東電 「また放射能汚染水 海へ流すからな」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)

放射能汚染水、海へ放出検討 東電、保管に行き詰まり



東京電力福島第一原発の放射能汚染水について、東電は8日、処理したうえで海に放出する計画を検討していることを明らかにした。
東電は国の基準以下で通常の運転で海に放出しているレベルとしているが、原子炉内の核燃料を冷やすために使った水が含まれている。
汚染水の保管が行き詰まりつつある問題が背景にある。
漁業団体から抗議の動きも出始めた。


東電によると、1〜4号機のタービン建屋などにたまった汚染水をセシウム吸着装置などで浄化し、津波で入り込んだ海水による塩分を除いて淡水化したものを放出する。
新たな浄化装置の追加も検討している。
近く経済産業省原子力安全・保安院に提出する中期的な施設運営計画に盛り込む方針を関係団体に伝えた。


処理水の保管タンクにはすでに計約10万トンたまっている。
来年3月には、タンクがいっぱいになる見込み。
タンクを増設する敷地は限られる一方で、1日400トンとみられる建屋への地下水流入は続いている。
原発内での再利用や地下水の流入防止策も検討するものの、限度があるという。
放出時期や量、処理後の濃度などは未定だとしている。

http://www.asahi.com/national/update/1208/TKY201112080212.html
2名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 15:23:54.44 ID:eF2aZx+G0
どっかの役人みたいに飲めよ
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 15:24:31.77 ID:nSmXG+aU0
東電社員の風呂にためておけよ
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 15:24:47.78 ID:xrm1iRL00
NEETの腎臓使ってろ過しろよ
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 15:24:52.74 ID:d2E+dovi0
つかもう流しちゃったんだすサーセーーーッッン
ってことだろ?
6名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 15:25:19.01 ID:orNB+ypc0
>>2
飲んでどうする。結局小便しないわけにはいかないではないか。
7名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 15:25:35.00 ID:cf1ocsi80
いい加減にしろ
8名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/08(木) 15:25:44.32 ID:AMSSaQhS0
通常排水してるのも限度が決められてるし、
濃度がOKでもフクイチなんてとっくに限度オーバーしてるじゃない。
9名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 15:26:02.98 ID:G/OGvqh70
東電社員で飲み尽くせよ
社員寮のタンクに運べ
10名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 15:26:13.18 ID:g6meI7WO0
海水はプルトニウムとか他の核種測ってないだろ
溶けた燃料に直接浸かってんだから他の核種がないわけがない


でも流すしかないがねーーーww
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 15:26:48.27 ID:v/C+T9zWP
大量の高濃度汚染水を垂れ流しても東北の漁業関係者は
一切流通を止めなかったんだからどうでもいいだろ
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 15:26:48.84 ID:HWjhzRkL0
リメンバーパールハーバーwwwwww
13名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 15:27:05.96 ID:yV7kj2TS0
なんなんだよこいつらwwww
国公認のテロリストじゃねーかwww

汚染水ですらこの有様なのに除染とか片腹痛いわwwww
14名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 15:27:59.50 ID:eXdeMTAI0
>>6
フィルター通すから汚染が軽減されるだろ
15名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 15:28:05.37 ID:5cFygkgE0
先にやることあるよな?
16名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 15:28:11.07 ID:mv0AXY9R0
もう夏に海水浴は出来ないだろ
17名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 15:28:22.09 ID:kzUzjjFAi
もうNDだ何だとか言っても怖くて魚食えねえな…
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 15:28:22.98 ID:h5q+Hzat0
海に流して地球規模で汚染を進めてるんだもんな
国は言わないけど海産物は本当は食べちゃいけないんだろうな
アラスカ産とかにしようかな
19名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/08(木) 15:28:35.37 ID:wu1MeGPU0
マジで無能すぎるだろwもう原発やめろよw
20名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 15:28:39.04 ID:iY6AN0k70
東電社員で飲んで自分らの体使って濾過しろ
21チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/12/08(木) 15:28:42.98 ID:NPMpfy0HP
え?ずっと垂れ流しだったんでしょ?
22名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 15:28:47.56 ID:fb1/GjI70
海外に通告はしろよな
こいつらいつも黙って流してから言うからタチが悪い
23名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 15:29:05.39 ID:yV7kj2TS0
>>16
今年の夏に太平洋泳いでた奴らって何考えてたんだろうな?
24名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 15:29:30.98 ID:IUJon7nt0
しょうがないにゃあいいよ
25名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 15:29:55.19 ID:w59L6YXJ0
東電資料より
ttp://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/images/handouts_111112_01-j.pdf

