吉野家 本日8日10時 新「焼味豚丼 十勝仕立て」販売 380円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(東日本)

吉野家ホールディングスは7日、展開する牛丼チェーン「吉野家」で、
新商品「焼味豚丼 十勝仕立て」を8日午前10時に発売すると発表した。牛丼の販売を休止した際の
“代理丼”として発売した豚丼をリニューアルし、主力商品の一つとしたい考えだ。
価格は並盛りが380円で、みそ汁付きの「豚焼定食 十勝仕立て」は490円。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/111208/bsd1112080502001-n1.htm
2名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 05:33:09.61 ID:GGsyDEgE0
これマジで旨いぞ
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 05:33:52.08 ID:040KE3WR0
焼味豚丼て、豚丼で焼き味いがいのものがあるのか?
4名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/08(木) 05:34:27.60 ID:vdXxKGJKP
高いな
相変わらず分かってない
5名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/08(木) 05:35:01.88 ID:ROiUj5QyO
高い
6名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 05:35:34.60 ID:t/cji1bv0
とかちつくちて
7名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/08(木) 05:35:44.02 ID:0uwHfBge0
うっひょ〜〜〜めっちゃうまそ〜〜〜〜〜〜〜これでこの値段はむしろ安い!!並んじゃおっかな〜〜!!
8名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/08(木) 05:35:55.30 ID:T3DtI91l0
.牛丼一筋80年…か
9名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/08(木) 05:36:44.70 ID:DQJI13gmO
>>3
これまでのは煮たやつだっただろ
他の牛丼屋も煮たやつ
10名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 05:37:31.99 ID:yP9aAI/r0
とかちスレか
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 05:37:32.34 ID:040KE3WR0
>>9
いや、「豚丼」は焼いてるじゃん
今までの牛丼とかしらんわ。豚丼ちゅーたら焼くやろ
12名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 05:37:56.87 ID:2ui3KsAA0
焼いたやつは美味い
13名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 05:37:57.27 ID:dd/YI4C40
東京ちからめしぱくりましーた
14名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/08(木) 05:38:18.57 ID:oFL7fb1M0
落ち目過ぎて完全に迷走だな吉野家
15名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 05:38:42.55 ID:OrXZBTqT0
まーたパクったかw
16名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 05:38:56.58 ID:OKv9R7Ou0
豚野郎みたいなもんか
17名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/08(木) 05:39:14.89 ID:Je3zZLtd0
豚なのに380円???
18名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 05:39:20.29 ID:040KE3WR0
つか、「十勝仕立て」って勝手に謳っていいのか?十勝に許可はもらったんか?
19名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 05:40:07.00 ID:4Dn63AMC0
たけーよバカ
20名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/08(木) 05:40:23.56 ID:3/SUrUZZ0
北海道だったかのソラチのたれでも使ってんのか
21名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 05:40:49.42 ID:G6t8+qI/0
吉野家のバイトが絶賛してた
22名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 05:41:14.50 ID:wTIrT7bn0
>>11
お前がバカなだけじゃね
むしろ豚丼で焼いてるのイメージするのは道民だけだ
23名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/08(木) 05:41:30.98 ID:UlhT1JFd0
250円で売れよ馬鹿
24名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 05:41:46.02 ID:KOVuPSLP0
画像
25名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/08(木) 05:41:48.96 ID:DQJI13gmO
>>11
豚丼はどこも煮てるよw
26名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 05:42:23.90 ID:wL/fWMWX0
大盛りでも松屋の並以下の量なんだろ
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 05:42:49.96 ID:pNgwMZZ90
オワコン過ぎて叩く気も起きない
28名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/08(木) 05:43:24.75 ID:4o4taO6S0
やきあじぶたどん って読むの?
甘すぎです
30名無しさん@涙目です。(西日本【緊急地震:千葉県南東沖M5.0最大震度3】):2011/12/08(木) 05:44:47.12 ID:HRqo+Cuj0
十勝花子スレ
チカラめしなら280円で味噌汁ついてくるのに
32名無しさん@涙目です。(関西地方【緊急地震:千葉県南東沖M5.0最大震度3】):2011/12/08(木) 05:45:35.47 ID:6fNKoSS7O
>>28さんが良い所に気付いた!
注文する時に何て言えば良いの
33名無しさん@涙目です。(富山県【緊急地震:千葉県南東沖M5.0最大震度3】):2011/12/08(木) 05:46:26.35 ID:T3DtI91l0
>>32
「牛丼と同じ値段のアレください」
>>22,25
そんなもんなのか……確かに元道民だが
煮た豚丼を普通に食ってる奴って、可哀想だな
とかちつくちて
36名無しさん@涙目です。(空):2011/12/08(木) 05:48:18.89 ID:EbxlB0kh0
吉野家商売へたすぎ
淘汰されると思う
うまいけど
存在感すでにないのに気がつけ
あほばっかりの吉野家よさらば
37名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 05:48:34.27 ID:W4u5s2BI0
これなら松屋で大盛り食うわ
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 05:48:42.66 ID:UxXdUVTB0
絶賛してるのは吉野家関係者だけ
39名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/08(木) 05:49:04.22 ID:T3DtI91l0
>>34
また知りもしないでわかったようなことを…
40名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 05:49:16.86 ID:/jSoAwrYO
これ昨日食ったぞ
フライングか?
41名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 05:49:27.95 ID:2v4El63N0
>>18
社長が帯広市役所行って市長に許可もらってる
42名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/08(木) 05:50:40.30 ID:Vnodp9i+O
やっぱ亜美に落ち着くよね
43名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/08(木) 05:50:45.49 ID:DQJI13gmO
>>34
自分の知っていること以外を否定するのは年をとった証拠だぞ
恥かいてるから気をつけろよ、おっさん
44名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 05:51:38.80 ID:tZPseU68P
写真より遥かに具材が少なく雑な盛り付けのjpgまだ?
45名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 05:51:51.55 ID:0Wv2OF4P0
さっき食ってきた。
名古屋は先行販売なのか?

