ユ ー ロ 大 暴 落

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)

ユーロ大幅下落、1ユーロ101円台に

14日の東京外国為替市場の円相場は、欧州の財政・金融危機への不安感からユーロが売られ、午後5時、前日(午後5時)比
1円10銭円高・ユーロ安の1ユーロ=101円53〜57銭で大方の取引を終えた。

 その後のロンドン市場でも一時、1ユーロ=101円44銭と、約2か月ぶりの円高・ユーロ安水準をつけた。

 メルケル独首相が13日、ユーロ圏の財政危機国に資金支援する「欧州安定メカニズム(ESM)」の規模拡大に否定的な
考えを示したと報道されたことで、ユーロが円やドルなど主要通貨に対して下落した。

 市場では、「危機打開に向けたユーロ圏の合意形成の難しさが改めて意識されている。年内に1ユーロ=100円を切る
ユーロ安水準になることも十分ある」(バークレイズ銀行の山本雅文氏)との声もある。

 円は対ドルでは、午後5時、前日(午後5時)比18銭円安・ドル高の1ドル=77円98銭〜78円ちょうどで大方の取引を終えた。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111214-OYT1T00997.htm?from=y10
2名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:15:15.66 ID:xQoRObxb0
アナルゥ!マンコォ!チンコォ!

はい!大声出してもう一度言ってみろ!
3名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 23:15:16.18 ID:j2d979XN0
あらー
4名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/14(水) 23:15:16.96 ID:3Jna8Fv60
な、なんだってー
5名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:15:16.72 ID:JzWbTbJD0
>>1
そうでもない
6名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 23:15:19.02 ID:ucZe7W580
220 名前:Trader@Live![] 投稿日:2011/12/14(水) 23:10:36.89 ID:/QPEseKy
もうだめだ・・・
最後になりそうだから、マジレスしとく。434万円失った。
この1ヶ月必死で親の財布から抜いてで稼いだんだ。
みんなに言っておくよ。ハイレバやめときな。マジで
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:15:27.67 ID:S1dsjMC/0
クソ円高のうちに会社買い漁ろうぜ
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:15:30.73 ID:AmJyZiDl0
うお、仕掛けてきたか
9名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:15:35.26 ID:Advzk4OvP
オカンが今晩フランスに発ったとこなんやけど
10名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 23:16:01.37 ID:Or1qgr7z0
あら安いわね
11名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/14(水) 23:16:16.94 ID:hVDiR5Qj0
お買い得
12名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 23:16:17.25 ID:dDdc2LQA0
今からSっても間に合う?
13名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/14(水) 23:16:17.54 ID:0+x+GO7s0
この数時間の豪ドル高で死にそう
77円て・・・
14名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 23:16:25.88 ID:24cBzd4M0
>>6
>親の財布から抜いて

クズすぎるwww
15名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 23:16:26.66 ID:p/coX5UM0
のんびりのんびりキニシナイキニシナイ(^。^)y-.。o○
16名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:16:27.06 ID:+gWEVllH0
二桁待ってる
17名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 23:16:42.79 ID:3zYoJKl50
ちょっとオランダあたりにでも行ってくるわ
18名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:16:58.30 ID:CVsLFSss0
どこのAmazonが今一番安い?
DVDが破格らしいしそろそろ手を出そうと思う
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:16:59.05 ID:ebTJZLuJ0
あれ、もう二桁見えてきたのwwwwwwwwww
20名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 23:17:01.99 ID:TGy3Hbfl0
>>6
一年働けば巻き返せるだろ
21名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 23:17:24.40 ID:BH+yRuiM0
またドイツの輸出産業大喜びしてるんだろうなぁ
でもイタリアギリシャは叩くんだろうけど。
22名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 23:17:25.37 ID:aPp7Jpmy0
>>6
ハイレバで400万てどんだけタネ銭なかったんだろう
23名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 23:17:28.14 ID:+/CseRf90
ヨーロッパっていつも不安だけど、今回1円も上がったのはなぜ?
24名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 23:17:40.30 ID:FrF8FUN90
2ケタ見えてきたな
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:17:42.52 ID:PlvEGiw80
うわぁわぁわああああん!(>△<)

おわた、おわたよ!

完全におわたよ!(T△T)
26名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:17:46.15 ID:2HD6NhJg0
年明けて、ギリシャが逝ってからが本番だから注意な
27名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/14(水) 23:17:51.40 ID:x4MY+O2z0
納入されないF35なんて買わずにEF買えよ
安いじゃん、間に合うじゃん
28名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:18:04.84 ID:J0z0y5g/0
ユーロ売りの少女
29名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 23:18:17.34 ID:SMLSXtvC0
あと100ピピは余裕だろ
それからたてろ
30名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/14(水) 23:18:34.62 ID:ANFXAf0z0
>>9
いい時に行ったな
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:18:36.56 ID:xAuZxMK60
きたか
32名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:18:38.57 ID:1C59oXPJ0
最初から借金して豪勢な生活しようと目論まなきゃいいものを・・・

ドイツ、というかメルケルの拒否は正しいと思うよ

なにが悲しくて、借金で遊び暮らしてた連中の借金のツケを、
借金の少ない奴が肩代わりしてやらなきゃならん
33笑えよ(dion軍):2011/12/14(水) 23:18:40.54 ID:WpOKhGuK0
>>7
じゃあヨーロッパの会社買おうか。
フリーメイソンとかマフィアとか言う会社があるんだよな?
34名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 23:18:44.51 ID:pY/xuUw20
ますます円高が捗るな
35名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 23:18:51.00 ID:3MDPrtYH0
マジかよ。全然為替見てナカタ。
よーしパパ、イギリス行っちゃうぞー
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:18:51.21 ID:ch4/OB/20
円大人気杉
37名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 23:18:53.41 ID:oPKSHzSp0
どの国が一番青田買いされるのかな?
38名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 23:18:55.74 ID:J8OMBAqx0
まだ100円以上するんですか?
ドルより安くならないと買う気がしません!
39名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/14(水) 23:19:06.41 ID:WL9R74hm0
丁か半か!
小金もちになれるチャンスだよ!
40名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/14(水) 23:19:16.28 ID:dBf4L2ty0
2桁いくのか
すげえ
41名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/14(水) 23:19:20.43 ID:PWGNxHgs0
円高&ユーロ安コンボで外車は安くならない
誰得
42名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/14(水) 23:19:37.77 ID:OYRgFRe/P
じしんじゃー
43名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 23:19:47.76 ID:enMlIu6L0
2ケタ待ち
44名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/14(水) 23:19:49.99 ID:xm9CyDkc0
ダイネーゼ値引きしろやくそが
45名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/14(水) 23:19:58.07 ID:RBsoQ/CE0
昨日からニュースでも取り上げてたんだが…N速の割には情報遅すぎだな
N速の価値無いよな、もぅ
46名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:20:03.33 ID:fBLjoEfB0
・ユーロ安、ついに二桁台へ
また2011年伝説に一つ歴史が加わるのか
47名無しさん@涙目です。(空):2011/12/14(水) 23:20:04.31 ID:YTDTLhPHQ
100円切ったらオーバーランスレ立てろよ
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:20:05.75 ID:+BJvuWHX0
ユーロちゃん逝ったか
49名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/14(水) 23:20:10.37 ID:PWGNxHgs0
お、1ユーロ100円は計算しやすいな
このままでよろすく
50名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:20:26.25 ID:CW5+H9/V0
ギリシャは12月を乗り越えられるのか??


12月16日 短期国債 20億ユーロ償還期限
12月19日 国債 11億7000万ユーロ償還期限
12月22日 国債 9億8000万ユーロ償還期限
12月23日 短期国債 20億ユーロ償還期限
12月29日 国債 52億3000万ユーロ償還期限
12月30日 国債 7億1000万ユーロ償還期限
51名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/14(水) 23:20:30.85 ID:w7Q95lhb0
>>32
それでも助けてないと、借金の少ないやつまで信用不安の連鎖に巻き込まれちゃうんじゃないの
52名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/14(水) 23:20:32.06 ID:SIyF3I8h0
ユーロ圏のオススメエロ動画サイト教えろ
出来れば一風変わったエロで
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:20:32.06 ID:1fsaZF8e0
スペインに移住するかな
54名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/14(水) 23:20:38.57 ID:66JnoAIl0
FXは専業以外やるもんじゃないマジで
55名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:20:38.55 ID:txKJpyXS0 BE:1397045838-2BP(1238)

あっちの銀行さん息してない
56アフィカス死ね(WiMAX):2011/12/14(水) 23:21:24.87 ID:/PbWkFmr0
また電車止まるのか
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:21:39.47 ID:ZYKUbH1h0
>>46
ホント最悪の年だわ2011
早く終わって欲しい
58名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 23:21:56.49 ID:T9ApjJwgO
チャンスだぞ
今のうちにLしとけ
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:22:01.29 ID:TLuemnpz0
海外通販が捗りそうだな
100円切ったら久々に行こうかな
60名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 23:22:03.94 ID:tMSnwdGp0
今度はユーロ決済でマウスを買うか
61名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 23:22:07.57 ID:CXKcXP2l0
個人輸入が捗るな
62名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 23:22:11.38 ID:EK68Mkwf0
>>32
今の日本の老人も同じ訳で・・・
63名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:22:18.61 ID:/WUDoRb+0
あれ?半年前にユーロ決済のデジタル販売ゲーム買おうとした時130円くらいの換算だった気がするんだがもうちょっと安かったか?
64名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/14(水) 23:22:32.68 ID:XNykPmXJ0
早く90円台が見たいですう
65名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/14(水) 23:22:33.68 ID:zxWceDnK0
どうすんのこれ
さすがに輸出産業やばいだろ
66名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 23:22:41.29 ID:wrLVMmKUO
ちょっと前までドル100円ユーロ120円じゃなかったっけ?
67名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 23:22:43.47 ID:XeaHtvb20
チョコレート安くなれやああああああ
68名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:22:49.90 ID:1C59oXPJ0
>>51
しょうがない。必要な試練だと思って嵐を受け止めるしかないだろう。

俺は、ドイツがこれ以上他国を甘やかすことについては、一時的にユーロ圏が
大混乱するとしても、やらないほうがいいと思う。後々のためにも。

ここで、徹底的に痛い目を見とけば、ドイツ以外のバカなヨーロッパ人も、
今後は借金して遊び暮らそうとは思わないかもしれないだろう。
そのくらいの強烈な反省をしたくなるぐらいの暗黒期に、突入させてもいい。
50年後100年後のことを考えれば、むしろ、今、一度徹底的な反省タイムを
召還すべき。
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:23:07.12 ID:+HsKXM5d0
>>57
本番は2012
70名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/14(水) 23:23:31.71 ID:PfZz5KWcO
>>32
ドイツが切れるのもわかるよな
もっと前からユーロ加盟条件を引き上げとくべき
一つコケたら皆コケる状態だし
もう手遅れだけど
71名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 23:23:37.34 ID:dDdc2LQA0
>>66
俺のちょっと前だと
ドル120円 ユーロ160円だった気がする
72名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/14(水) 23:23:43.56 ID:XGbVL3kF0
これが世界の選択でちゅか
73名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 23:23:54.34 ID:IPjzhqWI0
まだ100円切ってないのかよ
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:23:57.47 ID:txKJpyXS0 BE:931363182-2BP(1238)

TARPみたいなの発動しないと
確実に死人がでる
75名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/14(水) 23:24:15.70 ID:zxWceDnK0
>>69
世界恐慌、第三次世界大戦か
どこにつくのが勝ち組なんだろうな
76名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/14(水) 23:24:16.15 ID:O6wseRBs0
共同債導入したらPIGSの放漫財政が直らない可能性あるものな
77名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/14(水) 23:24:18.79 ID:qLsoOM1E0
輸入が捗るな
78名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/14(水) 23:24:27.72 ID:K+X99hSC0
まだ慌てる時間ちゃうで
79名無しさん@涙目です。(ペルー):2011/12/14(水) 23:24:28.81 ID:KlbyJ/st0
ユーロ161円とはなんだったのか
80名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 23:24:30.64 ID:rhn/3Ae60
大暴落か
1ユーロ=1円

くらいになってからだ
81名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 23:24:31.61 ID:NNXeNUop0
そろそろマイナスに
82名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/14(水) 23:24:32.67 ID:HSH7Txl60
凄いよな、以前は180円台のときもあったのに
83名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/14(水) 23:24:43.77 ID:KSD2moFSO
日本「食料と資源しかいらねえからな」
84名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 23:24:47.06 ID:WG1H9UVF0
>>6
親どんだけ金持ちなんだよなw
85名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 23:24:48.37 ID:A8E2PKT40
>>71
そのちょっと前まではドル360円だったよな
86名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/14(水) 23:25:10.95 ID:+ofIM7Ff0

85円くらいが分相応ですよ
87名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/14(水) 23:25:13.97 ID:NT4mt3YxP
飛行機代合わせても、国内より海外旅行の方が安そうだな
88名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/14(水) 23:25:13.83 ID:8rQOSyQf0
>>85
半世紀も前じゃねえか
89名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/14(水) 23:25:27.66 ID:qArnL3Dw0
1円しか動いてないのに大暴落とか書くなよ
90名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/14(水) 23:25:32.00 ID:zxWceDnK0
固定相場制にもどすか
91名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/14(水) 23:25:38.20 ID:P+f2QPbO0
日本が犠牲になって世界経済が救われる・・・胸熱
92名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 23:25:55.98 ID:dDdc2LQA0
>>85
何がちょっとだよw
93名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 23:25:58.10 ID:f7yih3L80
>>32
一番ユーロの恩恵受けたのドイツだろ
マルクのままだったら、今の日本みたいに
マルク高でヒーヒー言ってただろ
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:25:59.94 ID:PlvEGiw80
>>32
ユーロ圏にそういう国を囲い込んで一国だけ大儲けしてたんだからただの自業自得
95名無しさん@涙目です。(イギリス):2011/12/14(水) 23:26:01.33 ID:wUTwBqyu0
たに
96名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/14(水) 23:26:01.55 ID:4kEqkSdB0
外国通販が捗るな
97名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/14(水) 23:26:03.40 ID:9Z+C0ew40
ヨーロッパで11月4日、借金苦のイタリアが、 認知症のギリシャを殺害して無理心中を図ったとみられる事件の初公判が5日に行われた。
事件内容は認知症のギリシャの支援で借金苦に陥り、相談の上で殺害したというもの。
イタリアはギリシャを殺害した後、自分も自殺を図ったが発見され一命を取り留めたとの事。

イタリアはスペインと3ヶ国で同盟を結んだが、2011年にスペインが死亡。
その頃から、ギリシャに認知症の症状が出始め、イタリアは一人で支援した。
ギリシャは2011年4月ごろから昼夜が逆転。徘徊でドイツに保護されるなど症状が進行した。
イタリアは休職してEFSF債を利用したが負担は軽減せず、9月に支援切れ。
新規国債発行は、債務超過などを理由に認められなかった。支援と両立する政策は見つからず、12月にEFSF債がストップ。
日本の支援も限度額に達し、輸入代金が払えなくなり、 2011年12月31日に心中を決意した。

「最後のギリシャ孝行に」

イタリアはこの日、車椅子のギリシャを連れてアテネ市内を観光し、
1月1日早朝、パルテノン神殿の遊歩道で「もう生きられへん。此処で終わりやで。」などと言うと、
ギリシャは「そうか、あかんか。イタリア、一緒やで」と答えた。
イタリアが「すまんな」と謝ると、ギリシャは「こっちに来い」と呼び、イタリアがギリシャの額にくっつけると、
ギリシャは「イタリアはわしの属国や。わしがやったる」と言った。
この言葉を聞いて、イタリアは殺害を決意。ギリシャの首を絞めて殺し、
自分もミサイルでローマを破壊して自殺を図った。
冒頭陳述の間、イタリアは背筋を伸ばして上を向いていた。肩を震わせ、眼鏡を外して右腕で涙をぬぐう場面もあった。
裁判では日本の野田総理がイタリアが献身的な支援の末に失職等を経て追い詰められていく過程を供述。
殺害時の2国のやりとりや、「ギリシャの命を奪ったが、もう一度ギリシャの隣に生まれたい」という供述も紹介。
目を赤くした欧州中央銀行(ECB)のトリシェ総裁が言葉を詰まらせ、
日本の野田総理も涙をこらえるようにまばたきするなど、法廷は静まり返った。
98名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/14(水) 23:26:05.48 ID:/gn5l/Fh0
日銀が景気判断で欧州危機に言及した以上
ただで済む訳はないな
99名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:26:12.27 ID:fqYnzPw10
あと100円落ちろよだらず銭
100名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/14(水) 23:26:27.56 ID:gaSlJk+R0
どるはどるよ?
101名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:26:28.99 ID:1C59oXPJ0
>>76
そう。ここで甘やかすと、絶対にブタどもはつけ上がるだろ。
「なにをやっても、俺ら救済される」と思い込む。それはヨーロッパ全体の今後を
思えば、最悪の行為、モラルハザードの助長でしかない。
それくらいなら、今、どれだけ出血しようとも「クズや後先を考えない連中には
相応の地獄が待っている」という教訓をヨーロッパで共有するチャンスが来てると
見るべきなんだよ。

ここで、PIIGSどもには徹底的に痛い目みてもらう。たとえ、ドイツがそのために
同じく大出血するとしても。そのほうが、後々には大きな反省が残る。
102名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:26:39.95 ID:Ekeb0cxb0
1ユロ=1j=80円クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:26:39.82 ID:txKJpyXS0 BE:1397045164-2BP(1238)

これは為替相場だけの問題じゃない
104名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:26:41.37 ID:GlzzKI320
さすがに2000万以上失うと死にたくなってくる。
105名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/14(水) 23:26:43.11 ID:hATVvkcN0
さっきFXのデモ口座でユーロ売ったらもう5万近く利益でてワロタwww
本物の口座にも金振り込んでくるww
お前らも乗り遅れるなよwwww
106名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:26:48.24 ID:cSErPx7N0
いまだにドイツ可哀想とかいってる馬鹿がいるのかよ
107名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/14(水) 23:26:48.20 ID:x4MY+O2z0
>>92
ほんの半世紀だぞ
108名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:26:51.09 ID:S4ccjQtK0
紫色のババアがユーロが崩壊するって言ってたな
1円=1ユーロになるんじゃね?ユーロ持ってるやつ涙目だな。。
109名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/14(水) 23:26:51.72 ID:0+x+GO7s0
チャート見てみたら今年の9月あたりから安定してユーロが下がり続けてるじゃん。
もう100円を下回るのも時間の問題。
110名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:27:04.20 ID:l6KM4DWV0
ユロル1.30割ってるじゃんwwwwwwwwwwwww
ボロ儲けだわwwwww
111名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 23:27:12.92 ID:BH+yRuiM0
あれ?
なんでドイツが一方的な被害者みたいな話になってんの?
112名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 23:27:16.73 ID:i8T0vJMD0
低レバ無限ナンピンやってる俺にしてみれば、全く動じることのない値動き
113名無しさん@涙目です。(愛知県【23:19 愛知県震度1】):2011/12/14(水) 23:27:18.73 ID:vXmiG3Qw0
なーに2000年には90円割ってたんだ。まだまだ大丈夫
114名無しさん@涙目です。(ペルー):2011/12/14(水) 23:27:23.23 ID:KlbyJ/st0
ユーロ圏から輸入するならなにがオススメ?
やっぱ家具か?
115名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/14(水) 23:27:31.32 ID:b4UVTYNF0
ドルと一緒に紙屑だぜ
116名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:27:36.01 ID:8+A7K8Mi0
>>108
レンテンユーロを発行してインフレを収束させないとな
117名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 23:27:40.08 ID:I3s+tpiB0
そろそろ外車叩き売りしようぜ
118名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:28:15.09 ID:NRxyoxA90
ユーロざまあ
ユーロなんて100円ぐらいが適正値よ
120名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/14(水) 23:28:40.30 ID:pbJB6m580
円が国際基軸通貨になるんだな
日本語も公用語にしようぞ
121名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:29:00.87 ID:URPPlcP80
>>111
ドイツはユーロ安で今好景気状態
ギリシャの負担くらい当然のことだろ
122名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 23:29:18.15 ID:ABwWO3LK0
世界中の土地、建物、美術品を買い漁るチャンス。

ついでに外人どもを奴隷化しろ。
123名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/14(水) 23:29:29.32 ID:Cw7UhNdR0
第三次大戦も近いな
124名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/14(水) 23:29:50.91 ID:zxWceDnK0
カンパン、カンパン買わないと
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:30:00.07 ID:RCKhkScT0
1.2割れてから騒げや
126名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:30:03.90 ID:ZgLTPsr20
きたーやっぱこれだな

355 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/01/27(木) 17:37:38
あーーーー何か来るよ
日本と中国、東南アジアに大地震か洪水とか何か地球上で何か大きい事件がおきる
北欧?方面で何か破壊のようなものが見える
3〜7月が特に危ない
それと9〜10月も
ダメ押しで12月〜年明け3月までも

これまでの結果
東日本大震災
福島原発事故
中国新幹線事故
タイ大洪水
ユーロ危機


215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/09/30(木) 19:18:26
今後の予定
TPP問題で特定の業界が不景気
ユーロ体制崩壊でドイツ離脱(ドイツ帝国)
東日本地震のホントの本震が関東東海に来る
米戦争始める
世界の覇者ニッポン
127名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/14(水) 23:30:04.73 ID:Mz/9mzcD0
円をバンバン刷ってEUを買いまくれ。
EUを買いまくっているうちに円が安くなって一石二鳥。
128名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/14(水) 23:30:07.87 ID:8FEz1WJ10
今が買いか?
129名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:30:09.34 ID:ebTJZLuJ0
>>122
無理。日本も金が無いのに円高になるから大問題
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:30:09.97 ID:Z2gDG4km0
めんどくせえから1ユーロ=1ドル=1円にしろよ
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:30:19.80 ID:4C2PYZVF0
えい!10月14日 短期国債 20億ユーロ償還期限
ファイアー!10月21日 短期国債 20億ユーロ償還期限
アイスストーム!11月11日 短期国債 20億ユーロ償還期限
ダイヤキュート!11月18日 短期国債 16億ユーロ償還期限
ブレインダムド!12月16日 短期国債 20億ユーロ償還期限    ←次ココ
ジュゲム!12月19日 国債 11億7000万ユーロ償還期限
ばよえーん!12月22日 国債 9億8000万ユーロ償還期限
ばよえーん!12月23日 短期国債 20億ユーロ償還期限
ばよえーん!12月29日 国債 52億3000万ユーロ償還期限
ばよえーん!12月30日 国債 7億1000万ユーロ償還期限
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:30:23.31 ID:UNvLCplt0
市場参加者としてはドイツにもっと柔軟になってもらって当面の危機を解決してほしいが、
個人的にはメルケルさんのあの頑なな感じは好きだな。あんな人が祖母だと楽しいかもしれない。
133名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 23:30:30.83 ID:tyKOjGoB0
あれ?ユーロって少し前までいくらだったっけ??
134名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/14(水) 23:30:56.74 ID:MXxiuROn0
最初100円くらいじゃなかったっけ?
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:30:58.27 ID:V7U7Cd3L0
つかなんでユーロが上がったりするのかが不思議
買う要素なんて皆無だろ、いったい誰が買ってんの?
136名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 23:31:00.86 ID:aPp7Jpmy0
個人的にはポンドがもっと下がって欲しいな
個人輸入が捗る
137名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 23:31:02.83 ID:ahuLFiKw0
1月末のツアーが一番安い時期に、行こうかな
138名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:31:07.23 ID:/0x/6+zx0
>>131
年末に死亡か…。
139名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 23:31:12.34 ID:s2u8V/V+0
さぁ2012 は目前ですぞ!
140名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 23:31:29.88 ID:4OegTJvV0
ワンコインで金髪買えますか?
141名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/14(水) 23:31:35.71 ID:beYP4LHH0
>>126
完璧なプロファイリング思い出した
142名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 23:31:45.96 ID:2LXnbunD0
100円割ってから立てろ
143名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:31:51.80 ID:n94GLo9c0
ドル安ならねえ
144名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:31:54.41 ID:TLuemnpz0
>>114
個人的な場合だけど自転車(ロードバイク)は向こうのほうが圧倒的に安い
145名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/14(水) 23:32:00.36 ID:j1oQqFHN0
母ちゃんごめん
ほんとごめん
146名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/14(水) 23:32:20.59 ID:7nN8RPaU0
http://www.gaitame.com/chart/img/02_h.png

