もしドラ作者「本は購入した人の所有物ではない」 ブラよろ作者「破かれようと口出しする権利はない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(明治神宮)

佐藤秀峰さんの本やマンガへの考え方について

マンガ家の佐藤秀峰さんが、最近話題の自炊代行について、ご自身のブログに記事を書かれています。

 “ですが、本は購入した方の所有物ですから、破こうと捨てようと作家は口出しできる立場にはありません。

本は、購入した人の所有物ではありません。そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本を、
数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。当たり前ですが、本でも何でも、
一個人の完全な所有物となるものなんて、この世にはありません。それは、言うならばこの世界そのものの
「所有物」であり、人間にとってはむしろ「借り物」という方が近いです。今認められているいわゆる「所有権」
とは、その「借り物」の処遇について、他の者よりも比較的多く決められる――くらいのことです。

ですから、当たり前ですが、それを破いたり捨てたりしたら、作家のみならず、誰でもそれを咎め立てすることが
できます。と言うより、咎め立てするべきです。

それは、権利というよりはこの世界に生きる存在としての責任です。ぼくは、誰が持っている本であっても、
その持ち方や使い方を誤っている人がいれば、行って「誤っている」と勇気を持って指摘してきたいと考えています。

 “なぜ読者は、購入した本の使い道までを、作家に指示されなくてはならないのでしょうか。
 “購入した本は購入者の物で、楽しみ方は自由なはずです。

上記でも述べましたが、購入した本の使い道は購入者の自由ではありません。まず、読み方からして「自由」ではありません。

例えば「あ」という文字があったとしたら、これを「い」や「う」と読んではいけないのです。これは冗談ではありません。
もし「楽しみ方」が「自由」というなら、「あなたを愛している」と書いてあったとしても、「おまえを殺す」と読むことだって
できるのです。それで、気分を害されたとその作家にいちゃもんをつけることだってできるのです。

全文
http://blogos.com/article/27749/?axis=b:57
2名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/25(日) 23:53:30.41 ID:s/R9fAWg0
    √ ̄ ̄ ̄~\┌‐‐─'‐‐─┐    ┌┐ ┌┐   √ 7
   / / ̄ ̄フ /.└─ァ ┌‐┐ |   _,,| |__,| |__ / /
  < /   / /     / / │ |   |          |/   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|
   | ̄ ̄ ̄  . ̄|   ノ / _| .|    ̄~| | ̄~| | ̄~/ ハ √ ̄ 7 .ノ ̄
   | | ̄|  | ̄|  ! <_/ |__丿   | ̄    ̄~   ̄‖ / 'l゙.゙i    / /
   |   ̄    ̄   | .┌┐┌┐       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄ー" l l   / /
   | | ̄|  | ̄|  | 丿.└┘└‐┐    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    ヽ ヽ_,/ /
   |   ̄    ̄  |<_ノ−┐┌‐┘    |  i二二二! !     ヽ,   /
   / / ̄ ̄ ̄~|  |┌─‐┘└─┐  | ┌──┐│      〉 .〈
  ./ /     ___!  !└─‐┐┌─┘  |   ̄ ̄ ̄. .|     ./  \
 く /      \   |  .  │ |       | .| ̄ ̄ ̄| | ,―‐'^._/\ \_
  `´         ゙ー"     .└┘      ││    | │ ヽ―''"`   \__/
                       └┘    └┘
3名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/25(日) 23:54:44.36 ID:3a6hazPg0
       ????
       ????     ?????????
      ???? ??  ???? ?????
     ??? ??????????????
   ????????? ??  ?????
   ????????      ???????
      ??? ???   ???  ??????
    ????????? ?????    ????????
    ????  ?????   ?????  ???????
  ?   ??? ????      ???
  ???  ???  ??
   ???  ?        ??????
    ?              ?????
                    ?
              ??????????
      ???????????  ??????
        ????      ????
              ?????
               ????
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
                ???
           ????????
            ??????
              ????
4名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/25(日) 23:54:55.27 ID:eDEozkjU0
キチガイとキチガイを混ぜ合わせたらどんな化学反応を起こすのだろう?
5名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/25(日) 23:55:05.48 ID:r/batl4s0
基地害の理屈ですわ
6名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/25(日) 23:55:07.67 ID:HfZmmU7k0
所有できないとか共産主義者の考え方だよな
資本主義の経営学者ドラッカーの解説本書いた人間とは思えない
7名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/25(日) 23:56:05.53 ID:HRK42xqd0
名前忘れたけどもしドラ作者超目障り
8名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/25(日) 23:56:07.82 ID:OycIYNFf0
>>1
はてなでやれ
9名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/25(日) 23:56:30.22 ID:XZw1EUJX0
どっちがどっちだかわかりにくい記事だな
まあキチガイ宗教っぽいこと言ってる方の逆についとけば間違いない
10名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/25(日) 23:56:31.70 ID:Uzr78fs+0
>例えば「あ」という文字があったとしたら、これを「い」や「う」と読んではいけないのです。これは冗談ではありません。
もし「楽しみ方」が「自由」というなら、「あなたを愛している」と書いてあったとしても、「おまえを殺す」と読むことだって
できるのです。

脱構築とかちゃんと知ってればこんなバカ発言は出てこない。
自己流で物を考えることの限界。
11名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/25(日) 23:56:55.89 ID:v/HwMORt0
アスペ速報
12名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/25(日) 23:57:01.90 ID:ziu5yZJ80
どっちかっつうとハゲの方がキライ
13名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/25(日) 23:57:17.78 ID:0lpd85XS0
わりとどうでもいいから、二人とも刺し違えて死んでほしい。
14名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/25(日) 23:57:35.53 ID:VPukggCV0
もしドラ作者きめえええええええ
なんか怪しい宗教にでもハマってんのかな
15名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/25(日) 23:57:55.78 ID:jrEw3XXq0
あほは潰しあってしね
16名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/25(日) 23:58:17.88 ID:ldIsFwYY0
アスペ
17名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/25(日) 23:58:23.38 ID:AE6ARg030
可哀想な人だ
18名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/25(日) 23:58:29.29 ID:WpTl/Jgm0
悪しき相対化スパイラル
19名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/25(日) 23:58:30.64 ID:Brvobvgu0
秋元もそうだが大の大人が認識の浅いガキを騙して金儲けに走るこいつの性根がマジでうぜえと思う
20名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/25(日) 23:59:31.08 ID:mOlcj0nK0
太陽とか水とか土が作った植物を勝手に紙に加工すんなカス
21名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/25(日) 23:59:48.63 ID:NTSVsosh0
つまり本は書店や図書館の所有物でもないってことだろ

大手を振って借用すればいいよね、タダでwww
22名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 00:00:07.49 ID:UHH5IviT0
論理破綻も甚だしい文章だな、ドラッカーを冒涜してるのか?
23名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 00:00:31.88 ID:NizjNsbI0
なんかコイツ不気味
24名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 00:00:40.73 ID:WB79hltG0
よくこんなやつが担当者から出版の許可もらえたな
25名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/26(月) 00:00:50.93 ID:IxQ6/VmB0
早く土に帰れよ
26名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 00:01:08.01 ID:kW8SnSVS0
じゃあ、こいつが自分の「借り物」を破いたり捨てたりしたら咎めたてしに行っていいの??
27名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 00:01:12.49 ID:q0Q9laF/0
I LOVE YOUと書いて月が綺麗ですねと読みます
28名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:01:15.23 ID:Bqsq5iMJ0
ケツ毛バーガーは、撮影した男性の所有物ではありません。そもそも、太陽とか土とか水ででき
たケツ毛を使ってできたバーガーを、ハメ撮りしたくらいで「所有」しているという考え方
がおこがましい。
当たり前ですが、ケツ毛でも何でも、一個人の完全な所有物となるものなんて、この
世にはありません。それは、言うならばこの世界そのものが 「ケツ毛」であり、
人間にとってはむしろ「ツヅケタマエ!」と言う方が近いです。
29名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 00:01:16.54 ID:x9Cw0rfj0
スレタイと>>1が反対だろアフィ
30名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 00:01:18.34 ID:O14FBWsh0
宗教かよwwwwww
31名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/26(月) 00:01:39.16 ID:mk6d85g60
>>1

どれが誰の意見なのか分かりづれーよボケ
32名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 00:01:40.98 ID:4GzK9SLl0
>本は、購入した人の所有物ではありません。そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本を、
>数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。当たり前ですが、本でも何でも、
>一個人の完全な所有物となるものなんて、この世にはありません。それは、言うならばこの世界そのものの
>「所有物」であり、人間にとってはむしろ「借り物」という方が近いです。今認められているいわゆる「所有権」
>とは、その「借り物」の処遇について、他の者よりも比較的多く決められる――くらいのことです。
>
>ですから、当たり前ですが、それを破いたり捨てたりしたら、作家のみならず、誰でもそれを咎め立てすることが
>できます。と言うより、咎め立てするべきです。

こんなマジキチ発言をした奴の書いた本をありがたがって読んでる
自己啓発大好きリーマンは今何してるの?
33名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/26(月) 00:01:45.96 ID:SOSXEIrD0
>>21
実際、本は出版社のもんだけどな
盗まれるまでは
34名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 00:01:57.22 ID:c9tXEorK0
この一発屋調子に乗りすぎ
35名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/26(月) 00:01:57.83 ID:Dd5k7E+x0
そういやかんなぎ破り捨ててた馬鹿もいたよな

そこまでするようなことか?
36名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/26(月) 00:02:20.58 ID:1JYIguMR0
37名無しさん@涙目です。(大麻比古神社):2011/12/26(月) 00:02:25.20 ID:4+qwZRh+0
所有物じゃなかったら何なのよ?
38名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 00:02:29.64 ID:kf3JTGEo0
>1
>本は、購入した人の所有物ではありません。そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本を、
>数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。

つまり、執筆者にも出版社にも権利は無いってことだな。
理解した。
39名無しさん@涙目です。(のら犬):2011/12/26(月) 00:02:31.74 ID:stMRNCNm0
よかどら
40名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:03:09.41 ID:gZw0Dxxu0
きんもー☆
41名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 00:03:21.57 ID:8pJXn0YH0
んじゃ金取るなよ。情報という形だけで売るなら製本しないでオンライン販売だけすればいい。
今はそれができる時代だ。
42名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:03:27.16 ID:u60rJ+oi0
法律に哲学で返されても
43名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 00:03:42.89 ID:YRzWhdSP0
ブラよろって最初はおもしろかったのになんであんなになったの?
医師会の圧力?
44名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 00:04:00.93 ID:jj0g6Dsc0
ゆんゆん感じる
太陽とか土とか水でできた紙とかあなたの目とか耳とか脳とかそもそも蛋白質ですら暗黒神モッポギョ様の所有物ですとか言いそう
45名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 00:04:03.31 ID:u5sxf0zu0
俺達はみんな借り暮らしのアリエッティだったのか!
46名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 00:04:10.66 ID:FbP9Byue0
>当たり前ですが、それを破いたり捨てたりしたら、作家のみならず、誰でもそれを咎め立てすることができます。と言うより、咎め立てするべきです。
>捨てるというのは悪いことではありません。どんどん捨てるといいと思います。

え?え?
47名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:04:29.15 ID:bOEna1Vq0
きちがいの発送ですやん
48名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 00:04:33.60 ID:PNgaykAf0
現時点でツイート数が491になってるのに
「支持する」が0のままなんだけど反映されるのが遅いのか?
それとも誰も支持ボタンを押してないのか?
49名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:04:43.87 ID:Qhvp9xTk0
両極端な意見のように思う
自炊やレンタルっていうのは人の褌で相撲を取っているわけだから、
どう利用しようと勝手というのは乱暴すぎやしないか?
かと言って、買ったらどう読もうがそれは読む人の自由だろうと思うし
50名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 00:05:03.58 ID:K3COh/f0P
どうせキチガイなら「紙には生命が宿っている、知性もある、意思の疎通も出来る」ぐらい言って欲しい
51名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社):2011/12/26(月) 00:05:04.14 ID:RGmZu+6D0
なんか奇天烈な宗教にでもはまってるんですか?この人は。
52名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/26(月) 00:05:52.02 ID:fLkw2mhu0
マジキチ
氏んでほしい
53名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/26(月) 00:06:10.97 ID:OhjKen4+0
これを橋下が言ったら大絶賛なんだろ?
54名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:06:20.52 ID:vzUXT/n00
世界の所有物である木をバラバラにして本を作ることを咎めるべきだな
55名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/26(月) 00:06:39.44 ID:mk6d85g60
56名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/26(月) 00:06:50.20 ID:gaTcvAGu0
 サ ン ラ イ ト ペ ー パ ー
太 陽 で 作 ら れ た 紙
57名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 00:06:54.03 ID:1b/ypxxX0
何いってんだ、こいつ
58名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 00:07:09.67 ID:qTmTQe1z0
キチガイだな

本は二度と買わない
全部立ち読み、これでいいじゃん
59名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/26(月) 00:07:28.02 ID:IxlAXJM20
こいつは何を言ってるの?
もう法律とかの上を言ってるよね
所有権とか物権を否定しだしたら共産国だよねw
60名無しさん@涙目です。(網電子台大神宮):2011/12/26(月) 00:07:47.31 ID:ECyYwDRX0
何か宗教でもやってんのか
61名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 00:07:47.41 ID:SX++elba0
自己愛だろ
62名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 00:08:05.28 ID:V500E5whO
>>59
むしろ宗教だろ
63名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 00:08:33.00 ID:HCoRq2ili
マジで電波わろた
64名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 00:09:18.62 ID:eCtKpyoi0
秋元の弟子だというのを隠してPerfume批判してAKBマンセーしてたのに、もしドラが売れて過去の経歴がバレた作者だからな
65名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 00:09:20.49 ID:67n85q2F0
>>1
紙の生産者はこいつにクソ下らない本を印刷して紙を消費するなと文句を言っていいってことか。
66名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 00:09:31.76 ID:Ajs8ETKz0
キチガイですな
67名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 00:09:34.11 ID:+tG+hpW00
所有者は本買ったやつにきまってるだろ
何言ってんだこのハゲw
68名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/26(月) 00:09:34.33 ID:JJlptsQX0
>そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本を、
>数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。

あちゃー・・・
69名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/26(月) 00:09:40.57 ID:aPObUWUW0
このスレまたやんのかよ
70名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/26(月) 00:09:45.17 ID:XLpBwIzx0
地球市民なんだろ
71名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:10:49.02 ID:9yXk5Pwd0
捨てていいのか悪いのかはっきりしない奴だな
72名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:11:06.93 ID:239aoG/t0
今回に関しては100%佐藤を支持する
73名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 00:11:07.39 ID:/ta64K860
もしドラの作者の目の前でビリビリに破いてやりたいw
74名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 00:11:37.17 ID:PxrAtbkB0
破いたり捨てたりするのを咎めたてろと言ったすぐ後に、捨てるのは悪くない、むしろどんどん捨てろってどういうこと
75名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 00:11:39.72 ID:hSeB55f/0
複製・コピーできるものに価値はないということがなぜわからないのか

米帝が勝手に既得権益を守るために作った愚の法律を世界基準にしようっていうのが
間違ってる。
76名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 00:11:41.90 ID:JVICNsi50
キチガイ杉ワロタwwww こんなこと真顔で言って許されるのは小学生までだぞ
77名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 00:11:51.19 ID:Nd2+66/S0
感情由来なのを無理に理屈づけようとして大失敗したパターンだな
たまにこういうレスあるよね
78名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 00:11:55.13 ID:0xPr1pdq0
ん?両方同じ意見なのか?
あのハゲは何を言ってるんだ
79名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 00:12:08.25 ID:nbPZkVvz0
真性キチガイ
80名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 00:12:16.75 ID:agLRo6S10
このハゲ頭腐ってるんじゃねーの?w マジキチですわ
81名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/26(月) 00:12:26.16 ID:jVl6v2HY0
さっぱり意味が分からん
なんなのこのキチガイ
82名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 00:12:42.25 ID:EjjlutAFP
こいつのウチのポストにポエム本を放り込んでも
絶対捨てないのか
83名無しさん@涙目です。(川崎大社):2011/12/26(月) 00:12:52.90 ID:f4rjrlQnO
もしドラとかいう糞小説書いといていっぱしの物書きヅラかよ、死ね
84名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 00:12:59.35 ID:kFDuNpsKO
>>72
同意
これは佐藤が正しい。
もしドラの作者なんて一発屋はただのマジキチ。
85名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/26(月) 00:12:59.77 ID:OMuNZ4hC0
アホすぎだろwwwブーメランにもホドがあるわwww
じゃあその本さえ作者のモンじゃねーんだから口出すんじゃねーよwwww
86名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 00:13:12.67 ID:0MmRbjKm0
じゃあこいつの持ってる本ひったくってもええんかいな?
朗報やがな
87名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/26(月) 00:13:13.89 ID:Fs0YNaRx0
こいつは本以外の自分が捨てたゴミについても同じ事言えるのか?
ミカンの皮だって太陽と土と水からできてるんだから勝手に捨てるなよ
88名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 00:13:33.45 ID:tAZ4XWM50
支離滅裂
89名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:13:48.05 ID:rWUZqBPa0
破くのは良くないだろ
資源ごみの日に出さなきゃ
90名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 00:13:49.89 ID:07gaEqMo0
結論:ハゲは頭の中身までおかしい

ってことでいいのかな?
91名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:14:00.36 ID:vpUXjLuW0
>そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本を、
>数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。

何に対しても所有権を主張できなくなるじゃねえか
92名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 00:14:13.16 ID:o/iB75UT0
「馬鹿か」 以上。
93名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/26(月) 00:14:39.59 ID:s2ONUFsn0
>>1
電子で出来てれば納得してくれるのかなー?もしドラの人。
94名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 00:14:51.38 ID:1pppTprE0
これじゃドラッカーも泣いてるわ
人の本を利用して金稼いだくせに暴論吐きやがって
95名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:15:07.17 ID:239aoG/t0
>>75
今の著作権は欧州系だろ
アメリカは元々は方式主義だったし
96名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 00:15:17.36 ID:szVP2fekO
佐藤がマトモに見えてワロタ
97名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/26(月) 00:15:24.29 ID:bfY1HnDQ0
>>91
こいつがAKBのCDとかもしドラ本の「所有権」を他人に売って得た「金銭の所有権」についてはどう考えてるんだろね?
98名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/26(月) 00:15:28.22 ID:En6t4yAY0
キチガイ脳勃起ハゲ死ねw
99名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/26(月) 00:15:32.96 ID:xqUgrP2A0
フクダーダがもっと有名だったら参戦させたい
100名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 00:15:36.17 ID:T6oiu6lC0
じゃああんたの出した本もあんたの所有物じゃないよね
101名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/26(月) 00:15:40.04 ID:rvtpSH5a0
>>10
くわしく解説を頼む
102名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/26(月) 00:15:55.73 ID:aPObUWUW0
この世は全て創造主の物
103アフィ(川崎大社):2011/12/26(月) 00:16:01.80 ID:f4rjrlQnO
ウンコだって元を辿れば太陽と水からできてるし
ウンコを流す水がもったいないから今までひり出したウンコ全部保存してんのか、このハゲは?
104名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 00:16:15.30 ID:WB79hltG0
あと太陽と土と水からできた云々→捨てることで大地に還します
とかも言えるじゃんカス
105名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/26(月) 00:16:18.95 ID:QoTxUGnV0
こいつの家に行って車とかぶっ壊してもこいつの所有物じゃないから怒らないってこと?
106名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 00:16:27.37 ID:E/CFyz/m0
>佐藤秀峰さん

                / ⌒ヽ
                /      \
              ,.-‐''⌒ヽ   ,.=、  ヽー、
              ,〃/∠彡ニ\ (.fゃ)  |  j
            /       ミ彡三ヘ`=´   | |
         /       ミ彡三∧    j ./
           ト ャ''"    ミ彡三∧.   //
        」i _;''_,    ミ彡'ニミヘ、 〃
          リ ´ ̄     リ´ f'`ij }/「i|
         ヽ-         '´/ソ'川||
         ヽ一       「彡'川ll.|||
          T   _   / ´ j||.川||
           ` ̄了、     i! 川.川|
              _」. \    | j| 川|ト、
        _/ ̄  \  \   '_/./川 `
        ̄       `    ̄  ´
       ネゴトワ・ネティエ[Negtva Netie]
       (ルーマニア.1935〜54)
107名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:16:31.30 ID:CUXFCYVw0 BE:3006029186-2BP(1072)

>太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本を、
>数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。

この人は手でケツを吹いて、舐めて掃除してるんだろうな
108名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 00:16:43.12 ID:Bp7t5sf30
頭がお花畑
109名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/26(月) 00:16:43.68 ID:G25yJsJeO
わかったからまた名無しでPerfumeを批判をする仕事に戻れハゲ
110名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:16:46.79 ID:nMCbagHA0
この場合、理屈こねるより感情に訴えたほうが効果的だろ
こいつは真正のキチガイ
111名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:16:50.47 ID:a97dzSFI0
ちょっと何言ってるかわからない
112名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 00:16:57.54 ID:Nd2+66/S0
ただ佐藤の意見に感情的に反論したくなっただけなんだろうな
特に持論もないんだろう
113名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/26(月) 00:17:10.67 ID:rvtpSH5a0
>>75
クローン技術をおかげで人類も無価値になりそうだな
114名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 00:17:11.21 ID:oTBbZlnD0
内容について書こうとしたところで
とらドラともしドラを取り違えていた事に気付いてどうでもよくなった
死ね
115名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/26(月) 00:17:31.10 ID:PmpwMFDm0
太陽とか土とか水でできた紙は破ろうが尻拭こうが落書きしようが太陽とか土とか水でできた紙
116名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/26(月) 00:17:31.80 ID:XqpsMQJ80
そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできたトイレットペーパーを、
数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。
117名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/26(月) 00:17:47.55 ID:9sedUmld0
下には下がいるという分かりやすい例ですね
118名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 00:17:51.74 ID:519gIi6A0
自分さえよければあとはどうでもいい、っていう言葉をもっともらしく言うことすらできないのか
119名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 00:17:59.61 ID:VNcIiGkv0
>太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本を、
>数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。

髪の毛もそうですよね(暗黒微笑)
120名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 00:18:08.86 ID:pdNLYgf90
うっはw
共産主義者かよ
121名無しさん@涙目です。(岩木山神社):2011/12/26(月) 00:18:23.82 ID:/PGCK/Ve0
所有権を完全否定とかガッツのあるハゲだな・・・嫌いじゃないぜ
関わりたくはないけど
122名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/26(月) 00:18:32.30 ID:N8k6oEBs0
じゃああなたの本の著作権もあなたの所有物ではありませんよね

どこの共産主義だよ
123名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:18:35.97 ID:veUrwXbV0
もしドラの作者は本当に色々ぶっ飛んでるからな
こいつの本が売れたのは奇跡
124名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/26(月) 00:18:54.18 ID:xqUgrP2A0
炎上マーケティング露骨すぎだろ
125名無しさん@涙目です。(川崎大社):2011/12/26(月) 00:18:59.34 ID:0APh4v74O
何言ってるかマジで分からない
気持ち悪い
126名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 00:19:08.11 ID:bbiyUEsU0
佐藤今日はまともだな
127名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:19:15.58 ID:vWuIeK160
で、人様の作った電気と水道で生活してるわけだ
人間の定めた権利が無ければ文明も存在しないんだよ
128名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/26(月) 00:19:19.58 ID:szxhwX9T0
佐藤は性格はワリーけど、
こういう部分はドライに割り切ってるので好きだわ
129名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 00:19:25.90 ID:SKRnHMoh0
前半に関しては、別にそんな倫理的な話をしてるんじゃないし、
後半に関しては、自炊にせよ、そこに書かれていることにせよ
その行いと結果に他者が一切介在してなく、個人で完結されてるならいいんじゃね。
130名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 00:19:55.14 ID:wTDxPZbq0
最後の文で話がループ世界に入ってねえか?
131名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:19:58.36 ID:MC/g7Gqj0
幻想殺し(いまじん・ぶれいかー)
132名無しさん@涙目です。(阿蘇神社):2011/12/26(月) 00:20:01.16 ID:1EAPjyEs0
もしドラって何?
133名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:20:15.22 ID:RaoKRnGS0
作品自体は作者の物だけど
出来上がった本は金出して買った人間の物だろ
134名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/26(月) 00:20:27.61 ID:04Bp2WzMO
購入した本を処分する時に、いちいち作者にお伺いを裁てるのか…。


難しい世の中になったもんだ。
135名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 00:20:37.12 ID:HCBdBAWd0
佐藤の方がまともで吹いた
136名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 00:20:40.11 ID:VNcIiGkv0
>>126
岩崎ハゲが基地外すぎるだけ
137名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/26(月) 00:20:54.98 ID:B/qw+O530
自炊を咎めるのは別にいいんだがとんでも理論はやめてくれ
138名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 00:21:00.18 ID:jqG7fJW20
じゃあ知り合いにもらった人間革命どうしろっていうんだよ、、、
139名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/26(月) 00:21:31.39 ID:zg4m1FEy0
太陽とか言い出したよw
140名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 00:21:43.87 ID:0pPHT4r40
もしドラ本を破壊するスレ

VIPで立てようぜ
141名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 00:22:01.31 ID:QitK5AJo0
>「太陽とか土とか水でできた紙」 に
勝手に印刷したり製本したりするのはおこがましくないのか?

