なーんだ、やっぱり原発なくても全然大丈夫じゃん(笑)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(岩手県)

国内の原発 90%近く停止へ

国内の原子力発電所は、今月下旬に九州電力の玄海原発4号機が定期検査のために停止すると、90%近くが止まるという異例の状態で、
本格的な冬を迎えることになります。

関西電力では、今月16日、福井県にある大飯原発2号機が定期検査のため停止し、原発11基のうち10基が止まりました。また九州電力では、
今月25日、佐賀県にある玄海原発4号機が定期検査のため停止する予定で、原発6基のすべてが止まることになります。電力会社ごとに
見ますと、すでにすべての原発が止まっているのは、東北電力の4基、中部電力の3基、北陸電力の2基、日本原子力発電の3基となっています。
玄海原発4号機の停止で、国内の原発は54基のうち90%近くに当たる48基が止まるという異例の状態で、本格的な冬を迎えることになります。
一方、運転の再開に向けては、再開の判断の前提となる安全評価「ストレステスト」が、定期検査で止まっている各地の原発で実施され、
これまでに北海道電力、関西電力、四国電力、それに九州電力の7基のテストの結果が国の原子力安全・保安院に提出されています。
しかし、原子力安全・保安院の審査が終わったケースは1つもありません。また運転を再開するためには、地元の自治体の了解を得なければなりませんが、
自治体の多くは、再開に慎重な姿勢を崩していません。来年になっても運転を続けている6基は、1月以降春までに順次、定期検査で停止する見通しで、
運転を再開する原発がなければ国内のすべての原発が止まることになります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111219/k10014731981000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111219/K10047319811_1112190604_1112190611_01.jpg
2名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/19(月) 09:28:34.75 ID:+QBg7s7p0
需給調整契約を発動するってことは既にその段階でマイナスなんだよ。
そんなもん地震直後の数日間とかを想定した契約で、夏の間中カットなんてのはそれだけで
海外移転の理由になる

電力使用量が100%超えても停電にならないじゃんとか言ってるアホは
その段階で経済的には100%超えてることに気づくべき。
3名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/19(月) 09:37:24.66 ID:nePxY49N0
>>2
ごめんちょっとよくわかんない
どういうこと?噛み砕いて教えて
4名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/19(月) 09:51:54.69 ID:YDjkg6Aq0
>>1
電気代は確実にあがるけどな
5名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/19(月) 09:53:16.66 ID:J8KWLrOY0
停止してるなら交付金うまうま
6名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/19(月) 09:57:02.90 ID:YxdapnB20
大丈夫だよ
ただ原発利権の儲け分をいちゃもん付けて下々の人間に負担させるけど
7名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/19(月) 10:08:40.37 ID:SMcBFMJaO
使用率70パーセント程度でヤバいヤバい言ってる電力会社ウザすぎ
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/19(月) 10:10:53.50 ID:ojJ3a5aZ0
関電さんいまごろ節電ですか
やっぱり関西は遅れてるな
9名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/19(月) 10:12:00.65 ID:ehoDkK3W0
原発の燃料処理までの料金入って無いことを理解すべき。これキッチリ計算すると爆発的な値段。事故が起きると日本終わりだし。
10名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/19(月) 10:12:30.38 ID:fxsVebGM0
>また運転を再開するためには、地元の自治体の了解を得なければなりませんが
そうだっけ?これ、嘘書いてないか?
11名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/19(月) 10:12:33.76 ID:0QKLNhVL0
足りてるんなら原発廃止して余った土地で新しい発電法試してみりゃいいのにね
12名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/19(月) 10:13:03.59 ID:8gQcmGW+0
>>1
なんだこのパンチョッパリ!?
13名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/19(月) 10:14:18.02 ID:vAiEAxeS0
輪番停電とはなんだったのか
冬になったらヤバい厨とはなんだったのか
14名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/19(月) 10:18:22.29 ID:TzUqN0KFO
【電力】ドイツ 再生可能エネルギーでの発電が原発を上回る [11/12/18]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1324199518/
15名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/19(月) 10:20:19.75 ID:TzUqN0KFO
原発幹部「知らなかった。まさか電源が切れると非常用の装置が動かなくなる構造だったとは・・・・。」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324146417/
16名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/19(月) 10:22:02.97 ID:pSQEGJYZ0
日本の地震の多さ考えると原発はリスク高すぎるわ
1回事故やったらもう100年単位で後始末考えなきゃならないとか狂ってる
1年365日24時間いつ来てもおかしくない大災害で予測不能とかヘビーすぎるわ
日本に建てる施設は基本地震でメチャメチャにされる事を常に想定出来るもんしか建てられないよ
17名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/19(月) 10:22:14.72 ID:PH91i9KbO
>>11 廃炉しても土地は使えないし、中心部は保管義務がある、もう死地。原発は一度つくったら後にひけない
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/19(月) 10:22:34.61 ID:SdbTlF2O0
計画停電という名の茶番に騙された奴が大量に居たな

