准教授「マスゴミ批判してるヤツらは知識が乏しい」津田「たしかに」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)

鈴木:またテレビに出演するコメンテーターを批判する人も多いですよね。ネット上では
    「(コメンテーターの)専門性が低い」などと叩かれたりしています。しかし専門性の高い
    コメントができる人に出演してもらおうと思っても難しいケースがある。専門家自身が
    出演を断るとか、逆に横柄な態度をとって他の出演者を怒らせたとか。

     テレビの制作現場の裏側を見ていると、メディアを批判している人たちも「知識が
    乏しいなあ」と感じるんですよ。例えば「テレビ局はどのようにして番組を作っている
    のか」といった基本的なことすら知らない人が多いのではないでしょうか。

津田:確かに。一方で「テレビ局はどこまでテレビ番組に関わっているのか」という問題が
    ありますよね。例えば1〜2件のクレームがあっただけで、テレビ局は出演者を
    守らなかったりする。そうすると良心的にちゃんとしようと思っている出演者や
    制作者ほど「テレビって、面倒くさいなあ」と思ってしまう。

鈴木:ちゃんとお金が回るようにする、ちゃんと制作の人たちが番組を作れるようにする
    ――このことはものすごく難しいのかもしれない。しかし欧州の大学では、自分で
    カメラを持って、取材して番組を作るという経験を積ませ、その上でテレビについて
    考えるというプログラムがあります。市民メディアの担い手となる市民を育てるという
    目的ですが、作り手側に回る経験が、メディアリテラシーを涵養(かんよう:水が
    自然に染み込むように、無理をしないでゆっくりと養い育てること)するわけです。

津田:米国、英国、オーストラリアなどの大学でも同じようなことをやっていますよね。

鈴木:欧米ではメディア・リテラシーを高める教育プログラムについての蓄積があるんですが、
    日本では「テレビがダメだ。だからネットだ」となってしまう。「メディアのどこに問題が
    あるのか」といった分析をするのではなく、いわゆる“ゼロイチ”で考えがち。メディアの
    メッセージに内在した批判以外のメディア批評ができていないですよね。

http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1112/09/news019_2.html
2名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 12:32:26.35 ID:vUbOwSE60
報道しない自由
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 12:32:39.97 ID:kBFPvgN00
へぇー
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 12:32:40.24 ID:8LB4AWQ80
テレビなんか見てるからだよ
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 12:33:07.95 ID:l5zecAhk0
まーた津田か
6名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 12:33:08.08 ID:tjB8CMO80
当り障りのないコメントしかしないコメンテーターばかり
7名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 12:33:20.40 ID:IdxDU3Ll0
>    「(コメンテーターの)専門性が低い」などと叩かれたりしています。しかし専門性の高い
>    コメントができる人に出演してもらおうと思っても難しいケースがある。専門家自身が
>    出演を断るとか、逆に横柄な態度をとって他の出演者を怒らせたとか。
>
>     テレビの制作現場の裏側を見ていると、メディアを批判している人たちも「知識が
>    乏しいなあ」と感じるんですよ。例えば「テレビ局はどのようにして番組を作っている
>    のか」といった基本的なことすら知らない人が多いのではないでしょうか。

ただの内輪話じゃん
8名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 12:33:26.20 ID:Mu6L5uQT0
ネットでマスコミ批判してる奴らは知識が乏しいならわかる
9名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/09(金) 12:34:44.54 ID:imeuJppZ0
>例えば「テレビ局はどのようにして番組を作っている
    のか」といった基本的なことすら知らない人が多いのではないでしょうか。
おれもしらんなぁ
10名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/09(金) 12:35:36.15 ID:vukEE/Az0
当たり障りの無いコメントなんて2chで十分だから
テレビにしか出来ない事をやって欲しい
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 12:35:38.70 ID:/EFjAXke0
制作小話なんてどうでもいいだろ
出来上がったものの質が低いって批判なんだから
12名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/09(金) 12:35:44.93 ID:IhQ8nHFz0
スレタイやるじゃん
才能あると思ふ…期待してるぞ
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 12:36:07.95 ID:z/gGX7T60
TBSのライフwじゃないか
14名無しさん@涙目です。(島根県):2011/12/09(金) 12:36:10.36 ID:h38c4yRi0
マスコミをマスゴミとか書く奴は人に文章を読ませる気が無い
15名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 12:36:20.12 ID:keepuKEV0
「マスゴミ」と書く奴のレスに知識や知性を感じたことは一度もないな
16名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 12:36:29.25 ID:tjB8CMO80
これはネット叩いてる老人たちにも言える
ネットの知識も乏しいくせにまとめて偏見で叩くな腐れジジババ
17名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 12:37:11.30 ID:TeSq3rEw0
>>9
作り方なんてどうでもいいわ
それが電波に乗って発信される内容が問題あるかないかだけ
18名無しさん@涙目です。(空):2011/12/09(金) 12:37:25.96 ID:fhMGC4BB0
視聴者なんてそんなもん
19名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 12:37:38.44 ID:InmE1yeg0
ν速ってマスコミによる情報ソースがないと成立しないからな
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 12:37:38.80 ID:bW4ro1Uq0
オワコンで全て解決
21名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 12:37:38.89 ID:dyqPMecl0
報道しない自由(笑)


とかいって偏光捏造報道ばかりしてるやつらに言われたくないわw
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 12:37:55.42 ID:IV8vAjIm0
なんという岡目八目
23名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/09(金) 12:38:24.79 ID:KPgtsrhV0
誰?
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 12:38:25.64 ID:Wuu6SjSZ0


へへへ

よーく目を凝らし耳を済ませてごらんなさい

口ばかり動かしているやつらは本当は何もしていないってことを


25名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 12:38:27.25 ID:PaSG0mV80
2ちゃんで「マスゴミはバカ」「政治家はバカ」「官僚はバカ」って偉そうに言ってる奴に限って
低学歴丸出しの思い込みと決め付けとトンデモ理論を展開してたりする
26名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 12:38:56.37 ID:2ejpyg240
>>15
詳細に分析せずにその言葉で終わってるからな
27名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/09(金) 12:39:06.27 ID:ezL3fDIV0
批判されてる間に改めないとマスコミに金を落とさないで
スポンサー含めネットへ流れるだけだぞ。
28名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 12:39:06.63 ID:zuoSb2MH0
マスコミってかテレビが糞
29名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/09(金) 12:39:27.95 ID:SoJTT0RX0
アフィブログを盲信的に信じてマスコミを馬鹿にしてる奴ら笑っちゃうよな
30名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 12:39:28.05 ID:Lbq8biG20
二人共専門性高そうには見えないな…
31名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/09(金) 12:40:08.71 ID:K7FnBcZ/0
>例えば「テレビ局はどのようにして番組を作っている
    のか」といった基本的なことすら知らない人が多いのではないでしょうか。

知る必要がそもそもないよな
裏の苦労なんて表に出すもんじゃない
裏に何があろうとなるたけ真実に近い報道するのがメディアの役目
それを放棄してるんだから批判されても仕方ないじゃん
つーか批判してもらえるだけありがたいと思えよ
32名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 12:40:33.87 ID:IdxDU3Ll0
「こういう構造だってことも理解せずに叩くなよ情弱」
って言ってる間にネットに人と金が移っていく
33名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 12:40:40.75 ID:vMIFxQPZ0
>>29
あのマスコミよろしく偏向編集されたまとめブログでマスコミ批判とかギャグだよな(笑)
34名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 12:41:35.82 ID:LC7aJxGS0
「知識が乏しい奴は発言するな
専門家は偉いんだから批判なんかするなクソ素人が」

という自分が特権階級だと勘違いしちゃってる阿呆の上から目線発言ですな
35名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 12:41:41.77 ID:0GDk/Fiy0
記者クラブで横並びで、クラブ外ジャーナリストの排除
自社の記者のインタビュー姿の映像を撮りたいがため、他社と同じ質問をする
記者クラブ談合で出きり禁止を恐れて雑誌・海外で話題になってから報道する
これだけでマスゴミと呼ばれても仕方ない
36名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 12:41:41.87 ID:Hmox1Gao0
>>33
あれをネットの総意と思ってネット批判してるの笑えるよな
37名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/09(金) 12:41:42.00 ID:lpHwNgrq0
車の乗り心地を批判するのにエンジンの構造なども理解してなきゃいかんと
38名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 12:41:56.16 ID:rcHIIMwe0
だったらもうコメンテーターなんていらんわ
39名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 12:42:10.98 ID:tjB8CMO80
日本のマスゴミは世界最低レベルなのは確かだろ
素人が見てもわかるレベルなんだよバーカ
40名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 12:42:19.00 ID:5vq1HN3Y0
批判するの楽ちんなんだもん
41名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/09(金) 12:42:22.00 ID:3c6ICg6y0
なんだ、コメンテーターは知識が乏しいと認めてるじゃん
42名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 12:42:37.92 ID:paq4rFyc0
>>14
それに限らず、蔑称使ってるレスは全部そうだな
43名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 12:43:08.77 ID:UTiMWo020
>「(コメンテーターの)専門性が低い」などと叩かれたりしています。しかし専門性の高い
>コメントができる人に出演してもらおうと思っても難しいケースがある。専門家自身が
>出演を断るとか、逆に横柄な態度をとって他の出演者を怒らせたとか。

知らんがな
44名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 12:43:12.62 ID:9BI4ICqz0
批判されるのが嫌なら放送しなきゃいいじゃん。

馬鹿なの

45名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 12:43:24.75 ID:D4jbP6wp0
ちょっとフジを批判しただけの高岡をぼっこぼこにしたのはなんで?
46名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 12:43:31.35 ID:vYmbq1Gb0
求人
マスコミを擁護してお金を貰える簡単なお仕事です。
47名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 12:44:03.84 ID:WoC8ARul0
検索したら、言っちゃなんだが酷い学歴だった……

学者って肩書きになってても、
経歴は様々なんで、注意するように
ま、そこら辺含めて「メディア・リテラシー」の範囲なんだけどね
48名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 12:44:14.99 ID:Lbq8biG20
まとめサイト叩きしてる部分はたまにまともなこと言ってるけど
基本的にはお前らの叩きやすいレス拾ってるだけだな
マスゴミ側のお前らだ
49名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 12:44:21.07 ID:tC6s77W90
>日本では「テレビがダメだ。だからネットだ」となってしまう。「メディアのどこに問題が
>あるのか」といった分析をするのではなく、いわゆる“ゼロイチ”で考えがち。

偏向報道・ゴリ押し・ステマ色々言われてきた結果が「テレビはダメだ」なのに、ゼロイチはどっちだよw
50名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 12:44:23.89 ID:eGy5gmSRi
さっそく低脳が暴れてるなw
51名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 12:44:37.97 ID:rIHNH9430
視聴者は制作の事情を考えて見なきゃならんの。
52名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 12:45:18.03 ID:9rsPQuM80
自分の知らないこと、知らない学問、受け入れられない世論調査に、
「また捏造かよ」「そんなの信じられるか!」「御用学者乙!」「マスゴミ乙!」って言ってる奴らの頭がいいわけねーだろ。
知的障害の疑いすらあるわ。
53名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 12:45:19.84 ID:OYjnfEfj0
知識が乏しいのソース
ID:tjB8CMO80
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 12:45:26.03 ID:cuMTCLPb0
じゃあコメンテータいらないな
55名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 12:45:38.90 ID:uW9iqCdw0
>しかし専門性の高いコメントができる人に出演してもらおうと思っても難しいケースがある。

理由はどうあれ専門性の低いやつ出したんだから

>「(コメンテーターの)専門性が低い」などと叩かれたりしています。

こうなるのは当たり前だろw
56名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 12:45:40.69 ID:0GDk/Fiy0
自分の気に入らない報道だからとゴミって言ってる奴らはゴミ
なぜゴミなのかを具体的に言えるなら許す
57名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/09(金) 12:46:01.09 ID:Stu9NOuv0
何でテレビの現場の裏側まで知らなきゃいけないんだよ、批判くらい自由にさせろ
58名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 12:46:09.73 ID:3eKGukSp0
マスコミが腐敗してるのは事実
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 12:46:12.63 ID:cuMTCLPb0
池上彰みたいな人を一人置いておけばいいよ
報道ステーションスタイルだけど
60名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 12:46:19.95 ID:eu3hTIgE0
関西学院大?
Fランか
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 12:46:42.25 ID:qLVfQP8U0
どのようにしてテレビ番組を作ってるか暴かれると、大抵が不祥事だよね
駐車違反だの強引な取材だの
62名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 12:46:43.61 ID:GvKereKKi
バラエティの制作はクズばかりだったよ
63名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 12:46:58.96 ID:3P3A+mpA0
「キチッと〜」
「もっと議論を〜」
「意外と〜」

こんなコメンテーターを擁護する奴がいるなんて・・・。
64名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 12:47:00.83 ID:UcBDdToD0
ネット黎明期からさんざんネットを敵視して叩いておいて批判はするな
ってそういうとこが…
っていうのも批判になるんだよね
なんも言えんわ
65名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 12:47:01.43 ID:dpda4pdf0
爆破弁(笑)
プルトニウムは安全(笑)
炉心溶融(笑)
メルトダウンしてない(笑)

無条件でマスゴミなんか批判してもいい
その辺のゴミだと思ってれば間違いない
知識なんかいらない
66名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/09(金) 12:47:02.17 ID:ac0pInkGO
要はてめぇらに都合の良いコメンテーターしか出演させてませんだろ?w
67名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/09(金) 12:47:12.37 ID:aFD5UN/S0
> 欧米ではメディア・リテラシーを高める教育プログラムについての蓄積があるんですが、
>     日本では「テレビがダメだ。だからネットだ」となってしまう。「メディアのどこに問題が
>     あるのか」といった分析をするのではなく、いわゆる“ゼロイチ”で考えがち。メディアの
>     メッセージに内在した批判以外のメディア批評ができていないですよね。

2ch見る限りではそうだなw
68名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 12:47:50.35 ID:IdxDU3Ll0
テーマによってはマジでニコ生のほうがテレビの先をいってるだろ

こないだはオリンパスでウッドフォード復帰運動をしている元専務とかが出てきたし
69名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 12:48:18.72 ID:/HAR6THC0
>メディアを批判している人たちも「知識が乏しいなあ」と感じるんですよ。
いや、当たり前の事をドヤ顔で云われましてもね
製品が悪いというのに企画開発から製造工程を消費者が全部知る必要があるかって話で
70名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 12:48:26.36 ID:WoC8ARul0
>>55
まあ、学者と言いつつTV側の代弁者だね
確かにTVに出たがる学者やTVに出ても良いって学者は
あんまり多くないし、
更に言うと、「TVが使いやすい学者」なんてのは相当少ないと思う
71名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 12:48:35.40 ID:tcl96Y9/i
重要なのは、誰が正しいかではなく、何が正しいかということである。 (アルダス・ハックスリー)
72名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 12:48:44.48 ID:H+fc96kP0
なにひとつ改善案を示さない批判を、だらだら話してるだけでこいつも同類だろ
73名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 12:48:52.61 ID:3qZ3ck+v0
何この「犯罪者にも事情がある」でお馴染みの現法務大臣みたいなトンデモ理論w
こんなの>>17で完全論破だろ
74名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/09(金) 12:49:23.11 ID:eSx9FJ8BO
ネトウヨのせいでまともなマスコミ・民主党批判も白い目で見られる現実
75名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/09(金) 12:49:56.99 ID:aFD5UN/S0
(・+・)「マスゴミは信用できない(キリッ」
(^ν^)「+じゃそのマスゴミソースがなきゃスレ立てちゃいけないみたいだが」
(T+T)「在日マスゴミ工作員乙」
76名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/09(金) 12:50:22.43 ID:CYe9obMD0
http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1112/09/yd_suzuki01.jpg
誰だよこいつってWiki見たら宮台の弟子かよ
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 12:50:27.09 ID:ppmuEnFS0
津田と対談してる准教授って鈴木謙介だろって思ったら案の定だった
78名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 12:50:31.77 ID:93DypT6Z0
事実をらねじ曲げて報道してるし
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 12:50:49.41 ID:6I/2xZFe0
>>68
あれも作り手がいるメディアだから、多分それはTV批判には妥当しない。
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 12:50:52.82 ID:HpGJtcL50
>例えば「テレビ局はどのようにして番組を作っているのか」といった基本的なことすら知らない人が多いのではないでしょうか

一般視聴者は良い情報が欲しいだけなのに
テレビ製作の裏側・苦労話知ってどうすんの?