福島に存在する汚染水の種類とその量

●高濃度汚染水 8万トン
原子炉建屋やタービン建屋、中間処理施設に存在する未処理水
処理した分だけ地下水が流れ込むので処理しても減らない。その為、現在処理能力をわざと落としている。
●低濃度汚染水 1万5000トン
5号機6号機の建屋に流れ込んだ津波の海水や染み出てくる地下水。園田が飲んだ水。原発敷地内に散水。
●淡水化処理水 1万トン
高濃度汚染水をセシウム吸着装置で取り除きRO濾過装置で淡水化したもの。ストロンチウムが残留するのでとてもではないが飲めるレベルではない。原子炉循環冷却に使用)
●濃縮海水 8万トン(タンクの90% もうあふれそう。)
RO濾過装置を通して淡水化する際に発生する、いわゆる濾過膜を通れなかった水。
高濃度の塩分な為、これを再びRO濾過装置に通すことはできない。
ストロンチウムも4億ベクレル/リットルも含み不用意に近づくのは危険
●濃縮廃液 3000トン
濃縮海水を蒸発させさらに濃縮したもの。
超危険。
蒸発のプロセスで蒸気とともに放射能物質が拡散するので処理はまったく進んでない。



あふれそうなのは濃縮海水。
とてもじゃないが環境に放出できるようなものではない。
記事にあるような「処理済み」の水ではない。
処理した為に発生する塩分とストロンチウムが濃縮された最悪の水。
26名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 15:29:57.82 ID:rL5umYeWO
>>21どうせ垂れ流しだよな
27名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 15:30:00.47 ID:POs5h2K90
もう流し終わってるだろこいつらのやり方だと。事後確認
28名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 15:30:27.50 ID:mpX0pQVT0
魚食わなくてもダシはワカメやカツオ使うからなあ
29名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/08(木) 15:30:39.93 ID:AMSSaQhS0
先日漏らしたのもこれに対する布石なのかと思ってしまう。
30名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 15:30:48.11 ID:mv0AXY9R0
また海へ流すのか。
もう魚介類は外国産のものしか食べられないだろ
31名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 15:30:55.70 ID:IC0izylU0
さっさと8万よこせ
32名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 15:31:19.58 ID:jraKar570
地球破壊する気だな
33名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 15:31:28.56 ID:rL5umYeWO
>>23サーファーは余裕で入ってるよね
34名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/08(木) 15:31:28.77 ID:hhj+745AP
なんでこの会社存続してんの?
35名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/08(木) 15:31:48.34 ID:p2hiWPiV0
世界で繋がる被曝の輪
ええ話しや
36名無しさん@涙目です。(田舎おでん):2011/12/08(木) 15:32:08.96 ID:/cIfSoir0
がれきを東京に持ってくるぐらいなんだから、問題ないレベルの水なら東京湾に流してやれよw
37名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/08(木) 15:32:18.76 ID:G2J9FN4d0
民主党の計画通り
38名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 15:33:16.67 ID:xttdeaMm0
>>34
国家公認のテロリストだからな
39名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/08(木) 15:33:57.70 ID:pUWK/KLk0
福島ッ!海に出すぞっ!!
40名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 15:34:07.50 ID:w59L6YXJ0
あふれそうな水は処理済みの水ではなくRO濾過装置を通れなかった分の廃液10万トンです。
先日、漏れた45トンの水よりも更に濃度の高い水です。
記事にあるような処理して安全な水(それでも飲用には適さない)は1万トンしかありません。
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 15:34:43.48 ID:nZrlsl1c0
>>23
ただの安全厨
今もスーパーでよくみかけるだろ
42名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/08(木) 15:34:44.55 ID:1ae6FiEi0
これでわかっただろ
もう誰にも止められないということじゃ
さっさと残りの原発50基も廃炉にしろよ
手遅れになる前にな
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 15:34:48.84 ID:w7NoLAJV0
>1日400トンとみられる建屋への地下水流入は続いている

終わってるわ
何十年と汚染水が生み出されるだろ
何が冷温停止状態だよクソが
44名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/08(木) 15:34:53.73 ID:on5SeGLZO
海はいくら流しても流れて薄まるから大丈夫。
45チン顧問 ◆RitalinnSs (庭):2011/12/08(木) 15:35:47.94 ID:NPMpfy0HP
くじらさんやいるかさんになんてことするんだ
ってシーシェパードは原発に特攻しないの?
46名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/08(木) 15:36:45.59 ID:iwKIF2qz0
Radioactive Seawater Impact Map (update: 11.11.11)
http://www.youtube.com/watch?v=BJH-oYSQG0M
http://www.asrltd.com/japan/plume.php
47名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 15:37:09.26 ID:mv0AXY9R0
さっきテレビで漁業関係者の人が、
東電の人だか誰かに、「もう海へ放射性物質は流さないで下さい」って頼み込んでて、
その話を聞いた東電だかどっかの人が「なるべく流さないようにします」とか言ってなかったか
気のせいか
48名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 15:37:13.74 ID:92VBO8S80
処理した水で数値が出ないのならさっさと撒けばいいのに?普段から貯めておく必要はないだろうに?。数値が出るんじゃ処理が出来て無いじゃん。
49名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 15:37:31.48 ID:IcrdIG1uO
>>39
やめてえええええ!
汚染魚ができちゃううううう!
50名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 15:37:51.20 ID:fCm3MKKTP
これプルトニウムとかは浄化できてないって噂じゃないですか
51名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/08(木) 15:37:55.45 ID:wuFNbBXn0
国有化して国の責任で処理すべきだろ

東京じゃ瓶埋めてただけで大問題なのに
なんでこの巨悪は放置されてるの?

