ウルティマ創設者「家庭用ゲーム機は『PS4』や『Xbox Loop』で終わりを迎えるだろう」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(福岡県)

「家庭用ゲーム機が消える日が近づいている」。INDUSTRYGAMERSのインタビューに対して、
ファンタジー系RPG、Ultimaの創設者であり。「ロード・ブリティッシュ」として知られる
リチャード・ギャリオット氏がこう語っていたとのこと(本家/.、INDUSTRYGAMERS記事)。

スマートフォンやタブレット型端末、PCでのオンラインゲームといった新興プラットフォームの勢力に押されるなか、
家庭用ゲーム機が生き残れるかという質問に対し、ギャリオット氏の回答は「no」だった。

先週だけでもMicrosoft Xbox 360の販売台数はおよそ100万台に達しており、家庭用ゲームコンソールには
まだまだ勢いがあるようにみえる。しかしギャリオット氏曰く、
「ひょっとしたら(ゲーム機は)あと一世代くらいは続くかもしれないが、私が思うに、まもなく終わるだろう」とのこと。
http://slashdot.jp/story/11/12/06/0947222/
2名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/06(火) 19:57:50.59 ID:OJRhqibi0
知ってた
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 19:57:58.80 ID:EMupZ8pg0
ゲハでやれ
4名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/06(火) 19:58:20.11 ID:gTWBbYui0
また黒歴史が
5名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 19:58:39.09 ID:G4dlJtB50
ブリ公か
6名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 19:59:00.69 ID:Ml02j5F90
完成度の高いウルティマの新作だしてくれーーー
7名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 19:59:12.98 ID:8eNCv15f0
俺もそう思う
プレイヤーの要求も性能も限界レベル

PS2とかの時点でも言われてたけどついに来たわ
8名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 19:59:32.00 ID:cFYXStmk0
あんな小さい画面でやってられるかっつーの
9名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 19:59:32.56 ID:axBPm3I40
そりゃいつかは終わるだろ
最終的に電脳化するんだし
10名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 19:59:50.94 ID:6+NXF4910
UOをどげんかしろよボケ
11名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 20:00:13.39 ID:0pK1Gmcz0
ギャリ男は今何してるのか
12名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/12/06(火) 20:00:19.07 ID:iy08A7Zt0
誰もがそう思ってるよな

携帯機は3DSとVITAで終わり
据置機は次世代機で終わり
13名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 20:00:26.08 ID:MQkO7y640
あと2世代は続くよ
14名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 20:00:37.81 ID:trDyz5s10
プレステやってるけど、面白いよ
こんなもん進化なんてさせずに面白いゲーム作る事に精力そそげば良かったのに、って思うわ
15名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/06(火) 20:00:40.77 ID:lR4NeWKe0
この人はなんか今ゲームは作ってるの?
16名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 20:00:43.80 ID:d1hGEFe/0
360°視界のバーチャルゲームが普及したらわからんぞ。
脳波反映型のヘッドマウントディスプレイが出来たら
引きこもりが捗るぞw
17名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/06(火) 20:00:51.19 ID:dW0oM1am0
PCと携帯アプリに完全移行ってことか。
何か寂しいな。
18名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 20:01:00.72 ID:XGKRDTj10
任天堂は残るだろ
19名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/06(火) 20:01:03.27 ID:ZAEAvhyC0
スマホでUOだせ,もちろんフェルッカのみでな
20名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 20:01:10.63 ID:UQLAb3gj0
>>1
曖昧な予想だな
21名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 20:01:24.04 ID:cxHeHfAU0
新作出してから言えばいいのに
22名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 20:01:33.50 ID:8eNCv15f0
金がかけられなくなって2DJRPGに回帰してくれると個人的にはうれしい
23名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 20:01:48.01 ID:u37a3Rog0
画質をあげるしか手段は残ってないな
24名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 20:01:51.15 ID:RvCHBYJb0
モニターとコントローラーを接続できるスマホが出るなら
その可能性は有るな
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:01:53.29 ID:fc9URA8z0
ウィザードリーの人にも聞いて
26名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/06(火) 20:02:07.12 ID:Vn/1jT8E0
Androidがあらゆるものに搭載されてゲーム専用機というのは無くなるだろうな
27名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/06(火) 20:02:08.17 ID:+JgUHiNL0
HMD型が流行ったらまだいける
28名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 20:02:28.99 ID:tF1HemPr0
>>25
コピープロテクト!
29名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/06(火) 20:03:18.49 ID:Vn/1jT8E0
>>24
既にどっちも出来るようになってる
30名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 20:03:48.52 ID:PoM6nKet0
知ってた
もう終わりがくるのはまぁわかってたことだ
31名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/06(火) 20:04:09.19 ID:lR4NeWKe0
32名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 20:04:36.94 ID:u5J6RJzb0
据え置き次まで持つか?携帯はVITAで終わると思うけど
33名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/06(火) 20:05:34.74 ID:yu09g5J50
PS4は拡張できるようにしとけよw
34名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/06(火) 20:05:39.25 ID:HzcmEcYSO
ニュー速でコンシューマーのネガキャンやってたグリー&モバゲーの大勝利ですね!
35名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 20:06:20.70 ID:5PSnrUvW0
次は指操作タイプが流行るよ
36名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/06(火) 20:06:37.56 ID:PbV0BM790
随分前に韓国の会社と組んで何かMMOだか作ってたはずだがどうなったんだろ
37名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/06(火) 20:06:49.38 ID:yu09g5J50
>>12
誰もが思ってるレベルか
ならPS5は出るな
38名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 20:06:58.24 ID:60GtqAXQ0
PCや携帯だと長く続かないんだよな色々言われてるが専用機の方がいい
39名無しさん@涙目です。(公衆):2011/12/06(火) 20:07:04.62 ID:WuqFPuCl0
はやくスカイリムみたいな感じのUO出せ
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:07:06.89 ID:uDc+n2if0
ウルティマって最初からSFものなんだよな
41名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 20:07:37.30 ID:sxP1JaC/0
30年前に現役で絶頂期だった奴の意見を聞いてもな・・・
電卓作った直後に退社した100歳の爺さんに家電業界についての意見を求める様なもんだろ
家ゲもキネクトみたいな方向を模索してるから簡単に無くなるとは思えん
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:07:38.78 ID:W47mf8nO0
ウルティマも次で終わりを迎えるだろう
43名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 20:07:41.58 ID:0pK1Gmcz0
とりあえずCSは終わってPC全盛になってくれ。もうハード戦争とか馬鹿らしくて
やってられない
44名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 20:07:48.25 ID:Q57HRP9u0
本体だけ高性能でもでかいモニタや高価なサラウンドが必要だからな。
そのまでやる奴はハイエンドPCが適している。

2015年以降は頭にかぶるタイプのHUDが中心になるな
45名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 20:08:05.81 ID:kYL/bXusP
XBOXとWiiは知らんが、PSはソニーの体力的にPS3とVITAで終わりだろ
46名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 20:08:14.61 ID:8tOfuVhi0
>>19
いいな、システム単純でいいから殺伐やりてぇ
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:08:39.64 ID:B5W5OCH/0
家でやるゲーVS外でやるゲーって図式は無くならないと思うけどなぁ
48名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 20:08:54.12 ID:PjSJsizk0
PCに吸収される形で終わる。
49名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 20:09:05.13 ID:cbLMef1n0
PS4とか出ても売れないだろ
VITAに拡張性もたした方がまし
50名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 20:09:34.70 ID:bdO3TAtH0
PCの普及とリテラシーが冷蔵庫並になったとき
もはやPCゲームでことたりるようになるだろうし
51名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 20:09:56.24 ID:Q57HRP9u0
>>47
垢とセーブデータを共有して双方出来るようにならないと意味がない。
52名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 20:10:39.88 ID:O+KVCMBF0
この人なんだかんだで天才だから
UO作りなおしてほしいわ
53名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 20:10:41.68 ID:055rzKy80
またテタイテタイ病再発させてるな
54名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 20:10:42.28 ID:thCDsPes0
既にPS2で終わってるじゃん
55名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/06(火) 20:10:53.50 ID:BOA0j1lc0
タッチパネルでFPS
56名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 20:10:57.26 ID:8tOfuVhi0
>>41
筒井康隆が現状のラノベがそのうち終わりって言ってるようなもの。
こいつのつくったUOはいまだに生きてる現役のクリエイターではある。
57名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 20:11:14.15 ID:hsNchePK0
とりあえずUOの総プロデューサーあたりで
EAにもどってきてくれまいか
58名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 20:11:18.37 ID:4E3+vewo0
高性能なのはPC
ミドル層はスマホやタブレットPCでいいですもんね
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 20:11:18.64 ID:7HJXqErS0
ゲーム好きな人がPCで細々と作って
金儲けしたい人が携帯アプリで作る

