チーズの高さは異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(WiMAX)

湖池屋は、創業当時の釜揚げ製法を再現した「コイケヤポテトチップス プレミアムチーズフォンデュ味」を12月26日からコンビニエンスストア限定で発売する。

 「コイケヤポテトチップス プレミアム」シリーズは、創業時の手間ひまかけた伝統の製法である“素材そのまま うまみ凝縮製法”を現代技術に進化させ、最新の設備で生産しているという。
生産設備を拡充して2011年3月から全国展開を果たしたとのこと。 厚切りポテトチップスの定番シリーズとして、着実に広がりをみせているという。

 今回発売の商品では、国内産じゃがいもを使用。創業当時の元祖ポテトチップスの“釜揚げ製法”を再現。
通常のポテトチップスよりも低温でじっくりと丁寧に揚げることで、素材のもつおいしさを引きだしている。
最新の設備を使い、「伝統の製法」で生産しているとのこと。

 チーズ2種を使用し、隠し味として白ワインを加えた、本格的なチーズフォンデュ味となっている。
エメンタールチーズは、チーズの王様といわれ、チーズフォンデュに欠かせないチーズ。
同品では、エメンタールチーズを33.9%以上使用(チーズ中)している。カマンベールチーズは、クリーミーで独特の香りを持つチーズ。深いコクの演出に一役買う。

http://www.mylifenote.net/002/111205_1.html
2名無しさん@涙目です。(福井県):2011/12/05(月) 21:08:02.44 ID:durg/P0e0
マクドナルドのチーズってどこに売ってるんだよ
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:08:05.91 ID:b5FTGbfH0
ピザ食いたい
4名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/05(月) 21:08:26.12 ID:u6YB+XKg0
            _
          /   〉   _
         /   /   / __)
         |  /   / r'´
       ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ---/
      / _   _    \
     / /    /  `l     |
     l  |O  ||  O|    |
    |   、 __/ 、____/     |
    |    _-----_       |
    |   /     |      |
    〉   |     /      |
   /  \ `-----´  /   |
   |   \___/     |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \  /      / < ちんちんシュッシュ!
   \     \/       /    \_______
    \           /
      `ー--____-‐´
5名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 21:08:26.43 ID:5HESq3190

 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  やだっ…6Pチーズ入ってる
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (29歳 Aさんの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
6名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 21:08:40.77 ID:a8SXhpYF0
TPPでピザ歓喜
7名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/05(月) 21:09:15.36 ID:bBdcBY0fO
チーズは新しいのしかないから高いよな
ニュー製品、なんつって
8名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 21:09:18.52 ID:KqTQXDTg0
臭さも異常
9名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/05(月) 21:09:46.15 ID:icoMmE/80
TPPで安くなりそうだよな 多分だけど
10名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:09:59.11 ID:byY4lskT0
消して珍種とノブを一緒にしてはいけない。
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:10:01.27 ID:Q9LD/GVq0
一時期カマンベールチーズにハマって毎日食ってたけど
「これが愛しのあの子のマンカスだったら・・・」って思いながら食ったら糞不味くなってそれ以降食えなくなった
12名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/05(月) 21:10:06.26 ID:nYhdXAzh0
もうおせちの時期か
13名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:10:30.08 ID:dTrYxUZA0
安物でも焦がすとそれなりに美味い
14名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 21:10:44.93 ID:U2a+FRju0
まんこくさい
15名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 21:10:59.41 ID:OdgcE9P60
>>2
クラフトのチェダーが近いような気がする
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 21:11:01.68 ID:+TCPdnLS0
チーズは好きなんだけどなんかあんまり美味しいの売ってないよな
もしかして日本のチーズってまともなのないの?
17名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:11:11.04 ID:17YCaA660
バターも高いよな
18名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/05(月) 21:11:24.90 ID:0AlRtprT0
チーザって菓子思ったよりうまかった
19帰ってきたレニーさん(SB-iPhone):2011/12/05(月) 21:11:45.07 ID:Gdyq/QMi0
まん臭チーズの奴だと千年の恋も冷めるよな
20名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/05(月) 21:11:50.64 ID:bY/U9B1R0
不味さも異常
21名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:11:56.94 ID:v8bMM7PF0
>>16
ワイン並みにない
22名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 21:12:04.65 ID:2ckErSiN0
>>9
安くなんのアメ産のチーズだけじゃね?
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 21:12:06.44 ID:aKIYQBV70
チーズ高杉
24名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 21:12:09.02 ID:Cek70IEg0
もし欧州も参加してたらチーズ関税撤廃のためだけにTPP参加全力をで支持してたレベル
25名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/05(月) 21:12:10.08 ID:qD/SHZpQ0
市販ポテチにさえチーズの王様エメンタールを使ってるというのに
グルーポンおせちときたら
26名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 21:12:12.90 ID:LA9HWM/J0
洗ってないマンコはチーズどころかチンカスと同じレベルだったりするから困る
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 21:12:31.35 ID:DXBC9sym0
とろけるチーズでいいや
28名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:13:08.62 ID:5+GmGgZz0
ウチでたこ焼き作る時はタコを入れずにチーズとドライソーセージ入れてるんだが美味いぞ。
まぁタコが入っていない時点でたこ焼きじゃないけど…。
29名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/05(月) 21:13:29.70 ID:nYhdXAzh0
カビっぽくてくっさいチーズより乳臭いチーズのほうがうまくね?
30名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/05(月) 21:13:54.16 ID:On5GGtJp0
ジョセフィーヌ・・・
31名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/05(月) 21:14:23.59 ID:yhLo8SZ30
TPPで旨いサラミとチーズが沢山出回るのか胸熱
32名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 21:14:27.44 ID:uWMTfpK+0
モンドールってのが一番マンコ臭がするんだろ
でも高い
33名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 21:14:38.93 ID:3jFXFoJC0
>>22
ニュージーランドはどうだろなー
34名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/05(月) 21:14:46.15 ID:icoMmE/80
>>22
ニュージーランドとかは?
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:15:02.25 ID:YfXTJ6LV0
日本じゃチーズ高いからチーズ風なにかがよく使われてる
36名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 21:15:05.31 ID:5HESq3190
>>28
ふつー家でたこ焼きなんか作らねーべ
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:15:14.78 ID:FwtpYtlt0
牛乳大量に捨ててるのにプロセスチーズだけでも安くできないの
38名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 21:15:30.63 ID:jg+FCE5J0
牛乳自給率100%とか農協が宣伝してるけどこれと関係している
もともと生産過剰なので関税も30%と高い
39名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/05(月) 21:16:01.37 ID:cIrrBC54O
輸入物は関税が高い
40名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/05(月) 21:16:05.04 ID:KR4IRq1D0
日本のハムとチーズはもっと旨く、安くすべきだと思う
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 21:16:08.38 ID:eljV8/eY0
チーズ専門店のチーズは高いな
あとスーパーの外国からの輸入もの
42名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/05(月) 21:16:33.24 ID:icoMmE/80
>>36
東京住んでたときたこ焼きパーティとかしたけどな
関西の大学生とかだと普通にするんじゃないの?
43名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/05(月) 21:16:46.49 ID:U50LRRJw0
ヤギ系のチーズが大好きなんだけどバカみたいに高いんだよなあ。
フランスでもそれなりに高いけどこっちだと3〜5倍はするし。
パリにあるお気に入りのチーズ屋に久しぶりに行きたくなって来たw
44名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 21:17:33.76 ID:z/WItET70
高いチーズといって思い出すのは森本首相が「小泉に缶ビールと干からびたチーズ出されたよ」とか言ってたやつ
たしかあれほんとは高いやつだったんだよな
45名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/05(月) 21:18:07.83 ID:WkVwCskF0
日本の乳業と蒟蒻だけは外圧でぶっ潰して欲しいわ、ただちにレベルで
46名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 21:18:23.93 ID:Cek70IEg0
>>32
それは大分時間が経ったやつだから悪いの掴まされてるだけ
本来のものは本当にクセっ気無くて美味いぞ
47名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 21:19:42.66 ID:gBhiLgVO0
お股の臭いと一緒だよ
48名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 21:19:57.42 ID:Q3R+1co90
チーズって家で作れないのかね?
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:20:08.09 ID:PScxLVfw0
日本で売ってる、デンマークとかスイスの輸入チーズ高すぎだろ
日本で作った安いのは糞まずいし


