自称映画監督・松本人志のさや侍が蛇いちご賞2冠。ジョー山Pは男優賞、もしドラ顔面センターは新人賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(アラバマ州)

【作品賞】「さや侍」「セカンドバージン」
【監督賞】「さや侍」松本人志監督「デンデラ」天願大介監督
【男優賞】「あしたのジョー」山下智久、「岳」小栗旬
【女優賞】「小川の辺」菊地凛子、「夜明けの街で」「セカンドバージン」深田恭子
【新人賞】「もしも高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」前田敦子、「高校デビュー」大野いと


http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111213-OHT1T00132.htm
 今月の「本音トーク 檄!!」は「報知蛇いちご賞」です。米アカデミー賞の前夜に行われ、迷作、珍作を選ぶ「ラズベリー賞」を範とした、
受賞しても何の名誉もない賞ですが、おかげさまで、第8回を迎えることができました。
今年も数々の邦画が公開される中、違った意味で想像を絶する作品、大きな期待をかけられながら、完成してみると「何じゃこりゃ〜!?」と叫びたくなる作品がありました。
それを、本紙映画記者が“愛ゆえに”ズバッと斬らせていただきます。

選考理由は>>2-10辺り
2名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 00:59:13.18 ID:66oXfhe40
 【作品賞】「さや侍」、「セカンドバージン」

A 今年の蛇いちご賞は、例年よりも早い感じがするね。2010年の各賞を発表したのが2月。それから10か月しか過ぎていない。
 B いやいや、10か月あれば、珍作も多数登場していますよ。“本筋”の報知映画賞が混戦だったように、今年は突出した作品がなかったけど、蛇いちご的にはどうだったかな?
 C 昨年は残念ながら公開作がなかったけど、今年は“常連”の監督の作品があったじゃないですか。名前を挙げなくても分かるでしょ。
 D 「さや侍」のことだろ? 松本人志が、やってくれたね。今回はオープニングで一瞬、「まともなのかな?」と思ったけど、10分くらいで「ダメだ、こりゃ」。
   劇場で見たんだが、終映後は客席に「なんで金を払ってこの作品を見てしまったんだろう」という空気まで流れていた。
 E 主人公の野見さんが殿様を笑わせる仕掛けも最初は笑えたが、まさか延々と見せられるとは思わなかった。ただの悪ふざけだったね。
 F この座談会は、メンバーが何度か代わっているものの、今回も全員一致か。デビュー作「大日本人」(07年)、「しんぼる」(09年)に続く3作連続の受賞。そろそろ“殿堂入り”を考えないといけないかもな。
 C もう1本、どうしても入れたい作品が「セカンドバージン」。「さや侍」は、おおよそ予想がついていただけに、ガッカリ度でいったら、こちらの方が上かもしれない。
 F 確かに。「テレビ以上の濡れ場」とのうわさもあったから、期待したんだけど、出てきたのは鈴木京香の肩だけ(笑い)。売り文句につられて見に行った人は、怒ったんじゃないかな。
 A 長谷川博己が包帯でグルグル巻き。彼の顔を見たかった中年女性ファンも納得させられなかったと思う。タイミングが良すぎる熱愛報道もあったね。
3名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 00:59:24.51 ID:66oXfhe40
 【監督賞】「さや侍」松本人志監督、「デンデラ」天願大介監督

D 論じるまでもない。「さや侍」の松本人志監督で文句なしだろう。
 F 過去2作もそうだけど、映画を作る上での“文法”を知らない。「プロの映画監督が撮らないと、こうなってしまう」という意味での見本のような作品だね。
 A しかも、本人が「傑作を撮っている」と信じている。誰か、指摘してあげられる人がいないのか。
 C 吉本興業が中心になって開催している沖縄国際映画祭や自分たちの劇場だけで上映すればいい。そうすれば、好きな人だけ見に行くんだから。
 B 僕は「デンデラ」の天願大介監督を推したい。ストーリーから父の故・今村昌平監督の名作「楢山節考」のオマージュのイメージを持って見始めただけに“笑撃”を受けた。
 E 前半は良かったけど、雪崩が起きたあたりから怪しくなってきた。「楢山節考」の名前を借りた「グリズリー」。
   主演の浅丘ルリ子をはじめ、ベテラン女優たちの怪演が光っていただけに、脚本も手掛けている監督の責任と言っていいだろう。
 A 興行的にはヒットしているけど「ステキな金縛り」の三谷幸喜監督。この監督の作品は、いつも「どうだ、面白いだろ」というドヤ顔が透けて見える。
   今回も、ほとんど笑えなかったよ。会見のトークやコメントは面白いのにな。
4名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 00:59:36.45 ID:66oXfhe40
 【男優賞】「あしたのジョー」山下智久、「岳」小栗旬

C 女優部門と比べると、選ぶのに苦労したかな。とはいっても「あしたのジョー」の山下智久は、すぐに名前が浮かんだけど。
 B 力石役の伊勢谷友介ほどではないにしても、肉体改造は頑張っていたと思う。でも、それで力尽きたのか、肝心な演技に意識がいかなかった印象。
 A 熱狂的な原作ファンが多い作品だからね。それに挑戦した心意気は買うけど、終わってみたら「やっぱり厳しかったか…」だった。
 F 無表情がウリの山Pには適役だと思っていたけどね。NEWSを脱退して独り立ちするんだったら、そろそろのたうち回るような演技が見たい。
 D 昨年は見事!?監督として新人賞を受賞した小栗旬の“変則2冠”も堅いでしょう。「岳」は、全く山男に見えなかったよ。「また、山においでよ」と言われても、行く気になれなかったなあ。


 【女優賞】「小川の辺」菊地凛子、「夜明けの街で」「セカンドバージン」深田恭子

A 常連の長澤まさみが、今年は「岳」と「モテキ」で報知映画賞にノミネートされるほどの熱演。残念に思う人もいたりして?
 F いい演技を見せてくれたことを、素直に喜ぼうよ。それに、新たな常連も現れたし。
 C 「小川の辺」の菊地凛子のことだよね。完全にミスキャスト。カツラ姿の浮きっぷりも、半端じゃなかった。
   「バベル」で経験不足のままにオスカー候補になってしまい、女優としてどこに向かえばいいのか、悩んでいる印象がある。
 B 邦画じゃないけど「シャンハイ」もつらかったね。あれなら、別に誰が演じてもよかったという感じ。
 E あの作品では、当初もっと出演シーンがあったのを、編集段階でバッサリ切っているという事情がある。
   一概に菊地を責めることはできないよ。それより、「夜明けの街で」「セカンドバージン」の深田恭子を忘れちゃいけない。
 D 良くも悪くも、深キョンが出てくると作品の雰囲気が変わってしまう。抑制した演技よりも「ヤッターマン」のような、突き抜けた役が合っている。彼女はコスプレ女優なんだから。
 B 雰囲気を変える力があるということは、キャラが立っているということ。女優としては、大切な要素だよ。もっと作品を選んでいけばいいということだろうね。
5名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 00:59:44.35 ID:66oXfhe40
 【新人賞】「もしも高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」前田敦子、「高校デビュー」大野いと

