サンライズ宮河氏 「ガノタが高齢化している、なんとか子供を取り込んで、子供のファンを育てないと」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(家)

サンライズ 宮河氏のインタビュー記事があったので・・・
結構AGE関連の内容です。
日経MJ 11月25日(金)6面
ttp://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/showPhoto/?pkey=5b59283fb105fb226635b78b9549385892a3cb39.13.2.2.2a1.jpg
2名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:07:21.57 ID:mX3eTM3T0
子供にロボットの魅力はわからんよ
3名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:07:23.19 ID:uFAQztB10
ムリ
4名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:07:51.16 ID:Yzhr4q5q0
そして誰もいなくなった
5名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:08:17.04 ID:QaB6P8LP0
その答えとしてのAGEじゃないのか?
6名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/30(水) 19:08:20.30 ID:0ATfarPj0
子供はポケモンとかカードとかそんなんじゃないの?
7名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/30(水) 19:08:21.75 ID:0uHpVpan0
あの人「バカジャネーノ」
8名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 19:08:28.32 ID:qmN3qXTN0
×子供向け
×子供だまし
○子供にもそっぽ向かれる
9名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 19:08:36.25 ID:v30e2vLP0
隣の部屋からSEX喘ぎ声もろに聞こえる
女子大生なんだよな

10名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 19:08:38.26 ID:2zhn6/PX0
いい加減ガキに戦争させるのやめろよw
いつの時代までガキが戦争の主役やってんだよ
11名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/30(水) 19:08:54.02 ID:wLh6PpAn0
ガンダム()
廃れろやボケ
12名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 19:08:54.38 ID:pgM6lDc10
もう諦めろよw
13名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/30(水) 19:09:25.96 ID:C54mdy7tO
なら富野に作らせろ
子供を舐めるな
14名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:09:29.73 ID:ub8K7lAN0
それでAGEか?

現実にガンダム支えてるのは30代後半以降と一部の腐女子だろ
15名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 19:09:40.48 ID:nUz4IeQk0
現場は危機感を感じてるのに、ガノタが完全に老害と化してるな。
16名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 19:09:41.74 ID:NIdnfQiX0
子供がお金落としてくれると思ってんの?
17名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 19:09:45.65 ID:imsNhoJi0
いつまでもガンダムじゃねーよ
18名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/30(水) 19:09:46.98 ID:Wfo3AcR60
子供は背伸びするものだということを往々にして忘れがち
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:09:51.74 ID:plTx1ID20
子供が大事で何で勇者シリーズ潰したんだ?ばかじゃねーのw
20名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 19:10:10.37 ID:CtGrKuDK0
クオリティ云々以前に
まず作品の途中からとか入りにくいんだよな
おっさん向けで細々やっていくか大人しく辞めたほうがいいわ
21名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 19:10:11.37 ID:sodO08qA0
あげガンダムからその志は感じるが残念ながら失敗だと思う
でもこれに懲りずに頑張って欲しい。別にあげアンチではない
22名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 19:10:25.73 ID:bKg26EUL0
じゃあ、なんでAGEなんだよw
23名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/30(水) 19:10:29.79 ID:732/7xEF0
あげ
24名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 19:10:35.99 ID:BaOH90Lz0
その結果がAGEだとしたら爆笑もんだな
25名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 19:10:41.47 ID:DQ+pmAOb0
いい加減ガンダム止めれ
26名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:10:43.00 ID:2NWVd+ei0
無理してガンダム作らんでもええがな
27名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:10:51.11 ID:dXxhpD8R0
今のガンダムに魅力がない
28名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/30(水) 19:11:13.90 ID:ncGsafU00
ガンダムに変るロボットモノ作ればいいじゃん
今時ガンダム作ってもクレーマーがギャーギャー騒ぐだけだし
どう転んでも叩かれるだけだし次代遅れの老害なんぞ放っておいて
新シリーズで自由にやった方がいい
29名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 19:11:14.93 ID:tKpw3bld0
昔から背伸びしたガキがみるもんじゃなかったか?大人向けにしときゃええがな
30名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:11:15.26 ID:9fQTuM9n0
小学生にもガノタはいるよ
お前らが思ってるよりずっとコアなのが