味はマジで美味い。
だがしかし、もはや吉野家の伝統となった「肉少ない」が顕著。
肉で食える飯は半分まで。
残りはタレで食う糞仕様。
46名無しさん@涙目です。(空):2011/12/08(木) 05:52:12.38 ID:EbxlB0kh0
だれも注目してないし
いらない情報
あほな経営してたつけだろ
社内で新作発表しとけばいいのにwww
47名無しさん@涙目です。(東京都【05:43 震度2】):2011/12/08(木) 05:52:28.96 ID:bDPtXLzS0
ID:040KE3WR0 すごい おもしろい
48名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 05:52:49.46 ID:NY9EXu4x0
>>1
>価格は並盛りが380円で、みそ汁付きの「豚焼定食 十勝仕立て」は490円。

定食のお得感が全く無いんだが
49名無しさん@涙目です。(東京都【05:43 震度2】):2011/12/08(木) 05:52:54.25 ID:040KE3WR0
なんでそんなに興奮してんのよ?
煮豚丼しか食ったことないからって卑屈になることないじゃん
50名無しさん@涙目です。(東京都【05:43 震度2】):2011/12/08(木) 05:53:54.37 ID:4ynx45750
豚丼は松屋の豚飯に限る
51名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/08(木) 05:53:55.03 ID:T3DtI91l0
>>49
またそうやって決め付けるからお前は駄目なんだよ
52名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 05:53:58.65 ID:0SJm9+pl0
田無で一昨日たべたぞ?
53名無しさん@涙目です。(東京都【05:43 震度2】):2011/12/08(木) 05:54:07.34 ID:+ZIKLXEp0
>>42
一番不人気は?って聞かれたら亜美って答えてるわごめんな
54名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 05:54:50.47 ID:/jSoAwrYO
食った感想
・タレがうまい
・サラダがうまい、タレにあってる
・肉質は脂身だらけで最悪だがタレがうまい
・並では腹は膨れないがタレがうまい
55名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 05:54:56.61 ID:wTIrT7bn0
56名無しさん@涙目です。(東京都【05:43 震度2】):2011/12/08(木) 05:55:09.63 ID:wJUtAW9j0
松屋の塩豚カルビの対抗策か?
57名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 05:55:32.92 ID:foO6nS+Z0
松屋の塩カルビぜんぜんうまくなかったけど
58名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 05:56:12.09 ID:g+GbDtkkO
吉野家は経営陣が無能だからどうあがいても他社には勝てない
59名無しさん@涙目です。(東京都【05:43 震度2】):2011/12/08(木) 05:56:14.25 ID:/BfUaAPf0
帯広発祥の豚丼は、黒っぽくて甘いたれと、あの厚い肉が特徴なんだが……吉野家にあれが出せるのか?
60名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/08(木) 05:56:30.23 ID:NkY45VrL0
>>34
あんな900〜1500円する鰻丼みたいな豚丼はしょせん道東ローカルのご馳走だよ。お手軽な牛丼の代用品にはなれない。
札幌じゃいっぴんかフジヤしか選択肢ないし。炭焼の店の豚丼は好きだけど高いから家で網焼きで作るよ。
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 05:56:41.48 ID:foO6nS+Z0
たしかウチの近くの店舗もうこれ売ってたからちょうど腹も減ったし行っくる
62名無しさん@涙目です。(空):2011/12/08(木) 05:57:41.38 ID:JLeNV1Z70
吉野家は経営者がゲロ以下だから二度と行かない
63名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 05:57:49.16 ID:0Wv2OF4P0
>>59
肉はすっごい薄かった。
黒くて甘いタレは合格点。
64名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 05:58:01.33 ID:2Q8FmOng0
で、その豚丼の画像は?
65名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/08(木) 05:58:14.89 ID:si6TjnnZ0
風とか仕立てとかうぜえ
ただ乗り感はんぱねえ
十勝市民は訴えろマジで
66名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 05:59:11.31 ID:H2TB5ofbO
食いにいくか・・・・
67名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 06:00:10.32 ID:m+sl1hCG0
これ三宮の店舗で先週食ったな
タレが多いのとコールスローが合ってない
肉とタレの味自体は悪くない
値段も高いとは思わないが安くはないし1回食って終わりかな
68名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 06:01:24.57 ID:z/GKsqK00
松屋の味噌汁つき豚丼280円に勝てるなら考える
69名無しさん@涙目です。(東京都【05:43 震度2】):2011/12/08(木) 06:01:40.80 ID:pzP3Q/Vl0
これ凄い好きだわ
ガキみてぇな舌だから甘辛い味付け大好きなんだよな
もっと安く自分でも作れそうだけど
70名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/08(木) 06:01:41.51 ID:+uP/xGUR0
でも米は福島仕立てなんだろ?
71名無しさん@涙目です。(東京都【05:43 震度2】):2011/12/08(木) 06:02:27.74 ID:/BfUaAPf0
>>63
おーありがと
とりあえずたれが旨けりゃ合格かな?
吉野家でまともに肉が食えるとははなから思ってないしな
72名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 06:03:35.13 ID:JD6bxYUF0
安さでは勝負できないから、高級志向にしようってかw
73名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 06:03:41.70 ID:japDz+Fo0
夜勤帰りなんで食ってきた