ともかく、金出して本を「所有」するのが「おこがましい」というなら
もう本には1円だって金は使わないで、図書館とかで借りて
有難く丁寧に読ませて頂くわ。
そういう風にしろということですね
誰の物でもない、全ての人の財産ってことですよね
142名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 00:22:06.34 ID:fLzfwtQn0
>>123
こんなゴミでドラッカーわかった気になってる奴らが多くて笑えるわ
143名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 00:22:13.60 ID:b9uO3tLf0
混ぜるな危険
144名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 00:22:26.57 ID:NH0pFRKi0
秋元一派な時点でお察し
恥という概念もないから炎上マーケティングで糊口をしのぐしかないクズ
145名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/26(月) 00:22:41.48 ID:1fOO0ASZ0
自炊するやつは買ってるんだから自炊するやつはこの本を買わないでって帯に書いといて
146名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:22:44.83 ID:RaoKRnGS0
物書きの立場としてどうにかして違法DL無くしたい
って気持ちも分からなくないけど、この人の考えは極端すぎる
147名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:22:46.12 ID:ZJ5v6CJg0
>太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本を、
>数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。

太陽とか土とか水でできた木を自分勝手に切り倒して本にするのはおこがましい
148名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 00:23:05.06 ID:Mo+9Yme8O
だったらあなたが考えたらアイデア、手掛けた作品も
すべて太陽、水、土から出来ているのだから無償で提供しなさい
僕は読みませんし興味ありませんが
149名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 00:23:05.73 ID:HHmjEmQsO
本を読むことにしか用いてはいけないなんて誰が決めたの?

平安時代から枕にしてもいいことになってたよね
150名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 00:23:09.17 ID:Uv8X7H/u0
自然からの借り物って言うスタンスだと、販売もおこがましいわけだが
151名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 00:23:10.00 ID:6+hk9WEf0
久しぶりにキチガイをみたわ
152名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 00:23:12.80 ID:Op3jLxnxO
マジキチっすなぁ
そんなに所有権を主張したいなら売らずに全回収して家に詰め込んどけや
その稼いだ金だってお前のじゃないから自由に使うな
153名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 00:23:18.89 ID:1OqecqfX0
本をどうしようかかってだけど、それを自分で電子化することが著作権違反になるかどうかってことなんだろ
この程度なら私的利用の範疇に入るんじゃないの
154名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 00:23:41.36 ID:VNcIiGkv0
ドラッカーじゃなくてハイエクだったら読んでたかもしれない……
155名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 00:23:47.84 ID:DxPTopEy0
もしドラは基地外だなwつーか素直に
「割れの元になる、そうしたらオレの儲け分が
 減ってしまうじゃないか。そんなのはイヤだお!
 オレは金が大好きなんだお!」って言えばいいのにな

羞恥心からか、それを必死に隠して
屁理屈こねるからキショいw
156名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 00:23:51.81 ID:jqG7fJW20
>>141
図書館行かなくても本屋でありがたく読ませてもらえば良い
157名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 00:23:54.54 ID:emMW5kji0
こ、こいつはキチガイか・・・
158名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/26(月) 00:24:11.45 ID:NcrbUrKh0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ゆんゆん
        \_\_\
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
159名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/26(月) 00:24:22.35 ID:SlfTvp31O
自炊がなぜ本のまちがった使い方なのか書かなきゃいみないのに
いいこと書いてる自分に酔って忘れちゃったのかな
160名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 00:24:23.11 ID:p7WztwFy0
こわいなぁ
161名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 00:24:34.31 ID:07gaEqMo0
>>1
>当たり前ですが、それを破いたり捨てたりしたら、作家のみならず、誰でもそれを咎め立てすることが
>できます。と言うより、咎め立てするべきです。
>その持ち方や使い方を誤っている人がいれば、行って「誤っている」と勇気を持って指摘してきたいと考えています。

本を一番最初に大量に廃棄してるのは出版社だから
まず出版社を勇気を持って咎めだてしてこい
どうせもう売れる本なんか出せないんだから大した勇気もいらんだろ
162名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/26(月) 00:24:48.38 ID:O2I4Ivjw0
>>3
163名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/26(月) 00:24:51.55 ID:rvtpSH5a0
>>148
お金も太陽、水、土から出来ているのだから無償物 無償の交換で問題ない
164名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/26(月) 00:24:54.54 ID:bQtKZ5bf0
佐藤は金が絡まなければまとも
すでに売れた本がどうなろうがどうでも良く、全くブレない
165名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 00:25:01.38 ID:yTs9+qIL0
地球から本へと創造したのは人間だ
人間が主役で無ければならない
人間以外を主役にするなど行き過ぎたマゾヒズムでしかない
一人の人間が破りたければそうするべきである
それを尊重する事が人文学の基礎である
166名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 00:25:10.53 ID:oPeDAFrg0
紙を破ったからって別に破れただけで物質が変化したわけじゃないですし
本なんていくつも樹を倒して作られてるわけですし
そもそも勝手に自分の所有物として販売したのは咎められないんですか
167名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 00:25:13.93 ID:CVMvhnWT0
もしドラ作者ってあのポコチン禿げ野郎の事?
168名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:25:48.13 ID:OmXv14wA0
このバカはスピリチュアル()にでもはまってんの?
169名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 00:25:48.01 ID:Date7fRz0
苦しすぎるだろ
170名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:26:08.75 ID:qh1+dgfO0
もしドラなんか読まないで、普通にドラッカー読むし。
171名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/26(月) 00:26:10.42 ID:IalnxBmq0
長い
172名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 00:26:13.13 ID:QitK5AJo0
>>156
確かに
数百円ごときで所有すると作者に「おこがましい」と叱られるので、
そうさせて頂きますか
173名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 00:26:14.37 ID:HHmjEmQsO
ドラッカーって案外役に立たないんだなぁと感じ入った
174名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 00:26:14.69 ID:bGcFdy9M0
「自由」って括弧付けてるから後で
「ある意味では〜という風に解釈できかねないという意味です。括弧付けてたでしょ?」
「そういった意味で言ったわけではない括弧付けてるでしょ?」
こう言い逃れして、炎上売名狙ってるのか
175名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 00:26:14.57 ID:+Un2N6fQO
またかまってちゃんか
176名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 00:26:15.58 ID:AbFPAZSz0
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
177名無しさん@涙目です。(川崎大社):2011/12/26(月) 00:26:28.39 ID:ZMos7ZF10
鍋敷きにしたら怒られるのか
178名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/26(月) 00:26:32.11 ID:szxhwX9T0
>>144
秋元一派からも追い出されてただろ

もしドラが売れなければ、完全に追放されて無視されてたわ
179名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/26(月) 00:26:32.34 ID:s2ONUFsn0
このネタ、ひろゆきが食いつきそうなニュースだなぁ。
180名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 00:26:44.61 ID:bzW1nYSr0
ハゲの炎上マーケティングがあざとすぎる
181名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 00:26:45.14 ID:j5DLiUSf0
なんで自炊にだけ文句いうの?
裁断されてる本の中じゃ自炊なんて数パーセントってレベルだろ
182名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/26(月) 00:26:57.26 ID:f2MXifgq0
この人はドラッカーを読んでビジネスの基本を学んだ方がいいと思う。
・・・って、あっ
183名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 00:27:21.23 ID:WzSoubTw0
なんだこいつ
著作権の話かと思ったら物権を否定し始めたぞ日本で
184名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 00:27:43.43 ID:psZ4oKuv0
むしろ自炊の件に関しては
破いて捨てない方が咎められるんじゃないんか
185名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:27:50.36 ID:memJILya0
ブラよろ作者は一生分稼いだからもうどうでもいいんだろう
186名無しさん@涙目です。(岩木山神社):2011/12/26(月) 00:27:54.77 ID:CTyII7zL0
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
187名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:28:11.02 ID:ImdsNMM00
漫画家にしろ作家にしろどんどん儲からなくなってんのかな?
中古は勝手に出回るわ、自炊で勝手に出回るわで
188名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 00:28:29.72 ID:mwKmfYfX0
法すらも無視するとはさすがハゲ
ハゲは屠殺すべき
189名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 00:28:40.55 ID:Ea/grALw0
いや棄てるだろ普通に
190名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/26(月) 00:29:00.52 ID:JSrVnLNd0
じゃあ裁断すらせずに土に返すべきだ
ついでにこの勘違い野郎も土に還ればいいのに
191名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/26(月) 00:29:40.50 ID:CX0uLB3xO
キチガイだったか
192名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/26(月) 00:29:56.11 ID:GarzNdzu0
捨てるのおkなのになんで破かれるとファビョるのか理解出来ない
193名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 00:30:06.00 ID:y4oQIezw0
どうせまともな識者からは相手にされまいよ
194名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 00:30:11.35 ID:oWR2SexK0
またこのチキガイかよ。
195名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 00:30:27.07 ID:b9uO3tLf0
「こんにちは。ベストセラー作家だけど皆さんに質問がありますよ?

・なぜぼくの悪いところだけを取りあげて良いところを見ようとしないの?
・ブーメランって言葉を知っているの?
・なぜ ぼくのことをスティーブ・ジョブズのような人間だと思わないの?
・ぼくのような人間こそ「Stay hungry, Stay foolish」の体現者だと思わないの?
・なぜぼくのことを語る時に「ベストセラー作家」とか「もしドラ」とかの枕詞をつけるの?
・なぜ「終わってる」という言葉で全てを説明できている気になれるの?
・ぼくの本を読みもしないで批判するのは卑怯だと思わないの?
・卑怯者だと罵倒されて悔しくないの?

何でも答えて頂いていいので、ブックマークコメント欄にどんどん書き込んでください!」
ttp://d.hatena.ne.jp/aureliano/20111019/1318990671
196名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 00:30:43.43 ID:HHmjEmQsO
本の機能の代表は知識の伝達でしょ?
バラバラにされようが肝心の知識は電子媒体で広く拡散されて本望じゃん
誰の所有にもならないなら何が問題なのか(笑)
197名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 00:31:15.88 ID:b9uO3tLf0
さらに五作目となるのが『小説の読み方の教科書』ですが、
ぼくはこれを自分の一生をかけて売っていくことをすでに決めています。

この本は、ぼくの中の真の天才性がまさにスパークした世界文学における一つ記念碑的到達点であり、
今後四百年は読み継がれていくであろう歴史的名著です。

今はまだほとんど誰にも発見されるには至ってませんが(夢が丘小学校のみんなを除く)、
ここに予言をしておきますと、本書を最初に発見するのはおそらくアメリカ人でしょう。

なぜなら、本書はアメリカの全ての文学関係者にとってはアイデンティティとも言える重要な作品であるところの
『ハックルベリー・フィンの冒険』をテーマに文学論を展開しているのですが、
そこでは当のアメリカ人でさえこれまで気づかなかった、
『ハックルベリー・フィンの冒険』における新たな価値や読み解き方を行く通りも発見・開発しているからです。

これは、白川静先生の中国文化における諸発見にも匹敵する偉業と言っても過言ではなく、
やがては日本の宝として評価される時代が来るだろうと自負しております。

http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20111213
198名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 00:31:17.39 ID:50lZtNRq0
もしドラのおかげで本屋が漫画屋になっちまった
199名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/26(月) 00:31:27.21 ID:HUhm8uRQ0
> 当たり前ですが、本でも何でも、
> 一個人の完全な所有物となるものなんて、この世にはありません。
共産主義の足音が・・・
200名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 00:31:34.15 ID:VlTCbJOG0
ぷはは
こんなバカの書いた作品呼んでありがたがってた奴ってwww
201名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/26(月) 00:31:41.41 ID:ag1vyknhO
別に"あ"を"い"と読みたければ自由に読んでもいいと思うけど?
何が問題なんだ?
202名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/26(月) 00:31:44.88 ID:gc1dGIFh0
佐藤秀峰とは対極に位置してるな
どちらがではなくどっちもキチガイ
203名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 00:31:52.94 ID:YzI7b5gc0
よくわからんが、ハッシュ晴れや
204名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 00:32:06.90 ID:86xAjfhd0
>>1
流石自己愛の人格障害持ちのキチガイだな
超極論を自分の持論として語れるってマジすげえよ
205名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 00:32:06.92 ID:yTs9+qIL0
学問の自由、思想・良心の自由とは本を嫌う権利でもある
作者の意見を嫌う権利でもあるのだ
読者に嫌われた本は大いに破られるべきである
206名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/26(月) 00:32:09.72 ID:QsnyFLhf0
こいつは潰したいけど印税1000万ぐらい入ってるから余裕だろうな
バックといい金回りといい量産アグネスタイプだわ
207名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 00:32:23.67 ID:/daBXkDg0
>>1
一個人の所有物じゃないって言うなら無料で配れよアホ
208名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:32:34.44 ID:5MD8oi7o0
つおいキチガイがいるとキチガイがまともに見えちゃうふぃしぎ
209名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 00:32:52.22 ID:e6CKPJkw0
所有は幻想…オイラの船は宇宙のモノ…
210名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/26(月) 00:32:55.03 ID:oALinH0L0
法で認められた権利を全否定か
211名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 00:33:04.35 ID:6WsWi4iY0
wiki に書いてあった。

>>私生活では離婚歴がある。小説家志望であったが企画が通らず自殺を図ったことがある(東京新聞でのインタビューより)
>>岩崎は秋元康事務所を解雇されたと答えている。解雇時にも自殺を図っている。
>>自殺を図っても死なない体に産んでくれた両親に感謝していると答えている。

ほんとにキチガイだなw
212名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:33:09.82 ID:/eJJdj6k0
炎上してほしくてしかたないって感じだな
炎上するとそんなに本が売れるんだろうか?
213名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 00:33:21.09 ID:tT9dWGn40
ハゲはほんとに気持ち悪いんだよな。
TVにでてしゃべってるところも見たけど、キモイキモイ

所有権の概念すら知らずによくビジネス書の物書きできるな
214名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/26(月) 00:33:32.08 ID:0LFlAZpj0
なにいってんだこいつ
215名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:34:19.98 ID:vWuIeK160
所有物を放棄すべきという点では自炊の方が理に適ってるのではないだろうか
216名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 00:34:36.96 ID:ewzpMcaN0
でも平均的な日本人は権利という概念についてきちんと理解してないから論理的に反論はできないだろうな
特に一行レスしかできない奴は
217名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 00:34:42.34 ID:rCFXTiTS0
もしドラがヒットしちゃったばかりに
218名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 00:35:36.18 ID:ZqGtXnNT0
キチガイだな
自分はこう思う、だけでいいじゃん
219名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 00:35:50.91 ID:ny6v28MB0
著作権云々の話かと思ったら電波だった
220名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 00:36:01.64 ID:oKfcgIia0
じゃあ、どこまでが本なんだよ?
221名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 00:36:05.35 ID:sLeqwGCA0
自炊の話かと思ったらそういう話じゃないのか
自炊のいきつく先は9割以上、違法アップロードだからなあ
あくまで個人的に利用しますなんて人はほとんどいないんじゃないの?
222名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:36:09.11 ID:BDHyqHQY0
マジキチにヒット作出させるなよ
223名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/26(月) 00:36:16.83 ID:ag1vyknhO
もしかして破いたり捨てたり出来ないように
電子媒体で販売したら問題解決じゃないの?
224名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/26(月) 00:36:56.42 ID:IHMoL1vA0
もしドラ面白く無いから返却しに行きたいんだが
225名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 00:37:15.86 ID:5ZHAA/C40
こいつの独りよがりさは異常。惹きつけるものがない。それはなぜかというと、すべて自分に関することばかりで、他者との交わりあいを否定しているからである
226名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/26(月) 00:37:49.53 ID:g9qsPXlN0
数百円払ってるからいいだろ
作者なんて一円も払ってないくせに
227名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:38:05.71 ID:6kwkqm7E0
平社員や課長クラスがドラッカーとかジョブズ参考にしてどうすんの?
変なこと言い出すからやめて欲しい。
228名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 00:38:10.40 ID:D5YL3WGH0
所有できないなら買うのはやめよう
229 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 【Dnews1322400019262713】 (菌神社):2011/12/26(月) 00:38:13.59 ID:B1hMATnf0
もうこいつでソースたてんな。マジキチ相手にしたくない
230名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:38:20.05 ID:XR9WM/ZA0
もしドラは早く映画化かアニメ化しないかな
231名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:38:38.57 ID:9nDzPgvI0
表紙だけで売れた人
232名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/26(月) 00:39:38.52 ID:l/ffx5rk0
請け負い先の企業の本棚にこの本を発見して鼻水吹き出しそうになったわ
233名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 00:40:06.96 ID:le0+Rv9O0
自分はニュージーランド人留学生だけど、
日本人がそこまでかたくなに電子書籍を拒絶するのはなんか深い理由あるの?
kindle fireとかかなり便利だよ
234名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 00:40:07.48 ID:bSe931aj0
他人の本をどうこういうほうがおこがましい
本と土は等価の概念じゃねえし、本破いても地球に関係ねーし
235名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:40:10.97 ID:ogi28IEd0
この本買った奴いるの
236名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 00:41:00.21 ID:86xAjfhd0
こいつ本当病院連れて行ってやれよ
明らかになんかの人格障害だろこれ・・・
今はまだ売れてるからいいけど
誰も注目しなくなったら多分自殺するぞ
237名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 00:41:34.36 ID:BMv2x4gQO
CDもそうだがこれが嫌いだわ
金払って買ってるのに借りてるようなもんだっていう
238名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:41:40.18 ID:k0WBCG+V0
ちゃんと金を払って買った作品ならば、捨てる権利も批判する権利も代金のうちに入ってるんじゃないの?
それをコピーして配布したり売ったりしたらアウトなのに何でこんな論争になってんだ。

あと岩崎夏海は基地外のフリして話題になりたいだけだから取り上げないほうが良い。
239名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/26(月) 00:42:18.71 ID:ag1vyknhO
>>227
経営者が参考にしてもろくな事が起きないけどな。
自己啓発や成功本に触発されるやつはウザい。
240名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 00:42:25.25 ID:Ha8/xvk30
自炊代行はそもそもなしだけどな
法律的に
241名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 00:42:36.07 ID:jsIDHNJbO
『単純譲渡』の概念との違いか・・・

真っさらな1GのHDDと
ソフトがみっちり詰まった1GのHDD
そしてクラッシュ済みの1GのHDD

3つとも全て型番が同じHDDだとすると、
どういう場面で価値に差が出るのか?
どういう場面で価値に差が出ないのか?
それぞれ説明してみなさい。
242名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:42:41.51 ID:Qo/LqN3e0
全文を読むとキチガイとしか思えんなw
イチャモンならどうにでもつけられるという良い見本だw
説得力ゼロなのに本当に本人は気づいてないのだろうか
243名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 00:42:58.91 ID:0wOD3KF8O
もしドラのやつキモすぎワロタ
何の宗教だよ
244名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/26(月) 00:43:24.87 ID:GarzNdzu0
>>235
オタクっぽい三十路のおっさんは一通り手を出してる印象
ちょっと前にドラッカードラッカー言い出してる奴の9割がもしドラ見て言ってるだけだからキモかった
245名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 00:43:39.11 ID:Ldp5s+Q70
この件になるとどうして感情論になるのかが理解出来ない
著作権の私的利用に当たるかどうかの問題であって
本は買った人間のものだしそれをどうしようが本人の勝手であって
それが勝手でないというなら全国の中古屋をすべて潰せよ不正な収入を得ていることになる
246名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 00:43:41.74 ID:5cQQOdSx0
なんかキチガイっていうか・・・小学生の口論にしかみえん
247名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 00:44:01.71 ID:PUIrDTAO0
髪の毛もか?
248名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:44:27.58 ID:vWuIeK160
>>233
本屋がたくさんあるからな

タブレットがでかいから持ち運びにくいのもある
249名無しさん@涙目です。(阿蘇神社):2011/12/26(月) 00:44:38.55 ID:nbpdCkGMP
本物と比べると佐藤がマトモに見える不思議
250名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 00:44:41.47 ID:deEe4doe0
もしドラの作者って秋元の子分なんだよな
あの不自然なブームの理由がわかった
251名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 00:44:44.00 ID:yTs9+qIL0
ネオナチの反ユダヤの本を1千冊プレゼントしよう
大事に取っておいてくれ
252名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 00:44:45.65 ID:PKh7TSeS0
別に普通だし

「金出して買ったから俺のもんだ!」とか言って食べ物粗末にしてる奴がいたら普通注意するだろ
253名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:44:54.66 ID:XSlKvp1m0
ドラッガーの遺族にかね払ったのか
254名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 00:45:09.66 ID:cRgQa0cpP
>>1
ナルホドォ!
255名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 00:45:20.22 ID:6YGV0Gri0
なんだこれ。モノホンの電波野郎じゃんw
256名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/26(月) 00:45:36.20 ID:qA9R4l8J0
画太郎先生「破り捨てて何度も買え」
257名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 00:45:44.59 ID:Pf99fwHRO
反論に「人間が〜」を使う奴は信用しないほうがいいって聞いたことがある
258名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 00:45:50.19 ID:DxPTopEy0
>>211
やべえ、本物だったのか・・・
259名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:45:53.10 ID:XSlKvp1m0
てか、自炊代行NGだけじゃなく>>1のやつは自炊もNGといってるのかね

>>249
この前のトレス騒動でも佐藤先生が一番まともだった
260名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 00:46:47.06 ID:0wOD3KF8O
>>252
食い方の指示までされたらウザいだろ
261名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/26(月) 00:47:06.57 ID:KF6jnRzx0
キチガイ理論すぎワロタ
262名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 00:47:45.39 ID:F04OSjVo0
じゃあ読み終わったら買い取ってくれ
邪魔なんだよおまえのつまらない著作物
263名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 00:47:49.77 ID:gmDzhlJP0
>>1
カバーを鉄で作って本と溶接しちゃいなよ。そうすりゃそうたやすく切断できないし
264名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/26(月) 00:48:16.53 ID:wqGMZbYo0
こんなやつが俺より金稼いでいい生活してると考えるともう
265名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 00:48:49.23 ID:z57A0HyP0
ということはこいつの所有物という所有物を全部売り払っても文句言わんわけ?
266名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 00:48:54.06 ID:PKh7TSeS0
>>260
別に普通に読んでたら文句言わないんじゃない