31名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 19:11:35.71 ID:4ZkML0bN0
.     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..              《`;、
    ,.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.....           iiヾ}
   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:__,....‐.、__    ゛Y
   {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._,.、_-‐=='‐"'''''''''"T'L__ `''‐ァ'"
.   丶、,._-==r‐.'´:.:.:.:.\:.:.:.:.:..  /'",___`‐゙r′
    丿:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r':ゝ-‐'''゙゙゙I   、f,.j' !
.   /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.{:.、:.i::::::  i  "    丶、
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\_i::::::  i       ,′/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:「:.:.:  ̄i     σ < あげは黒歴史だったのです!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ:.|:.:.:.:  ',     /   | いい加減、目を覚ましなさい!
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,/_:.:.i:.:.:.:   ',‐,-r '     \_______
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:┌====== ‐ ┤:.:.:   Y:.:i
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;: ̄:;:i:.:.:.:.   i:.:i
32名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 19:11:43.43 ID:BUojzjL50
AGE恐ろしく売れてないらしい
33名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 19:11:57.06 ID:576M7IYx0
大人たちも昔は1stを見て喜んでたわけだろ?
あのくらいのものもガキんちょでも理解できるんだよ
34名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/30(水) 19:12:12.34 ID:qRuL/VTO0
子供は子供向け嫌いだよ
35名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:12:22.48 ID:MrAjvUnN0
勇者シリーズやめておいてこれはないわ
自己責任
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:12:29.63 ID:rZ0Ix45h0
ハインラインの宇宙の戦士みたいな海外の良作SFまたパクれば〜?
37名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/30(水) 19:12:31.65 ID:2Gb/IiY70
適当に美形をロボに乗せてガンダムってタイトルをつけておけば
そういうのが好きな層は確実にいるしいけるんじゃないのか
38名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/11/30(水) 19:12:31.68 ID:7LFxRnhAO
ガンダムは終わったコンテンツ
さっさとガンダム以外のロボット物作れよ老害
39名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 19:12:35.64 ID:CrPiXXLM0 BE:147470742-PLT(12000)

>>13
富野にやらせて何回コケたと思ってんだ
あいつにゃ無理
40名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 19:12:37.87 ID:vRnw2o+Q0
普通にSDガンダムやら色々再放送やれ
AGEがそれ狙ってるとしたら正気の沙汰じゃない
41名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 19:12:56.36 ID:Ff3ieNHM0
種で中高生取り込めてたじゃん
小学生のガノタ増やすなんて無理だからあの路線で行けばよかったのに
42名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/30(水) 19:13:01.78 ID:U6yIOqDm0
>>28
ガンダム以外でガンダム以上の成功するのはもっと難しいんだろうね
売り上げ落ちてるとはいえどんだけタイアップ商品あることあら
43名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 19:13:04.13 ID:RSDboFKz0
子供とおっさんの境のオタクが居ない気がする
44名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/11/30(水) 19:13:09.94 ID:fjlzvb2eO
だったら再放送でいいんじゃない?
45名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/30(水) 19:13:24.15 ID:37+hwZny0
未だにガンダムに頼ってる時点で将来はない
46名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:13:26.92 ID:VbT3i8vD0
>>9
嬉しいような
ウルセーような。
47名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/30(水) 19:13:43.13 ID:D7hb2V1v0
NEW→若者のガンダム離れ
48名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/30(水) 19:13:48.91 ID:HYoLrC300
おい、AGEで一番視聴率が酷いのは子供なんだがw
49名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 19:13:49.75 ID:cYTbxHYt0
全責任はレベル5にあります
50名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/30(水) 19:14:02.84 ID:ttmvdZrb0
ダンボールで十分だろ
51名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 19:14:07.36 ID:JfiIN0oV0
世代別視聴率はこれか。
ババアのF2、F3層より、キッズやティーン層に見られていないのに子供向け?