介入とは何だったのか
147名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 23:32:23.27 ID:pZ7/vkvI0
ユーロ最安値88円更新するよ!
148名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/14(水) 23:32:23.79 ID:xyLYCnp50
ブラウンのひげ剃り欲しいな
149名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/14(水) 23:32:23.73 ID:jF5a8N9f0
一体何が起こってるのかコマンドーで例えてくれ
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:32:28.27 ID:K55pqH4I0
ダビスタ
151名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:32:35.75 ID:Utck+wYj0
ドル高やな
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:32:36.66 ID:PlvEGiw80
>>106
>>111
いくらツッコミが入っても理解出来ないのがいるんだよな
ドイツに対する片思いでこりかたまってるやつら
153名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:32:57.81 ID:+HsKXM5d0
>>126
世界レベルの原発事故を起こした地震の本震から覇者になるってwww
154名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:33:06.35 ID:l6KM4DWV0
>>133
今年の4月あたりで120円ぐらい。2009年は135円ぐらい
155名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 23:33:07.06 ID:EdrZQgJu0
2012年こそは就活がうまくいきますように
156名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:33:08.08 ID:pX7sUMd90
>>146
2ヶ月も保っただろ・・・
157名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/14(水) 23:33:12.14 ID:7Clyi17F0
>>131
    \ヽ      /: : : : : V: : : : : :ヽ,. /l
        ヽ l:i,  l: : : : : : : : : : : : : : :V: : l ヽ丶
          l: :ヽ,l: : : :ハ: ::/`'-、: : : : : : l  \ヽ  / ̄ヽ,
.       + l : : : :/V  Y   ヽ/l: : : : l  __|__  / あ │
          l:: : :i',-‐ヘ   '二 ̄ l: : : : l   │ │  l.  │
             i:: : l 三/    ̄   .l: : : :レ'l     │  |.  │
          ,__i;: ::l , , ,ヽ   ' ' '   レ`i: : :l     <.  |.  |
    \\.  ヽ; : : :l  、--‐r     ソl: :/       l,    l
      \ヽ   丶、l,   `' ‐'゛     ,i-'/      ヽ,_/
       ヽ丶    ヽ,     _, -ヲ|:_:フ
-‐‐- 、     \     ヾ,. ‐-‐' / |
     ヽ          |ヽ    _______|、
チ楽生│ ┼      ,-┴‐`'二;;:::::::::::::`l   _ ,,,.--‐- 、
ク.し.き. |\       ,l:::;;;:::::::::::::_;; --‐' ゛ ̄
シい.る ゝ ヽ    , -'` ‐-‐ '  ̄, -‐          : :..
ョ.な の |   丶,-‐'       .,     N /l
.l. あ  ./   ,-'  ./i ,-,    .::l  .,- ,i _Y /--、
、   ./    l  .,-┤レ /ァ  .:::i  >-(___)_‐<:.   ,-‐
.`‐-‐ヘ    |  .>-(゛`i 二>      ̄/λヽ; ̄:. .::,-'ヽ、
    ヽ   │ !イ`l'"ト-'  .:: :.... . . .レ'.:: ヽl. ...;-' :. :::.l:ヽ
158名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/14(水) 23:33:15.39 ID:fzpl5OId0
>>131
ばよえーん!怖すぎwwww
159名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 23:33:16.36 ID:QxxYGAdq0
>>6
うどん屋バイトの改変コピペで大分釣られてるな
160名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:33:18.18 ID:txKJpyXS0 BE:582102825-2BP(1238)

>>128
一個でも大きな銀行が死んだら
きっと一気にきちゃう><
161名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 23:33:19.56 ID:Jmycfwcl0
138 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2011/12/14(水) 01:42:35.34 ID:aJ2kHp8P
みなさんサヨウナラ。
420万の借金男です。めでたく完全退場。
実はうちの両親は昔は金持ちで僕は今までバイトなんてしたことありませんでした。しかし、今日とうとうフロームエーというサイトを見ました。
その話を友達にしたら相当心配してくれておかねかしてくれました。親や友達から借りたお金を合わせると借金3000万くらいあると思います。
頑張って仕事見つけて友達にはお金かえそうとおもいます。もうかわせはやりません。サヨウナラ
162名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 23:33:21.16 ID:ahuLFiKw0
原油高、ユーロ安
ただてさえフランスで暖房入れられない人たちが問題になってるのに
今年は沢山亡くなりそう
163名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:33:21.29 ID:BofbO7Du0
>>7
もうやってまーす
164名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:33:24.54 ID:kdG80IHO0
デデドン!(絶望)
165名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/14(水) 23:33:29.42 ID:n+jiauaK0
うーわー
こりゃあかんで
166名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/14(水) 23:33:36.50 ID:O6wseRBs0
>>101
日本もそうだけど
いくところまでいかないと財政再建なんてできないっぽいよな。
絶対まだ大丈夫っていってあまい言葉をいう政治家が出てくる。
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:33:44.56 ID:wjrtVXC70
どうせそのうち103円L助かるんだろ?
168名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 23:34:04.13 ID:pY/xuUw20
関税無ければ靴欲しいな
169名無しさん@涙目です。(岐阜県【23:19 岐阜県震度2】):2011/12/14(水) 23:34:08.90 ID:ceAETQ+u0
いつの間にかドル円78に戻ってるな
170名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:34:11.31 ID:ZsOJFqni0
>>167
2〜3日後に戻る
171名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:34:15.36 ID:1C59oXPJ0
>>93
これでブタ(PIIGS)が反省してくれりゃ、結果的にはユーロの信用を高めるわけだが。
借金しまくって赤字を乱発するクズどもが反省すれば、その後は、むしろ
ユーロの波乱要因は少なくなるんだぞ。
今、借金財政してた連中に反省を促すことほど、将来のユーロのためになることはないだろ。

ブタを甘やかして、今後も、なにかあるたんびに債務問題を発生するのが
いい解決策とか思ってるのか?
コレで今後、「身の丈にあわない豪遊はやめよう」と他の連中が思い直してくれたほうが、
将来的には遥かにヨーロッパのためになるだろ。

ここで徹底的に甘やかすと、それこそろくでもない教訓が残ると思うんだが。
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:34:23.72 ID:H6zXXsjK0
ドル高すぎワロタ
173名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 23:34:36.29 ID:tyKOjGoB0
>>154
そんなものか、もっと高かったイメージがあった…
174名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 23:34:38.96 ID:afcZMzQJ0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 し て っ !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
175名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:34:39.91 ID:uUYj9hoE0
そろそろ国が消えるのが見たいんだけど
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:34:42.24 ID:3g6qi1ee0
円安なんていつくるんだよ
177名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:34:43.74 ID:0pMhIwDg0
100円割れ前に利確した。
割れたら割れたで入りづらいなー
178名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 23:34:46.37 ID:43sIHke50
>>149
今日は厄日よ
179名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:34:47.72 ID:KwS1FsDb0
105円のときに売っておけば…
こりゃ明日辺り爆上げくっぞ
180名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/14(水) 23:34:50.64 ID:lE4asi/iO
うるせぇよ
いつもの事じゃねーか
181名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:35:09.12 ID:Ub5GjWpe0
>>131
12月29日でアポンしそうだな
182名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 23:35:13.12 ID:KI/R0+bxP
ドル円でショートして死にそう・・・助けて・・・ 年越せない
183名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:35:13.99 ID:wFk3oGFr0
目が覚めたら99円台かも
184名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:35:30.09 ID:WG18GnqM0
やっとギリシャ終了でEUドミノ倒しか
185名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:35:32.18 ID:NotM3BHL0
つーか、これからは身勝手なドイツ、スイス、イギリスの製品は買うなよ。
お前らならわかってるとは思うが。、元々買う予定なんかないか?www
186名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 23:35:37.39 ID:WHP2c4pZ0
新小岩が捗るな
187名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/14(水) 23:35:41.94 ID:dWO8oQwl0
>>107
我々の時間認識を中国のそれと一緒にされては困る
100年200年なんて些細なもんなんだろうが
188名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/14(水) 23:35:45.66 ID:+ofIM7Ff0
>>114

ドイツ製のパン焼き機

http://www.wp-kemper.de/
189名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 23:35:49.00 ID:9/Kl0npZ0
>>162
原発反対して今寒くて死ぬか、いつかの事故で土地を失うか

笑えない選択だな
190名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:35:52.70 ID:l6KM4DWV0
>>173
いやいや、120円が101円になったんだから相当なもんでよ。
191名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:35:58.25 ID:/1gmtLrP0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
192名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:35:59.06 ID:2HD6NhJg0
>>131
そこらへんはもう調整済みで、年越せるのは確定してる
ギリシャが死ぬのは年明けてからだよ
193名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/14(水) 23:36:09.33 ID:echelVjJP
月給20万円程度の国と月給5万円程度の国の通貨を同じにしてるのはすごい
194名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:36:40.17 ID:98EGhTHJ0
>>188
いいね!
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:36:46.96 ID:biQxkBlN0
>>70
ドイツがうまみがあったから引き上げなかったんだろ
完全な自業自得
196名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 23:36:46.88 ID:iXQososu0
ユーロのネエちゃん何人買えるんですか?
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:36:48.74 ID:AmJyZiDl0
今年中に100円割れそうな勢いだな
198名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/14(水) 23:36:58.14 ID:S6wYgarA0
来たか
199名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:36:59.61 ID:UNvLCplt0
いやもうギリシャはどうでもいいでしょ。
PSIの適用でも唯一例外として処理されちゃったし。
CDSとかもう10000bpだぜ。
日銀が怒涛の勢いでユーロ債を買いまくってますけど日本大勝利か
201名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:37:24.20 ID:n94GLo9c0
>>196
合法だから買いにいけよ
202名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/14(水) 23:37:34.35 ID:Fd4bQ+sQ0
>>188
死んどけ
203名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/14(水) 23:37:40.23 ID:P+f2QPbO0
>>182
   ( ^ω^) 
  / ,   ヽ    
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i すっ…
   \.!_,..-┘
204名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/14(水) 23:37:46.03 ID:fzpl5OId0
>>114
スーツ
205名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 23:37:51.88 ID:0fkkL9Sx0
株は楽勝で勝てるけど、為替だけは駄目だ
株で儲けた分は為替で全部なくなった
206名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 23:38:03.98 ID:DIJbkv2y0
スズキはフォルクスワーゲン買えばいいのに
207名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 23:38:14.09 ID:IuhsEoF90
損した奴をざまあwしたいから楽しいレスを沢山貼ってくれ
208名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/14(水) 23:38:20.13 ID:9Z+C0ew40
でも元々ECだのEUだのってドイツの暴走を許さないために作られた面もあるんじゃないの?
そこにはめ込まれたドイツはまんまと利益得たわけだけど
209名無しさん@涙目です。(愛知県【23:19 愛知県震度1】):2011/12/14(水) 23:38:21.07 ID:ELyUX0V80
先週までのしつこい買い支えが今週になって消えたからな
210名無しさん@涙目です。(欧州連合):2011/12/14(水) 23:38:23.74 ID:3Y+p7UuX0
ぎゃああああああああああああああああ
211名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/14(水) 23:38:29.84 ID:zNz7/PLP0
FRBはアメリカが所在地じゃないってマジなのか
212名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:38:37.08 ID:VWaFGc2J0
>>206
スズキじゃ無理
213名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 23:38:39.28 ID:dx1deUDe0
暴落のメリークリスマス
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:38:45.17 ID:5mCP++VY0
おれったーちれーっつごーだんしんぐえぶりでーい!
215名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 23:38:48.64 ID:dDdc2LQA0
>>182
この水準でドルを円Sする欲豚には同情できない
216名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/14(水) 23:38:50.72 ID:S6wYgarA0
ニュース見てなかったらいつの間にかギリシャが秒読みになっていた
ぼーっとしてはいけません、世界は動いています
217名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 23:38:51.55 ID:s6tOo8eK0
ユーロってぶっちゃけドルより価値ないだろ
218名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:38:51.79 ID:H2FeaOJ70
これですかんぴんになりますた(実話)
219名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:38:53.90 ID:pDoNBL3G0
ユーロ120円ドル100円とかっていつの事だったかなぁ
220名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/14(水) 23:38:55.84 ID:zfWnGRjZO
日銀なんですぐユーロ債買うてしまうん
221名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:38:56.34 ID:MxEnNz/L0
またゴールド買って無双できる時期に突入か
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:39:07.81 ID:RjQM+ZeR0
>>182
落ちる為に登るんだ。心配するな。
ユーロ皮切りドル暴落でまた円上がるだろうから今は我慢だ。
223名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 23:39:25.60 ID:vUySLRLT0
前100円だっただろ。100円切ってからスレ立てろボケ
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:39:26.10 ID:ch4/OB/20
>>218
いくらすかんぴんなの?
225名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:39:32.14 ID:u0B7JyAU0
100円割ってからと何回もいってるだろ
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:39:32.98 ID:JpLzEPmz0
うめえええええええええええええええええええええええええ
超うめええええええええええええええええええええええええええええ

ぶっちゃけ、100円割れた瞬間
今後10年は遊んで暮らせるようになる
227名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 23:39:35.83 ID:zlHgz+oL0
ユーロ危機再燃早すぎ
来年1〜3月だと踏んでしこたま買い込んでたんだが
228名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/14(水) 23:39:52.50 ID:pUPLHKPG0
為替は辞めとけw
株の方がわかりやすくて簡単だぞ
政府が買い支えてくれるから楽でええわ
229名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:39:54.87 ID:AmJyZiDl0
そう言えばつい最近まで120円だったよなw
230名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 23:40:02.41 ID:O9idW3Cm0
今日も五万利益でたw
231名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 23:40:17.27 ID:fAG1pwn6O
1ユーロ160円時代にフランス行ったとか死にたくなる
ワーホリで働いてる奴ざまぁwww
日本のコンビニの方がいいですよ(^ω^)
232名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 23:40:18.17 ID:8isTNy7fP
ユーロ買っときゃ間違いないなんて時もあったのにな
>>71の頃かな
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:40:19.70 ID:EPHs2R0o0
元から貧乏でならず者のギリシャを入れたのが間違いだった
EUアホすぎ
234名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:40:33.79 ID:NIRFnPGh0
電車止める奴は死ね
235名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 23:40:45.44 ID:a9Ct2vyd0
キタw
年末はイタリアが慣習化してる俺の勝ちイイイィィィッ!!
236名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 23:40:46.64 ID:vUySLRLT0
>>228
どの株がいいと?
237名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:40:56.08 ID:jGOhydZT0
>>231
wwwwwwwww
238名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/14(水) 23:41:15.75 ID:O6wseRBs0
EUって何するにもクソみてえな小国の議会に左右されるってあぶないよな

日本でも野党が邪魔するとかあるけど
そんなの比じゃないくらい合意形成が難しいっぽいな
239名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/14(水) 23:41:17.13 ID:a1Hl2TKgP
豪円380枚Sしてるわ
多分大丈夫
240名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 23:41:16.81 ID:968Xs0Py0
IMFがサジ投げた記事があって
アレでああ、これは年内持たんなと思ってたら案の定
241名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 23:41:17.49 ID:dDdc2LQA0
FXも株みたいに特定口座で源泉徴収にしてくれたらもっと積極的に取引してあげても良いよ
今は税金関係が面倒すぎる
242名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/14(水) 23:41:33.69 ID:zfWnGRjZO
個人でユーロ買ってる奴はいないんじゃね
あれだけ報道されたら戻り売りしかできないよ
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:41:36.28 ID:y1GSWs7U0
100円割れくるで
日本は円売りドル買いはするけどユーロ買いはしないよな
米国債みたいな買うもんがないの?
244名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 23:41:44.76 ID:QZ4pPEUX0
実際ギリシャがデフォルト確定するのはいつなんだ?

ギリシャ国債の償還ができなくなった時なんだろうけど
EUにおかわりし続けて、なかなかデフォルトしない。
ギリシャがギブって言うまでか?
245名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/14(水) 23:41:48.08 ID:viU6tQCc0
証券会社のステマ
246名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:41:51.81 ID:u0B7JyAU0
日本でいうなら沖縄に国政が左右される感じか糞だな
247名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 23:41:54.85 ID:BePwtA950
100円割ってからスレたてて
248名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 23:42:06.48 ID:ELyUX0V80
豪ドルも引っ張られて下がってるから75円つけたらスワポ目当てに買ってみようかな
249名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 23:42:11.04 ID:iNe4hyIW0
>>1
おせーよ
250名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:42:14.94 ID:D+7AOjNP0
ポンドが無事なら別にいいけど
もう250円あたりに戻ることはないんだろうな
251名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 23:42:21.86 ID:fX+Ittms0
101ってすげ〜なー・・・
まあ、75もすごいが
252名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:42:21.97 ID:l6KM4DWV0
キャメロン英首相
「ユーロに参加する事は決してない。我々がユーロに参加してなくて良かった」

かっけえw
253名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 23:42:31.06 ID:mCG95RUEP
いつになったら中国のバブル崩壊がやってくるんだよ
中国のバブル崩壊によって世界は救われるのに
254名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 23:42:42.65 ID:ydAtE85F0
104.5Sが光り輝き過ぎて正視できない
255名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:43:04.32 ID:1mq042ZA0
>>253
ばーか
256名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:43:06.36 ID:UG5e0CvK0
また暴落かよ。
ユーロショートで家が立つ勢いだな
257名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/14(水) 23:43:16.86 ID:9Zox6OtE0
258名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:43:31.03 ID:+HsKXM5d0
ドイツの独り勝ちってところ?
あとアメリカさんはユーロには無関心?
259名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 23:43:38.49 ID:+0ywI/rI0
なんか最近欧州危機終わったような空気になってたけど
全然終わってないからな
資本主義終焉は近い
260名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 23:43:46.57 ID:pahZ6n6l0
見せかけのポストモダンだったな
261名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/14(水) 23:43:48.61 ID:a1Hl2TKgP
ユロ園100円われをみんなが待ってるだろ
262名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/14(水) 23:43:53.27 ID:wMutf4cNO
まじで二桁が見えてきたな
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:43:54.83 ID:y1GSWs7U0
>>252
だいぶ延焼してるけどな
264名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:43:59.71 ID:l6KM4DWV0
そういやオジ米もパリティー割ってるんだな。
265名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:44:04.41 ID:UNvLCplt0
株もインサイダーまみれで大概だが、為替はインサイダー規制なんてないから、
情報を持つものと持たないものの格差がさらに酷いことになる。
266名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/14(水) 23:44:07.71 ID:pUPLHKPG0
>>236
個別は難しいよ
一年で倍にしようとかは無理だけどETFだけでも上手くやれば20〜50%ぐらい稼げる
267名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/14(水) 23:44:19.05 ID:XNykPmXJ0
こんなスレが立ったから底打っちまったじゃねえかよ
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:44:18.57 ID:WKOFQp8k0
そんないうほどか?
269名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 23:44:19.10 ID:s2u8V/V+0
ユーロファイター何機撃墜?
270名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:44:28.25 ID:G/6Jsutz0
>>258
今勝ってるのはアメリカ
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:44:30.21 ID:9e56sgkM0
EU解体って結局いつなの?
272名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/14(水) 23:44:35.71 ID:O6wseRBs0
GDP比でいえば欧州の財政危機って対したことないんだってな
わからんもんだ。
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:44:50.25 ID:mYomTSuw0
>>244
実質確定してる
破綻じゃなく債務半減だけど
274名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/14(水) 23:44:53.42 ID:9Z+C0ew40
>>236
ペトロチャイナ!

ペトロチャイナ!
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:44:57.29 ID:y1GSWs7U0
iPhoneが安く買えるな
276名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/14(水) 23:45:10.97 ID:/AiRA7Ab0
あらら
277名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/14(水) 23:45:21.21 ID:pUPLHKPG0
>>271
解体どころか今EU合衆国に向けてどんどん話し合いが進んどるやんけw
278名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:45:38.15 ID:LL5AZbOB0
>>13
はあ?
円高だろ。
そら儲からんわ。
279名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 23:46:12.62 ID:ryHTcziK0
まだ三桁じゃないか
まだいける一攫千金目指すから
280名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:46:36.31 ID:FqmjW+LS0
イタリア「日本、今度はドイツ抜きでやろうぜ!」
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:46:43.49 ID:PlvEGiw80
>>252
なんかサルコジメルケルのクズどもからは悪役扱いされかかってたけど
たった数日でメルケルが悪役に戻ってワロタ
282名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:46:48.70 ID:l6KM4DWV0
あかん、底打ったか
283名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/14(水) 23:46:49.13 ID:9Zox6OtE0
>>131
>>192
そうか、あかんか・・・
284名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:47:00.13 ID:+HsKXM5d0
>>277
経済が統一出来ないのに政治を統一するのか
どの国の政府も糞だな
285名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 23:47:17.81 ID:a/w883Hz0
>>259
本番はこれからっしよ
286名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:47:21.38 ID:ebTJZLuJ0
ユーロもドルも買われる根拠がいまだにないから、まだまだ下がる
そして、消去法で選ばれた円の全方位高www
287名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 23:47:22.62 ID:kS16/N6U0
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:47:22.93 ID:pQLmmHmX0
ニュー即にスレ建てば、そこだよ。定説
289名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 23:47:22.80 ID:WJ49FIHG0
羊はナンダカンダ言って粘ってるな。
油も上がりそうだし。
ドル買いのおかげで同時に円安だ。
介入意味ね〜。

290名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/14(水) 23:47:48.75 ID:mC4shYqK0
1ユーロ=70円ぐらいが妥当じゃね?
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:47:54.52 ID:eCADoSxW0
早く1ユーロ10円くらいになれよ、
292名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 23:48:08.53 ID:Yxv5KaCB0
>>280
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
293名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/12/14(水) 23:48:26.46 ID:jQAksOk70
ギリシャも秒読みだし
昨日一気にテロがあったからな。
294名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/14(水) 23:48:39.82 ID:7X3EKStH0
あれーユーロって前200円とか300円とかじゃなかったっけ?
ドルもちょっと前は102円とかだったのにな…
295名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 23:48:54.83 ID:D4rPU3T/0
>>9
家のオカンはイタリアだ
296名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 23:48:57.25 ID:LxlBSMyb0
>>6
ハイレバってなんだ?
297名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 23:49:01.75 ID:x5musvE20
またか