「専門家に断られたんでコメンテーターに芸能人出しますー」
「専門家の態度悪いから芸能人(出演者)に気をつかわなきゃいけないんですー」

断られたら他の人探せよ。専門家の横柄な態度?
出演者の横柄な態度の方が多いだろ。
ホント知るかよって話
81名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 12:51:05.67 ID:/RIDT2PR0
バカじゃねーの
82名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/09(金) 12:51:11.17 ID:Hcz2sPA00
テレビ側の人間が内輪の事情があるから批判するなってか?
83名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 12:51:21.71 ID:c2vyk3RR0
知識の乏しい一般大衆ですら分かるような超表面に問題が浮き出てる現状を恥じろ
私欲の利益誘導と私的思想の布教をコソコソやってるような連中をただ叩くだけなのに何で救済策の提示を前提にする必要があるんだよ
84名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/09(金) 12:51:40.28 ID:kFLcXzE+0
マスゴミの言い訳を代弁してるだけじゃん
死ねよ
85名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/09(金) 12:52:01.95 ID:zeb/sk2f0
だったらコメンテーターがいらないだろ
86名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 12:52:03.22 ID:WoC8ARul0
学者で、ちゃんと研究してる人って、そもそもTV
とくに民放なんてほとんど見ないからね
専門に関係あるとかならともかく
そうするとTV局の「権威」自体が通用しないから、
気むずかしくて使いにくい、って評価になる
87名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 12:52:11.97 ID:JaatRTVD0
とりあえずカツラするテレビ出演者は視聴者に失礼だろ
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 12:52:22.45 ID:6I/2xZFe0
>>82
まともにかみ合わない批判をすべきでないってことだろ。
89名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 12:52:44.09 ID:uW9iqCdw0
「みんなが気になってる放射能に関して詳しく報道するから見てね!
 でも専門家も詳しくないから信憑性は乏しいけど見る方もそのつもりで見てね!」
90名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 12:52:56.53 ID:hZ1VWV3I0
批評も何もないよ、マスコミなんか斜めに見てりゃそれで充分 何様のつもりだ
事実でも嘘でも、確認できる事を読み取っておけばいいんだよ
91名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 12:52:57.31 ID:CADAWm0p0
専門性云々よりたまに怪しい知識でしゃべってるのが問題なんじゃね
黙ってれば何も起きない
92名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/09(金) 12:52:57.64 ID:mz5oWmf70
>>1
>「テレビ局はどのようにして番組を作っているのか」

なぜテレビ見る側がこんな専門知識のなさを指摘されなくてはいけないのか?
料理を食べるとき、作り方がわからなくとも美味いか不味いかぐらいはわかる
93名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 12:52:57.96 ID:ioCIKlHk0
マスゴミの知識が乏しい上に偏った視点で報道するからこんな結果になる訳ですけどね
94名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/09(金) 12:53:12.90 ID:sm1vnyS20
で、いくらもらったんだい御用学者さん?
95名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 12:53:25.76 ID:aQpilV9/0
電波を不当に安い金額で使ってるくせに難しいから許せだとさ
96名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 12:53:29.23 ID:yF1UZl7B0
クロスオーナーシップ制という民主主義国家にはあり得ない制度のせいで、メディア同士の相互批判が存在しないから
社会全体のメディアリテラシーも育たないんだろう。
メディアがきちんとお互いを批判すれば、既成メディアvsネットなんて構図にはならないんだよ。
97名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/09(金) 12:53:42.61 ID:9gq4oLe60
これ読む限り鈴木さんはメディアを批判してるたいだけど
きっとこの鈴木さんって人は知識が乏しいんだね
98名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 12:53:43.71 ID:UTiMWo020
>>76
ああ...そうなんだ
だからこういう本質から外れた事言うんだ
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 12:54:03.82 ID:az1Wel4X0
よくわからんかった。
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 12:54:13.35 ID:vDxNxXzS0
マスコミ「マスゴミ批判してるヤツらは知識が乏しい」
マスコミ「たしかに」

NHKの人形劇かよ
101名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 12:54:20.59 ID:IOPu3cnS0
ああ、犬の津田君か
102名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 12:54:49.85 ID:/O7i2XiL0
ねらーが、スレタイだけ読んで脊髄反射するだけのバカだとよくわかるな。
いつものごとくアフィ中の釣りスレで、案の定馬鹿がスレタイだけ見てマスゴミ擁護だと思って発狂
元の記事読めばマスコミ批判の論調だとわかるはずなのに
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 12:55:08.73 ID:RbmzcMm70
>>74
あれは何がしたいんだろうな
自民真理教みたいなことやればやるほど逆効果なのに
104名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 12:55:14.49 ID:IdxDU3Ll0
>>79
作り手がいるけど、既存のメディアじゃ出せないような人間をバンバン出せるから
従来のテレビに出来ないことをできてるし、それが進んでいけばマジでテレビは
ネットに置き換えられるぞ ってこと

それに、最初から結論があるような作りをしている率は現時点では明らかに
テレビより低い
105名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 12:55:20.90 ID:ajHDE3RV0
専門家の話は知ってるけど
なんでそういう事になったのかは一切自戒しないんだなこいつら
分野内の立杭叩きだけが原因じゃねーよ
106名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 12:55:24.44 ID:ZG9AHzsgO
これってメディアリテラシーを完全に否定してんじゃないの?
107名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/09(金) 12:55:44.03 ID:BxQDcH+o0
>「テレビ局はどのようにして番組を作っているのか」

では将軍様、どのように番組を作っているのかを教えてください
108名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/09(金) 12:56:02.51 ID:hHUeMjhs0
311の時の自称原子力に詳しい学者さんは大嘘憑きでしたけどどう思ってんのかね
109名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 12:56:07.20 ID:O3We3d+Q0
仮にそうだとしてもマスコミの責任回避のための言い訳にはならないよねw
110名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 12:56:33.46 ID:mxtQCbPCO
しょうがないだろテレビがつまらんのは事実でしょ
111名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/09(金) 12:56:44.38 ID:NNwbAKK8O
「欧米では〜」

この手の枕語、まだ使ってる奴がいることに驚くわ。
112名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/09(金) 12:57:22.36 ID:KCzFUJKm0
ノーモア松本サリン
113名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/09(金) 12:57:38.48 ID:BxQDcH+o0
大体TV局と下請けの力関係なんざ、視聴者の知ったこっちゃない
そういう構造を作った奴らが悪いんじゃねーか
114名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 12:57:48.30 ID:IdxDU3Ll0
ただ、放射能に関する報道の混乱についてはあまりテレビを叩く気にはならんな

はっきり言って誰も詳しいことわかってないし、小さめのリスクも気にし始めたら
日本が終わっちゃうから目をつぶってるって感じがする

ここについてはテレビだろうと新聞だろうとネットだろうと変わらないんじゃないかな
115名無しさん@涙目です。(空【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】):2011/12/09(金) 12:58:01.07 ID:M9SnSGKl0
批判じゃなくて、マスコミの報道で被害を受けてるから怒ってんの。
原発事故を東電に気を使って大丈夫だと報道したり
TPPの本当のことを報道しなかったり
特権階級者同士でよろしくやって、シモジモはそれについて来たらいいという態度が気にいらないんだよ
116名無しさん@涙目です。(アラバマ州【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】):2011/12/09(金) 12:58:15.67 ID:zjyOJ3k+0
「しかし専門性の高いコメントができる人に出演してもらおうと思っても難しいケースがある。」

いきなりこれかいw
117名無しさん@涙目です。(長屋【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】):2011/12/09(金) 12:58:21.24 ID:2xvVNN3A0
知らないと批判してはいけないって空気を作りたいだけの屑か
まあ、リテラシーの低いネラーはスレタイだけ見て
このレスも読まないだろうからここに書いても無駄だが
元の記事は、「なんでまとめブログの釣りタイトルに引っかかって炎上するような状況になってるのか」
に対する考察だぞ。このスレで案の定釣りタイトルに引っかかってるバカがたくさんいるが
津田とスズキにばかにされるネタ作ってるだけだ。
お前らは本当にバカで屑だ。
119名無しさん@涙目です。(岩手県【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】):2011/12/09(金) 12:58:45.91 ID:m9jhDing0
アニメを田舎でちゃんと放送してくれるなら見ないこともないが
120名無しさん@涙目です。(兵庫県【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】):2011/12/09(金) 12:58:49.28 ID:9e6YyAI20
僕の基準は面白いかおもしろくないかなんでテレビの仕組みとかどうでもいです
>>117
「素人は黙ってろ!」
これが政治やマスコミを増長させて今の状況を造り上げたのにな
え、バカはお前だよ?
論調何て知ったことか内容がおかしいから突っ込まれてるんだろ
123名無しさん@涙目です。(静岡県【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】):2011/12/09(金) 12:59:28.83 ID:eU6g/Ntk0
本当はまともな奴に出て欲しいのでもさいろいろな事情があってアホしか出せないの
だからアホなこと言っても仕方ないのそんなことも知らないでアホな発言を批判する奴はアホ
2chってよく朝鮮関連のスレが立ったり、チョンと思わしき奴がスレで煽り行為をしてるけど、
あれは2chの運営側の仕込みで、アクセス数を稼いでるって話を聞いたけど、ほんと?
125名無しさん@涙目です。(dion軍【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】):2011/12/09(金) 12:59:48.23 ID:zNzabtxT0
マスコミと書いて他人に厳しく自分に優しいって読む
日本語難しね
126名無しさん@涙目です。(関東・甲信越【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】):2011/12/09(金) 12:59:49.71 ID:bzw3mHfv0
ツイッターでツダってるブサヨの津田か。

相変わらずアホくさやな
127名無しさん@涙目です。(三重県【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】):2011/12/09(金) 12:59:57.17 ID:TpMDHyRV0
津田は知識が乏しい消費者に正しい知識の啓蒙活動してるのかな
メディアジャーナリストの肩書きで活動してるんだし
放送行政について欧米と比較して批判とかしてるんだろうな凄いな
テレビ局の内情を知らないと批判してはいけないっていうなら
テレビ局も同様に振舞うべきだな
政治、芸能、スポーツとあらゆる分野で批判しまくってきたんだし
>>118
無駄だと思うならわざわざご高説垂れなくてもいいよ
どうせ見ないから
都合の悪いことはだんまりで、下らねえ事騒ぎたてるから批判されてるんだろバカ専門家
津田くんは二次コン
知識が足りないとかどうでもいいわな
知識がないと善悪の判断ができないとでも思ってるのか?
視聴者の内情を知らないくせに視聴者批判か
おそろしいなー
予算やキャスト諸々に都合で
情報の趣旨を正確に説明出来ないまま放送する事もあるけど
こっちの苦労を理解して文句言わないでねって事でしょ?

受け手がどうこうって話じゃないだろ
135名無しさん@涙目です。(茨城県【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】):2011/12/09(金) 13:01:28.22 ID:FYlVV82E0
テレビ批判にテレビの制作現場の裏側を知る必要があるのだろうか?
製作現場の政治力学や、金の流れをまともに公表したらやってけなくなるだろうに
アホか
137名無しさん@涙目です。(関東・甲信越【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】):2011/12/09(金) 13:01:45.88 ID:rOGgqXXHO
>>118
お前がそう思うんならそうなんだろう。
お前の中ではな。
138名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区【緊急地震:宮城県沖M4.6最大震度3】):2011/12/09(金) 13:01:47.39 ID:TIH41A2+0
>>118
馬鹿に向かって馬鹿って言ってもどうしようもない
>「(コメンテーターの)専門性が低い」などと叩かれたりしています。
>しかし専門性の高いコメントができる人に出演してもらおうと思っても難しいケースがある。
>専門家自身が出演を断るとか、逆に横柄な態度をとって他の出演者を怒らせたとか。

いや、専門性の高い奴呼べよw
これは叩かれてもしょうがないだろwww
140名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/09(金) 13:02:13.90 ID:1Toi/lKNO
バカか。
社内的にはさておき、社会においては仕事はアウトプットのみで評価されるんだよ。
テレビ局の内幕なんか知るかよ阿呆w
141名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/09(金) 13:02:29.82 ID:BxQDcH+o0
そんなに言うなら金の流れを公表してみろ
142名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/09(金) 13:02:43.99 ID:VHNbbxAj0
と御用学者が言っております
143名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 13:02:52.49 ID:VgwOEHFf0
ナイフ20本を200本と報道してろくに訂正しないカスゴミを俺は一生許さない
144名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 13:04:03.64 ID:6VnU4UB30
物”売ってる”立場なのに、なぜか俺たちはちゃんと作ってる”売ってやってる”んだからグダグダ文句言うなっていう感じ
東電のこと批判してるけどそれと全く同じ体質だよね
145名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 13:04:09.51 ID:3qZ3ck+v0
>>139
いやだからちゃんとした人呼べない事情があるんだって
だからそれで叩くのはバカなんだって
そういう話
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:04:30.96 ID:ITWMPNOL0
コメンテーターを知識が乏しいと批判する事と、
視聴者の番組制作に対する知識が乏しいという点の何処に関連性があるんだ?
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:04:37.79 ID:mDsSHDUo0
自浄作用が全くないから「相変わらずだなw」って笑われてるだけ
ネットが出来て生の批判が初めて届くようになったのに
活かそうともしないマスコミにはホントに失望する
148名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 13:04:45.01 ID:wkQQBEV80
教授にもジャーナリストにも成れない
半端者がメシ食う為の選択肢が津田みたいな
コメンテーター
149名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/09(金) 13:04:43.24 ID:x/LEVo1a0
そうだよなー昨日もマジキチアラバマに絡まれたが
文脈を考えずに揚げ足取りだけではい論破が多すぎるからな
150名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 13:05:06.52 ID:s5Bh02Q80
「俺らお前らよりいろいろ知ってるんだぜ!」
こういうことか
151 【東北電 87.6 %】 (宮城県【12:57 宮城県震度2】):2011/12/09(金) 13:05:18.07 ID:BKqVbXmU0
お前らって自分が知識豊富だと思ってるん?
152名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 13:05:32.01 ID:hutpxDat0
>>118
ほんとこいつら救いようのない馬鹿だよなあ
5分で済むソースすら読まずに脊髄反射で勝手にブチ切れてレスしちゃう猿以下の知恵遅れwww
ニュー速ってそんな知恵遅れが8割占めてるw
153名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/09(金) 13:05:38.11 ID:BxQDcH+o0
>>145
事情ってTV局の事情だろ
154名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:05:39.46 ID:MDrNIISa0
こう言っちゃうとメディアだって政治とか東電の批判できなくなるけどいいの
特に津田さんなんて何の専門分野もなくて、巷で騒がれてるテーマを追ってるだけの人なのに
155名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 13:05:47.89 ID:DrXEL6HD0
なんで製作を知らないと駄目なんだアホか
156名無しさん@涙目です。(空):2011/12/09(金) 13:05:54.98 ID:f409CEJe0
>例えば「テレビ局はどのようにして番組を作っている
>のか」といった基本的なことすら知らない人が多いのではないでしょうか。

そんなことを知る必要はないだろ。
157名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 13:05:57.20 ID:AIdnNR0L0
んなこといってるから論点ずらしてナァナァで終わらせてる番組ばっかになるんだよ

158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:06:13.48 ID:Ek7C/h+w0
>「テレビ局はどのようにして番組を作っているのか」といった基本的なことすら知らない人が多いのではないでしょうか。

