ステルス戦闘機の魅力

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(明治神宮)

日本、F35で「ステルス時代」に躍進、韓国も導入の可能性=中国

日本政府は20日、次期主力戦闘機(FX)に米ロッキード・マーチン社製のF35を1機あたり約89億円で
調達する方針を固めた。米国側は2016年度中の引き渡しを目指す。中国網日本語版(チャイナネット)が報じた。

◇米大使館が歓迎
岩崎茂航空幕僚長は「将来の航空防衛力にとって最適なものが選出された」と述べた。
在日米国大使館は日本政府の決定について、「日米同盟の強化につながる」と歓迎した。

軍事問題専門家の張博氏は「日本の次期主力戦闘機となるF35戦闘機によって、米国との
共同作戦能力は強化され、地域情勢にマイナスの影響をもたらす」としたうえで、
「F35戦闘機の導入で日本はステルス時代に躍進すると同時に、日本の装備は米軍との
相互運用性を高め、戦闘機の世代交代によって日米の共同作戦能力は大幅に強化される」と話した。

F35は、日本が米国から調達可能な最良の戦闘機だが、米国の最先端の戦闘機は米国が
独自に開発するF22で、自国でのみ使用している。F35は各国に配備され、同盟国で使用される。
主に制空権の争奪に活用するF22に対し、F35の主要用途は対地、対海攻撃。
F35戦闘機は次世代戦闘機だが、42機だけでは、日本が大きな優位性を築くことはできない。

張氏はまた、日本の戦闘機更新は韓国の選択に影響を与えるとの見方を示す。
韓国の防衛政策は、米国が日本に兵器を売却すれば、韓国も積極的にそれに続くというものだ。
日本がF35戦闘機を調達するとなれば、韓国はおそらく米国に相談を持ちかけるだろう。
日韓の戦闘機更新争いが、地域の軍事バランスを壊し、地域の平和と安全にマイナスの
影響をもたらすのは間違いない。(編集担当:米原裕子)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1221&f=politics_1221_020.shtml
2名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 16:47:49.32 ID:d2hWEma30
心神はよ
3名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 16:47:51.62 ID:981+HUsf0
ぶっちゃけ日本に必要な理由が判らない
4名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/23(金) 16:48:33.82 ID:6sLCNRjM0
ステルスモモの魅力
5名無しさん@涙目です。(白山比盗_社):2011/12/23(金) 16:48:34.94 ID:8tZqOZoC0
レーダーは必要
6名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 16:49:03.54 ID:gY9V4OkI0
人型兵器マダー?
7名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/23(金) 16:49:06.34 ID:9ykM0xEs0
ステセ
8名無しさん@涙目です。(土イ左ネ申ネ土):2011/12/23(金) 16:49:24.80 ID:V8Ay6DdO0
TDKガーTDKガー
9名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2011/12/23(金) 16:49:27.31 ID:IxCLGIi90
あの大きさでレーダーに映らないとかレーダーの性能低すぎだろ
10名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 16:49:51.90 ID:amK6tF0LP
近接戦闘じゃご自慢のステルスもきかねぇよ…
キャノピーを真っ赤に染めやがれ
11名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社):2011/12/23(金) 16:49:55.15 ID:8VkCqWTG0
ステルスより無人機
遠隔操作で操縦者にゲーマー使ったら死なないし最強だろ
12名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 16:49:55.00 ID:IZBsmcYE0
>>3
中露が開発してるから日本も持ってたほうが良いんじゃね
向こうがステルスならこっちもステルスじゃないと一方的にやられるからね
13名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/23(金) 16:49:56.64 ID:R1QYjUlB0
はやく変形しろよ
14名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 16:49:57.36 ID:RbDYuEED0
レーダー進化させてステルスを無効にさせるほうが早そう
15名無しさん@涙目です。(鳥海山大物忌神社):2011/12/23(金) 16:49:58.85 ID:gj4TyfVI0
下に増槽とミサイル大量につけて上がるのが戦闘機の魅力なのにステルス機は・・・
16名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 16:50:22.80 ID:b9EC204/0
サイレントイーグルのライセンス生産とかしてほしかった。
理由はかっちょいいから
17名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/23(金) 16:50:23.48 ID:n9K/b1tg0
そんなのすってるっす(知ってる)
18名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 16:50:54.74 ID:fFRlxQla0
心神
19名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/23(金) 16:51:34.32 ID:JfV9ZUxw0
早期警戒網とステルス性で勝敗が決まるとか
もう戦闘機ってミサイルキャリアーじゃねーかw
20名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 16:52:15.61 ID:lXlbbTDf0
>>19
ステルスできる前からずっとそうだけど
21名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/23(金) 16:52:16.10 ID:GnJZX7sF0
22名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/23(金) 16:53:00.01 ID:Fp0PMxzV0
> 日韓の戦闘機更新争い
向こうが勝手に対抗意識持ってるだけだろカス
23名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 16:53:08.90 ID:qO5M8RS00
ヒトラーが作らせたドイツのステルス爆撃機貼ってくれ
24名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 16:53:20.31 ID:7o9Mvz6c0
F22には勝てないけどね
25名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/23(金) 16:53:39.21 ID:hN1eLpuB0
ミサイル打ち落とす技術が実用化されればまた有視界戦闘の時代になる
ああでも武器はレーザーが主体になるかな
26名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 16:53:39.51 ID:g9HzXjjW0
ドッグファイトの時代は終わった
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/PICTURE/AAM-5_5L.jpg
27名無しさん@涙目です。(普天間神宮):2011/12/23(金) 16:54:21.69 ID:YYgkPZy/0
極超音速爆撃機は迎撃できない
28名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/23(金) 16:54:55.12 ID:JzMKeEeb0
ロシア語で考える
29名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/23(金) 16:55:12.07 ID:F3TBJLvX0
F-22 > ユーロファイター = F-2 > F-15J,E > Su-27 = ラファール > F-16

