原発事故報告書「非常用復水器の使い方を東電技術陣は誰も知らなかった」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(天照大神)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011122600579
東電の対処能力に問題=政府内の意思疎通足りず−原発事故で中間報告・政府事故調

東京電力福島第1原発事故で、政府の事故調査・検証委員会(委員長=畑村洋太郎東京大名誉教授)は26日、東電が津波に十分な備えをせず、事故時の
対処能力に問題があったとする中間報告書を取りまとめ、公表した。政府の初動対応についても首相官邸内のコミュニケーション不足などを指摘した。さらに
調査を進め、来年夏までに最終報告をまとめる。

中間報告書は同日夕、野田佳彦首相に提出された。今回の報告には菅直人前首相ら主要政治家の聴取結果は反映されていないが、畑村委員長は提出後
の会見で、事故当時首相補佐官だった細野豪志原発事故担当相から既に聴取を終えたことを明らかにした。

中間報告は7章構成で507ページ。官邸や経済産業省原子力安全・保安院を中心とした政府の対応、原発内での事故の進展と対応に加え、事故前の津波
対策や過酷事故(シビアアクシデント)対策などを検証し、現時点で判明した事実に基づいて問題点を指摘した。

事故については、津波到達前の地震による大規模な配管破断などは確認できないとした上で、主に1、3号機の緊急冷却装置をめぐる対応を取り上げた。1
号機では非常用復水器(IC)の基本的動作を東電技術陣の誰も知らず、吉田昌郎所長(当時)ら発電所幹部が電源喪失後も長時間ICが動いていたと誤信し
たことが事態悪化につながったとした。

運転員が高圧注水系(HPCI)を停止させた3号機でも、バッテリー枯渇の可能性が過小評価され、代替注水の準備が遅れたとし、停止の判断も幹部の指示
を仰がなかったとした。
 
政府の対応では、官邸地下の危機管理センターと菅前首相らが意思決定していた5階との間で、意思疎通が十分に図れていなかったと指摘。緊急時迅速放
射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の試算結果や炉心溶融(メルトダウン)の公表の仕方など、情報公開の遅れや説明を曖昧にする傾向があった
と批判した。

依頼855
2名無しさん@涙目です。(橘神社):2011/12/26(月) 22:13:55.99 ID:2gzvABWm0
I knew.
3名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 22:15:24.66 ID:5bS05iF70
 >>1 登録日:2009-04-26 http://snowslide.s201.xrea.com/bedb/belist.cgi?i=153164 ←こいつが立てたスレ↓

 K-POPフェスが来月米国ラスベガスで開催
 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317871305/
 ビル・ゲイツ「サムスンはマイクロソフトの最も重要なパートナー」「韓国は優れた人材が多い」
 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317869348/
 韓国・李明博大統領が米国で大歓迎 一方ジャップは孤立 どこで差が付いたのか・・・
 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318565110/
 バカ「TPPで日本は潰れる!売国だ!」 俺「比較優位って知ってる?」 バカ「ぐぬぬ・・・」
 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318845845/
 TPP反対で農協(JA全中)が国会に請願書←既得権にぶら下がる日本のお荷物だから早く死ねよ
 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319467371/
 日本の通貨スワップ5兆円支援により、韓国国債の格付け引き上げ…ネトウヨ発狂
 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320841457/
 実質GDP5.4%増 TPP参加効果で最新試算-政府
 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319540940/
 ぶっちゃけ次の選挙ではみんなの党が大躍進すると思う
 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320488714/
 世界の法人税、もっとも高いのは日本
 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318238092/
 JALへの公的融資、国民負担は470億円 東電は許さないけどJALはもう許した
 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318817872/
 消費税は10%になります 確定です 現実を見ましょう
 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318774034/
 大 企 業 の 正 社 員 に な れ な か っ た 奴 は 負 け 組 で す
 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318677033/
 犯罪者の無職率、派遣社員率は異常 なぜなのか?
 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319804192/
 TPPに参加し場合、フリーター、派遣は死にます 農家は補償されるので死にませんw
 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1319893466/
4名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/26(月) 22:15:31.55 ID:bBp4jFuO0
想定範囲を設定しないと人間は考えが進まない
だから範囲を設定するが、そうすると区切られた外側は考えられない

とかほざいてたな
あと、
マニュアルもしっかり作られていたが、職員がそれを行う技量を持ってなかった
とかなんとか
どこまで舐めとんのかと
5名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 22:16:15.40 ID:9f1KBoeE0
東電なら知らなくて東電か…
6名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 22:16:27.55 ID:TG31jalg0
知らなかったのなら仕方ないね
7名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 22:17:05.30 ID:7wmRUDFt0
映画化決定!出演は柳楽優弥とかYOUで
8名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 22:17:33.58 ID:bLMvqlBz0
なんで知らなかったん?
9名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 22:18:19.32 ID:Q4nzg+6T0
今の俺の方がよく知ってるな
10名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 22:18:45.47 ID:xiiYYJyy0
>>8
そんなことになるはずが無いと思ってたから
知る必要が無かった
11名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/26(月) 22:19:03.72 ID:R6QUXr3X0
完全に人災
12名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 22:19:31.35 ID:6VFf1Bj/0
非常用復水器の使い方知らないとか日本の原発(運用してる電力会社)は絶望的じゃん
13名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/26(月) 22:19:59.83 ID:7wEceDF20
これ公開されんの?
14名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 22:20:18.08 ID:lTNaP1J60
首相が外国人から献金受け取っても知らなかったで済む国だし
15名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 22:20:22.30 ID:WXufeVS00
震災発生当初に、外部電源が無くなってもこれ(非常用復水器)があるから当分大丈夫と聞いた覚えがある
16名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 22:20:56.14 ID:l5QxmWeY0
やっぱり東電と自民党のせいだったか ネトウヨが管に押し付けようとしてておかしいと思った
17名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 22:21:01.11 ID:B8+RRir80
ちょっと前に東電社員のガキが原発をおいたのはみんなの責任みたいな投書がどうのって記事あったけど、原発の責任と管理の責任はまた別の話なんだよな
18名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 22:21:20.30 ID:MWKruW6R0
何を言われてももう別に
19名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 22:21:32.07 ID:VZuWbhP/0
国民はイソコンをおぼえた!
20名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 22:21:57.81 ID:qMvYWhZG0
東電技術陣も知らないってw

プラントメーカーも知らなかったのか?
21名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 22:22:27.62 ID:PhVzZYT10
>>15
電源が失った時の最後の砦
アメリカでは最重要視してる

それなのに日本では現場の作業員が復水器の意味すら分かってなかったw
22名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 22:22:55.58 ID:BL8D+hGU0
バカじゃあないか
23名無しさん@涙目です。(霧島神宮):2011/12/26(月) 22:23:18.40 ID:nPBizcks0
覆水盆に返らずってかw
24名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 22:23:26.59 ID:cZLKDdTU0
マジで事故が起こることなんて、想定してなかったんだな。

