レス抽出】
対象スレ:日本のロックシーンに一番影響を与えた日本のロックバンド 
キーワード:ラウドネス
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:10


【レス抽出】
対象スレ:日本のロックシーンに一番影響を与えた日本のロックバンド 
キーワード:Loudness
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:4
598名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 01:49:55.00 ID:YMYP1zFI0
BOOWYだろうな
最近は電子ジャーからごはんをよそう時しか氷室のこと思いださない人が多いが
599名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 01:50:13.92 ID:VwFdkuKk0
俺はミッシェルよりブランキー聴いてたわ

ブランキー好きとボウイ好きでバンド組んでた思ひで
600名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 01:50:14.57 ID:JClMBL+X0
日本はロックよりもフォーク
601名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 01:50:14.75 ID:eW8OUf0T0
ユニコーン、ブルーハーツ
602名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/27(火) 01:50:24.98 ID:kbDcX1r90
ナンバガはフォロワーがいないでしょ
まだイースタンの方が影響力はあるかもね
603名無しさん@涙目です。(宇佐神宮):2011/12/27(火) 01:50:35.19 ID:EVD9dDK60
604名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:50:49.00 ID:N1o8jRvo0
はっぴいえんどだな
605名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/27(火) 01:51:00.22 ID:+aj23azg0
>>597
「ラウドネス」だと80年代の雰囲気だけど、「Loudness」だとインド3部作っぽい。
「LOUDNESS」なら最近のイメージ。
606名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 01:51:02.53 ID:Rs5M1RkN0
>>574
サザンのルーツはドリフターズかクレイジーキャッツあたりだと思うw
607名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 01:51:03.13 ID:3aND5Mjh0
ソフィアとシャムシェイドとシャウエッセン
608名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:51:50.60 ID:XJCfK/A90
星井七瀬「恋愛15シュミュレーション」
日本屈指のTripHop
609名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 01:51:50.67 ID:Cx1GkGrK0
放課後ティータイム
610名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 01:51:56.15 ID:IgmD56wm0
頭脳警察 - 戦争しか知らない子供たち
http://www.youtube.com/watch?v=8-oMvTk0SAo&feature=related

村八分 - 水たまり
http://www.youtube.com/watch?v=3Bgxe_GwhY4&feature=related

風をあつめて / はっぴいえんど
http://www.youtube.com/watch?v=7QX1w_PazZU

サンハウス - レモンティー
http://www.youtube.com/watch?v=LY6jXuBAlDI

The Roosters-恋をしようよ
http://www.youtube.com/watch?v=0pgp8RcVcUA
611名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 01:51:59.48 ID:RaJEbz+r0
Vow Wow - Shot In The Dark - '87 At Newcastle,Mayfair UK.
http://www.youtube.com/watch?v=2NHBJ6hvN94&feature=related
612名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:52:16.88 ID:eQVfpU8n0
>>596
スカパラだろう。
英語圏ではそれほど強くないがイタリア、ドイツや殊にインドネシアやメキシコでは人気が高い
613名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:52:23.51 ID:bLQmtVWm0
ECHOES
614名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 01:52:25.22 ID:BOhnuqeR0
パーフリも入れてくれよん
615名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 01:52:40.70 ID:WITNi9xY0
>>590
確かにそういう方面でのナンバガらしさはかまってちゃんにはないね。

透明雑誌なんかはそれに近い気がする。
616名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:52:58.79 ID:eQVfpU8n0
>>602
マスドレは?
617名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 01:53:06.26 ID:I1irijsp0
>>568
タバコとバーボンが必要だそれ
618名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 01:53:18.72 ID:YMYP1zFI0
どんどんマイナーなの挙げていけ
619名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:53:23.32 ID:+a6Mj8TV0
>>194
ジョーストラマーがファンだったんだけどな
620名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 01:54:11.74 ID:Qz4i3Gl00
>>614
流れは変わったけど、
フォロアーがことごとくゴミだったじゃん
621名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:54:17.21 ID:rUmq/VN70
いい加減にしろ
622名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/27(火) 01:54:26.27 ID:5/UAgA84O
うん、後続への影響という面で言えばやっぱRCだろうな
ブルハは言うまでもないしボウイに至ってはRCの野音を見てヒムロックが奮い立たなきゃ結成自体してなかった可能性も……
フィッシュマンズのサトちゃんも初期の頃は清志郎っぽい声だったよね
個人的にはオルタナを持ち込んだ初期のスピッツも結構後続に影響与えてると思う
623名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 01:54:37.63 ID:EX/PHmhq0
60年代で

70年代で

80年代で

と、スレタイである程度区切った方が良かったね、ゆとりがスレに数割来ちゃうと、内容が死ぬほど薄まって
まるでロキノン見てるような空虚なスレになる
624名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 01:54:47.73 ID:kezDRDuP0
中村一義
625名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:54:57.27 ID:0eTW5OMc0
>>615
105 名無しさん@涙目です。(伏見稲荷) sage 2011/12/26(月) 10:29:42.01 ID:+4OvEuKV0
書き込んでからまだまだ漏れてるのがあることに気付いた(;^ω^)

ともかく、ロクに音楽聴いてない音盲が批評家ぶってんなよ、っつーこった。
626名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 01:55:25.59 ID:j02cNrD50
>>570
タモリは博学だが思い込みと願望でモノを言うからな
わりとν速民みたいだと思う
627名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 01:55:25.89 ID:vJU7jordi
RCサクセション
628名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:55:32.14 ID:NEF4lJdi0
>>597
安心した寝る
629名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 01:55:34.20 ID:vrFkWv230
>>606
サザンのルーツはビートルズとかクラプトンじゃないの?
630名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:55:50.62 ID:3kKtNa9Q0
日本にロックバンドはねえだろ
631名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 01:55:57.87 ID:JClMBL+X0
ゴダイゴ好きだったなあ
632名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 01:56:06.21 ID:RaJEbz+r0
LOUDNESS 〜 in Europe1984 / CRAZY DOCTOR
http://www.youtube.com/watch?v=WK9TwwMickA
633名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/27(火) 01:56:54.06 ID:yYp05ZRf0
ギア・ブルースは脳汁でる
634名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 01:56:55.64 ID:Cx1GkGrK0
邦楽ロックはクソ
聴いている奴はゴミ
635名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:57:01.24 ID:m3DZ+6hp0
少年ナイフ→赤痢→チャットモンチー
636名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 01:57:08.84 ID:+a6Mj8TV0
>>24
意外とマジだから反応に困る
flower traveling bandのプロデュース
それとヴェルベッツを日本に呼んだ大功績
637名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 01:57:21.36 ID:WITNi9xY0
>>614
音楽なんてお洒落さと引用でいいんだ、っていうスタンスはエポックだったし、エピゴーネンを続発させたけど、
センスなければ成り立ちません、っていう厳しい現実を前にしてロクなフォロワーを生み出せなかったことを鑑みると
日本音楽史に対する影響はあんまない。
638名無しさん@涙目です。(宇倍神社):2011/12/27(火) 01:57:25.82 ID:gnRlT/yw0
おまえら 「 SEKAI NO OWARI 」

これ聴かないと遅れるぞ 2012年にふさわしい
639名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 01:57:31.97 ID:+cvTXrIV0
>>559
桜井は「桑田さんから影響を受けた」ってハッキリ言ってるよ
640名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 01:57:32.91 ID:9/bJQCXM0
>>596
ポリシックスとかゆら帝とか?
641名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 01:57:42.17 ID:S+mt1vtL0
ハイスタだべ。
642名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 01:57:43.91 ID:14Llaruv0
【レス抽出】
対象スレ:日本のロックシーンに一番影響を与えた日本のロックバンド 
キーワード:ガスタンク
検索方法:マルチワード(OR)

83 名前:名無しさん@涙目です。(開成山大神宮)[sage] 投稿日:2011/12/27(火) 00:42:05.46 ID:KqcmeKb90 [2/4]
ラルクに多大な影響及ぼしたガスタンク
643名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 01:58:05.93 ID:YMYP1zFI0
関係ないけど内田裕也が最近亡くなったものだと思ってた
644名無しさん@涙目です。(大麻比古神社):2011/12/27(火) 01:58:20.37 ID:9TWo1qGv0
神聖かまってちゃん
645名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 01:58:27.60 ID:nfXrPyV6P
>>608
恋愛15シミュレーションは、3500回は再生した。
Seventh Tarz Armstrongのアルバムも心底好き。
ロック好きの自分はロックへの熱い想いを綴った詩にはどうも弱い。
そこからSNUFFとかTOY DOLLSとか参加しだしたり、興味深かったのに、
早く復活してほしいわ。
646名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 01:58:44.60 ID:y9KMmn3y0
>>640
メルトバナナとか外人人気あるな
一番ではないが
647名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 01:58:45.21 ID:hgalmYHh0
>>634
俺も同意
だけど00年代後半から
洋楽ロックがことごとく話題にならなくなって来てるのが淋しい
648名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 01:59:04.01 ID:TwW0qaTw0
はむっぴいえんど
649名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/27(火) 01:59:04.73 ID:7UD8BT660
UPLIFT SPICE 検索しとけよ、後悔する前に…
650名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 01:59:14.27 ID:HBir0Mkw0
GLAYかな
651名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 01:59:39.32 ID:RaJEbz+r0
LOUDNESS 【CRAZY DOCTOR】 1988−PART1
http://www.youtube.com/watch?v=tDIzqQwrnfY&feature=related
652名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 01:59:47.71 ID:Z8Ti2xss0
お前らの意見纏めるとこんな感じか

RC
暴威
ブルハ
X
TMGE
シャムシェイド
ハイスタ
653名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 02:00:50.56 ID:WITNi9xY0
>>652
1/3も伝わってないな
654名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/27(火) 02:00:52.09 ID:yYp05ZRf0
最近はSchool Food Punishmentだろ
655名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 02:00:53.58 ID:Rs5M1RkN0
>>629
本人も言ってたと思うけど、音楽に対するこだわりはなくて
面白おかしく売れれば良いって姿勢だから、あくまでもコミックバンドなんだと思うよ
656名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 02:01:06.10 ID:Vysy5SgW0
ブルーハーツも佐久間って人が親玉だよね
657名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/27(火) 02:01:15.27 ID:tcxkS3/CO
はっぴいえんど もしくは四人囃子
658名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 02:01:35.95 ID:Iji9Of800
単純に影響を与えた(フォロワーの多い)バンドって意味だとここら辺か?

