お前らって新人が自分より遅く出社してきたらどうする?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(徳島県)

会社員が仕事の「準備」のために、始業時間前に出社する必要があるのか、というテーマがネット上で議論になって久しい。
読売新聞が運営する「発言小町」に上がった「モーニングを食べる新人」という相談も、ネット上で話題となった。
相談者(トピ主)の会社の始業時間は、午前8時半。「仕事に入るまでの準備等」があるので、7時半には出社するようにしているという。
「30分も早く出勤してるのに」と同情の声
ところが、この春に入社した新人は、会社近くの喫茶店でモーニングを食べて、始業30分前の8時頃に出社している。
そのため「準備」をトピ主がひとりでやらざるをえず、「こんな新人ありですか?」と不満を感じているようだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/6131489/
2名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 09:10:00.08 ID:j+Ux9ztp0
別に…
3名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 09:10:04.97 ID:taOXDF0k0
無職やから知らんな〜
4名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/20(火) 09:10:27.08 ID:QfnVnpu0O
おはようってゆう
5名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/20(火) 09:10:50.80 ID:CTH3++QU0
>>1
ちいせぇ男だなぁ・・・w
6名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 09:10:56.19 ID:+N1PCdOH0
平日のこの時間にスレ立てるとか嫌味か?
7名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 09:10:56.67 ID:f57OiYuD0
翌朝からもっと遅く出てくる
8名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 09:11:02.93 ID:+ncBe6+J0
お、おはようございます!
9名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 09:11:37.36 ID:bYkzPVSd0
>>7
10名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 09:11:40.88 ID:jeBwePu90
始業時間に遅れてないのであれば別にどうでもいい。
11名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:12:00.51 ID:2PYVfUvl0
準備手伝って欲しいくらいも言えないからこんな相談しちゃうんだろう。
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:12:03.67 ID:19JMDZaa0
俺が出社した時点でいなかったら、そいつは遅刻だ
けしからん!
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 09:12:03.47 ID:B9nutiCQP
新人でも上司でも、仕事できない奴が時間ギリギリに来ると腹立つな。

仕事できねぇんだから、せめて仕事に対する姿勢(早めの出社)だけでも見せろよ、と。


平日の朝からカキコ。
14名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 09:12:09.92 ID:ubLNNldF0
ν速で愚痴っておまえらに叩かれる
15名無しさん@涙目です。(空):2011/12/20(火) 09:12:30.00 ID:siyxS/Y2Q
どうもしないけど?
お前はどういう回答がお望みなの?
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:12:42.47 ID:19JMDZaa0
>>13
ごめんなさい
17名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 09:13:04.75 ID:Pbi13pez0
満面の笑みでおはよう
18名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/20(火) 09:13:20.89 ID:bVDUqPL/0
おもいっきり猫パンチ
19名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/20(火) 09:13:29.68 ID:EfNbpJSN0
お前らって先輩が会社でニュー速でスレ立ててたらどうする?
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 09:14:00.77 ID:o1xR8RIc0
遅れてなかったら別にいい
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 09:14:07.77 ID:+/0p4Iwz0
別に。仕事の成果だけ出してくれれば何も問題ない
22名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:14:24.52 ID:gtn/nxbd0
新人は1番に来なきゃならん!喝だ喝!!!
23名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:14:42.89 ID:4UdoPt93i
フレックスだし
みんなバラバラに来るから気にならんな
早く来てる奴いると「お、やってんな」って思うぐらい
んじゃあ行って来るわ
24名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 09:14:44.27 ID:1ZXtxkyP0
まったくどうでもよい
就業規則守るかどうかは会社との契約で俺には関係ない
デスマでもしてればふざけんなと言いたくなるがその場合帰宅自体させないだろう
25名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:15:01.05 ID:mT3SHOhB0
自分だけ始業時間7時半に変えればいいじゃんなんでそんなことも出来ないの
26名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 09:15:09.00 ID:gQ49znEO0
ギリギリじゃなければいい
27名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 09:15:12.54 ID:I+2itWjw0
就業時間以外は絶対に仕事のことはやらない
メールすら見ない
28名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/20(火) 09:15:13.81 ID:K1ZSgk490
仕事してるふりすんなよ
割と有名なんだぜ
29名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/20(火) 09:15:26.02 ID:oxpT987IO
早ければ「何いい子ぶってんの?点数稼ぎ?」
遅ければ「おはよう、随分と早い出社じゃん」
30名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 09:15:38.08 ID:SlWQ/qAK0
俺もいつも時間ぎりぎりだから俺より遅かったら大抵遅刻。
よって怒鳴りつける
31名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 09:15:53.07 ID:+FRt+JZh0
老害「新人のくせにけしからん!」
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 09:16:03.19 ID:sPesuKOV0
学生気分ってか時間ギリにくる俺かっこいいみたいな人は30すぎた屑でもいるよ
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 09:16:03.67 ID:2Osmp8Ai0
遅刻しなきゃそれでいいだろ。
34名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 09:16:08.68 ID:Tx6f3McK0
他人の出社時間にケチつけるとか何様でしょ
35名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/20(火) 09:16:12.38 ID:0zaVdMxS0
いいんじゃね。私が新人のころは言葉遣いもなっていなかったし出社も遅かった。
ゆとりはむかつくけど少なくとも私よりはしっかりしてる。
36名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 09:16:13.60 ID:6wepk5YbP
弟が部下になりそう
37名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/20(火) 09:16:19.59 ID:dZ6tJV+q0
新人だから一人でできないこと多いし、他の人がまだ居ないときに来るのが非効率なんだよな
残業規制もあるから早く来た分早く帰らなきゃいけないし、デメリットしかない
38名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 09:16:23.98 ID:mJzvqo8g0
別に・・・
39名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 09:16:25.47 ID:gxPd8DoT0
だから、発言小町でスレ立てるな
40名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/20(火) 09:16:51.40 ID:idZgm5jf0
自分も遅いから「」だな
41名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 09:16:58.07 ID:rSjyn+m60
フレックスなので別に気にならない
42名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/20(火) 09:17:06.95 ID:8t/y8oFK0
掘る
43名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 09:17:07.61 ID:gdhH4cOk0
お前らみたいなのが遅れてきたらいじっちゃうかも
44名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:17:12.36 ID:llhjPfQU0
>>13
そうそう、タイムスケジュールも組めない奴とかな
そいつだけの仕事が遅れる分には俺は構わんが、他の奴の仕事と絡んでることがほとんどだからな
さっさと来てやれやと何度言ったことか
45名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:17:13.74 ID:/Lj6C+xI0
始業に間に合ってれば別に
46名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/20(火) 09:17:14.76 ID:QN0ns/Bs0
五分前の就業時間に来てれば何の文句もないでしょ
それ以上を求めるのは新人を自分の舎弟とか家来だと思ってる勘違い嫌われ者
47名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/20(火) 09:17:44.54 ID:X8e6Icd30
遅刻しなけりゃ何の問題もないだろ。粗チンだな。
48名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 09:17:52.48 ID:HTJuXksY0
安パイ確保〜
49名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 09:18:12.96 ID:/UHs5cUR0
始業時間前に来ていれば気にしない
50名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 09:18:20.58 ID:lQHKI6Lu0
1時間前に出社しなきゃ仕事にならんなんて、仕事が遅いだけだろ。
その自分の体たらくを新人に押し付けんなw
51名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 09:18:23.71 ID:tENj4OJU0
社畜がしゃべった!?
52名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 09:18:29.48 ID:ej43dDjb0
始業時間前にやってるってことは
準備作業は仕事じゃないって事なんだだろうな。
プロなら1秒だって時間を無駄には出来ないはずだ。
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 09:18:30.50 ID:TPRNs9SZ0
準備までに時間がかかる奴は早く来てほしい
54名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 09:18:30.77 ID:8+fEi1Q20
俺よりできるからなんも言えません
55名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/20(火) 09:19:31.11 ID:QfnVnpu0O
別にどうでもいいだろ職人じゃあるまいし
56名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/20(火) 09:19:37.43 ID:SXAfU2l10
どうもしない、俺も遅刻しまくってたからな
57名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:19:41.21 ID:Uy+7J7DD0
不満があるなら辞めろよ
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 09:20:08.53 ID:dfRwGE650
始業に遅れなければいいと思う
が、始業のタイミングに仕事できる準備はしておくべきだ
だから10分以上は前に来るべき
59名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/20(火) 09:20:36.94 ID:ZXn/J/ni0
こんなんだから社蓄って言われんだろw
60名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/20(火) 09:20:41.45 ID:DcMh/tIW0
所定の時間に来てくれたら別にかまわんが
61名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 09:21:03.62 ID:CQYSBcLh0
SEのコピペ思い出した
スタバでコーヒー買って優雅に出社
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:21:11.14 ID:TxGpfPpy0
まぁ基本的にやる気のないやつ、仕事のできない奴は出社時間遅いよな。
63名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/20(火) 09:21:29.10 ID:2fR1sFWBO
何も言えなくて…
64名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:21:36.38 ID:/k8/uYIW0
遅刻でないなら何とも思わない
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:21:36.20 ID:r0xbP6ob0
始業時間に間に合ってればどうでもいいだろ。
始業時間前から働いてくれれば経営者は嬉しいだろうが同僚は別にそんなのどうでもいい。
66名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:21:43.00 ID:TGOaiTAai
1時間も何の準備するんだよ
こういう奴は絶対に仕事が出来ない
67名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 09:21:49.65 ID:nUiPniM+0
べつにどうでもよくね?

不利益に何の?
68名無しさん@涙目です。(空):2011/12/20(火) 09:22:07.53 ID:q01VqobV0
準備は前の日にやっとけよ。無能社員が。
当日そろわなかったり、スケジュール会わなかったらどうすんだ。
69名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/20(火) 09:22:12.64 ID:Au/vj9r10
前日帰る前に準備しとけばPC立ちあげるだけなのに
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:22:20.72 ID:Xt9WaR4V0
金も出ないのに頑張るとはさすが社畜さんだわ
71名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:22:20.65 ID:35eIpYW10
遅刻じゃなきゃ気にしない
72名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 09:22:23.85 ID:5k16bpiS0
お前らなんでしたり顔なの?
この時間のν速は無職だけの筈だろ
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:23:20.72 ID:cV1ct1+f0
>>1
時間通りに来てOKにしろや。時間より早く来させる腐った風習を直せ
74名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 09:23:21.87 ID:ej43dDjb0
>>58
準備は仕事じゃないのか。
就業時間に関する最高裁判例調べるときっと驚くぞ。
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:23:34.11 ID:KaIaRE3Y0
社畜は心がせまいのぉ〜w
おいらはオナニーしてまた寝るわ
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 09:24:26.56 ID:lRFwRD+o0
席に座って30秒で準備出来るから11時に行くようにしてるわ
77名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 09:24:26.96 ID:40v39vqFP
>そのため「準備」をトピ主がひとりでやらざるをえず、「こんな新人ありですか?」と不満を感じている
文句あるなら新人に直接いえよ。
新人をうまく使えない無能の癖して文句ばっかりは一人前w
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 09:24:29.96 ID:TPRNs9SZ0
>>1みたいな考えって、規律が厳しい部活の経験者だったんじゃない?

俺のところは強豪だったけど、こういった理不尽な規律は無かったな
79名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:24:35.48 ID:zqtUlwQd0
うちは装置立ち上げとかの準備をする早当番の人がいる
普段は20分前出勤、先輩たちはもっとギリギリだし注意されたことない
せんな社会人一年目です
80名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 09:25:01.04 ID:Zt9Kcc/N0
別に・・・
1時間前も前に出社する方がおかしい
81名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:25:06.77 ID:e281exFJ0
遅刻します!!って連絡する時に手が震える
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:25:09.28 ID:IRQNL7mE0
>>1
大幅に遅刻して来なきゃ、どうでも良い。
83名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 09:25:23.07 ID:Jt8KxdeEO
社畜ならでは
84名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/20(火) 09:25:48.87 ID:7fO7JlNO0
個人の仕事準備とかならともかくお茶出し等の準備なら就業時間になってからでいいだろ。
85名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/20(火) 09:25:51.34 ID:JqA2/7clP
よく先輩から社長勤務って言われてて、
いつの間にかあだ名が○○社長になった俺
楽しい職場です
86名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 09:25:59.44 ID:WXtvjo9C0
そんなこと考えたこともなかった。

普通は目上よりも先に出社してないと不味いの?
87名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:26:25.54 ID:ndTC5pKt0
交代制でいつもよりはやく仕事してたなあ。
後輩が定時より少し早くきてどや顔してきてわろた
今は無関係なのでどうでもいいけど、早くくる習慣ついてしまった。
フレックスが羨ましい。
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:26:29.25 ID:bGReOvbE0
時間通り仕事をスタートできれば問題ないだろ
89名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 09:26:35.18 ID:n6eF0NNs0
俺が遅刻魔だから何も言えねぇ
90名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 09:27:11.16 ID:qMj4CRTSO
遅刻しなきゃなにも問題はない
91名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/20(火) 09:27:18.99 ID:WyCgk2pvP
俺がいつも遅刻してっからお前もか!ってなるな
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:27:20.29 ID:uY5E6VIF0
始業時間までに来てりゃなんでもいい
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:27:36.56 ID:hcZCL7kZ0
必要なときに居ればいいよ。
それ以外は知ったことじゃない。
94名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 09:27:41.59 ID:Ll5CPM7Z0
ニート速報
95名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/20(火) 09:27:45.71 ID:QfnVnpu0O
社蓄さんは会社に住んだらいいんじゃねwwwww
96名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/20(火) 09:27:50.58 ID:vO32mJK60
オッサンは馬鹿みたいに早いよな
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 09:27:52.62 ID:unIqfSeR0
残業するだけで仕事してるつもりになってるクズは昔から多いが
最近は体裁がいいからといってやたら早く出てきて悦に入る奴も増えてきた
とくになにしてるわけでもないのに普通(始業2〜30分前)に出社するやつを偉そうに諭す
「今日は朝から皇居2週しちゃったよ」とかいっててアホかとおもう
ヘーイ、デブ山くん、みてる〜? ダイエットははかどってるかな?
98名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/20(火) 09:27:59.97 ID:ugHc8W6qO
課長と新人が同時に出勤するから誰も叱れない
99名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/20(火) 09:28:02.28 ID:vUf0fQKW0
始業時間までに入ってれば別に構わんだろ・・・
100名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 09:28:03.79 ID:xXt7jdcy0
仕事なのに無給で一時間も早く出社させる方が間違ってるわ。
新人は正しい。
101名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 09:28:05.85 ID:CtkhxOaR0
新人にたいして何も期待してないからOK
聞かれればなんでも答えてやるけど
聞かれないから何も教えないし

102名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:28:10.35 ID:/k8/uYIW0
準備含めてスケジュールにいれないのは何でなん
あほなの?
103名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 09:28:40.47 ID:mcyKyabD0
この手の事で怒るタイプは仕事ができない
無駄な仕事を切り捨てられず仕事だからとやるタイプ
規律を重んじて成果を二の次にする
104名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 09:28:46.85 ID:lQHKI6Lu0
きっと「私が遅刻する日は、アナタも私を立ててもっと遅刻してきなさい」とか
言うんだろうな。
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:29:06.20 ID:SNLxQgXQ0
朝一に客先直行のフリしてパチ屋に並びに行くから部下には会わないのでどうでもいい
106名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 09:29:08.47 ID:4Jgi+qIQ0
遅刻してなかったら別にいい
107名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 09:29:12.12 ID:Izc9OrUI0
ネットに愚痴を書く
108名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/20(火) 09:29:20.29 ID:JqA2/7clP
>>101
そんな考えじゃ人の上に立てないよ
109名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/20(火) 09:29:38.42 ID:Ur7hkpJb0
30分ぐらい遅刻してもいいだろ

だから日本の企業はゆうずが効かないんだよな

無能ぞろい
110名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 09:29:50.11 ID:dfRwGE650
>>74
12〜1時までの休憩時間があったとして
1時から仕事をするか、1時に休憩を終えて1時5分から仕事をするかみたいなもんでさ
経営者は1時からが仕事、社員は1時まで休憩の認識的なものじゃないかな
そんな細かいことはどうでもいいっちゃいいんだけども
111名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 09:30:05.36 ID:qxbynPJ40
1時間もかけてやってる「仕事に入るまでの準備等」をリストアップさせてやりたい
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:30:11.20 ID:ajuaQSem0
おれいつも遅刻してるから何も言わない
113名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/20(火) 09:30:11.44 ID:pti15oquO
おっさんが勝手に早く来るのはいいが人にまで求めるなよアホか
114名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/20(火) 09:30:13.39 ID:TwnmlTDCP
遅刻じゃないのなら別にいいんじゃね
細かいことでガーガー言う上司とかみっともないし
115名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/20(火) 09:30:14.31 ID:vO32mJK60
15分前出社が一番正しい
オッサンは1時間前出社とかだったりする
お前には仕事しかないのかよと思う
116名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 09:30:40.25 ID:IAiahHYx0
俺が一番遅いからそれは起こりえない
117名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 09:30:44.98 ID:8+or7sm6O
ぶん殴って甘ったれた根性を叩き直す
118名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/20(火) 09:30:51.70 ID:7fO7JlNO0
>>113
新聞読むくらいしかしてないしな。
119名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 09:31:04.17 ID:kqjSROycO
奴隷w
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 09:31:22.01 ID:QRyaJgMa0
無言のルールを強要するから日本企業は糞なんだよ
「始業前に無給で働いてもらうから何時までには出て来い、来れないなら辞めてもらうから解雇か、自分で退職届を何時までに書いておけ」
とはっきり書面で指示するか口頭で言うかしろ
糞新人だとか無能だとか愚痴垂れるような中途半端な態度に終始するのだけはやめろ
辞めさせるなら辞めさせるとはっきりしろ
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 09:31:34.76 ID:xBhV8rvB0
過ぎた社畜根性で自分より遅く出勤したという相対的な感覚で叩いてるだけじゃん
30分前に出社して叩かれなきゃいけない新人が可哀想すぎるw
122名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 09:31:34.99 ID:vIVbZN4O0
若いやつは始業ギリギリに来るのがデフォだからなんとも思わん
123名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/20(火) 09:32:18.75 ID:b37CcKHn0
その前にみんな就職しようよ・・・
124 【Djob1315129196395409】 (北海道):2011/12/20(火) 09:32:20.89 ID:Vr1IyROy0
>>13
それお前じゃん
125名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/20(火) 09:32:35.03 ID:Ur7hkpJb0