世界に土下座しても謝り切れないのに・・・
52名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 15:39:04.50 ID:w59L6YXJ0
>>43
なぜそんな酷い土地に原発を建てたんだ?という問題だな。
もとからこんな土地だったのか地震の津波で地盤がぐじゅぐじゅになってしまったのか。
1日400トンも流れ込んだらとてもじゃないが普通の建物はそこに建っていられないよ。
53名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 15:39:07.39 ID:4hkjkNQ3O
>>47
だから、なるべくだろ
溢れてしまう分は垂れ流しますよってことだ
54名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 15:39:12.51 ID:mv0AXY9R0
俺、もう将来絶対癌で亡くなるな
おしまいだ
55名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 15:39:32.43 ID:UuDKDFnY0
日本は土人の国だったんだな
56名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 15:39:39.98 ID:hWBTbjzu0
全国のプールに溜めればいいんじゃね?
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 15:39:52.54 ID:NLTeVwRa0
いいこと考えた!
沸かして蒸発させればいいじゃん
58名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 15:39:52.80 ID:7C8/syTB0
エネルギー資源がどうこうの理屈抜きに、日本は原発を持つべきじゃないと確信したわ
東電も民主も自公もまるで他人事にしか思ってないんだろう
59名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 15:39:56.87 ID:RbEcPesv0
水循環させてんじゃなかったのかよ?
きちんと廻ってりゃこんなに増えないだろうに
60名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/08(木) 15:40:11.22 ID:4aD0Tn6S0
東電「出すよ?いい?海に出すよ!あ、だめっ、出るっ!」
漁協「ダメっ!海はダメっ!」」
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 15:40:17.41 ID:d2E+dovi0
うわあああ〜〜漏れる漏れる漏れるぅ〜〜

ダメ、我慢しなさい

うう・・・・ああああ・・・・ジョワジョワジョワアアアア(^υ^)
62名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 15:40:26.61 ID:t3GWBHz10
セシウムより怖いストロンチウムはどうすんだよ
どうせそのままとかだろ
63名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 15:40:41.92 ID:4hkjkNQ3O
福島県に巨大プール作ってそこに貯めろ
海へ垂れ流すな
64名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 15:40:42.75 ID:vNAmsLY80
もう何やっても無駄なんじゃないかっていう気がするな…。
65名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 15:40:52.03 ID:C+K4w9DH0
各都道府県等における水産物放射性物質調査結果
http://www.jfa.maff.go.jp/j/sigen/housyaseibussitutyousakekka/index.html
http://www.jfa.maff.go.jp/j/sigen/housyaseibussitutyousakekka/pdf/111129_result_jp.pdf
福島県沖のヒラメから4500ベクレル/sのセシウム検出(11月16日)

福島県 農林水産物モニタリング情報
http://www.new-fukushima.jp/monitoring.php


サンプリングの結果見るとわかるけど、農作物より水産物のほうがよっぽど汚染されてるからな。
福島県沖・茨城県沖の魚に比べれば、福島県産の野菜なんて、綺麗なもんだよ
66名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 15:41:13.52 ID:mv0AXY9R0
3.11以降魚を食べないようにしてるわ
67名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 15:41:15.81 ID:/VjHt0oGO
太平洋で捕れる魚は食えないのね
68名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 15:41:18.28 ID:Jb1FdhWH0
人は同じ過ちを何度も繰り返す生物だとよくわかるな
69名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 15:41:26.16 ID:w59L6YXJ0
しかし酷い記事だ。
記者が理解していないのか東電が嘘をついているのか。
あふれそうな10万トンというのは「処理済み水」なんてものではない廃液なのに。
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 15:41:44.11 ID:EnKdjXsp0
浄化とか言ってもストロンチウムはそのままなんだろ
71名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 15:42:00.05 ID:+TfXbPgO0
沸騰蒸発させて圧縮したらええんじゃないのか?
72名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 15:42:05.55 ID:fb1/GjI70
淡水化したものをまた原子炉に使うんじゃなかったのか
原子炉の水は今どうしてるんだよ
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 15:43:16.43 ID:RbEcPesv0
>>71
蒸発させたら飛び散るじゃないか
74名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 15:43:19.28 ID:7JC2NoSK0
3.11までにもっと魚食べときゃ良かったな
もう魚食べられないだろうし
75名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 15:43:43.62 ID:w59L6YXJ0
76名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 15:43:44.95 ID:86J0q2cD0
さかな君がカワイソス
77名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/12/08(木) 15:44:09.53 ID:Td293eQsO
原発の作業って結局今何してるの?どうなればゴールなの?
78名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 15:44:41.14 ID:2JMcB2X7O
そこら辺にあるペットボトルに入れて置いとけ
79名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/08(木) 15:44:44.98 ID:q8uGGloO0
他国に依頼しろよ何やってんの?
一人で出来るもん!!でだめでしたって幼稚園生か
80名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 15:46:10.18 ID:mv0AXY9R0
日本の漁師の自殺者が増える話だな
悲しいニュースだ。やってられね
81名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 15:46:19.77 ID:92VBO8S80
>>25
マジか・・・w。だから、化学処理でなんとか塩〜みたいな安定物質で固形化しろと言ったのに・・・無視したんだから知らんが。
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 15:46:36.31 ID:Ahi6QSF20
こんなアホなことやってるのに
まだ原発を続けようとしてる日本ってなんなの?
83名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 15:47:12.47 ID:AzaV8U/40
仕方ないから瓶持ってってやるよ
全て世田谷に任せろ
84名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/08(木) 15:47:14.31 ID:jztjKppm0
静岡からもらった釣り公園みたいなの(あれ今どうなってんだ?)
ああいうのたくさん作ってとりあえず貯めておくわけにいかんの?
10か月近く経ってんだからいくらでも作れただろ
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 15:48:07.16 ID:deSZECrM0
全て水に流すつもりか
86名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 15:48:10.29 ID:t3GWBHz10
要するに漏れてるところに近づけないし循環できないんだろ
近づけないしどうしようもないと
こんなのどっちにしろ廃炉無理だっただろ
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 15:48:42.44 ID:ocAiaDmQ0
鯨並みの大きさの秋刀魚が釣れる日も遠くはないな
88名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 15:48:45.28 ID:aU5tshbe0
>>25のPDFに入っとる。
どんどん土地広げてタンクで保存していくしかねーだろ
少なくとも20倍用意すれば、15年ぐらいは持つわけだし
どうして海に流したがるのか
89名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 15:48:56.92 ID:eI14mCNC0