世帯.KID TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*3.6 *1.6 *2.2 *2.8 *2.8 *1.4 *0.8 *2.1 *0.7 10/09 TBS 17:00-17:30 機動戦士ガンダムAGE [新]
*4.4 *1.0 *0.9 *4.5 *3.1 *0.4 *1.8 *1.0 *2.3 10/16 TBS 17:00-17:30 機動戦士ガンダムAGE
*2.5 *0.4 *0.7 *3.2 *1.7 *1.0 *1.4 *0.5 *0.6 10/23 TBS 17:00-17:30 機動戦士ガンダムAGE
*4.2 *1.3 *0.9 *3.0 *3.9 *1.3 *1.1 *2.4 *1.7 10/30 TBS 17:00-17:30 機動戦士ガンダムAGE
52名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/30(水) 19:14:16.52 ID:/k2eTYeg0
∀路線でいこう
53名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 19:14:23.09 ID:sodO08qA0
素直にSDガンダム路線で行って
ちょくちょくパロネタっていうか元ネタ知りたくなるような展開にすればいい
そうすりゃ勝手に調べて食いついてくるよ
54名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:15:11.31 ID:aZS1XNar0
>>53
そのせいでボンボンが死んだんだが……
55名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:15:22.44 ID:kEB6ZYDR0
子供に迎合したり、見下して子供騙しのアイデア盛り合わせみたいな事をせず。
最初のガンダムみたいに、子供に本気で伝えたい事を、本気でつくれば良い。
56名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 19:15:25.49 ID:VN9tjkRD0
ガンダムに頼った時点で負け
57名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:15:27.27 ID:zSl9k9AP0
↓オッサンガノタ市ね
58名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 19:15:36.88 ID:2SQjq0kH0
Gガン続編はよ
59名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 19:15:41.90 ID:XousNfxj0
だからAGEは素晴らしいとでも?
言っとくけど、子供とはいえ厨房以上は大人向けの話の方を取るぞ?
60名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/30(水) 19:15:42.13 ID:riwVxJO50
子供はSDのほうが好きそう
俺も昔はリアルなほうのガンダムなんて全く興味がなかった
61名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/30(水) 19:15:56.31 ID:5uTk2m3IO
仮面ライダーの商売のえげつなさを見習え
すさまじい
あんなのライダーじゃない→毎年恒例になりました
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:16:01.70 ID:i+wACKSN0 BE:2343643698-PLT(20001)

SD・・・も世代が大人になってるか
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:16:06.24 ID:qag3iByS0
子供だと思って馬鹿にしてはいけない
64名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/30(水) 19:16:08.45 ID:d3Fl8tlj0
ナイトガンダムやれよ
65名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:16:32.55 ID:s5yANaC80
30年間も搾取したやん
てかガンダムnextスレな
66名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 19:16:39.80 ID:H+fhC/F10
1stは小中学生もプラモ買いに奔走してたものだが?
67名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 19:16:42.00 ID:sCVU/0ja0
キンゲって地上波でやったら子供にウケたのかな?
68名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/30(水) 19:16:43.52 ID:HYF73SufO
ガンダムに拘るのがそもそもの間違いだろ
新しく一から企画考えろよ

>>19
バンダイとタカラとサンライズの関係が色々あったんだよ、多分
69名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:16:44.72 ID:dFD63y4H0
最初のガンダムしか見たことない
70名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 19:16:48.28 ID:BaOH90Lz0
もうこの際新規層の獲得は諦めろそれか今の内に新しいロボ物作れ
71名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/30(水) 19:16:48.82 ID:oObzqlGWO
ダンボール戦士ガンダムでもやれば?
72名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:17:04.94 ID:ax15eESq0
いつものコピペ東海ギアス厨がくるぞー
73名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/30(水) 19:17:12.24 ID:QdLuSJxb0
今の子供にロボット物はダメだろ
ダンボール戦機なんかも集めてる子供とか全然聞かねーぞ
74名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/30(水) 19:17:14.34 ID:XauM2ZUZ0
>>34
「子供向け」って総じて子供舐めすぎだよな
昔、お遊戯を泣いて嫌がったことあるわ
75名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 19:17:24.48 ID:cYTbxHYt0
>>58
ボンボンに読み切りで続編が載った事がある
76名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 19:17:25.03 ID:576M7IYx0
無理やり政治色出したりして
5'Dsの時もそうだけど萎えるんだよなあ
77名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 19:17:25.52 ID:uSxoHDa30
おっさんほいほい用の作品も同時に作ってるしな
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:17:30.94 ID:i+wACKSN0 BE:976518656-PLT(20001)