まあさすが社蓄といったところだな


公務員はいっさい出勤しなくても給料丸々でるよww


社蓄の税金で人生安泰やで公務員最高w
126名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 09:32:44.41 ID:mn8q0+jB0
俺ぐらいになると始業時間に家を出る
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 09:32:48.81 ID:JAQPRHVx0
その日はツンで通してフォローきたら2回目くらいにデレようと思ってる
128名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 09:32:51.27 ID:YcDX4gUr0
新人なら始業時間の2時間前に出社して便所掃除・デスク整理等しておくのが
大企業のホワイトワーカーの「常識」だろ
ニュー速は中小企業勤務とかブルーカラー多いから知らんかも知れんけどw
129名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:32:52.83 ID:P8Qb4WX80
>>66
分かるw

俺は5分前に出社w1時間前に来てるやつは仕事が遅い
130名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 09:32:55.73 ID:xBhV8rvB0
始業は8:30、新人の出社は8:00
叩かれる理由なんてどこにもないですぞ
131名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/20(火) 09:33:15.80 ID:OuxY9raW0
別に何ともない
横領してるから、却って早く来られると困る。
132名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/20(火) 09:33:27.19 ID:+zyBytBqO
普通におはようございますって言うだろ

他に何をするんだよ
133名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/20(火) 09:33:35.08 ID:DMEIKexO0
>>82
同意。
時間通り来ることが自己目的になっている組織などろくなことはない。
134名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 09:33:45.06 ID:IAiahHYx0
>>131
横領ってばれないの?
135名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 09:33:51.94 ID:6lHna6VUO
俺ぐらいになると家からでない。
136名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/20(火) 09:34:27.69 ID:U5G8P4T70
ホモセックス
137名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 09:34:34.46 ID:djdovXaB0
自分は7時から猛烈に仕事して定時にはきっちり帰る入社2年目。
当然ハブられてますはい。
138名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 09:34:36.97 ID:pnrMP6yW0
「貴様!それでも軍人か!」と罵倒する
139名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 09:34:42.58 ID:GPYqrzlPO
>>1
奴隷精神が骨の髄まで染み込んだ社畜乙
140名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 09:34:44.96 ID:zwkR1wk80
仕事できる奴なら時間通りでよし
141名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:34:56.45 ID:AalsTfVx0
>>1 みたいな考えの奴が死んでくれた方が
自殺者の数が減ると思う
142名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 09:35:22.50 ID:ej43dDjb0
>>86
年功序列とか古い体質の会社はそうした傾向があると思うね。
利益が出てるなら細かい事に拘るべきじゃないと思う。
人より早く出社しなきゃ同じ業務をこなせないとすればそれだけ効率が悪いとも考えられるから評価する人によってはマイナス評価にもなると思うよ。
143名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/20(火) 09:35:29.55 ID:Rw+AV9su0
当然のビンタ
一度そいつの親が会社に乗り込んできてワロタ
結局そいつ辞めたんだけどね。
144名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 09:36:12.25 ID:CtkhxOaR0
>>108
やる気のない新人に教えてやるほど人間ができてないもん
やる事ないとボケーっとしてるようなのに教えてもムダ

昔はよく怒鳴られたりもしたし自分から仕事ありますかねって聞きにいったもんだけど
今は怒鳴るとすぐやめるから面倒だけど抑えて大人の対応してとか言われるし
145名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 09:36:13.88 ID:Laf/awpS0
うーっすって言う
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 09:36:39.68 ID:2ulgbR2O0
8時半から準備始めてきっちり終わらせられない自分が悪いんじゃねえか。
まさに老害予備軍。
147名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:37:00.66 ID:OMeVcEaCi
糞だな。どうせどっかのブラック企業だろ
148名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 09:37:05.85 ID:lQHKI6Lu0
>>129
自分は仕事が遅いから早めに出て追いつかなきゃってやつはまだいいよ、
仕事が遅いことを気付いてない>>1みたいなのが問題。
149名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 09:37:08.07 ID:NfWt0SBX0
>>108
蹴落として自分が生き残る意識と覚悟を持ってそうしてるなら
むしろいいことだと思うよ
150名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/20(火) 09:37:23.23 ID:Au/vj9r10
>>143
さすが栃木
151名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/20(火) 09:37:24.24 ID:eyFmhHg6O
別に気にしないとかそんな細かい事言うなって言う奴は陰湿キャラが言う台詞、本心は俺より遅く来やがってと思ってるものの陰湿なんで言えない。
152名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 09:38:01.08 ID:2BBXi8xp0
出社時間はどうでもいいけど自分から挨拶しない奴はどうかと思う
153名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/20(火) 09:38:01.34 ID:cirhVo/70
おれがギリギリに行くからありえない
154名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 09:38:07.46 ID:IAiahHYx0
>>151
お前の考え方が陰湿すぎるわ
155名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:38:17.20 ID:ZczQ5mBL0
後輩が自分より早く〜ってなったら後輩の後輩はどうすんの?
156名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/20(火) 09:38:41.99 ID:8g0MbSNq0
8時からの会社で
同期は電車の関係で6時に家でて、7時20分到着
俺は7時におきて7時40分の家出てたわ・・・7時55分到着だな
157名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:39:06.17 ID:TlpsroHXi
まさかエリートニュー速民の中に週刊誌読んで若者叩きしてるような老害はいねーよな?
158名無しさん@涙目です。(空):2011/12/20(火) 09:39:12.90 ID:lIefwX2R0
>1みたいなのは、小学校の頃、次の日の時間割を朝になってからバタバタ揃えて結果忘れ物をしてたやつだな。
159名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/20(火) 09:39:18.17 ID:+NCBcclW0
仕事のこと言われるのはまぁ良いんだけど
プライベートのことやんや言われるのが腹立つんだが。

職場離れたら他人のくせに干渉してくんじゃねーよ
あと童貞をバカにする上司いるわ、俺は何とも思わんけどクズだなあと思ふ
160名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/20(火) 09:39:19.19 ID:WQWzVm4h0
仕事の準備時間も合計されての8時間労働だろ?
遅れなきゃいいよ、ぴったりでも大丈夫
どうせ定時退社なんて守らせてくれないんだから出社時間くらいはコントロールしてもいいだろう
161名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 09:39:35.89 ID:sheyvE800
職場の皆が15分前くらいには出てきているのに新人だけが1人ギリギリに来るのなら少しは考えろとは思うが
162名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 09:39:48.64 ID:40v39vqFP
>>120
ほんとこれだよな。
まず大前提として、会社の方針をはっきりさせて、先輩社員がちゃんと新人に指導すること。
それに従わない場合はハッキリ解雇とすればいいのに。
社員にとってもそっちの方がすっきりするだろ。
ろくに新人に教育せず、文句ばかり言って、なんとなく居づらい空気を作って自己退職を促すような、
そんなクソみたいな会社おおすぎなんだよ。
163名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 09:39:55.76 ID:JrxvjMsU0
よく遅刻してくる後輩がいたから
かわりにタイムカード押してやってたわ
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:39:56.97 ID:dh5Cw/dY0
いやいや、うちの会社でも、
ここ2〜3年の新人にはマジぶちきれてるわ。
やっぱゆとりは駄目だろ。社会的常識がなってない。

・定時になるとすぐ帰ろうとする。
・先輩たちがまだ仕事してるのに、残業を切り上げる。
・取引先での頭の下げ方が15度ぐらいの浅さ。
・有給休暇を勝手に取得しようとする。
・挨拶がなってない。
・始業前朝礼に参加するのをグズる。
・トイレ掃除の当番日に限って休みたがる。
・休日出勤を依頼する電話をかけると、居留守を使う。
・風邪で休むと言ったので、診断書提出を要求すると、頑なに拒否する。
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:40:04.90 ID:9yRwZe6u0
>>13
勤務時間前ならギリギリに行ったっていいだろ
そんなに会社好きなら会社に住め
166名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 09:40:10.54 ID:1UBYbIdz0
早く来たら定時前に帰るわ
167名無しさん@涙目です。(スペイン):2011/12/20(火) 09:40:40.48 ID:C+ba2btD0
新人のくせに自分より遅いと立腹する人は多いけれど
タイムカードの時間分をきっちり出すウチでは、早けりゃ早いで給料泥棒だと怒られますわ
当然、早く来て始業前まで押さないのもコンプライアンス違反
ま、若いもんの仕事ですわな
日本社会
168名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/20(火) 09:40:49.67 ID:IMjNLr/aO
まずトビ主に準備も仕事時間だと教えてやりたい
昔からの流れで1時間前サービス出社なんだろうけど
169名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 09:41:05.28 ID:ej43dDjb0
>>137
仕事できて環境が合わないような人はどんどんっていっても回数は限られるけど転職考えたほうがいいと思う。
仕事出来るのに、理不尽な待遇じゃ割りにあわないだろう。
企業だって、仕事を出来る人を欲しがってるんだし。
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:41:22.03 ID:uY5E6VIF0
>>164
これコピペだったのか
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:41:34.49 ID:0B5dm5sI0
どうもしないわ
172名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 09:41:38.76 ID:mcyKyabD0
自分の価値観を押しつける奴は総じて仕事できない
個性を活かせるのが組織として優秀
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:41:51.19 ID:HR9AY2w90
>>1
発想が老害
死ねカス
174名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 09:42:00.62 ID:mV/DfClK0
殴るふりしてチンコ揉む
175名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 09:42:07.59 ID:P4PhVgYz0
歳相応身分相応の結果出してりゃ、何も言われんよ
ただ、自分がミスした時にイヤミの材料を増やすのは、馬鹿か餓鬼なだけ
腹ん中で舌だしても、この程度最低限のリスクコントロール出来るだろうと
176名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 09:42:10.95 ID:k/BG01lTO
始業時間に仕事開始できるなら何時でも
書類出すなら出して、PCが立ち上がってればOKかな。
だが、ギリギリに出社してきてトイレ&タバコ吸いにいくお前はダメだ
177名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 09:42:12.06 ID:oSC1TdtHO
時間ぴったりに来た方が好感持てるよ
178名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 09:42:20.40 ID:E0gh42SL0
>>164
黙れおっさん
179名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/20(火) 09:42:24.28 ID:x3Manr6uO
自分基準で考えんなクズ
どんだけ自己中なんだよ
180名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 09:42:37.28 ID:CtkhxOaR0
>>164
そういうのってどう指導してんの?
なんか仕事頼んだり、これお願いねって言っても返事すらしないから
そこらへんから怒鳴りつけでもして直さなきゃアレかなぁとか思ってる
181名無しさん@涙目です。(青森県【09:28 青森県震度1】):2011/12/20(火) 09:42:49.27 ID:MIFBWI5k0
いや、てか間に合ってればいいじゃん。
馬鹿じゃねーの
182名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/20(火) 09:42:50.12 ID:JQ6kJFQD0
別に始業時間に仕事できる体制なら何時に来たっていいだろ
183名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/20(火) 09:42:58.62 ID:a3ZY1NMW0
まず、仕事に入るまでの準備等 に給与よこせって言えよアホか
184名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 09:43:08.38 ID:WvDZsUUk0
社長が6時からいるという噂の会社がある
185名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/20(火) 09:43:16.29 ID:yilxnAlt0

一応弁解を聞いてみて話し方や態度が悪ければそれなりの処分を加えます
世の中は結局は人と人の繋がりですから相手に良い感情を与えられない者は
それなりに茨の道を歩くべきです
186名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:43:29.97 ID:XOg/JaWc0
俺人よりも早く出社して会社で飯食ってるから誰が遅く来ようが気にしない
187名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 09:44:09.79 ID:xOAYk7Tq0
誰も出社してこないな・・・
188名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 09:44:24.84 ID:6T8/9Z/JO
そもそも俺が早く来すぎてるから気にしない
1時間半前に出社して掃除してるがたまに同じ1時間半前に出社してきて
一緒にやらせて下さいとか殊勝な事を言う子もいる
その日は手伝って貰うが好きでやってるだけだから気を使わなくて良いと言ってコーヒーと朝飯奢る
飲みに連れて行くより安上がりで飲みに行くよりも後輩と雰囲気良くなる
189名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 09:44:35.20 ID:Ul97iIO30
別にどうもせんだろ

今日日真面目な奴は生き残れない
規律や手順を尊守するあまり効率的ではないからな
お前らもよく覚えておけ
結果さえ出せば何をやっても構わないという人間を企業は欲するのだ
もちろんそれで何かしでかしても企業は責任負いませんがね
190名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:45:00.86 ID:tOVln8EF0
別に…
191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 09:45:07.97 ID:V6t9kG480
うちのかいしゃも、8:15始業なんだが朝礼が8時からある
朝のミーティングは7:45スタート

192名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 09:45:10.18 ID:eO8JbaQh0
一時間も何してんだろうな お菓子でも食ってるのか?

つか、大企業は知らんけどさ 今時の若い子雇って「始業一時間前に来て準備してね それは就業時間外だけど
仕事の為に準備する時間だからしょうがないよね」とか言ったら、全員辞めるよ

193名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:45:12.55 ID:Xh+vvG/M0
早く来る姿勢だけじゃ仕事ができるようにならないのは>>1で証明されてるしな
194名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 09:45:26.92 ID:Laf/awpS0
あのさ俺は別にどーでもいいんよでもこの会社うるせー奴がいんだよあのウゼーあいつ
この前も怒られてたよなwあれ仕事以外やることない馬鹿だろ?ハゲてるし
あと5分だけ早く来たら文句言われないからこいよ、なんならおっさんのモーニングコールでもしてやろうか?嫌だろw?ハハハ
195 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:45:31.33 ID:21nTmL+w0
始業の準備出来てるならいいだろ
ギリギリで出社して、それから準備するヤツはカス
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:45:37.61 ID:b6KI6e/h0
うちは若いやつほど遅くきてるわ
年寄りは早い
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:45:42.33 ID:Mwcc2ATH0
同じ時間帯に洗面所使ってると娘さんに怒られるから早く起きるんでしょ?、って酒の席で返したら
図星だったみたいでちょっと可愛そうな顔になってた
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:46:04.85 ID:JNd3tDI20
休職から復職した後はギリギリで出社してます
199名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:46:07.13 ID:Xc0Inbay0 BE:1354443146-PLT(12000)

>>185
へえ、アメリカでもそうなのか
200名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 09:46:47.60 ID:jEwW5Fwf0
出社する会社がない
201チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/12/20(火) 09:47:25.69 ID:rYU6X0QwP
>>165
家庭持ちの親父が自宅に居場所がないから
朝早く出てきたり夜遅くまで残業したり
休日出勤したりってのを好むらしいね
202名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 09:49:14.34 ID:nDtV0YsZ0
社畜自慢
203名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 09:49:17.96 ID:1T8/O+YlO
>>1-1000
仕事中に2ちゃんに書き込む様な奴に言われたくないw
204名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:49:34.56 ID:OMeVcEaCi
>>164
うわぁ〜業種なに?
風邪で休んで診断書?
その新人に同情するわw
205名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/20(火) 09:49:51.41 ID:uyB1Gm4X0
ところでお前ら仕事は?
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:50:11.46 ID:uY5E6VIF0
>>203
全くでございます
207名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/20(火) 09:50:12.81 ID:1B7aE6PI0
1時間早くこさせるなら早出手当出したれよ
208名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/20(火) 09:50:38.94 ID:gCCf5dHDP
気にしないし、自分も時間ギリギリに行く
209名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 09:51:05.02 ID:HgAOr0390
ν速って帰宅部だった奴多いんだろうな
集団に身を投じるってことの意味を理解してない奴が多い 部活って大事だね
210名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:51:11.02 ID:dh5Cw/dY0
>>204
大手IT企業だが?
211名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 09:51:17.31 ID:4O7PFOf90
ギリギリに着いて即タバコ吸いに行くような奴は大抵できる奴、結婚すれば化ける
212名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 09:51:24.44 ID:1T8/O+YlO
>>205
外回りサボリ中
213名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:51:25.12 ID:dh5Cw/dY0
まだあるぞ。最近のバカ新人。

・クールビズだと言って、ノーネクタイで出社してくる。
・定時より15分長く会社にいただけで、そのぶんの残業代を要求する。
・会社の公式な飲み会への参加を拒否する。
・会社のトイレ個室で寝ていることがある。
・社員寮の部屋をチェックするたびに、ひどく散らかしており、足の踏み場もない。
・会社のメールで、友人と私的なやりとりをしている。(社内監視システムで発覚)
・自主的に会社に残っていただけなのに、残業代を暗に要求してくる。
214名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 09:51:37.63 ID:QWf9NRrSP
準備準備って前日の帰宅前にやっときゃいいじゃん
PC立ち上がるのに15分とかの時代じゃないんだし
215名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 09:52:05.42 ID:IAiahHYx0
コピペうざい
216名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 09:52:41.17 ID:fhycqaXP0
別に遅刻じゃなきゃ良いだろ
こんな事いちいち気にする奴はウンコ上司
217名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 09:52:47.30 ID:BFql9zeG0
面倒なジジイだな
218名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 09:52:49.58 ID:kuNJW5F70
むしろ新人が早く来てもできる業務がないだろ
219名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/20(火) 09:52:53.90 ID:IMjNLr/aO
>>192
俺会社長いけどそれは引くわ
準備に1時間もかけるなんて何準備してんだよ?
220名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 09:53:04.93 ID:Ul97iIO30
>>211
ようオレw
ただ結婚できねえけどなw
221名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 09:53:13.90 ID:xBhV8rvB0
>>164
お前がこの時間帯に2ちゃんにアクセスしてる事実が全ての説得力を失わせていると何故わからない
222名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 09:53:17.42 ID:40v39vqFP
>>192
うちの会社は少なくとも30分前には出社厳守だな。
言い方はそんな優しくなくて、新人のうちから結構厳しく指導される。
確かに辞める人は多いw 入って2ヶ月で辞めるのも居たし。
残ってる人は10年以上残ってるんだが、殆どの人が転職するか別の部署に行きたがってる。
223名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 09:53:25.77 ID:7SHS9xtM0
8時半の始業で8時出勤ならむしろ優秀じゃね。
7時半出勤が異常。
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:53:58.27 ID:fnXPbXS10
30分前に来る位が適正値だろwwww
1時間も準備があるって準備の域超えてるわ
225名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 09:54:05.93 ID:cS7X5ajk0
>>213
6割くらいはお前や会社が悪いな
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:54:06.60 ID:D/ioJbrh0
仕事終わってればいいだろ。
上司のごきげんうかがって、会社にしがみつくしかない奴のほうが不要だと思うけどね。

俺も客先直行で10時出社だよ。
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:54:19.28 ID:dh5Cw/dY0
>>221
おれは管理職なんでね
228名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 09:54:36.68 ID:Gue+bNuO0
>>185
へえ、アメリカでもそうなのか
229名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 09:54:40.04 ID:Gue+bNuO0
>>185
へえ、アメリカでもそうなのか
230名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 09:54:51.64 ID:m3CJjlap0
30分前とかすごい
俺なんて始業2分前まで車で時間潰してるわw
231名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 09:54:58.57 ID:Gue+bNuO0
>>221
おれは管理職なんでね
232名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 09:55:03.79 ID:Gue+bNuO0
>>221
おれは管理職なんでね
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:55:26.05 ID:9yRwZe6u0
>>213
>・定時より15分長く会社にいただけで、そのぶんの残業代を要求する。
>・自主的に会社に残っていただけなのに、残業代を暗に要求してくる。

嫌なら帰らせろよ頭の悪い奴だな
その新人はこんな無能な奴と一緒の職場で可哀想だわ
奴隷と負け犬根性染みつきすぎ、他人にそれを押し付けるなアホ
234名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 09:55:39.54 ID:xBhV8rvB0
>>227
はぁ?