そういう時代になるんじゃないかね
どっちにしろゲーム業界は縮小していくだろう
音楽業界と一緒だな
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 20:11:46.14 ID:JOBQHXcy0
ウルティマ4、誰かプレーしてうpしてくれ
やりたくないけど見たい
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 20:12:14.15 ID:x9Rm+jLZ0
バカタール?
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:12:21.94 ID:QZEjmkcb0
そうだ!テレビとゲーム機を融合したらどうだろう!
63名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/06(火) 20:12:23.06 ID:d4E8n+hU0
死ぬ前にもう一度だけ世界を変えてみて欲しい。
64名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 20:12:28.61 ID:PjSJsizk0
家庭用ゲーム機はPCに吸収される。
携帯ゲーム機は携帯電話に吸収される。
65名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/06(火) 20:12:41.66 ID:+jvH7FW80
完璧なヴァーチャルセックスマシンが出来るまで進化は続くよ
全てはそれのための布石なのだ
66名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 20:12:43.43 ID:zMYz6n670
Androidでゲーム専用マーケット開いて
ゲーム機に特化したAndroidだしたら市場席巻できるのに
なんでGoogleはやら無いんだろうっていつも思ってます
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:13:16.14 ID:MlSqBUCD0
任天堂とかキネクトの流れは別として
PSや箱とかどう見ても一昔前のPCゲーの流れだもん
最終的にはPCに回帰するよそりゃ
68名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 20:13:18.73 ID:Ml02j5F90
ウルティマ4って今フリーだもんな
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:13:33.42 ID:uDc+n2if0
>>66
ファミコンとかスーファミエミュを公式でやってほしい
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:13:33.71 ID:QZEjmkcb0
>>66
そんなことしても市場席巻できないからじゃないですか
71名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/06(火) 20:13:37.08 ID:O3LCcNdA0
t2a以前の仕様のクラシックUOまだ?
ラグは再現しなくていい
72名無しさん@涙目です。(空):2011/12/06(火) 20:15:02.81 ID:0lte77d80
いやいや、まずどこかが勝って統合しろよ
暗黒期かよ
73名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 20:15:03.69 ID:DcZ2kzmQ0
終わる終わる詐欺で本当にオワタの教えてみ?
74名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 20:15:08.29 ID:iaeGN9iJ0
実際の生活がゲームみたいに面白くなればいらなくなるんじゃないの
電脳コイル思い出したわ
75名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:15:42.08 ID:uF+8nbnz0
PS3であと10年戦える
76名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/06(火) 20:18:01.57 ID:TPUy5UC80
スマフォのゲームは微妙だろ
アクションなんかは無理
77名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 20:18:02.54 ID:QXXdA6LA0
電脳化いそげ
78名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 20:18:25.31 ID:yMzQ6hub0
るーぷ?
79名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 20:18:48.01 ID:XiHK9J4v0
マジかよ、グリモバ大勝利だな
モバゲーが大リーグチームを持つ日もそう遠くないのか…
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:18:56.95 ID:jWBISN9o0
そんなに持つのか?
ちょっと甘すぎじゃないじゃないかな^^;
81名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 20:19:27.38 ID:SFTonA1n0
いいからさっさと箱とPSを統合しろ
82名無しさん@涙目です。(大分県):2011/12/06(火) 20:20:24.52 ID:pRs640D00
これからはPCゲームか?
83名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 20:20:31.92 ID:8WXCKLuO0
Steamソフト少ないよな
84名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 20:20:44.01 ID:nI5uxu5Y0
PCで高画質の和ゲーが出る見込みもないだろうけど
85名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/06(火) 20:20:49.91 ID:Viq9z/qe0
半導体製造技術が微細化しても単純に同じCPUをシュリンクできるんじゃなく
微細化を活かしたアーキテクチャをその都度考えないといけなくなってきてるから
幅広い後方互換性が必要なPCよりゲーム専用機のほうがゲームに使う性能稼ぐのには有利になってると思う
でも普及ということならもうPC安いし国内でも開発者がハード性能向上に全然ついていけないから安いPCでも問題ないし
もうパブリッシャーが覚悟を決めて舵を取るだけって段階なんじゃあ?
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:20:54.39 ID:aikib4kP0
そらそうだw
性能的にはps2で十分だもんな
これ以上リアルになっても、映画のキャラなんて動かしたくねーし
87名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 20:20:59.80 ID:PjSJsizk0
Xperia PLAYをVITAにすればよかった。ゆくゆくは、iPhoneと統合する。
88名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 20:21:46.48 ID:VuHuu1rP0
アタリの時代はいつくるんだ?
89名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 20:22:53.77 ID:Ah3f+XvG0
本体もソフトも高くなりすぎやねん
ファミコンの時代へ回帰すべきだ
90名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/06(火) 20:22:56.53 ID:y9sPV0Lc0
性能、まだ全然足りねえよ
91名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 20:22:57.39 ID:tDWxPMrU0
ギャリ男まだ生きてたんか
UO戻るかMoE何とかしろ
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:23:35.44 ID:jWBISN9o0
中国がコンシューマ期すっ飛ばしてPCゲー満喫国になったからね
アテが外れたね
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:23:42.63 ID:WQmGXxqP0
今後はPCと携帯ゲだけになるのか
94名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 20:24:36.13 ID:VJW4C0D90
クリックするだけのモバゲーグリーがゲームって言えるならそうかもしれないな
温泉のお土産コーナーにあるちゃちなゲームと同じレベルだし
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 20:24:44.99 ID:Mdc467kGP
ソーシャルアプリが売れてる現状じゃあなあ
96名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/06(火) 20:25:55.62 ID:1f6qaU4T0
つーか、ゲーム機も今世代でほぼ全機種PC部品の流用ばっかりになっちゃったしな
専用チップ用意して、PC他とやれることの差別化も出来なくなってしまった
ゲーム機のいいところはOSが専用の分、軽いことくらいかね
97名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 20:26:12.58 ID:/dCdxEru0
ゲームはPCとスマホだけになって
中途半端な性能(というかPS3や箱○はスマホのTegra3以下の性能)の家庭用機は消滅
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:26:32.10 ID:EXpAg7NK0
将来のゲーマーは携帯型の何か→液晶モニターに出力がデフォなの?
それともPCに回帰するの?
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:26:34.31 ID:WQmGXxqP0
面白かったら糞グラでも我慢するよ
100名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/06(火) 20:26:43.02 ID:7vL4zL9W0
ウルティマ懐かしいな
従兄弟と一緒にやってたわ
101名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 20:26:44.23 ID:Hq7Mtzp+0
次世代が成功したら十分すぎるだろ
102名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/06(火) 20:26:54.57 ID:75OsugJ/0
この人宇宙旅行したんだよな
103名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 20:26:59.09 ID:tsq2r5qw0
ブリ公さん宇宙に行って星になったんじゃなかったの?
104名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 20:27:44.69 ID:zFSZc2AwO
ハード面で圧倒的に優れててもやっぱりPS2>PS3だもんなー
105名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/06(火) 20:27:52.07 ID:kFC1kuXZ0
PS4出す前にSCEが終わりそうwww
106名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 20:28:10.63 ID:jR+gsAd30
同性能のプラットフォームってのは必要だからそうそう簡単には消えない
Windows95から25年以上経った今でもPCがネット閲覧道具以上に家庭に浸透しているかといえば答えはNoだ
そのネット接続端末の地位もスマフォに割を食われて伸び代は少ない
107名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 20:28:16.98 ID:nI5uxu5Y0
>>87
たぶん最終的にはPSVのゲームはXperiaで出来るようになるかもな
PSNで囲い込みたいだろうし
108名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/06(火) 20:28:26.45 ID:Yzv8jT8YO
マウスでFPSのおれ勝利か
家ゴミざまあwwwwww
109名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 20:28:30.28 ID:+zx7suEi0
かもなあ。
次世代機が出るかどうかも怪しいわ。
110名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/06(火) 20:28:50.58 ID:ikZylmWT0
いまどきのスマホはHDMI出力付いてるしな
111名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/06(火) 20:30:36.63 ID:dW0oM1am0
PS2と同等の性能を持つ5000円のゲーム機、ソフト価格の上限は2000円で、
とにかく普及させることを最優先に考えたビジネスモデルってのは無理かな。
ゲームの高級化についていけない層をごっそり持って行けると思うんだが。
実現しないってのは分かってるんだけど、俺の理想をちょっと言ってみたかった。
112名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 20:31:01.22 ID:EULYY7YR0
ギャリ夫はさっさと城に帰れ
皆待ってるぞ
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 20:31:01.59 ID:XzjzF9rb0
PS4発売 ※PS3以下のソフトでは遊べません
114名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/06(火) 20:31:32.28 ID:1f6qaU4T0
>>107
数年後には出来るだろうね
ゲーム機と違って1回規定した後のハード縛りがないから、単にその世代のもの乗せてどんどん速くなるし
115名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 20:31:39.09 ID:e+xCVumU0
リアルタイムでUOを楽しんだことがない世代が増えたからな