>ぼくは、誰が持っている本であっても、
その持ち方や使い方を誤っている人がいれば、行って「誤っている」と勇気を持って指摘してきたいと考えています。
267名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 00:49:05.19 ID:5cQQOdSx0
もしドラの作者はともかくクズだと思ってるので
268名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/26(月) 00:50:00.99 ID:RUNtniln0
もしドラは地球の借り物の木なのに、なんで読者から金を取るの?
金もお札は借り物の木だけど、硬貨は金属。等価交換ですらないよね
269名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/26(月) 00:50:08.91 ID:ag1vyknhO
>>260
海原雄山にケンカ売ってるのか?
270名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:50:36.00 ID:3Xg29uXI0
一冊500万円
271名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:51:29.73 ID:7TRZR/iZ0
>例えば「あ」という文字があったとしたら、これを「い」や「う」と読んではいけないのです。これは冗談ではありません。

いやいけなくないだろw
272名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:51:30.89 ID:XwR2aE4j0
佐藤はこないだtwtterでやってた漫画の背景講座っての見て案外まとも
なんだなぁと思った

もしドラは炎上商法にしてもやりすぎ
ただ単に気持ち悪いわ
273名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 00:52:03.17 ID:23eC0NXrO
もし俺が作者の立場だったら、破かれるのも自炊も構わんよ。自炊をどうにかするのは作者の仕事じゃないからね。なんとかするべきだとは思うけど。
破かれるのは、まぁ破くくらいならみんなでどっさり買って積み上げて火点けてジェンカでも踊ってほしいわ

なんにせよこのおっさんが何言いたいのかはよくわからんけど。
274名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 00:52:22.96 ID:0wOD3KF8O
>>266
>まず、読み方からして「自由」ではありません。
275名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 00:52:57.75 ID:0QQjHTJ+0
えっ買った本を勝手に処分したら犯罪なんか?
276名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 00:53:00.90 ID:BStLZOXK0
やっばり惹かれ合うんだな
モノホンのスーパースター同士ともなると
277名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 00:53:03.61 ID:IrasGwgh0
>>266
自炊した読み方はどう誤ってるのよ、って話で、
てめえ炊けば法的にも問題ないよね、ってなったのに太陽どうのいってきたなにいってんのこいつって話
278名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/26(月) 00:54:05.50 ID:+TD3M9Au0
じゃあ売るな死ね
279名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 00:54:35.13 ID:SblGKu7i0
この件についてだけ言えば佐藤秀峰はキチガイどころか
正論を理路整然と分かりやすい文章で並べてるだろ
キチガイ対キチガイって構図には全く見えないんだが
280名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/26(月) 00:54:45.95 ID:xqUgrP2A0
佐藤の性格上反論せざるを得ないんだろうけど、これの反論は大変だなw
281名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:54:46.82 ID:7TRZR/iZ0
頭のオカシイ人に権利とかあげちゃうと危険という良い例
282名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/26(月) 00:55:05.17 ID:a9qtyMn60
>>273
ええー僕が作者なら自分の著作物は読者から聖書みたいに扱われるべきだと思うなー
283名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 00:55:08.41 ID:4GbVQ5260
俺は他人にあげたり売ったりする以外は基本的に買った人の自由だと思うよ
他人に渡すとその人が買う機会が奪われると思うし
ただ買った人の自由を奪ってるのが今の利権コジキども
CCCDやらコピワンやらどんどん不便にして売れない原因作ってる癖に売れない売れない言ってるバカども
BDレコも圧力に負けて自動CMカット機能を排除したらしいな
284名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 00:55:23.07 ID:7HxNw9Pd0
     ノ´⌒`\           ∩___∩    ━┓     /  
  γ⌒´     \          | ノ\     ヽ.   ┏┛   /
 .// ""´ ⌒\ \       /  ●゛  ● |   ・    /.    ___   ━┓
 .i /  \   ,_ i )\      | ∪  ( _●_) ミ     /     / ―  \  ┏┛
  i   (・ )゛ ´( ・) i,/ \    彡、   |∪|   |    /     /  (●)  \ヽ ・
 l u   (__人_).  | .   \ /     ∩ノ ⊃  ヽ /     /   (⌒  (●) /
_\  ∩ノ ⊃ /  ━┓\  ∧∧∧∧∧∧∧/     /      ̄ヽ__) /
(  \ / _ノ |  |.  ┏┛  \<         >    /´     ___/
.\ “  /__|  |  ・     <   ━┓   >    |        \
―――――――――――――<.   ┏┛   >―――――――――――――
      ___    ━┓     <    ・     >.          ____     ━┓
    / ―\   ┏┛     <         >        / ―   \    ┏┛
  /ノ  (●)\  ・       /∨∨∨∨∨∨\      /ノ  ( ●)  \   ・
. | (●)   ⌒)\      /            \     | ( ●)   ⌒)   |
. |   (__ノ ̄  |    /    / ̄ ̄ヽ  ━┓  \   |   (__ノ ̄   /
  \        /   /    / (●) ..(● ┏┛   \  |            /
    \     _ノ  /      |   'ー=‐' i  ・      \ \_   ⊂ヽ∩\
    /´     `\/        >     く          \  /´    (,_ \.\
     |      /      _/ ,/⌒)、,ヽ_         \ |  /     \_ノ
     |     /         ヽ、_/~ヽ、__)  \        \
285名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/26(月) 00:55:25.07 ID:ag1vyknhO
これ突撃とかしたらまた自殺図るんじゃね?
286名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 00:55:28.06 ID:HCBdBAWd0
好き勝手されるのは気に食わない!って言うだけならともかく

>そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本を、数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。

こんな電波くさいこと言われるとドン引きする
287名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 00:55:35.58 ID:yTs9+qIL0
ジャック・デリダのエクリチュールと差異知ってるのか?
作者すら書いた作品を読むときは別人である
読者がそうであるのは当然である
解釈者はみな尊重されるべきである
288名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 00:55:38.83 ID:EOezHn6J0
内容は作者のものだろうけど物としては所有者のものだろうに
もしどら興味無いし知らんけどクオリティに伴いわない担がれ方して
実力に見合わない世界見せ付けられたせいで気で狂ったのこの人?
289名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 00:55:40.39 ID:cGA1ju6M0
佐藤は何だかんだで自分の求める新しい形を販売サイト興すなりで提案できてるからな
他人を批評するだけの一発屋とはさすがに格が違う
290名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:56:40.25 ID:jKb0xm0N0
すげえな
廃品回収に出してリサイクルすら許されないのか
291名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/26(月) 00:56:51.06 ID:RUNtniln0
もしドラの人は作家のくせに日本語が不自由すぎねぇ?
292名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 00:56:55.82 ID:TLJUlkL40
あのイラストが無かったらどの位売れてたか
293名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 00:57:03.98 ID:VrD+UK500
じゃあ本の所有権は誰のものなんだよ
民法を根幹から覆す世紀のトンデモ学説なのかこれは
294名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/26(月) 00:57:05.62 ID:iO66YdtpO
結論ありきで理屈をこね回したら必ず破綻するらしいぞ
295名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:57:07.92 ID:Qo/LqN3e0
つかいつのまにか佐藤がキチガイ扱いされてるけど
佐藤の持論がキチガイだったことってあった?
頑固で融通が聞かないだけで原則としてはマトモなこと言ってるだけだろ
296名無しさん@涙目です。(宇佐神宮):2011/12/26(月) 00:57:23.85 ID:IgL6fNCf0
所有物に責任があるとしたら、処分の仕方ぐらいだな。
処分する時はその辺に捨てないで下さい。
297名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 00:57:26.68 ID:igb0hZ+N0
ファーストセール・ドクトリン(first sale doctrine)

著作権者はその著作物の複製物を売却その他譲渡する排他的な権利を持つが,
ひとたびそれを売却するとその権利を失い,買主は制約なくそれを処分できるという法則。
298名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:57:29.89 ID:7TRZR/iZ0
せんせいw

僕の日記に対する岩崎さんの反論(?)が話題になっていますが、
こっちも同レベルでトンデモ理論です。お薦め! 「自炊代行提訴についての雑感 - 玉井克哉」 

http://twitter.com/shuhosato
299名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/26(月) 00:58:01.64 ID:wPmHrsUx0
そういえばこの前も佐藤が正論言っていたな
一体どうしちゃったんだ
300名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 00:58:35.20 ID:7HxNw9Pd0
>>295
普通の人は、面倒ごとを避けようとして
思ってても言わないことをハッキリ言ってしまうだけで
論旨がおかしかったことはないと思う
301名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/26(月) 00:58:48.14 ID:xqUgrP2A0
高菜、食べてしまったんですか!?
302名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 00:58:52.12 ID:vb2t3Jfk0
原作は知らんけどもしドラのアニメはとんでもなく酷かった、NHKって言い訳ができないくらい
今年のアニメワーストスレ筆頭だわ
303名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/26(月) 00:58:53.38 ID:slRYO3/D0
CDは聞く権利を買ったのであって
1回ごとに金を払えと言うのと同じだな
304名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 00:58:58.02 ID:b9uO3tLf0
>>299
あいつはバランサーなんじゃないか
305名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 00:59:06.02 ID:+XKdJqep0
もしドラの作者は凄いな
もっともこんなクソみたいな本を買うやつの気がしれないけどな
306名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 00:59:11.33 ID:1pppTprE0
>本は、購入した人の所有物ではありません
>本でも何でも、一個人の完全な所有物となるものなんて、この世にはありません。

ここが理解できないとこの人の理論にはついていけない
307名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 00:59:28.03 ID:7TRZR/iZ0
>>295
編集が資料もってこい!
くらいかな
308名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 00:59:39.20 ID:rCFXTiTS0
佐藤は性格にとても難があるだけでしょ
309名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 00:59:43.40 ID:vb2t3Jfk0
>>306
精神論にしか聞こえないなw
310名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 00:59:56.92 ID:7GefBQL40
ああこれ電波ですわ。スルーで
311名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/26(月) 01:00:15.77 ID:ag1vyknhO
もしドラは読んだことないがドラッガーがどうのって
言ってる奴はウザいのしかいない。
312名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:00:20.02 ID:c2uUmJcM0
ブラよろはキチガイだけど今回はまともなことを言っている
もしドラはキチガイというよりマジもんの馬鹿なんだと思う
313名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 01:00:32.18 ID:vS73+9qy0
ブックオフにあるモシドラ全部買い占めて
シュレッダーにかけてこいつに送ったらどうなるの?
314名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:00:49.69 ID:1W6FvM8Q0
気に入らない本ブックオフに売るのやめるわ
その代わり破いて捨てる
315名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/26(月) 01:01:12.13 ID:yHV0F8da0
PS3は買い取ったわけではなくSONYからレンタルしているので
購入者が勝手に改造することはできない

みたいなこと?
316名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 01:01:19.01 ID:RMdtPHb20
こいつの家に行けばタダ飯タダ酒なんでもウエルカムって事か豪気だな
317名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 01:01:19.79 ID:7HxNw9Pd0
>>306
wwwww
318名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 01:01:36.15 ID:JBW1n6J30
マジキチ
319名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/26(月) 01:01:38.58 ID:0qXiIJ9x0
内容もごみで作者藻屑とか
320名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:01:45.19 ID:7TRZR/iZ0
マネジメントも勝手に解釈したらダメだよね
321名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 01:02:15.25 ID:ZKU6f7kJO
何を言いたいのかさっぱり分からん
322名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 01:02:17.87 ID:R6f+SOpI0
法律勉強したら
323名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/26(月) 01:02:27.66 ID:xqUgrP2A0
>>306
宗教が違うんだからいくら話しあってもだめだよね
324名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/26(月) 01:02:47.25 ID:62xIqXC50
なんだこのキチガイ!(驚愕)
325名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:03:00.79 ID:Y5X4lNC10
>>306
これは何主義になるんだ?共産主義?
326名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:03:22.61 ID:jKb0xm0N0
さすが基地外みのりんの生みの親だわ
327名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:03:23.41 ID:7TRZR/iZ0
パクリをやった人程自分の権利にうるさいのな
328名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/26(月) 01:03:41.79 ID:GarzNdzu0
>>313
自殺して生き残る
329名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/26(月) 01:03:59.75 ID:YKM2d9Pk0
所有権じゃなくて財産権でしょう
著作権は守られ過ぎてて変に強い権利になってるけど財産権より強い権利なわけがない
330名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:04:44.60 ID:XwR2aE4j0
>>280
太陽とか土とか電波発言で反論から完全に逃げてんじゃん

例えると「人殺しはなぜダメか?」って問に「そもそも人類は1人のアフリカ人女性から生まれから〜」
とかいって議論台無しにしてんだよこいつ
331名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/26(月) 01:04:57.59 ID:wPmHrsUx0
>>295
確かに、何度も炎上したけど
ツッコミ所は主張内容じゃなくて手続き論の方だったな
332名無しさん@涙目です。(氣比神宮):2011/12/26(月) 01:05:00.23 ID:C6sDq7vx0
何なの?
これが共産主義なの?
333名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:05:02.80 ID:hxHoHpGC0
もしドラ作者はTVで良く見るけどコミュ障の典型だよな
ブラよろ作者もキチガイだがコミュ力はある
334名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 01:05:14.55 ID:Z5uP3TkO0
道端に捨ててあるエロ本は確かに私物化
でなく、男女分け隔てなく共有物みたい
になってるけど、
電車という公然の場所
でおっさんがエロ本めくってたら周りから
嘲笑と白い目の的にされて、挙句の果てに
セクハラの罪で捕まってしまい、共有の道は絶たれる。
よってこいつの論理はおかしい!
335名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/26(月) 01:05:14.80 ID:RUNtniln0
佐藤はキチガイというより潔癖
真のキチガイが業界に大杉て、対応が振り切れるんだろう
336名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 01:05:31.01 ID:khbq/G//0
キチガイをもってキチガイを制す
337名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 01:05:30.96 ID:ElUXHs0q0
詭弁すぎワロタwwww

鶏が先か卵が先か議論思い出したwwww
338名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 01:05:38.52 ID:/uz0c0ZL0
もしドラ作者は最近狂気が加速してるな
はてな民とバトルしてるせいだな
339名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 01:06:00.62 ID:EqOURIyN0
うるせーぞはげドラ!
340名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 01:07:33.97 ID:PtBhwstj0
意味がわからんが新興宗教でも始めるつもりなのか?
341名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 01:08:08.44 ID:Ye8kvEow0
よかどら
342名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/26(月) 01:08:09.50 ID:GarzNdzu0
>>335
誰も言わなかったことを敢えて直球で言うことによって
信者のヘイトを買い続けている印象はある
マジキチ信者が多いワンピースあたりに喧嘩売った頃からキチガイ呼ばわりされてるよね
343名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 01:08:32.00 ID:0k4HkilP0

「ではあなたの主張は倫理的、宗教的な主張だったんですね。
日本国には信仰の自由があるので、私は勝手にさせてもらいます。」
344名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 01:09:08.43 ID:5pA4WwP30
一瞬でも、著作権云々のことだと思った俺がバカだった。
345名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 01:09:58.36 ID:WzSoubTw0
どっかのなんとかって本なら土や灰にしたほうがこの世界にとっていい
346名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 01:10:10.14 ID:qXijRDh90
作家は神か?
創造主であろうと創造した瞬間に創作物はその手を離れる
だから、作家の死後再評価される作品も出てくるわけだ
解釈を読者に委ねる覚悟もないなら、一行一行注釈打って解説しとけ
それか自分で作って自分だけで消費しろ
こんな当たり前の事も分からない奴が作家気取りとは笑わせる
347名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 01:10:15.00 ID:NLglqG8j0
キモいもしドラ作者の本なんて
誰もコピーしようと思わないだろ
348名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 01:10:20.38 ID:23eC0NXrO
>>282
この作者の頭の中はそうなってるんだろうね。
崇めるのは受け手であって書き手の方ではないと言うのに
それなりのもん書きゃ好きなやつは出てくるだろうし、それを昇華していけば信者になるというのに、このおっさんはまず最初に「俺は完璧」ってのがあってそれを疑いもしない。
だから、俺は最高なのになぜ崇められないんだ!ってことになる。
それどころか、分からないあいつらが悪い!とまで考えてる。歪なおっさんだぬ
349名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 01:10:29.17 ID:Fi7HlCsw0
じゃあこいつの本は、破きさえしなければスキャンしてネットに流してもいいということかな?
誰のものでもないなら。
350名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 01:10:56.55 ID:t5PLG91a0
アスペ
351真作者(阿蘇神社):2011/12/26(月) 01:11:05.07 ID:PBfHeTOa0
>>6
> ドラッカーの解説本書いた人間とは思えない

だって、もしドラの真作者は俺で、こいつは盗んだだけだから。
352名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/26(月) 01:11:23.71 ID:mponSy630
よりヒドイ比較対象持ってきてまで佐藤持ち上げようとすんなよw
ウンコ二つ並べてこっちの方が健康的な便です素晴らしいって言われても
353名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/26(月) 01:12:09.93 ID:ag1vyknhO
読み方が自由で無いって馬鹿な事言ってるキチガイには
春と修羅の序文読ませてやりたい。
354名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/26(月) 01:12:25.33 ID:ac9Cit6Q0
>>348
大事に読んでくれる読者を嬉しいと思うのは自然じゃねえの?
355名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 01:13:53.61 ID:CUyyKmgn0
何年か後この文読んで赤面すんだろーなぁ
356名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:14:01.18 ID:Y5X4lNC10
ドラッカーの本を自由に解釈してキモヲタに媚びた本出して儲けた奴が言うことじゃないだろ
357名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 01:14:22.87 ID:aBjwdt8K0
>>101
ロラン・バルトというフランスの批評家が提唱したテクスト論が有名だな。

それまでは作家の描いた作品というのは、作家の意図つまり『作者の気持ち(笑)』を読み取るのが正確な読み方とされていた。
しかし、ロラン・バルトは、作者の意図というのは一つの作品の持つ可能性や豊穣性のごく一部にすぎず、
「作品を作者の意図から解放せよ!」と提唱した。

要するに「この作品は、作者はこういうつもりで書いたけど、別の読み方もできますよ」ってこと。


ただ、こういう考え方は別にテクスト論が出てくる前にもあり、
例えば日本でも松尾芭蕉が、他人の俳句の意図を無視して、別の意味で解読して
「こういう考え方の方が風流だろう」と読み替えてたりしてた。

ようするに「本は作者の意図から外れては駄目」なんてのは、全盛期どころか数百年前の反動的、反思考的な考え方だってこった。
358名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 01:15:22.61 ID:Z5uP3TkO0
今までジャンプを丸めて
ペニスに突っ込んでコンドーム代りに
してた俺ははなっから間違ってたって事か
359名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:15:33.69 ID:aEYHiP5q0
自分はバカですとその理由を細かく書いてるようなキチガイの文章だ。
ちょっと信じられないな。こういう人っているんだね。
感情にまかせて理論を書くのは作家が一番自分で自制しなければ
いけないことなのに。
よく恥ずかしくないな。この人。
360名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/26(月) 01:15:44.17 ID:p5TvYCNQO
みんな金の為にやってる事だろ
361名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/26(月) 01:15:57.64 ID:ac9Cit6Q0
>>357
> 要するに「この作品は、作者はこういうつもりで書いたけど、別の読み方もできますよ」ってこと。

ニルヴァーナのカート・コバーンも最初のヒット曲はゴミだと言ってたが、当時の少年達はそうは受け取らなかった
んだよな。
362名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 01:16:01.37 ID:TTWSxpM7i
これほどまでに訳がわからない主張が出来るのは
ある意味で才能と言えなくもない
363名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 01:16:22.60 ID:R26eRvy00
本は購入者の所有物
法律で決まっていることに従えないのなら日本人をやめればいいさ
364名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 01:16:28.60 ID:emMW5kji0
>もし「楽しみ方」が「自由」というなら、「あなたを愛している」と書いてあったとしても、「おまえを殺す」と読むことだって
できるのです。

いや、できるだろ。それが文学ってもんだろ。
365名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 01:16:32.67 ID:VM/rhkuh0
なんだこのキチガイ
366名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:17:03.11 ID:+MHUfFe/0
月が綺麗ですね
367名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:17:53.72 ID:KArQtqnh0
AKB関係者ってこんなもんだろ
キチガイの集まり
368名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:18:17.42 ID:aEYHiP5q0
八百屋がリンゴの食べ方を強制するようなもんだ。
なんでそれがわからないんだろう?
369名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 01:18:25.48 ID:D2kh9MBJ0
なにを言ってるのかさっぱりわからない。
金を出して購入した単行本の所有権が俺のものではないっていうなら
もう二度と本は買わないわ。立ち読みでいい。
370名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 01:19:18.61 ID:W7JCNj4u0
こいつは社会主義思想について語りたいのか?
中国ですら財産の私有はかなりの部分で認められてきているのに
371名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 01:19:35.33 ID:7HxNw9Pd0
>>362
統合失調患者の文章かと思うくらい意味不明だよな
372名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/26(月) 01:19:39.25 ID:a9qtyMn60
所有権が著作権なら話は理解出来るんだが
373名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2011/12/26(月) 01:20:13.09 ID:dAlGnZam0
こいつ好き
374名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 01:20:54.69 ID:emMW5kji0
>>368
高菜、食べてしまったんですか?みたいなもんなのか
375名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 01:21:00.13 ID:1pppTprE0
>>368
>「僕は、本を買った後の使い方まで指示されるなら、その作家の本はあまり買いたくありません。」

>佐藤さんのようなことを人が本を買う必要はありません。本はむしろ「買った後の使い方まで指示してほしい」という人が買うべきであり、また読むべきものです。
>だから、佐藤さんはもう本を読まない方がいいと思います。
376名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:21:20.88 ID:aEYHiP5q0
たぶんこの人は所有権と著作権をゴッチャにしてる。だからこういうわけの
わからない理屈になっちゃったんだと思う。結論として。
377名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:21:58.31 ID:/VD8TatK0
>>369
だな
金出しても買えないものなんていらんわ
378名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 01:22:08.77 ID:kSUS6kFx0
もしドラの作者は本格的な基地外だからなそっとしといてやれ
379名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:22:08.97 ID:oCK/x3dt0
ブラよろ作者がまともに見えるってどんだけもしドラ作家終わってんだよ・・・
380名無しさん@涙目です。(大麻比古神社):2011/12/26(月) 01:22:38.46 ID:SqQPq+5l0
>>28
この調子でいろいろ応用ききそうだな
381名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 01:22:38.29 ID:O6j8bOxP0
完全な個人の所有物の否定だぞ
俺らにも印税わけてくれるって事だよな?
382名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:22:42.25 ID:7uw7Phvy0
>本は、購入した人の所有物ではありません。そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本を、
>数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。当たり前ですが、本でも何でも、
>一個人の完全な所有物となるものなんて、この世にはありません。それは、言うならばこの世界そのものの
>「所有物」であり、人間にとってはむしろ「借り物」という方が近いです。今認められているいわゆる「所有権」
.>とは、その「借り物」の処遇について、他の者よりも比較的多く決められる――くらいのことです。