知ってようが知っていまいが関係あれへんやん
ばかかコイツ
159名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 13:06:14.23 ID:7LG7YS730
多角的に判断した上でもうテレビなんて見てません
160名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/09(金) 13:06:37.98 ID:9gq4oLe60
>>129
>>137
>>138
反応がなかったからと同じ煽りを2度書いたやつを見て同情してレスしてやるとか優しいなお前ら
161名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 13:06:42.15 ID:sy7krtt+0
時代遅れの金髪ニコニコ芸人
162名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 13:07:04.92 ID:wkMJAec20
テレビ見ないでネット見てるとかなんも解決してないな
163名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 13:07:10.04 ID:JbRFc1310
TVとか新聞の取材を受けるとイライラして血圧があがるから大学に怒られない限りは断るぞ
〜って新発見の論文が発表されました、という内容の記事を書いたり
何らかの番組に使うために説明させようとしてくる訳だけど
核心部じゃなくて前提となる基礎知識の説明を2時間もかけてやってらんねーよ
せめて学部レベルの知識くらい下調べして俺の論文に目を通してから来いよ
なんで俺がクソ記者相手に出前科学講座やらなきゃいけないんだよ
未来ある小学生相手に自然の驚異と脅威を感じさせる方が余程有意義だ
しかも記事、番組の内容はすでに決定されていて、論文の内容に関係なく
記事、番組の趣旨に沿った説明をさせようとしやがる
164名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 13:07:11.44 ID:QD/QWEhC0
流してる内容の話を作り方の話にすりかえてドヤ顔のデブ
165名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/09(金) 13:07:11.40 ID:25ei3qpy0
ニコニコ動画でよく司会してる津田さん
166名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/09(金) 13:07:19.13 ID:8t1zjg6tO
って事は、十分な知識を持った上で割れを皆にオススメしてたって事ですね津田サン
167名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 13:07:24.73 ID:R03nF9Li0
犬でしかないコメンテーターなんかどうでもいいよ
168名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/09(金) 13:07:27.32 ID:X46dvkOo0
視聴者はテレビ局の事情を考慮しろってこと?
169名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 13:07:38.16 ID:jHNuy+0f0
>>145
その事情がこんな↓くだらない理由なら呼べよって話

>横柄な態度をとって他の出演者を怒らせたとか。
170名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 13:07:40.71 ID:ajHDE3RV0
つか、津田ってこの前本人降臨してたよな
身内臭いのに成りすましまで食らって相当慌ててたけど
こういう論調だし、表付き合いの裏側は相当暗い事になってるんだろうな

>>160
いつもの神奈川さんです
171名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 13:07:41.52 ID:3qZ3ck+v0
>>153
はい
172名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 13:07:51.64 ID:6MNyavUY0
誰かこいつらのTwitterにこのスレのURL張り付けてこいよ
>>17に反論してほしい
173名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/09(金) 13:08:04.96 ID:HateoYprO
作り手が「受け手はもっと作り手のキモチを理解してから評価してよ」
っていうことをさも理屈っぽく言っているだけの記事。
本文中にテレビ向きではない専門家の話をしているが、
その内容は自分達にも言えることでは?
受け手はあくまでも受け手である。 受け手が作り手の事情を酌量することを
強要しているのか?
174名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/09(金) 13:08:23.98 ID:rlOI2Typ0
ニコ生で政治を語るって放送で、
日経をソースに持ってきたリスナーが、
「日経とかソースにするのはないわぁwww」
って言われて、NGにブッこまれてたの見て、

ネトウヨの異常性を見た
175名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/09(金) 13:08:45.49 ID:iUqGK/+50
まー実際そうだろうね
何にも分からないくせにマスコミ=クソに従って便乗して叩いてるバカが大多数だろうね
ツイッターで流れてきたデマのソースも確認せずに売国マスゴミがーとか言っちゃう人
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:08:46.10 ID:Gr0STCIv0
>>9
そっち側も基本であってこっち側の基本ではない話
177名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:09:53.08 ID:MDrNIISa0
>>172
いや津田さん参加してるんじゃないかな
中途半端な冴えない擁護は本人だろ
論理破綻してるキチな擁護は信者だ
178名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 13:09:59.00 ID:2FwxXjJb0
このスレには様々な意見があるが
アフィブログに掲載されるときはマスコミ批判のレスだけ抽出されるんだろうな
179名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/09(金) 13:10:00.38 ID:X46dvkOo0
>>174
お前も異常だよ
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:10:04.63 ID:EaxrscwX0
>>135
そこだよな。
制作現場の裏側なんて、テレビ業界が勝ってに作り上げたもんだろ。
なんで視聴者側が、いちいち裏側のことまで考慮にいれて批判しなきゃなんないんだよ。
頓珍漢も甚だしい。
181名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 13:10:16.28 ID:sLIgMCGb0
じゃあ特殊指定、押し紙廃止、電波オークションにNHK国有化ね
さっさとやれ
182名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 13:10:21.94 ID:r3nqH9lA0
>>172
俺マスコミで働いてるけど
お前らの言う「内容が問題」ってのは「俺らが嫌いな韓国を取り上げるな!」ってことだろ?
論理性の欠片もないただの差別じゃんそれ
そんなの検討に値するどころか俺らの耳にも入ってないよ残念ながら
183名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/09(金) 13:10:53.10 ID:1Toi/lKNO
砂漠の町で瓶詰めの水をボッタクリで独占販売してたところに
「インターネット」という水道が敷設されちゃったからな。
水屋は色々言うわなw
184名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 13:11:04.79 ID:Adm289Td0
嫌なら見るなよwwwwwww
185名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/09(金) 13:11:28.66 ID:X46dvkOo0
>>182
すでにお前の頭の中が傾いてるんだが
186名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 13:11:30.77 ID:Kpa6NUyR0
 \ ̄\                 / ̄/
/l \  \              /  / lヽ 
| ヽ ヽ   |             |  /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ  ●    ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \ /       \/
      /\|   人__人  |/\      
    //\|          |/\\    
    //\|          |/\\    
    /   . \_____/    \
187名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 13:11:39.29 ID:6MNyavUY0
>>163
コピペ?
188名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 13:11:59.26 ID:WoC8ARul0
>>163
とりあえず、お疲れ
189名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 13:13:01.71 ID:5xfbWEgMi
>>174
あいつらは自分に都合の悪いソースは捏造、信じられないで済ます知恵遅れだからな
マジでネットde真実の知的障害者だよ
たぶん死ぬまで治らない
190名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/09(金) 13:13:10.47 ID:iUqGK/+50
>>172
ν速見てるんじゃないの津田
津田みたいなツイッター芸人のスレ立てるときはスレタイに@tsudaとか入れとけよ>>1
191名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 13:14:35.25 ID:pR+3BgCI0
心ある識者からは出演断られまくりのくせにw
192名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 13:14:37.33 ID:xzD0jZi80
しっかり知識身につけてる奴が阿呆なこと言ってるから問題なんじゃないのか
193名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 13:14:50.96 ID:UTiMWo020
>>182
バイトは引っ込んでろよ
おまえの周りじゃ日本人がハングルでメールやりとりするのが流行ってんのか
韓国を取り上げるなじゃなくて「おかしな取り上げ方をするな」だドアホ
194名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 13:16:31.53 ID:j8C8y8H40
ネトウヨはメディアリテラシーの意味わかってないだろと思うことはある
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 13:16:35.44 ID:6MNyavUY0
>>182
俺は韓国なんぞどうでもいいが
俺は俺みたいな不細工が生きづらい世の中にしたマスコミは嫌い

専門性云々の話でいえば原発のことはかなり問題だよな
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 13:17:38.73 ID:zNzabtxT0
コンプライアンスの欠如してる業界No1って言われて久しいんだがw
197名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 13:17:44.95 ID:VgwOEHFf0
強引にネトウヨ論にミスリードしたい人はネトウジの中のひとなのか?そういうスレじゃないんだが
198名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 13:18:32.49 ID:UB9FNX6j0
マスコミの人間に実際、接するとほとんどの奴らがクレーマー気質なんだよな
つまりそういうことだろ
199名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 13:18:33.81 ID:r3nqH9lA0
>>193
韓国のこと意識しすぎだろよほど韓国のこと大好きなんだなネトウヨは
別に何のコンテンツ流そうと中立的に受け止めりゃいいのにさ
お前ら韓国大好きだからその時だけ敏感に反応しちゃってるよね
正直報じる方からしたらどの国も同じなんですけど
200名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/09(金) 13:19:02.01 ID:dNV7LBRDO
マスコミって、内輪ネタとかレッテル貼って煽ったりとか、お前らレベルのことしか出来ないのに、それで給料もらってるんだな
201名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 13:19:08.72 ID:3eKGukSp0
フジテレビのニュースは犯罪者が韓国籍だと隠すからな
202名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 13:19:28.27 ID:6MNyavUY0
そういえばなんで専門性の高いひとはテレビの出演を断るの?
203名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 13:19:38.59 ID:NwbeZzcH0
今のマスコミが腐ってるだけで、マスコミの有用性を否定する阿保がいるよな。
204名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 13:19:41.18 ID:pUBw62Zc0
鈴木:メディア研究では「サウンドバイト」の問題がよく指摘されます。
テレビは1つの話題を扱う時間が短いので、出演者やVTRでのコメントも、
一言で結論が見えるようなものばかりが取り上げられてしまう。
でも前後の文脈を交えるとまったく逆の意味になる言葉ってあるわけです。

まさにこのスレである
205名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/09(金) 13:20:06.93 ID:rlOI2Typ0
>>197
ネトウヨってなんで汚い言葉を入れないと単語作れないんだと思う?

やっぱ脳の欠陥かな?
206名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/09(金) 13:20:23.76 ID:ajIy//pu0
批判する前に作る側の気持ちを考えて下さいってことか?
じゃあ報道がつまらないと思ってるこっちの気持ちも察してくれよw
207名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 13:20:26.28 ID:vKIjCdUU0
>>1
どすこいでも爪は綺麗だな
208名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 13:20:47.03 ID:TqYT0cry0
まだTV見てるやつとか死にたくならないの?
209名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:21:01.04 ID:mXFwUUif0
何となくそんな気がしたが宮台の弟子のチャーリーじゃん
この人いろいろと器用だけどマジに勉強ができないんだよな
210名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 13:21:01.81 ID:yreWZhFl0
ソースを簡単に説明すると
欧米の大学はスゴイ、日本の大学はオワコン
日本の大学は行く必要が無い
211名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 13:21:19.82 ID:JbRFc1310
メディア関係者は多様な価値観を理解しようとしないし下品なんだよ。とくにテレビ
俺は酒飲まないから打ち上げなるものに引っ張っていかれるのはごめんだし
「女の子のいる店の方がいいですよねーああ学生さんがいるから若い女の子には慣れっこですよね羨ましいもんですねゲヒヒ」みたいな台詞は聞き飽きた
212名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 13:21:35.59 ID:nqQJJC9K0
>>197
アフィブログの中のひとの可能性も
213名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/09(金) 13:22:22.04 ID:X46dvkOo0
>>205
お前の頭にも欠陥あるようだが
214名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/09(金) 13:23:16.81 ID:rlOI2Typ0
>>213
内容のない池沼は絡まないで(´・ω・`)
一回無視してる時点で気づけお
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:24:12.49 ID:sHbQv3600
低レベルだと思ってるから批判してるのに実態を知らないなんて言われても仕方ないだろ
216名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 13:24:46.82 ID:zNzabtxT0
ニュースソースの8割は通信社の配信ネタ
画的につまらないからとニュースだろうがバラエティ並みの煽り
地方メディアも下請けも系列で飼い殺し内部批判はもってのほか
不祥事は隠し通そうとするがいざバレると開き直り
217名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/09(金) 13:24:57.43 ID:lGPjbGE90
ずいぶんマスコミ擁護の社員湧いてるな さっさとクソつまんねー番組作りに戻れよ
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:25:02.27 ID:KYNnoREs0
日本人がゼロイチ大好き民族だって所は同意かなw
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:25:32.69 ID:O058baA90
>>1
後の方のこっちの話が、内容があるし
Ν即向けじゃないかw

津田:ネット専業のメディアで、きちんと運営しているところが少なすぎますよね。
これは「2ちゃんねるまとめサイトの功罪」といった話になる。ネットの世界では
「大手マスコミは偏向報道をしている」「編集の仕方が悪い」などと、既存メディアを
叩いている。でも、やっていることは全く同じなんですよ。

鈴木:編集していますものね。

津田:『ガジェット通信』や『ロケットニュース24』などを見ていると、いわゆる“釣りタイトル”が多い。
なぜ釣りタイトルが多いかというと、アクセスが集まらないから。逆にいうと、そうすることでしか
お金を集める手段がないという不幸でもあるんですよ。
220名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 13:25:56.24 ID:pRNPiE550
>専門性の高いコメントができる人に出演してもらおうと思っても難しいケースがある

だったらニュースとして伝えるだけでいいだろ
221名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/09(金) 13:26:02.22 ID:2i9Xa+dM0
>>1
何で視聴者がテレビ製作側を事情を考慮しないといけないの?
222名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/09(金) 13:26:05.81 ID:mTvKzdnk0
食い物屋でつまらないものが出てきて「厨房の実体や実情が分かってない」と言われても知ったことかと思うのが普通だろうが
223名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 13:26:13.20 ID:HBLjjNad0
新聞・雑誌・テレビ筆頭にマスゴミの程度の低さは
ハシゲの選挙後のマスゴミ共のやり口みればわかっただろwwwwwwwwww
224チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/12/09(金) 13:26:19.22 ID:sHg4aQckP
内部事情を知ってるせいで逆に変革できないことがある
ってのを知らないのかね

内部事情なんか知るか、直すところはちゃんと直せ
ってするためにいろんな企業で問題があったときに
第三者機関を使ったりするんだろうが

本来そういう立場にあるはずのBPOは
いろんな局からたくさん出向させてるから
馴れ合いにしかなってないし
225名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 13:26:36.31 ID:ntD1yATU0

まあ権力者に強制されたわけでもないのに2009年の衆院選で民主党絶賛の翼賛体制を作り上げた
日本のマスコミはダントツで世界最悪なわけだが。
226名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/09(金) 13:26:53.88 ID:06DYC0hg0
また准教授か
227名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/09(金) 13:27:19.68 ID:ajIy//pu0
大概は現状を伝えるためじゃなくて、結論ありきで番組作ってる気がするな
228名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 13:27:29.23 ID:NwbeZzcH0
マスコミは広告料ではなく利用者の課金にで賄えばいい。広告は国が回収し国民へ返金すりゃあいい。
229名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 13:28:04.60 ID:j8C8y8H40
ちょっと油断をすると逆デジタルディバイドに嵌っちゃうよね
ネットだけを情報源とすると視野が狭くなっていく
しかもネットは見たいものだけを見る傾向があるのでさらに悪循環
既存メディア+ネット全体から情報を取捨選択できてこそ情報強者
230名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/09(金) 13:28:13.90 ID:WsV3+Qxe0
視聴者小馬鹿にして商売続けられるんだからそりゃ調子に乗るわな
231名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/09(金) 13:28:27.86 ID:X46dvkOo0
>>214
お前も変な単語使ってるじゃんw
232名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/09(金) 13:28:37.12 ID:iUqGK/+50
>>219
こっちでもう一つ立てろよ
ここはネトウヨスレでいいよ
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 13:28:38.26 ID:j1L38Wfc0
>例えば「テレビ局はどのようにして番組を作っているのか」といった基本的なことすら知らない人が多いのではないでしょうか。

マスゴミ「お前らに俺の何が分かるっていうんだよ!嫌なら見るな!」

こうですか
234名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 13:29:08.76 ID:plGhxAY90
> 例えば「テレビ局はどのようにして番組を作っている
>     のか」といった基本的なことすら知らない人が多いのではないでしょうか。
そんなのそっちの問題だろアホすぎ
専門家も呼ばずに適当なことやって庶民だまくらかして言い訳がこれかよ
低脳すぎる
235名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 13:29:35.71 ID:VgwOEHFf0
はあ、連呼きも
236名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/09(金) 13:29:47.70 ID:rlOI2Typ0
>>231
ネトウヨ?もう社会的に認知された言葉だよ。
ほんとネトウヨってキーワードで絡む低脳がまだニュー速にいたんだなww
237名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 13:30:14.58 ID:amd3+AaG0
連呼リアンてホント、ネトウヨ大好きなんだな
238名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 13:30:15.60 ID:BrRwbqPR0
なんで視聴者が作り手の事情を知らなきゃいけないんだよw
239名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 13:30:20.57 ID:uqMMptR50
>(コメンテーターの)専門性が低い」などと叩かれたりしています。
への回答が
>専門性の高いコメントができる人に出演してもらおうと思っても難しいケースがある。
ってこいつらは日本語のリテラシーがないんと違うか?