>>64
最近鎧闘神の続きがカードダスになったんだよな
79名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 19:17:33.46 ID:sodO08qA0
>>54
俺はときた光一の漫画とBB戦士からガンダムにはまったけどなぁ
80名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 19:17:44.42 ID:fdZbCCyO0
Gガンダムは受けたけどAGEは受けない
熱さが足りない
81名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:17:51.11 ID:ckBtj4VZ0
単純に面白くないから売れないんだよ
82名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 19:17:52.90 ID:knoAUWRb0
小学生の子供に見せてるけど
ペルソナ4のほうが面白いって言ってる
83名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 19:17:54.97 ID:B5BBHWyI0
最初からおっさんはおっさん用の
子供は子供用のガンダムを意識して作ればよい
両方を満足させようなんて思うからどっちにも支持されないものができる
84名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 19:18:02.98 ID:e+kPW6YG0
ロボットとか特撮とかは今の子供は昭和の遺物くらいにしか思ってないよ
85名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/30(水) 19:18:15.29 ID:5uTk2m3IO
AGEは酷すぎ
商売する気もない
86名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:18:18.01 ID:LFcSbv6/0
Zまで。
あとはおまけ。
87名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 19:18:36.91 ID:3rZ3bD240
AGEは淡白すぎる気がする
もっと馬鹿みたいに演出派手にしてほしい
88名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 19:18:55.10 ID:cYTbxHYt0
AGEは別名、子供騙しガンダム
89名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 19:19:08.58 ID:m3mwStTTO
ガノタだけじゃなく子供すら観ないAGE
90名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/30(水) 19:19:17.30 ID:D7hb2V1v0
SDガンダムフォースは良かった。富野が興味を持つだけあった
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 19:19:17.98 ID:f0n0eJJe0
ファーストが好きなガキはいつでも一定数いる
92名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:19:23.40 ID:tGGXaVZP0
AGEは子供をバカにし過ぎだろ
93名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:19:24.30 ID:VbT3i8vD0
ゼータな雰囲気でダブルオーの一期みたいな雰囲気も出しつつ
オタクに媚びるキャラを出さないで
ガンダム作ってくれ。
スピード感はギアスで。
94名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/30(水) 19:19:29.54 ID:3lIWugNvO
>>82
たしかにペルソナいいかもな
95名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/30(水) 19:19:31.24 ID:5uTk2m3IO
>>84
仮面ライダーなめんな
96名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 19:19:38.41 ID:tKpw3bld0
>>82
あんないやらしいやつ見せて大丈夫なのか
97名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 19:19:44.77 ID:uSxoHDa30
SDガンダムでサッカーでもやりゃー良いじゃん
でもイナイレって腐った女用だったか
98名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/30(水) 19:19:49.87 ID:0ATfarPj0
ファースト世代はロボットアニメ絶頂期を体験してるからな
マジンガーZの流れとかタツノコプロのアニメとか
それなりの素地があってのブームだったわけで
99名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:19:52.55 ID:lSt41KE10
武者頑駄無じゃいかんのか?
100名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 19:20:02.29 ID:1oIKorxr0
日野の本気シナリオ執筆能力に乗っかったサンライズよ