70年代 はっぴいえんど(個々のソロ含む)
80年代 ブルーハーツ
90年代 くるり

>>641
ああ、それだ。忘れてた
659名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 02:01:38.42 ID:nfXrPyV6P
>>654
音は好きなんだけどな。
詩がもったいない。
660名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 02:01:44.40 ID:dRCoB7Ha0
よく考えたらラウドネスは世界に影響与えてるからこの範疇じゃないな
661名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 02:02:02.46 ID:IgmD56wm0
>>623
確かにゆとり世代の知識の無さは擁護しきれない。
662名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 02:02:20.86 ID:YMYP1zFI0
ブルーハーツか…w
663名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 02:02:39.81 ID:m3DZ+6hp0
フィッシュマンズじゃね。

フィッシュマンズ後、似たようなバンド多すぎ。
キセル、クチロロ、ボノボ…
664名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 02:02:43.56 ID:S/8xtFvi0
デッドエンド
665名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 02:02:58.48 ID:Iji9Of800
>>640
評価はともかく、人気度的には
ディルアングレイ>>>>ポリシックス>>>>ゆらゆら
666名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 02:03:03.22 ID:wPBPLF+G0
ブルーハーツってロックじゃなくてパンクバンドじゃなかったのか?
667名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 02:03:09.56 ID:UOAPXqTj0
ロキノン系は糞
668名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 02:03:26.37 ID:WBtV5tg20
>>596
今ならBORISっていう日本人3人組のバンド。
ピロウズみたいにアニメのタイアップとか無しでシングルがビルボードTOP30に入るぐらい人気ある。
しかも音楽は超ヘヴィーで格好良いぞ
669名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 02:03:36.83 ID:sIblWDz30
>>639
ライブUFOで一緒に洋楽カバーをした時に桑田の知識に驚いたとかなんとか
670名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 02:03:52.21 ID:CS7l96nN0
人間椅子
671名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/27(火) 02:03:53.70 ID:yYp05ZRf0
>>659
聞き取りづらいからよくわかんないけど、特に意味はないよな
672名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 02:03:55.08 ID:+cD+NBad0
deepersではないことは確か
673名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 02:03:58.13 ID:9/bJQCXM0
>>647
糞もあるけどいいのもあるよ
邦楽ロックで全部くくって扱うのはアホだよ もったいない
そりゃ僕は好きなバンドはイギリスやアメリカの方が多いけどさ
それは母数が違うからね
ジャーマンロックや邦楽ロックもすきなバンドがいるのよ当然
674名無しさん@涙目です。(宇倍神社):2011/12/27(火) 02:04:27.54 ID:FUbZmw/60
ブルーハーツ以来の衝撃をもう一度
675名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 02:04:47.12 ID:11JLT+V/0
ボガンポス
ボアダムス
タイマーズ
676名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 02:05:15.32 ID:eQVfpU8n0
初期のパーフリはネオGS周辺のバンド。
ブルーハーツのヒロトとマーシーもそれぞれモッズスーツを着てるようなバンドをやってて
そこらへんは近いところにいたといえる。
ちなみにロックバンドしてはブルハよりハイロウズの方が上だ
677名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 02:05:53.71 ID:RlAVxIwg0
>>608
音楽活動してたんだ
初めて聴いたけど悪くはないな

今も干されてんのかな?
だとしたらもったいない
678名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 02:05:57.59 ID:jJ1N8B7K0 BE:445014645-PLT(12000)

>>596
YMO、LOUDNESS、少年ナイフ
679名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 02:06:10.24 ID:Zs+tbHhb0
あじかん
680名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 02:06:28.62 ID:Iji9Of800
>>663
キセルとクチロロってレゲエのイメージないけど、そうなの?
681名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 02:06:39.89 ID:sDI36z1P0
放課後ティータイム
682名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 02:06:55.90 ID:/NyAuegDO
叫ぶ詩人の会
683名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 02:07:02.82 ID:nNbOf4r00 BE:1218856829-PLT(12001)

放課後ティータイム
684名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 02:07:03.22 ID:y1TAvZXv0
>>610
言いたいことはわかるし、いい曲なんだけど前衛的っていう評価のイメージが大きすぎて
なんか影響を与えたってのがしっくり来ないんだよね・・・俺だけかもしれないけど・・・

影響ってなんかもっと単純なものな気がするよ
「こいつらカッケーこういうふうになりて〜」ってガキの頃思ってました、みたいなの
685名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 02:07:09.29 ID:ZqOt4aSr0
RCサクセション
http://www.youtube.com/watch?v=jCZSmXSD2OQ
ブルーハーツももろ影響を受けてるし
686名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 02:07:20.14 ID:6Rj/yp9I0
>>652
ボーカルのひと自殺したらしいな・・・
687名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 02:07:51.71 ID:y1TAvZXv0
>>663
なんかちんぷんかんぷんだな
688名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/27(火) 02:07:51.89 ID:MG0BW+6M0
頭脳警察
689名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 02:07:54.70 ID:hgalmYHh0
>>676
前渋谷系としてネオGSがよくあげられるけど具体的にどのへんなの?
コレクターズとか?
690名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 02:08:09.00 ID:Rs5M1RkN0
>>678
YMOは逆輸入だったからなw

はっぴぃえんどもマイナー
YMOもマイナーだったのに
ある日突然「YMOというバンドが世界で大絶賛されています!」というニュースで多くの日本人が興味を持ったというw
691名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 02:08:11.55 ID:EX/PHmhq0
>>680
浮遊系って意味で、後期フィッシュマンズのフォロワーってことじゃないかな
692名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 02:09:00.61 ID:Zs+tbHhb0
>>681
きめぇ死ね
693名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 02:09:04.02 ID:WVif/IK50
>>636
お前new year rock fes スレの常連だろw
割と好きで何年か前かあの実況するのが楽しい
694名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 02:09:08.05 ID:D29yxiqp0
フリッパーズギター

あの頃だから許された
695名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 02:09:25.31 ID:jJ1N8B7K0 BE:1401794497-PLT(12000)

RCとかサンハウスとかの時代って
洋楽のカバーなのかパクリなのかよく解らないのが多いよね
696名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 02:09:54.20 ID:Cx1GkGrK0
697名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/27(火) 02:11:12.18 ID:yYp05ZRf0
ボアダムスって海外の評価たかいな
698名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 02:11:35.75 ID:PI6FUHuI0
外道
699名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 02:12:01.22 ID:Iji9Of800
>>691
浮遊系ってw 
キセルとか音響系フォークなだけで、フィッシュマンズとは別種だと思うゾ
700名無しさん@涙目です。(天空神社):2011/12/27(火) 02:12:17.96 ID:h6pgMDdz0
くるり
スーパーカー