じゃあ著作物も先人が作った平仮名片仮名や漢字を盗用して勝手に並べた羅列であり
したがって著作権だって似たようなものだからお前には何ら権限もないし印税も全部没収な
383名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 01:22:53.30 ID:liHYbvdZ0
なんか変な宗教にはまってるのか
384名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 01:23:07.82 ID:F4pXpUtt0
画太郎は買ったら即燃やせって言ってた
385名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 01:23:08.24 ID:PtBhwstj0
売れちゃったからおかしくなった人なのかな
5年もすればジリ貧になっておかしなことを言ってたと思うのか自分を認めない世の中を恨むのか
386名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/26(月) 01:23:23.16 ID:MoLBWIOj0
こいつってキチガイのフリしてるだけだろ
387名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 01:23:39.94 ID:y9rtVBnz0
椿あすはキチガイに絡まれる運命なの?
388名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 01:23:56.55 ID:HCBdBAWd0
>>375
もう本を読むなとまで批判されたら佐藤は100%噛み付き返すんだろうな
389名無しさん@涙目です。(大麻比古神社):2011/12/26(月) 01:24:10.55 ID:O7QnIvuE0
とりあえず両方死ねば解決
390名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 01:24:18.80 ID:vQ9HKb+50
本が特別なのは書かれてる文章に法で定められた著作権があるからだろ?
単純な物である原稿用紙と鉛筆にはそういう法律がないことが多いから
煮ても焼いても製作者が口を出せる話ではない(自分のばっちゃに引っ叩かれるが)
391名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 01:24:19.19 ID:Xs6mIpS00
所有権絶対の原則は法律学べば初歩の初歩で出てくるぞ
392名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/26(月) 01:24:32.49 ID:t6sMoxKT0
作家ってなんであたまおかしいことばかり主張するの?
393名無しさん@涙目です。(霧島神宮):2011/12/26(月) 01:26:00.37 ID:c7YSJ7Ac0
>>374
ソレダッッ
394名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 01:26:03.63 ID:hxsiWCyx0
DLした人の所有物だよ
395名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:26:07.90 ID:AcPllabB0
なんかヤバイ宗教にでも入ってんだろうな
396名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 01:26:25.94 ID:23eC0NXrO
>>354
そりゃそうだ。
だけど、著作権が保護されてる以上、本は焼かれたくらいじゃ死なないんだ。何故なら紙媒体に依存しているだけの情報だから。
大事にしてくれるのはありがたいが、だからといって破られたくらいで怒ったりするほどのもんじゃない。と俺は思う。


俺馬鹿だから意図を理解していないかもしれない、すまん。
397名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 01:26:33.68 ID:y9rtVBnz0
>>386
これが演技だったらアカデミー賞級だろ
398名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:27:06.35 ID:VAHEIIJL0
本人に面と向かって煽りまくりたいわ
399名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 01:27:11.18 ID:4pOG4Ljk0
相変わらず基地外理論を展開してくるなこの先生は
400名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:27:25.91 ID:aEYHiP5q0
破くのもダメってどういう理屈なんだろう?トイレの紙としてウンコ拭こうが
それは所有者の勝手だろう。こいつはそれを否定してんだよな。そりゃ自分の
本でウンコ拭かれたら嫌だろうけどそこは文句言える部分じゃないって。
401名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/26(月) 01:27:48.46 ID:5M6kOGJs0
ころしあえー
402名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:27:49.35 ID:7GefBQL40
自炊代行を訴えるという蛮行にでた東野圭吾はじめ
作家連中にはがっかりさせられたが、援軍がまさかの基地外とは
出版業界はどうなってんだ
403名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/26(月) 01:28:04.34 ID:MvusWoUp0
もしドラの作者、病気やなww
404名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:28:30.26 ID:7uw7Phvy0
逆に言えば
じゃあバラしさえしなければどんだけスキャンしてもいいのかよ?
405名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/26(月) 01:28:53.13 ID:CRhcE66OP
>>1
なるほど、太陽とか土とか水で出来てるんだから
この世の全ては共有財産とすべきと言いたいわけだね

じゃあまずは経済をなくすことから始めようか
万物を共有するのに経済なんてものはいらない
406名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 01:29:10.99 ID:O6j8bOxP0
>>400
売買が成立した時点で自分の本では無いと理解出来ないのだろうな
あくまでも著作者で本の所有者ではないだろにね
407名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 01:29:36.62 ID:W7JCNj4u0
>>395
社会主義ってか明らかにそっち系のノリだな
408名無しさん@涙目です。(天空神社):2011/12/26(月) 01:29:40.20 ID:nv6HkbXG0
どういうスレがアフィられるのか
嗅覚を研ぎ澄ませ
409名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 01:29:45.00 ID:vQ9HKb+50
>>392
頭がおかしいから物書きになろうとする
物書きは社会に揉まれないからまともになる機会がない
410名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/26(月) 01:29:55.46 ID:EXCgnRUl0
多分、この人本が好きで
買った本を大事に保管してるんだろうね
だから他の人にも大切にさせたくて仕方が無いんだろ
411名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 01:29:59.86 ID:ZNknSv7g0
>>391
物に対する排他的支配権だろ
412名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:30:11.39 ID:WISsJOfR0
完全にキチガイ
413名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/26(月) 01:30:20.07 ID:yHaaPIC+0
ブラよろの作者も一昔前はミソクソに叩かれたのに
その10倍はおかしい奴が出てきたセイでまともに見えてきた
414名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/26(月) 01:30:28.20 ID:1vCDFvj20
アスペかこいつ
415名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 01:30:48.26 ID:BzaA1+g+0
>>1
久々に電波ゆんゆんという言葉を思い出した
416名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 01:30:51.20 ID:hxsiWCyx0
このひと達、
ドラッカーに幾らぐらいロイヤリティー払ったんだろ。
手塚プロに幾らぐらいロイヤリティー払ったんだろ。
417名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/26(月) 01:30:57.21 ID:GarzNdzu0
>>400
破くのダメとか言ってる癖に捨ててもおkって書いてる時点でコイツの言いたいことが理解出来ないのはガチ
418名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/26(月) 01:30:59.10 ID:2HoK0aQrO
「あなたを愛している。」にあなたを殺すの意味を持たせることはできるだろ
そんなことを言い出したら聖書はどうなる?
本当に小説家の台詞かよ
419名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 01:30:59.59 ID:vQ9HKb+50
>>400
「高菜、食べてしまったんですか!?」並みのお節介だな
420名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:31:06.86 ID:k3URpbTW0
たぶん精一杯背伸びしているつもりなんだろう・・・
421名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 01:31:46.63 ID:g9qsPXlNO
名前を先にみて画像を探索すると非常に辛い
422名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/26(月) 01:32:03.18 ID:nKOtJgtN0
>>413
ほんと、そう思った
423名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 01:32:08.76 ID:+hm0OunV0
>もし「楽しみ方」が「自由」というなら、「あなたを愛している」と書いてあったとしても、「おまえを殺す」と読むことだって
>できるのです。それで、気分を害されたとその作家にいちゃもんをつけることだってできるのです。

確かにできるよ。ただし「そんないちゃもんは通用しない」
当たり前だろ、何を言ってるんだか。
424名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/26(月) 01:32:35.60 ID:Ae7m+tvRO
本を売ることの法的性質とはなんぞということになるが
本は情報だけじゃないから流石に売主に全てが帰属するとは言えんな
425名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 01:32:48.26 ID:u+vKzSxn0
もしドラの方は炎上商法をやろうとして
すべってる感じw
426名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 01:33:14.82 ID:ZC/OdMc00
>>419
まああれは高菜を最初に食べないという契約をしたつもりが伝わってなかったという例だから
今回の基地外より全然マシ
427名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/26(月) 01:33:38.61 ID:EXCgnRUl0
ブラよろの作者の批判された文章を読んだけど
余り理解が行くようなものではなかった
普通の人が見れば少し変わった人程度に見える
しかし、もしドラの作者の文章があまりに気違いすぎて
ブラよろの主張が普通に言えてしまう
428名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 01:34:15.65 ID:PKh7TSeS0
>>417
今の時代捨てたら再利用されるから

もう一回土みたいなのに戻ってまた本になる

破いて燃えるゴミに出したら再利用できない
429名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:34:38.99 ID:I89kRDqR0
おまえらの反応見に来た
430名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:35:50.83 ID:aOw0Hha60
コイツの目の前で破いたらどんな反応するのか興味がある
431名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 01:36:06.01 ID:AzEGrmXE0
金を出してるのは情報媒体としての本であって、本そのものではない
432名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 01:36:11.71 ID:ngofAuQ70
いってることが全く理解できなくて逆に安心した
433名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:36:14.22 ID:I89kRDqR0
要するにイカレた調子で「物を大事に扱いましょう」って言ってんだろ?
読んでないけど
434名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:36:35.21 ID:wu5lnpAU0
髪が所有出来てないからって
紙にケチつけるのは良くない
435名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 01:36:38.87 ID:GIbY0AMP0
>>250
なぜか超大宣伝してたよな。
そこまで売れていない時期からやたらポスター張られてたりしたし。
436名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/26(月) 01:36:56.85 ID:Ae7m+tvRO
>>391
注釈民法よめよ
「絶対」性を言葉の意のままに捉えるな
437名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:36:58.68 ID:I89kRDqR0
>>430細かく裂いてエコパピエにかけてくれ!
438名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 01:37:23.88 ID:QCrf08jv0
blogosって気持ち悪い人しか執筆させてもらえないの?
439名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:37:41.15 ID:QE/Cu9830
金出して購入しても所有権が認められないなら
本を買うなんて馬鹿らしくなってくるな
440名無しさん@涙目です。(土イ左ネ申ネ土):2011/12/26(月) 01:37:47.38 ID:Pd/Yd1WJ0
まずお前はドラッカーに謝れ
441名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/26(月) 01:37:48.71 ID:NSvxwCvu0
なんの宗教なんだ?
442名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/26(月) 01:37:54.75 ID:OyPWxViB0
>そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本を、数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。

それを言うなら作者にだって紙を自由にする権利なくねw
443名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/26(月) 01:38:36.18 ID:DRQ/MQup0
得意のドラッガーで何とかしてくださいよォ
444名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 01:38:50.60 ID:YzRgpRcoP
紙をインク等の染料で汚染している。けしからん!
石に刻むのもけしからん!
もうなにもできん!
445名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:39:12.19 ID:I89kRDqR0
トイレ用の紙が「もしドラ」と「ブラよろ」しか無かったらどーする?
私はどっちも試したい
446名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:39:23.16 ID:LDC5p7Zd0
佐藤がまともに見えるくらい、もしドラ作者がキチガイってことでいいんだよな?
447名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 01:39:38.58 ID:1pppTprE0
多分、所有権絶対の原則の例外としての権利の濫用で自炊を批判したいんだろう
しかしそもそも所有権を認めていない時点でもうついていけない
448名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 01:40:12.36 ID:JW5RQ6U7O
意味不明で理解できないから
炎上しようがないな
449名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 01:40:22.52 ID:qaS6kL+I0
この狂いっぷりはなんだ?
主張の全てが???で、ドラッカーすら貶めてる感。
450名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:40:30.71 ID:WUm2376x0
ただの基地害
451名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:40:34.48 ID:I89kRDqR0
太陽と水と土のエンジェル
もしもドラエモンって読んでないけど、マネージャーごときが雇用主のような言いぐさだったら苛められるだろうと思った
452真作者(阿蘇神社):2011/12/26(月) 01:40:34.64 ID:PBfHeTOa0
>>376
確かに、「自分の所に複製があるから著作権も自分のところに移動した」と主張して著作権者を名乗りだしたやつもいたよ。
453名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 01:41:10.15 ID:ZC/OdMc00
この人は要するに所有権なんてものはあくまで国家が定めたルールであって、
そのルールから外れていないと言っても道義的に許されないことがあると言いたいんだろう
最初から法律論をしたいわけではなさそうだ
454名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 01:41:21.60 ID:PtBhwstj0
>>442
うちは紙屋だけど金払ってくれりゃいくらでも所有してもらってかまわんがなぁ
紙の値段なんて一冊数十円もしないのに残り数百円はどこにいってるのやら
455名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 01:41:28.78 ID:vbjdObcA0
ドラ作「お前の買った本、俺のだからw」
456名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 01:42:25.30 ID:1pppTprE0
こんな奴が書いた本を「ビジネス書」として読んでしまった奴はかわいそうだ
ビジネス書大賞2011ってのまで受賞してるみたいだし騙されてしまった人は多いのだろう
457名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:42:33.30 ID:I89kRDqR0
>>452それ精神病か頭弱いかだろう
458名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 01:43:08.02 ID:qaS6kL+I0
もしドラの所有権は禿。ガンプラの所有権も禿。ダイハードのBD買っても所有権は禿。
禿が特権持ってると主張しているのかもしれない。
459デジ(出雲大社):2011/12/26(月) 01:43:07.37 ID:L+2eZGD+0
所有物じゃないなら図書館にでも置いとけや
460名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:43:15.59 ID:7uw7Phvy0
>>453
でも要は金なんだろ?
461名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/26(月) 01:43:38.18 ID:DRQ/MQup0
コミュニケーションを成立させるものは、コミュニケーションの受け手である
ってドラッカーさんは言ったらしいですよ
462名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:44:06.69 ID:I89kRDqR0
>>461なに神社?
463名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 01:44:14.04 ID:/uz0c0ZL0
この人は一種の宗教だから法律でこうなってるとか一々説得するだけ無駄
法律より自分が正しい派
464名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 01:44:24.21 ID:ZC/OdMc00
>>460
結局のところ自分の特殊な価値観を押し付けてるだけなので、なんの正当化もできてない基地外になってるな
465名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 01:44:57.39 ID:daFXRICA0
どっちもオワコン
466名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:45:04.67 ID:nOX4fXUU0
マジキチ
467名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/26(月) 01:45:47.37 ID:e55OeOON0
所詮そのくらいの人なのか
読まなくてよかったー
468名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:46:21.39 ID:I89kRDqR0
ブラよろは不妊の女性から非難あびてたな
469名無しさん@涙目です。(中国):2011/12/26(月) 01:46:24.48 ID:T3m4j9qg0
ただの論破遊びだな。そうであってほしい。
つか、論破できてないけど。
470名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:46:44.27 ID:7GefBQL40
ドラッカーが言わなさそうなこと大喜利でもやってるってことにしとくか
471名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/26(月) 01:46:50.12 ID:m0lmalcP0
じゃあ人の名前借りてるもしドラの所有物もこいつのじゃないな
472名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 01:46:52.61 ID:Zwo3hu4n0
自炊の練習にもしドラ使ったらスキャナでローラーに巻き込まれてグチャグチャになって失敗して
結局全部捨てた。
ローラーに巻き込まれるような本を描いたハゲが悪い
473名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:47:02.32 ID:eJ9IcTIf0
>>6
いや別にドラッカーの解説本じゃないから
474名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 01:47:06.83 ID:e5yDszhx0
楽器もだよな一生物のでも自分が死んだら誰かの物になるんだろうし
475名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 01:47:06.61 ID:rk7Ab5Ze0
>>464
俺ルールを押し付けてるよね

購入した本に著作権がついてくるとは思わないけど複製に落書きしようが
切り刻もうがそれは自由だよね
出版社などにお金払ってるんだし

そこから複製作って商売したらダメなのは法律でも決められてるしねえ・・・
476名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 01:47:22.05 ID:7HxNw9Pd0
こんな奴の本買ったアホは反省しろよ
477名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/26(月) 01:47:32.03 ID:iMZ3JKIW0
>>1
もしドラって、もしもしドラえもん?(・∀・)
478名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 01:47:59.91 ID:ZC/OdMc00
>>472
あんな本買ったのかよ
恥ずかしくなかった?
479名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/26(月) 01:48:00.83 ID:SRUUEyJ10
私生活では離婚歴がある。小説家志望であったが企画が通らず自殺を図ったことがある(東京新聞でのインタビューより)。岩崎は秋元康事務所を解雇されたと答えている。解雇時にも自殺を図っている。自殺を図っても死なない体に産んでくれた両親に感謝していると答えている。

文章が完全にキチガイだからwiki見たらやっぱりなんだな。
元嫁もマジキチ理論我慢しきれなかったんだろうな。
480名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 01:48:20.56 ID:mNC1CP5F0
どのように解釈するかは聴いた人の自由
でもそれで犯罪起こしてもそいつの責任だ
ってミュージシャンがよく言うじゃん
481名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/26(月) 01:48:40.59 ID:L6I09//g0
じゃあ。要らなくなった本を引きとってくれるんだろうか
482名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:48:50.84 ID:I89kRDqR0
>>474生きてる限り私有出来る権利みたいなもんかなぁ
>>477『ブラジャーはよろしくて?』と『もしもドラエモン』売れたよね!(´・∀・`)
483名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 01:48:52.86 ID:4oIpb6Xi0
藤子Fも佐藤と似たような事言ってた気がする
484名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/26(月) 01:49:16.12 ID:kK/mmAYz0
>本は、購入した人の所有物ではありません。そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本を、
>数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。当たり前ですが、本でも何でも、
>一個人の完全な所有物となるものなんて、この世にはありません。それは、言うならばこの世界そのものの
>「所有物」であり、人間にとってはむしろ「借り物」という方が近いです。今認められているいわゆる「所有権」
>とは、その「借り物」の処遇について、他の者よりも比較的多く決められる――くらいのことです。


創価?
485名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 01:49:59.89 ID:7HxNw9Pd0
>>479
おい本物じゃんww

おまえらあんまり叩くと狂言自殺のネタにされるぞ
486名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 01:50:08.14 ID:qaS6kL+I0
製本や販売に携わる人間を擁護しているように見えて、実はないがしろにしている論。
487名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 01:50:45.01 ID:rk7Ab5Ze0
>>484
宗教関係者かもなあ
488名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:50:54.65 ID:I89kRDqR0
:(´・ω・)ω・`):
:/⌒ つ⊂⌒ヽ:
489名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:51:22.11 ID:7TRZR/iZ0
490名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:51:54.53 ID:Jb4RAu5W0
>>1
人間の体も借り物か?
491名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 01:52:20.69 ID:EImNLlFf0
じゃああなたのお金を僕に渡しなさい
492名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/26(月) 01:52:29.79 ID:mNk+kBlg0
>>6
解説本ではないね、経済学史とか経営・経済学を学んでいきなり現実に応用できる!凄いの見つけた!

みたいな学部生がよくやる勘違いそのまんまって感じ、抽象化されたモデルと具体的な現実を区別ができてない
493名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 01:52:48.40 ID:Zwo3hu4n0
>>486
言い方換えれば、「著作権を持つ俺が唯一神・それ以外のこの本に関わった奴は等しく下民」ってことだろ。
編集も金にならなきゃやってらんねー商売相手だな
494名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 01:53:04.64 ID:4oIpb6Xi0
>>489
いや、所詮娯楽品だからどうしようと自由みたいなので
495名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 01:53:09.70 ID:yZr2l2j60
ほっといてやれよキチガイなんだから
496名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 01:53:15.59 ID:JD8bJdvw0
こういう偏った考えの人間って大概が自分の生活内で矛盾してるよね
497名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 01:53:24.66 ID:c0dM0Nqs0
>>1
こういう理屈のための理屈なんて学生時代に散々遊んだから
むしろ懐かしさすら覚えるww
498名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:53:41.71 ID:W6UMg3IT0
どう考えても、もしドラが頭おかしい
真面目に病院勧めるレベル
499名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:53:49.70 ID:f+bf91mQ0
著作権は作者のモノだけど所有権は購入者のモノだろ
何いってんだこのガイキチは
500名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/26(月) 01:53:55.33 ID:Oq9KiU2T0
>>1
>太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本を
ここらへんで読むの面倒になった
501名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:53:57.12 ID:aEYHiP5q0
>本は、購入した人の所有物ではありません。
この一文が凄い。狂い方が今年一番!これはそう簡単に書ける一文じゃないよ!
502名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:54:06.49 ID:I89kRDqR0
>>490キリスト教徒のキャラがそんな事言ってた
503名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 01:55:26.32 ID:rk7Ab5Ze0
>>494
娯楽品っていうか所詮は量産品でしょ
本の扱いまであれこれ文句いいたければ複製なんて印刷させないで
原稿だけ美術館とかに飾っておけばいいと思うだけどな

それか1冊だけ製本するとかさ

量産しておいてそれをどうこう言われるのはなあ・・・
504名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 01:55:31.84 ID:82j95mTk0
もしドラの作者が言ってる事は部分的には正しいよ。
お酒の樽とお金の例え話とかあるけど
確かに人間は限りあるものをお金という仮想的価値を
循環させながら消費して生きてる。
だから本来は物質的な消費というのは可能な限り避けなければいけない。
もちろん、紙の本をスキャンするなんて非合理的な事はあるべきではない。
本は電子書籍も売るべき。
505名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 01:55:53.18 ID:PKh7TSeS0
>>475
それが「猫」とか「ピカソの絵」とか「有用かつ希少な鉱石」とかだったら?
もっと大きく「食べ物」とかだったら、「本」と何か違うかな

俺は買ったからって「猫」を普通に飼わない奴には文句言うし
「ピカソの絵」を切り刻もうとする奴にはやめろって言うし
「有用かつ希少な鉱石」を宇宙に捨てようとする奴がいたら
「あとでみんなが使えるように地球上で普通に使ってくれよ」と頼みたいけどな

同じように買った「食べ物」粗末にする奴にも、「本」を普通に読んで再利用できるように捨てない奴にも
程度は落ちるがちょっと一言言いたい気持ちは分からなくもないよ
506名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 01:56:28.76 ID:6ACCOR1UP
自炊とかはしないけど
普通に買ってる人もムカつかせてるよなこれ
507名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 01:56:32.79 ID:2JvYC+fl0
俺のハムレットは誰の所有物なんだよ
508名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:56:41.91 ID:vo8ozSSU0
>太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本

つまりネットの海からデータをHDD上の磁気の移動によって保存することは問題ないのか?
また磁気の移動で何も消費せず消せるんだから
509名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:56:49.20 ID:Jb4RAu5W0
こいつの理屈じゃ木を伐採して紙を作る行為そのものが
咎められる行為なんじゃないのか?
本を作ることに加担してるこいつも咎めないと駄目だな。
510名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:57:10.92 ID:7uw7Phvy0
>>505
でもかまぼこは切って食べるでしょ?
511名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 01:57:14.45 ID:rk7Ab5Ze0
>>505
量産品とそれらを比べるなよ
512名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:57:16.64 ID:7TRZR/iZ0
>>505
ちょっと一言ってレベルじゃねーw
513名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 01:57:29.24 ID:hyAAzVH30
この世の物質は借り物とかなに宗教的な話になってるんだよw

っていうか、ドラッカーの書いた本の内容を借りて本出した人ならではの考えだな。
ノーボール、ノーバント戦法もセイバーメトリクスを極端に解釈してるだけだし…
514名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 01:57:33.18 ID:jYrzx8J00
コーランとか破いたら殺されるしな
515名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:57:49.60 ID:I89kRDqR0
古事記の口伝にまで話が遡ってきたな
516名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:57:57.44 ID:2+JU2AG/0
人間も神様が作ったもので
文章や絵も神様がたまたま人間のうちの一人を使って書かせただけのものなのに
それで儲けようなんて神への冒涜だよねーwwwwwwww
517名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 01:58:29.33 ID:Zwo3hu4n0
この文だけだったらちょっとウザイだけだが
今までの過去のキチガイ実績を見たらただのキチガイ一発屋の
キチガイ発言
518名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 01:58:34.79 ID:6ACCOR1UP
とりあえずコイツの本は買わなきゃいいわけだ
金出して買っても所有物にならないなら立ち読みで良くね
519名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 01:58:50.94 ID:Jb4RAu5W0
>>502
う〜ん、変な宗教なのか?自炊に宗教感を持ち込むとか
ちょっと攻めるにしても方法論を間違ってるなぁ
520名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 01:58:53.13 ID:XM1V92j00
>>505
ピカソの画の模造品は飾っても良いんだよ
あれ?ひょっとして著作権って・・・w
521名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 01:58:56.12 ID:vbjdObcA0
ドラ作「その本、僕のだよ?ほら、僕の名前書いてあるじゃないか、表紙に(゜_゜)」
522名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 01:58:58.10 ID:aEYHiP5q0
>>505
量産品をそういう命や希少価値のある物と同列に扱うのは無理があるよ。
523名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 01:59:45.07 ID:tyaxJxjO0
また学会か?
524名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 02:00:44.33 ID:4RgyLxD40
本って物体は所有できるけど、中身はそうじゃないからな

525名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/26(月) 02:00:48.71 ID:o1i3vcL30
これ訴訟の理由が無茶苦茶だったよなw
海賊版として売られる”かも知れない”ってw
526名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/26(月) 02:01:20.28 ID:Ndgip0xc0
 “ですが、本は購入した方の所有物ですから、破こうと捨てようと作家は口出しできる立場にはありません。

 “なぜ読者は、購入した本の使い道までを、作家に指示されなくてはならないのでしょうか。
 “購入した本は購入者の物で、楽しみ方は自由なはずです。


これが佐藤ってヒトの言い分で、他はもしドラってヒトの言い分だよね
どう考えても佐藤ってヒトがまともぢゃん
527名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 02:01:53.51 ID:rk7Ab5Ze0
>>516
>>489の通りだな

量産品の行く末にあれこれケチを付けるなら量産しなければいいだけ
量産品を使って商売してるわけじゃないんだし

量産品に固有の魂が宿るわけでもないし、量産品を宇宙に捨てるわけでもないし
量産品だから貴重な資源でできてるわけでもないし

地球上で処分すれば形は変われど地球に帰るし

以上

俺の魂が汚されるとかいうなら量産するな
商売にならないけど

量産して商売してる時点で魂売ってるだろ
528名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 02:03:50.95 ID:/hm5EI660
スピリチュアル路線に行くの?
529名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 02:04:11.96 ID:aEYHiP5q0
量産品の紙の本は読んで捨てても消費、ウンコ拭いてトイレに流しても消費。
何も違い無い。
530名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 02:04:36.65 ID:Zwo3hu4n0
ハゲ「ドラッカーはそんなこと言わない」
531名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 02:04:46.08 ID:PKh7TSeS0
>>522
量産品だからってのがよく分からんが
量産品でも普通に使って普通に捨てればいいじゃん

で、あんまり普通に使ってない人には注意してもいいでしょ
532名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 02:05:21.13 ID:pl5KYPND0
AKBのCD捨ててる奴も注意しにいってほしいわ
533名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/26(月) 02:05:57.06 ID:Dh7UXvA00
>>1がアホな本文の載せ方したせいで誤解を招いてるな
534名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 02:06:25.31 ID:rk7Ab5Ze0
>>531
大きなお世話だと思うよw
535名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 02:07:04.75 ID:XM1V92j00
>>531
それ何教の教えなの?
536名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 02:07:10.32 ID:zNe/uBuD0
おい金出して買った本は俺の所有物じゃなかったのか
じゃあ俺の本棚にある本は誰かに盗まれても文句言えないのか?
出版社や著作者が「返しなさい」って言ったら返さないといけないのか?