   ――――――さ ぁ
        ふ る え る が い い
101名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/30(水) 19:20:03.06 ID:IdS1uphh0
バンダイの人間って、アニメヒットしなきゃ玩具も売れないのに、なんでいつもアニメを悪いほうに
引っ張ろうとするのよ?
馬鹿なの?
センスないんだから、サンライズに全部任せて金だけ出資してりゃいいのに。
102名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/30(水) 19:20:02.88 ID:XlwroMxS0
ガキは大人よりシビアだよ
子供騙しじゃ騙されない
103名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 19:20:04.66 ID:TosfOQ+d0
昔はナイトガンダムのカードダスに子供が熱中してたもんだがなぁ
104名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/30(水) 19:20:11.01 ID:Zt6DU/yu0
あの種ですら現在では高評価だし、「俺がガンダムだ」も受け入れられた。
アゲも2,3年後には評価されてるだろ。
105名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:20:13.34 ID:fxbS9GDu0
>>84
昨年度のライダーの売り上げ知ってて言ってんのかそれ
106名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 19:20:14.17 ID:xJy6BVRSO
>>73ダンボールは久しぶりのヒット作らしいぞ
107名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:20:15.53 ID:ax15eESq0
その点マクロスは上手くやったよな
うわべだけ今風にして若年層や女取り込みつつ、過去のネタ入れておっさんもくすぐるという
108名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/30(水) 19:20:32.43 ID:oS/dKJby0
別のロボットアニメつくれよ
109名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:20:37.04 ID:DNA6DgY10
ゲーセンだと人気ゲームワンツーフィニッシュだし
モバゲーガンダムは300万人から搾取してるし
Gジェネも30万本以上売れたし
ガンダムUCも売れてる
これ以上何を望む気だw
110名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 19:20:46.18 ID:7d/jUYGn0
>>74
本当に幼稚園児とか小学校低学年相手にしてんじゃねえの
俺はそのころはアニメなんて興味なくて特撮はまってて、
生意気になるにつれてアニメ見始めたけどな
111名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 19:21:04.68 ID:g+YfWTSC0
ほっときゃガノタの親が勝手にガキを洗脳してくれるのに
あわててあんなクソみたいなアニメ作っちゃって
そもそも再放送でガンダムがガキンチョに受け入れられたのは
キャラデザやストーリーがガキ向けだったからじゃないだろうに
112名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 19:21:12.82 ID:CaDSC2PN0
子供向け狙うなら中二心をくすぐればいいのにAGEは逆撫でしてるだけだからなぁ
113名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/30(水) 19:21:18.43 ID:BzZPSnX90
それで出来上がったのがあの日野ガンダムか
救えないな
114名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 19:21:40.14 ID:3Md/W2B40
普通にやってりゃ勝手についてこね?
115名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 19:21:40.28 ID:F+smHhP/0
>>13
いきなり1stの打ち切りからはじまっててターンエーも視聴率では爆死したのに?
116名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:21:51.00 ID:4Q1zOjAy0
>>1
正直無能だよなこいつ
117名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 19:21:54.09 ID:knoAUWRb0
>>96
いやらしいか?
エヴァのTV版等に比べたらそこまででもないよ
カラッとしてるし
118名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/30(水) 19:22:00.18 ID:HYF73SufO
>>102
キャラデザは島本和彦で
119名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/30(水) 19:22:04.20 ID:Fx62Yq1s0
>>107
でもそれじゃ続かない、1回しか許されない
120名無しさん@雲丹です。(福岡県):2011/11/30(水) 19:22:06.90 ID:dC6lpWpM0
ガンダムはガノタと心中させて子供の心は新しいもので掴んだ方がいいと思うな
121名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 19:22:11.23 ID:3Ko+fQr90
ガオガイガーのほうが好き(・ω・`)
122名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:22:22.11 ID:kEB6ZYDR0
>>83
多分サンライズも同じ事を考えて、
オッサン向けがユニコーンで、
子供向けかAGE。
私はそういう小賢しいマーケティングが失敗していると思う。
123名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:22:28.86 ID:ax15eESq0
00は自称硬派な連中と腐女子以外振り落としたからな
その反動がいま来てる
124名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:22:34.79 ID:bir/oaKU0
おっさんガノタが日野のTwitterに突撃してるの見て同類として恥ずかしく思う
125名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/30(水) 19:22:57.14 ID:3jyvKMBr0
今は昔と違ってガンダムがロボアニメとして如何に優れているか相対的に判断できない
だからもっとガンダム以外のロボアニメを増やして売れないプラモを売り出すべし
126名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 19:23:02.62 ID:zuXjRc+g0
週に見るアニメが5本を越えるアニメ好きだけど
ガンダムネタはほとんとわからない
ちなみに28な
俺より若い世代がもっと知らないとすると
もうガンダムは限界なんじゃないかと思う
127名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/30(水) 19:23:02.76 ID:J5F0/hSG0
売れるからって
労咳や婦女子に媚売った商品展開してるからだろボケ
128名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/30(水) 19:23:19.09 ID:GEKa/+Xq0
でそのAGEがこの出来じゃあなぁ
129名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/30(水) 19:23:36.50 ID:n9KZgWlcO
90年代に真剣に取り組まなかったからもう手遅れだと思う
130名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/30(水) 19:23:52.53 ID:l5QXE5YB0
サンライズはロボット→少女英雄もの→迷走中(今ここ)
131名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 19:24:06.57 ID:tNseXYW6O
ガンダムはもういいからギアス新作さっさとしろよ
その前に反逆の設定補完する何かも出せや
132名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 19:24:15.88 ID:XFTqVh+kO
あれで子供取り込めてるつもりなんだろうか…
133名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 19:24:17.13 ID:ayDp3bNmO
日本にとってガンダムは、アメコミのバットマンやスパイダーマンなんかにあたるのかな
歴史が長いから
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:24:18.22 ID:fxbS9GDu0
 カッコイイモビルスーツがカッコイイ作画で
カッコイイバトルしてるだけで十分子供も食いつくのにそれすらできないとかAGE何なの
135名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/30(水) 19:24:26.93 ID:BzZPSnX90
ユニコーンは禿原理主義者にはAGEなみに拒否反応示されてるけどな
スパロボオタとかには好評
136名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 19:24:32.53 ID:g+YfWTSC0
ガキをピンポイントで釣りたいのなら必殺技叫んで格闘要素盛り込まないと
137名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 19:25:03.34 ID:6UawVei4O
>>78
鎧闘神戦記の途中でカードダス終わってたってのが意外なんだよなあ
ガンダムX編もあったじゃん
剣士エックス→闘士エックスってどんどんクラスチェンジしてくやつ
ボンボンで漫画読んでたしガシャポンも集めてて、ボンボンの付録でゲームボードみたいなのもあったような
あれはカードダスで展開してなかったのか
138名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 19:25:19.03 ID:3uSPLWzS0
そもそも小学生高学年がプラモデル作らなくなったからな
プラモデルのタイアップがつらいよね