松屋のキムチチゲセットを
74名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/08(木) 06:04:00.20 ID:UDz11672O
今日の昼飯決定
75名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 06:04:06.64 ID:3Dh8kGgn0
ちからめしのパクリか
76名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/08(木) 06:05:14.19 ID:1XBtHH9z0
牛鍋丼のように量に欠けそうだな
一応食っては見るけど
77名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 06:06:03.78 ID:Wiz9DsE60
食ったがタレはうめえよ
タレは
肉のがっかり感が半端ない
78名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 06:07:00.53 ID:L3EIVYNNI
美味しいの?松屋は好きかもしれない。
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 06:07:02.38 ID:/BfUaAPf0
つーか、もう安売りチキンランでは勝ち目ないんだから、そこそこの値段で旨いもの出す、って選択は悪くない
だからもうちょっと肉厚くしてくれよ
80名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 06:08:28.86 ID:yO/br3210
このスレの情報を総合するとタレだけ買えばいいんだな?
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 06:09:20.28 ID:/BfUaAPf0
「焼味豚丼、たれだくで!」って頼めばいいのか
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 06:09:36.00 ID:vWLhm4gi0
きっと肉がほとんどなくて御飯丸見えなんだろうな。
83名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/12/08(木) 06:09:48.86 ID:1XBtHH9z0
少々の値段は出すからがっつり食えて旨い物出してくれよな
84名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 06:11:21.52 ID:wTIrT7bn0
>>55の記事見るとタレがご飯にもいやってほど掛かってるのがダメなそうだから定食で食うのがいいのかもしれない
とりあえず定食で明日辺りためしてみるか
七味まぶすってのもアリかな
85名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 06:11:47.39 ID:7f08zaoM0
86名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 06:12:57.19 ID:tr6di2/A0
美味そうじゃん
カルビ焼き定食好きだったのに終わって残念だったんだよ
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 06:13:06.23 ID:0Nj6rLVu0
>>85
たけーよ
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 06:13:23.09 ID:vWLhm4gi0
ええええ、肉少ね!
89名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 06:13:35.24 ID:NY9EXu4x0
>>85
旨そうだが微妙な量だ
90名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 06:13:47.58 ID:/BfUaAPf0
>>85
紅生姜ww
91名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 06:14:23.25 ID:yO/br3210
でシロにタレだけならおいくら?
92名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 06:14:45.78 ID:edkjvWk30
>>85
なんかレトルトくさいな
93名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 06:14:45.90 ID:tr6di2/A0
490円といえば牛鮭定食と同じか
鮭+牛皿+漬け物=焼き豚+コールスローの計算か
牛鮭定食の方がいいような・・・
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 06:14:59.53 ID:/BfUaAPf0
>>83
500円くらいで収まれば普通に食うよな
数十円幅で安さ対決してんの見てると馬鹿みたいだと思う
ただ、>>85の肉の量は微妙すぎるw
95名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 06:16:31.88 ID:TBTv/zVH0
松屋のソーセージエッグ定食に勝てる外食はない
96名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 06:17:22.66 ID:rUquFRAX0
既存の豚丼の方が好きなんですけど
97名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 06:18:55.47 ID:Wiz9DsE60
だからいったやん
肉少ないと
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 06:19:18.12 ID:rLkVez0A0
これもう食ったぞ
タレが異常に甘いのと、肉の量を誤魔化す為のコールスローが不味い
普通にキャベツの千切りにして欲しいわ
99名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 06:19:26.68 ID:vnDSPmVk0
・甘すぎるタレ
・コールスローのもちゃもちゃ感

・今まであった、あっさり豚丼の廃止  ←これが許せない
100名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 06:20:17.16 ID:VTMiciRB0
>>85
高すぎだろ
101名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 06:20:39.17 ID:Wiz9DsE60
豚丼なくなったのは痛すぎるな

牛鍋の味が変わったときもショックだったが

既存商品廃止でさらに客足落ちてんじゃないの
102名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 06:21:22.55 ID:eDcC8RC8O
焼ってチカラめしのパクり?
103名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 06:22:11.19 ID:7f08zaoM0
じゅーって焼いた音しなかったしレトルトだなたぶん
104名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/08(木) 06:23:37.76 ID:UP9I/l9X0
今ある焼味豚丼はまずいのか・・・
コク旨カレーと牛丼の合い掛けが美味しかったけど・・・
105名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/08(木) 06:24:04.77 ID:BIm9xqcy0
どうせ喰うなら松屋で豚飯食うわ
吉野家はがっかりさせられる 腹も心なしか満たされない
ここも他所と同じくらいの値段でやってみればいいのにね
歳寄の愚痴みたいな態度じゃ、長くは続かないんじゃあないかな
106名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 06:24:15.15 ID:wTIrT7bn0
>>85
びみょ・・・
107名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/08(木) 06:24:37.41 ID:pbquWxNx0
吉野家ってズレてるよな
いつからこんなにおかしくなったんだろうか
108名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 06:26:06.87 ID:rUquFRAX0
豚丼復活するまで吉野家に行く事はないな
109名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 06:26:28.61 ID:/BfUaAPf0
>>107
俺の記憶によると、アメリカの狂牛病発生による米牛肉輸入禁止を読み間違えて
肉手に入らなくなって慌てて不味い豚丼と水っぽいカレーをメニューに入れたときから
110名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/08(木) 06:26:43.98 ID:WqrxPMWS0
吉野家もスカイリム売りゃちょっとは人が来るんじゃねーのか
111名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 06:27:11.36 ID:tZPseU68P
嫌なら食べなければ良いのではないか
112名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 06:27:33.48 ID:H/BK+WgR0
>>85
豚肉ですらバーコードなのか・・・
鶏肉だったらまともに出せるのか?お?
113名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 06:28:24.64 ID:QQAG/guf0
>>85
炭火焼き鳥のタレっぽいなw
あのタレは美味い
114名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/08(木) 06:29:54.68 ID:3ps1VpBv0
>>107
そりゃ手持ちのキャッシュフロー自慢してたのを中国に突っ込むこと決めてからじゃないの?
おかげで国内はチャチなことしかしてない。
115名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 06:32:03.13 ID:a89gza/j0
>>1
必死過ぎワロタ
あれ以来行かなくなってワロタ
116名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 06:33:36.02 ID:bZOAkr3H0
117名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 06:33:40.19 ID:H/BK+WgR0
>>98
素キャベツならタレを絡めて食えるから、お前らの唯一の評価どころタレの味
を余すところなくプッシュできるのにな
物売る気ないんだろ
118名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 06:34:13.51 ID:3ODmepzO0
あくまで焼味であって焼いてる訳じゃないんでそ?
119名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 06:34:28.35 ID:wL/fWMWX0
>>46
ヒント:ステマ
120名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 06:34:54.87 ID:Iy6LS4Vo0
スライム丼でもやればいいのに
121名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 06:34:56.34 ID:eGbih0gb0
もう一部で先行販売してるじゃん
122名無しさん@涙目です。(スウェーデン):2011/12/08(木) 06:35:36.00 ID:h5GcTcLA0
>>85 これレトルト?
123名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 06:36:17.74 ID:p/2Qp0Xn0
十勝民だけど十勝仕立てってどんなだよ
124名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 06:36:50.37 ID:uh8whvPK0
あと30円安くすれば気持ちは変わる
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 06:37:25.32 ID:F0ZKb2QE0
>>116
ああ、やっぱり食べなければいいのではないかの人かw
126名無しさん@涙目です。(スウェーデン):2011/12/08(木) 06:37:29.97 ID:h5GcTcLA0
吉野家は牛皿の特盛+ご飯の並が一番捗るな
127名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 06:37:35.03 ID:0Nj6rLVu0
http://livedoor.2.blogimg.jp/dpnvip/imgs/8/a/8a2fb8e3.jpg
これを出されたときはさすがの俺も
128名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 06:37:44.89 ID:/BfUaAPf0
そもそも店に焼き用の設備ないだろ
鍋温める為のコンロはあるだろうけど