いまだにフォロワーの多いこと多いこと
701名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 02:12:42.58 ID:lM12ba/n0
はっぴいえんどはポップスシーンへの影響力は一番じゃないの?
(バンドというより個々のメンバーのその後の活動や交友関係が)
702名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 02:12:59.40 ID:eQVfpU8n0
>>689
コレクターズの加藤ひさしはブルハに誘われたらしいな。
あとはストライクスとかレッドカーテンとかファントムギフト!!
これらはバンドブームの先駆けだとおもう
703名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 02:13:14.31 ID:WITNi9xY0
TMNも影響力高いよね。
小室進行は90年代に蔓延して、今なお残滓が残ってる。
704名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/27(火) 02:13:15.20 ID:9XplGY9h0
ザ・バロン
理由今聞いてる
705名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 02:13:18.07 ID:UOAPXqTj0
お前ら外道聞いてみろよ
706名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 02:14:36.27 ID:nfXrPyV6P
>>697
ボアダムスのヨシミなんかは
フレーミング・リップスがアルバムのタイトルにしてるしね。
『Yoshimi Battles The Pink Robots』
707名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/27(火) 02:14:41.34 ID:5/UAgA84O
>>678
少年ナイフは知名度的にどうなんだろ……
確かにカート・コバーンがえらい気に入ってて「いっしょにツアーしようぜ!」ってオファーされたのは凄いと思うけど……
708名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 02:14:48.00 ID:VeA8IunR0
今海外で一番人気あるのはコーネリアスだよ
BECKもニュートンハーフナーもブラーもアンクルも大好きコーネリアス
709名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 02:14:55.03 ID:eQVfpU8n0
このスレ的にはゴロッパはどうなんだ?
売れないフォロワーもたくさんいるぞ
710名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 02:15:23.46 ID:WBtV5tg20
>>697
ニルヴァーナのカートが加入したがってたぐらいファンだったらしいね。
カートのやりたかった音楽にかなり近かったらしい。実際後期ニルヴァーナのインプロはボアダムスの影響が感じられる。
それだけじゃなくてアイはジョンゾーンやビルフリゼールとか大物ともバンド組んじゃうんだから評価高いのは間違いない。
メルツバウ、メルトバナナ、とかも海外で人気高い。
要はインストとか歌が関係ないハードな奴はちゃんと評価されてる。
HIPHOPでもDJクラッシュなんて世界中ひっぱりだこの人気
711名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 02:15:41.15 ID:HRlZ24qk0
>>675
いいねー
712名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 02:16:08.14 ID:p0RNhe280
バンドではないが、カルメンマキがどうとか・・・。
713名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 02:16:15.23 ID:VeA8IunR0
ボガンボスって影響あたえてるのソウルフラワーユニオンくらいだろ
714名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 02:16:26.53 ID:y9KMmn3y0
>>709
キルビル出てたな
なつかしい
715名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 02:16:26.81 ID:+a6Mj8TV0
サンハウスはゴミ
徒党作って福岡で調子乗ってんじゃねーよ
ルースターズもキュアー、PIL等々
節操無くパクり過ぎ
ベンジー?嫌いじゃないけどパティスミス
RC?ラフィーとナイスミドルの方が
最高なんで却下
716名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 02:16:45.88 ID:OmkVxVYg0
ジャミロはアシッドジャズな件
717名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 02:17:13.03 ID:CKUdjGcD0
そもそもロックって反体制の歌なんだろ?
学生運動やらなんやらで日本のロックの始まりは左翼なイメージなんだけれど今もそれを受け継いでるっていうのはおかしいもんだなあと思った
そもそもロックっていうものは左寄りであって俺の認識が間違ってるだけかな
完全にスレチか
718名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 02:18:09.15 ID:AdRNL7+Q0
スピッツはガチ
719名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 02:18:43.90 ID:y1TAvZXv0
ロック自体が他所の国のものだし
洋楽ロック--(影響)→邦楽ロック
ってのがどの60年代からずっとある構図だしあるべき姿なのかもしれないけど

邦楽ロック--(影響)→邦楽ロック
こういう影響だけで有名になったグループっているんだろうか?
語弊があるけど邦ロックが本家のパクリだとして
そのパクリだけを聞いて育った奴らのパクリのパクリは単なる劣化なのか他の何かなのか
720名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 02:19:11.68 ID:WITNi9xY0
カートが生きてたらかまってちゃんのことなんて云ったかな?
721名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 02:19:16.28 ID:kqgdE7mb0
質はともかく子・孫フォロワーの数で言ったら
XかBUCK-TICKかDEAD ENDだろうな
722名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 02:19:25.26 ID:J7AJLHbD0
TAIJIがいた頃のX
723名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 02:19:25.89 ID:sJa0s+eZ0
>>243
wwwwwww
724名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/27(火) 02:19:38.87 ID:yYp05ZRf0
ボアダムスくわしくないんでどっから入ればいいですか
725名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 02:19:41.31 ID:kjOHwNKO0
邦楽バンドなら
Eastern Youth
ブルーハーツ
ユニコーン
フリッパーズギター
ハイスタ
ミッシェルガンエレファント
ナンバガ

年代順でこんな感じじゃね
洋楽ならSonic Youthとかも
726名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 02:20:49.26 ID:hgalmYHh0
>>719
基本海外旅行でやってることを
日本人好みに輸入した奴が勝ちなんだよな
727名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 02:21:08.66 ID:5dEvLw2ui
>>720
二十年前の自分たちの音楽を幼稚園児がやってるような感じだから失笑しただろうね
728名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 02:21:13.27 ID:VeA8IunR0
>>724
おもいで波止場からが入りやすいよ
729名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 02:21:34.85 ID:WITNi9xY0
>>724
ジャンクなのならチョコレートシンセサイザー

トライバルなトランス系がいいならVision〜
730名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 02:22:10.02 ID:5dEvLw2ui
>>724
Super ae
731名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 02:22:13.84 ID:+a6Mj8TV0
>>725
突っ込み所満載ですね
732名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 02:23:04.33 ID:gsMaIA8Y0
フリッパーズギターだな
733名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 02:23:07.44 ID:F3ZjakF8O
やっぱりBOOWYだろ。ビジュアル系の元祖にしてバンドブームで一番コピーされてたグループだし
734名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 02:23:29.94 ID:WITNi9xY0
>>727
サイコーじゃん、それ。
失笑どころか絶賛すると思うな、私は。
735名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 02:24:02.24 ID:11JLT+V/0
>>717
その通り。
ていうかポップスが好きかカウンターカルチャーが好きかで噛み合わない話題でもある。
736名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/27(火) 02:25:13.87 ID:coRHlo6K0
反体制やりだしたのはストーンズ
737名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 02:25:29.90 ID:sIblWDz30
そう言えば、さだまさしが自身の音楽を
「みんなはフォークだって言うけど自分ではロックだと思ってる」
みたいな事を言ってたな
738名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/27(火) 02:25:50.32 ID:3oTSqAhq0
百怪目ノ行列
739名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 02:25:59.14 ID:uJL9eZEx0
たまのランニング
740名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 02:27:18.09 ID:PI6FUHuI0
日本人でニルヴァーナっぽい事やってかっこよかったのはこけしDollかな
ヴォーカルの声は上手く絞り出せてた
741名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/27(火) 02:27:24.86 ID:ofj/C5Ut0
>>559
ビートルズ
742名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 02:27:31.94 ID:Iji9Of800
>>719
ちょっと前提から異議を唱えさせてもらうと
邦楽ロックと洋楽ロックってけっこう違うと思うんだけど
743名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 02:27:36.06 ID:WBtV5tg20
>>725
ユニコーンは今の若い人が思ってるほどたいしたバンドじゃない。
解散したあと奥田民生がソロでも売れたからすごいけど。ユニコーンは自体は全然凄くない。
当時同じように人気だったジュンスカイウォーカーズと同じ。
744名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 02:27:49.00 ID:/zDWLYK90
ズーニーブー
745名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 02:28:06.22 ID:sIblWDz30
さだまさし、長渕剛から尾崎豊は生まれた

まぁバンド的には浜省の流れなんだろうけど
746名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 02:28:36.80 ID:SxyTgrhQ0
ジョージ紫関係だろうな
747名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 02:28:38.50 ID:5dEvLw2ui
友部正人とかどんなん
暴威とかフリッパーズあげる奴の気持ちは分かるけど、日本のロックのルーツを探るならそんなはずないだろ
人脈とかで評価するなら明らかにはっぴいえんどと?
748名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 02:29:10.44 ID:RlAVxIwg0
>>717
大体あってると思う。というか俺も同じ意見
ただ、今の時代にあえて、60年代風の左寄りの主張を継承するかどうかっていうのは一つの見所だと思う

欧米なんかアーティストのラディカルな政治的メッセージなんて普通なことだけど、
日本の場合、一般的じゃないしね。結構勇気のいることだと思うから
749名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 02:29:20.38 ID:IgmD56wm0
>>719
音楽ってのは、インスパイア、インスピレーションでしょ。
「パクリ」とは違うよ。
750名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 02:29:59.93 ID:SxyTgrhQ0
>>747
フラワートラベリングバンドとかは?
あの一派大ッ嫌いだけど
751名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 02:30:18.27 ID:KfvyZ6tg0


オノ・ヨーコ

752名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/27(火) 02:30:21.18 ID:kbDcX1r90
全国の中高生に楽器をもたせた功績で言えば
80年代がブルーハ―ツ、90年代がハイスタじゃね
70年とかは知らね
753名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 02:30:21.15 ID:i0Ki2iHV0
>>743
その辺共通してるのは寺岡といい奥田といい後にプロデュース業で大成功してることだな
754名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/27(火) 02:31:05.02 ID:Mke5JygY0
755名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 02:31:12.23 ID:Rs5M1RkN0
前にYoutubeで"素晴らしき日本のロック"って動画シリーズあったんだが
それは結構良かった記憶がある
今調べてみたらアカウント消えてた

素晴らしき日本のロック 前編
寺内タケシとバニーズ ゴールデンカップス ダイナマイツ フォーククルセダーズ モップス ジャックス
フラワートラベリンバンド BLUES CREATION FLIED EGG  村八分  四人囃子  だててんりゅう
高田渡 遠藤賢司  岡林信康  はっぴいえんど 頭脳警察 RCサクセション 外道  Lost Aaraaff
裸のラリーズ タージ・マハル旅行団 J.A.シーザー MAGICAL POWER MAKO SADISTIC MIKA BAND
ムーンライダーズ 紫 めんたんぴん 友部正人 友川かずき
756名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 02:32:06.76 ID:SYEbk28p0
>>717
「ロック=反体制」とは言わんが、
つまらない恋愛の歌歌ってる連中が「ロック」ってのはありえんだろ。カスチルとか特に。
757名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 02:32:54.98 ID:SxyTgrhQ0
>>748
反体制って言うなら左だけじゃなくて反秩序ってのもあるんでないの?
758名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 02:33:03.93 ID:nfXrPyV6P
擁護するわけじゃないけど、別にミスチルは恋愛の歌ばかりうたってるわけじゃないような。
759名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/27(火) 02:33:16.29 ID:e6XYkrQZ0
甲斐バンドだろ
760名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/27(火) 02:33:52.22 ID:KqcmeKb90
ふと思い立って、昔のバンド検索してたら
ウイラードのギターが亡くなって
ドラムがラフィンに入って
ラフィンのドラムが院長先生になってて
MODSのドラムも知らない人に変わって
ブラックキャッツのボーカルの人も
亡くなってたでござる
761名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 02:34:57.13 ID:IgmD56wm0
>>760
ブラックキャッツは泣いた
762名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 02:35:01.40 ID:5dEvLw2ui
>>750
あぁ海外からの評価って点だと入るよなぁ…俺も大っ嫌いだけれど