>・会社のメールで、友人と私的なやりとりをしている。(社内監視システムで発覚)

おまえはどうなんだ
235名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 09:55:43.21 ID:ibM32KSh0
>>144
普通の人間は怒鳴ったりしませんが
236名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 09:55:58.26 ID:I5a8owbh0
213さん(E)☆
237名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/20(火) 09:56:35.18 ID:97xXQie/P
仕事の準備も仕事だろ
時間外手当出せよ
238名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/20(火) 09:56:55.38 ID:dqqs46JG0
>>192
若者もある意味正しいんじゃない?
今の早く来るのが当たり前、残業するのが当たり前、両方共賃金出ない
ってのはおかしい気がする、そりゃ奴隷根性を調教されてないなら辞めるよwww
準備も仕事だし、就業時間内ちゃんとしてるなら文句を言われる筋合い無い


>>203
全くもってその通り
239名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:57:26.10 ID:fnXPbXS10
出張でビジホの朝のバイキング食い過ぎてくるしそうな奴はもうちょい考えろや



















今の俺です・・・
240名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 09:57:31.05 ID:2aTO4Gy30
>>192
コンプライアンスに引っかかるから
普通の会社ならアウトだろ

責任者が最初に来て最後までいるのが
最近の流れじゃね?
241名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 09:57:34.21 ID:6WvaX09m0
1時間前に出社して中央三紙ざっと読みしたり、お掃除おばちゃんの手伝いしたりしてる俺には関係ない
誰が1分前に出社してきてもどーでもいいっすよ、仕事さえちゃんとやるなら
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:58:17.18 ID:dh5Cw/dY0
>>237
仕事の準備は事前にやるのが当たり前
会社は仕事内容の対価として給料払ってんだよ
243名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 09:58:39.20 ID:Tr/Ho3qk0
一時間も前にいるとは金貰えないのにようやるわ
244名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 09:59:03.92 ID:ibM32KSh0
>>242
最高裁が「着替えの時間も労働に含まれる」と判決出してますが
245名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 09:59:06.49 ID:rpNnaBqv0
家主の俺よりも早く出社出来る新人とかいねえし
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:59:08.98 ID:qdLwV3oU0
お前ら偉そうに語ってるけど
平日の午前中にどこから書き込んでるの?
247名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 09:59:13.45 ID:rwXWFXGe0
勤務時間外に準備する事がおかしいんだよ。
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:59:38.88 ID:XOg/JaWc0
>>213
これはOKこれはNGと言う風に事細かに決めてやれ
ゆとりがどうのこうの言ってんだからそれぐらい分かんだろ
使えねえオッサンだな
249名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:59:39.08 ID:dh5Cw/dY0
>>233
みんな忙しいんだ
新人1人1人の動きを
1分単位でチェックするわけねえだろw
ソッチの方が非効率的
ほんとゆとりは馬鹿だな
250名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 09:59:40.78 ID:UJ3fqsC8O
会社員は大変だのwww

おまえ等も営業やれよ。
一日中遊んでられるぞ



みなし労働だから残業代出ないし、休日ないけどwww
251名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 09:59:58.64 ID:vYn3JZrm0
特にやることもないなら遅刻しなきゃどうでもいいだろ
こういうくだらないことにいちいち突っかかるやつって何なの
252名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 09:59:59.07 ID:3LY+CiVG0
中途で俺の下についた中途採用の28歳が、初日から遅刻してきた兵だった。
もちろん会社に事前に連絡もなし。

縁故だったんで扱い困ったが、今は支店の倉庫で品出ししてる。
253名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 10:00:09.07 ID:cS7X5ajk0
>>249
それが管理職の仕事だろ
能力ねえやつだな
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 10:00:18.75 ID:xBhV8rvB0
エア管理職はもうどうでもいいよw
255名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 10:00:19.61 ID:k/BG01lTO
必要もないのに上司よか先に出社の必要はないけど
「準備も仕事」とか言ってるやつは
アルバイトすらしたことないのかね?

これ見てる十代とかは、そういうの学ぶためにもバイトはしたほうがいいぞ?
256名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/20(火) 10:00:27.05 ID:SULHkhi4P
なんともおもわん
俺が一番やるきないから
257名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 10:00:49.07 ID:3gFg+sFO0
業種に寄るだろ
準備も何も必要ないのに早く来てたらただの社畜ってこった
258名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:00:51.63 ID:4O7PFOf90
たまにさ、早く行って調べ物したい時とか寝たい時とかあるじゃん、そういう時に人がいると単純にウザい

目的ないなら早く来なくていい
259名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 10:00:58.69 ID:qRB8Azvr0
そもそもN即で聞くのが間違ってる
260名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 10:00:59.78 ID:ibM32KSh0
>>252
>中途で俺の下についた中途採用
まず日本語をしっかり
261名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 10:01:02.43 ID:TjsyBgWI0
朝早く出社なんてしょせんパフォーマンス
262名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 10:01:15.27 ID:VbTktTLf0
「新人のくせに遅刻かよw」って面と向かって思う
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:01:28.79 ID:D/ioJbrh0
仕事の準備も含めて、前の日までにやってるわ。
出社するために移動中もいろいろイメージしてる。

会社で皆のみえるところで頑張っているアピールするやつは、ただの馬鹿。
朝早くきて満足しているだけだろ。
264名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 10:01:38.21 ID:ZQkAEXME0
出社時間にはやたら厳しい割に退社時間は守らないんだよなw
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:01:40.67 ID:dh5Cw/dY0
>>244
最高裁の判決なんて
個別的事案にしか効力持たねえよw
なんならうちの会社提訴してみるか?
いまのところ、労基関係の訴訟は
21勝0敗だがなにか?
266名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 10:01:45.56 ID:E0yuV+ur0
あなたより早く来ますから雇ってください
267名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 10:01:46.63 ID:NbcxoxL/0
やっぱおまえら働いてるじゃん・・・
また騙された・・・
268名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 10:01:55.42 ID:40v39vqFP
311の地震が起こったときに、「モニタおさえとけ!」と怒号が飛んできたうちの会社。
社員の命よりもモニターの方が大事なのかと、本気で辞めようかと思ったけど
何とか踏ん張ってる。
土日祝関係ないけど平日に休めるのが救いか。
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:02:45.61 ID:dh5Cw/dY0
>>253
馬鹿かw
管理職の仕事は、
給料泥棒が残業代要求してくるのを
拒否することだよw
おかげでうちの部署は極めて
コストパフォーマンスの高いことで
社長からもほめられてる
270名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 10:02:57.54 ID:2aTO4Gy30
>>265
判例という言葉があってだな
271名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 10:03:07.44 ID:ibM32KSh0
>>265
負ける訴訟では会社が折れてるだけだろ
272名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 10:03:16.65 ID:MTjSEJta0
アフィスレを立てる
273名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 10:03:28.53 ID:id6+9flp0
やることやってればさ、遅刻しようが、早く帰ろうがどうでもいいと思うんだが
だめなの?
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 10:03:39.24 ID:cS7X5ajk0
ID:dh5Cw/dY0は釣りだろ
相手しないほうがいい
275名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 10:03:46.28 ID:VbTktTLf0
>>265
大手ITの管理職のくせに平日10時に2ちゃんかよ
働けw
276名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 10:03:49.98 ID:alCnGVIZ0
何十回も訴訟されるってどんな会社だよ
277名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 10:03:51.15 ID:ZQkAEXME0
なんか酷いのがいるなw
278名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:04:14.10 ID:9yRwZe6u0
>>249
まあ、こんな時間にこんなとこにいるお前が他人の上に立てるほど有能な人材じゃないことはよくわかった
こんな無能が上に立てるなんて相当真っ黒のクソ企業なんだろうな
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:04:24.19 ID:dh5Cw/dY0
男ならさあ、
ここが人生一生の職場と決めたら
根性いれて成果を出していくのが普通だろ
組織に対して貢献しようという気概がない
だから、ゆとりはいつまでたっても就職難なんだよw
280名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:04:30.45 ID:4OqZ1RkP0
気にしない
281名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 10:04:42.55 ID:ibM32KSh0
>トイレ掃除の当番日に限って休みたがる。
特にこれ嘘だな
普通会社ってよほどの事が無い限り休めないだろ
282名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:04:43.48 ID:y3uudQqz0
>>269
よう無能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
283名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:04:47.90 ID:9yRwZe6u0
>>275
ヒント:エア仕事
284名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:04:47.99 ID:6WvaX09m0
>>234
メールやネットは社のPCでやるよなあ
たとえば帰省の新幹線予約とか、ちょっとした買い物とか、社で済ませないと面倒で仕方ない
俺の上司なんかごく私的なamazonの買い物届け先を所属部署にしてるしw
285名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 10:04:54.89 ID:YRqTt4sz0
上司より早く出社するようにしたらなぜか上司がもっと早く出勤してきて
8時30分始業なのに7時には会社にいるハメに
286名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:04:58.86 ID:DK3n2HaA0
dh5Cw/dY0は無職だろw
イライラしてるんだよ
287名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 10:05:05.44 ID:OMeVcEaCi
>>265
質問なんだが、最近の大手IT企業とやらは社員自らトイレ掃除すんのか?w
どんなITだよw
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:05:16.64 ID:dh5Cw/dY0
>>270
だから、英米法国家と違って、
判例には個別的効力しかねえんだよw
最高裁の違憲判決だって
当該訴訟のみに適用される
そんなことも知らねえのかw
289名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/20(火) 10:05:28.30 ID:b923PquT0
遅く出社してる方なんで、サーセーン
290名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:05:31.08 ID:8esQHiP40
あだなをゆとり君にする
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:05:39.70 ID:vp3uy44g0
とりあえずぶん殴って社会の仕組みを叩き込む
292名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:05:43.68 ID:y3uudQqz0
>>279
無能がなんか言ってるぞw
293名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 10:05:50.27 ID:kuNJW5F70
トイレ掃除を社員にやらせるってどこの零細企業だよ
294名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 10:05:55.87 ID:k5gTf+hF0
俺より遅い奴は遅刻になるから基本的に存在しない
295名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 10:05:58.35 ID:Kc1X1jaR0
どうでもいいだろ、そんなに他人が気になるか?
気持ち悪すぎ
296名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 10:06:03.48 ID:ibM32KSh0
>>279
釣り宣言お疲れ
297名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:06:13.27 ID:+2FGwyuu0
>>201
生活の為に仕事してんのか仕事の為に生活してんのかわからんな
298名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/20(火) 10:06:13.95 ID:SgnbplcHO
準備時間は段取時間だから労務費に入るぞ
原価計算でも製造間接費に計上するし
299名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 10:06:23.11 ID:+otNNtvRO
>>281
秋田の事情は知らんが普通は電話かネットで休みの連絡入れられるだろ
300名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 10:06:42.42 ID:V6t9kG480
ニートの仕事へ対する厳しさは異常
301名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 10:06:43.97 ID:Xcd1nuhK0
始業時間は1時間前に来て雑用だの言うくせに退社時間は確信犯的にアバウト
これがジャップw
はやく移民が来て国際問題にならないかな
302名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 10:06:49.12 ID:k/aTCoXr0
新人が上司より早く来る→上司がそれを知って早く来る→新人が上司より(ry
303名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:07:16.08 ID:XOg/JaWc0
>>281
そもそもトイレ掃除の当番がある会社って・・・
清掃業者雇ってねえのかよと思ってしまう
304名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 10:07:19.06 ID:ibM32KSh0
>>299
そりゃ緊急の時はそうだろ
しかし社会人はよほどの事が無い限り仕事休まないって
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:07:25.72 ID:dh5Cw/dY0
>>287
ほんと馬鹿だな
トイレ掃除は、トイレをきれいにすることだけでなく、
組織へのロイヤリティを高めることにその主眼があるんだよ
社員仲間みんなが使う公共財としてのトイレをきれいにする
その活動を通して、自分が組織の一員なんだということを意識する
そんなことが経営学の常識だ
306名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 10:07:49.59 ID:QRyaJgMa0
そもそもホワイトカラーが言う仕事の準備って何だよ
作業着に着替えて工具準備して配置に付いておくとかならわかるけど
おとなしく椅子に座ってPCの電源入れて上司が来るまで待機してるのか?
307名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 10:08:01.72 ID:V6t9kG480
>>302

上司が早く帰らないから部下が帰らない→部下が帰らないから上司が帰らない→上司が早く帰らないから部下が帰らない(ry
308名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 10:08:06.88 ID:alCnGVIZ0
俺は朝起きて雨降ってたらお腹が痛いって休むけどなw
309名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 10:08:07.75 ID:VbTktTLf0
>>279
大手ITなのに、トイレ掃除の当番wwwwwwwwwwwwww
お前ビルメンだろwwwwwwwwwww
310名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 10:08:09.67 ID:ibM32KSh0
>>305
でもお前経営者じゃないじゃん
311名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 10:08:21.13 ID:YcDX4gUr0
>>288
民事訴訟法312条


分かる?
312名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/20(火) 10:08:22.70 ID:+NL6Nqng0
雪かきしろよksg
313名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 10:08:23.05 ID:LTXoXyBCO
>>273
ダメ
日本の会社は労働契約を履行する場じゃなくて、宗教団体の礼拝堂だから
仕事の内容は勿論だが教義に従うのが何より重要
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:08:35.09 ID:fnXPbXS10
>>305
本の受け売りじゃねえかwwwwwwwwwwww
お前自己啓発本とか好きなタイプだろw
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:08:47.85 ID:dh5Cw/dY0
おまえらさあ、なぜゆとり世代が採用されないのか分かるか?
それは、組織の一員になることへの自覚がないからだよ
幼い頃から甘やかされて育ったせいだろうな
だから、なんら成果もあげずに残業代を要求するようなバカが出てくる
一昔前なら考えられなかった話だ
316名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 10:08:52.49 ID:p0kkWCDa0
フレックスだし誰とも顔合わさず出勤できるし暇な時は2ちゃんや動画見て過ごせます(^q^)
317名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 10:08:58.21 ID:cS7X5ajk0
>>310
ふいたw

つーか絶対釣り宣言くるって
じゃなきゃ基地外だから相手しないほうがいいって
318名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/20(火) 10:09:14.03 ID:dqqs46JG0
準備も仕事
だから必要な準備は前日までにやっておくだろ
朝はパソコンつけたりだけでいいようにしとく
あと新人教育するのも仕事だからな

ID:dh5Cw/dY0は釣りだろwww
マジに言ってるなら奴隷の鏡だが
319名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 10:09:24.26 ID:YcDX4gUr0
>>311
318だった
320名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/20(火) 10:09:41.17 ID:SgnbplcHO
いやいややるトイレ掃除はモチベーション定価で最悪な動機付けだがな
まだ貨幣的裏付けがあるストックオプションのがやる気は出るだろ
321名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 10:09:47.55 ID:+/0p4Iwz0
>>268
いや、揺れ始めにあんなひどい事になるなんて予想しろってのは無理だろ
オレは在宅勤務中だったけどモニタがどんどん揺れで落ちて行くのを見てて押さえたかったわ
実際は蛍光灯吹っ飛ぶのを横目で見なたら本棚抑えるのに必死だったけど
322名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 10:09:55.81 ID:OMeVcEaCi
>>305
ロイヤリティ?意味わかって使ってる?
そもそもその発想が古いw
323名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:09:56.83 ID:dh5Cw/dY0
なんかこのスレのゆとりの書き込み見てると、
就職氷河期がこのまま続くんだろうなあってことを実感するw
こんな甘ちゃんばっかじゃ、そりゃどこの企業も採用なんかしないってw
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:10:21.41 ID:Oj9eUM980
ちょwおまwスワセン!!wみたいなコミュニケーションを楽しむ
325名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:10:26.60 ID:6WvaX09m0
>>288
>最高裁の違憲判決だって
>当該訴訟のみに適用される