はじめからPS2だった世代
そりゃあ、まあ、アレでしょうよ

彼らのTVゲームと、それより以前の世代のTVゲーム、同じ概念であるわけがない

高品質高タンパクな高級な完成された餌を食べて純粋培養された豚と
地を駆り獲物を追いかけ己の牙で捕食したくましく生きた狼くらいに

もう別次元なのだ


いわゆるゆとり世代である
116名無しさん@涙目です。(空):2011/12/06(火) 20:32:11.88 ID:JenzBkvL0
ウィキペディアの創設者のスレかと思った\(^o^)/
117名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/06(火) 20:33:08.81 ID:d4E8n+hU0
初めてこの人の城に行って、裸で玉座に座った時はうれしかったな。
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:33:22.11 ID:h1YARXKa0
不死身属性ついてるのに
ハッカーにチートで一撃死させられたブリ王www
119名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/06(火) 20:33:28.07 ID:q8vrjmlL0
ダンジョンズ&ドリーマーズはなかなか面白かった
120名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/06(火) 20:34:15.05 ID:mk8tYwIZ0
MMORPGの父か
121名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 20:34:28.51 ID:LNirqY4UP
俺のゲーム転売はどうなんだよ、小遣稼がせろよ
122名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 20:34:53.49 ID:Rm1dKUoi0
ゲーム機とか追加部品で進化させられるようにしろよ。
123名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/06(火) 20:35:09.54 ID:pNTNoaAq0
ハードはPCとスマホでいい
ハード屋はソフト屋にでもなれよ
124名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/06(火) 20:35:35.34 ID:uJqt5xDg0
>>104
人によるだろ
俺はラインナップが貧弱でもオンラインプレイが当たり前にできるPS3の方が良い
というかオンが当たり前になったせいでオフゲーに価値を見い出せなくなった
125名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/06(火) 20:35:49.52 ID:Yzv8jT8YO
テレビ→PCへ統合
ゲーム→PCへ統合
残りはスマホに吸収される
ゲームはダウンロード販売のみになるよ
126名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/06(火) 20:36:32.23 ID:75OsugJ/0
スカイリムのグラフィックが理想的なUOだよな
127名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/06(火) 20:36:56.18 ID:lCrtSCo60
みんな携帯に毎月7000円くらい払ってるんだから
ゲーム機なんか買う余裕無いんだよ
車なんか論外
128名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 20:37:32.17 ID:4ZQzfrrM0
つーか、アーケードでPS3でも完全移植できないのあるか?
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:37:56.32 ID:L8ZfhKh/0
ファミコンの時代はゲームやるにはゲーム機が必要だったが
今はオナホでもPCでもできるからな。ゲームだけのハードじゃ厳しいは
130名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 20:38:06.29 ID:5S+i+98u0
違法コピーの問題を考えると、ゲームはスマホに吸収ですかねえ(^o^)ノ
131名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 20:38:18.18 ID:u+CtbJd10
バッテリーが10倍にもつようになってHD画面に物理キーが付いた携帯が出たとき家庭用ゲーム機の終焉となるだろう
フルじゃないけどHD画面の携帯はすでに出てるし、バッテリーが10倍になるのも試作段階にあるから
余裕を持たせてもあと10年あれば終わりかな
下手したら5年で終わるかもしんない
132名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 20:38:38.96 ID:xQLWd+X00
ロードブリティッシュなつかしいな
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:38:58.50 ID:DQCUNfBH0
オンラインがデフォになったら既存のガチャネトゲ駆逐してくれるのかな
134名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 20:39:25.09 ID:tsq2r5qw0
開発中止になったUO2
あれスマホでだしてくれよ
135名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/06(火) 20:39:30.48 ID:LVLdg4WH0
つーかこれ以上ゲーム機のスペックを上げる必要なくね
もう映像美スゲーはできないだろ
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:40:43.05 ID:ZK4ILWrz0
>>135
1080p60fpsが最低条件
137名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 20:40:47.37 ID:HRxzhZE00
何だかんだで、デッカイTVでゲームやりたいって奴は多い
テレビが無くならないうちは、家庭用ハードも絶対無くならない
138名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/06(火) 20:41:13.21 ID:75OsugJ/0
>>19
携帯でUOなかったっけ?w
139名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 20:41:27.45 ID:uZtVazNDP
>>12
3DSはいくらなんでも低スペックすぎる
もう一個ぐらい出してほしい
140名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 20:42:18.40 ID:n9Mo/63W0
>>137
PCモニター揃えればいいだけ
141名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 20:42:33.92 ID:gG9fsDgH0
最新ゲームの進化にハードがついていけてなさすぎて家庭用はダメだな
142名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 20:42:52.25 ID:KzMHb30p0
恐怖のエクソダスは意味が分からなかった。
ろくな情報も無くアイテムもマトモな物が手に入らず、直接敵とぶつかると力負け。
仕方ないから時の砂的なものを使ってゴリ押しで進めた。
最後も印?の組み合わせを適当にやったら即ゲームオーバー。
これまた総当りで正当にたどり着いたら、エクソダスと戦うとかのイベントが特にある訳でもなくクリア。
脱力したわ、正直クソゲー。
143名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 20:43:56.27 ID:7i0aVmYW0
現行のHD機からあと1段階上の性能になったら
もういいかな
144名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 20:44:38.33 ID:95o/v+Ci0
正直ゲームの未来は全然わからないわ
スマホをディスプレイとしてだけ利用する
コントローラ型のゲーム機とかそんなんになるかな
145名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/06(火) 20:44:44.81 ID:LVLdg4WH0
PCゲームみたいにmodを入れられるようにするとか出来ればいいけどな
色々うるさいから無理だろうけど
146名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/06(火) 20:44:45.64 ID:pNTNoaAq0
ソフト屋も超大規模な大手は残るだろうがどうでもいい中堅小手は潰れて
同人の有能な奴が生き残る時代になるな
日本じゃsteamとか見たいに独創的なゲームじゃなくオタゲーばっかになるだろうがw
147名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 20:45:12.62 ID:ONIzTB660
UO2早く出せよ
148名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/06(火) 20:45:12.89 ID:dW0oM1am0
ウルティマを無料配布すれば、売る手間が省けるね。
149名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 20:45:15.41 ID:IyXPrh8F0
>>141
PCは金積めば中身とっかえひっかえできるから最新の高品質グラフィック堪能できるけど
ゲーム機はそうはいかんもんなあ
150名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:46:21.43 ID:8WQQvD090
マウスでFPSが大勝利か
パwパwパwパw
151名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 20:46:39.75 ID:VEl3gBMg0
いや、すでに終わってると思う。
ゲーム無くても困らないことに気づいた
152名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/06(火) 20:47:39.52 ID:LVLdg4WH0
ゲームよりネットでダベってるほうが楽しい現実
153名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 20:47:55.03 ID:8eNCv15f0


2D+アニメーションパート


この時代が最強
154名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/06(火) 20:48:27.73 ID:Q2NCej580
PCで割れまくりかよ
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:49:38.95 ID:ZK4ILWrz0
>>154
今PCは乞食の時代、割れはオワコン
156名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 20:50:35.69 ID:Gpm93SYF0
過去のウルティマシリーズをリメイクしてくれ。特に4〜6は名作だそうだからやってみたい
157名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 20:51:25.98 ID:mjT6NsU90
スペックや開発環境、収益の問題が解決されない限り
専用機は生き残るんじゃないかなぁ

ネトゲみたいにレベルの低い粗悪品だけがゲームじゃないからね
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 20:51:43.72 ID:8IU0r/xU0
任天堂、SONY、Microsoft以外にゲーム機まともに作ってるところあんのかよ
159名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 20:51:47.34 ID:IyXPrh8F0
コンシューマーゲーム機でしか出来ないことってのがあんまり思いつかないんだよなあ
160名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 20:52:23.11 ID:8eNCv15f0
161名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 20:54:10.92 ID:HRxzhZE00
PCやスマホは、スペックの進化が激しくて
頻繁に買い換えない一般層は付いていけなくなる
162名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 20:54:41.46 ID:utmTNUnH0
PC用ゲームの売り上げは、まだ家庭用ゲームの売り上げに全然及ばないんでしょ?
163名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 20:57:40.00 ID:QZEjmkcb0
PCでゲームも良いんだけど、ごろごろテレビ見ながらのゲームも良いんだよな
みんなどういう環境でPCゲームやってんのかなあ
昼間ずっとPC使う仕事だから、遊ぶときまでPCに向かうのもなんだかね
164名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 20:58:08.26 ID:/LAWfVe90
あー、無敵属性付け忘れてプレイヤーからFFで焼き殺されたLB閣下ですカー
165名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 20:58:22.11 ID:60GtqAXQ0
今のゲームハードは簡単な音楽や動画、ネット機能もあるからこのままだと同スペックPCを売るような形になるのかね
専用ソフトが残れば今までのPCが死ぬしPCゲーに移ればゲームハードが死ぬ
XboxもWindowsもあるMicrosoftの1人勝ちで終わりそうだ
166名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/06(火) 20:59:21.98 ID:eMS9cXfd0
>>156
町の人が時間になると仕事に行ったり寝たりして、
会話はキーボードでテキスト入力。
殺人事件の解決とかあれこれ盛りだくさん。

ドラクエなんか本当にうすっぺらい感じがした。
楽しかったわ。戦闘が面倒なのを除けば。
167名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/06(火) 20:59:33.99 ID:+JFqrY970
良い。 全ては、これで良い。
168名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 21:00:02.02 ID:N05KATfh0
エクソダス、するかい
169名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 21:00:27.62 ID:+x5YPzzv0
FFで焼き殺された思い出
170名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/06(火) 21:00:58.10 ID:d4E8n+hU0
>>163
ホームポジションであるPCの前から移動してまでゲームしたくない。
171名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/06(火) 21:02:00.75 ID:vMTXt+1t0
マジかよ糞箱コーヒー
http://www.georgia.jp/x/#!/index
172名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 21:05:00.65 ID:di7z0Bgl0
あれこないだまで誰か今世代で終わるとか言ってなかった?
173名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 21:07:34.33 ID:O4j1ectx0
ギャリ男はスカイリム見て奮起せよ!
前世紀に先駆けて作ってたけど
新作はよ!
174 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (福岡県):2011/12/06(火) 21:08:42.18 ID:I24zetOW0
任天堂はぶられてね?
175名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 21:11:21.16 ID:Fq8jmHuQ0
ロードブリティッシュて何歳だよ
176名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/06(火) 21:12:24.22 ID:n1kbRzRg0
携帯ゲーム機はともかく家庭用のごっついのはオワコン
廃スペックゲーはPCに移る
177名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 21:12:31.01 ID:Gms7nlel0
Macminiみたいなセットトップボックス系のPCにゲーム機の機能が吸収されるんだと思うわ。
iPhoneアプリが動かせればそれでいいわけだしな。
178名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 21:13:08.72 ID:LQvkbWfi0
昔のUOがやりたい
昔に戻りたい
179名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 21:14:59.41 ID:388BRtxm0
糞箱とWindowsが同化する?
180名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 21:16:14.13 ID:z6zcgn5u0
まだPS4とか言ってる馬鹿がいるのか
債務超過の言葉の意味言ってみろ
181名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 21:17:51.25 ID:gG9fsDgH0
>>178
テントが建てられた時代がピークだな
182名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 21:19:44.99 ID:aIHTLfT50
家庭用ゲーム機自体はまだ続くと思うな。
もしかしたらソニーは3Dヘッドマウントディスプレーのほうに行くかもね。
傾き検知とかして振り向くと周りが見渡せるバーチャルリアリティー世界の方向にすすむかも。
そういうのでMMOとかやれたらゲームの世界が変わるだろうな。
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:20:18.74 ID:8UBhBSaG0
>>118
いや、あれは無敵属性付け忘れててFFで焼かれたんだぞ
184名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/06(火) 21:21:29.01 ID:DKxtvybN0
PCオンラインゲームは誰もが馴染むわけではないし、そもそも割れのせいでソフトメーカーはCS機にシフトしてる流れじゃなかったのか?
SkyrimもCS機がメインで開発だったしな。

スマートフォンやタブレットは、片手間にやるミニゲームが主体であって、大画面でじっくり遊ぶゲームの需要がなくなる訳ではない。
185名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 21:22:16.44 ID:388BRtxm0
>>182
3Dと体感を延長させるってのはかなりありそうだな
ソニーかマイクロソフトのどっちかがやると思うわ
186名無しさん@涙目です。(高知県):2011/12/06(火) 21:22:17.89 ID:DKxtvybN0
>>158
サムスンwww
187名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 21:22:33.84 ID:dLe8ATxt0
セガが未来を切り開くはず
188名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 21:22:38.15 ID:EAECOynu0
いつまでもだらだら出し続けるジャップゲーと違って終わっちゃったな
9リメイクしてくれ
189名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 21:22:44.05 ID:cCfedRPn0
チーターに殺されて怒りのBANwwwww
190名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 21:22:47.21 ID:POcb8pa80
いい加減新機種だすのやめろ
複数の企業で競争してもいいけど、各種規格は絶対に統一しろ
独自規格で利益を得ようとするな。業界の衰退の一因はそれだ

PSのメモリーカードとかあの容量で1500円とかマジふざけすぎだっただろ
独自規格を採用したりするせいで、消費者の利益をそこなってる
191名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 21:23:46.51 ID:DaH/un3Y0
UOの2Dグラでいいから、RPGツクール出してくれ。
192名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 21:24:23.15 ID:cL8NUZfk0
PCならどんどんスペックアップできるって言っても結構金かかるからな
新らしいゲーム機買ってるようなもんかな
193名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/06(火) 21:25:46.85 ID:3LjxBruA0