まあ、過去の訓練みても、どんな事故が起きたって、
官邸に連絡入れて、消防に出動要請したら、勝手に沈静化してくれることになってたしな。
25名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 22:23:31.23 ID:PhVzZYT10
>>20
というか、吉田所長を始め福島原発に居た作業員たちが何も知らなかったw
26名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/26(月) 22:24:25.22 ID:i4v0fRiV0
記憶にございません
27名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 22:24:41.54 ID:U4u0WiUO0
こりゃ爆発するわけだわ
28名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/26(月) 22:24:46.78 ID:sBKo0rzbO
>>1
で?
29名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/26(月) 22:24:49.83 ID:fTUGNSj+0
非常用復水器使い方知らないのに原発輸出するのかよwww
研修は東電がやるんだろうけけど、非常用復水器は使わないので
研修はなしですwとか研修するのw
30名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/26(月) 22:25:41.38 ID:Dh+nZTiV0
さすがの俺も知らなかった速報
31名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 22:25:42.76 ID:YkFzyEzA0
技術陣って大学位は出てるのか?
32名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 22:26:13.32 ID:WXufeVS00
>>21
今でも覚えてるよ。熱せられた水だか水蒸気だかが、無動力でも熱交換器みたいなとこに昇ってって
そこで冷やされる、大丈夫だって図を。それがいつの間にかフェードアウトしてずっと疑問に思ってたけど
使い方知らなかったんなら仕方ないなw
33名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 22:26:42.31 ID:ruCbNNrB0
もう、どうしてくれようかw
とりあえず東電社員は裸で踊れよ
34名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 22:27:16.44 ID:56NvOd1U0
むしろどうやって最初に原発を作ったのか不思議
使い方を知らないものを作れるのか
35名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 22:27:34.52 ID:4L6wUWzY0
いったい原発でなんの仕事してたんだこいつら…。
36名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/26(月) 22:27:50.89 ID:sBKo0rzbO
そんな大事な装置の使い方を知らんで済むかよざけんなコラ
37名無しさん@涙目です。(網電子台大神宮):2011/12/26(月) 22:28:22.84 ID:fg/OQdWC0
1000万年に一度しか事故が起こらないんだから
知らなかったとしても仕方ないな
38名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/26(月) 22:28:36.00 ID:M8ij+lPO0
こっちはそれを全員知ってた
39名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 22:28:56.39 ID:e/wQvaPq0
先史文明のものだからしょうがない
40名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 22:30:06.42 ID:h5TVuXPCO
代わりに爆破弁を使ったんだよ
41名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/26(月) 22:30:14.56 ID:5kZusbww0
ボイラーの講習受けたら普通に復水器の構造は理解できるし、幹部連中は知識はあったんだろうが、定期的な非常時訓練やんなかったんだろ
一般の製造業でも半年に一回ぐらいは緊急停止時の手順確認ぐらいしてるし、しなかったら法律違反だし
42名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 22:31:05.04 ID:tMkOGGxi0
知らなかったのは、
非常用復水器が電源落ちると自動的にオフになる設計だったことな
使い方を全く知らなかったわけじゃないぞ

そもそも全電源喪失を想定してないんだから知る必要がなかったんだろ
まさしく調査委員会の言う想定外の発想の結果だよ
43名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/26(月) 22:31:14.53 ID:pU4rILes0
>>34
つくったのはGEと東芝だろw
44名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 22:31:53.12 ID:s1fm+cF70
管の仕業に押し付けようとしていた連中は全員当て外れだったわけだ 東伝のせいじゃん
45名無しさん@涙目です。(タイ):2011/12/26(月) 22:32:18.78 ID:KOAXG195P
違うな。嘘つくな。
地震で配管逝ったのバレたら津波のせいに出来ないからな。
ちょっと調べれば分かる嘘つくな。
46名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/26(月) 22:33:10.09 ID:7zCXa/VW0
これなんでももっと大きく報道されないんだろうな
47名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 22:33:53.29 ID:3zjvFioaO
>>41
まあ訓練はあくまで訓練だからなその時だけやってりゃ問題無いし
誰も本気で事故が起きると思って無かったんだから忘れてる
48名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 22:34:10.45 ID:YH0jIBzE0
>>34
中国の新幹線事故のあと、中国の技術者の人が

「我々は設計書をもらったが、なぜそれで動くのかを理解していなかった。
設計書のどこが変えてはならない重要部分で、どこが変えても構わない瑣末な部分なのかまるで理解していなかった」

って言ってた。はっきり言ってそれと全く同じ
49名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 22:34:18.26 ID:s1fm+cF70
福島県を日本から消し去っておいてまだ寝言ばかりこいてやがるな 東電め
50名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 22:34:18.90 ID:PhVzZYT10
1号機の原子炉建屋の4階には、非常用復水器(イソコン)が設置してありました。
この非常用復水器(イソコン)は、電源が無くても原子炉を冷やすことができます。

メルトダウンを防ぐ非常用復水器(イソコン)は、全ての電源を失った時には、弁が自動的に閉まります。
だから、手動でハンドルを回して使うことになっています。

アメリカのミルストン原発では、この非常用復水器(イソコン)の弁を開ける訓練が行われています。
日本では、非常用復水器(イソコン)が、非常時には弁が閉まり、手動でハンドルを回して使うということが、
十分に理解されていなかったと言います。
福島第一原発では、津波が来た後も、非常用復水器(イソコン)は動いているものと思っていました。

17時19分
4階へ非常用復水器(イソコン)の様子を運転員が見に行くことになり、行きましたが、扉の放射線量を測ったら高かったので、
そのまま帰ったようです。

17時50分
核燃料棒の半分以上が露出しました。

18時すぎ
やっと、非常用復水器(イソコン)が止まっていることに気づきました。「一時的に弁が閉じたのではないかと思っていた」
「津波の後、ずっと止まっているとは知らなかった」と、関係者は言っていました。
18時18分
非常用復水器(イソコン)が起動しました。非常用復水器(イソコン)が起動するとタンクの水が温められ放射性物質を含まない大量の蒸気が噴き出しました。
その後、蒸気が見えなくなったため非常用復水器(イソコン)は停止させました。
現場では非常用復水器が空焚きで壊れると思ったそうです。
非常用復水器を止めたという報告は中央制御室から対策本部へ伝えられたとされています。しかし、発電所幹部はこの重要な情報を認識していませんでした。
原子炉水位計が高温になり、誤った数値を示していた

ttp://tom.as76.net/social/hukusima2.php
51名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 22:34:19.30 ID:Wapq7s9i0
さっさと管を証人喚問しろよ
確実に有罪だろ
52名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/26(月) 22:34:34.98 ID:KlRCrB5p0
>>46
事故原因を作って大事にしたのは東電で、被害を拡大させたのが政府だから
どっちもマスコミのお得意様だろ
53名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 22:35:00.22 ID:BiPtgt4R0
しってる!しってるしってる
54名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/26(月) 22:37:35.13 ID:ye0E7+0T0
やっと人災の証拠が出揃ってきたな
55名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/26(月) 22:37:54.50 ID:sBKo0rzbO
無能の極み
犯罪的無能
56名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 22:39:04.04 ID:sqH9nZSP0
>>29
???
57名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 22:39:06.13 ID:q0b4sSCv0
現場の作業員は下請けのパーしか居なかったんでしょ?
社員はわずかで対応できなかったと
58名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/26(月) 22:39:11.02 ID:d6OXhQkF0
有能すぎるからな
そんな雑用
派遣にでもやらせれば良いという事なんだろう
59名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 22:39:48.06 ID:r9GIu7uu0
水のタンクがあって、その水を蒸発させて冷却する、水が無くなるまで8時間持つ、
半分止めたので4時間しか持たない。

どう操作しても大勢に影響は無い、メルトダウンは避けられない。
60名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 22:39:59.92 ID:C8N6W/ee0
日本の理系って本当に馬鹿だな
61名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/26(月) 22:40:24.32 ID:E8Gt06NY0
誰か一人ぐらい死んで詫びる奴はいねえのかここは
62名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 22:41:49.85 ID:tNgtlOWG0
>>29
原発輸出するのはメーカであって電力会社じゃないから
63名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/26(月) 22:42:30.18 ID:HqoRr+wS0
ベントの遅れも菅のせいにしたよね
64名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 22:43:13.02 ID:Fyan9cnh0

  ヽ(・ω・)/
 \(.\ ノ
、ハ,,、
 ̄´´  ズコー
65名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 22:43:38.21 ID:yhOpWNcg0
こんな国家テロ組織をまだ生かしてること自体が異常すぎて日本は
世界から捨てられる。

犯した犯罪が日本滅亡すぎて、ゆるやかな終わりを迎える手段しか
残されていない。
66名無しさん@涙目です。(鵜戸神宮):2011/12/26(月) 22:44:20.32 ID:5pqGnFc/0
>>60
いまの企業の実働部隊ってバブルだぜ?