異常だわ
50名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 21:20:22.54 ID:u6krdeKj0
51名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/05(月) 21:20:31.09 ID:1m3jW2gtO
チーズ職人年収なんぼよ?
52名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/05(月) 21:20:39.43 ID:J0a1WMBi0
とろけるチーズ5枚ぐらいしか入ってねえのになんであんなたけえんだよカス
53名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/05(月) 21:20:42.27 ID:OF73mnGQ0
はやくプロセススライスチーズは10枚入に戻せよ
54名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/05(月) 21:20:52.81 ID:PaG+Bv+dO
まずどんなチーズが好きなのか教えてくれよ

日本の乳業メーカーも闇雲に日本人の口に合わないマニアックなチーズを大量に作るわけにもいくまいて
55名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 21:21:08.95 ID:jxZ1X8mH0
年末年始はこのチーズをおやつにするわ
ttp://www.lactima.pl/files/image/1316004561_Lactima_krazek_hollender_mini.jpg
56名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 21:21:10.57 ID:DXBC9sym0
最近、輸入チーズってあんま売ってない。前はパルミジャーノの塊くらいは
安く買えたんだけどなー。
57名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 21:21:35.42 ID:q792FdYH0
ラッセルルピナスください
58名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 21:21:39.31 ID:TCyCaeZm0
欧米だとチーズやたら食べるイメージだけどやっぱ安いの?
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:21:56.64 ID:FwtpYtlt0
スライスチーズ8枚198円はきついよな
60名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 21:22:19.92 ID:Q3R+1co90
>>52
ピザ用のやつ買え
61名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 21:23:29.89 ID:jg+FCE5J0
業務用スーパーいけばピザ用なら最安で100g50円くらいのあるだろ
62名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/05(月) 21:24:37.16 ID:OF73mnGQ0
とろけるは普通に食べるとまずいね
油が多いのかな?
63名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 21:25:40.03 ID:rjM3v3Br0
BRIEチーズが安いからこれでいいや
64名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 21:26:14.92 ID:yN4Yu57D0
5年前に、チーズ高騰で値段があがったっきり戻らないよね
ココイチの命のチーズが
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 21:26:16.90 ID:aKIYQBV70
結局、成城石井でパルミジャーノレッジャーノの塊と、
明治十勝カマンベール(切れてないタイプ)しかよう買わんわ
66名無しさん@涙目です。(福島県):2011/12/05(月) 21:27:08.60 ID:cm6HmtJE0
クラフトスライスチーズ148円だったよ?
4個買ってきた、2枚増量だぜ
67名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/05(月) 21:27:39.48 ID:NKNYZQWR0
好き嫌いだらけのニュー速民の中に潜む食通に訊く、オススメのブルーチーズ教えろ
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:27:47.21 ID:pxj8wFlZ0
近所でアルゼンチン産チーズが400g330円くらいで売ってるからたまに買う
味も結構良い
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 21:28:55.38 ID:CRdDIu7DP
うまいスモークチーズない?
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:29:12.70 ID:lkOf7fWg0
もしかして、ν速民ってチーズに関する知識は浅はかなのか?
コンテやらミモレットやらマンチェゴなんかも出てきてると思ったんだが・・・
コストコでカークランドチェダー買ってきたけど、言うほど美味くねぇじゃんwww
今、キンクマちゃんに与えてる・・。もう1年半だしそろそろやヴぁい