F 「もしも高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の前田敦子。   “演じる”という前の段階。まあ、最初からある程度は予測していたけど、期待通りだったね。
 A 彼女は表情の変化に乏しい。女優なら、もっと喜怒哀楽を出さないと。歌う時は、いつも笑顔を見せているので、その顔で固まっちゃったんじゃないの。
 B 同じ“学園もの”の「高校デビュー」で、文字通り女優デビューした大野いとも、前田と双璧でしょう。
   最初から最後まで、オール棒読み。ある意味、名演技よりも難しいんじゃないか。
 D もっとも、劇場の客席を見回した感じでは、同世代にはウケていたみたいだけどね。
 C テレビドラマには、メーンキャストではないけどコンスタントに出演しているよ。共演している先輩からいろいろ学び取って、成長していってくれたらうれしいな。顔はかわいいんだし。
6名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/14(水) 01:00:29.39 ID:RrqK8kjR0
へ、蛇いちご賞・・・?
7名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 01:01:19.60 ID:qUSDaFw/0
異次元の話
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 01:01:37.37 ID:bwHLVvhy0
一つも見たいと思わない
9名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/14(水) 01:02:06.44 ID:BOEZaPPxO
岳は原作が好きだからヘコむわ
10名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 01:02:42.97 ID:RlWtR7e/i
ジョー山中
11名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/14(水) 01:02:46.46 ID:Lj+y5/Qx0
DMMのCMうぜえわ
汚ねえオッサン見せんな
12名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 01:03:33.89 ID:7qg99q1KO
蛇いちご賞って要はラジー賞の日本版だろ
13名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 01:03:57.56 ID:sPDL7sEl0
しんぼるよりは遙かにマシだったけどな
DT信者の俺ですらしんぼるは擁護できんわ
14名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/14(水) 01:05:02.79 ID:RrqK8kjR0
観ようかと思ってたが主役のおっさんをいいともで見て止めた
アレはマイナスにしかならん
15名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/14(水) 01:05:28.68 ID:UhZjlVxj0
いいねコレ
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 01:06:10.22 ID:YjpICUMo0
モテキが日本アカデミー系の賞を取る方が世も末
テレビ映画じゃん、あれ
17名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 01:08:23.42 ID:R+phv7LH0
掃除のおじさんと会場での発表と受賞者飛び入り参加が無いと面白くない
18名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 01:09:31.05 ID:Pn2G0K9Y0
映画って苦痛だよな
ほとんど2時間も見てられない
19名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/14(水) 01:10:03.24 ID:lJpz+Tt50
 
20名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 01:10:11.55 ID:SxfEibe+O
最近松本ってどこでもバカにされてるな
何をしてもバカにされてる
21名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/14(水) 01:10:25.13 ID:V73qwMIz0
評価してるやつは逆に恥ずかしくないのかな、ワーストつける審査員とか不名誉だろ
22名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/14(水) 01:10:27.35 ID:7/c+srnx0
秘宝系のひとたちがやってる、はくさい賞ってのもありますが
23名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 01:10:29.18 ID:msnAOqkZ0
おれら日本人はアメ公の猿真似ばかりしてるよね(´・ω・`)
24名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 01:10:38.68 ID:iRYz2nBtO
松本映画見るとモテキもマシに見えるよw
25名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 01:11:04.39 ID:La4eGOy60
この間のコンとの出来もひどかったしな
26名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 01:11:33.26 ID:BxAgLTiT0
アメリカのマネマネ賞か

蛇苺だって

ダセーw
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 01:12:04.47 ID:JyCBpyRZ0
やっと金で買わずに賞をとったな
28名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 01:12:22.95 ID:Pn2G0K9Y0
こんなスレでも盛り上がらなくなってきたな
29名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/14(水) 01:13:05.42 ID:82c/YIvK0
こんな賞やってることのほうがダサイ
なに得意気に語ってるんだか
30名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 01:13:32.13 ID:al4eNcqNO
>>16あんななんちゃって賞なんかどうでもいい
31名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 01:13:47.19 ID:Z9OZ7ous0
    / ̄ ̄ヽ  ┏┓
   / (●) ..(● ┏┛
   |   'ー=‐' i  ・
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \
32名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/14(水) 01:13:47.55 ID:J1ci0LxY0
文春も似た企画あったよな
33名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 01:14:07.93 ID:alsdWBLE0
ファミ通なみに適当だな
34名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/14(水) 01:14:52.84 ID:TTTpPtQq0
楽な仕事しやがって
飲みながらできるじゃねーか
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 01:15:10.59 ID:2eNPQaYo0
松本カワイソス
かく言う俺もニコニコにあった大日本人の冒頭20分で挫折して閉じたが
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 01:17:11.26 ID:YjpICUMo0
>>24
さや侍も見てる
あれは長すぎるコント
37名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 01:17:22.30 ID:vLkD42MW0
映画評論家って楽な仕事だよなー
38名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 01:17:40.25 ID:kkoL2yxn0
こんな賞をもらって喜ぶのはバーホーベンくらいだ
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 01:17:48.98 ID:vAey7+vG0
松本映画は見た事ないけど、毎回散々酷評されてるイメージ。

実際どうなの?
40名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/14(水) 01:18:04.23 ID:wAwd20PX0
お前らが思いっきりハードルを下げてくれたおかげで
大日本人としんぼる楽しめたわ
でもさや侍、てめえはダメだ
41名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 01:18:26.93 ID:KJb9ec6+0
大日本人
http://www.dailymotion.com/video/x21q9t_yyyy_people
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14777783
4分59秒〜
           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |    シーン・・
     \ u.` ⌒´      /
    ノ            \
  /´               ヽ

シーン・・
         ____
       /       \
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

みんな良く見ておけ。人間が死ぬ瞬間だよ!
42名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/14(水) 01:18:40.54 ID:YIyrKWs20
日本版ラズベリー賞か
無難すぎて皮肉にもなってない所がいかにも日本らしいね
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 01:18:51.92 ID:httGM4q00
>終映後は客席に「なんで金を払ってこの作品を見てしまったんだろう」という空気まで流れ


わかる
44名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 01:18:53.48 ID:4kacnixI0
甘くてすっぱいのね
45名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/14(水) 01:18:55.97 ID:V73qwMIz0
>>39
ゴミ。映画館で見たら酷すぎて血の涙を流すレベル
46名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 01:20:33.46 ID:Pn2G0K9Y0
大日本人なんかまだ初監督だったから金払って期待して見た人もいたんだろうな
期待せずただで見るぶんにはそんなに悪い映画ではない
その後のは見る気がしない
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 01:21:48.94 ID:Hxj159qn0
松本の映画なんて見る気しないがその前に映画評論家は死ね
何の生産性も無いゴミクズが。恥を知れ
48名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 01:23:12.13 ID:JN0h8V3v0
ほんまやでぇ
49名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 01:24:25.06 ID:ick/Ec+k0
>>39
しんぼるつまらんかったで
50名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 01:26:57.52 ID:uUYj9hoE0
映画鑑賞が趣味っていう女の子に最近一番面白かった映画何って聞いたらモテキって言ってたわ
51名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 01:28:21.06 ID:ykE6T0/a0
>>39
ようつべに宇多丸って奴が批評した動画あるから聞いてみれば 
52名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 01:28:52.11 ID:LVRtb2sw0
嫌いな男No1の出川みたいに松本はクソ映画をウリにしているんだろ
53名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/14(水) 01:29:00.91 ID:d6WZvBWmO
最近面白かった邦画は
告白、悪人、八日目の蝉(冒頭のみ)くらいか
54名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 01:29:42.75 ID:NnMu2tgQ0
こういう賞ってもう価値ないよな
まだありがたがってるやついるの?
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 01:31:22.62 ID:yVs5tX0y0
「わからんかな〜この面白さが」とか思ってんだろ松本は
56名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/14(水) 01:31:36.14 ID:/qf63D8C0
カンヌ(笑)とかとらない価値無いよ
57名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 01:33:15.05 ID:VLl2eKBJ0

やっと公式の場でまともな意見を見た。
松本に関しては思ってたとおりのコメント、自分がしゃべってるのかと思ったくらいw

前田は見てないけど、そんなにひどいのか。
58名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 01:33:44.90 ID:zarpCs4Z0
>>39
松本のコントは好きだけど
映画は間違いなくゴミ
しんぼるはもうただただ寒かった

大日本人は、主人公の悲しい境遇とか、バイクで逆上っていくシーンとか結構印象的だったし
インタビュアーが突っ込む形式の笑わせ方とか、割と面白かった
ただ、オチとか映画を舐めてる感じしかしなくて萎えたわ
59名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/14(水) 01:34:54.34 ID:Jc5NVPFS0
 B 同じ“学園もの”の「高校デビュー」で、文字通り女優デビューした大野いとも、前田と双璧でしょう。
   最初から最後まで、オール棒読み。ある意味、名演技よりも難しいんじゃないか。


ちょっと見てみたいな
60名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 01:35:37.85 ID:L2Cai+AS0
大日本人は普通に良作だろ ただ芸人の怪獣はいらなかった
しんぼるはうんこ さや侍は映画としてもコントとしても中途半端だったな
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 01:36:12.11 ID:mB6d5azX0
>>37
映画評論家の松本さんが映画を撮ったら糞映画
62名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 01:40:36.46 ID:zarpCs4Z0
多分、高須とか倉本とかのいつものテレビマン軍団とつるんでる間は
テレビの出来損ないみたいな映画が量産されるだろうな

