書籍スキャン代行(自炊)業者を作家7人が提訴  作家「私の知らないところで利益が出るのは許せない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(長屋)

 紙の本を電子書籍端末で読むため、裁断してスキャナーで読み取る「自炊」と呼ばれる作業を代行するサービスで、
著作権を侵害されたとして、小説家の浅田次郎さん、漫画家の弘兼憲史さんら作家7人が20日、
代行業者2社を相手取り、作品の複製差し止めを求める訴訟を東京地裁に起こした。

 訴えられたのは、「スキャンボックス」の名称で代行サービスを展開する「愛宕」(川崎市)と、「スキャン×BANK」(東京都新宿区)。

 訴状によると、2社はインターネットなどで注文を受け、1冊数百円程度の料金で、送られた書籍を裁断。
スキャナーで読み取った上、電子ファイル化して納品していた。

 原告側は、代行業者は著者の許諾を受けずに作品を複製しており、著作権を侵害していると主張。
作家122人と出版社7社が9月に、複製しないよう求める質問状を代行業者約100社に送ったが、被告の2社は今後も継続すると回答したという。

 提訴後に会見した浅田さんは、「作品は血を分けた子供と同然で、見ず知らずの人に利用され、
知らないところで利益が出るのは許せない。裁断された本は正視に耐えられない」と訴えた。 

http://www.asahi.com/national/jiji/JJT201112200118.html
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 19:45:07.89 ID:hCRUQVvZ0
本って裁断された状態から組み立てるもんでしょ
3名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/20(火) 19:45:11.50 ID:P3q5oxKs0
自炊頼んだ奴を訴えろよ
4名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 19:45:25.13 ID:eO8JbaQh0
買った本をどうしようが買った奴の勝手だろうに
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 19:46:47.73 ID:cCdhQ36H0
なにがいけないの?法律的にはセーフだろ
6名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 19:47:00.78 ID:vvX5sKxH0
古本屋も訴えろ
7名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/20(火) 19:47:23.12 ID:8fBhHfwk0
ブックオフを訴えろよ。
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 19:48:57.71 ID:YQHuXsd+0
え、依頼主が私的に使うためにスキャンするのを代行してんだろ?
なに言ってんだ?
9名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/20(火) 19:49:40.86 ID:sEcv4JxF0
本ってホント邪魔なんだよ
電子化を妨げてる糞業界放置して先進的な自炊家の邪魔すんのか死ねよ屑ども
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 19:50:02.82 ID:pbzYFRxh0
著作権のただ乗りじゃなくて単なる工賃だろ
11名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 19:51:21.74 ID:cj4Rgd+S0
>>「作品は血を分けた子供と同然で、見ず知らずの人に利用され、
>>知らないところで利益が出るのは許せない。

アホか。
印刷されて客が金払って持ち帰った時から
それは客のもんなんだよ。
煮て食おうがどうしようが客の勝手だ。(※違法行為でない限り)
輪転機にかかった時点で商品なんだよハゲ。
12名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 19:51:41.49 ID:Q7J5QBoj0
「裁断された本は正視に耐えられない」で情に訴えるのは無理があるなぁ
新聞の切り抜きにも文句つけるつもりなのか?
13名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 19:52:33.57 ID:L6J7obJP0
http://gigazine.net/news/20101124_bookscan_inside/
ここは訴えなかったのか
14名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 19:53:28.19 ID:L6J7obJP0
コメントが情緒に訴えてるのが面白いな。
15名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 19:55:15.07 ID:r4v6IlsI0
意図しない波及効果は悪とな
16名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/20(火) 19:56:53.27 ID:bBTm541R0
その本買ってくれてる客になんて事を言うんだ
17名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 19:57:20.04 ID:0ek65so40
売れるような本書けよ無能共
18名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 20:01:54.43 ID:L6J7obJP0
裁断されたやつは廃棄されて、中古市場に回らないから損しないんだけどな。
19名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 20:04:53.38 ID:m10NLKeu0
作家の知らないところで利益を
出してるのは古本屋全部だろ

バーカじゃねぇの?
20名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 20:06:40.97 ID:8PJHytjI0
東野圭吾なんか随分前からブックオフとか批判してたからな
21名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 20:07:31.14 ID:fwtVoRDL0
弘兼御大の作品をわざわざ自炊する物好きがいるのか
22名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 20:09:04.03 ID:oW1NsyAh0
このぐらい許してやれよ
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 20:09:20.94 ID:6/rGZUoQ0
東野何たらの小説は一冊も読んだことないけどとてつもない糞だという事だけはハッキリと判る
24名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 20:09:44.46 ID:QOoLrfnX0
浅田弘兼ね覚えておこう
他の人の名前も知りたい
25名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/20(火) 20:10:11.66 ID:/+PgSLrs0
> 見ず知らずの人

買ってくれた人を「見ず知らずの人」呼ばわりか?とんでもないな
26名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 20:10:52.31 ID:/J/xWW7c0
自炊業者がそのデータを保存してなかったら無罪っぽい気がするがな
27名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 20:11:08.72 ID:WkAf2bM70
そんなの捨て教科になるだけ
28名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 20:11:14.03 ID:c8aVZD5Y0
無断複製禁止って謳ってんだから、これはアウトなんじゃないの
29名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 20:12:23.59 ID:5+lVyJS30
借りれる本は図書館で借りてるな
かさばって仕方ないし
30名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 20:13:57.25 ID:cfN90Af30
古本屋とかオークションとか訴えればいいじゃん
31名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 20:15:56.40 ID:69+oeDna0
依頼もとが電子データ使って悪さすんじゃない?
32名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 20:17:31.76 ID:eO8JbaQh0
>>28
そこらへんを法的に争うわけだ
代行が私的複製の範囲内なのか外なのか
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 20:17:48.10 ID:AvHu9SVm0
これ機材レンタルならセーフなんだろ? 自分ちで切ってスキャンする分には問題ないんだから
これだと作家側は裁判勝てるかどうかわかんないんじゃないの
34名無しさん@涙目です。(空):2011/12/20(火) 20:17:52.21 ID:fyTHYQsn0
>>1
裁断の件は絶対関係ねーよ
35名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 20:19:45.56 ID:iwMzXqVp0
アホすぎる
出版社に電子出版を求めるのが筋なのに
角が立つからと自炊代行にトバッチリを食らわす

作家の名前控えとけよ
新刊出ても買うなよ
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 20:19:56.85 ID:1JhFuirD0
電子書籍化は遅々として進まないのにこういうフットワークだけはやたら軽いんだよなw
37名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/20(火) 20:21:13.73 ID:IEy9l1Uo0
>>32
なんのために業者が『複製』』をやるかってーと『客に渡すため』だから普通にアウトだろうな
なんとか屁理屈こねて客自身が複製の主体って体裁をでっち上げないと
38名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/20(火) 20:22:31.48 ID:A6O4Kyp10
原発推進のキチガイ漫画家も混ざってるのが面白い
39名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 20:22:45.06 ID:v1ds9Mll0
ネラーがアフィブロガーに抱く気持ちと同じってことね
40名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 20:23:18.71 ID:Xl8ofM/z0
作家が訴えるためには、その作家の著作物が自炊された証拠が無きゃダメじゃね?
お前の本なんか炊いてねーよwwwって言われたらどうすんの?
41名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/20(火) 20:23:50.69 ID:hWbhDpfmO
誰が損するの?
42名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 20:29:04.07 ID:eO8JbaQh0
もうブックオフでいいだろ
43名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 20:37:11.52 ID:A9e6Thcd0
そのデータを勝手に売買したとかならともかく
これは通らないよなあ。
というか何が彼らの訴えの眼目なのか
言ってることが情緒的すぎてよくわからないよ。
44名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/20(火) 20:37:51.31 ID:NPdZsT0D0
とりあえず俺が依頼中の会社じゃなかった
よかった
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 20:38:02.40 ID:3NQgdKNl0
>>1
>裁断された本は正視に耐えられない

なに言ってんだこいつとしか言えない
46名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 20:39:10.23 ID:VdTP27vy0
本の返却ないけど100円でスキャンしてデータのみ渡すって業者あったろ
47名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 20:39:37.72 ID:TiRsdAl50
自炊の意味が分かってないじゃんw
48名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 20:40:10.21 ID:XH1euq3Z0
購入者以外の人間が複製して利益まで得ているからふつうにアウト
49名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 20:40:27.99 ID:oR3xss5l0
そんなに大事な作品なら商品にしなければいいのに
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 20:40:31.45 ID:3rYDpRr50
何で人の手に渡ってるものに当たり前のように自分の権利を通そうとするのかな
浅田次郎も東野圭吾も興味無いしどうでもいいけど
51名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 20:42:11.91 ID:dTTtIpuU0
単なる作家のエゴ。
寝言は寝て言えと・・・
52名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/20(火) 20:42:43.07 ID:DnaLzcwp0
本にコピーしたら読めなくなる透かしを入れたらいいやん
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 20:43:09.08 ID:ibkYQU3F0
結構たけーな
でも簡単に頼めるなら頼みてーわ
本置く場所ないよ
54名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 20:49:55.22 ID:xNwpWXz2O
確かに日本の本は装丁凝ってるし良い紙使ってるから裁断されるのが嫌なのはちょっと分かるけどね
でもエロゲーのディスク割ったりかんなぎをビリビリにするのと同列に語ってるような気がするな
別に嫌いだから切るんじゃなくて省スペース化とかしたくて切るんであってね
55名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 20:50:07.89 ID:lGJTcLh30
東野の小説なら電子書籍200円ぐらいでも十分売れるだろ
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 20:51:07.09 ID:yXSbtwDlP
>>55
それがジャップが売ると同じ値段で3ヶ月の期限つきファイルになります
57名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 20:53:12.17 ID:Xl8ofM/z0
法律の細かい適用は置いといて、
・自分の買った本を電子書籍で読みたい
・自分で炊くのは面倒くさい
・業者に代わりに炊いてもらおう

全然悪意が存在してないけど、何に怒ってるの?
58名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 20:53:17.27 ID:likMdnSf0
島耕作なんてだれが自炊するんですか?
59名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/20(火) 20:53:28.74 ID:bBTm541R0
>>45
電子図書で出してくれたらそんな事しなくても済むのにな
60名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 20:57:13.26 ID://0cvMVc0
あと10年もすれば紙媒体なんかなくなるだろ
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 21:03:51.56 ID:+yugkgfB0
知らないところで利益が出るのは許せない


これだけ言えばいいじゃん
62名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 21:04:38.59 ID:oGNzBqAp0
自炊って隠語が気持ち悪い
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 21:05:16.27 ID:l/clZ5po0
断末魔って奴だな

葉の裏で怯える虫のようだ
64名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 21:06:50.24 ID:p9pwUGEA0
>>57
悪意持ったヤツも居るから
65名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 21:07:55.62 ID:Hpe4nV2VP
業者がスキャンするのは、本を買った人が自分でスキャンするのと同等だろ。
裁判をたてに半ば強制的にやめさせるのは、法律を乱用してる。
66名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/20(火) 21:08:19.37 ID:Ku9vEZaG0
AVじゃんw
67名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 21:10:14.51 ID:HtXD36y50
だったら電子化して売るように働きかけろよ
68名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 21:10:50.80 ID:Ol2Rhv/i0
日本のダウンロードコンテンツに対する認識さえまともなら自炊業者なんてものは蔓延らないのにねえ
69名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 21:10:52.14 ID:BplYzUv7O
作家って金の亡者しかいないのか
70名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 21:11:20.88 ID:BFIG78x/0
>>59
ろくに読まれず完全削除されてしまうのは想像することさえおぞましい
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 21:11:47.83 ID:qnqhlm7a0
もうすぐAmazonさんが駆逐してくれるさ
72名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 21:13:18.52 ID:X9+5QvYh0
代行しようがどう見ても「私的複製」だと思うけど
(最低限裁断したものは捨てろよ)
どうせ負けるんだろうな
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 21:14:01.96 ID:s3japdvH0
金持ちとか障害者が利用するようになれば
法律やら契約やらで、はっきり保護されるようになるだろうな、自炊は
何でも金で済む、楽ができるような社会になっていくわけだからw
74名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/20(火) 21:14:43.21 ID:gaOa3eia0
自炊器具のレンタルルームみたいなのがあったと思うけどあれは問題ないのかな?
75名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 21:17:12.18 ID:Xl8ofM/z0
もう自分の所有物なのに、親でもねーのに使い方に難癖つけるって異常じゃない?
再販制度で守られてるくせに、何様のつもりなのか。
76名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 21:17:15.41 ID:n8JqtGPK0
>>74
そういうところのサイトを今見てみたら
店員は一切作業には関与しないって書いてあるね。
手伝ったら法的にアウトだから手伝いは出来ませんだとさ。
77名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 21:17:42.33 ID:GoJOMydo0
浅田は電子書籍でだしてるとおもうが

なにいってんだ、こいつら
78名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 21:18:28.71 ID:LUvAdpdI0
本は買ってるんだからいいじゃねぇかよ別に
氏ねよカスが
79名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/20(火) 21:19:22.01 ID:KlfMaFCK0
自分のもんをどうしようが勝手もいいとこだろ
何様だよコイツら
80名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/20(火) 21:20:37.26 ID:yrTNSfkbO
そもそも課長島耕作とか自炊してる奴がいるのかよw
キチガイw
81名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 21:22:58.81 ID:n8JqtGPK0
出版社の関与しないところで、代行業者に本のデータが蓄積していくのは
あんまり健全とは言えないよな。スキャンしてデータ消去しているとは思えないし。
82名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 21:24:38.62 ID:taOXDF0k0
島耕作をZIP化してみたい奴なんかいねえだろ
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 21:25:56.00 ID:NtFO4Fsm0
大体この手のスレは極論の応酬になるな
84名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/20(火) 21:30:06.50 ID:q1ilh7ZE0
そんな大切なお宝なら売りに出さなきゃいいのにネ
85名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/20(火) 21:31:37.03 ID:wdmXdz4g0
464.jpの思い出
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 21:33:15.38 ID:LUvAdpdI0
iPad3買ったら大量にやってもらおうと思ってたのにな
マジでむかつくニュースだわ
87名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/20(火) 21:33:49.93 ID:IDvws/ab0
まず電子書籍化をガンガン進めてくれ
印刷製本輸送販売分の金額を引いた値段で売ってくれ
88名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 21:39:38.59 ID:DwKYLuOKO
有料だろうが無料だろうが小説なんか読むのは人生の時間のムダ
89名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/20(火) 21:40:12.21 ID:0lomz4By0
ならいっそカラオケみたく、1冊スキャンされたら○円作者へ振込みって感じにしろよ
そうすりゃおとなしくなるだろ、金入るんだからなw
90名無しさん@涙目です。(鹿児島県【21:26 鹿児島県震度2】):2011/12/20(火) 21:42:12.73 ID:U+Z0teHj0
需要があるっぽいし、みせしめ裁判なんて回りくどい事しなくても
作家抱えてる出版社がさっさと電子書籍出して儲ければ潰せるんじゃね
91名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 21:42:43.16 ID:VUTkvW/W0
紙ってまじでいらねぇすべてなくなれ死ね
92名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 21:43:02.47 ID:8YjSssjvO
これで無罪が確定すればブックオフで1冊100円でデータ形式で売るサービスが始まるな
かさばるのが難点だったから早く結審して欲しいわ
93名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 21:43:34.79 ID:ldEpHVjZO
アフィアフィ言ってるお前等も大差なくね?
94名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 21:44:49.49 ID:0PMev8O20
ひでえなあ
スキャン後廃棄なのに
95名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 21:45:29.81 ID:X9+5QvYh0
>>92
どうしたらそんな馬鹿理論になるのか
96名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/20(火) 21:46:12.74 ID:NPdZsT0D0
>>89
一冊30円くらいなら払っていいぞw
本買うときも作者に払って、スキャンのときも払って
文句言うとかないわな
97名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 21:49:39.75 ID:8YjSssjvO
>95
何かおかしいか?
98名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 21:50:23.14 ID:LUvAdpdI0
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 21:50:47.44 ID:MJ+I38Uo0
違法でないと判決が出たら凄まじい勢いで業者が涌いて出るな
そうなりゃ俺も頼むかもしれん
100名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/20(火) 21:51:22.84 ID:RyChhw5zO
>>1
スレタイまんまでワロタw
101名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/20(火) 21:52:52.96 ID:txKgeS6cP
漫画1シリーズで棚一つ埋まるとか
スペース的にやってられんものな
USBに収まるならぜひお願いしたいわ
102名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/20(火) 21:53:48.58 ID:75FK8crc0
>>92 >>99
違法でないと判断されてもデータの横流しとかにお墨付きがつくわけじゃないよ。
103名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 21:54:15.55 ID:TA4Bgtg30
スキャンしたら必ず廃棄なら問題ないじゃん。
1冊は売れてるわけだし。
104名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 21:54:26.92 ID:ymjjJ9F40
この言い分は苦しくねw
105名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 21:54:36.22 ID:g2qpNB7u0
>>92
なるわけねーだろ。
106名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 21:54:53.31 ID:Fmdbevnd0
これは私的複製の線引きを巡る戦いだな

結構難しいんじゃないの。俺は全然わからん
107名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/20(火) 21:54:54.33 ID:T6EUhJxR0
著作権料を払っていないならアウトでしょ
出版社に対するペイも必要
108名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/20(火) 21:55:32.18 ID:75FK8crc0
自炊しまくろうと思って、スキャナと裁断機まで買ったけどあんまりスキャンしてないんだよね。
めったに開かない本とかスキャンしてすっきりすればいいんだけど。
109名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/20(火) 21:56:41.14 ID:292aileL0
そこまでいうならコピー機メーカー全部訴えろや
110名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/20(火) 21:57:18.54 ID:75FK8crc0
著作権法に、自分で複製するのに限って私的複製を認めるって明記してあるらしいから、
ほぼ負けるだろうって意見をネットでみた。
111名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/20(火) 21:57:26.04 ID:T6EUhJxR0
PC画面で長文字見るの疲れるんだよ
だから俺は本派だは
112名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/20(火) 21:57:31.78 ID:ss9weIBf0
むしろ逆に、ネットにデータを流してない正規業者を作家が積極的に応援すべきじゃないのか?
ネットに流してない流してないと一生懸命言ってる業者を駆逐したら
残るのはネットにデータ流しまくりのヤクザまがいな闇業者しか残らんぞ
113名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 21:57:41.99 ID:8YjSssjvO
>102
お墨付きって具体的になんだよ
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 21:58:14.31 ID:Fmdbevnd0
でも大騒ぎすればするほど、電子書籍化の流れは加速する気がするな。
どっちが勝つか負けるかより、騒ぎを大きくする努力が必要なんじゃないかな。

日本の住宅事情じゃ、電子書籍化のメリットなんか、その辺のじーさんでも普通に理解出来るしな。
115名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/20(火) 21:59:49.60 ID:S0R4oRQB0
買った本をどう扱おうが勝手だろ
個人で楽しむ範囲なんだから
116名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:00:54.37 ID:GeMMrw8N0
代行業者って本をスキャンした後にそのデータは消してるの?
もし溜め込んでいるなら、代行で金を儲けて、本のデータも手に入るんだろ。
良い商売だな。
117名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/20(火) 22:01:01.47 ID:2/nyFHgv0
要は銭寄越せって事だろうw
それなら新作書けよ・・・
118名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 22:01:51.90 ID:OyRcjxNx0
>>13
ここサイトみたら余裕で営業してるな
fb顔だし晒しててわロタつかまえろw
119名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/20(火) 22:01:55.21 ID:YXGIJe+C0
自炊厨がまた迷惑かけてるのか
終わってるなこいつら
120名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:01:58.85 ID:oJxMStFp0
昨日は中古ソフト問答

今日は自炊の問答か
121名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 22:02:19.92 ID:TA4Bgtg30
代行業者が、実際にはスキャンしないでインチキしてるってことか?
122名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/20(火) 22:02:30.04 ID:75FK8crc0
>>116
データ溜めても売れるわけじゃないし、意味無いんじゃね。
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:02:36.85 ID:rpayZdDv0
自炊って昔のネット用語みたいな気持ち悪さがあるな
124名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:02:44.43 ID:w2sQiuhX0
新品購入したのにコーヒー漬けにしたかのように変色するのが正視に耐えられなかったりする
そう、いつまでも終わらないあの漫画です
125名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/20(火) 22:03:14.87 ID:txKgeS6cP
電子化の流れはどう抗おうと止められないってのにマゴマゴしてっからな
利用者のこと考えずに自分の利益守ることだけ考えてるから乗り遅れるんだ
126名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/20(火) 22:03:31.85 ID:SBbI5G2h0
弘兼に限っては、まず一人で島耕作全巻とか大量アップしてる輩を訴える
→逮捕→データの出所探る→利用した代行業者もガサいれ
→データの使い回しや脱税がないかチェック

これでいけそうな気がする。
127名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/20(火) 22:03:38.48 ID:L2Kzg9A50
創作厨は食いつぶされるだけのゴミだからな
割れ厨が生態系の頂点なんだよ
128名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 22:03:44.49 ID:8A7sCKmK0
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:04:09.34 ID:BKfKa6fr0
電子書籍ださないし、出したとしてもページの大きさとか読みやすいようにか知らんが変に変えて出してる出版社ってアホなの?
コピーロックかけて200円くらいで売れよ印刷所との関係なんかきっぱり切ってさ
130名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 22:04:46.27 ID:LJFl9Mi+0
400ページの本で料金100円なんだから激安だよな
これで業者は利益出るのだろうか?
131名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 22:05:56.90 ID:Ul97iIO30
>>127
だが、それでも創作厨ってのは誰もいなくなるって事はないんだよね
なんでなんだろうね
なんで頼まれてもいないのに創作するんだろうね
やってくれとも言ってないのに自分から創作するんだよね

何なんだろうねあいつら
132名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/20(火) 22:05:57.55 ID:ss9weIBf0
>>128
それ元はオリジナル本だから
そんな風に描いても別に問題ないだろ
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:07:07.52 ID:SIO4q+Ce0
>>130
利益なければ潰れるよ
134名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/20(火) 22:07:09.69 ID:eSD4+9le0
作家ってばかなの?
135名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 22:07:21.73 ID:TA4Bgtg30
電子書籍も変な独自フォーマットで自由に使えないのに高いとかじゃ売れるわけない
136名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/20(火) 22:07:58.40 ID:2/nyFHgv0
むしろ出版社は電子化で売って、別に印刷済の表紙と白紙のページで本作成キットを販売しろよ。
その方が儲かるぞw
137名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 22:08:38.00 ID:Qcpx1Kmn0
例えばこの自炊業者が依頼主の家に行ってスキャン代行or依頼主が会社を訪問してやってもらう
なら私的複製の範囲内になるのだろうか?
138名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 22:08:47.33 ID:OyRcjxNx0
同じ本100冊注文来て一冊だけスキャン
99冊分はデータ弄ったやつ渡して本は転売
うまうまだわこれ
139名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/20(火) 22:08:49.74 ID:ss9weIBf0
>>131
AV女優に同じ事言ってやれよ
ネットに流されるの前提で黒歴史製造とかわけわからん
140名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:09:41.14 ID:3C6ZTY2g0
この作家が訴えた結果得られる利益はなんなんだよ。
裁判する理由すらよくわからないわな。