他国じゃ実施すら不可能な日本ならではの神業的制御なんだぞ
みたいなコピペが貼られてた気がするがなんだったんだろうあれは
19名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/19(月) 10:23:44.07 ID:JG9WGk1hO
電力は余力持たせないとダメだろアホか
20名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/19(月) 10:25:05.33 ID:bNo2CZ1y0
>>3
電気が足りなくて大きな工場を止めて「足りました」って言ってるけど
それって足りてないって事じゃんねみたいな感じかも
21名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/19(月) 10:26:39.64 ID:TzUqN0KFO
>>20
とりあえず どこの工場が止まっているのか正確に教えてくれ
22名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/19(月) 10:28:18.90 ID:s+rCTtu30
日本の人口が3000万人くらいになれば電力問題解決するんじゃね?
23名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/19(月) 10:30:09.06 ID:bNo2CZ1y0
>>21
需給調整契約がなにかわかりやすく説明しただけだから知らない
24名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/19(月) 10:32:46.07 ID:TzUqN0KFO
>>23
真偽不明情報w
25 【関電 73.9 %】 (兵庫県):2011/12/19(月) 10:33:51.49 ID:kfH6q26g0
需給調整契約って電気代安くしてもらう代わりに
いつ止められても文句言うなって契約でしょ
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/19(月) 10:38:25.22 ID:Yk+cFxFI0
火力発電所と違ってもういらないから全員解雇ってわけにいかないのがやっかいだよな。
原発って
27名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/19(月) 10:40:45.38 ID:TzUqN0KFO
>>26
【原発問題】震災直後の水素爆発「死んでもいい人間を集めてくれ」と東電は各社に指示した…ジャーナリストが記者会見★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324160359/
28名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/19(月) 10:41:15.52 ID:Z3ZadQRp0
海外移転って言うけど海外も結構停電してるよね
29名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/19(月) 10:43:31.80 ID:+DOcFBUCP
原発ってのはけっきょく
国民の金でわざと余剰に電力をつくって
それをあまった電気なのだからと
経団連に格安に売ってたってのが真相だろ。
ふざけた国だよな。
30名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/19(月) 10:47:21.70 ID:TzUqN0KFO
なーんだ、やっぱり原発なくても全然大丈夫じゃん(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324254450/
31名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/19(月) 10:50:50.01 ID:Dx/SGEGt0
>>2
地域独占のマンモス電力会社に頼るから海外移転になるのであって、
電力供給に関して複数のルートを確保すれば海外移転しなくても済むんだよー。

独占企業を解体せよ!!
32名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/19(月) 10:54:08.69 ID:Uwmh+a5Y0
数千万人の放射線障害者発生で、事実を報道しないマスコミは崩壊する! 
と内部告発 ktkr ↓

http://www.youtube.com/watch?v=GM6R_8MSvFQ&feature=youtu.be#t=7m10s

http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=uDHnQffk-4Y#t=8m20s

http://www.youtube.com/watch?v=pio3omsgvfM&feature=youtu.be#t=10m55s

大臣が死に出したら間違いなく日本はパニックだろな 顔に紫斑の細野大臣 放射線障害
http://twitpic.com/7c0c3o (現在メークして隠蔽中)