以前、牛鮭定食頼んだじいちゃんに「鮭もうちょっと焼いてくれ」って頼まれた店員が困ってたわw
129名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 06:37:47.79 ID:VKoPcw/z0
>>85
1回食ってみたいとは思う出来だなww
130名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/08(木) 06:38:16.86 ID:RR+8wYH/0
牛スキ鍋定食とカルビ丼は復活しないのかね
131名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 06:38:45.82 ID:H/BK+WgR0
>>123
怒っていいぞ
132名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 06:38:56.79 ID:F0ZKb2QE0
>>85
サラダと器分けろよww
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 06:39:16.38 ID:/BfUaAPf0
>>123
ソラチのたれ使ってんじゃないか?w
134名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 06:39:36.58 ID:ctAJX8t+0
まだオフィシャルサイトにも載ってないな
読み方は「やきあじとんどん」?
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 06:40:40.16 ID:3oNRZRM/0
これ食うなら松屋のネギ塩豚カルビ丼食うわ
136名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 06:40:40.69 ID:foO6nS+Z0
>>85だけど最後コールスローとタレを絡めて食ったらうまそうだと思ったけど普通だった
肉はレトルトでタレは甘すぎだね少し
137名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 06:40:44.09 ID:Hqa4pCcd0
うまそー\(^o^)/
138名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 06:40:53.11 ID:ctAJX8t+0
>>85
肉そんだけかよ
139名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 06:41:37.56 ID:cDKJOqHC0
なんで豚丼が牛丼より高いんだよ
140名無しさん@涙目です。(catv?):2011/12/08(木) 06:41:46.42 ID:fZH7iqpU0
代理時代のものを代理時代の価格で出せよ・・・。
141名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/08(木) 06:41:57.35 ID:ewd1bJd70
昨日豚丼食いに行ったら出て来たのがこれだったわ
最初まちがやれたのかと思った
142名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 06:42:27.22 ID:H/BK+WgR0
>>134
トンドンはすき家じゃなかったっけか?
ブタドンだろう
143名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 06:42:38.35 ID:VKoPcw/z0
しかし飯盛り少ないな
今の定食ってあんなもんなのか
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 06:42:48.77 ID:oDfCpN7g0
これなら松屋でねぎ玉牛丼たのむわ
145名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 06:43:29.41 ID:tZPseU68P
コールスローやめてマッシュポテトに変えようぜ
146名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 06:45:09.18 ID:ctAJX8t+0
>>136
レトルトってことはバイトのさじ加減じゃなくデフォでその量なのか。
>>55の丼見ると多そうに思ったけど目の錯覚かメディア用か
http://files.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2011/12/425454544.jpg
147名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/08(木) 06:45:56.68 ID:heKfwYuDO
松屋最強だった
148名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 06:47:16.04 ID:w4X7E/JhO
先行販売してる店で食ったけどまあ美味い
ただタレがちょっと甘すぎるかな
149名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/08(木) 06:48:17.14 ID:Hw3XI1W00
以前の豚丼は煮ていたからな。旨味が足りなかったのが焼くと如何なるかだな。

つーか、生姜焼きを無くすなよ。この寒い時期、生姜は有り難いのに。
150名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 06:48:43.60 ID:+6gZGRg6P
JR八王子駅北口の吉野家が潰れたwwwww
北口から撤退wwwww

繁華街の中心なのに撤退するとは
うーん
151名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 06:49:34.15 ID:EJStrAzc0
店舗の大きさや店員数から見て
調理しているイメージを与えながら、レトルト暖めてるだけなんだろ
152名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 06:50:16.81 ID:LbZJPeXS0
豚丼=帯広の印象を定着させたヨシタケの功績はおおきい
153名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 06:52:11.31 ID:+6gZGRg6P
これ、スーパーで豚肉買って焼いて焼肉のタレかければ同じじゃね?
単に豚肉焼いてるだけじゃん
154名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 06:53:11.37 ID:7m7Ck8dx0
あれ?今日から?じゃあちょっと前に行ったときに食った新豚丼はなんだったんだ
母親が豚鮭定食めちゃくちゃ好きだったのに、なくなってすげぇ落ち込んでたな
味は牛丼や旧豚丼より俺はこっちの方が好きだけど
155名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 06:56:14.17 ID:+6gZGRg6P
>>85
肉少ねええええええええええ
マジでこの量!?
これで490円かよ!!
156名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/08(木) 06:58:08.50 ID:6JiNHDuS0
昨日食べたんだけど俺のすんでるとこ秘境か?
157名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 06:59:59.38 ID:RKH7neB40
「北海道十勝豚丼のタレ」を持ってるオレに死角はない。
これまじ旨い。
158名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 07:01:27.41 ID:RPWm+hZA0
吉野家って何でこんな高いのに肉少ないんだよ
こりゃあ客減るわ
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 07:02:23.49 ID:UIf3EeZA0
近くに無いよ