国産ならホロホロチーズがまぁまぁ。海外ならスペインのラ・マンチェゴの羊乳チーズが美味い!
あのチーズが世界一だ。。。
72名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:30:04.12 ID:lkOf7fWg0
>>67
フロム・ダンベール
ゴルゴンゾーラより青カビのキメが細かい
73名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 21:30:22.67 ID:TCyCaeZm0
あのダルマ落としのでかいみたいなやつを一個買って削って食べるのが夢
74名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 21:30:41.40 ID:Cek70IEg0
ピコドンが日本じゃあんまり売って無くてさみしい
75名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 21:30:47.47 ID:P5Vbt9HQ0
サッポロビールの工場で食ったオニオンチーズがめっちゃうまい
おまえら食ってみろ
76名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/05(月) 21:31:38.92 ID:KvQTcOFU0
ピカ乳たっぷりです
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:32:37.78 ID:FwtpYtlt0
レストランで出てくるチーズおろし?みたいの欲しい
粉チーもいいけど
78名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 21:33:24.01 ID:rmET2bAE0
ブルーチーズが一番旨い。あの鼻に抜ける香りと酸味が至高。
バケットと一緒にいただきたい。
79名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 21:33:42.21 ID:UnC/PPlu0
TTPで安くなるんだろ?
80名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 21:34:47.31 ID:0EcCxhIi0
グレートバリュー(西友)のは安くて量あって美味くなくていいぞ、良く買ってる
81名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 21:34:50.17 ID:IRAq1uzq0
ブリーがうまい。
それよりもバターが売ってなくてイライラするな
82名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 21:35:27.78 ID:yN4Yu57D0
>>80
おれも買った。クラフトのよりややニオイがきついぐらいだな、あれ
83名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 21:38:15.17 ID:aKIYQBV70
だいいちチーズに合う良いバゲットが日本には殆どないんだもん
バゲットの質が上がらなきゃチーズ文化は育たなくね?
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:39:58.74 ID:b3bjoaoN0
チーズよりバターが品薄なのをどうにかしろ
85名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/05(月) 21:40:06.61 ID:izx3rpRa0
ロリーナパルメザンチーズは俺の生命線
これが買えなくなったらやばい
86名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 21:41:06.57 ID:OjkjMzQe0
日本のチーズはほとんどマズい
87名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/05(月) 21:42:06.88 ID:Vy93DanF0
そんなことより、安いバターが欲しい
88名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 21:42:23.79 ID:0G00HoiE0
まんこ↓
89名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/05(月) 21:45:35.27 ID:ZHrw5Tih0
ココまでエポワスなし。
90名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 21:46:21.90 ID:uuCJClg30
海外のチーズ生産工場見ると、TPPで日本消えるなって思うわ
91名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 21:47:19.22 ID:NsiR/hz60
ミックスチーズってなんで安いの?
ピザ屋儲かるわけだ
92名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 21:48:32.56 ID:sJv56v050
チーズフォンで湯とかっての初めて食べた、イオン製だけど
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:49:47.44 ID:CEqrJyRz0
チーズフォンドュって飽きるね。。
94名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/05(月) 21:50:17.99 ID:VFgOgWfG0
>>92
フォンデュうまいよな
95名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 21:50:19.08 ID:q792FdYH0
ここまでラッセルルピナスなし
96名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 21:50:28.76 ID:jg+FCE5J0
この時期、12月半ばから末までにクリームチーズの安売りあるよな
10個くらい買いだめして1年かけて使う
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/05(月) 21:50:50.43 ID:lzAlgIFy0
>>16
味がまとまりすぎてるよな
よく言えば優等生的な
癖があると売れないんだろうけど
98名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 21:51:12.76 ID:9SRx94pi0
関税高いんじゃねーの?
向こうの青カビチーズ飽きるまで食いたいねん
99名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 21:51:14.79 ID:sJv56v050
>>94
うん、うまい、最高の贅沢品だと主多よ
さて、カークランドチーズを食べるとするか・・・800g以上もありやがるw
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:51:55.92 ID:5GBxG4m50
>>44
ミモレットか

価値がわからない奴には
豚に真珠って感じだよな
小泉にかなり同情した
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 21:52:16.15 ID:yN4Yu57D0
30年ぐらい前、オランダのおみやげにチーズの丸い固まりもらったけど
家族みんなで、くせーって言っていたな
103名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 21:52:37.29 ID:uGCYJd860
チーズのオリーブ漬けが食べたいなー
104名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 21:52:48.42 ID:TcNexfO00
>>67
ミカワヤの海老みりん焼きにロックフォートとかフルダンベールとかを挟んで食べろ。みりんとブルーチーズはあう。
後はクラッハー。芳香で食べやすい。
105名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/05(月) 21:52:52.85 ID:D24NSgP10
またバターが店に無ぇんだけど…。
106名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:52:58.44 ID:AltNFZBd0
パルミジャーノ美味すぎる
スーパーでイタリア産の固形のやつ買ってみ
最近はチップス状に切ってある商品も出てるからそれもいい