所有権が無いってそういう事だろ
537名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/26(月) 02:07:22.73 ID:GarzNdzu0
>>533
>>1だけだと分かりづらいから全文の方見に行ったらますますマジキチだなって印象しか残らなかったんだが…w
538名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 02:07:23.75 ID:jYrzx8J00
何が正しいかなんて結局無いんだよ
そう思う奴がたくさんいるってだけ
539名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 02:07:55.58 ID:NzG/FIv30
著名人はネットに余計な持論垂れ流さない方がいいのに
なんで学習しないかな
540名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 02:07:58.00 ID:W6UMg3IT0
ていうか岩崎夏海って秋元康の元助手で、AKBの立ち上げにも関わってた宣伝屋だぜ
もしドラが売れた背後に何があって、こうやって炎上させると誰が得するか、誰が見ても明らかじゃねえか
このスレが伸びること自体が岩崎陣営の思惑通りだな、多分
541名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 02:09:14.03 ID:rk7Ab5Ze0
紙を束ねてそこにインクで何か印刷してあるだけでしょ?
それをどうしようが対価を払って買った人の自由だと思うよw

しかも絵画のように一品物じゃなくて量産品なのに

作者の魂が汚されるとかいうなら公開しないかマンセーしてくれる人だけ
集めてダサイクルやってればいいんでないの?
542名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 02:10:03.81 ID:W6UMg3IT0
>>505
いやいや
元文章読めば分るけど、岩崎夏海は佐藤の
>中古で売るな、漫画喫茶で読むな、自炊するな、と言われたら、本は新刊で買って、読まなくなったら捨てるしかないです。
に対して、
「捨てるというのは悪いことではありません。どんどん捨てるといいと思います。」
って書いてるんだぜ
543名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 02:10:17.68 ID:rk7Ab5Ze0
>>538
この話でいけばあらゆる商品を丁寧に扱わないといけないんだがw

物なんてメーカーが起こした図面を元に量産した物がほとんどだろw
544名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/26(月) 02:10:18.37 ID:o1i3vcL30
俺の物じゃないんなら返すから金返してくれw
545名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/26(月) 02:10:29.04 ID:X+biF9so0
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

あ り え な い 。それは。
男子高校生のおちんぽでマネージャーのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮に監督をメンバーから外してマネージャーを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
おまんこはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずキャプテンのバットで外野を大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安なら動画撮っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
546名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 02:10:52.68 ID:aEYHiP5q0
正直、買ったものをどう使おうが買った人の自由だと思うけどな。
547名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 02:11:03.38 ID:I89kRDqR0
>>545きもちわるい…
548名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 02:11:21.48 ID:UoAmI4450
なら不要になったら定価で買い取れよアホドラ作者!
549名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 02:11:26.58 ID:PKh7TSeS0
>>542
作家ってだいたい「ブックオフに売るぐらいなら捨ててくれ」って言うでしょ

普通に捨てたらまた別の本になるし

燃やして捨てたらだめだけど
550名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 02:11:39.69 ID:rk7Ab5Ze0
>>544
そうだな
借り物なら本を返したらお金戻してもらわないとねw
551名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/26(月) 02:12:31.50 ID:1oAPFRWs0
そんな、諸行無常のような考え方をすんなよ
552名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2011/12/26(月) 02:13:12.23 ID:TYW824E5O
もしドラは未読だったが今後も読まないことが決定したわ
こいつのこの意見は賛同できるできないの次元にない
553名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 02:13:17.16 ID:H1y7QVU90
もしドラとかいう糞のゴリ押しで成り上がったくせに生意気だな
554名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 02:13:17.77 ID:GpCYJdoj0
>>1
こいつの家ではゴミも埃も全て保管しなきゃいけないワケだ
だってゴミをゴミたらしめるのは人間の価値観、ただその一点なんだから
アホを通り越してキチガイだろこいつ
555名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 02:13:47.62 ID:rk7Ab5Ze0
>>549
>燃やして捨てたらだめだけど
問題ねーだろ
元はパルプだよ

現代の循環サイクルに入ってない化石燃料ですべてできてるなら
いろいろ考慮しないといけないかもしれないが紙を燃料にしたところで
木が育つ過程でCO2として吸収するサイクルあるし発電等にも
使えるし人間の営みの中で火は必要
556名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 02:13:56.81 ID:7uw7Phvy0
>>549
それ単にブックオフだと自分に金銭的に還元されないからでしょ
557名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 02:14:04.74 ID:zNe/uBuD0
岩崎
>ですから、当たり前ですが、それを破いたり捨てたりしたら、作家のみならず、
誰でもそれを咎め立てすることができます。と言うより、咎め立てするべきです。

>捨てるというのは悪いことではありません。どんどん捨てるといいと思います。

原稿用紙1枚分以下の文章で矛盾させんなw
558名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 02:14:06.15 ID:mKom/SMW0
試されるスルー力
559名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/26(月) 02:14:27.10 ID:UcTUmsJl0
こいつまじでやべーな
560名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/26(月) 02:14:36.18 ID:Dh7UXvA00
この岩崎って男
なんか前にもとんちんかんなこといってなかったっけ
561名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 02:15:07.63 ID:BfKAjQs30
インクの染みが付いた紙の束を買ってるのであって
作者の作品を買ってるのではない
562名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/26(月) 02:15:46.60 ID:4DsMcnG0O
料理人はこの食べ方が美味いと説得するが、客は違う食べ方の方が美味いと主張してるだけの話をしてるのかな?
紙より画面の方が見やすいし、本棚に並べるよりデータとして保管する方が好きな人がいてもいいんではないか
この作家も本来読むために作られた新聞を雑巾の代わりに使ったことくらいあるでしょ?
563名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 02:15:48.36 ID:H1y7QVU90
画太郎先生みたいに
「買ったら燃やせ!人には貸すな、ブックオフにも売るな、買ったら燃やせ!
 一人30冊買って全部燃やせ!金がねーんだよ!読まなくていいから買って燃やせ!」

っていうんならそりゃ金欲しいんだからそうだよなーwと思うけど、
単純に金欲しいだけの癖にもっともらしいウンチク述べて正当化しようとする
もしドラ作者みたいな奴見ると吐き気がする
564名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 02:15:52.07 ID:PKh7TSeS0
>>555
まあ長い目で見ればいいけどさ
せっかく紙再利用のサイクルが整備されてきたんだから
そこは無理せず普通に使っておけばいいと思う
565名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 02:16:13.00 ID:rk7Ab5Ze0
>>557
矛盾はしてないよ
本音を明確に語ってないだけで

本を汚すな、でも中古などで流通させるな

見事に統一されてる


勝手なだけw
566名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 02:16:34.53 ID:vbjdObcA0
>>540
そう?
こんなこと言う作家の本買う価値ないだろ。
不買すればいいだけ。
読んだら、ホコリかぶせるか捨てろってこったろ?
だったら立ち読み、図書館で十分。
そこまでする価値あるかは知らんが
567名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 02:16:35.15 ID:98BdjEG+0
>>560
もしドラ漫画版がこのマンガがすごい!に選ばれなかったら審査員と徹底的に戦うからな!
とか言ってた
568名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 02:16:39.32 ID:aEYHiP5q0
>>557
そういう矛盾した文章をサラっと書いちゃうのはキチガイの文章の特徴。
典型的な例だな。
569名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/26(月) 02:17:10.59 ID:RUNtniln0
おこがましいとか金払った読者に向かって言う作家の本は怖くて買えない
570名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 02:17:32.69 ID:wCXYAI1f0
もしドラって電波系ラノベ?
571名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 02:18:03.53 ID:rk7Ab5Ze0
>>564
残念ながら本のままリサイクルに出そうとすると中古市場へ流通させようとする
人が回収するので原型をとどめないように破壊するか燃やすのが一番なんだよね

再販制度で戻ってくる本は綺麗に裁断してリサイクルできるけどw
572名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/26(月) 02:18:04.36 ID:VJvD4oAZ0
またこのハゲか
573名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 02:18:12.13 ID:XM1V92j00
>>562
その例えは全く違う、法的にも違う。
574名無しさん@涙目です。(阿蘇神社):2011/12/26(月) 02:19:08.07 ID:PBfHeTOa0
>>457
もしかすると現もしドラ作者かも。思想が同じだから。
575名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/26(月) 02:19:17.65 ID:n7eaRBayO
かまってオーラ出しすぎ
このテンションさむいわー
576名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/26(月) 02:20:40.77 ID:L6I09//g0
要らなくなった本は出版社に着払いで送っていいの?(´・ω・`)
577名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 02:21:03.53 ID:uV7OJ4JX0
著作権は無いけど買った時点で所有物じゃないの?
その本に関しては
そうじゃないと「返せよ」で返品しなきゃいかなくなるんだが
578名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 02:21:04.04 ID:7uw7Phvy0
>>567
それめんどくさい奴だなw
579名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 02:21:06.34 ID:yiHSMXwp0
漁師や農家はどうしたらいいの?
580名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 02:21:26.62 ID:rk7Ab5Ze0
>>576
借りてるってことはそういうことだよね
支払ってる対価は保証金なのかね?
581名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 02:22:07.76 ID:4UzOugrA0
はいはい、自己愛性人格障害さん
おとなしく病院池
582名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 02:22:26.48 ID:vbjdObcA0
>>563
画太郎先生w
583名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 02:22:33.13 ID:wCXYAI1f0
購入者は作り手の推奨する運用しかだめですよ、じゃないと文句言いますよ
ってこと?
ウインナー作った人「炒めるな、茹でるのが正しいウインナーだ。転売なんてもってのほか」
って感じかな?
584名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/26(月) 02:22:35.02 ID:7+xNkhQa0
話題になったニュースに逆張りしてるだけだろ
キチガイごっこで売名してるかまってちゃんにいちいち反応すんなよ
585名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 02:22:44.20 ID:d8deSv+60
>>1
じゃあ金も誰の所有物じゃないから、勝手に借りていいよね
586名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/26(月) 02:22:44.13 ID:Dh7UXvA00
なんかこの人昔からブログがきもいってことで有名だったらしいね

別にキチガイだろうが面白いものを書くなら読むこともやぶさかではないが
587名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/26(月) 02:23:54.58 ID:GarzNdzu0
>>584
狂言自殺する奴はキチガイごっこしてると思ってるだけの真性だろ
588名無しさん@涙目です。(川崎大社):2011/12/26(月) 02:24:32.89 ID:eMLC9OylO
>>1
スレタイおかしいですよね?
589名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 02:25:54.13 ID:TUpBpJ1Y0
俺の大事な所有権が!
590名無しさん@涙目です。(阿蘇神社):2011/12/26(月) 02:26:29.60 ID:Qyr+HyUA0
通貨のように扱えと
591名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/26(月) 02:27:28.43 ID:Dh7UXvA00
ただ今回の騒動の面白いところは
どう考えてもキチガイにしか見えないこの岩崎さんと同じような話を
キチガイだとは思ってなかった島耕作の作者や著名作家が主張して裁判起こしてるってことだよね
592名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 02:27:37.80 ID:u4WC9wb+0
受験生時代参考書全部解体して使ってたな
593名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 02:27:52.95 ID:Uv8X7H/u0
なんか佐藤の株が上がってる気がする不思議
基地外パワーすげぇ
594名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 02:28:01.82 ID:rk7Ab5Ze0
>>590
手にするときと手元から離れるときで価値が変わるのにww
595名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 02:28:21.27 ID:aEYHiP5q0
本の所有権を完全に否定するところから論がスタートしてるのが過激だなぁ。
所有権の否定はちょっとあまりいないね。
596名無しさん@涙目です。(四国霊場八十八ヶ所):2011/12/26(月) 02:29:27.67 ID:KxRxYxkiP
作者だろうがただの通りがかりだろうが本を破く行為に文句を付ける権利はある
そして言われてた奴はそれを無視する権利がある
つまりは勝手にやってろよボケ
597名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 02:29:53.24 ID:V49g97vg0
>本は、購入した人の所有物ではありません。
>ですから、当たり前ですが、それを破いたり捨てたりしたら、作家のみならず、誰でもそれを咎め立てすることが
できます。と言うより、咎め立てするべきです。

本買うのやめるわ
598名無しさん@涙目です。(霧島神宮):2011/12/26(月) 02:29:56.89 ID:RBZpb8Iy0
出版社界隈のことなんて知らんけどブックオフ流れたらむしろ損益被るのは作家じゃないの?
599名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 02:30:35.96 ID:7OYAmzOe0
よかドラ
600名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 02:30:55.25 ID:I89kRDqR0
>>563素直でよろしいなあ
601名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 02:32:02.67 ID:yLw0UYCi0
だったらタダで配るか、相応しい値段付けろよ。
中途半端にとってる数百円はなんなんだ。
602名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/26(月) 02:32:11.80 ID:zad+KxzU0
モノは考えようなので好き放題言うし、当然他人にも強要しますって宣言だろ
論理的整合性もなければ、意見の異なる者と理解し合おうとする気もない
その辺にいくらでもいる議論と口論を勘違いしてる子供と一緒
603名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/26(月) 02:32:33.85 ID:T1MQ5ato0
>>563
画太郎先生のほうが好感が持てるわ
どうせ金が欲しいだけなのにな
604名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 02:33:06.21 ID:HUA6Uie80
ならいらん本引き取りにこいや
605名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 02:34:00.92 ID:80Z0gO6G0
おこがましいよなぁ自然のものを使って商売してる漫画家と出版社は
もしどら作者は今すぐ漫画家をやめて全財産を使って自然に恩返しするべきだわぁ
606名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 02:34:12.16 ID:uorhVGWf0
前者の論旨が気持ち悪くて仕方ない
607名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 02:34:57.39 ID:yTBt0t+F0
炎上商法乙
608名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/26(月) 02:35:00.59 ID:x1lhKPdn0
借り物の力で調子に乗るんじゃないよ!
609名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 02:35:05.83 ID:GLu1ot700
>>295
編集が嫌いで電話着ても無視してついには連絡先すら教えなくなったのに
仕事の連絡してこないって怒ったり
編集が勝手にドラマの再放送決めて版権料数百万振り込んできたけど突き返したと
武勇伝書いたのも忘れて、ドラマ化されても全く金にならないって書いたり
支離滅裂な印象しかない
610名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 02:35:17.49 ID:0SC2zmYo0
それじゃ俺も金貸してるだけだから
本読み終わったら返すし交換な
611名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 02:35:26.88 ID:QhskW6XF0
>>1
たぶんこの言葉を目の前で言われたら殴ると思う
612名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社):2011/12/26(月) 02:37:18.76 ID:hSeB55f/0
宗教の域だな。
誰でも咎められるってんなら、あんたの本は紙の無駄だから今後一切書くなって言われたらもう筆を折るの?
613名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 02:37:45.34 ID:rk7Ab5Ze0
>>598
まあ自炊する上で手間となる裁断を省くために裁断済みの本が
オークションで流通してるのも事実なんだが破壊しちゃだめとか
いうのとは別の話しだしな・・・

えーとなんだっけキャラクターのイメージを壊すようなのは差し止めできるってやつ?
ああいうのが本に設定できるかどうかだよね

製本された状態を個性として認めてそれを改変することを違法とできるかどうか

たとえば裁断された本を改変とみなしてそれを流通させることはできないとできるかどうか

確かプラモも塗装や改造してオークションで販売すると差し止めできたっけ?

そういう方向で争うのならわからないでもないが
対価を払った人が切り刻もうが自由だと思うんだけどな
614名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社):2011/12/26(月) 02:38:20.76 ID:hSeB55f/0
お、なんかIDかぶった。初めてだからちょっとドキドキするw
615名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/26(月) 02:39:07.55 ID:EyP/g7mv0
買った人間の所有物に決まってるだろ・・・。
616名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/26(月) 02:39:10.29 ID:N1YZDx9c0
論点ずれすぎだろw
617名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 02:40:18.45 ID:trf0WV9j0
>本は、購入した人の所有物ではありません。そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本を、
>数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい

さて、久しぶりに本気でムカついたわけですが。
おこがましいのはどっちだよ。何を言ってるんですかこいつは。
定価で何百円ですよと。ちゃんと何百円払いましたよと。で、代金払った奴のものじゃない?
じゃあ誰のものよ。地球かよ。
こいつの理屈で行くと全てのものは地球が所有権持ってるだろ。
こいつがとやかく言えたことかよ
618名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 02:40:55.80 ID:wLyYHe9L0
製本する行為は紙に対する冒涜なのでは?
破るのもダメなら、インクを吹きつけてのりでくっつけるとかおかしいでしょう
619名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 02:41:48.69 ID:0Iom0xyX0
この人って鳩山ぽっぽさんと仲良くできそうだよね
このひと久々の大物釣り師っぽいからお前らの手には負えないよw
買っても僕のものにならないなら割ってしまえってこと!
622名無しさん@涙目です。(東本願寺【緊急地震:茨城県沖M4.0最大震度3】):2011/12/26(月) 02:44:12.42 ID:rk7Ab5Ze0
>>620
橋下も釣り師だけどあっちは見てて楽しいのにこっちは不快なだけだよ
キチガイVSキチガイ
物権は債権より優先だから
625名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社【緊急地震:茨城県沖M4.0最大震度3】):2011/12/26(月) 02:45:43.21 ID:GarzNdzu0
>>620
狂言自殺が得意技の一発屋って数年後何が出来るの?
まず、このハゲは「本は自然由来」って言ってるわけだ。
で、そこから「人間に所有権はない」という結論を導いてる。

さて、本は自然界の物質で作られているというのは同意出来る。
だが、「だから所有権は自然にあり、人間にはない」なんてのには同意できない。
何故ならこれは詭弁だから。

所有権の有無が法律によって決定されてるのは自明。だから根拠は法律的なものである必要がある。
なのにこいつは自然なんてもんを引っ張り出して全く見当違いの命題を導出させた。
「本は自然由来。よって自然界の物質でできている」ってな演繹なら同意できたよ。でも違う。
こいつは全く見当違いの所有権についての命題を導出させた。ありえない。酷い詭弁。

第一、こんな宗教家の論理がまかり通ったらこの人間社会はなんだ?って議論にも繋がる。到底受け入れられないよね。

しかもこいつの自然至上主義は、法体系と権利を下に見るものだ。
権利や法が確立するまでの歴史を否定してるようなものだね。万死に値する。

まぁとにかく、こいつが生きていい世界は地球にはないからさっさと死ねよ。
ってか自炊ってここまで普通に使われるようになったんか そこに驚いたわ
628名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 02:46:56.14 ID:+Yhwg6JG0
本は、購入した人 から 考えています。
までがもしドラの作者の言葉の引用で、破いてもおkって言ってるのがブラよろの佐藤さん?
629名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 02:48:13.44 ID:rk7Ab5Ze0
>>627
作家が共同会見した日のWBSで自炊って使ってたな
正直どうなの?って思ったけどw
630名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/26(月) 02:48:45.18 ID:oeybeb5DO
こいつの言い分だと著作権とか無くなるんだがいいのかな
631名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 02:49:34.19 ID:wUzBNOZw0
>>591
全然違うだろ
自分で自炊したとしてもキチガイみたいないちゃもんつけてくるのが岩崎
632名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/26(月) 02:50:18.48 ID:uZ9MbJlr0
勝手に木を伐採して勝手に印刷物という定義塗り替えをすることの方が罪だと思うが
キチガイだろこのハゲオヤジ
633名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 02:50:21.38 ID:7uw7Phvy0
>>627
今や情強の文化をリア充が片っ端から奪い取っていくからな
634名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/26(月) 02:51:20.23 ID:GarzNdzu0
岩崎の言い回しで訴訟起こしたら確実に負ける
所有権に喧嘩撃って勝てる民事ってあり得るのか?
635名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/26(月) 02:51:36.43 ID:tQrlw0UG0
>>631
浅田次郎なんかは
本を裁断することについてNOを主張してるよ
ニュースソースみてみて
636名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 02:51:36.76 ID:LyD7aqAF0
最近節約のために自炊してて鍋作ること多いんだけど鍋敷にするのはダメ?
637名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 02:51:42.62 ID:euQWPh5FO
言いたい事は分かるが表現が適切じゃねえな。
反論したいがゆえに
『万物は神に与えられし恵みである』
『万物を一個人が所有などとはおこがましい』
『いうなればそう人類の、いや生きとし生けるものすべての所有物である』
『それを簡単に破り捨てるなどもってのほかである』
みたいなご高説垂れても誰も納得しねえだろ。
本は持ち主の所有物であるが人類の持つ一つの資産として道徳や倫理上、
所有者の本の扱い方に他人が幾らでも口出しが出来る
ぐらいでいいだろ。
638名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 02:51:50.04 ID:zRHoCY440
売れ残った本はゴミとして処分されます
そしてどんなに売れる本でも結局売れ残るまで刷られます
それが資本主義社会です
お百姓さんが大切に育てたお米だからなんて考え方は現在の社会では通用せんのです
639名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 02:52:01.60 ID:rk7Ab5Ze0
>>633
ネット民のやり方に便乗しておいしいところだけもって行って
責任はネット民に押し付けてるだけじゃないの?