戦闘機の事なんか全然知らないけど、最近スレがよく建つからお前らのレスを参考にしたけど
こんな感じなのか?

Su-29やF-35とかF-4EJ改とかどの辺なんだよ
30名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 16:55:59.49 ID:YJArXjAt0
鈍足のステルス機で警告後に威嚇射撃
胸が熱くなるな
31名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 16:57:16.51 ID:9+S7858v0
数台だけ買って、どうやってレーダーを避けてるか研究して新しいレーダー作った方がいいと思う。
32名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 16:59:57.28 ID:JP65WtgN0
>>31
形状と塗装を含めた素材位しか秘密は無いから、その辺は既に分かってるでしょ。
33名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:00:04.34 ID:7o9Mvz6c0
>>29
F22=イングラム
F35=量産型イングラム
34名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 17:05:45.99 ID:9SLW+/oLO
中露がF22に匹敵するかもしれない機体を数百単位で揃えるというのに日本ときたら…
35名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/23(金) 17:07:05.19 ID:n9K/b1tg0
F-4EJ改=フルアーマーパワードジムスナイパーコマンドカスタム
36名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 17:07:58.72 ID:d2hWEma30
>>34
F22に匹敵ってソースあんの?
37名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 17:10:08.89 ID:ojEBerVi0
>>33
つまり乗り心地最悪だけど抜群の性能がF22で
乗り心地改善されたけど性能ちんちんがF35か
38名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:14:10.09 ID:7o9Mvz6c0
中露の次世代戦闘機がF22に匹敵するかどうかは別として
F35はステルス性のある第4世代機でしかないから
ステルス性を除けばsu27に十分やられかねない
39名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 17:16:04.69 ID:g9HzXjjW0
>>38
アビオが第4世代の比じゃない
40名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 17:18:28.86 ID:JP65WtgN0
41名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 17:19:08.27 ID:hUZxX4woO
スホイなんてドックファイトに持ち込まなきゃ勝てないんじゃないの?
42名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/23(金) 17:21:12.99 ID:d2hWEma30
ステルス性を除けばの過程ならお話にぬらないんじゃ
43 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (菌神社):2011/12/23(金) 17:26:29.26 ID:Rexi7Zw20
ステルス機は総じてロマンがない
44名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:26:50.34 ID:jXGp34Fa0
頑張って近付いても相応の対策が無いと
IRSTやAIM-9Xでアッサリ逝きかねない
45名無しさん@涙目です。(岩木山神社):2011/12/23(金) 17:27:37.72 ID:lNBgmYB30
46名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 17:28:38.47 ID:YAjtaaY20
もうUAVでいいだろ
47名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:29:09.02 ID:jXGp34Fa0
>>24
廉価版的な意味合いもあるけど
後発だし用途が広いからまるっきり劣ってる訳ではないよ
48名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 17:30:41.40 ID:wSKXJCen0
M1.6で?
49名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 17:31:42.00 ID:g9HzXjjW0
YF-23のかっこよさは異常
50名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 17:33:29.33 ID:IZBsmcYE0
安全保障上完全にスペック公開するわけないし
廉価版だからと言って全部劣ってると考えるのは早計
51名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 17:33:50.71 ID:jXGp34Fa0
>>48
どうやって叩き出した数字か知らないけどアレコレぶら下げて
不都合を生じさせずにそれを出せる機種があるならかなりのもんだよ
52名無しさん@涙目です。(熊野本宮大社):2011/12/23(金) 17:35:00.36 ID:wpEb/rnt0
53名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/23(金) 17:35:05.00 ID:eBImGetv0
>>49
並べてみるとやっぱ全然違う形してるな
ttp://www.aereo.jor.br/wp-content/uploads//2011/11/YF-22-e-YF-23.jpg
54名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 17:41:33.66 ID:dlvfoB3l0
またステマか
55名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 17:56:56.90 ID:BcjD1PCl0
F-22 > F-15J,E > F-2≒F-16