いやだわ円さげないと
買い占めていいんじゃね
298名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 23:49:03.12 ID:AGGVAdEQ0
ほいさっさぁ!
299名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 23:49:09.26 ID:rHjwaCKn0
明日7時くらいに新小岩行ってくるわ
300名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:49:15.60 ID:u0B7JyAU0
さっさとイラン戦争起こして円安で景気回復や
301名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:49:19.76 ID:qrnWFClY0
散々良い目にあったんだからドイツがケツ拭えよ
ごく潰し国家が駄々こねて空中分解希望
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:49:27.14 ID:ch4/OB/20
>>290
ドルは50円だな
303名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 23:49:43.19 ID:dfTWpOWh0
>>131
来年もすごい都市になりそうだww
304名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/14(水) 23:49:55.95 ID:beYP4LHH0
>>296
高倍率ってこと
当たれば大きいがマイナスもデカイ
305名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 23:50:01.24 ID:BH+yRuiM0
>>284
加盟国の財政にEUが口出せるようにしましょうってことだろ単に。
金融政策にまで口をだせないのは日本の政府だって同じなんだし。
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:50:01.77 ID:mYomTSuw0
>>294
200円もいったことねーよw
170円くらいが最高だった気がする
307名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/14(水) 23:50:11.57 ID:+ofIM7Ff0

high leverage
308名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:50:11.91 ID:n4Uc6MRP0
オワコン
309名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/14(水) 23:50:13.07 ID:bBFCCcSY0
>>238
フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル ベルギー オランダ ルクセンブルグ
オーストリア フィンランド アンドラ サンマリノ バチカン モナコ
くらいまでならまだ通貨統一しても問題ないんだろうけど
ギリシャ キプロス エストニア アイルランド マルタ スロバキア スロベニア コソボ
このへんまでユーロなんだからすごいことやってんなと思う
310名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:50:23.82 ID:rHmAqaOJ0
マネーとはユダヤのおもちゃなんで
311名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 23:50:40.83 ID:nL+p6wk10
一時期は1ユーロ200円に迫ってた気がするけど今は半額か
閉店間際の惣菜だな
312名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/14(水) 23:50:42.38 ID:2+4Ltr7P0
ギリシャのせいだぞー!
313名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/14(水) 23:51:03.45 ID:2vdywztt0
解説キボン
http://sekai-kabuka.com/
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:51:22.88 ID:jIZEAT9U0
>>2
なんだよこれ
315名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:51:33.78 ID:U0Zs9qsD0
俺は馬鹿だからよくわからんのだが
通貨を統合するって事は、自分以外の要因でその通貨の価値が下がると
それに引っ張られると思うんだけど
通貨統合ってそれ以上のメリットがあるの?
316名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/14(水) 23:51:37.85 ID:L61H321p0
>>304
ハイレバは基本的に勝てないことも付け加えとけ。
317名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/14(水) 23:51:46.01 ID:yj0D23fe0
FX厨が死ぬだけ
一般人はあんま関係ない
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:51:54.65 ID:i+i5xBiK0
ドイツ 「ほんとはゲルマン人だけでやりたいんだお・・・」
319名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/14(水) 23:52:06.98 ID:Sasmrkjf0
>>33
ローマ教皇丁の有名な財閥買おう
ゴッドファーザーで見た
320名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 23:52:10.27 ID:mCG95RUEP
中国が悪い
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:52:20.22 ID:2nx02oHQ0
>>131
食らいボイスじゃないところをみると、ギリシャがプレイヤーか
322名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 23:52:24.34 ID:N8PQvNtM0
ユーロ崩壊が確定的になったらどこまで下がることやら・・・
323名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/14(水) 23:52:26.17 ID:T3pqIZkI0
ま、戦争って事だ。
324名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:52:35.85 ID:MZ39L5oc0
ギリシャが沈没確定だから鎖で連結されたユーロ圏が揃って沈没するのは当然の結果。
325名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:52:37.21 ID:Iu4msfgs0
今まで100円以上の価値があったのが間違い
95円で適正
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:52:44.13 ID:HPQacsjT0
ドイツ「ベンツ車売れまくりでメシが美味い!!」
327名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 23:52:48.40 ID:cIHBqOPF0
>>299
ダイヤ乱れるからやめてくれる?
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:52:49.37 ID:i+i5xBiK0
損切りが大事っていうけどあれ嘘な
損切りの分だけ誰かが得してる

タイミングと我慢が一番大事
329名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:52:57.91 ID:l6KM4DWV0
底かと思ったらまた下がってきた
330名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/14(水) 23:53:22.21 ID:AulGmpU30
全方位円高になるのに日本の一般人は無関係☆とかねえぞ
331名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/14(水) 23:53:27.86 ID:NLGNBuqT0
ジ・エンドにゃん
332名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 23:53:31.55 ID:WG18GnqM0
>>315
ドルに対抗するため
アメリカが強いのはドルが基軸通貨だから
333名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:53:32.68 ID:j9lQizBG0
撃ち合ってるな
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:53:42.73 ID:mYomTSuw0
>>315
一応信頼性が高まるとかのメリットはあるが、
基本的には経済統合の前段階としてって感じだから
335名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 23:53:45.39 ID:hq6U9Yev0
ロンドン行くのが夢なんだけど、行くなら今か
336名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/14(水) 23:53:46.33 ID:T3pqIZkI0
戦争になると長崎が儲かるのだ。
337名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:54:06.79 ID:txKJpyXS0 BE:698522562-2BP(1238)

>>329
http://www.global-rates.com/images/charts/gr-eonia-chart-16-1.jpg
↑これが上昇し続けるかぎりとまらない
338名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 23:54:08.19 ID:BH+yRuiM0
>>315
ドイツなんかにとっては
>自分以外の要因でその通貨の価値が下がる
こと自体がメリットだよ。
339名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/14(水) 23:54:11.34 ID:a1Hl2TKgP
全力S
340名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 23:54:12.41 ID:eV59s6mR0
日本が円高でも石油高くなってたりするのに
EUで石油が高すぎて買えない現象とか起きてないの?
341名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:54:13.61 ID:UG5e0CvK0
>>266
どうやってんだよ
342名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:54:22.04 ID:pRZP5bsC0
>>6
親金持ちすなぁ
343名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/14(水) 23:54:46.55 ID:zfWnGRjZO
イタリアより先にスペインが落ちると思う
344名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:54:48.64 ID:l6KM4DWV0
>>335
ポンドは121円ってとこだな。
345名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 23:55:00.90 ID:xm/Lczqf0
パルメジャーノとプロシュートを安くしなさい
346名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 23:55:07.51 ID:dDdc2LQA0
為替は買う枚数を増やしながら無限ナンピンしたら100%勝てる
資金を持ってる者が勝つようになってるんだな
347名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 23:55:10.38 ID:+7fx9zkF0
ワロタww昔130円くらいだったよなww
348名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:55:23.95 ID:U0Zs9qsD0
なるほど、地雷とわかってても取り込まなきゃ次に進めんのだな
349名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/14(水) 23:55:32.38 ID:fxWyCv2P0
大暴落とか100円切ってから立てろカス
350名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/14(水) 23:55:32.83 ID:GswZocaEO
ギリシャみたいなゴミ国家に振り回されてたらそりゃこうなるよな
EUROは失敗したって言えるんじゃないの?
351名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:55:39.09 ID:mYomTSuw0
>>335
今がチャンスかもな
ポンド円も4年位前の半分以下になってるし
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:56:17.26 ID:LleYwPf80
昔はこういう試合に出るのはヴェルディかマリノスだと思ってた
しばらくしてアントラーズかジュビロだなと思ってた
353名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/14(水) 23:56:18.50 ID:O6wseRBs0
>>340
間違いなく給料下がって物価あがってるだろうな
354名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 23:56:22.11 ID:Yxv5KaCB0
誰か欧州の力関係をキン肉まんで例えてくれ
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:56:29.31 ID:PlvEGiw80
>>277
加盟国の主権なんてあってないようなものだもんな
財政出動はダメ、独自の通貨もなし、
ユーロ離脱の可能性をほのめかした首相はドイツ人に呼び出されてクビが飛ぶ
356名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 23:56:41.24 ID:x5musvE20
>>345
ハゲドウ
あとワイン
357名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 23:56:43.71 ID:txKJpyXS0 BE:1746306465-2BP(1238)

ゴミ国家の国債を買ってる銀行が息してないんだよ
ドイツも銀行はヤバイ
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:56:44.61 ID:LleYwPf80
誤爆した
359名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/14(水) 23:57:00.87 ID:BTdYP+Y9P
ユーロ危機になって株もガクッと下がりそう
360名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/14(水) 23:57:03.03 ID:O6wseRBs0
>>335
けいおんのためにそこまでしなくても・・・
361名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/14(水) 23:57:12.66 ID:echelVjJP
>>351
今5泊6日くらいのホテルだけ固定あとは自由なツアーが9万円くらいだな
来年になるとオリンピックもあるしこの冬がチャンスだと思うね
362名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 23:57:25.74 ID:x0SrSPDI0

           奇跡のカーニバル

          開     幕     だ
        n:       ___      n:
        ||    / __ \    .||
        ||    | |(゚)  (゚)| |    ||
       f「| |^ト    ヽ  ̄ ̄ ̄ /   「| |^|`|
       |: ::  ! ]      ̄□ ̄     | !  : ::]
       ヽ  ,イ  / ̄ ̄ハ ̄ ̄\  ヽ  イ
363名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:57:32.73 ID:l6KM4DWV0
ポン円は二年前155円あたりだったな。円高すげえわw
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:57:34.01 ID:i+i5xBiK0
110円ぐらいの時に自転車買った俺息してないwwwww
365名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/14(水) 23:57:43.20 ID:OQb8KMmV0
ちょっくら旅行したいけど、今の時期だと安い航空券ないな
366名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/14(水) 23:57:43.17 ID:j+XDJ2Eb0
        -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       /     _     ヽ        //´   __,,>、            |           |
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\         _|______|_
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l           /      \
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l          /  ^   ^  \
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|        /   .>ノ(、_, )ヽ   \   ホッヒヒ
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/        |      ! -=ニ=-     |    ホッヒヒ
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/    _, 、 -―-\    `ニニ´   __/       ホッヒヒ  
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´    /     ー-―  \  /  ̄ヽ-、_
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト  ._ /ノ    y  ´ ̄ ̄⌒`Y´⌒ ̄`ヾ'、
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''´ `ヽ   ヾ/ 、       |     ||
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ', \  _r‐、-、-、    |     ||
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !  ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉〉___/,___/ |
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l/  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ ヽ  ノ  イ ノ
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     //   /  ```´-ァ‐'''" /⌒ へ\ ノ |
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         /ヽヘ  l   //ヾ   ( __ /_ ) ノ  |
367名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 23:57:43.71 ID:yfoeaKgi0
2011散々なんだけど2012どうなっちゃうの
終わっちゃうの?
368名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/14(水) 23:57:49.84 ID:ceAETQ+u0
チャート見てみたら2000年に一度だけ90円台マークしたことがあるな
最悪ココらへんまでは落ちるな
369名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/14(水) 23:57:57.86 ID:AulGmpU30
ユーロドル1.3
日本円が強すぎ
経済力より評価されすぎてる
370名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:58:07.33 ID:jIZEAT9U0
日本だって経済が良いわけでないのに円高が進むという矛盾構造
371名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 23:58:12.92 ID:pRZP5bsC0
でもまあ日本の団塊の世代が子ども作らんと老人福祉だけ膨張させたのと似てるわな
削減しようとすると首切られるから政治家共は誰も切れない
ユーロなんてもう80円の価値もないんじゃないの?w
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 23:58:31.24 ID:mYomTSuw0
>>363
2007年には250円だったんだぜ・・・
374名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/14(水) 23:58:31.94 ID:O6wseRBs0
ドイツのいうとおりに予算組めば一気に財政再建だ。
375名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 23:58:39.18 ID:+fetDCBX0
よしベンツ買おう
376名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/14(水) 23:58:40.30 ID:a1Hl2TKgP
はよ90円台こいや糞通貨
377名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/14(水) 23:59:25.00 ID:Kn5wfCUS0
ドルが下がってるからユーロが101円とか言われても相対的に大して下がってないのかと思ってしまう
378名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 23:59:29.72 ID:UG9QYCwD0
ユーロなんて10年前は80円だったんだしなんでこれくらいで騒いでんの?
為替に興味あるのはFX厨だけだろ
379名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 23:59:31.47 ID:l6KM4DWV0
>>373
その頃Sしておけば・・・・
380名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/14(水) 23:59:35.84 ID:lakcroCY0
二桁行かないと暴落とは言えない
381名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 23:59:35.92 ID:9MCjxBVY0
ユーロは死ぬ死ぬ詐欺で自国通貨安くするためにやってるだけ
382名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/14(水) 23:59:57.12 ID:j+XDJ2Eb0
>>370
輸出壊滅というか輸出企業が国外生産はじめるから雇用壊滅で自宅警備員大量生産→大不況→日本\(^o^)/
おまいら→もともと自宅警備員→相対的勝ち組\(^o^)/
383名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 00:00:03.48 ID:dDdc2LQA0
2012年資本主義の終焉、中国が引き金を引いて世界大戦の始まり

かな?
384名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 00:00:14.33 ID:gd1pqy2r0
101円w
385名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:00:20.95 ID:S0ms3fZK0 BE:1164204454-2BP(1238)

>>359
世界的な信用収縮がおきるのは間違いない
386名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 00:00:31.00 ID:BH+yRuiM0
>>381
先進国ではなんか通貨下げ競争みたいになってるよなぁ。
387名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/15(木) 00:00:37.60 ID:6JSC+vR50
でどこのアマゾンで買い物すればいいの
388名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 00:00:43.57 ID:FdEOrTj80
               ,r'~ ̄ ̄≠>==≠≠=====zx- ,/     /
ヽ           _ z=≦="~ ̄. .. .. .. .三. .. .. .. .. .. .. .. .≡/     /ヽ、
 \    , z=≠'´. .. .. .. .. .. .,、. . - ――‐ - 、. .. .. .. .. .. ./      /. .. .ヾ}
   ヽ - '´. .. .彡. .. .. .. .. ., -´: :: :l::l: :: :: :: :l::l: :: ::\. .. .. .. /     /. .. ./
     ' ,. .. .. .. .. .. .. . ,ィ´: :: :: :l_⊥l_: :{: :: : }_L_ |: :l lヽ  /     ./ - '´
     '、. .. .. .. .. . /: :!: : l l イ: :ハ::|ヽ{、: ::jVヽ`!: :l l !} /     /
、      ヽ. .. .. .. .f: : | l: :l: :Vzr=≡   }ノ≡=zl: :j: :lノ/       /
_ヽ      '、_三___|: : V!: :l、 |'´      、   `|ノ!ノ/       /
  '、     ヽ  .!: : f'|ヽ| |'     r‐―┐   | , '      /
    ' ,      '、 !: :l{、|: :: :|    {   ソ  ノ/     ,/
    ' ,      ヾ: :|: :|: :: :|      ` -'  /::|     /     世界経済オワタ!
     '、      \ j::|: :: :|'i      イ: :: :!     , '
       ヽ       ヽ!: :: :l'    ̄「/|: :: :|  ,' ./
       ’,        l: :: : l    Kヽ|: :: :| ./ /
        ',  ヽ、    l: : l !    ×|: :: :| ! ∧
          lヽ、  `,   l : : N `ー  ’ !/: ::l {/: ::l
         l: : ∧  }  /ハ: : l_> -‐r‐rl: :: :j、l: :: : !
        !: :i : : ',   _/ム l: : く  -=}__}リ: :ノ >ュ、: : l
       l: :l: : : : l ,〃 ̄ ヽ: :{_/ / lレi/、_}  ヽ: :!
389名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:00:45.73 ID:SvMmqWNt0
>>378
こんな子が出稼ぎで恥ずかしいことしてくれるとしても?
http://www.kindgirls.com/galsx/mandy3/mandy3_6.jpg
390名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 00:00:56.56 ID:ELyUX0V80
>>381
メルケルは発言が狙い過ぎだよな。明らかに国内のガス抜き目的だけとは思えない
391名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/15(木) 00:01:06.66 ID:A20QfqgO0
>>351
あの頃のロンドンでまっずいランチに1600円とかかかってたんだよなw
392名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 00:01:08.84 ID:+nuMjXt30
>>131
10連鎖とか廃人クラスのぷよ…借金だな
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:01:12.10 ID:0V4dTpB80
>>335
楽器も持って行けよ
394名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:01:12.49 ID:RX5Z8kTj0
計算しやすくなったな
個人的にドイツには死んでもらいたい
三菱ふそう事件はダイムラーの過剰な利益追求によって引き起こされた事故だし
協調介入裏切って円を買って円高にしたり、VWがスズキの株買いあさって子会社化しそうになったり

とにかくドイツは苦しんで死ね
こいつら糞だろ、何で2ちゃんでドイツがもてはやされるのか理解できん
こいつら本来は敵だぞ
昔の同盟国だとか、意味不明な事でシンパシー感じてるバカが多いのかな

395 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (徳島県):2011/12/15(木) 00:01:41.34 ID:q/ks3t090
変だな
俺が数年前に為替やってた時から数十円落ちてる
396名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:01:53.42 ID:jnkaPCEw0
ドル円は上がってるじゃん
大底打ったんじゃねーの
397名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:02:01.40 ID:HaR5cBnW0
>>378
えっ
398名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:02:12.75 ID:xozHMHam0
むしろどうしてLポジにするのか知りたい
暴落前の時点で月足も週足も日足も60分足も全部下降トレンドだったろ
399名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:02:13.33 ID:WG18GnqM0
>>381
ドイツあざといよな
400名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/15(木) 00:02:16.98 ID:echelVjJP
>>386
通貨下げないと雇用なくなるじゃん
401名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/15(木) 00:02:41.56 ID:Kn5wfCUS0
402名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:02:42.48 ID:Esk6Cbek0
お安いわね
403名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 00:02:43.54 ID:hYZ3UXZ40
なんでドル上がってんの
404名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:02:49.83 ID:MVqkVJOY0
(^。^)y-.。o○
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:02:54.38 ID:iqNPhLdw0
>>396
まだ覆面介入してる可能性も
406名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/15(木) 00:02:59.33 ID:djs/zQC+0
>>287
なんで日産だけ影響ないの?(´・ω・`)マジならスゴス
407名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/15(木) 00:03:10.07 ID:5c03tlQ20
>>394
お前に関係あんのそれ
408名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/15(木) 00:03:16.52 ID:geDY+Ozz0
>>396
ユーロ売ってドル買ってるだけ
日本円を積極的に売ってないから上値も限定的
409名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 00:03:18.77 ID:0ui7MyQ+0
>>394
同意同意。
なんで情強気取ってるはずのν速民でドイツ贔屓が多いのかわからん。
410名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 00:03:28.32 ID:iDKrwHkY0
財テクしようにも、何もせず円持ってるだけでドンドン資産増えていくから動けない。困った
411名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/15(木) 00:03:53.26 ID:djs/zQC+0
>>386
ババ抜きのババを日本に押し付けてるだけ
412名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/15(木) 00:04:05.61 ID:a0Se0khV0
>>399
ドイツは輸出自体は好調なの?
413名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 00:04:07.51 ID:6xrVIp7n0
ユロ円はわりかし読みやすくて良いよね
414名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:04:20.64 ID:UYGWONaV0
第三次欧州大戦で白黒つけろや
415名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/15(木) 00:04:24.47 ID:y8COejA/0
>>253
ユーロがコケた次みたいなことを聞いた
416名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 00:04:26.20 ID:+nuMjXt30
>>394
ヒント:「初カキコ、ども…」
417名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:04:34.21 ID:TcH0Sja10
>>406
日産ってフランスの企業じゃね
418名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:04:51.43 ID:VPpb3mu+0
>>407
日本人としては関係あるな
決して古い話ではないし

平気で裏切るクソどもは苦しんで死ぬべきだわな
何が勤勉だ、汚いだけだ
元々勤勉なイメージは東ドイツから生まれたしな
419名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:05:21.34 ID:S0ms3fZK0 BE:4191135089-2BP(1238)

>>408
円で資金調達して、その円でドル調達する末期になったらオシマイ
420名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 00:06:09.41 ID:bfmC6aFm0
はよ円高還元しろ
421名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:06:13.69 ID:0l33aZri0
ドイツのAmazonでfleshlightが安いから買おうとしたら送れないと断られた
せっかくの円高なんだから買い物させろよ
円舐めんなよ
422名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/15(木) 00:06:21.51 ID:5c03tlQ20
>>418
別に死ななくてもいいじゃんw何息巻いてんだw
423名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/15(木) 00:06:41.14 ID:LYx8J+jb0
>>394
独は糞だが独の輸出企業は今絶好調だぞ
残念ながらこのまま苦しんで死にそうなのは日本w
424名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:06:44.65 ID:SvMmqWNt0
誰も投資しようなんて気にはならないよな
返ってこない確率高まってるもん
425名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:06:53.54 ID:h+uBhq/P0
>>6
市況2はパチンカススレと同レベル
426名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/15(木) 00:06:55.80 ID:p3jpoz++0
>>418
勤勉は東欧のイメージが強かった
427名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 00:07:08.92 ID:DkAubiiK0
101円wwドル高すぎだろ
428名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:07:38.25 ID:J59PrI+a0
>>50
これマジなの?ヤバすぎじゃね
429名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/15(木) 00:08:19.29 ID:t0tp1FzY0
>>420
メルケル「南アフリカ産のベンツとBMWをアメリカ価格の1.5倍で売ってやるよwwwwww」
430名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:08:50.75 ID:VPpb3mu+0
>>422
一度痛い目に遭う方が反省するだろ

>>426
なぜかポーランドがめちゃめちゃ勤勉なイメージあるんだが俺だけかな
431名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 00:08:51.93 ID:SsT+zvbf0
まさかの100円切りだと?
432名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/15(木) 00:09:08.93 ID:6M1jJVVP0
つい5年前の060708とか見たら1ユーロ140円や170円だった記憶がとにかく強いからほんとありえんなぁ
433名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/15(木) 00:09:18.39 ID:I3vepmPr0
それほどでもない
434名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:09:30.48 ID:rvbKAONi0
100ユーロ=100ドル=1円くらいになったら本気出す
435名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:09:36.70 ID:HaR5cBnW0
>>50
ギリシャ「それでもサンタクロースなら…サンタクロースなら何とかしてくれる…」

※サンタクロースはギリシャの大嫌いなトルコ人です
436名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 00:09:37.80 ID:drhxwxc40
日本がアメリカの代わりにイランと戦争して円の価値を下げたらみんなハッピー
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:09:48.81 ID:iR4cCV1HP
ユーロなんて50円の価値もないよ
438名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/15(木) 00:10:16.13 ID:LYx8J+jb0
>>432
昔はもっと安かったんだからそんなにおかしくもないだろ
439名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 00:10:22.51 ID:TeONuZO30
どこが暴落だよ ここ最近普通だろ
90円切ったら本気だす
440名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 00:10:46.03 ID:N6WxiKHrO
大手インフラ株:東電・再建前JAL
国際通貨:米ドル・ユーロ

俺のポートフォリオとは何だったんだよ…
441名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:10:49.87 ID:xLe3HUP70
東欧ってバカしかいねーぞ、方向的には池沼系のバカ
同じこと107回言わないと理解しないバカ
アレと同じバカはアメリカの南部のトレーラーハウスにしか住んでねぇ
442名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/15(木) 00:11:45.87 ID:3g8GX5+T0
速報なんて言うから100円切ったかと思えば
443名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 00:11:53.64 ID:je+YJskB0
>>430
ポーランドはワルシャワとかダンツィヒとか
戦争で廃墟レベルまでぶっ壊れたところを忠実に復元する面白い国
444名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/15(木) 00:11:54.68 ID:djs/zQC+0
>>417
へえ、ルノーが100%株おさえたん?
445名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 00:12:03.82 ID:kvC+1tb80
そろそろ戦争の季節かな
446名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:12:17.83 ID:VPpb3mu+0
>>429
大衆車のくせに300万強で売られてるVWとか…
ドイツ車の品質と性能は認める
だが少々電気系統のトラブルが頻発しすぎてる
国産メーカじゃリコールだろ
447名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:12:37.69 ID:wWNisd1I0
フェラーリなんて1000万で買えるぞ
448名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/15(木) 00:13:28.00 ID:dW+rQomO0
100円切ってから騒げよ
449名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 00:14:24.35 ID:1oHDJ9lp0
EU終わったな
ドイツが真っ先に逃げ出すぞ
そして開戦へ
450名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 00:14:47.56 ID:js85js2X0
フォルクスワーゲンとベンツとBMW会社ごと買収しようぜ
すべての自動車は日本から
451名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/15(木) 00:15:27.17 ID:It48WSHyO
>>440
oh...
452名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:15:28.40 ID:BCkA8tZL0
いやまて
なんで借金膨らむたびに世界大戦せにゃならんのよ
効率悪すぎるだろ
453名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:16:29.54 ID:J59PrI+a0
>>335
唯たちが止まったのはアールズコートのIbisって映画では言ってたけど、
正確にはウエストブロンプトンだから
ソースは2月にあそこに泊まった俺
454名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/15(木) 00:16:45.45 ID:t0tp1FzY0
                    .、-‐──‐-,        ヽ人__人/
              \ . /       \      < ロ >
                ./          \     < ン >
‐────┬┐  \   /             iヽ   ..> ガ <
  ___,,,...-‐''"| |   ̄    i::i  彡==、 ィ==ミ  ;;;;;;;;ミ  <. | >
 ̄7     | |  ─   ヾ;|  (○) ゙i  (○)ィ,   ::::r ソ  ..> 逝 <
 .|   .|   | |  _    ミ    丿  ヽ    :::[  i  ...<. っ >
 |   |   | |       |    (   )     / < i  ... > た <
 |   |   | |       i  丿;;/:i:;゙i:;`;ヾ' , ,.,<::::::i.ノ   ..< |  >
     :   | |       i;; ::::;::::::|.   |:::::::::::::::::;;;;;;;;i     ノ  !!!!  ヽ.
     :   | |       i ;;;;;::::::::|-┬-|::::::;:;:;:;:;:;:;::;:ij,    ⌒Y⌒Y⌒
::::::::     | |       ゙i,゛:;:;:;:;;``ー´';;:;:;:;:;:;:;'` i::::\   
::::::::::     | |       `ト;:;:;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙:;:;:;:;:;'゛ ,/'::::::::::|`'‐-,,,,
:::::::::::::::|______|__|     ./´/'::::i゛゙;;;:;:;:;:;:;:::::゛  ,/'::::::::::::│::::::::::ヽ
 ̄ ̄ ̄__/___     /:: ::/::::::::i  /ヽ    /::::::::::::::::│:::::::::::::ヽ
ニ二二i -二ニ---/  ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、:::::/:::::::::::::::::::│::::::::::::::::ヽ
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´   ̄ `ヽ:::!:::::::::::::::::::〈:::::::::::::::::::::::|
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::
455名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:16:52.75 ID:VPpb3mu+0
>>452
広がった傷口を更に広げて
終戦後は国民がそのツケを全て払うんだよな
ガチキチレベルの辛さ
456名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:17:31.11 ID:gFJ2rOfZ0
>>6
パチンカスと一緒だな
457名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/15(木) 00:18:03.02 ID:Dk5lFoa70
>>452
借金って貸してるほうからすると資産だから資本主義構造である限り戦争クラスのカオスは不可避
458名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/15(木) 00:18:33.94 ID:/+Ro5HIy0
ドイツとは産業構造が被ってるから、案外にあちらから敵対視されてることも多いらしいね。
459名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:19:17.44 ID:xtfi5kVY0
ユーロ不参加を決めたイギリスの首相は偉かったんだな
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:19:55.94 ID:xLe3HUP70
>>452
2ちゃんねるだからな
何が起きても第三次世界大戦になるw