ニーズに応えられないからネットに顧客が流出してんだろうが、バカか
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:30:41.90 ID:MDrNIISa0
まとめサイトが恣意的な編集してるから、メディアもいい加減に作っていいってか
公共の電波をタダ同然で使ってナニ言ってんの

こんな中途半端な擁護してテレビに擦り寄るようじゃ
恥ずかしいからジャーナリスト名乗るなよ
241名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/09(金) 13:30:48.85 ID:X46dvkOo0
>>236
香川は狭いからそう感じるのかもしれんなw
242名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:30:49.60 ID:D9lbEElk0
マスゴミから与えられた情報を元にしてマスゴミを叩いてるのはちょっとおかしいな
243名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/09(金) 13:31:06.18 ID:nVdo0gvpO
「ネットの裏側を知らないでネットを叩いてるアホが多すぎる!」
「社会性がないと言うが四六時中ネットでコメントできるのはニートだけなんですよ?」

これと同レベルのこと言ってるって理解できてるか?
244名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 13:31:08.83 ID:h6LX2niu0
いえいえ、よく知ってるからこそ
スポンサーにクレームを入れるんですよ^^
245名無しさん@涙目です。(空):2011/12/09(金) 13:31:13.06 ID:yCNYuKiIi
知識が乏しい津田がまた何か言ってんのか
246名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 13:31:41.93 ID:PaSG0mV80
>>219
なかなかいいこと言ってるな
まとめサイトもそうだけど、+の偏向ぶりも相当なもんだわ
ネトウヨが嫌がるスレはなかなか立たないし、言論統制も凄い
247名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/09(金) 13:31:46.55 ID:2IYFaq5S0
>>236
http://hissi.org/read.php/news/20111209/cmxPSTJUeXAw.html

2時に寝て昼頃起きてきて、やってることは朝から晩まで自民とか
ネトウヨの悪口。おまえどんだけ池沼だよ。
248名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/09(金) 13:31:55.51 ID:ujIi1s1F0
唯教授 に見えた
249名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 13:31:59.82 ID:Ghqchj9h0
まずいちいちメディアの内情を視聴者が知る必要などいっさいない
何言ってんだこいつらって感じ
>メッセージに内在した批判以外のメディア批評ができていないですよね。
それお前らの仕事じゃねーの?
250名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/09(金) 13:32:04.71 ID:iUqGK/+50
>>240
ブーメランですよって話だろ
これも一種の釣りだわな
251名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 13:32:20.73 ID:O8HiCxW20
マスゴミ批判しちゃいけないの?
いつから言論の自由が無くなったの? 日本は
252名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/09(金) 13:32:22.50 ID:HD0XQqZH0
独占やめれ
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:32:28.35 ID:NGtSYzMn0
専門家自身が出演を断るとか、
逆に横柄な態度をとって他の出演者を怒らせたとか。


ワロタww台本通り喋る芸者だけ選んでるからだろがwwwwww
254名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/09(金) 13:32:43.44 ID:ajIy//pu0
>>236
ちょっと前に使われ出した時は一過性の煽りかと思ってたけど
まさかここまで定着するとは思わなかったなw
255名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/09(金) 13:32:52.66 ID:rlOI2Typ0
ちなみに、

『他人は自分よりもマスコミの影響を受けている。自分は分別がいい』

って勝手に妄想しちゃうことを、精神医学では【第3者効果】っていいます。
【第3者効果】は【自己愛性人格障害者】に見られやすいです

【自己愛性人格障害者の特徴】
1. 自己の重要性に関する誇大な感覚。
2. 限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
3. 自分が"特別"であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人たちにしか理解されない。または関係があるべきだ、と信じている。
4. 過剰な賞賛を求める。
5. 特権意識。つまり特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由無く期待する。
6. 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
7. 共感の欠如:他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない。またはそれに気づこうとしない。
8. しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。 
9. 尊大で傲慢な行動、または態度。
256名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 13:33:16.36 ID:amd3+AaG0
>>246
丑が頑張ってネトウヨが嫌がるようなスレ立てまくってんじゃんw
被害妄想も甚だしいわw
257名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/09(金) 13:33:15.95 ID:UYliu8gA0
テレビはクズなんだから批判するな
という逆切れにしか見えん
258名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 13:33:27.00 ID:fpQjxnSw0
大学の教授がテレビに出てくる教授はろくなのいないから信用するなって言ってた
259名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 13:34:02.28 ID:1Tv3Je7U0
新しい風見鶏は宮崎から津田に代わったのか
260名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/09(金) 13:34:23.99 ID:rlOI2Typ0
>>247
なんで今起きたことになってんだよアホwww
これでも、ネット販売の自営業だわw
261名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 13:34:55.52 ID:VgwOEHFf0
NHKって政治評論番組じゃなくて、趣味系番組でもポスコロ教授とかかなり多いよね。何でなん?
262名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 13:35:06.57 ID:hXuC2cji0
「俺は違う(キリッ」ってレスがニヤニヤ
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:35:12.39 ID:SgGpxVUG0
この記事読んで「俺たち攻撃されてる!」って思った奴らヤバイわ
自分をネット側に無意識に置いてる
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:35:58.56 ID:CX791NJh0
>>255
まんまネトウヨやんw
265名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 13:36:02.27 ID:eoX8ANAQ0
> 。例えば「テレビ局はどのようにして番組を作っている
>     のか」といった基本的なことすら知らない人が多いのではないでしょうか。

マスゴミ批判と何の関係があるんだ?
266名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 13:36:09.35 ID:zNzabtxT0
専門家の自覚がないから分からないことはちゃんと分からないと言わない
だから爆発弁とか言い出すアホ教授さんがマスコミを闊歩してるわけですよw
267名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 13:36:22.20 ID:HBLjjNad0
つか、まとめサイトとかまだあるの?
アフィだらけで死滅した。
268名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/09(金) 13:36:59.49 ID:Odb9Taui0
流石テレビに出る人は考えが凄いですね
その知識を分析にしか充てない凄い人ですね
269名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:37:18.85 ID:SgGpxVUG0
>>265
メディアリテラシーを持つのに必要だろ?
270名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/09(金) 13:37:32.48 ID:X46dvkOo0
どっち側かに立たないと話にならないだろ
俯瞰的に見て現にネットやってるからネット側に立つのは普通だと思うんだが
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:38:20.11 ID:MDrNIISa0
>>250
力関係・影響力にメチャクチャ差があるのに「どっちもどっち」で済まそうとすると
問題は温存されて全く解決しないわけよ
大手メディアは公正中立ですって表看板掲げてるのも問題じゃないかな
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:38:24.74 ID:YmB9rdAF0
>>269
マスコミ全体に対する批判ならそうだけど
個別の批判に対しては当てはまらない論法だな
273名無しさん@涙目です。(空):2011/12/09(金) 13:38:44.80 ID:pQcEcxd00
大河ドラマの時代考証みたいに修正を出しても予算や脚本・演出を理由に押し通すんだからなぁ

テレビ局がそういうスタンスだとバレてるからまっとうな研究者はテレビに出なくなるわな。
274名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 13:38:48.38 ID:/lcbtkok0
製作過程とか知るかよw

問題は内容だろうがアホかw
275名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/09(金) 13:39:02.27 ID:G8tibQmz0
政治もマスコミも自浄作用がなさすぎんだよ
悪いとこを改善する前に悪いといったヤツを叩く癖をいい加減なんとかしたほうがいいよ
276名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 13:39:04.71 ID:zxUySrvY0
専門性の高い人はコミュ障で使い難い(だから専門性の低いコメンテーターしか呼べない)という裏側暴露して
批判する側も製作のこと知らないとか言われてもそんなん関係ないがな

しかもソース見たらマスゴミ扱いされるのを下請けの問題みたいなこと言ってるけどズレすぎ
意図的な偏向や捏造でゴミ扱いされてるのわかってないのか
277名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/09(金) 13:39:06.26 ID:yTQ6T4QtO
(ぼく以外は)
278名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/09(金) 13:39:30.84 ID:iUqGK/+50
>>271
だからこれも釣り記事ってことだろw
279名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 13:39:41.34 ID:GM/lcSEK0
この2人がどっかの居酒屋で話しているのなら許せる
ビール飲みながら話す愚痴程度の話を載せるな

何が問題なのか?
問題意識がないところが問題なんだ
いい加減にしろ
280名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 13:40:10.00 ID:PRFFh4EW0
後半に劇中の登場人物が暴力的な映画を糾弾する内容のテレビ番組を見ているシーンがあり
その番組の中でコメンテーターが「カーペンター監督作品は特に酷い」と名指しで批判している。
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:40:18.90 ID:MDrNIISa0
>>278
なるほど
282名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/09(金) 13:40:44.59 ID:Gs1RB61kO
>>240
どこに「いい加減に作って良い」なんて書いてあるの?アホなの?
283名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 13:41:04.33 ID:VgwOEHFf0
>>273
関係ないけど水戸黄門が酷すぎてみてられん。土下座の仕方が笑える。あと坂の上の雲みたいに恣意的にキモイシーンいれるのもありえん
284名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/09(金) 13:41:10.89 ID:Odb9Taui0
ヅラの擁護はそこまでだ
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:41:13.83 ID:m8i4GPyD0
つまり、テレビに出る人もテレビを見る人も知識が乏しいってことか
286名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/09(金) 13:41:19.51 ID:me510Win0
言い訳にしかならない

専門知識ある人呼べないでにわか連れて来ても日本人は信じちゃうのよ
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:41:34.75 ID:fr+4yMy+0
>>1
で、でたー!「こっちだって寝てないんだ!」論w
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:42:03.19 ID:YmB9rdAF0
>>284
黙れ禿
毛を生やしてから出なおして来い
289名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 13:42:03.96 ID:zNzabtxT0
つーか3.11以降の震災原発政治と一連の報道見てたから
お前らマスコミ関係者が何どれだけ言い逃れして取り繕ったって
まともなメディアじゃないって国民が身に染みたんだが
290名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/09(金) 13:42:40.16 ID:Gs1RB61kO
>>274
製作過程が内容に大きく影響されるって話だろうに。本当に頭が悪いなww
291名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 13:42:44.34 ID:BWQXhPGA0
津田さんは日の丸君が代をハッキリと否定する立場を貫いてるから好き
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:43:01.42 ID:P2ja+Oar0
じゃあみねーよばーか^^
293名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 13:43:14.51 ID:dtDUV5Bx0
(正社員か常勤で)仕事まともにしてたら、TV見る時間なんかろくに無いしな。
せいぜいニュース見るぐらいで

ちなみにν速は、アニメスレとかTVバラエティー・漫才スレが大盛り上がりw
294名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/09(金) 13:44:43.66 ID:X46dvkOo0
>>290
渋滞で苦労したんだから飯代タダにしろって言われてもなぁ
過程まで知るかっての
295名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 13:44:50.03 ID:gkOE1D5w0
> しかし専門性の高い
>     コメントができる人に出演してもらおうと思っても難しいケースがある。専門家自身が
>     出演を断るとか、逆に横柄な態度をとって他の出演者を怒らせたとか。

この時点でもうダメなんだよ
296名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/09(金) 13:45:23.13 ID:2i9Xa+dM0
>>290
そんな言い訳が通るのは高校生までだろ
297名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:46:15.34 ID:MDrNIISa0
>>293
ニートや非正規労働者が多いって言いたいのかもしれないが
なぜ学生という層を無視するんだね君は
ちなみにあんたも昼間っからPCで書き込んでるよね
仕事なにやってんの?
298名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/09(金) 13:46:19.39 ID:2i9Xa+dM0
>>295
NHKは呼べてるのにな
299 【東電 87.2 %】 (千葉県):2011/12/09(金) 13:46:24.76 ID:eF6Fise80
コメンテーター自身がいらない
客観的な情報だけ伝えればいいだろ
爆破弁って結局何だったんだよ
300名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/09(金) 13:46:27.82 ID:HateoYprO
専門家の話で、受け手と相性が悪い作り手・伝え手を批判しておきながら
報道の話全般では、作り手・伝え手と相性が悪い受け手を批判する。
マスコミによる自分中心の論理だろ
301名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 13:46:47.51 ID:dtDUV5Bx0
>>280
ゼイリブか。カーペンター監督ってあの映画撮った監督w

(めがね出っ歯のエイリアン=日本人がアメリカを支配している)
302名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 13:47:26.48 ID:QaVBUHX60
ネトウヨ連呼中はネトウヨのこともっと知ってからレスしろよなw

ネット右翼
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%88%E3%82%A6%E3%83%A8

右派・左派と別種の枠組みで捉えるものといえば、「ニート、引きこもり」との関連付けを指摘するものがある。
近藤瑠漫は、「ネット右翼」はニートや引きこもりなどの負け組あるいは負け組予備軍として、社会から蔑視されている人々であり、被差別者などを自分たちより更に劣った存在と判断し、
そういった人々が見れば不快に感じるような事柄をインターネット掲示板などに投稿し、ネット上で類似した仲間と話し合う事で現実逃避しているものと主張している[8]。

2010年8月29日、ニューヨーク・タイムズが“Net right”と表記して、在日特権を許さない市民の会などの行動を伝えている[21]。
]。「日本社会の中・下層の青年たちは、自らの生活に対して失望・落胆した感情を、インターネットなどを通じて外国人への排斥につなげている」「彼らの矛先はアジア人の他、キリスト教徒にも向いている」とされる[3]。
303名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 13:48:17.48 ID:vrSv0/H50
批判されてるだけまだマシと思えよ
304名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/09(金) 13:48:35.72 ID:fCm1BfRy0
東電を批判する人は東電がどんな風に電気を作っているか詳しく知らなけりゃいかんのか(´・ω・`)
305名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 13:49:10.33 ID:cd3FuVRM0
夜の報道番組がワイドショーみたいになっちゃってNHK以外見れなくなったんだが
306名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 13:49:39.70 ID:k8HUjFUB0
素人は黙って拝聴してろってかw
マスコミさまの中の人も業界に入る前は素人じゃん
選挙で選ばれた訳でも世間に公正中立な人と認めれてその職業についた訳でもない
どこの馬の骨か分からん人間の意見を無条件で受け入れろとかw
この人、詐欺に遭いやすい人かもねw
307名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/09(金) 13:50:06.98 ID:jk/lKlzA0
社会学者(笑)とか税金の無駄だろ
308名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/09(金) 13:50:26.78 ID:Ws3w6llr0
「批判してる側に非が少しでもあるからその批判は無効」

なにこの朝鮮論法
309名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:50:29.29 ID:rBtsEX6q0
>>298
確かクローズアップ現代で出演した専門家が
放送されたのを見て意図的な編集をされたって騒いでたぞ
310名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 13:50:39.52 ID:3BSguaPx0
モラルがないのだけはガチ
311名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 13:50:57.18 ID:T/SDqMd70
批判するときに内部事情知らなきゃいけないの?
表面に出てきたものだけで叩かれるのが普通だろ

「これこれこうで大変なんすよー」とか言われても知ったこっちゃないよ
出されたもので判断されるんだよ
312名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 13:51:14.71 ID:dtDUV5Bx0
>>305
NHKもワイドショーみたいなもんだろ。
タレントの事件を最初に持ってきたり、話してる内容も 民放=経団連に政府公報がくっついただけじゃん。

優先度が 政府公報>>>>>経団連  ってのが民放と逆だけど。
313名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 13:51:18.54 ID:6MNyavUY0
>>269
メディアリテラシーは確かに必要だが
全ての大衆に平等に発信できないようでは少なくともテレビ局として報道すべきではない
314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:51:33.08 ID:bm06gZt90
メディアリテラシーが行き渡ったらテレビ見ない奴が増えるぞ
315名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 13:51:52.71 ID:O23UqYGi0
>日本では「テレビがダメだ。だからネットだ」となってしまう。「メディアのどこに問題が
>あるのか」といった分析をするのではなく、いわゆる“ゼロイチ”で考えがち

面白くないものに固執するほど暇な人っているの?
316名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 13:52:06.67 ID:sS37ZaHH0
>>1
起「ネットの連中はバカ、現場を知らない。」
承「日本人にはリテラシーが無い。」
転「ヨーロッパの番組制作現場の人は若いうちに低予算制作を経験して鍛える。」
結「日本人はヨーロッパ人番組制作者を見習う必要がある。」

視聴者にヨーロッパの番組制作現場を見習えってのは画期的な提言だな。この識者は病院で脳を検査してもらった方が良いな。
317名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 13:52:59.52 ID:tC6s77W90
>>290
視聴者は内容を批判する
テレビ側は批判を受けた結果を検証して、それを解消するために
制作過程を改善する必要があれば改善する。