これから未来永劫延延と垂れ流すしかない罠。

90名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 15:50:34.38 ID:vNAmsLY80
この注水って何十年も続けるつもりなんだろうか。
91名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/08(木) 15:51:01.47 ID:gBkSs8Fd0
福島県を潰して何とかしろ 早く
92名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 15:51:22.35 ID:mv0AXY9R0
>>84
メガフロートか。懐かしいなw
あれ、本当にどうなったんだろうな
93名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/08(木) 15:51:42.07 ID:gvuGoRC7O
詫びを入れろよ、地球に
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 15:53:54.19 ID:t/cji1bv0
>>25
お前、>>1も読めないのか?
>津波で入り込んだ海水による塩分を除いて淡水化したものを放出する。

放出するのは淡水化したもの。
95名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 15:53:58.15 ID:oFwxONMv0
今年東北のサンマを食ってた奴はマジでひくわ
最低でも2、3年ぐらいは食べるのを我慢しろよ
96名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 15:54:42.07 ID:t3GWBHz10
海に流すのだけは止めろ
福島なんてもう終わってるんだから土地作れよ
97名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 15:55:22.90 ID:AdeJdagw0
これ大事なのは、事故が起こったらどう対応するかなんてのは当たり前ながらどの会社も考えてるわけで、
つまり、「最初から」(311以前から)こうなった場合は海に流すって決まってたことってことなんだよな。

パニくって海に流したってわけじゃ決してない 確信犯なんだよ。
98名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 15:56:03.62 ID:w59L6YXJ0
>>94
だから淡水化した水は10万トンもないんだよ。
いいからpdfを読め。