車で40分かけてまで食べたいとは思わないわ
160名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 07:03:52.77 ID:Ro55RngT0
コレ喰うなら普通にチカラメシ行くわw
161名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/08(木) 07:11:06.31 ID:qWcClwX2O
とかち仕立て?
亜美真美?
162名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 07:11:27.90 ID:H2TB5ofbO
ニューカスのせいで吉野家来ちまったじゃねぇかクソが
>>162
うp
164名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 07:23:48.11 ID:ADq3jgAk0
こんなんじゃなくて
しっかりした量の焼肉カルビ定食を食える店が近くに欲しい
165名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 07:28:13.24 ID:piVWgutSi
松屋の塩豚丼だかはおいしい
166名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 07:41:18.88 ID:msTN/Qjr0
タレだけ売ってくれ
167名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 07:44:06.69 ID:H2TB5ofbO
>>163
肉薄いな
味は豚の風味もしっかり付いた甘辛いたれで飯とあうな

http://f2.upup.be/1dMGBXZMFu
168名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 07:45:23.43 ID:qo7Pp4Qz0
牛丼子てなんであんなところにいたんだろうか
ああいう場所(マスコミが集まる華やかな催し物)苦手そうに見えるが
169名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 07:45:34.24 ID:bu0N2Jx+0
これ家で作るショウガ焼きとそんなに味変わらん
170名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 07:51:52.98 ID:8eDfEG1u0
>>167
一瞬グロにみえた
171名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 08:14:24.90 ID:91Z531Sf0
稀勢の里十勝仕立ても頼む
172名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 08:14:33.91 ID:18uHfKdL0
普通の豚丼330円は販売停止だとさ
これはまあまあ旨いけど、何も分かってないな
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 08:14:48.38 ID:gaQN7h2T0
174名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 08:15:20.76 ID:1OUV+VLA0
おれも日曜に食ったけど普通の豚丼の方が好き
175 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪都):2011/12/08(木) 08:16:09.16 ID:ZeojhbjV0
>>53
はい
176名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/08(木) 08:17:18.51 ID:xHdd91uw0
焼味豚丼でとかちつくして〜
177名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 08:19:59.83 ID:rHDhzCURO
なに考えてんだよ
豚丼を頼む理由はやすいからなのに高くする意味がわからない
セットメニューで迷走してたと思ったらこれかよ
もう擁護できない
サービス券使い切ったら松屋に通うわ
178名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 08:24:49.02 ID:ADq3jgAk0
179名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 08:29:10.10 ID:VbeURrmU0
これキャベツはデフォで付いてんのか
肉だけ食わせろ
180名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/08(木) 08:31:38.39 ID:K/lSnBP60

美味しそうですね 十勝とつけたのはピカ島のせいでしょうか

http://files.rocketnews24.com/wp-content/uploads/2011/12/425454544.jpg
181名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/08(木) 08:34:06.92 ID:cqxxH6bKO
俺は火曜水曜日2日連続でくった 味噌味だなうまい
182名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/08(木) 08:34:38.80 ID:zjFCKJBK0
ネギ塩豚カルビ丼に勝てるのか
183名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/08(木) 08:36:22.16 ID:6QqH8sX10
>>2
ほほう、楽しみだな
184名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/08(木) 08:37:48.51 ID:xSOcONIR0
近所に吉牛ないけど正直食ってみたい
185名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 08:38:00.34 ID:wTIrT7bn0
あぶね!
うちの近くにちゃんとした豚丼屋があるのに行くところだったわ
ttp://funkstaka.blog49.fc2.com/blog-entry-110.html
186名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 08:42:30.74 ID:EA0x7PQC0
>>180
死ね
187名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 08:44:37.11 ID:XucUMaAn0
これ個人的にはヒットだわ
半熟卵が合う
188名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 08:46:10.60 ID:qplsKVWC0
吉野家の豚丼は語られることがないほどのゴミだったからなあ
189名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 08:48:56.28 ID:Iy6LS4Vo0
あれ… 画像見てると意外と良さそうだな
190名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 08:50:30.34 ID:i/RmRFfu0
あれ?近所の吉野家じゃ先週から出してたぞ?
正直あまり美味くなかった
元の豚丼のほうが好き
191名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 08:50:48.24 ID:j+p+sv640
豚丼って臭いんだよなあ
安い豚肉に文句いってもしかたないけど
192名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 08:51:06.93 ID:O48QAwYs0
ステマにもならない
193名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 08:52:44.30 ID:VbeURrmU0
>>188
吉野家のメニューの中で一番好きなんだが
194名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 08:53:37.03 ID:gs7Qr4Pk0
店で焼いてないんだろ?
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 08:54:06.96 ID:Ff42u2+5P
自分から価格競争仕掛けて置きながら最初に根負けした吉野家さんじゃないですか
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 08:54:37.45 ID:4a3tH2Y70
豚生姜焼定食が消えたのはイタい