「ひとの形してればなんでもいい」で採用したやつらに何を期待するんだ
67名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/26(月) 22:45:08.18 ID:sBKo0rzbO
原発運用する能力なしでいいだろもう
68名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/26(月) 22:46:05.17 ID:fgWyI0wX0
>57
社員も誰も知らなかったて書いてあるだろアスペ
69名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/26(月) 22:46:44.12 ID:quHercN00
復水棒に返らず
70名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 22:47:48.63 ID:R52jjxSW0
なぜ送電線路が早期に復旧できなかったのかもわからんだよな
どうせ変電施設もずたぼろとかそんな理由なんだろうけど、まだまだ隠してることは多いな
71名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 22:48:32.03 ID:i697b4DC0
>>66
あー、うんうんw
72名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 22:49:02.10 ID:YH0jIBzE0
3か月前はこんなこと言ってやがりました。ひょっとしたら今も同じ気持ちのままかもしれません

http://hamusoku.com/archives/5956654.html
東京電力がTBSに抗議…震災報道スペシャル「福島原発事故、人災と結論づけた報道は甚だ遺憾」
73名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 22:49:21.52 ID:LsLFNQPn0
知らなかったで福島壊滅www
74名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 22:49:41.72 ID:ZY0IpOz+0
あー
NHKでこないだやってたな
75名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 22:51:13.91 ID:duiqVwTG0
「俺たちがやらなくて誰がやるんだ!」
そして、ぎじゅしゅしゃ達は立ち上がったぁ・・・
76名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 22:51:25.29 ID:LsLFNQPn0
>>72
今日TBSで言ってたよ「私達が以前から言っていた人災」って
http://viploader.net/pic/src/viploader1229285.jpg
77名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 22:52:12.19 ID:s1fm+cF70
あまりの失態に窮した東電は 菅のしわざにしようとした
78名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 22:52:55.46 ID:tNgtlOWG0
>>70
地震で鉄塔倒れた
そして短期で復旧するためには大量の人員と機材が必要だけどそれを送れる状態じゃなかった
79名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/26(月) 22:53:45.48 ID:OdHvfmgz0
使い方を知らなかったというか電源が落ちると何も機能しなくなっちゃう構造だからどうしようもない
80名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 22:53:57.79 ID:ZY0IpOz+0
吉田所長が辞める理由はこれだったのね
81名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 22:54:20.77 ID:gjpo+8un0
打ち首にすべき
82名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 22:54:47.21 ID:F+YrT4/K0
>>59
イソコンの冷却水は汚染されない二次冷却水
8時間の間にイソコンタンクへの水補給って可能性はあった

83名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/26(月) 22:57:37.07 ID:C+APufLt0
つまり
ぶち壊された後に波動砲の存在に気づいた戦艦ヤマトみたいなもんだな
84名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/26(月) 22:57:51.71 ID:MYvVU7pW0
このイソコンとやらを正しく使っていたら1〜4までの原子炉とプールはなんともなかったの?
85名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 22:58:10.07 ID:bsPT1SMvO
現場は下にやらせてるんだし
丸投げしておいしいとこだけ持ってくだろこの糞企業なら
86名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 23:01:04.97 ID:R52jjxSW0
>>78
外部電源線って単一ルートじゃダメなのよ。国の審査通らんの
詳しくは調べないと分からんけど、2ルート3回線以上とか決められている
でも地震で倒れたとされているのは夜の森線の1基だけなんだよね。
じゃー他は?って話。
あと、復旧のための仮鉄塔って、資材さえ運べればあっというまにできちゃうんだよね
それこそ1日あればって感じで。道路がダメでも資材はヘリで運べるし・・・
ま、あれだけの地震直後じゃ仮復旧は無理かな
87名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/26(月) 23:02:08.22 ID:C+APufLt0
>>75
風の中のスーバルー^q^
88名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 23:03:02.44 ID:EpqYGDi50
じゃあ人を殺しちゃイカン事を知らなかったら無罪放免て事か
89名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 23:03:20.38 ID:YH0jIBzE0
>>84

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111209/dst11120919150008-n1.htm
「非常用復水器」すぐ稼働なら炉心溶融なかった 原子力安全基盤機構調査

東電の言い分とどちらを信じるかはご自由に・・
90名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 23:03:44.98 ID:ycTB4sCv0
事故なんて起きるわけがないんだから知る必要はないだろ
91名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 23:04:52.68 ID:F+YrT4/K0
>>79
イソコンは電源無しで作動する緊急時の冷却装置

外部送電が停止した際にイソコンを起動させたが
その後の津波による全電源喪失の際にイソコンの弁が閉する事を知らなかった
(電源喪失すると起動中のイソコンへの冷却水菅弁が安全確認の為閉じる)
本来はその際に手動で弁を開けるのが緊急時のオペレーション

東電は使い方を知らなかったと言うよりシステム動作を理解していなかったのが真相
これは最悪時を想定した訓練を何もしていないって事だ
92名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/26(月) 23:05:17.58 ID:sBKo0rzbO
>>89
完全に人災だな
93名無しさん@涙目です。(霧島神宮):2011/12/26(月) 23:05:24.92 ID:muYrY4V50
イソコン話は、NHKスペシャルでやってた再現ドラマが分かりやすかった。
94名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 23:05:27.62 ID:CMJssFVT0
航空機や宇宙飛行士の訓練みたいにシミュレータ作れよ。航空メーカーから人材とノウハウ貰わないとダメだわ。
95名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 23:05:40.70 ID:vfYahgmx0
人災
96名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 23:07:09.54 ID:zxilsywh0
名前を、”イソコン”でなく、”ロリコン”にしておけば、
東電の中の人も、「どんな装置なんだろう?」とか「どんな機能があるんだろう?」って、
興味津々となって、装置の特性から、細かい操作まで、マニュアルを隅から隅まで
読んだり、頻繁に見に行ったりして、事故を防ぐ事が、出来たんじゃね?
97名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 23:07:18.97 ID:v27UWAtv0
日立や三菱の技術者が下請けで沢山出行していますが、何処の電気や技術者
専門家も誰も知らなかった訳です。何故なら「車に例えるとハンドブレーキ」
的な基本的根本的な存在も操作法も日本人誰も分らなかったのは、日本人で1人も
原発を設計どころか45年前の技術さえ理解出来ていないのが今の技術大国日本です
98名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 23:08:02.99 ID:tNgtlOWG0
>>86
「2ルート3回戦!ただし根元はまとめて一本」
みたいなつくりで根本がお亡くなりになってなかったっけ
99名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 23:08:10.41 ID:s5EdqGEs0
>>91
そもそも最悪の事態なんか起きないという想定だったからな
100名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 23:09:09.52 ID:0x61ya400
>>1
スレタイ捏造全saku
101名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 23:09:14.06 ID:s5EdqGEs0
>>97
終わったあとにこういう事をドヤ顔で言うバカっているんだよね〜
102名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 23:10:50.41 ID:9LhAhaxQO
そりゃ起こらないからって訓練すらしなかったからな。
想定外とか誰が言ってたのか発言者リストの提示を頼む。
103名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 23:11:34.54 ID:YH0jIBzE0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111226/t10014925851000.html