第一次第二次とも、あの当時のキチガイムードから比べれば…
461名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/15(木) 00:20:08.76 ID:iNPg7F7c0
おいしい動きが続くな
462名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/15(木) 00:20:21.16 ID:vhQhaoV/0
常識的に考えてギリシャ破綻してるよね
どうして延命措置してんの?
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:20:30.57 ID:SvMmqWNt0
>>458
ドイツの産業にイギリスの国土を合わせたような国なんだよ日本って
464名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/15(木) 00:20:35.53 ID:fP3yOpOg0
>>440
今はなに中心に運用してんの?
465335(愛知県):2011/12/15(木) 00:21:06.33 ID:+F2xzoMX0
じゃあロンドン行ってくるわ
目的はANAのプラチナ会員になるついでで
あと、けいおんとか知るか氏ね
466名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 00:21:51.03 ID:2SqMq1c10
日銀はドル円しか興味ないからユーロが暴落しても別にどうでもいいだろ
467名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:21:53.39 ID:VPpb3mu+0
>>462
正式に死なれると困るだろ
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:23:14.15 ID:xLe3HUP70
この空気だとどんな投資のプロでも、どんな情報掴んででも死ねそうだよなw
唯一勝てるとしたら金でゴリ押し力技w
469名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:23:32.63 ID:KBO5QJgj0
立て続けに起きる乱射事件と無関係じゃないだろ
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:23:59.48 ID:tvTXWH540
戦争は資本主義では必然だからねぇ、1国の非生産者が50%以上になっても
人間の欲望が十分満たされるようになれば、社会主義も可能かもしれんが
そこまで世界は発展していると認識はされていない
471名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:24:48.91 ID:Ot6Tnrz+0
マジでユーロ崩壊したら通貨ユーロってどうなんの?
紙屑?
それともマルクかフランか何かと交換してくれんの?
472名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 00:25:07.78 ID:je+YJskB0
ドイツとしては
ギリシャがゾンビ状態のほうがユーロ安が続いて美味しいよね
473名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/15(木) 00:25:24.55 ID:drxo0Pdq0
海外で物買って日本に輸入すれば損しないじゃんw
474名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:25:48.74 ID:slaYE6j20
>>50
個人なら自殺する為に樹海行きバスに乗るレベル
475名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:26:01.63 ID:BCkA8tZL0
>>460
第2次大戦から比べたら日本はそれどころじゃねえ
っと思ったけど中国が
シナーさえおとなしくしててくれれば
476名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/15(木) 00:26:01.82 ID:a0Se0khV0
>>452
第二次世界大戦までは賠償金と植民地の強奪で経済再建という手もあったけど
第二次世界大戦終結と同時に植民地経済の終了ともなったので
単純に世界恐慌→世界大戦にはならんだろうが、
ブッシュ親子が国内の政治不満を戦争でかわすという手段をとったのでどうなるかわからん。

民族間の感情悪化してるから、
暴動→暴動鎮圧に軍出動→軍出動に隣国が批判→軍隊同士が揉める→紛争というのはありえる。
477名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 00:26:46.91 ID:FdEOrTj80
>>465
けいおん知らないとかw



マジで死ねよ
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:28:04.80 ID:xLe3HUP70
>>471
ジンバブエドルとかボリバルフエルテみたいなw
まぁ何度かデノミすりゃそのうち落ち着くんじゃね?
経済が完全にダメなわけじゃなくて借金が問題なんだし
479名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:28:09.49 ID:SvMmqWNt0
けいおん以外でイギリス行く用事無いだろ
480名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:30:15.07 ID:BCkA8tZL0
>>476
ブッシュてアメリカ様か
イスラムいじめはもう世界中に無理がばれてるんじゃねーのか
481名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 00:30:36.96 ID:zAu4miRG0
>>470
半分くらいの人間が働いてないのに、デフレギャップ(需要不足)が15兆円もある国があって、
世界で一番成功した社会主義国と言われてるらしいよ。

若者の自殺率が物凄いけど何に成功したんだろ?
482名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/15(木) 00:30:44.96 ID:QoqwaPaj0
グモまだー
483名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/15(木) 00:31:04.45 ID:a0Se0khV0
イギリスはポンドだけど全然変動してなくね?
484名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 00:31:12.04 ID:Fs28ydnX0
旅行行きてえ
485名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/15(木) 00:31:14.29 ID:SKeKyNzz0 BE:340171586-PLT(18000)

100円切ってからスレ立てろ
486名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 00:31:31.33 ID:PSDBM3/+0
ギリシャまだ逝ってなかったんだ
487名無しさん@涙目です。(空):2011/12/15(木) 00:32:04.46 ID:R7UWVfEF0
>>15
oh...
488名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:32:18.11 ID:xLe3HUP70
>>475
中国だって好きで戦争するわけじゃないからなぁ
侵略やったのに経済制裁して追い込んで
ケツがキンキンになってキチガイが主導権握って初めてだろう
489名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/15(木) 00:32:56.49 ID:gTK/SlEM0
ドルより高いのに暴落ってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
490名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 00:33:11.35 ID:zyYMC7of0
メルケルの言ってることは基本的には正しい。
借金なんて、作る奴が悪いに決まってるし、借金作った奴を
無制限に救済してれば、ますます付け上がるだけに決まってる
491名無しさん@涙目です(WiMAX):2011/12/15(木) 00:34:06.17 ID:KWql9W9d0
また円を買いに来るんですか
492名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:35:17.30 ID:xTPo/nJ60
この暴落は実質インフレ
白人どもはお遊びが過ぎたんだよ
493名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 00:35:23.90 ID:0ui7MyQ+0
>>481
共産主義じゃなかったのが失敗だな。
494名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 00:36:07.33 ID:9VTPN+ns0
暴落したほうが都合いいからな
こいつら何にも対策しねーよ
495名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 00:36:26.94 ID:ZsXAzkA/0
毎日景気の悪いニュース聞かされてストレス溜まって
これからヨーロッパは凶悪犯罪増えるだろうね
496名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 00:36:31.95 ID:0ui7MyQ+0
>>490
金借りる奴がいなけりゃ金貸し失業するじゃん。
497名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 00:36:37.03 ID:BCkA8tZL0
>>488
内部分裂してくれるのを祈るわ
498名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/15(木) 00:36:46.81 ID:Bo4IT2/m0
ポンドで買い物したいんだけど
120円から下がることってあるの?
499名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:37:43.58 ID:S0ms3fZK0 BE:1629885874-2BP(1238)

>>492
http://stooq.pl/q/?s=usd_i
ドルは大暴騰してるけど
500名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:37:48.64 ID:VN7Xel4v0 BE:623019874-PLT(12000)

社会主義安定しすぎ
501名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 00:38:02.45 ID:+h7rkn2D0
高利貸しドイツ「借りるほうが悪い」
502名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 00:38:14.22 ID:zyYMC7of0
>>496
すればいいじゃん。シャイロックみたいな奴が破滅するとして、
それでなにか問題が?
なにより問題なのは、借金を膨らませていくことだろ。借りたら返せ。
「ご利用は計画的に」だ。
503名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:38:30.14 ID:jnivjlaE0
ちょっとフェラーリ買ってくる
504名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/15(木) 00:39:13.32 ID:ZbRbxC0O0
>>68
それはEUが潰れない場合だろ?
潰れちゃ意味ないんだが?
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:39:42.80 ID:xLe3HUP70
>>502
日本国債ェ…
506名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 00:39:48.15 ID:VUGYy5Kr0
えええ? チョット前まで170円くらいじゃなかったか?
507名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 00:39:53.81 ID:0ui7MyQ+0
>>502
いや問題だと思うぞ。今がたがた言ってるドイツでも。
508名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:39:55.05 ID:S0ms3fZK0 BE:1629886447-2BP(1238)

>>501
そのカネ貸してるやつが
死にそうで
いまユーロがボロボロになってるのダヨ
509名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 00:40:27.51 ID:XdOFRHy40
ここでドイツ可哀想みたいなことのたまってんのは勉強が不足してる奴だからな

それか最近経済に興味持ち出した大学生とかか
510名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 00:40:27.90 ID:9UPP06YW0
いくら毛唐のバブルが弾けたからってどう考えても放射能で滅びる日本の円が上がるのはおかしいだろ
5年たってみんな癌でばたばた死に始めるまで見ないふりを続けるつもりか
511名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:41:04.12 ID:gFI4R7SR0
年末海外旅行する社畜どもには朗報か
それともあと2週間でテロデモ満載な欧州になってるか
どっちにしても楽しめそうでなにより
512名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 00:41:20.62 ID:0ui7MyQ+0
ってか借金なんて多額になれば借りてるほうが強いってのは国際的にも常識だろ。
513名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/15(木) 00:41:27.16 ID:fP3yOpOg0
欧州よりも日本のほうが危機的だろ・・・
危機いってるけど欧州全体でみればGDP比97%の債務しかないわけで
日本は200%・・・
514名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 00:42:04.52 ID:zyYMC7of0
>>504
もう、これで潰れるなら、潰れてやむをえないだろ。
規律や財政ルールを守れない連中と、ずっと一緒にはどうせやっていけん。
歯を食いしばって耐え抜くか、瓦解するなら、もうそれはそれで
どうにもならなかったと諦めるべき。

俺は、断固ドイツの姿勢を支持する。
借金には限度というものがあるべきだし、それを守れない連中とは
一緒にはやっていけない。今回の事件は、ユーロの試金石だろ。
今後も、一緒にやっていけるかどうかは、豚が反省できるかどうかに
かかってる。

反省できないなら、ユーロは崩壊するだろう。仕方ないわな。
515名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 00:42:29.67 ID:MaE3cCQm0
だからドイツが氏ねば良いんだって
同情とか意味分からん
ウィンナーマニアか?いやユーロ安なら願ったり叶ったり
516名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:44:16.88 ID:S0ms3fZK0 BE:2794089986-2BP(1238)

>>514
財政規律がないキチガイと一緒に共同債なんか発行するわけがないしな
共同債発行を懇願してるのはクズのほうの国だしな
517名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 00:44:18.89 ID:1EMw1dsq0
俺の虎の子の300万はどう運用したらいいの?
プラチナでもかえばいいのか
518名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:44:20.76 ID:2cY5eWCr0
>>440
おお、同士よ・・・・。
俺はちなみにそこに

大手インフラ株:日本電信電話
国際通貨:豪ドル

を追加して、これらの比重を増やす予定。
10年後には回収率100%越えたいね。
519名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:44:43.75 ID:XFwAJipe0
>>514
自国がお山の大将やってられるブロック経済圏をドイツの側から壊すわけ無いだろ
今の危機だってあおれば煽るほど各国の主権を奪って今後の搾取が便利になるから放置してるだけ
520名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 00:44:52.07 ID:HTc/GhOy0
また新小岩が赤くなるな
521名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 00:45:32.80 ID:vk0QzcL50
全く関係ないんだけどカールツァイスのHMDってまだ発売しないのか
522名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/15(木) 00:45:52.59 ID:t0tp1FzY0
>>517
Vita100台買ってユーロ安でしにそうなSONYに貢献しろ
523名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/15(木) 00:46:01.89 ID:7R/i+h4D0
メルケル「いちぬーけたっと」
524名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 00:46:03.73 ID:+h7rkn2D0
>>508
ヘアカットこれ以上やめてってドイツの金融界のエライ人が泣きいれてたな
ドイツはコア預金比率高いからそんなに恐れることはない
ドイツ銀とかコメルツはアレだけど
525名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 00:46:24.89 ID:VPpb3mu+0
>>518
バフェット曰く、閉鎖経済になって国際的株取引が出来なくなっても
その株を10年以上保有してても幸せだと思える銘柄を買えだと
526名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:46:26.42 ID:S0ms3fZK0 BE:1397045164-2BP(1238)

>>519
EUってそれぞれの国に主権があるんだよ
しらなかった?

それぞれの国でその主権を行使する予算もきめるの
ホントバカしかいないんだな
527名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 00:46:58.52 ID:zyYMC7of0
>>516
そうだろ?
どう考えてもそうに決まってるんだよ。

豚(PIIGS)の言い分を認めろみたいな話は完全におかしくて、なら、
こいつらが何度も何度も財政破綻するたびに、こんなことを繰り返すのか
って話になるわけじゃん。
あまりにも不毛だろう。財政規律のタガをはめなおすいいチャンスで、
これでイヤというならEUは壊れるしかない。

今後も、ユーロというのが一つの組織として行動してくためには、豚は
モラルや財政規律を守らないととんでもないしっぺ返しが来るという教訓を
得なければいけない。
ここで、豚を甘やかしていいことなんて、何一つない。
528名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 00:47:12.84 ID:XdOFRHy40
ギリシャあたりもさっさとユーロ抜けてデフォルトしちまえよ
一瞬の痛みさえ我慢しちゃえば通貨(ドラクマ)安で復活できそうなのに
529名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/15(木) 00:47:13.49 ID:OkJ/vi3X0
ここは勝負所じゃないと思うのでもう寝るは
530名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:47:23.94 ID:XFwAJipe0
>>526
え、この前の首脳会議で何話し合ったかも知らなかった子なの?
ホント馬鹿なんだな
531名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:47:28.79 ID:Ee7eoivh0
一昔150円くらいだった気がするんだけど、下がったなあ。
532名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/15(木) 00:47:39.59 ID:fP3yOpOg0
>>525
宗教じゃねえかそれじゃあ
533名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/15(木) 00:48:24.72 ID:f/VbHMd/O
>>513
日本は今のところ借りたい額を自由に国内で借りれるから問題ない
5年後どうなってるかは知らん
534名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 00:48:28.00 ID:zyYMC7of0
>>519
だから、そもそも問題を起こしたのは債務まみれになったほうだろ。
ドイツから壊してはいない?
そりゃ当然だ。ドイツは財政規律を守った側なんだから。
535名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:48:52.54 ID:SvMmqWNt0
>>532
妊娠だ!任天堂を買え!
536名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:49:36.08 ID:2cY5eWCr0
>>525
それなら俺はカプコンとスクウェア・エニックスあたりだな。
あとバンダイも。
537名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/15(木) 00:50:26.44 ID:+/I7AnduO
>>532株で金儲けなんて考えるなってことでねえの?
538名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:50:29.23 ID:S0ms3fZK0 BE:1629885874-2BP(1238)

>>530
いままでどおり決めた支援はするけど
これ以上の支援はしませんてことだよ

提示した緊縮計画をちゃんと実行してくださいねと
提示した緊縮案を実行しないでみなが死んだら
おまえらの国のせいだよと

ついでにでていってくださいねと

それだけのことだろ
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:50:31.28 ID:WucWfnJC0
何回暴落してんの?
540名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/15(木) 00:51:33.67 ID:OkJ/vi3X0
>>525
株を保有するのは不幸のはじまりってことかなるほど
541名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/15(木) 00:52:44.88 ID:f/VbHMd/O
>>517
オリンパスに全力投球
上場維持出来れば倍くらいになるw
542名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 00:52:58.86 ID:1EMw1dsq0
>>522
あんなもんいらねえよw

株のチャートずっと眺めてたが、今はどこも株価ってライブドアショック以降ずっとさがりまくってんだな
電力株買って配当生活っていうのも原発抜きにしても難しかっただろ
上がってのグリーくらいじゃん
543名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/15(木) 00:53:11.67 ID:ktmLRExu0
ギリシャを放置してバカみたいに金ばらまいたドイツのせいでイタリアが死にかけてるんだろ
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:54:26.03 ID:XFwAJipe0
>>528
イギリス外相いわくユーロは炎上する出口なき建物
ユーロにひとたび入った弱小国は二度と抜け出せず永久にドイツの経済圏のまま
545名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 00:54:31.47 ID:kNvhn2GR0
日本政府もおとといEFSF債を2億6000万ユーロ購入したからなあ
合計で約30億ユーロのEFSF債持ってるから他人事じゃ無くなったわ
546名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 00:55:34.41 ID:mFGihkJ40
ドイツはユーロ安で失業率が7%に低下!!
547名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:55:36.81 ID:C0D9kztM0
で、一体何が始まるんです?
548名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/15(木) 00:56:10.40 ID:OkJ/vi3X0
>>545
えっ?そんだけしか持ってないんだっけ?じゃあ関係ないな
549名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 00:56:19.06 ID:OulPy7Dw0
ロマネコンティマグナムでも買っとくか
550名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/15(木) 00:56:38.80 ID:2r8JDWjE0
今年だけで何回目だよ
551名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/15(木) 00:56:40.66 ID:t0tp1FzY0
終わりの始まりだよ
552名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 00:56:43.62 ID:zyYMC7of0
>>543
だからよ、イタリアもギリシャも自分らでカネばらまいたんだろ。
イタリア債は誰が発行主体だ?
ドイツか?
ドイツ政府が、「イタリア国債」を発行して、イタ公のバカどもの
遊び金をくれてやったのか?
ギリシャ国債はどこのどいつが発行を決定したんだ?それもドイツ議会か?

言ってることが完全に正気とは思えんぞ
553名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 00:56:48.59 ID:zAu4miRG0
>>513
サラ金から借りたカネが返せず、闇金(IMF)に身売りして年利8%毟られる
EU貧乏国ちゃんと、

年利1%の親ローンの、しかも自分が借用書好きに書きかえれるハンコ持って
「あー俺年収の2倍も親ローン借りちゃって借金大王マジつれーわーwwww」
とかこいてる日本政府ちゃんの借金とどっちがヤバイと思う?
554名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 00:57:14.49 ID:sdhuWlCI0
ドイツは東西統一後の問題噴出時なのに割りがあわな杉なレートでマルク→ユーロ導入させられたからなあ
反対派は内外からことごとくナチズム・ネオナチレッテル貼りさせられ負担はどの国より酷い扱い当然バブルも無し。
今ドイツ経済好調も何もユロルが下がって元々の地力が現れてきただけだし
メルケルじゃなくても旨い汁すったフランスや負債国の肩代わりなんて国民誰も納得しないだろ。
555名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/15(木) 00:58:13.01 ID:IfMvhkwR0
日銀がドルみたいに介入したりしないの
556名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/15(木) 00:58:14.48 ID:t0tp1FzY0
            /  \____
             ⌒゙i\ \    \   
              . ゙i \ ゙i(゚)   ゙i     ____\   ー‐┐  一十一
             。., ' ⌒。゙i )   ゙i      \      ノ´   ノ |
            o。∴。゚//  ┬-、_      \    ー‐┐  
           (∴U//  }ノ ノ   \      ,>   ノ´   ─┬─
            |U゙/     / i |     l、     く.   ー‐┐    |
ー‐┐ 一十一 /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´    ─┴─
 ノ´   ノ |  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ─┬─
ー‐┐    .     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ─┴─
 ノ´  ─┬─  く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  
ー‐┐   |    /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ─┬─
 ノ´  ─┴─  \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /     ..─┴─
ー‐┐ ─┬─   \   //    l  |     |_|   ∠.、      
 ノ´  ─┴─     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ─┬─
ー‐┐         /     \ ̄\ー`トー-<    /          .─┴─
 ノ´  ─┬─  \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |  .─┴─   >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・         /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
     ─┬─  \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
    ─┴─    \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
             /           厶乙iフ/
      ─┬─  く               `¨¨¨´
      ─┴─    \
557名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 00:58:30.23 ID:lNhdAE1v0
共倒れにならないように上手く泳げばドイツにとってこれは悪いニュースでもないのよ
558名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/15(木) 00:58:33.56 ID:OkJ/vi3X0
>>553
日本政府ちゃんマジやばいわ。殺した方がいい
559名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/15(木) 00:59:47.81 ID:t0tp1FzY0
ギリシャはリーマン後に管理下でユーロ脱退+デフォルトさせるべきだったな
560名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 00:59:53.49 ID:sB1C0Twz0
俺ピムコのグローバルハイとかいうやつ買ってんだけどよ
今んところ300万近い損失ナリ
561名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 01:00:07.58 ID:xLe3HUP70
IMFがヤミ金っていうのは何の話だ?
南米のコンディショナリティの話なら、あの当時は新自由主義万能論で
悪いのは構造のせいって固定観念で、構造改革とか市場開放を押し付けたからなんだけれども

最近のコンディション見ればだいぶ反省しているっていうのは分かる
562名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/15(木) 01:00:14.65 ID:fP3yOpOg0
>>545
日本の持ってるEFSFってドイツやフランスが保証してくれる枠内に限ってなかったっけ?
563 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (WiMAX):2011/12/15(木) 01:01:08.96 ID:v4OCluAbP
そか
564名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 01:02:51.56 ID:Z+6C927Y0
ギリシャ ウニョラー!
イタリア トッピロキー!

EU キロキロ〜!!
565名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/15(木) 01:03:18.48 ID:awugJkD10
みんなユダ金が仕掛けてるんだよなあ
猿誇示もメルケルヒトラーもみんな裏では承知してる
566名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 01:03:37.68 ID:XdOFRHy40
>>552
ヒント:ユーロ圏の金融政策を担う欧州中央銀行がドイツ贔屓
567名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 01:03:37.95 ID:BCkA8tZL0
>>553
親ローンってか子供ローンか
早く死ねってこった
568名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/15(木) 01:04:09.59 ID:K93yMRJX0
100円くるでー
569名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 01:06:03.25 ID:wL80ej3B0
首脳会議とか何かやるたびにユーロが売りに出されて悪化する始末
570名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 01:06:20.51 ID:a6gh+Vhy0
うわああああああああああああああ日本が悪い
571名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 01:06:42.20 ID:zyYMC7of0
>>566
そんなの、赤字国債乱発したことのイイワケやエクスキューズには何にもならねぇよ

今、債務まみれで発狂してる連中は、「贅沢やめて質素に暮らす」というオプションが
ありながら、未来を下取りに出して、現在の享楽をむさぼった結果、こうなってるんだからな

こんなことになる前に、赤字国債を出すのをやめるチャンスは腐るほどあったろ
でも、それでも贅沢しつづけたのは自分らの責任以外のなにものでもない
そんな連中を、無制限に救済し続けてみろ、そういうことしなきゃいけないぐらいなら
ユーロなんてこのまま粉みじんに崩壊してもいいだろ。
572名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/15(木) 01:07:14.89 ID:AKpgzF6DO
もう面倒だから
1ドル=1ユーロ=1円 にしてくれないかな
573名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/15(木) 01:08:34.26 ID:OkJ/vi3X0
>>572
世界全部を支配しようとするのは日本の悪い癖だな
まるでシナみたいだ
574名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 01:09:00.14 ID:BCkA8tZL0
>>572
ちょうどいいね
デノミの逆ってなんていうのかな
575名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 01:09:01.01 ID:AchVa1UT0
>>572
フェラーリが20万で買えるお!
576名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/15(木) 01:09:04.09 ID:8CR/nO/10
急降下中やな
577名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 01:09:27.18 ID:sZIObqdJP
ユーロ崩壊したらリーマンショック以上にひどいことになるぞ
日本企業にとってユーロ圏はアメリカとほぼ同等の取引規模だからな
578名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 01:09:56.72 ID:zyYMC7of0
日本と韓国とシンガポールと中国が経済圏で結ばれてたとして、韓国やシンガポールや
中国の連中が国債発行しまくってにっちもさっちも行かなくなった末に、
日本に「なぁ、連帯保証人になってくれよ」って頼まれたら、笑顔で応じるべきだと
思ってるのか?
ドイツを批判して豚を庇ってるキチガイどもは、自分が言ってることはそういうことだと
わかって言ってるのか?