自炊頼んだやつは、そいつの本を買った。
自炊作業を作家はやってくれるのか?
141名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/20(火) 22:09:48.83 ID:L2Kzg9A50
>>134
創作とか馬鹿がやることだしな
142名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 22:10:07.22 ID:QOoLrfnX0
日本の電子書籍って口コミで良さが広まる気配がいっこうに無いね
まあそういうことなんだろうけどさ
143名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 22:10:26.07 ID:cujxq/zO0
東野の主張が気持ち悪かった
144名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 22:10:28.02 ID:dTTtIpuU0
>>134
間違いなくバカw
145名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 22:10:32.43 ID:M8VW9FrV0
このインタビュー見たけど精神論みたいな主張でまるで中身がなかった
自分たちの古い方式の権利守りたいって正直に言えよ偉そうに文化を守るとか言ってんじゃねーよ
昔ながらの方式がいいと言うんなら石版に書いた文字を読み音楽は演奏家に演奏させろ
本が売れないのは電子書籍のせいじゃないつまらないし時代遅れだからだ
そもそも文学は時代遅れの老害に対するアンチテーゼみたいなものだったのにそれが老害になってる皮肉をどう思ってるんだ?
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:10:48.95 ID:Fmdbevnd0
完全自動の自炊キットを29800円ぐらいで売れば良いんだよ。
ソフトもつけて
147名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 22:11:33.75 ID:eBE8tEB20
代行業者は複製したものを客に売っているわけだから、
法律的にはアウトなんじゃないか?
148名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 22:11:42.86 ID:YrTwCUIZ0
必死だなゴミ作家ども
作家なんて社会不適合者であり、本なんて環境破壊の元凶だろうが
お前らが破壊しつくした森林を元に戻してから社会様にもの申せよカス
149名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 22:12:02.03 ID:dTTtIpuU0
いつまで紙ゴミ押し付けるつもりなんだよ出版社は?
150名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 22:12:12.25 ID:xoLXcM+90
作家は妄想癖ばかり強い人種だからなw 嫌なら本なんて出版すんなよ
151名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/20(火) 22:13:15.26 ID:ss9weIBf0
星新一ショートショートでありそうな話だよね
152名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:14:32.18 ID:3C6ZTY2g0
「個人的又は家庭内等の限られた範囲内で使用する目的」の解釈を争うことになるわな。
153名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/20(火) 22:15:00.29 ID:nOmcQ/790
>>137
難しい例というのはあるのかもしれん。
それが違法だとした場合、体が不自由な人は合法的に自炊できなくなる。
こういう人は本を電子データで読む方が便利だと思うんだが、それができなくなる。
仮に裁判になったとした場合、裁判所がこれを違法だとするのは躊躇するんじゃないかと思う。
154名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:15:14.95 ID:JihKEBdn0
こいつらのせいでScanSnapの新型が出ないのだ
155名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 22:16:33.66 ID:ZQ2lhmaL0
がめつい
156名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/20(火) 22:18:28.19 ID:yJf2q861O
売って利益を得た時点で、それはもうお前のものじゃないんだよ。
157名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 22:19:21.82 ID:YrTwCUIZ0
しっかし、漫画やらなんやらでさんざん環境問題がらみで文明批判・科学批判してたくせに
いざ、紙からデータに移行って段になったら
金かねキンコでわざわざ環境負荷の高い紙をプッシュしやがるんだからなw
恥知らずの二枚舌もいいところやでこのカスども
158名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 22:19:49.44 ID:uq7zDBG/0
なんで売り切ったモノにまでケチつけてんのこれ?
159名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:19:57.99 ID:GeMMrw8N0
>>152
業者がデータを保存して使いまわしていたらアウトだろうな。
立証難しそうだけど。
160名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/20(火) 22:20:37.86 ID:49qqBq8pO
アフィリエイトを嫌うまえ等と同じやん?
応援してやれよ
161名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 22:21:12.27 ID:2lJ8n7Oa0
うちは大量に本があって代行に片っ端から頼んでるから
このサービスが無くなるとスゲー困るんだが・・・
162名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:21:23.72 ID:5faei+bC0
>>5
代行はアウト
機材や場所を貸し出して本人が裁断からスキャンまでするのなら
私的複製の範囲に入るかもね
163名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/20(火) 22:21:39.73 ID:ss9weIBf0
>>159
できるだろ、定期的に警察がおとり捜査すればいいんだから
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 22:21:53.36 ID:/n3jLS/z0
銭ゲバ作家たち

こいつらの本はこれからブックオフと図書館でしか読まないことに決定
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:22:03.31 ID:DkuFhYty0
こいつらが自炊したやつを売るんじゃなくて
依頼された本を裁断してスキャンして戻すだけだろ

何がしたいの?作家さん
166名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:22:25.55 ID:nKqMkk5Z0
自分ですると経費もかかるし、第一面倒だから人にやってもらってるんであって、それに対価を支払うのは当たり前の事じゃないか。
こういう事に一々目くじらを立てて訴えたりしてると、それ以上に跳ね返って来て
かえって痛い目にあうぞ。


167名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 22:22:34.82 ID:2lJ8n7Oa0
とりあえず浅田次郎と弘兼何とかに対して不買運動すりゃいいんだな
というか元々買ってないからどうしようもないが
168名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 22:23:05.10 ID:D9+oRhO+O
代行業者に頼んだら「自炊」じゃないだろ
169名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 22:23:18.62 ID:Az7uae6b0
1冊スキャン100円くらいだったら、部屋の本すべて依頼したいわな
部屋が狭くてしゃーない
170名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 22:23:19.83 ID:nPnQhDE60
まー日本の場合
作家はクリエーターなんてもんじゃなく出版社の奴隷だしな

奴隷主の利益が絶対なんだろ
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:23:51.07 ID:DkuFhYty0
島耕作とか白人ばばあのOh Utamaro しか覚えてねーわ
172名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 22:24:06.03 ID:KGaCT8xi0
執筆厨はピラミッドの最底辺を自覚しろ
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 22:24:43.95 ID:MSJ7n0Fz0
会社側がデータを客に送った後にちゃんと破棄してるかすげー怪しい
174名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/20(火) 22:25:06.61 ID:hEhG734X0
なんで実際に違法アップしてる奴は放置なの?
175名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 22:26:21.70 ID:QNAYXU490
これが理屈なら飲食、製造業全滅だなw
作家は購入者の前で朗讀するしかないなw
176名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 22:27:43.26 ID:M8VW9FrV0
参考書とか学術書は片っ端から電子化しろよ
文書内検索便利すぎるぞ
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:27:55.04 ID:DkuFhYty0
>>175
島耕作の紙芝居か
セックスの喘ぎ声とかも作家が言ってくれるのか。新しいな俺見るわ
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 22:28:19.69 ID:CyE/o4x30
やるんなら業者に頼んだ客の方訴えろよ
じゃないと見せしめにならないだろうが
179名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 22:28:23.72 ID:YrTwCUIZ0
>>170
そういや非実在青少年のときも
出版社が号令かけて大御所に声明ださせてたな
編集>>>>絶対的障壁>>>>>>>大御所作家(笑)
なんだよな力関係は
新人編集に大御所が手の書き方でダメだしくらったりな
180名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 22:28:32.24 ID:8YjSssjvO
まあ無罪になったらコピーしおわった本を流通させる奴が現れるだろうな
181名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 22:29:06.55 ID:3evu1mS+P
> 提訴後に会見した浅田さんは、「作品は血を分けた子供と同然で、見ず知らずの人に利用され、
>知らないところで利益が出るのは許せない。裁断された本は正視に耐えられない」と訴えた。 

捨てたら粉々に裁断されちゃうんだよ。作家さん悲しいだろ?
だから端金でいいから捨てる前に引き取ってくれ
182名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 22:29:16.61 ID:mRmE5uir0
>「作品は血を分けた子供と同然で、見ず知らずの人に利用され、
>知らないところで利益が出るのは許せない。

小物にいちゃもん付ける前に印税率に苦情言う方が現実的だと思うんだけど
183名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:29:20.15 ID:5faei+bC0
>>175
本ってそもそも著作された書物の複製を買ってるだけだろ?

そこから勝手に複製を作っていいという権利を買ったわけじゃないぞ

料理とか引き合いに出す時点で理解してないだろ
184名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/20(火) 22:29:24.36 ID:xKWm/+990
これは当たり前だろ、ただの無断複製なんだし
エンコしたAVまとめて焼いて売ってるようなもんじゃん、何を堂々と商売してんだよ
185名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 22:29:37.45 ID:nPnQhDE60
こんな理屈で既得権者が勝ち代行業者の方が負けるんじゃ日本に未来なんかねーわな
とりあえず何冊か頼んでおこうかな
186名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 22:29:40.06 ID:/QzlBvdK0
思いで。
187名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 22:30:01.98 ID:x8Nrxu1X0
手数料でしょ
著作物そのものを利用しているわけじゃない
188名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/20(火) 22:30:42.80 ID:75FK8crc0
>>184
ぜんぜん違うだろ。
189名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 22:31:11.51 ID:M8VW9FrV0
>>181
でも裁断後の状態の書籍がヤフオクで出まわるのは嫌なんだと
まじで893の言いがかりレベルだったぞ
リサイクルだと思うんだけどな
190名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 22:31:16.06 ID:awteUiGh0
代行続けてるとこはまだ投資した分回収できてないんだろうな
191名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:32:17.72 ID:wgCgT0+b0
>「スキャンボックス」の名称で代行サービスを展開する「愛宕」(川崎市)と、「スキャン×BANK」(東京都新宿区)。
「スキャン×BANK」(東京都新宿区)は新宿ではなく豊島区
協和情報開発と言う会社の子会社くさい(住所が全く同じ)
192名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 22:32:22.31 ID:nPnQhDE60
>「作品は血を分けた子供と同然で、見ず知らずの人に利用され、
>知らないところで利益が出るのは許せない。

まず出版社の奴らに言えばいいwこのクズ奴隷が
193名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 22:32:25.10 ID:zwjlyvP10
著作権法は不明瞭な部分が多いからこの際はっきりさせたほうがいいわな
作家にどこまで権利があるか
194名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/20(火) 22:32:33.29 ID:qbBx8Gex0
>>180
裁断済みのコミックとかオクでいっぱい売ってるじゃん
195サリバン ◆SULLiVaN6o (福岡県):2011/12/20(火) 22:33:16.50 ID:RG/QkBCl0 BE:181431528-PLT(12001)


どんぶり、かぶるなよw
196名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 22:33:18.24 ID:0E1JGsSh0
日本じゃアウトだろうなーとは思ってたけど
アメリカとかだとやっぱ違うんだろうな
197名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:33:28.75 ID:MJ+I38Uo0
>>102
誰が横流しするって?
そういうものの考え方のやつが多いから著作権持ってる側も騒ぐわなぁ
198名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:33:41.02 ID:5faei+bC0
>>189
私的複製は複製を作った場合は本人が原本を所持してないとダメだよ

つまりスキャンしたからって裁断済みの本を手放した場合は
スキャンデータを消すしかない
199名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 22:35:21.36 ID:nPnQhDE60
紙や装丁が表現の一部だと言うなら無断の電子書籍化は改変に当たるんだが
その理屈はまぁ通じないだろうな

書店の内装やKonozamaのページまで「表現物の一部」と言えない事もなくなるからなw
200名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/20(火) 22:36:43.59 ID:IEy9l1Uo0
>>198
そんな規定はないよ
201名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/20(火) 22:36:47.79 ID:hKGa9Muj0
じゃあ協力して電子化進めろよ
202名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:36:55.94 ID:3C6ZTY2g0
>>147
業者がやっているのは、裁断とスキャン行為だろ。

便利屋などを雇って自宅に機材を持ってきてやってもらってはだめなのか。
203名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 22:37:16.56 ID:M8VW9FrV0
>>198
厳密にはそうだけどCDだってコピーして売るやつなんて腐るほどいるだろ
いちいちそんなの監視できないことくらいわかってるだろ
その法自体がいくら何でも時代に追い付いてないよ
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:37:44.91 ID:BKfKa6fr0
>>13
2010年4月までやってる業者なかったのか、意外だな

本当思いついても、いかに早く行動に移せるかどうかが重要って感じるよな
205名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:38:03.32 ID:5faei+bC0
>>200
規定っていうか私的複製のルールが原本持っててそれの複製を本人が必要だから作るってことだろ?

裁断済みを手放したら意味ないじゃないか
206名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:38:30.12 ID:3C6ZTY2g0
対価を得た時点で売った本についてどうこう言う権利は作者にはないわ。
その「作品」で不当に利益あげるやつに文句言うのは構わない。

裁断行為やスキャン行為は、「作品」ではなく「作業」に対する対価だというのも明確だし。
207名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 22:38:32.30 ID:/n3jLS/z0
全員裁断機とスキャナー買えってことだよ
そういう主旨なんだろ
208名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 22:39:42.87 ID:zwjlyvP10
>>198
それは建前で複製した時点で複製権の侵害ってことで訴えられてる
私的複製はあくまで自分でやるコピーに限定されてる
209名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/20(火) 22:39:46.05 ID:75FK8crc0
>>197
言い訳だけならともかく、こいつ人に噛み付いてきたよ。
2chこえー。
210名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:39:57.95 ID:5faei+bC0
>>206
複製を買ってもらったけどそこから複製を好き勝手に作る権利は与えてないよ
本を買うときにいちいち説明してないけどw
211名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 22:40:27.50 ID:OyRcjxNx0
>>191
他いっぱいやってるのに若干かわいそうだな
212名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:40:42.08 ID:MJ+I38Uo0
週刊誌なんかも紙の本買ったやつだけ電子書籍が無償でDLできるような
うまい具合の方式始めてくれりゃいいんだがな
213名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/20(火) 22:40:57.61 ID:5IrmykLQ0
>裁断された本は正視に耐えられない
頭おかしいんじゃないの・・・
214名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:41:14.45 ID:5faei+bC0
>>208
本人が裁断してスキャンするのはいいが裁断済みの本を手放したら
それは違法に手に入れた物か自分で裁断してスキャンした物か証明できないだろw

そういう意味では裁断済みの本を売るのは問題あるってこと
215名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 22:41:20.36 ID:EV+o//WmO
古本屋も訴えないといけないな。
216名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/20(火) 22:42:04.58 ID:IOanEJSOO
作家側の言い分が感情的で論点が定まってないよ
裁断されるのが許せないって、書店からの返品分だって裁断してんじゃん?
217名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:42:32.38 ID:3C6ZTY2g0
>>198
そこはグレー
複製行為は、私的に認められているけど。その後については語っていない。レンタルCDの複製し、原本持ってない。
218名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 22:42:56.15 ID:+fzcGEOg0
作家どもは本の尊厳を踏みにじるなどと意味不明なことを喋ってたな
219名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:43:02.44 ID:MJ+I38Uo0
>>209
いや俺横流しするなんて一言も言ってないだろ?そもそもそういう発想がない
音楽CDも5000枚自前で購入して全部ラックに並べたうえでリッピングして聴いてるし
TVの録画TSファイルも30TB超あるが他人に渡したことなど一度もない
横流しの発想がすぐ出るのは日頃やってるからだろ
220名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 22:43:07.15 ID:n7x7hCNWO
>>207
メーカーの回し者か
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:43:27.99 ID:hCRUQVvZ0
これ作家側が負けたらどうするんだろ
222名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 22:44:10.08 ID:nPnQhDE60
>>216
>>1の作家なんかはただ既得権側からの要請で名前出してるだけだし
もともと論点も糞もあるわけがないのは分かる。著作権の知識だってあるのかどうかw

本人の望み通り地の底まで名を堕としてやればいいんじゃね
223名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 22:44:53.04 ID:zwjlyvP10
>>214
そこはきっちり定義されてないよ
レンタルDVDコピーなんていくらでもあるだろ
224名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 22:44:56.51 ID:M0ZuXIu60
金出して買ったら極端な話トイレットペーパーにしても購入者の勝手だろ?
225名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:45:18.38 ID:5faei+bC0
>>220
場所と機材のレンタルがあるだろw

めんどくさいとか言って代行してもらうからややこしくなるんだよ

おとなしくシコシコ作業してれば騒がれなかったのに

ソフマップがPCのソフトをコピーして会社大きくできた時代とは違うんだよw
226名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:45:28.69 ID:3C6ZTY2g0
購入した本に落書きしようと、本をシュレッダーにつっこもうと購入した人の自由。作者が四の五のいうのは買ってだが
権利は一切及ばない。
227191(東日本):2011/12/20(火) 22:45:54.22 ID:wgCgT0+b0
実のところ、内部の人間です
228名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:46:05.68 ID:BKfKa6fr0
怖いよな
インターネットとかに関連して商売やって、成功するとお前らが噛み付いて来るんだもん

マジ嫉妬速報
229名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 22:46:15.41 ID:/n3jLS/z0
浅田次郎の本ブックオフで買ってきて焚書する動画を送りつけてやろう
230名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/20(火) 22:46:50.32 ID:75FK8crc0
>>226
私的複製は法律で制限されてるだろ。
231名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 22:46:55.97 ID:zwjlyvP10
>>224
複製がまずいって話らしい。私的複製と複製権で調べてみるといい
ただ負に落ちない話だけどね
232名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 22:46:59.05 ID:Ol2Rhv/i0
出版社 利権をむさぼる極悪人
代行業者 出版社が糞なのを利用して利益を吸い取る悪人
作家 書くだけの奴隷
消費者 金を払うだけの奴隷
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:47:21.64 ID:CRREerSn0
こいつらの本は今までもこれからも読まねえし
234名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 22:47:49.90 ID:DODMDrhs0
作家の理由がどうしようもねーな
電子書籍もガラパゴス化→外圧からしぶしぶ解放→海外に全部利益持ってかれるパターン確定か
アホすぎる
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 22:48:03.66 ID:1UMtQ0QY0
じゃあ出版社トーハン日販小売に掛けあって電子版で出してくださいよ
236名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/20(火) 22:48:40.09 ID:IEy9l1Uo0
>>205
著作権法
(私的使用のための複製)
第三十条  著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」
という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
(以下例外
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO048.html#1000000000002000000003000000005000000000000000000000000000000000000000000000000

原本を所有してないといけないなんて決まりはまったく無い
237名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 22:49:05.16 ID:M8VW9FrV0
東野圭吾とかアマゾンと契約して売れば今より儲かるだろうに
編集の人と一緒に独立しろよ
238名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:49:21.56 ID:5faei+bC0
>>234
こういうのは弁護士でも入れて当事者がしゃべらないほうが本当はいいんだけどな
当事者は感情的になるし所詮は作家で法律の専門家でもないし
239名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 22:49:37.56 ID:nPnQhDE60
>>234
→「アメリカの陰謀!」と騒ぐ も追加w
240名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:50:14.80 ID:5faei+bC0
>>236
この複製を作った際の原本はどちらに・・・?って聞かれてどう対応するのよって
241名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 22:50:36.91 ID:TJ6DHeJO0
作者は何も関係ないだろうが
242名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:50:55.43 ID:MJ+I38Uo0
>>240
津波で流されましたでいいんじゃね
243名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:51:02.18 ID:5faei+bC0
>>235
凸版系列でお金ばら撒いて電子書籍専門サイトやってるぞw
bookliveって乞食スレでは有名なところw
244名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/20(火) 22:51:10.76 ID:5IrmykLQ0
漫画は1冊200円くらいで電子単行本売れよ・・・
引越ししまくる状態になると紙はよっぽどの事じゃないと持ちたくないよ
245191(東日本):2011/12/20(火) 22:51:32.11 ID:wgCgT0+b0
うちでは自炊代行を終えた書籍は処分してます
一応、画質や要領の注文があるんで、その都度スキャン、
その後納品し削除、と言った感じでやってます
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 22:51:57.64 ID:Vuvk2YWQ0
だったら本屋に直に裁断機とコピー機置いてくれよ

買った本をその場でどうしようが勝手だろ?
247名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:52:16.44 ID:2i19jD2z0
ツタヤでもやってるよ
一冊300円で試験的だが
248名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:52:56.41 ID:Hpe4nV2VP
>>246
それはおまえが本屋に頼めばいいだろ
249名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 22:53:07.72 ID:zwjlyvP10
>>240
貴方の言う私的複製なら処分してもOK
自分で裁断して自分でスキャンしてれば問題なかった
これは業者を通したから私的複製外で複製権の侵害に当たるって話
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:53:10.05 ID:7GP/GZrx0
ロケーションフリーハウジングのまねきTVが最高裁でアウトになったのを踏まえるとスキャン代行なんてさらにアウトだろうな
251名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 22:53:15.03 ID:BuuoAeAT0
現状だと有志?で電子化したデータがないと半永久的に失われちゃう本もあるわけじゃん、国会図書館にはあるらしいけど
つこうただと職人(笑)なんて茶化すけど円盤化とかHDソース化とかされなかったテレビ番組の入ったHDDってそのうちすごい値段がつく気がする
252名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 22:53:23.22 ID:fR3/jJ550
>>5
それをこれから裁判で争うよ、
という記事であり裁判。

裁判は、これを認めるのか、認めないのか。
253名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:54:24.36 ID:2i19jD2z0
ipadとキンドルが普及したら
本買う人いなくなるだろ
254名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 22:54:38.17 ID:8YjSssjvO
>236
後の問題は誰が複製するかと言う点ぐらいか
達磨のこともあるから代行業を違法にする事はやはり無理だろうな
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:54:49.56 ID:RAsPVPVR0
>作品は血を分けた子供と同然で、
子供を自分のものだと思っちゃうタイプだな。
256名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 22:55:13.70 ID:nQqrVaoU0
へえ、作家に対して批判的な意見ばかりでびっくりした
ネット社会って怖いな
これって、カラオケ屋が著作権料払ってないのと似てると思うが
業者が複製した本の作家に対して、利益の何割かを渡すルールにすればいいんだよ
257名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 22:56:13.97 ID:3wJHVEtN0
そもそも読者の利便性のためにデジタルデータで売ろうっていう前向きな
発想はないのかね?本とか重いしかさ張るし、邪魔なんだよ
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 22:56:20.72 ID:iJxEBaRZ0
出版社と代行業者が共同で利権団体作って代行業者がいくらか納める
ってところで和解すると予想しておく
259名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 22:56:36.06 ID:5faei+bC0
で、まあ俺は現在の法律その他で満足してるわけじゃないよ
今の利権ガチガチの電子書籍なんて糞くらえだしあんなのに金出せるわけないし

実本にあまりにも拘るのなら売れない本抱えて市ねって思うしw

ルールの改正は必要だと思うよ

あと譲歩


これができないとたぶんいつまでたっても本が売れねーって言ってるだけだと思うw


うちでもコミック全部処分したしw
260名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:56:39.87 ID:7GP/GZrx0
>>236
ノートPC持ち寄ってCDをリッピングして譲渡、リッピングして譲渡、とすれば合法なのかな
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:57:51.85 ID:qk8U2r8e0
富士通とかのスキャナ製造業者も訴えればいいのではないか?
262名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 22:57:54.61 ID:nPnQhDE60
>>256
カラオケ屋は配信機材使ってその都度曲を演奏してるから
例え払いたくなくても料金は徴収されるしされるべきだろ

今回のは曲をアカペラで合唱するのに金払えと言うようなもんじゃないか?
263名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 22:57:57.41 ID:uPXRKcTJO
そりゃ作家なら運搬する業者や
倉庫のメーカーまでこだわるべき
264名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 22:57:57.40 ID:dN8iEeT10
>>245
なんか書かれてたけど
電子化したデータを保存しておいて
同じ本が来たらそのデータを送って、送られた本はスキャンしないで処分したといって「売却」
スキャンしないでデータだけ送って、送ってもらった本は売却でウマーな商売って聞いた
今はそのためにシャア争いしてるの?