>このうち1号機では、電源が失われても蒸気を利用して原子炉を冷却する「非常用復水器」という装置について、運転員や対策本部、それに本店の
>社員も、電源が失われた際に安全確保のためいったん停止する仕組みを十分理解していなかったとしています。このため対策本部は、3月11日の
>事故のあと装置が機能不全に陥っていたのに、深夜まで、動いていると誤って認識し、これによって消防車で原子炉に注水することや格納容器の圧
>力を抜く「ベント」の作業が大幅に遅れたと指摘しています。

http://www.asahi.com/national/update/1217/TKY201112170568.html
http://www.asahi.com/national/update/1218/images/TKY201112170587.jpg

要するに非常用復水器は、電源喪失後に一旦弁が閉じる仕様だったというのを
東電社員のだれも理解していなかったということか
104名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/26(月) 23:11:56.60 ID:9VmstRLK0
今回の事故でこれを思い出したな
アメリカに新幹線の売り込みで事故が起きたときの強度が問題になったけど
アメリカは事故は起こるから強化しろ、日本は事故が起きないようにすれば強度は問題ない。
日本の考え方は根本的に間違ってるよな
105名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 23:12:10.57 ID:B79ohv6T0
パソコン初心者みてえだな
グロリンク踏んでビビってるみたいな
106名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 23:12:46.32 ID:dXKSLUeD0
さすが日本人だな、

日本の几帳面さと真面目さは素晴らしい、
107名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 23:13:39.06 ID:rkFEtv630
日露戦争のバルチック艦隊=東電
108名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/26(月) 23:14:07.57 ID:y2iITIEe0
地震で配管がぶっ壊れてたのに復水器もクソもあるかw
109名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 23:14:23.03 ID:DhI9OS3T0
なんせ絶対安全()だからな
覚える必要のない手順だった訳だ
110名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 23:14:34.78 ID:Ag8fav9t0
原子力村としては「非常用復水器を正しく使えば原発は安全」ってことにして
原発廃止を回避したいんだろうな
111名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 23:15:06.31 ID:WXufeVS00
>>96
熟知する人に酷い偏りが出そうなので却下
112名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/26(月) 23:16:02.10 ID:yrpAqw9RO
もう死ねやこいつ等はよ〜
113名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 23:17:43.95 ID:9LhAhaxQO
こんなにお馬鹿な東電に説明を求めて乗り込んだ菅総理が哀れでならない
114名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 23:18:06.94 ID:MC/g7Gqj0
つまり、専門家じゃなかったってことでしょ
115名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 23:18:28.27 ID:AjgcQWbO0
ホント東電はアホやな
116名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 23:18:36.42 ID:sTcOR+Tn0
非常用電源を適当に放置してるようなアホだからな
117名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 23:19:00.01 ID:uxYFCS2E0
まるで派遣社員かパートが運転員やってそうな感じだな。
118名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 23:19:18.10 ID:rULNI8ot0
原子力やってるやつはどっちかっていうとメーカーに就職するだろうしな。
119名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 23:20:18.66 ID:xW0MJcf10
非常用復水器が最後の砦ってのは解ったけど、
それが自動で動かないってのはまずいんじゃね?

例えばテロとかで毒ガス攻撃食らって、
運転員が全員死亡したらどうするんだ。

そんなことは考えなくても良いのかな・・・
120名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 23:20:52.62 ID:TG31jalg0
万の対策より一つの神話で安心できちゃうのが日本人
121名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/26(月) 23:20:56.37 ID:C+APufLt0
管 「爆発しないといったじゃないか!!」
班目「格納容器は爆発しないと言ったんです!!」
122名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 23:21:34.94 ID:v27UWAtv0
昔イギリスがセイロンを植民地支配して紅茶の生産地にしたように
アメリカが日本を植民地化して日本を世界の民生製品の工場製品製造地にした
何も日本人が賢かった訳でもなく、タイでもベトナムでもフィリピンでも同じ
ように成っていたら工業先進国に成っていたでしょ。用は最先端の重要な技術
は何一つ先進国から教えてもらえなかったと言うことです。典型的例が原発です
123名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 23:24:14.90 ID:VZuWbhP/0
>>97
製造業が機械に女性名をつけて可愛がるのは有名だが
原発にはなさそうな話だな
124名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/26(月) 23:24:28.60 ID:c9tq/1ZK0

日本の技術なんてこの程度だよwww
125名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 23:24:49.11 ID:iXd/g0CC0
青山繁晴と彼のいうところの男のなかの男、吉田さんとはいったいなんだったのか?
126名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 23:28:07.68 ID:qL2KJ/7x0
他の冷却装置が動作していないと、
イソコンの水が熱くなりすぎて、
イソコンの水が蒸発して無くなってしまうとか言っていたような。

2,3号機でもちゃんと動かせていなかったから、
次は大丈夫といわれてもね〜
127名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 23:28:08.83 ID:NYBbwCpG0
下請けに丸投げじゃ知ってるわけ無いじゃない。
後処理まで下請け任せ。浮浪者集めて瓦礫撤去させてるんでしょ?
128名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 23:29:40.50 ID:MC/g7Gqj0
>>125
バカはバカを褒め称える傾向がある
129名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 23:29:42.44 ID:/o2hZ26V0
>>126
イソコンの水は蒸発するから、イソコンでとりあえず冷やしてる間に、
電源復旧させたり、イソコンに注水するのが手順らしい。
130名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/26(月) 23:30:32.63 ID:u3OazkyaO
こんな有様で電気代値上げとか税金投入とか誰が納得すんの?
131名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 23:31:41.87 ID:YH0jIBzE0
>>119