福島はアメリカによる三度目の核攻撃と判明! マジキチ
http://www.youtube.com/watch?v=TGPbIHbiIbE
33名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/19(月) 11:04:13.33 ID:vvp4iDLK0
お刺身たべたいなぁ・・・
34名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/19(月) 11:04:47.85 ID:wNFGNKHf0
値上げしてる時点で大丈夫じゃねーだろ
35名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/19(月) 11:11:12.94 ID:ZcbzDOfR0
あの計画停電って何だったの?w
36名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/19(月) 11:13:21.71 ID:yKiXoAVMO
イルミネーションやめろ
37名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/19(月) 11:14:05.41 ID:aPmfzNL50
原発依存度の高い関西電力は来夏既にオワタ状態だが、
他のところはイラン情勢次第だな。

日本はイランからの原油輸入量はそれほどないが、
(韓国はイラン依存度高くて既にヤバイw)
日本の電力会社はカタールからの天然ガスで火力発電動かしてる。
地図見りゃわかるが、日本まで船を持ってくるには
イランの目と鼻の先にあるホルムズ海峡がネックになる。

あそこでドンパチやり始めたら、その時点で日本の電力供給は
完全にアウトになるよ。
特に中部電力はLNG火力のほぼ全量をカタールに頼ってるから、
計画停電どころじゃないかもね。
浜岡も停めちゃってるし。
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/19(月) 11:18:43.80 ID:0GrqOBi30
ほんまそれ
日本ではリスク高すぎる
右翼左翼関係なくマジキチだって
せめて岡山あたりに造るならまだしも
39名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/19(月) 11:27:58.82 ID:HgLVSHQT0
関電11基中10機止まってる状態だけど
今日のピーク時の予想ですら19%余る
原発全然いらねーな
40名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/19(月) 12:17:03.58 ID:9d9v6tN50
>>4
その前に人件費を下げないとな
41名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/19(月) 12:37:39.61 ID:sD3ztRhN0
>>39
2月に最後の1基が止まったら、関電は意地でも計画停電するだろうな

一番原発依存率の高い関電が、原発なしでもやっていけるとか
絶対認められないしw
42名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/19(月) 13:33:11.54 ID:MJp36g1V0
長期間は続けられないだろ。
いつメンテすんだよ。
一度たてた設備すてて
また建て直すとかアホか
43名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/19(月) 13:36:39.19 ID:nWUHwJ6y0
日本の原発の水位計は欠陥品
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/19(月) 13:40:10.60 ID:zTM4edrS0
>>38
グンマーでいいんじゃね
45名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/19(月) 13:40:51.72 ID:Vy+fI+wo0
灯油ストーブの俺大勝利
46名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/19(月) 13:43:09.37 ID:y/33FM+c0
>>26
13ヶ月に一度のメンテナンスのときに3000人必要で暴力団が集めてくるけどその人たちホームレスでしょ。
47名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/19(月) 14:30:59.88 ID:fyGxi1PZ0
地震の長期停電と東京電力の計画停電のおかげでオール電化は完全敗北。
最近テレビコマーシャルも見なくなった。
脅しのつもりの停電が電力会社の成長部門をぶっ潰して自分の首を締める。


ザマーみろwwwww
48名無しさん@涙目です。(家):2011/12/19(月) 16:18:13.64 ID:0uBO09Ba0
よく考えてみたら原発っていらないな

なんでこんなモノ作ったの?????