ロックが反体制ならば、岡林とか絶対入るよな >>755みて思い出した
あんな歌詞をかける奴はもういない
あとジャックスはもっと評価して良いと思う
763名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 02:35:19.69 ID:UVimVSZS0
日本のロック?
その前にフォークだろ
764名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 02:36:51.69 ID:gDM89+7J0
>>75
同意
765名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 02:37:03.15 ID:z5M2RgRS0
>>642
そういやあガスタンクあんま話題にならんなw
766名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 02:37:26.88 ID:nfXrPyV6P
もういないとかいうから岡林信康死んだかと思って焦った。
767名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 02:39:03.14 ID:+ve31fWh0
サザンオールスターズに決まってんだろ
768名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 02:39:14.78 ID:sIblWDz30
ミスチル桜井は渚ゆう子「京都慕情」を聴いて曲作りで一皮剥けたとか

日本という島国に生まれ育って
世界中のありとあらゆる音楽をミックスして出来上がった歌謡曲みたいな
商業音楽の影響を全く受けてないヤツって
かなりの変人だと思う
769名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 02:39:35.66 ID:VFMQdE3B0
>>752
ハイスタが90年代に評価された?
ねーよw
ハイスタとかが評価されたのは175R
やらモンパチやら後発が評価された後だよ
因みにメイキングザロードの頃はメロコア
とっくに過渡期なんで
770名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 02:39:38.21 ID:SxyTgrhQ0
>>763
フォークの方が左のイメージ強いね
正統継承者
http://www.youtube.com/watch?v=ALo2tPm9CdE

杉並の歴史教科書云々の時演ってた奴らだ
771名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 02:40:24.79 ID:mAZLqhp10
ロックっていう木があるとするとその根元はビル・ヘイリー辺りでしょ
その中の日本という枝の根幹はやっぱはっぴいえんどや村八分辺りになるんじゃねえの?
772名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 02:40:56.84 ID:Jcdv1YuO0
ブゥーイ(BOOWY)
773名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 02:40:59.48 ID:y1TAvZXv0
フリッパーズギターってロックなんだろうか
おしゃれポップスってイメージ1st2ndなんてロックっぽい要素ほぼなくね?
元ネタの話をしちゃえばアズテックカメラとかだろ
3rdはもっとあれだし、俺は3rdが好きだけど

>>742
>>749
パクリってのは言いすぎなのはわかってるよ〜あくまで語弊がある
言語の問題とか、どう大衆に聞き入れてもらうにはみたいな努力の積みかせねで
日本流に進化したといってもいいと思う。これはこれで叩かれそうだけど
本家はほぼ全く好まないで邦ロックのみを聞いてロックを作りましたっていう人がいたとしたらどんなのかなって気になっただけ
774名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 02:41:09.15 ID:RlAVxIwg0
>>757
反秩序もあるだろうね
体制も秩序も変わってくものだし
今なら「かまってちゃん」が典型なのかもしれん
若干認めたくない気持ちがあるんだけどw
775名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 02:41:36.08 ID:Iji9Of800
>>769
影響の部分ではトップクラスでしょう>ハイスタ
776名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 02:41:41.80 ID:SxyTgrhQ0
>>771
ビル・ヘイリーと彼のコメッツだな
去年までLP持ってた
777名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 02:41:58.39 ID:EX/PHmhq0
>>769
・・・
778名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/27(火) 02:42:32.03 ID:coRHlo6K0
>>773
それって今の時代なんじゃないの
若いバンドはビートルズの曲全然知らんみたいだし
779名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 02:43:35.32 ID:nfXrPyV6P
>>774
かまってちゃんは反秩序っていっても
既存のあるいは過去の焼き直しで、それこそロックという伝統、秩序の手のひらの上から
出られてないから、あんまり好きじゃないんだよな。
そういう秩序を刷新してこそロックだろと。
780名無しさん@涙目です。(阿蘇神社):2011/12/27(火) 02:43:43.40 ID:sHnWU68m0
>>769
ハイスタのアルバムでメイキングザロードが圧倒的に売れたじゃん
781名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 02:44:23.60 ID:i4HPuQqP0
ZAZEL
782名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/27(火) 02:44:29.24 ID:CtiPFYpf0
ドリフターズ
783名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 02:44:29.78 ID:werlpyCx0
単純に影響を与えた絶対数だと
BOØWYとブルーハーツだろうな
784名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 02:45:00.09 ID:Uulf+cj00
ロックが反体制とか言ってる奴はなんもわかってないな、反体制な俺カコイイてバンドこそただのファッション。
ロックの本質は感情のままに本音を叫ぶこと、それ以上でも以下でもない。
それが人によって、戦争キライ!になったり、かわいい子とやりたい!になったりするっていうだけ。
785名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 02:45:33.66 ID:SxyTgrhQ0
ロックってガキかどうかが争点なんじゃないかな・・・
エレキは不良少年だったしw
786名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 02:46:02.20 ID:Rs5M1RkN0
>>770
エレキギターうるさく鳴らせばロック
反体制歌えばフォーク

って時代があったからねw
ただ当時は左って教科書だの国旗だのそういうのじゃなく
「反体制」要するに大人への反発みたいなものだったんだけどな
787名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 02:46:15.73 ID:bHFoKrsy0
>>774
かまってちゃんはとんねるずと同じでしょ、内輪の悪ノリ
とんねるずの方が比較にならないぐらいクォリティー高いし、成功したけどな
歌詞はブルーハーツの書き写しってとこか
788名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 02:46:37.01 ID:nfXrPyV6P
ロックには反骨精神があると思うけどね。
本音を叫ぶだけなら、あえて婉曲的に表現して
皮肉って批判するような芸当はいらないわけで。
789名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/27(火) 02:46:38.23 ID:yYp05ZRf0
ロックって音だろ
ビートルズを基準に考えてる
790名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 02:46:38.93 ID:Xd4l3iTR0
ブルーハーツ、RCサクセション、ブランキージェットシティ
791名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 02:46:52.73 ID:we0q8uWS0
ロックシーンへの影響は知らんけど
大木兄弟は俺に影響大
ピーズにもトモフにも助けられた
792名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 02:47:42.58 ID:hgalmYHh0
>>773
ネオアコってカッコだけがパンクな奴らよりも、あえて普通のカッコしてる俺ら子育てパンクみたいな感じだからな…
フリッパーズは3rdをBECKのオディレイより早くやってたんだよな。この辺は凄いわ。
793名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 02:47:59.46 ID:9o+1bKuC0
ロックの定義なんて人それぞれだろ

とりあえず
8ビートか16ビートである必要はある
794名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 02:48:01.25 ID:SxyTgrhQ0
>>784
おれはさっぱりわからんなあw
795名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 02:48:57.64 ID:hgalmYHh0
かまってちゃんもいいですが
ノリアキの事も思い出してあげてください
796名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/27(火) 02:49:03.12 ID:pUUfobl30
>>120
じゃあ全然影響与えてないじゃん
797名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 02:49:11.33 ID:Iji9Of800
>>773
○○が選ぶベストアルバムとかで邦楽しか挙げない人とかいるし、なくはないかと
でも、そういう人達は劣化というよりもフィルターされた音楽になる可能性が高い
798名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/27(火) 02:49:36.01 ID:CtiPFYpf0
799名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 02:49:40.86 ID:4dwHv0Tv0
25歳の俺世代にはハイスタ
800名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 02:50:01.66 ID:O5HEE5g9O
忌野清志郎好きのオッサンオバサンの地雷率は異常
801名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 02:50:24.34 ID:XoIvTwCsO
ナンバガ、イースタンユース、椎名林檎、ブランキー、ミッシェルあたりかなぁ
802名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 02:50:44.71 ID:t6PVVzd/0
たま
803名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 02:51:11.85 ID:LGcQr7AmP
【レス抽出】
対象スレ:日本のロックシーンに一番影響を与えた日本のロックバンド 
キーワード:外道

抽出レス数:7

よかった、ν速でよかった
今聞いてもシビれるのは外道くらいだ
http://www.youtube.com/watch?v=uHfBhJsqrD8
804名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 02:51:28.48 ID:Xd4l3iTR0
ロックはブルース経由の物とパンク経由の物がある
日本だとブルース経由のロックは絶滅してパンク経由だけ生き残った
だからギターソロが無い、もしくはテーマ的なギターソロだけ弾いてるバンドしか居ない
ロックッつったらやっぱチャックベリーみたいにガンガンアドリブするのがかっこいいと思う
805名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/27(火) 02:51:29.12 ID:Mke5JygY0
来年はチェッカーズが流行るとおもう
806名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 02:51:49.28 ID:SxyTgrhQ0
>>793
ロックとは?
http://www.youtube.com/watch?v=zvuC7D_IBuY