淡水化するとしたらROの廃液である濃縮海水を処理する手段をつくらなければならない。
99名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 15:56:12.23 ID:FF5IXHgU0
表向きははいはい言うけど裏じゃ見て見ぬふりして垂れ流してあとで知らなかったと言い張るんだろ?ヤった者勝ちやで。
100名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 15:56:59.56 ID:3x6P9iQ40
何故か地下水を汲み上げて捨てる話がない。
101名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/08(木) 15:57:16.85 ID:fyARJBH20
これ今後は100年以上垂れ流すんだけどね
102名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 15:57:34.16 ID:eF2aZx+G0
マスコミが役人に原発の水を飲ませたんだから
東電の食堂や飲料水に使うように文句言えよ
103名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 15:57:39.15 ID:jKQdU34b0
なんで東電社員はボーナスもらえるん?
104名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 15:58:10.59 ID:fCm3MKKTP
水に流したくなるのは日本人の習性
105名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 15:58:14.53 ID:1potkhuh0
浄化した奴だろ
問題ないじゃん
106名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 15:58:31.13 ID:hOiQB9wB0
東電社員は何のために高い給料もらってんだよ
全部飲めやwwwww
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 15:58:32.60 ID:TTjZyeFL0
3月に大放出してた奴に比べれば大したこと無いんだろ?
108名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 15:58:43.37 ID:gJkUNMmN0
勝俣の晩酌に使え
109名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 16:00:15.82 ID:t3GWBHz10
>>105
浄化したのに何で海に棄てるんだよw
セシウム除去しか書いてないしプルトニウムとかストロンチウムとかどうすんだよ
全部性質違うんだぞ
110名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/08(木) 16:00:54.76 ID:jztjKppm0
>>92
そうそう、メガフロート!
名前すっかり忘れてたわ
5月くらいに出港しますみたいなニュースを見てから全く続報がなくなった気がする
使ったかどうかもわからん
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 16:01:10.80 ID:t/cji1bv0
>>98
お前大丈夫か?
やばい汚染水が溢れそうだから、どうでもいい汚染水を海に捨てて、やばい汚染水用のタンク増やすんだろうがw
お前の脳みそ東電以下だぞw
112名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/08(木) 16:01:39.64 ID:QMXluUkJ0
おう、どんどんやれ
みんな、一緒やで
113名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 16:01:46.14 ID:mtQjePxT0
リバース・オスモシス・メンブレン方式も知らず脱塩すらできない土人JAP
114名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 16:02:02.31 ID:t/cji1bv0
>>110
汚染水で満杯だよ^^
115名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/08(木) 16:03:12.93 ID:lY2dZyHg0
タンカー接舷できんから没て言ってたけど
港作れや
116名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 16:03:25.03 ID:YNDnlDx30
まだやってんの?アホちゃう
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 16:03:32.66 ID:Zw01zypY0
メガフロートは>>25のPDF見たら、5・6号機の汚染水に使ってるみたいだよ
満杯らしいけど
118名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/08(木) 16:04:53.95 ID:3blAg71ZO
これからもずっと続くんだよね…
119名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 16:05:57.12 ID:U3VSVPmw0
外国から制裁食らえばいいのに
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 16:07:29.70 ID:mhQMlE1S0
煮詰めて圧縮すればよくね?
121名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 16:07:48.17 ID:6wv2ooU90
ボーナスも出る
汚染水も出る
困ったちゃんですね〜。
122名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 16:08:24.28 ID:3x6P9iQ40
>>118
湧き水を止めるまでは続きます
123名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 16:08:38.48 ID:FS2d9xs+0
凍らせて南極か北極にでも持ってけばok
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 16:08:51.78 ID:vn7hMgLz0
これもしかして明確な基準作ると国土交通省が阿武隈川の水保管しなきゃならなくなったりするじゃね?
125名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 16:09:47.72 ID:WRLzpFmF0
燃料が全部水に溶けるまでこれやる気か
126名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 16:12:20.61 ID:4IukOjKO0
>>125
そりゃそうだろ
他にいい方法なんかあるか?
127名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 16:12:44.22 ID:FS2d9xs+0
てか福島からバイオハザード的な海産物が量産されるわけだろ
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 16:13:42.30 ID:7GT58mXi0
フィルターつきの蒸留装置(?)みたいなモノはないのかと
水は蒸発させれば放射性物質を含んだカスだけフィルタリングできるんじゃないのか?
129名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 16:13:54.89 ID:+TfXbPgO0
10万年ぐらいで放射能消えちゃんだろ
長い地球の歴史の中ではそのぐらいは埃が舞ったようなもの
地球にとっては
130名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 16:14:53.94 ID:M8v8Hiok0
東電役員の飲料水や生活用水にしろ
131名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 16:15:33.68 ID:3x6P9iQ40
>>123
温暖化で溶けますが?
132名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 16:16:21.23 ID:Jal37x+m0
刑務所の水道に使っとけよ
133名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/08(木) 16:16:26.19 ID:AmMA/GTP0