エミュだって昔は一部のたしなみ程度だったのに
640名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 02:52:14.52 ID:HNz8rZy30
つまらない本作って木に申し訳ないと思わないのか
641名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 02:52:56.22 ID:1pppTprE0
>>636
購入した本の使い道は購入者の自由ではありません。まず、読み方からして「自由」ではありません。
あなたのようなことを人が本を買う必要はありません。本はむしろ「買った後の使い方まで指示してほしい」という人が買うべきであり、また読むべきものです。

だから、あなたはもう本を読まない方がいいと思います。
642名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 02:53:32.88 ID:rk7Ab5Ze0
>>638
そうだなw
作り手の魂とか言い出すとコンビニの廃棄は極悪になる
643名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 02:53:58.33 ID:I89kRDqR0
>>619どちらも宇宙に捨てて問題ないな
644名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/26(月) 02:54:15.56 ID:uQBtC1dEP
私有財産を認めないとかこいつはアカだな
さっさと日本から追い出せよ
645名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/26(月) 02:54:21.87 ID:oeybeb5DO
単純に「製本された自分の作品を切り刻まれるのが気に食わない」とか
「それを無料でネットに流すのは困る」と言えばいいのになぁ
御大層な雰囲気出そうとして逆に基地害発言になってるだけだろう
646名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 02:55:23.42 ID:JLozGxH6O
すっかり天狗になりよって
買っていただけるだけありがたいと思えよ
647名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 02:55:36.31 ID:vQ9HKb+50
ドラゴンボールみたいな無政府状態の実力至上主義の世界を描くなら問題ないけど
仮にも経済を本格的に扱ってるんだろ?私生活でも法律の無知を晒しちゃいかんでしょ
648名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 02:56:35.97 ID:qCHlyMmu0
口出しはできるだろ 
強制できないだけで
649名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 02:57:33.70 ID:enanJL7QO
>>647
世界の王「……」
650名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 02:57:58.42 ID:7iFgtuKD0
自然とか言い出すと
電子書籍の方が環境負荷が少ない事になってしまう
651 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (一之宮貫前神社):2011/12/26(月) 02:58:21.19 ID:uQBtC1dEP
http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20111019/1318990671

>ベストセラー作家だけど質問があるよ?
>こんにちは。
>ベストセラー作家だけど皆さんに質問がありますよ?

>何でぼくのことを承認欲求の強い人間だと思うの?
>何でぼくがブックマークのためにブログを書いてると思うの?
>なぜぼくの悪いところだけを取りあげて良いところを見ようとしないの?
>カエサルは「人間は自分が見たいと思う現実しか見ない」と言ったけどそれについてどう思うの?
>なぜぼくのことを偉そうと批判する人ほど偉そうなの?
>ブーメランって言葉を知っているの?
>なぜぼくのことを『ソーシャルネットワーク』に出ていたマーク・ザッカーバーグみたいだと思うの?
>なぜ ぼくのことをスティーブ・ジョブズのような人間だと思わないの?
>ぼくのような人間こそ「Stay hungry, Stay foolish」の体現者だと思わないの?
>なぜぼくのことを語る時に「ベストセラー作家」とか「もしドラ」とかの枕詞をつけるの?
>ぼくは本を出す前も出した後も変わってないのになぜ「ベストセラー作家になると偉くなって」というふうにイメージを
>ねじ曲げようとするの?
>なぜ「終わってる」という言葉で全てを説明できている気になれるの?
>ぼくはもう三年も前からここで「終わっている」と言われ続けていることについてはどう思うの?
>あるいは子供の時から「お前は絶対成功しない」と言われ続けていることについてはどう思うの?
>「終わり」って三年も(あるいは四十三年も)「続く」ものなの?
>ぼくのことをすごいとは思わないの?
>ぼくを本物だとは思わないの?
>ぼくの本を読みもしないで批判するのは卑怯だと思わないの?
>卑怯者だと罵倒されて悔しくないの?

>何でも答えて頂いていいので、ブックマークコメント欄にどんどん書き込んでください!
>回答でない場合は、ぼくへの応援メッセージでもけっこうです!
>よろしくお願いします!
652 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (一之宮貫前神社):2011/12/26(月) 02:58:48.08 ID:uQBtC1dEP
おかげさまで『小説の読み方の教科書』がAmazonで売り切れたこととK氏について思うこと - ハックルベリーに会いに行く
http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20111017/1318836288
(前略)
>ところで、せっかくだからここでぼくがK氏(とある会社の経営者)について思っていることを少し書こうと思います。

>ぼくが彼のことを経営者失格だと心から思っていることは本当です。
>というのは、彼は、自身が経営している会社の全てのステークホルダーが
>本来受け取るべきだった価値を棄損しているのと同時に、ブログというすぐれたツール、
>すぐれた文化の価値をも棄損しているからです。それも、単に自分のちっぽけなプライドを守るためだけに。

>ぼくは一昨年、本を書きました。その本はおかげさまでベストセラーになり、
>社会に対しても少なくないインパクトを与えました。そこにおいて取り分け重要だったのは、
>その本が「ブログをきっかけに出版された」ということです。つまりブログがなければ、
>その本は誕生していなかったかもしれないのです。

>だからぼくは、ブログにとても感謝しました。
>特に、そのブログを提供している企業に感謝し、本の後書きにもその名前を記したくらいです。

>しかしながら、そのブログを提供している会社の経営者であるK氏からは、
>いまだに何の音沙汰もありません。挨拶や感謝の言葉がないのはもちろんのこと、
>彼はむしろ、ぼくのことやぼくの本のことを積極的に無視し続けているのです。

>そのブログサービスには、ブログの利用者が本を出したりした時に公式ページで
>紹介する風習があるのですが、ぼくやぼくの本のことは、その存在を知っているにもかかわらず、
>あえて無視しています。あるいは、そのブログを利用している著名人を紹介する公式ページでも、
>ぼくのことをあえて取りあげないようにしているのです。

>そのことが、大きな問題なのです。なぜ問題かというと、それはぼく自身をバカにしたから、
>というわけではありません。人間、他者に対しても好き嫌いというものはあるでしょうから、
>嫌いな人間に対して冷たく振る舞うというのは、ある意味当然のことでもあります。
653名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 02:58:52.74 ID:FAdqccP30
世界そのものの所有物だという論理を認めるのなら
人間だってその所有物の一つに過ぎない
世界の所有物である人間の行いを
所詮は物である人間が咎めだてするなんて考えがおこがましい
654名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 02:59:07.19 ID:wLyYHe9L0
頼みの綱は自由帳だけだな
655 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (一之宮貫前神社):2011/12/26(月) 02:59:20.22 ID:uQBtC1dEP
>>652
続き

>しかしながら、彼は個人であると同時に、企業の経営者です。
>そして企業の経営者という立場でいうと、彼はそうやってぼくをことさらに無視することによって、
>自身が経営する会社のステークホルダーであったり、あるいは日本のブログ文化そのものに、
>大きな価値を得るチャンスを逸させているのです。それによって、
>企業やブログの価値が大きく高まるチャンスがあったのに、それをみすみす見過ごしたのです。

>それが問題なのです。ぼくの本を生み出すきっかけを作ったということは、
>少なくない価値としてアピールすることができます。ブログが、ぼくという一個人の人生のみならず、
>本にかかわる全ての人々(それは数百万人単位です)ーーつまり社会というものをも動かした。
>これは誇るべきことであり、またなるべく多くの人に伝えるべき、有用な情報でもあります。

>だから、それを隠匿するという行為は、自らの経営する会社の価値を著しく損なっているに等しいのです。
>また、ブログという文化を日本において広め伝えていくうえにおいて、これを邪魔だてしている行為に等しいと言うこともできます。

>言うまでもないことですが、会社やブログという文化はK氏の私物ではありません。
>しかし彼は、ぼくが嫌いだという彼のちっぽけな好悪の感情から、会社を私物化したり、
>ブログという文化を廃れさせているのです。そして、それで安閑とするばかりか、
>むしろ誇らしげに振舞ってさえいるのです。それが、ぼくが彼を経営者失格だとする最大の理由です。
656名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/26(月) 02:59:45.81 ID:6CmC32P20
ならこいつが持ってる金も所有できてないんだろ
はよ俺に返せ
657 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (一之宮貫前神社):2011/12/26(月) 03:00:02.71 ID:uQBtC1dEP
>>655
続き

>ところで、こういうことを書くと、必ず「ではなぜそのブログにとどまって書いているのか」という方がいらっしゃいますが、
>それはひとえに、ぼく自身が人身御供となるためです。ぼくが人身御供として進んで被害者になり、
>K氏の悪辣な所業を身をもって体験することによって、その実相をみなさまにお伝えし、
>ぼくのような被害者が一人でも減るよう願ってのことなのです。そのためぼくは、
>今日もここにとどまって、ぼくが受けた屈辱の数々について、ここでみなさまにこうしてご報告させて頂いている次第です。

>最後に、ぼくが今、K氏に伝えることがあるとすれば、それは「今からでも遅くないから、
>まずはぼくに心から謝罪してください」ということです。そのうえで、これまでの非礼や無礼の数々を真摯に反省し、
>ぼくの本を公式ページで大々的に宣伝することによって、ぼくの本の売上げや、
>それを待ち望んでいる読者やユーザーの顧客満足に、貢献して頂ければと思います。


引用終わり
658名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 03:00:48.40 ID:7uw7Phvy0
もうそろそろ病院紹介した方がいいレベル
659名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 03:00:54.99 ID:o/qws/zI0
>>1
何言ってんだこいつ
自分の言うことを本当に実践してるなら、ゴミすら捨てられないぞ
あらゆる物が借り物なんだからな
それに自分の肉体ですら自由に使えないってことになる
それから、自分の著作物も自分だけのものじゃなくなるわけだ
660名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 03:00:57.30 ID:7vbgcuVk0
真のキチガイの前では、キチガイも正論を吐けてしまうのか
661名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 03:01:05.04 ID:MCne/BGg0
もしドラ作者は確実にメンヘラ基地外なのでスルー推奨
662名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 03:02:11.07 ID:9VwFYJOE0
文才も内容も何もない駄文で思い上がりがすごいな作家ってのはw
俺はコピペブログに無断で転載されようと何も気にしねえよw
663名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 03:02:12.05 ID:vJPpgKAf0
女の感情論でももうちょっとマシなこと言うぞ
664名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 03:02:36.16 ID:fBD1KGoJ0
だったらこいつの土地を俺が勝手に住んだとしても構わないってことだよな?
まさか所有権に基づく妨害排除請求権なんて行使するはずねーよな?
665名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 03:03:18.55 ID:zRHoCY440
印刷物愛護法
第一条
この法律は、印刷物の虐待の防止、印刷物の適正な取扱いその他印刷物の愛護に関する事項を定めて国民の間に印刷物を愛護する気風を招来し、
創作尊重、友愛及び平和の情操の涵養に資するとともに、印刷物の管理に関する事項を定めて印刷物による人の生命、
身体及び財産に対する侵害を防止することを目的とする。
第二条
作品が書き手の友愛の対象であることにかんがみ、何人も、印刷物をみだりに破壊し、傷つけ、又は苦しめることのないようにするのみでなく、
人と印刷物の共生に配慮しつつ、その習性を考慮して適正に取り扱うようにしなければならない。

なんて法律作ったら出版業界潰れるよ
666名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 03:04:34.90 ID:0Dxhfv3CO
こういう持論とか
ドラッカーの本を出すより、ドラックの本を出した方がいいよ
その方がお似合いなイケてる本が出来ると思うね

あ、文字は書いてある通りに受け取ってね。
書いて無い言葉とかを勝手に受信しないでね、作者さん。
667名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/26(月) 03:04:37.67 ID:Uc7onPaP0
本は、いざというとき燃料になる。
鼻紙にもなるし、便所紙にもなる。
新聞紙よりは、ちょっと高級というだけ。
必要がなくなれば、ゴミ箱行き(リサイクル)が当たり前w

>ですから、当たり前ですが、それを破いたり捨てたりしたら、作家のみならず、誰でもそれを咎め立てすることができます。
>と言うより、咎め立てするべきです。
こいつの漫画は嫌いではないが、こんな木印とは知らなかった。
668名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 03:04:55.04 ID:wLyYHe9L0
ブックオフの本の上下削りにも文句言わなきゃ!
669名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 03:05:50.17 ID:QhskW6XF0
こいつの前でもしドラ破りたいけど意外に買ってくれてありがとうって言われそう
670名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 03:06:09.32 ID:jZ9nYo5r0
こいつは一切物を捨てないの?
たとえばこいつが服とか靴とか捨てようとしたら咎めていいの?
671名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2011/12/26(月) 03:06:26.92 ID:yMauoPWE0
頭おかしいのか なるほど
672名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 03:07:58.03 ID:cIHRnrip0
流行に踊らされてこいつの本を買ったおっさんどもは反省しろ
673名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 03:09:28.25 ID:RaiwVS/z0
>>670
その前に俺たちの貴重な共有財産を勝手に使ってあんな本出版してることを咎めるべき
本だけじゃなくて、ブログを書くためにPCを起動させる電力すらもったいない
674名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 03:13:29.78 ID:qCHlyMmu0
>>670
いいよ
でも力づくでやめさせると犯罪になるかもしれない
675名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/26(月) 03:16:24.15 ID:XCmop+QCO
やべー佐藤がまともに見える
676名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/26(月) 03:16:42.53 ID:ff0h9xJGO
読まなくなったらこいつの家に送れってことか?
677名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/26(月) 03:16:44.75 ID:Ndgip0xc0
>>642
極悪でしょ
無駄のない社会は不可能だとしても
無駄の少ない社会を目指すことは
その努力は否定されるべきものではないわ
世界どころか日本でも食べれないヒトがたくさんいるのに廃棄なんて
百姓どころか食そのものへの冒涜
本もいくら売れ残ってゴミになる運命だからって
それを肯定するのは地球に生きる者としておかしいでしょ
678名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/26(月) 03:19:10.33 ID:lTeUWQ/k0
この理論で言うと大地の恵みの牛を殺して食べたら、
誰でも非難することが出来るっていうことになるな。

雨と埃でもくってろ。
679名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 03:19:14.17 ID:rk7Ab5Ze0
>>677
世界のどこかで食べられない人が居る問題とコンビニの廃棄は別問題だけどね
まあかなり大きな目で見ると関連はなくは無いんだろけど
680名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 03:19:19.19 ID:v3XoCUQI0
我々は何一つ所有しておらず、何も作り出すことはできない。
万物は皆の共有物であるべきだ。
681名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/26(月) 03:21:39.13 ID:lTeUWQ/k0
>>
例えば「あ」という文字があったとしたら、これを「い」や「う」と読んではいけないのです。これは冗談ではありません。
もし「楽しみ方」が「自由」というなら、「あなたを愛している」と書いてあったとしても、「おまえを殺す」と読むことだって
できるのです。それで、気分を害されたとその作家にいちゃもんをつけることだってできるのです。



下線部1の月が綺麗ですね。 について意味するところを答えよ。

682名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/26(月) 03:22:48.17 ID:QMtrxFOe0
ぶっちゃけ書物を汚損するのは野蛮だとは思うが
古代中国の頃の一品物の書と現代の大量に刷られて消費されるコンテンツとじゃ
全然重みが違う
683名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 03:25:36.92 ID:MYH1f1JiO
小学校の教科書すら捨てちゃダメなのかよ
684名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 03:25:55.48 ID:uQAHohvx0
出版社は返本をすれられないな
685名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/26(月) 03:26:35.71 ID:04kqMaMc0
ドラッガーの信奉者だと思ってたけど
何かスピリチュアル方面の人だったのかな?
686名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 03:27:40.83 ID:iJQpTmhZ0
本を破いて棄てたら土に戻るだろ
何いってんだこいつ
687名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/26(月) 03:30:03.77 ID:m9quO0d30
>>685
ただの勘違いした秋元の腰巾着だよ?
688名無しさん@涙目です。(春日大社):2011/12/26(月) 03:30:33.84 ID:/szCMerH0
>>295
自分のサイトでは「ワンピースは押し紙と同じ」
twitterでは「返本率は平均的だけど母数が多いから返本が多いと言っただけ」
と言ってる事ブレまくり
689名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/26(月) 03:31:10.26 ID:Ndgip0xc0
>>667
その引用してる部分はブラよろのヒトの主張ぢゃなく
もしドラのヒトのだからね?

>>679
日本でも、ってゆってるでしょ
コンビニの弁当なんて賞味期限が過ぎたって死にはしないわよ
廃棄弁当をアフリカに届けるのは無理でも
コンビニと同じ地区なら不可能ではないわよね
それなのに廃棄される文化なんて日本人として恥ずかしいわ
食中毒の問題もあるからそうかんたんに配れないのもわかるけどね

690名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 03:31:26.22 ID:TrNpUJmX0
このスレで初めて秋元の弟子ってことを知ったわ
もしドラがゴリ押しされてるなーっと思ったらこういう事だったのか
691 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (林檎神社):2011/12/26(月) 03:32:24.33 ID:Bm35ksuQ0
むせる
692名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 03:32:43.89 ID:KPCZJgOIO
キチガイ同士の争いは面白い
693名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/26(月) 03:34:40.55 ID:T1MQ5ato0
>>672
俺の親父流行りモノに弱いからこの本買ってたよ・・・(´;ω;`)
694名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/26(月) 03:34:58.31 ID:XCmop+QCO
もしドラをググってみたら案の定豚アニメだった
まぁやっぱこの手の作者はアレなのが多いんだな
695名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 03:36:03.90 ID:E/yyS69GP
もしドラ作者はその命を天に帰した方が良い、手伝ってあげたい位だわ見てるだけで腹が立つ
696名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/26(月) 03:36:12.03 ID:QMtrxFOe0
>>694
原作買って読んだけど萌え豚がブヒれるような描写なんてまったく無かったぞ
697名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/26(月) 03:37:28.30 ID:bQtKZ5bf0
>>694
原作は小説というか、駄文
698名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 03:38:53.28 ID:LuewOl6J0
資源どうこうと自炊はまた別の話題だろ
この岩崎ってのがわかっててやってりゃいいけど
699名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 03:39:02.51 ID:iJQpTmhZ0
最後まで立ち読みしてきたけどクソ小説だねこれ
読み終わった後レジの横にあったゴミ箱に捨ててきた
700名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 03:40:32.65 ID:kzD7Jzfy0
もう勘違いしちゃってんだな
廃れた時どうなっちゃうんだろこのひと
701名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 03:41:08.84 ID:nrholdg80
ダヴィンチコードに着想を得て作った作品だそうなだ

もしドラって( ´_ゝ`)フーン
702名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 03:41:26.55 ID:KNRLrJUT0
こいつのテレビに出てる時のキョドり具合でやばい方の人間である事は容易に想像できた
703名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 03:42:47.16 ID:47jKKNcZ0
容易に反論される主張をして注目を集めておきたいだけなんだろ
でないと消えてしまうからな、この程度なら
704名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 03:43:55.93 ID:QnXXn+UG0
いいとしこいて、ぼく、っていう奴にろくな奴はいない
705名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 03:43:56.83 ID:djOY2SxE0
もしドラに使用された紙がもったいないと思ったのは私だけでしょうか
706名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/26(月) 03:43:56.93 ID:Ndgip0xc0
>>698
別問題ぢゃなくちゃんと同一のテーマでしょ
だから、誰かひとりが買って自炊して
それをファイル共有しちゃえば
製紙や印刷、製本や運搬、さらには本屋のスペースや電気代etcが無駄にならず
最初の自炊にかかるコスト、回線のトラフィック、電気代
だけですむからどんどんそうしろ、ってお話なんぢゃないの
707名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 03:44:09.61 ID:9Tc54Hn50
この人の持論ってより噛みついて炎上するために適当にでっちあげた屁理屈って感じがする
708名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 03:44:19.37 ID:rgdtbpeQO
屁理屈

「お金」って概念が何故出来たのか、小学生と共に学習してくるべき
709名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 03:44:56.85 ID:kl6an14g0
>>591
これ出版社が自分達が前に出たくないために作家を利用してるってのが正しい
お前のような奴が民主党政権交代で動かされるんだから気をつけろよ
710名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 03:45:18.45 ID:6kb3Mlxp0
もしドラ買ってきて破いたり燃やしたりする動画が流行るなこれは
711名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 03:45:53.78 ID:W6UMg3IT0
>>690
つまりはそう言うこと
秋元と電通が組めば、基地外の書いた
中学生の作文レベルの文章でも金になる、
基地外の弟子の方が下手な作家より扱いやすい。
それだけのこと

普通に本を読む人なら、立ち読み五分擦れば、何でこんな本が
出版できたのか首をひねるレベル
712名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/26(月) 03:46:17.52 ID:8LzxfR8N0
>>710
バカ売れ確定だな
713名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 03:47:09.60 ID:rmWugIuJ0
公共の制約を受けるだけで、基本は全面的支配権が所有権なんだけど
この人何言ってるんだろう。
714名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 03:47:56.28 ID:LuewOl6J0
>>706
すでに浪費した資源と資源の節約だったらやっぱ別問題でしょ
しかしこんだけ上から目線で語らせてくれるとは
この人ってエンタテナー()としての才能あるかもね
715名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 03:49:48.99 ID:iJQpTmhZ0
リンク先の全文読んできたが頭のいい俺にはちょっと理解できなかったは
716名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/26(月) 03:51:22.90 ID:Z3DvcfVO0
ν速のレスならスルーされるレベル
717名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 03:51:35.06 ID:GLu1ot700
>>591
売れてる作家は違法DLされても別に生活かかわるわけじゃないけど
皺寄せが売れない作家にいく、こっちには死活問題
でも売れない作家が声を挙げても相手にされないから矢面立ってくれてるんだよ
718名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 03:51:52.22 ID:KpOwObYLO
もしドラ野郎は相変わらず炎上商法がんばってるな
さすがAKBの仕掛人(笑)
719名無しさん@涙目です。(阿蘇神社):2011/12/26(月) 03:54:48.23 ID:Wj8r09Wu0
そうか
じゃあネットから落とすのと変わらないから割れるわ
720名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/26(月) 03:54:49.38 ID:nVm6DYx30
元ネトゲ廃人でしょ
大人しくネトゲに引き篭もって生きているべきだろ
721名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 03:56:25.47 ID:EOezHn6J0
>>357
消防の頃国語の作者の気持ちを考えようみたいな問題に
読んでどう思ったかなら兎も角作者の気持ちなんて知るかと食いつく
アスペ染みた行動をかましたけど今でも文章なんて
読んだ人間がどう受け取るかが重要であって作者の意図なんて
読者の受け止め方の前にはゴミクズ以下としか思えん。
722名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 03:57:10.08 ID:3CBcajxY0
なにが始まるんです?
723名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 03:57:53.30 ID:GfeyUvmH0
自炊代行したら自炊とはいわないよね
724名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/26(月) 03:58:46.98 ID:Ndgip0xc0
>>714
これからは浪費しないように節約しましょうってのは一つのテーマでしょ
いちいち分ける意味はなあに?
浪費された資源の分析とかそうゆう専門的な目的ならいざ知らず
こんな一般論的なものでいちいち別問題にする必要なんてないと思うわ

〜と〜は別問題だろ(キリッ
って、そうゆうふうにゆうゆとりがよくいるけどさ
そうすれば論破した気になるのもそうなのだけれど
実際に別問題である場合もあるし物事を分け隔てて考えるのも大切なんだけど
全然当てはまってなかったりして、ただ言いがかりをつけたいから
だからゆってるとしか思えない場合がたくさんあるのよね

ここがこう別問題だから、だから僕はこう捉えこうゆうふうに思うのだ
って、ちゃんと先を提示せず、別問題ってゆうだけぢゃ揚げ足取りにもならないと思うの
725名無しさん@涙目です。(飛騨一宮水無神社):2011/12/26(月) 04:01:32.20 ID:LJY6+7s00
風呂敷広げすぎて中身空っぽだな
電子化されたくないにしてももうちょっと突っ込んだ話できないのか
726名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 04:02:15.45 ID:LuewOl6J0
>>724
この岩崎って人にとって別問題なんだろうなーっておもってるだけで
環境問題なんてたいそうなこと考えてないのでご心配なくw
727名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 04:10:34.43 ID:qNm6WXaS0
>>1
出版しなきゃいいよ。
728名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 04:12:03.12 ID:U0IOOCxe0
キチガイには理屈なんてないから説き伏せるのは不可能なんだよな
729名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 04:12:45.36 ID:DK1/Azte0
キチガイっていうか頭悪いやつが難しいこと言おうとしちゃったんじゃねえの?
730名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 04:16:19.54 ID:LuewOl6J0
キチガイというか自炊されたら困るからなんとか理屈こねようとしてるんじゃないの?
そういうのほほえましくて私はすきよー
731名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 04:18:28.58 ID:OGDmNTC10
ラノベの人?
香辛料とどっちが実用的なんだ
732名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 04:23:07.80 ID:rYXIc1En0
佐藤秀峰はブラよろの主人公みたいに、極端な性格してるんだよな。大人になれてないとも言えるけど、世の中こーゆー人もいなきゃダメだ。