ちなみにタイフーンは、格闘戦、BVR共に模擬戦でラファールにボッコボコにされてる。

05年 コルシカ 1on1ガンファイト 9敗1勝
09年 AL DHAFRA(UAE) 4on4 BVR 7敗1勝
56名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 17:59:43.01 ID:wSKXJCen0
それラファールは実戦経験豊富なシン・カザマだったとかじゃないの?
いくらなんでもそんな弱小機をユーロが買うか?
57名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 18:00:40.74 ID:cVATT7wy0
>>45
思いました
58名無しさん@涙目です。(霧島神宮):2011/12/23(金) 18:02:56.69 ID:sTvIwCub0
ステルス塗料はTDK製!→ウソ
ステルス機にはF-2共同開発でアメリカがかっぱらった日本の炭素繊維技術が使われてる!→ウソ

この手のウソを未だに言い続ける石原慎太郎や元空自の大将いいかげんにしろや
59名無しさん@涙目です。(浅間神社):2011/12/23(金) 18:08:35.53 ID:uSkvPMl+0
心神は外見これで決まりなん?
http://blog-imgs-43.fc2.com/u/n/d/underworld2ch/g149.jpg
60名無しさん@涙目です。(天空神社):2011/12/23(金) 18:29:31.99 ID:4OpfyepS0
沖縄気ちのゴタゴタと
オペ友達があるからF35は外せないわな
61名無しさん@涙目です。(天空神社):2011/12/23(金) 18:31:22.72 ID:4OpfyepS0
>>59
キャノピー随分手を抜いてるな
62名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 18:33:34.95 ID:ZZAOyn9E0
機体は日本でも造れる。
アビオは開発費の強化で何とかなる。
ただエンジンだけは時間でしか解決できない。
アメリカ・ロシアには30年近く遅れてる。
63名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 18:34:58.90 ID:RsOgaTy40
ECM
ECCM
ECCCM
ECCCCM
64名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/23(金) 18:44:45.64 ID:cGnXHk9v0
韓国もF35導入は歓迎だわ
日米韓での連携も可能になるし、時期的には日本と同じ時期に導入でいいんじゃないかな
65名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 18:51:16.60 ID:nYkm+no90
>>62