ハイエンドPCの大きさがPS3やXBOX並の大きさになればなぁ
194名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:25:56.73 ID:e8mZHBFh0
これ以上グラ綺麗にしようとしてもコストが見合わないんじゃないの
大丈夫なの?
195名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/06(火) 21:25:58.54 ID:jnUBkarC0
別にPCでもいいんだけどコントローラーが
196名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 21:27:42.36 ID:388BRtxm0
低価格のPCの性能が安定しだしたら
コンソールを食う可能性はある
まぁまだまだ先だろうけど
197名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 21:29:08.31 ID:SnYS/9Jy0
>>194
エンジン使えばいいんじゃね?
198名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/06(火) 21:29:24.59 ID:9tQOCcu30
任天堂とかすでに終わりかけてるしな
199名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 21:30:11.68 ID:a/dx33Pi0
性能もバラバラで、導入に手間がかかるPCゲーが主流になるわけないだろ
200名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/06(火) 21:32:30.58 ID:gXHRRA8a0
この手の予測は当たったためしがない。
201名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 21:32:56.25 ID:nJloWG7/0
スマホとかww
あんな糞インターフェースで何がゲームだよww
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:33:16.11 ID:mAsyoOih0
ウルティマがもう終わりって話かと思った。
203名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 21:34:25.58 ID:O5ZF2V0y0
>>1
え〜〜?
PC(オフラインゲーム)は割られすぎて終わってるし、
ユーザーごとのスペック差を考慮して作らないといけないし、
スマホやタブレットはハードの操作系がないから(ライト層向けはいいけど)ゲームやる気しないし

正直、ゲーム専用機が終わる気がしないw
204名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 21:35:25.72 ID:cD71XUNI0
フィールドを歩くとどんどん食糧が減っていき、食糧が尽きると体力がどんどん
減っていくってシステムはちょっと面白いと思った。
205名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 21:36:40.99 ID:aIHTLfT50
ウルティマってもう出ないのか?
206名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 21:38:54.33 ID:GEdQNrTp0
キーボードでゲームをしたいか?
パソコンのディスプレイでゲームをしたいか?

答えはNOだ。
207名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 21:39:11.28 ID:7Z5uvGUU0
ベセスダがウルティマ続編作ってくれよ
208名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 21:39:47.05 ID:33sRoLFk0

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
209名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/06(火) 21:40:49.60 ID:UO8mZgEd0
>>199
PCはあくまでネトゲだがな
割れに強いから振興国市場じゃ強い
スペックの差の問題も
WoWみたいに大ヒットするゲームは糞スペでも動く
210名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 21:41:22.93 ID:RwyzHwEX0
つーか家ゲのアーキテクチャがPCの劣化クローンみたいになってるから
もう存在する意味が無い
211名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 21:41:38.87 ID:8eNCv15f0

ハイドライドを3Dにしたら日本からTESが出るのにな
212名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/06(火) 21:43:20.58 ID:q8vrjmlL0
>>188
仮想世界で自由に動けるゲームを作りたかったんだからね
UOで方向性が見えたんだから、オフラインのUltimaの新作を出さないのは必然
遊ぶほうだって仮想世界で行動するのが面白いからUltimaをプレイし、UOに移行した
ドラクエをやりたいからドラクエをやるみたいな目的も持てないジャップとは違うよね
213名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 21:44:32.28 ID:388BRtxm0
ダークソウルはウルティマの魂引き継いでると思うよ
まぁアンダーワールドの方だけど
214名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 21:45:26.33 ID:RwyzHwEX0
ゲームはゲーム機で、みたいな意味不明な思い込みをしてるアホしか客がいないから
もう家庭用ゲーム機はビジネスとして成立していない
ソーシャルゲーに雪崩れ込むのも分かるな
215名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 21:48:12.79 ID:V+tU8+940
パチンコで勝った勢いでps3買ったけどやるゲームないな
プロゲーマーにとっては知らんけど
俺みたいなライトゲーマーはもう用なしか

SACD聞けるみたいだからためしに聞いてみるくらいしか使用用途ないぞ
216名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:48:17.92 ID:y3uEPGcTP
3Dマウスを標準コントローラにすべき
217名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/06(火) 21:49:25.28 ID:O3LCcNdA0
石川デタラメすぎてわろた
彼の中ではアセンションはなかったことになってるらしい
218名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/06(火) 21:50:23.27 ID:z6zcgn5u0
>>210
逆だと思う
ネットに繋ぐ事前提のゲームがほとんどの昨今
PC劣化版であろうと、同じ条件で対等にゲーム出来るCS機の意義は
大いにあると思う

219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:50:41.75 ID:YXQt9BIL0
終わるかどうかは分からんが、停滞はするだろうなぁ
10年くらいはそのままって感じな気がする
220名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:50:59.35 ID:gPAHnjdO0
ダンジョン&ドリーマーズで盗人役のPCに説き伏せられる話は面白かった
221名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 21:51:09.80 ID:pJZOeUXv0
Ultima7を3D、日本語でリメイクしてくれ
222名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:51:34.26 ID:BH6A7Vpf0
ブリザードのVP社員近い将来、家ゲー機が死ぬと予測
「who is Blizzard's VP of business development and international」

「コンソールは不要になる」〜ブリザードのVPが大胆予想 : Gizmodo Japan
http://www.gizmodo.jp/2007/02/vp_1.html
Blizzard exec says consoles are becoming 'sophisticated PCs' // News
http://www.gamesindustry.biz/articles/blizzard-exec-says-consoles-are-becoming-sophisticated-pcs
223名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/06(火) 21:51:40.84 ID:UO8mZgEd0
携帯ゲームがいくら売れても据え置き機はなくならなかったよね
224名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 21:52:02.59 ID:gTgDIaT50
据え置きより携帯機が3DSとVITAで最後になるのは確実だよね
225名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/06(火) 21:52:22.23 ID:pNTNoaAq0
>>218
ハード3種分けて幅広いマッチングの機会を阻害してるだろ
こっちのハードではこの特典を向こうのハードではこの特典をってアコギな商売したいだけなんじゃね
226名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 21:52:38.52 ID:pJZOeUXv0
Ultimaは4,8とUW1をクリアした
6は途中まで薦めた
227名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 21:53:03.15 ID:culQnwjf0
TVの性能によって画質が左右されるから糞すぎるよな!
228名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 21:55:03.06 ID:pJZOeUXv0
>>211
3Dのハイドライドは既に出ただろ
229名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 21:55:20.38 ID:WRWegdXK0
UOはやったけどウルティマシリーズは一切手を出さなかったなあ
230名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 21:56:45.07 ID:RwyzHwEX0
まあ、ゲームデザインのほとんどがPCゲの後追いな時点で
そもそもゲーム機の存在価値って何よ?って話だけど
231名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 21:57:03.12 ID:8eNCv15f0
>>228
おっと俺の好きなヴァーチャルおっさんハイドライドの悪口はそれまでだ
232名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/06(火) 21:57:06.74 ID:Vi/5SS+C0
レコーダー兼ゲーム機としてはどうなんだろ
スマホも電話機兼ゲーム機って感じだし
233名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/06(火) 21:57:55.50 ID:U9Y1UAlT0
>>60
今やってるけど苦行すぎる
昔は面白い気がしたがもう無理だ
234名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/06(火) 21:58:02.94 ID:F03VMkTq0
ゴキブリ発狂
235名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 21:58:12.43 ID:lcKibG0a0
据置はもう終わり
VITAの時代きた
236名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/06(火) 21:58:13.21 ID:9lY7aHfW0
>>16
それ、PCのネトゲでやった方が早そう。
237名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/06(火) 21:58:50.78 ID:q8vrjmlL0
>>220
LB「盗賊やめろ」
泥棒「はい」
LB「やめろって言ってんだろ、やめろ」
泥棒「はい」
LB「何でやめないんだ?BANするぞ?」
泥棒「俺は盗賊のロールプレイをしてるんだ。盗賊が盗賊やめろって言われたらやめると思うか?はいって言ったのは嘘だ。悪者が嘘つくのは当たり前だろ」
LB「すみませんでした」

こんな感じだったっけ?面白かったね
238名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/06(火) 21:58:58.66 ID:sspwVbep0
いつも思うんだけど映画でもゲームでも売り上げ記録更新とかって毎年なってるよな
ユーザーが減ってるのになんでそんな景気の良い売り上げが出るんだ?
239名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 21:59:02.86 ID:/9erb4KE0
じゃあお前は何か面白い物提供してんのかよ
tabula rasaとか糞過ぎたからな
240名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/06(火) 21:59:30.33 ID:GI8iA4FrO
箱の強さ見るとまだまだ据え置きは現役だと感じる
PCは煩わしい部分が多いからな
ただソフトいれるだけでできる簡単さはでかい
241名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/06(火) 21:59:38.42 ID:A1nVYvDu0
をれはさ。