まっとうにやってたら、薄利でやってらんないしょ
265名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 22:57:59.00 ID:H2Dqdoko0
自炊されるのが嫌なら紙で出版するのはやめましょう
全てDRM付き電子データで販売すれば死ぬまで好きなように制御できます
266名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/20(火) 22:58:16.53 ID:NmRRRRma0
>>256
複製は権利で保証されてるだろ
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:58:20.56 ID:7GP/GZrx0
>>256
作家の利益が侵害されていても俺らはいっこうに困らないけど、代行業者が亡くなったら俺らが困る。
というごく普通のニュー速的反応
268名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:58:39.21 ID:2i19jD2z0
漫画家は
ブックオフと漫画喫茶とp2pソフトで
収入激減してるらしいな
それで今度トドメの自炊代行か
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:58:40.39 ID:DkuFhYty0
つかうだうだウゼーやつ多いな
270名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 22:58:57.64 ID:E9Zv/x+30
電子書籍を実物より安く売れば自炊も減ってくるんじゃねえの
業者訴えるより制度変えようと動けよ
271名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 22:59:10.90 ID:YYbEfKDA0
ν速民「私の知らないところ(アフィブログ)で利益が出るのは許せない」
272名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 22:59:34.35 ID:ZDFinV940
>>258
なんでその2社か、は意味ありそうだな
273名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 22:59:43.68 ID:0bwf6nrn0
>>268
ブックオフほど腐った商売は無いと思うわ
完全に乞食の発想で生まれたモン
274名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/20(火) 23:00:11.77 ID:dZ6tJV+q0
そもそも複製行為自体が違法ってのがピンとこないんだけど
複製した物を売って利益を得たらダメだってのは分かる
でも代行業者ってあくまで行為を代行してるだけじゃね?
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:00:24.94 ID:MJ+I38Uo0
週刊誌なんかも紙の本買った奴だけDLできるようにしてくれりゃ便利なんだがな
多分紙の本はゴミ箱直行でDLファイルだけHDDに格納して悦に入るわ
276名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:00:27.67 ID:5LnzbLp90
キンコーズとかの大手には喧嘩売らないのな
277191(東日本):2011/12/20(火) 23:00:59.50 ID:wgCgT0+b0
>>264
古紙回収業者に出してる
一応元に戻されないように納品し終わった書籍は
ページばらばらにしてダンボールに詰めて処分してる

その後古紙回収業者がどうしてるかまでは知らん

因みに、オプションで料金巻き上げてるのと、
働いている人自給800円だから
278名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:01:04.41 ID:OTqFsj2N0
こうして日本の産業は潰れていくのであった・・・
279名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 23:01:16.60 ID:oD3TxHmv0
アマゾンが今年にも日本で電子書籍のサービスを開始するみたいな記事を少し前に見たけど、
どうなったんだ?
280名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 23:01:19.35 ID:N/lcjSvPP
これは輸送料みたいな考えでいいんじゃないのか?
配達業者は訴えられないだろ
コピーして配布してるわけじゃないんだし
281名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:01:29.54 ID:nPnQhDE60
>>263
実際全ての作家がそうなら法律上の問題は一応解決するんだけどなw

「読者の手に渡るまでが表現です。
紙質や匂い、印刷所の室温、配送メーカーの選定から書店員の表情まで完璧にこだわっています 
 あ、渡ってからも本壊したら違法改変な、大事に扱えよコラ」
282名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 23:01:34.76 ID:zwjlyvP10
283名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:02:16.66 ID:rlxINmkE0
これは面白いので判例出しといてくれ、線引いとこうじゃないか
284名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/20(火) 23:02:17.93 ID:jn0goLgBO
わしの利権荒らす奴はただじゃおかんぞぉらぁぁぁっ!!!
285名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 23:02:28.77 ID:nQqrVaoU0
>>262
アカペラとは全然違うだろ
買ったCDを楽譜におこして、それで利益を取ってるのに近いんじゃないか?
もしくは自分で買ったCDのカラオケ部分を使って、他人からお金を取ってるような奴がいて
それを、音楽業界が訴えたらどう思う?
批判してる奴はどうかしてるよ
286名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/20(火) 23:02:41.95 ID:dZ6tJV+q0
>>282
なるほど、個人と法人じゃ話は別か
287名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/20(火) 23:02:52.50 ID:NmRRRRma0
>>270
実物と同額で充分なんだけどな
自炊代行に頼む人なんて、実物の価格に手間賃まで払って電子化しようとしてるんだから
ただ今の電子書籍は規格ガチガチで使い辛い
zipで売って欲しい
288名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:03:36.32 ID:OTqFsj2N0
ユーザーの利便性を顧みないDRM付き電子書籍は死ね
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:03:54.02 ID:qk8U2r8e0
>>256
> これって、カラオケ屋が著作権料払ってないのと似てると思うが
似てるとすれば貸し本屋のほうだろ。
290名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/20(火) 23:04:15.08 ID:nOmcQ/790
>>274
それを丸々認めると複製権の意味がなくなる。
印刷業者も「代行」と言い張ってしまえばいくらでも複製できてしまう。
これを悪用すれば一冊の本を使い回すことで複数の本を作ることができる。
291名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 23:04:21.44 ID:uIF5dF570
これから出版する本にコピーできないような印刷を施せよ
それをやらずに代行業者だけを叩くのは間違ってるわ
292名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 23:05:00.36 ID:fR3/jJ550
要するに、

   嫌 な ら 作 家 辞 め ろ 

ってことですな。
誰もお前に「書け」と命令はしない。辞めたければ、辞めろ。

コピーしてばら撒いてる奴を逮捕すれば良い。
自分で買った大切な本を誰が裁断しようと勝手。
「必ずその本を裁断してスキャンして、その後返却すること」
「勝手に横流ししたり、会社が自分のためにコピーしないこと」
って決まりはOK
293名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 23:05:05.60 ID:dN8iEeT10
>>277 トン
スキャンしないでデータの再利用ってあるの?
あと、スキャナーの部品摩耗とかランニングコストも高そうだけど
今の料金体系でやっていけそう?
294名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/20(火) 23:05:09.20 ID:IEy9l1Uo0
>>274
そもそも著作権者の許諾無しに複製するのは原則禁止
それではあまりに不便なんで私的利用目的とか引用とかの一部の例外が設けられてるだけ
295名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 23:05:14.86 ID:oD3TxHmv0
気になった文章を切り抜いて、編集したいんだけど、
電子化されてもそういう事はできないように制限されるんだろうな。
意味ねーな。
296名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/20(火) 23:05:58.44 ID:NmRRRRma0
>>285
全然違うよ
買ったCDをコピーしようとして、めんどくさかったから弟に100円でやらせた状態
弟はコピーする手間賃で100円お小遣い貰ったんだけど、歌手が俺の歌で儲けるんじゃねーよって弟にイチャモンつけてる
297名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/20(火) 23:06:01.51 ID:zz/lkkCE0
電子書籍化の流れで代行も仕事なくなるだろうから放置しとけよ むしろ出版社が有料サービスするとか
298名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:06:05.44 ID:2i19jD2z0
出版社も絶版本も本も
全部電子で売ればいいのに
299名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 23:06:07.55 ID:TA4Bgtg30
エコガーエコガー()

どんどん森林破壊して、紙消費してくださいね^^
300名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:06:56.37 ID:7GP/GZrx0
>>290
っていうか、同じ本の2回目以降は絶対複製しまくってるよね
もしかすると狙い撃ちされた業者はデータ使い回しを確認されたから訴えられたのかな
301名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/20(火) 23:07:12.66 ID:zz/lkkCE0
>>296
弟じゃないだろ 赤の他人だ 家族の話に矮小化して私的風に装うなよ
302名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:07:35.22 ID:2i19jD2z0
303191(東日本):2011/12/20(火) 23:07:41.13 ID:wgCgT0+b0
>>293
再利用はない(出来ない、が正しい)
客によって「最高画質で」とか「表紙だけカラーで」とか
「サイズは全部で〜MB以下で」とか色々注文が来るから

ランニングコストは知らん(パート社員なので)
料金体系は何とかなるんじゃない?
304名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:07:44.24 ID:8MsbTcrU0
単純に私的利用にあたらない、ってコメントすればいいのに
わざわざ情に訴えるようなこと言うから話がこじれるんだよ
あとツタヤや古本に対して高圧的な態度とって後の漫画家たちに迷惑かけたことを恥じて首括れよ
305名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:08:04.51 ID:OTqFsj2N0
老害のエゴで便利なものが失くなっていくのを見るのはツライ
正視に耐えないとはまさにこのこと
306名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/20(火) 23:08:10.04 ID:nOmcQ/790
>>289
今は貸し本もジャスラックみたいに一括管理されている。

まぁ、脱法的にやってるところもあるんだろうけど。
307名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 23:08:26.44 ID:fR3/jJ550
>>298
ガッチガチの著作権保護機能が付いて、
非常に不便になるに決まってる。

自炊は完全に自由なのが良い。
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:08:53.24 ID:7GP/GZrx0
>>296
家庭内なら金が動いても私的複製だから合法じゃないかな
どっちかって言うと、中古CD屋に「どうせリッピングしたらまた売るから代わりにリッピングしておいてよ」と頼んで手数料を払ったようなものだろ
309名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 23:08:54.55 ID:nQqrVaoU0
>>296
それが、普通に会社で事業として行なわれて、結構な利益を上げられたら、音楽業界は訴えるだろうな
310名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:09:44.13 ID:2i19jD2z0
レンタルレコード屋の
始めすごい揉めたらしいな
311名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/20(火) 23:10:21.10 ID:NmRRRRma0
>>301
弟でも他人でも同じだろ
代行がダメって主張なんだから
312名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 23:11:01.74 ID:grRv/qFK0
印刷して製本して配本してそれを客が買って裁断してって壮大なリソースの無駄使いだよな
313名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:11:49.60 ID:nPnQhDE60
Kindleなんかそのまんまpdfリーダーだからな
今のままの仕様で日本語版が出れば議論なんか吹っ飛ぶわな
314名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 23:12:12.62 ID:EqDqYERN0
一度買われたものだから作者への読者からの
利益は渡ってるはずだが・・・
315名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/20(火) 23:12:24.43 ID:zz/lkkCE0
>>311
違うよ馬鹿 代行が私的の範囲を超えてるからダメだって主張だよ 代行でなく複製権の侵害を問題にしてる 当然私的な場合は問題にしていない
316名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 23:12:43.31 ID:fR3/jJ550
仮にもし容認されると・・・

1) ブックオフのような古書店が参入
2) 裁断した本を展示し、それを10分後に買い戻す約定で販売(手渡さない)
3) そのままスキャン代行契約、”本人の本のコピー”データを渡す
4) 直後に買い戻して、本の所有権が店に戻る
5) 次の客が来る。以下同じ

こんなことが可能になってしまう?
317名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:12:47.41 ID:MJ+I38Uo0
CDリッピング作業も代行がほしいわ
1000枚をEAC完全でリッピングするのに
ドライブ1台でやってたら丸々1年かかった
その後はリッピングマシン自体の台数を増やした
318名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 23:13:21.53 ID:OyRcjxNx0
自炊なんかよりtbの方がよっぽど悪質なんだけどな
サイトぐらいつぶせんだろあほ作家でも
319名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 23:13:32.85 ID:nQqrVaoU0
>>311
規模が違うだろ
例えば、今やレンタルというものには、全てと言っていいほどに著作権料が発生するが、
買ったマンガを友達に100円で貸したとして、何か問題が起こるか?
それ相応の利益を出してるならば、いくらか払ってしかるべきだろってこと
320名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 23:13:59.05 ID:dN8iEeT10
いい年してエロマンガ保有してるの恥ずかしいから
50冊くらいで5000円でやってもらってほんと助かったよ

自炊環境一式を整えるのに5-6万円で悩んだところ代行があってほんとよかった
ただマンガはコスパいいけど、ページ数の多い小説系は値段が200円-からとかになるから
そっちも電子化するときは環境整えるかもしれん

自宅自炊、自炊代行のつぎに自炊スペースの需要がある
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:14:03.42 ID:qk8U2r8e0
>>299
ものによるんだが、紙の本として形とってないといやなものもあるわ。
単なる文字データじゃない(漫画なら画像データか)。
電子データでもいいやってのは、俺的には割とどうでもいいもの。
322名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:14:30.16 ID:UXL4WBlWO
おまえらが2ちゃんコピペのアフィサイトを叩くのと同じことだぞ
323名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 23:14:54.83 ID:grRv/qFK0
>>303
そりゃ客には渡らないだろうけど業者にはデータが(一時的にせよ)複製されるんでしょ?
その時点でアウトでしょ
324名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:15:08.23 ID:MJ+I38Uo0
正直レンタルCD屋とか古本中古CD屋を禁止にしてもらったほうがありがたい
新規に新品をちゃんと金出して買うやつの利便こそ最優先となるべき
325名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/20(火) 23:15:31.27 ID:dZ6tJV+q0
著作権侵害になるかは置いとくとして、現状の電子書籍は使いにくすぎる
日本だけで著作権ガチガチガラパゴスやってても、そのうち海外発の便利なのがやってきて一気に駆逐されるぞ
黒船かよ
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:15:45.05 ID:WFmSkgn20
電子コミックとして出してくれ
横山三国志は捗った
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:15:49.67 ID:Y+jS0Y0m0
もう作家さんがデータ直販すればいいんじゃね?
そのことに何か問題ある?
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:16:06.22 ID:7GP/GZrx0
>>316
可能になる
本人がスキャンするのなら現時点でも可能だな
買い取り価格保証付きの販売とか普通にあるし
ただ、そこまで露骨な商売をやってしまうと、たぶん著作権法じゃ無くて不正競争防止法とかで
訴えられて負けるんじゃ無いだろうか
329名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 23:16:30.95 ID:BF6DnvGN0
電子書籍を全然やらない出版社も訴えろよ
330名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 23:16:31.67 ID:3wJHVEtN0
>>316
>それを10分後に買い戻す約定で販売
ゲームで7日以内に売りに来たらいくらで買い取るみたいな事やって
実質的にはレンタルの形になってるから違法って判例無かったっけ?
だから、スキャン代行はおkだとしても、そこまでやったらアウトだと思うぞ。
331名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 23:16:43.63 ID:iJxEBaRZ0
>>319
規模の問題じゃないよ
これが「自炊機材のリース」って形だったら文句は言えない
コストかかりすぎるからそうならないだろうけど
332名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/20(火) 23:16:53.14 ID:NmRRRRma0
>>315
んじゃ代行行為を作家は認めてるんだね?
ここで代行を認めるか認めないかの裁判になるとかみんな言ってるからそういう主張かと思ったよ
333191(東日本):2011/12/20(火) 23:17:16.46 ID:wgCgT0+b0
>>323
そこは仰るとおりです
334名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:17:25.36 ID:MJ+I38Uo0
ピコーン
そうだ!本出してる出版社がスキャン代行すりゃいいんじゃね?
俺天才
335名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:17:45.93 ID:7GP/GZrx0
出版社に本を送ったらデータが返送されるサービス開始してくれよ
大手なら出来るだろ
336名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 23:18:17.73 ID:4sKwpetF0
>>1


古本屋を訴えろよw
337名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:19:14.99 ID:7GP/GZrx0
>>331
自炊機材のレンタルやってるところあるぞ
ただ、レンタル期間短いのと高いので、たぶんオクで買って使って売った方が安く上がる
338名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/20(火) 23:20:04.78 ID:NmRRRRma0
>>319
規模かよw
代行は認めてるんだろ?
ただ規模がでかいからショバ代払えと
でも規模は大きくなろうが、私的複製は認められた権利だからお金払う必要無いよね
339名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/20(火) 23:20:12.50 ID:nOmcQ/790
>>298
絶版本は権利(出版権とか)が出版社にある場合と著作者にある場合があって結構複雑になってる。
絶版専門で電子化している所があるといえばあるんだけど、経営的にどうか気になる。
売れてれば基本絶版にならない(売れててもやむを得ず絶版になることはあるが)ので、需要が高いとは言いにくい。
340名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:20:25.07 ID:nPnQhDE60
>>327
「編集に管理されないと何も書けません、アイデアも気分転換もお任せだし」
「出版社とマスコミが居ないと売れるようなもんじゃねえよ馬鹿」
「出版社の権威がないと嫌だ。キチガイの落書きと一緒じゃん」

とか好きなの選べば
341名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/20(火) 23:21:00.81 ID:IEy9l1Uo0
裁断してADFにつっこむところまで業者がお膳立てしたらADFのユーザーインターフェース
Webアプリにでもして最後のとこだけ客にやらせりゃいいんだよ
342名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/20(火) 23:22:17.29 ID:dZ6tJV+q0
>>327
その作家が出版社の力を全く何も借りてないんだったらそれも通るだろうな
つーかそれDLsite.comとかでもうやってるよね
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:22:37.41 ID:7GP/GZrx0
バラすところとスキャナにセットするところだけ代行して、最後の実行ボタンだけは来店して押してもらうようにしろよ
344名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:22:54.64 ID:knYCwtW50
まず自分らがデータにしてからいえや
345名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/20(火) 23:23:44.12 ID:SsxjsEYz0
>>338
正論すぎるww
出版社と作家が駄々こねてるだけやんこんなの
346名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 23:23:58.34 ID:iJxEBaRZ0
>>337
そうなのか
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:24:16.46 ID:7GP/GZrx0
>>298
http://www.j-comi.jp/
無料です♪
348名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/20(火) 23:25:43.08 ID:dZ6tJV+q0
>>345
権利の主張を駄々をこねると表現するとしたらその通りだな
349名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:25:46.42 ID:JOrVzCW80
くそ作家のオナニー本なんてじゃまになるだけ
こんなくだらねー事やってないで
電子書籍で儲ける方法出版社と考えろよ
時代遅れ
350名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 23:25:55.94 ID:grRv/qFK0
代行業者もハナから延々と続けられる商売だとは思ってないだろ
でも出版社側もなんでこういう業態が切望されてるのかをちゃんと受け止めるべき
351名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/20(火) 23:25:59.57 ID:2cV22jwZ0
電子情報はタダだと思ってる馬鹿が多いからな
規制は必要だろう
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:26:02.19 ID:qk8U2r8e0
>>306
ああ、カラオケ屋のケースが貸し本屋と似てるっていうことで。
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:26:03.67 ID:7GP/GZrx0
>>338
「規模」っていうのは家庭内か外かって話じゃ無いかな
家庭から外に出たらあとは友人くらいだけがセーフで、業者がやっていたら全然「私的」な行為じゃないからアウトだよ
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:27:06.11 ID:BPntVKm50
>>219
いやこれ実際はファイル横流しのサービスだし発想とか以前の問題
355名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 23:27:31.50 ID:8YjSssjvO
電子書籍な本腰いれなかったツケが回って来ただけのことだな
356名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 23:27:39.04 ID:Ul97iIO30
漫画とかどーでもよくて
学術書とか技術書でもっとやってほしい

絵スレでよく出てくるルーミスっていつの間にか版権フリーになってPDF化されとるのなw
あんな感じでもっとやってほしいんだわ

つーかぶっちゃけ金払って買ってもええんよ
357名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/20(火) 23:27:43.10 ID:qbBx8Gex0
データ使いまわしとか即バレで証拠も残って
私的複製の言い逃れできなくなるのに
そんなアホな事してる業者いるの?
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:27:44.90 ID:qk8U2r8e0
ちょうど日テレニュースのTOPニュース
359名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 23:28:16.25 ID:TA4Bgtg30
>>351
自炊代行頼む方は、普通の本購入費+自炊代行費払ってるわけだがw
360名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:28:17.06 ID:aTQ7BOGg0
CDにしても本にしても売れなくなったのは消費者のせいじゃなくて販売者側の旧態依然とした販売スタイルにあるよね
361名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/20(火) 23:28:31.57 ID:NmRRRRma0
>>353
友人がOKで業者がダメな根拠が無い
んじゃ業者が友人だったらOKなの?
私的とそうでない線引きの根拠示してよ
362名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:30:10.10 ID:knYCwtW50
>>361
は?
お前、ツタヤとかでDVD借りてんの、「私的」って理解してんの?
363名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 23:30:31.25 ID:xqHhFjxD0
PDFやjpgにしたときに
右下に顧客情報(番号)入れればいいんじゃない?
自炊代行会社を登録制にして
もしネット上に漏れたら
すぐ誰のか判断できれば複製しても問題ないでしょ
364名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 23:30:53.05 ID:c2HSGC6A0
こういう店って自前の書類持ち込んでスキャンさせてもらえるもんなの?
365名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 23:31:14.91 ID:i7vDOMYs0
バカッターに既得権益を守るのに必死云々言ってる奴がいたけど自分で作った作品の権利を守るのは当然だろうという
カスラックとかと同じイメージで叩いてる馬鹿が多かった印象だな
ユーザーの利便性ガーとか既得権益ガーとか自由のための闘争をなさる方は一体何考えてるんだろう
366名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/20(火) 23:31:18.69 ID:2cV22jwZ0
>>359
自炊していいって許可されてるんなら別に堂々とやっていいだろw
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:31:21.20 ID:9JOre46m0
両面自動読み込みしてくれるスキャナーって高いんかね
368191(東日本):2011/12/20(火) 23:32:11.79 ID:wgCgT0+b0
基本的にはスキャン会社ってポッと出てきたベンチャーじゃなくて
情報系の会社の子会社なことが多いから子会社訴えてもダメージゼロ
369名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 23:32:27.07 ID:aQxG4KPR0
国会図書館の書物をデータベース化して日本国民は誰でもネットで観覧できるようにしてほしい
金が無いと勉強できないようなシステムはおかしい
370名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 23:32:41.76 ID:i7vDOMYs0
>>367
需要があれば安くなるだろ
現状は大してない
371名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 23:32:48.59 ID:Ul97iIO30
ていうか自分ちで自炊できないの?