へーっ
この焼き豚丼は一週間くらい前に食べたけど
ふつうにウマかったわー
197名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 08:54:42.24 ID:Tt9yKmLW0
もう食ったけど、どういうこと?
また新しいのでんの?
198名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 08:56:31.85 ID:hSUVA6UZ0
これまた明から様な工作か
199名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 08:57:29.70 ID:tu0P2QzY0
>>196
リニューアルでペラペラ肉になって生姜風味が薄くなり
脂身が増えてから食ってなかったがついに無くなったか
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 08:57:31.58 ID:gNbzBDmb0
高い
201名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 08:57:51.74 ID:/TJivl/B0
牛丼休止時期の吉野家スレで提案したのは
キッチンオトボケのジャンジャン焼き定食をもとにジャンジャン焼き丼
http://pds.exblog.jp/pds/1/200902/09/66/a0015766_2142284.jpg
大山町洋包丁のからし焼肉定食をもとにからし焼肉丼もできそう
http://maniahimajinsanpo.up.seesaa.net/image/E3818BE38289E38197E784BCE88289EFBCA0E6B48BE58C85E4B881.jpg
202名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 08:58:33.27 ID:obMkBahf0
秋葉原で先行販売してたけど
不味い二度と食わない
味噌味がくどすぎ、肉固すぎ
チカラめし知ってると380円は高過ぎ
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 08:58:34.66 ID:MuIO6/Iw0
脂身がスゴイな
204名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 08:59:48.73 ID:mtO/2SKwO
生姜焼き弁当が250円で買えちゃうからなぁ
205名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 09:00:53.88 ID:r8Ek59lp0
既存の豚丼食いに行ってるようなもんだったのに
こういう北海道的な豚丼は月に何回も食べたくならないし
206名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 09:02:57.31 ID:pooKqnRC0
吉野家は牛鍋丼ねぎ卵以外食うところじゃない
207名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 09:10:17.16 ID:qIm5bPNh0
おまえら一回ぐらいは食えるだろ
食ってみろよ
208名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 09:11:23.90 ID:Urf2UxTZ0
http://blog-imgs-46.fc2.com/m/o/r/mor360fc2/negishio.jpg
松屋のコイツがうまい
食ってない奴はくえ
209名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 09:14:16.42 ID:joBTSv+30
○○風味 とか
○○仕立て とか
「○○ではない」事を前面に押し出した商品多いよな
210名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/08(木) 09:16:57.31 ID:479rxvL80
>>209
手作り風って逆効果なコピーだよな
211名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 09:17:54.28 ID:C3+/U9N00
これっていちいち焼かないといけない訳?それじゃ牛丼みたいにすぐ出てこないんじゃ?
212名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 09:21:28.10 ID:0pruasZVO
松屋のネギ塩豚カルビ丼の方が安いな
213名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/08(木) 09:24:10.37 ID:fTTFhhVx0
すきやとの差が股開く
214名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/08(木) 09:26:42.11 ID:kHAoFxE20
>>208
松屋のネギ塩豚カルビ丼はしょっぱくて素で食うのキツイよ
だが、ビールで口の中の脂を洗い流すように呑むと最高に美味いw
215名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 09:29:25.92 ID:GuF/T/h70
>>208
松屋贔屓の俺でもこれはアホの食いものだと思うわ
216名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 09:36:11.72 ID:040KE3WR0
このスレすごいな、某工作員ばっかりだ。逆ステマだろ。
217名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 09:36:36.39 ID:6dZdjgw/P
> 牛丼の販売を休止した際の“代理丼”として発売した豚丼をリニューアルし、主力商品の一つとしたい考えだ。


やることが年単位でおっせえんだよアホか
218名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 09:37:51.94 ID:KATTsNMu0
正直コールスローはいらない
まあ無いと味が単調になるんだろうけど
そう思う前に食い終わるからな
219名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 09:44:31.86 ID:6dZdjgw/P
道民ってみんなこんなに卑屈なの?
220名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 09:47:54.79 ID:JtR8NZGK0
>>85
不覚にもおいしそうに見える
221名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 09:48:59.17 ID:AE56w6ag0
値段が牛丼と同じになってんじゃねーか
元の豚丼も残しとけよカス
222名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 09:52:06.01 ID:bZOAkr3H0
それが吉野家VIPクオリティ

・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店
・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^;
・TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家が業界トップに
・同じ牛肉扱う所の株買うお^^→ペッパーランチ株を大量取得→ペッパー店員が女性客を拉致監禁レイプ→食中毒→継続疑義注記
・韓流ブームに乗るお^^→石焼ビビンパ子会社化→法則発動→BSE発生
・うちはBSEで牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(爆笑)→やっぱ豚丼売るお^^;
・BSEで米国産牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^→炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ
・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り
・牛肉輸入再開を働きかけるお^^→公共の電波で『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか』発言
・讃岐うどんブームに乗るお^^→はなまるうどん子会社化→創業者が『豊田商事』元社員と発覚
・今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番を引き継いだお^^→大赤字で撤退→ラーメンがダメなら蕎麦やるお^^;
・メジャーリーガー松井をCM起用するお^^→松井トレード騒動→店員のテラ豚丼動画が有名に→CM終了→松井MVP
・吉野家HD社長になったからM&Aで牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→債務超過→どん上場廃止
・牛丼24時間再開するお^^→吉野家工場内でBSE危険部位混入発覚→『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』発言
・牛なべ定食発売だお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^;
・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→牛丼店強盗相次ぐ→強盗に便乗して店員が1万円横領
・安易な値下げは思想としてありえないお^^→期間限定で最安値を仕掛けたお^^→他社が並250円に→価格競争は\(^o^)/愚策
・ゆで先生がTV同行で来店するお^^→店員も客も社員で仕込み→吉野家復興の大恩人をコケに→キン肉マン世代=メイン客層激怒
223名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 09:53:01.70 ID:qIm5bPNh0
北海道のいっぴんの豚丼食いたい
224名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 09:54:06.01 ID:/fMD/9n6O
甘過ぎ
225名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 09:54:19.83 ID:JtR8NZGK0
>>208
これ朝飯とか昼食とか素で食うとオェーってなる食い物だけど、
仕事帰りに持ち帰りにして、酒と一緒に食うともうたまらない
226名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 10:01:51.43 ID:i/EAVuZq0
生姜焼き定食のチャーシューみたいな肉が載ってるだけ鴨試練
227名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 10:03:52.11 ID:0TEwKqzW0
>>85
なんか侘しくないか
228名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 10:05:30.92 ID:/GbF69vz0
さっき吉野家の前通ったのに宣伝とかされてないけどなんで?
その店舗は売らないのか
229名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 10:12:58.65 ID:GrKT3AuvP
まあ、こっちが本当の豚丼だしな

ただ、380円でどこまで再現できるんだろ
本場では700円くらいだし
230名無し募集中。。。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 10:18:19.20 ID:GJ29da4g0
たった今食ってきたが大して美味いもんでもないな
まずコールスロー乗せんなよ
231名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 10:18:36.05 ID:HDXAT5x+0
十勝仕立て?チーズでも乗ってんのか
232名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 10:21:34.60 ID:kzZdXxuV0
>>230
もう書いてるけど、この値段で再現するのは無理だと思う
帯広では結構いい豚使ってるから
安いのだと甘ったるいぱさぱさしたものが上に乗ってるだけって感じだし
233名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 10:23:35.52 ID:F7ZS+vbD0
焼くって言っても、調理済の物を加温するだけでしょ?
どうせ焼き魚みたいに水分でヒタヒタの物が出るんだろ
234名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 10:23:36.04 ID:nUvMWhCqO
>>230
えっ?コールスロー乗ってるの?
235名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 11:07:31.32 ID:171icO6W0
松屋はすき屋は280=250円で牛丼売るのに舐めてんのか?
236名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 11:07:57.41 ID:171icO6W0
>>235