前々より、脳に直結するヴァーチャルリアリティーシステムまで是非いってほしいと公言してる。

ただ、露骨なおとなのソフトは完全にひとをだめにするだろう。
242名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 21:59:50.72 ID:O6EaW22v0
UOってまだ稼動してんのか
すげーな
243名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 22:00:21.89 ID:vHjldaIo0
鰤公w
終わりを迎えてるのはお前だろw
244名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 22:00:25.74 ID:LUOMAXdkO
まあ据え置きはしばらく変わらなくて良いよ
互換性のない上位機出すよりそのままでバリエーション増やしてくれた方がいい
245名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 22:00:46.94 ID:DaH/un3Y0
>>233
4と5だけやったけど、当時からしてもひたすら地味だったと思う。
イベントもなければ、ボスとの激しい戦闘もない。
とにかく世界を回り人から話をきいて、、、の繰り返し。楽しかったけどね。
JRPG好きには絶対にオススメできない。
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 22:01:51.11 ID:OlavtzJa0
オワコン作者がゲーム業界を予想とかw
247名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 22:02:21.37 ID:pJZOeUXv0
Ultima9は作り直せよ
バグがひどいしキャラがキモイ
248名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 22:02:22.11 ID:LnCymfA10
なつかしいな。ブリちゃんじゃん
249名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/06(火) 22:03:25.11 ID:5Cbukt7i0
あの頃に戻りたい
250名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 22:03:52.26 ID:qzLyzYyk0
たぶんPC音痴の多い日本だけゲーム専用機()が残ると予想
海外はヘビーユーザーはPC、ライトユーザーはスマフォかタブレットだろうな
251名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 22:04:13.27 ID:oCj7XTlq0
ウルティマって、スペースシャトルを買って宇宙に飛び出したら
いきなりシューティングゲームが始まったりするゲームなんだぜ?
知ってる奴少ないんだよなぁ
252名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/06(火) 22:04:28.15 ID:PeNCJW6r0
ギャリオが帰ってくるならまたオンゲやる
253名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 22:05:10.50 ID:cL8NUZfk0
売るってまあ!
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 22:05:14.92 ID:qv2Qim5f0
コンビニ組が大挙してきて秩序が乱れた
255名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/06(火) 22:05:48.55 ID:GI8iA4FrO
客が自分でバグの情報ネットで検索してパッチあてるくらいリテラシー高くならないとな
PCは環境がそれぞれすぎる
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 22:06:38.14 ID:DtB1V+kw0
家庭用ゲーム機なんて初めてPC買って以来一切更新してないな
どう考えたってPCゲームのが面白いし
257名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 22:08:57.26 ID:XJChTbEb0
まぁなくなるよね。
任天堂はコントローラーメーカーになればいいんじゃないの
258名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/06(火) 22:10:22.44 ID:q8vrjmlL0
>>256
家ゲーがつまんないとは思わないけど、PCゲームで事足りるからわざわざゲーム機を買う必要はないね
RTSみたいなマウス専用ゲームがないのも痛いし
259名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 22:11:33.38 ID:XJChTbEb0
今だって売れてるタイトルのほとんどはPCで出て劣化コピーが据え置きだもんな。
260名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 22:12:10.91 ID:DDrnSIY00
タブラ・ラサとか失敗したよね。
261名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 22:12:58.03 ID:gSOeiKBn0
むしろこれ以上ハード出るのか?
262名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/06(火) 22:13:34.16 ID:xFYkrCU10
ipadにまともなコントローラー付いたらどんなハードも勝てんだろ
パソコンすらいらん
263名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/06(火) 22:13:48.00 ID:cL8NUZfk0
でも侍道とかやりたいしw
264名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/06(火) 22:14:43.10 ID:VJeFJLof0
ロードブリティッシュって自分はクソ強いくせに困ったことがあったら毎回プレイヤーをパシリにしてさ、一体こいつは何様なの
265名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 22:15:15.68 ID:vRRW9+i/P
というか、フルHDで60フレーム出れば当分新しいの要らないだろう
次世代機でこれが出来ればHD規格が変わらない限りは意味ない
266名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/06(火) 22:17:49.51 ID:GI8iA4FrO
スーパーHDがでたらまだHD画質でなのって煽るくせに
267名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/06(火) 22:23:22.48 ID:pNTNoaAq0
バグフィックスもアップデートもPCスマホが一律で小回り利く
圧倒的に普及してるからな
ハード屋の都合であれこれと馬鹿馬鹿しいんだよいい加減
268名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 22:24:07.49 ID:N/qrtUf90
ウィザードリィとかプレイした世代ならわかるかも知れんが、ゲームに必要なのは、映像でも音楽でもなく、想像力の余地
269名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 22:24:46.24 ID:aIHTLfT50
ゲーム機がなくなるわけねーだろ。
ガキはゲーム機を欲しがるんだよ。
親もネットにつながったPCやスマフォなんてガキにやらせたいか?
けっきょく安心できるおもちゃならゲーム機って選択になるんだよ。
270名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 22:24:56.66 ID:TxoMBBlx0
pc98版のTとUのふいんきは神。
ただシステムがザル過ぎて裏技が有りすぎてすぐに攻略出来てしまう。
特にUは壊滅的。
HP上げと魔法購入に金が必要な時は街を襲撃して罪のない住民を殺しまくればおk。
一歩街から出て再び入ればほとぼりがさめている。
食料と武器装備は盗み放題。
金を寄付すればステータスが上がるけど0Gでも上がるので作業的に0Gを寄付し続ければ全てのステータスがフルになる。
船は海賊船に乗り込んで移動するだけで増殖する。
雑魚キャラを殺し続ければいつの間にか通過アイテムが全て揃ってる。
271名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 22:33:41.51 ID:DaH/un3Y0
>>270
1,2は、もうただの強盗みたいな感じでもいけるそうですな。
272名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 22:35:22.56 ID:RwyzHwEX0
>>269
携帯機はまだしも今の子は据え置き機なんて欲しがらないだろ
親もPCだけですむならわざわざゲーム機なんて買いたくないだろうし
どのみち子供はネットカフェとかで勝手にPCゲームで遊ぶから
273名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 22:36:07.68 ID:VI5ExBQt0
PS3まだ初まってないのに?
274名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 22:37:03.01 ID:04itqMGf0
UOはリメイクするべきだ
275名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 22:42:44.69 ID:XJChTbEb0
アメリカの子供が今ほしいものがスマホとかタブレットだろ。
携帯機もいずれなくなるだろ
276名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 22:46:59.79 ID:OpRGHU3f0
まだ生きてたのか
277名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 22:49:08.18 ID:CeUqTVjm0
UOで才能枯渇した人か
278名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/06(火) 22:55:04.26 ID:hPHv6fbg0
>>229
逆だった、ウルティマのオンラインだからUOを始めた
279名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/06(火) 22:56:26.70 ID:hPHv6fbg0
>>212
UOのオフラインがほしい
280名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/06(火) 22:56:29.65 ID:mk8tYwIZ0
>>277
でも枯渇してもおかしくないくらいの偉大な発明だよな
現行のどのMMOもあの発想の枠内に縮こまってるし
結局、超えられてない
281名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/06(火) 22:57:38.55 ID:tPsnR3hY0
ウルティマYをリメイクして欲しい
システムとストーリーさえ変になってなければ萌え絵になってもいいから
282名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 22:58:30.90 ID:vSr281Oi0
バーチャルボーイが出た時も同じことを言ってたな
283名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/06(火) 22:59:15.03 ID:60dpe+Z00
ゲームがスマホに移行したとしたらゲーム人口が今以上に減るだけだろうな
割れ対策もいつ破られるかわからないし破られたらその会社のゲームが終わる
284名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 23:00:22.65 ID:zdMVDUWQ0
「発明されるべきものは、すべて発明されてしまった。」
             ―― 1899年 米国特許庁長官の言葉
285名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 23:03:59.66 ID:sn2yk+dp0
さすがタブララサをβで頓挫させた人は先見の明があるなあ
286名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/06(火) 23:04:04.95 ID:ljMLU6EQ0
PCなんて誰でも持ってる時代だし、スマホも大体の人は持ってるからな。
287名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 23:16:12.82 ID:4JqenWG80
スマホ(笑)のアプリなんかバカ高校の生徒が授業中に
教師の目を盗んで遊ぶくらいの低劣なやつしかないじゃん。
288名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:25:14.63 ID:6rHUb6zb0
>>273
すでにスーファミ以上売れてるんだが。
知的障害だろお前
289名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 23:29:01.30 ID:CeUqTVjm0
>>280
後発MMOはUOじゃなくてEQのコピーばかりじゃね?
UOは偉大な発明ではあったが発想を受け継ぐ者は殆ど
現れなかったような
290名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 23:30:13.33 ID:WZO77wcC0
終わりを迎えてる奴に言われてもあっそうとしか
291名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 23:31:59.22 ID:WZO77wcC0
>>288
PS3が今700万台くらいでSFCって1700万台くらいじゃないっけ
292名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:33:43.24 ID:6rHUb6zb0
たまたま、第七世代機が全部欠陥機だからPCのほうが優位に見えてるだけだよ。

スーファミ、メガドラが欠陥機だった第4世代機のころも、これからはPCだって言われて
シムシティーとかポピュラスとか新しいゲームがPCで出たけど
結局プレステが出て、PCに対する性能優位を挽回したら
一気に勝った。
293名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 23:34:17.94 ID:0gl/3wF30
UOやってた時期が人生で一番楽しかったかもしれない
294名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:35:32.87 ID:6rHUb6zb0
>>291

スーファミ 4900万台
PS3 5200万台

ゲーム機が終わった言ってるのは池沼のゲハ豚だけだよ
295名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/06(火) 23:38:24.27 ID:k67pzRcW0
タブララサとはなんだったのか
296名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/06(火) 23:39:41.80 ID:OBs3KmAs0
ギャリ夫久しぶりに見たな
297名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/06(火) 23:40:34.53 ID:7Xl6z1hW0
PS4が終わる前にギャリ男が終わるのが先だろ。
298名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/06(火) 23:41:36.88 ID:OBs3KmAs0
>>297
とっくに終わってんだろ
299名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/06(火) 23:42:56.71 ID:ndWSGVHm0
UOまだやってんの?
300名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 23:43:46.05 ID:RwyzHwEX0
>>294
そんだけ売れてもロクに利益も出ずPCとの差異も無いって時点で
終わったと言ってるようなもんだ
301名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 23:44:24.47 ID:tyIAiVbO0
新機種発売のペースが早すぎ。ソフトの新作がでるスパンが短すぎ。

ギャリオットが消えると思う理由はうなずける
302名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 23:46:45.69 ID:IeZJ8w550
>>294
日本での話だろw
お前販売台数と売り上げ混合してないか?
303名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:47:40.68 ID:6rHUb6zb0
>>300

アホか。マイクロソフトが1兆円の赤字突っ込んでまで
無茶な競争しかけてるからだろう
そして、どうしてマイクロソフトがそこまで注視してるかといえば
コンソールボックスがPCを駆逐するのを恐れてるからだろ
低学歴は書きこむなクズ
304名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:48:21.30 ID:6rHUb6zb0
>>302

はあ?誰が日本の話しって言ったんだ?
305名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 23:50:26.04 ID:tyIAiVbO0
>>303
天下のマイクロソフトさんはことしも安定した利益を叩き出していますが

http://www.4gamer.net/games/000/G000000/20111116024/screenshot.html?num=004
306名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/06(火) 23:51:32.24 ID:OBs3KmAs0
まあどっちにせよ表舞台からはいずれ消えるけどね
ゲーム機なんてもの抱えてる意味自体なくなりつつあるし
307名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/06(火) 23:53:35.05 ID:SJjytDJi0
ぴろち死んじゃったんだよなー
308名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 23:53:52.21 ID:tyIAiVbO0
任天堂もソニーも上から下まで世間の動向気にし過ぎて、右往左往しすぎなんだよね。
周りのペースが早いからって簡単にソフトを公開するスパンが変動する。だからどんどんハードやソフトが出るスパンが加速し続ける。

結果最後にはお互いギブアップ or 倒産に陥る。

競争なんて言うのは、ただ会社の寿命を縮めてるだけの行為でしかない。

安定してる企業が競争とか言ってるのはカモフラージュ。実際は農家みたいに気軽にやってるんだよ。
309名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 23:56:31.33 ID:6rHUb6zb0
>>305