少し年齢層下げて
日曜の朝8時の方がいいんじゃないの
トリコの裏あたりで
139名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 19:25:27.51 ID:cYTbxHYt0
機動戦士ガンダムAGEは今日でおしまいです。
来週から機動戦士ガンダムUCをお送りします。お楽しみに!
140名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 19:25:49.20 ID:1NOXyRlnO
中途半端に歳くった奴より若年層のほうがかね落とすしな
141名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:25:53.70 ID:ax15eESq0
>>131
OVAとか縮小再生産でしかないコンテンツに落ちぶれたな
もう二度と日の目浴びることはないと思うよ
いつも通りネットでうだうだやってすげえ盛り上がってる俺ら!で終わり
142名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:26:06.00 ID:5Z7+RYLd0
ファーストから∀まで延々と再放送しろよ
143名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/30(水) 19:26:09.17 ID:l5QXE5YB0
>>135
ドラグナーとかレイズナーとかボトムズとか見て育ってきた身にはZZよりユニコーンのほうが100倍マシに思える
144名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 19:26:11.28 ID:qkwtLiny0
で、あれか
あれならガンダム以外の作品でいくらでもやってんじゃん
それで子供そこそこ喜んでるでしょ?
それでいいじゃん
145名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/30(水) 19:26:21.42 ID:Oa/9rM/zO
ゆとりに合わせたら幼稚な内容になるなw
146名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/30(水) 19:26:27.10 ID:HYF73SufO
>>133
個人的にはスタートレックだと思う
オタとか迷走とかよく似てる
147名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 19:26:30.86 ID:uACcyz6x0
何作っても叩かれるしどうしようもないね
148名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 19:26:34.55 ID:Eg1lFDun0
今は週1でメダロット見られて超うれしい。子供に見せてやれ

そういえば実際子供に受けたロボット物って最近ないんじゃないか
149名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/30(水) 19:26:44.62 ID:LbYQEXln0
今川呼べ
150名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 19:26:45.82 ID:w4HpjUA7O
ダンボール戦機プラモは250万突破だとさ
151名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:26:48.45 ID:DNA6DgY10
種シリーズがヒットしたから
ここら辺の世代が地味に聞く筈
ゲーセンやってんのはこの世代だと思われる
容姿の若さ的に
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:26:49.36 ID:Zi6VcXOV0
AGEのヲタや腐でなく子供にアプローチしていこうという試み自体は
いいと思うし応援してる。
たとえ上手くいかなかったとしても子供向けのロボットアニメは
続けていってもらいたい
153名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:26:56.14 ID:KQsMvq+f0
ガンダムに今だかじりついてる奴はほっとけよ
154名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 19:27:02.81 ID:ErvA4AJCO
Gガンダムは子供に人気出たがこれはどうなんだ?
155 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (徳島県):2011/11/30(水) 19:27:09.88 ID:6Cjwj7+E0
ロボットは大人の趣味なんだよ