シャリシャリがたまらん
107名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 21:53:45.32 ID:uGCYJd860
モッツァレラとトマトも良い
108名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/05(月) 21:54:02.07 ID:vBPCIRSv0
干乾びたチーズが何だかんだで一番美味い
焼酎に合うのがいい
109名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/05(月) 21:54:26.75 ID:BGt8P6eF0
さて、夜食にゴルゴンゾーラでも食うかな。
110名無しさん@涙目です。(家):2011/12/05(月) 21:55:39.12 ID:i5IKT1W20
お節は結局6pチーズなんだよな
111名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/05(月) 21:56:28.98 ID:G1kFH9M80
>>107
モッツァレラ美味いけど日持ちしないし、高いわ
バターがねぇと騒いでる奴、コストコ行けば明治北海道バター200g*4が998円で売ってる
113名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 21:57:12.07 ID:TCyCaeZm0
 ________________
 |\            ‖       /|
 |  ( ̄肉)_/ ̄V ̄ヽ_.‖_____∠. .|
 |  ( ̄肉) | 手| 手 | ‖  i\ 6P..|  |
 |  |`ー´  | 羽| 羽|.‖-ー、\.\../l. .|
 |  |( ̄肉) | 先| 先|‖ ハム )  \l/l. |
 |  | `ー´  ヾ」^ヽノ‖ヽ_ノ     |__|
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ┌/⌒⌒⌒⌒ヽ.‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
 |  (   (   ヾ )‖        l⌒l| . |
 |  |\  残飯   /‖     / ̄| .|| |
 |  |  ヽ    ) ノ‖  く`ヽ、゙i.肉ヽ )..|
 |  |   ヘ   ノ |‖     \ \ゝ. .|...| |
 |  |    `ー^ー'‖     `ヽノ  ̄Y...|
114名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/12/05(月) 21:57:35.14 ID:jTw7CVrn0
日本のチーズは添加物が多すぎ
サービスのつもりなのか?
もっと基本に忠実にシンプルに作れ
やる気がないならやめろ
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:59:03.74 ID:AltNFZBd0
>>114
日本のって柔らかいチーズばっかだよな
タイヤみたいにゴロゴロ転がせるハードチーズは作らないのか
116名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/05(月) 21:59:11.45 ID:EB4/DOjh0
舌が肥えてない俺はチーズ鱈で十分だった
117名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 21:59:26.78 ID:5GBxG4m50
>>107
冷製サラダが多いけど
焼きトマトにモッツァレラ乗っけて溶かした方が美味しいと思うんだ
118名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 21:59:36.11 ID:jg+FCE5J0
>>112
コストコなんて近所にねーよ
119名無しさん@涙目です。(家):2011/12/05(月) 21:59:59.93 ID:luPV04ve0
輸入物のようなチーズが日本であまり作られていないのはなんで。
技術的に難しいの?コスト的に難しいの?
120名無しさん@涙目です。(家):2011/12/05(月) 22:00:25.89 ID:4UlBC7qV0
いらん関税撤廃されりゃ安くなるんでしょ?
日本のセシウムチーズなんていらねえよ
121名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 22:00:54.22 ID:0scC9E7v0
Kiriが好き
あと、マスカルポーネにエスプレッソソースかけたの
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/a/k/a/akatsukifukuki/kiri.jpg
http://www.ac.auone-net.jp/~mashle/img/material/freshcheese.JPG
122名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 22:01:25.05 ID:RcJU6nck0
裂けるチーズ好きなんだけど高いよな
123名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 22:01:51.13 ID:6tY8QDgN0
チーズ死ぬほど食いたいけど割りと高いんだよな
124名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/05(月) 22:01:54.76 ID:G8cqqVzz0
嫁の股を舐めてたら無料...
125名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 22:03:39.81 ID:nNa6lxFMP
5年前のPUFFYの番組で、さけるチーズを燻製器に突っ込んで
スモークチーズにする場面があったんだけど、現在店頭に並
んでるのより一回り大きかった。
126名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/05(月) 22:03:45.12 ID:nRfjLkcJ0
>>54
小岩井オードブルは間違いなく美味
127名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/05(月) 22:03:50.30 ID:SCoL6fjdP
国産のハードタイプとかくっせぇウォッシュとか無いのかよ
輸入品は高いし国産はマイルドなのばかりでつまらんしどうしたらいいのさ
128名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 22:04:05.92 ID:DCkezy/K0
7月か8月頃に雪印の6pチーズが激安だったからまとめて12個買ったんだけど
1個目食べてるときに放射能汚染のこと思い出して痛恨の一撃くらった
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 22:04:44.26 ID:AltNFZBd0
>>123
割りとっていうか
通販で1キロとか買うとまだマシだが
スーパーで売ってる小分けパックのパルミジャーノやミモレットの値段は100g1000円近い
肉なら、こんな金出したら高級和牛が買える
130名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/12/05(月) 22:05:32.87 ID:yxozroOt0
チーズパンおいしいねん!
131名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/05(月) 22:05:46.04 ID:GcpguCHx0
臭いから販売を禁止してくれないかな
132名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/05(月) 22:05:53.65 ID:woNoxYNV0
日本でチーズ買うとかアホだろ
本場の食べたことないけど
133名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 22:06:49.51 ID:WqfbQUW00
TPP参加で安くなるし問題ない
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 22:07:06.16 ID:U5G/qSKf0
>>2
あれはオリジナルだから企業秘密なんだろうな
レッドチェダーでもあそこまで濃厚な香りがするのは売ってない
135名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 22:07:50.40 ID:3ySEuWUg0
チーズとかバターってまだどっかの悪い役人が
極道並に牛耳ってるの?
価格調整とかしてるの?
TPPで全部破壊しておくれ
悪い役人全員死んでおくれ
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 22:08:23.88 ID:2dwn39TP0
> 多種多様な乳製品が食生活に密着するようになるまでは(略)専門店や一部の
> 高級百貨店以外ではプロセスチーズしか入手できず、日本人にとってチーズと
> 言えばプロセスチーズを指すようになった。               (Wikipedia)
137名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/12/05(月) 22:08:31.94 ID:o3tDN4KM0
カマンベールの表面をいっぱい食べたいれす
138名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 22:08:35.40 ID:3ySEuWUg0
>>131
ブルーチーズを鼻につめて
匂いに慣れるんだ!
139名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 22:08:46.95 ID:DCkezy/K0
うちはナチュラルチーズはフェルミエで買ってる
あとはたまに百貨店のフェアとか
明日コストコ行ってピザ買ってくるは
あとなんか美味そうなチーズも見つけたい・・。カークランドチェダーはもう飽きたw