一枚一枚スキャナでウィーンってスキャニングってのだけは勘弁してくれ
発狂するわw
372名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:33:42.23 ID:7GP/GZrx0
>>361
>>236にも書いてあるけど著作権法に
>個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」
>という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
って書いてあるし
「その他これに準ずる限られた範囲内」に業者が入っていたら誰でもOKになっちゃうでしょ
373名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 23:33:42.79 ID:TA4Bgtg30
>>365
まぁ、外国に比べたら、一目瞭然ですわ。
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:33:55.29 ID:BPntVKm50
>>365
jasracだって腐ってるとはいえそれなりに必要な組織だろ
375名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/20(火) 23:33:55.73 ID:nOmcQ/790
>>356
図鑑に音声や動画を乗せると面白そうなんだけど、金や容量を食うか?
フォーマットやリーダーに依存するし。

>>361
法的にどっちもアウトでも訴えるかどうかというのは当人の自由なので、家庭内なら訴えないということもありうるかもしれん。
まぁ、そもそもバレないという話だけど。
376名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/20(火) 23:34:12.77 ID:NmRRRRma0
>>362
私的だよ
私的じゃないなら、君は俺が今借りてるDVD知ってるの?
知らないだろ?
俺が私的に借りてるから俺しか知らないプライベートなことで私的だよ
377名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 23:34:26.55 ID:dN8iEeT10
>>367
裁断機2万 自動スキャナ3-4万

だいたい5-6万初期投資が必要
378名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 23:35:15.19 ID:i7vDOMYs0
>>374
腐ってるだけでああいう機能が必要なのは確かだな
379名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 23:35:45.84 ID:TwMeDC4ki
こんなことしてるからCloudが使えないんだろしねks
380名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:35:54.63 ID:OTqFsj2N0
>>371
漫画40Pを自炊したことがあるけど途中でミスしてることに気付いてやり直しした時は発狂しそうになった
381名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:36:05.74 ID:knYCwtW50
>>376
>私的じゃないなら、君は俺が今借りてるDVD知ってるの?
>知らないだろ?
>俺が私的に借りてるから俺しか知らないプライベートなことで私的だよ

法的に問題になる「私的利用」とそれ以外を完璧に理解していない
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:36:53.48 ID:BPntVKm50
>>376
           ,. -―ー 、lソ__
       /       ヽ `ヽ、
     ./           、     ヽ
    /   l , -/ト、  ハ- 、    ',
   ,ノ イ .ハ / l| ヽ/  \ !  |
.     | '  ∨┃    ┃ トV    |
.    ノィヘ、|┃    ┃ | ,イ ルリ
        にス ::  r―┐ :: lイノぐ    
         >x三三z<      そー、だ、ねー
         ゞzリニミソ _zノ
         / // rソY^ヘ  \
    r┐ ,__/ /く‐ く/  f|ヽ、 \_
 ( \| ソイヘ_ノ _  ̄   /.  \xく ソ`くコ   ,. -‐、
  \ ′ヽ/  >ソ〈   {    Y    >ァ′  /
 / __,r‐'/    `^´   ヘ    \___ノ     /
.‘ー'´  /          ン、    Y' r‐''"
    /            \    Lノf
383名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 23:37:52.04 ID:zfQ4WwVA0
血を分けた自分の子供のようだというけど

だったら自分の子供売り飛ばして金儲けるのが作家だろ

何言ってんだ
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:38:15.05 ID:7GP/GZrx0
>>376
そもそも「私的」という言葉の意味を理解してないような気がするんだけど、
あなたがスキャンするのは私的な行為だけど、業者がスキャンするのは私的な行為じゃ無いよ
行為者の問題だよ
385名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/20(火) 23:38:37.72 ID:dZ6tJV+q0
>>381
バカなんだろ
まあでも高校生くらいの自称頭いい奴の知能がちょうどこんなもんだよ
386名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:38:46.96 ID:u0a9OF7z0
んで、ブックオフが儲かるのがいいのか
そーかそーか
387名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 23:39:15.19 ID:i259AlSE0
古本屋は訴えないんですかぁ?
388名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 23:39:17.62 ID:2lua+w510
こいつらの本だけ止めればいいじゃん
売り上げ下がるだけだし
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:39:32.33 ID:9JOre46m0
>>377
やっぱ最初から電子化して売ってもらったほうが現実的だな。紙メリットの本も結局バラしちゃうし
390名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/20(火) 23:40:09.53 ID:NmRRRRma0
>>372
準ずる範囲内に業者は入らないよ
勘違いしてるようだね
業者はその下の使用する者が複製することが出来るにかかってる
今回の問題が理解出来てないんじゃないかな?
使用する物が複製出来るわけで、使用する者が頼んだ代行は使用する者と同等に複製することが出来るのかってはなし
391名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/20(火) 23:40:17.21 ID:bi6fWThX0
>>384
私的かどうかは今後裁判で明らかになることであって
いま断定的に言えることではないだろ
392名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 23:40:26.70 ID:7G/bDfpO0
こいつらに印刷工場のヤレの山を見せたら卒倒すんじゃねーの?www
393名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 23:40:45.30 ID:i7vDOMYs0
アメリカでも作家協会とGoogleが電子書籍で揉めたりしたし、
この手のはどの国だろうが問題になって当たり前。カイガイガーとかは関係ない
むしろこういうフリーライダーは真っ先に潰されるだろ普通
394名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 23:40:57.75 ID:Ul97iIO30
ていうか本をガシャーンってセットすれば後は自動でやってくれるとかそんな感じな便利なスキャナ売ってくれねえかな

小冊子とか付録をタブレットとかスマホで見たいんだよ
絵描くときとかそれ手にしながら見ながらとかさ

漫画とか別にどーでもいいっつうのw
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:41:23.57 ID:7GP/GZrx0
>>390
いや、だから「業者が入っていたら誰でもOKになっちゃうでしょ」って言ってるんだから、入ってないんだよ
何を言ってるんだか
396名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 23:41:31.04 ID:zfQ4WwVA0
簡単にコピーされるようなものは所詮それだけの価値しか
ないってことに著作権ゴロは気づけよ
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:41:46.94 ID:BPntVKm50
>>385
頭いいって言うか議論好きみたいな奴だよな
インプット足りな過ぎて議論にならないんだけど
398名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 23:42:02.83 ID:f57OiYuD0
この作家らも書いたモノを世に出さないで自分だけで楽しめば良いのにな
399名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/20(火) 23:42:02.21 ID:qbBx8Gex0
>>370
両面自動スキャナが3万とか昔からしたら信じられんよ
書籍電子化の需要は結構ある
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:42:42.41 ID:gNFLw/M20
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1112/20/news100.html
なんでこっちでスレ立てしなかったの?

東野「この問題に関しては、個人的には電子書籍と全然関係がないと考えている。電子書籍についてはまったく別のところで議論するべき」とした上で、
「電子書籍を出さないからこういうことが起こるのだという声に対してはこういいます」
とし、一呼吸置いて強い口調で次のように述べた。
 「売ってないから盗むのか! こんな言い分は通らない。私は電子書籍が普及しても、こうした違法スキャン業者はなくならないと個人的に思っている」
401名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 23:42:56.52 ID:Ul97iIO30
>>398
(´・ω・`)らもさん・・・
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:43:08.06 ID:7GP/GZrx0
>>391
まねきTV事件見ても、業者の複製代行はNGという結論出てると思うんだけどな
個人的にはまねきTVくらい合法にしてやれよと思うくらいの白に近いグレーサービスだったんだが
403191(東日本):2011/12/20(火) 23:43:20.34 ID:wgCgT0+b0
一応この2社以外の某スキャン会社でパートで働いてるけど
最後に一つぐらい質問に答えたいんだけど何かある?
404名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/20(火) 23:45:30.26 ID:NmRRRRma0
>>384
行為者は使用者の代行なんだから、使用者と同等な扱いだろ
申請やなんやらとか委任状あれば代理出来るだろ?
なんでスキャンだけは委任されても代理出来ないの?
裁判しても代行者は使用者の委任を受けて複製してるので、使用者が複製してるのと同じって判決出ると思うよ
405名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 23:45:55.44 ID:dN8iEeT10
>>403
パートで
将来どうすんですか?
406名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 23:46:06.75 ID:fR3/jJ550
>>371
10年くらい前にフラットベッドスキャナで1枚1枚やってたことがある。
発狂しそうになったが、すぐに飽きた。

・1度読めばもういいや、って本は、そもそも自炊して残す意味が無い。残しても二度と読まない。
・残して将来も読む本は、自炊せずに、原本を残せばいい。裁断すると後悔する。

ということに気づいて、止めた。
最近は、自動送りのスキャナで高速にできるそうだが、まぁ同じ事だろう。
まぁ絶版・高価過ぎて買えない図書館本を(裁断なしで)年に1〜2冊自炊するくらいかな。
407名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 23:48:27.92 ID:kgPYyZs40
これって自分で秘書とか雇ったり平社員にやらせたりするのはセーフなんだろ?
金取ったのは裁断→スキャンの単純労働であって著作権は一切関係ないと思うんだが
もし親データを持ってて来た本のタイトルに合わせてデータを送ったりしてたらグレーっぽい
408名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 23:48:46.36 ID:BigxXT9z0
悪りぃ、俺今年買った本のほとんどが古本で、そのほとんどを裁断してスキャンしてiPhoneで読んでるわ。裁断済みの本は古紙回収。

作家にはカネ行かないけど、何一つ違法行為はしてないよ。
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:49:10.55 ID:7GP/GZrx0
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:49:10.61 ID:qk8U2r8e0
>>400
盗んでないしw
411名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 23:49:27.39 ID:Gmi9cR/00
こういう奴が電子書籍復旧を遅らせる
412名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 23:49:28.10 ID:MJ+I38Uo0
>>354
横流しというのは客Aから注文を受けて作成したデータを、
データだけを求めてきた客Bに渡しているということか?
だとしたら代行行為自体の問題じゃなくて単なる不正転売だろ
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:49:29.29 ID:C3WuH0CY0
新司で知財選択の俺に質問ある?
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:50:49.75 ID:7GP/GZrx0
>>400
こうやってスキャン依頼してる個人ユーザーまで相手にしてるから、今回はネット市民を敵に回してるよな
・スキャンで利益出している業者がいるのは許しがたい
・電子化したい人は業者に委託せずに自分でスキャンしてくれ
この2点の主張だけで良かったのに
415名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/20(火) 23:50:56.70 ID:PGxtXJCI0
作家はこれのどこにキレてるのかよくわからん
別に盗んでるわけじゃないだろ
音楽CD買ってipodにいれて聴くのも駄目だって言うのか?
416191(東日本):2011/12/20(火) 23:51:48.19 ID:wgCgT0+b0
>>405
Over60なので主人と年金生活します
417名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:52:19.52 ID:kLgWiE+u0
紙を愛してあげてくださいって言ってたけど、作家って価値観狭いのな
418名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:53:18.27 ID:7GP/GZrx0
>>416
スキャン業者に勤めてる人間に質問したいことは無かったけど、60過ぎの婆ニュー速民には質問したいことがいっぱいあった
419名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 23:55:10.64 ID:dN8iEeT10
>>416
うちのカーチャンと同年代ってたまげたなーあんがとー
420名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 23:55:11.12 ID:fR3/jJ550
>>416
これは貴重
60代女ちゃねらーか…
421名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 23:55:58.24 ID:kryxPbAZ0
>>400
なんだこれwww
422名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 23:56:13.51 ID:SZg0FUsA0
>裁断された本は正視に耐えられない

そんなに大事なら売り物にせず死ぬまで自分で抱え込んどけ
423名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 23:57:00.59 ID:kgPYyZs40
活字って印刷所のおっさんがせこせこ組んで印刷した凸凹のある紙面を言うらしい
つまりレーザーで印刷してる真っ平らの紙はディスプレイの文字と何ら変わらないんだよな
424名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 23:57:20.42 ID:GgFIRaEI0

漫画家ら「自炊」代行業に対する記者会見
浅田次郎氏、大沢在昌氏、永井豪氏、
林真理子氏、東野圭吾氏、弘兼憲史氏、武論尊氏
http://www.youtube.com/watch?v=XzoD0rI8W6E
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:58:09.46 ID:qk8U2r8e0
じゃ、古本回収してる自治体も訴えなきゃw
426名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/20(火) 23:58:15.49 ID:NmRRRRma0
>>409
まさにまねきTVと同じじゃん
利用者が本を買って、それを業者に送ってるんだから主体は利用者で合法扱いされたまねきTVに酷似してる
判例みたけど、見て合法だと確認しろって言いたかったの?
427名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/20(火) 23:58:20.05 ID:nOmcQ/790
>>415
本屋は物を売って商売してるけど、作家は権利で商売しているという話をVIPで聞いたことがある。
だから、一応盗んでいるというのは間違いではないが、多分論点はそこにないような気がする。
428名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:59:09.16 ID:txKgeS6cP
>>400
すげぇな自分の本の購入者を盗人呼ばわりとは・・・
429名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/21(水) 00:00:58.89 ID:fNsVm/hB0
こういうのって業務妨害で逆に提訴しちゃいけないの?
430名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 00:01:16.00 ID:iAsLctQp0
これはアウトだろ
客が増えれば同じ物を電子化してくれってこともあるはずだし、それをいちいち再度電子化してるってことが証明できなければ使い回して費用浮かしてる=著作権違反と判断されてもおかしくない
431名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 00:01:20.41 ID:0i+jhJwO0
購入→スキャン電子化→本処分なら問題ないなら、
出版社自体が自炊代行やって、絶対にバラバラ本が戻らないようにすればいいんじゃない?

その場合は、別にコピーしてもいいというか、結局は環境依存の独自フォーマットじゃないからミトメナイーって話になるんだろうけどw
432名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/21(水) 00:02:22.30 ID:75FK8crc0
著作者が本音でなにを恐れてるかを知りたい。
電子データが出回るのがいやなのか。
433名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/21(水) 00:02:27.65 ID:nOmcQ/790
>>414
利用者側に全く問題ないというわけでもないと思うけどね。
割れが無くならないのと同じように利用者側の意識にも問題はある。

まぁ、業者に問題があるというのが前提なわけだけど。
業者に問題がないなら全く問題なし。
434名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 00:02:47.72 ID:XWyUmBFx0
映画DVDの不正コピー売りみたいなこと
(1つの元ソースから大量に複製を作って第三者に転売)を
スキャン代行業者がやってるならそれをちゃんと刑事事件であげりゃいいだろ
盗むとはそういうことだろ
435名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/21(水) 00:02:51.56 ID:sEcv4JxF0
>>400
だから盗んで無いじゃん・・・ちゃんと買った本を自炊するのめんどくさいから業者に出すだけだろ・・・
なんなのこの人ほんとに作家なの?
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:03:09.32 ID:6a8w9Nh+0
>>430
> それをいちいち再度電子化してるってことが証明できなければ
それを証明する義務があるのは訴えた側じゃね?
437名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 00:03:26.95 ID:+Su4pr2l0
>>429
裁判を起こすことは権利だからそれは妨害の理由にはならない
438名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:04:13.95 ID:V/015E1I0
ビジネスはこの世にどうしてもあるものだし、
ビジネスの論理ももちろん認められる。

しっかし作家がこれしか語れない見れないってのはねえ。
439名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 00:05:01.49 ID:0i+jhJwO0
自炊業者が、手抜きでスキャンしたデータを使いまわしてる場合。

バラバラにした本を返却して、それを元の購入者がオクとかで売ってる場合。

これくらいじゃないの。明らかに悪いのは。
他にもある?
440名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 00:08:03.73 ID:RR89xmkD0
>>400
コイツが自分で論理的に物を考えられない阿呆だということは十分に分かった
自分の本を自分で裁断・スキャンして電子端末で読むのはセフセフ
自分じゃ面倒だから家族や使用人にやらせるのもセーフなんだよね?
だったら本を送る→業者は裁断・スキャンしてデータと紙切れを返す、データは破棄ならおkだろ
もちろん甲と乙からAという本が送られ、作業の簡略化のために
甲から預かったAの本を裁断・スキャンしたデータを乙にも送ったら駄目だろうけど
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:08:12.89 ID:na+XD9dG0
>>426
二個目のURL見たらわかるけど、まねきTVは最高裁で逆転敗訴だよ
君が言うように、これらのサービスが同じってことは、判決も同じってことだ
442名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 00:08:21.38 ID:jBimnXAA0
自炊もしねーしブックオフにも流さないからおまえんとこの倉庫に保管させろよ
443名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 00:08:38.13 ID:ftG1/Lf10
>>432
やっぱ本音は気になるな。言葉通りだけで受け止めると
ちょっとオカルトじみてて・・・
444名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:10:36.20 ID:uo1nghtcO
ごたごた東野叩いてる奴は割厨なんだろうなってのは窺える
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:10:36.45 ID:na+XD9dG0
>>433
サービス側が合法と言い張っているサービスを、ユーザーが法的に本当に合法かを精査して利用しろというのも難しい話ではあるな
まあ、ちゃっちゃと裁判やって判例出れば、ユーザー側も使う使わないの判断が簡単に出来るようになるだろう
446名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 00:12:41.64 ID:XWyUmBFx0
使い回しチェックとか割と簡単だな
同じ本に目立たない落書きしたものとそれがないものを
別々の人物から注文して返ってきたデータをチェックすればいい
447名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/21(水) 00:12:44.75 ID:B4BtELXc0
>>440
複製権の侵害に当たる可能性がある。
ただ、その線引きがどうなるのかが今後問題になる。
448名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/21(水) 00:12:54.93 ID:5mzjFGEg0
>>441
機器を預かっての代行録画を違法認定出来なかったから、まねきTVは勝ってたんだよ
とにかく潰したいから最高裁で自分ちだけの配信でもアウトってねじ込んだだけだから
代行行為には問題ない
449名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:14:18.99 ID:uo1nghtcO
>>440
じゃあなんでビデオのダビング屋は
市販のソフトのダビングをやってくれないか考えてみればいいよ
450名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 00:15:00.86 ID:Gwb61RW60
>>437
これ作家側負け確じゃん
業者側って勝った後に訴えるとしたらどういう内容で訴えるといいの
451名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:15:07.19 ID:6a8w9Nh+0
>>444
そう思うのはお前が割厨だからだろう
452名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 00:16:04.96 ID:XWyUmBFx0
自分ちだけの配信もアウトにしちゃったせいで
iPhoneやらiPadやらの音楽サービスのやつが日本だけ使えなくなっちゃったんだな
あの判決を前例主義の通りに今後も使われたら
黒船も来ないほんとのガラパゴス国家になっちまうな
453名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/21(水) 00:16:50.74 ID:d1RTo4b50
>>441
敗訴内容が全然今回と関係ないじゃん
代行業者は配信なんかしないけど
勝訴のときは今回の代行と酷似してるよね
でも最高裁では、この論点じゃ勝てないとふんで送信に目をつけたんだろ
そして送信は今回の代行業者と関係無いから、2審で認められた行為を否定する根拠が無い
454名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/21(水) 00:17:08.33 ID:jQ7A0faO0
>>416
最後にどんな展開だよw
455名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:17:59.07 ID:na+XD9dG0
>>448
>ベースステーションの所有者がユーザーであっても、ベースステーションに入力しているのはまねき TVであり、
>送信を行っている主体はまねきTVとみるべきだ。
っていう部分で、やっぱりアウトだと思うんだけれどもな
「代行」における行為の主体が個人なのか業者なのかというところで、業者が主体と判断されちゃってるわけだし
456名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:18:49.49 ID:uo1nghtcO
>>451
何でだよw
俺は守るべきルールは守るべきだと思ってるが?
そんなに顔を真っ赤にして起こるなよ割れ厨w
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:19:21.83 ID:R3+qtoNb0
小難しい法律論を考える間に30条1項1号に引っかかる
業者は誰でもウェルカムなんだろ

>一  公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(複製の機能を有し、これに関する装置の全部又は主要な部分が自動化されている機器をいう。)
>を用いて複製する場合
458名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 00:19:32.54 ID:RR89xmkD0
>>447
ある会社の経営者が本を購入した
@自分で裁断・スキャンした
A妻に裁断・スキャンさせた
B秘書に裁断・スキャンさせた(物は回収)
C専門業者に裁断・スキャンさせた(物は回収)

個人的には@ABは私的利用の範囲なので当然におk
Cもあくまで自分が読むための手作業をやらせただけだからセーフでいい気がする
私的利用から外れるのって複数人に配ったり見せたりするときだけじゃないのかなあ
459名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 00:20:03.08 ID:ZwLIOBbY0
「例えば〜と同じ」とか言ってるの
例えば←この時点でアウト
公益性とかそういう意味から見ろよそうすればこの裁判がどうなるか分かる
460名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 00:20:21.46 ID:x6FqcUSS0
>1冊数百円程度の料金で、送られた書籍を裁断
送られてきた本を裁断するわけか、これはセーフだな
代行業者が本を本屋から買っていたらアウト
461名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 00:22:13.14 ID:/drot+Gc0
>>439
なんでオクでばらした本売ったらダメなの?
462名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 00:22:15.83 ID:RR89xmkD0
>>449

CD
DVD
それぞれレベルが違うんじゃないの?
「人を手足の様に使う」ってことが違法になる意味が分からない
463名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 00:22:48.09 ID:UuLjAfX+0
本が売れないから宣伝してみました
迷惑かけたならごめんなさい
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:22:51.90 ID:6a8w9Nh+0
>>456
お前基準でしか物が言えないのはお前が割れ厨だからだよ。
割れ厨じゃないのなら、ただの馬鹿。
465名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 00:24:11.72 ID:0i+jhJwO0
>>461
スキャンしないのに、バラす蓋然性がないから。
466名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 00:25:32.83 ID:ChVo7WN/P
本に奪われていた膨大なスペースをフリーにすることができるわけだからな
狭い日本の家屋にこそ必要なサービス
作家なら大量の本持ってるだろう、お前らも電子化してみろよ。すげぇ捗るから
持ってるだけのコレクションだった本が生きるんだよ
467名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 00:25:58.15 ID:NMZ/AxP50
>>13
こういう間違った努力の仕方って中国人とそっくりだな
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:27:04.67 ID:6a8w9Nh+0
>>458
ある会社の経営者がPCバックアップのために
@自分でHDDをクローンした
A妻にHDDをクローンさせた
B秘書にHDDをクローンさせた
C専門業者にHDDをクローンさせた

4の業者もやばいってことだよね?
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:27:22.83 ID:IyZreAGf0
でもこれって著作権じゃなくて手数料だろ。なんで作家が文句言うの?
470名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 00:27:46.96 ID:/drot+Gc0
>>465
エミュロムと同じ考え方か?
ロム所持してるからエミュロムokってやつ
471名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 00:28:03.41 ID:SQDbIhzF0
著作権もまともに理解してない意見の多さにびっくりだわ
ν速民ってホントにバカが増えたな
これじゃツイッターを笑えんわ
472名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 00:28:21.63 ID:XWyUmBFx0
うちにある音楽映像ソフト・書籍などの金出して買った著作物の合計金額はおそらく1千万円超えとるわ
ちゃんと金出してる人間を泥棒呼ばわりするとか死ねよ
過去に同じく泥棒呼ばわりの象徴だったCCCDは1枚たりとも買ってないがな
473名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:28:51.27 ID:AP4VQxAW0
買った本をどうしようが買った人間の勝手だろうに
474名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 00:29:09.71 ID:yjrgD1+z0
自炊禁止するのは別にかまわないけど
それならそれで電子書籍安くせーよ
同じように作家人集めて出版会社に圧力掛けろや
475名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 00:30:52.44 ID:ftG1/Lf10
勝手に儲けるのが許せんってのなら自前で同等サービスをやればいいのに
電子書籍事業で現状数少ない黒字化ねらえる分野だろに
テレビの再送信事業のゴダゴダのとき、おれはてっきりテレビ局は同等サービスを
すぐ始める用意があるもんだとばっかり思ってた・・・
476名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/21(水) 00:30:54.74 ID:jQ7A0faO0
>>466
大量の文書を持ち運んでいつでも取り出せるってのも大きい
仕事で参考資料を大量に持ち運べたら便利な状況は数多く存在するぞ
477名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 00:32:08.87 ID:Z4T3ENfP0
>裁断された本は正視に耐えられない
ここはものすごく同意する
本を裁断とかありえない
478名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/21(水) 00:32:19.35 ID:JshPeezj0
日本でも海賊党を結党する時がきたんじゃないか?
479名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 00:34:04.37 ID:TA4nsxrL0
紙媒体の本なんて場所取るだけで邪魔だ
電子書籍で販売してくれ
480名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/21(水) 00:34:43.89 ID:E3YRbDCT0
自炊がはやりはじめたころ、おなじような趣味の連中とサークル作ってデータをやり取りしたら
本代が節約できるなとかは考えたな。
はでにやったら目をつけられるけど、10人くらいだったらばれないだろとか。
481名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:35:44.41 ID:na+XD9dG0
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:36:13.40 ID:6a8w9Nh+0
>>476
> 仕事で参考資料を大量に持ち運べたら便利な状況は数多く存在するぞ
そういうの、ほんとに資料なんだよね。
切り取って検索できればいいデータ。
483名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 00:36:44.19 ID:5jfxvo9m0
出版社が電子書籍まともな形式でそれなりに安く出してくれ
買ったもんどうしようと勝手なのにそれが嫌って言うなら代わりにやれ
484名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 00:37:07.77 ID:jBimnXAA0
中古に流れることで本来なら新品で売れて入ってくるはずの金が入ってこないって意見は分かるんだが
これは意味不明すぎるだろ
業者が代行しようがこいつらの利益は変わらないだろ
何に怒ってるの?
485名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 00:37:59.34 ID:fbfbDVbw0
ブロンソンさんもお怒りのご様子でしたね
486名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 00:38:05.95 ID:1zTmG4K00
こういう連中の訴えを想定してTUTAYAとかは断裁は俺らがやるけどスキャンはお前らがやれって
やり方しているよなw
487名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/21(水) 00:41:50.08 ID:Z9cIE/wXO
>>486
それ、ほとんどかわりはないんだけどね
全体がそれに移行したら
今度はそれにいちゃもんつけるに決まってるわ
488名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/21(水) 00:43:56.25 ID:5EFqEkkcO
料金が工賃だけなのか、電子データが所有者にしかないか