250〜280円だた訂正・・・
237名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 11:11:44.25 ID:C0bBgEFf0
サラダがない時点で吉牛はないわ。
238名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 11:15:35.88 ID:i02FzRod0
吉野家スレだと、タレが甘い!廃材利用のクズコールスロー付きとの事
どのみち脂身たっぷりだから食いに行かないが
239名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 11:19:48.83 ID:CAnc7jpC0
やきあじぶたどん今食べてる。
タレが甘い。うな重みたい。
吉野家もうな重やってるときあるがあれと同じタレを使っているのかと言いたくなるくらい。
それとやっぱり肉が少ない。
あと、コールスロー味のキャベツが添えられてるが肉や米と徹底的に合わない。

結論:380円は高すぎ
240名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/08(木) 11:20:57.50 ID:8OGHB8aCi
あの値段と味ボリュームでわざわざ足運んで食いにいく奴の気が知れない
せめて一つはどうにかしろよやる気あんのか
241名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 11:38:59.06 ID:PHNUZzbZ0
330円豚丼廃止か。
300円ちょっとの価格帯は魅力的と思うが、たいして売れなかったのかな。
242名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/08(木) 11:40:50.09 ID:cR5NEd4Z0
最近は松屋かすき屋ばっかりだな
ここ数年吉野家はいってないわ
243名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 11:50:48.31 ID:nraMKMui0
加古川は1週間くらいまえに始めたぞこれ。マジうまい
244名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 11:52:42.44 ID:B3+LXGpJ0
>>85
これは笑うしかない
245名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 11:54:38.39 ID:0Wv2OF4P0
>>242
松屋はまだしも、すき家だけはやめとけ。
あそこは飲食店として最低限の衛生管理すら出来ていない。
ゴキなんて普通にウロチョロしてるし、床面は黒カビだらけ。
タッチパネルのレジには脂と埃がぎっしり積もってるし、
会計後に手指を消毒するスプレーを使う店員はほとんどいない。

食材の仕込みは短時間で出来るし、回転が速いので食中毒は発生していないが、
ありゃ相当ヤバい、つーかばっちいぞ。
246名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/08(木) 11:55:29.19 ID:N24Doals0
セブンの塩豚みたいなのがいいな
247名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 11:58:37.22 ID:LDmZcSCm0
これ食べたけど好みはハッキリ別れそうだな。
味濃いの好きなやつにはたまらないと思うが。
248名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 12:09:59.38 ID:CAnc7jpC0
>>243
加古川wwwジョリーパスタとサンマルクの間の店舗か?
こんなスレで加古川市民に会えるとはww俺も加古川市民だぜ
249名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 12:14:34.42 ID:rUR3kxBV0
定食の成分見たら意外に高タンパク低脂肪なのな。
晩飯にゃ丁度いいかも知れん。
250名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 12:18:09.97 ID:nraMKMui0
>>248
いや加古川駅北にあるやつ
251名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/08(木) 12:22:59.50 ID:i564z61V0
今食ってきた
タレが甘いし肉が薄い
本当の十勝豚丼を知ってる奴ならがっかりするぞ
付け合わせの野菜はうまかった
以上レポっす
252名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 12:23:57.06 ID:OprAXKp60
食ってきちゃったわ
素のタレのままだと甘くてしつこかったが本場物と同じで七味入れたら普通に食える食い物になったわ
七味マジオススメ

あとカツ丼閉じる調理器具(親子鍋?)で肉をたれに絡めてるのを見た
レトルトじゃないのかもしれない
253 【DiPhone1306887941680313】 (SB-iPhone):2011/12/08(木) 12:24:12.52 ID:nHyvyKJd0
今店だけど、すごく混んでる。
254名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/08(木) 12:24:24.02 ID:vFFRkCe60
焼き牛丼のパクりだろwwwww
しかも豚のくせにたけえ

最初だけお試しで賑わうだろうけど、最終的に豚丼より売れないんじゃないか
255名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/08(木) 12:28:28.17 ID:ROiUj5QyO
>>252
レトルトを焼き直してるに決まってるだろ
256名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 12:29:04.19 ID:4Aqs1j3B0
松屋だと鉄板で焼いてるのに吉野屋は焼いてないの?
257名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/08(木) 12:31:35.34 ID:0VW+MGXL0
>>255
アホめ、冷凍や
258名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 12:41:28.54 ID:5IKVlW+DP
本日?数日前に食ったぞ
普通の豚丼のが良いな、これはゴミ
259名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 13:04:26.84 ID:OnA+5fMJ0
チカラめしのパクリなの?
260名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 13:12:48.20 ID:PeiB96rT0
テイクアウトしたらコールスローがヌルくなって不味いな
261名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/08(木) 13:13:27.90 ID:rZ9xrp9g0
ウマイけど玉子やキムチとの相性が悪い
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 13:13:37.40 ID:L4vwPvXv0
コールスローいらねえからあと30円安くしろよ
そうしたら食いに行ってやる
263名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/08(木) 13:19:23.88 ID:uOpgdpGf0
肉が薄いと言っている人がいるが、前の豚丼の肉の倍くらいの厚みがある。
チャーシュー丼みたいなのを期待すると薄く思えるかもしれないが、喰い応えはそう悪くは無い。

前の豚丼は牛丼の代替として用意されたから、味付けの傾向が牛丼に近かったが、これはまったく別の味付けなんで、差別化としては悪くないだろう。
もちろん好みによるから、前のが好きって人にはお気の毒だが。

コールスローを少し乗せてるのは正直微妙w
264名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 13:24:21.19 ID:NI2GrVVQ0
>前の豚丼の肉の倍くらいの厚み
1mmが2mmになってもなあ……>>232も書いてるが、本物の帯広豚丼は7〜8mmはある
あの厚い肉に甘いタレを絡めた味も食べごたえもヘビィなのが魅力
265名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 13:40:43.78 ID:kaf/+MD70
大盛りはご飯だけ大盛りで100円増しだからな
まさに情報弱者食
266名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 13:45:05.58 ID:H/BK+WgR0
>>249
いやこんな脂身だらけの肉しか乗ってなくて高タンパクって嘘じゃね?