>>118
微笑。。。
141名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/05(月) 22:09:04.28 ID:Ne0b2jPtO
なんかのコラムで外国人が「日本はチーズ後進国だ」とか言ってたんだがその翌年
輸入規制緩和の為アメリカの安い乳製品に圧されているEUの酪農を盛り上げるために行った
乳製品の大会を開催したんだが優勝したのが北海道の酪農業者が作ったチーズだった
何てことがあったな
142名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/05(月) 22:09:12.11 ID:zzyWRBPM0
パルミジャーノのかたまり
旨くて止まらなくなって食べ過ぎ、夜中に胃が気持ち悪くなった
143名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 22:09:15.41 ID:EdFnLrEe0
カッテージチーズが簡単に出来るのはわかったけど
その先の固形チーズを家で作るのは難しそうだな
144名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 22:09:35.17 ID:L0kME4xY0
チーズかまぼこと裂けるチーズを腹いっぱい食べてみたいわ。
145名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 22:10:16.80 ID:0EcCxhIi0
ガチ製造には日本だと気候がいまいちなんだっけ
146名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/05(月) 22:10:36.35 ID:FuxilgXL0
ミモレット美味いよな
でも熟成が進んだ濃厚なのは高いわ
147名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 22:12:10.11 ID:U5G/qSKf0
OKストアで170g220円のオーストラリア産チーズ買ってるけど
味が濃くて日本のとは別物だわ
148名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 22:13:13.11 ID:3ySEuWUg0
外国産買うと
やぎのチーズだったりとかで
結構癖があるやつあるよね
家族で食えるの俺だけだったりとか結構ある・・・
149名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/05(月) 22:14:41.36 ID:7IkPpo5u0
日本の大量生産チーズはどれもマズイ
のに関税がクソ高くてムカツクわ
150名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/05(月) 22:20:46.80 ID:AdKYlHEH0
自作ピザは安くていいぞ。
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 22:26:20.35 ID:U5G/qSKf0
やぎのチーズ食ってみたいけど100gと2000円とか高すぎる
152名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/05(月) 22:28:59.58 ID:U50LRRJw0
>>151
フランスいくと捗るぞ。
100gで3ユーロくらいだと思う。
153名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 22:36:42.60 ID:U5G/qSKf0
現地でも高いんだな
1キロ500円ぐらいかと思った
154名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/05(月) 22:43:11.91 ID:L0WVyPLI0
saintandreとかいうチーズを貰ったんだけど、うまい
155名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 22:44:48.46 ID:6tY8QDgN0
サラダに賽の目に切ったチーズまぶすだけでオサレになるし美味しいからさいきょう

シーザードレッシングおいしいです
156名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/05(月) 22:44:51.01 ID:ZnH7ku/d0
くりーむちーず
とろけるよ
まってろよ
とろとろとろとろ〜
157名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/05(月) 22:44:57.25 ID:kmCoBKTm0
サブキャラなのに鶏肉より高いよな。
158名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/05(月) 22:59:56.03 ID:9/rKLVIW0
サンタンドレはトリプルチーズだからチーズの中でもかなりカロリー高いよ
パン焼いてのせて食べても旨い、足が早いのが難点
159名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 23:08:15.09 ID:YAI6vwzT0
バターモナー
160名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/05(月) 23:12:34.48 ID:UPfQXfvW0
>>159
なんか、天下り機関が中抜きでボッタくってるから海外から来る?
バターは高いとか何とかTVでやってた。

物凄い給料を天下りの爺は貰ってたよ。
海外産チーズも天下り機関とか絡んでるのかな?
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 23:13:59.95 ID:+K6KV9uE0
チーズが高いのは関税のせい
162名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 23:14:48.90 ID:3ySEuWUg0
>>161
バターもね
163名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/05(月) 23:15:48.26 ID:c7NKW7sf0
グルーポンの8Pチーズとか高すぎるよな
164名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/12/05(月) 23:17:06.54 ID:USr6DgHu0
俺、ピザのチーズやベイクドチーズケーキは好きだけど
普通のチーズそのままはあんまり好きじゃないみたいだ
6Pチーズやkiriもそんなにリピートするほどじゃない
そんな俺が好きそうなチーズはどれですか?
165名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 23:20:11.98 ID:jWYruHbW0
主食じゃないしあの値段でいいんじゃ無い
166名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/05(月) 23:24:38.37 ID:qqqGyPWE0
>>40
同意だ
ピザをガンガン焼きたい!
167名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/05(月) 23:34:42.68 ID:v8hBKuhB0
ファミリアチーズ最強説
400円なのが痛いけど。
もっと安いとこねえのかな
168名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/05(月) 23:37:37.65 ID:9VawCwuU0
>>164
チーズ単体の風味が苦手なだけかもしれないよ。

臭みとかエグみとかあるし。

もしそうなら、リッツとか生ハム・生ベーコンとか常備しとけばOK
169名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/05(月) 23:37:58.53 ID:3ySEuWUg0
ピザが焼ける
石窯焼きオーブンレンジは持ってるんだけどなぁ^^

