多分お前ら一人暮らしだと思うんだけど、おせち料理とか食べる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.......(千葉県)

2012「おせち商戦」花ざかり
http://news.nicovideo.jp/watch/nw156271

今年も残すところ約1カ月。百貨店やコンビニでは、新年を祝うおせち料理の予約受け付けが佳境を迎えている。
ここ数年は正月を自宅でゆっくり過ごし、おせちにお金をかける家庭が増えていることから、今年も「高級感」を打ち出した豪華なものが目立つ。

伊勢丹 新宿店では10月21日からおせちの予約受付をスタート。銀座の料亭「六雁」の限定おせち10万円が初日で完売した。
また、日本橋三越本店では昨年に続き、金沢の老舗料亭「金城樓」のおせちを限定販売。絢爛豪華な輪島塗の重箱に能登松茸、
ふぐ粕漬け、干口子などの高級食材を使った料理を詰め込んだ三段重ねで、52万5000円という高額にも関わらず完売した。

同店では他にも200種類近くのおせちを扱っているが、3万円〜5万円の価格帯の売れ行きが好調だという。
2名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/02(金) 17:04:49.72 ID:FXR0xChtP
うんこ
3アフィカス死ね(WiMAX):2011/12/02(金) 17:04:51.45 ID:KcQjAMAZ0
実家に帰って食べるよ?
4名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 17:05:08.72 ID:prSOWrXu0
グルーポンで頼むお
5名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/02(金) 17:05:12.29 ID:Ohwa6B6+0
食べない
終了
6名無しさん@涙目です。(北陸地方):2011/12/02(金) 17:05:26.87 ID:aB9lMgCC0
切なくなるからやめとけ
7名無しさん@涙目です。(青森県):2011/12/02(金) 17:05:27.15 ID:8hRqclM20
食うものがない。箸が止まる代表的料理
8 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (宮城県):2011/12/02(金) 17:05:45.26 ID:bF/DrSvvP
 
9名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 17:06:11.29 ID:lYmL/uow0
おせちもいいけどカレーもね
10名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 17:06:18.40 ID:nPz4O/Ey0
おせちなんかぼったくり商品買うならその金で食材買って自炊するお
おっおっおっ
11名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 17:06:20.08 ID:kN3t2yrk0
http://www.mitsukoshi.co.jp/osechi/
http://www.mitsukoshi.co.jp/pc/osechi/images/2012/top/ph02.jpg
三越限定
古今 青柳 和風おせち三段「古今」(カラスミ、黒豆付)
販売価格 315,000円
12名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 17:06:34.77 ID:KTAVye4w0
おせちはオワコン
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 17:06:38.25 ID:Ji8hcRv00
お吸い物に餅入れて正月は終わり
14名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 17:06:38.48 ID:MB0zkGlY0
焼きそば食べる
15名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 17:06:49.19 ID:ISnm+/U60
>>7
青森じゃ室温で凍ってるもんな
そりゃ食えんわ
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 17:06:52.40 ID:h4tg/L5B0
前日の余った蕎麦食うと思う
17名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 17:07:22.44 ID:v/ERTJnd0
栗きんとんは食ってる
18名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 17:07:24.76 ID:X/f05mKw0
正月に食う料理は全ておせち
19名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/02(金) 17:07:41.11 ID:BUXiDQ3CO
栗きんとんしか食わないから栗きんとんだけ買って来たら栗きんとんも食わなかった。
20名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/02(金) 17:07:41.44 ID:rjQUBn190
数の子は食べたい
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 17:07:54.51 ID:Q43xRl3f0
いらない
22名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 17:08:03.90 ID:fb4j4cE90
手抜いて煮物だらけになるよな
23名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 17:08:08.35 ID:RyBtIrCh0
おせち料理ってまずいよな
24名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/02(金) 17:08:55.57 ID:25kqVtmU0
サトウの切り餅とお吸い物の素買ってきて簡易雑煮は食う
おせちなんてのはカーチャンが休むためのものだから
1人暮らしにゃ関係ねーのよ
25名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/02(金) 17:09:26.34 ID:6x/BqmmO0
実家から送ってくる
26名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 17:09:49.37 ID:nrFssovf0
実家で食う
自分で作るのは雑煮程度
27名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 17:09:52.52 ID:6EiIPo5q0
今年も佃權の伊達巻を食うわ
28名無しさん@涙目です。(家):2011/12/02(金) 17:10:13.86 ID:OKu5LXzHP
行き着けの居酒屋で腐りにくい物を数種持ち帰りにして
おせち代わりに食っている
29名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 17:10:48.30 ID:RyBtIrCh0
思うんだけど
小売飲食は年末年始完全休業を法律で決めるべきだと思う
出し抜こうとするのが激化して年中無休になったようなもん
30名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 17:10:52.71 ID:KTAVye4w0
>>23
アメリカのカラフル料理みたいで具材がキモイ
あんなもんただキモイだけだかんな
31名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 17:12:34.79 ID:EZ1yjZ1j0
おせちは保存食だから基本的に美味しくないし…
最近は、日持ちしないおせちとは呼べない上にまずい食品も多いし…
正月は餅が無くなるまで雑煮だな
32名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 17:13:19.77 ID:IVLB2qBZO
で?ν速新年会いつなのさ?
33名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 17:13:47.42 ID:u3onc88b0
おせちって一度も食ったことない
34名無しさん@涙目です。(長屋):2011/12/02(金) 17:14:04.57 ID:mL8pTjF00
普通に鍋食べるわ
35名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/02(金) 17:16:02.53 ID:9Em8zd3E0
一人用の1000円おせちがあったら食べるかも
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/02(金) 17:17:29.34 ID:HYlv4BDQ0
4万のおせち料理を買わされた
一人でどーすんのさww
37名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/02(金) 17:17:57.51 ID:onGN76LE0
PCでおせちの画像見ながら食べるペヤング、(゚д゚)ウマー
38名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 17:18:36.14 ID:aCvGwANB0
棒だらはうまい。
39名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/02(金) 17:19:24.77 ID:smObhXGR0
でもさ、おせちって美味いもんでもないよな
40名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/02(金) 17:19:37.91 ID:EQqB7y3G0
今年は無理
絶対ピカまみれだろ
41 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (宮城県):2011/12/02(金) 17:20:05.69 ID:bF/DrSvvP
 