マイクロソフトのOS事業の利益率は8割
オフィスソフトの利益率は脅威の96%
これらがゲーム事業の損失埋めてるだけ
ゲーム事業は一時期累積赤字が二兆円超えた
310名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 23:57:49.36 ID:D/3wGgwt0
MMOはまじごみ
311名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/07(水) 00:00:56.70 ID:lXtIonZ50 BE:191347439-PLT(18000)

UOの新作作ってくれよ!ブリ公!!
312名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:02:35.13 ID:Q+Q3X+t30
HMDとコントローラ次第じゃまだ終わらんよ
313名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 00:03:27.25 ID:0OaNTstO0
MMOだけはさっぱりやる気にならん
あれバカのためのゲームだろ
314名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 00:05:55.11 ID:jvyQrePs0
>>309
そう
MSにとって家庭用ゲーム機なんてPCのついででしかない
そのついで程度のビジネスで技術もノウハウもソニーを圧倒してるんだから
「家庭用ゲーム機」というカテゴリがいかに無意味か分かるな
315名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/07(水) 00:07:22.04 ID:8K+n12Qp0
Corp por
316名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/07(水) 00:08:27.57 ID:VqMb2sQN0
UO2は3Dモデルのモンスターや世界設定まで出来上がっていたのに開発中止になったからな。
残念、無念だな。
317名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/07(水) 00:08:55.26 ID:P2eRf+2f0
ゲームプラットフォームメーカーがケータイ端末だせばいいじゃん
318名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/07(水) 00:09:25.01 ID:VqMb2sQN0
>>315
最初にエクスプロージョンをかけてからだろ、そこは。
319名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 00:09:33.33 ID:/NjUTBqA0
UO久しぶりにお試しでやったらインフレ起こしててやる気無くなった
初心者向け露天はほとんどなく超高額なマジック装備やらレアアイテムで埋め尽くされてる

ブリ銀前でお弁当売ってたから買った
涙で焼き魚の味がわからなかった
320名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:11:08.60 ID:8DMIEs9/0
和ゲーメーカーで次世代機の恩恵受ける所ってほとんどないんじゃね
PS3や箱○ですらスペック持て余してるところ大多数だし
321名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:12:41.00 ID:jYx3/ceJ0
スクエニなんかFF11の莫大な利益をコンシューマのクソゲに食い潰されたからな
別会社にしてりゃ世界で戦えたかもしれないのにな平等に貧乏にしやがった
322名無しさん@涙目です。(家):2011/12/07(水) 00:13:05.69 ID:0KgJHboD0
ウルティマ宗教臭すぎて無理
323名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/07(水) 00:14:40.07 ID:g0bLm9zH0
ギャリ夫生きてたのか
頼むからUOに戻ってきてくれ
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:15:48.80 ID:BYl5YJXR0
ウルティマアセンション面白かったのに何で続編つくらないんだろ・・・・
声優もスネークの人でいい仕事してた
325名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 00:19:43.00 ID:Q+Q3X+t30
ウルティマアンダーワールドすごい面白かった記憶あるわ。
ダンジョンマスターよりもだいぶ上っていうかintelの486の威力を思い知った
326名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/07(水) 00:20:41.10 ID:azQMgxjM0
>>324
パーティーしない?
327名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:25:46.08 ID:CyOGZ4mU0
携帯ゲーム機は微妙な段階に入ってきたと思うけど
テレビゲーム機は残るだろう
PCエンジンは出荷台数400万弱らしいが、その規模で回せる程度の業界だ
1メーカーでも残れば平和な時代がやってくるよ
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:28:52.69 ID:eZsPxuzs0
TV買わない→据え置き全滅
329名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 00:29:28.41 ID:jvyQrePs0
>>327
回す回せないじゃなくて、ゲーム機は存在する意味が無い
だから誰も作らない
330名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/07(水) 00:29:39.04 ID:IB+ZI5xO0
だからといってスマフォみたいな小さな画面で背を丸めながらゲームなんて「やりたくないんだが
331名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:37:13.08 ID:qHX92fNg0
終わらない。据え置きが携帯になるから。
332名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:38:59.19 ID:yAXl4IDO0
前にも書いただろ。スマホ(笑)のアプリはバカ高校の生徒が
教師の目を盗んでやるような低品質であると。

スマホ(笑)とゲーム機を同列に語ろうとするなよ。
333名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 00:43:36.87 ID:pkdoKfR60
グラがきれいになったからと言って面白いわけじゃないしな
開発費もうなぎ上りなのにソフト価格は据え置き、販売数は増えるわけでもない
まさに社運を賭けた崖っぷちの勝負になってるよな
だから特に日本のメーカーは守りに入ってる
爆売れした続編しか出さないもん
334名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 00:44:58.80 ID:S8OzHv770
最終的にPCってこと?

ないない
335名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 00:44:59.92 ID:alM/Bxt/0
>>139
スマホがそれになる
いいかげん、専用機なんて時代遅れなんだよ
336名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 00:45:03.93 ID:0JBFqrTm0
ソニーに次はないだろ
VITAの失敗が明らかな今、新たなしきんは無い
337名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:45:28.72 ID:w566JUbN0
>>332
でもVitaにもっと電話的要素足せばスマホだし。
携帯ゲーム機という専用のカテゴリーは消えると思うわ
338名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:46:43.78 ID:B+uzdQO80
専用機の時代が終わって汎用機への移行期か
でも時代が回ってまた専用機が隆盛するだろ
339名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 00:46:48.50 ID:JahZmOH+0
ブリちゃん、ブリタニアに戻ってきてー!
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:47:19.97 ID:ueuJv96L0
ロードのブリちゃんだろ
341名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/07(水) 00:47:42.17 ID:IB+ZI5xO0
ゲームの絵なんてこれくらいでも楽しめるしな。
http://www.youtube.com/watch?v=sf06P-_1lkU

ゲームはスマフォみたいなのでも十分なんじゃないかな。

342名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/07(水) 00:47:50.85 ID:19xjubiO0
ギャリ夫なんて宇宙行った記事以来、久しぶりに見たな
343名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 00:49:16.43 ID:dXU+xIW/i
>>309
ゴキちゃんさ、その片手間のxboxに蹴散らされたのがPS3なんだよ理解してる?
344名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/07(水) 00:49:36.19 ID:LDAssXzo0
PS3どころかPS2でも一生遊べるレベル
345名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/07(水) 00:52:19.14 ID:803MpFqy0
いまだにUOレベルの自由さも獲得できてないJRPG
346名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 00:52:42.86 ID:jvyQrePs0
ゲーム機というのはコンピュータの進化の過程で生まれた奇形児でしかない
絶滅するのは避けられないよ
347名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/07(水) 00:53:19.43 ID:JTE6HmWR0
その後はどうなるの?
ほとんどPCゲーが主流になったりするの?
348名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:53:32.85 ID:CEbw6ELP0
次世代機が1-2年後に出るとしてその寿命が5年とすれば6年。
6年も経てば、タブレットどころかスマホもフルHDでグリグリ動くGPU搭載するだろうし、
それをテレビに出力するぐらいどうってことないから、まあ量産効果で負けるだろう。
コントローラーもワイヤレスでいくらでもつなげられるし。
349名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/07(水) 00:54:07.81 ID:HBJQmOR80
PCゲームばかりやってるけど、
大型テレビが特需とはいえあんだけ売れたんだから
ゲームはスマホで とはスグにはならないんじゃねえ?

だれもあんな操作性と小さい画面でゲームなんか本当はしたくねえだろ
350名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 00:54:27.00 ID:alM/Bxt/0
>>345
むしろUO以上に自由なRPGがどんだけあんの
351名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 00:55:26.92 ID:w566JUbN0
>>349
まぁテレビに出力したらおしまいだわな。操作性も後付したらいいって3DSのモンハンも言ってるし
352名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/07(水) 00:55:46.36 ID:+f5IUj490
>>18
マリオとゼルダはわかるがポケモンなんてスマホのほうが向いてるだろ
353名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 00:55:48.98 ID:alM/Bxt/0
>>347
PCゲーっつーか、PCでもモバイルでも、steamみたいな形態が主流になんでしょ
354名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 00:55:54.58 ID:1DT+B7gD0
オンゲはどうなの?
355名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:56:19.39 ID:fLdOsMPU0
>>329

お前コミュ障だろ。会話が噛み合ってないぞ
356名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 00:57:24.06 ID:fLdOsMPU0
>>343
一兆円の赤字出して片手間ね
池沼はレスしなくていいよ
357名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 00:57:57.31 ID:XaqIx8c70
>>347
そうなったらマイクロソフトの大勝利
そうならなくても次世代箱が1位になると思う
どっちにしろマイクロソフトの勝ち

助けてアップル!
358名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/12/07(水) 01:00:08.07 ID:igtzrWuD0
また神奈川ゴキが暴れてんのか
青森ゴキは居ないな?
死んだか
359名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 01:00:15.20 ID:P3x9cbFK0
任天堂だけその地に残りそうだな
360名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/07(水) 01:02:38.86 ID:JTE6HmWR0
マジか
それじゃあ将来子供たちはますます友達の家に集まってテレビゲームで遊ばなくなるのか
361名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 01:04:24.43 ID:w566JUbN0
それに内蔵GPUの性能がどんどん上がってきて高いグラフィックボード買わなくても普通にゲームできるって
パソコンが当たり前という状況になればわざわざゲーム機とか買うか?ってのも思う。
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:04:45.20 ID:nBsh/nh60
そうだな俺たちだっていつまでもピンボールゲームなんて楽しんでるわけじゃない
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:05:05.84 ID:gKrOxkiq0
ウルティマはもうとっくの昔におわってるのにね
364名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 01:05:30.73 ID:PdlDcc5V0
スマホの中で標準のフォーマットが確立されればあるいは
365名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:06:09.78 ID:gKrOxkiq0
>>364
iPhoneのことか
366名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/07(水) 01:07:20.28 ID:qcgfRydX0
もうちょっとだけ続くんじゃ