これが普通な
制作過程が内容に影響するのは制作側の問題で、そこを批判しないから視聴者が悪いってのは
頭悪過ぎでしょ
318名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 13:54:02.98 ID:6MNyavUY0
>>290
製作過程とか俺らが知ってどうするの?
本物の専門家呼べないから低レベルな専門家で妥協したで許されるの?
319名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 13:55:22.30 ID:SgGpxVUG0
>>313
党派性を出すこと自体に異を唱えるとは幼稚すぎるだろ
万人に平等なんて幻想で偏りはあるべしと認識した上で見るべき
320名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 13:55:37.46 ID:f2r7hhNe0
F2のニュース見てると、何か言うのに必ず数字とグラフがバシバシ出てくる
んで、コメンテーターなるものは存在しない
代わりに、現場のアナリストとか外務大臣本人とか通行人とか凄い勢いで出ては消えていく
とにかく取材と調査をしてるわ
321名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/09(金) 13:55:55.80 ID:fCm1BfRy0
もの知らん司会者やタレントがワイドショーで色んなもん偉そうに批判してるだろ
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 13:56:33.22 ID:dtDUV5Bx0
マスコミの専門家の選択の仕方が問題なんだろ。
スポンサーの経団連の意向に沿うような奴しか連れてこないのを文句言ってるんだよ。

原発・TPPとか、判で押したように、全部同じ意見の奴しか連れてきてないじゃん。
323名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/09(金) 13:56:42.31 ID:zyX6MncT0
324名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/09(金) 13:57:41.48 ID:uYrBYRRAQ
コメンテーターねぇ…w
プロデューサーだかディレクターだかが
用意した原稿内容を
さも自分の知識の様に話す役者だろ?
コメンテーター(笑)って奴は
なぁオイ、ここ見てんのか?恥を知れよ
知ったかぶりの役者共
325名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 13:58:40.43 ID:zxUySrvY0
ソース最後まで読んだら専門性の低いコメンテーター=この二人のことでテレビって大変だよね〜と自分たちを擁護してるだけだった
326名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/09(金) 13:58:55.78 ID:6+UC38XS0
そんな言い訳通らないのが仕事なんじゃないの?
327名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 13:59:02.69 ID:6MNyavUY0
>>319
そういうことはいってない
政策面でのことをいってるのではなく専門性でのはなし
原発とかで専門的に国民をいいくるめたりするのがダメといっている

むしろ政治的には意見のないマスコミに価値はない
328名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 13:59:09.33 ID:B/MBQUDt0
ゴミをゴミゆうて何が悪いねん?
329名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 14:03:18.02 ID:TMvGQhOC0
要は素人にありがちな、有り得ない解決方法や間違った知識を前提とした
批判は実情を知っている人間から見ると大変愚かしく見えるよ
ということでしょ。視聴者なんだから仕方がないとか開き直ってる奴は馬鹿なの?
330名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 14:04:15.20 ID:d7HzrSQj0
>>316
何が起承転結(笑)だよ
お前ら知恵遅れは頼むからソース元読んでくれ
>>1以外の事がたくさん書いてあるから
331名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 14:05:11.08 ID:dtDUV5Bx0
アメリカ映画で エイリアン=移民のことだから。
「宇宙戦争」(スピルバーグ)もエイリアン=移民のテロって見たら結構面白い。

alien を辞書で調べたら分かるけど
1 外国人;居留外国人《◆法律上のまたは公式な語;foreigner が一般的》
a resident 〜|居留外国人.
2 宇宙人, 異星人, エイリアン《◆celestial 〜ともいう》.
3 〔植〕外来[帰化]植物.
332名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 14:05:52.16 ID:Tf5Dxy+W0
>>329
それメディアの人間も一緒だよね
333名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/09(金) 14:06:13.33 ID:NmenW/6m0
>>329
どっちもどっちじゃん
334名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 14:06:27.58 ID:plGhxAY90
>>329
マスコミを何だと思ってんの?デカイ利権しゃぶりながら責任果たせないことを
恥とも思わずに開き直ってんじゃねーよカス
335名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 14:07:35.14 ID:DIwYAi/+0
>>334
なんでそんな上から目線なんだお前
336名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 14:07:58.17 ID:dBIZPxbs0
つまりマスコミとスポンサーの関係があるから公平な報道は無理だろ

って事を難しく言っただけかよ・・・
337名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/09(金) 14:09:12.06 ID:2i9Xa+dM0
>>309
クローズアップ現代はそれでもまともだよ
番組前にキャスターに一時間くらい説明する時間があるらしいから
民放だとぶっつけ本番でやるからキャスターが理解してなくて頓珍漢なことを言うらしい
338名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 14:09:28.54 ID:dtDUV5Bx0
「アバター」って映画は、アメリカのインディアン侵略の歴史を別の星に置き換えただけ。

>「アバター」のナヴィ族ですが、宇宙の彼方の星のエイリアンというよりは、
完全にインディアンのイメージで描かれています。
http://ameblo.jp/kaba1/entry-10434238860.html
339名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 14:09:30.15 ID:7zH0ZNnu0
昔少しはまともな報道してたよ
今は取材自体ほとんどしてないんじゃないか
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 14:09:42.68 ID:MDrNIISa0
※擁護は本人、または津田氏の信者たるバカ発見機ユーザーの皆さんです
341名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 14:10:13.87 ID:dtDUV5Bx0

>異民族とは、冒頭に描かれたアシタカの村、つまり「蝦夷」のことである。

>蝦夷は、大和朝廷との戦争に破れ、絶滅寸前の民である。

「もののけ姫」の基礎知識
http://www.yk.rim.or.jp/~rst/rabo/miyazaki/kisochishiki.html
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 14:11:05.88 ID:R3oEI4Ab0
>津田:米国、英国、オーストラリア
名詞の区分に読点は使わないのが普通。本来の読点と区別が付かなくなるから
>鈴木:欧米ではメディア・リテラシー
どうしても区分したければメディア=リテラシーとするべきだがそもそもカタカナを使う必要が無い
他にも色々言いたいことがあるが何でここまで初歩的な間違いを連発できるのか疑問。専門性低すぎ。死ね。
343名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 14:11:07.46 ID:31LWEq+B0
米国ではテレビを信用している人間は28%くらいじゃなかったか
344名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 14:11:26.49 ID:2CDNe9tZO
日経関連の番組はよくできてる
345名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/09(金) 14:11:35.89 ID:4knyGMShO
利益を最優先に結論をだしてるだけだからな
346名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/09(金) 14:11:44.04 ID:ReTrSjL90
マスゴミって一括りにするから弊害が出るんだろ
とりあえず芸能関係は総じてクズ
347名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 14:13:36.11 ID:Tf5Dxy+W0
TVはこうやって作るんです
TV局にも色々都合があるんで
いい加減な報道しても批判しないでください

って番組作れば良いじゃん
348名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 14:14:02.06 ID:pBTCRvES0
アバターは確かにポカホンタスの焼き直し

どうせ宇宙人出すならメトロン星人やチブル星人くらい出さんかい
349名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 14:14:17.14 ID:QGT6jxcy0
ベーコンレタスバーガーの真似して
350名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 14:15:35.74 ID:E01SIWpY0
ソース読んでみたけど、テレビ番組の作り方知らないくせに批判すんなみたいなこと書いてる一方で、
知らない話題のコメンテーターをたった1時間の勉強でやってるみたいなこと白状してるぞ。
矛盾してね?
351名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 14:16:10.59 ID:lEccd88r0
テレビなんてクソ実況のサッカーしかもう見てねぇよ^^
352名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 14:16:27.56 ID:O23UqYGi0
>>329
有り得ない解決方法って考えるから数字が伸びないんだろ
353名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 14:16:33.42 ID:NtzJvcYF0
>>350
自分が体制側の人間だからそっちに偏った意見を無意識か意識的に言ってるだけだよな
354名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 14:18:18.42 ID:bMtXSXlC0
またバカ津田か
355名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 14:18:43.58 ID:NN9AORIw0
世論誘導するのって楽しいんでちゅね
356名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 14:19:15.02 ID:marpXFth0
じゃあ学者さんよテレビ番組の作り方説明してみろよ 
357名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/09(金) 14:19:59.49 ID:AowLKSvFO
こいつら視聴者をなんだと思ってんの?
観葉植物や従順な生徒とかとでも思ってんの?
358名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/09(金) 14:20:01.53 ID:iDD3G/0l0
人それぞれ
359名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 14:20:19.46 ID:9GJFjc9H0
電気買う手段増やせよ…
360名無しさん@涙目です。(空):2011/12/09(金) 14:21:33.48 ID:R9hfERUV0
視聴者は放送された以外の箇所では判定出来ませんからw
361名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/09(金) 14:22:32.47 ID:b5noJcHG0
欧米ともマスゴミの偏向は激しいが、視聴者はそれを知った上で色々なチャンネルを見比べられる。
日本が問題なのは、マスゴミがタテマエ上は不偏不党を謳いながら、偏向報道に勤しんでいるところ。
それは何故にといえば、戦前のマスゴミ統制で新規参入を厳しくしてもらうのと引き換えに、不偏不党
のタテマエを呑まされたため。その経緯を知らないと、>>1みたいなミエミエの阿諛を垂れてしまう。
362名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/09(金) 14:22:33.55 ID:WSLblDTkO
>>1何かと思ったらただの愚痴じゃねーか(笑)

真実や中身より内輪の馴れ合い優先してて何がマスコミ(笑)だよ
363名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/09(金) 14:23:02.74 ID:cFu9JCTg0
“ゼロイチ”で考えて当然なんだが?

日テレなんかコストカットで新卒で報道部採用すらやめたんだから
オワコン老害企業化してるんだから、今のTV局を電波オークションで淘汰するしかない
そういう財政の根本が報道環境に思いっきり影響与えてんだから
364名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 14:23:03.15 ID:sHm0K1ja0
欧米「都合のいいところだけ引用しないでよね!」
365名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 14:23:17.74 ID:ZyUtUsVW0
>例えば「テレビ局はどのようにして番組を作っているのか」といった基本的なことすら知らない人が多いのではないでしょうか。

なに言ってんのコイツw
どうやって作るのかしらないと批判したらダメなのかw
366名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 14:24:21.15 ID:NtzJvcYF0
なんだろうな、誰かが昔の話で
新聞に東大の教授が意見を書けばみんなそれが常識として認識されて黙った、
と言う話をしてたな。

馬鹿な国民はコメンテーターや有識者のコメントをただ受け取っていれば良いんだ、
もし反発したいなら仕組みを一から10まで理解して代案が出せるレベルにまでして出してこい、
そういうことを言っているんだよね、とどのつまり
まあ高等教育でメディアリテラシーをやれば〜というけど、
もしそれやったらこいつらクラスはもうTVにはでれないだろw
367名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 14:24:54.45 ID:007SMdFp0
というわけで専門家ではなく
当たり障りのない発言しかしない芸能人をコメンテーターに
でしょ。
で、それを批判するのが悪いってのは馬鹿なんじゃねーの
って思うんだが
368名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/09(金) 14:25:30.91 ID:j2MQc7750
権力の監視(失笑)
369名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 14:25:39.54 ID:oUtJ+U6S0
嫌なら見るな!嫌なら見るな!
370名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/09(金) 14:25:43.96 ID:LEBsEr1W0
知識が乏しい奴らにテレビたれながしてるって自覚持てよ
乏しい奴ら向けに流して乏しい知識で批判するなとかどんだけ上からなんだ?
371名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/09(金) 14:26:53.09 ID:marpXFth0
例えば「東電はどのようにして原発を作っているのか」といった基本的なことすら知らない人が多いのではないでしょうか。



知らない奴は東電批判するなってこと
372名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 14:29:15.18 ID:NN9AORIw0
>>371
国民「どうやって原発作ってるか教えて^q^」
東電「企業のノウハウがなので教えられません^q^」
国民「あうあうあー^q^」
373名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/09(金) 14:29:58.85 ID:cFu9JCTg0
津田ほどインターネッツ専門家なのにインターネッツ民に失笑される人は未だかつていない
374名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 14:30:11.92 ID:qntO3VAG0
胡散臭いコメンテーターとか、女性の目線(笑)から戯言抜かすアホを駆逐したら見てやるよ
正直言って情報番組はν速未満
375名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 14:30:33.29 ID:DIwYAi/+0
>>372
こりゃひどい。
376名無しさん@涙目です。(空):2011/12/09(金) 14:30:34.86 ID:R9hfERUV0
「どのように政策を作ってるのか知らない国民は政治を批判してはいけない」
応用力高いなw
377名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/09(金) 14:30:45.71 ID:xoIsuZ/10
>     テレビの制作現場の裏側を見ていると、メディアを批判している人たちも「知識が
>    乏しいなあ」と感じるんですよ。例えば「テレビ局はどのようにして番組を作っている
>    のか」といった基本的なことすら知らない人が多いのではないでしょうか。

要するにお笑い芸人以外はお笑いを語るなとか漫画家以外は漫画批評すんなとか
そういうレベルの話してるぞオイ
378名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/09(金) 14:31:24.02 ID:b5noJcHG0
社会学者って、最初はラディカルっぽいフレコミで売名しながら、最後は体制にフトコロに入り
込むってのがパターンなの?宮台真司とか。
379名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 14:32:18.51 ID:YKgg/0lo0
裏を知ってる俺かっけー
380名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 14:32:23.60 ID:hY66nrbD0
昔はテレビを見るとバカになるとか言われてたけど今じゃバカはテレビを見るなって事か?
381名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 14:32:29.65 ID:kJrvxhkx0
芦田愛菜のマンコをクンクンしたい。
382名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 14:33:02.99 ID:DIwYAi/+0
>>377
実際問題、知らなきゃ語れなくね?
383名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 14:33:55.39 ID:6MNyavUY0
>>376
これはコピペなるレベルだな
384名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 14:34:22.46 ID:yCjABmJ3O
>>222
食い物屋だったら原価厨沸きすぎってことだと思うけど
385名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/09(金) 14:34:53.45 ID:W7IbnKmfO
番組製作者の事情とコメンテーターの専門性は別問題だろが
386名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 14:34:59.00 ID:xmyg9dUB0
テレビのこととかどうでもいいしな
387名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 14:35:31.50 ID:isidzV0o0
俺「ギクッ!!」
388名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 14:36:01.93 ID:6MNyavUY0
>>382
「あのお笑い芸人つまんなくね?」
「じゃあお前あの芸人より面白いんだな?」
389名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/09(金) 14:36:18.00 ID:ESaYjS130 BE:23160555-2BP(336)

>例えば「テレビ局はどのようにして番組を作っているのか」といった基本的なことすら知らない
www
知らなくていいだろwww
そうやってな、立場を理解しろって言ってるのがバカなんだっつってんだろwww
基本なら義務教育で教えろよーーーwww
390名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 14:36:45.41 ID:NtzJvcYF0
>>380
昔の新聞はメディアとしてのTVを叩きまくってたのが
いまはなれ合いというか共犯者になってネットで騒ぐ人間を叩くような訳の分からないことになってきてるよな
情報化社会とはつまりはこういうことなんだよな
391名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 14:38:38.69 ID:DIwYAi/+0
>>388
だからそういう事だろ。
つまらんつまらんと無責任に外野から言ってるだけだよね、って話だろ
392名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/09(金) 14:39:44.61 ID:i/aTgV1A0
倫理に乏しいクソマスゴミより遥かに文明人として上等だと思うけどな
393名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 14:41:27.26 ID:6MNyavUY0
>>391
あのさ、よくバカって言われないって
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 14:42:29.24 ID:sYk63zzX0
何を対象に何を言ってるんだ?w>>1のこいつらは。

話にならん 具体例をもって議論もできないのか。

つまり、鈴木と津田は議論の仕方もわからないで批評者のつもりでいるアレ・・
395名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 14:43:17.54 ID:O23UqYGi0
>>391
つまらないものはつまらないんだから
製作現場とかお笑いを知ったからといって面白くなるの?
面白くなるなら細部までみせればいいだけじゃね
396名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 14:44:22.53 ID:DIwYAi/+0
>>393
いや、言われないわ
397名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 14:44:42.74 ID:dxnPBnYB0
話を聞くだけだと、テレビの制作現場の都合上、限界があるという事しか言ってないよな?
でも、現場の事もわかってよとかいって、批判を受け流そうとするのはお門違いだと思う

専門性の低い人しか出れないのがテレビの限界だと言うのなら、ダメな事はダメだと受け止めて、改善を図っていくべきなのに、何を言ってんだ…こいつ…
398名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 14:46:37.59 ID:DIwYAi/+0
>>395
別に好き嫌いの話じゃないだろ。これは。
まあ、お笑い云々の例がそもそもズレてたんだな
399名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 14:46:51.96 ID:J5nm+svA0
下の制作会社がいくら頑張ろうとも スポンサー様がー
と言い訳して社員が動かない所かな?