こいつらと一度離れて、裸一貫でスタートしてみてほしい
63名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/14(水) 01:40:53.63 ID:Jc5NVPFS0
興行的にはヒットしているけど「ステキな金縛り」の三谷幸喜監督。この監督の作品は、いつも「どうだ、面白いだろ」というドヤ顔が透けて見える。

これはよく言った。三谷の「俺って面白いだろ?」が常に透けて見える
64名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 01:46:14.98 ID:umRXJjTU0
さや侍は、ラストで坊主がJ-POP歌い出してポカーンとなった。

なんだあれ。
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 01:50:25.67 ID:I1Y0vj+q0
しんぼるはヤバかったがさや侍はまだマシだったろー

わかってねぇなこいつら
66名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 01:56:23.75 ID:I1Y0vj+q0
しんぼるは飛び抜けてゴミなのに
まるで3作全て同レベルみたいに扱ってるこいつらに本当に批評家として目があるのかと

さや侍がゴミだとしたらしんぼるはセシウムだぞ
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 02:05:06.30 ID:eSUMc8ld0
クソなのは糞だろ
悪ふざけ
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 02:05:26.40 ID:VLl2eKBJ0

松本は映画の作り方の基本を勉強しろよ。

てにをはがわかっていない奴が変化球を投げるなんて愚の骨頂です。
69名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:11:40.69 ID:Sxf4vmPV0
>>68
映画つくり方ってなんなんだ?
文句の付け所がそこしかないっていうのは
ある意味踏み込むのが怖いのからそれっぽく聞こえることをいっておけばいい的なものを感じるなあ
そんな程度の見解で批評など、人に指図してる自分の自己批判からはじめろよ
70名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:15:29.24 ID:Sxf4vmPV0
資金があって撮影できて編集できて映画として上映されたら映画なんだよ
つくり方がなっとらんとかそんな高尚なもんか映画って
そもそも松本にそんな高尚な映画求めてる時点でおかしいだろ
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 02:16:19.22 ID:BctJTTN00
映画撮り出してから公開サンドバッグのような扱い
かつてのファンとしてはしのびないわ
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:19:43.91 ID:Sxf4vmPV0
>>71
つかその扱いになってるのは叩いてる奴の架空叩きやすい松本像なだけで
実際に松本について急所を刺してる奴がいない
なぜか急所を外して映画なら映画とは何ぞや?という所に逃げてたり
発言の揚げ足取りどころか言ってもないことに粘着しているだけだよ
73名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/14(水) 02:20:31.02 ID:jKAjDkzM0
出来もしないくせに、アウトボクシングしてるように見える
かといって正攻法で打ち合って玉砕する度胸もない
悲しい限りだわ。映画だと品川さんにすら負けてるしな
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:22:00.45 ID:Sxf4vmPV0
>>73
具体的に
75名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/14(水) 02:23:33.99 ID:a2VcDmel0
40で引退してたら伝説のカリスマでいられたかもしれんね
正直、ここまで死ぬとは思わなかった
76名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/12/14(水) 02:24:00.21 ID:UaPKR8eO0
>>42
101 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2011/01/21(金) 19:26:56 ID:4QUpeFYi0
【文春きいちご賞】
1位『蒼き狼 地果て海尽きるまで』
2位『恋空』
3位『ラストラブ』
4位『愛の流刑地』
5位『監督・ばんざい!』

『映画芸術』ワースト 2009/01/16
1位 『おくりびと』 滝田洋二郎監督
6位 『アキレスと亀』 北野武監督

「おくりびと」を年間ワーストに挙げた「映画芸術」誌のベスト10、ワースト10は
1 告白 (中島哲也監督)
2 キャタピラー (若松孝二監督)
3 おとうと (山田洋次監督)
4 インシテミル 7日間のデス・ゲーム (中田秀夫監督)
5 東京島 (篠崎誠監督)
6 座頭市 THE LAST (阪本順治監督)
6 シュアリー・サムデイ (小栗旬監督)
8 SPACE BATTLESHIP ヤマト (山崎貴監督)
9 踊る大捜査線THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! (本広克行監督)
9 ソラニン (三木孝浩監督)

【映画】「おくりびと」第81回アカデミー賞外国語映画賞を受賞…日本の受賞は史上初めて★11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235494474/


雑誌売るために話題になった作品突付いてるだけだからね
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:24:01.85 ID:Sxf4vmPV0
>>75
いや映画の話しようぜ
78名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 02:24:04.28 ID:TGningGQ0
松本はPVとかの方が向いてると思うよ
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 02:26:20.49 ID:Lg3K1w240
ちょっと前に深夜で流れてた森山中黒澤の映画が面白かったけど
自前で作ったオキナワ映画賞以外では評価されてないんだな
松本の映画以上の評価を後輩芸人の映画にしてはいけない、みたいな
風潮があるならとんだ迷惑だ
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 02:28:46.83 ID:26OyTlcU0
>>66
しんぼるだって良いシーンあるじゃん 
適当なことやって部屋から出たと思ったらドンずまりな処とか 
まあそこを何事もなく出て出世しちゃうから、全く訴えてくるものがないが

さや侍もしんぼるも変わらんよ
延々板尾が指示したことやってそれで回りが勝手に盛り上がって、
最後の最後で自我見せられても見てる側は困ってしまう
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 02:30:42.21 ID:B/TDq9BW0
松本みたいにいつも決まった長さで無精髭残すのってどうやんの
寝る前決まった時間に剃ったりするわけ?
82名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 02:30:56.70 ID:eX1XcF/O0
>>74
シュールに逃げてるって事だろ。コントの延長みたいな映画じゃなくて
真正面からきちんとしたストーリー物の映画撮れって事だ
83名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:31:27.83 ID:Sxf4vmPV0
>>79
あのなあ
最後の2行がホントまともな批評を阻害してるわ
大体がそうなんだが
ソースあんのかと
一応「あるなら」と断っているが
あるものとして語ってるからたちが悪い
スレのソースの選考時の会話風のものも全く同じ
一体何に腹を立ててんだよ
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:32:17.28 ID:Sxf4vmPV0
>>82
シュールの意味をちゃんと理解してないのなら勉強してからシュールって言葉を使え
85名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 02:33:02.38 ID:eX1XcF/O0
>>84
なんの反論にもなってないよ
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:33:32.33 ID:LI6MxRZm0
大日本人しかみてないけど終始画面への関心を維持するのが苦痛なレベルだった
手近に本でもあったら終わるまでそっち読もうかってくらい
87名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:34:10.03 ID:Sxf4vmPV0
松本を叩きたい一心で
何か比較対象になるものを後輩から持ってきて
それがっ評価されないのは松本に気を使っているからだというロジックを持ち出す奴は
そこまで捏造しないと叩けないことをまず恥じろ
88名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/14(水) 02:35:39.32 ID:U5prsXQ20
>>81
ヒゲトリマーってやつじゃ?
89名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 02:35:45.21 ID:zgWwv0+z0
キイチゴ賞じゃなかったっけ
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:35:47.83 ID:Sxf4vmPV0
>>85
なってるよ
まともな映画とか言い出す奴には十分な対応だ
シュールってなんだよ
その言葉使ってるからには造詣が深いんだろうな
ちょっとググった程度では説明できないことだからお前には期待してる
91名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 02:36:37.62 ID:VLl2eKBJ0

>>69
アイデアはいいと思うんだよね。
それを作品にする能力がない、ヘタくそ。
>>1で指摘されている「文法」=つくり方=演出力、脚本のことだよ。

松本は企画、立案だけにして、まともな監督が取ればずっとよくなる。
92名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/14(水) 02:37:19.80 ID:7k8J9tl50
ティッシュ屋の御曹司のギャンブル中毒の小規模版みたいな感じか。
93名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 02:37:56.99 ID:zgWwv0+z0
松本の映画は、ありあまる金を持っている人間が趣味に何億円もつっこんでいるだけのことだから
もっとあたたかい目で見てやれ
銀行に眠らせておくより世間に出回った方がいいだろ
94名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 02:38:12.02 ID:eX1XcF/O0
>>90
>その言葉使ってるからには造詣が深いんだろうな
この因果関係が意味不明なんだけど
>ちょっとググった程度では説明できないことだから
お前のただの主観じゃん