あと2世代くらいはいくんじゃなかろうか
367名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 01:08:14.77 ID:w566JUbN0
>>366
PS5が開発できるような状況になるかどうかだな。PS4でもよくやらせてもらえたなって思ったくらいだし
368名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/07(水) 01:08:52.69 ID:jyVK93O80
まだ映像的にも極められていないし
スマホではできることに限界があるし総簡単にはなくならないだろうけど
それよりもライト層釣って設けることしか考えないメーカーが出てきて
本来のゲームの本流となる市場があらされて崩れて
糞みたいなパーティゲームばかりになって
本来のゲームやる層に見限られた状況がやばい
罪だよこれは
369名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 01:09:11.68 ID:alM/Bxt/0
>>366
二世代っつったら、短くても15年、長けりゃ20年はあるんだぞ
いまさら専用機でのビジネスモデルが、あと20年も続くとはとうてい思えないな
370名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/07(水) 01:10:20.64 ID:U6A2XGrF0
PCがもっと安くなたったりスマホがもっとハイスペックになると
家庭用は終わるかもしれんな
371名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 01:10:30.92 ID:RiM39M9c0
ていうか現状

ハード分散させた結果、「終わってしまった状態」が今だよね。

次がどうこうじゃなくて、もう終わってしまってる。
372名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/07(水) 01:10:34.08 ID:+D/ZW0dw0
何で生き残れると思ってんだろうな。こんな客にとって都合が悪い形態が
373名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 01:11:45.34 ID:8s8qdoNW0
ゲームしてる人口が減ってるだけですやん
374名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 01:13:33.39 ID:P2wfHKKg0
性能がゲーム専用機より変わらないか上だからな
375名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 01:13:54.23 ID:w566JUbN0
あと、スマホでゲームやるとしてもソニーはPSやPSPに始まる専用機で培ったものをそっちに統合すればいいだけだし、
実際大して困らないんじゃないか?
マイクロソフトにしても自分のフィールドの中での戦いだし。
専用機開発という無駄がなくなるだけの話じゃないかと
376名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 01:14:45.29 ID:ows9rNIU0
最近のは自分で修理できないレベルで困る
377名無しさん@雲丹です。(福岡県):2011/12/07(水) 01:16:07.78 ID:58eUPMOy0
高い処理能力を必要とするゲームはPCへ
そうじゃないものはスマフォへと集約していくんだろうな

PCのネックだった割れもネットを絡めることでかなり解決されるし
378名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/07(水) 01:16:50.20 ID:qcgfRydX0
>>369
15年か・・・長いな。そう言われると無さそうな気もしてくる。
が、MSはそれでもやりそうな気がするんだなー。
379名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 01:18:09.63 ID:RiM39M9c0
たまにはゲームするかな、と年に数回しか思わないが

そのタイトルが、所有のハードじゃない時の虚しさ、「じゃあ、ハード買うか」とはならない、そこまでの“熱”はもうユーザーに無いと思う
380名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:19:01.04 ID:hl9NJXsw0
据え置き機はPS2がぶっ壊れてからもう何年もやってないな
気軽に出来る携帯機の方がいい
381名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 01:19:07.79 ID:CEbw6ELP0
ソーシャルゲー以外のゲーム市場も伸びるとは思うんだよな
途上国の所得がどんどん上がってるから
製作や広告に大金注ぎ込む大作ゲーはなくならんと思う
382名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 01:19:11.90 ID:P3x9cbFK0
ゼル伝面白いぜよ。PCやスマホにない面白さだぜよ
383名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/07(水) 01:19:45.27 ID:y6QWnuQU0
.hackの世界が20年後にくると信じている
384名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 01:22:41.15 ID:alM/Bxt/0
>>378
MSが一番やりたがらないわ
彼らにとって最も都合が良いシナリオは、
XboxLiveユーザーを丸ごとGames for Windows LIVEに取り込むことなんだから
逆に、専用機のシェアが減って一番困るのは任天堂。必死になるとしたら任天堂しかない。
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:22:44.25 ID:bhH1sHyT0
PSPみたいな携帯ゲーム機は生き残るんじゃないかな
正直スマフォなんかでゲームやる気は起きん
386名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 01:23:21.08 ID:Xf28msli0
>>383
ヘヴィーなMMOはWoWの後継が現れず衰退の一途
387名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 01:23:58.99 ID:RTRCu7TY0
>>361
昔からずっと同じこと
グラボの能力が上がればゲームの要求も上がってくるだけ
388名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 01:26:11.57 ID:w566JUbN0
>>387
でもロー設定でPS3やXBOX360レベルでできれば問題ないでしょ。
高設定にこだわる奴だけの話だと思うし、その辺は現在でも
389名無しさん@涙目です。(山口県):2011/12/07(水) 01:29:13.55 ID:qcgfRydX0
>>384
PCゲームと家庭用ゲーム機は別のほうがいいと思うようになると思うけどね
そういう層はスマホとか別の携帯ゲームになっていくかもしれんけどさ
390名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/07(水) 01:30:59.22 ID:54gaZLRj0
>>384
PCゲーム復活するかな
家庭用がなくなるとPCしか選択肢なくなるし

>>388
少しでもスペック足りないと低設定でも重いゲームは重い
やっぱり家庭用と比べるとハードの寿命は短い
391名無しさん@涙目です。(家):2011/12/07(水) 01:31:10.75 ID:sr+koImP0
課金制は割れ対策になるのだろうが、市場の拡大につながるという想定が出来ないわ
392名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 01:32:53.27 ID:SXgUxHFn0
いいかげん一つのハードに統一しろ
金積んで優先権を得て他方を劣化させたりDLCを先行させたりが続くような今のゲームはゴミだわ
開発費があほみたいに膨れて余裕が無くなっていくのはわかるがな
393名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 01:33:35.29 ID:xn8tRdOS0
5〜10年して次の世代になったらスマホや携帯機が十分なスペックを持つようになるから
据え置きはもう完全に終了して大画面でやりたい奴は携帯機やスマホのTV出力で足りるようになるんじゃないかな
394名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 01:35:34.19 ID:uYEbyTkD0
PCを広め、スマホを広め、デジカメとハンディGPSと携帯ゲーム機市場を破壊した
ジョズブの功罪はあまりにも大きすぎた
395名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 01:35:50.47 ID:alM/Bxt/0
>>390
クライアントのスペックの問題は、
クラウド型ゲームサービスが発展すれば問題にならなくなる
今後10年で飛躍的に伸びるだろうね
396名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 01:36:33.68 ID:Xf28msli0
>>390
PCゲームが復活、という意味が分からん
日本の、なら分かるが
397名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 01:37:17.80 ID:2Kwuq1eTP
終わるわけがないだろ
バカじゃないの
398名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 01:39:05.92 ID:jvyQrePs0
>>396
復活も何も、今も昔も最先端の開発技術は全部PC発で
今は家ゲマルチで足引っ張られてるような状態だからな
399名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 01:43:45.72 ID:aqMQupPlO
セガベテルギウスで終わるよ
400名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 01:53:34.58 ID:945EchBt0
2Dの吹き出しチャット型MMOにはまだ可能性がある
UOをもう一度つくってくれ
ブリ公さえもどってくればついて来る奴はいる!
401名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/07(水) 01:58:08.46 ID:b/YBYO5M0
ギャリ夫は遊んでないでなんか神ゲー作れよ
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:58:27.90 ID:RXhD6StA0
火壁で暗殺余裕でした
403名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:59:28.16 ID:nZetw2ss0
お前はもっかいUO作れよ
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 01:59:29.42 ID:Ze094ppI0
>>1
そもそもPS4って出せんの?
405名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 01:59:29.93 ID:oaJvx+qz0
知ってた
406名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 02:00:05.17 ID:RTRCu7TY0
>>388
今時点でそう思うかもしれんがすぐに同じ事になるって
PS2やXBOXは超えてるけどやっぱりPS3やXBOX360がいいんでしょ
407名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/07(水) 02:00:58.76 ID:FJAPHFvI0
据え置き→PC
携帯→スマホ