一応 現場で働いたこともあるが
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 14:47:09.63 ID:kNfnyXeP0
局が製作会社に依頼して製作して編成して、スポンサーをつのり、電波にのせてるんじゃないのかね。

知ってようが、知らなかろうが、別に好きにやってりゃいいじゃんw
それで視聴率が下がろうとどうでもいいw
401名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 14:49:02.91 ID:qjkUDtyi0
>>398
裏を知らなくても語れるだろ
視聴者にとって面白いか面白く無いか
もしくは有益か有益でないかの二択しかないし
402名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 14:50:46.50 ID:DIwYAi/+0
>>401
だから面白い面白くないっていう話じゃなくね?
>>1の言うメディア批判ってのは。
403名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/09(金) 14:51:10.70 ID:8HdJkkMy0
すげー正論だな
ここ見て納得したわ
404名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 14:51:53.62 ID:O23UqYGi0
>>398
好き嫌いの話も多分に入ってるだろ

>鈴木:欧米ではメディア・リテラシーを高める教育プログラムについての蓄積があるんですが、
>    日本では「テレビがダメだ。だからネットだ」となってしまう。「メディアのどこに問題が
>    あるのか」といった分析をするのではなく、いわゆる“ゼロイチ”で考えがち。メディアの
>    メッセージに内在した批判以外のメディア批評ができていないですよね
405名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 14:53:43.73 ID:6MNyavUY0
>>398
お笑いの例は悪いけど
裏を知らなければ批判できないってのはおかしいよな
406名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 14:55:07.89 ID:DIwYAi/+0
>>405
そうかねぇ。そういう謙虚さも大事だと思うが。
407名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 14:55:19.72 ID:nqQJJC9K0
>>330
起承転結って漢詩の形式だよね
あと4コマまんがとか
408名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 14:55:52.15 ID:qewBGBPx0
>>404
× 日本では「テレビがダメだ。だからネットだ」となってしまう
○ テレビはダメだ。メディアのどこに問題があるのか考えるとネットの方が優位性がある。だからネットだ

単に自説に都合が良いように事実を捻じ曲げてるか、一部を切り取って強弁してるだけか
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 14:58:17.52 ID:mXFwUUif0
>>378
だって鈴木謙介は宮台の弟子だもの
早稲田落ちて国学院行って当時ブルセラとかやってた宮台のゼミにもぐって気に入られたんだよ
院は都立大受けたんだけどやっぱり入れなくて法政行って博士過程でやっと都立入れた
宮台がぐだぐだになったらとっとと東京から逃げ出して安定したアカポスへ
誰もがうらやむ立ち回りのうまさをもっている人物だよ
410名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 14:58:49.31 ID:Oh/lWkr30
>専門性の高いコメントができる人に出演してもらおうと思っても難しいケースがある。
>専門家自身が出演を断るとか、逆に横柄な態度をとって他の出演者を怒らせたとか

バカみたいな出演者をちやほやしすぎたら専門家がでれなくなったってことでは?
411名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/09(金) 14:58:51.04 ID:RvrudI0V0
まずい料理に文句言うには
調理法を調べないとダメってことか?

412名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 14:58:59.54 ID:mcvF1FGD0
メディア批判の内容に反論しろよ
413名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 14:59:18.56 ID:qjkUDtyi0
>>402
>>1の言うメディア批判はTVを作ってるもしくは関係してる側の批判なんだな
だからこそ裏を知らないで批判するなと言ってる訳で

でも視聴者側にしたら裏なんか知った事じゃないからな
視聴者側にすれば基本的に二択しかないし
だからゼロイチしかないから玉石混交のネットに行く

作る側と見る側のズレが大きいから見る側にとってはこいつらはなに言ってんだとなる
414名無しさん@涙目です。(空):2011/12/09(金) 14:59:49.14 ID:R9hfERUV0
社会人では過程ではなく結果が求められるワケで
この場合は放送された物しか評価対象に出来なくね?
それともテレビマスコミ連中は学生気分で番組作ってんの?
415名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/09(金) 15:00:10.26 ID:xjMAqFtz0
chねらが理想高すぎってことでしょ
視聴者も出演者もスポンサーも思想が違えば価値観も立場も違う
その中で一個人にピンポイントに満足してもらう物なんて作れないわけで
妥協点探してみんなにとって70点程度のものを作るのが最善なんだという
制作側のジレンマがわからずに批判ばっかりするのは大人の事情がわからないお子様ですね
って話
416名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 15:00:15.35 ID:qewBGBPx0
>>411
産地偽装、異物混入しても開き直ってふんぞり返る業界ってそんなに無いからな。
417名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 15:00:57.52 ID:qewBGBPx0
>>415
制作側のジレンマなんて消費者に関係ないものw
418名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 15:01:14.83 ID:O23UqYGi0
>>413
実際には見る側だけの判断じゃないんだよね
広告費の比率だったり色んなところでネットに金が流れてるデータはあるし
実際にテレビに期待してる人は減ってる
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 15:04:03.26 ID:MDrNIISa0
>>406
視聴者に謙虚さを求めるって発想がおかしい
420名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 15:04:19.45 ID:6MNyavUY0
>>406
裏を知らなければ批判しないのが謙虚さってこと?
そうしたらこの世界は与えられたものを文句も言わずに受け入れる奴隷になるぞ
革命すら起こせない
既存の体制に甘んじろってこと?
421名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 15:04:32.25 ID:+z2VmXo/0
こんな糞みたいな言い訳、普通の社会じゃ通用しないぞ
422名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 15:05:25.15 ID:pvlt5/6Y0
こいつ等何を言ってるのか意味が理解出来ない…

何で、批判する側が相手の内輪事情を考慮しなきゃならんのだ?
東電批判するのに内部の派閥構造や事故隠蔽体質等の内輪事情を苦慮して批判しろって事?
無能民主党ガ政権取って、震災復興で何一つ進展してないのは、ビギナー内閣が事に当たってる事を考慮して批判しろって事?

自分が何を言ってるのか全く理解できて無いんだろうな
我が身かわいさで支離滅裂だよ
莫迦はタヒね
423名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 15:05:58.88 ID:NR4/sEoe0
>>1
サイテー過ぎるww
テレビ番組の質が悪いのは仕方の無いことだから裏側を知らない視聴者は文句言うなってか?
外国の報道局では日本なんかより遥かに少ない額で正しく質な高い番組作りしてるところいくらでもあるぜ。
っていうか日本のテレビ局員は金貰いすぎだろうが。知識が乏しい?東電といいマスごみといい既得権益は
皆同じ基地外論法で消費者たたくよなw
424名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 15:06:41.49 ID:tC6s77W90
>>415
それで視聴者が離れていってるんだから笑い話だよな
425名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 15:08:56.57 ID:rlZaR0Dw0
反論のうち、明らかにバカがしたゴミみたいな煽りにだけ反駁して
自分の意見を真っ向全否定される反駁もできないような反論はスルーして
それで全員論破したとかぬかしてるバカ居るよね
426名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 15:09:52.24 ID:DIwYAi/+0
>>420
そうじゃなくて知る努力をすればいいじゃん

これはメディアに限らんと思うけどね。
427名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 15:10:05.31 ID:+XuKCLMD0
>>1世の中を煽って楽しんでる人を信仰するのが正しいんですかへえー
428名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/09(金) 15:10:44.49 ID:qewBGBPx0
>>425
そういやテレビは基本がそのパターンだなw
429名無しさん@涙目です。(空):2011/12/09(金) 15:11:10.90 ID:R9hfERUV0
>>425
あんまり(東日本)をイジメんなw
430名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 15:11:27.82 ID:R4CZT+8P0
それより、なんでもかんでもCMアケにすんのは止めろ。2回CMアケで引き伸ばした挙句
お次は来週ってなんだそりゃ。
431名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 15:13:04.75 ID:6MNyavUY0
>>426
メディアの内情なんて普段知ることできないだろ
革命を起こすならまず城に入り込んで王様方の事情を知った上で起こせってことだろ?
432名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 15:13:19.46 ID:E01SIWpY0
>>406
テレビがスクラム組んで批判してたことが全く的外れなこととかあるんだけど、
知らなきゃ批判すんなとか言い出したらマスコミは他の業界の批判なんか出来ないと思うんだけど。
433名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 15:14:06.95 ID:DIwYAi/+0
>>431
それ大事な事じゃね?
434名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 15:14:54.19 ID:+yoZmbLk0
アフィまとめブログはクズというのは同意せざるを得ない
435名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 15:15:20.00 ID:qjkUDtyi0
>>418
それが見る側と作る側のズレだな
見る側にとってそこまで知っている人は多くないし

でも見る側も知る努力をして選択しないといけない時期になってるね
436名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 15:15:39.61 ID:NR4/sEoe0
>>431
なるほど、東電に抗議するにはまず東京電力への入社試験という関門越えなきゃいけないのか・・
437名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 15:16:10.89 ID:2ro/1mdx0
テレビ業界を叩きたいんで企画会議の様子をリアルタイムで公開してください
438名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 15:18:05.30 ID:zNzabtxT0
製品が悪ければ製造元が批判されるのは当たり前じゃないのか
いちいち製造元の会社内部事情まで考慮してから批判しにゃいかんわけ?
何で広告費を間接的に金払ってる消費者が批判を口にしてはいかんのだ
さらに言えば表現の自由はマスコミだけのものでもないしお互い様なんだが
そもそも一方的に声がでかいほうが勝つ状況ならマスコミは不要だ
439名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 15:18:06.24 ID:6MNyavUY0
>>433
自分でもバカだと思ったわ
まあともかくそんなに事情を知って欲しかったら「私はこんなに大変なんです」っていってけってことだな
それも専門性の高いやつは呼べないなんてバカな理由じゃなくて
440名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/09(金) 15:18:43.60 ID:KAZTBKCx0
逆なんじゃないかな?
マスゴミは視聴者が永久に愚かであるようにつまらない情報でけむに巻いているように思える。
441名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/09(金) 15:19:14.89 ID:ObRHDu4v0
これ一度全文読んだほうがいい。


これ話しているやつバカじゃねえの?って思うから。
「虚構新聞」や『2chまとめサイト』が掲載されてるのってもとは各出版会社の記事なのにそれも否定してやがる。
自分で首を絞めていることに気づいてねえ。
そもそも、公共の電波を使ってかつ金儲けしている奴がきちんと仕事していないことに批判しているのに、どうしてそれに気づかないのか慢心環境の違いだわなw
442名無しさん@涙目です。(空):2011/12/09(金) 15:20:39.96 ID:R9hfERUV0
真っ当に批判してやるから企画書から制作過程の映像まで全部残しとけw
443名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 15:21:38.69 ID:6MNyavUY0
>>441
でもレスしてるのは俺らじゃん
新聞社は事実を述べてるだけで
444名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 15:23:02.80 ID:YED4g6m70
ネットこそ真実だよ。

TVやマスゴミは嘘ばっかだからな。
445名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 15:25:08.94 ID:To3Bgv3T0
テレビ局の制作のアルバイトしていたから制作の流れは全部知ってる
でもマスゴミだと思うけどなw
446名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 15:27:31.36 ID:NR4/sEoe0
BSで世界各局の報道番組毎日放送してるが、日本の民法地上波とのレベルの差に愕然とするぜ。
あちらを一通り見たあと日本の報道番組見ると「これ社会に役立つ情報か?」って首を傾げたくなる
ニュースで放送時間の大半を占めていることに気付く。
447名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/09(金) 15:30:49.86 ID:ObRHDu4v0
>>443
レスや意見はしても構わんと思うがね。>>1に出されたソースとか見たりしてさ。

問題は、こういったソースを読んで意見をしている奴に対して、偏見・偏向ってなんだよという話。
「誠」で会談している奴らはタイトルしか見てないんじゃねえのww釣られてやんのwww




まぁ、ソースも読んでいなかったら仕方がないかもしれんがww
448名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 15:31:29.77 ID:QKD+rKAtO
退屈だから見ない

簡単な事だろうよ


笑いのネタとしてのニュースと芸術関連しか俺はみない

449名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 15:32:33.71 ID:Pgn7ulRR0
専門性が高い人が難しいからってさ、香山リカ呼んでるようだからバカって言われるんだよ
450名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 15:34:20.58 ID:6MNyavUY0
>>447
スレタイ速報だしな

でも例えば「尖閣諸島で〜」とかはただ事実をのべているだけな気がする
まあいくらなんだって>>1こいつらが頭おかしいことには変わらんが
451名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/09(金) 15:37:26.88 ID:MTwDG2VW0
ココの連中と何も変わらん気がするが
自分だけは違うと言いたいのが何とも浅ましいな
452名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/09(金) 15:41:55.25 ID:P/fRIk9x0
金を大量にもらっておいてくだらん内容しか垂れ流してねぇだろ
453名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 15:48:12.73 ID:XhBF9QiA0
なんでテレビ局の状況を踏まえて文句言わなきゃならんのよw
どこ目線だ
454名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/09(金) 15:48:47.00 ID:ObRHDu4v0
>>451
便所の落書きと同レベルかw面が厚くなるな。
455名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 15:48:51.70 ID:tLqvV7mx0
>>76
なるほど、それでこんな言い分を…
456名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 15:49:40.03 ID:I8cIDGgi0
まあそういって視聴者の所為にしてればいいよつぶれるから
457名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 15:50:04.32 ID:++DUSxsV0
世論調査でもネットとテレビで大きな乖離があるように思われるんだけどどうして?
これもネトウヨかなんかの陰謀なの?
458名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 15:50:26.91 ID:HddxUJ9VP
それだから准教授なんじゃね?両親ないてんぞ
459名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 15:51:05.20 ID:8tlavlb20
特にTV報道の場合、コストが判らないのが、情報の価値についてわからなくなる。
取材費とか資料代とか解説者や記者の日当とかわかれば、情報の信ぴょう性なり確度なりが透けて見ててくると思う。
460名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 15:52:04.55 ID:1WK4cb7G0
マスコミと政治家の批判は馬鹿でもできるからなww
461名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 15:52:13.17 ID:ceyD6c6G0
>>457
甲子園の右スタンドにいる人に好きな球団は?って訊いても阪神ばかりになるのと同じこと
462名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/09(金) 15:54:57.60 ID:xCcR4uIJ0
専門家の話を分かりやすく伝えるのがマスゴミじゃないの?
いい加減な情報を流すのがマスゴミか!?
今のマスゴミは後者だけどな
463名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 15:56:37.98 ID:E01SIWpY0
なんかネットが普及したからマスコミが批判されてるみたいな意識かもしれないけど、
ネットが普及する前からマスコミおかしくね?
って皆言ってたよ。ただネットが普及して、そういう声が目につきやすくなっただけ。
464名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/09(金) 16:00:49.62 ID:xCcR4uIJ0
>>463
今まで狭い範囲で口で話していたものが
広域に文書で残るのがネットで出てきているだけで

今まで、表に出てなかったユーザーの声が見えるようになったのだから、メディアはそれを受け止めないと
全部受け止めろとまでは言わないけど、今までどおりを通そうとするのは間違い
465名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 16:01:10.33 ID:b0CqYHf40
なんでテレビ局の運営の仕組みを理解しないといかんのだw
頭おかしいだろこいつ
466名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 16:02:48.26 ID:UiGlaHvF0
>>463
今やマスコミ批判は珍しくも何ともないから、
そういう風潮とは逆の主張をするだけでもこのように注目が集められるわな。
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 16:03:23.96 ID:aWIV5dJN0
鈴木:またテレビに出演するコメンテーターを批判する人も多いですよね。ネット上では
    「(コメンテーターの)専門性が低い」などと叩かれたりしています。しかし専門性の高い
    コメントができる人に出演してもらおうと思っても難しいケースがある。専門家自身が
    出演を断るとか、逆に横柄な態度をとって他の出演者を怒らせたとか。

     テレビの制作現場の裏側を見ていると、メディアを批判している人たちも「知識が
    乏しいなあ」と感じるんですよ。例えば「テレビ局はどのようにして番組を作っている
    のか」といった基本的なことすら知らない人が多いのではないでしょうか。



専門性の高い人はお断りされるし、出たとしても他の出演者を怒らせたりすることあるから
専門性の低い人に喋らせてるんだけどそれを知らずにメディア批判してる奴は知識が乏しいって?
そんな都合知るかよwつーか専門性の低い奴にしゃべらせてるのは事実は認めてるじゃんw
468名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 16:03:25.70 ID:/wY1YGI20
小学生の時
長篠の戦いの弾を発掘するってのがあって
マスコミがきてたんだよ
結局一発も見つからないしホント何もなかった
そしたらスコップとかそういうの埋めて
「鳴ってる!鳴ってる!」とかやりはじめた
そこにきてた大人、子供みーんなどん引きしてたわ
469名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 16:04:14.67 ID:29pKkKaQ0 BE:1250815537-PLT(17945)