電源喪失しているような非常事態では放射能漏れしてるかもしれないから、最後に人間が安全を確認してね

ってことらしいな。人間と電源を失ったシステムのどちらを信用するかみたいな
で人間を信用してバカを見たのがこのシステムってわけだw
132名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 23:31:55.16 ID:WDXSMGC40
さっさと東電潰せよ
良い人材を採用して再教育しなおしてきちんと運用しろや、ボケ
133名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 23:33:11.57 ID:LleWBRA00
機械の点検も非常時の訓練もろくにしてなかったのなら、
高い電気代取って何に金使ってんたんだよ
134名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 23:34:58.32 ID:wik/r7Et0
>>84
●再度の炉心損傷確率、5千年に1回…東電試算
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318850478/
※注★事故前の試算では1000万年に1回
●東京電力「大津波による原発の炉心損傷は8000年に1度しか起きない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318852675/
↓↓↓↓↓
スリーマイル・チェルノブイリ・フクシマ 50年も経たずに3回大事故が起きてるんだが?
↓↓↓↓↓
●福島第1原発:注水38時間停止で核燃料再溶融…東電試算
http://mainichi.jp/select/jiken/news/m20111002k0000m040087000c.html
↓↓↓↓↓
●【速報】東電、福島第一原発がチャイナ・シンドロームであることを公式に認める
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322669168/
 同研究所は、詳細に原子炉内の状況を追跡できる方法を使用し、核燃料の損傷状態を試算した。
その結果、1号機では地震による原子炉の緊急停止から
●→5時間31分後に核燃料の被覆管が壊れ、
●→7時間25分後に圧力容器の底が破損。
核燃料の85〜90%が格納容器に落下したと算出された。
2、3号機でも約7割の核燃料が溶けて格納容器に落下した可能性があると推定した。
●専門家「どうやら原発は地震の揺れでぶっ壊れたみたいだわw」 東電「」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321701931/l50
135名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 23:36:20.04 ID:qL2KJ/7x0
>>129 なるほど。解説ありがとうございます。
つまり、東電はイソコンの使い方を知らなかったと言う事ですね。
動作中なら、水が蒸発して無くなっていたはずなのに、
注水していないし。
136名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 23:36:49.78 ID:FTt8lKVk0
宇宙の始まりさえ解明されていない中、
東電技術陣が非常用復水器の使い方を知らなくても仕方ない
137名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 23:37:58.93 ID:9LhAhaxQO
>>133
原子力発電のCMや関係自治体への寄付、個人名義での政治資金提供に決ってるだろな
138名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/26(月) 23:39:02.68 ID:C+APufLt0
吉田「理由はわかりませんが2号機に水が入りません…」
細野「…」
管 「…」
東電「廃炉は嫌〜」

こんな奴らが管理してます
139名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 23:39:22.82 ID:wik/r7Et0
>>117
下請けの下請けの孫請けあたりが作業してるんじゃないのw

●もんじゅ、運転員が操作法知らず 制御棒挿入ミスで

高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)で核分裂を抑制する制御棒の挿入作業が10日夜に
中断した問題で、日本原子力研究開発機構は11日、操作法を知らなかった運転員の操作ミスが
原因だったと明らかにした。
原子力機構によると、この運転員が操作ミスのあった制御棒の挿入作業に当たるのは初めてだった。
ボタンの長押しが必要だったのに何回も短く押したため、制御棒が十分挿入されなかった。
操作法を記した「試験要領書」にも長押しが必要との記述はなく、訓練もなかったという。
原子力機構は要領書を直後に改訂。「今後、訓練状況や運転員の力量を確認する」としている。
川端達夫文部科学相は11日の閣議後の記者会見で、制御棒挿入作業は「運転の根幹にかかわる
部分」とし、原子力機構に検証を求めた。
制御棒の挿入作業は、10日の炉心確認試験が終了後の午後8時半すぎから1時間半ほど中断。
その後、正常に挿入され、環境や運転への影響はなかった。
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010051101000463.html
140名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/26(月) 23:40:54.58 ID:OdHvfmgz0
>>130
納得はしないだろうけどみんな特に反対とかしなさそうだからあっさり決定だろうな
141名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 23:43:11.70 ID:tqm9zlAD0
全電源喪失をありえないことと考えてれば、まあそうなるわな
142名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/26(月) 23:44:53.38 ID:c9tq/1ZK0
全電源喪失が有り得ない設定がおかしいだろ

テロとか戦争が起きて原発占領されたらどうするつもりだったんだよ
143名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 23:48:25.72 ID:BrA58pxb0
金正恩「あれ?核弾頭いらなくね?」
144名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 23:48:40.96 ID:a6E/JPIM0
福島第一の非常用ディーゼル発電機を海側に全部並べたバカは誰か
なぜ免震退避棟の近くにも予備のディーゼル発電機を設置しなかったのか
145名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 23:49:50.96 ID:h68cJRKN0
知らなかったって言い訳だよ
146名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 23:51:17.24 ID:9LhAhaxQO
>>142
無論、『想定外でした』で済ますんだろな
147名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 23:51:45.10 ID:fIrelDMz0
安全な止め方を知っているものだけが、それを使っていい

自動車だってブレーキのかけかた知らずに運転するか?
パソコンだって、終了させ方知らずに使えるか?
東電の危機管理能力はどこにあるんだ
148○るぽ廃人 ◆hAIJINpBsE (寒川神社):2011/12/26(月) 23:52:59.46 ID:2EPW+bwS0
>>143
日本人「もう北朝鮮の核兵器程度なら怖くない」
149名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 23:56:09.79 ID:FyKqWCc80
災害なんて絶対に起きないんだから当然だよね(ゝω・)v
150名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 23:56:24.41 ID:+xodww9j0
これ小泉が外したやつ?
151名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 23:56:24.43 ID:rULNI8ot0
映画のチャイナシンドロームはちっとも怖くないよね。
152名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 23:58:39.04 ID:FyKqWCc80
事故が起きた場合に・・・なんて口にしただけで
けしからん奴だとか思われて仲間はずれにされたり
降格されたりしたんだろうな
153名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 23:59:41.14 ID:vsDUHniIP
>>103
それプラス,原子炉の水位計が狂ってた
154名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 00:01:41.96 ID:AwTmyfw7O
トン電「福島が悪い」
トン電「都民が悪い」
トン電「GEや東芝が悪い」
トン電「下請けが悪い」
トン電「政府が悪い」
トン電「つうか国民の責任でもあよ?」
トン電「改めて考えるとおれって被害者だよね、援助ヨロ」
155名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社):2011/12/27(火) 00:01:58.60 ID:ija7i+V20
引き継ぎが出来てなかったのか?
こういうのをちゃんと引き継げているかを
上が評価できるようにならないと何時まで経っても駄目だろうな
156名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 00:02:29.41 ID:KGgIM0F60
http://i.imgur.com/Zybt3.jpg
正直終わったなと思った

http://i.imgur.com/huM2l.jpg
この国は原発を持つ能力は持っていないと私は思った 東海村村長
157名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 00:02:36.47 ID:3862Ag+D0
>>135
NHKのドキュメンタリーでは運転員が
イソコン動かしたこと無かったと言ってたよ。
電源喪失時の最後の砦という事も分かってなかった感じ。
チェルノブイリもスリーマイルも福島も運転員の能力不足は否めないね。
158名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 00:04:11.67 ID:Wz9tcaW60
いっつも疑問に思うんだけど、3万5千人からいる社員って普段なにしてるの?
159名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 00:05:05.44 ID:xVtvAh+j0
>>151
ちくったら怒ってくれるNRCも、発電所の仕組みを熟知するジャックレモンも
電力業界に鋭く切り込むジェーンフォンダも居ないんだもんな。
この現実の恐怖に比べたら全然怖くない
160名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 00:05:13.47 ID:y2iITIEe0
>>158
大多数は足の引っ張り合いじゃないかな
161名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:07:08.08 ID:1/BGQjxM0
>>148
「北朝鮮なぞ怖くはない 我々には広島型原爆の400倍の威力を持った核兵器が54個もある」
162名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:07:58.39 ID:FsfopbWX0
>>156
>この国は原発を持つ能力は持っていない

これに尽きるわ
163名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/12/27(火) 00:12:30.49 ID:QIL4pJ9aP
>>157
現場の下っぱ作業員はどうせ2〜3ヶ月で退職なんだろ
新人が入るたびに原子炉の詳細な構造を教えたり
非常時の訓練なんかしてられねえ
ってことだろうな

また身元の不確かな人物に
原子炉の急所を教えるわけにもいかないだろうしさ
164名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 00:12:44.91 ID:RZORkzkS0
運転員の能力不足ってより、輸入メーカーが通常運転のマニュアルしかつくらないのが
致命的なんでないの?