42名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/12/02(金) 17:21:34.06 ID:e8X8aPA70

お祝いぼったくり価格が定着しているおせちの値段で
もっと美味しい肉と酒を買います
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 17:22:14.45 ID:Hv711V4w0
毎年、雑煮だけは作る
44名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 17:22:21.54 ID:WFyaA4Iv0
友達の幸せ夫婦に招かれてちくしょーと思いつつもタダ飯食えるので行っちゃうそんな感じ
45名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 17:22:31.12 ID:9gc7/E4T0
おせちを一人暮らしの家で食うってないだろ
実家帰れ実家
46名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 17:23:33.81 ID:4q0jFAN+P
おせちって冷たくてマズイとは言わんがあまりおいしくない
47名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/02(金) 17:24:20.59 ID:/v8J9vH90
実家だけど両親は旅行行くらしいから食わない
48名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/02(金) 17:24:39.84 ID:SnQnxtKh0
そろそろバードカフェで予約しないと間に合わないな
49名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 17:24:58.89 ID:fkIcfPSo0
>1
なんか心優しい言葉がジーンときたわ
50名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/02(金) 17:25:09.20 ID:NCSwmiqT0
今年は夜に叩き売りされていた正月用の食材1500円分買って、箱に入れたら1万でも余裕で売れるくらいの豪勢なのができたよw
51名無しさん@涙目です。(千葉県【17:16 震度2】):2011/12/02(金) 17:25:20.56 ID:LM5emlAD0
実家に居た時にはおせちと言う習慣が無かった
だから食べたことが無い
都会の風習だと思ってた
52名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/02(金) 17:25:36.19 ID:aCvGwANB0
まあ、おせちうめーよ!おせちが大好物!って言ってる奴は見たことがないな
53名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 17:26:02.26 ID:hosAVi6K0
焼肉行ったほうが美味しいお
正月からやってるがひょっとして激混み?
54名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 17:26:21.65 ID:TvwsgBh20
実家で
55名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/02(金) 17:26:42.15 ID:2J/JZR9p0
         ___      
       / ⌒  ⌒\     
      / (⌒)  (⌒)\   
    /   ///(__人__)///\ 2万円のおせち料理が半額だったお
     |   u.   `Y⌒y'´    |  これでお正月はばっちりだおww
      \       ゙ー ′  ,/  
     /       __|___  
    |   l..   /l グルーポン`l 
    ヽ  丶-.,/  |__ おせち _| 
    /`ー、_ノ /  ̄ ̄ ̄/ 