くだらない隅つついてお茶濁すあたり教祖の松本そっくりだな
95名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:39:00.62 ID:Sxf4vmPV0
>>91
単に宇多丸の受け売りじゃねえか>>1の輩は
そこか?そこなのか?ほんとうにそうなのか?
96名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 02:39:44.31 ID:26OyTlcU0
>>87
でもしんぼるもさや侍もしょーもない映画やったで
さや侍に関しては、しんぼるでは個人的に引っかかった前述の「良いシーン」さえ無かった

根底に流れるものは同じだろうけど松本個人の人生には興味ないから
そこには全く共感できないし
97名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 02:39:59.94 ID:lrRRDgrz0
う〜んどれも見たいとは思わんな
有意義な二時間を過ごすわ。お前らお休み
98名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/14(水) 02:40:14.08 ID:a2VcDmel0
裸の王様の出来上がり方としては、最近の松本は
実に良い教材をやってるよ。逆に逆に、一周回ってと
都合の良過ぎる白痴ワードを駆使してろくなろくに考えもせず
自分を誤魔化し続けてるとこうなるんだなぁ。
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 02:40:17.13 ID:Hxj159qn0
カメラの構図が素人丸出し
テーマも分からずストーリーもモチーフもただただ幼稚 教養の無さが透けて見える
たけしの「その男」と内村の「ピーナッツ」はレイアウトや脚本に違和感を感じさせないように作ってた
もちろん興行的に成功してはいるが品川なんて話にならない
100名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 02:40:42.08 ID:JQXUJjmi0
松本は映画以前に得意のコントも出来なくなってるじゃん
期待するだけ無駄だよ
101名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:40:47.65 ID:Sxf4vmPV0
>>93
温かい目で見てやることはないが
やっぱそこだよ
自由に好きなように撮れる奴が作ったら映画はこうなるっていう部分だわ
102名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/14(水) 02:41:04.11 ID:7k8J9tl50
>>93
所属してる株式会社の金でしょ。
103名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:41:31.15 ID:9g2fHWD50
天素で唯一消えたコンビだったのにえらく出世したもんだな
104名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/14(水) 02:41:38.54 ID:WMxhjNhpO
映画以前に最近の松本の共演者イジリはあんまし笑えない

ハッ て感じの笑いばっかり
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:41:44.45 ID:Sxf4vmPV0
>>98
その裸の王様っていうのがもう架空キャラだからなあ
架空のキャラを叩いて溜飲下げてみっともないぜお前
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 02:42:22.83 ID:TDYlwZCG0
この前新宿で野見さん見たわ
107名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 02:42:30.71 ID:/lk2GCi70
蛇いちご賞ってラジー賞のパクリ?
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:42:57.24 ID:Sxf4vmPV0
>>102
何でそういう見方にしかならないのかねえ
ニュー速のスレタイで洗脳されてアンチ吉本に凝り固まってなんでもフィルターかかってしまう病にでもかかってるのか?
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 02:44:39.70 ID:g5GQZ82C0
ID:Sxf4vmPV0 ←こいつは松本のどういう利害関係者なんだよwww
110名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/12/14(水) 02:44:58.87 ID:UaPKR8eO0
>>66
-ドイツ語翻訳- : 松本人志監督作品『しんぼる』(オーストリア・ドイツの反応)
ttp://blog.livedoor.jp/trans_vienna/archives/3166645.html

まぁまだ外人の方がちゃんと見れてるな
日本は作ってる側も見る側も素人しかいない
だから邦画が衰退していく一方
111名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 02:46:53.93 ID:JQXUJjmi0
>>110
映画ってプロ向けに作ってんの?
112名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 02:47:18.77 ID:26OyTlcU0
>>109
スレ伸ばす盛り上げ役やろ 
自分の感想なんて一個も言わんし映画観てないあるでw
113名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:48:10.95 ID:Sxf4vmPV0
>>109
おれはニュー速とか芸スポのスレタイで洗脳されて好き嫌いが決定して
その理由については全部誰かのトレースっていうゆとりを注意しに来てるんだよ
114名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:48:33.36 ID:NuhM3C6w0
松本映画って海外ではカルト的な人気があるらしいね
少なくとも、外人の一部のマニアの間では、なんか日本の変な映画ばっかり撮ってる監督という評価であって
それ以上でも以下でもないだろうね
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 02:48:49.74 ID:KV7dbYvn0
けちょんけちょんだなw
116名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:50:09.82 ID:Sxf4vmPV0
アメリカの有名映画評論家の大日本人評なんかもあるが
そんなもの知らないフリで自分ソースのネガキャンやってるだけだしねえ
117名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/14(水) 02:50:20.00 ID:7k8J9tl50
思い付きインパクト勝負でCMなら大丈夫かもしれんね。
118名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 02:50:20.77 ID:eX1XcF/O0
113 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/12/14(水) 02:48:10.95 ID:Sxf4vmPV0 [14/14]
>>109
おれはニュー速とか芸スポのスレタイで洗脳されて好き嫌いが決定して
その理由については全部誰かのトレースっていうゆとりを注意しに来てるんだよ
119名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:52:18.26 ID:NuhM3C6w0
>>66
そうとも言えないよ
俺だってしんぼるの何が面白いのかわからないけど、
外人の、ほんとにごく一部のマニアだけだけど、天才的な映画だという評価をしている人もいる
人間の感性なんて人それぞれだから、ごく一部の少数でもその人の心をとらえられたのなら
それは意味のあることだろう
120名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:52:25.58 ID:Sxf4vmPV0
>>118
まさか気づいてないのか
完全に褒めまくるものと貶す物が決まっていて
釣りスレタイでおもしろいように同調する奴が集まって来る状態を
121名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 02:53:02.99 ID:8EwLQOvl0
>>118
コイツいつもの芸スポν速で松本擁護してる奴だ
からかうと一杯レスしてくれるぞw
122名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/14(水) 02:54:30.63 ID:B+gdEEun0
松本が素人監督としてこうして叩かれるのはわかるけど
そんな松本と並んでワースト扱いの映画の方が実際のところやばいだろ
123名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 02:54:46.29 ID:iRYz2nBtO
>>114
カルト的な人気というかカルト映画好きが食いついてる
そういう映画祭には結構呼ばれてる
カンヌとトロントは一人のプロデューサーの推薦で行っただけだけど
124名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:54:48.42 ID:Sxf4vmPV0
>>121
記憶にねえなあ
そんなんばっかだなお前らは
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:56:26.03 ID:NuhM3C6w0
外人にとっての松本人志の評価
100人中98人「誰それ?」
100人中1人「なんか変な映画ばっかり撮ってる人」
100人中1人「今までにない斬新な映画を撮っている天才的な映画監督」

多分こんな感じだと思うよ
126名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/14(水) 02:56:33.73 ID:B+gdEEun0
去年はキムタクのヤマトがワーストで叩かれたけど
話題にならないだけでインシテミルなんかの方がひどかった
127名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 02:57:59.11 ID:Sxf4vmPV0
>>123
ロカルノじゃねえかそれ
カンヌの監督週間をやってた人が今年からロカルノまかされて
お気にを囲ってカンヌをスルー(←松本の映画じゃなくてね)させてたみたいな話どっかで読んだわ
128名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 02:59:49.02 ID:jUfL2n1H0
デビルマンには負けるでしょ?
バブルの時も狂ってたけど
日本の映画界ってアタマ可笑しいの?
129名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 03:00:09.41 ID:5W4Gd0AO0
ひどいな、あれは竹原ピストルのPVだろうが
今年は松本映画作ってねーよ
130名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 03:01:25.57 ID:6NktHImB0
なんのためにこんなくだらない賞を選んでるのかさっぱりわかんない。
噛みつくのか噛みつかないのかはっきりしろって感じ。
131名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 03:01:27.85 ID:iRYz2nBtO
>>127
そうそう、ロカルノだったね

トロントはノンコンペなのに、しんぼるがコンペ次点とか捏造した奴がいたから印象に残ってた
132名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 03:01:56.69 ID:udcesHPy0
>>108
大日本人は吉本金じゃないかな
いくらかかったか撮り終わった後聞いたってラジオで話してたよ