どう考えても「お前らが、今回のことを海よりも深く反省して、次からは
財政規律を守るつもりになると誓うまではイヤだよ」って答えるのが普通だろ。
常識的感性だ。
ようするに、豚を庇ってるやつには常識がない。
579名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 01:10:56.73 ID:GDMUXS7n0
「100円台こんばんは」
まであと15銭
580名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 01:11:58.22 ID:jJ9Vo3jV0
今のうちにユーロ紙幣記念に持っておいたほうが良さそうだな
581名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 01:12:00.17 ID:ZsXAzkA/0
政治、金融、財政全部統一するしか
ユーロは助からないんじゃない
582名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/15(木) 01:13:08.10 ID:12WfkdAA0
ドルは円安になってないか
583名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/15(木) 01:13:16.95 ID:OkJ/vi3X0
>>581
言葉はどうする?
584名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/15(木) 01:13:57.58 ID:OQAbucxm0
これ、金貸すのはいいけど担保として国土を供出させろ。
「期日までに金が返せなかったらその土地俺のもん」でいいだろ。
585名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 01:14:29.13 ID:N7n3qlh+0
不動産バブルに続いて通貨統合バブルも存在するってことが分かったな
それだけが収穫だもういい
586名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 01:14:38.14 ID:SYIKOm/n0
やっとSに救援が来たわ
これで年間+で終われる
587名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 01:15:22.63 ID:BCkA8tZL0
>>583
バベルの塔?ピサの斜塔を粉々にして神様に仁義をたててラテン語で
588名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/15(木) 01:15:26.27 ID:Y9cb0vTn0
>>583
こんなときのためにエスペラント語が
589名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/15(木) 01:15:36.77 ID:SxbjZ762O
>>578
もしそういうことになったら日本は
通貨安の恩恵を受けまくって無双してるに違いない訳で
感情的には死ねと思うが仕方のない部分もある
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 01:16:49.40 ID:N7n3qlh+0
トレーダーの奴って止め時どうしてんの?
591名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 01:17:03.08 ID:ZYdkYhf10
俺、500ユーロ札持ってる。
友達から貰った。
6万円位なんだろ?
592名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 01:17:53.81 ID:bfmC6aFm0
>>591
図々しいな5万くらいだろ
593名無しさん@涙目です。(ヨルダン):2011/12/15(木) 01:19:09.94 ID:1Nljpsdn0
来年はヨーロッパ周遊するから、もっと暴落しろ。
ユーロ100円割ったら最高だな。
594名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/15(木) 01:19:20.47 ID:cIuSzoq60
指値100円入れておくかな
初動で2ケタから帰ってこないなんて無いから
595名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 01:19:22.21 ID:zyYMC7of0
>>589
なるほど。お前はそういう場合でも笑顔で連帯保証人になり、
中国や韓国やシンガポール相手にモラルやカネ遣いについてのマナーを
守ることは求めないわけだ。

俺は違うな。俺はそういう場合は、今回のドイツのように、こんなことが
起きないように、次からは財政キャップかぶせることを要求する。
それを主権剥奪だとかなんだとか喚くのなら「俺だって同じルール守ってる
のに、お前は守れないというのか」とつめよるし。それで守れないっつーなら
結局はそいつらと一緒にはやっていけなくなるのも覚悟するが。
596名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 01:19:22.81 ID:kcYNeeqIi
EU国になればいいなうん
597名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 01:19:55.42 ID:6XY9jsR90
>>578
そもそもEUと違って極東は揃いも揃って
工業製品輸出国&食料原料輸入国
で役割分担が完全崩壊しているから統合なんてありえない
戦争による平定はありうるけど
598名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 01:20:47.55 ID:jIGSL2Vw0
ユーロ100円ってw
599名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 01:21:28.00 ID:Ot6Tnrz+0
しかもEUはキリスト教で共通項の価値観があるけど極東はまったく無いからなw
600名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 01:21:32.15 ID:pIXAh6NHO
>>581EUの最終目標は合衆国になりたいんでしょ?
601名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 01:23:01.88 ID:Rb0KNxz4O
>>594
ドル円の時同じこと聞いたわw
602名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/15(木) 01:23:11.94 ID:PAIT6q030
>>75
世界恐慌は目前だし、そろそろアメリカが大戦争でチャラにしようとする頃だな
603名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 01:24:19.51 ID:zyYMC7of0
>>597
あくまで仮定の話だから。ようするに、自分らと同じ通貨、同じ中央銀行や
財政ルールを共有すべき仲間がいたとして、その仲間がルーズきわまりない
金遣いをしたあげく、破滅した後で自分にカネを無心しにきたら、どうするか
というただそれだけの話なんだ。
最終的にはカネを融通してやるにしても、その阿呆がまたどこぞで借金こさえてきて
破滅しては、また混乱が生じて、のループにしないためには、どっかで歯止めを
かけるしかないだろう。

そして、その歯止めを拒むなら、もう、その仲間グループは崩壊してもしょうがない。
いまEUの問題児と健全財政国がやりあってるのは、そういう話。
604名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 01:24:50.73 ID:ZYdkYhf10
>>592
貰ったって言うか、8万円と交換したんだよ。
ずっと前に。
図々しいとかいうな。
605名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 01:25:12.55 ID:Rb0KNxz4O
>>597
日本はニュージーランドやオーストラリア、東南アジアと組むのがベターだよな
あとはインドあたりが利害関係一致してるか
606名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 01:25:39.55 ID:6XY9jsR90
>>599
中国は嫌韓という共通の価値観で日本と和解したがっているがなw
船長刺殺事件でも「味方になってほしい」的な書き込みが凄い多い
607名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 01:26:04.04 ID:sdhuWlCI0
>>590
スキャ・スウィグ問わず何だかんだチャートのレジサポかと
足洗いは退場者はともかく多分為替は株より辞められない
税抜きで十億以上稼いだり体壊せば別かもしれんが。
608名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/15(木) 01:26:18.73 ID:IbzUvq74O
まいったな、俺まだ若いし赤紙なんて貰いたくない
609名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 01:27:20.12 ID:MzZWgmVr0
>>604
可哀想だから4万円と交換してあげるよ
610名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 01:28:33.64 ID:LjqsNdzz0
マジでみんなで協力して中国食べようよ
「海沿いの富裕層と政府が癒着してこの国腐りきってる!」
「だから我々は貧しいのだ」
って大多数の山間部の連中扇動して
ついでに選挙制度や民主主義あたりを旗印になんかただの反乱を
正義だの自由と平等の戦いとかイイコトっぽく言い含めて
武器をじゃんじゃん送ったれよ
案外旨いこと分断するかもよ
611名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/15(木) 01:29:11.81 ID:nMoHOoL6O
>>97
珍しく上手い改変だw
612名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/15(木) 01:29:34.33 ID:SKeKyNzz0 BE:396866887-PLT(18000)

豪ドルも暴落しとるw
613名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 01:29:41.25 ID:ZYdkYhf10
>>609
断わる。
8万円に戻ったら換金するわ。
614名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/15(木) 01:30:09.63 ID:3YECdK3Z0
>>610
中国も馬鹿じゃねぇんだからそんなの無理だろ
てかロシアも出てくるしマジ無理
615名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 01:30:45.76 ID:BTvLedqm0
>>613
ほぼ最高値じゃねえかよ
616名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 01:31:48.12 ID:LjqsNdzz0
>>614
山岳部のほうの大衆は馬鹿ばっかだからいけるって
あきらめんなよ!みんなで協力して全力で立ち向かえばうまくいくって!!
617名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 01:31:57.29 ID:Rb0KNxz4O
>>603
今、日本で大企業が中小企業をいじめしてるよな
あとは昔からある話でスーパーが商店街つぶすとか
米韓の参入障壁撤廃も近いか

ドイツはユーロ統合で弱小国の中小企業から仕事を奪っていて、ギリシャの公務員死ねって声の裏側で、実はドイツ死ねって声もある
加えてドイツはユーロ安で儲けまくってる

ギリシャの赤字経営は当然問題なんだけど、その辺のすれ違いを考慮しないと、ユーロ問題は理解できない
618名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/15(木) 01:32:29.59 ID:4sbDmJ/60
>>600
ローマ帝国じゃね?
619名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/15(木) 01:32:49.82 ID:3YECdK3Z0
>>616
無理、チベットみたいに潰されて終わり
620名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/15(木) 01:33:02.19 ID:31Z8LgMFO
>>614
歴史をなぞるのは御免被る
621名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 01:33:58.68 ID:Rb0KNxz4O
>>613
マルクになるかもしれんぞwww
622名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 01:34:07.59 ID:MzZWgmVr0
>>613
生きてる間に戻ると良いね
待てないなら俺が今月中限定で4万と交換してあげるからな
623名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/15(木) 01:34:21.67 ID:ZbRbxC0O0
>>601
ちゃんと戻ったろ
624名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/15(木) 01:34:33.50 ID:nMoHOoL6O
>>131
ばたんきゅぅ〜間近だな
625名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 01:34:54.99 ID:nnw4Ejem0
(´・ω・)こっそりぬるぽしてみるぬ
626名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 01:35:10.38 ID:E3Kmm+1u0
ユーロ、マジ勘弁してくれ。。。
627名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 01:35:24.18 ID:xhs3lMQjO
輸入品安くなるかな〜
628名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 01:35:52.76 ID:ZYdkYhf10
俺の8万円って一体。
どゆこと?
629名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 01:36:16.16 ID:tPX1Ckm80
フランスに渡米のチャンスだな
630名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/15(木) 01:36:25.36 ID:I3vepmPr0
>>624
いや、もうすこし引っ張って11連鎖でばたんきゅ〜な気がする
631名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 01:36:44.24 ID:826EWRnE0
今年中になんかどーんとあるかな
632蛆(はる)。 ◆fgfYCmf6Tk (山口県):2011/12/15(木) 01:37:36.82 ID:BDTHBNTf0
辛抱するわ。
633名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 01:38:23.13 ID:D+HbqL/e0
金もプラチナもユーロも暴落

来年戦争あるかも
634名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 01:39:09.96 ID:XFf/B25z0
すみません
僕の116円が助かるのは何時ですか?
635名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 01:39:33.75 ID:zyYMC7of0
>>617
>ドイツはユーロ安で儲けまくってる
言っておくけど、そのドイツこそが、誰よりも「ユーロの信用を守ろう」という
方向の提案を打ち出してるんだぞ
なんか「ドイツずるい」みたいなこと言ってるバカどもは、そもそもドイツが
提言してた方向性を、EUの連中が皆きちんと守ってれば、債務問題もなく、
ゆえに当然、債務危機も起こらず、ユーロの信用も守られてたわけだが
誰が通貨安に誘導したか、どこのどいつがユーロの信用を大幅にぶっ壊したかつったら
それはどう見ても豚どもで、ドイツが国債乱発しまくって債務危機起こしてユーロ安を
引き起こしたわけじゃないだろ
通貨安でドイツが儲けてるとしても、少なくともその通貨安、ユーロ問題は
ドイツが起こしたものじゃないから、まるでドイツがユーロの信用を損なってトクしてる
みたいな批判はまとはずれもいいところだ

つか、南欧諸国が財政がある程度健全な北欧やドイツを見習ってれば、
こんなごたごたせずに済んだんだが。
そこをすっ飛ばして、通貨安というか通貨不安を引き起こした自分らの落ち度、自分らの
クズっぷりを自省せずに、財政を健全に運営してた側にくってかかるのは発狂してると
言われてもやむをえないだろう
「なら、お前も財政を健全に切り盛りしてればよかっただろマヌケ、誰が借金つくれと
命令したよ」で終わる話だ。
636名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 01:40:17.19 ID:mgMhwGio0


こっちもきたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
637名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 01:40:27.99 ID:0qKztc2W0
ユーロとドルが破綻しそうなときに解決策はあるか?
前回の世界恐慌の克復は第2次世界大戦でした。

戦争で産業基盤を破壊して供給不足を起こし、借金の類を
戦争のドサクサでチャラにして再出発したのです。

そこで思いつくのは日中戦争です。日本、中国の工場を
壊して日本、中国が抱える米国債を戦争のドサクサでチャラに
すれば再出発でるでしょう・・・欧米のシナリオはこれだと思います。

この謀略をどうやって阻止し、戦場を中国内戦や朝鮮半島あたりに
留めて置けるかが、日本存亡の鍵になると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=Stp98UsKhk4&feature=related
638名無しさん@涙目です。(香港):2011/12/15(木) 01:41:19.15 ID:kwsooZpQ0
>>204
マジレスすると、普通体型の日本人にはあちこち寸法が合わないからやめとけ
639名無しさん@涙目です。(千葉県【01:25 千葉県震度1】):2011/12/15(木) 01:41:42.64 ID:qiRyOhUN0
ニュー速は本当に経済に疎い奴らばかりだな
640名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/15(木) 01:41:59.82 ID:VRdHbNUf0
おっ二桁いくか
641名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 01:44:38.80 ID:Rb0KNxz4O
>>635
違う違う
そもそもドイツが不利なEUに入ったのはマルク高に困ってたからだよ
良く言えば、ドイツは相当したたか
利益を吸い上げ、損を他国に押しつけている
そこから目を背けたらダメ

あとギリシャは過去何回もデフォルトと復興を繰り返してる国で、実は自分としては死んでもいいって言うのも味噌だな
642名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 01:47:21.37 ID:0ui7MyQ+0
>>641
一番焦ってるのってギリシャなんかより
それこそドイツとかの金融機関だろうからなぁ
643名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 01:49:12.90 ID:6XY9jsR90
(茸)も(庭)みたいに無期限規制されちまえばいいのに
冗談抜きに基地外しか居ない
644名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 01:49:46.59 ID:zyYMC7of0
>>641
だからよ、EUに入るってことは、それぞれの国がそれぞれの国民に諮って、
それぞれの国の官僚や政治家やシンクタンクらが考えた上でやったことだろ。
ドイツがしたたかっつーなら、他の国も全てしたたかで、損得勘定をした上で
加盟するかしないか自分で選んだはずだろ。
なんで、ドイツだけが賢くて他がバカって話になるんだ。というか、バカなら
それこそ自業自得だろ。

EUの前身はECやECCだし、ユーロへの加盟も国民投票でそれぞれ議決したはずだよな、
そのときに、自分らで全てを覚悟して加盟してたやつらは、いまになって覚悟してません
でしたみたいなこと言い出すつもりなのか?
そういう思考力のない奴は死ねよ、としか言いようがない。
645名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 01:50:06.55 ID:6XY9jsR90
ブラジルのW杯優勝とギリシャのデフォルト
どっちが先に6回目にたどり着くのが早いか
というジョークが海外であったみたいだけど
ギリシャの勝利で終わるか
646名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/15(木) 01:50:10.25 ID:fP3yOpOg0
>>641
お前は何の受け売りでそれ話てるの?
647名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 01:50:50.53 ID:5WiBMa5w0
>>635
アホか
ゴールドマンサックスそれ言って来い
648名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 01:51:27.09 ID:IC6oNHJ40
大恐慌キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
第三次世界大戦の幕開けキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
日本は韓国に落とされるか中国に落とされるかの二択だな
649名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 01:54:05.20 ID:zyYMC7of0
>>647
ゴールドマンサックスに言ってきて、で、それがどうかするのか?
普通に言えるけど。
650名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 01:54:18.26 ID:zyYMC7of0
赤字国債を大量に出してた国は反省させる→将来的にはユーロ圏の財政リスクを軽減する
赤字国債を大量に出してた国への無条件融資はしない→将来的にはユーロ圏の財政リスクを軽減する
支出に制限を設ける→将来的にはユーロ圏の財政リスクを軽減する

ドイツは通貨安の恩恵を受けてると言うが、この債務危機のさなか、ドイツおよび健全財政国が提案してることは
ほぼ全て、それに逆行すること、言ってみれば「ユーロが下がる要因を取り除くこと」に
注力してるわけだが。
そういう方向をユーロ全体の枠組みにしようとしてるドイツや北欧の連中が通貨安を仕組んだみたいな
キチガイじみたことを言っておきながら、当の、本当にユーロを安くしてる現況みたいな連中、そして
今後も乱脈財政をやってはユーロ不安の震源地になりかねないレベルで反省しない連中について
責めないのは、頭がおかしいからなのか?
651名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 01:54:57.20 ID:mjf8GyGEi
>>648
自ら堕ちていってるきが
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 01:55:19.91 ID:aSkQbnAZ0
寝て起きたら99円台になってねーかなぁ
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 01:56:41.60 ID:aSkQbnAZ0
>>650
まともに外交出来る国がお前みたいに正論尽くしで国益損ねるわけねーだろアホ
逆に言えば、お前みたいなのには十分なエクスキューズになるってこった
654名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 01:58:57.75 ID:Rb0KNxz4O
>>644
ぶっちゃけドイツに自国の中小企業が潰されるって見通しに気づかなかった弱小国たちは馬鹿でOKだよ
米韓の協定も日米のTPPも一緒なのに賛成に突っ走ってるでしょ
入って当然って雰囲気になってる
一緒、一緒

大切なのはギリシャデフォルトで困るのはギリシャじゃなくドイツ、フランスってことと、ギリシャには今まで損を押しつけられた意識があるから、デフォルトに罪悪感がないということだな

ぶっちゃけドイツの主張が正しいか正しくないかってユーロ問題にはあんまり意味がない
ドイツの行動の結果が返ってきただけ
655名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 01:59:23.71 ID:YdNdl5Q90
>>538
それを条約に基づいて強制させてる時点で主権を搾取してるんだけどね
貸した金の質草に重債務国の主権を預かったようなもん

ドイツは相手に返済能力があるのかちゃんと確かめずにじゃんじゃん貸し付けた責任もあるんだよ
バブル期の日本の銀行への批判と似たようなとこあるのかもね

どっちが悪いかを言いたいんじゃなくて、責任割合の話
重債務国もドイツも相応の責任を負うべきだし、今はドイツの責任割合が少な過ぎんじゃね?ってのが国際世論の主流かな
656名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 01:59:27.12 ID:Rb0KNxz4O
>>646
一般論だから受け売りもクソもない
657名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 01:59:27.98 ID:5WiBMa5w0
>>650
だからその震源地を作ったゴールドマンサックスに言えといっている

ドイツも知らないはずがない

知っていてギリシャなどのリスキーな国の加盟を黙認するのは
それに旨みがあるからだ

一番弱いところを攻撃して、一番の問題から目をそらす
お前らのいつもの手口だ
658名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/15(木) 01:59:42.92 ID:fP3yOpOg0
>>650
ドイツはしっかりしてるよな。
国民や政治家の財政に対する意識がものすごく高い。
うらやましいわ
659名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/15(木) 01:59:43.63 ID:SKeKyNzz0 BE:170086346-PLT(18000)

また新小岩で電車が停まるで
660名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/12/15(木) 02:00:32.64 ID:i2WYW7CpO
ユーロがドルより高いってちゃんちゃらおかしいもん
50円くらいが妥当
661名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/15(木) 02:00:40.89 ID:fP3yOpOg0
>>656
いや三橋とかそのあたりの怪しげな入れ知恵の匂いがぷんぷんしたからw
662名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:00:48.57 ID:zyYMC7of0
ドイツ(およびドイツに同調してる「キチガイ財政をしなかった」国々)が
求めてることは、実にまっとうなことだけだろう

「そもそも、税収を遥かに超える水準の消費を享受しようとするのが間違い、
連帯保証するなら、今後は身の丈を超えた借金を作らないことを誓え
そうじゃないと怖くて保証なんてできない」

たったこれだけのこと
たったこれだけのことに噛み付くのは、キチガイだけだろ
663名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:02:04.07 ID:5WiBMa5w0
>>655
それが真っ当な意見
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:02:33.54 ID:aSkQbnAZ0
>>662
税収を越える借金しようとして札割れしたドイツさん情けないっすね
665名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 02:03:02.53 ID:0ui7MyQ+0
貸すなよって話だろ
666名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 02:04:07.21 ID:MaE3cCQm0
>>655
まさにバランス考えろ棚
667名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 02:04:11.07 ID:mgMhwGio0
ギリシャはマジキチ
日本も他人のことは言えないが
668名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:04:44.76 ID:zyYMC7of0
>>655
>ドイツは相手に返済能力があるのかちゃんと確かめずにじゃんじゃん貸し付けた責任もあるんだよ

なら、今回の主張はますますまっとうだ、という話にしかならんのだが。
相手が返済するのを誓う、あるいは返済能力の範囲にまで財政規律を守ることを確約
するまでは貸さないっつってるんだから。
お前の言い分なら、ドイツが相手の返済の意思や誓約をとるまで貸さない
という態度をとってるのはますます正しいってことになるが。

今、財政健全国は確認してるわけだろ。「返すつもりがあるのかどうか」を。
これを、このままその確認をとらずにさらに追加融資したら、それこそモラルハザードじゃん。
669名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:05:19.83 ID:5WiBMa5w0
>>662
財務省の犬みたいなこと言いやがって
670名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:06:36.24 ID:LjqsNdzz0
ギリシア「別に俺たちはデフォルトしてもいいといってるんだが
なんで他のEU諸国の金儲けの為に我々が生活水準を落とさないといけないんだ?」
671名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:06:49.81 ID:aSkQbnAZ0
>>668
どうぞどうぞ、ユーロが死ぬだけなので、ドイツさんどうぞご勝手にw
あれ、でもドイツさんユーロ死ぬとヤバイんで譲歩し始めましたねw
お前の思っているドイツはお前の妄想の中にしか存在しないよ
672名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:07:54.74 ID:zyYMC7of0
>>669
俺は財務省の言い分も基本的には正しいと思ってるもん。
無制限な赤字発行に歯止めをかける必要を考えるのは、決して、「間違い」
ではないだろ。それが財務省の犬ってんなら、俺は犬でいいよ。
そのブレーキを考えなかった結果がギリシャやイタリアやスペインなんだから。

赤字には限度がある、いくらでも借金を積み増していいわけではない
という考え方は、決して間違いじゃない。
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:08:47.97 ID:aSkQbnAZ0
ユーロ安でドイツがあぶく銭儲けまくったのは周知の事実なので
ドイツ人以外誰もドイツには同情なんかしない
それが欧州のバランス
674名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:09:50.74 ID:aSkQbnAZ0
>>672
でも、ところで日本は って言うと「日本の借金は国内で〜」とか言い始めるんだよな、この手のはw
675名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 02:10:32.98 ID:0ui7MyQ+0
>>668
だからあれだけの額になると借りたほうが強いってのはもうずっと昔からそうなんだって。
デフォルトなんて事態これまで何度もあったし、別にそれでデフォルトした国が地獄になったりしてないんだし。

金の貸し借りとかもうただのビジネスの話で、返せない奴に貸したほうも返せない金借りたほうも
どっちかが倫理的に責められるような話じゃない。
676名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/15(木) 02:11:11.37 ID:uPCi4YWm0
全世界で単位を統一するって言うことは出来ないの?
677名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:11:32.85 ID:aSkQbnAZ0
>>676
誰が信用を担保するのよ
678名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:12:24.21 ID:LjqsNdzz0
>>673
今欧州史を学んでるんだが
ここらの国家と外交で勝負したら勝ち目なんかないってつくづく思うわ
ライオンが目の前にいます、シマウマはどうすればいいでしょうかの問いみたく
その前にいかに同じテーブルにつかないかを考えるレベル
679名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:12:26.29 ID:zyYMC7of0
>>673
結局のところ、ただの気持ち悪い嫉妬だろそれって。