個人店でもこの量この値段>>185でできるのに吉野屋は何やってんだ
267名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 13:58:11.85 ID:SpQVZD6s0
てか、○○風だの○○仕立てだのって言ってる時点で
吉野家のアイダンティティは無い
他所の流行りに乗っかるだけの安易で楽なメニュー
268名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 14:02:41.75 ID:nclChdz20
アイダンティティかこいい!
269名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 14:05:03.34 ID:AjyxOKIb0
>>1
デメリットばっかりじゃねえか…

味:豚バラ肉+鰻蒲焼のタレ、肉は薄く少なく焦げっぽいが、その場で焼いてる訳じゃない
金:牛鍋大盛りと同価格、元の豚丼から50円アップ
他:豚丼、生姜焼きを廃止

>>265
定食のご飯大盛りは70円増しだから、少なくとも30円分は肉だと考えるんだろうな。
そんな誠実な商売やってないのは肉の量見ても解るだろうってw
270名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 14:09:07.35 ID:0ZVW9REM0
2個づつしか作れない?からか豚丼が渋滞してたぞ
あらかじめお時間掛かりますって言ってたけど待たされるなこれ
んなもんだから牛丼に提供順抜かされちゃうのは覚悟だよ
まあうまいから許すけど

271名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 14:13:54.67 ID:qIm5bPNh0
じかんかかるのか
ちからめしみたいだな
あそこはずっと280円なのか
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 14:14:42.51 ID:n8sKkoEL0
今までのは豚めし
今度のは豚丼
http://www.yoshinoya.com/info/yakiajibutadon.html

参考記事
http://www.tokachi.co.jp/news/201112/20111207-0011177.php

豚丼コム
http://www.butadon.com/

やはり本場には程遠いかな
273名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/08(木) 14:19:02.70 ID:8ylXi4hEO
チカラめしの方がマシだった。
274名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 14:35:08.60 ID:0ZVW9REM0
しかし吉野家のCMは牛鍋丼と同じく洗練されているな 
焼印が焼味で始まって豚丼が入って締めがあの吉野家ロゴ
センスあるわ
(アニキ部長編は除くw
275名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 14:40:44.84 ID:AjyxOKIb0
>>274
そりゃそうだろ中卒社長の会社と違って、エリート揃いの広告代理店様が作ってんだから。
現状を言い訳するのに、コダワリとかホンモノとか言うのは、映画やゲームの原点回帰と一緒w
276名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 14:45:40.82 ID:LEU4Yo890
今日昼時に前を通りかかったが客がまばらだった
いよい終わりだなって感じ
277名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 14:47:01.02 ID:0ZVW9REM0
>>275
ぼく大盛!おじいちゃんは特盛りだ!みたいなのは中卒の広告代理店なのかな
278名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 14:47:18.54 ID:LEU4Yo890
276だけどかきわすれた
交通量が多いことで有名な国道16号沿いの店なのに・・・
279名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 14:47:56.39 ID:Ho+ULEHX0
ぱんちょうの評判を落としてんじゃねーよクズ丼屋
280名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 14:55:28.44 ID:CEH0k/mi0
吉野家で500円も出すなら、定食屋行くわ
せいぜい400円までだな、割り切って食うときだけしか行かないし
281名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 15:00:17.67 ID:HtolvSm00
十勝風の甘い豚丼ってあんまり好きじゃない
282名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/08(木) 15:02:52.52 ID:Srz62PV+0
高い
280円西六郷
283名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 15:03:39.88 ID:qhOMl+c70
吉野家で飯食ってる奴って味覚障害者だろ
284名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/08(木) 15:04:16.04 ID:8OGHB8aCi
あれで500円ならコンビニいくわ
285名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 15:07:24.89 ID:5IKVlW+DP
さっさと元に戻せよ
286名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 15:13:47.18 ID:qhksi7XD0
北海道で買ってきたベル食品の豚丼タレが最高に美味い
287名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 15:19:28.77 ID:R825CdGs0
前の豚丼のあまりの不味さにトラウマだから食えんわ
ほんとしみじみと不味かったけどあれを美味いって食ってる人たくさんいたんだよな
288名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 15:23:27.09 ID:bAOdkMI90
キャベツはありえないだろ。乗せるならネギとかじゃねえのふつう
289名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 15:24:05.05 ID:vspVcJxw0
牛丼屋スレうざい
290名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 15:24:57.35 ID:PlIw9wjM0
こういうなんて読むのか分からないやつやめろよ
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 15:25:38.76 ID:oNaz0nHB0
食わなければ良いって言われたから食わない
292名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 15:25:57.53 ID:qhOMl+c70
吉野家とかあの手の牛丼屋で飯くってるやつってどういう教育受けてきたの?
293名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 15:26:44.50 ID:8zjatTTU0
セシウム仕立て
294名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/08(木) 15:38:11.55 ID:zjFCKJBK0
なぜに焼豚丼にしなかったのか
295名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 15:40:56.50 ID:C49Kbx1p0
タレの味って、すきやの炭火やきとり丼みたいな感じ?
296名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 15:42:00.96 ID:KltcOUWO0
焼き鳥丼は復活せんのか
297名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 15:47:54.17 ID:Gx624dUj0
松屋安定過ぎてすき家吉野家なんて数年行ってねえ
298名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 16:16:24.26 ID:AjyxOKIb0
>>295
鰻蒲焼のタレだと思ってればいい
299名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
            甘ったるいタレで豚丼が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
   最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な   豚丼=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!