さや侍はみてない、前作の2作の感想はカットが間延びしている、テンポ悪い

あとたまに安っぽいイメージがでてきて冷める
しんぼるのベルリンの壁崩壊映像
原住民のイメージなんだろうけどコスプレに見える黒人
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 03:01:57.28 ID:B/TDq9BW0
>>88
ああこんなの使ってるからいつも同じ長さの無精髭なのか
http://panasonic.jp/mens/cuttech/hige/
必死すぎて気の毒になるわww
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 03:02:16.61 ID:5QeGxshn0
さや姫は終わりくらいまで良かったけど、最後になんで歌、唄わすかなぁ。
時代劇なのに。

松本が応援してる人なのは分かるけど、あそこでさめちゃったよ。
135名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 03:04:32.03 ID:jUfL2n1H0
態々映画館行って金払って観るんだから
暇つぶしなんて幾らでもあるのだからさ
見せてあげてるってか?タヒれや猿映画会社
136名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/14(水) 03:04:51.17 ID:x8/R3/Sy0
面白くない以外の言葉はイラナイ
説明されてハッとするような作品でもないでしょ
137名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/14(水) 03:05:00.24 ID:Jc5NVPFS0
>>131
ロカルノは四大映画祭の一つ(キリッって松本一派も言ってたな
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 03:05:12.41 ID:FQAlrQXU0
シュアリーサムディ結構好きだったのに、去年のダメ賞だったのか。
139名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:07:39.43 ID:Sxf4vmPV0
>>137
そんな対して重要でもない一回発言した程度のどうでもいいものをネチネチ挙げ足とってるだけでは弱いよお前
140名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/14(水) 03:07:50.43 ID:Jc5NVPFS0
とりあえず吉本のくそ資本でやってる沖縄国際映画祭(笑)はさっさと終わらせろ
邦画がクソ化した象徴だろあれ
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 03:08:24.12 ID:B/TDq9BW0
大日本人はそこそこ面白かったよ
600MBくらいのをスライダードラッグしながら数分で見ただけだけど
142名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 03:08:26.39 ID:RuOsJHk20
さや侍とシンボルをレンタルしてみようかな〜と思っていたけど
ここ読んで借りる気なくなっちまった・・・。
143名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:09:07.72 ID:Sxf4vmPV0
>>140
誰も注目してねえだろあんなの
何の影響もねーよ
何でもかんでも吉本のせいって
どっかのユダヤ陰謀論とかわらんわ
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 03:09:16.86 ID:FQAlrQXU0
>>140
沖縄は吉本が牛耳ってんだから、別に良いだろ
内輪のでっかいパーティーだよ
145名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 03:11:38.28 ID:k4x9u6QE0
まっちゃんの作品はテンポが悪い。

『まだそのシーンやるか』って思ったことが何度もあった。数分のコントでこれだから、映画は苦痛で仕方がなかった。

『分かったから はよ次に行けや』と何度思ったか。

ハマタとのトークでは、横道に逸れたり、冗長になりかけると、ハマタが『もうええから次』『うるさいねん』って突っ込んで、上手いこと進行してる。

まっちゃんは上手く編集出来る人をつけたら良いんじゃないかね。
146名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/14(水) 03:13:20.67 ID:u4CCn2co0
ここ最近でこりゃ駄目だなと思ったのはノルウェイの森。
春の雪でも思ったけど、文学作品を映画化するのは無理があるな。
147名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/14(水) 03:15:37.07 ID:Jc5NVPFS0
>>143
なんでも吉本のせいにはしてねーよ松本信者
邦画がクソ化して行き着いた先があれって事だ
宇多丸が言うところの世界の亀山モデルの強化版だわな
なんの実績もないクソ芸人を事務所の資本で映画監督にさせて、自分たちのバラエティー使って宣伝させて
挙げ句に自分たちの映画祭で上映させて賞もやる。しかもお笑い事務所が
148名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 03:20:48.15 ID:TLw7tRRDO
192:12/14(水) 03:09 gfnOZxcd
品庄内閣って(笑)
http://hissi.org/read.php/tv/20111212/cVVUZ0FNMStP.html
149名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 03:21:31.08 ID:YlcIQZSA0
これに選ばれた人達を擁護する気は無いけど
ラズベリー賞の名前パクってやってるのは酷いし
叩くなら自分の名前出して叩けよ。2chじゃないんだから
150名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:21:45.96 ID:Sxf4vmPV0
>>147
宇多丸の例え話とか知るか
大体吉本の金でも何でもいいがそれで邦画界になんか影響あったとは思えんな
一体何に憤ってるんだよ
単に松本が嫌いなだけだがそれだと弱いので邦画にまで風呂敷広げてみたが
逆にブレてしまってわけがわからない物言いになってる状態だぞお前
151名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 03:22:46.56 ID:8oiYQVue0
芸人ごときが映画つくるなハゲ
152名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:23:44.02 ID:Sxf4vmPV0
匿名なのかー
ってことは2ちゃんやらでひろってきたケチの付け方をパクって利用したのを
2ちゃんねらーが見て
まさに俺の言いたかったことだ!とか感心しているということになるな
これはソースのロンダリングでしかないな
全くダサすぎるよ
153名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/14(水) 03:24:49.61 ID:Jc5NVPFS0
>>150
どこもぶれてないと思うよ
お前の松本への忠誠心よりはぶれてるかもしれないけど
154名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:25:14.90 ID:Sxf4vmPV0
>>151
映画に使える金があれば作っていいんだよカス
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 03:26:46.68 ID:9MZAjwOB0
もしドラの興収って結局どれくらいだったんだ?
156名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:26:49.52 ID:Sxf4vmPV0
>>153
俺はいつ松本を擁護したのだろう
お前に注意を施してるだけなんだけどな
でだな
何にも思い浮かばないのでとりあえず宇多丸の言い分を丸パクリしてるだけのお前が宇多丸に抱いているのは忠誠心ではないのか?
157名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 03:27:06.66 ID:h1hrli2g0
見事なまでにゴミ揃いだな邦画(´・ω・`)
こんな赤字映画でも一部の得するやつらのためだけに
来年も再来年も作られていくんだな・・・
158名無しさん@涙目です。(空):2011/12/14(水) 03:28:44.71 ID:BguYgBkg0
これでやっと松本も蛇いちご芸人になれたな
159名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 03:28:46.09 ID:8oiYQVue0
>>154
じゃあ面白い映画だけを作れ屋
160名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:29:08.31 ID:Sxf4vmPV0
糞ヒップホッパー風情の映画評をありがたがってる奴がいうには
芸人風情が映画を撮るなということらしいな
なんだかなあ
すごく馬鹿っぽい
161名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/14(水) 03:29:55.77 ID:j112QBrU0
>>156
他のスレではやらんの?その注意喚起とやら
他も酷いぞw
162名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 03:31:03.58 ID:CuaJ565U0
洗脳って怖いね。未だに松本に才能があると思っているアナタ。お笑いカウンセリングが必要です。松本が作るものが、なんでも面白いわけではないという、当たり前のことが分からなくなってます。これを洗脳と言わずして何と言おう。
163名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:32:15.40 ID:Sxf4vmPV0
>>159
あー面白いと思ってる人も多少はいると思われるがその人たちの感想は無かったことになるんだ?
俺様がつまらんと決めた映画はつまらんしこれからも松本の作る映画は俺様にとってつまらんのだ
つまり面白い映画など俺様的にはありえないし俺様の意見にそぐわない感想を抱く奴はこの世に存在しないのだ
ということかな?
頭おかしいんじゃないのか?
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:34:01.40 ID:Sxf4vmPV0
>>161
ちょこちょこスレタイに書いてあることがソースに無かったり逆だったりするのに
スレタイだけに反応してけしからんなどと書いてる馬鹿がいっぱいいるスレでは注意を喚起しているよ
このスレはそのスレタイに洗脳された馬鹿が他人の言葉で有名人を叩いてるから注意してるんだよね
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 03:35:06.90 ID:Ro2w/0kt0
>>163
> あー面白いと思ってる人も多少はいると思われるがその人たちの感想は無かったことになるんだ?
お前自身は松本の映画をつまらないと思っているんだね
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:35:56.64 ID:yqLqVXjO0
>>5
>顔はかわいいんだし。
はい、ダウト
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:36:28.82 ID:Sxf4vmPV0
面白くない映画を楽しむ奴らが昔は居たのに
最近はなんなんだろう
めんどくさいのが多いな
ニュー速とか全体的に声高に誘導する奴に完全に洗脳されて単なるクレーマーに成り下がってるし
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:39:09.66 ID:yqLqVXjO0
ID:Sxf4vmPV0 [8/27]
なんだこいつすごいな。松本擁護で100レスくらいやる気か?
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:39:20.50 ID:Sxf4vmPV0
>>165
お前と違うところは俺がつまらないと思っても
他人が楽しんでるのをうらやんだりしないし
気に入らなくて不快にさせてやろうと張り切らないところだと思うな
170名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/14(水) 03:40:09.75 ID:NUi05xq90
さや侍は竹山が主題歌歌ってたから許した
171名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/14(水) 03:40:10.52 ID:j112QBrU0
松本の映画は面白くない上に鼻につくんだよ
つまらなくても愛される映画ってたしかにあるけど、まつもとのがそれに当てはまるとは思えんわ
172名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:40:30.08 ID:Sxf4vmPV0
>>168
だからいつ擁護したよ?
組みやすい相手にしてくれんなよ
松本とかどうでもいいんだよ
お前を全力で全否定してやってるんだよ
173名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 03:40:42.39 ID:5V36utWZP
>>110
素人の感想レベルじゃねえかw
あほくせ
174名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/14(水) 03:40:47.07 ID:Jc5NVPFS0
>>167
めげるなよ松本信者w
教祖そっくりの「俺は分かってる。俺だけが分かってる」みたいな態度取ってるんだから
175名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 03:41:11.55 ID:32akiMVR0
よくもまあ、これだけマイナーな映画賞を次々と発掘してくるな吉本の社員は
どんだけ優秀なんだ
176名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:41:43.50 ID:Sxf4vmPV0
>>173
宇多丸の受け売りが玄人レベルということですか?
177名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:43:06.83 ID:Sxf4vmPV0
>>174
そういうのもういいわ
結局それを紹介した奴の後追いにしかならない
んで松本の映画はそれに当たらない
178名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 03:43:27.47 ID:6NktHImB0
さや侍はつまんないんじゃなくて不愉快なんだよ。
「おれは世間から理解されてない」って松本監督の主張が全面に出過ぎ。
十分に理解されたし成功もしてるだろ。この上なにが欲しいんだよ。
179名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 03:44:12.33 ID:8oiYQVue0
松本のナルシストっぷりがうざい
180名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 03:44:15.04 ID:5V36utWZP
>>176
具体的な分まだマシだと思うよ
181名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 03:46:02.42 ID:IXcof1OK0
松本が作ったとか関係ない、さや侍は純粋に面白くない
それどころか松本がペンネームで監督やってたら、そもそも放映されてたかすら怪しい
チケット貰ったから見に行ったんだが、マジで時間を返して欲しい
182名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:47:27.22 ID:Sxf4vmPV0
>>178
あーアンチにとっては物凄く嫌な映画なんだろうねあれは
だってしょぼいアンチの行動原理を見透かされて映像にされて攻撃されてるんだからな
受け入れがたいのはわかるが
理解されたし成功してるだろ?って泣き言っすか
もっとタフになろうぜ
183名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 03:47:36.52 ID:VVJJFF6W0