おまえ本当にその調子で社内で知ったかかましてるなら、陰で苦笑され疎んじられてるよ
いわゆる「当てはめ」部分はもちろん個別案件のみへの効力だが、判例拘束力はそことは全然ちがうし
326名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 10:10:41.06 ID:k5gTf+hF0
昔なんかどの試験もほぼ全通だったからな
327名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 10:10:53.38 ID:Ul97iIO30
>>273
そういう「できる奴」を早々に排除するのが日本クオリティ

大体そういう特別扱いされている奴は周りの士気を下げるらしいからなw
どうやら成果より士気が大事らしい
だからコミュ力が重視される

よく覚えておけ
能力とコミュ力は全く正比例しません
328名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 10:11:14.46 ID:ibM32KSh0
>>323
就職率も内定率も上がってきてるけど
大卒が増えすぎたのが体感として就活を厳しく感じさせてるだけだ
329名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 10:11:22.67 ID:RZDsMT2Ci
正直時間内に出社するならどうでもいい
っていうか30分くらい遅れても気にしない
330名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 10:11:26.25 ID:xIFHNS/B0
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │  ID:dh5Cw/dY0   .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
331名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 10:11:52.55 ID:Xcd1nuhK0
>>288
お前判例の拘束力の意味分かってないだろ
332 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/12/20(火) 10:11:52.65 ID:0fsIx3fF0
まあ時間に間に合えば問題ないでしょ
333名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 10:11:55.93 ID:ybP4VKof0
始業時間に間に合ってんならどうでもいい
334名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 10:12:20.49 ID:qiO9/kBR0
>>273
本当の意味でそいつがいないと会社が終わるってレベルなら許されるかもな
現実には他よりちょっと出来るレベルで代替がきくから規律を乱してでも欲しいとは思われない
335名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 10:12:32.64 ID:ttJty4KX0
>>323
よう奴隷。お前の書き込みを見てると気分が良くなるぜ
この年2000万稼ぐ個人事業主様をもっと喜ばせる書き込みを常に心がけろよ
336名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:12:36.80 ID:dh5Cw/dY0
>>325
判例拘束力なんかねえよw
例えば、最高裁が違憲判決だしたからって
国会はその法律を削除する法的義務を負うか?
負わねえだろw
ほんとゆとりは法律の基礎も知らねえんだなw
学力が低すぎる
337名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 10:12:47.81 ID:k/aTCoXr0
>>329
そいつの仕事のツケがこっちに回ってこない限りどうでもいいよね
遅刻はそいつの評価が下がるだけだし
338名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 10:13:01.96 ID:BF6DnvGN0
ビンタ
339名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 10:13:28.88 ID:ibM32KSh0
経営者目線ってのが典型的な社畜の特徴だよな
340名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 10:13:37.54 ID:05njC0Tk0
100%「おはようございます」やわ
341名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/20(火) 10:13:41.52 ID:Iyia1Cv70
俺より遅いって確実に遅刻だし
342名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 10:13:47.94 ID:lQHKI6Lu0
>>305
百歩譲って「トイレ掃除が組織の一員だと意識できる活動」だとして、
「トイレ掃除の当番日に限って休みたがるゆとり」が増えた以上、
別のやり方にシフトしたほうがいいんじゃないの?明治大正昭和と
同じことの繰り返しの頭デッカチじゃなくてもいいんだからさ。
343名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:14:03.94 ID:hchCa2dy0
>>173
ワロタww
344名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 10:14:10.40 ID:p0kkWCDa0
トイレ掃除なんてビル会社がやるだろ。どんだけ小せえ大手IT企業だよ
345名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:14:12.66 ID:y3uudQqz0
>>336
さっさと仕事に戻れよ無能w
346名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:14:23.15 ID:dh5Cw/dY0
ゆとり世代が採用されないのは、このスレの甘ちゃんな書き込みを見ても明らか
成果もろくに出せないのに一人前に残業代を要求するようなマヌケを
どこの企業が好き好んで採用するんだ?
いってみw
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:14:25.81 ID:olcpGCUD0
>>335
よう奴隷。お前の書き込みを見てると気分が良くなるぜ
この年5000万稼ぐ個人事業主様をもっと喜ばせる書き込みを常に心がけろよ
348名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 10:14:32.70 ID:ttJty4KX0
こないだ奴隷に働かせて俺は海外旅行に行ってきたわwwww
349名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:14:34.24 ID:5XkyMr/T0
>新人が自分より遅く出社してきたらどうする?
新人が自分より早く退社しようとしたらどうする?
350名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 10:14:35.07 ID:bDZsu43M0
勤務時間守ってるんだったら気にならんかな
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:14:42.41 ID:qdLwV3oU0
で、お前らって年に何回くらい遅刻する?
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:15:01.67 ID:uY5E6VIF0
>>345
無職がインターネッツ知識とコピペで頑張ってんだから温かい目で見守ってやれよ
353名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/20(火) 10:15:12.34 ID:jJsEh13C0
どうもしないがな
354名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 10:15:15.00 ID:gjd/tE+70
>>335
ダサッww
355名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 10:15:24.65 ID:RfF3beQ80
>>29
早く出社してたのを遅くに変えたら
「いい習慣っていつも続かないよね!」
356名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 10:15:30.43 ID:alCnGVIZ0
>>351
遅刻はゼロ
遅刻しそうならその日は休む
357名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 10:15:32.49 ID:vUSl0D/S0
何も感じないが
358名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/20(火) 10:15:32.73 ID:SULHkhi4P
>>351
5回くらい
359名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 10:15:53.24 ID:ibM32KSh0
>>351
俺は平均年一くらいだなあ
360名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 10:15:59.00 ID:A75Fcw3r0
今日のYahooのみんなのアンテナにトイレに行く回数を同僚に数えられててそれを先輩に告げ口されるみたいなやつあったけど、1はそれと通ずるものがある
361名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/20(火) 10:15:58.86 ID:XLCuS2wrO
むしろ後輩より遅いと恥ずかしいわ
362名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/20(火) 10:16:01.64 ID:q1Vi6PoH0
>>348
どこいったの?
363名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/20(火) 10:16:04.64 ID:adMCAaGEO
給料分働いていればいい。だからパートが多少サボっても気にしない、安いからな
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:16:05.42 ID:dh5Cw/dY0
最近のゆとりは挨拶もなってないんだよな
取引先に行って、お辞儀の角度が15度だぜ
おまえらちょっと理解できるか?15度だぞ
一昔前なら考えられなかった話だ
365名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 10:16:34.03 ID:QHTJU5qG0
就職したけど、先輩が早く来てるんだからその前に来いとか言われて速攻で辞めたはwww
日本はオワコン
366名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/20(火) 10:16:43.52 ID:HIvYstypO
関係ないけど早起きすれば午前中は頭が冴えて仕事が捗るって嘘もいいとこだよね
普通に午後の方が調子でるわ
367名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 10:17:10.26 ID:Xya62jbE0
>>361
いい心掛けだな。素敵
368名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/20(火) 10:17:14.57 ID:aclPnGcDO
遅刻してないなら問題ないと思う
つかそもそも俺が遅刻魔だったわw
369名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:17:22.34 ID:dh5Cw/dY0
あと、最近の若者は、
尊敬語と謙譲語の区別もついてないんだよな
敬語もまともにしゃべれなくて
どうやってこの国で社会人やっていくつもりなんだ?
370名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 10:17:23.09 ID:ibM32KSh0
>>366
人間の頭は起きてれば起きてるほど冴えてくるからなー
漫画家が寝ないのはそういう事な気がする
371名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 10:17:26.27 ID:ttJty4KX0
>>362
シンガポール。あんま見る物はなかった
372名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 10:17:39.96 ID:Q6ypHskf0
お前らは新人に賃金支払われない労働を強要してんの?
普通準備とかも就業時間でやって、早くこないといけないなら
残業つけるってなってないのか?
373名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/20(火) 10:17:44.13 ID:k8dWFzGCO
>>273をできる奴とみている
>>327の実力がしれてるな(笑)
374名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 10:17:44.78 ID:Ul97iIO30
>>366
早く帰れるなら早起きして仕事したいが日本にそんな会社はない
早く来て遅く帰るのがデフォ
375名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/20(火) 10:17:53.05 ID:Iyia1Cv70
>>366
午前中は眠くてやる気が出ない
昼は眠くてやる気が出ない
午後は眠くてやる気が出ない
376名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 10:18:00.76 ID:ibM32KSh0
>>369
何の本に書いてあった?
タイトル教えて
読んで見たい
377名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 10:18:11.07 ID:esgVdPoO0
別に仕事さえしてりゃ何時に来ようが構わんよ
工場のラインじゃないんだからせーのっ!で始める必要もないし
378名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 10:18:16.11 ID:HSbzKTHp0
>>13
社畜らしい考えだなぁ
自分が給料払ってる訳じゃないのに
379名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 10:19:12.72 ID:Ul97iIO30
>>373
(`・ω・´)ぐぬぬ
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:19:16.94 ID:dh5Cw/dY0
このスレを見ても分かるように、
ゆとり世代のマヌケは

・社会人の厳しいマナーを知らない
・義務も果たさないのに権利だけ要求する
・法律の基礎も知らない
・能書きを垂れることだけは一人前

やっぱ日教組教育の弊害だなこりゃ
381名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/20(火) 10:19:17.49 ID:+NL6Nqng0
>>273
その、「やること」の中に通常業務外の雑用を含んで、他の社員に押し付けることなく率先してやってれば、誰も文句言わないよ
382名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 10:19:18.03 ID:lS7VLsvjO
遅刻じゃないなら別に構わないよ
383名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/20(火) 10:19:28.50 ID:q1Vi6PoH0
>>371
あぁシンガポールか
道民には暑いんじゃないかあそこ
384名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/20(火) 10:19:34.95 ID:2fGAXwPfO
だって支店開けれるの支店長か俺だけだし
385名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 10:19:40.03 ID:E0yuV+ur0
>>339
前勤めてた会社で「この状況でボーナス出すなんて何を考えているんだ」って社員が言ってたしな。
んなもん、会社が儲かろうと損しようと俺等に関係ないだろアホかよ。とか思った。
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:19:55.84 ID:qdLwV3oU0
「自分もやってるから」って理由で後輩に理不尽な思いを強要するのはどうかなって思うんだけど
そういうところで変なためらいを感じない人間のほうが長い目で見ると仕事ができるんだよね不思議
387名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:20:21.53 ID:D/ioJbrh0
かわいいは正義。
かわいければ大抵のことは許す。
熟女でも、美熟女ならばOK。
かわいい、綺麗なやつはいるだけで価値があるからな。

不細工で上司にごますりすりしているばばあは死ね。
388名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 10:20:22.74 ID:xxwdrYZAO
教師の宿題と同じでただの無能自慢だよな
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:20:37.75 ID:dh5Cw/dY0
結局、この国の左翼教育が根本的な原因だろ
「義務は果たしていないけど、権利だけは主張していい」
こういう若者がホント多くなったと思う
ちょっと信じがたいよな
390名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:20:51.67 ID:y3uudQqz0
>>380
高齢無職でも威勢だけはいいなw
391名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 10:20:58.13 ID:esgVdPoO0
第一出社時間にこだわるなら定時にもこだわっていいんだよね?

どうせサー残するくらいなら遅く行くわ
392名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/20(火) 10:21:04.51 ID:q1Vi6PoH0
義務ねぇw
393名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 10:21:18.34 ID:HSbzKTHp0
>>380
法律の基礎知ってたら義務を果たさないと権利が無いって
馬鹿な考え出ないだろw
お前が勉強しとけ
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:21:31.51 ID:dh5Cw/dY0
>>388
しょうがねえよ
ゆとり世代なんてろくに勉強して来なかったんだから
分数計算もできない、歴代天皇の名前も言えない
そんなのばっかじゃん
395名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 10:21:56.91 ID:AkPwXSO90
仕事の出来次第だろjk
396名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 10:22:22.89 ID:YP0nuSez0
労基に厳しいから早く行ったら怒られるし
397名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 10:22:49.51 ID:ttJty4KX0
>>383
今の時期は暑くはないけど蒸すな。天気悪かったのもあると思う
とにかくこっちが寒すぎるから、暖かいだけでも嬉しいよ
日本の社畜は朝から奴隷奉仕かあと思いながら朝からビール飲んでた
398名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:23:15.33 ID:6WvaX09m0
>>336
法令違憲は原則として最高裁も忌避するけど、国会に対応を迫る違憲判決なんざいくらでもある
むろん国会はその時々の現実具体的事情を斟酌してその対応時期を見計らう裁量は有するものの、
結論としては違憲判決にしたがって対応する義務がある
そしておまえが刑法第200条削除の経緯も知らないことに驚いた
ノーミソゆとってるのはどちらでしょうね
399名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 10:23:25.14 ID:OMeVcEaCi
>>376
待て待てどんどん釣針がでかくなってるw

相手にすんな。こんなのが管理職になってるとすればこの会社に先は無い。
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:23:29.67 ID:dh5Cw/dY0
義務(成果)を果たしていないのに
権利(残業代)だけ要求するバカってなんなの?
どこのチョンなの?
401名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 10:23:31.08 ID:ikixHVpU0
>>1のケースの場合、そんな新人将来性ないからさっさと切って来年度の新人に期待すべき。
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:24:04.80 ID:dh5Cw/dY0
>>398
刑法200条が削除されたのは
22年後の1995年じゃんw
あほかw
403名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 10:24:04.68 ID:Ul97iIO30
>>397
シンガポールって新興国で勢いがスゴイって聞くんだけど実際どうなんよ?
たしか村上ファンドの人もシンガポールで会社立ち上げたそうだが
404名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 10:24:29.91 ID:CqutdKAj0
進んでおもちゃになってくれるこいつは素晴らしい奉仕の精神の持ち主だな
405名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 10:24:36.04 ID:B4P2cwXp0
ちっせえな
そんなのきにしてるのはどうせ中小零細の底辺社畜だろ
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:24:42.49 ID:sGuIWISl0
お前らも気になるあの子が出社する前に
キーボードをペロペロするだろ
407名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/20(火) 10:24:47.36 ID:SULHkhi4P
頭おかしくて法律の基礎すらない人が1名はりきってるのはわかった
408名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 10:24:48.08 ID:iiV6Z29F0
>>386
これくらいで理不尽と思うなら辞めろよw
もっと理不尽な事は社会にはいくらでもあるんだぜ
409名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 10:24:51.22 ID:ibM32KSh0
>>400
従業員が残業したら残業代払うのが経営者の義務だからなあ
410名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/20(火) 10:24:51.93 ID:nT0fLYOzO
金がでる時間以外は自由にしろ
あほくせえ
411名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 10:24:52.64 ID:xBhV8rvB0
>>401
普通に考えて30分前に来るなら真面目ちゃんだろ
1時間前に来てる上司とやらが異常なんだよ
気合が空回りしてる
412名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 10:25:03.45 ID:ej43dDjb0
>>286
一般的には、最高裁判例は他の類似訴訟にも適用される。
判例法って知らないの
413名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 10:25:03.61 ID:JuOD9cA60
仕事に支障ねーなら問題なし
始業時間早めれば?毎日、朝だけで一時間タダ働きの環境おかしいだろ
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:25:27.34 ID:dh5Cw/dY0
このスレ、チョンくせえw
まっとうな日本人なら、
成果もろくに出してないことを恥じて
残業代を要求するようなことはしない
そんなことをするクズはチョンぐらいだろ
日本人の美徳という点から大きく外れている
415名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 10:25:43.12 ID:D7KSJqkf0
時間外労働に対して認識が軽すぎる
416名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 10:26:00.13 ID:E0yuV+ur0
もういい、もういいんだ東京君
一緒にハロワに戻ろう
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:26:23.22 ID:dh5Cw/dY0
>>409
従業員がタイムカードを押した後も
そのまま会社に残ってるだけだから
別に問題がない
会社側は、タイムカードの記録に従って
給料を払ってるだけ
418名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 10:26:27.39 ID:Ul97iIO30
>>408
だからといって自分がその理不尽な事をしていいというわけではないけどな