ってあたりが争点かな

個人的に電子書籍はきつい
読むのに疲れる
データベース化するにはいいけど
489名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/21(水) 00:45:34.79 ID:dAijbNPc0
この手の業者は高確率でブラックマネーが流入しているだろうから
さっさと出版社が電子化を進めたほうがいいのにね
先延ばしにすればするほど地下経済が儲かる
490名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 00:46:41.73 ID:g3j1zUFy0
うpするのは当然違法だとして、自分の買った本を自炊業者でデータ化する
ことまで禁じられてもなあ。
491名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/21(水) 00:49:38.73 ID:YdD1zAkr0
結局、カセットテープとかMD、CD-Rみたいに補償金制度が狙いなんだろ?
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:50:15.94 ID:lC4ziPBX0
買ってはいけない作家リスト
東野圭吾、浅田次郎、大沢在昌、林真理子、永井豪、弘兼憲史、武論尊
493名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/21(水) 00:50:59.63 ID:Z9cIE/wXO
>>489
だわな 自分達の怠慢なわけだから擁護する気もねえや
逆に音楽やゲーム系の侵害は甚だしいんだから
片っ端から相手にしてやりゃいいのに
なんかこの手の対応ホントちぐはぐなんだよな
企業がネットに対応できてないのがよくわかるわ
494名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 00:51:03.02 ID:NMZ/AxP50
結局金儲けに利用されるなら金銭絡まないP2Pでいいじゃん
495名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 00:51:33.26 ID:OoQmYGAcO
まあお前らがアフィブログ叩くのと似ているね
496名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 00:53:03.60 ID:MuAReueYP
>>492
どれもブックオフで100円で手に入るなぁ
497名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/21(水) 00:53:51.05 ID:Z9cIE/wXO
>>492
まあ作家だからって法律関係やネットに詳しいわけじゃないからなあ
本人よく知らずに出版社側から無理矢理担ぎ上げられたんじゃねえの?
知名度あると裁判動かせたりするからねえ
498名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:54:08.77 ID:k3m13MGC0
>>130
人気本は何回も注文来るだろ?
でもスキャンまたする必要はないわけだ、データ持ってるから

あとは分かるな?
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 00:56:17.16 ID:z3DxmUrR0
これは別にいんじゃないの?
漫画喫茶形式で似たようなことしてたとこはアウトと思ったが
500名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/21(水) 00:56:25.46 ID:Z9cIE/wXO
>>498
要はそこさえ防止できりゃいいんじゃねえのってことだよな
ただ出版社側でそれやってること証明しなきゃ話にならんけど
501名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 00:57:07.57 ID:XWyUmBFx0
元ソースがデジタルのものと違って
持ち主の書き込みまで全部複写されるから
そうそう安易に使い回しはできんよ
502名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/21(水) 00:58:43.31 ID:5EFqEkkcO
>>491
スマホなんて補償金だらけになってしまうな
503名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 00:58:43.42 ID:0i+jhJwO0
>>498
サイン本とか、そういうのですぐバレそうな気もするけどなw
業者使ってて、自分のじゃないデータが来たって奴いるのかな?
504名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 00:58:52.06 ID:oyrXFMp10
全ページにシリアル入れればいいんじゃね?
505名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/21(水) 00:58:52.15 ID:E3YRbDCT0
>>500
書き込みした本を依頼して、きれいな本のスキャンが帰ってきたらやってるってことだろうな。
506名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/21(水) 01:01:39.24 ID:Z9cIE/wXO
>>495
2ちゃんでの書き込みの著作権?は全て2ちゃんねるに帰属するんだよな確か
アフィは無断転載には変わりはないわけだから原則アウトだろ
ただ2ちゃんねるが黙認してるだけ
こういう構造じゃなかった? 2ちゃんねるよく知らんけど
507名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 01:01:57.88 ID:SOsgsZ7Q0
じゃあ作家さんに依頼してスキャン・pdf化してもらえばいいって話?
自分は本は現物を手に取って読みたい派だからどうでもいいけど
508名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 01:03:06.16 ID:0i+jhJwO0
>>506
たぶんアフィが嫌われてるのは、アフィ用にスレタイいじって糞スレ立てるからだろう。
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 01:04:09.78 ID:k3m13MGC0
>>416
アンチ代行業者だったけど
この人のレス読んで応援したくなった・・・
510名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/21(水) 01:04:33.29 ID:Z9cIE/wXO
>>491
無理矢理落としどころ作ってウマウマしたいってことか
だとしたら893となんら変わらんな
まあ法律詳しくないから俺が間違ってたら土下座するけど
511名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 01:05:24.80 ID:n/I4/DMi0
知的財産って何だよ
義務教育って何だよ
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 01:05:44.14 ID:lC4ziPBX0
ファーストセルドクトリンを教えてやれ
513名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 01:08:08.39 ID:7i0gZdA00
自炊だったらブックオフに売られないし作家にもいいと思うけどなぁ
ブックオフで買った本を自炊してるのかもしれんが…
514名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 01:14:30.01 ID:XBT4kGHX0
正視に耐えられないなら見なきゃ良いだろ
裁断する裁量は買った人間の物だ

淡々と訴えれば良い物を何故わざわざ余計な言葉を付け加えるんだろう
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 01:14:40.47 ID:6a8w9Nh+0
>>506
著作権って話なら、>>1がそもそもOUTじゃね?こぴぺじゃん。
>>1の書き込みは引用じゃねえし。
516名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 01:17:31.20 ID:TMHOVedv0
>>69
> 作家って金の亡者しかいないのか

売文屋ですから
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 01:21:45.68 ID:DO2vN3VF0
>>468
会社経営者やその会社が著作権を持つようなデータしか入っていないのなら、
会社経営者やその会社の許諾のもとに
専門業者がHDDをクローンして手数料を取るのは問題ないでしょう。
そうじゃない、よそさまのアプリなんかが入っているのに
専門業者がHDDをクローンするのだとしたら、議論は出てくるでしょうね。
518名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 01:23:32.28 ID:Dq7YI1KW0
スキャンした後のものを売るとか
>>1の話がなくてもあからさまにおかしいことを
正当化しようとする奴が
続々スレに現れるのは何なんだよw馬鹿なのか
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 01:26:06.98 ID:DO2vN3VF0
>>506
> 2ちゃんでの書き込みの著作権?は全て2ちゃんねるに帰属するんだよな確か
というわけではなく。
書き込んだ利用者として
その書き込みに関して著作権を行使しないこと、
2ch運営がその書き込み内容を自由利用するのを認めること、
を利用者として求められる。
アフィブログを2ch運営が2ch利用者増狙いで黙認しているのはそのとおり。
だから、うるさいアフィブログ嫌い利用者は
ニュース速報(嫌儲)板として、ν速から切り離した。
520名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 01:26:43.43 ID:w8gAKCFP0
こいつらカスラックと同じだろ
消費の権利を侵害している
521名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 01:26:57.47 ID:6a8w9Nh+0
>>517
> 会社経営者やその会社が著作権を持つようなデータしか入っていないのなら、
サーバのデータ専用ディスクとかじゃなきゃほぼアウトでしょうなあ。
クローン業者じゃなくてもデータ復旧業者とか。
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 01:28:33.22 ID:DO2vN3VF0
>>515
もちろん本来はアウトですよ。2chは真っ黒け。
しかし今のところは、2ch運営の正体が不明なのもあって
著作権法違反で追及されないままにたまたま野放しにされている
というだけのことであって。
523名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 01:30:48.99 ID:DO2vN3VF0
>>521
データ復旧に関しては、たとえば
そのハードディスクが製品としてちゃんと万全につくられたものだったか、
ハードディスクとして欠陥商品ではなかったか、
というような問題も当然に出てくると思うので、もっと複雑でしょう。
524名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 01:46:42.48 ID:yQYx6fd30

それにしても、以前もだけどなんで古本屋から著作権を徴収しようとはしないんだろうね・・・
ブックオフ問題でも、アレは古本屋なのになぜか新古本とか造語して古本屋とは違うみたいなことばかり言ってたでしょ。

新古本も古本も同じだろw
著作権者って、馬鹿の集まりなの?
525名無しさん@涙目です。(福岡県【01:40 福岡県震度1】):2011/12/21(水) 01:49:16.52 ID:yQYx6fd30
>>1 裁断された本は正視に耐えられない

本からはぎ取られて電子化されたら、なおさら正視に耐えないんだろうなw
ほんと、筋道だててきちんと著作権者の利益を確保するとかじゃなくて、情に訴えるような馬鹿な発言ばかり。

文系は低脳だよね基本的に。
526名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/21(水) 01:50:04.22 ID:EBNRope20
専門業者がHDDにクローン100万冊ストックしておけば、
それをコピるだけで商売ができる罠
527名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 01:56:09.23 ID:Gwb61RW60
>>525
製本前のデータから電子書籍化して販売してればこいつらの悩みは全て解決する
怒りの方向性がまるで明後日で電子書籍と関係ないって言い切ってるところが池沼
528名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 01:56:43.84 ID:Dq7YI1KW0
>>526
また出たw
そんなもん100%違法な上に
>>1と何の関係もないだろ
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 02:02:59.75 ID:bWl9GO2v0
http://www.jisuinomori.com/

こことかどうなるの?
店内に裁断済みの漫画が置いてあってスキャン可能とかやばいと思うんだが

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101228/image/shjs7.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101228/image/shjs10.jpg
530ゴブリン丁稚 ◆Rkg4rPmGBKYS (大阪府):2011/12/21(水) 02:14:39.09 ID:t2ggsG+S0
>>529
すでに、出版権もってる出版社に、売上の10%を還元するって案だしてなかったっけ?
それと今回訴えたところは、以前著作者がやめるよう入った場合従うかってアンケとったとき従わないと回答した会社だそうで
531名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 02:15:01.69 ID:847LAhe00
>>529
完全にアウトだろ
532名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 02:30:00.34 ID:khNe/Yic0
>>529
これはさすがにアウトだろw
533名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 02:39:49.50 ID:NFNpzL1J0
コピーコントロールCDのときから何ら進歩してなくてワロタ
何やったってもう止まらないんだから電子書籍売れよ
534名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 02:40:57.84 ID:DbqoThrU0
積んだ本が積み上がって、
地震が起こったらどうしようとかとか
最近、家が傾いてきた気がするとか
そういう悩みを持つ人も多いよね?
535名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 02:45:12.96 ID:XWyUmBFx0
本の重みで部屋の床が抜けて下にいた母親が死んだ事件があったし
東北震災では落下してきた本の重みで死んだヲタもいた
536名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 02:47:36.30 ID:NFNpzL1J0
>>532
自分でやるなら合法だから
537名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 02:52:07.91 ID:irx8NBOr0
>>534
1部屋溢れて本やCD・DVDで埋め尽くされた家にある時無性に邪魔臭くなって
本もCDもゲームも片っ端からブコフの出張買取に放り投げてスッキリして以来
本なんて読み終えたらすぐ処分してゲームや音楽はほぼDL販売以外買わなくなった。
キモオタの部屋とは思えない位殺風景だぜ俺の部屋。
538名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 02:54:02.88 ID:7GWx/c4r0
これから秋葉なんかでソフト詰め合わせ売ってる奴らが
自炊データ詰め合わせ売り始めるね、確実に
もうあるのかもしれんけど
539名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/21(水) 02:55:57.56 ID:WGTGkPP90
>>537
買取どんなもんだった?
CD一枚50円、本一冊10円とか?
540名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/21(水) 02:56:23.56 ID:zAeMzqA30
>>529
あれ、そこって廃業したんじゃなかったっけ
541名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 03:04:39.36 ID:bWl9GO2v0
ここで紹介されている業者曰く、一ヶ月二千冊〜三千冊依頼らしいが、
それだと売り上げが二十五万前後にしかならないから
どうかんがえても営業が成り立たない。

以前もこの手の業者で言われていたことだけど、
重複した本は裁断せず、ヤフオクやマケプレで流してるんだろうな。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00213941.html
542名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 03:07:08.81 ID:i5QrYEn80
スレタイの言い方だとブックオフとかも訴えなくちゃいけないと思うんだけど
作家の先生方はそこまで足を踏み入れる覚悟はあんのかな
543名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 03:09:02.28 ID:irx8NBOr0
>>539
個別には知らないけど大半は二束三文じゃね。
量が量なので総額は約11万。
544名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 03:14:39.00 ID:iyB9fSFp0
>>541
オプションで稼ぐんだよ。
100円だけなら本の中身だけスキャン
+100円でカバーもスキャン
+200円でOCR
+500円でDVD納品とかな。
545名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/21(水) 03:37:33.91 ID:XmIrQFpCO
スキャンしたデータがどうなるかわからんしな。

業者がコピーする可能性は大いにあるし訴える価値はある。
546名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 03:46:02.15 ID:M4m2t0fx0
お前ら、ここは日本だぜ?
どうせ裁判では利権者の言い分が全面的に通って、数年後には私的複製もアウトな社会になってるわw
547名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 03:59:31.86 ID:xDgvvoaJ0
どっかで電子書籍版とスキャンしたコミックの比較みたけど
電子書籍版でまじ汚ねぇのあるのな、あんなん要らんわ
548名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 04:01:43.29 ID:K2iQS5KE0
店は機械を貸すだけでコピーするボタンは自分で押すんだろ
549名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 04:03:32.69 ID:kJ0Q2Kgc0
割れ厨必死www
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 04:40:00.09 ID:o7ktiDOR0
「ばらばらにされた本は見るに堪えない」とか「売ってないから盗むのか」とか
時代についていけない人の台詞は覚えとくと後でネタに出来て楽しいw
551名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 04:43:30.42 ID:boKOtvdrO
>>540
宣伝自粛しただけで普通に営業してる
552名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 04:45:18.96 ID:sBNGVLiR0
これ業者が負けるとしたらどんな理由で負けるんだ?
553名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 04:47:14.23 ID:XENCBo+M0
仮に代行した所が裁断したもの売っても依頼した人間が売っても
中古本の売買と違って売った側にもデータで残るからダメージがデカイっちゃデカイわな
554名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/21(水) 04:54:47.85 ID:BMN4Bl3e0
古本は品物が増えない
データは増える
555名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 04:57:47.21 ID:ANHxVVDK0
>>7
頭いいねっ
556名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 05:07:38.34 ID:9V+8I2+Q0
弘兼の漫画なんて誰が割って誰がダウソしてんだよww
割れ人気サッパリ無さそうだけど?
557名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 05:16:30.90 ID:bCkCMNyd0
ずっと前から堂々とやってて今更だからな
勝ち目ないのはわかってるけどパフォーマンスしとこうと思ったんだろ
黙ってたら調子づくから一応牽制球投げとく的な
558名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 05:23:06.59 ID:UWTlVrvs0
裁判起こされたら怖いビビりは引くだろうな
それ以上の効果はない

過日の入試問題沙汰と同じでむしろ逆効果だろう
559名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/21(水) 05:47:29.38 ID:lNa+8j5Zi
こりゃ早晩CCCDと同じ末路辿るな
商品を買ってくれる人間とダウン厨の区別も付かず無意味に買う人間の利便性下げて自爆
違法アップに対抗するにはどれだけ客の購入に対する敷居を下げられるかが最大のキーポイントなのに
自分で敷居上げて客を減らして、しかも新たなダウン厨を生み出してんだから目も当てられん
もう勝手に干上がってろアホ
560名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 06:03:45.69 ID:F6ncaXgj0
誰かと思ったら耕作便りのカス漫画家かよ
561名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 06:04:38.14 ID:SKZhJSEK0
>>526
内部告発ですぐ死ぬぞ
562名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/21(水) 06:09:40.05 ID:/J593Pa60
古本屋オワッタナ・・・・・・・・
563名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/21(水) 06:09:50.27 ID:yW41QFbu0
俺がバイト雇って俺の本スキャンさせるのもアウトなん?
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 06:14:49.78 ID:d8AYNOeP0
誰がどう見てもブコフのほうがお前らの利益を激減させてるのになw
565名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 06:15:22.49 ID:tDUYv4j80
この理論だと古本屋とかもアウトになりそうな
566名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 06:15:45.51 ID:OwxsGu0q0
レンタルや中古はどうするんだよ
あと、自炊なのに代行してもらったら自炊ちゃうやん
567名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 06:26:49.51 ID:MTSkdW590
>>564
ブックオフだけは今、金払ってるよ。
568名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/21(水) 06:35:19.24 ID:6Z6m8y4R0
メーカーさんは?
569名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 06:44:40.53 ID:RR89xmkD0
>>533
電子書籍が広まる数年前にはもう「若者の活字離れ」「日本の成人は年に1冊も読まない人多数」
こんな報道をしておいて売れなくなったら「電子書籍の違法ダウンロードが原因!」だもんな
そもそもプロの作家の文章自体がオワコンなのにまるで電子書籍が悪いように思わせる報道
青空文庫だっていくら広まっても今まで本を読まなかった人が突然本を読みだす訳がない
570名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 06:48:21.30 ID:RR89xmkD0
>>546
現在の法解釈では明らかにセーフ
利権屋「こんな裁判は無効だ!」→最高裁「分かりました、アウト」
利権屋「立法しろやボケ!」→国会「はい、アウト」

音楽や映画もそうだが本当に日本は文化を潰すことに関しては超一流だと思う
571名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/21(水) 06:50:07.43 ID:YEiiQgjx0
自炊がなんで侵害に当たるんだボケ
upしたヤツを押さえろやクズ
572名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 06:51:31.33 ID:PclxHZ840
物書きなり歌手なり、アーティスト風情が市場に逆らうんじゃねーよ
その程度の価値しかねーんだよ元々
573名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/21(水) 06:53:05.60 ID:RqlSR38v0
島耕作なんてスキャンしてまで読む価値ないだろw
574名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/21(水) 06:53:13.22 ID:YEiiQgjx0
関係ないけど、スキャナを炊くって言葉から自炊になったんだっけ?
575名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 06:56:17.15 ID:3mXX/WLn0
多くの漫画家が携帯・スマートフォンの電子書籍に執筆を移しているにも関わらず
既存の紙媒体の電子化は相変わらず進まない

もっと積極的に食い込んで行かないとホント漫画業界潰れちゃいますよ
それこそjpgで出すぐらいの気概でないとね
違法サイトはどっちにしろ存在してて一つ一つ対策していくしかないでしょ
576名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/21(水) 06:56:37.75 ID:iyBU/xDC0
アメリカではアウトだな
577名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 06:57:18.68 ID:tLzg+HjR0
>>566
ブックオフみたいな業者とは示談が成立してた気がする
578名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 06:57:57.20 ID:NXLH91iP0
業者がそのデータを悪用したならともかく、作業を代行しただけだろ?
著作権侵害というのはおかしいだろ

「知らないところで利益が出る」って、本が増えて本棚を買ったり、
注文して送料とか利益は仕方ないだろ…
579名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 06:59:56.51 ID:3mXX/WLn0
2ちゃんでも雑誌発売前に漫画を貼る違法行為があるけど
ああいうのはipアドレス特定して徹底的に追い詰めればいい
誰もやらなくなる
580名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 06:59:59.95 ID:3sSt515OO
炎上マーケティングだな
ニュースにすることで情弱もしる事になる
581名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/21(水) 07:01:08.57 ID:4imP+QA30
ビデオやDVDのダビング業者も違法にしなくちゃな
582名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 07:01:50.33 ID:MiQv18Tg0
出版社が自炊代行会社立ち上げて、裁断した本の処分も引き受ければとりあえず解決。
583名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 07:03:27.95 ID:3mXX/WLn0
>>582
一番良いのは出版社自身があらゆる漫画を電子書籍化してくれる事だ
正直紙も電子書籍も両方あっていいと思うし
584名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 07:05:21.30 ID:DctAyPc90
>>583
電子書籍とデータ化ってイコールでもないだろ
585名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/21(水) 07:08:10.27 ID:KPbbegsfO
コミケオンラインでも開催して
同人でも電子でも利益が出ることを証明できればいいんじゃね?