http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/6265/6265796.jpg
 ________________
 |\            ‖       /|
 |  ( ̄肉)_/ ̄V ̄ヽ_.‖_____∠  |
 |  ( ̄肉) | 手| 手 | ‖  i\チーズ|  |
 |  |`ー´  | 羽| 羽|.‖-ー、\.\ /l  |
 |  |( ̄肉) | 先| 先|‖ ハム )  \l/l  .|
 |  | `ー´  ヾ」^ヽノ‖ヽ_ノ    |__|
 |\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./|
 | ┌/⌒⌒⌒⌒ヽ.‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |       
 |  (   (   ヾ )‖       l⌒l|  |
 |  |\  残飯   /‖     / ̄| .||  |
 |  |  ヽ    ) ノ‖  く`ヽ、゙i.肉ヽ ) | 
 |  |   ヘ   ノ |‖    .\ \ゝ  | | |    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
 |  |    `ー^ー'‖     `ヽノ  ̄Y  |  . d⌒) ./| _ノ  __ノ

グルーポン被害者の会
http://www.geocities.jp/gurupon7/
56名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/02(金) 17:26:58.17 ID:97XcXRsmO
>>35
どうせセットおせちなんて買っも、真っ先に食う物とずっと残る物があるんだから、好きなおせちネタだけ単品で買って重箱に詰める。
うちは伊達巻き、栗きんとん、にしん昆布巻き、紅白蒲鉾、紅白なますだけを単品買いしかしない。
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 17:27:58.03 ID:qmc3Arz60
今年も除夜の鐘に耳を塞いでいようと思います。
58名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/02(金) 17:28:17.60 ID:GKFBob/4O
実家帰って作る
俺は子供の頃から田作りと日の出みかん担当なんだ
59名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/02(金) 17:28:24.10 ID:v/ERTJnd0
今年のグルーポンお買い得おせちはどこがやるん?
60名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/02(金) 17:29:12.65 ID:t5K+nQ/P0
おせち本来の趣旨を無視したジューシーなおせちは旨いと思う
色んなおかずがちょっとずつ詰められてて、まあおせちというかオードブルなんだが
本来のおせちは、茶色系カサカサ系で、日持ち一番味二番みたいな感じだよな
61名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 17:29:54.67 ID:gC8oazi40
正月に食うものがおせち料理と思うことにしてる
62名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/02(金) 17:29:58.64 ID:23jWg3EL0
おせちどころか正月行事に関してまったく慣習が無い人っているよな
別に育ちが悪いわけでも異端なわけでもないのに
63名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/12/02(金) 17:30:13.11 ID:GKFBob/4O
>>52
こち亀読んだことない何で?
64名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/12/02(金) 17:30:46.46 ID:6Eq5JJiRO
実家でおせち
あ、ニートレーダーです
65名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/02(金) 17:31:14.44 ID:s4Xzbs7B0
おせちなんてお裾分けで貰わない限りは、食うことは無いな
買ってまで食いたいような物でもないし

年越し蕎麦は、自分でダシとったりして作るが
66名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/12/02(金) 17:33:50.19 ID:9Jx87P0b0
そこは実家に帰っておけよ
67名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/02(金) 17:33:59.39 ID:KDs40NzU0
実家に帰って食べようと思っていたら、
温泉に出かけるから帰ってくるなと・・・
68名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/02(金) 17:33:59.77 ID:bKIHWW7q0
これ凄いわ
たった6クリックで簡単に稼げちゃう
http://info-restaurant.jp/af/mtracker.php?t=8bd7dadadad8dedccc9ad7819f9885819f988540&guid=ON
3日で5万いったよ。
買わなきゃ損だね。
69名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/02(金) 17:37:05.04 ID:TSKf8Mbs0
水口さんは今年も狙っちゃうんですよね御節フィーバー
70名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/02(金) 17:38:45.18 ID:erWvFpYc0
実家の部屋に一人暮らし
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/02(金) 17:42:04.14 ID:tdGYtwOo0
とんでんのおせち注文して実家で食ってる
不満はないけど違うのもくってみたい、今年はほかの店で注文すっかな
72名無しさん@涙目です。(家)
今年は実家に帰らず、雑煮と餅とハムを石油ストーブで焼いて過ごしたい