になるんだろうね
408名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 02:02:06.84 ID:5vUo9oWU0
次世代機で日本のゲームメーカーがどれだけついてこれるか
409名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 02:03:44.37 ID:pV83jLpK0
パソコンが安いからパソコンでゲームやるのが普通になれば家庭用はすたるだろうなぁ。
でもソニーにしろMicrosoftにしろ、元々の計画通りに家庭のコンピュータの核に各機種がなればかなりかわるがなぁ。
AppleTVにすら勝てんからなぁ
410名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 02:04:17.49 ID:iXrqSS210
>>407
まあ現時点で金に余裕がある奴がゲーミングPC、貧乏人がxboxやPSのように家庭用って位置づけだから
411名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 02:09:08.39 ID:TsaUgPEd0
終わるわけないだろ
コイツ最高にアホ
412名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 02:10:15.47 ID:ZjA4ouKD0
PS3とか
ほとんどpcだもんな
下手すりゃ3でおわり
413名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 02:13:19.78 ID:d3heIafb0
細かいところで色々あれだったけどウルティマ9面白かったなあ
414名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 02:14:10.50 ID:5Cqo9GCeO
既にマルチプラットフォーム化が進んで同じゲームでも
PC:高画質、MOD、マウスキーボード、低価格ダウンロード
家庭用機:低画質、パッド、高価格パッケージ
スマホ:2D化、タッチ、基本無料のアイテム課金
って感じで差別化されてるよね
415名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/07(水) 02:14:41.12 ID:uX4+OEe90
ゲーム機はゲーム専用機から汎用家庭用パソコンに進化するんじゃね?
すでにPS3の時点でその気がある
416名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 02:16:55.33 ID:9bA3NxEB0
俺のゲーム史はスーパーファミコンで終わってたのに
最近ブルーレイ見る為に買ったPS3で、久々にゲームやってみて
チンコビンビンになるぐらい感動したってのに
417名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 02:17:58.53 ID:SH9S/5eT0
ギャリ男って宇宙行ったりしてたよな
今何してんだろ
418名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 02:19:43.90 ID:LklWkpyy0
コンソール機のゲームソフトを年5本以上買う馬鹿が多い
Steamのセール活用すればハイスペックPC組んでもお釣りが来るのに
419名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 02:27:29.00 ID:c0/bgHzF0
Ultima X Odysseyの思い出
420名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 02:34:19.16 ID:Y3lrN9NW0
触れるとか、360度立体でゲームの中にとか、ブレイクスルーがないと駄目だろね。
421名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 02:36:21.85 ID:KdIE4Xea0
早く3Dヘッドマウント式のゲーム機出せよ。
頭動かしたら周りが見渡せる仮想空間のやつ。
422名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/07(水) 02:36:32.03 ID:54gaZLRj0
>>395
だけどそれ間違いなくラグがあるからな
>>398
家庭用ベースでやってるってことは、売り上げも家庭用の方がでかいからじゃないかと思うんだが
423名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/07(水) 02:37:27.90 ID:lDHWOlw70
高性能PCをプラットフォームに開発するとマニアしかできないし、
売り上げも期待できないから
やはりクラウド化かねぇ
回線速度はまだまだ足りないと思うけど
424名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/07(水) 02:39:10.46 ID:bhH1sHyT0
ギャリ夫「次はモバゲーでUltimaだす」
425名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/07(水) 02:39:42.68 ID:yAXl4IDO0
結論から言うとゲームが終わることは絶対にないよ
426名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 02:51:35.13 ID:jvyQrePs0
>>422
>家庭用ベースでやってるってことは、
いや大作の開発はPCベースに開発してPS3XBOX360に合わせて処理量を落とす、というのが大半
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 02:53:11.34 ID:lgf9N9040
まだガンダムの新作面白いからやってるよ
428名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 02:54:53.89 ID:jvyQrePs0
>>425
むしろこれからが本番だよね
プラットフォーム非依存開発が今以上に普及してゲーム機が絶滅すれば
ユーザーが遊び方を自由に選択できるようになるし
429名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 02:58:06.31 ID:ECEBLEm+0
結局のとこやりたいゲームがあればハード買うしかないんだから
ハードメーカーがある限りなくならないだろ
430名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/07(水) 03:05:22.03 ID:mpWARqyx0
2012年か
431名無しさん@涙目です。(芋):2011/12/07(水) 03:09:57.70 ID:soWloPsa0
スマホとゲーム機の融合か
ソニーあたりがやりそうだな
432名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 03:10:51.79 ID:MjmVLJIo0
早く終わってプラットフォーム統一化して欲しい
ゲハ戦争とかに巻き込まれるのはうんざり
任天堂もソフト会社になれ
433名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 03:16:54.47 ID:zvReCD450
割れを考慮するとやはり無くならないと思うがな
434名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/07(水) 03:17:49.42 ID:k9Ad7JVm0
PS3とか出たばっかりな気がするんだけど
435名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 03:19:21.05 ID:ay/4qC0v0
ソニーやMSは本業あるからいいけど任天堂はどうすんの?
436名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 03:19:51.23 ID:cafQDb/rO
早くコナンのコクーンとかツバサの桜華国(だっけ)みたいなの作れよ
437名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 03:21:17.03 ID:C+4BpSMS0
ギャリオットが言うなら間違いない
438名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/07(水) 03:21:52.55 ID:BYZ4mvQm0
PCはスペックがマチマチで開発に無駄な労力が掛かるのを避ける為に、
特定のスペックをグループ化して規格化すれば、ホントもうコンシューマ機いらんからな。
使用するコントローラー等の入力デバイスも当然統一しないとアカンけど
439名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/07(水) 03:23:42.64 ID:KgM7VXSP0
高橋名人が言い出したら信じる
440名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/07(水) 03:25:28.51 ID:fQIlFTO80
この人朝鮮と関わってから
見事に法則が発動して落ちぶれちゃったよね
441名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/07(水) 03:25:44.97 ID:U07IlYPj0
>>435
花札やトランプを作るっていう立派な本業があるだろ
442名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/07(水) 03:26:17.17 ID:n1rst7+c0
PCも絶滅するんだよね。
で、文具が残る。
文具でゲームもPC系操作も出来ればそれで済む話。
いまのarmの子孫がそこに住んでる気がする。
443名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/07(水) 03:27:13.98 ID:nYKkTfY10
PS3や箱○ってまだ何年も最前線で戦える気がするけど、出てから結構経ってるんだよな
ある程度頭打ちになったらハード開発は終了してソフト開発だけするべき
444名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 03:29:12.94 ID:Ljc+trxz0
ないなあ、MMOが下火だから100VS100とかそんなに求められてないでしょ
少人数なら家庭用ハードで十分だし、逆にゲームハード専用のデバイスが
増えてきてるから少し上向きな感じ
445名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 03:31:41.79 ID:TnMy2HWp0
446名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 03:51:13.07 ID:eZsPxuzs0
げーむ業界()は無能集団だから無理だね
中国、インド進出とか凄い構想ぶち上げて完全崩壊するよ
447名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/07(水) 03:53:39.85 ID:NRUyniLf0
>>12
確かに!
膨らむ制作費がそれを物語る、、、
448名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 03:54:49.74 ID:Xf28msli0
「子供のおもちゃ」な位置づけで残るよ
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 03:57:53.41 ID:eZsPxuzs0
残って欲しいっていう願望でしょwww
450名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/07(水) 04:27:05.05 ID:ZcNzilyG0
>>238
グローバル化で市場が広がってんじゃねえの
451名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/07(水) 04:27:45.89 ID:wh1zAEoE0
PCがゲーム機に取って代わるにはまだ後一世代じゃ
コスト的に無理有るだろうし次の世代じゃゲーム機が終わるには早いだろ。たぶん。
スマホは、まぁ、うん。アホか。
452名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/07(水) 04:28:26.06 ID:vhyG4fLV0
セガフォン出せよ
453名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/07(水) 04:29:08.35 ID:8+SngHY+0
そしてぴゅう太へ戻る
454名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/07(水) 04:32:27.57 ID:IQD3ij2+0
UOはオーパーツとしか言い様が無い。
洋ゲーは始祖が完成されすぎてるゲーム多すぎ。
Wiz、UO、DOOM等。
455名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/07(水) 04:40:13.77 ID:EpsWEws00
へぇ
456名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/07(水) 04:43:56.10 ID:r8dCRvv50
まだps4出ないだろ?最近一万で次世代機買ったばかりなのにもう少し待ってくれよ
457名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 06:48:51.53 ID:UYQIjdEb0
uo一から作り直してくださいハゲ
458名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/07(水) 08:27:15.68 ID:IB+ZI5xO0
>>435
任天堂もスマフォでポケモンとかマリオ出すんだろ。
むしろそうしろ。
459名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 09:02:16.91 ID:ujNPPM/M0
>>458
ポケモンは既にあるなw
460名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/07(水) 09:56:58.80 ID:HS3l2GfYP
セガが征服するということか……
461名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/07(水) 11:34:12.95 ID:qFRRT1Df0
UOT2Aの奇跡はもう起こらない、偶然の産物だったんだ・・・
それはそうとXboxに大型アップデートキタコレ
462名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/07(水) 11:38:50.41 ID:6sloQWL6O
Vita「俺の時代が来るな…」
463名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/07(水) 11:43:20.26 ID:Gw7YV3GC0
アルテイマか、懐かしいな
464名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/07(水) 11:46:20.09 ID:sGKyNzQL0
>>461
下水道を通って新大陸に行って蟻と蛇の戦いに巻き込まれる冒険だな。
465名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 11:57:28.02 ID:Q4gZOVp80
好きやねぇ
終わるとか滅亡とか言うの

お前が終わってるからって他人を巻き込み
たくてしょうがない部類の人間
466名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/07(水) 12:04:15.61 ID:6EThZOc30
こいつの作ったゲームこそ終わりを迎えるんじゃないの
やったことないから知らんけど
467名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/07(水) 12:23:33.94 ID:w566JUbN0
>>438
そう。だから例えば今ならインテルのHD3000にローの設定の照準を合わせるとかやっていけばいいんだけどな
468名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/07(水) 12:26:04.03 ID:CcZFrRsl0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    Rainz君見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
469名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/07(水) 12:29:37.08 ID:G2jaWbQv0
ps4…??
ソースは
470名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 12:39:57.60 ID:a/6fysua0
Ultima creator Richard Garriott runs social game studio with ... a robot?
.http://blog.games.com/2011/10/28/richard-garriott-social-game-studio-robot/
471名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 12:41:16.99 ID:f6lQaFOY0
>>238
宣伝文句を真に受けるなよw
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/07(水) 12:50:50.45 ID:V6r/jXyw0
元々洋ゲーはPCでゲーム開発してそれをXboxとかで動くようにしてるだけだからな
マイクロソフトもXboxが売れなくてもWindowsが売れればそれでいいみたいだし
家庭用ゲーム機なくなって困るのは主に日本のゲーム会社だけ
473名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/07(水) 12:56:10.28 ID:OHWpeEPN0
携帯電話がIT、ゲームさえ集約するものになろうとは
だれもおもわなかったろ
474名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 13:12:49.25 ID:a/6fysua0
>>59
その悲観的な未来だとPCのスペックの進歩も停止する。
ゲームが終わるだけでなくパーソナルコンピュータも終わる。
475名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 14:38:21.43 ID:YFCn14uW0
マイクロソフト 1年に1回のペースで発明品を披露

任天堂・ソニー 1年に10回ぐらいのペースで自称、発明品を披露。ほとんどがマイナーチェンジ。今ではパソコンと機構がほぼ同じ=ただのパクリ

グリー・モバゲー もうどうでもいいや。
476名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/07(水) 14:40:20.64 ID:YFCn14uW0
>>472

今ではほとんどの日本製のゲームも海外のミドルウェア使って大量に生産されているから実際に困るのはゲーム会社じゃなくて
むしろ個人でのゲームプログラマー達だと思う。有名な人以外は一気に仕事なくなるぞたぶん。
477名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/07(水) 14:40:50.05 ID:FHvmYMvP0
任天堂がそのレベルに到達するにはWii Uの次の次の次のハードぐらいになりそうだなw
478名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/07(水) 14:44:15.84 ID:0pyJ9jbS0
ギャリ夫は韓国系企業から騙し取った金でソーシャルゲー開発会社作ったくらいだし
家庭用は見向きもしないだろ

http://www.4gamer.net/games/138/G013880/20110818027/
>また,現在はまだコンセプトのみながら,ギャリオット氏は,いつか「Lord British's Empire」という
>本格的なRPGを,ソーシャルゲーム市場で展開したいという夢を語る。
479名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/07(水) 14:45:18.56 ID:00vOB9mt0
スマホにセーブデータ入れてゲーセンや遊園地でゲームってはどうよ
480名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/07(水) 14:49:58.82 ID:9ZY0bDqj0
スマホでゲームして面白いか?
481名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/07(水) 14:51:07.04 ID:yPizbhJNP
やっぱps7でブルーレイ規格4ディスクで見る
ダイハード9やロッキー69は面白いよな
482名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/07(水) 14:55:15.07 ID:dFn62QTg0
>>479
パチスロではあるけど
ゲーセンの音ゲーとかそういうのもうあるんじゃないの?
483名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/07(水) 15:25:42.69 ID:f6lQaFOY0
>>450
残念ならが、日本の主戦力の紙芝居ゲーは言語障壁文化障壁のある海外では受けません
484名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)
おまえらThe Elder Scrolls V: SKYRIM買わないの?おもしろそうだよ
http://ja.justin.tv/silte#/w/2199565648/3