電子書籍の価格、売り方に問題があるから自炊が減らないってのもあると思う
とりあえず図書券を電子マネー化ぐらいはやってほしい
586名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 07:10:22.63 ID:3mXX/WLn0
>>584
正しく売って、違法を地道に駆逐する
これが一番やと思うけどな

形式による使い回しは販売価格に転化すればいい
専用ビューワーによる閲覧形式のみなら安く
専用+jpgイメージなら多少割高にするとか

自炊スキャンしたのより出版社が原盤からスキャンした綺麗な漫画の方がいいしな
587名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 07:16:30.92 ID:1aCpUMHb0
法律違反は置いとくとして代行業者を禁止しても
著作権者の身入りが増えるとは到底思えない
588名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 07:17:24.29 ID:qQlW1q440
でもこの人達ってそういう需要あんの?
589名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 07:21:32.53 ID:kR24ufrB0
誰か巨大な電子アーカイブを作って提供してくれればいいのに
あらゆる映像、あらゆる音声、あらゆる画像、
その他電子化可能なあらゆる情報を収集して、
許可を得たものや著作権切れのものから閲覧権を販売してくれたらいいのに
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 07:23:36.25 ID:d8AYNOeP0
>>586
禿同

結局、全く電子化に対応できてない出版社が一番悪い
591名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 07:25:20.67 ID:gmc92uOu0
普通に考えて全然違法じゃないのに訴えて馬鹿だろこの作家達
この場合、被害者が誰もいないじゃないかw
592名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/21(水) 07:28:56.57 ID:fAY2IqC/0
裁断した原本を廃棄すりゃ複製には当たらないんじゃねぇの?
593名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/21(水) 07:30:43.29 ID:kcG/to7y0
最初から電子書籍で売ってくれよ
一冊250円くらいでさ
594名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/21(水) 07:32:13.95 ID:2FZnNQAF0
>>587
感情の問題だから損得勘定を説いてもしょうがない
代行業者がスキャンしたデータを販売してたら問題なんだろうけど
595名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 07:32:27.14 ID:8mPUZqBY0
これって自炊業者がコピーできるから問題なのか?
機材レンタルなら問題ないのか?
596名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 07:34:36.67 ID:DctAyPc90
ていうかこれがアウトなら普通にちゃんとしたOCR業者も全滅するんだな……

翻訳業者とかもアウトかな
597名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/21(水) 07:40:50.42 ID:FS1RZHFB0
>>595
そんなレベルまで口出す権利があるなんて思っているとしたら
それこそ頭オカシイわw
598名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/21(水) 07:44:04.23 ID:tTXjUlYd0
古本や漫喫はOKでこれがダメって感覚がわからん
599名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 07:52:26.29 ID:vltIuFJT0
自分の本が実際にその業者でスキャンしてるのが特定出来てないなら話にならんだろ
しかも買った本を裁断して複製する事そのものが果たして違法になるのか
600名無しさん@涙目です。(島根県):2011/12/21(水) 08:13:37.20 ID:m6Qf+gkD0
じゃあ個人でやるまでだよなあ
下らない裁判だ
601名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/21(水) 08:21:59.50 ID:YEiiQgjx0
でも、200Pを1分でスキャン出来るとか、最近のスキャナて高性能なんだな
602名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 08:26:28.12 ID:h39IrnYwO
自炊が人気なのは純粋に所有書籍を電子化して
部屋をすっきりさせて端末でいつでもどこでも読みたいってだけの
消費者のニーズなのに訴えるとかトンチンカンも甚だしい。
603名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 08:28:04.85 ID:74G9yNya0
なら電子データで売れ
代わりになるサービスとなる受け皿を用意してからやれよ
604名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 08:31:06.87 ID:LOt0FXAX0
読み取ったデータ保存しといて、データ化希望で送られたタイトルかぶりの本は保存データを顧客に送付、
本は裁断せず中古本屋に流せば二度おいしい!
605名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 08:31:28.77 ID:Asu/pHmq0
どこの業者とはいわないが、
頼んだ本と違うデータのPDFが送られてきた。

違うデータというか同じ本なのだが、
ところどころにわざと鉛筆で書き込みをしておいた。

それなのに、送られてきたデータは鉛筆の書き込みのないデータ。
明らかに、データの使いまわししてやがる・・・
606名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 08:32:01.42 ID:98wscq2m0
これが違法ならブックオフもアウトだよな
607名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 08:33:42.14 ID:98iPWGoJ0
個人でやっていればいいんだよ。
本を買っていない第三者が本のデータを入手するなんて状況は出版社は見逃してくれるわけない。
友達にコピー頼む程度なら見つからないだろうが
これは全国津々浦々から集めているわけだし
個人間の代行とは規模が違う。
608名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 08:34:31.16 ID:6a8w9Nh+0
609名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 08:37:32.05 ID:mAPhBX4z0
子供に売春させて自身は働かない親みたいなもんか
610名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 08:38:32.03 ID:RR89xmkD0
>>602
カスラック「買ったCDを車でも聞きたいんならもう1枚買えや、家族で聞くにも別に買え」
611名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/21(水) 08:40:16.14 ID:lkNTHz+x0
データの使い回しで裁断しなかったものが古書店に出回るのを危惧しているというならわかるけど
612名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 08:47:30.65 ID:BIpO8iBU0
本でもいいんだが置き場所に困るそろそろドラゴンボールでいうところのポイポイカプセルを作れよ。
613名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 08:54:38.50 ID:jlbvy0rEP
出版社が統一規格で電子書籍出さないのが一番問題だよね
おかげでまともに電子書籍が買えないわ読めないわの最悪の状況
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 08:56:29.35 ID:6a8w9Nh+0
>>612
ドラえもんのミニチュア光線銃
615名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 08:57:03.04 ID:WuwCv3Cm0
買った本を買った人間が本人利用の範囲内でどう使おうが勝手だと思うんですけど。
スキャンすんなとか意味不明過ぎる
616名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 08:58:03.07 ID:7Z6rYGpI0
えっ

古本屋も訴えるのかハゲ浅田
617名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/21(水) 09:03:41.09 ID:YEiiQgjx0
スレ内で散々出てると思うけど、紙面媒体と並行してデータで売ればいいのにな。
データだとオンラインで直接売れるし、コストも掛からないんだから、500円の単行本なら150円で売っても儲けは十分だろ。
安く広く、気軽に簡単に買えるデータ売り始めろや
618名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/21(水) 09:07:30.02 ID:5Ck8UGHt0
>>1
いやだもう、こんなバカなこと言う人の本は買いたくないから、作家名教えてくれ
619名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 09:13:23.20 ID:BIpO8iBU0
>>618
人気漫画や映画化された小説などを世に生み出してきた有名作家たちが集まって、「自炊代行」業者を訴えた。
直木賞受賞作「容疑者Xの献身」など、「ガリレオ」シリーズでも知られる人気作家の東野圭吾さん。
その東野さんをはじめ、「鉄道員」で知られる浅田次郎さん、「島耕作」シリーズの弘兼憲史さん、
さらには、「北斗の拳」の原作者・武論尊さんなどの有名作家陣が20日、記者会見した。
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00213941.html

これかな
620名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 09:14:59.39 ID:WuwCv3Cm0
浅田次郎
大沢在昌
永井豪
林真理子
東野圭吾
弘兼憲史
武論尊

だってさ。
621名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/21(水) 09:15:54.97 ID:poxBbMhm0
そろそろ自炊環境用意しときたいんだが、個人ユースではやっぱりまだScanSnapってのがいいのかね
622名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 09:20:50.27 ID:OZ23kf7X0
>>32
本自体は買ってるから私的複製の範囲だろうな。常識的に考えて。
裁判をすれば、出版側は負ける。

しかし、客が萎縮して減り、業者が倒産する。
そうなると、裁判を維持できなくなって、事実上、出版社が勝利する。
それが狙いだろう。
623名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 09:24:37.12 ID:7Z6rYGpI0
ところで「自炊代行業者」ってそんなに大っぴらに商売してるのか今?
624名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 09:25:14.46 ID:lAeNktNT0
>>622
で、出版社が勝利したら誰も本を買わなくなって出版社が倒産すると
625名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/21(水) 09:25:41.11 ID:5Ck8UGHt0
法律の>私的な複製って利用の範囲だけ決めた法律じゃないの???代行とか関係ないと思うんだけど。
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 09:25:59.48 ID:dRAk46kt0
俺の買うような本は全く電子化されないわ
アメリカは専門書もpdfでガンガン売ってるのに
日本はゴミみたいな新書みたいなのしか電子化しないとか勘弁してよ
627名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/21(水) 09:26:57.82 ID:5Ck8UGHt0
>>619
>>620
はい、読んだらバカになりそうだからそいつらの本は一切読むのやめるわ。
628名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/21(水) 09:28:12.00 ID:4omCq+cMO
自炊なんて言葉使うなよ。普通に介護サービスとかのの自炊代行かと思ったわ
629名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 09:30:09.37 ID:7Z6rYGpI0
>>620
うーん 誰一人読みたくない
金もらってもイヤだ
週刊文春はクソ林クソ真理子の2ページ分金返せと常々思っている
630名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 09:31:19.36 ID:UV59FEM10
自炊代行くらい許せよ
実際自分で電子化やってみると膨大な手間で途中で止まってるわ
631名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 09:32:19.32 ID:d5oJSGQu0
代行って事は本を買ってくれてる人は電子書籍より高い金を出して本を買ってるんだけど。
その後のファイルが流れてるってのは基本的に代行会社とは関係無い事じゃないか?

つか早く全ての本を電子書籍化すればこんな問題なんて起きるワケ無いのに。
632名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/21(水) 09:33:23.75 ID:4osx9Br90
古本屋や貸本屋は江戸時代からの伝統だろ
633名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 09:35:12.47 ID:2hJf8P8/0
消費者としては便利なサービスだけどな。
裁断機もスキャナーも買わずに済むから。

裁断された本を正視出来ない、というセンチメンタルな気持ちは何となく分かるけど、
このサービスがなくったって、売れなかった本はみんな裁断されてるだろうに。
634名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 09:37:28.96 ID:f8nF7stM0
ミュージシャンとかさんざん音楽違法ダウソとかされまくってんのに
こういう動きはないのかな
作家とか漫画家はやたらこういう運動をしているような気がする
635名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/21(水) 09:37:55.92 ID:+4PsUYKq0
代行業者は雇用を生み出してるのにこの糞作家共は著作権に集って恥ずかしくないの?
636名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 09:38:01.13 ID:WOyo9m3JO
ネットに流してる自炊って奴はここの業者の仕業だと思ってそうだな
637名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 09:38:16.73 ID:izU69dwGi
個人でスキャニングするだけなら問題無いのに、そこに業者とかいう意味不明な奴らが入ってくるから駄目なんだよな
>>605が事実なら、そもそもスキャニング代行って言葉すら意味の無いものになるかもしれんし
638名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 09:44:39.27 ID:WuwCv3Cm0
>>605の業者はアウトだなぁ。
つか、版が違ってたら内容も違う場合があるんだから、そういう適当な事をやられると困るわな。
639名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/21(水) 09:47:21.85 ID:7sszbzPE0
>裁断された本は正視に耐えられない
出版社は本を売ってるから出版社が言うならわかるが、
作家が売ってるのは文書だろう、なんか感覚が変。
640名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 09:47:48.99 ID:64nJ8Or80
>>605
それが問題だよな
前の客に送ったデジタルデータが既に手元にあるから
裁断しないでそのまま古本として売れるっていうw
発売して間もない人気本ならノーリスクで定価の半額は回収できてしまう
641名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/21(水) 09:48:51.85 ID:5mzjFGEg0
>>605
わざとやって相手が不正してるの確認できたのに
なんで業者名言えないのさw
イミフ過ぎるよ
642名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/21(水) 09:48:56.02 ID:QlkYpjTD0
自炊(自吸い)って言葉どおりに自分でスキャンしろよ
643名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 09:50:00.34 ID:7Z6rYGpI0
ハゲ浅田が口の聞き方を知らんせいで反感のみ買う記事になってるが、
スキャンするとコピーフリーのファイルができてしまうのは確かに問題
著作権ガードした電子媒体に移行すればまったく問題ない
米Amazonではとっくに実施していて売上も逆転してるんだが、日本では
何か無理な理由でもあるのか? >>1の自称作家ども?
644名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 09:50:08.36 ID:Asu/pHmq0
605だが、
最後の方のページの第○版○刷
のところだけは俺の本と一致していた。

しかし途中のページの
わざと鉛筆書きしたところはスキャンされてなかった。

実は業者には新品の本を渡した。
つまり見るからに新品の本だから、
中に書き込みがないと考えたんだろうな。
それで最後の○刷だけ一致させておkって、
それはアウトだろと。
645名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 09:52:46.79 ID:jlbvy0rEP
>>644
なんでそんなことしたの?
不正を暴いて訴えるつもりなの?
646名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 09:53:10.75 ID:3JcvmxQP0
古本屋中古屋も訴えろ
647名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/21(水) 09:53:30.91 ID:QlkYpjTD0
>>643
作家サイドじゃなくて出版社サイドの話だろそれは
日本で電子書籍が遅れているのは別に作家のせいではない
648名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 09:55:06.71 ID:nLwQz9dk0
代行する側はタダ読みできるしなw
649名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 09:55:08.12 ID:+3ysP7NM0
じゃあ家具屋も訴えろや
お前の作った本を入れるための本棚で儲けてるんだからな
650名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 09:55:34.01 ID:Asu/pHmq0
ひとつだけ業者をかばうとしたら、
俺は新品の本を渡したわけだから、
新品同様のデータが届いたので、
本当は何の問題もない。

業者も、
見るから新品の本が届いた場合は、
パラパラと中をみて、
書き込みがないと判断したら、
前のデータを使っている業者もあるだろう。
俺は意地悪く48ページのこのわかりにくいところと、
108ページのこのいやらしいところと、
144ページの(ry
ってな感じで、
一応確認のために鉛筆いれただけで、
何も重要な鉛筆の書き込みはしていなかったんだ。
651名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/21(水) 09:56:23.38 ID:QlkYpjTD0
>>649
何でそんなにキレてんの?
652名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 09:56:56.82 ID:pymrKokGO
だったら紙媒体と同時に電子書籍でも出せばこんな業者なくなるじゃん、って思うけど
紙の本で読むってことに思い入れがあるんだろうな
そりゃ俺も紙の本好きだけど、読者にとって一番肝心なのは作品を読むことなんだぜ
そんなに意固地にならなくてもな
653名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 09:57:28.78 ID:PhWIVAkI0
よくわからん
本を買ってないのがいけないのか金をもらったからいけないのか
654名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 09:57:34.74 ID:Asu/pHmq0
>>645
見るから新品の本だから、
たぶんこうなるだろうと、
予測がついていたが、
まさかこうなるとは思わなかった(笑)

自分の使い古した本も実はあって、
新品をただ電子化したかっただけだし、
本当はデータの使いまわしでも
問題はなかったんだが、
著作権的にはこれって問題だよなと。
655名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 09:57:38.79 ID:R3R2gg+I0
業者がデータで商用してたらAUTOだが、
裁断スキャンという手間を請け負っているだけならばSEFUだ
よって無罪
656名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 09:59:19.25 ID:qcwUHnTAi
複製がだめという理由なら、原本を業者が廃棄すれば問題ないよね
電子化したデータを依頼主がどう扱うかは業者の責任範囲外だわな
657名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 10:00:36.64 ID:+3ysP7NM0
>>651
キレてないッスよ
658名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 10:01:16.46 ID:1McNhcTW0
代行はあくまで代行であって
どこに違法性があるのか
俺の頭ではわからんわ

仮に代行業者がデータをなにか悪用しようにも
現時点でそれを儲けに繋げる仕組みがないだろう
悪用なんてしようが無いじゃないか
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 10:04:58.04 ID:MvtjyArk0
この手の業者はスキャンしたデータは客に渡して、手元のデータは残さず廃棄するものなの?
660名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 10:05:28.16 ID:R3R2gg+I0
>>658
業務で得たデータを持ち帰って私物化したらAUTOだよ もろに儲け、悪用に繋がってるよ
661名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 10:08:33.74 ID:1McNhcTW0
>>660
社員が商品を私用に持ち帰るのは
代行業者だけに限った犯罪じゃないだろ
俺の言ってるのはそういうことじゃなくて、
私用に持って帰ったデータを
人に無料で配るか?P2Pにアップするか?
どう考えてもしないだろ。
一人一人にに裁断に来て欲しいんだからさ
662名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/21(水) 10:12:03.91 ID:QlkYpjTD0
>>659
建前上はそうなってるが、実際は怪しいもんだな

てか「自炊」ってぐらいなんだから自分でやればいいのにね
他人に自炊させて「自分で吸いました」っていうのも妙な話だ
663名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 10:12:44.73 ID:ONt62l2Di
>>660
「もし業者がデータを悪用したら」ってのは今回の争点からは外れてるだろ

最も権利者たちはその辺もごっちゃにして、さも代行業自体も悪なんだって風に持って行きたいみたいだけど
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 10:13:01.44 ID:JByGt1O+0
そのデータを横流しなければ、またその元の書籍が客に戻るまたは廃棄されるならば、
著作者の利益は侵されないだろ。なにが違法なのかね?
複製も完全に客の意思だしな。くだらないことで騒ぐなよ。
665名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 10:14:43.05 ID:fb1+Rm2ii
例えばの話だけど業者に機械だけ借りて自分でやったらどうなるの?
666名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 10:14:47.62 ID:pymrKokGO
>>663
気に入らねえから訴えてるってだけだからな
667名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/21(水) 10:18:21.87 ID:sZFzMUkP0
>>666
著作権使用料払えってたけだよ
668名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 10:18:53.06 ID:RbBPgGnU0
そんな大事なものを何万冊も不特定の人間に売るなよ
汚したり破いてる奴のとこへ行って返してもらえ
じゃないと、耐えられないなんて意味不明
669名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 10:19:15.30 ID:1McNhcTW0
デジタルデータだから
流出したら取り返しがつかないっていうんだろうけど
大企業やアマゾンが、顧客データを誰かに売ってる心配なんてしないだろ

だけども代行業者だけは信用できない、
絶対に「何か」悪さをしてるっていう前提は何なの?
「何か」って一体何なの?
それがわからん
670名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 10:20:53.25 ID:TjP1L7kW0
これは悪質だな
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 10:21:04.10 ID:dreZ19t10
これ記者会見見たけど裁断された本が可哀想みたいな
作家としてあまりに陳腐な感情論で語ってる事に苦笑したわ
672名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/21(水) 10:23:14.75 ID:deyurHQs0
代行業者潰すくらいにユーザーの求める媒体で出版すりゃいいのに
中間搾取に必死でこういうマイナスの努力追求しても不毛な時代でしょうよ
673名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 10:23:22.09 ID:sMCNpPDm0
作家は出版社に抱え込まれてるのに、なんで作家が自ら訴えるの?
674名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 10:26:29.34 ID:7Z6rYGpI0
何が違法かっていうと、これに反する

-----------------------
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%92%98%8D%EC%8C%A0%96%40&H_NAME_YOMI=%82%A0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S45HO048&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1
著作権法
 第五款 著作権の制限
(私的使用のための複製)
第三十条  著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を
目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
-----------------------
『その使用する者が複製する』ってとこだな
675名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 10:29:52.70 ID:Ecze584PP
データを使い回しするのなら訴えられても仕方ないが自炊代行は良いだろ
不器用な奴が失敗する位なら頼む方がマシだし
676名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 10:30:47.65 ID:y0dvSVk10
代行業容認派は、「裁断とスキャンの代行」という行為限定で語って、
否定派は、「データや裁断後の物を横流しする」という推論込みで語ってるから、
双方で意見が噛み合わない。

個人的には横流しは代行業とは別問題じゃないのかって思うんだけど。
「代行のみならOK! でもそれを横流ししたらアウト!」と。
677名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 10:31:01.25 ID:kAjWbRxH0
むしろ裁断、廃棄して中古市場に出回らないんだから感謝すべき
678名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/21(水) 10:33:32.29 ID:+4PsUYKq0
>>674
その文例だけだと判断できないだろ
679名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/21(水) 10:34:12.55 ID:d1RTo4b50
>>674
>>409見てみようよ
これは録画の件だが、何から何まで業者が用意した場合は業者主体となって違法判決が出た
でもまねきTVの利用者が用意して送付した場合は、利用者主体となって代行は合法って判決出てるんよ
つまり利用者主体なら、代行は利用者の手足みたいなもんだってことだね
ちなみに最高裁ではまねきTVは送信について違法とみなされ敗訴してる
680名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 10:34:33.30 ID:6SrCAgL/0
本好きな人ほどこのサービスはありがたいのにw
いろいろずれ過ぎでしょ
681名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 10:36:44.19 ID:rS0j1OSe0
>>579
残念ながらIPアドレスでは人を特定できない
682名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 10:36:52.14 ID:vlQ4unYD0
浅田次郎は好きだけど
これは意味判らんな・・・
お前の稼いだ金はカジノに消えてるから
日本の経済にはまったく貢献してないのに・・・

地味に、JALの機内誌のエッセイが好き
683名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 10:39:35.23 ID:y0dvSVk10
厳密な意味での代行業が「所持者自身じゃないからアウト」だとしたら、
お手伝いさんを雇って裁断とスキャンを任せちゃうのもアウトって事になるのかな。
684名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 10:39:36.01 ID:7Z6rYGpI0
>>679
>>409は違う話じゃない?三十条のこっちじゃない?
----------------
三  著作権を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動公衆送信であつて、
国内で行われたとしたならば著作権の侵害となるべきものを含む。)を受信して行う
デジタル方式の録音又は録画を、その事実を知りながら行う場合
----------------
685名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 10:40:25.58 ID:LTVPGTB/0
東野が言う「職業として成り立たなくなる」がミソだろうな。食っていけないんじゃ作家できねぇもんな。
686名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 10:41:42.14 ID:wyVF5/250
買った本をデータ化してもらってるだけでしょ?なにが悪いの?別にそのデータを他の人に売ってるわけじゃないでしょ?
687名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 10:42:42.05 ID:RR89xmkD0
>>639
昔の作家はバラバラの原稿用紙で送ってただろうにな
688名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 10:44:01.38 ID:/5mJLsPQ0 BE:1144829748-2BP(1)

>>639
書籍が一つの作品って考えから作家の言い分もわかるが、まぁいい訳に過ぎないだろうけどね。
単に「俺の知らないところで儲けられるのがむかつく」が正解だと思うよ。
689名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/21(水) 10:44:04.54 ID:0Ir/NO5y0
金よこせってか?
690名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 10:44:18.63 ID:2hJf8P8/0
業者がデジタルデータを使い回しするんじゃないか、とは思ってたけど、
やっぱりやってるんだね。
完全に破棄する、と約束させたところで、そんなの口約束だしね。
691名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 10:44:48.99 ID:6SrCAgL/0
http://www.bookscan.co.jp/law.php
ブックスキャンは許可もらってる出版社、作者のみやってくれるんだ
ここはすでに対応済みなのか
692名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 10:45:33.13 ID:2wyArN8E0
かつては時代の先を見ていた作家という職業が
時代についていけない時代
693名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 10:45:35.49 ID:/5mJLsPQ0 BE:1717243586-2BP(1)

どのみち、一般書、小説はここ15年ぐらいずっと下がり続けてる。
もう後10年もしたら、職業としては成り立たないところまで行くでしょ。
694名無しさん@涙目です。(家):2011/12/21(水) 10:46:54.36 ID:3OHBu2Q30
出版社が読者の使い易いファイル形式で本を販売すれば、
自炊という、面倒なことしなくて済むのにね。
消費者無視の殿様販売してるから、出版業界が衰退してくんだよ。
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 10:46:57.05 ID:JByGt1O+0
>>683
まあ難癖としてはわかるけれど、所有者が現物を渡しこれスキャンしておいてねと
言うのが、本人以外が複製したということになるのかな。
その複製したデータを使うのは本人のみで、業者はその内容さえ知らない、
ましてやそのデータを二次的に利用することも、裁断した本を売ることもないと言うのならば、
複製したと言うよりもただの単純作業の代行でしかないと思うんだけどね。
そして業者は複製は所有者の意思であるということを前提にしている。
696名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/21(水) 10:47:15.49 ID:RnF8HnyKO
気持ちはわからんでもないが…素人が他人に配布できないよう、コピー防止対策は必要かも
697名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/21(水) 10:49:17.07 ID:d1RTo4b50
>>684
だから、まねきTVは利用者の代行だから私的複製にあたるため、その30条に違反したわけではなく合法ってことだろ
ここでもんだいにしてるのは、何処の何条に引っかかるじゃないだろ
利用者主体の代行は、利用者が複製したのと同等に扱われるかって話な
698名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 10:49:16.97 ID:/5mJLsPQ0 BE:715518645-2BP(1)

>>694
角川系はすでに電子書籍販売を始めてる。
多分、他社も様子を見ながら追従するでしょ。
まぁ、そうなると今度は取次が死ぬから、取次も独自の電子書籍の販売を始めてるが、
実際問題全く普及してない。

ここ10年ぐらいで取次も出版社も淘汰されるところが出てくるんじゃない?
699名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 10:49:31.92 ID:p2sJQrl70
なんでスキャナー買わないでそんな面倒なことすんの
700名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 10:50:26.56 ID:c5nnDVgI0
作家なら日本の住宅事情で本がどれだけ生活空間を圧迫するか理解してそうなのにな
電子書籍NGのやつが何もかもダメ紙の本で読めってのは傲慢にしか聞こえない
701名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/21(水) 10:50:58.84 ID:qlinJ8TH0
スキャンした奴を売ったりしてたの?それだとアウトなんだろうけど何に対して訴えてるのかわけがわからん
702名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 10:52:02.38 ID:/5mJLsPQ0 BE:1609915695-2BP(1)