何千兆円、何京円も被害出してる東電って社員すべて死刑にしても足りないじゃん

49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/19(月) 16:23:53.27 ID:sh4pLPm60
石油依存がどうのこうと聞いたが
50名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/19(月) 16:25:46.13 ID:j8HpIh9A0
>>48
メンテナンスという名目で莫大な金が入るからじゃないの
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/19(月) 16:27:03.03 ID:08ZACEE10
原発止めると電力不足で大規模リストラに伴う自殺が増えるだろうな
もう一度基本に戻って昭和初期の生活しよう
先進国なんか辞めて発展途上国以下の国になろうぜ
ていうか電力会社は節電!節電!だけ言うのじゃなく
ガスに切り替えましょう!とか言えよ
52名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/19(月) 16:30:41.93 ID:UoDWCaVY0
節電、節電の呼び掛けのおかげで電気の要らない石油ストーブがバカ売れwwwww
53名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/19(月) 16:30:51.09 ID:RqmjWCbaO
てか計画停電て何だったんだ
54名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/19(月) 16:32:35.91 ID:dZlGeLYF0
電気代が上がるっていうけど原発の補償に税金を使われて、結果増税なら同じことだよな
これだけ執着してるのを見るとよほど旨味があるようだし潰してしまえ
55名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/19(月) 16:35:36.14 ID:UoDWCaVY0
>>53
電気がないと困るでしょー?
原発がないとこういう事になるんじゃ!平民どもが!

という電力貴族の脅し。
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/19(月) 16:37:24.73 ID:rKSezU8u0
>>51
それに伴う備えがあればいいんだけどな。

いまは大増税準備もさることながら、いまの経済状況は、
相変わらず、前年よりも稼げ借金しろ金稼げの繰り返し。

日本全体が昭和に戻ってというのはいいんだけど、いま
日本が一気にそういう状況になったらマジで大自殺時代
に突入だぞ。
57名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/19(月) 16:38:41.93 ID:7g3a0sCLO
なんでこんなに原発作ったの?
官僚頭沸きすぎわろた
58名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/19(月) 16:48:07.50 ID:UoDWCaVY0
>>57
官僚は金魚の糞みたいにあとからくっついただけで、
元凶は政治家だよ。それとCIA正力。
NHKでやった証言番組によると、当時の通産官僚も
何もわからないのに先に予算だけがドーンとついて戸惑ったらしい。
59名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/19(月) 16:56:20.88 ID:TzUqN0KFO
>>58
中曽根自民・読売正力
60名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/19(月) 16:56:59.12 ID:TzUqN0KFO
福島第一原発 高濃度汚染水が電線用地下トンネルに流出メンテナンスが困難な状況に 最後の点検は6月
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324268408/
61名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/19(月) 17:10:20.73 ID:nR/HrDxV0
つーか昨日スレ立ってたけど火力で補おうとすると発電すればするほど赤字になるんだよ
夏場も普通に電力足りると試算出てたけどみんながいつもどおりに使うと火力動かして電力会社が赤字になるから
必死で節電しましょうと要請してたわけだよ
それを「日本の経済のために!」と必死に暑い中節電してた奴はそれ知ったらどんな気持ちなんだろうな?w

あと別に原子力が安いからそれ使えなくて赤字になるんじゃなくて
償却するための費用分を原子力で発電できずに火力で補おうとして燃料代がかさんで赤字になってるだけだからな
トータルで見るともちろん原子力のほうがコスト高い

要するに急に原子力辞めるのも全然可能だけどそんなことしたら電力会社の経営をスリム化して社員の給料や下請け会社の給料下げたり
これまで太っ腹にメーカーから買ってた発電所や送電設備なんかも値引きしてコストダウンしないといけない
そうすると電力会社と大手メーカーの収益が悪くなってしまう

電力会社&大手メーカー「俺らのために放射能我慢しろよな?な?」が真理
62名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/19(月) 17:32:03.00 ID:UoDWCaVY0
大手メーカーと言ったって、
東芝、日立、三菱重工、の3社だけじゃん。
63名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/19(月) 17:40:57.28 ID:nR/HrDxV0
>>62
そんなわけない
そりゃ発電施設だけだよ
64名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/19(月) 18:29:58.44 ID:1OINOqth0
原発で賄う電力は3%程度になったわけか
65名無しさん@涙目です。(西日本)
関電は今日も電力が日本一余裕。
ttp://setsuden.yahoo.co.jp/