松本映画を見に劇場へ足を運ぶのが凄い
184名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/14(水) 03:48:52.19 ID:j112QBrU0
>>182
信者だけじゃなく、松本も見えない敵と戦ってるってかw
ワロスw
185名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 03:48:52.67 ID:VLl2eKBJ0

「報知」というメジャーなメディアが叩いてるんだからそれだけで十分。
便所の2chの匿名とわけが違う。
個人名は関係者ならわかるだろ。報知の映画担当なんだから。
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:49:44.96 ID:Sxf4vmPV0
>>180
全然具体的じゃないだろ
どの映画にもケチつけようと思ったら宇多丸の映画の基本云々を持ち出せる
映画個々について話でなないよ
187名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:51:15.67 ID:Sxf4vmPV0
>>184
不愉快になってる時点で敵はダメージ受けてると見るのが妥当だと思うがね
188名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:53:03.73 ID:yqLqVXjO0
189名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 03:53:04.14 ID:TQrVkW180
宇多丸の文章なんて個人の感想レベル
受け売りにしてるやついないだろ
クソ映画は誰が見てもクソ映画
きいちご賞もそう
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:53:11.04 ID:Sxf4vmPV0
つまり松本の脚本の意図は伝わっていてたわけだ?
不愉快になったというのは勇み足だったね
明らかに一面ではアンチを不愉快にさせるための映画だったからねえ
191名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/14(水) 03:55:08.82 ID:j112QBrU0
>>187
単に松本が言い訳がましいってだけだろ、それw
自信ないんじゃないの?ホントはさ
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 03:55:49.47 ID:Ro2w/0kt0
>>190
お前さ・・・
こんなクソ映画観る奴なんて
松本のファンだけだぜ
193名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 03:55:56.89 ID:6NktHImB0
>>190
そうそう、一面はそれで、他の面は信者と取り巻きの顔色だけうかがってる映画だよな。
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 03:57:00.45 ID:B/TDq9BW0
>>182
まだ残りの人生費やしても見切れない名画がたくさんあるのに
テレビタレント()のオナニーにかまってる時間ないわww
昔のコントは神がかってたのに
下らない見栄に固執してるのが丸見えで痛々しいんだよ
本人は精いっぱい正装してるつもりが
後ろから見たら肛門もキンタマも丸見えで頼むから隠してくれよみたいな
195名無しさん@涙目です。(空):2011/12/14(水) 03:57:47.92 ID:ZifQfS7M0
よしもとは世界の松本になるまで映画を撮らせ続けるんだろ
誰の目に才能無いのにようやるわ
196名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 03:58:17.94 ID:/UANeL7t0
よくも悪くも一般人であった期間が短いからモチーフが普遍的なものとは乖離するし
映画を学んだわけでもないし脚本の勉強したわけでもないし
これまでのコントも立案と演じるのは自分でも編集はプロがやってたんだろうし
つまり普遍的映画は作れないし作らなくていいし求めてないのに
なんなんださや侍は。あれにはがっかりした。
結婚して子供出来たせいなのか。あのラストの歌。怖気がした。
昔の松本なら絶対やらなかった。
自己愛性人格障害特有のスレスレ感が魅力だったのに治癒されてきてしまってるのか
197名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 03:59:14.63 ID:VNaiqE/u0
これ最後まで観れた奴は凄いと思う
そしてこれを面白いという奴は人間としておかしいと思う
198名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 03:59:38.88 ID:yFLhLJhIP
>>14
のみさんっていいとも出たん?
199名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 03:59:44.93 ID:Sxf4vmPV0
>>189
宇多丸のシネマハスラー

アンチがパクってマルチポスト

誰の発言かわからなくなる

>>1のように何かの記事になったりツイートに利用されたりする

まさにその通り 俺の言いたいこと全部言ってくれた

のパターンだろ
そりゃ当たり前だ再利用の再利用なんだから
ホント頭悪いわ
200名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 04:01:01.46 ID:VLl2eKBJ0

>>1
全体的にいえるのは、稚拙なんだよ。
金でものいわせてるだけで、映画をつくる能力がない、稚拙。

アメリカは金持ちの余興で映画はつくらんだろ。
恥ずかしいんだよ、日本人は。
201名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 04:02:15.30 ID:Sxf4vmPV0
>>194
>下らない見栄に固執してるのが丸見えで痛々しい
意味不明だって
お前が今日見失ったのならそのまま気にしなかったらいいのに
俺様が切ったやつで楽しんでる奴がまだいる気にいらんというのはキチガイじみてるよ
過去を安易に神とか言い出すのも馬鹿っぽいし
なんでも神扱いとかゆとりかよ
202名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 04:06:12.46 ID:Sxf4vmPV0
>>200
そのアメリカのロジャーエバートが大日本人を評価してるけど
一体お前のいうアメリカってどこの国なんだ?
たぶん俺の知ってるアメリカ合衆国ではなさそうだな
203名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 04:06:50.46 ID:Sxf4vmPV0
何かたいしてお国柄も知りもしないのにアメリカを引き合いに出すバカってなにがしたいの?
204名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 04:08:08.55 ID:hiHrttZr0
しんぼるまでは面白い部分もあったけどさや侍はさすがに擁護できねーわ
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 04:08:59.06 ID:ONMgR+uV0
ID:Sxf4vmPV0のレス数ワロタ
206名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/14(水) 04:09:12.74 ID:dm5e4bqt0
さや侍は、個人的にざっくりとした印象批評だけして 細かいことには、目をつむることにしている。