>>700
そういう作家なり出版社は淘汰されるよ。
第一、もう普通の小説なんて一部の作家以外ミリオンなん
てまったく出ないんだから。
ほとんどの作家は10万部も夢のまた夢みたいな状態だし。
703名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 10:52:26.16 ID:QIZgroCu0
>>691
こういうルール作りは本来出版業界がやるべきなんだよな

一律して殺すんじゃなくて、著作権でいうコモンズみたいなのを設置するとか。
同人に関しても同様。日本は何に関してもグレーゾーンが多すぎる
704名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/21(水) 10:52:32.44 ID:d1RTo4b50
>>699
専門の業者は、裁断した本を置くだけで全てオートでスキャン出来る機械がある
手作業だと、一枚一枚スキャンしないといけないからすげー手間
それなら数百円払ってでも業者に頼んだほうが楽って需要がある
705名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 10:53:14.92 ID:Wg3B1cr10
自炊代行自体が罪ってのはイマイチ無理がある気がするんだけどな
706名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 10:53:22.53 ID:y0dvSVk10
>>695
ごめん、結論が良く分からん。
もし、「お手伝いさんによる作業ならOK」って事になるなら、
業者は「裁断とスキャンのできるお手伝いさんと機材と場所を貸し出します」
ってすればOKになるんじゃねーの、って思って。
707名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/21(水) 10:53:25.93 ID:5mzjFGEg0
>>643
今までヌルい再販制度に守られてたし
日本の出版業界はガチガチで古い体質だからね

amazonみたいな売り手主導で普及優先の
薄利多売にはかなり強い抵抗があると思う

「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員
http://blogos.com/article/23880/
708名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 10:55:23.61 ID:/5mJLsPQ0 BE:1252156875-2BP(1)

>>706
厳密に言えば、買った本人以外が裁断してスキャンすることは違法だよ。
それがお手伝いさんだろうと奥さんだろうとね。
709名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 10:57:26.24 ID:7Z6rYGpI0
>>697
え? 最高裁で「合法とした一、二審判決は破棄、高裁に差し戻し」になったんだろ?
理由は
> (6) アンテナからベースステーション、ベースステーションからユーザー端末まで、
> まねきTVが送信の主体として行うテレビ番組の公衆送信に当たる。

まさに>>684の「自動公衆送信」に該当 犯罪の主体は「まねきTV」
他者が私的複製を代行したかどうかは問題にされていない
710名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/21(水) 10:57:38.94 ID:sx+qCZSM0
まぁ訴えた内容が別方向行ってる気がするが、そのせいで無罪判決出る可能性が高いのは良いな
これで無罪になったら大手を振って代行出来るようになるわけだしね
711名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 10:58:00.29 ID:1McNhcTW0
>>706
テレビ録画の裁判に例えるなら
手元の本を代行業者に送ってデータで送り返してもらうのはセーフ。

アマゾンで本を買うときに、
アマゾンのバイトが倉庫で裁断→スキャンまでしてくれて、
いきなりデータで送ってくれるというサービスがあったら、
それはAUTOってことなんじゃないの
俺はそう理解した。
712名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 10:58:04.14 ID:s97YH40X0
一応、スキャン後の書籍とスキャンした書籍のデータは廃棄となっているから法的には何の問題もない
著作物の権利はあくまでもスキャン代行を依頼した者、もとい購入者に帰属するわけだから
スキャン後の書籍とスキャンした書籍のデータの廃棄なんて確かめようがないから複製だ複製だと必死に喚いてるんだろうな
自分たちの知らないところで利益を出してるものって言えば、古本屋や漫画喫茶もアウトだろ
結局こいつらは書籍データがネット上で流通するのを恐れているだけで法的根拠も持たないアホ
713名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/21(水) 10:58:24.23 ID:y0FnV79FO
ドキュメントスキャナーと裁断機くらい自分で買えばいいのに。
本好きなんて月に三万〜五万は使うんだから金はあるだろ。

ただ重送は面倒なので、そこまでしっかりやってくれるなら代行に頼みたいな
714名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 10:58:52.59 ID:xYV3iMh00
知ってるから提訴したんじゃないの?
715名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 10:59:11.01 ID:/5mJLsPQ0 BE:429310962-2BP(1)

>>713
単にめんどくさいからだろ?
めんどくさいって言うのは商売になるんだよ。
716名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 10:59:59.06 ID:c5nnDVgI0
>>711
代行に本を送ってデータ化がセーフになると
データでもらうこと前提でも裁断本も同梱で送られて来ればありになりそうだな
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 11:01:16.19 ID:JByGt1O+0
あからさまな違法ならば、警察にでも通報すれば捕まえてくれるだろ。
違法じゃなくてグレーなんだろ。
718名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 11:01:46.90 ID:y0dvSVk10
>>708
厳密には自分以外による複製作業はアウト。
でも家庭内の事は確認しようがないから黙認、
業者だと自分以外だと明らかだから取り締まる、って事なのかな。
719名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 11:03:24.24 ID:g3j1zUFy0
スキャン代行と違法うpの問題は分けて考えてもらわなきゃ・・
本も長年置くと劣化するし、半永久的にもつ電子データに
したい人も多いだろ。家庭用スキャナじゃ質と時間の問題も
あるからこういう業種はありがたい。
720名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 11:03:42.41 ID:/5mJLsPQ0 BE:214656023-2BP(1)

>>718
そんな感じ。
この手の話はレコードやCDのコピーにも言える。
家の中の事は照明しづらいから、基本的には黙認なんだよね。
だから、TSUTAYAは成立してるし。
721名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/21(水) 11:04:30.75 ID:o9Kayb6p0
裁断は本人所有の紙を加工したわけで
著作者にどうのこうの言われる筋合いは無い罠

厚い本を2つに裂いてポケットに入れて読んだという
昔の好事家や、ブックカバーかけたりする行為だって著作者には関係無かったんだぞ
722名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 11:05:35.96 ID:rcgGkQDe0
なんでこれで作家が出てくるんだ?
723名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/21(水) 11:05:54.43 ID:y0dvSVk10
>>720
否定側は「機材持ってない奴や知識のない奴は自炊を諦めろ」って言うべきだな。
724名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 11:06:43.70 ID:CoAWZt8I0
裁断とスキャン用の機械を使えるスペースを貸し出そうとしてたのはどうなったんだっけ?
725名無しさん@涙目です。(大阪府【緊急地震:岩手県沖M4.7最大震度3】):2011/12/21(水) 11:07:09.04 ID:BFDf+2/60
本を入れると勝手にめくって撮影して
ゆがみ補正もしてくれるスキャナーが登場したら
この人たちどうするの???
726名無しさん@涙目です。(神奈川県【緊急地震:岩手県沖M4.9最大震度3】):2011/12/21(水) 11:07:25.18 ID:/5mJLsPQ0 BE:2253882479-2BP(1)

>>724
確かその会社もどっかから警告を受けて店じまいするんじゃなかったっけ?
>>709
だから、高裁で代行による複製は私的複製とみなすと判断が出たのは理解出来る?
最高裁では君の言うとおり私的複製には触れてないから関係ないよ
あくまで高裁で代行による複製は私的複製と同等って判決が出たって話な
728名無しさん@涙目です。(神奈川県【緊急地震:岩手県沖M4.9最大震度3】):2011/12/21(水) 11:07:27.66 ID:IWkZHg+u0
まず再販制度をやめてから言えよ。
保護でガチガチに固めて、消費者に不便強いてるくせに。
729名無しさん@涙目です。(神奈川県【緊急地震:岩手県沖M4.9最大震度3】):2011/12/21(水) 11:08:00.81 ID:/5mJLsPQ0 BE:1073277656-2BP(1)

>>725
それが来年に出るんだわ、これが、また
http://www.ionaudio.com/products/details/book-saver
730名無しさん@涙目です。(アラバマ州【緊急地震:岩手県沖M4.9最大震度3】):2011/12/21(水) 11:09:21.74 ID:7Z6rYGpI0
>>727
だから、その高裁の判決は間違いだとして最高裁が破棄したんだろ? どっちが有効?
731名無しさん@涙目です。(宮崎県【緊急地震:岩手県沖M4.9最大震度3】):2011/12/21(水) 11:10:03.22 ID:6Z6m8y4R0
>>578
新作書けない、書いても売れない作者が過去の一発作品で
新しい世代を騙しながら延々と著作権料を搾り取りたいから訴えているだけ。
まぁ普通は漫喫とかネカフェで只で読みまくり可能だから自炊云々は影響ないんだけどな。

732名無しさん@涙目です。(埼玉県【緊急地震:岩手県沖M4.9最大震度3】):2011/12/21(水) 11:10:06.15 ID:oydjVL/M0
ちょっと待てよ本の所有権はもう買ったんだから利益とか関係ないだろ
733名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/21(水) 11:12:19.93 ID:vA2tPZCt0
じゃパチンコに版権売るなよアホ作家ども
734名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 11:12:28.49 ID:dfwzk/LD0
>>605
なんで名前出さないのさ?
735名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/21(水) 11:13:18.76 ID:d1RTo4b50
>>730
だから、最高裁では高裁の私的複製の判断は間違いなんて判決出てないだろ
高裁で議論されなかった送信部分で違法だって判決な
つまり代行による私的複製は合法だが、送信は違法って結果なわけ
736名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 11:13:39.02 ID:PTGzRKMv0
TUTAYAが裁断機とスキャナーの貸し出しをテストでやってなかったっけ。
ゲームの中古販売と同じで、合法か違法かなんともいえん。

個人的には、買った本をどうしようが勝手だろ、と思う。
737名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 11:13:56.58 ID:NwrswcgR0
弘兼とか浅田とかおれはちゃんと100円コーナーで全部揃えてる。
100円くらい払えよみんな。
738名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 11:14:00.24 ID:qy71/liYO
>「作品は血を分けた子供と同然で、見ず知らずの人に利用され、
知らないところで利益が出るのは許せない。裁断された本は正視に耐えられない」
ゴミクズ以下
739名無しさん@涙目です。(青森県【11:06 青森県震度2】):2011/12/21(水) 11:15:17.91 ID:xD2eidd10
なら不要になった古本出版社が買い取れよ
中古ショップで利益出したくねーんだろ
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 11:15:43.89 ID:B8lfSLJ60
>>728
どんな不便?
741名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 11:16:51.47 ID:qy71/liYO
家にある本を「場所食って邪魔なんで子供返します^^;」と送りつけてやるか
742名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/21(水) 11:16:54.23 ID:KPbbegsfO
出版各社が電子書籍用端末作ればいいんだよ
ワンピースプリイン+他の集英社作品はダウンロード購入
の端末で1万円ぐらいなら買う奴いると思うけどね
743名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 11:16:57.32 ID:g3j1zUFy0
>裁断された本は正視に耐えられない
コレクションするならともかく、本って中の情報を利用するためのものだし、
こういう意見はなんだかなあ。参考書なんて必要なとこだけびりびりに破って
使用するのはよく聞く方法だし・・
744名無しさん@涙目です。(青森県【11:06 青森県震度2】):2011/12/21(水) 11:17:33.86 ID:CHNfMrR00
いつから日本はサブマリン法適用になったんだよ
745名無しさん@涙目です。(青森県【11:06 青森県震度2】):2011/12/21(水) 11:21:34.95 ID:AP5Un6st0
おまえの生原稿だけ保護すればいいんであって大量に複製された発行物を合法的に対価払って買った私的財産物まで口出しするな
746名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 11:22:06.74 ID:c5nnDVgI0
>>743
そのコメントってそれっぽいフレーズを並べてるだけで要旨は他人が勝手に儲けるのは許せないってだけだからなぁ
電子化しても自炊してもいいけど俺にも金寄越せってハッキリ言ってくれる方がまだ理解できる
747名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 11:23:30.13 ID:b+3zBoVm0
じゃ出版社が不要になった古本を永久に買い取れよ
748名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 11:23:38.70 ID:CoAWZt8I0
>>738
古本屋の立場が無い
749名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 11:23:39.56 ID:NqDgrc5h0
自分の金で買った本を自分の為にコピーするのも違法なのか
この国すげえな
750名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 11:26:19.61 ID:7Z6rYGpI0
>>735
>代行による私的複製は合法だが、送信は違法って結果
一件の裁判で結果は一つなのにそんな恣意的な解釈が通るわけないだろ
とっくに>>684で終了しているのに引っ張るねえ >>409>>1の話と関係ない
751名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 11:27:12.86 ID:ESTINzCG0
>>749
個人でやれ。
752名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 11:28:11.23 ID:h0tMynLq0
狭い家に住んでる奴ばっかなんだから
本を保管しとく場所なんて無駄過ぎる。
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 11:29:37.31 ID:NqDgrc5h0
>>701
本の中身(絵とか文字とか)は著作権者のものであって、消費者は絵とか文字とかが書かれた"紙"の所有権を買ったに過ぎない
コピーしたデータを売る売らないにかかわらず本の内容を勝手にコピーするのは著作権者の所有物を盗むことと同じだ!ってこと
十年前のCCCD騒動と全く同じ
754名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 11:29:57.40 ID:UOerZcbS0
「そういう商売するならこっちにちょっとカネ払えや」
って事だろ
755名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/21(水) 11:31:04.68 ID:PwRB3smi0
これ結局3行で・・・
言い分はスタートボタンを本人が押せって争点なのか?
圧力かけて商売やめろやって事かwやらしー
756名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/21(水) 11:31:32.81 ID:DAsk3wOZP
scansnap最高すぎる
本や雑誌は買ったら、即裁断スキャンするようになったわ

でも、ファイルのやり取りはやっぱりしちゃうよなw
dropboxで共有とか簡単に出来ちゃうからな
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 11:32:55.22 ID:NqDgrc5h0
>>751
個人でやるならいいの?二重基準だろやってることは同じなのに。
料金だって著作物の対価として支払ったわけではない
758名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/21(水) 11:33:05.58 ID:d1RTo4b50
>>755
俺の本で他人が儲かるのが気に食わない
分け前よこせ
759名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 11:33:31.51 ID:CUSXknRm0
本は個人の財産権じゃないから差し押さえの対象にならないって事なのかな
760名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 11:33:37.83 ID:itvAGCoP0
同人誌が溜まってきたし優先度低いやつからばらしてスキャンするか・・・
薄いからカッターで切れるし

>>753
CCCDってあっという間に消えたよな
761名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 11:34:49.60 ID:ESTINzCG0
電子化されたら、音楽ファイルのようにばら撒かれるのは目に見えてるもんな。
個人間で本を貸すどころか、複数にあげる時代になる。
ネット上で知り合った面識のない人にまで。
762名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/21(水) 11:35:57.85 ID:Ff3iENWHO
>>757
それじゃ苦しいな
確実に負けるわ
763名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 11:36:15.09 ID:OQSumNR/0
>>1
中間搾取業者「私の取り分がなくなるのが許せぬ」だろ
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 11:36:27.39 ID:B8lfSLJ60
>>757
昔中古ハードディスク(テスト用データ入り)とかが売られてたなw
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 11:36:28.22 ID:F+MBL+8r0
>>757
著作権じゃ代行業者を提訴することは本来不可能だよ
ただジャスラックのように著作権を侵害する恐れがあるという糞な認定を得れば…
766名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 11:37:50.29 ID:grEC+Qgz0
じゃパチンコ版権打ってる奴の顔、把握してんのかと
767名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 11:38:29.39 ID:nrXvRK2J0
自炊して本を買った本人が見るだけなのに何が問題なんだろ
768名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 11:38:56.70 ID:ziNiFqmE0
まあ、グレーのままじゃ作家が実害被るのは確かなんだし、
白黒ハッキリさせとくことは必要だと思うわな

でも、こういうときは出版社ってオモテに出てこないんだね
769名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 11:45:58.31 ID:b+3zBoVm0
やくざと変わらんよね
お前の物は俺の物
俺の物は俺の物
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 11:46:23.18 ID:F+MBL+8r0
自炊ってカッターだけでもまともなのは3-5万するし
裁断面倒だしで
裁断からスキャンまでやってくれるなら是非利用したいと思うよ
本当に

電子書籍でも、利用制限とか入っていて使えない使えない
本当にやる気あるの?って思うほどだからね
DL数制限や、コピー制限、あげくに視聴期間制限
馬鹿?大馬鹿?ってのがあるし
771名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 11:46:56.90 ID:YWsL2PSm0
音楽にしても漫画にしても電子化されると
みんなの共有財産みたいに思って簡単に人にあげちゃうよね。
そりゃ権利者は嫌がるよ。
772名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 11:48:06.77 ID:b+3zBoVm0
この道通りたかったら金払えよってヤクザみたいですね
773名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/21(水) 11:49:42.07 ID:JRpgvO810
そんな事言ったら酒与えたら飲酒運転するし酒の販売自体禁止しなくちゃならんだろうに
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 11:51:50.31 ID:ElSHrR6y0
浅田の本を捨てたら古紙回収業者が訴えられるんだろうな。
「化学溶融処理された本は正視に耐えない」とか言って。
775名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/21(水) 11:52:06.19 ID:DAsk3wOZP
今の著作権保護は、電子化前提にしてないんだから、
問題が起こるのは当然

ちゃんとルールを作るべきときなんだよ

おまえら、作家叩くけど、実際、作家が、たまらんと思う気持ちもわからないでもない
776名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 11:52:20.58 ID:GFEz9/TP0
読書好きーほどデータ化電子化は望んでることだと思うんだがな
紙媒体なんてスペースとるしどこ行ったかわからなくなることも多々
売っても二束三文たまに読み返したくなって買い戻したら売った時の何十百倍の値段
おめーら億万長者みたいにいくらでも本置けるスペースねーんだよ
777名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/21(水) 11:55:38.68 ID:L7gt5fCW0
>>776
もっと貧乏な俺は図書館を利用してる
778名無しさん@涙目です。(空):2011/12/21(水) 11:55:55.83 ID:pq7fboWH0
これはちょっとオカシイだろ
これで著作権侵害なら印刷屋とかも著作権侵害と言う事になる
779名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 11:56:05.28 ID:BCcVDliB0
血を分けた子供を売り飛ばすなよ
780名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 11:56:33.01 ID:YWsL2PSm0
>>775
ニュー速は電子化こそ正義。権利知らねって奴しかいないし。
そんなこと言ってもムダ。
781名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 11:58:25.33 ID:7Z6rYGpI0
浅田痔瘻って自分の本が返本になって断裁されたことないのかな
782名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 11:58:38.51 ID:9zinQZSY0
>>778
権利者の許可があれば全然かまわないんだけど
783名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 11:59:04.76 ID:OQSumNR/0
>>780
なんで消費者が印税生活してる奴らの利権のことまで考える必要あるんだよ
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 12:00:20.86 ID:9zinQZSY0
>>783
欲しいが金は払いたくないwwww
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 12:00:33.04 ID:8DCO+nR70
bookscanは角川みたいなフットワーク軽い出版社が子会社化でもして守ってやって欲しい。
本当にいいサービスなんよ、こういう可能性の芽をひたすら潰してドヤ顔してるから日沈む国なんだよ
786名無しさん@涙目です。(空):2011/12/21(水) 12:00:40.20 ID:1SBdKg930
>>782
許可は得てるだろ?
本を買った時点で読んでも良いと
読み方を変えるだけの事だし
787名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 12:01:32.90 ID:TZ+xyg9J0
浅田次郎なんて自称作家っていう低レベルだろ
笑える
788名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 12:01:43.56 ID:/5mJLsPQ0 BE:643967036-2BP(1)

>>781
断裁処理なんて出版社の社員でもあまり見ることはねえよ。
789名無しさん@涙目です。(空):2011/12/21(水) 12:01:49.22 ID:zbP7I6Ot0
絶対この手の業者って自分用にバックアップとってるよな
790名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/21(水) 12:01:52.79 ID:XUvG4pQr0
電子データが広く普及すれば原作者が泣きを見るのは目に見えてる。

ここは著作権料を支払うなどして認めてもらうのがお互いのため
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 12:02:49.10 ID:9zinQZSY0
>>786
権利者側が許可してないって言ってるからもめてるんだろw
許可を出すのはお前じゃないぞ
792名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 12:02:49.75 ID:c7cMS0dy0
捨てて燃やされる本なんか大昔からあるのに、切られた本だけをことさら惨い様に表現するのは納得いかない。
作家の利益云々の主張は理解できるけども。
793名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 12:02:50.00 ID:/5mJLsPQ0 BE:1931898896-2BP(1)

>>790
なんで?
794名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 12:03:05.52 ID:7Z6rYGpI0
>>788
でもそこを確認するのが商売の要点だよな
795名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/21(水) 12:05:56.53 ID:XUvG4pQr0
>>793
便利なサービスをこんなとこで潰されたくないから。
796名無しさん@涙目です。(空):2011/12/21(水) 12:06:40.92 ID:zbP7I6Ot0
>>791
だから作家が許可してないと思い込んでるだけだっての
買った本をどうやって読もうが買った奴の自由だろ
自炊業者なんて読書環境を提供してるに過ぎない
これをダメというならブックスタンドだって本棚だって
本に纏わる商品全部ダメってことになるぞ
797名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 12:12:47.78 ID:J4XK+66J0
人気の本なんか何冊も注文来るだろうし
一回スキャンしてデータ化してれば
次の注文からは労力もコストもゼロで金儲けできるな
798名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 12:13:58.53 ID:9zinQZSY0
>>796
それはお前が思い込んでるんだろ
だから裁判になってるんだろうがアホか?
799名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 12:14:20.17 ID:itvAGCoP0
別に自炊が駄目なんて一言も言ってないだろ

ただ代行ってのは依頼者の知らないところで無限増殖する可能性がある点で古本とは違うよなぁ
そりゃ建前上は依頼が完了すれば跡形も無くなるとは言うけど
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 12:15:55.46 ID:v5UKaKF90
>>799
業者はデータストックしてるもんなw
801名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/21(水) 12:17:07.01 ID:EwYDB4oM0
代行会社ってスキャンした本のデータがいっぱいでタダで読めるのかな
802名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 12:18:38.49 ID:+4kIRCQd0
お互いのためも糞も自炊代行に違法性なんかない
自炊業者の完全勝利で終わるから
803名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/21(水) 12:19:10.78 ID:YEiiQgjx0
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | オヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
       彡
804 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/12/21(水) 12:19:42.81 ID:IDuW+14T0
自炊じたいは問題無いと思うが
業者がそのデータを自由にできるのが問題ってことかね
805名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/21(水) 12:20:45.57 ID:DAsk3wOZP
>>801
当然だろ