故に法というものがある
419名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 10:26:38.01 ID:ttJty4KX0
>>403
ビルしかねえし、ビルって用事無いと入らないから見てるだけじゃ分からん
ただ人の密度は凄い。特にメシ時になるとウワっと出てきて凄いことになる
420名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/20(火) 10:27:00.22 ID:UW/qPhPHO
社畜すなあ、ブラックすなあとしか言いようがない
自分の仕事に支障がないなら早出すべきではない
421名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 10:27:08.44 ID:PrP+lL+b0
遅刻してなきゃ何もいわないだろ普通
422名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:27:12.99 ID:6WvaX09m0
>>402
で、違憲判決に国会は従う義務などないと本気で言ってるんですか
とすれば何を根拠にそんなノーガキをよだれダラダラ垂らしながら喋り続けるようになったのでしょう
423名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 10:27:15.29 ID:VbTktTLf0
このスレが完走するかどうか
大手ITの便所掃除担当の双肩にかかってるぞ
頑張れ!
424名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/20(火) 10:27:44.19 ID:50G1E0QiO
金がでないのなら来る必要なし!
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:27:51.25 ID:dh5Cw/dY0
>>422
ほんとに従う義務があるなら、
尊属殺違憲判決が出た1973年の時点で
国会は刑法200条を削除してるはずだよなwww
426名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 10:27:53.40 ID:ttJty4KX0
>>423
やっぱ光通信系なのかね?
427名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 10:28:17.56 ID:0CJvRwkzO
おまえらゆとりバカにしてるけどゆとり世代の方が危機感持ってるの多いししっかりしてると思うぞ
それより今三十代半ばの奴ら理解し難い、あいつら世の中舐めてんだろ
あれは何世代なんだ?団塊ジュニアのちょい後世代
428名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 10:28:17.95 ID:YcDX4gUr0
>>402
もう無理するなよ・・・
お前学部しか出てない低学歴だし司法試験にも合格してないだろ?
429名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:28:47.08 ID:FxeeL9M/P
さすがに釣り針がでかい
430名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 10:28:47.75 ID:dzWsG2gHO
社蓄どもおやすみ
431名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/20(火) 10:29:01.19 ID:IMjNLr/aO
>>241
多分清掃の邪魔
おばちゃん愛想良い人ならいいけど
俺ならこいつまじで仕事の邪魔すんなて思う
432名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:29:06.74 ID:6WvaX09m0
>>425
うん、なぜ削除を性急に行わなかったかと言えば、司法のみで対応できる事柄だったから
で、違憲判決に国会は従う義務などないと本気で言ってるんですか
とすれば何を根拠にそんなノーガキをよだれダラダラ垂らしながら喋り続けるようになったのでしょう
433 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (大阪府):2011/12/20(火) 10:29:09.15 ID:x0WAu/Lb0
こういう典型的社畜が死滅するまで俺は働かない
434名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 10:29:14.86 ID:pBzMBWyA0
別に気にもしねえけどな
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:29:26.74 ID:qdLwV3oU0
>>408
別に出社時間の話じゃなくて理不尽なこと一般の話だけど
436名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:29:32.23 ID:dh5Cw/dY0
このスレ見てると、ほんとゆとり世代の哀れさがにじみ出てるなw
おまえらいくら頑張っても、このまま氷河期は続くよ
おまえらみたいな能なしのゴミをどこの企業が採用するんだよwww
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:30:06.84 ID:dh5Cw/dY0
>>432
従う義務がなかったから、削除に応じなかったんだろw
おまえ真性のアホだなw
438名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 10:30:28.60 ID:lGeEAORY0
.: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::☆:::::::+::::::::::::::
  . . : : : ::::/⌒ヽ: ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::..,,::。:+:::::::::::::::::::::::
  . .... ..::::/  <`O:: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::+,::o;;::・;,:::::::::::::::::::::
     ⊂ニニニ⊃. . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::..<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.:::::::::::
     /:彡ミ゛ヽ;)ー、. . .: : : :::::: ::::::::::::::::,,;;;<;+::;;;´;*::o*:,,;;ゞ;;::::::::
    ./ /ヽ/ヽ、ヽ  i. . .: : : :::::::: :::::::::::;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o;
   / / 。  ヽ ヽ l   :. :. .:: : :: ::<;;;;〇;ゞ;*::o,ゞ ;*;;;;*ゞ;*:o
  ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄     ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *
                       : : : : : : llllllll : : : : : :
                           田田田
439名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:30:44.12 ID:6WvaX09m0
>>431
俺、お掃除おばちゃんとデキてるから……
440名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:31:00.02 ID:dh5Cw/dY0
義務を果たさず権利だけ主張するのはチョンの発想だよ
チョンが日本社会に対して不平不満を言ってるだけだろ
441名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 10:31:00.07 ID:ttJty4KX0
>>436
お前のやってることは、能なしのゴミが生き残るための処世術ってヤツだよ
442名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 10:31:24.38 ID:zyevOtpp0
合理化が進んでいる中でこういうところだけは全然変わらんのな
443名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:31:33.01 ID:hchCa2dy0
>>441
これが正論
444名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/20(火) 10:31:59.12 ID:i72UvW2/0
向上心がないと見なし一切協力しないし助けてあげようとも思わない無視が一番
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:32:00.67 ID:dh5Cw/dY0
>>441
ゆとり世代のゴミが必死必死w
おまえらがいくら能書き垂れたところで
どこの企業もそんなカス雇わねえよwww
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:32:16.27 ID:qdLwV3oU0
>>443
でも人間の9割は脳なしのゴミだから
生き残るための処世術を身につけるべきだよね
447名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 10:32:19.37 ID:Ul97iIO30
雇用保険は会社が何をどう言おうがどんな契約書結んで来ようが
過去に遡って支払わせる事が可能です
バイトや派遣で予想以上に長く居座った人には朗報だな
1年以上支払えば3ヶ月待機の後に失業手当貰えるよ!
お近くの職安へGO!
448名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 10:32:35.23 ID:VbTktTLf0
>>445
おい、トイレ汚れてんぞ
掃除しとけよ
449名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:32:48.37 ID:6WvaX09m0
>>437
うん、なぜ削除を性急に行わなかったかと言えば、司法のみで対応できる事柄だったから
ニホンゴワカリマスカ?
で、違憲判決に国会は従う義務などないとかいう法的根拠のご提示をさっさとお願いできますかね?
そうやって逃げ続けてきたのがあなたの人生そのものですか
450名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 10:32:54.38 ID:ttJty4KX0
>>445
俺経営者
451名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 10:32:55.64 ID:YcDX4gUr0
>>437
ちゃんと勉強しような
452名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/20(火) 10:33:23.24 ID:i9NoMYFk0
むしろ仕事が出来れば遅刻しようがどうでもいい
453名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:33:35.06 ID:dh5Cw/dY0
ゆとり世代の特徴

・基礎学力が低い
・義務を果たさず権利だけ主張
・向上心がない
・社会的マナーがなってない
・不当な残業代を要求する
・発想がチョンっぽい
・マヌケ
454名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 10:33:51.88 ID:OMeVcEaCi
>>426
核心ついちゃダメww
455名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/20(火) 10:33:52.39 ID:qZ/8Ap3Q0
俺も毎日ギリギリだから気にしない
定時ピッタリになんか帰れないから多少の遅刻も許すわ
456名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/20(火) 10:34:11.20 ID:ts02bTwgO
別に構わないと思うけどな
若いうちにしか無理は出来ないけど、無理を続けたら身体壊してしまうし
457名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 10:34:29.09 ID:KuEj81nfi
部屋に入ってくんなババアっていう
458名無しさん@涙目です。(中国):2011/12/20(火) 10:34:37.09 ID:w8FzOJIK0
就業時間以外に準備や片づけも含めて、無給で仕事させるのは、法的に問題あるはずだけどその辺はどうなの?
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:34:59.29 ID:dh5Cw/dY0
こないだ、部署内の朝礼スピーチで
「ゆとり世代の三無」というテーマで話したが、
みな神妙に聞いてたよw
無学、無能、無理の三無こそ、ゆとり世代の特徴。
460名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 10:35:25.74 ID:YcDX4gUr0
>>459
無学なのは低学歴のお前だろ
461名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/20(火) 10:35:41.35 ID:4G4iIv0Q0
出社してくる時点でオレより優秀だな
462名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:35:45.34 ID:dh5Cw/dY0
>>449
実際、刑法200条削除しなかったじゃんw
ホントアホだなw
463名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 10:36:05.87 ID:j35jrMVG0
サイレントプレッシャーをかける
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:36:10.47 ID:FxeeL9M/P
光通信系はどこか物故割れてないと出来ない
というか宗教に染まってないとむり
465名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/20(火) 10:36:30.93 ID:lNLjg+Wa0
株主としては君らには一秒でも早く出社してもらって、少しでも長く無賃労働して欲しいところ
466名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/20(火) 10:36:56.58 ID:IMjNLr/aO
なんか加速したと思ったら
面白いのがわいてるな
467名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/20(火) 10:37:06.86 ID:DMG0CIaD0
>>444
遅れてるよなー
どうでもいいが若者頑張れ〜時代遅れの不良上司に負けるな
468名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:37:21.42 ID:6Y4Zv7L+0
退社時刻がちっきりなら出社もきっちりでいいんじゃね
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:37:27.34 ID:dh5Cw/dY0
おまえら能書き垂れてないで、今日も必死に労働して成果だせよ
おれら管理職は、年末接待に呼ばれまくってて忙しいからw
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 10:37:31.06 ID:xva+2sMz0
もっと遅く出てくるのが正しい

無駄に早く来て無駄にプレッシャーかけてんじゃねーよ
471名無しさん@涙目です。(空):2011/12/20(火) 10:37:46.54 ID:zXzSbSdh0
遅刻しなければなにも言いませんよ
472名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/20(火) 10:37:53.45 ID:HnEwEPnX0
30回もゆとりゆとりいってるバカw
さぞかし部下からも同期からも疎まれているのだろう
473名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 10:37:53.57 ID:Ul97iIO30
>>459
それ30代にも非常に多いだろ

あいつらはじめから不況や就職氷河期っての言い訳にしてるし
むしろゆとり世代というか平成生まれは根本的に貪欲、ほんと貪欲
総じてガツガツしとる

そう見えないのはお前に魅力がないからついていっていないんだろうなw
既に見抜いているんだよ
474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:37:56.68 ID:hchCa2dy0
ここ自営業多いじゃん
みんなそうだろ
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:38:22.51 ID:dh5Cw/dY0
>>472
チョン乙www
476名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 10:38:57.30 ID:XB/owMbri
俺がギリギリだからこれ以上遅くなることは無理
477名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 10:39:03.96 ID:/9AXlQmCO
平日の昼間に2ちゃん見てる人間の発言には説得力ないよね!
478名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 10:39:27.56 ID:XngBz57q0
始業時間に間に合ってればどーでもいい。
始業時間ギリギリは続けば注意する。
479名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/20(火) 10:39:59.93 ID:HnEwEPnX0
>>475
はいチョン認定きましたwwwwwwwwwwww
お前の負けなww
480名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/20(火) 10:40:07.82 ID:rhgUDzBq0
点数稼ぎして上にいきたくて1時間前出社してるなら
新人の遅刻なんて気にならないだろうな
むしろ俺が目立つから、もっと遅れろ、程度
ソースの質問者は先をみてないただの会社奴隷だわw
10年後「なんでお世辞ばっかのあいつに先に昇進されるんだ…」って泣きながら飲み屋にいる
481名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 10:40:16.15 ID:7rA1oFco0
来年から新人のおれはこのスレを開いて胸が苦しいぞ…ちゃんと早めに行動をしようっと
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:40:19.67 ID:dh5Cw/dY0
始業1時間前には会社について
仕事の遅れを取り戻すのは当たり前だろ
能無しはそうやって会社に貢献する姿勢をみせろよ
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:40:37.91 ID:dh5Cw/dY0
>>479
おまえすげえ反応だな
ホントにチョンだったのか・・・
484名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/20(火) 10:40:44.21 ID:5kJwiUAhO
意味わからん
じゃあ早く来た分の給料はテメーが払ってくれるんですか?と問いたい
485名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 10:40:53.76 ID:g7e/QjQr0
部活の朝連みたいなもんや
486名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 10:41:06.25 ID:qiO9/kBR0
>>459
上司の役に立たない話を神妙に聞くふりをする程度のモラルは持ってるんだな
487名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/20(火) 10:41:13.26 ID:hpjvMVp5O
>>472
ゆとり世代本人の自虐だろう
488名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 10:41:16.37 ID:ikixHVpU0
毎朝家出る時点で始業時間過ぎてる。
489名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 10:41:57.66 ID:Ul97iIO30
>>482
そういう事するとお前の上司が管理責任問われるからやめとけ
490名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 10:42:06.58 ID:ptXgr5o+0
思うんだが客商売以外は大して出社するメリット無いよな
491名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:42:13.87 ID:dh5Cw/dY0
>>484
給料もらいたければ、タイムカード押せよw
タイムカード式じゃなければ、
ちゃんと上司に正確な出社時間を伝えて
そのぶんの給料を要求しろよw
492名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 10:42:20.45 ID:Ta5hP6EL0
外人から見て日本人の悪癖のひとつに時間を守らないというのがある
アポイントの時間より著しく早く到着して会おうとするのだ
かの習性は古来より日本特異のビジネス習慣によるという・・
493名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:43:16.33 ID:dh5Cw/dY0
日本社会のマナーを守らない
日本社会のマナーに疑問を呈する

みんなチョンの特徴じゃん
494名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/20(火) 10:43:40.23 ID:4G4iIv0Q0
>>459
無能を雇ったお前が無能なんじゃないの?
495名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:43:51.93 ID:6WvaX09m0
>>462
いや全然
たとえば民主主義の根幹に関わる事柄についても当たり前に対応してますね
そして結局、問いには答えられず遁走し続けると
憲法調査局ってセクションも知らないようだし

まー釣りだと信じたいけど、もしもこんなのが世に出てると思うとゾッとするね
周りが気の毒すぎる
496名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:44:32.66 ID:6Y4Zv7L+0
だいたい仕事以外にも用事あるのに
そっちの時間は奪っていい手どういうことだよ
497名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 10:44:40.40 ID:Nwf8SwYM0
始業時間ぎりぎり間に合ったはいいけど
会社着くなりトイレ直行はどうかと思う
498名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 10:45:12.68 ID:JBink4e90
新人悪くないわ
アホ草
499名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 10:45:18.28 ID:VbTktTLf0
大手ITがタイムカード?

もう無職としか思えんのだけど
500名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/20(火) 10:45:20.35 ID:sU8KQVuV0
このスレタイまるで俺だ・・・周りの反感買い仕事辞めたが
501名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 10:45:32.18 ID:7YbOwPex0
出来高=報酬ので、態度を良くしても評価には全く関係のない仕事をしているので
怒られない程度にだらしなくやってる。たまに怒られるが。
502名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 10:45:49.67 ID:plGX3Vss0
率先して態度うんぬんをしなくて済むから
気が楽になるな
503名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 10:45:55.63 ID:WlZv5Ax40
ハッハッハ、こやつめ
504名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:46:18.27 ID:dh5Cw/dY0
>>495
憲法調査局?
内閣法制局じゃなくて?w
505名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 10:46:36.07 ID:36PUE6gx0
8:30からなら8:15っくらいにきて
椅子にすわって8:25あたりから仕事をはじめればよい。
準備はそれからでいい
仕事がのこりそうなら残業申請をだして残業すればいい
納期が間に合わない場合は、能力たらずの部下と、人員ミスで上司の責任

8:30からの電話受付業務など、時間がきっちりしているのであれば、
8:00出社など業務体系の見直しが必要
そもそも怒る意味がわからんよな
叱るんならまだ意味がわかるが
507名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 10:48:02.64 ID:RfF3beQ80
>>472
>>487
団塊の糞ジジイたちは有給取るとか始業前に数十分前に来ないとか
そんなことで「おまえゆとりか」だからな。
別にこっちが三十代だろうがいくつだろうが関係ないんだよ。
508名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 10:48:08.29 ID:2ZUNKfjr0
どうもしない
509名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 10:48:11.53 ID:hJs9CW+50
>>378
ニートらしい考えだなぁ
低能っぷりがよくわかるよw
510名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 10:48:16.83 ID:36PUE6gx0
さらに、7:30にきてるってことは電気代、暖房台など
余計な経費をつかってることに気づくべき
決められた時間に決められたことをやるこれが仕事
511名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:48:20.73 ID:dh5Cw/dY0
今日も年末接待に呼ばれて宴会だわw
おまえら従業員はさっさと仕事しろよ
愚痴言ってる暇があったら手を動かせ
512名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 10:48:30.91 ID:ej43dDjb0
そもそも給料どの程度貰ってるのかが気になるところだね。
513名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:48:56.28 ID:6WvaX09m0
>>504
全然ちがう
だからもうやめろよ恥ずかしい
本気で何も分かってないからそんな質問を平然とできる
あとはひたすら逃げっぱなし・・・
次で違憲判決に国会は従う義務などないという法的根拠を提示しないならNGすると予め断っとくよ
514名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:49:17.85 ID:WdRKUxOq0
うーっす
515名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:49:28.55 ID:dh5Cw/dY0
>>513
だから憲法調査局ってなんだよwww
516名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 10:49:39.94 ID:cEYEszP3O
仕事に入る準備ってプライベートじゃないから
仮に仕事じゃないとして、そこが原因で問題発生したらどーすをだよ
517名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:49:48.02 ID:IKcFxu1H0
無言のプレッシャーすごいよな
角が立たないように圧をかけるあのテクニックはすげーわ
518名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 10:50:01.94 ID:BiuS4jFsO
勤怠に厳しいマネージャーの元でうつになった奴が部下になったので、勤怠ルール緩くして成果主義にしたらそいつは大活躍した
俺は出世し元マネージャーは降格した
519名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 10:50:33.07 ID:Gd1AT4Ma0
上司の方が出社が遅い方がありえないんだが
模範を示すべきだろ
520名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/20(火) 10:50:33.57 ID:rfQ+Fj5OO
てか日本って「他の女の子が朝早く来て枕してるんだから、お前もしろや」って言ったらホントにしそう
怖くて働きたくないぜ
521名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/20(火) 10:50:39.97 ID:G+mHn+ZuO
出社自体しない
522名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 10:51:28.44 ID:qT92eZxi0
うちの場合、当然のごとく新人の方が遅いけどな。
で、歳を経るごとに社畜に染まって早くなっていくw
523名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 10:51:44.85 ID:36PUE6gx0
>>519
出社の遅い早いとかかんけいないぞ
早いほうが模範ってわけでもない
決められた時間にくればよい
524名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/20(火) 10:51:50.09 ID:6WhI1NLZ0
>>519
重役出勤なんて言葉があるぐらいだし・・・
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:52:00.38 ID:3toh4fWz0
最近の中小企業は、新卒を採らないよ

電話がかかってきてもまったくとろうとはせず、「おい、電話を取るのは新入社員の役目だ。」と言っても、キョトンとしている
彼らは、自分の携帯電話にかかってきた電話には出るが、なぜ会社にかかってきた電話を取らないといけないのか、理解できないらしい

で、教育して電話を取らせたら、「あんた誰ですか。」とか、タメ口を聞く
お客様には「様」をつけろ!と教えたら、「あなた、何様ですか。」と受け答え
敬語の使い方がなっていない!と叱ると、「敬語って何すか?」とキョトンとしている