こういうやつ
http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/er_h8/
http://www.toshiba.co.jp/living/microwave/er_h8/img/mainphoto.jpg
●庫内まるごと遠赤
石素材を採用した、庫内全面からの遠赤外線効果で、お料理を包み込み、内部まで効率良く加熱。ピザやパンはこんがり、
ハンバーグはうまみを閉じこめ、ふっくら焼き上げます。
170名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/06(火) 00:09:47.01 ID:FbbCbzJ60
日本の乳製品の供給のグダグダを見てると輸入に頼ったほうが安定供給できていいことに気づくよね
171名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/06(火) 01:03:54.00 ID:qqiiG6PZ0
TPPで安くなる事を期待してるみたいだけど
アメリカやニュージーランドの酪農家は反対してるからあまり期待しない方がいいぞ
172名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 01:15:47.03 ID:Fh5SGW2U0
チーズって関税で上がってるの?
別に国内で作ってるから関係無いと思うが、
まあ、TPPで大量輸入したら国内糞メーカーも
価格下げてくるだろうがな、
しかし国内で中小のチーズメーカーって無いのどうしてだろ?
173名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/06(火) 01:23:31.64 ID:w1bjcYUA0
乳牛一頭から最大1日50リットルも乳が取れるというのに
そいつらから生涯で50000リットルも搾取しといて、
チーズ100g300円以上だもんな、タダで乳吸っといて
174名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 01:24:31.35 ID:tPYwWD1m0
http://catalog-p.meiji.co.jp/products/dairies/cheese/020301/49721942.html
これが信じられないほどうまい。
ワインにも合う。
なにこれ・・・・・・・・・
175名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/06(火) 01:25:37.99 ID:7o1Rd4UE0
写真撮る時にも言うからな
high Cheese!って
176名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 01:25:44.10 ID:OwYgtMaH0
納豆はあんなに安いのにおかしいよな
177名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/06(火) 01:28:39.38 ID:AYdnl8T90
ミモレットうめえ
178名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 01:31:34.05 ID:gQEDyqN20
>>174
結局、それと北海道十勝カマンベールチーズが一番安くて美味いのが日本の悲しいところ
バターはカルピスに限るが
179名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 01:46:47.03 ID:Cvfctgk10
ブルーチーズを微量混ぜるとマクドナルドに近くなる
カールのチーズもブルーチーズ混ぜてる
180名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 01:51:20.71 ID:aIHTLfT50
なんでチーズに関税かけてんのか意味わからん。
日本産チーズ守る意味ってなによ?
超少数派のチーズ作ってる農家のために日本人全員の食事代上げるとかアホだろ。
バランス考えて稀少農家なんて転職させろ。
181名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 01:56:27.55 ID:Fh5SGW2U0
ブルーチーズって旨いの?
カビ毒とかありそうだから怖いんだが
182名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 01:57:45.48 ID:Fh5SGW2U0
>>180
そんなもんは方便に決まってる
メーカーが農家を守るとか方便つかって
ジミクソ党に口利きしてるのは代替想像できる
183名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 01:58:52.17 ID:GDwFuiCn0
チーズをうまくとろけさすやり方がわからん
加熱しすぎると焦げたり固まったりするし
とろけるチーズはなんかゴムみたいで違うんだよね
184名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 02:01:15.65 ID:ScjoQMnQ0
乳業界隈は利権まみれだからな。給食の牛乳といい
185名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 02:03:07.99 ID:sEj4D8CD0
まんまんがチーズみたいな臭いの子っているの?
186名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 02:07:45.56 ID:Fh5SGW2U0
>>184
詳しいなら教えて、その辺疎いんで。
前々からなんか酪農業界ってどうも怪しいとおもってたし
187名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/06(火) 02:14:13.43 ID:zIDeoath0
ブルーチーズを一度でいいから食べてみたい
カビを食すってどんな気分なんだろう
188名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 02:16:06.57 ID:395ea2hv0
別に本物じゃなくていいんだよ
ドイツで使われてる植物由来の偽チーズを激安で売りだして欲しい
そしたら料理にチーズばっさーとぶっかけれるのに
189名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 02:21:21.19 ID:CsF5rtCB0
通販かなんかで大量に注文したら単価は安くなったりするんだろうか
190名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 02:23:27.28 ID:Fh5SGW2U0
アナログチーズ(偽チーズ)ってあるんだ、、
偽装とかで摘発とかされるのかな
別に本物じゃなくていいのに、
絶対、乳製品業界が裏で手回してるな、糞が
191名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 02:28:19.97 ID:SPfVx02U0
プロセスチーズまずい、癖もなく単調な味
192名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 02:40:08.65 ID:5wqUpduH0
スパゲティにパルミジャーノをチーズおろしで振りかけて食べると、レトルトのソースでも
スパゲティがすげえ美味くなるよな。
193名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 02:40:12.88 ID:Y/flDX0j0
                                      、_
                                 γ __  ヽ
                                    (  |\ノ |  )
                                  (  \Lノ   )
                                   ゝ、    ノ
                     ,. ─o 、__         ○
                 _/;;;;;;;;○;;;;;o;;;;;O;;;;;ヽ, <`、  
           , ー … <;;O;;;o;;> ''  ̄ ''' - 、/ : : : : ',  O
          r-{ : : : : : : : :ヽ;;;;/ : : : : : : : : :_: : :ヽ : : : : : } o
       _/.:.:.Λ : : : : : : : : Y : : :/’、: : : : : :.`、ヽ.: : : : : ,
       >-=´::ハ: : : : : : : : : : : /   \: : : : : } V: : : :ノ
      ノ..:::::::::::::::::', : : : : : : : : : ,'      ∨ : : ノ  ' : : :〈
     く :::::::::::::::::::::∧ : : : : : : : : {       } :/   }: : : :',  ゜o
        \::::::::::::::::::::へ; : : : : : : :.'、 _  ___ '´. ━(ノ: : : : }
        \:::::::::/.::.::.:'.; : : : : :ヘ\ )o ̄ _   ィヽ: : : /- 、
         >´.::.::.::.::.::.::\: : ハ;;o≧=-´;;o;;;;`´;;;o;>´.::.::.::.ヽ
          /.::.::.::.::.::へ、::.::.::.`´::.::へ、ゞ-弋;;;;;○;;ノ-く .::.::.::.::.::.::.>
          ̄ ̄    `ヽ;;;;/´   ` ー- ´ ̄       ̄` -- ´
194名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 02:52:55.30 ID:395ea2hv0
>>190
精算コスト糞安いからドイツではそれがすっごい出回ってるらしい
なお日本では殆ど存在しない
195名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/06(火) 07:45:45.03 ID:/mnc2Xhu0
>>181
ゴルゴンゾーラ そのまま食っても???だけど
ワインと一緒に食うといいよ
この世でトップ30くらいには入る 超うめー 食い物
あと以外と加熱しても美味しい 他のチーズとミックスする
196名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/06(火) 07:46:21.53 ID:/mnc2Xhu0
>>187
カマンベールは良く食うだろ?
あれは白カビだぞ?w