しかもよ、何度も書いてるけど、このユーロ安、ユーロ不安を作り出したのは
ドイツやフィンランドやデンマークみたいな「財政規律を守るのに、ある程度までは
努力をした国」
じゃなくて、スペインやイタリアやギリシャみたいな「財政規律なんぞクソ食らえ」の
連中だろう。

そいつらのせいで、ユーロ不安が起きて、それでドイツが儲けたからってドイツに
憤慨するのは気がくるっとる。
しかも現在、ドイツや財政健全国が求めてるのは、ユーロ不安を起こさない方向への
提言なんだが。「ユーロ安ずるい!」と言いながら、その事態を収拾にまわってる方
を非難するのは発狂者だろ。
680名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:13:11.02 ID:aSkQbnAZ0
>>679
あちゃー
テロ批判するアメリカ人と同じレヴェルになっちゃったよ
こりゃ相当コンサバだな
話が通じない
681名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 02:13:42.16 ID:UUKvHHHI0
ピカまみれのガラパゴス円以下の扱いで恥ずかしくないのかー
682名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:13:49.57 ID:aSkQbnAZ0
>>679
ドイツやフィンランドやデンマークが融資しなかったらユーロ安は起きていないという認識がゼロ
683名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 02:14:23.67 ID:Rb0KNxz4O
>>672
ドイツが正しいと思うあまり、問題の論点が分かってないような・・・

ギリシャがデフォルトしても構わない以上、譲歩を突きつけられているのはドイツ、フランスなんだよ
イギリスが投げ出すのも当然

ドイツは支えるか、ユーロを捨てるか、そんな選択肢しかない
そこにドイツが正しいかどうかは関係ない
684名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 02:14:42.81 ID:ozt056rR0
ついに円が基軸通貨か・・・
685名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/15(木) 02:14:56.86 ID:M7/5dGEK0
おまえら来年のほうがやばいぞ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2382109.jpg
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:15:04.14 ID:aSkQbnAZ0
>>683
そのとおり
ドイツは外交上利益共有できる仲間を作らなかったのが失敗
687名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 02:15:35.27 ID:YdNdl5Q90
>>668
>相手が返済するのを誓う、あるいは返済能力の範囲にまで財政規律を守ることを確約
>するまでは貸さないっつってるんだから。

これは微妙に不正確かな
確約した後に貸すとも言ってないことが、貸す側の責任を果たし切ってないと批判を浴びてるわけ
688名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:16:39.28 ID:zyYMC7of0
>>674
だから、俺は財務省の犬だから、そんなこと言わないって。
日本の借金財政も、やめたほうがいいと思ってるよ。
これで、信用不安が来ても、それはそれで日本の自業自得だろうとしか思わないし。

それって当然のことだろ?
誰が日本に借金をさせたよ。結局は、日本が自分自身で国債を増発したわけで
それを他に八つ当たりするのはナンセンス。
>>552でイタリアに対して書いてるとおりのことを、自国について思うだけのことだ。
「それを選択したのは、日本だろ」と。
689名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/15(木) 02:16:40.73 ID:Y9cb0vTn0
ユーロとはなんだったのか
690名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:16:48.76 ID:NLpcDDWv0
ユロドルどうなってんだろ?
691名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/15(木) 02:16:49.89 ID:fP3yOpOg0
ドイツが儲けまくり云々言ってるやつって誰の受け売りなん?
いい加減教えてよ
692名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 02:17:58.26 ID:Rb0KNxz4O
>>679
だから前提条件が間違ってるって教えてやったろwww
強国が弱国と平準化するにあたっては強国には強国なりのメリットがあるんだよ
おまえの中のドイツはどんだけ清い国なんだwwwwww
693名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:18:54.49 ID:LjqsNdzz0
イギリスみたくもうしらんでいいじゃん
ドイツも十分儲けただろうに
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:19:21.62 ID:aSkQbnAZ0
10人しかいない村で
「俺は正しい!お前ら嫉妬だ!!」って言ってる金持ちがいたら、
ただのアホで、いつ殺されてもおかしくないよね っつーはなし
695名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 02:20:09.89 ID:QiDoXpaw0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
696名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/15(木) 02:20:33.85 ID:I3vepmPr0
>>686
そんなしおらしい民族じゃない
青臭い事並べつつとんでもなく薄汚い

ラテンのアホの方がまだ人間味あるわ
697名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 02:20:52.27 ID:YdNdl5Q90
外交を儀礼上の建前だけで語り切ろうとしてる時点で議論は噛み合うはずもないんだけどね
698名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:21:14.74 ID:zyYMC7of0
>>683
俺にとっての問題の論点は、「ドイツの主張は正しいかどうか」だから。
コレに関しては、正しいだろ。
誰がどう考えたって、正しい。

借金しまくって通貨不安を発生させました、連帯保証してください
→今後は借金に限度を設けるようにしようぜ、あと、連帯保証にも限度がある
たったこれだけ
ドイツが求めてるのは、たったこれだけ
これだけのことを求めることの何がいかんのか
これがいけないのなら、今後も同じような問題を何度も何度も繰り返すのか

このドイツの主張、いや「お願い」に噛み付いてる奴らを見て、俺は
発狂してるとしか思えん。
だって、誰が見たって、正当な主張だろう。当然のことじゃん。
699名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 02:22:27.19 ID:hQcKxRBt0
>>698
サラ金じゃねえんだから・・・
700名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 02:22:35.80 ID:lGBGIV3N0
ドイツ厨は頭おかしいやつばっかだな
全く現実が見えとらん
701名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 02:22:45.56 ID:pIXAh6NHO
さっさとユーロ合衆国作れよ
702名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 02:22:49.25 ID:Rb0KNxz4O
欧州はイギリス、フランス、ドイツの三ヶ国が昔から仲悪いからどうしようもない
ナポレオンでもヒトラーでもいいから、どっかでまとまればよかったのに
703名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:23:06.59 ID:yCpWxQJ50
税金がかかるのって雑所得20万以上からだっけ?
これって株・為替合わせての所得なの?
704名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 02:23:10.20 ID:dAddiqRz0
財政健全化もいいけどよ
手始めにGSぶっ潰してくれよ
コイツらがギリシャの債務隠しに加担したし
悪の枢軸みたいな企業だろ?
こういう企業のさばらしといたらまた同じこと起きるんじゃないか?
705名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 02:23:29.56 ID:mgkFUdkT0
やっと100円割れそうなのか
長かったな
さっさと氏ねユーロ
706名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 02:23:44.03 ID:mgMhwGio0
むしろギリシャをユーロの外に放り出して、「ああなりたくなかったら
ポルトガルとスペインはちゃんとしてね」って、結束を固める方が現実的だな
ギリシャ人もデフォルトバッチ来いって言ってるわけだし
707名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:23:54.44 ID:aSkQbnAZ0
>>698
正しいというのは何の話だ?
ギリシャが債務問題を外交カードに使うのも限りなく正しいぞ?
外交戦略として
708名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:24:30.61 ID:zyYMC7of0
>>692
だからよ。少なくとも、今回の問題に対してだけ見れば、ドイツの
求めてることのどこにケチつけられるような点があるんだよ。

借金まみれになった奴がいて、そいつがお前に追加でカネを貸してくださいと
頼みにきた、お前は「いいけどさ、次からはもう借金すんなよ」と忠告することにした。
その忠告に対して非難を浴びせる奴がいるとしたら、お前はキチガイだと思わないのか?
俺は思うぞ。

ドイツがどんだけ清いとか清くないとかじゃなくて、少なくとも「この件」に
かんして、ドイツが求めてることに、なんの形式的間違い、あるいは論理的間違い、
なんなら道徳的間違い、があるのか、ってことよ。
何一つ間違ってないだろ。
709名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:25:05.05 ID:aSkQbnAZ0
ちなみに、法的なオプションでもデフォルトは「正しい」

なので、よくわからない慣習としての「仁義」くらいしか、ドイツには正しさはないだろうな
710名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 02:25:48.38 ID:ghblwR320
みんな一緒に道ずれやでぇ
711名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 02:25:59.20 ID:0qKztc2W0
ユーロとドルが破綻しそうなときに解決策はあるか?
前回の世界恐慌の克復は第2次世界大戦でした。

戦争で産業基盤を破壊して供給不足を起こし、借金の類を
戦争のドサクサでチャラにして再出発したのです。

そこで思いつくのは日中戦争です。日本、中国の工場を
壊して日本、中国が抱える米国債を戦争のドサクサでチャラに
すれば再出発でるでしょう・・・欧米のシナリオはこれだと思います。

この謀略をどうやって阻止し、戦場を中国内戦や朝鮮半島あたりに
留めて置けるかが、日本存亡の鍵になると思います。
http://www.youtube.com/watch?v=Stp98UsKhk4&feature=related
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:26:07.32 ID:aSkQbnAZ0
>>703
税のプールには色々と枠があるのだ
例えば相続とかの収入は他の収入とは全く別のプールに入っていたりする
713名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 02:26:23.39 ID:s3r6+xYn0
つうかどのみちユーロの下落は続くな

ECBに金剃らせて国債買い取らせ時間稼ぎをし、景気回復させなければ危機は続く、資金は逃げる
しかし買い取らせたら買い取らせたでそれこそユーロは下落する
714名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:26:31.62 ID:ZxB5hBcB0
貸さなきゃ貸さないで一蓮托生なわけだろ
ドイツははもうつんでるや
715名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/15(木) 02:26:36.65 ID:cAR4vRcV0
ついにこの日がきたのか
716名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:26:52.68 ID:zyYMC7of0
>>707
ちっとも限りなく正しくともなんともないわけだが。
乱脈財政の果てに、財政破綻したから、無限に融資してくれと言い張ることが
道理に通るとは思えない。
それは「戦略」としては採用できても、見てて「みっともいい」姿ではまったくないだろ。
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:27:06.41 ID:aSkQbnAZ0
>>708
常識的に考えてギリシャの財政を無借金で立て直すなんて不可能だよ
718名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/15(木) 02:27:11.42 ID:/pbPn96t0
原油の方がやばい
719名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 02:27:27.86 ID:YdNdl5Q90
>>698
>→今後は借金に限度を設けるようにしようぜ、あと、連帯保証にも限度がある

ドイツさんが設けた額から考えると限度額低過ぎますよねー
が噛み付く側の理屈だな
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:27:58.97 ID:aSkQbnAZ0
>>716
>>見てて「みっともいい」姿ではまったくないだろ。

よくわからんが、これがお前の正しさの論理か?
どうでも良すぎてワロタw
721名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 02:28:04.86 ID:op58XUFn0
よく分からんが借金苦で人身事故が増えるぐらいのできごと?
722名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:28:44.17 ID:c5FkiyVt0
電車通勤じゃないからガンガン飛び込めー
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:29:02.00 ID:aSkQbnAZ0
そして、ドイツも含めたギリシャの周辺諸国は、
ギリシャ人が難民化することを望んでいない。
誰にかねださせるかと言ったら、そりゃ自動的にドイツ
724名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 02:29:02.13 ID:SUZm1npJ0
ドイツは福島原発抱えてるようなもんやな
725名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 02:29:08.25 ID:Rb0KNxz4O
>>703
為替だけ
でも来年から為替の税制変わって一律20%になる
726名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 02:29:39.14 ID:O+Ul5TxC0
もはやユーロ維持の大義名分がなくなったからね。崩壊は時間の問題。
今まではギリシャみたいなデタラメな連中をカネで釣るようなマネして統合に動いたが、
いまやそのユーロ発の世界経済危機で打ち出の小槌はなくなった。
727名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/15(木) 02:29:53.83 ID:cAR4vRcV0
あばばばばばばば
728名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:29:57.97 ID:zyYMC7of0
>>709
だから、道義に反してるじゃないか。
道義に反してるってことは、「これは道理が通らない」と言われるような
ことしてるってことだろ。

PIIGSの連中は、今後も際限のない赤字発行による財政を続けたいとゴネることが
自分らが道義的にマトモな主張をしてるかどうか、胸に手を当てて考えろ
って話だろ。
729名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 02:30:15.88 ID:8YsAyEJG0
100円になったら教えて
730名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 02:31:12.24 ID:0ui7MyQ+0
>>707
国家財政を家計に例えて理解してるような類じゃないかなぁ。
国家間には金の貸し借り一つとっても、国内における強制力のある法律みたいなものがないから
貸す方借りる方の力関係が全然違うし、そんなリスク判った上で金貸してるほうも貸してるはずだし
731名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 02:31:30.88 ID:Rb0KNxz4O
>>706
その選択肢があったな
ユーロ当初の理念を捨てることになるけど、ドイツのハッピーエンドはそのくらいかもな
まずは脱退の条文から作らないといけないが
732名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:31:33.73 ID:aSkQbnAZ0
>>728
道義を守ることによって得られるベネフィットは信用であり
それはただたんに、信用を失うことによって得られるベネフィットが
信用を維持することによって得られるものよりも大きければ、
守る必要なんて無いものだよ。
733名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:32:04.08 ID:aSkQbnAZ0
そして、信用という意味においては、
ドイツのやり方は欧州各国から
全く信用されるやり方ではないわけだ
734名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:33:03.06 ID:LjqsNdzz0
今回のことで俺がすごく不思議なのは
なんでドイツは一抜けたしないのかってことと
聖闘士星矢の星矢とか大量のブロンズ聖闘士は城戸の子供って設定が明かされたけど
母ちゃん全員死亡してんのかよってことだ
735名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 02:33:19.68 ID:ZvapTLSc0
基本売り
急落したら買い

このスタンスが一番安全ちゃう
736名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:33:24.80 ID:aSkQbnAZ0
信用を失っているものが「道義」を唱える時、
「正論馬鹿」と言われるのである
737名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 02:33:50.53 ID:SvI5AD2j0
ドイツがいい思いしてるってのなら
日本も東アジア共同体を作ればいい思いできるのか?
738名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:33:52.13 ID:aSkQbnAZ0
>>734
今のユーロ安で儲かりまくってるからに決まってるじゃん
739名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:34:08.85 ID:zyYMC7of0
>>732
そういう世界はサバンナで、弱肉強食のジャングルだから、最終的には
自分のメリットになることならなにをやっても正当化されるという倫理観の
話なら、それこそドイツがどう動こうと非難される筋合いはなくなるんだが


そういうこと言い出すと、すべてはオジャンだろ

そうじゃなくて、相互に、ある程度までは道義や道理、道徳を守りあえる
だろうと考えるから連帯できるわけで
そして、俺はドイツ側が提案してる「今後はこの程度のことは守ってほしい」
という要求は、実に納得のいくものだと思う。
なぜなら、俺だって同じことを言うだろうから。
740名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:34:10.04 ID:aSkQbnAZ0
>>737
韓国がいい思いするんじゃないかな
741名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 02:34:22.81 ID:O+Ul5TxC0
「カネの切れ目が縁の切れ目」なんだよ。ユーロ発の経済危機はすなわち、
ユーロの崩壊を意味するわけだ。
742名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 02:35:09.87 ID:0ui7MyQ+0
>>739
いやだからむしろいま譲歩を迫られてるのはドイツでしょ
743名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 02:35:16.25 ID:SvI5AD2j0
>>740
なんで韓国が?
744名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:35:20.95 ID:aSkQbnAZ0
>>739
外交の世界は法律・統治者がないんだから真の意味でジャングルなんだよ
君の理屈によれば、「ギリシャが避難される言われも何もない」
745名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:35:24.96 ID:LjqsNdzz0
>>738
でもどうみてももう手詰まりじゃね?
746名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:36:09.56 ID:aSkQbnAZ0
>>743
自国通貨が安定してないから
747名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 02:36:16.17 ID:YdNdl5Q90
>>728
返す側の道義についてはそうかもね
貸した側、返される側の道義が今のドイツに不十分なところ

因に大陸側のヨーロッパは慣習法の世界ではないからね
748名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 02:36:17.82 ID:BK4B+mSa0
フランスを買うか 原子力技術ごと アレバ社を買収しようぜ
749名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 02:36:26.18 ID:Rb0KNxz4O
>>728
ドイツのしたことは道義に反していないのか、という観点がおまえには最初から抜けてる
ツッコミスルーでいつまでループすんだよ
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:36:58.49 ID:aSkQbnAZ0
>>745
宿主が死ぬまで寄生虫は離れられない
面白いのは、どっちの寄生者もお互いを宿主だと思ってるところだなw
751名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 02:36:58.35 ID:mgMhwGio0
>>731
そりゃギリシャ人自身に選択させるわけよ
財政規律に一定のルールを設けて、これを守れる国だけが今後のユーロ加入の
条件とするとして、受け入れるか否か、ギリシャ人自身に決めさせる
ギリシャが狙ってるのは結局のところ、ゴネ得。
これを通させてしまうと、あとに続くポルトガル、スペイン、イタリアは
我も我もとなって、それこそユーロの収拾がつかなくなると思う
752名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/15(木) 02:37:09.26 ID:WzGm8Tyf0
ドイツがいる限りほかのユーロ圏は永遠にニート気質治らんわな
753名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 02:37:24.46 ID:dAddiqRz0
>>738
国民が望んでんだからいいんじゃねーの?
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23507620111006
俺も町中でVWが増えすぎて辟易してるし
754名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 02:37:38.92 ID:Rb0KNxz4O
>>734
マルクがスイスフランや円になるのが目に見えてるから
755名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:37:57.81 ID:zyYMC7of0
>>733
>ドイツのやり方は欧州各国から
>全く信用されるやり方ではない

言っておくけど、PIIGSの豚の逆側には、ドイツを筆頭とした財政ルールを
「守った側」の勢力もいるわけで、ドイツはそいつらの代表でもあるんだが

豚はドイツや財政健全国を信用してないかもしれないけど、逆に言えば
ドイツやフィンランドやデンマークの側だって豚を信用できないから揉めてる
わけだが。
756名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:38:28.03 ID:LjqsNdzz0
>>746
円高に苦しむ日本が他の国の通貨安に助けられて
EU中期のときのドイツ状態でウハウハってシナリオはないの?
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:38:45.67 ID:aSkQbnAZ0
>>753
こりゃまたポピュリズムの世界だな
金持ってる人は今ドイツ国内で必死にユーロ維持を訴えているだろう
758名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:39:03.43 ID:zyYMC7of0
>>749
ドイツが、どんな道義に違反してたっつーんだ。
借金を作らなかったことが道義違反か?w
759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:39:32.22 ID:aSkQbnAZ0
>>755
フィンランドヤデンマークが欧州世界でどれだけの影響力があるんだよw
760名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:39:49.98 ID:LjqsNdzz0
>>750
そんな抽象論じゃなくてなんか理由はないの?
761名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 02:40:03.34 ID:SvI5AD2j0
鳩山が東アジア共同体を提唱したことについては
ASEAN諸国は絶賛してたんだよな
762名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 02:40:37.43 ID:0ui7MyQ+0
>>755
だからギリシャとかはもう信用とかしてもらわなくてもいいよ
って言える側なんだよ。
ギリシャを信用してもらわないと困る連中はギリシャ自身じゃないんだ。
763名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:40:57.33 ID:aSkQbnAZ0
>>756
円高で苦しんでると言うよりは、商品に為替レートで出るような差しかないから苦しいのが
日本の輸出産業の実情で、
賃金が日本より安い国のほうが利益出るに決まってるよ
764名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:41:31.79 ID:aSkQbnAZ0
>>760
何の理由???
いきなり意味がよくわからないんだけど
765名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:41:38.06 ID:zyYMC7of0
>>759
なら、ギリシャみたいなちっこい国ぐらいどうなったっていいだろ。
フィンランドやデンマークの意向がどうでもいいなら、ギリシャの意向だって
どうでもいいはずだが。

なんにせよ、ドイツは財政健全国サイドの意見を代表してるわけで、
現状、欧州は二分されてるといってもいい。
結局、財政ルールを守れる奴と、守れない奴との対立でもあるんだから。
766名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:42:15.72 ID:aSkQbnAZ0
>>765
ギリシャは南の借金大国が全力で味方するよ
残念だったなw
767名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 02:42:33.04 ID:826EWRnE0
NNTのクズどもをとりあえず歩兵として使えるようにしておいたほうがいいな
768名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 02:42:45.80 ID:BK4B+mSa0
余ったドルでマジで買収しようぜ、国家戦略的に
769名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 02:42:48.89 ID:7o/0qsSk0
100円台まで行くかと思ったけど101.4前後で落ち着いてる。
770名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 02:43:03.62 ID:kNwkXEL70
2ケタになったらちょっくら欧州に旅行してくる
しかし、こうなっても高騰してた頃と欧州食材の値段が変らんのは何故だ?
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:43:18.79 ID:aSkQbnAZ0
>>765
>>現状、欧州は二分されてるといってもいい。

だからされてねーってw
ドイツと一部の弱小国vsその他
結果は見えている

だからドイツの国債入札で札割れが起こった
投資家は正直
772名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/15(木) 02:43:20.47 ID:p4lTbozg0
はよ100円われろ
773名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 02:44:09.21 ID:Rb0KNxz4O
>>756
全部輸出国だから人件費の安い国が勝つ
製品の質もあるけど、今は一昔前みたいに大差はないから
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:44:10.88 ID:aSkQbnAZ0
>>770
そりゃ輸入業者が儲けているからでしょう
国内の需要が冷え込んでいるから、利益は相殺されているかもしれないけど
775名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 02:44:14.79 ID:YdNdl5Q90
>>758
儲けた額に比べて救済に廻す資金が少ない、というか救済もするか確約してない
ハイリスクな国に貸し込んで失敗した分の負担はちゃんとしないと
776名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:44:45.69 ID:zyYMC7of0
>>766
別に俺は「残念」じゃないけど。
このスレの最初らへんに書いたとおり、これでユーロがバラバラになるなら、
バラバラになるしかなかったってことだろうと俺は書いてる。
その上で、ドイツや財政健全国らの要求してることは、今後もユーロが統一体として
存続したいならまっとうなことだろう、と言ってるだけだよ。

まっとうすぎるほど、まっとうだろ。
ルールを守れない連中といつまでも一緒にいられるか?
これで、ユーロがぶっ壊れるなら、しょうがないってことは俺は最初らへんに書いたよ。
777名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:45:07.89 ID:LjqsNdzz0
>>764
778名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:45:25.39 ID:aSkQbnAZ0
>>775
日本だって禄に信用調査もせずに銀行が金借して焦げ付いたら
責任者の問題になるもんなぁ
779名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/15(木) 02:45:34.46 ID:nMoHOoL6O
自ら身を切って信用を得るか、利己的に身を守って不信を得るか。

EUが独自に取れる選択肢はこの2つだけだろ?他国を巻き込めば、この中間で行けるかも知れないが。

そしてその『他国』が日本か中国かな訳だ?
英米が手を引いたって事はEUが信用ならない…つまり崩壊へのレールに乗ってるって判断なんだから、日中が支援した処でどうにもならないかもな。
780名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:45:47.76 ID:aSkQbnAZ0
>>777
基地外?
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:46:05.61 ID:e8E36kgN0
一昔まえは、ユーロが160円で欧州旅行でめちゃくちゃ悲しい目にあったのに。
ランチで3000円とかだったのに。
パリの食事がとっても高かった。
782名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 02:46:07.22 ID:7o/0qsSk0
最新のビッグマック指数はどうなるんだろう
783名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 02:46:12.07 ID:IgH98LxO0
>>771
ニュース見てないのか?
ドイツとフランス、イタリアはガッチリとトリオ組んでるわ
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:46:19.67 ID:aSkQbnAZ0
>>776
バラバラにならないよw
なんでバラバラになると思ったの?
785名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 02:46:43.18 ID:s3r6+xYn0
緊縮財政の思想に染まってるような阿保ぞろいじゃあこの危機10年は続くな
786名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 02:46:43.43 ID:mgMhwGio0
大を救うために、泣いて馬謖を斬るの精神だ
守るべきはユーロで、馬謖はギリシャ。
しかも反省せずにゴネ得を狙う馬謖だから始末におえん
結果、ギリシャ国債を持ってる各国銀行は次々に倒産したり
巨額赤字になるが、しゃあない自己責任だ
787名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:46:58.97 ID:aSkQbnAZ0
>>783
ユーロ圏を維持するという方向でなw
788名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:47:01.69 ID:e8E36kgN0
原油、金、ユーロが糞下げてる。
有事のドルみたいにドルの独歩高。