鉄道の機関車とかでも、国鉄時代にはマニュアル完備してて、構造とか弱点とかで書いてあったから
修理しやすかったのに、JRになって海外からエンジン買うようになったら、
通常の運転マニュアルしかなくなって、修理や習熟が大変だとかいう話とかを聞くんだよなあ。
そういう話が、原発以外でも、日本中ごろごろしてそう。
165名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 00:14:13.03 ID:aPZXSTIS0
>>158
下請けに高額で仕事流してそれをデスクで管理したり
事故ってからすぐ自分らでやるようになったようだよ、ここらの金銭に対する動きは早かった
166名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 00:16:14.10 ID:/0XAIuWg0
>>78
だから、倒れた鉄塔は関係ないと何度言ったら
167名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:17:54.18 ID:+pHpRCO8P
>>163
いいかげん作業員と運転員の違いを理解してくれ
168名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 00:21:04.66 ID:3xbSVA6F0
俺がびっくりしたのは、事故後に上屋を覆うカバーを作ろうとした時、
図面が原子炉運転室のパソコンだけに入ってるせいで、誰も取りに行けなかった
ってところ(笑)
169名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 00:28:59.34 ID:gGg/9JQJ0
イソコン動いても二時間位しか稼げない計算出てたよな、判断鈍いんで動かしても
結果変わらんと思うよ。今更イソコン出すのは後だしジャンケンと同じ。
170名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 00:29:08.61 ID:1/BGQjxM0
>>167
いや変わらないだろw
そりゃ瓦礫撤去とかの単純作業の下請け作業員とは違うだろうけど
福島50だって東電社員は半分ぐらいで あとはメーカーからの出向社員
下請けの社員?だって話だし
でそのメーカー社員や下請けの社員の方が実務やってるってw
東電いらないだろって話だ
171名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/27(火) 00:31:09.62 ID:ePUdFv0+0
数千万人の放射線障害者発生で、事実を報道しないマスコミは崩壊する! 
と内部告発 ktkr ↓

http://www.youtube.com/watch?v=GM6R_8MSvFQ&feature=youtu.be#t=7m10s

http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=uDHnQffk-4Y#t=8m20s

http://www.youtube.com/watch?v=pio3omsgvfM&feature=youtu.be#t=10m55s

大臣が死んだら日本はパニックか 顔に紫斑の細野大臣 放射線障害
http://twitpic.com/7c0c3o (現在メークして隠蔽中)
脳もやられたのか「福島を最も癌の少ない県にする」と発言、フクシマ人がびっくり

福島はアメリカによる三度目の核攻撃と判明! マジキチ
http://www.youtube.com/watch?v=TGPbIHbiIbE
172名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 00:37:04.04 ID:L7PRnF3g0
>>169
全電源喪失時の2時間ってすげえ長いけどな
173名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 00:50:41.16 ID:zM20oRR10
そろそろ東電にデモしてもいいんじゃないか?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322289749/

東電デモスレ 貼っておきます。
174名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 01:07:19.14 ID:DyPCez2h0
>>104
アメちゃんは軍事開発のおかげかリスク管理の思想が徹底してるからな、その過程で死人も山ほど出してるが…
航空機産業で働いてるけど本質的な部分で日本人には向いてない分野だと思うわ、そもそもリスクって言葉は日本人には理解できないんだとさえ思う。
ゼロ災(笑)
175名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 01:33:40.53 ID:bM8aUGD+0
これもう完全に経営責任問えるだろ
176名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:43:57.20 ID:4ARHDLC+0
証人喚問もの。
177名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 01:46:10.13 ID:KFYCHpw+0
>>174
核実験で自国のアメリカ人被曝させても知らん!ガンなんか関係ない!言い張ってる国だしなぁwアメリカ様は
どこも似たようなもんだよw
178名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 01:48:08.94 ID:L7PRnF3g0
>>177
認めたら劣化ウラン弾なんて使え無くなるし
アメリカ様の凄いところはちゃんとデータをとって理解した上でやってることだよ

在日米国人への半径80km非難勧告とかあらゆるデータを見た上でかなり適切だったじゃない
179名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 02:17:22.84 ID:DyPCez2h0
>>177
アメちゃんのは事故も有るが大半が計画的な実験だから、対象も軍人や囚人だから恩給払って終わり。
事故(本来の目的は全面核戦争対策だが…)が起こる事前提と絶対に事故は起きない前提じゃアプローチからして違うって事だよ。
航空機関連も最近新機種の話題が多いけどすぐ「日本の技術ガー」っていう奴多くて呆れるわw
180名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/27(火) 02:18:18.76 ID:yW22bri+0
基地外に刃物、バカに原発。
フランスから猿呼ばわりされても反論できない。
181名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 02:25:13.63 ID:ZLILc9g20
想定外のことがおきてしまったというのだから
責任はすべて取るべき^^
想定しなかったのが悪い^^
電気料金の値上げは許されない^^
税金で補填することは許されない^^
破綻倒産してでも
役員社員が自殺をして
生命保険金を出すくらいしないとならない^^
資産私財もすべてなげうってでも
責任取るべき^^
自民政権時の腐敗部分が露呈してるわけだけど
民主の対応もあまりにもだらしなくひどい^^
もう電力会社役員社員に人権などない^^
182名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 02:27:55.15 ID:NHrpoyAO0
障害者を悪く言うな!!
必死に生きているんだゾ!!
183名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 02:28:43.35 ID:lWQPqPcf0
こんなんで誰も法的責任を取られてないってのが凄いよね。そういう声も何処からも聞こえてこないし。いやあ凄い国だ。
184名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/27(火) 02:28:55.64 ID:IzYkH89w0
設置はしてたんだと評価することにした。
185名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 02:52:51.44 ID:wb9uFCp2i
>>183
数年後だろ、世田谷一家殺害みたいなのが頻発しそう。
直接健康被害に遭わなくても経済的に破綻した奴山程いるだろうし…
186名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 03:25:57.28 ID:vp1kI+3M0
>>174
政治家からして軍隊経験者じゃないとヘタレ扱いだもんな
187名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/27(火) 03:27:20.60 ID:vp1kI+3M0
>>185
果たして殺しに行けるほど健康でいられるかな
188名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/27(火) 03:30:08.92 ID:WAncuHJTO
それでも勝俣くんは辞めない
189名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 03:33:13.33 ID:/UP2Ye4m0
漫画白竜のまんまっだよな
190名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/27(火) 03:36:08.79 ID:sWBSnVlj0
事故直後の東京電力
「古い原発をお粗末な管理し続けて、被曝する危険な作業はワープア奴隷に下請けさせて、
エリート社員の俺たちは高給取って豪遊して勝ち組人生を謳歌していただけなのに、
ちょっと炉心溶融して日本壊滅&地球規模の大汚染する史上最悪の事故になりそうだからって
俺たち東電社員に危険な作業させ続けようなんて政府はどうかしている」
191名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/27(火) 03:37:12.27 ID:sWBSnVlj0
東京電力の気持ち
「ちょっと安全対策をさぼりまくって被曝作業は下請け奴隷にやらせて、
浮いた金で社員給与を上げまくってマスコミと癒着して無根拠な安全神話宣伝させて
その結果、取り返しのつかない大事故引き起こして地球全土を汚染しただけなのに
どうして東電が悪いことになるのか優秀なエリートの頭脳をもってしても理解できない。
きっとネットと地震のせいで日本人の脳がおかしくなってるんだろう。」
192名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/27(火) 03:37:41.17 ID:sWBSnVlj0
憤懣やるかたない東京電力
「日本経済の発展を支えてきた電力会社の俺様たちが、ちょっと官僚と癒着して
独占企業としてバカ高い電気代を取りまくって、建設費や人件費をコストカットするために
多重下請けに手抜き工事させたりして、しかも危険な作業は日雇い作業員にさせて
何から何まで安全無視しながら、エリート気取って傲慢な態度で何十年も
異常な高給をむさぼりながら日本の電力業界をゆがめまくってきただけなのに、
絶対に完全に誰がなんと言おうと間違いなく1000年の一度の津波のせいで
21世紀にもなってチェルノブイリレベルの歴史的大事故を起こした上で
ボーナス受け取って、しかも税金で無力な愚民どもに尻ぬぐいさせようとしてるからって
まるで俺たちがマジメに仕事をしてこなかったみたいに言われるのは心外だ。」
193名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 03:38:08.64 ID:cta/HRUk0
ありがとう東電^^
194名無しさん@涙目です。(射水神社):2011/12/27(火) 03:39:21.60 ID:RlUpSbmV0
知ってるやつを、事故の度に左遷してたからな
195名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 03:43:11.47 ID:677bckB20
なにせ「原発は絶対安全!事故なんか起きるはずがない!」って前提だから
「非常用」なんて名前がついてるだけで「知る必要がない」ってことだろ
196名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 03:44:47.13 ID:xJRzu9rc0
吉田所長すごい無能なのにマスコミはヒーローに仕立てようとしてるよな
197名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 03:49:22.97 ID:6YQl5n9JO
今現在も、主に被災地から集められた最前線の原発労働者たちが暴力団系派遣会社の食い物にされていたりする現実