ボーナスの代わりに東電社員に現物支給してやれよ
海に流しても大丈夫なら東電社員に飲ませても平気だろ
134名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 16:16:33.57 ID:qutXG/CM0
まぁ安全な基準とかそんなもん関係ないからな
いくら安全だって安全だって言っても消費者は聞く耳もたないもん
流せば買い控えが進んでさらに売れなくなるだけ
135名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 16:17:41.74 ID:mTnDayXt0
東電社員が全部飲めよ
136名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 16:17:44.67 ID:FS2d9xs+0
>>131
とけたら北極南極界隈の生物が困るだけだろ
俺らが何を心配する必要があるんだい?
137名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 16:19:35.65 ID:7GT58mXi0
138名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 16:21:51.73 ID:Io7BE57H0
処理した汚染水???
139名無しさん@涙目です。(日本):2011/12/08(木) 16:22:18.39 ID:PIyfaP4+0
猪苗代湖に捨てればいいよ
140名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 16:22:28.44 ID:/KL0JoTi0
>>45
シーシェパードは腰抜け
141名無しさん@涙目です。(空):2011/12/08(木) 16:24:29.80 ID:MVI0YfxV0
その汚染水でまた冷却すれば?
142名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 16:25:34.92 ID:yRSr42yM0
流しちまえば所有権なくなるもんな
143名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/08(木) 16:25:55.91 ID:iwKIF2qz0
もんじゅより金かかりそう。
144名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/08(木) 16:27:26.61 ID:jIB3jTRk0
ナマエハ?
…東電福一です
ネンレイハ?
11才の小学5年生です
145名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 16:27:27.44 ID:+TfXbPgO0
>134
日本人はケガレを非常に嫌う民族だからね。
安全だと言われても敬遠する
風評被害と云うより、そういう文化。仕方がない
146名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 16:27:35.40 ID:Di5+ygGx0
>>138
セシウムは処理したけどストロンチウムは処理してない奴だろうな
原子炉でセシウムと同量のストロンチウム生成されるから魚死亡
147名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/08(木) 16:27:56.90 ID:mZdesSHk0
          )    \\  ,ィ:::::::,ィ:;::;ィ:::;ィ!:f!::::ィ::ィi::::;、:::::::,ィハ;::ヽ,    /  で  予  し
  ヽ  う   く      \  ,iィ::::::/l:ハ:|'|:::iハ!|.|:::{l:::|.!:::|'!::::::{|! }:::::l;.  //  き  期  か
   ノ   っ    ヽ ,、-''l{ i i  lソ:::::::| |l l:| '、:!i, il,'l:::i,'、'、';:i,';:ト;:i,'、ミ::::i|        事  せ  し
  (    :     )  l{    (!:';::::| |l '!゙、ゞ、シ、'ツ,,、'_ヾ!`ン二ゞ}::::リ  __  が  ぬ
  )    :    /  l{ l|    ''>、|ィンー-;三<"  ミ >;三,<⌒'ヾ!ヘ,  ̄ ̄    :     そ
 /   !   (    l| lレ'    i ,-.! -f゙ ハ`'      ハ ゙Y  ,l 、 |    ___     の
 '、_,,、-、     ヽ         |冫'i|   __゙-゙_      _゙-゙_ '   ハ ),!    ̄ ̄ ̄        時
     l    r-、,,_) ,、=''l} i i ( ',ヾ..|  ////// x //////   |ノ'゙/
 ≡= `ー'⌒\       l}    ) \'!      rュ_ィ:、      ,!_/   )
             l{ l{    ( ( `!       ` ´      「   (
 三≡=−      l| lレ′   ) )  ',  (_,、-''⌒ー--''⌒ー! ,!  )  )
               l l /   ( (    i、    ::::::::::::   ,イ  (   !
                  /      )  | ゙、            / |   )
                        |   \       /  |
148名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 16:28:13.88 ID:MM21pWZP0
あれだけ豪語していた循環冷却はどうなってんだよ
149名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 16:28:29.38 ID:EVj5HFKj0
東京電力って21世紀初頭の犯罪組織として世界史に残りそうだよな
150名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 16:29:01.46 ID:3j4bs9sa0
おでんとかも食えなくなるんだよな
どないしてくれるんやホンマに
151名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 16:29:15.22 ID:RmB4s3Pk0
わざと放出してもゴメンなさいすれば
遺憾とか言われるだけで罰金もナシ
やらないわけがない
152名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/08(木) 16:29:21.66 ID:XzYDkPzI0
東電くん『どんどん出すからな、全部飲めよ!』
海ちゃん『うぅ、もうやめてぇ・・・』
153名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/08(木) 16:30:15.54 ID:UBYlN7x/0
低濃度
といいつつ年間基準値の2万年分流したから
高濃度ってどんだけだよ
154名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 16:33:57.24 ID:+TfXbPgO0
東電福一の核燃料すべてを海水に溶かしこんで万遍なく攪拌したら最終的に
海水がどれくらいの放射能を持つようになるか、計算できるんじゃないか?
155名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 16:34:02.27 ID:MM21pWZP0
誰も責任取らなくていいからやりたい放題だな
156名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 16:36:36.57 ID:3mlfReYT0
地中連壁でも施工して地下水の流れを変えりゃいいのに。
157名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/08(木) 16:36:47.25 ID:tOoLHTxk0
たいしたことないんだから
御用学者やら利権乞食に飲んでもらえ
158名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/12/08(木) 16:37:05.11 ID:UBYlN7x/0
リメンバーフクシマ
159名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 16:38:25.10 ID:eXdeMTAI0
>>143
そりゃ掛かるだろ