超うめーだろw
197名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/06(火) 07:48:14.32 ID:IoZnOpEb0
ホールで買いたいよな
198名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/06(火) 07:49:58.72 ID:/mnc2Xhu0
トムとジェリーに出てきた
でっかい丸いチーズ
憧れたよね・・・
199名無しさん@涙目です。(秋田県【10:25 震度1】):2011/12/06(火) 10:30:41.84 ID:zIDeoath0
>>196
マジか知らんかった
200名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/12/06(火) 10:32:18.51 ID:KEXL8rl20
g単価が休めの牛肉(定価)レベル
201名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 10:32:30.31 ID:ZESkIPHU0
パルミジャーノ・レッジャーノとか高すぎだろ
関税なんとかしろや
202名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 10:33:38.99 ID:xIKb0m0t0
そういや、TPPでチーズは安くなるのか。
203名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/06(火) 10:40:41.96 ID:5HY4V78U0
>>181
初体験の味がすべてを決めるな。そこでまずいのにぶち当たるとトラウマになるレベル
オレは上役のお供でマダムトキで高級ワインとともに出会ったから良かったけど
204名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 10:52:43.88 ID:uBTICeks0
チーズが高いせいで子供の肥満が少ないと思うぞ
アメリカとか安いからピザばっかりと勝手に考えてる
205名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 10:53:32.06 ID:04itqMGf0
牧家のさけるチーズ好きや
206名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 10:56:41.25 ID:zQIh/0tw0
一部スーパーにバターがないぞ。お前ら買い占めろ
207名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 11:05:17.04 ID:qbvSSwos0
208名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/06(火) 11:08:37.31 ID:3iP6CQBe0
>>202
フランスとか本場物はならないけど
アメリカとかのバッタモンは安くなるかもな
209名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 11:13:20.62 ID:5MFW7rk00
キリのチーズいつも買ってる
高い珍しいの買っても美味しくなかったら哀しいから
食べ慣れたやつでいい
210名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 11:14:35.04 ID:zCCX1Yyp0
TPP解禁なったらあちらの安くて大味なピザがやってくるのか
211名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/06(火) 11:15:53.47 ID:DRjZ4gnpO
蛆チーズってうまいのかね?
212名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 11:15:56.08 ID:B6FggOcN0
TPPやってもチーズとバターは安くならんよ。天下りが牛耳ってるから。
http://www.asyura2.com/08/senkyo50/msg/641.html
213名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/06(火) 11:17:27.23 ID:T2znDEMd0
ピザのクワトロフォルマッジとか最高だネ
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 11:20:54.80 ID:GkyUPzoF0
雪印6ピースチーズが168円だった。
215名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 11:21:50.15 ID:zCCX1Yyp0
>>58
輸入食材は輸入業者→卸業者→小売り業でそれぞれ倍になっていくこれに流通費が加算
あちらにも小売りやらは当然いるのであちらの市場価格の4倍強が目安
216名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 11:25:57.86 ID:iLsca0en0
普通の切れてるチーズが一番ましということに行き着いた
217名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 11:38:39.15 ID:TlbaLKEJ0
218名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/06(火) 11:58:58.16 ID:pRk+1erh0
ジョジョ4部を読むたびにトマトとチーズを買ってきて食うけど毎回無駄遣いしたなと思う
219名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 12:06:43.63 ID:sPoY6MnC0
パルメザンの例のやつが一番うまいとおれは思うけどエメンタール
も結構いい。パルメザンの例のやつよりはうまみ少なそうだけど
その分素直で食べやすい
220名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/06(火) 12:07:25.11 ID:sPoY6MnC0
モッツァレラって鮮度が重要らしいじゃん
221名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 12:21:51.06 ID:TlbaLKEJ0
ちなみにマクドナルドのチーズバーガーは、ワーゲニンゲン大学の実験では
30%が偽チーズであるというが、マクドナルドは100%チーズだと主張している。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1219920516/
222名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 12:35:29.65 ID:KKRIa+VSi
輸入チーズは関税30%掛かってるぞ
しかも国内業者のために、日本で溶かしてプロセスチーズにするための
ナチュラルチーズは無関税だぞ
国産チーズメーカーはやる気無さ過ぎ
223名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 13:22:27.37 ID:0Yh+aiWi0
ローソンで9円の奴を買いまくる
224名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/06(火) 14:13:31.43 ID:18rRsKTw0
スーパーで800円するカマンベールに半額シールがついてたから買ってみたけど
とびっきり旨いというわけではなかった
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 16:27:11.66 ID:tPYwWD1m0
kiriのクリームチーズもおいしいよねぇ。
近所に日本でも随一のチーズ専門店あるんだけども高すぎるわ、いくらなんでも。
http://www.euro-art2001.com/

関税撤廃してくれよ。
226名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 16:37:57.78 ID:jf6q7rMr0
日本産だと十勝のほろうま食感の奴が頭3つぐらい抜けてるな

227名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/06(火) 16:40:18.04 ID:+k/ikkarO
予想通りのTPPスレだつた
228名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/06(火) 16:42:11.16 ID:o8dBkXG3O
>>201
スパゲティにドッサリ入れるのが気が引ける値段だもんな
おつまみで食う分には大した量は食わないから高い部類でもないんだが
>>226
あの延長線上にある別次元の美味さが、ラ・マンチェゴの羊乳チーズ

まぁ十勝のが目指したのがそのチーズなんだろうけど、素材自体が違うから限界か?
230名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 17:21:07.08 ID:umzPbSjs0
本場のスモークチーズを食ってみたい
腹一杯食ってみたい
231名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/06(火) 17:24:59.73 ID:UqdjSh0bO
日本のチーズって味がほとんどしない癖に高いよな
232名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/06(火) 17:26:25.94 ID:RO/gTqB/0
惣菜コーナーのエビフライの高さに驚く。一本100円だぜ?
昭和初期じゃあるまいしそんなに高級品でもねえってのに。
233名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/12/06(火) 17:27:36.73 ID:1VqOUJ3K0
スライスチーズなんて容量少なそうなのに何であんなに高いんだ
234名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/06(火) 17:32:24.67 ID:Rrw2Qn3L0
マンコのにおいがする
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 17:37:00.01 ID:9GorJW3O0
カチョカバロってつい最近まで馬乳のチーズだと勘違いしてて友人に笑われた
水牛のチーズだってあるんだからしょうがないだろ
236名無しさん@涙目です。(空):2011/12/06(火) 17:46:56.74 ID:i205gFvq0
カチョバロって試しに買ってみたけど美味しい食べ方がいまいち分からん
焼くといいって書いてあったからフライパンで焼いたらそれなりに食えたけど冷めたらダメだった
237名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 17:47:16.07 ID:eh63SSdc0
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
238名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/06(火) 17:48:02.17 ID:n5wVY/LN0
あの丸くてでっかいまま売って欲しいわ
239名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/12/06(火) 17:49:45.31 ID:Pvi+ClDlO
聖域だよな
これからのビジネスチャンスはまだあるって事
240名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/06(火) 17:51:05.84 ID:sUuIGvyo0
誰だってさけるチーズを周りから裂いてホウキにしたことあるよな?
241名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/06(火) 17:51:15.66 ID:K4s7fg/T0
この前初めて、スーパーでモッツァレラチーズ買って食べたら
まったく味がしなかった
242名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 17:52:31.74 ID:ZWz0JBAI0
汚染された原乳使ってるから暴落するはずなのに値上がりしているという矛盾
243名無しさん@涙目です。(山形県):2011/12/06(火) 17:53:00.80 ID:OAQqlDw10
おまえらの街のスーパーでクラフトのパルメザン粉チーズいくら?