ならロシアと組んだほうがいいな
66名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 19:01:33.45 ID:pna3YgB50
衛星に高性能のカメラ着けて打ち上げて空戦区域移して
戦闘機の座標とか送ればステルスもくそもないじゃないでsか
>>66
衛星軌道上からの情報頼りだと、タイムラグが問題に
ならないかな?
68名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 19:12:02.11 ID:0U9Y9Ul90
隠れんぼが得意
69名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2011/12/23(金) 19:14:08.49 ID:oSQ3zUpH0
>>62
戦闘機の造形は何十もの試作機と何百回にも及ぶテスト飛行で得られるもの
そんなポンと作れねーぞ
>>68
もう少し頑張って、缶蹴りが得意なやつを開発してくれ
71名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 19:24:15.76 ID:StZX7j4h0
72名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2011/12/23(金) 19:25:34.19 ID:ZNGrGyEY0
F22のステルスコーティング技術は日本に頼ってるからステルス性そのもののノウハウはある
って前にニュー速で聞いたんだけど
73名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 19:30:51.26 ID:LZIgpM8f0
この前のRQ-170捕獲でステルスUAVに戦闘させればいいという流れに持ってけなくなったな
GPS騙した程度で敵中に降りちゃうようなアホは偵察にしか使えん
74名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 19:34:06.30 ID:Jp6lOu+L0
>>11

韓国が偵察機でそれやって、馬鹿高い偵察機落としまくってなかったっけ?
75名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 19:35:45.81 ID:pqv3MGbF0
中国があせってる
効果抜群だ
よかったよかった

76名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 19:36:01.79 ID:teGbiVTK0
>>72
嘘 っつーか都市伝説
77名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 19:37:26.62 ID:Jp6lOu+L0
F2、ユーロファイターと互角なの?

なんで今回、選定の候補に上がってたの?
78名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 19:37:38.17 ID:q2KR/zZn0
>>21
これを見に来た
79名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 19:38:53.64 ID:P2vdwXndO
ナイトホークちゃん!!
80名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/23(金) 19:39:07.18 ID:/K++aesK0
>>45
詳細早くしろ
81名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 19:43:36.59 ID:BuK6Nao80
10式はなぜステルス戦車にしなかったのか
82名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/23(金) 19:45:55.41 ID:jp+gambI0
F117とは何だったのか
83名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 19:52:01.46 ID:teGbiVTK0
>>81
一応赤外線ステルス機能はあるらしいけど
それに、日本の戦車の主要な用途は上陸への牽制と掃討だから
ステルスの意味があんま無いだろう
84名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 20:10:32.87 ID:7o9Mvz6c0
http://www.youtube.com/watch?v=Yudg3oQFz2Y
日本に導入されたF22
85名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/23(金) 20:17:15.49 ID:d23+/anO0
>>34
匹敵するって評価は初めて聞いた
86名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 20:19:22.77 ID:71ApfRni0
スカンクワークス、ハブブルー