実際、漫画家の権利は蔑ろにされて、出版社に搾取されてるからな。
733名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 04:26:11.62 ID:OgK96v3M0
キチガイ同士の絡みは強烈だな
734名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/26(月) 04:27:40.56 ID:tyQmcwBg0
考えすぎるとこうなる
考えすぎていた学生時代このような発言をする友人がたくさんいた
もとい自分も
735名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 04:28:53.29 ID:U0IOOCxe0
シューホーの返しに期待したいわ
736名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/26(月) 04:33:58.53 ID:tyQmcwBg0
もう一言だけ言わせろ
ドラッカーのすねかじりで飯食ってるやつは本を売るな
それはお前の考えた内容じゃない
収益はドラッカーの息子に全額払え
737名無しさん@涙目です。(橘神社):2011/12/26(月) 04:37:39.87 ID:9E7Tp6Rh0
俺のモノにならないのなら買わないわ
738名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 04:42:01.84 ID:zYBl9BZo0
まとめて死ね
739名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 05:00:43.26 ID:vbjdObcA0
>>716
ワラタw
740名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 05:08:45.13 ID:5JcA8I2q0
えっ何このカルト的な思考回路
この人キチガイだったんだ
741名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/26(月) 05:16:57.29 ID:8VEELfgK0
キチガイ
742名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/26(月) 05:21:58.95 ID:Vuuc3ErS0
でっていう
743 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (餡泥井戸神宮):2011/12/26(月) 05:38:16.33 ID:L2COnrSS0
表紙書いた人のお陰で売れたチリ紙の人か
744名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 05:41:37.80 ID:ZD4t+jpQ0
もしドラは宗教だから論外として
ブラよろはブラよろで出版社への恨みからコメントしてる気がする
745名無しさん@涙目です。(秋):2011/12/26(月) 05:43:49.33 ID:gYAE/1cK0
精神崩壊した!
746名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 05:45:48.07 ID:cBiuRIJl0
うっせー禿

川島みなみフィギュアにぶっ掛けるぞ?
747名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 05:47:39.79 ID:zMSswZ0q0
ダイヤモンド社も基地外なら買ってる猿も基地外なんだな
748名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/26(月) 05:47:57.51 ID:z6qrUTKu0
>>724
なげーよカス
749名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 05:50:19.15 ID:z/jvtFT10 BE:1682641038-2BP(0)

まとめで見たけどまだ続いてるのかこのスレww
750名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 05:52:43.20 ID:ACphmqPjO
というか引用もまともに出来ない人間が引用するとこうも読みにくくなるんだな
大学出てないのかな
明瞭区分をどう考えているのか
751名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 05:57:22.62 ID:1IAAzM/60
佐藤がまともに見えちゃうじゃないか
すごいな
752名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/26(月) 05:59:15.03 ID:fW51dbcu0
こう言うの詭弁っていうんじゃないの?
753名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 06:09:49.65 ID:vAsRQDoR0
>>13
うほ☆〜(ゝ。∂)
754名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 06:09:50.40 ID:dIKZkvLF0
新聞だって本と何も変わらないけど
犬のウンコ取るのに使ったりするよね
755名無しさん@涙目です。(玉祖神社):2011/12/26(月) 06:25:11.15 ID:3SeP5S4d0
ブラよろ佐藤っていつも痛快な正論だよな
もしドラ作者はおかしいだけ
756名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 06:27:29.32 ID:tTlnrSM50
スレタイからしていみがわからん
どっちがとういうことをいってて、1は誰の言葉だ?
757名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 06:30:35.43 ID:84SHRwEx0
自分数字を発案したうすた京介に失礼
758名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/26(月) 06:34:33.89 ID:4GyfiDF/0
良い大人が嫌いなやつの本を破いてアピールも本当にバカだなって思うけど
そんな基地外を凹ませるためだけに電波な理屈を作り出す作者も作者
759名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 06:36:19.43 ID:/V54STFT0


こいつ北海道のフジ系TVで言いたい放題している馬鹿だわ。

何言ってるのか自分でも整理できてないだろw



760名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 06:39:04.19 ID:9t3FJ0tw0
仮に木や土からの贈り物だとして
破いてその価値は下がるのかどうか
761名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/26(月) 06:39:09.64 ID:TCb5a0grO
スレタイみたいなメンツの座長やったら頭痛がするだろうな
762名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 06:44:29.25 ID:P5MeYVUc0
もう壊れ方が順調すぎて将来が楽しみなレベル
763名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 06:44:54.44 ID:5EjgmqevP
>>760
そもそも価値なんてもの自体が人間が定めたものだからな
そこにさらに自然意志(笑)とでも言いたいのかよくわからんことを持ち込むから支離滅裂になる
昔から培われた倫理感だとか制作者への経緯だとかそういう範囲だけに絞ればどっちにしろバカにはされるにしても一応この点だけは筋は通ったのに
764名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 06:48:12.55 ID:xksIh3wm0
真面目に読んだ時間返せ(´・ω・`)
765名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 06:49:44.92 ID:lq9HjaFg0
キチガイのプロレス
766名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/26(月) 06:52:04.56 ID:j+UxFPF3O
鳩ポッポみたいなキチガイ
767名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 06:52:55.26 ID:U0IOOCxe0
この人小説家らしいし「所有」をテーマにして一本短編書いて欲しいな
そんでその次に公房の赤い繭を読んで自分が書いたものと比べて欲しい
768名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 06:54:15.41 ID:lUdwYR2B0
>>1
キチガイがマトモな事を言ったキチガイに
キチガイなことを言ってるなwww
769名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/26(月) 06:54:44.04 ID:bb5c64UC0
とらドラに見えて開いちまった
寝るか
770名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 06:56:35.70 ID:heEsq8E30
10年後に週刊誌で「あの人は今?」と取り上げられる人ね
771名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 06:58:40.15 ID:yzQXlTP/0
意味がわからんからだれか翻訳してくれ
772名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/26(月) 07:00:31.34 ID:T14/axLv0
宗教の考えだな。気持ち悪い。
773名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 07:00:48.70 ID:kWXkoSG3O
>>770
企画段階で名前が出てこないか思い出されても面倒くさいからスルーされるレベル
774名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/26(月) 07:01:21.74 ID:795S87gc0
老害作者が電子化の波について行けてないだけだろ?
こんなことしてると割りとマジでマスコミと同じ末路をたどることになるぞ
775名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 07:04:26.26 ID:U2wgw2qv0
要は歌は作詞作曲した人のモノで
CDを購入した消費者のモノではないから
加工やこれで商売をする権利はないですよってことか?
776名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 07:06:00.16 ID:P5MeYVUc0
タイトルが糞長くてドラッガーって人名が入ってるのは覚えてるだろうが、著者の名前なんて覚えてる奴いないだろ
海って文字が入ってたのを思い出せれば御の字なレベル
777名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 07:06:23.39 ID:gAoOlyVU0
ステージが違いすぎるとはこのことか。
あの佐藤さんがまともなことしか言えなくなってるw
778名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 07:06:33.92 ID:J7trllPw0
って事は入らなくなったらちゃんと返金してくれるんだろうな
779名無しさん@涙目です。(橘神社):2011/12/26(月) 07:07:21.20 ID:ugUnxfOW0
1つの結論だけからならいくらでも反論できるだろ?
こいつらがおかしいこと言っていいるわけではなくて、一部分しか捉えなくて論破した気分になってるおまいらってかわいいよね
780名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 07:07:22.51 ID:OM2r8qx40
>本は、購入した人の所有物ではありません。
>そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本を数百円払ったくらいで「所有」しているという考え方がおこがましい。


       _            ,へ
     /   `ヽ.       r-‐'::::::::\        ,..へ
    /  何    ',      .|:::::::::::::::::::::\  _,,... :::''"´:::::::|
    ,'   .言   .|    .r|> ''"´ ̄ ̄`"'' <:::::::::::::::::!、       _
    |    っ   |    /   ,  /         ヽ;::::::::::::':,.    /   `ヽ
    |   て     |  /   、/|  |    |   |     ', Y::::::::〉   /
    |   ん     ! ./  /|,>-ハ   /|  ./|.     | .|\/   |   ?
    |   だ     !∠__/|イ  /l! \/ ァー<| /   ', |::::::\ <
  _|   ?   /  / |7  lり     /l!  Y   八!::::::r┘  ヽ、
'"´  `ヽ     ,.>/  /xx       lり ノ| /  `Y´     ` ー‐ ''´
      r-─ '´  / ./人          xx./レ|     ハ/!
  バ   |.      レ'´∨|/ \  l7 ̄`ヽ   / ,ハ   ,  / /
  カ   .|: . .       _/´|> 、..,___,,.. イ ,∠、|/|/ /
  ?  /::: :: : .. .     \|  .|:::::| ムヽ  |/   \ / /_,,,... -‐ァ
    /:::::::: ::: :: . . .     '、 、|:::::|/くハ.〉ヘ. !      ヾ´    /
ー ''´:::::::::::::::: :::: ::: :: . .  <ヽ._|::::└--‐'´`ヘ.      〉  /___
:::::::::::::::::::::::::::::: ::::: :::: ::: :: . . . `|,ハ:::::::::::、:::::::::::::ヽ._,ゝ-‐ヘ-‐'"´ /
781名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 07:07:58.28 ID:uZGtKENZ0
じゃあ本買うのにお金払う必要ないよね 自分のものにならないのなら
782名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 07:08:21.91 ID:7hIzYiQc0
宗教じみててキメェ
783名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 07:08:34.90 ID:kWXkoSG3O
>>774
老害ってかコイツ一発屋だろ
784名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/26(月) 07:09:15.47 ID:jocmKj2Z0
誰の所有物でもないものを販売って何言ってんだよ・・・
785名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 07:11:34.16 ID:UDG1+TA50
デジタル化すれば紙要らないよね
この理論だとガンプラ買って魔改造も出来ないのか
786名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/26(月) 07:12:31.02 ID:l9Jvq6QO0
誰の物でもないのでネットで共有しましょう
787名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 07:12:31.36 ID:6gJnv8es0
788名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 07:14:10.03 ID:g3Xk0onW0
>>1
つまり、本はみんなのものだから
無料配布したり、炊いて共有しようってことか
789名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 07:14:12.61 ID:SYKiyrr4O
>>775
そういうことではないかも。
いや君が書いてることは完璧に正しい(権利は権利者のものだ)がしかし
もしドラ作者とやらは購入したCDメディアをフリスビーとか鳥除けにしないでと言ってる、らしい。

例えば二万年前からある岩の所有権を主張しあうのはややバカバカしいが漫画本でそれは大袈裟だよ
790名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 07:14:14.86 ID:iEnL8bGf0
大人のくせに屁理屈こねまわして恥ずかしく無いのか
791名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/26(月) 07:14:49.07 ID:i5MXMQY90
このハゲと絡むと佐藤もまともに見えるな
792名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 07:15:02.16 ID:bHSioU0r0
もしドラって表紙だけで売れた本のくせに、作者が言ってる事がめちゃくちゃおこがましいわ
著作権の話してたはずなのに、本の読み方とかwwww
マジどうでもいいわ
自炊とかじゃなく、お前の本破いたわ
面白くなくてwwww
793名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 07:16:08.48 ID:7wZuBT7P0
じゃあその表紙と秋元のコネだけで売れた駄文の稼ぎも
お前の所有物じゃないから俺にくれよ
794名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 07:17:39.38 ID:JCtMRbIb0
> ですから、当たり前ですが、それを破いたり捨てたりしたら、作家のみならず、誰でもそ
> れを咎め立てすることができます。と言うより、咎め立てするべきです。

って言った後に

> 捨てるというのは悪いことではありません。どんどん捨てるといいと思います。
795名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/26(月) 07:18:22.59 ID:pLLncFjlO
紙も「こんなクズみたいな作品にされるなら草のままでいたかった」って泣いてるわ
796名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 07:19:43.52 ID:q0b4sSCv0
>>1
うわっ気持ち悪い・・・
なにこの人w
797名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/26(月) 07:20:15.67 ID:UeIFJhVX0
こういう理論って通過点でしかなくて
扱いで言うと中二だってことに気づくととても恥ずかしくなる
798名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/26(月) 07:20:52.99 ID:yv0VwR6p0
著書のタイトルに経営学者の名前を使ってる癖に
似非共産主義者みたいな主張をぶちあげてるこいつはいったい何を考えてるの?
マネジメント読まなかったの?
799名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 07:21:01.01 ID:hMrKxE/R0
>>505
この作者も言いたいことはそこなんだろうが、
あなたの説明の方が、このぶっ飛び理論より、
ずっと伝わりやすいという事実が悲しい。
800名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 07:21:15.12 ID:uMq5JJIN0
手榴弾を投げつけて生き残った方を応援するわ
801名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 07:21:45.69 ID:BUq0gzAYO
権利と礼節をごっちゃにすんなよ
まあ目の前で本破ったらたぶん訴えられても文句は言えないけどな
802名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 07:22:49.61 ID:7wZuBT7P0
ボール球を投げない・振らないだけで弱小校も甲子園に行けるんだって
みんなやればいいのに
803名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 07:23:54.75 ID:BUq0gzAYO
>>505
その通りだけどこの作者は権利と倫理がごっちゃになってるんじゃないか
804名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/26(月) 07:24:26.14 ID:c+EImx1SP
佐藤がまともでワロタ
805名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/26(月) 07:28:01.79 ID:xuc2tQvb0
そもそも「もしドラ」って何だっけ・・・?と思ったら、一時期流行ったアレか
安心しろよ、俺は購入もしてねぇから
806名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 07:28:40.37 ID:OVAxnhwA0
もしドラの人はひとつの宗教になっちゃってるな
そういう風に思うのは自由だけど、人にそれを求めるのはどうでしょ
807名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/26(月) 07:29:03.82 ID:ilWU3rIUO
>>801
訴えられるとしたらどんな具体的に法律で訴えられるん?
808名無しさん@涙目です。(善通寺):2011/12/26(月) 07:31:46.30 ID:pLLncFjlO
なんでこうやって自炊派を加速させるようなこと言うの?炎上マーケティングってやつ?
809名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 07:33:06.39 ID:BUq0gzAYO
>>807
法律はあんま知らんが精神的苦痛がどうのこうの
特に衆人環境なら
810名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 07:35:28.73 ID:nZQ/hr1n0
むかし青少年有害図書排斥運動とか言って回収箱という名のゴミ箱に
エロ本を大量廃棄するようけしかけてたPTAのババアたちはけしからんてことだな。
811名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/26(月) 07:36:00.02 ID:KI5MjMsH0
佐藤の方は「キチィ」と思っても言ってることには一応「そういう意見もあるかもな」と思わせるレベルだが、もしドラの方はもう毎回何を言ってるのかわからない・・・
812名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 07:37:23.62 ID:apNRylkc0
よかドラのパクリだろ
813名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 07:38:40.96 ID:qAq7DCh20
もしドラって結局何で売れたんだ
814名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 07:38:45.20 ID:w1NO2ftJ0
ウンコを便所に流すのも大変だな
815名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/26(月) 07:39:50.39 ID:xtMuW86L0
>そもそも、太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本を、

この考え方なら、この作者の持ち物もこいつのものではなくなるわけだw
816名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 07:41:38.43 ID:TDcSBwjJO
どうせまた次の企てがあんだろこいつ
兄貴分の秋元と似て必死に注目集めるしか売り方知らないんだな
817名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/26(月) 07:43:17.24 ID:Ifgottdl0
なんか万引きの言い訳を聞いているみたいだ
818名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 07:46:01.16 ID:bHSioU0r0
ブラよろの移植編は面白い
いろいろ考えさせられる
819名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 07:47:49.79 ID:uRopv0oNP
中身の文章は著作者のものとか当たり前のこと言うのかと思ったら
ガチで本は買った人のもんじゃないって言ってた
820名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 07:48:48.42 ID:FICNvqvsi
安定してるな
821名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 07:50:32.37 ID:kNG+KnlU0
マジキチワロタ
822名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 07:53:49.22 ID:G3KcqvhO0
>>813
表紙の萌え絵に釣られた情弱と、背伸びして知識つけたいなーっていう脳弱が釣れた
世の中ヒットさせたいなら弱者向けに売ればいいというのがよくわかった一例
823名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 07:54:11.48 ID:T5Nzuyjz0
ここまで考えてるならこういうことを漫画で表現してほしいな
大事なことだぞ
824名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 07:54:48.27 ID:WlUsyovC0
これがダイヤモンド社が創業以来いちばんたくさん売った本の作者か。
825名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 07:54:56.34 ID:LS74Zulq0
ステマと表紙のオタ絵で売れた所為で作者が勘違いしちゃっただろ
こんなのがベストセラー作家名乗ってるとか誰が責任取るんだよ
826名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 07:55:43.44 ID:WlUsyovC0
>>822
それは、2ちゃんねるも底辺向けで儲けてるから同じ
827名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/26(月) 07:56:17.09 ID:D3VO8tZG0
>>809
そんなもんあるか
828名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 07:56:44.31 ID:qAq7DCh20
筒井がもしドラ褒めてたけどこのことに何かコメントしてくれればいいのに
829名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 07:58:43.30 ID:oHr91kzW0
両者キチガイなので、面白い。
830名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 07:59:43.77 ID:FuZ1spaF0
岩崎さんイイネ、飛ばしてるね!

http://lite.blogos.com/article/26319/
831名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 07:59:49.29 ID:HmtKGNd80
じゃあ小説を書く能力も出来上がった漫画も借り物だから傲慢にも自分が書いた作品を自分だけのものだと主張するなんてことはしないよね
きっと太陽や水が書かせてくれたものにすぎないから
自炊も太陽や水が自炊したんだし、本が破られたとしてもそれは太陽や水が破いたんだよ。
借り物にすぎないんだからイチイチ破られたって気にすることはないよね。誰も所有してないんだから。
832名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/26(月) 08:01:26.73 ID:7vbgcuVk0
833名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 08:02:20.54 ID:oPcLg9CP0
師匠が集めたアイドルで妄想した話が偶然売れた人か
834名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 08:02:37.91 ID:kGKNW62s0
食べ物でこういう話題はよくあるよな
金払ってるんだから残しても捨ててもいい派と食べ物を粗末にするな派
835名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 08:02:55.98 ID:kdYcluTQ0
佐藤は権利を主張しすぎてクレーマーみたいになってるけど
この人はありもしない権利を主張しているよね
836名無しさん@涙目です。(天空神社):2011/12/26(月) 08:04:48.84 ID:ZUrt2sJ90
>>1
マジキチ文章すぎる
837名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/26(月) 08:05:39.80 ID:lUuDlBxv0
>>1
うぜーよ死ね
知ったことか!
838名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 08:06:32.40 ID:RDjgEPo90
>>1 キチガイ  >>832 分かりやすい
839名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/26(月) 08:06:55.95 ID:lUuDlBxv0
>>28
ケツ毛バーガーこと村岡万由子さんは関係ないだろ!
840名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 08:07:48.14 ID:kWXkoSG3O
>>816
次は無理だろ。いかんせんメディアに露出し過ぎた
黙ってりゃもう少しいけたかもしれないがもうみんな気付いた
841名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 08:07:57.98 ID:iQIYJhHf0
本物のキチガイ
842名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 08:08:00.15 ID:HkFwvfl00
作家はツイッターとかのネットやらないほうがいいよ。バカが露呈しちゃうから
黙ってればいいのにw
843名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 08:08:55.10 ID:AU1DkwSf0
>>1
あをあって読むのは小学校で習うだろ
844名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 08:09:05.95 ID:0TeAqIfJ0
所有権を否定して著作権だけ主張するとか身勝手すぎだろ
845名無しさん@涙目です。(山寺):2011/12/26(月) 08:09:46.25 ID:ohzx10h4O
なんでこんな頭悪そうな事言う奴が本出せんの
846名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/26(月) 08:10:45.82 ID:D3VO8tZG0
>>845
コネ
847名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 08:11:04.34 ID:OidtpX2C0
>>39
なにこれのら犬って
848名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 08:11:08.81 ID:7wZuBT7P0
ゴリ押しのもしドラ以降も本出してるけど
ブログのキチガイネタしか話題にならないもんな、馬鹿で才能ないから
さっさと消えろよハゲ
849名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 08:11:48.26 ID:NdXVqNtG0
>>845
しかも出した本がドラッカーと来たもんだ
こいつ全然理解してないだろ
850名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 08:12:00.46 ID:jWwK6dcc0
また炎上マーケティングか
851名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 08:12:03.84 ID:SYKiyrr4O
>>809
訴えるだけなら誰でも出来るけど訴えが認められるかどうかは別だよ
まあ目の前で破かれたら怒るかガッカリするかのどちらかだろうけど
つうかそれ話の軸が違うでしょw
852名無しさん@涙目です。(岩木山神社):2011/12/26(月) 08:12:05.53 ID:/370oGY70
ここまで自己肯定できるような盲目じゃないと
あんなアホな本を出せないよな。
853名無しさん@涙目です。(天空神社):2011/12/26(月) 08:12:40.28 ID:iMulBfKz0
もしドラの人テレビに出てるの見ても
思ったけど、この人ちょっと変だよ…
854名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 08:13:02.87 ID:Et/bG+uI0
おまえらこいつにお返ししろ
855名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/26(月) 08:13:06.93 ID:eopNHqNi0

では紙からインクだけ取りだせと言ってやるといいですよ

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/69/709fd8f81ebeb0b57a40ddff486b095a.jpg
856名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 08:13:58.92 ID:bN2gk4rwO
死ねハゲ
857名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 08:14:15.82 ID:SYKiyrr4O
>>832
オレの中で画太郎先生の好感度が上がりましたアリガトウ
858名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/26(月) 08:14:57.52 ID:5s4KvEX80
著作権なんて存在しない

と言いたいのか・・
859名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/26(月) 08:15:00.19 ID:B0sljp6G0
結局もしドラは誰のものなんだ。ええ
860名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 08:15:01.26 ID:+Z489YrL0
>>854
世界からの借りものをこいつに返す理由がない
861名無しさん@涙目です。(川崎大社):2011/12/26(月) 08:15:19.05 ID:uJLFAykMO
>>1どうしたんだよコイツは?
自己主張を通り越してキチガイじゃねえか
862名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 08:15:48.33 ID:jDfM53ZO0
古本を捨てたいんだが、著者に送り付ければいいんだな?
863名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 08:18:26.18 ID:EXTEeAHBO
何言ってんだコイツ
アタマ大丈夫か?
864名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 08:18:41.79 ID:TjnY1cBV0
でも行政が何の理由も無しに、このアフォの財産を没収したら、
どうせこのアフォ、烈火のごとく所有権を主張すんだろw
さすが中身スッカスカの言葉遊びが得意なだけはあるなw
865名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 08:18:51.14 ID:jWwK6dcc0
また自殺すればいいのに
今度はしっかり死んでくれ
866名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/26(月) 08:18:56.58 ID:B0sljp6G0
>>862
いや火葬して灰を埋めるんだろう。天と地へ還すんだ
867名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/26(月) 08:19:01.93 ID:V08xfj5QO
>>1は宗教として面白い
作家がそんな宗教を持つのは勝手だが、それを押しつけられる筋合いはない
868名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/26(月) 08:21:32.35 ID:9gscMYlB0
とんでもない理論だよな
山崎製パンが作った食パンは山崎製パン株式会社という法人の持ち物。100円くらいで購入した人に所有権が認められず食べてはならないってことになるだろ。
いいかげんにしろよハゲ
869名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 08:21:32.17 ID:8Qm8KnFi0
こんなアホが書いた本を嬉しがって買ってる層がいるのが今の日本
そんなやつらが投票してできた政府が今の政府
日本終わったな
870名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 08:22:27.32 ID:MpWWC9Ss0
>>1
>もし「楽しみ方」が「自由」というなら、「あなたを愛している」と書いてあったとしても、「おまえを殺す」と読むことだって
>できるのです。それで、気分を害されたとその作家にいちゃもんをつけることだってできるのです。