無責任体質極まれり東電=監督官庁
198名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 03:50:19.80 ID:fjfzU4Po0
で東電はボーナスか
いったい日本はいくつの土地と人と文化を失ったんだ?
199名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/27(火) 03:50:21.93 ID:P6Ufaw940
非常用なのに電源が落ちるとオフになるって何事なの
200名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 03:51:59.75 ID:x44I6UxO0
日本に原発を運用する能力は無い
この先50年100年で必ず地震津波が原発を直撃する
そうしたらまた爆発が起きる
201名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 03:57:24.99 ID:xJRzu9rc0
アメリカがハリケーン対策で地下に非常用電源配置設計したのを
そのまま海沿いの施設にコピペして水没させた馬鹿な国
202名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/27(火) 03:58:21.31 ID:sWBSnVlj0
手抜き運営が原因で史上最悪レベルの事故起こしておいて
・逮捕者無し
・高給維持
・ボーナス支給
・公金投入
・賠償請求妨害(大量提出書類を要求)
・値上げ

だからな
203名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/27(火) 04:02:15.21 ID:hZXWhM7K0
>1号機では非常用復水器(IC)の基本的動作を東電技術陣の誰も知らず

恐ろしい事に東電の原発に限った話では無いんだよな、原発運営のシステムを鑑みるに
204名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 04:02:23.03 ID:x44I6UxO0
誰も責任とらないってのが凄いよな
205名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/27(火) 04:03:16.89 ID:Rtmmc4Es0
そして新原発安全神話へ
206名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 04:04:46.65 ID:xJRzu9rc0
安全委員会とか保安院とか規制庁に焼け太りする予定
退職金割り増し美味しいですw
207名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/27(火) 04:04:48.56 ID:sWBSnVlj0
>>205
どんな大事故を起こしても会社は安全という神話か
208名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 04:06:13.90 ID:vZDlohNc0
想像外の酷さだな
さすがに知ってたってレスできないわ
209名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 04:08:55.17 ID:byk51b+K0
しゃあないな
210名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/27(火) 04:10:23.90 ID:dPhrKegG0
人類史上初めての爆発弁は使えたのに、復水器が使えないとかダメだろ
211名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 04:10:46.21 ID:x44I6UxO0
小倉唯 PVメイキング映像
http://www.youtube.com/watch?v=VqNe85gpRzQ
212名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 04:31:11.01 ID:1/BGQjxM0
>>210
ああ爆破弁の威力は絶大だったなw
東北関東を被曝させるには十分だったw
213 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (林檎神社):2011/12/27(火) 04:55:38.89 ID:ExQGXsmW0
非常用電源のコンセントの型が合わせられずに原発爆発させた時に東電は見限った
214名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/27(火) 05:26:39.94 ID:8L//G36T0
エリートぶってたけど
無能しかいなかったな
給料は200万が妥当
215名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 05:37:11.06 ID:mFq52VMq0
>>1
まんま的を得てるスレ
責任問題で言えば通産経済省、保安院、原子委、東電等
復水器の手動マニュアル無しの想定外とかウンコ
前から津波対策の指摘あったのに無視
最終報告は厳しくなることに期待
216名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 06:30:32.36 ID:Qox6ku7T0
「非常用電源?非常用復水器?なんだそれ!早く説明書持って来い!」
現場はこんな感じだったんだろうな
217名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 06:33:45.14 ID:kCXKSPhn0
ちゃんと説明書読もうよ
218名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 06:34:24.35 ID:xJRzu9rc0
>>216
そして暗闇の中、懐中電灯でやっと探した取説が
機械翻訳の変な日本語バージョンだったりしたんだろうな
219名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 06:40:22.03 ID:z/oSW22CO
これは高給なわけだわ
220名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 06:41:34.79 ID:qabTHopw0
技術陣?
は?
素人じゃないの?
給料返納だよね?
221名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 06:42:58.24 ID:qabTHopw0
システムを売った企業どこ?
222名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 06:43:25.17 ID:H3hz5BfK0
プラントの問題にすると、全国の原発に改良や廃炉が生じるのでよろしくない。
東電の責任にすると、東電解体になる可能性がある。
保安院などはもっての他


結局は政治(管)、吉田所長、現場運転員の責任にしたいのだろう。


ICや高圧注水系の停止が問題と世論誘導したいみたいだけど、
数時間の時間を稼げるぐらいで焼け石に水でどのみち爆発はしていただろうね。



今回の事故で何も教訓を得ようとしてないのがみえみえ
223名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 06:45:14.12 ID:254l0+Tp0
1〜3号機って60年代の設計のランプぴかぴかでほとんど手動でいじるような物だから
そんなのをわけわからず使ってたって怖すぎるかも
224名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 06:45:56.29 ID:aYpEBk8x0
自分達で作っておいて、よく知らないってんだからすげぇよなぁ。
ちょっと何言ってるのかよく分からないよ。
本気で。、
225名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 06:46:14.03 ID:BJYhZDqq0
バケツで臨界させた時から知ってた
226名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 06:48:48.03 ID:254l0+Tp0
>>224
「自分達で作」ったんじゃなくてGE製
新しい原子炉を作るたびに少しずつ内製率を上げていった
227名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 06:51:37.57 ID:FeHm7QOs0
問題はこれ責任追求しないってことだよな
逮捕しろよと。
228名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 06:51:43.37 ID:H3hz5BfK0
>>224
原発メーカー=PCメーカー