戦争くるの?
789名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 02:47:13.99 ID:Rb0KNxz4O
>>765
おいおいおまえ大丈夫かよ
ギリシャの債券は金融機関が持ってるだろ
外交の話と危機を一緒にするな
790名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 02:47:32.55 ID:2CK/7kD50
芥川の蜘蛛の糸状態だな
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:47:51.10 ID:aSkQbnAZ0
>>788
戦争じゃないだけで有事ってことだろう
792名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:48:15.40 ID:NLpcDDWv0
パリは物価高いよな

しかしその時しか味わえない空気ってのがあるから
単純に旅行代が安い今がいいともいえない
793名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/15(木) 02:48:22.67 ID:vq3hV/+x0
ここからV字回復!LLLL
794名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 02:48:46.00 ID:0ui7MyQ+0
>>776
EUが統一体として存続することの利益が
財政健全国>財政不健全国
であればもうそれはただの利己的な要求でしかないし
実際そうだから簡単にギリシャ・イタリア・スペインを切れない。
795名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:49:17.08 ID:zyYMC7of0
>>775
それは、もうしてるだろ。
というか、ギリシャへの貸した額が帰ってこなかったら、その分の純損が
すなわち貸した側の「自分の見る目が無かったことへの代償」なんだから。

今後、今までギリシャに貸した金をギリシャが踏み倒せば、そのぶんだけ
貸した連中は「貸し手が払うべきペナルティ」は払ったことになるだろ。

ただ、今、やりあってるのは、「これから貸す額」についてだろ?
ハイリスクなことはわかった以上、これから貸す額を無制限に増刷しなきゃ
いけないって話はおかしいだろ。
796名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:49:22.46 ID:LjqsNdzz0
>>773
日本って輸出国なのかどうかもよくわからんわ
GDP比で外需は25%以下ともいうし
その割りに円高でもぜんぜん儲からんし
797名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:50:40.57 ID:yCpWxQJ50
>>725
例えば、為替で19万の所得があって、
株で5万の所得がある人はどういう扱いになるの?
798名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:50:43.22 ID:aSkQbnAZ0
>>796
円高でも円安でも国内生産品については儲けには影響でないだろ
799名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 02:50:44.71 ID:Rb0KNxz4O
>>783
でも、金を出すのはドイツってことを言いたいんじゃね
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:51:14.62 ID:aSkQbnAZ0
>>799
だってドイツくらいしか出せないもんねw
801名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:51:21.43 ID:LjqsNdzz0
>>780
はぁ
>>792
ギリシアも観光資源しかないって聞いたけどどうなのかね
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:51:54.25 ID:aSkQbnAZ0
ID:LjqsNdzz0キチガイすぎてわろたw
803名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/15(木) 02:52:00.17 ID:lKI19Opb0
そろそろあっちの国は亡国になるんじゃないか?
804名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/15(木) 02:52:02.76 ID:Y3ktGu4R0
チーズが安く買えるぞおおおおおおおおお
805名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:52:27.06 ID:zyYMC7of0
>>784
バラバラにならないってことは、この危機を乗り越えるってことだろ?
なら、祝福してやれよ。
俺も、別にバラバラになることは望んでないから。

最高のハッピーエンドは当然、財政規律を取り戻した上で、EUがより
健全な財政システムと財政監視能力を持った統一体として存続していく
ということなんだから。

ただ、あんまりにも財政破綻国がむちゃくちゃ言ってるなら、
それが原因で、バラバラになってもしょうがないってだけの話で。
俺だって「皆がルールや枠組みを守るようになりました、めでたしめでたし」
で終わって欲しいとは思ってるよ。
806名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:52:35.87 ID:aSkQbnAZ0
>>804
TPP加入したら欧州のには関税むっちゃ高くなるんじゃね
807名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 02:52:57.19 ID:kNwkXEL70
>>781
ほんの最近に思えるが、
高かったが景気も良くて華やかさはあったかもな
今行ったら、無職だらけで治安も悪いんじゃないだろうか?
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:53:51.89 ID:aSkQbnAZ0
>>805
利害対立や矛盾をはらみながらEUを維持していくというのが一番ありうるシナリオで、
お前の考える頭がハッピーエンドなんて1億年かかっても訪れんわw
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:54:28.26 ID:S6359KiJ0
ドイツ; サラ金業者
・・・まず貸した金返せよ。それが人としての最低限のマナーだろ
浪費をやめろ。あとそんな無責任な奴には、これ以上貸す金はない

ギリシャ等: 多重債務者
さんざん収奪ぼろ儲けしておいて、助けもせず放置かよw
俺的にはべつに自己破産してもいいんだぜwww

こんなんだと共倒れ。仕方なくサラ金業者は債権一部放棄したうえで
多重債務者はタコ部屋に送る。それしかない。
810名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 02:54:43.16 ID:Rb0KNxz4O
>>796
日本の町工場は外需の部品作ってるからね
外需が死んだら死ぬ
内需完結と言えるのは食品、農業、ゲーム、漫画くらいじゃねーかな
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:54:59.91 ID:StCrA3qg0
こないだイタリア行った俺涙目
812名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/15(木) 02:55:56.07 ID:ritu5aRI0
>>737
まさにここで熱く語られてるドイツの立場になりそうだな

ユーロの問題って、経済的には統合されちゃったのに政治的にはまだってところに根がある
ギリシャはユーロ圏全体に対する信用を担保にワイン飲んで遊び暮らしてたんだが
伊達に民主主義発祥の地じゃないというか、見てるぶんには面白いな

>>779
中国は日本よりもしたたかだし、財政に余力がありまくりんぐだから
影響力を行使するためにも関与してしまう、せざるを得ないんじゃないかな
米国依存の割合が大きい輸出産業に対するリスクを軽減するためにも、
EU(あと日本)との関係を悪化させないほうがいい
813名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:56:02.97 ID:zyYMC7of0
>>808
それなら、今後も南欧の連中がたびたび財政危機おこすことは決まったような
もんだから、ユーロ安も頻繁に繰り返されるわけだろ。
で、そのときもお前はドイツのせいで!みたいなこと言うわけか。
頭おかしいな。

南欧の連中に、ここで、キャップをかぶせとけばいいものを、とは考えないんだな。
814名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:56:27.43 ID:LjqsNdzz0
>>798
輸入する分は安くなるから完全国内生産以外は安く作れて内需拡大して
円高で景気回復だって鳩山さんがいってたよ
815名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:56:49.84 ID:aSkQbnAZ0
>>813
どうして?
あきらかにドイツのせいじゃん?
816名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/15(木) 02:57:19.66 ID:xr9zKMiK0
アメリカさんが馬鹿にしてるお!

http://business.blogs.cnn.com/2011/12/14/europes-fiscal-pact-a-fine-example-of-euro-fudge/?hpt=hp_c1

どういう意味なんだ?
817名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 02:57:21.83 ID:ibzIJD+R0
長友オワタ?
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:57:33.12 ID:aSkQbnAZ0
>>814
内需の冷え込みと相殺されて景気回復してないのが現状かな
819名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 02:58:20.46 ID:nLImO+ej0
ちょっと欧州旅行行ってこようかな
フランスはもう行ったしイタリアとかがいいかな
820名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 02:58:42.40 ID:0ui7MyQ+0
>>813
いやだからギリシャをユーロ圏に止めたがってるのは
ギリシャ国民よりドイツだと思うぞ。
なんにせよユーロ崩壊して一番困るのはドイツなんだし。
821名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 02:58:52.99 ID:kNwkXEL70
おっさんが日中も屯ってて日本からみると異様な光景だが
外国は無職が街に出てるのが素晴らしいと思う
日本の無職も部屋に閉じこもってると余計に心が辛気臭くなるんじゃないだろうか?
822名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 02:58:58.53 ID:mgMhwGio0
野放図なギリシャにどぶに金を捨てるがごとく金を入れ続けるよりも
各国政府がじぶんとこの銀行に資本注入して金融危機を防ぐ方が理に適ってる
ギリシャは自らの意思で破綻するが良し、ただし今後は誰も金貸さないから
以後は自分たちの税収でやりくりして頂戴ね、と。
ここまで腹くくってギリシャに決断をせまって始めて、すんませんでしたという
言質をギリシャから取れるってもんだろう
823名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 02:59:14.66 ID:zyYMC7of0
>>815
どうして?ドイツのいいつけや言い分が通れば、債務危機への
リスクは軽減できるじゃん。
でも、お前はそうならないほうがいい、みたいな立場をとりつつ、
そのくせ債務危機がおきるたびにドイツのせい、みたいな発狂した
論理回路を持ってるだろ。
それっておかしくね?

ここで、ドイツ、というか財政健全国の言うとおりの改革が
進んだほうが、いいだろ。
でも、その改革を進めず、ドイツを筆頭とした、いわば「規律派」
の意見を無視しといて、またどっかで破裂して、それを「規律派」
のせいにするのはおかしいじゃない。
どう考えても、おかしい。
824名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 02:59:23.40 ID:1GYegej20
ドイツ封じ込めのためにEU作ったのにけっきょくドイツしか生き残れないんじゃないか
825名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 02:59:38.56 ID:Rb0KNxz4O
>>797
為替は雑所得同士としか通算できないから、株は10%取られるかな
自信ないから市況2とかの税制スレで聞いてくれた方が安心
826名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:00:01.03 ID:LjqsNdzz0
>>802
はぁ
>>810
完結してなきゃ輸出国かっつーとまた違うんでね?
827名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 03:00:28.25 ID:YdNdl5Q90
>>795
私的債務整理って知らないかな?
企業財務に置き換えると今まさにこの状態なんだよ
ギリシャの話なんか今回の首脳会議の議題でもなんでもない

これから貸す額についての交渉と言うよりは、返せるメドを相手に持たせる事
債務返済計画を作らせるだけ作らせて承認まではしておいて、
当座の事業運転資金を融通しない姿勢は無責任だ、って批判されてるのは当然なんだけど、わかる?
828名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:00:59.65 ID:aSkQbnAZ0
>>823
債務危機になって困ってるのはドイツで、
ドイツの都合で他の国を動かすことはできないよ。

ドイツの言うとおりにしてギリシャは豊かになるか?
ならないね
じゃあギリシャとしては別の手段をとるしか無い
全くおかしくないね
829名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:01:47.19 ID:V0FBvKAI0
http://www.slysoft.com/ja/
2割引だよ。
マジでお得だと思う。
830名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:02:04.43 ID:aSkQbnAZ0
基地害がまたレスしてきたw
この手のタイプはスレ終わるまで同じレスするんだよなw

とレスするとどうなるかのテスト
831名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:02:21.78 ID:zyYMC7of0
>>820
だから、ドイツは危機を食い止めてると最初から書いてるじゃないか。
お前らのおかしいところは、危機を食い止めよう、あるいは問題のリスクを
減らす枠組みを作ろうとしてる側じゃなくて、信用不安を引き起こす側を
応援しといて、そのくせ、信用不安がおこったらそれを非難するところだよ。

それなら、「信用不安万歳」って言えよ。
ギリシャの言い分がすべて通れば、何回でもユーロ問題が来る世界が到来するわけだが、
ギリシャを応援するってことはそういうことだろ。
832名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:02:59.94 ID:aSkQbnAZ0
>>831
得をするのはドイツだけ
なーんて枠組み許されないね
833名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:03:04.58 ID:LjqsNdzz0
はぁ
834名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 03:03:31.83 ID:pIXAh6NHO
>>810外需が死んだら内需も死ぬだろ
グローバル経済だから全部つながってる
835名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:03:35.12 ID:aSkQbnAZ0
一生基地外キモすぎw
836名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 03:03:40.39 ID:FqmYmPfj0
2001年のユーロ導入直後、
最大瞬間風速で1ユーロ88円があったのは気のせいか?
837名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/15(木) 03:03:58.42 ID:SkpBIZzK0
自転車用品とか安く飼えねえの?
838名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/15(木) 03:04:19.57 ID:c+IxsKoV0
これでますます海外に日本円がながれていくのか
日本の経済はおわったな
839名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:04:40.86 ID:LjqsNdzz0
>>836
すごい時代だな
840名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:04:42.34 ID:aSkQbnAZ0
>>836
その頃は円ももっと安くて、ドルの流通量が今の1/3くらいだったからなぁ
841名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 03:04:54.42 ID:dAddiqRz0
めんどくせぇ
もう政府も統合しちまえよ
日本で言うところの県同士が喧嘩してるだけみたいな状況なんだろ?
ローマ帝国も復活して万々歳でしょ
842名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:05:38.39 ID:aSkQbnAZ0
>>841
県は日本から地方交付税貰ってるからなww
EU中央政府が各地に地方交付税渡せば従うかもなぁ
843名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/15(木) 03:05:41.21 ID:9yB62+wS0
>>824
EUってドイツだけが得をするスキームだろ
さんざん欧州から絞りとっておいて「もううまみがないから離脱」って
まぁ最初からのシナリオ通りだけどなw
844名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:06:45.84 ID:zyYMC7of0
>>828
北朝鮮じゃあるまいし、そんな瀬戸際外交を正当化されても。

だいたいよ、そのギリシャの豊かさってのの正体が「借金」だったのが
問題なわけだろ、それが
問題の根源になってるわけじゃないか。
べつに別の手段をとってもいいよ、そりゃあ。「借金以外」で豊かになれる
手段を見つけてきたら、それこそ祝福されるだろう。

でもさ、ギリシャの豊かさの源泉は借金です、って開き直って、
だからこれからも借金をいくらでもやらせてください、みたいなことを
要求するのは、筋違いだろ。
別の手段をとるというのなら、それこそ、借金以外で国富を増加させる手段を
見つけてきて頂戴よ、というのがEUの財政健全側からの「オネガイ」でしょ?
このオネガイは、理不尽なオネガイじゃないだろ。
845名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:06:57.73 ID:LjqsNdzz0
>>843
たぶん離脱の準備してんだろうな
846名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 03:07:13.47 ID:V51Qwg9b0
年末ヨーロッパにしときゃ良かったな
ついアジアにしちゃった
847名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:07:35.61 ID:aSkQbnAZ0
>>844
されても?

されてるんだよ。
事実から目を背けちゃいけないな
848名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 03:07:41.28 ID:4IojoRLK0
ユーロの混乱って、一部の馬鹿のせいで全体が困った事になるって言う、よくある事の拡大判って感じなの?
849名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 03:07:58.93 ID:u3BAbPPW0
>>1
まだ101円かよ。1ユーロ75円になってから出てなおしてこい
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:08:20.45 ID:aSkQbnAZ0
>>844
借金だろうが何だろうが、豊かさは豊かさ
851名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 03:08:26.38 ID:NGlUnDAI0
湯路ドル湯路円で含み損が1000万w
852名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:08:46.67 ID:aSkQbnAZ0
>>848
よくある金融連鎖反応
853名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 03:08:55.39 ID:u3BAbPPW0
>>843
ドイツがEUから離脱してマルクを復活させたら第2の日本になるよ
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:09:17.85 ID:S6359KiJ0
共産党員がいる
855名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:09:37.88 ID:aSkQbnAZ0
>>853
そのとおり
マルクは高騰
ドイツ製品は競争力を失い、産業は空洞化する
856名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 03:09:49.86 ID:Rb0KNxz4O
>>823
今のギリシャは町工場が潰れて、他国の工場から部品を仕入れてる状態だって
財政圧縮で直る状態じゃないんだよ

それをギリシャの努力不足だというのがおまえ
ドイツが進出してきて潰したからだと言うのがギリシャ人
857名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 03:09:52.72 ID:0ui7MyQ+0
>>831
食い止めてるって、ただのマッチポンプだろw
858名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:09:54.07 ID:zyYMC7of0
>>847
お前は徹頭徹尾ギリシャ人タイプなんだろうな。
俺は「財務省の犬」タイプだから、たぶん価値観があわんのだと思うわ。
俺から見て「これは常識からはずれてるだろ」って思えるものもお前から見れば
正当だし、お前から見て正当なものは、たぶん俺から見ると「とんでもないマナー違反だ」
ということになるんだろうな。
859名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 03:10:02.96 ID:pIXAh6NHO
>>846ヨーロッパにいく意味がわからんわ
殺気立ってるし
なにおきるかわからんよ?
こう言う時はおとなしくしといた方がいい
860名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:10:20.71 ID:LjqsNdzz0
>>853
日本としてはそうしてもらいたいとこだな
861名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/15(木) 03:10:29.93 ID:ibKiOVJ/0
とりあえず日経が7500円にきたらなんか株買うか。
多分、春がくるまでにはなってるだろうし。
862名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 03:11:13.22 ID:MaE3cCQm0
日本が一人自分のケツを血が出るまで拭っていた時代が懐かしい・・・
863名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:11:32.08 ID:aSkQbnAZ0
>>858
お前は財務省の犬っつーか、ただの金主の論理だよ
内蔵売ってでも金返せってのがお前の根底で、
「それじゃあなたも困ったことになりますよ?」っていうのが一般的な事実だ
864名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 03:11:35.24 ID:pIXAh6NHO
>>841そうするとドイツの権限が強くなるんだよな
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:11:41.08 ID:V0FBvKAI0
>>853
それは仕方ないじゃん、ドイツの評価が高い裏返しなんだから。
トバッチリでピンチになるのとはちょっと違うんじゃないの。
866名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 03:11:43.11 ID:ZsXAzkA/0
助ける気がないなら最初からユーロ何か作るな
世界中が大迷惑なんだよ
867名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:11:46.62 ID:zyYMC7of0
>>857
「借金やめろ、信用不安を何回も引き起こす気か、もうこんなことが起きないように
借金の限度を決めようぜ」つってる側と
「いくら借金したっていいじゃねぇかよう」と言ってる側をみて
上をマッチポンプと断ずる神経がわからない
868名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:11:57.36 ID:21DRpVw70
初めてのお使いwwwwwwwww
869名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 03:12:39.30 ID:Rb0KNxz4O
>>826
完結してないからと言うより、
輸出企業に売ってる部品会社も含めて、外需(輸出)に頼ってるから、輸出国なんじゃないかな
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:12:40.87 ID:aSkQbnAZ0
>>867
借金をもっとしなくちゃ国家が崩壊するのはあきらかなのに、
「俺は正しい!お前は間違ってる!」とわまいているのがお前
871名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 03:12:45.44 ID:pmIgcfwd0
>>856
少し前にアテネで爪ブラシ買ったらWest Germanyって彫ってあった
872名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 03:12:48.60 ID:YdNdl5Q90
>>858
国歌債務なんて(大企業債務もだけど)期日までの全額返済が前提じゃない融資金みたいなもんなんだけどね
国家財政あずかる財務省が知らんはずない話だけど?
873名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/15(木) 03:13:03.37 ID:MaE3cCQm0
もう釣りだろこれ・・・
874名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/15(木) 03:13:43.05 ID:cvcYi9ERO
日本がユーロに加盟すればいい!
875名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:13:54.20 ID:zyYMC7of0
>>863
それはあるな。
内臓売るようなことになる前に借金を加算させるのを停止させろ
ってのが俺のスタンスだが、どっちにせよ、俺は「貸す側」の
立場から考えちゃうわ、なにごとも。
いや、借りる側になったとしても「返す」前提で借りるというか。

だってさ、それが信用ってもんじゃね?
876名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:14:15.43 ID:aSkQbnAZ0
>>874
そういう日本代表が南米選手権に参加 みたいなわかりにくいのはやめようw
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:14:46.64 ID:S6359KiJ0
この顛末をみていると、日本は絶対に特アダメ国家含む
通貨統合とかやっちゃだめだな。
助ける気がないなら最初からやるなってチョンに言われそう
878名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 03:15:11.12 ID:Rb0KNxz4O
>>834
グローバル経済云々の話じゃなくて、日本が輸出国と言われる理由の話でしょ
879名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:15:21.01 ID:aSkQbnAZ0
>>875
だからーお前の勝手な内なる宇宙での論理はどうでもいいんだけど、
公然の前ではお前のような金主の論理は受け入れられないというのが
この世の事実なんだよw
何故なら金酒以外に得する人がいないから
880名無しさん@涙目です。(中国):2011/12/15(木) 03:15:53.26 ID:ZQOWoV5K0
>>870
国家なんて歴史上いくらでも崩壊してきた
モラルの崩壊よりは未来のために国家を潰そうず(´ω` )
881名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:16:34.78 ID:aSkQbnAZ0
>>877
というか、中央政府のない通貨統合ってのが
一地域にしかメリットがないというのが
ユーロという壮大な実験で世の中に示されたわけだ
882名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 03:16:38.46 ID:PL7n5n7L0
二年前位に姉がフランス留学してた時は150円から160円くらいになって
ユーロかっときゃよかったねって家族で言いあってたが
おっそろしいなあ
883名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:16:59.26 ID:zyYMC7of0
>>877
それはいえてる。そして恐ろしいことに、「借りパク」する側を正当化して
はばからない、というかそれが正しいことだと思ってる人間も相当数いるのが
このスレでもわかった。
俺は、東アジアで通貨統合とかしないほうがいいと思う。

少なくとも、全員、一度自分が契約した規律には、徹底的に従う
ことを確約できるメンバーだけ、とかじゃないと共同体とか無理だろ。
884名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:17:04.06 ID:aSkQbnAZ0
>>880
歴史上、国家の崩壊よりモラルの崩壊のほうがずっと早く起こる
885名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 03:17:30.12 ID:YdNdl5Q90
>>881
再配分効かないからねー
886名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 03:18:09.68 ID:Rb0KNxz4O
>>841
言葉違うし制度違うからなw
蝦夷と沖縄を日本に入れたように、フィリピンやタイも日本にしようぜといってるようなもので、戦争とか必要なんじゃねw
887名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 03:19:06.43 ID:ZH6M7l6H0
  /          _ノ        ,_ノ    ヽ
  /         / iニ)ヽ,        /rj:ヽヽ    ヽ         ヽ
 .|         ;〈 !::●:c!      ' {.:●:;、! 〉   |         つ
 |          (つ`''"    __ `'ー''(つ    |          わ
 |      /////         |    |      ///  |       ぁ ぁ
 ヽ    γ´~⌒ヽ.       /     |       /         あ ぁ
  ヽ   /      ヽ    /      |      /⌒ヽ      ぁ あ
   \/       |    | ̄ ̄ ̄ ̄|     /    ヽ    あ ぁ
     /        |             /
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:19:09.63 ID:aSkQbnAZ0
>>883
ほんとこいつ頭悪いなー
だぶついた金の行き先が無くてギリシャにアホみたいに金借したのは
ドイツの金融機関だろ
約束でも何でもなくて
単なる投機の失敗=ビジネスの失敗だ
889名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 03:19:13.85 ID:11cKDeX90
えーと、ユーロが死ぬってことは韓国中国のお亡くなりも本格化するってことだな・・・
890名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/15(木) 03:19:27.58 ID:7nNscjXo0
>>1
どこが大暴落だよ
1ユーロ150円まで暴落したかと思ったわ
891名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 03:19:42.46 ID:kHYxSsFy0
ニュー速にスレ建つぐらいの時に底打つな
892名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 03:19:56.61 ID:0ui7MyQ+0
>>875
「信用」ってのが無限の価値をもったりしてないんだよ。
893名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/15(木) 03:19:59.84 ID:ritu5aRI0
>>866
助けるってことには各国とも異存がないんだが、誰が泥をかぶるのかで揉めてる
メルケルだってドイツ国民が無限に寛容なら、徳政令でも出したい気分だろうよ
今はフランスと協調してどうにか凌ごうとしてるが、ヨーロッパ史を眺めるなら
この先はフランスとの主導権争いが待ち構えてそうだな
ギリシャは可哀想だが、目下の問題が収束すれば捨ておかれることになるんじゃないか
894名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/15(木) 03:20:02.35 ID:ZsXAzkA/0
これからドイツはアジアに一杯輸出して儲けようって考えてるんだろうけど
本当鬱陶しい連中だよ世界経済滅茶苦茶にしてさ頭悪すぎだろ糞ドイツ人
895名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/15(木) 03:20:14.42 ID:wwoCIlXM0
オスマントルコ復活か
896名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 03:20:27.70 ID:11cKDeX90
>>890
え?お前頭大丈夫か?
897名無しさん@涙目です。(中国):2011/12/15(木) 03:20:52.78 ID:ZQOWoV5K0
>>884
じゃあどっちにしろ近々ユーロ圏は崩壊するか

どうせなら早い方がいいんじゃない?
復興にも余力残せるし
898名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:21:26.06 ID:zyYMC7of0
>>888
お前も気が狂ってる、借りたら返さなきゃいけないのは当然のマナーだろ。