まぁ、ここがピークだと思う。
87名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 20:31:09.21 ID:BuK6Nao80
B2スピリット爆撃機1機買ってみてはどうだろうか
88名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/23(金) 20:31:53.30 ID:kdEp4EVk0
ステルス戦闘機ってただ塗料を塗って電波を吸収してるだけらしいなwwwwww
89名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 20:39:14.57 ID:cVATT7wy0
>>88
Ho229は翼の前縁にカーボン粉混ぜてたって話だけどね
90名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/23(金) 20:42:39.46 ID:/7Iaox6s0
ステルスって電波吸収材塗ればそれで完成ってわけでもないんでしょ
それ以外にも機体の形状やら構造、組み立ての技術やら、相手のレーダーを誤魔化す飛び方まで
全部ひっくるめてステルスだと聞いた。
91名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/23(金) 20:44:19.25 ID:JzMKeEeb0
>>90
(´ω`) すってるス
92名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 20:44:57.88 ID:sg8pgQYnO
マーケット
93名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/23(金) 20:45:21.92 ID:Nn6u5VNLi
すいまへぇ〜ん、ノースロップですけど・・・
F-23Jまだ時間かかりそうですかねー?
94名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 20:48:01.98 ID:hfhzmFne0
F22買えないんだからしゃーない・・・
95名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 20:50:46.35 ID:BuK6Nao80
格闘戦は絶対無理そうなYF-23て、japでの使い勝手どないねんなと思う
空自はたとえステルス機でも、領空侵犯機に対して目視できる距離で警告出さないかんのやろ?
遠方からこっそりて訳にいかんし
96名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/23(金) 20:56:28.85 ID:XYG2YDSx0
>>95
ベクターノズル無しでF-22以上の機動性があるYF-23が格闘戦無理?
97名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 20:59:55.74 ID:e9pDrxoU0
>>69
そういうのはある程度スパコンで肩代わりできる時代なんじゃないの
98名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 21:07:21.86 ID:cVATT7wy0
>>96
それは機動性じゃなくて運動性だろう
99名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/23(金) 21:10:36.54 ID:BuK6Nao80
23は隠密性と高速巡航性能に若干特化させたんじゃねぇの?
確か機銃も付いて無かったろ
100名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/23(金) 21:21:57.47 ID:abyzvofd0
ステルス戦闘機ってどうもあの角ばった奴のイメージが強い
101名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 21:23:07.83 ID:TF0tNDiyO
ステルス機のカーボンは日本製



これ豆
102名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/23(金) 21:28:39.92 ID:zwuz7ez+0
>>45
この画すげータイプだ
はやくしろ
103名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/23(金) 21:30:15.87 ID:MtBUyRDr0
104名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/23(金) 21:32:41.78 ID:2ghsY9iz0
ステルス機の逆の発想ってないのかね?
「飛んでるのに見えない」んじゃなくて「飛んでないのに見える」的な何か
105名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/23(金) 21:34:34.05 ID:FsGHmFYX0
やっぱりB-2だろ
106名無しさん@涙目です。(駒形神社):2011/12/23(金) 21:36:50.25 ID:JzMKeEeb0
>>104
チャフ ( ゚д゚)っ 、;’.・ 
107名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 21:37:12.32 ID:QuyqEb0a0
>>45
作者名:紅村かる
作品名:PV攻防戦
収録雑誌名:COMIC快楽天ビースト 2009年11月号
108名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 21:38:50.57 ID:cVATT7wy0
>>107
お前はできるやつだと思ってたよ
109名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/23(金) 21:40:13.96 ID:4h78yRWEO
一機あったら
かなりの抑止力になるな
110名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/23(金) 21:43:49.21 ID:FKWcCXKs0
おお
111名無しさん@涙目です。(宇佐神宮):2011/12/23(金) 21:44:13.87 ID:NdBvx/yZ0
>>61
そりゃF1支援戦闘機のキャノピー流用だからな。
112名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/23(金) 21:44:47.92 ID:wOePH/cj0
ハリネズミみたいに武装したほうが好きだからステルス機はあんまり
113名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/23(金) 21:49:08.82 ID:wSKXJCen0
>>84
これレーダーに映るのかなw
114名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/23(金) 21:59:23.63 ID:FuUGTK4s0
>>109
1機で抑止力になるわけねーだろ
115名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 22:01:33.59 ID:cVATT7wy0
空幕長専用機とか防衛相専用機とか首相専用機とか作れば良いと思う
116名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/23(金) 22:04:57.06 ID:LPgtGJxEO
>>115空幕なら乗れる人もいるかもしれないけど、大臣が乗れるわけないよな
117名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/23(金) 22:15:04.81 ID:cVATT7wy0
>>116
未来はわからん

まぁそもそも乗れる人が大臣になったとしても、乗ってる暇はないわな
118名無しさん@涙目です。(千葉神社)
>>61
キャノピーはケリー・ジョンソンも指摘してたとどこかで見た記憶が