ロボットはもうオワコンなんだよ

ロボットは
156名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:27:15.73 ID:kEB6ZYDR0
>>133
文化的にはスタートレックに近いかも。
157名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/30(水) 19:27:28.34 ID:QkZFm0PT0
まだ続けるのガンダムロボ商法?
158名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 19:27:45.92 ID:N9DziRzr0
子供のファンを獲得したいなら別にガンダムというコンテンツじゃなくても良いんじゃないの?
新しく何か作ればいいじゃない
159名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/30(水) 19:27:48.16 ID:BZJqHDss0
>>138
MGやPGやらグレードが上がり過ぎだろプラモ
BB戦士ぐらいが流行ってないとだめだろ
160名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/30(水) 19:27:55.15 ID:LaLqPhwa0
スレタイの主張はわかる。
ただ、子供をターゲットにして幼稚に作ると子供にも受けないんだよ
話題のAGEは見てないのでしらんけど
161名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/30(水) 19:27:57.03 ID:QdLuSJxb0
>>138
ポケモン好きの子供にポケモンのプラモ買ってやったら
1年以上作らないで放置されてるわ
162名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 19:28:31.65 ID:kGevB+dG0
まだあんなロボットアニメ見てる奴いるんだ?
163名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 19:28:35.22 ID:wmxdP8ji0
ストーリーまで手掛けたいと逆提案…。ドコまで出しゃばりなんだよ!!
164名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 19:28:51.72 ID:Y5K6jgtm0
今日日消防でも厨二設定の類を好むからな
ガキをつるなら失敗を承知で種でもやるんだな

ただそんなもん最早ガンダムじゃないから
本当の意味でガノタの養成になるかは怪しいがww
165名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:28:53.72 ID:ax15eESq0
プリキュアを大真面目に見て偉そうに批評してる真性のキモオタが言うことは当てにならんよ
ただ子供が見て面白いのかなこれとは思うけど
166名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:29:07.18 ID:AUY4+8HL0
オリジンアニメがUC以上にヒットするだろうから
40周年位は楽勝だろ
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:29:11.35 ID:DA0SqF9D0
オリジンじゃないファーストのリメイクしかないな
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 19:29:26.85 ID:576M7IYx0
ユニコーンは地上波でやってないから意味ないな
169名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 19:29:36.57 ID:8dkDA2C10
子ども向けなんざGガンダムデスティニーみたいなのやっときゃいいんだよ
170名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/30(水) 19:29:40.17 ID:GK65jlN20
>>109
他の製造業もそうだけど、儲かってるうちに他の分野もに投資して研究開発進めないと
いずれ衰退して終わるからなぁ