まあ有る程度の歳になると恥ずかしくて語れない
807名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 02:52:03.20 ID:VKyfaooY0
ジャガーでぇす
808名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 02:52:38.88 ID:XoIvTwCsO
ああ、あとじゃがたらとはっぴいえんども追加で。
809名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 02:52:56.57 ID:Jcdv1YuO0
『リカコとエーデルワイス合唱団』あらため ボニ〜〜〜〜〜 アンド ハート・ブレイカーズ
810名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 02:53:25.76 ID:USPE9sGP0
ビートルズかな
811名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 02:53:43.70 ID:nfXrPyV6P
>>804
一応ジャズロックも忘れないであげてください。
812名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/27(火) 02:53:54.45 ID:5/UAgA84O
>>779
なるほどなー
俺がかまってちゃんから感じてた違和感の正体はそれなのかも
過去のロックのセルフパロディみたいで何かひっかかる
演技の上手い役者みたいで本当にイッちゃってる感じがしないんだよ
813名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 02:54:32.79 ID:9/bJQCXM0
>>793
2ビートだってロックだろ
むしろ16のロックほうが少ないだろ絶対
814名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 02:54:44.31 ID:tC/gQw7YO
安全地帯
815名無しさん@涙目です。(阿蘇神社):2011/12/27(火) 02:54:59.93 ID:KXooxVRs0
なんだかんだで現状はボウイ、ブルーハーツ、Xのタテノリパラダイムだろう
816名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/27(火) 02:55:05.48 ID:hWbbtWua0
フラワートラベリンバンド、はっぴぃえんど、キャロル、RCサクセション、ブルーハーツ、BOOWY、
BLANKEY JET CITY、MICHELLE GUN ELEPHANT、Hi-STANDARD、SUPERCAR、くるり

これで95%のレスをカバーできるだろう
817名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 02:55:14.98 ID:SxyTgrhQ0
>>814
プログレだね
818名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 02:55:25.87 ID:Jb01mvnX0
キャロル
819名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 02:55:30.46 ID:9/bJQCXM0
>>812
セルフパロディの意味わかる?
820名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 02:55:47.97 ID:VFMQdE3B0
にわか多過ぎてひでぇなwなんでハイスタ
なんぞの説明せないかんのよwww
メジャーから出した経緯とか
自分で調べろし・・・
大体99年とかエイジアンダブとか
メソッズオブメイヘムとかリンプとか
ソウルフライ、セパルトゥラ、スリップ、
ミクスチャーやらハードコアに流れただろ…
メロコア系聴いてたやつ
821名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/27(火) 02:56:02.22 ID:coRHlo6K0
パーフリの世界塔はパクリまくってどの程度の曲を作れるかを試したある意味邦楽の極地みたいなもん
822名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 02:56:17.87 ID:SxyTgrhQ0
>>816
鮎川さん入れてあげてくださいよー
823名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 02:56:30.18 ID:RlAVxIwg0
>>779>>787
かまってちゃんはそこら辺、自覚してやってるくさいんだよな
「あぁ俺はダメだよ、ダメでしょ?どうせダメな奴なんだよー」ってゴリ押ししてくる感じ

若い人にそれなりに支持されてるのは時代の感覚を反映してるのかなと思う
「洗練された屈折」というか

個人的にはやっぱり好きじゃないから、そういうことは京都の人か、の子本人に語ってほしいw
824名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 02:56:32.41 ID:Xd4l3iTR0
>>779
ロックほど保守的な音楽は無いだろ
アンプもマーシャルばっかりだし、ギターもフェンダーギブソンばっかり
ロキノン系のジャガー使用率の高さは異常
825名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 02:57:14.68 ID:QJyFhTmW0
>>816
NUMBER GIRLが無いじゃない
826名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 02:57:48.85 ID:XoIvTwCsO
てかなんでハイスタのレスいっぱいあるんだ?
ハイスタってそんな影響力あったっけ?
827名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 02:57:54.63 ID:LGcQr7AmP
反秩序とか左翼とか何言ってんだ?

DQNの音楽

そんだけで十分だろアホか
828名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 02:58:05.39 ID:Jcdv1YuO0
プリンケツプリンケツ
829名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 02:58:11.14 ID:SxyTgrhQ0
>>824
俺はフェンダーアンプ派でYAMAHAギター派だな
ストラトにちょっかい出しがちだけど
830名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 02:58:12.23 ID:fGw+pHE00
>>817
たまもプログレじゃない?
831名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 02:58:16.21 ID:DgbgAlxg0
山本恭司とそのバンド
832名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 02:58:30.00 ID:SxyTgrhQ0
>>827
うん
833名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 02:58:39.78 ID:hgalmYHh0
>>806
久しぶりには聞いたけど
ロックの参照先は基本海外で
日本にはないってことが良くわかるな
834名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 02:58:42.43 ID:sIblWDz30
タイガース、テンプターズ、スパイダース
835名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 02:59:01.16 ID:/+QV5ZmJ0
放課後ティータイム
836名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 02:59:03.01 ID:Jb01mvnX0
>>826
それ系だとグリーンデイが一番人気あったな
837名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/27(火) 02:59:04.63 ID:hWbbtWua0
>>822
めんたいロックはちょっと弱い

>>825
ナンバガのフォロワーはくるりSUPERCARと比べたら弱すぎる
838名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/27(火) 02:59:38.50 ID:kbDcX1r90
>>820
お前の言ってることは分かるけどハイスタは影響力あったから
だって実際全国の中高生に楽器買わせてバンド組ませたでしょ
てかお前ハイスタ嫌いなだけだろ
839名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 02:59:38.22 ID:57QvjrKA0
サディスティックミカバンド
840名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/27(火) 02:59:46.47 ID:+nianVzv0
この曲は本当に凄い ロックというより戦後音楽の傑作
http://www.youtube.com/watch?v=M2oxTDkiwWY
841名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 03:00:09.16 ID:bHFoKrsy0
>>821
藤原ヒロシの服と同じだよ
ヴィヴィアンが若い頃に作った服をそのままコピーして、それを知らない人間に高値で売りつけた
つべやニコニコがあったらメジャーで出せなかったと思うよパーフリは
842名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 03:00:09.82 ID:SxyTgrhQ0
>>830
かなしいずぼんは名作だねえ
http://www.youtube.com/watch?v=LNZ0dR98AC0
やはり飛びぬけてるなあ・・・ こいつら
843名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 03:00:16.17 ID:Trq6Ec+U0
日本最強のロックはSMAPだろ
中居→中絶・ハゲ
稲垣→前科持ち
草なぎ→前科持ち・ハゲ
木村→子供が池沼
香取→池沼
こんなロックを地で行く奴等他にいない
844名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/27(火) 03:00:36.82 ID:3oTSqAhq0
>>826
日本人なのに英語で歌う厨バンドが
死ぬほど増殖したじゃん
ラウドネスも英語で歌ってたが比較にならん
845名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 03:00:45.52 ID:Jcdv1YuO0
>>834
キャプテンズも仲間に入れてあげてください入れろ
846名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 03:00:59.20 ID:SxyTgrhQ0
>>837
ジョージ紫はどーすんだよ!!!
847名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 03:01:09.97 ID:nfXrPyV6P
>>826
ハイスタの横山剣とか、若手バンドの後押ししたりしてるし
そういったつながりの影響は強いと思うね
848名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 03:01:16.98 ID:RlAVxIwg0
>>837
さすがにナンバガの影響はでかいだろー
849名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 03:01:18.19 ID:hRZTLhhV0
>>769
こんなに自信満々で見当違いのやつはひさしぶりだw
850名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 03:01:20.44 ID:hgalmYHh0
>>837
くるりはサニーデイじゃないの?
岸田も好きだっていってたぞ
851名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 03:01:58.51 ID:ND0h4OI/0
イエモン
852名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 03:02:43.23 ID:bHFoKrsy0
YMOでいいんじゃないか
「ダサくない」「英米と同期した」ロックはYMOが最初だろ
それ以前はユニークであってもダサさ古さが拭えない
853名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 03:02:54.98 ID:Xd4l3iTR0
青春パンクとかやってた連中みんな消えたよな
00年代に入って劇的に増えて03年ごろから激減した
あの頃は高校生がバンドやるっつったら青春パンクだった
みんなモン8とか175Rとか聞いてた
その前はV系が流行っててバンドっつたらラルクグレイ黒夢Xって感じだった
854名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 03:03:04.05 ID:+eQoIoUsO
デランジェ(´・ω・`)
855名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 03:03:05.71 ID:qzMl3EX40
横浜銀蠅が世から抹殺されてなかったらどうなってたか。
856名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 03:03:11.95 ID:5dEvLw2ui
>>821
確かにオリジナリティのない邦楽という雑食な括りだとフリッパーズのサードはやり過ぎだよね
だからこそコーネリアスが海外で評価されてることに違和感あるんだよ
いやいやあなたたち海外の音楽を上手にパクってるだけなんですけど、って

日本の音楽はオリジナルなき模倣だと思うもうずっと
だからこそそのルーツを探るのは面白いんだが
857名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 03:04:02.34 ID:Trq6Ec+U0
日本五大バンド、RCサクセション・ブルーハーツ・ミッシェル・ゆらゆら帝国・ナンバガ
異論は認めない
858名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 03:04:19.12 ID:2MwAyoUJO
ジャパニーズニルヴァーナことXJapan
859名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 03:04:22.41 ID:SxyTgrhQ0
>>855
紅麗威甦は?
860名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/27(火) 03:04:32.27 ID:xRUBF44M0
>>769
寝言は寝てから
861名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/27(火) 03:04:55.91 ID:hWbbtWua0
>>846
ディープパープルの紫なんだっけ?