うちの近くのスーパーでは398円だわ
高くて手が出ない
244名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 17:53:07.78 ID:qcMEgO+w0
チーズは関税なくせよ
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 17:53:47.04 ID:OInTMVEb0
>>241
チガウチガウ!トマトと一緒に口の中に入レルンデス!
246名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/06(火) 17:55:02.06 ID:v0mSrJb20
文句言ってるアホはチーズ作ってみろ
牛乳たくさん使うわ時間かかるわ作業めんどいわで
出来たチーズはたいして美味くないんだぞ

>>231
日本人は癖の無い(弱い)物を好む傾向がある
大手メーカーのビールやチーズなどは顕著な例
247名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/06(火) 17:57:14.65 ID:T28EvTAY0
外国製=関税がかかるので高い
国産=外国製の高い価格に便乗して価格吊り上げ

結論 チーズは食べない。食べなくったって死にゃしない
248名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 17:58:05.98 ID:E6Z2tWIz0
冷蔵庫に真空パックのパルメザンがあるんだけど
これ開封したらどのくらいもつもんなの?
249名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/06(火) 17:58:20.14 ID:em55ZAJs0
チーズごときでTPP
無理があるだろ
250名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/06(火) 18:01:13.65 ID:v0mSrJb20
>>248
パルミジャーノレッジャーノならカット後も2〜3ヶ月くらいは持つはず
食べきらない分はラップすればおk
251名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 18:02:33.00 ID:Nnp8Ad890
高くても良いからもう少し手軽に美味いチーズ食わせろ
クール便の通販で面倒なんだよ
252名無しさん@涙目です。(空):2011/12/06(火) 18:05:40.08 ID:i205gFvq0
>>248
保存状態による
保存悪いとすぐカビたりして劣化するそうだ
ラップしてさらにジップロック入れてるが、毎回ラップを変えるだけでもそれほど悪くはならないらしい
253名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 18:10:33.49 ID:E6Z2tWIz0
こんなチーズの塊一気に食えねぇよと思って中々開けられなかったんだが
結構もつんだな
254名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/06(火) 18:10:54.16 ID:hnH3wS9A0
チーズ家に沢山あるわ
牧家のチーズ高いが癖がなく美味しい
255名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 18:12:47.46 ID:/ySw0h0P0
マックスバリューのベビーチーズでさえ100円ぐらいするからな
袋に入ったやつ買おうと思ったら300円弱もした
256名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 18:13:15.57 ID:P+DorSeC0
白はブリー、青はロックフォール
257名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/06(火) 18:14:58.03 ID:gzU1fQxw0
濃縮されてベクレル値も高いんでしょ
258名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 18:17:53.71 ID:/ySw0h0P0
安くてビールやウイスキー、焼酎に合うチーズ教えてくれよ
こだわりとか無いからお手軽な奴、マックスバリューの一番安いベビーチーズでも美味しいと思って食ってるぐらいチーズを知らないから
259名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/06(火) 18:19:19.11 ID:F/kRKo5x0
>>30
ナポレオンがおる
260名無しさん@涙目です。(空):2011/12/06(火) 18:22:58.40 ID:i205gFvq0
>>258
ファミリーチーズとかあの辺のやつを5mmくらいに切ってオーブントースターで焼くとうまいぞ
ちょっとキツネ色くらいに焼くと外はカリカリ中はトロッとしててウマー
261名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/06(火) 18:32:30.08 ID:v0mSrJb20
>>258
ラガータイプなら安いプロセスチーズが一番合うと思う
ギネスみたいなスタウトならブルーチーズ
ブレンデッドならクリームチーズや山羊乳
癖のあるシングルモルトならウォッシュやハード
262名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/06(火) 18:37:42.47 ID:DmcdiXbX0
業務用スーパーの1kg1000円クリームチーズに手が出せずに
すごすご帰ってきた
263名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/06(火) 18:44:25.77 ID:v0mSrJb20
クリームチーズを1kgも買ったら消費する前に飽きるだろ
264名無しさん@涙目です。(空):2011/12/06(火) 18:46:16.12 ID:i205gFvq0
つかパルミジャーノレジャーノ買ってきてサイコロ切りにして食うのも洋酒には合うな
ところどころシャリシャリしてうまい
265名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/06(火) 18:52:36.83 ID:epLvRNSQ0
モツァレラについてるあの外側の白いカピカピの所ってみんな食べてるの?
俺嫌いだから、あそこの上手な取り方教えてくれ
266名無しさん@涙目です。(家):2011/12/06(火) 18:55:03.23 ID:QNNykFK70
セール品のよくわからないチーズを買うとたいてい失敗する
こないだカマンベールっぽいチーズを半額で買ったんだが臭さが半端なくて萎えた
267名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/06(火) 19:01:36.16 ID:epLvRNSQ0
>>266
市販のとろけるチーズとそれを7対3の割合で混ぜて食べるとウマ―になるよ
268名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/06(火) 19:03:22.02 ID:/ySw0h0P0
>>260-261
おーありがとう、全部試してみる
269名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/06(火) 19:16:24.96 ID:5nOKNGZy0
日本マイセラってぼったくってんの?
270名無しさん@涙目です。(空):2011/12/06(火) 19:58:49.48 ID:Pt+YcwLw0
クラフトのモッツァレッラ、あんま味しないけど
1/3個にトマト一個って感じで薄切りして乗っけて食うと億泰気分は味わえるな
バジルとか塩コショウとかオレガノとか適当に振ってオリーブオイルかけると少し贅沢気分
アンチョビのっけてもうまい
271名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/06(火) 20:54:17.27 ID:0Yh+aiWi0
http://ewatari.jp/?pid=5691611
素直にこれ買っとけよ
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/06(火) 21:03:54.80 ID:yi2ID+cF0
>>270
塩ふりかけて食べるとアレだけでも、まあまあ旨い

明治のモッツァレラ入り6Pチーズは
最初はイケると思ったが6個食い終わる頃には気持ち悪くなった
273名無しさん@涙目です。(東京都)
>>262
1kg1000円は安すぎるな
品質やばそう