東電社員はあくまでPCを使う人と同じ
金儲けの道具として原発を使う。


それも、PCがフリーズするだけでサービスセンタに
電話するようなクレーマーレベルが運転員の現実にしたいようだ。

229名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 06:52:19.71 ID:iP+Dg7N0O
>>222
畑村さんの失敗学の本は面白かったんだけどなあ

最終的にシステムの欠陥に持っていけなかったら駄目だな、これ

運転員に原因をおしつけて、他の原発の安全神話は生き残ってしまう
230名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 06:53:16.48 ID:FBU3gXGE0
>>1
当時は壊れたていってたがなwww
231名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 06:55:21.94 ID:qE1N7jCC0
福島1号機の冷却装置、空だき懸念で手動停止 震災当日
http://www.asahi.com/national/update/1122/TKY201111220629.html
福島第一1号・復水器、現場が停止判断
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/main/20111124_04.html

3号機爆発前日 代替準備前に注水停止
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011122302000030.html
福島第1原発3号機、水素爆発前日に運転員が冷却装置停止
http://sankei.jp.msn.com/science/news/111222/scn11122222360001-n1.htm
232名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/27(火) 06:55:22.63 ID:6dSIVAiq0
> 政府の対応では、官邸地下の危機管理センターと菅前首相らが意思決定していた5階との間で、意思疎通が十分に図れていなかったと指摘


イット先進大国だから仕方ないよな
233名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/27(火) 06:56:40.87 ID:H3hz5BfK0
>>230
現実はそれだと思われ。
地震で壊れたとなると、他の原発の耐震設計に影響を与え、
全て廃炉になる可能性もある。


>>229
一部の社員の責任に押し付けるのが何事も安いからね。
安全神話とコストカットは東電潰さない限り残ることになる。
234名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/27(火) 06:59:35.32 ID:W2vlOn/WO
四国や三重辺りで痕跡が見つかって話題になってる二千年前の超特大津波の痕跡だが、千年に一度の津波が起こったからには二千年前の津波も起こり得る
原発事故の凄さも明らかになった今想定外とは言わせない
浜岡以外も危険な原発は全部止めろ
地震も津波も危険な浜岡は今すぐにでも廃炉に取りかかれ
想定外の地震で施設が破壊され想定外の津波を食らうぞ
235名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 06:59:43.67 ID:qE1N7jCC0
福島第1原発事故 非常用復水器を一時手動停止
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20111123ddm008040067000c.html
福島第1の非常用復水器、震災直後十分動かず 東電が分析
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E0E2E79C8DE0E0E3E3E0E2E3E39180EAE2E2E2;av=ALL

3号機冷却装置 相談せず停止
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111222/t10014823861000.html
福島3号機の冷却装置、手動で停止 放射性物質の流出恐れる
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819595E0E0E2E0968DE0E0E3E0E0E2E3E39C9CEAE2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
236名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 07:00:55.39 ID:xJRzu9rc0
だって地震の直後に作業員の上に水が降ってきて
これ一次冷却水だとしたら俺たち死ぬなとか言ってたんだろ
237名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 07:02:32.53 ID:WDpTZKbr0
マニュアル読まずに始めたRPGかよ
238名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/27(火) 07:02:46.24 ID:6dSIVAiq0
>>229

あなたのおっしゃる

システムの欠陥って

具体的には

何なのかしら?






おまえら

改行大好きみたいだな
239名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 07:03:31.14 ID:FNaq4g0H0
そりゃ事故なんて起きねーもんな。
240名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 07:04:09.28 ID:iXXdWeWYO
政治屋・東電・保安院という池沼のトライフォースが揃ってしまったわけで
そこから溢れ出たパワーが絶大な効果を及ぼし続けているのはご承知の通り
さあお前らどうするよ
241名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/27(火) 07:07:25.22 ID:W2vlOn/WO
反原発デモも反韓流デモ同様マスコミにほとんど抹殺されてる観があるな
反米デモなら嬉々として取り上げてるが
242名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/27(火) 07:08:57.66 ID:KkCDPBAr0
>>8
東電社員のお仕事は関連下請けに接待受けるか、政治家とかに接待するかで
六本木通いすることだから。
んでキャバ嬢にセクハラすると副社長に上り詰められる
243名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/27(火) 07:09:14.30 ID:6dSIVAiq0
>>236
運転中の1次冷却水なんか浴びたら茹でダコでその場で即死だと思うぞ
復水ラインのにしても。
現実に火傷もせずに生きて這い出てきてるって事は、そうではないって事で
244名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 07:30:52.20 ID:aYpEBk8x0
原子力発電所の事故原因が停電
電力会社が原子炉の構造を知らない
「事故」自体が起きない想定

事実だけを並べると、すごいつまらないSF小説の設定みたいだよな。

まぁ安全の後に神話なんて言葉を付けてる時点で、事実よりも空想を優先させてきた結果ってのが分かる話だね。
今となっては皮肉が効きすぎてるけど。
245名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 07:33:47.55 ID:Ingy+xN20
建屋内にベント疑惑も毎日新聞に出てたな
246名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 07:44:54.56 ID:a6+TXuWU0
>>199
節電に決まってんだろ
247名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 07:56:32.95 ID:UA6+mGm40
>>15
良く読め。
使い方 を知らなかったんだぞ?
248名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 08:38:52.38 ID:VnumtYQg0
東電にうちのミネラルウォーター代全部出して欲しいわ
249名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 08:39:53.39 ID:b2edSr4X0
http://icanps.go.jp/post-1.html
中間報告書発見

ここ読んでてたら使い方知らなかったって言うより,説明書読もう頑張ってましたって書いてあるように見えるが?
250名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 08:46:09.47 ID:b2edSr4X0
http://icanps.go.jp/2011/11/30/1129Senmonka%28Koria%29.pdf


韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
251名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/27(火) 09:12:13.91 ID:MZ0hsL5Q0
爆破弁がなかったら大変なことになってたな
252名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 09:34:05.12 ID:v34FA0PF0
反省なんかしなくていい。
やめろよ。
253名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 09:48:14.39 ID:rcnRKDn70
とりあえず、管が皆悪いことは解った…
254名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 09:50:48.04 ID:HN8Rs8uZ0
>>249
>外部電源設備(耐震クラス ノンクラス)

ヲイ
255名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/27(火) 10:24:36.97 ID:W2vlOn/WO
ジュラシックパークとか映画で登場人物の無知無能さにイライラさせられる場面があるがリアルでやってるわな
つか原発も大体ジュラシックパークに置き換えられそうだ
256名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 10:34:53.90 ID:wyVvwVrE0
倒電お笑い劇場はまだまだ続くよ^^
257名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 10:48:52.29 ID:y1KTWaUU0
NHKが独自の調査でスッパ抜いてなかったっけ
258名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 11:31:52.13 ID:eaQNcNqb0
東電会長勝俣邸は、テルアビブの米国大使館よりも堅牢だった
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324911216/l50
259名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 11:34:05.51 ID:BzAQJCcc0
ブローアウトパネルも開けられなかったのは何故?
260名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 12:06:05.39 ID:9LPTrxuo0
原発の運転員って地元の高卒だよ
だから非常用の操作なんて無理
高卒社員連中は原発誘致の地元関係者の親族やコネで就職したエリートだから
就職して直ぐに車を購入、20代で家を立てる温室育ちだから
261名無しさん@涙目です。(明治神宮)
ボンクラ飼い主だって何も指示できなかったんだろ?