そうだよ、なにいってるんだ?
871名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 08:22:46.76 ID:TVRtTXFG0
>>832
最後の「走れーーー!」にコピぺ職人的なセンスを感じる
872名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 08:23:51.20 ID:9rHOWH9g0
そろそろニュー速認定著名人マジキチ番付が出来てもいいな
873名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/26(月) 08:25:17.61 ID:vxhoVy130
画太郎先生って戦闘力1兆とか強さSSSとかじゃなくて
EXとかAnotherの位置に居る人物だと思う
言いたい事何でも、何にも気にせず言えるから次元が違う

ババァのマンコだって表紙にできる人物だし
874名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 08:27:10.01 ID:SYKiyrr4O
つか作家なんて羨ましい商売やってる人がなんでこんな節穴チックなこと書いちゃうのか普通に不思議
875名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 08:27:11.62 ID:9rHOWH9g0
>>832
火事の心配を忘れない画太郎先生の優しさ
876名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 08:27:33.80 ID:h68cJRKN0
所有権わかってないマジキチ
877名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/26(月) 08:27:47.42 ID:qjSG8GT20
よかドラ作者は触れてはいけないレベルのキチガイだな
878名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 08:30:20.16 ID:c83zwJuj0
原子レベルで考えたら、破っても、燃やしても、捨てても何も変わらない。
紙や書籍という形にこだわっているのは、読者でも、ましてや自然だの神だのではない。
879名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 08:30:53.45 ID:AU1DkwSf0
>>1
この人そもそも経済のこと分かってるの?
ドラッガーとか言ってるけど
880名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/26(月) 08:31:46.62 ID:E8cIo72y0
藤子Fは中身を読んでもらえれば破こうが捨てようが構わないって言ってたね
881名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/26(月) 08:33:45.84 ID:xS66CrPG0
意味が分からないんだがw
本をお金を出して正規で買っても購入者の所有物じゃないって?
もしドラだけの一発屋ハゲは言うことが基地外すぎて生き残ろうと必死な感じが伝わってきますね
882名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 08:33:58.33 ID:lUPH6fgBO
すげーなコイツ
この理論なら、たいていの物に所有権無くなるじゃん
すげえ、おこがましいとか公衆の面前で良く言えるな
883名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/26(月) 08:38:02.36 ID:XgtW+uHN0
ナニこのブレインウォッシュ系セミナー臭wwww
884名無しさん@涙目です。(天空神社):2011/12/26(月) 08:39:05.00 ID:i4SjvOzW0
基地害過ぎて困る
885名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 08:39:15.10 ID:2pecp31NO
つっこみどころ満載すぎてわけわからん
割り箸にティッシュつけて掃除しちゃいかんのかっつー話

作品によっては「あなたを愛してる」を「お前を殺してやる」って意図で書いてる作者もいるだろ
886名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 08:39:59.75 ID:NRw2hOVk0
挿絵に騙されて買ったが、今は後悔している。
887名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/26(月) 08:41:01.45 ID:rDB+BKAM0
ブックオフとかはどうなるんですかねぇ・・・
888名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 08:43:05.64 ID:DEq1gDT6O
>>881
いらなくなったら回収してもらえるからラッキーじゃん
889名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 08:43:49.55 ID:Z9Znj/dS0
本が借り物なら、
それ返しに行ったら本屋に"貸してる"お金も戻ってくるの?
890 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 08:45:17.39 ID:oyCATujpP
北朝鮮と南朝鮮の戦争を見てる気分
891名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/26(月) 08:45:40.88 ID:8PVK6+4h0
>例えば「あ」という文字があったとしたら、これを「い」や「う」と読んではいけないのです。


これはわかる。けど、↑これを根拠として

「本は完全に読者の自由に読んではいけない」

「本は作者の意図通りに読み解かなければいけない」

「本は読者のものではない」

「購入した本を読者が好き勝手することは許されない」

という風に解釈が拡大していってるのはどう考えてもおかしいだろ。
納得できるのは一番上の部分だけだ
892名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 08:46:51.98 ID:wzrZmiXU0
>>882
所有物で無いのなら金払うのがバカバカしくなるな
資本主義の国でこんな発言よく出来るな恥ずかしく無いのかね?
893名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/26(月) 08:47:04.71 ID:nhQwyAm+O
著作権ごと売ってる訳じゃない!!
とかなら同情するし理解もするが…
894名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 08:47:59.83 ID:wzrZmiXU0
本捨てられないとなったら誰も買わねえよ
895名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 08:48:55.04 ID:wzrZmiXU0
>>893
そこだよな著作権的に問題無いなら自由だよな
それが嫌なら政治家にでもなって自分で法律変えろって話だ
896名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/26(月) 08:51:08.05 ID:5rP8rl+r0
人間は信じたいものを信じる。
それは教育によって是正されるわけでもなければ、いかなる知識をもっていても
最終的に勘によって人間は判断するのであり、人間の思想が真実を捉えられることはない。
897名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/26(月) 08:51:23.97 ID:Hg492ZABP
じゃあ金払って食い物かって
その場で投げ捨てても自由か?
というとそうじゃないだろ
間違えた使い方はだめだ
898名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/26(月) 08:51:30.12 ID:C8t2fGm80
ドラッカーの本を勝手に日本語に訳してるくせに
>「あ」という文字があったとしたら、これを「い」や「う」と読んではいけないのです。これは冗談ではありません。
これはないだろ
もしドラ内でも原語でやれよ
勝手に解釈するな
899名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/26(月) 08:52:34.11 ID:pubB/BjZ0
>>10
人名漢字の存在が危ういw
900名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 08:53:39.56 ID:9Avwfeqfi
まぁ、これがこいつの思想なんだろう。
まるで共感出来ないけど。
901名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/26(月) 08:53:53.78 ID:Uxg3JBKz0
本はお前の所有物じゃないんだから、破いたり捨てたりすんなよ。
けど自炊しないと捨てるしかないなら捨てろよ。むしろどんどん捨てろ。

もうどうしていいやらw
902名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 08:54:27.54 ID:r6wL5Gi00
>>306
根本的に破綻している理論を理解してまで議論する余地があるのだろうか
903名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 08:57:03.32 ID:xzq2k2LD0
なんか去年の規制条例の時にも思ったんだけど、
作家や出版社が勝手にリングを作って互いに二択を迫ってるようにしか見えない。
「おまえはどっちにつくんだ?」
平野耕太が規制に反対しなかったら漫画家じゃない空気だぜって皮肉ってたろ。
条例に賛成するのかしないのか。自炊を訴えるのか訴えないのか。
でもそういうのは消費者の見てないところでやってほしい。
904名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 08:58:27.65 ID:KIracwAR0
なんでこいつは誰の所有物でもないもの売って利益得てんだよ
おこがましいわー
905名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 09:01:04.32 ID:29G469xq0
>>898
ほんとその通りだな
他言語に訳するなんてもってのほかだわ
906名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 09:01:42.00 ID:AU1DkwSf0
分かったよ
もしドラを買わなきゃいいんだな
これなら文句ないだろ
907名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 09:03:33.60 ID:29G469xq0
>>897
自由だよ。
ただ、その場で捨てるとその場所の所有者に迷惑がかかるから
捨てていい場所か自分の部屋で捨てれば全く問題ない
908名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/26(月) 09:04:55.67 ID:TgGRt61hO
このハゲが作家と呼ばれる事にまず違和感がある
909名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 09:06:05.58 ID:sIOshBSD0
ええ加減誰か病院連れてったれや
910名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 09:06:28.73 ID:eas9LQmL0
自炊代行業者が
スキャンしたデータを悪用するっていう根拠がわからん
お店としてはみんなに本を持ち込んで欲しいのであって
それを悪用してP2Pに流すわけがないよね?

アマゾンが顧客データをCR-Rに焼いて名簿屋に売ると思わないのに
なんで自炊代行業者ならやりかねないって思うの?
会社の商品を家に持ち帰る不良社員はなんの会社にでもいるでしょう
その話とごっちゃになってないかな
911名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 09:08:00.16 ID:uDkFnbg20
そんなに嫌なら出版するなよ
912名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 09:08:57.95 ID:4oBM/StF0
もしドラのレビューに星四つ付けちゃったんだけど今からでも3以下にしたい。
良く考えてみたらこの本が星4だったら他の本が星10とかないとおかしかった
どうしよう
913名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/26(月) 09:09:05.26 ID:mKom/SMW0
チキンラーメンを生で食べるの好きなんだけど、それも咎めるって事だよな?
914名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 09:10:04.23 ID:Os0vP+Q40
佐藤さんが常識人にみえるふしぎ
915名無しさん@涙目です。(宇佐神宮):2011/12/26(月) 09:11:08.35 ID:CF4QHBgE0
こいつ食事どーしてんだろ、まさか借り物喰っちゃわないよな
916名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 09:12:10.69 ID:9Avwfeqfi
確かにそうだよな。
あと裁断した本は所有者に返却するって義務付ければ転売も防げるし。
917名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/26(月) 09:13:57.30 ID:5rP8rl+r0
>>910
弱きは叩く、強きは媚びる。
これが日本人の発想です。
918名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/26(月) 09:14:21.34 ID:5ZpUIY/R0
太陽や土や水で出来たものを所有するのはおこがましいんだから
この人自身もこの人の物ではないのだろう
まずお手本として自分の人生を他人に委ねようではないか
919名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/26(月) 09:15:58.74 ID:+zEBhTjx0
法律かじった奴全員失笑してるだろ
920名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 09:16:05.88 ID:wOfvc+LYO
二次キャラにも人権がある

になんとなく通じる法解釈だな。
921名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 09:16:46.59 ID:4lXWlijN0
世界そのものの「所有物」を勝手に伐採して製本すんなよコラ
922名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/26(月) 09:18:29.38 ID:Ndgip0xc0
>>910
一冊スキャンしてデータ化してしまえば
次同じ本の依頼が来た時、前のデータを客に渡して
2冊目以降の実物の本はブッコフに売って二重にウマー
ってことをされかねないからでしょ
自炊代行業者が現れたときからみんなゆってることだよ
情強ν即民ならそうゆう悪知恵を備えておきなさいよ
923名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 09:19:43.06 ID:9Avwfeqfi
>>922
裁断した本の返却を義務付ければいい。
924名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/26(月) 09:19:46.92 ID:X728e/yf0
とりあえず>>1の切り出し方が下手くそ
ブログ読みに行かないとよく解んなかったぞ


最後まで読んだら気持ち悪かったから
>>1の切り方でもいいのかもとか思っちゃったぞ
925名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/26(月) 09:22:04.83 ID:MkXGOn5p0
佐藤って凄い商業主義だけど、論理は前から割とマトモだろ
漫画を作成するコストとかで参考になる部分は結構ある
926名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 09:22:25.61 ID:eas9LQmL0
>>922
目の前で裁断する義務でもあれば済むじゃん。

それとは別の話で、不慣れなバイトがスキャンするより、
エリートバイトによる渾身の自炊データの方がうれしいな
927名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 09:23:20.20 ID:AU1DkwSf0
しかしもしドラ作者のいい分は何度読んでも理解できん
そもそも数百円払って買ってもらうことで食ってるんじゃないのか?
928名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 09:23:21.94 ID:2lrAQne20
ブラよろ佐藤は金に汚いだけに金に関しては正論しか言わないな
929名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 09:24:00.69 ID:/G8QJ6Z60
作家はまず電子書籍を売る気の無い出版社訴えろや。
930名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 09:25:05.91 ID:RvsrcAle0
著作物を破いて捨てられたら文句ぐらい言っていいとは思うけど…感情的な問題を理屈で無理から補強しようとすっから、おかしな事になってんじゃねえの?
931名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/26(月) 09:25:12.33 ID:XgtW+uHN0
臭つか、カルトや鼠ネットワークブジネス連中が使うネタ噺そのまんまなんだよな、この所有権小噺は
もう定番と言っていいほど手垢にまみれた催眠導入話術

所有権、言い換えると所有欲物欲我欲の相互承認という、あくまでヒトとヒトの間の取り決め事に関する話なのに、
そこにいきなり存在本質だの宇宙万物根元だの、物質構成分子だの原子だの生命だの
壮大な哲学的命題を引っ張り出してきて揺さ振りをかける

こいつって経歴どうなってんのよ?
怪しげなブジネスに関わってた事あるんじゃねーのか?
932名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 09:25:41.90 ID:dO7+8tna0
個人が買えるもので所有できないのはOSとかブログラムぐらいなもんだわ
あれは使用権を買ってるだけだから
933名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/26(月) 09:25:50.51 ID:Ld3S9nlc0
>>927
あらゆる手を使ってかまってもらおうとしてるだけだから理屈もクソもないよ
ストーカーといっしょ
934名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/26(月) 09:26:17.39 ID:040oitHU0
おいおいマジでキチガイじゃねーか
935名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 09:26:39.68 ID:XDbWJtXG0
商品としての本は所有物になるが、内容は所有物ではない。といえばしっくりくるだろ
936名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 09:27:05.29 ID:n9CIcqzQ0
もしドラ作者の家に行って、適当にその辺の物を持って出ればいいんじゃないの。
所有権はないんだし。
937名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 09:27:56.98 ID:EtNotb2l0
なんかめんどくさそうなやつらがめんどくさい喧嘩をしてるんだな
938名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/26(月) 09:29:16.05 ID:Tq/BPiUc0
じゃあ製本すんなって思うわけでダウンロード販売しとけよ
939名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 09:30:33.85 ID:DsSornrY0
素直に印税よこせって言えよめんどくせえ
940名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 09:34:12.14 ID:Nm95Au0S0
もしかして:ドラえもん
941名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 09:36:15.03 ID:6ZVutn8L0
本なんて自分で落書きしたり注釈入れたり出来る立派な所有物だろ
942名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 09:39:08.39 ID:pinzOXjp0
1の論拠だと、著作権も作者のものじゃないよねw

太陽とか土とか水でできた紙を使ってできた本に作者が「著作権」を
持っているという考え方がおこがましい

著作権すら主張しないなら1の論拠を主張したってかまわないけど…
943名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 09:40:02.30 ID:rA45shtJ0
素直に死んで欲しい
944名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 09:41:11.87 ID:X8miNqXe0
もしどらを破く動画や画像がうpされる流れ?
945名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 09:41:14.05 ID:wOfvc+LYO
参考書にアンダーライン入れると違法です。
グラビア袋綴じ破くと違法です。
子供の教科書に名前を書くと違法です。
オマケの遊戯王カードをヤフオクに出すと違法です。
エロ本に精子ぶっかけるのも当然違法です。
946名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 09:41:39.66 ID:ItfH/mLK0
知り合いの家でコミックよんでたら話が一段落した最終巻の後日談が
かいていたであろう巻末の20ページがむしり取られていてワロタ
よほど余計な後日談だったんだろう
947名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 09:45:13.93 ID:PjFSMpyy0
凄まじいキチガイだな
そりゃ映画もコケるわw
948名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/26(月) 09:51:22.91 ID:LbGcDzLo0
高校野球を冒涜するような本書いたやつが言うなと
949名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 10:02:31.74 ID:+F9bepQi0
とりあえず、もしドラだけは価値が無いので他のケースとはわけて考えるべき
950名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/26(月) 10:04:01.80 ID:j9MAjyZK0
もしドラってなんだっけ
951名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 10:07:56.38 ID:rrHZ6U7b0
もしドラゴンズの監督が森祇晶だったら
952名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 10:11:24.40 ID:9Avwfeqfi
もしもドラムが叩けたら
953名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/26(月) 10:18:07.45 ID:XQKsAhVF0
なんだ、キ●ガイ同士の争いか
954名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 10:33:50.80 ID:SihbCKSD0
でもこの人東京芸術大なんだな
素直に凄いわ
955名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 10:51:11.83 ID:itGfcb2V0
これはコメントしづらいネタ
956名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 10:54:56.07 ID:CJmtOA420
>それで言うと、作家が自らを「先生」と自認することにもまた、大きな意味があるのです。そしてまた、そういう作家であるからこそ、その読み方についても、「教えてほしい」と教えを乞うのが、一番自然で真っ当な姿勢ではないでしょうか。

こいつはただ褒めてもらいたいだけだろ
957名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/26(月) 11:01:43.79 ID:5M3rhhWD0
要は、本を買っても切ったり破いたりする権利はないぞと。

つまり、本をばらさずに自炊できるスキャナーを早く開発せよと、
そういうことだな
958名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 11:03:21.52 ID:yBC5I2+v0
キチガイ理論発動
959名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 11:07:05.20 ID:eZQT54Ro0
くだらねwwwwwwwww
960名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 11:13:19.01 ID:I3JJFiXv0
961名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/26(月) 11:24:38.57 ID:Ekk+lU6S0
>>957
簡易バージョンならiPhoneアプリでもあるよ
http://gigazine.net/news/20111219-non-destructive-scan-iphone-app-jucie/
まあ>>960みたいな理想形にはまだ遠いけどね
962名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/26(月) 11:27:32.73 ID:yZDryE4e0
こういうキチガイには法律論の俎上に上げるしか無いでしょ
購入者が何しようと合法。はい負け
963名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/26(月) 11:27:58.51 ID:RxkCQ6zc0
自炊する奴は豆だと思うわ
本は電子でも本でも何だっていいし
964名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/26(月) 11:36:37.54 ID:GarzNdzu0
商業誌の電子書籍が90日○○○円〜とか期限ある時点で自炊するのが必然だと思うわ
965名無しさん@涙目です。(近江神宮):2011/12/26(月) 11:48:30.90 ID:5M3rhhWD0
この理屈だと日本語読めない外人に本を売ってはダメってなる
966名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/26(月) 11:49:38.46 ID:CcN8RLhu0
いいから次書けよハゲ
967名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 11:51:03.51 ID:jDfM53ZO0
もしドラの次はいらない
968名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/26(月) 11:54:25.03 ID:GarzNdzu0
>>966
次書いても売れないしそもそも書けないんだろうな

>なぜぼくのことを語る時に「ベストセラー作家」とか「もしドラ」とかの枕詞をつけるの?
次書けないからこそそういう肩書きしか無いだろハゲ
ヒット作品連発してたら枕詞いらねーよハゲ
969名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/26(月) 11:54:37.90 ID:JrULVvLC0
ハックル先生って一発屋なのに自己評価が高すぎるから病んでるんだね
970名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 12:00:27.69 ID:zkp0vQf70
どこの法学部出身で言ってんだ?
971名無しさん@涙目です。(浅間神社):2011/12/26(月) 12:11:21.23 ID:4becSoO10
俺は、もしドラの作者の意見を、指示する!!




だって、
読んで面白くなかったら、返品できるし&返金もしてくれる、
米国家電販売方式を指示してるんでしょ?
972名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/26(月) 12:24:58.26 ID:5rP8rl+r0
>>968
野球物書いたらしいよ。

もち爆死
973名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 12:25:46.31 ID:42s5OHpj0
最近ブラよろ作者よりキチガイが多いから
相対的にブラよろ作者がまともに見えてきた
974名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/26(月) 12:47:29.92 ID:y61Xr3Lk0
マジキチ
975名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/26(月) 12:48:39.68 ID:MkXGOn5p0
>>973
佐藤は銭ゲバなだけであって元々キチガイではないぞ
要旨に関しては首尾一貫してる
976名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 12:51:35.40 ID:MRQ6f4Vm0
やべぇ、ジャンプとかマガジンとか捨てまくった。
捕まるかも?
977名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/26(月) 12:54:36.53 ID:GarzNdzu0
>>976
>捨てるというのは悪いことではありません。どんどん捨てるといいと思います
マジキチは捨ててもおkって言ってるよ、ただし
>当たり前ですが、本でも何でも、一個人の完全な所有物となるものなんて、この世にはありません。
このとおり破ったらファビョるらしい
978名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/26(月) 12:56:40.67 ID:pUsepAsh0
林先生でも匙を投げるレベル
979名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 12:57:05.04 ID:3v3SlW8S0
解釈されるのが嫌なら、ひとりひとりと問答でもしていけばいいじゃない
つっこみどころ多すぎてどこから手を付けていいか戸惑うレベル
980名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/26(月) 12:57:38.64 ID:ldAxluyX0
AKBの歌に『水も緑も空気も借りてるだけで人間のものじゃない』ってな歌詞があるし
秋元一派は地球崇拝的なカルト宗教にでもはまってるんじゃないのかな
981名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/26(月) 12:59:50.32 ID:p6mNc8zZ0
袋綴じ全否定だな
982名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 13:00:05.68 ID:qsL6kJ8h0
業界の人気者がお前らにすり寄ってきたな
983名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 13:00:45.25 ID:ZDh6h3eK0
もしドラ(被曝)
984名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 13:00:54.88 ID:QxtZSOLp0
もうこの作者はうんこしても紙で拭くな、ウォシュレット使うな、水に流すな

紙を私的に使うとかおこがましい
ましてや貴重な水をうんこのために使うとか言語道断
985名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/26(月) 13:00:55.41 ID:yoS89ONOO
両方キチガイなのに、どうしたんや
986名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 13:01:12.25 ID:cU3kj1Li0
いらなくなった本を資源回収に出そうと思ってたけど
自然からの借り物だから自然に返さないと駄目なのか
回収出すの止めて山に捨ててくるわ
987名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 13:01:42.45 ID:9dd58mlh0
結局、本の流通をどうしたいのかが見えてこないんだよね。
もっと銭よこせやってんならそういえば言いし、
他に深い意味があるならはっきり言えと。
今のとこ、銭ゲバにしか見えない。
988名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/26(月) 13:02:12.69 ID:QxtZSOLp0
>>986
昔から変態紳士は山にエロ本捨ててたからエコだよな
989名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/26(月) 13:02:43.36 ID:9dd58mlh0
>>988
エロ本にそのまま射精してたし、
ティッシュを使わないという意味でもエコだね。
990名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/26(月) 13:03:43.66 ID:weFl1n9o0
所有権と著作権の区別がついてないのか頭があれなのかどっちなんだろうな
991名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/26(月) 13:05:13.89 ID:xLo712vMO
本は木から出来てるとか何とか意味不明な屁理屈ほざいた辺りで読むのやめた
買ったやつのものに決まってんだろボケ
992名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/26(月) 13:07:59.00 ID:cU3kj1Li0
>>990
この作者の言い分って
「民法の所有権を調べろw」
で論破終了だよなw
993名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/26(月) 13:09:13.28 ID:6HtcSbKSO
本質を見抜けない人には理解されなくて結構(キリッ

というスタンスの三流ラノベ作家・・・
秋元康から言葉パクってどうすんだよ、
パクり豚からパクるって。。。
994名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/26(月) 13:10:25.62 ID:0xEuu+CX0
もうOSみたいに文章を閲覧する権利として売ればいいジャン
995名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/26(月) 13:11:59.57 ID:l98JDRX40
もしドラの作者は極論すぎんよ
というか作者の意図した考え方が必ずしも正解なんて
小説なぞ読む気になれんわい
996名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/26(月) 13:16:17.21 ID:I0lx8M050
これじゃ新興宗教の電波レベルだな
997名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 13:18:51.96 ID:TjmjqJSA0
ソフトウェアと一緒です。
998名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 13:19:31.58 ID:TjmjqJSA0
本そのものではなく,本を読む権利が売られているのです。
999名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/26(月) 13:23:31.89 ID:TjmjqJSA0
作者にとっては無主物だしな。どうにでもすりゃいいわ。
買った奴が。
1000名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/26(月) 13:24:55.00 ID:xm/stuRN0
もしどらが傲慢
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。