そういうレベルから教えないといけないので、ゆとり世代を採用するぐらいなら、フリーター歴のある20代をとりたいらしい

最近の若者は漢字も書けず、報告書に「主都県」と書いてあるので、どういう意味かと首をかしげたら、どうやら「首都圏」と書きたかったらしいとか
かなりひどいことになっているらしいよ
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:52:07.37 ID:dh5Cw/dY0
このスレを見ても分かるように、
ゆとり世代のマヌケは

・社会人の厳しいマナーを知らない
・義務も果たさないのに権利だけ要求する
・法律の基礎も知らない
・能書きを垂れることだけは一人前

やっぱ日教組教育の弊害だなこりゃ
527名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 10:52:18.67 ID:rNT7kuie0
世代間の意識の差だな
若手は自己責任、個人主義で育ってるから会社は属する組織じゃない
労働力の対価に賃金をもらう契約相手
こういう新人はますます増えていくと思う
528名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:53:00.52 ID:6WvaX09m0
しかし、出社時刻でナニカの優劣を示し合うって、本気でアホだ
互いの首絞め合って誰得
529名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 10:53:08.94 ID:RfF3beQ80
>>500
俺もギリギリに出社してたらあるとき電車が30分位遅れたことがあって、
前もってその旨連絡したんだが、上司から「普段から間に合うように
(つまり30分位前に)来ておけ」という事を含めてひどく罵倒されたな。
もっとも、その上司も俺と同じ電車に乗っていて、それを指摘したら
「管理職だから俺はいいんだよ!」
530名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 10:53:25.41 ID:+TAP/VDUO
醜い自我を捨て去れ
他人は他人、自分は自分だ
531名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 10:53:52.79 ID:/Azav3+U0
若い世代よ、日本の社畜根性を変えてくれ
532名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:53:56.35 ID:SVl6fBPK0
>>525
こういうデマってどこから涌くの?
533名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 10:53:56.85 ID:2ZUNKfjr0
だいたい年取ってくと、家にいるのがいやだとかいう連中がなぜか何人かでてくるだろ
534名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 10:54:08.73 ID:aAftXlSa0
始業時間に間に合うんだったら、別に良いとおもうが、、、、
俺より遅く来るなという体育会系の発想にはついていけないわ。
535名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 10:54:13.20 ID:P/3g7PAo0
このソース飽きた
536名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 10:54:22.99 ID:36PUE6gx0
>>525
敬語や電話のうけこたえは受験戦争世代でも
ゆとりでもならっとらんし関係ないな

時代はあるかもしれんけどね
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:54:34.20 ID:0Loug9e+0
にーとだからしらん
538名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:54:59.01 ID:TzbZjLZE0
「あんたのタイムカート押しておいたぜ!」って言う
539名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 10:55:08.71 ID:KFBq+5IQ0
遅刻しちゃったんだろ
毎日遅刻してようが自己責任じゃん
干渉するとか阿呆じゃねえの
540名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 10:55:47.60 ID:jp31uHb10
ν速の事だから、サビ残や飲みニケーションスレみたいに
出社時間の1時間前に出社するのが普通な風潮。最高にファックだよね
な流れになってるかと思ったら、ここでも是とされてる上にやらない奴は人間扱いされてなかった

社畜こええ
541名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 10:55:49.68 ID:iHuhPIo70
業務開始前なら問題ない
542名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 10:56:01.71 ID:6WvaX09m0
>>533
みたいだな
他社に女友達がいるんだが、残業してるとまったく意味もなくチンタラチンタラ上司が居座ってんだと
気を遣わなくちゃならんので鬱陶しいと
「まだハゲいるわウゼエし」とか、よく愚痴メールが来るw
543名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 10:56:09.56 ID:lQHKI6Lu0
>>518
手段と目的のうち、目的は同じだが手段は対象によって変えるべきだよな。
ID:dh5Cw/dY0 みたいにゆとりを叩いてロボットを製造する管理職もいるが、
どんな製造ラインだって癖があるんだから、歩留まりを減らすのは手段を変えるしかない。
544名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 10:56:32.53 ID:rUZ8Dhqn0
関係ねーよ
オレはオレ新人は新人
545名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 10:56:54.81 ID:KFBq+5IQ0
業務に影響の出るレベルの遅刻を繰り返すなら管理職に注意させるは
546名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/20(火) 10:56:57.71 ID:Z0UjU9kri
県や市職員は普通に10分前に出勤してるが
547名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 10:57:03.68 ID:36PUE6gx0
>>529
× 普段から間に合うように(つまり30分位前に)来ておけ
○ 絶対に間に合わないといけないときはかならず30分位前に来ておけ

極論いえば電車が定刻必ず守るために10分前について、10分待機しとったらどうしょうもないだろ
548名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 10:57:08.96 ID:zPV0v7oXO
>>529
自分に奢らず遠慮せず叱ってくれる良い上司じゃないか
549名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 10:58:09.55 ID:HtsWrix50
怖くて言える訳ないだろ
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:58:23.86 ID:8esQHiP40
おい、みんなちゃんと会社行けよwww
俺は今から行ってくるノシ
551名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 10:58:33.45 ID:u6CpZ6gH0
>>278
世の中無能だらけなのを知らないあたり無職っぽいな
552名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:58:44.71 ID:aQYzvS4Z0
在宅フリーランスの俺にはどこか遠くの星のハナシだ

若いヤツはどんどん起業するなり独立して自営業や自由業やれよ
楽しいぞ。ヘタしたら野たれ死にだけどなw
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 10:58:44.83 ID:dh5Cw/dY0
ゆとりは自殺しろよw
もう無理だってw
554名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 10:59:44.95 ID:y0IZmihE0
契約も給料も違うんじゃないのか
555名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 10:59:49.34 ID:u6CpZ6gH0
>>380
>このスレを見ても分かるように

ソースはν速wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
556名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 10:59:52.06 ID:Ul97iIO30
>>525
そんな程度教えれば半日でできる事だから関係ないな
557名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 11:01:08.33 ID:6WvaX09m0
>>550
俺はこれから病院だ
めんどくせ
558名無しさん@涙目です。(中国):2011/12/20(火) 11:01:34.31 ID:w8FzOJIK0
残業代請求されたら、会社は払わなければならないのに、早く出勤させる意味ないでしょ。
559名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:01:47.13 ID:qk8U2r8e0
クビ
560名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 11:02:22.50 ID:ptXgr5o+0
>>552
メッチャ楽だよなw
ただし、めちゃくちゃなプログラム組む奴も多くね?
DBのインデックスの張り方もしらないで、超高額なサーバ要求してたり、
ボトルネック箇所の特定もできないで、ハードを強化してみたり
561名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 11:02:35.06 ID:36PUE6gx0
>>559
一時間前に出社しないから解雇するってのは不当解雇あつかいになりそうだが
562名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:02:36.23 ID:Yoeet+YM0
>>5
ジャップのちんこは8cmだからな
563名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 11:02:42.75 ID:RfF3beQ80
>>547
違う、違う。
特にそういった用事なんぞない。
「30分前出社」を俺と他の数名(そいつらはその日休みや出張で職場に来てなかった)
だけ守ってなかったから、いい機会だ締め上げておけと思っただけだよ。
564名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 11:02:44.62 ID:Ul97iIO30
サービス残業も請求できるそうですよ
でもどうやってこれ証明するんだろうな
565名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:02:51.07 ID:I6Bz6XXG0
ちいせぇなぁ
566名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 11:02:56.76 ID:+fzcGEOg0
早く目が覚めて家でやることがないから1時間半とか2時間前に会社に来てる上司いたなあ。
病気っぽかった。
567ドドリア(dion軍):2011/12/20(火) 11:03:01.03 ID:NnRYqXJS0
>>13
それこそ先輩が見せるべきこうどうじゃないの??
568名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/20(火) 11:03:20.80 ID:FJP81Sf/0
>>509
社畜乙
569名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:03:31.55 ID:ZfzURbLQ0
ウチは新人含め会社で朝飯食うよ。ダラダラコミュニケーションとって朝礼してスイッチon
出社してすぐ仕事とかやる気なくなるだろっとw
570名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 11:03:41.73 ID:KFBq+5IQ0
良く考えたら社蓄なら当然だよな
社蓄なら
571名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/20(火) 11:03:53.38 ID:BuHdl0JxO
自分より遅いから云々って発想そのものがまさしく老害
572名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:04:31.33 ID:Yoeet+YM0
>>565
ジャップは8cmだからな
573名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 11:04:37.95 ID:ptXgr5o+0
>>564
PCをログインログアウトするときに
自宅のメモ専用メールアドレスに送るようにしておけ
何もしなくても出社退社保持しておけるぞ
574名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:04:51.62 ID:k+vY5H54i
新人より30分早く帰ればおあいこ
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 11:05:05.57 ID:IQEVrWSlP
モーニング食べたいわ〜
576名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 11:05:22.88 ID:+fzcGEOg0
でもできるだけ会社にいる時間を短くしたいとか会社にいる時間が苦になると辛いだろうな。
577名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 11:05:46.17 ID:kinMi+1o0
家が会社のすぐ近くだからいつも5分前出社してるんだがまずいのか?
578名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 11:06:02.77 ID:ue+I2Xrz0
無職共に聞いても・・・
579名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:06:31.62 ID:BsoAsX6a0
新人が遅くても、始業前なら全然気にしない。
だって、給料付かない時間に出社するのなんて自己満足だし、
それを強要するならそれは業務命令。

580名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 11:06:39.83 ID:Ul97iIO30
>>573
そんな程度で証明になんの?全部自作だって言われたらAUTOなんじゃね?

あ、それとも2ちゃんに書きこむかw
よくスマホで使ってる機種情報書きこむ機能あるけどあんな感じでw
581名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 11:07:03.25 ID:36PUE6gx0
>>577
それでいいんじゃね
582名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 11:07:07.73 ID:hKJf/F2e0
最近のドラえもんはのび太が遅刻したときに廊下に立たせるのは虐待だとしてカットされている
583名無しさん@涙目です。(空):2011/12/20(火) 11:07:19.44 ID:OPQNf4Oji
いつも30分は遅刻してるわ
584ドドリア(dion軍):2011/12/20(火) 11:07:25.94 ID:NnRYqXJS0
ってかそもそも、お前らの腐った目で見て引き抜いたんだから、文句言うな。
お前らの目がなかったってことだろ??
こういう新人がいることより、こういう新人を選んだ事について議論しろ。

585名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/20(火) 11:07:50.78 ID:8e0pVxMT0
早く出てこようが少しくらい遅刻しようが、やることやって結果を出せば別にかまわない
586名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 11:07:55.96 ID:ue+I2Xrz0
お前ら出世しないな
587名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 11:07:56.78 ID:VtmXxv5L0
自分の段取りのために早く出社するのはいいけど
早く出社して何らかの業務をするのが当然な社風になってたら
それは会社のほうが社会的にむしろ悪い
経済が滞る
588名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 11:07:56.97 ID:s7R/jq6o0 BE:1757693055-2BP(0)

遅刻じゃないならどうでもええやろ
589名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:08:23.91 ID:JZKCQMeR0
少し遅く出社しただけで因縁つける先輩とか嫌だは
590名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 11:08:27.15 ID:ej43dDjb0
しかし、サービス労働した見返りはどんなものがあるんだ。
昇給とか退職金とかもちろん満足してるんだろうね。
何の見返りも無く時間外労働をサービスでやるなんて信じられないけど。
591名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 11:08:59.67 ID:ptXgr5o+0
>>580
十分証明になるぞ
日記が証明になるくらいだからな
592名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 11:09:08.39 ID:qdLwV3oU0
>>564
毎日退社するときに会社の時計を写メっとけば?
593名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 11:09:15.13 ID:36PUE6gx0
>>582
廊下に立たせると、遅刻の上にさらに学業に遅れがでるからな
せてめ教室の後ろにたたせんと
ぼーっと廊下にたっとるほうが極楽になることもあるしなw
594名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 11:09:32.92 ID:TIPgSSlD0
早く出社してもやることないんだが・・・
始まるまでデスクに座ってればいいの()笑
595名無しさん@涙目です。(公衆):2011/12/20(火) 11:09:41.11 ID:T1kOifbA0
大体いつもギリ出社だから気にしたことも無い。
自分より上が遅刻してくる方がふざけるなと思う。
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 11:09:43.34 ID:udCQaGRP0
評価を下げる
597名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/20(火) 11:09:47.66 ID:glxgSZoW0
むしろ始業前1時間前に出社したら怒られる
その分残業代として払わなきゃいけないから
今。監察局とかいうのが厳しいらしいよ
598名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:10:01.62 ID:BsoAsX6a0
終身雇用が崩れた今、会社のためにとか考えるやつなんてほとんどいないんじゃね?
お互いが利用してるだけっしょ?
今の会社で12年働いてるけど、愛社精神なんてこれっぽっちもないよ。
599名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 11:10:10.43 ID:36PUE6gx0
>>594
2chしてればいいやんw
600名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/20(火) 11:10:20.70 ID:dSk3u66a0
アホくせぇ
バイトみたいに時給が同じ位って訳ではないし
仕事の出来る奴はそれ相応の対価を得ているのだから割り切っているよ
601名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 11:10:37.18 ID:SzaZo1G50
特に言われなかったけど一応ダイヤ乱れてもいいように気持ち早めに出てたよ
まあどうせ陰口叩かれてたんだろうけど辞めた今じゃ関係ないなw
602名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 11:10:57.18 ID:lQHKI6Lu0
つかノー残業デーとか意味分からんな。監査のためだけに存在するようなもんだろ。
603名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 11:10:59.20 ID:ue+I2Xrz0
>>599
2ch見れる会社って・・・
604名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 11:11:21.06 ID:Ul97iIO30
>>591
(´・ω・`)へー知らんかったー
でもこれ何かいいサービスになりそうだねw
「勤怠.com」とか誰か作らないかしら
個人情報全部伏せてASPサービスみたいな感じで第三者への証明として出社/退社をチェックさせるとか
無理かw
605名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 11:12:10.68 ID:UzjpGKF00
首輪の締めがユルイと怒りさらにキツく締め付ける社畜
606名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 11:12:34.02 ID:+fzcGEOg0
>>602
そういうの言ってるところって残業代きちんと払ってそうだけど違うのかな
残業を常態化させたくないってことだろうし
607名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 11:12:37.55 ID:tzD6bAoj0
朝は別にいいよ。俺より早く帰りさえしなければ。
608名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 11:13:07.90 ID:ptXgr5o+0
>>604
面白いな
GPSで
会社の位置にある程度近づいたら出社記録して
ある程度離れたら退社記録か

意外と需要ありそうだなw
609名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/20(火) 11:13:57.00 ID:JvfwyMdh0
>>580
つメールヘッダ
610名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 11:14:13.51 ID:GaBtk+MP0
どんなにがんばって早く出てもお腹ゴロゴロになって
途中でトイレ何度も行って結局いつものギリギリの時間
611名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 11:14:13.70 ID:36PUE6gx0
独身は定時になったら速効帰宅だろうが
所帯持ちは嫁がうるさいとか晩飯の手伝いしたくないとかで
1時間くらいTVみてからかえってるやついるな
612名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/20(火) 11:14:21.93 ID:JEUbthfv0
てかOn、Offをしっかり分けれない人って仕事出来ないよね
出勤時間外に労働とかどう考えてもおかしいでしょwww
613名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 11:14:55.48 ID:RfF3beQ80
>>548
もう辞めたわ。
そこまで前向きに考えれたらまだ会社に居座ってたんだろうけど、
他にもいろいろあって(スレチだが)、そんな風に考えるのは無理だった。
614名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/20(火) 11:15:08.24 ID:glxgSZoW0
数年前まで早く来い、遅くまで残れって感じだったのに今じゃ定時になったら速く帰れだ
年収が60万も減っちまったぜ
615名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/20(火) 11:15:16.66 ID:YZ3woyYg0
無職だけど、9時からの仕事は何時に着けばいいの?
8時半くらいが無難?
616名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 11:15:30.58 ID:36PUE6gx0
>>610
朝だけならいいが、おなかよわくて何度もトイレで
勤務時間中に30分以上うんこしてたら
なんかいわれるかもしれんねw
617名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 11:15:51.23 ID:tzD6bAoj0
>>606
むしろ残業が常態化している環境でないと
「ノー残業デー」なんて発想が出てこないだろ。
普通の日に定時で帰ろうとすると
「あれあれ?今日はノー残業デーだったかな?」
とイヤミ言われるのが関の山だ。
618名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/20(火) 11:16:01.05 ID:Z+1E6gGv0
別に俺が給料払ってるわけじゃないしな
会社としても早く出てきて欲しいならきちんと早で残業つけりゃいいだけ
619名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:16:05.74 ID:BsoAsX6a0
ろくに仕事も無いくせに遅くまで残って
「俺は仕事してる」みたいな顔してる奴が
1番最低だろ

利益を産まない残業に価値は皆無
620名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 11:16:24.20 ID:36PUE6gx0
>>615
8:45っくらいじゃね、コートぬいでPC立ち上げるには15分あればいいだろう
621名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/20(火) 11:16:25.65 ID:rfQ+Fj5OO
ゆとりより少し前って、時間通り行ったら記事のような事言われるし、早く行ったらさ、おまえこんな時間に何してる!って怒鳴られて、何すればいいか分かんなくなる混乱世代だよね
622名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 11:16:43.12 ID:/9AXlQmCO
>>604>>608
間違いなく売れない
623名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 11:16:48.12 ID:+fzcGEOg0
>>617
なるほど
そのイヤミうぜえw
624名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 11:18:05.93 ID:ue+I2Xrz0
ゆとりよりうるせえなここのオッサンは
625名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 11:18:18.65 ID:Ecpj7CRg0
社畜極まってんな
626名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 11:18:20.94 ID:SzaZo1G50
>>615
それでもまだ余裕あるな
コート脱いでPC立ち上げてタイムカード押すぐらいだからそんなに時間掛からないよ
627名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 11:18:44.85 ID:qiO9/kBR0
>>615
このスレでもいろんな意見が出てるの見てもわかるけど会社の風土によって違いが大きい
初日だけ1時間前とかに行って周りの様子見てみてれば?
かなり早い出勤が当たり前の会社で10分前出勤とかしてると居づらくなるのは目に見えてるし
628名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 11:19:20.06 ID:+fzcGEOg0
おっさんってお酒とご飯を一緒に食べたら怒るんだよな
仕事の後のお酒は神聖なものらしいぞ。
629名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 11:21:21.88 ID:2qQjRJbI0
>>66
前日の帰る前に準備したらいいのにね
630名無しさん@涙目です。(空):2011/12/20(火) 11:21:25.69 ID:OPQNf4Oji
>>628
それは酒飲みの流儀であって
社畜の飲み会の話とは別と考える
631名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 11:21:55.07 ID:WYNyhK8QO
>>598
今の若い世代は自分の事を道具みたいに思ってる奴が多いな
それと安定志向が強い奴でも将来に凄く危機感持ってる