津田はテレビの仕事が欲しいだけだからな
470名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 16:04:46.76 ID:E86mxwyy0
ν速を見てたらニュースもコメントも読めるから
テレビのニュースを見る必要がない
テレビのコメンテーターも別に大したこと言わないし
471名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 16:06:10.65 ID:6MNyavUY0
>>463
そうだな
ネットの登場で考えをシェアできる範囲がマスメディアからの発信だけだったのが一般大衆の共有まで広がった
危険な面もあるがそれ異常にメリットが大きいな
マスメディアという強大な権力の檻から抜け出すことができた
472名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 16:06:21.48 ID:V5D5Rds70
>>467
知識が少ないと言う時の知識は、テレビを制作する側の内部情報のことなんだろうな。
473名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/09(金) 16:06:54.69 ID:S7+lWQ+U0
マスコミの知識が乏しいから批判されるんだろ。
専門家の意見をとってくる手間と経費が惜しくて
芸人や記者のコメントでお茶を濁すから
馬鹿にされるんだよ。
474名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 16:10:28.65 ID:RENdKJ3E0
>テレビの制作現場を見ていると、下請けが中心になって動いている。テレビ局に気に入ってもらわないと、下請けは仕事がなくなってしまう。
>なので取材をする際、本当は現場のほうを向かなければいけないのに、テレビ局のほうを向かなければならなくなる。
>彼らのクライアントは局ですから。

>局側がきちんと取材対象、現場のほうを向いていればいいんですが、彼ら自身が出て行かない限り、
>現場がどうなっているのかということはなかなか分からない。

>ネット上では「マスゴミ」という言葉がよく使われています。
>しかし「マスゴミ」扱いされている人の多くは、制作現場でいう下請けのような立場の人かもしれません。

何でバラエティと報道をごっちゃにすんの?今でも通信社から丸々買ってるに近いけど、
報道まで下請けに投げたら(イラク戦争の時なんかは外注に投げててヘタレめと思ったもんだけど)本格的にゴミそのものじゃねーか
475名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 16:11:05.78 ID:RHVaawLM0
昼にBSつけたらロシアであったデモやら暴動に全然関係ない映像うつしてデタラメな印象操作して
ロシアが抗議してるってやってたな
日本のテレビの印象操作なんて仕込みインタビューメインだしそれよりもデタラメじゃん
あんなんで騙せるのは主婦くらいだよ
476名無しさん@涙目です。(空):2011/12/09(金) 16:13:32.57 ID:R5K5ZVx+0
>>860
一番の問題は報道の自由と言いながら、各政党の政策に対して
「支持」「不支持」の態度を表明しないこと。

どのマスコミも他のマスコミに同調するだけ。
何も主張を持ってない。
世論(スポンサー)の機嫌を伺いながら、誰からも批判されないような報道しかしてない。

政府はどうあるべきか。
諸外国との外交はどのように行うべきか。
そういう基準となる指針がない。
477名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 16:15:45.39 ID:bzw3mHfv0

> 教授にもジャーナリストにも成れない
>半端者がメシ食う為の選択肢が津田みたいなコメンテーター

津田みたいなクズでも、あれだけのフォロワーがいて
奴のファンが相当数いるのだから
それだけバカな日本人が、相当数いるってことだな
478名無しさん@涙目です。(空):2011/12/09(金) 16:18:42.97 ID:R5K5ZVx+0
批判だけはして、主張はしない。
「あの政治家は居酒屋でこんな発言した」→「任命責任あーたこーだ」「女性蔑視だん云々」
「首相がこんなとこで飯を食ってる」→「国民感情があーだこーだ」「大臣として人格云々」
「こういう法案が国会で成立しました」→「次のニュースです」

その法案が成立することで発生するメリット、デメリットの説明も無ければ
それを国民に説明する気も無い。

殺人事件が起きたら勝手に探偵や刑事まがいのいらん憶測でニュースの時間を埋めるくせに。

とにかく氏ね
479名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 16:21:32.78 ID:5/pZVhlr0
〜の真実(笑)
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 16:25:44.00 ID:L5aJj4zH0
>>682,539,489,527,806,86,598,830,805,514,295,82,852,282,466,822,933,899,125,85,953,617,64,389,179
>>118,436,742,568,797,423,106,286,949,912,371,547,742,175,60,36,257,912,317,722,734,250,621,858,334
>>475,398,962,654,723,80,89,464,647,886,887,753,171,835,665,541,381,406,716,441,441,973,353,758,695
>>7,315,944,341,888,418,738,849,72,460,929,160,924,575,46,810,328,216,645,992,757,25,397,473,466
>>445,818,595,140,903,602,454,847,942,342,265,679,190,336,139,118,496,63,693,541,872,21,757,516,12
>>541,409,986,6,246,431,823,841,570,726,442,24,573,383,365,837,62,555,172,201,673,667,263,365,208
>>385,964,651,397,477,191,805,463,197,51,893,20,891,463,746,332,487,318,715,851,154,777,405,325,978
481名無しさん@涙目です。(空):2011/12/09(金) 16:34:42.21 ID:RkSUdiZn0
>>468
火縄銃の弾って戦が終わると周辺の農民が回収して売っちゃうから
どの古戦場でもほとんど残ってないんだよなw
482名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/09(金) 16:38:45.37 ID:87yODf1s0
「関係者の話では〜」とか「専門家によると〜」とかああいうのって取材せずに記者が適当書いてるのが絶対あるよな
483名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/09(金) 16:43:44.89 ID:bbDvymgD0
知識の乏しいやつらに批判されてんじゃねーよ
賢いのなら騙しきれ
484名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/09(金) 16:46:43.81 ID:cAVrwbYwO
現実逃避してるなあ
485名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 16:48:47.66 ID:yjeQvvx90
>准教授「マスゴミ批判してるヤツらは知識が乏しい」津田「たしかに」
>39 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/12/09(金) 12:42:10.98 ID:tjB8CMO80
>日本のマスゴミは世界最低レベルなのは確かだろ
>素人が見てもわかるレベルなんだよバーカ

「マスゴミ」と使う輩のネトウヨ率が高いと思って調べてみたら、
やっぱり、ネトウヨだった。

(兵庫県)2011/12/09(金) ID:tjB8CMO80
http://hissi.org/read.php/news/20111209/dGpCOENNTzgw.html

>ネトウヨ=韓国人、であることが証明される
>41 :名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage]:2011/12/09(金) 12:24:54.29 ID:tjB8CMO80
>ネトウヨなんて存在してないからな
>ネトウヨ連呼がチョンなのはバレバレだけど

テレビ・新聞は捏造と拒否しながら、
ネットで出所・真偽不明の内輪ネタを鵜呑みにして
ネトウヨになるという、お粗末さ。
486名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 16:51:26.81 ID:KmNhP6q90
ラーメンを作る苦労も知らずに不味いというなって話か…

ダメなの?
487名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 16:55:02.66 ID:yjeQvvx90
>>486
俺は鈴木や津田でもないから真意は測りかねるが、
メディアリテラシーの文脈なので
「作る苦労を分かれよ」という趣旨ではないだろう。

ある事実やテーマがあったとして、それを伝える際に、
どういう提示の仕方、編集の仕方があるか、という作り手の視点が理解できれば、
ある情報が、何故、このタイミングで、どういう意図で提示されたかと、
噛み砕いて消化する、保留する姿勢をつけましょう、ということだろう。
488名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 16:55:04.15 ID:3bN+aR9S0
最近大臣の発言が問題とかマスコミで騒がれてるけどそんなの小さな問題じゃん
東電と金でズブズブ原発推進派とかいうテロリストはスルーしてるよね
馬鹿なの?
489名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/09(金) 16:55:15.53 ID:PRFFh4EW0
マスコミは常に正義であり真実であり批判や疑いは許されない
メディアは絶対的な神であり北の将軍様と同じ位なのである
490名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/09(金) 16:59:36.80 ID:mp3ApEq40
批判内容には反論できないから
なんか外の者が知らんでもいいような事情を語って
それを知らないのは「知識が乏しい」とレッテル貼りするしかないのよね
491名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/09(金) 17:00:52.98 ID:r0HOqn5P0
>>1
>またテレビに出演するコメンテーターを批判する人も多いですよね。ネット上では
>    「(コメンテーターの)専門性が低い」などと叩かれたりしています。しかし専門性の高い
>    コメントができる人に出演してもらおうと思っても難しいケースがある。専門家自身が
>    出演を断るとか、逆に横柄な態度をとって他の出演者を怒らせたとか。
専門性が低いのは事実なんだ
492名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/09(金) 17:04:17.61 ID:HYqZ7h6A0
電通解体
493名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 17:19:01.16 ID:KmNhP6q90
>>487
なるほどね。
何故この店はみそラーメン押しなのか考えろってことか。
でもそれはこの人たちも普段同じことをしてるんだろうなって話だよね。

「視聴者は馬鹿だとみなされてTV作ってるからと言って、
反対すれば馬鹿じゃないという訳じゃないんだよ」
ってところだな。
494名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/09(金) 18:28:43.56 ID:fbcQ7Hv30
銭ゲバ自称評論家しか呼べないような体質になってしまったことを恥じろ
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 18:54:31.20 ID:YmB9rdAF0
>>493
違うだろ
496名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 19:31:12.04 ID:EXlT1yb00
>>487
それなら
「知識が乏しいなあ」なんて上から目線で言う筈が無い。
もしテレビに注意せよという主旨なら「こんなつまらないことで専門家呼べないのです」と
むしろテレビに批判的に言う筈。
497名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/09(金) 19:32:05.06 ID:8LuvP6Nf0
ごり押しだ!しか言えなくなってるアホがネットに増えてきたってのはなぁ・・・
この辺は馬鹿にされてもしゃーない
498名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/09(金) 19:33:29.00 ID:x8adZupM0
そうあってほしいんだろこいつらは
499名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 19:34:14.03 ID:5xl0oRBC0
美白のベッカムって表現に知性を感じるとでも?
500名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 19:35:51.74 ID:t2mMtuye0
たしかにアホばっかりだね
この一行からあふれ出る知性のなさは只者ではない>>498
501名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 19:36:02.57 ID:EXlT1yb00
>>497
そうかな?
知ったかぶりで通り一遍の「単なるビジネス上の問題」なんて言ってないで
どんどんクレームつけて説明させればいいんだよ。
そのうちボロもでて本当の事がわかってくることもあると思うよ。
国会での議員の追及みたいにね。
502名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/09(金) 19:37:16.52 ID:RNQsloy90
無思想の言語ってやつかな
503名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 19:37:48.85 ID:t2mMtuye0
マスコミが正しいということではないよ
批判されるべきところはあるのに
ネットで声高に騒いでるのはアホばっかり
批判する側に論客がいなくてアホしか集まっていないってこと
504名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/09(金) 19:38:12.55 ID:AHcLmMFp0
>>逆に横柄な態度をとって他の出演者を怒らせたとか

(´‘ω‘`)正しい知識を言ってバカどもに否定されるんじゃそうなるよね
505名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 19:44:29.62 ID:yjeQvvx90
>>496
>>1についてる元記事読んだ?
「メディアのどこに問題があるのか」と、制作サイドの批判がある。

>「知識が乏しいなあ」なんて上から目線で言う筈が無い。

これは記事の主論でもないのに何故、ひっかかる訳?
自分が言われている気分になるから、腹が立つんでしょ?
上から目線であろうが、下から目線だろうが、
それは感情の範疇で、内容を吟味する姿勢を持たねば。
文章を読むときに、何が重要な個所で、
意味の薄いこと、本論でないことは、さほど強調しないという読解力が足りないと思うよ。

テレビだけの問題だけでなく、新聞や本、口コミ全般に言えるが、
情報を消化する・保留する能力がない輩が、
特定メディアであることを以て、
批判したり・鵜呑みするというデジタル思考、
1ビット脳が、不味いということだよ。
誰が言ったか、で信用・却下してしまい、何を言ったかを吟味できないのも同様。
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 19:47:20.68 ID:4LpDQnEt0
津田:みんなが叩きやすい情報をピックアップし、そして叩く。そうすることでアクセスを
増やし、広告料を増やしていく。その結果、運営者はうまいメシを食うことができる。

 あとゴシップ系の記事がよく読まれるというのも、同じような構図。他人の不幸を楽しむ
人は多いので、そうした記事はアクセスが集まりがち。そして運営者はアクセスが集まるよ
うな記事を狙いがちになる。それはジャーナリズムでもなんでもない。

 マスゴミよりもひどい“マスゴミ的なこと”をしている人たちが縮小再生産され、そうした
マスコミの悪い部分だけ集めた小さなメディアが拡大、拡散している状況がありますよね。

鈴木:ネットの場合は、「違う人からどう見えるか」ではなく「うがった見方を他者と共有
する」ことがメディア批評の醍醐味になっていますからね。その一方で、ネット専業のメ
ディアも成熟しつつあるのではないでしょうか。最近、「遊び心のある記事が減ったなあ」
と思っています。アイティメディアも含めて(笑)。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1112/09/news019_3.html
507名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/09(金) 19:49:07.54 ID:Tj3ekntb0
NHKやフジテレビがやりたい放題できるように
マスコミ擁護論の下地作りをしておかないとね
508名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 19:50:06.29 ID:aQpilV9/0
>>505
不特定多数の馬鹿に向けて電波を垂れ流してるくせに見てるほうが馬鹿なのが悪いときたもんだw
馬鹿なやつに見せないように電波を止めてくれ
509名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 19:50:11.00 ID:EXlT1yb00
>>505
キミが最初に真意だの主旨だの言うからさ。
相手がどういうつもりで言おうとそこから自分にとって利益になるなにかを探すという話
とは別問題。
510名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/09(金) 19:50:56.38 ID:eTxK0jmV0
テレビ番組作るの大変なんだからレベル低くていいだろってことか
511名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 19:52:02.16 ID:CxvJqevj0
ってなことを>>485はネットで知りました。
ネットで真実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
512名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 19:56:12.37 ID:hcO6wfHQ0
>>488
小さな問題?
民潭893と関わり持ってて小さな問題?
馬鹿も程々にしとこうな
513名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 19:57:37.05 ID:yjeQvvx90
>>508
俺は、放送業界の人間でもないし、権限もないぞ。
記事全体を読めば、
テレビ見てる馬鹿がいる、というテレビ限定の話ではなく、
テレビの偏向を指摘している輩が、ネットの偏向はすんなり鵜呑みにする奴がいる、
それは、馬鹿でしょう、というのが趣旨だろう。
あとは、>>505で述べたとおり。

>>509
俺は、鈴木や津田ではないから真意はわからないと言ってある。
記事全体の趣旨は、メディア・リテラシーの話でしょ。
上から目線は関係ないんだよ。
上から目線で馬鹿にされた、と感じたならば、
それは君が該当者である、たる自覚があるから。
読解力不足と、コンプレックスの問題だから、君の問題であって、
俺の読みとった趣旨とは無関係。
514名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 20:00:26.95 ID:EXlT1yb00
>>513
>記事全体の趣旨は、メディア・リテラシーの話でしょ。
文字数がすべてじゃないよ。
ぽろっと出た態度に真意が見え隠れすることもある。
515名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 20:02:19.64 ID:r2JIod8LO
准教授の肩書きに媚びへつらってるのがチラホラ
516名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 20:03:24.13 ID:yjeQvvx90
>>514
君は、上から目線で馬鹿と云われたと感じているから
そんなどうでもいい個所にこだわってるんだよ。
腹が立つ言い方されたからといって、
内容の吟味できないのは幼稚だからだよ。
517名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 20:04:56.11 ID:ltgda1rN0
>>9
こういうこと書くのは
自分が世界の中心だと思い込んでる典型だよね。
おまえの基本なんて知ったことではないw

大体何が問題かって考えるまでもなく、
お金たくさん出すお国と広告主の言いなりに
ならざるをえない組織構造が問題なんだろ。
518名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 20:05:16.23 ID:/40/jP9t0
何が言いたいのかわからない駄文だなあ
519名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/09(金) 20:05:20.37 ID:NDswuN+c0
津田って中身ないよな
相手の話に合わせてるだけ
520名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 20:06:37.14 ID:aQpilV9/0
>>513
>テレビ見てる馬鹿がいる、というテレビ限定の話ではなく、
>テレビの偏向を指摘している輩が、ネットの偏向はすんなり鵜呑みにする奴がいる、
だからさ、放送塔の電波を止めれば解決する話だろう
不特定多数に売りつけてるくせに、見た人間の悪口いってりゃせわないわ
詐欺師に騙された人間の悪口言う前に、詐欺師を牢屋に入れろよ
521名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 20:09:10.56 ID:yjeQvvx90
>>520
君は文章が読めない&妄想で物語る人間。
俺にその内容言って、どうなるの。
俺が詐欺師を牢屋に入れる権力はないだろう?