世界発の開放式原子力発電所だからな
160名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/08(木) 16:39:00.46 ID:17fUBsuu0
>1日400トンとみられる建屋への地下水流入は続いている。

何これ?初めて見たんだけど
地下水がどうやって建屋に流れるの
161名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 16:42:19.90 ID:w59L6YXJ0
>>160
想像しがたいが地盤がもうグジュグジュになってるんだろうな。
もとからそんな土地だったのか地震後で土地の質が変わってしまったのか。
162名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 16:43:39.89 ID:pfGmYNbG0
そこらへんにぶちまけておきゃいいじゃねーか
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 16:44:17.24 ID:xs+ee+SK0
煮ろよ
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 16:45:27.27 ID:jvqG/0NA0
東日本全域実費賠償になるまでコールセンターにかける
165名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 16:45:36.80 ID:eXdeMTAI0
>>160
地下水 = 海水 なんじゃないか?
166名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/08(木) 16:46:14.65 ID:eDMqcmAQ0
俺が国連だったら福島と東京空爆して汚染物質海に流したら極刑にするけどな
167名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/08(木) 16:46:50.22 ID:iwKIF2qz0
原発ができる前とできた後の写真。できる前は軍隊の飛行場があったらしい。
http://bbs16.meiwasuisan.com/bbs/history/img/13172053300001.jpg
168名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/08(木) 16:51:07.80 ID:DkRkyLjU0
いいから飲み干せクズ共が
169名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 16:53:42.98 ID:3x6P9iQ40
地下水って東電が言っているのを鵜呑みにしていいのか不安になった。
1日400トンの湧き水なんて湧くのか?
海水の浸入とかでないよね?
170名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/08(木) 16:58:55.15 ID:nxniO2o+O
なんで海なの?
お前らがしっかりもってろよ
東電本社にプールでも作れよ
海はてめーらのもんじゃねーから
海洋汚染は逮捕だろ普通に
何原発だから仕方ないみたいになってんだよ
ざけんな
171名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 17:00:33.12 ID:2gkeGWuP0
社員と役員と家族並べて流す水飲ませてからならいいよ
って条件つけてやればいい
172名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/08(木) 17:01:30.37 ID:17fUBsuu0
原発内部にもカメラ置いて常時ネットで配信してろよ
もう機密もプライバシーもあったもんじゃ無いだろ
173名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 17:04:08.22 ID:lEBj2+9/0
放出と書いてハナテンと読んでみる
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 17:09:25.97 ID:PQd64cTs0
なんで海に放出するのに淡水化するの?
175名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 17:12:43.75 ID:zD/w2xpe0
海「ふえぇ・・・もうお腹パンパンだよぉぉお・・・」
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 17:14:06.55 ID:jEXEAp030
なんで1日400dも地下水が浸水するようなところに原発建てたんだろうな。
177名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/08(木) 17:15:22.81 ID:wLLy5GkZO
>>169
疑うなら、地下水が汚染されて井戸からぽぽぽ〜んの方がヤバい
178名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 17:16:27.41 ID:R61UhXYS0
そのうち津波がさらっていってくれるんじゃないの?
179名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 17:16:40.51 ID:dc4Qs8bc0
 うみ   だ
太平洋へ放出すぞ
180名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 17:18:25.98 ID:aU5tshbe0
>>176
深く掘りすぎたんじゃね?
ここはもともと海面から30m近い高さが
あったのを、冷却とか面倒だから掘った。
181名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/08(木) 17:18:34.28 ID:PRaD/Vu10
メインリアクターを撃て
182名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/08(木) 17:18:46.18 ID:t0JMr/U50
かなりの低濃度だから問題ないって聞いたけど
車の排気ガスのほうがよっぽど有害
183名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/08(木) 17:21:03.97 ID:roX28dl80
>>180
面倒と言うより
金が余計にかかるからだろw
184名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 17:21:33.17 ID:K5FzI0qs0
セシウム吸着装置使ってるなら
通常業務時の排出と変わりはないんじゃないのか?
発表ごまかしてるなら問題だけどな
185名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/08(木) 17:22:40.27 ID:PQsvfyJC0
汚染水をでっかい鍋に入れてぐつぐつ煮込んで蒸発させたらいいじゃん
186名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 17:22:56.83 ID:eXdeMTAI0
セシウムしか回収できないから問題なんだろ
他のやばい核種いくつ有ると思ってるだ
187名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 17:23:35.48 ID:gqjmQVjI0
東北の漁業は今後50年間は再起不能ですな
188名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 17:23:36.03 ID:3x6P9iQ40
>>177
井戸は使わなくても生活出来るが、海水汚染が続いているんだとしたら東電幹部逮捕!
189名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 17:25:43.55 ID:hmSaH2a00
石棺のがマシだったか・・
190名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 17:26:52.04 ID:0nAPchyC0
もうさ・・・大なり小なり流しちゃったんだから
どんどん海に捨てろよ
191名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 17:27:40.13 ID:6w7qlvd9O
低濃度で問題ないならボーナスの代わりに
この水を現物支給してやれよ
192名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 17:28:51.32 ID:lFdNlfEm0
スレタイ誤解を招いたな
建屋と地下水と海は既に繋がってる 6月〜9月頃に報道あった
海に流れ出る汚染水遮の断工事するのに3年掛かると言ってた
やってるかどうかは知らん
193名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 17:29:24.17 ID:5Cc9Cxz+O
汚染水ってそんなに簡単に浄化できるもんなの?甚だ疑問だわ
194名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 17:29:48.64 ID:Cxe2kWXP0
東電社員が飲めよ
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 17:37:25.71 ID:erN59NfR0
確かストロンチウムさんが含まれてるとかお聞きしましたが
196名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 17:44:59.39 ID:68P3H+9M0
出来るだけ遠くから流すと思っているでしょ?そんなことはなく
沿岸部からそのまま流すんだよね
197名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 17:54:50.87 ID:LNXaxbwp0
外圧で東電潰してくれ
198名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 17:56:05.23 ID:9xgRa6iF0
海は 広いな〜 大きいな〜♪   [東電]
199名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 18:21:26.53 ID:HgRw5Vhr0
何で、タンクを発注しまくらなかったの?

もう稼いだ分、貯水タンクに注込まないといけないのに
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 18:22:30.45 ID:Aynn8By00
これで大洗はさらに閑古鳥
201名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 18:23:14.38 ID:ZtAoT8Im0
>>6
その小便をまた別の東電役員が飲めばいいではないか
そうやって回し飲みし続けると他に害は及ばない
202名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 18:29:45.92 ID:p73md1Wv0
社員で飲み干せよ
203名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 18:33:04.28 ID:09EEdKBp0
>>30
外国も怪しいけどな。
フランスでも漏れたろ?
日本の報道はあれっきりなくて、うやむやになってるよな。
204名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/08(木) 18:34:21.44 ID:iwKIF2qz0
>>203
最近だと韓国もあったよね。
205名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 18:36:22.11 ID:09EEdKBp0
>>204
それなんて、殆ど報道されてないだろう。
やばくね?
206名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/08(木) 18:37:21.88 ID:dDO8YQF/0
エコなんでしょ原発って
じゃあこんな世界から顰蹙買いそうなことしなくて大丈夫でしょ
207名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 18:37:52.12 ID:qea9Bx/p0
流すなボケ
208名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/08(木) 18:38:23.41 ID:iwKIF2qz0
昨日は美浜原発でトラブルあった。
浜岡では停止するときにパイプが壊れて海水が何トンか流入した。