だからその辺わかった上である程度仕事の内容を限定させるとびっくりする程成果あげたわ
全部まる投げすると何にもできなくなるがな
要するに上司次第だよ
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 11:22:06.42 ID:qdLwV3oU0
>>629
前日の帰る前には家でやる作業の準備だろ
633名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/20(火) 11:22:31.54 ID:glxgSZoW0
>>628
怒るっていうかしらけるだろ。飯食いながらだと会話しにくいし
634名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 11:22:48.09 ID:36PUE6gx0
>>628
俺はビールの時もごはんは一緒に食べるけどね
仕出し屋とかご飯最後なんで、早めにたのんでるわw
635名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 11:23:07.20 ID:Nwf8SwYM0
新人のギリギリ出社には怒るくせに
自分は無断欠勤する先輩
636名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:23:12.04 ID:D78AumAg0
時は金なり
他人に無駄な干渉するために金をかける馬鹿はおるまい
時間もそれと同じこと
637名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 11:23:49.27 ID:6uyzlg5r0
ぶん殴って教育するに決まってんだろ
日本ではそれが常識
638名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 11:23:57.46 ID:zwjlyvP10
奴隷の鎖自慢
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 11:24:04.64 ID:qdLwV3oU0
>>635
交通事故起こしたことがある警察官が
一般市民のスピード違反を取り締まっちゃいけない理由はない
640名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 11:24:09.09 ID:oBA+FNcO0
テヘッ☆ミ100回ノックする
未熟な部分を早出で補ってるなら先輩と同じ給料にしてもらわないとな!!
642名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:25:22.23 ID:D78AumAg0
頭の悪い田舎者はオヤジになってもヤンキーだから困る
くっさいくっさいかっぺは死んで、どうぞ
643名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 11:26:01.74 ID:p0KR3BOQ0
俺「あっ、新人くんおはよう。デュフフwwww 」
新人「(きめえ・・・)」

こんな感じ・・・・・
644名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:26:28.40 ID:N8vJMOGX0
家に居場所がないのは分かるけど、クソ早く出社して遅くまで残業してる上司見ると、ああはなりたくないと思うわ。
645名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 11:26:52.59 ID:SiRG9DUW0
>>492
そうなん?
約束の十五分前に着け、早くても遅くてもダメだ
と教えられたぞ
最近社会経験のない政治家が、君みたいな事を
言ったけどさ
646名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/20(火) 11:27:17.23 ID:EgXNGkA+O
遅刻じゃなかったら別にいいよ
647名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:27:41.95 ID:XmrgGKoe0
9時前きてればどうでもいいです
648名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 11:28:05.55 ID:ej43dDjb0
>>635
無断欠勤許される会社ってどんな会社があるんだ
649名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/20(火) 11:28:14.71 ID:MK1bqba00
勤めに出てた頃、早く目が覚めたのでたまには会社に一番に出てやろう。と思い
7時ちょっと前に出社したら、既にグループマネージャーが居た。
徹夜かwwwと思い
「まさか徹夜か?www」って聞いたら
「いや、渋滞が嫌いだから毎日6時半には出てるよ。空いてる道サイコー(^-^)v」って
満面の笑みで言われた。
変態っすね。って言ったらしばかれた。
650名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 11:28:38.72 ID:36PUE6gx0
>>647
15分前なら正解だろう
はやすぎるのは相手に気を遣わせるんで
マイナスってはなしじゃね
早出を強要されたときに自分を納得させるロジックが必要だよな
嫌々わだかまり抱えたままだとさらに辛いだろうし
652名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 11:29:37.60 ID:36PUE6gx0
18:00に会社おわって車でかえると渋滞してるんで
結局18:30にかえってもかわらんから
30分コーヒーのんでることは多い
653名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 11:30:14.86 ID:sjE8W1eF0
むしろ上司が自分より遅く出社してきたらありえないって思うは
新人は遅くて当然
654名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 11:31:59.32 ID:ptXgr5o+0
>>650
そうなると相手も15分前に来られてもいいように早めに準備しないとだろ?
それじゃあ元々の約束の時間が意味無くなる
655名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 11:32:24.68 ID:LRGpolXU0
給料の低い後輩が、オレより早く出社してきたら、オレの立場なくなっちゃうじゃん。
656名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:32:37.35 ID:jyrktHMy0
仕事の準備も仕事のうち
657名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:32:41.22 ID:iiV6Z29F0
仕事が1人で回ってるならいいさ
何人かでやる方が多いだろう
時間を合わせられなくてどうすんだよ
後に響いて損をするのはその何人か全員なんだぞ
658名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 11:32:55.66 ID:36PUE6gx0
>>654
相手は定刻でいいんじゃね
はやめにくる相手に合わせる必要はないしな
659名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 11:33:18.71 ID:4nhlie9T0
むしろ新人より早く出社しないと示しがつかんだろ
660名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 11:33:56.66 ID:qiO9/kBR0
>>654
15分間待つつもりで行くんだろ
相手より立場が上なら定刻に行かないと相手が可哀そうだけど
661名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 11:34:14.90 ID:ptXgr5o+0
>>658
15分も前に来て待たせておくとか
気を使うじゃん・・・
662名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 11:35:37.94 ID:36PUE6gx0
>>661
いや時間どうりなら気はつかわなくてもいいだろw
何分まったかとか聞かずに、今来たとおもえばいい
663名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 11:35:47.13 ID:JbJGo7S10
俺がギリギリだからそいつは遅刻だな
664名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 11:36:05.79 ID:I437tcQkO
JFEスチールにいた頃朝3時に出社してたわ
665名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:36:48.27 ID:1ySngvMXi
会社の始業前なら問題ない。あんま小さな事にブツブツ言って後輩から嫌われる方が仕事に響く。
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 11:36:55.58 ID:6XVB9blq0
5分前行動だよきみいいいいいいいいいいい
667名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:36:56.22 ID:sjjSgvG40
怒らない
668名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:37:17.40 ID:EWSlpScR0
俺の職場はみんな時間通り来ない
5分前についたら一番乗り
なんじゃそりゃ
669名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:38:06.19 ID:WHwaR+UR0
先輩がネラーっぽいんだが
上司に柳沢のアダ名はQBKとか教えてたし
韓国のことを異常に嫌ってる
この先輩はネラー確定だよな?
670名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:38:17.58 ID:eBJVgwsk0
>>1
悪い、それ俺だわw
671名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 11:38:25.98 ID:ptXgr5o+0
>>662
>>660の言う通り大事な商談相手とかだとやっぱ待たせてられないよ・・・

あと、 どうり→どおり ね
672名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 11:39:23.88 ID:TTmkxm1B0
かなりどうでも良い
俺の出世に響くわけでもなし
673名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 11:39:36.77 ID:6e5BA2jx0
制度化しなければ強制はできない
674名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/20(火) 11:40:17.34 ID:SGCd5YVY0
どうでもいい

ただし仕事は教えない
675名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 11:40:17.34 ID:36PUE6gx0
>>671
時間よりはやめにきて、そのまった時間をとやかくいう相手が
大事な商談相手だとはおもえんけど
商談まとまったとして、あとあとなんかありそうなきがしてなw
676名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 11:40:21.28 ID:/xglqOf20
遅刻なんてどうでもいいけど、納期に間に合わなかったらクビ
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 11:40:57.86 ID:kYhNHq8P0
雇われ社長やってるけど気を遣ってギリギリに出社するようにしている
変に早く来たらみんな早く来るみたいなプレッシャーになったら悪いし
678名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 11:41:40.14 ID:Ul97iIO30
最近は14:00に約束したら14:00:00にピンポーンとチャイムを鳴らして入場するくらいきめ細やかに時間には厳しい
厳しいところは本当に厳しい
速くてもダメ、例え1分でも速いと失礼にあたる
遅くてもダメ、例え1秒でも遅れたら遅刻した事になるので謝らなければならない

面接とかきをつけろよ
そういうところを面接官は見抜いている
679名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 11:41:55.19 ID:36PUE6gx0
>>677
役員なら定時+1時間後っくらいのどっしりした出勤しようぜ
680名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/20(火) 11:41:55.75 ID:FxGev0BNP
9時前に出社したらその分残業になるじゃん
作業ボリュームとコスト見て上長が決めろよ
まさかならないの?
681名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/20(火) 11:42:36.81 ID:Kw83lwlt0
>>674
上司にバレて1年後は新人君の部下か胸が熱くなるな
682名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 11:43:16.69 ID:6Y4Zv7L+0
誰がやっても同じような仕事だと
こういう方向で頑張っちゃう人出てくるんだろうね
683名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 11:43:23.98 ID:tK3uEhFx0
絶対に働かないので
684名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 11:44:00.62 ID:PowVJxbx0
ニートはニュー速から出ていけよ
685名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 11:44:06.06 ID:VbTktTLf0
>>678
10分前に相手の見えない場所に待機して、約束の3分前に相手に会いに行く
会議室に通されて、定刻で打ち合わせ開始
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 11:44:11.19 ID:kYhNHq8P0
>>679
他の会社でそれやって社員の勤怠が悪くなった話を聞いたことあるから
最低限、定時は守るようにしてるんだ
687名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/20(火) 11:44:28.59 ID:SGCd5YVY0
>>681
その前に新人が使えないって切られる
礼儀も常識も仕事も弁えてないってね、経験上分かってる
688名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 11:44:38.10 ID:UUr9P9Lf0
1秒でも遅れたらぶっ殺す
689名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 11:45:47.54 ID:36PUE6gx0
>>688
どこのヤクザだよw
ドアあけるスピードおくれるだけで蹴飛ばされるようなとこかw
690名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 11:48:29.46 ID:LPrartn10
やっぱ社畜って頭おかしいなw
691名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 11:49:04.66 ID:K4k3rSEO0
一番上の人間が模範となる
当たり前の事だけど
692名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 11:49:59.29 ID:ej43dDjb0
そもそも採用時に特別な習慣とかは事前に告げるべきだとも思うね。
693名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/20(火) 11:50:27.13 ID:JQ6kJFQD0
>>686
偉いっすね
694名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 11:50:30.76 ID:S8Emi0VE0
殴る蹴るの暴行を加える
695名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 11:51:17.34 ID:lERHGgvZ0
自宅警備員には妹はいるけど男はいないよ
696名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/20(火) 11:52:55.26 ID:qKXMWItx0
どうせ一ヶ月後には抜かれてるから
むしろ腰を低くして接してる
697名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 11:53:46.33 ID:LeNNLZQz0
こんな時間にそんなこと聞いてどうすんだよw
698名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 11:59:58.75 ID:zPpikhz0O
そもそも準備も仕事のうちだろが
始業と同時に準備はじめりゃいいんだよ
だいたい始業前から準備する事が人間出来てるみたいに思っちゃう日本人ってほんとバカだよな
それは普通なんじゃなくて異常なんだよ
どんだけ働くの好きなんだよ
699名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/20(火) 12:01:39.47 ID:KrmkVEtx0
俺より遅いと遅刻してるから、それはない。
700名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 12:01:53.99 ID:CoS3V5vm0
俺は常に社にいるわけだが
701名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 12:02:05.49 ID:ej43dDjb0
>>698
メリハリが無いんだよね。
だからだらだらと1000兆円も借金が出来てしまう。
全く関係ないようで関係あると思うよ。
702名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 12:04:39.35 ID:9wbVqpkgi
始業時間とか遅刻とか残業とか納期とか、おまえら全員社畜だな。
ハワイとかヨーロッパみたいにのんびり生きようと思わないのか?
つまり日本に生まれたやつ全員オワコンw
703名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/20(火) 12:05:11.81 ID:jTrzI3S+O
>>1をよく読めば、始業30分前に出て来てるじゃん
十分優秀だよ
むしろ準備に1時間もかかる相談者が無能だな
704名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 12:05:14.34 ID:t5j2RtGb0
販売店サービス業で開店時間=始業時間、閉店時間=就業時間にしている会社は頭がおかしいとしか思えない。
705名無しさん@涙目です。(空):2011/12/20(火) 12:05:15.29 ID:RY9cNRul0
なんすか?仕事が出来ない先輩
俺が仕事教えましょうか?
706名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 12:05:35.64 ID:ql9dZzFo0
準備が必須ならその時点で出社にしろや
707名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 12:06:45.43 ID:qzwxpbjO0
遅刻してなおかつ自分に被害が及ばないならまぁいいよ

つか、定時で帰りたいなら一時間くらい早く出社しろって言ってくる上司に腹が立つわ
708名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 12:06:54.73 ID:KvcSQ9iL0
準備に時間かかりすぎ
前日終わったら用意し溶けよ
709名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 12:07:16.48 ID:8H2yp5lJ0
出社の早い上司ってほとんどの場合、早く帰るためでしょ
710名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 12:07:49.67 ID:dob49G690
関係ないだろ
新人の尻拭いで早出や残業強要(本人は通常)とかは許せないけど
711名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 12:08:42.70 ID:wDbCXuIs0
8時開始の立ち上げのために6時出社
でも早出は1時間分しかくれません
712名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 12:09:08.87 ID:BsoAsX6a0
準備なんて前日やっとくもんだろ?
出社してから当日の準備するってが普通なん?
713名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 12:09:50.36 ID:kVkvTaYEi
>>50は仕事したことないだろ
電話ガンガン鳴るから自分の仕事なんて早朝片付けねーと終わらねぇわ
714名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 12:10:01.42 ID:6d8yjwHk0
準備1時間って馬鹿か?
SL走らせるんか?
715名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 12:11:04.63 ID:kYhNHq8P0
>>709
家の居心地が悪いってパターンもある
うちも嫁と子供がうるさいから会社にいた方が楽だし
716名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 12:11:42.08 ID:QQisWEVU0
トイレ掃除って専門業者にやってもらうのが普通じゃね?
なんで貴重な労働力を直接生産性の無い事に費やすんだよ・・・
717名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 12:15:24.37 ID:95jAyFjD0
挨拶もろくにできない>>1は仕事も当然出来ないから辞めた方がいいよ
718名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 12:16:15.23 ID:qzwxpbjO0
>>715
趣味が仕事っていう生まれながらの社畜もいるよ
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 12:16:39.43 ID:Ppd3sgsl0
朝早く出社して
新人の机にイタズラするのって
みんなやってないのか?

もちろんイタズラ=いじめじゃないぞ。

イタズラをされた側も傍観者もみんなが笑えるものだけどね。

今、会社の後輩と付き合ってるけど
きっかけは俺が仕掛けたイタズラだったよ。
720名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 12:17:21.92 ID:9wbVqpkgi
ここにこんなに社畜が溢れてるとは思わんかった
721名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/20(火) 12:18:26.65 ID:xqZ371wu0
出勤は早いがどういうわけか昼飯の最初は嫌がって退社も最初は嫌がるやつはこっちにすると障害物だから日常的にトラップを仕掛ける
722名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 12:19:19.62 ID:kHPeHP8G0
>>714
何するんだろうなホント
723名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 12:22:38.83 ID:W+VdLmNY0
始業時間前にも賃金が発生すんのなら早く出社してやってもいい
724名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/20(火) 12:23:39.84 ID:qqyKartD0
うちはトイレと庁内の掃除は全部民間委託だなそういえば
725名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 12:24:50.21 ID:K5LB7a3f0
放射線技師だけど始業準備それくらいかかるよ
スイッチいれて管球温めて出力調整してを全部にやらなきゃだから
726名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/20(火) 12:25:02.16 ID:hewG9Cu/0
ギリギリでバタバタして間に合わない奴には言うけど時間内で来る奴には言わない
遅刻しても俺の責任じゃないし
727名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 12:25:18.79 ID:LQt2F5770
始業時間に間に合ってたら別にいい
728名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 12:25:29.56 ID:ql9dZzFo0
>>718
趣味が仕事ってのは大げさだけど、「仕事が楽しい」っていう状態を全力で否定するのもおかしいと思うわ
別にいいじゃん仕事にのめり込んでも
729名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/20(火) 12:25:51.84 ID:oWy/lrCI0
時間通りに働いて既に維持できないのを個人に無理をさせて崩壊の先延ばししてるだけ
役員とかの経営側が無理するならともかく雇用者に自発的でない無理を強いるのは仕組みとしてもう限界なんだよ