お前はさっきから、踏み倒しを推奨してる時点で気が狂ってるんだよ。
どこをどうしたらそういう道徳が身につくんだ。
借り手は、返すこと前提に借りるもんだろ、普通は。

ドイツの金融機関だろうが、アメリカの金融機関だろうが、日本の金融機関だろうが、
とにかく、借りたもんは返したい、約束した金利そ払い、期日までに耳そろえて返さなきゃ
自分の恥辱だと思えるように人間ってしつけられるもんじゃないのか。
899名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/15(木) 03:21:43.49 ID:zPJYlXE1O
日本はどうすればいいんだ?
900名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:21:51.27 ID:aSkQbnAZ0
>>893
イニシアチブのキーは何になるのか楽しみですね
901名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/15(木) 03:22:02.71 ID:7nNscjXo0
>>896
あ?俺経済くわしいが?
FXくわしいが?なにか
902名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:22:38.59 ID:aSkQbnAZ0
>>897
崩壊しないと思うよ
借金を少しづつふやしながら、限界が車で維持するだろう
日本のように
903名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 03:23:21.70 ID:0ui7MyQ+0
>>883
だから正当化とかwだれに対して正当性主張してんだ?
904名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 03:23:53.29 ID:YdNdl5Q90
>>898
債券として金融商品になってる時点で商品の目減りは購入者の責任
通常の貸借と同列に語ろうとしてる時点で道徳以前の常識不足かも
905名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:23:54.20 ID:aSkQbnAZ0
>>898
>>お前も気が狂ってる、借りたら返さなきゃいけないのは当然のマナーだろ。

いいえ?
自己破産というのは法で認められたオプションだよ

つーか、内臓売れって人間がマナーとか言い出すのは滑稽だな
お前の「信用」がお前にしか通用しない滑稽なものだということがわかる
端的な発露だ
906名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/15(木) 03:24:11.88 ID:hgipT1SF0
100えん切ったら呼んでね
なんとかしてあげるから
907名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:24:12.75 ID:zyYMC7of0
>>903
君ら、ギリシャは正しいつってるじゃん。
俺はどう見てもギリシャの態度は間違ってると思うけど。
908名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/15(木) 03:24:21.95 ID:+Irauwuf0
>>883
通貨統合したら財政的にもうひとつの国なんだよ
親子で貸し借りするようなもんなんだ
日本だって都会から地方へ交付金名目で金が流れてるだろ

それが嫌なら通貨統合すべきではない
競争力は国によって違うから、それをしないと競争力が無い国は死ぬから
909名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:24:56.52 ID:aSkQbnAZ0
>>907
間違ってないよ
君の価値観が独特なのが原因だろうね
910名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 03:25:10.17 ID:11cKDeX90
>>899
どうもしなくて良いだろ
支えきれるもんじゃないからな
どーせドイツに限らずグローバルファンドのハゲタカの仕掛けたことだし
日本が行く先にはインドとかアフリカ、中南米が居る
今まで中国や韓国に投資して日本を凹ませて来た元凶も欧州の資本だからほっとけば良い
911名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:26:01.35 ID:aSkQbnAZ0
>>910
ハゲタカは死体のないところには群がらないよ
死体が骨になる速度を早くするだけ
912名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/15(木) 03:26:05.80 ID:EuXNy3vj0
金は甘くないんだよね、戦争よりシビアだからね
アメリカの馬鹿ブッシュ政権下で進めたキャピタリズムが民主主義を破壊して
誘導した金融詐欺はイスラム人の自爆テロより被害がデカイ

乗っかったEUの馬鹿の順番に経済が破綻してる
信賞必罰、イラク戦争や金融資本主義に便乗した馬鹿を殺して
そいつらの債務にしておけば収まる。

どうせ労働蓄積をしなくちゃ駄目なんだから、金融に居座ってる
クズ詐欺師を殺しておけば当分の間は金融詐欺をする奴はいないだろ
世代交代にいもなるし、マトモな金融屋がチャンと儲かるようにしないと
(10数年したらまた同じ事をするだろうが)
913名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 03:26:55.70 ID:0ui7MyQ+0
>>898
マナーじゃない。契約だよ。
それを破れば信用失うけど、信用失うことの損害が
借金額をはるかに上回れば踏み倒すってのは当たり前の判断だ。
914名無しさん@涙目です。(中国):2011/12/15(木) 03:27:27.29 ID:ZQOWoV5K0
>>902
限界はどのへんかな?
GDPの10倍ぐらいかな
915名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:28:12.17 ID:zyYMC7of0
>>905
そういうこと言い出すなら
自己破産した奴はブラックリストに入れて貸し出しの対象から
外すのも立派なオプションじゃないか

今、そこが論点になってるだろ、自己破産したような状況のギリシャが
さらなる追加貸し出しを要求することに対して
やっぱ、財政健全国側が「お前って、ブラックリスト入りだから
もうこれ以上融資したくないんだけど、あるいは融資限度額を
決めちゃうよ」というオプションを行使
しようとしてもおかしくないじゃないか。

お互いに正当なオプションを行使しようとしてるわけで、
なんに文句があるの?
916名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:28:13.73 ID:aSkQbnAZ0
金融システムのすごいところは、
ポジションという概念のおかげで、
常に勝者と敗者を保ち続けられるようになってるとこだな
世界ぢゅうノ通信ネットワークが途絶しない限り
金融は永久に不滅だ
917名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 03:28:21.11 ID:sdhuWlCI0
>>836
記憶があいまいだけど当時ユーロ110円・マルク80円・フラン60円・リラ20円前後位だったのを
とりあえず1ユロ=1ドルにしようと強引なレート整理反動でユロル上下激しかった。
ドル刷り杉&欧州資産がた減りになるにせよ個人的にユロルは1.1〜1.2が妥当だと思う。
918名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 03:28:48.04 ID:0ui7MyQ+0
>>913
うわぎゃくだ(´・ω・`)
信用失うことの損害が借金額よりはるかに軽微なら
踏み倒すのが当たり前だよね(´・ω・`)
919名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 03:29:04.85 ID:Rb0KNxz4O
>>898
ビジネスの話で何でしつけが出てくるんだ?
920名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:29:14.43 ID:aSkQbnAZ0
>>915
>>お互いに正当なオプションを行使しようとしてるわけで、 なんに文句があるの?

じゃあお前が「ギリシャは間違っている!」というのはおかしいじゃん

やっとここまで誘導して論破したわ

921名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/15(木) 03:30:02.16 ID:DCJRXiho0
【速報】ゴールド大暴落
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1323879677/
922名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:30:03.23 ID:aSkQbnAZ0
>>914
限界はとっくに迎えている
足りないのはきっかけだな
923名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 03:30:08.66 ID:YdNdl5Q90
>>920
おつ
924名無しさん@涙目です。(中国):2011/12/15(木) 03:30:24.71 ID:ZQOWoV5K0
>>913
借金を踏み倒すためには、
貸主よりも大きな武力が必要
アメリカは大丈夫だが、ギリシャにはそんなもんないと思う
925名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 03:31:40.06 ID:0ui7MyQ+0
>>924
EUが武力行使してギリシャ占領して、どんだけ金取れるんだよw
軍隊動かす金使ってまでするこっちゃないだろ。
926名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:31:57.84 ID:zyYMC7of0
>>920
ギリシャ側にとっての正しい論理が「踏み倒す、しかもその上でさらに無制限に
カネを要求する」
なら
ドイツ側にとっての正しい論理が「もう貸さないか、貸すとしても限度を決める」
だろう、

ここで、さっきからギリシャの肩を持ってる連中はギリシャの側が正しいと
思ってるわけだが、俺はドイツの側が正しいと思ってる、と、こういう話だろ?
相互にある正義のうち、俺はドイツの正義を採用するよ。

だって、俺も同じケースになったらイヤだもん、ギリシャの要求を全面的に受け入れるの。
あるいは、俺がギリシャなら、もう少し「遠慮」する。
927名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 03:32:06.25 ID:YdNdl5Q90
>>924
ユーロ人質にドイツフランスに交渉させて既に半分踏み倒してるよ
残り半分も必要に応じてドイツフラ(ry
928名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:32:28.68 ID:aSkQbnAZ0
>>924
欧州大混乱っていう核兵器より強い武力持ってるよ
929名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/15(木) 03:32:37.11 ID:DCJRXiho0
ギリシャ以外のやばーい国。来年どうなるの? もうギリシャのような例外は出来ないでしょう?
930名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:32:38.59 ID:S6359KiJ0
自己破産したひとには、ペナルティがあるからね
無罪放免とはならない。
そのへんで責任をとらせる形。
ギリシャも多分そう
931名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 03:32:56.59 ID:dAddiqRz0
>>899
仲良くしろよクズどもって言うしかねえわ

長年ヨーロッパの国々は争ってきたが
等々EUという素晴らしい連合体を形成し
理想へとたどり着いた、日本よりはるかに成熟した社会をしている!
みたいなことを昔阿呆は歴史先生が言ってたけど醜いねぇ
金が人を変えるのか、それとももともと醜悪だったのか
932名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:33:22.02 ID:zyYMC7of0
>>930
だろ?
そうあるべきに決まってるんだよ。
にもかかわらず、ギリシャを無罪放免しろみたいな論調がここで
まかりとおってて、俺は凄く違和感があるんだが。
933名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 03:33:31.51 ID:Rb0KNxz4O
>>915
まだ自己破産してないのに自己破産したような状態ってなんだ・・・
してるかしてないかで分けろ
悪いことは言わんから・・・
934名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:33:34.66 ID:aSkQbnAZ0
>>926
なんか幼稚な相対正義論語ってるけど、>>920に何一つ反論してないということは、
論破されたってことでいいのね?
935名無しさん@涙目です。(中国):2011/12/15(木) 03:34:09.97 ID:ZQOWoV5K0
>>925
とりあえず借金を返すために保険と年金にはさよならしてもらって、
その上で日本人みたく洗脳して社畜になってもらおうず
936名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:34:36.52 ID:aSkQbnAZ0
>>932
法律なんかないんだから無罪も何もありゃせんわ
937名無しさん@涙目です。(家):2011/12/15(木) 03:35:04.40 ID:dAddiqRz0
>>886
戦争はヨーロッパの伝統芸能だから問題ない
938名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 03:35:19.02 ID:0ui7MyQ+0
>>932
信用は失うだろ。
また貸す馬鹿がいたらそんなもんはそいつの責任。
経済の論理ってそういうことだろ?
いったい誰の利益を代弁してるんだあんたは。
939名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:35:33.00 ID:aSkQbnAZ0
>>931
理念によって実現される理想は、
国家レベルにおいて、かつて一度も達成されたことがない
940名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:36:02.55 ID:zyYMC7of0
>>933
なら、「ブラックリスト入りした状態」という風に表現しとくよ。
少なくとも、今のギリシャの立ち居地は、そういう状況だろ。
941名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 03:36:24.86 ID:YdNdl5Q90
>>932
ギリシャの現状見て無罪放免てwwwwww
自業自得くらいまではわかるけどもwwwww
942名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 03:36:27.18 ID:Rb0KNxz4O
>>924
安心しろ
ギリシャ様には過去に実績がある
通過安で華麗に復活

ドルクマじゃなくてユーロで同じ結果が出せるかは知らんけどw
943名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:36:42.13 ID:aSkQbnAZ0
民間ベースの借金はギリシャはほとんど不可能になるから
EUの統合基金からガンガン金かせつってるわけよねギリシャは
944名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:39:35.50 ID:zyYMC7of0
>>938
俺が代弁してるのは、ドイツの利益、というよりは「貸す側の利益」あるいは
「カネを借りたら返すという至極まっとうな倫理観を持ってる人間」の心理
を代弁してるといってもいい。

「また貸す馬鹿が出たらそいつの責任」。そうだよ。その通りだよ。
で、現在、PIIGSってのは「こいつらに、このまま貸したら馬鹿」って状態なわけじゃん。
そういう馬鹿になりたくないから、ドイツや他の貸し手の国は
「今後は守って欲しいルール」を見せてるわけでしょ?「また貸す馬鹿」に
ならないために、貸しても戻ってくるような工夫をしたがってるわけじゃない。
これについて、それは当然やるべきことだと思うわけよ。
でも、そういう工夫をやろうとすることを非難する連中は、頭おかしいと思う。
945名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 03:40:04.45 ID:Rb0KNxz4O
>>932
>>930の言いたいことは踏み倒してOKってことだろwww
ドイツの主張は無視られてるぞ
946名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/15(木) 03:40:54.95 ID:ritu5aRI0
>>931
ヨーロッパ統合は悲惨な大戦への反省から生まれてる
目先の経済的な利害を超えた理念の真価が問われることになるが
ヨーロッパがEUというまとまりをそう易々と崩壊させるとは思えない
947名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:41:03.71 ID:aSkQbnAZ0
>>944
だからー内蔵売れっていうやつには倫理観を語る資格がないというのが世の中なんだよw
論破されたのに頑張るねぇ
948名無しさん@涙目です。(中国):2011/12/15(木) 03:41:21.87 ID:ZQOWoV5K0
「最終手段の身売りをするなら我が国が名乗りあげるアルヨ」
949名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:41:35.20 ID:aSkQbnAZ0
>>946
戦場が金融になっただけだったという
950名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/15(木) 03:41:37.85 ID:EuXNy3vj0
>>936
債務免除しろ=無罪放免って例えだろ、と文脈を読む能力がある俺が言ってみる
最初からギリシアが返済する意志が無ければ、担当した奴は、詐欺罪だろうけどな
大体どの国も保護主義くらい採ってるだろ(経済ではなく刑法の意味で)
951名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 03:42:02.60 ID:0ui7MyQ+0
>>944
だからギリシャがそういう要求跳ねつけたら、もう貸さない、でおしまいだろ。
まだ金貸して儲けたいからそんな要求だすんだよ。
952名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:42:21.12 ID:MyCugMyM0
そろそろ旅行に行くか
953名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/15(木) 03:42:32.37 ID:t0tp1FzY0
原油と金もひどいなぁ
954名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:42:33.56 ID:aSkQbnAZ0
>>950
意志があることと能力があること、リスクの見積もりは全然別問題
955名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:43:18.59 ID:aSkQbnAZ0
>>951
というか、ドイツにはユーロ崩壊させるメリットなんて何も無い
テーマはいかにドイツが損をせずにユーロを維持するか
956名無しさん@涙目です。(中国):2011/12/15(木) 03:44:01.05 ID:ZQOWoV5K0
同じユーロなのに国債の利率ちがってるとか馬鹿すぎ
そら限界までどしどしギリシャ債買うわ
957名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:44:06.22 ID:zyYMC7of0
>>941
無罪放免じゃないか。
だって、俺に食ってかかってる連中は、ギリシャになんの規律も守らせること無く、
今後も借金をまだまだ認めろと主張してるようにしか見えないんだぜ。

俺は、ドイツの言うとおり、今後はギリシャはある程度は他国の監視や債務返済プランに
従わさせられるのが、「当然」だとおもうんだけどねぇ。
958名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/15(木) 03:44:23.54 ID:1IGj3koC0
新小岩が熱くなるな
外出ないからどうでもいいけど
959名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 03:44:36.33 ID:0ui7MyQ+0
>>957
はぁ?
960名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:44:50.53 ID:aSkQbnAZ0
>>956
いざとなれば儲かってるとこが救済せざるをえないもんなwww
って読みで買ってる奴らが悪いよなぁ
961名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/15(木) 03:44:58.20 ID:p3jpoz++0
あとちょっとで1000だ
何とか頑張ってくれ
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:45:34.24 ID:aSkQbnAZ0
論破したら無視し始めたのはちょっとかわいいねw
963名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:47:19.79 ID:zyYMC7of0
>>951
「金貸して儲けたい」ということと「今までどおりのやり方で今後も
貸す」というのはずいぶん違うことだと思うんだぜ
今、協議してる、共同債の枠組みなので、今までより厳しい規律が
課されるのは、いいことでしょ。

今後も金貸して儲けたいのは当然だけど、今後は、管理をもう少し
しっかりするとか、そういう方面の工夫を貸し手側が提案することに
何の問題が。
964名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/15(木) 03:47:35.25 ID:BZrn8VT40
しっかりしてくれよユーロさんよー
965名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:48:00.38 ID:zyYMC7of0
>>962
というか、俺とアンタは倫理観が違うってことがわかった。
966名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:48:03.38 ID:aSkQbnAZ0
>>964
ドイツ「ユーロがしっかりするなんてとんでもない 生かさず殺さず」
967名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 03:48:18.53 ID:Rb0KNxz4O
>>957
なんでまたそこに戻るんだw
ギリシャにデフォルトという選択肢があり、それがまっとうな権利であることは認めたんだろ
財政圧縮するか、デフォルトするか、あとは誰がそれを選択するかだ
選択権はだれにあるか考えろ
968名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 03:48:27.12 ID:0ui7MyQ+0
>>963
だから貸したくないなら貸さなくていいだろ。
969名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:48:37.48 ID:aSkQbnAZ0
>>965
倫理の問題じゃないよ
少なくともお前の言い分には論理が破綻してる箇所があって
お前はそれに反論できていない
970名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 03:49:08.89 ID:YdNdl5Q90
>>957
何言ってんだ
ギリシャがある程度はすでに歳出削減を実行してんだろ
何回もニュースでやってんだから知ってる前提だろ

ドイツが今利己的だと批判されてるのはイタリアスペインへの救済を渋るからだじゃねーのか
971名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:49:28.86 ID:aSkQbnAZ0
>>968
そのとーり
ドイツは「自分が損をせずにギリシャを活かしたい」という難しいことやってるから
難しい状況にあるわけだ
972名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:50:14.62 ID:FS6SRKDU0
ユーロって最初の頃1ユーロ150円くらいじゃなかった?
いやもっと高かったっけ?
973名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 03:50:27.47 ID:YdNdl5Q90
>>963
そんなとこ問題になってないよ
今後の貸し付け自体を渋ってるのが問題なんだよ
974名無しさん@涙目です。(中国):2011/12/15(木) 03:50:31.97 ID:ZQOWoV5K0
>>960
でもハゲタカからしたら、
「法律にしたがって儲けているだけ」
ってなるよねえ

彼らの言い分もわかるわ
975名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/15(木) 03:50:59.12 ID:F11YQVqBP
本来脇役のはずの金融が全面に出るから
世界が終る金だけ弄って高給とる奴が
多すぎる
976名無しさん@涙目です。(空):2011/12/15(木) 03:51:22.28 ID:i6HBk6qw0
友達に無利子で借した金が返ってこないならモラルの問題だが、利子を期待して投資した金が返ってこないのは自己責任
利子ってのはリスクを引き受けるからこそ得られる利益なんだが、わからんやつはアホだろ
977名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:51:44.59 ID:zyYMC7of0
>>966
この欧州債務危機の間、ドイツが提案してきたことは、ほぼ全て、
ユーロを「しっかりさせる」ベクトルを持ってるわけだが。

○歳出キャップをもうけたい
○無制限な財政赤字発行は許容しないような枠組みを作りたい
○共同債に出資するにも、借りる側にも条件をつけたい

これって、いわば通貨の信用に対しては、すべて「高める」働きを
もつ政策だよね?
こういう、すべて、ユーロをしっかりさせる努力に向けて提案してる
ドイツに、そういうレッテル貼るのってどうなの?
978名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:52:52.39 ID:LNFaNfPy0
aSkQbnAZ0
お前必死すぎww
後、例え便所の落書きでも議論がへたくそ
自分の意見を一方的に言っても誰も聞いてくれないよ
譲歩が足りない こんなの小学生でも知ってる
979名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 03:53:01.99 ID:YdNdl5Q90
>>977
共同債そのものも否定してたんじゃないかな
980名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:53:35.09 ID:aSkQbnAZ0
>>977

>>歳出キャップをもうけたい =ドイツの基金への供出金を少なくしたい
>>無制限な財政赤字発行は許容しないような枠組みを作りたい = ドイツの金融機関への被害拡大を防ぎたい
>>共同債に出資するにも、借りる側にも条件をつけたい =ドイツの基金への供出金を少なくしたい


全てドイツの論理ですな
ギリシャが求めているのは財政再建までの無利子の財政支援
981名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/15(木) 03:54:00.95 ID:W1b0g9Tu0
>>97
面白い
982名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:54:17.42 ID:aSkQbnAZ0
>>978
突然どうした?
おかしいのは(dion軍)だけだからいいんだけどw
983名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:54:27.30 ID:zyYMC7of0
>>973
そりゃ渋るでしょ。
現状の枠組みのままなら
ドイツ貸す→PIIGS垂れ流す
を際限なく行うだけじゃない。
これって誰がどう見ても不毛でしょ。

「このまんまじゃ貸せない、もっとマシな枠組みをユーロ全体に
導入したい」って望むのは、なにか間違ってるかな。
メルケルの発言を追ってくと、ようするに、もうちょっとビシっとした
規律をユーロ圏に導入したいようだけど、俺はこれは貸す側としては
当然のことを言ってると思うんだ。
984 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (東京都):2011/12/15(木) 03:54:30.37 ID:9duDHHrv0
フランスの口車に乗ってドイツが頑張るけどフランスはすでに逃げ体勢とか
もう1000年の昔から繰り返されてるマンネリ劇場。
985名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/15(木) 03:54:34.25 ID:+HrywBrW0
もう直ぐ戦争始まるな
986名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:55:01.14 ID:aSkQbnAZ0
>>985
もう始まってて、今は割と戦後処理に近いような気もする
987名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 03:55:37.26 ID:0ui7MyQ+0
>>977
ユーロ圏内への輸出が相当多いから、EU体制をなんとしても崩壊させたくないんだよ。
ドイツとギリシャが同じ通貨使ってるってこと自体おかしいんだよ。
988名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/15(木) 03:55:53.25 ID:tXVzQ8An0
>>972
記憶では136円くらい。

その後一時1ユーロ=96円なんて時代もあった。
989名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 03:55:55.58 ID:YdNdl5Q90
>>983
今後のルールは押しつけたのに
そこで渋るのは貸し手責任を果たしてない
990名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:58:14.22 ID:aSkQbnAZ0
というか、今のドイツやアホのID:zyYMC7of0みたいな理屈で
どうやったら借金抱えた国を説得できるんだろうと不思議に思うw
暴力や法律で借りてを絞れるのはせいぜい企業と企業のレベル
991名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 03:58:36.56 ID:zyYMC7of0
>>989
ちょっと待ってほしいが、そもそもギリシャがユーロに加盟したのは
ギリシャ人らが選んだ選択だよね?
押し付けも何も、自分らからユーロ圏に入ってきたんじゃないのかって
話にならないか、そこは。
992名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/15(木) 03:58:53.93 ID:qa44dMnJ0
>>986
マジかよ
いつの間に終わったんだ
993名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/15(木) 03:58:56.37 ID:Rb0KNxz4O
ギリシャ脱退、デフォルトで膿出し切って続けるか、中央政府作るしかないな

1000
994名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 03:59:52.06 ID:aSkQbnAZ0
>>991
ドイツがユーロに加盟したのもドイツの自己責任
自己責任論でギリシャに文句言える立場ではないな
995名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 04:00:25.11 ID:aSkQbnAZ0
>>992
最上の戦略は相手に戦争があったことすら気づかせないことだよ
996名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/15(木) 04:00:29.55 ID:p3jpoz++0
ID:zyYMC7of0
論破され火だるまになりながらも良く頑張った
精神的に弱い俺からしたら尊敬に値する
997名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/15(木) 04:01:15.78 ID:0ui7MyQ+0
ネトウヨみたいな人が日本のためにがんばるのはわかるが
なんでドイツ擁護のためにここまで頑張れるのか心底不思議だ。
ある意味尊敬に値する。
998名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 04:01:51.32 ID:aSkQbnAZ0
>>997
貸し手が権力者じゃないと困るような事情の人なんだろう
999名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/15(木) 04:02:12.31 ID:aSkQbnAZ0
ID:zyYMC7of0 は今夜は悔しくて眠れないねw
1000名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/15(木) 04:02:12.87 ID:zyYMC7of0
>>994
ドイツはユーロ圏の財政ルールを
いまのところは守ってるだろ。
ドイツ人はユーロという共同体で決めた財政の枠組みを
逸脱するような放漫財政はしなかったんだから、それを
ギリシャにも求めて当然いいって話にならんか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。