トラブルばっかり。
209名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 18:38:32.72 ID:ucBAO8f6O
上が悪いの?
狂ってるな
210名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 18:39:54.44 ID:cZuZtR460
メガフロートまた引っ張ってこいや
211名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 18:40:01.22 ID:z71/HhrjO
まず社員に飲ませて肝臓に溜まるものを事前に濾しておくべき
212名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/12/08(木) 18:40:03.49 ID:fYi/ArwpO
>>204 3月の事故が収束してなかったんだろうな
213名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 18:40:50.56 ID:QnbOhS0a0
つうか5号機6号機はなんで汚染水出るの?
214名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 18:42:21.93 ID:H72g6O960
チンコ掴んで一本背負いしてやりてえよ
215名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/08(木) 18:42:27.72 ID:5l/WQ+uu0
うん十年前のウクライナよりダメな日本ってどうなのよ?wwww
216名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/08(木) 18:43:49.15 ID:mSNbPyXr0
セシウムは浄化できてもストロンチウムは処理できないんだろ
そんなもん海に流すな
217名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/08(木) 18:43:57.48 ID:avPjDKmy0
東電 「海中(なか)に出すぞっ…!」
218名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 18:44:38.20 ID:tfCDxzkt0
米軍さん、暗殺しちゃっていいよ東電の奴ら
219名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/08(木) 18:44:54.78 ID:eeTCzqw70
海は広いから大丈夫〜

なのか・・・・
220名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 18:46:38.93 ID:I0O/2FqsO
この汚染水はセシウムが除去されてるだけで
ストロンチウムとか他の核種はいっぱい入ってるからな

そんな切羽詰まってるのか現場は
221名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 18:46:55.03 ID:+1O1QIR50
最初からそのつもりだろ
手がないんだろ

なのに自分らで、やってますアピールするから
222名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/08(木) 18:47:46.08 ID:4UE9FFO6O
>>215
未だにチェルノブイリが福島よりましだったというトンデモを信じてる人?
223名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/08(木) 18:49:51.92 ID:/Am9SyIL0
もう核撃ち込まれても文句言えないわ
224名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/08(木) 18:51:34.96 ID:2Io20SiLO
> 漁業団体から抗議の動きも出始めた。


まだ漁業とかやってんの!?
225名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/08(木) 18:55:15.13 ID:nsJ7Y3QJ0
要するに今も昔もダダ漏れっていうことやろ
魚嫌いやわあ
226名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/08(木) 18:58:48.58 ID:iwKIF2qz0
山口組組長の司忍先生も漁師だったよね。
227名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 18:59:31.25 ID:+i/+9h+B0
>>177
地下水脈がどう入り組んでるのかなんて
全然分かってないんだってな
井戸使わないにしても野生動植物や土壌汚染し続けるとしたら
どうなっちまうのかと
228名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 19:00:34.85 ID:omrPHzWe0
今度は農水省と漁協関係者がシュプレヒコールあげてて笑った
TPPといい東電といい忙しいな
229名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 19:03:48.70 ID:Sc56n2y5P
これはボーナスをあげないと
230名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 19:07:34.65 ID:RSRQLlD80
水産加工メーカーはいつ訴えるんだろうな
231名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 19:08:45.95 ID:IHlF6+J60
もう恥も外聞もなくなって、やりたい放題になってきたなw
232名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 19:09:13.61 ID:gNaEXPcT0
賠償金を払えよ
233名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/08(木) 19:11:57.35 ID:W/Mx9RIt0
んなことやったら日本が子々孫々テロ国家と呼ばれるだろうが
こいつらマジで脳ミソ足りてねーのか
234名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 19:15:36.88 ID:ojrekM4P0
って言うか海に流すために処理してたんだろ?
235名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 19:19:39.93 ID:IcrdIG1uO
>>102
ぬくぬく東電の金で暮らす家族にも汚染水配るレベル
236名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 19:24:28.56 ID:NhodIkvk0
関西だけどもう海産物はくわねえ
237名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/08(木) 19:34:25.39 ID:ad/8Evx5O
垂れ流し発覚後も漁業を誰も辞めさせなかった
とっくに汚染海産物を皆は食べてたんだから
今更何も変わらんよw
238名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/08(木) 19:36:11.28 ID:adGKt4skO
飲めよ
239名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 19:44:00.48 ID:IcrdIG1uO
>>227
ていうか飲料水汚染されたら困るだろが
240 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(秋):2011/12/08(木) 20:10:44.54 ID:C4JP/rOGP
怪しい太平洋セシウムさん
241名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 20:28:21.33 ID:18NuMA/x0
最終的には宇宙へ
242名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 20:32:06.52 ID:RV6N8Di80
今日中にハワイ汚染しろ
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 21:50:05.14 ID:S68UI/AT0
+
244名無しさん@涙目です。(東京都)
清水の腎臓で濾過しろよ