幸せに生きるとはそういう事だ。
207名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/14(水) 04:10:56.45 ID:VLl2eKBJ0

>ロジャーエバート
知るか、そんな名前。どこの何者や。

アメのひとりがほめたくらいでよろこぶな、アホが。
208名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/14(水) 04:13:28.33 ID:bzPk/0DVO
大学生がサークルで撮ったような映画だよな
映画を知らない
映画の作り方を知らない
それにつきる
209名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/14(水) 04:22:21.32 ID:k0RXO+Ac0
コントしか知らないから15分の作品が限界
210名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 04:22:41.72 ID:Zw/pc2F30
大日本人が楽しめないやつは特撮や戦隊ものの素養がないえせサブカルの連中
ガメラ大暴れで渋谷で人間が焼かれるのは怪獣側視点だが、人間側では
リアルでこんなことをやる人間がいたらこんなおっさんですよーってな
211名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/14(水) 04:27:56.80 ID:Jc5NVPFS0
>>210
それがもう松本の信者なんだよ
「俺を理解できない奴は程度が低い」っていう松本のやり口にまんま乗ってる

小細工なしのちゃんとしたストーリーもの一本撮ってから言えよ
212名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 04:31:19.05 ID:YnptMhRt0
映画を作り出すまでの松ちゃんはすきだったんだけどな
映画を作り出してから
俺は特別だとかなんかへんなオーラまきちらして
ラジオでもそんな空気になったり
とにかく痛々しかった
213名無しさん@涙目です。(家):2011/12/14(水) 04:33:49.75 ID:Zw/pc2F30
>>211
えせサブカルが発狂しだしたな
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 04:51:33.17 ID:Ro2w/0kt0
>>213
お前マジスレだったんだw
死ねよキモいから
215名無しさん@涙目です。(空):2011/12/14(水) 04:52:12.80 ID:/Kwi01N30
野見っておっさんを小馬鹿にして笑いを産もうとしてるらしいが、
野見も松本も大してクオリティ変わらないだろ
両方共汚くて痛々しい爺だからな

松本が一年後の自分を見て笑ってる感じ

216名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 05:21:33.85 ID:LI6MxRZm0
ID:Sxf4vmPV0(40)
ワロタ。これは酷いw
217名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 05:43:11.57 ID:4bDeIiv90
松本が海外の映画祭でグランプリかなんかとる

映画評論家(爆笑)が慌てて誉めだす

馬鹿なジャップ共が持て囃し始める

どうせこの流れになるんだろ

ジャップに映画を評価できるやつなんてほとんどいない
朝鮮人のノーベル賞乞食レベル。
218名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/12/14(水) 06:05:06.31 ID:UaPKR8eO0
>>93
たけし「テレビなんて映画の資金稼ぎだしね。今の時代真剣にお笑いやるのなんてバカらしいっての」

とかアドバイスされてから、やりたくもないレギュラー番組やったりして
自分で稼いだDVDとかの収益使って撮ってるわけだからその辺は偉いけどね

>>178
談志「愉快だとドリフになっちゃうからね。不愉快な笑いを追及するとこが
    俺と松本の似てる所でね、見事ですよ」

とか言ってたけど、理解されたという環境が嫌なんじゃない
極端に言えば常に「あの芸人また変な事してる」と叩かれていたい
219名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 06:40:49.36 ID:o4dAXkh70
大日本人はテレビで見たけど
もっと酷いの想像してたから思ったより面白かった
それしか見てないけど
たぶんしんぼるとかさや侍って途中で見るのやめそう
220名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/14(水) 06:44:11.93 ID:PMVa86WyO
お笑い偏差値低いんちゃう?
221名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 06:46:50.13 ID:Ovj4fRAt0
やっぱ下積みは大事だね
222名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/14(水) 06:58:54.22 ID:pbTEA9AP0
この賞自体パクリなのに参加してるおっさんら疑問に思わず
よくこんな偉そうなこと言えるわ
223名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 07:05:52.76 ID:4hNGspjK0
>>39
本当のゴミ
224名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 07:11:56.07 ID:rhxorHpY0
>>222
>参加してるおっさんら

雑誌やスポ新の記者A,B,C”座談会”は
たいてい一人が書いてるだろ
225名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/14(水) 07:51:38.27 ID:RzOaY0SP0
才能ゼロと言う他ないな
226名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/14(水) 07:55:37.90 ID:Hue0BEcZO
え〜面白かったと思うけどなぁ。まぁTSUTAYAで新作100円の日以外じゃ間違い無く借りなかったけど。

野見が死んだ後のボウズが歌うシーンは鳥肌モンのキモさ立ったが
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/14(水) 07:57:02.58 ID:ljE+6dsu0
池沼映画を海外に出さないでもらえるかな
228名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/14(水) 08:05:51.11 ID:wnc0vcHw0
吉本が悪いわ
あまりに広告打ちすぎるせいで
失敗できないところに追い込むからな
「シュールだから一般大衆に理解されなかった」ってところに逃げるしかなくなる
229名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 08:11:12.61 ID:nGMfPiYmO
>>39
高校生の映画研究会のがマシ
試写会で途中退席者があったのを見たのは後にも先にもコイツの映画だけ
230名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 08:13:25.97 ID:5mCP++VY0
同人映画でやる事を実践でやっちゃってる状態だしな
とにかく数こなすしかない
231名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 08:14:48.90 ID:QLiJaeasO
さや侍は本当に酷かった
232名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 08:17:53.01 ID:+LgZRrk00
賞取るなんて凄いじゃん
これで巨匠の仲間入りだね!やったね!
233名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/14(水) 08:18:24.43 ID:iZgHrc+a0
ブレアウィッチよりひどいものはないだろうと思っていたら
あったっていうね
234名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 08:18:44.73 ID:Jm2HTcKK0
ジョーの雰囲気全く出てなかったのに、やさしい表情のジョーがなかっただろ
235名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/14(水) 08:20:11.05 ID:ikoV3zCD0
>>144
松本はFIAPF除外の沖縄吉本映画祭に出品しないでカンヌとか
メジャー映画祭狙うのが気持悪い
236名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 08:32:15.21 ID:ZMKJii2dP
たけしも昔は映画の文法知らないって言われてたな
知ってたらソナチネみたいな映画は絶対に撮れないって
237名無しさん@涙目です。(空):2011/12/14(水) 08:40:02.16 ID:KXhNLJfB0
時代劇にタップダンス盛り込んだら斬新って評価されるんじゃない?
238名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 09:25:29.14 ID:56Os43qB0
そりゃ吉本が39億の赤字にもなる罠
239名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/14(水) 09:34:04.34 ID:WYpHeQbO0
さや侍、もしドラ、ジョー

3作とも映画館で見てるけど、圧倒的につまらないのは「さや侍」
ジョーやもしドラは批判されるほどつまらなくはない、100レンタルならお得レベル
さや侍は時間の無駄、何回も時計見たしな
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 09:37:52.72 ID:VQxhBdr70
>>239
時計チラ見してないで、さっさと映画館を出ろよw
俺みたいに
241名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/14(水) 09:48:38.36 ID:NN1B80u90
松本監督でもいいが、カメラ監督と演出はどうにかしろよ。
この2つがしっかりしていれば、脚本糞でも最後まで見れる出来になるんだし。

>>16
あの監督は、映画モテキの監督を引き受ける代わりに
湯煙スナイパーSP作らせろと条件を出した。そっちが本命。
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 09:53:05.19 ID:vHIUE/GQ0
さや侍とセカンドバージンは見るなということか
243名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/14(水) 10:04:38.26 ID:xiQ+1TCt0
不人気MHKも大コケしたしね
244名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/14(水) 10:08:16.28 ID:XVmTUu1A0
菊地凛子ってやっぱ下手だよな
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 10:15:51.83 ID:khf0EG7Z0
俺的には
しんぼる>>さや侍>>大日本人