>>848
いまいちピンと来ないんだよな

>>850
いやルーツの話してるわけでは・・・
曽我部と岸田の遍歴はあまりに違う道だろう
862名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 03:04:57.93 ID:6M9m30hn0
C-C-B
863名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 03:05:42.61 ID:crYeEjTtP
>>321
リトルリチャードの下位互換だろ
864名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 03:05:42.66 ID:XoIvTwCsO
ああ、あの手の音楽ってハイスタが影響与えてたのか
むしろハイスタが影響受けてた側だと思ってた
ああいうのあんまり聴かないからなぁ
865名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 03:06:44.27 ID:6XKPb27GO
ジャックス
866名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 03:06:49.57 ID:2GaE2Dlu0
くるりとかナンバガ辺りから格好や雰囲気が普通の人たちが売れるようになった印象がある。
芸能界っぽくない感じと言うか。地上波テレビや番組やタレント臭と距離をおくような。

それ以前は派手な格好してテレビ芸人に頭たたかれて笑いをとって
YUUSUKEだのTAKASHIだのそういう芸名つけて活動してるバンドが多かった気がする。
867名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 03:06:52.64 ID:LhTlSSXt0
イエモンが2レスだけどかどんだけにわかお前ら
868名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/27(火) 03:07:00.40 ID:yYp05ZRf0
ハイスタってグリーンデイのパクリだろ?
869名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 03:07:04.65 ID:VFMQdE3B0
>>838
嫌いじゃねーし
ボアダムスやナンバガやくるりの方が
今の焼き増し度考えたら多い
ハイスタがブルハやハイロウズの前に
来る訳がない
870名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 03:07:24.24 ID:IgmD56wm0
紫 75' 8-8 Rock Day Live - Double Dealing Woman .wmv
http://www.youtube.com/watch?v=oEPOT8MzHps&feature=related
871名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 03:07:36.13 ID:7DYXyjldO
ハイスタの功績の一つとしては、ライブ文化をロックシーンに根付かせたこと

あとは、インディー(DIY)文化とか

872名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 03:08:28.49 ID:EX/PHmhq0
>>868
君あれか、小学生か
873名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/27(火) 03:08:45.39 ID:xFD7WFDCO
YMO RC BO0WY X
874名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 03:08:58.81 ID:bHFoKrsy0
>>866
それはスピッツとミスチル
あとくるり、ナンバガはハッキリ言って売れてない
トライセラトップス(まだいるのかな)なんかの方が全然成功してたぐらいだ
875名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/27(火) 03:09:15.24 ID:hWbbtWua0
ハイスタあたりの時代のスカコアパンクは日本のインディーズをメジャーに押し上げたという功績がある
まぁ丁度乗っかっただけという話もないではないが
876名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/27(火) 03:09:59.24 ID:hWbbtWua0
>>873
YMOはロックとは言いがたい
877名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 03:10:21.90 ID:y9KMmn3y0
>>826
腐るほどある、今も続いてる
878名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 03:10:29.17 ID:7DYXyjldO
>>856
馬鹿だなぁ

もうそれはオリジナリティなんだよ

タランティーノが評価されるのと同じ
879名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 03:10:37.89 ID:EX/PHmhq0
>>867
「売れた」とか「好きな」とか「唯一無二で凄い」じゃなくて、「影響を与えた」だからね

イエモンのフォロワーはいないでしょ、たまもそう。
880名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 03:11:03.49 ID:hRZTLhhV0
昨今のバンドのフォロワーの数でいうとナンバガがかなり強く感じる
881名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 03:11:18.89 ID:bHFoKrsy0
ミクスチャーの先駆者はマッド・カプセル・マーケッツだけど実はこの人達、YMOの信者なんだよね
影響を受けても同じベクトルに向かうとは限らないのが面白い
882名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/27(火) 03:11:38.17 ID:hWbbtWua0
>>880
最近はそういう感じなのかな
例えばどういう感じ?
883名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 03:11:49.64 ID:Qz4i3Gl00
日本でオリジナリティあるのはエロゲの電波ソングぐらいだよ
アニメ声のボーカル、中毒になった!とネタになるように延々フレーズをループ、ライブのオタ芸のコールを積極的にいれる

00年代初頭、ひたすらオタク狙いを繰り返した結果、明らかに異様な物になったこのジャンルこそが、新の日本のオリジナルな音楽。
884名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 03:12:09.67 ID:9o+1bKuC0
>>876
同じくYMOは個人的にはロックとは言いがたい
885名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 03:12:29.00 ID:SxyTgrhQ0
>>861
沖縄勢だな
886名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/27(火) 03:12:36.23 ID:xRUBF44M0
ドラゴンアッシュ聞いたときは時代が変わったと思った
887名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 03:12:38.12 ID:y1TAvZXv0
>>797
例えばだれがいるかな・・・
最近のバンドは正直あんまり詳しくないんだけど
このコピペ↓なんかを見ると直系で話題をかっさらう奴らは洋楽の影響を受けてるのが大半なんじゃないかなって思うんだ

1997年、中村一義が日本の音楽シーンを変えると信じていた。
1998年、SUPERCARが日本の音楽シーンを変えると信じていた。
1999年、Hi-STANDARDが日本の音楽シーンを変えると信じていた。
2000年、BUMP OF CHICKENが日本の音楽シーンを変えると信じていた。
2001年、GOING STEADYが日本の音楽シーンを変えると信じていた。
2002年、Syrup 16gが日本の音楽シーンを変えると信じていた。
2003年、ASIAN KUNG-FU GENERATIONが日本の音楽シーンを変えると信じていた。
2004年、フジファブリックが日本の音楽シーンを変えると信じていた。
2005年、サンボマスターが日本の音楽シーンを変えると信じていた。
2006年、凛として時雨が日本の音楽シーンを変えると信じていた。
2007年、9mm Parabellum Bulletが日本の音楽シーンを変えると信じていた。
2008年、相対性理論が日本の音楽シーンを変えると信じていた。
2009年、黒猫チェルシーが日本の音楽シーンを変えると信じていた。
2010年、世界の終わりが日本の音楽シーンを変えると信じていた。
2011年、神聖かまってちゃんが日本の音楽シーンを変えると信じていた。
翌年にはそう思っていたことが恥ずかしくなった。


関係ないけどこのコピペ好きなんだけど名前を羅列しちゃったとこがダメだと思う
並べちゃったら少しづつ変化が確実にあることがバレバレじゃないか
888名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/27(火) 03:12:48.47 ID:yek3SrQf0
XはV系って市場の土台を作るのに一番貢献しただろうなぁ。
あくまで業界面の話で、音楽性に関しては大して貢献してないと思うけど。
889名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 03:12:54.23 ID:Jb01mvnX0
70’・・・キャロル
80’・・・ブルーハ−ツ
90’・・・ミッシェル
00’・・・相対性理論
890名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 03:12:57.56 ID:2GaE2Dlu0
>>874
カジュアルさに加えて
さらにTVタレント界隈を積極的に避ける感じというか、そういう事を言いたかった。
891名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 03:13:11.97 ID:wQy5e8Ek0
>>840
すごいな
80年代って本当に日本の音楽の暗黒期だったんだな

良い所がひとつも無い
892名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 03:13:17.46 ID:9o+1bKuC0
フォロワーってのはファンのことか?
893名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 03:14:01.78 ID:VFMQdE3B0
>>875
ハイスタ・・・スカコア・・・
894名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/27(火) 03:14:20.29 ID:yYp05ZRf0
メロコアだろ
895名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 03:14:44.44 ID:QJyFhTmW0
>>882
ベースボールベアーとかセカイノオワリとかあの辺り。

アジカンの曲にナンバーガールシンドロームってあったよね。
896名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 03:14:45.41 ID:bHFoKrsy0
>>886
DJのBOTSもYMOの・・・まあいいかw
897名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 03:14:49.31 ID:SxyTgrhQ0
>>887
80年代までに絞ってくれ
898名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 03:15:14.21 ID:hRZTLhhV0
>>882
わかりやすいのだとベースボールベアーとか。アジカンあたりは曲にナンバーガールシンドロームなんてつけたり。
ほかにも印象に残らないけど試聴してナンバガっぽいなってのは度々感じる。
最近だとZAZENの影響を感じるバンドも少なくないし向井フォロワーはかなり多いかと。
899名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 03:15:49.10 ID:ESrqyCxB0
YMOはロックとは言いがたいかもしれんが、ロックシーンには影響あったろ。。
ニューウェーブ辺りなんかと、、シーナなんかもテクノ入ってたしw
900名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/27(火) 03:15:49.56 ID:+nianVzv0
フリッパーズのはあからさま過ぎるしもはや確信犯っぽいから
あれをパクリというのはいかがなものか
ツギハギのセンスで勝負してるんですよ、みたいな顔してるだろ
901名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/27(火) 03:15:58.82 ID:auaUhF6l0
ジッタリンジン
902名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 03:16:16.99 ID:jzt6+KRVO
ニュー速公認バンドBUCK-TICKは影響を与えた感じではないよな