つか、在庫ある本の依頼が来たら、
スキャンなんかしないで在庫データを送信
送られてきた本は、ブックオフに直送で(゚д゚)ウマー
とか出来ちゃう
806名無しさん@涙目です。(空):2011/12/21(水) 12:21:18.22 ID:1SBdKg930
>>798
馬鹿が勝手な思い込みで裁判起こしただけだろ
複製して販売してるわけでもねーし
個人が自分で買った本を自分で楽しむためのサービスなんだから
なんの問題もありゃしない
807名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 12:21:52.21 ID:ElSHrR6y0
>>804
元記事を読んだ限りでは、その問題は指摘されてないんだよな。
808名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/21(水) 12:21:58.15 ID:9O0/KWsI0
なんで著作権者に裁断やスキャンにまであれこれ文句つけられんだよ
権利者はなんだ?神か?
一挙手一投足までケチつけなきゃ気がすまねえのか?
809名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 12:22:25.09 ID:+4kIRCQd0
データを流用する可能性だけで違法にしようとしたwinny裁判と似てるわ
じじいどもが時代に逆行してるのも
810名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/21(水) 12:22:27.17 ID:L7gt5fCW0
>>805
裁断した本は返すんじゃねーの?
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 12:22:28.55 ID:F+MBL+8r0
DRMかけていいから、もっと簡単に使えるようにしてくれとは思う
ituneの成功見れば簡単につかるならみんな買うんだよ
812名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 12:22:30.74 ID:K9vNVIw/i
TPPでこの手の連中は壊滅しそうだな
813名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 12:23:09.21 ID:9zinQZSY0
>>806
さすが言う事が違うね!しびれる
814名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 12:23:35.78 ID:lvSiAwTW0
電子化しても別に本も発売するわけだから電子書籍を読む人と本を読む人になるだけだろ
一体なにをモタモタしてるのかわからん
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 12:23:54.87 ID:F+MBL+8r0
代行業者がスキャンデータを保持するってのなら違法性を問えるかも知れないが
破棄しているなら問題ないだろうよ

ただカスラック見たいに侵害の恐れの拡大解釈でやられるとなw
816名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 12:24:33.26 ID:VJyQO6FA0
だいぶ頓珍漢だよな
どういう動きなんだこれは
817名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/21(水) 12:24:44.35 ID:NH4itDux0
>>20
それならおkだな
818名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/21(水) 12:25:09.06 ID:5g8FwDZS0
これさ、実際の被害額を勘定できないから無理でしょ?
819名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/21(水) 12:26:03.54 ID:DAsk3wOZP
>>810
bookscanは、原本は返却せずに、破棄することになってる
820名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 12:26:11.51 ID:8DCO+nR70
>>805
儲かってるらしいし、そんな小銭稼ぎみたいなマネしなくても良いのでは?
821名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 12:26:12.72 ID:VJyQO6FA0
お尻プリンセス以上に無理な裁判だろ
ナンノコッチャやで
822 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/12/21(水) 12:28:12.04 ID:IDuW+14T0
>裁断された本は正視に耐えられない

なら古本屋は否定できないなw
ゴミとして捨てられるのも正視に耐えられんだろw
823名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/21(水) 12:28:29.84 ID:DAsk3wOZP
>>820
裁断済みの本を処理するには当然金がかかる
それが金になると考えれば、やる業者がいてもおかしくないよな
824名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/21(水) 12:30:47.19 ID:5mzjFGEg0
>>805
簡単に調べられて証拠も残って即アウトなのに
そんなアホなことは訴えられるの前提に
短期で荒稼ぎ考えてるヤクザしかやらんと思うよ
825名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/21(水) 12:31:44.76 ID:9O0/KWsI0
> 見ず知らずの人に利用され、
> 知らないところで利益が出るのは許せない
てめぇが手渡しで全部売ってんのかよ
基地外ここに極まれりだな
826名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 12:35:39.01 ID:JvbrpE6r0
本の尊厳が何たらって話は建前で割れで金が入らなくなるのが気に入らないんだろう
中古屋のせいで印税が入らなくなるのはスルーなの?
827名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 12:37:00.91 ID:d8AYNOeP0
こいつらの本を廃棄する時は
着払いでこいつらの家に送れってことなんだろうなw
828名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/21(水) 12:37:52.71 ID:6EpzUuRZ0
なんで自炊って言うの?
829名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 12:40:38.22 ID:tTKv5/tU0
自炊を認めないならあの無駄なハードカバー商法をやめろ。
文庫サイズでいいのに無駄に邪魔になるんだよ。
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 12:41:38.64 ID:JvbrpE6r0
>>828
自分で吸い出す→自炊
831名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 12:42:51.17 ID:SEvmr1to0
・自分で自炊する
・便利屋を家に呼んで断裁、スキャンして貰う
・スキャン用の機材を自宅にレンタルして自分でスキャンする
・レンタルルームみたいなところで、自分でスキャンする
・業者に代行して断裁、スキャンして貰う

全部セーフだろ
自分のために複製してるわけだし、自宅で自分でスキャンするのが良いなら
便利屋にやってもらっても業者がやっても同じだわな
832名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/21(水) 12:42:55.97 ID:Gv+8vrvr0
裁断機とスキャナーを貸し出せばいい
833名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 12:44:24.60 ID:VJyQO6FA0
>>826
本を買った上で裁断してるんだから
古本屋に流れない分金銭的にはダメージないんだが
あほなのかねこいつらは
834名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 12:44:27.39 ID:8l5EnFpr0
複製の定義がよーわからん
裁断して元の本がダメになってても
複製になるのか
835名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/21(水) 12:44:51.67 ID:dDYh7cy00
でも古物商ってそういうもんだがなあ

中古車屋も規制すべきかな
836名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/21(水) 12:45:42.51 ID:6EpzUuRZ0
>>830
なるほど
837名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/21(水) 12:46:04.33 ID:5g8FwDZS0
これが駄目だと自分が買った本をコンビニのコピー機でコピーするのも駄目って事になるほんとイミフ
838名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/21(水) 12:47:25.13 ID:ksnvnYm80
複製を禁ずるって書いてあるんだから
前後にオリジナルがどうなろうと駄目なものは駄目でしょうよ
839名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/21(水) 12:47:42.26 ID:lS+/Pr4M0
古本屋は?
840名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/21(水) 12:48:06.18 ID:WvW01CIn0
便利屋に「著作者に話しも通さねえで何勝手な商売やってんだ?」って言ってんだよ
消費者に自炊すんななんて言ってないのに
言われてると勘違いしてる自己顕示欲の塊みたいな神経症野郎が発狂してるのが不思議
841名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 12:50:48.62 ID:2CBK2Nnf0
自炊したデータを
読者間でやり取りしたら
本買う人いなくなるね
それを危惧してるんだよね
842名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/21(水) 12:51:32.45 ID:V5UgwhNB0
要するに、「俺にも分け前よこせや糞虫」
843名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/21(水) 12:51:33.52 ID:Gv+8vrvr0
データを客以外に渡さないでマスターは消しちゃえばいいことだろ
そんなみみっちい事言っても海賊行為は減らないし
逆に代行させてた客が海賊行為に走るわ
844名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 12:51:35.51 ID:BU0N7RUc0
>>833
裁断済み専用の古本屋もあったきがする
845名無しさん@涙目です。(空):2011/12/21(水) 12:51:50.99 ID:zbP7I6Ot0
>>841
そんなもん本のまま貸し借りしたって同じだろうが
846名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/21(水) 12:52:40.30 ID:HK0VVWp60
こういう大御所が声をあげることに意味がある
847名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/21(水) 12:53:07.34 ID:OKvbAFgG0
まーた津田がとんちんかんな事言ってんな
848名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 12:53:10.93 ID:tTKv5/tU0
>>841
本音はそこに尽きるんだろうけど、
勝手にやり取りされるかもしれないって蓋然性だけじゃ弱いからあれこれ理屈つけてるんじゃないか。
849名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/21(水) 12:53:32.02 ID:DAsk3wOZP
>>845
本は基本一冊だろ?
ファイルは無限増殖可能
850 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/12/21(水) 12:53:56.77 ID:IDuW+14T0
>>845
データは無限に増えるからなぁ
851名無しさん@涙目です。(空):2011/12/21(水) 12:54:08.89 ID:G9GOm1LL0
アマゾンの年間ランキング見ると、事務用品部門だと、断裁機が上位だから、
業者を止めても、個人で自炊する人減らないだろうな
852名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/21(水) 12:54:38.25 ID:hYxuG1SIO
自炊業者より先に古本屋さんとかリサイクルショップを壊さないとな。
これ裁判の成行き次第で
古本屋で裁断本買う→自炊屋てスキャナ借りて自炊→古本屋に裁断本売る。
って商売に発展するよ。
853名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 12:57:25.08 ID:JByGt1O+0
データが無限に増えていく現場を規制すれば済むだけだろ。
最初から犯罪者の片棒をかつぐ購入者なんて扱いを受けるいわれはない。
854 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/12/21(水) 12:57:44.67 ID:IDuW+14T0
10年もしたら本は全部データになって自炊業者も潰れるんじゃね
855名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/21(水) 12:58:10.08 ID:5g8FwDZS0
無限に増えようがそんなの法的には関係ないけどな
856名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/21(水) 12:58:15.18 ID:V5UgwhNB0
裁断機とスキャナのレンタルスペースでいけってことだよ。
857 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/12/21(水) 12:58:23.25 ID:1DWDurJ20
>>840
データを必要なのは消費者
データ化を代行してるだけ
要するに自炊してるのは消費者
858名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/21(水) 12:58:50.75 ID:w0EjRcDZ0
>>796
>買った本をどうやって読もうが買った奴の自由だろ
ここが今回の争点だよな。ゲーム、BDやDVDは購入しても複製を認められているわけではないし
859名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/21(水) 12:59:06.18 ID:937bRX0h0
著作権はあんまり厳しくしてもかえってそのジャンルが縮小するというのが
最近の研究でもあるから、結構さじ加減が難しい。
860名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/21(水) 13:00:24.35 ID:V5UgwhNB0
何でこの二つの業者何だ?
大規模にやってるとこは上納金でも払ってんのか?
861名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/21(水) 13:00:33.78 ID:vkeQjYsm0
がめつい老害共
862名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/21(水) 13:01:14.02 ID:ksnvnYm80
とにかく東野は私的自炊は否定してないだろ
ただ業者は営利が目的だからデータ悪用されることを恐れて潰しに行った
まあ私的自炊もデータ化するとネットにばら撒く奴が出てくるんだけどな
863名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/21(水) 13:01:28.74 ID:EwYDB4oM0
ブックオフがあればいいや
長居しても何も言われんしタダで読めるし
864名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 13:01:43.40 ID:tnWKmWGU0
神保町の古本屋街は、文化だの貴重な知的財産とか言うんだろ。もろダブスタ
865名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/21(水) 13:02:41.96 ID:1ojbq/Rr0
本とか環境破壊だしな、エコだよエコ
866名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 13:03:03.03 ID:7jj0AfoWi
>>92
ばーか
867名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/21(水) 13:03:23.44 ID:V5UgwhNB0
そろそろスキャナと裁断機に上納金上乗せしてくる。
868名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 13:03:30.58 ID:FvshmS/X0
瞬間的にwinnyの金子と同等の訴えとおもったが?
どうなの?
869名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/21(水) 13:03:58.11 ID:DAsk3wOZP
古本屋には古物商の資格が必要で、それなりに規制もされてるから比較対照ではない
ブックオフは著作権料に類するものを支払ってもいるし
870 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/12/21(水) 13:04:08.58 ID:1DWDurJ20
>>862
データを売ってるんだったら分かるが
ただ自炊を代行してるだけだぜ
自炊代行=データを売るって難癖つけてるだけだろ
871名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 13:04:17.04 ID:yvXzUGQo0
これ、データ化したらバックアップ取って、さらに裁断したページをヤフオクに出してるよね

俺が業者ならそーする
誰だってそーする
872名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/21(水) 13:05:08.28 ID:XnDRfxNM0
自分で買って自分で見るんだろ?
代行業者はそういう建前じゃないか

まーた日本が世界に乗り遅れるのか
873名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 13:05:43.54 ID:JByGt1O+0
>>871
その行為を訴えるなりするならば、全員納得だろ
874 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/12/21(水) 13:05:44.86 ID:1DWDurJ20
>>871
業者はバカじゃないから責められるような点は作らない
ちゃんと破棄してるよ
875名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/21(水) 13:06:17.08 ID:EwYDB4oM0
そうかーいちいちスキャンしなくても
自炊代行でたまったデータだけでやっていけるんだな
すごい商売だわ
ワンピースみたいな有名な漫画なんて何百回も受注してるだろうし
876名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/21(水) 13:06:50.66 ID:hYxuG1SIO
自炊データが溢れても金だして本買うやつが減るわけないだろ。
週刊誌や月間誌での連載が単行本、文庫本、コミック等になって売れてんのみれば明らかだろ。
1度読んだものでも面白ければ金だして買う。
売れないのはデータで氾濫してるわけでなく単に金だして買う価値を見出して無いってことだ。
877名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/21(水) 13:07:15.98 ID:n+7XZXltO
自分のHPで漫画描いてろよ
878名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 13:08:07.85 ID:xN6cj9nC0
本も定価販売の時代じゃない
879 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/12/21(水) 13:09:09.71 ID:1DWDurJ20
>>875
そういう事はしない
必ず裁断してスキャンする

下手にページに落書きがあったりして
違うとモンク言われたらめんどくさい事になるしね
880名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/21(水) 13:09:12.48 ID:gk+e6/sw0
スキャナ、コピー機やプリンタ業者はいいのか?
881名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/21(水) 13:09:25.92 ID:BrefOI1B0
彼らの著作を便所で読むと怒られるんでしょうか
882名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/21(水) 13:09:46.15 ID:V5UgwhNB0
「ウジ虫読者どもは絞れば絞るだけ金だしよるw」

音楽業界と同じハッピーエンド確定。
883名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/21(水) 13:09:56.23 ID:ksnvnYm80
>>870
そうだな本音のとこから見れば難癖だな
でも営利複製を禁ずるって巻末に書いてあるものを営利目的で複製してるから
簡単にストップかけられるのさ
幼稚な商売だよこれまあ本人達もわかってるんだろうけど
884名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 13:11:28.56 ID:YWsL2PSm0
>>874
性善説過ぎでワロタ
885名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/21(水) 13:12:07.58 ID:DAsk3wOZP
>>879

>>605
>>644
>>650
>>654

信用しろっていうほうが無理
886名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 13:14:17.26 ID:JByGt1O+0
>>884
性善説じゃなく、小銭程度で警察沙汰じゃ割が合わないって話しじゃないのか。
887名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/21(水) 13:15:03.64 ID:FvshmS/X0
金子と同じで幇助とかになるの?あれよりは可能性低いわけでありえないが、
刑事と民事で解釈が異なるともおもえんが
888 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/12/21(水) 13:15:37.19 ID:1DWDurJ20
>>883
複製したもので利益を得るのと
複製作業で利益を得るのはちがうとおもうが
889名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/21(水) 13:16:35.25 ID:w0EjRcDZ0
本書の一部または全部を無断で複写、複製することは、法律で認められた場合を除き、著作権の侵害となります。
また、業者など、読者本人以外による本書のデジタル化は、いかなる場合でも一切認められませんのでご注意ください。

手元にある漫画にはこう書いてあった。判例がないから曖昧な表現にもみえるが
今のところ自分で複製するのは著作権法上の例外になるのかな
890名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 13:17:44.36 ID:JByGt1O+0
>>889
>読者本人以外による本書のデジタル化は、いかなる場合でも一切認められませんのでご注意ください。

それ法的効力はないんじゃないの。
891名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/21(水) 13:21:30.20 ID:1z1Td+Ez0
>>889
俺も法的根拠が無いと思う
>業者など、読者本人以外による本書のデジタル化は、いかなる場合でも一切認められません
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 13:22:01.32 ID:d8AYNOeP0
こいつら電子化に全く対応しない出版社に文句言えばいいのに
ほんと強いモノには弱く、弱いモノには強いなw
ブコフだってスズメの涙の金で泣き寝入りしてるおw
893名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/21(水) 13:23:05.21 ID:ksnvnYm80
>>888
言わんとすることはわかるが営利という言葉は狭義じゃない便利な言葉だ
でもそれ以前に
複製したもので利益を得る会社であることは間違いないね
データを渡さなかったらこの商売は成り立たない
894名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 13:23:49.14 ID:NQd2Miy8I
>>840
ネット過信厨のことか

複製がダメなんじゃなくて、
著作権者に分配されず複製で独占益を得てるから
違法なのにな
895名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 13:23:54.46 ID:T3YObsHri
>>871
本にわざと目印つけて代行に出しても綺麗に修正されたデータが届いたワロタ
896名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 13:25:48.16 ID:JByGt1O+0
>>893
複製禁止の根拠は著作者の利益を侵すからということから考えると
あまり問題もないような気はするんだけどね。
これから裁判だからそこら辺は争点になるんじゃないの。
897名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/21(水) 13:26:00.45 ID:MGVr4w4k0
そこまでうるさいことを言うのであれば、
出版する物全部にシリアル割り振って印刷し、
買うときに登録制にしろよw

898名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 13:27:50.90 ID:JByGt1O+0
>>897
そうだな、そこまでやってコピー機やスキャナーにかけたら
自動的に出版社に送信するシステムも作ってガチガチにすればいいかもねw
場合によっては本を買う免許ってもんを文化庁が発行するとか。
899名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 13:29:19.39 ID:iyNFVLsq0
電子化が遅れると10年前の音楽業界みたいになるぞ
「モノ」を売るビジネスモデルを守るためコピーガードをCDに仕込んでるうちに市場を外資のiTMSに持っていかれた
作品を守るだのなんだの言ってるうちにAmazonが著作側に不利益な契約で独占するぞ
900名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 13:29:35.02 ID:NQd2Miy8I
まあ業者の落としどころは、
預かった本を、依頼者にすべて返送(送料は上乗せ)
ってところじゃねーか?
901 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/12/21(水) 13:30:31.06 ID:IDuW+14T0
本に電子書籍をダウンロードできるパスをつけておけばいい
902 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸):2011/12/21(水) 13:36:01.71 ID:QWi0MEK+0
>>901
本買うパス控える売る
903 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府):2011/12/21(水) 13:37:58.96 ID:IDuW+14T0
本当だ
やっぱ別に売ったほうがいいわ
904名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/21(水) 13:40:07.68 ID:ksnvnYm80
>>896
そこは多分今までどおり著作権側に有利に働くんじゃない
業者がオリジナルを完全に破棄してデータを不法に扱わないことを
前提にするかしないかの話でしょ
その場合消費者側に有利にすると、
今本屋に売ってある本を買って失くした、でも1回は買ってて領収書あるから
2回も同一コンテンツに著作権料は払わなくていいじゃないかー
買いなおしは原価だけの料金で2冊目買える様にしてね、みたいな言い分が通っちまわないか
でも旧来それは通じない、それは消費者側が本当に失くしたかどうかを立証できないから
一方DL販売はコピープロテクトかけたりシリアル管理してるからOKにしてるだろうけど
905名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 13:51:41.32 ID:zMcIoc010
ただの便利屋に難癖付けてるだけじゃねーか。
906名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/21(水) 13:53:11.43 ID:9/ncSI890
これって作家側が負けると、お墨付きが出たも同然になるから雨後の筍のように同業者が出てくるようになる
こういう白黒は早くつけておいたほうが全ての人に得になる
907名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 13:55:20.80 ID:l3MbK69dI
あと、中小業者に裁判って嫌がらせでもある

訴えられた側も弁護士を雇わざるを得ないが
知財だと着手金は50とかいくだろ
んで、公判1回ごとに日当あって、
なんだかんだで100万円150万円がふっとぶ
勝っても負けてもだ

この弁護士との打合せも結構時間取られて
精神的にも疲れる

んで、負けたら訴訟費用も降りかかり
損害賠償請求のリスクも背負う

訴えられて得することが一つもない
908名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/21(水) 13:59:21.75 ID:0agA/KhH0
業者が居なくなれば自分でやるだけだな
機材揃えたり作業自体が面倒な人はネットやコミュニティで探すだろう
自分たちの利益を捨ててでも誰も利益がでなきゃ良いのかね
909名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 14:01:29.41 ID:YM8jJoZe0
面白ければ売れるだろ
売れる本を書け無能ども
910名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 14:03:37.44 ID:l3MbK69dI
作家側はまねきTV訴訟最高裁判例をベースに
業者を攻めるんかな?
911名無しさん@涙目です。(空):2011/12/21(水) 14:23:04.30 ID:kgwyb7LB0
訴えるって、実際の損害を証明できるんかいな?

>小説家の浅田次郎さん、漫画家の弘兼憲史さん
てか、こいつら誰?聞いたこと無いわ
被害以前に印税が入ってるのかよwww
912名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/21(水) 14:26:58.09 ID:NQd2Miy8I
>>911
さすがにそれは釣れないな
913名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/21(水) 14:55:46.25 ID:+4PsUYKq0
( ^ν^)<知らないところで利益が出るのは許せない
914名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/21(水) 15:04:26.97 ID:jisuW4M60
ビデオのダビング業者が違法とされた判例なかったっけ?
裁判は負けると思う
915名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/21(水) 15:09:15.38 ID:0J/Ye4Is0
>>21
弘兼といい林真理子といい浅田次郎といい
誰が数百円払ってまでテメェらの本をデジタル化
するんだって感じだよな
916名無しさん@涙目です。(空):2011/12/21(水) 15:16:48.85 ID:QtDeYQPG0
>>915
現実として、賠償請求できるんかいな?
誰が浅田の本なんか自炊するよ
917名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/21(水) 15:23:46.59 ID:jisuW4M60
作家122人と出版社7社

このリストないの?
918名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/21(水) 15:32:00.19 ID:Hg0vUuqRO
つかハードカバーって場所取るんだよ
娯楽小説なんざ最初から文庫で出せよ
919名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/21(水) 15:41:24.73 ID:KPbbegsfO
民明書房「利など不要」
920名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/21(水) 15:44:11.12 ID:jnHDGdPa0
業界が電子化しないから自ら裁断してスキャンするんだろ
違法アップロードする人たちは業者に頼まず自らやるから代行業者を訴えるのは筋違い
921名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/21(水) 15:50:51.34 ID:lgcO4bqu0
大体ベストセラーってーのが怪しい
なんとか賞とかも
922名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/21(水) 15:55:52.58 ID:N8tGzYcc0
そもそも本を作る時に電子化してるのに
それを売らずに本にするのがおかしい。明らかに無駄。
923名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/21(水) 16:27:54.61 ID:HTRN1JTC0
>>917
質問状が公開されてる

会社は
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1109/06/news064.html
角川書店、講談社、光文社、集英社、小学館、新潮社、文藝春秋

作家は沢山参加してるからざっと抜粋(自分の抜粋には少年漫画枠が多いかも)
青山剛昌 赤川次郎 秋本治 荒木飛呂彦 石川雅之 石田衣良 浦沢直樹 奥浩哉 甲斐谷忍
桂正和 神尾葉子 かわぐちかいじ 岸本斉史 北方謙三 京極夏彦 桐野夏生 さいとう・たかを
宗田理ちばてつや 筒井康隆 永井豪 西村京太郎 畑健二郎 東野圭吾 藤子不二雄A
藤島康介 藤田宜永 武論尊 真島ヒロ 増田こうすけ 松本零士 三田紀房 皆川亮二
本宮ひろ志 森川ジョージ 森田まさのり 夢枕獏

こんなもんか

質問状も[はい/いいえ]で答える形式なんだけど
はいって答えると私的複製を越える複製作業を続けますって回答になって
いいえって答えるとこの事業は一切やらないような回答になる
私的複製の代行として続けます的な返答ができない

裁判ではここらへんを出してくるんだろうな
924名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/21(水) 16:58:18.90 ID:Vy0TEE/H0
銭の亡者が
925名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/21(水) 17:03:07.88 ID:aLFA07b50
訴えられた業者が原告とグルじゃないことを祈る。
926名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/21(水) 17:04:57.91 ID:QCNIRPta0
作家ならビジネスの論理ばっか言ってるんじゃねーよ
927名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
>裁断された本は正視に耐えられない

いやそれは関係ねえだろ死ね