ネットとかテレビとか関係なしに、
そういう妄言吐いてるのは馬鹿か病気なんだよ。
522名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 20:10:25.38 ID:aQpilV9/0
>>521
詐欺師を牢屋に入れる権力がないから、詐欺師を逮捕するのに反対と
そういうわけだ
523名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 20:11:21.33 ID:hkrpmpjq0
まあ自分は物を知らない、まだまだ勉強する必要がある、って思うのはすごく
大事なことだよ。
2chっていっぱしの知識人きどって他人攻撃するヤツ多いんだけどそういう人って
ひたすらググるだけで永遠に知識なんて身に付けられないと思う。
524名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 20:11:38.46 ID:yjeQvvx90
>>522
>詐欺師を逮捕するのに反対と

書いてないこと、読み取れないことを、妄想で断定してしまう。
これ、低学力と病気のなせる業。
525名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 20:14:19.36 ID:EXlT1yb00
>>516
>内容の吟味

吟味してるよ。
「相手がどういうつもりで言ってるのか」と、「テレビ側の事情を知る」とは別問題だから。
526名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 20:14:25.64 ID:oZWUtNsS0
結論:コメンテーターの専門性は確かに低い。
527名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 20:14:33.23 ID:aQpilV9/0
「テレビは改善できるんです」こういう話なら別に放送をやめろなんて話にならない
なんでも「商売のスキームからして構造的に難しいので無理」と1で主張しているわけだ
無理なら悪影響なので営業を止めるしかない
>>524
え?賛成なの?じゃテレビ局の電波を止めるのに賛成なんだ
528名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 20:15:18.57 ID:2CDNe9tZO
ニュー速に来たら5レスで論破できるレベル。
こいつの研究テーマ何だよ。社会学なんてナンチャッテ学問じゃねーだろうな?
529名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 20:18:43.78 ID:yjeQvvx90
>>527
認知療法の一環だから、下の質問に答えてみて。

>詐欺師を逮捕するのに反対と
>え?賛成なの?じゃテレビ局の電波を止めるのに賛成なんだ

1、テレビに関して、電波停止や詐欺として牢屋に入れるという手段に限定するのは何故?
2、手段限定した上で賛成・反対を聞く前に、それ以外の手段や1・0以外のスタンスがあることに気づかないか?
530名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/09(金) 20:19:28.90 ID:nYQ+3U4I0
こいつ宮台の弟子だよな?
師匠が師匠なら弟子も弟子だわ
531名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 20:20:21.85 ID:aQpilV9/0
中国自動車道であったフェラーリの事故
社会学者「ドライバーの運転技術を上げよう」
ニュー速A「スピード違反のせいだろ」
ニュー速B「濡れた路面での急加速でスリップした。スピードを出したのが原因だろ」
532名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 20:21:23.46 ID:aQpilV9/0
>>529
それ以外の手段は無い
だってテレビ側で改善できないと1にあるからな
533名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 20:24:30.76 ID:Tpxtmwxc0
蝙蝠ゴリラ津田
534名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 20:24:52.49 ID:7GeIo6as0
ひでぶっ!
535名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 20:25:26.59 ID:yjeQvvx90
>>532
>それ以外の手段は無い

了解。そこで思考停止してるんだな。
法律を変えたり、視聴者が「テレビとはそういうもんだ」と割り切って接する、
という別の方法はあるんだよ。

>だってテレビ側で改善できないと1にあるからな

状況が変わらない場合は、自分が変わればいいんだよ。
テレビ側が変わらないのであれば、視聴者が認識を変えればいい。
メディア・リテラシーというのは、そういうことだよ。
どういうメディア(媒体)であっても、鵜呑みにしてはならない、
消化・保留する教養を身に着けようということだよ。

不都合は相手のせい、テレビのせいと駄々こねるのではなくて、
自分がまず変わればいいんじゃないか。
536名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/09(金) 20:26:41.15 ID:ebLLa8pI0
おもしろい准教授たちだな
537名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 20:28:53.50 ID:aQpilV9/0
>>535
>了解。そこで思考停止してるんだな。
>法律を変えたり、視聴者が「テレビとはそういうもんだ」と割り切って接する、
>という別の方法はあるんだよ。
ではいますぐ日本国民全員が割り切って接するようになる方法を教えてくれ
ないからないと言ってるんだよ
>状況が変わらない場合は、自分が変わればいいんだよ。
>テレビ側が変わらないのであれば、視聴者が認識を変えればいい。
>メディア・リテラシーというのは、そういうことだよ。
>どういうメディア(媒体)であっても、鵜呑みにしてはならない、
>消化・保留する教養を身に着けようということだよ。
>
>不都合は相手のせい、テレビのせいと駄々こねるのではなくて、
>自分がまず変わればいいんじゃないか。
自分が変わっても他人がかわらなければ意味がない
電波がどのようにばらまかれているのか理解不足なんじゃないか?
これがケーブルテレビみたいに視聴制限があるなら別なんだが
538名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 20:30:34.35 ID:7GeIo6as0
>「テレビ局はどのようにして番組を作っているのか」といった基本的なことすら知らない人が多いのではないでしょうか。
知るわけねーだろ!
>良心的にちゃんとしようと思っている出演者や制作者ほど「テレビって、面倒くさいなあ」と思ってしまう。
ほお?オレの職場と同じじゃねーか。やる気あんのか?
>ちゃんとお金が回るようにする、ちゃんと制作の人たちが番組を作れるようにする――このことはものすごく難しいのかもしれない。
かもしれないじゃねえっつうの。
メディアのメッセージに内在した批判以外のメディア批評ができていないですよね。
求めすぎだよ。
539名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 20:32:09.65 ID:yjeQvvx90
>>537
まず、自分が変われば?
君が他人に影響を与えられる人間であり、
影響を与えられる余裕があるならば、他人まで踏み込めばいい。

とりあえず、日本国内だけの情報を見ていると、
情報提供元が限られてきて、偏りが出やすいから
英語でもフランス語でも、中国語でもスペイン語でもヒンディー語でもいいから、
ニュース読める程度の語学力をつけてみたら?
540名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 20:34:41.15 ID:aQpilV9/0
>>539
自分一人が変わっても意味が無い
1の社会学者達が言ってる問題は解決されないからな
なに?おれ一人変われば問題は解決するのか?(こういう反語を質問だと受けるアスペなんだろうな)いやしない
541名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 20:37:44.67 ID:yjeQvvx90
>>540
「君が出来ることをまずやろう」と言ってるんだよ。
ブー垂れて、テレビが悪いと云って何か変わるか?
議員に陳情するでもいい、株式取得して番組編成に注文つけるでもいい。
テレビではこう言っていたが、俺はこう思う、と仲間と話てもいいだろう。
多角的にみるために、海外の視点を確かめたり、専門家と人脈作ってもいいだろう。

まずは、君から変わろう。
542名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 20:38:42.45 ID:aQpilV9/0
>>541
「国民全部に英知を授ける方法」があれば1の社会学者達が述べている理屈で、現状のままのテレビ放送に賛成なんだが
兵庫もだれも「いえない」そうで「おまえが変われ」と言うばかり
じゃ、メディアリテラシーの無い国民にテレビは毒なので、テレビ局を放送停止するしかないじゃん
543名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 20:38:48.88 ID:7GeIo6as0
しかしなんだ・・。メディアのどこに問題があるのかって・・・。
なんだろうね。
けど概ね好かん。
544名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/09(金) 20:41:07.63 ID:W02nVBBaO
話ズレ過ぎだろ

なんで番組の作り方みたいな話なる?
545名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/09(金) 20:41:28.41 ID:hT0bckhw0
>>1
マスコミの断末魔に聞こえるな、相変わらず手前味噌のクソ話に終始してるもう駄目だな
546名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 20:43:28.62 ID:aQpilV9/0
「メディアリテラシーが日本人にはない」
「方法は無いが自分が変わるしかない」
わからんでもないんだよ、でもさ、これじゃ、ネットを鵜呑みにしてテレビを批判する連中が増えるだけ
「テレビ局を営業停止にしろ」
国民全員にメディアリテラシーがつくまでテレビ局は不動産事業でもすればいいんじゃないかな
TBSは不動産事業で儲けてるんでしょ何の問題もない
547名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 20:43:45.02 ID:yjeQvvx90
>>542
>じゃ、メディアリテラシーの無い国民にテレビは毒なので、テレビ局を放送停止するしかないじゃん

こういう1・0思考が、低学力・病気といわれる所以。
天気予報や災害放送は便利だろう?
趣味によっては、スポーツみたり、バラエティー見て楽しむ奴もいるだろう?
なんで、全部放送停止にしなきゃいけない訳?
どこの国であっても、どういうメディアであっても、
情報を提示する際には、提供する人間・組織の意図が入るものなんだよ。
それを分かって、接すればいい話。
君は、それがわかっていないから、1.0思考に陥る。
まずは、君が出来ることをして、変わること。
548名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/09(金) 20:44:48.42 ID:6h5awZWo0
>>219
アフィログはマスコミより恣意的な編集が酷いからな
チョンを批判するネトウヨも似たような構図。チョンは捏造ばっかだと騒いで叩く癖に
自分達も捏造コピペバラ撒いたりダブスタもいい所
549名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/09(金) 20:48:47.43 ID:Gg20e7z30
「スポンサーやお上の宣伝をするのがマスコミの仕事なんだから、
偏っているのは当然って事をマスコミ批判をする奴はわかれよ。」

と言いたいんだろ。
550名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 20:49:26.61 ID:UjYuAfOn0
>>219
これで立てなおせよ アフィカスはクズだからはやく潰せ
551名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 20:50:31.18 ID:aQpilV9/0
>>547
>天気予報や災害放送は便利だろう?
いや、別に外れる天気予報に興味ない
むしろ災害情報を子供にみせて有害すぎる
なんでも1にあると欧米ではという理屈が好きなようだからあえて言ったが、欧米では災害映像を
子供に見せるのは虐待だね
>趣味によっては、スポーツみたり、バラエティー見て楽しむ奴もいるだろう?
>なんで、全部放送停止にしなきゃいけない訳?
日本にメディアリテラシーがないからしょうがない
メディアリテラシーがつく方法がなんかあるんだろ?すぐに営業再開できんだろw
552名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/09(金) 20:51:32.11 ID:IpwGw75R0
>テレビ局はどのようにして番組を作っているのか」といった基本的なことすら知らない人が多いのではないでしょうか。


知る必要ねえし
553名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/09(金) 20:52:10.06 ID:7GeIo6as0
分かった。金集めのせいだな。きっと。
しかしもう少し金欲しいな。
554名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 20:53:28.11 ID:Y9iNrQpZ0
ゴミ扱いされるのって主に糞みたいな政治報道し続けてるのが原因だろ
報道バラエティばかりでまともに政治経済取り上げてるニュース番組の方がレアなんだからゴミで正解
555名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 20:54:48.42 ID:yjeQvvx90
>>551
・日本のテレビ放送を全部停波させる
・視聴者にメディアリテラシーを過不足なく身に着けさせる

これが出来ると思ってるの?
君は出来ないことを、出来ないとわかってて、ブー垂れてるだけなんだよ。
出来ることをやればいい、と俺は言ってるの。

>>219の指摘にあるように、
ネット上の偏向もテレビ同様に、不味いのがあると気づくのもその一つ。
まずは、君が変わればいい。
他人に影響を与える能力と機会があるなら、どうぞ。

ブー垂れるのではなく、何が出来るか、具体例を挙げてみて。
556名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/09(金) 20:55:39.97 ID:dopxSY9JO
>>1
いい事言ってるなおれらって感じの臭いが臭すぎる。
メディア批判が嫌なら内部から変えられる奴らが変えろよ。視聴者に何求めてんだお前らの仕事だろ。
557名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/09(金) 20:57:00.59 ID:srvMaSnZ0
テレビ局に力を与えすぎた結果だな
そのせいで実力以上のものが求められて批判される
テレビメディアの影響力が無くなれば批判が少なくなるさ
558名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 20:57:07.20 ID:aQpilV9/0
>>552
そういうことを言う知識人が同時に「テレビ局は制作費とスポンサー料と出演者のギャラをクレジットしろ」というのなら
まだわかるんだよ
すべて公開して24時間テレビ愛は地球を救うをやれっていうことだからね
徳光の涙の値段がすぐわかるようになる
ところが、「テレビ局側は暗部なのはしょうがない。暗部公開は難しい。その難しさがわからない視聴者は馬鹿。視聴者は欧米のメディアリテラシー教育を受けろ」と言うものだからおかしな話になる
>>555
>これが出来ると思ってるの?
>君は出来ないことを、出来ないとわかってて、ブー垂れてるだけなんだよ。
>出来ることをやればいい、と俺は言ってる
そのできないことに立脚して理屈を組み立ててるのが1の社会学者達
国民すべてにメディアリテラシーを求める愚かさ
559名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/09(金) 20:58:47.10 ID:yjeQvvx90
>>558
で、君は何が出来るの?
560名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/09(金) 21:00:31.33 ID:Mid6zyw00
だからって、公に放送するなら批判ぐらい当たり前だろ?
出演者は知識が乏しいから仕方ない!けど、、批判する側も知識が乏しいから批判はするな!
は、、都合よすぎだろw なら低レベルの放送するなよw
561名無しさん@涙目です。(家):2011/12/09(金) 21:06:06.95 ID:aQpilV9/0
「国民すべてにメディアリテラシーは無理だから、テレビ局が変われ」
という理屈は社会学的に間違ってるそうだ
テレビは構造的に変われないのでダメだそうだ
ならテレビを停止するしかないな
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/09(金) 21:31:53.26 ID:4LpDQnEt0
テレビ無くしたら、ネットメディアのネタがなくなって困るんじゃないのか?
563名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/09(金) 23:03:07.32 ID:+Qa2+hqb0
TV局の都合とか
公共の電波で間違いを垂れ流すのとは別の話だろ
こいつらどんだけだよ
564名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/09(金) 23:56:37.53 ID:CBtrBbtO0
捏造しまくりな癖に何をほざく
565名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/10(土) 00:11:10.10 ID:DMSJX7Sy0
街頭インタビューのように見せておいて劇団の人を使ってあらかじめ用意している受け答えを流すのはやめろ
結論から作るニュースもやめろ
566名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/10(土) 00:21:26.72 ID:Jil03ove0
>>564
ネトウヨ:捏造しまくりな癖に何をほざく →テレビ
一般人 :おまえもな→ネトウヨ
567名無しさん@涙目です。(家):2011/12/10(土) 02:16:43.87 ID:r58C36v90
鈴木さんの知名度の無さに泣いた
568名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/10(土) 02:29:16.51 ID:FYIU8JIRO
テレビ=うんこ垂れ流し老人
マスゴミ=ナイフ持ってうろついてる無職の犯罪者
NHK=ヤクザ
569名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/10(土) 03:36:18.74 ID:HzhkjSyi0
いやいや日本のマスコミは異常でしょ
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 03:39:17.61 ID:j3T+EXjm0
>>569
> いやいや日本のマスコミは異常でしょ

詳しく
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/10(土) 03:43:19.12 ID:osm+YaHb0
要するにテレビ局も所詮ビジネスだって言いたいんだろう
ソース読んでないけど
572名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/10(土) 04:20:13.12 ID:BkW1CAnDO
准教授程度でほざくな
573名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/10(土) 04:26:43.38 ID:BkW1CAnDO
思ったけど専門性高くて社会性もある学者なんて結構いそうじゃね
怠けてねーでさがしてこいよこんなのでマスゴミ批判()とかいうのは甘えマスゴミしね特にフジおめーだ
574名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/10(土) 04:28:58.62 ID:jSuzSKXm0
作り手の自己弁護は聞き飽きただろ
575名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
このスレ見たら>>1が正しい事が分かった