BUCK-TICKはださいけどそれが良いだけだしな
903名無しさん@涙目です。(阿蘇神社):2011/12/27(火) 03:16:37.01 ID:KXooxVRs0
かまってちゃんって坂本龍一のデモテープ特集に居たような連中だろ
904名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/27(火) 03:17:06.01 ID:+nianVzv0
>>891
人によっては難しいかもな
905名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/27(火) 03:17:11.30 ID:u4oXcBGj0
友川かずきやら早川義夫やらのDNA受け継いでる奴って今いるの?
906名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 03:17:13.88 ID:EX/PHmhq0
>>891
いや、パンク・ニューウエィブ・テクノ・プログレ・ビジュアル系と

60〜70年代で洋楽から吸収したエッセンスを、日本独自に昇華させ爆発させた時代が80年代なのですが
良いところが1つもないスカスカの時代なんて、00年代が初めてだよ。
907名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 03:17:15.53 ID:5dEvLw2ui
>>878
バカはお前だ
個性ではあっても独創性ではない
オリジナリティの意味ぐらい学んでこい
908名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 03:17:29.81 ID:7DYXyjldO
>>887
黒猫は村八分とかの「日本」のロックの直系

ゴイステ(銀杏)は「日本」のフォークの影響強め
909名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 03:17:39.16 ID:bHFoKrsy0
>>890
避けるんじゃなくてミリオンも出さないと大々的には出れない時代だからw
今は売れることを諦めただけのバンドが多すぎる
サカナクションなんて本音ではミスチルぐらい売れたいはずだ
910名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 03:17:57.35 ID:gDM89+7J0
>>898
KILLING BOYかなんかいうアートスクールのボーカルと日向秀和がやってるバンドとかPVパロってるもんな
911名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 03:18:12.23 ID:RlAVxIwg0
10代のころにハイスタとか聞いてた世代だから
というか、雲霞のごとく、あの手のバンドが出てきた世代だから

今の若者もそういうの聞いてるのかなと少し気になる
10代向けのああいうバンド。俺が知らないだけで多分たくさん出てきてるのかな
912名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 03:18:13.22 ID:wQy5e8Ek0
70年代にさまざまなメロディ、奏法、曲構成が出尽くして
下手ならロック
汚い声で歌えばロック
みたいな境地に突入したとすればある意味戦後音楽の集大成なのか・・
913名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 03:18:26.91 ID:hgalmYHh0
>>887
変化じゃなくて、洋楽からの参照元が変わっただけじゃね?それが変化なら変化なんだけど。
914名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 03:18:39.20 ID:9o+1bKuC0
>>902
なんかニュー速民はロキノン系が好きみたいだよ
915名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/27(火) 03:18:41.73 ID:9XplGY9h0
現代最強のロックンロールナンバー
http://www.youtube.com/watch?v=avbIFQJ6d2k&feature=related
916名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 03:18:43.52 ID:TKDhVgaC0
>>900
渋谷系と言われるようなネオアコや、サンプリングとループの音響系にとってはパーフリは金字塔
まさにヘッド博士の世界塔
917名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 03:18:54.88 ID:2GaE2Dlu0
>>909
そうなのか。切ない。
918名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 03:19:07.70 ID:Jcdv1YuO0

君たちTOKIOを忘れちゃいないかね?
919名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 03:19:10.05 ID:y1TAvZXv0
>>905
早川義夫はともかく友川かずきのDNAなんて引き継いだら精神科送りになっちゃう
某キチガイ風ロックバンドのレベルじゃすまない
920名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/27(火) 03:19:21.73 ID:hWbbtWua0
>>893
同時大売れてたKEMURIとかPOTSHOTとかそのへんをイメージしてたらスカコアて書いてた

>>895
>>898
アジカン自体がくるりのフォロアーと思ってるけど勘違いかな?
zazenの影響は最近多そうな気がするなあの問答系のスタイル
921名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 03:19:41.56 ID:gDM89+7J0
>>867
伊右衛門はロックかというと、うーんってならない?
あれは個人的には歌謡曲だと思うんだけど
922名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 03:19:48.03 ID:SxyTgrhQ0
岡野ハジメスペースサーカスなんかは最初驚いたなあ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=GpNCo5rYQzg

その後のプデュース系での影響は大でね?
923名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 03:19:55.50 ID:z9la+rbM0
マイクや楽器を手に取るキッカケになったロックが一番影響を与えたって言えるんじゃねーの
その後聴かなくなったとしても
924名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 03:19:56.75 ID:bHFoKrsy0
>>905
古明地裕哉とかパラダイスガレージじゃないの
三上寛はミドリカワ書房かも
そこら辺のフォロワーはガチのアングラに行っちゃってる気もする
925名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 03:20:08.18 ID:hgalmYHh0
>>914
海外でもオタクっぽいやつは
オルタ、テクノ、メタル
の三本頭が好きらしいな
926名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 03:20:10.38 ID:nP2u3irD0
ゆらゆら帝国とナンバーガールが好きって言っておけば
下北界隈のバンドマンには認められるよ
927名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 03:20:34.89 ID:hRZTLhhV0
>>910
オワリカラというバンドもなかなかわかりやすいw
http://www.youtube.com/watch?v=PFMQKWzmADk

ナンバガフォロワーで言うと台湾にまで派生してるからな
928名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 03:20:45.76 ID:wQy5e8Ek0
>>906
それ全部70年代に出てるじゃん
929名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 03:20:48.66 ID:2GaE2Dlu0
>>910
パスピエって言う
なんか、いきものがかりと相対性理論くっつけたようなバンドが居るけど
PVがナンバガみたいだった
930名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/27(火) 03:21:11.78 ID:9XplGY9h0
>>927
それピクシーズフォロワーじゃねw
931名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 03:21:37.49 ID:SxyTgrhQ0
今一番熱いのは在日ファンク
http://www.youtube.com/watch?v=1H14XFS1zVo
932名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 03:21:37.67 ID:U0DcASPg0
対象スレ:日本のロックシーンに一番影響を与えた日本のロックバンド 
キーワード:ベンチャーズ
検索方法:マルチワード(OR)

15 名前:名無しさん@涙目です。(宇佐神宮)[] 投稿日:2011/12/27(火) 00:36:48.21 ID:i7fvi4lt0
ベンチャーズ



抽出レス数:1


ν速終わってた
933名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 03:22:22.72 ID:2GaE2Dlu0
>>919
友川かずきは、北欧のブラックメタルバンドがトリビュートCD出してた。
http://www.youtube.com/watch?v=85mnIzJ50_g
934名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 03:22:35.63 ID:6Rj/yp9I0
馬鹿しか真似できないのが本物のロック
かまってちゃんは間違いなく本物のロックだ
935名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/27(火) 03:22:38.93 ID:hWbbtWua0
まぁくるりとかナンバガとかSUPERCARとかいいだしたら、フィッシュマンズ入れとかないとあかんだろうな
今につながってるこのへんの系譜はそれぞれ相互にごちゃごちゃしてる
936名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/27(火) 03:22:46.28 ID:+nianVzv0
>>916
ものすごく東京的なバンドだよね
ロンドンやNYやパリじゃなくて東京だから出てきたんだって説得力がある
間違いなく歴史に残るバンドだね
937名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 03:22:49.06 ID:bHFoKrsy0
ニコニコ見てて認知度高いのはラッドやアシッドブラックチェリー辺りなんだよなあ
00年代産のV系は浸透してるよ、オヤジ達の批判をかいくぐってw
938名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 03:22:57.93 ID:gDM89+7J0
>>927
個人的にはナンバガの一番の功績はサウンドだと思うんだよね。
このバンドも相当影響受けてることはわかる
939名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 03:23:06.51 ID:TKDhVgaC0
>>928
そのジャンルを一つのアルバムでやっちゃうのが90年代00年代じゃねーの
もうバンドはジャンルに縛られるっていうのがない、複数の物語があるのがポストモダンw的な
940名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/27(火) 03:23:11.65 ID:u4oXcBGj0
>>906
メインストリームはいつの時代もあんなもんだろう
むしろトレンドであるブルックリンサウンドを先導してるのは日本な気がしないでもないくらい

それにアングラな分野でも面白いの山ほどあるね
941名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 03:23:11.84 ID:hSxNrIWR0
ビジュアル系という日本独自ジャンルを生んだという意味でXジャパンだろ
あれが無かったら今のアニソンとか全然違うものになってると思う
942名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 03:23:20.33 ID:hRZTLhhV0
あとビジュアル系でなぜかサウンドがモロナンバガっていうのがあったけどなんてやつだったかな?
943名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 03:23:27.45 ID:nP2u3irD0
フィッシュマンズとかポップスだろw
ロックのロの字もねえはw
944名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 03:23:51.96 ID:VFMQdE3B0
>>886
こんなにわかに寝言は寝てからなんて
言われてたなんて…
Dragon Ashの名前が売れ出したの
アングリーフィストと同じ時期なんだが…
945名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 03:23:56.29 ID:SxyTgrhQ0
>>932
その人達に責任は無いけど
その人達がほんの一時期使った楽器の関係で
醜い争いが日本で起きていて毛嫌いされてる
946名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 03:23:58.70 ID:7DYXyjldO
>>907
君には分からない独創性があるんだよ