大日本人は長いし本当に苦行だった
ゴミ作品にも程がある
246名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 10:43:05.47 ID:8SliHQHL0
海外映画部門があったら、ブッチギリで「スカイライン」が受賞するだろうな
247名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 10:49:57.78 ID:vfynFUrq0
スカイライン(笑)
248名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/14(水) 10:59:03.81 ID:gzQuBJmx0
日本映画の平均点を落とす為に態とやってたりすんのか?
249名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/14(水) 11:04:10.54 ID:0znTktFl0
>>62
同感
250名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/14(水) 11:08:57.22 ID:9zOZ74jR0
>>244
アスペはああいう芝居嫌うね。
251名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 11:11:45.73 ID:eLwFVaYv0
AとかBとかどこの馬の骨が言ってんだ
ただの2ちゃんじゃねぇか
252名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 11:13:12.20 ID:m2hTNbMA0
見てないから何も言えないが
金と時間かけて見たいとも思えないので、結局何も言えない

テレビでやったら10分見て面白かったら見続ける
253名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/14(水) 11:14:06.97 ID:RKaaU0Ed0
>>250
さすがアスペに詳しいんですね
254名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/14(水) 11:15:59.10 ID:vfynFUrq0
テレビでやってたら、
自分は金出してないとか思ってるw
255名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/14(水) 11:16:53.91 ID:SoHgBxr60
松本「お笑い芸人の言ってることを本気でとられると辛いんですよ。
あのコント、実はこういう意味なんでしょ?って聞かれることがよくあるんですが
そこまで考えてないです(笑)」
256名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/14(水) 11:17:56.51 ID:1WEsFgAn0
映画としてもコントとしても面白くないけどいいじゃない
いっぱい稼いだから老後の趣味みたいなもんでしょ
257名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/14(水) 11:18:43.63 ID:ywvm1CL7O
映画の奥深さを教えてくれた淀川さん、映画はやっぱり面白いし評論家は監督と違うことを身をもって教えてくれたマイク先生
この2人が亡くなってから映画評論家は信用しない。上から目線だし金でコロッと評価変えるし
「俺は監督なんてできないクズだが、くれはクソだ」と言うおまえらの方が参考になる
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 11:20:52.36 ID:JOAq3e980
大日本人しか見てないけど、割とおもろかった
身内出して内輪ネタみたいのと最後のオチはどうかと思うが
259名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 11:21:04.11 ID:QIbxukVj0
http://www.youtube.com/watch?v=ACRRg8mmn_k
野見「はぁあああああぁああああああぁぁwwwwww 」
260名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/14(水) 11:21:21.14 ID:sOlxFmDlP
ストーリーから何から全部松本自作なの?

誰かが考えたSFなりサスペンスなりのしっかりとした原案に松本が
コメディ要素を足していったら新しい映画になるんじゃなかろうか。

今の作りはコップに入った砂糖入りハチミツの一気飲みみたいなもので、
こんなもん誰が飲んだって甘すぎるわ!って構成になってる気がする。
大日本人しか見てないけど。
261名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/14(水) 11:22:15.05 ID:t2q32QMH0
>>1
だから岳は昭栄にしとけって言ったろ
262名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/14(水) 11:23:14.77 ID:t2q32QMH0
>>39
信者とイエスマンですら苦笑い
263名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 11:26:17.66 ID:mDvOqoVN0
レンタル始まったら即効借りる
264名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/14(水) 11:32:40.65 ID:hH2kQdNR0
たけしはどこで映画覚えたんだろうな。
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 11:36:02.81 ID:KLNNpKmp0
木曜ドラマ9「最高の人生の終り方〜エンディングプランナー〜」
2012年1月 木曜よる9時 1/12スタート!


<キャスト>
井原真人:山下智久(26) 次男  ←2011年報知蛇いちご賞 男優賞
坂巻優樹:榮倉奈々(23) 新人刑事
井原晴香:前田敦子(20)  経理担当長女 ←2011年報知蛇いちご賞 新人賞
井原隼人:知念侑李(16)  三男
井原桃子:大野いと(16)   次女  ←2011年報知蛇いちご賞 新人賞
田中英輔:大友康平(55) 父の片腕だった井原屋の社員
井原健人:反町隆史(37)  長男
岩田逸郎:山崎努(74) 父の友人で元刑事
266名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/14(水) 11:36:08.57 ID:RqHSxq4sO
映画の文法って何だよ。教えて欲しいわ。構図や構成の事か?
267名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 11:37:18.81 ID:WRdabnJ30
駄作連発してる構造を問題に上げないで邦画は駄作ばっかりとか叩いてるやつらが一番救えないんだが・・・・
268名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/14(水) 11:38:49.82 ID:BDnRkrKfO
>>1の記事

『シネマ坊主』のほうが面白い。

以上。
269名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/14(水) 11:43:32.85 ID:KpnwfQD+O
いちご賞とか初めて聞いたわ
270名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/14(水) 11:52:28.78 ID:Z5/y8V3R0
まー、松本は映画評論家としてもセンスないからな
271名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/14(水) 12:22:23.44 ID:3EcHELt4O
>>266
基本的なノウハウってことでしょう
272名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/14(水) 12:51:41.02 ID:8EwLQOvl0
ID:Sxf4vmPV0
大日本人の時はまだ松本擁護を必死にやってたが
さや侍の頃からもう擁護しきれなくなったのか、
こういう人のレスにケチ付けるスタンスに変更した基地外w
273名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/14(水) 12:56:06.68 ID:sF7u4GuRO
井筒和幸
大日本人は意味不明で、イライラさせられた。さや侍はすべる、すべる、すべりまくる
時代劇好きは見ない方がいい。1時間半が切腹なみの拷問。笑えない、つまらないのがつらい

ライムスター宇多丸
普通に退屈な映画、しんぼる以下の失敗作
274名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/14(水) 12:59:51.54 ID:JQH3ntqm0
「蛇いちご賞」ってのがイタイw
275名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/14(水) 13:08:36.45 ID:gllPY/UE0
松本って過去に雑誌で映画評論をするくらいだから
映画に対する知識や愛情は人一倍強いんでしょ?
276名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/14(水) 13:09:57.66 ID:gqvn4m0C0
松本の映画って大赤字なんでしょ?
277名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/14(水) 13:10:07.10 ID:lJpz+Tt50
 
278名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/14(水) 13:31:43.73 ID:iRYz2nBtO
【映画】日本版ラズベリー賞?「報知蛇いちご賞」発表!
松本人志2冠、新人賞に前田敦子さんら…
「(さや侍は)ただの悪ふざけだったね」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1323834070/
279名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/14(水) 13:59:33.67 ID:lJpz+Tt50
Jin Akanishi
280名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/14(水) 14:23:45.70 ID:yYJSN6fc0
>>275
その辺の個人でやってる映画評論ブログにも劣るレベルだよ
281名無しさん@涙目です。(空):2011/12/14(水) 14:26:46.37 ID:VuWPLEri0
大日本人には元ネタであるウルトラマンに対する愛情が一切感じられない
282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/14(水) 14:32:24.93 ID:URPPlcP80

週刊新潮  映画評論家北川れい子

「『大日本人』『しんぼる』同様、 どこを取っても俺、”俺様“映画。松本の映画ゴッコ、ここに際まれり、という印象」
「野見さんが、うどんを鼻から吸ったり人間大砲など程度の低い芸で面白くもなんともない。
試写会では誰1人、くすりとも笑いませんでした。監督ご本人が映画を壊す!と宣言していた通り、物語もズタズタ」
「まさに噴飯モノの映画」


http://www.freshnewsdelivery.com/media/2/20070602-mastumoto_hitoshi.jpg

「映画獲りたいんやけど金出して貰えまっか?」
 

283名無しさん@涙目です。(タイ):2011/12/14(水) 14:35:31.04 ID:3gaSl5AZ0
あれ?スペースバトルシップは?
284名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
ハマタは松本に何も言ってないん?