ってうちの知事にいいたい県職員の俺がいる

給料安いのは我慢できても上がクズなのは我慢しきれんわ
730名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/20(火) 12:26:51.01 ID:vlGusrb6P
他人のこと一切気にしてないから
必要なときいればどうでもいい
731名無しさん@涙目です。(島根県):2011/12/20(火) 12:27:03.23 ID:HM9Z65tN0
>>722
コーヒー飲みながら煙草吸ってドッドッドリランドに決まってるだろ
732名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 12:27:58.16 ID:7djt1WHo0
全然気にしない
733名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 12:28:13.38 ID:ndTC5pKt0
早番したら請求はきっちりしろよ
朝弱いやつばかりだから俺が消えたらやらなくなって派遣きれててわろた
734名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/20(火) 12:29:00.67 ID:Q8Zr1TrdO
俺より遅いのは遅刻になるから笑ってやる
735名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 12:29:17.05 ID:kYhNHq8P0
>>729
下がダメなのは上の責任だからな
下は上が言う通りに動くのが仕事だし、下にいい仕事をさせる環境を作るのが上の義務だと思う
736名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 12:29:41.77 ID:MJXzdtCJ0
新人がいきなり上司の場合もあるし
737名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 12:31:29.11 ID:3EQMU9kjP
研修で15分前に出とけば良いって言われたし
738名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/20(火) 12:31:59.98 ID:+NL6Nqng0
つか、実績作って堂々と遅刻すればよくね?
周りに何も言わせないだけの仕事すればいいだけだよね
739名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 12:32:23.30 ID:2YfJjy1P0
自分は毎日5分前に席ついて
朝食の菓子パン食べながら、メールチェック

やるときは自発的に早く出るけど
もちろん残業代請求するし
強制されるとかありえない

740名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 12:33:03.29 ID:eiGsGY3C0
二年目だけど始業ギリギリにつうきんしてます
741名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/20(火) 12:33:04.96 ID:hewG9Cu/0
>>738
査定の評価下がるけどな
遅刻しないで仕事出来る方が優秀だし
742名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/20(火) 12:33:52.02 ID:WyCgk2pvP
大分ウチは緩いな
フロアの過半数は始業時間にこねーし、一年目からもう遅刻常習で誰も注意しねー
つーか上司が更に遅いし
743名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 12:34:07.86 ID:hfd/BUtR0
お前のマゾ趣味を他人に強要するなと
744名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/20(火) 12:35:58.10 ID:turqTek00
>>713
いやどこで働いてるかで全然違うだろw

ガンガン電話なってしかもそれを自分が取って対応しなきゃならん職場限定だよねそれ?w
745名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 12:36:28.59 ID:EylQoCLT0
アホが集まる会社って中学校の部活とか土方みたいなノリなんだろうな
746名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/20(火) 12:36:49.30 ID:8rCKkePV0
>>213
・会社のトイレ個室で寝ていることがある。

クソワロタwwwww
747名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/20(火) 12:37:35.41 ID:MWqxYgWw0
ういーっす、コーヒー入れといたよって言う
748名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/20(火) 12:38:06.20 ID:uuS19m4O0
>>747
先輩ついていきます
749名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/20(火) 12:38:44.14 ID:n7KCJurZ0
自称エリートのクズばっか
750名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/20(火) 12:40:22.57 ID:iR6i4EbIO
どんだけ出社遅くても自分の仕事こなしてくれればそれでいい
自分の仕事が終わったら次に何をすれば分かってるやつはさらにいい
751名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/20(火) 12:40:36.44 ID:hewG9Cu/0
>>747
紅茶がいいです
752名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/20(火) 12:42:07.30 ID:+NL6Nqng0
>>741
下がる以上に上がるだけの実績作るだけだろ
売れる商品を考案しまくる
二日酔いで午後出勤だけど、仕事を取りまくる。
753名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 12:42:08.30 ID:TzbZjLZE0
>モーニングを食べる新人
服を…食べてる…?
754名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/20(火) 12:42:29.70 ID:yn9ubzpW0
誰よりも早く出社することを自慢にしてた上司より早く出社したらブチ切れてわろた
755名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/20(火) 12:42:53.74 ID:7SFzQ8q1O
>>747
自分マックスコーヒーしか飲めないんで
756名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 12:45:07.05 ID:Ux6ImvlG0
外人「ジャップ馬鹿すぎワロタwww」
757名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/20(火) 12:46:00.92 ID:hewG9Cu/0
>>752
そこまでするなら自分で企業起こすよ
社畜するメリットないし
758名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 12:49:35.66 ID:HrYGiRRa0
起業して本当によかった

11時出社で2時に帰ってるけど気分で休みます!
759名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 12:50:39.42 ID:JEJOwQmEO
オレ45歳課長だけど毎日一番早く出社してるよ
760名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 12:51:01.56 ID:vmipvYjm0
毎朝7:30に来て夜遅くまで働いてるけど給料低いから転職したい。8:30ごろ出社できて給料そこそこでm&aの業務経験を活かせる会社ってある?今零戦オーナー系で働いてるけど限界
761名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/20(火) 12:51:56.75 ID:+NL6Nqng0
>>757
うん、それはそれでいいんじゃね
ただ、話ズレてるよ
762名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 12:53:27.54 ID:xY0I5zfR0
おれば8時45分に駆け込み出社するが
763名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 12:54:10.42 ID:vU/vl8kU0
>>1
遅刻なら問題だが、そうじゃないだろ

小さい奴だな
764名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 12:54:15.62 ID:T68GVymZi
俺新入社員
10時始業で8時に出社してめす
どうってことねーな社畜って
765名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/20(火) 12:59:10.01 ID:nw2dxCdm0
遅い早いよりも始業時間に間に合うかどうかが問題だろ。
766名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 13:04:21.14 ID:peVZ2SWB0
時間を売って金貰ってんだよ
遅刻以外問題無し
767名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 13:05:52.45 ID:/9nKqxEf0
え?日本では新人は朝一番に先輩方を迎えなきゃいけないんですか!?
768名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 13:18:03.06 ID:qm26stba0
次の日からもうちょっと遅めに来るようにする
769名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 13:19:47.37 ID:t5j2RtGb0
>>767
いや、仕事できないんだからその分先輩社員より多く働く時間作って勉強しろってこと。日本の悪しき習慣。
VIP、お客さん待遇なのはせいぜい入社から一週間。
770名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/20(火) 13:21:56.29 ID:+NL6Nqng0
>>769
いや、先に来て部屋の暖房いれたり掃除したり、仕事できる人達のたえに出来る事をやれってことじゃね?
771名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/20(火) 13:25:18.14 ID:glxgSZoW0
>>770
そういうのってOLの仕事だろ。勝手に仕事取ったらオバサン怒り出すぞ
772名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 13:37:13.22 ID:aBp2WPp60
2年目だけど30分前出社からの食堂での優雅な朝飯タイムです^^
773名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 13:47:18.02 ID:qZs7FmxD0
>>1
人間小さすぎるだろお前
774名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 13:51:34.04 ID:++RR3/9A0
給料でないんだから始業までに来てくれれば何でも良いよ。
775名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 13:54:30.69 ID:hvZ7rLvk0
新人が遅れて来ようが別に何とも思わない
仕事してくれればそれで良いよ
昼過ぎてから出社してきたとかなら「ちょwwwお前何でこんな遅れたんだよwww」
とかってちょっかいかけるけど
776名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/20(火) 13:58:10.42 ID:0W6gOT+BO
交通事情もあるのに遅刻しない限り出社時間なんか気にしてないだろ普通
777名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 13:58:53.76 ID:2OgKse280
何で他のヤツが早く来るとか遅く来るとか一般社員の俺達が気にすんだよw
俺は30分前に来て社用者の雑巾がけ、事務所のモップ掛け、トイレ掃除してるが
これやって、自分の担当地域の商品を配達のヤツの棚に並べておけば
「相変わらず仕事出来ますね」みたいな評価だからしてるだけ

あとは10時〜17時まで家帰ってオナニーかネカフェで寝てる
今も家から書き込みだ、オナニーして昼寝するわ
778名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/20(火) 14:00:20.75 ID:724dk6DO0
なんで仕事の準備を始業時間前にさせる会社に文句言わないの。
こういうバカがいるから日本はダメになるんだよ。
779名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 14:02:36.51 ID:xNE/bbeO0
次から自分の方が遅く出社する
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 14:13:43.89 ID:2s5tpz8X0
始業時刻に間に合えば別にどうでもいいわ
781名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/20(火) 14:25:12.46 ID:WivB2qGt0
俺も確かに早く入ってるけど、こういったものはあくまでも自分の仕事に対しての心構えだから
他人がどうこうとか他人が何してるとかは関係の無い事だよ
782名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/20(火) 14:29:10.24 ID:vvuk9sb30
やる気以前に、根拠を明確にしない暗黙のルールで
社会人の是非を問うところが純粋に頭悪い
日本のサラリーマンは
宗教上の理由だと言われた方がまだ納得できる
783名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/20(火) 14:29:17.91 ID:4XSFCmGB0
俺が元々遅刻魔だったから、朝礼の遅刻ならむしろどうでもいい
784名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 14:36:18.41 ID:UT6RuMLe0
自分が嫌な事は後輩にもしない、させない。
これが真のニュー速民だろう。

785名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/20(火) 14:44:10.70 ID:yD/IWjyNO
俺なら「送れて来たのか?センズリこいてたのか? …でけえ」

ってちんぽもんでしごく


あ〜 早く社会人になりてえな
大学生はスーツ着ねえもんな
786名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 14:47:40.52 ID:AE/D/VKs0
少しでも部下よりいいところがないとまずいから、早くくるようにはする
787名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 14:49:43.73 ID:HRwCPZe10
殴る
788名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/20(火) 14:52:52.85 ID:W441llwN0
遅刻じゃないなら別にどうでも
789名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 15:06:02.06 ID:Twi/TQd90
そもそも会社に務めるくらいなら起業した方がまし
俺はそうしてきたぞ
部下も上司もいらない
790名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/20(火) 15:11:19.69 ID:hxwox+bq0
私ニートだし・・・
791名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 15:12:10.81 ID:jSQVkwom0
俺入社して半年だけど早くても10分前
仕事の準備とかパソコンつけて手帳開くだけだから3分もかからんし
社畜さんは大変ですね
792名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 15:14:23.48 ID:bUbjPiux0
新バブル人だな
793名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 15:15:26.30 ID:K2H0Z2ChO
そもそも金が発生してないのに拘束しようとか考えるのがバカすぎんだろ

それが必要なら話し合いで同意を求めるのが当然

暗黙の了解(笑)
794名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 15:15:54.50 ID:Twi/TQd90
>>787
握る
股間
795名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/20(火) 15:16:59.43 ID:xMawqQr5O
時間内に終わるならそれでいいんじゃない。

さすがに毎日のように準備不足で日中テンパって夜まで残業続いてるようなら、
もうちょっと早く来ればいいんじゃない?ってアドバイスするけど。

まあ教育係でも管理職でもないなら、基本相談されなければ放置だが。
796名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 15:18:47.66 ID:o22l3Zy90
うちの会社、始業の30分前だとほとんど誰もいません。
1時間後くらいですね全員揃うのは。
1時間前出社なんて、うちの会社だとありえない。
797名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 15:19:49.77 ID:MEwwq6Fg0
正直朝っぱらから忙しいことも無いし
時間内に出社すれば別に・・・
遅刻しても給料から引くだけだし
798名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 15:21:54.56 ID:jj1AZgJL0
始業30分前に出勤してるのに上司に怒られたんだけど
自分より遅く出勤するのが気に食わないらしい
こういう老害マジで死なないかな
799名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 15:23:18.67 ID:MyCEsmRd0
他人だからなんとも思わない
自分に支障をきたしてきたなら指摘するけど
800名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/20(火) 15:26:44.54 ID:5+jEFtRtO
>>747
先輩、僕コーヒー飲めないんすよ
流石に俺より遅かったら上からお叱り受けると思う
802名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 15:32:53.84 ID:OpEqAH/f0
                       ,, -―-、
                     /     ヽ
               / ̄ ̄/   /i⌒ヽ、|   オエーー!!!!
              /  (゜)/   / /
           _ /     ト、.,../ ,ー-、
         / /=彳      \\‘゚。、` ヽ。、o
         |   |  /          \\゚。、。、o
         |   | /         /⌒ ヽ ヽU  o
         |  ∨         /   `ヽU ∴l
         ∧  ∨        /      U :l 
        /  \ ∨       /_ノ!    U ∴ ol
      _ | (゚ ) Y ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ ノ    ∴ U :l
    / / |      ̄ ̄ ̄| ̄       U o∴。l
    |   |  》         }: ゴクゴク!!∴ ol 
    |   | /         /         ∴ U∴U
    |  ∨         /          U o∴ l
    ∧  ∨        /           ∴ oUl
   /  \ ∨       /_ノ|         U o∴ l
   | (゚ ) Y ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ ノ         ∴ oUl
   |      ̄ ̄ ̄| ̄             U o∴。l
   》         }: ゴクゴク!!    U ∴ ol
  ../         /              .U ∴ ol∴
  /         |            .∴/ ̄ ̄ヽ、∴
  │    ⌒  ⌒ │            ;;;/  ー/  ̄ ̄~ヽ 
  │   ( ●)(●) |             /     ト、.,..    \
  |    (__人__) }   うーっす    =彳       \\    ヽ
  /、.    ` ⌒´  ヽ            /          \\  |
../            |           /         /⌒ヽ ヽ  | 
..|           | /          /          /   . | |  /
803名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/20(火) 15:56:34.35 ID:yPRxjPoU0
俺より有能な新人ならここぞとばかりに叱りつけて落ち込ませる
804名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/20(火) 16:01:14.06 ID:iJVcvynh0
始業時間にはうるさい癖に終業時間にはルーズな糞ジャップってなんなの?
日本人は時間に厳しい(笑)
805名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/20(火) 16:42:52.80 ID:y/Fy+fro0
始業より早く出社して仕事しても給料出ないじゃん
その先輩とやらが払ってくれるの?
806名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 16:54:44.36 ID:egajmAfR0
>>1
むしろ遅く来させて先に帰らせる
807名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 17:02:55.46 ID:08nh0ORp0
俺がギリギリだからそいつは遅刻する
808名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 17:11:35.30 ID:1W5zNNldO
>>1
意味が分からないw
始業より前には来てるんだろ?
809名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 17:15:46.08 ID:29DmEnw40
朝自分の席に座ってたたら、くるひとくるひとに「おはようございます」って言わなきゃいけないじゃん
俺それが嫌だから掃除しにいってる
掃除しにいってれば何度もおはようございますしなくていいからな
掃除しにいってるという大義名分が得られる
810名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 17:20:18.58 ID:o22l3Zy90
昔、午後2時くらいにならないと出社しないツワモノがいたらしい。
ちなみに帰るのは22時くらいだそうだけど。
他の会社だとありえないんだろうなあ。
811名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 17:22:51.91 ID:yNlJtQ7p0
始業時間の30秒前くらいにいつも事務所入るわ
仕事の準備も業務の内だろ
始業前に準備とかどんだけ会社好きなんだよw
812名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 18:13:39.11 ID:zZok7uwM0
何もいわねえよ
遅刻しても急に辞めても上司刺し殺したとしても何もいわねえ
会社はオレのために何かしてくれるわけじゃないんだから
そいつが会社に損害与えてもクチ出す必要もないだろ、つぶれたら別のとこいけばいいんだ
813名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/20(火) 18:28:46.13 ID:+KrtN03w0
いや毎日俺よりおせえけど
814名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/20(火) 18:35:18.09 ID:dw2eocai0
管理職はむしろ遅く来て速く帰ってくれよ
それが部下に対する最大の思いやりだろ?
815名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/20(火) 18:36:14.17 ID:6NtE+lp1O
相談者が早すぎなだけだろ老害か
816名無しさん@涙目です。(空):2011/12/20(火) 18:44:50.78 ID:jhspOqFr0
>>1
うちの会社で「仕事に入る前の準備」を1時間もやらせたら、労組が激怒するな
時間外労働にはすごくうるさい
817名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 18:45:50.46 ID:nAHoKcuXO
なにも言わない。
金がでないのに、なんで早く出勤しなきゃあかんの?
818名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/20(火) 18:46:48.82 ID:JfWStKry0
間に合えばいいよ
819名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 18:49:35.37 ID:t4FFUf400
先輩のおれさまより就業時間速くしろとか
器もチンチンもリトルサイズだな
820名無しさん@涙目です。(空):2011/12/20(火) 18:52:23.23 ID:jhspOqFr0
大企業ほど時間外労働には敏感なはず
昔いた零細ではタイムカードの改竄捏造は普通にやらされたけどな
821名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 19:00:47.87 ID:0F6jJsdPP
今の若いのは頑張っても給料上がらねえしな
そりゃやる気無くなるよ
822名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 19:17:04.65 ID:YQHuXsd+0
ヤキ入れてるわ
3回目でクビにするし
823名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 22:15:13.54 ID:Bx8h4i1h0
早く来て眠そうにするならゆっくりこいよ
824名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 22:25:54.70 ID:9F8lBBFR0
金が出ない時間帯なら別に何も思わん
早くても遅くても
825名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/20(火) 22:32:13.10 ID:47aeO1tw0
>>1
情けねぇ・・・これが日本男児かよ?
玉もサオも無ぇどころか、子宮の存在を疑うレベル
826名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/20(火) 22:48:38.97 ID:wc6agnpc0
ルート営業
同期から早く来いって言われるけど前の日に全部終わらせて朝はほぼ朝礼に参加するだけ
会社出るのもかなり早いしおめーがもっと早く来いやクソデブが
827名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/20(火) 22:55:13.12 ID:jfQ5hGYM0
前日に済ませておけ
828名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/20(火) 23:09:30.20 ID:xABkV66o0
>>822
小さい会社だねw
パワハラ研修とかした?
暴力なんてもってのほか
訴えられたら負けるよ
829名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 23:28:13.90 ID:3C6ZTY2g0
始業前の30分をどう使うかは自分の勝手だ。。。


ただ、3月の震災以降ラッシュ時間は20分は早まった。
以前、蒲田で7:30なら電車運行本数は7分3本のマックスモードにもかかわらず
結構すいていたのだが…
今や、7:20ころからラッシュだ。
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 23:32:07.43 ID:2OGZzJYA0
俺より遅く出社すると遅刻になるからせめてギリギリに来いと注意する。
831名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/21(水) 00:05:31.78 ID:ePiUJdEJ0
形だけでもフレックス制導入してる会社なら出社時刻をとやかく言うのはコンプラ違反だと思う
832名無しさん@涙目です。(大阪府)
気にしない。フレックスもOK。