無かったら、極東の島国のアーティストなんて聴かないし、評価もしない

君が評価しなくても、多くの人が彼にオリジナリティを感じている
947名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 03:24:00.44 ID:qKQFxtJ90
RC
948名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 03:24:11.12 ID:2GaE2Dlu0
アジカンのNGSとか、くるりのgo back to china、サカナクションのアイデンティティのような
ロキノン系中華風ナンバー教えてください
949名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 03:24:11.72 ID:3255eP9M0
ミッシェルハイスタが最後かな
もうロック自体ダサいしな
950名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 03:24:16.64 ID:gDM89+7J0
>>929
http://www.youtube.com/watch?v=-DZuJWfPzJE&feature=player_embedded

これか。透明少女のPVと似ているね
951名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 03:24:24.85 ID:P/ML69eg0
オッサンども寝ろよw
952名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 03:24:29.32 ID:9o+1bKuC0
やたらナンバーガールが出てきますなw
953名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 03:24:32.19 ID:Zba2W0QR0
>>874
正気?
トライセラってピークでアルバムセールス14万枚だよ?
ナンバガはともかく、くるりはもっと売れてる

トライセラ
http://www.oricon.co.jp/prof/artist/24518/ranking/cd_album/

くるり
http://www.oricon.co.jp/prof/artist/28982/ranking/cd_album/
954名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 03:24:34.86 ID:RlAVxIwg0
PVや歌詞に関しては、ナンバガ自体がガロ的なサブカルの影響をかなり受けてるからね
どこまでがナンバガの影響かはわからないところがある

とりあえず向井は料理の仕方がうまかった。これは確か
955名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 03:24:36.96 ID:y9KMmn3y0
ハイスタってHGからスプリットでてんだよな
時代を感じる
956名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/27(火) 03:24:39.57 ID:xRUBF44M0
>>896
言いたいことはわかるけど、YMOが活躍してたの知らない年代なんだ
小室全盛期の時に聞いたDAは衝撃だった
957名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/27(火) 03:24:41.91 ID:/2PQGSU7O
直近のレス見てたらハイスタ、マッド、ナンバガとか挙がってて、どうにも違和感
確かにフォロワーもエピゴーネンもたくさんいるんだけどさ
それぞれ海外でメロコアやパンクやミクスチャーやヘビーロック、オルタナ、音響系やらがすごく流行ってから、それを取り入れたり確実に来る潮流として受けたわけじゃん
イノベーターではないっていう
日本国内限定では新鮮だったけど、洋邦分け隔てなく聴いてた人にとっちゃ、ようやく日本にもこんなバンドが現れたとか日本にもブームが来そうって感覚だった
まあそれ言い出したら古今ほとんどのバンドがフォロワーになっちゃうか
でも彼ら、先駆者ではないよな
958名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 03:24:54.60 ID:nP2u3irD0
いやドラゴンアッシュは陽はまたのぼりくりかえすだけは認めざるおえないよ
959名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 03:25:13.90 ID:SxyTgrhQ0
>>941
japanは?
960名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 03:25:38.78 ID:2GaE2Dlu0
ムックは泉谷しげるからメロデス、レイヴまで取り入れた最高の歌謡曲
961名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/27(火) 03:25:47.03 ID:coRHlo6K0
>>949
YMOでいいじゃん
962名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 03:25:49.60 ID:flFXdGjp0
本見ながらやってんだぞ
963名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/27(火) 03:26:03.39 ID:9XplGY9h0
日本人は全部歌謡曲に翻訳しちゃったから
ロックなんて実際一つもない
964名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 03:26:19.06 ID:iLpIDVDC0
ボアダムス
日本がドイツと並んでノイズ・ハードコア先進国になれたのは山塚アイのおかげ
965名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 03:26:19.49 ID:nP2u3irD0
RCチルドレンっていうとグルーバーズとかボ・ガンボスとかかな
966名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/27(火) 03:26:19.98 ID:+nianVzv0
ビジュアル系ってのは音楽の種類というより音楽の販売方法の種類って感じだな
967名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 03:26:21.49 ID:2GaE2Dlu0
>>938
レイハラミみたいに、海外にはあまり居ないタイプなのですか。
968名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 03:26:21.42 ID:BEOTnmop0
西城秀樹
969名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 03:26:27.70 ID:y9KMmn3y0
>>868
グリーンデイと言うよりは初期lookout?
970名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 03:26:35.23 ID:bHFoKrsy0
好きでもなんでもないけど、客観的にバランスを取って言えばBOOWYなんだろうな
向井秀徳なんか言わないだけで聴いてたとしか思えないw
971名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 03:26:36.28 ID:FFayt7i00
ずーっと考えてたんだけど
ロックってどういう意味?wiki見てもいまいちわかんないんだよね
高校の時にギターやってたけどいまいちわかんないまま弾いてた

バカな俺に
ロックの定義とか
ポップとロックの違いを誰か教えてけろ


972名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 03:26:39.45 ID:hgalmYHh0
フリッパーズが好きだったんですが
ORANGE RANGEと比較されたり、あまりにバカにされるので、いつも黙ってました。
ここまで持ち上げられたのは初めてです。
973名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 03:26:43.69 ID:TKDhVgaC0
ラップやR&Bのコードが進行しない曲ならまだいいけど、
DJとかのコード進行を無視したキュイキュイてのがムリです
974名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 03:27:12.77 ID:bHFoKrsy0
>>953
つお茶の間
975名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 03:27:21.28 ID:nfXrPyV6P
グルーヴァーズはBUMP OF CHICKENに影響与えてたりするんだよなあ
やっぱRCかな。
976名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 03:27:23.45 ID:kdQirFP00
日本のロックは寿司に例えると、カリフォルニアロール
本物のロックになることはない
977名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 03:27:47.26 ID:wrkyi7wT0
>>970
向井は長淵に影響受けたとか言っちゃう正直な人だぞ
978名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/27(火) 03:27:48.07 ID:hWbbtWua0
>>943
ポップスに入れるにはちょっと癖がありすぎる
あの時代でアレだけのクオリティで雑食できてたのが彼らだけ

>>957
イノベーターと影響者はぜんぜん違う
ピクシーズとニルバーナでは、ニルバーナのフォロアーのほうが多いだろう(多分w)
979名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 03:27:49.80 ID:Zba2W0QR0
>>974
日本語でおk
980名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 03:27:50.94 ID:hRZTLhhV0
>>957
どうしても自分がリアルタイムで体感したバンドが印象強いからじゃない?
ここの年代はわからんけど20代〜30代ならそこらへんのバンドが青春ど真ん中
そして今影響受けたと思われる若手バンドがうようよと
981名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 03:28:09.10 ID:77cIjOrV0
ここまでノリアキというのが1レスしかなかったなんて考えられない
982名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 03:28:23.14 ID:VFMQdE3B0
>>967
いくら脳出血で死んだからって
脂たっぷりな感じに名前変えるのは
かわいそうだと思います
983名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 03:28:27.85 ID:TKDhVgaC0
>>967
レイハラカミは一昔で言うところのアンビエントでしょ
細臣のソロ作品聞いてみたら
984名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/27(火) 03:28:32.90 ID:+nianVzv0
>>972
リアルタイムでメタクソ評価高かったってば
音楽的教養の高さを評価されてたよ
985名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 03:28:33.97 ID:SxyTgrhQ0
>>971
あまり頭の良くないとっぽい若者が一時的に熱狂できる音楽
986名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 03:29:01.51 ID:wQy5e8Ek0
>>941
あれって日本独自なのか?
今の今までKISSの真似だと思ってたよ
987名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 03:29:05.55 ID:iLpIDVDC0
>>981
バンドじゃないから
アーティストだったらぶっちぎりの一位
あいつほどリアルなやつはいない
988名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 03:29:38.23 ID:hgalmYHh0
>>981
ノリアキさんは明らかに神聖かまってちゃんより手法は早いのに消えた
可哀想でならない
989名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 03:29:42.76 ID:2GaE2Dlu0
トライセラの平均セールスと、ヴォーカルの母ちゃん制作のレミパンって
どっちが売り上げ枚数上なの?
990名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/27(火) 03:29:45.09 ID:hWbbtWua0
ビジュアルはグラムロックの流れからじゃないのか
991名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 03:29:51.93 ID:elO3NMuu0
裸のラリーズ
992名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/27(火) 03:29:57.15 ID:coRHlo6K0
>>972
英語の下手さはどうしようもないけどな
993名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/27(火) 03:30:02.07 ID:u4oXcBGj0
>>924
おお、ありがとう聞いて見るね
まあ個人的にはタージ・マハル旅行団とか阿部薫周辺の音楽が発達してくれて嬉しい限りなんだけどね
フォークはやはり時代性もあってか今聞こうとは思えなくなるような
994名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 03:30:02.52 ID:IgmD56wm0
Murasaki - Double Dealing Woman (1998)
http://www.youtube.com/watch?v=06RWFbUm54I&feature=related
995名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 03:30:07.24 ID:77cIjOrV0
>>987
ごめん確かにバンドじゃなかったわw
リブのお塩さんがああならなければ・・・
996名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 03:30:21.89 ID:bHFoKrsy0
よし、じゃあサザンでwww
997名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/27(火) 03:30:22.57 ID:9XplGY9h0
ノリアキとかは完全にプロデュースされとるしアイドルものだろ
998名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/27(火) 03:30:35.28 ID:Mke5JygY0
久保田利伸&マザーアース
999名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 03:30:41.68 ID:y9KMmn3y0
おわり
1000名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 03:30:42.19 ID:BEOTnmop0
植木等
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。