10年先、20年先を考えたら、今から何か手をうたないと
171名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 19:29:46.01 ID:1hW500z8O
武者ガンダムをリアル頭身にして戦国BASARAみたいなノリでやったらイケるんでないか
パイロットはイケメン化武将
女子供そういうの好きだろ?
172名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 19:29:55.49 ID:t4Jnbt9U0
SDガンダムやれよ
ガシャポン戦記→Gセンチュリー→アニメと刷り込まれたぞ俺は
173名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 19:30:04.47 ID:9RCHWidI0
普通にBB戦士・ナイトガンダムにしとけ でBBプラモとカードダスででも取り込んどけ
174名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 19:30:08.28 ID:tNseXYW6O
>>141
もうちょい息長く出来なかったもんかと思うとかなり残念だわ
でも今さらサンライズに不動の巨編コンテンツは無理だからクリーンヒット続けるしかない気もする
175名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 19:30:14.66 ID:89dUpSBJ0
だからあれほどクロボンをアニメ化しろと
176名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 19:30:28.16 ID:46CUdqN80
>>172
SD三国志が爆死してる
177名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 19:30:30.97 ID:hqtfdJ1C0
大人向けにしおけば背伸びした子供が見るだろ
AGEは子供向けなのに子供も見ないぞ
178名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:30:36.57 ID:SnOkxDKL0
アニメを子どもから剥奪してキモオタの物にしたアニメ業界は許さない
179名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 19:30:53.43 ID:uc3ZghUj0
いまどきロックの専門誌も読者の高齢化に合わせ文字サイズを大きくしてるんだぞ
180名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/30(水) 19:30:58.58 ID:cagQq0BCO
子供向けにはどういうものが良いか
大人が考えても無駄だよ
181名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 19:31:03.22 ID:ZLh9cHiv0
>>175
プラモ化が難しい
182名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/30(水) 19:31:29.70 ID:wq/193Mi0
いやいや大人のガノタなんてもういないといってもいいだろ
183名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:31:36.34 ID:y3PMdWGt0
>>170
まぁ30年も人気維持すりゃ凄いけどな
てか種シリーズって明らかに社会現象クラスなんだよなトータルセールス的には
184名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/30(水) 19:31:37.03 ID:Fx62Yq1s0
ロボットの代名詞→ガンダム
これが間違いを呼ぶ
ガンダムはそもそも異端で、異端であるから輝いた
仮面ライダーや戦隊のような自由度は無いんだよ
185名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:31:39.06 ID:bir/oaKU0
これだけAGE叩くわりには腐女子に負けて種関連スルーとか文句言ってる奴の基準がわからん
叩くならウイング以降全部ゴミだわ
186名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 19:31:48.43 ID:JppQvYlG0
また種作ればいいよ
種世代から搾取した方が良い
187名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 19:32:03.18 ID:wmxdP8ji0
>>175
それやるなら轟世剣ダイソードを。いつまでもガンダムに頼ってないで
188名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/30(水) 19:32:06.51 ID:f0wBv2uQ0
>>175
本当に見た目で子供の食い付き良さそうだよな
189名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 19:32:11.11 ID:+inrLsxD0
>>138
子供が組むにはパーツ数多すぎるもん・・・。
モデラーにとっては凄い技術の進歩なんだけどさ。
190名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/30(水) 19:32:38.65 ID:5emftwP2O
>>162
世間にはいっぱいいるみたいだよ。日本の産業の一角をなすほどらしいよ。BDやDVD、ゲームで出てもビッグタイトル扱いだよ
知らなかったの?
191名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 19:32:39.75 ID:N0dCUHCr0
ウチの年中さんに1st〜UCまで見せたが、受けがいいのは1stだね
アムロに感情移入し易いのかファンになった
玩具として食いついたのはZ時代の奴で、百式とスパガンとサイコのガンプラで遊んでいる
ZZ以降は、難しいのか興味なさそう
192名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/30(水) 19:32:40.62 ID:3jyvKMBr0
MSがカードをめくるとそのカードからモンスターが飛び出して敵と戦う
っていうガンダムにしたら今の子供にも受けるんじゃね?
193名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 19:32:50.07 ID:3olRuwkx0
高齢化っつってもアニメなんか還暦迎えたって余裕で見れる訳で、ジジイに受ける話を考えた方がいいんじゃないのか?
194名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/30(水) 19:32:54.86 ID:3dxLPcFh0
サンライズてガンダム以外のアニメを作れなくなったのか
195名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:33:04.55 ID:BwqAB0mK0
やはりF92と宇宙戦国時代をやるべき
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:33:14.12 ID:0jXwUaVX0
ガンダムというか勇者シリーズみたいな児童向けロボット物やれば良いのに
197名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 19:33:24.75 ID:MpgXVsQLO
自分の子供にどんなのみたいか聞けよ
198名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 19:33:40.13 ID:F+smHhP/0
基本的にガノタってマイノリティな自分に酔ってるだけだから
そこにあわせたらいかんわな
199名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:33:41.30 ID:kEB6ZYDR0
>>152
子供向けと子供騙しはちがう。
200名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 19:33:44.29 ID:dI6RLwp30
親になったガノタが子どもに見せれるようなの作ればいいじゃん
子どもに向けて作っても意味ねーよ
201名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 19:33:59.92 ID:8+Zlwfqv0
高齢ガノタ見捨てられるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 19:34:00.41 ID:2781Iv+I0
>>188
海賊ヒーロー、敵は怪獣MSだもんな
203名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 19:34:00.36 ID:JWNSF+cz0
>>102
監督は今川で
204名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 19:34:02.50 ID:fdZbCCyO0
そもそもプラモデル自体もう今の時代子供興味ないんじゃないか
ゲームとか漫画はまだイケるだろうが
205名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:34:07.55 ID:CvJbI0vB0
明日のEXVSが楽しみで仕方が無い
バンナムのくせにオンライン快適なのが確定してるとかバンナムに何があったんだよ
206名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:34:11.24 ID:Vsm1YXFY0
現代版勇者シリーズ作れよ
小学生に種とか00は難解すぎる
207名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 19:34:13.56 ID:6mDJ78GS0
ダンボールでガンダム作ればいいよ
208名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 19:34:13.96 ID:tNseXYW6O
いい加減ガンダムバブルから目を覚ませや
前世紀の産物にいつまでも固執してるとか
209名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 19:34:28.57 ID:sodO08qA0
>>188
原作漫画が失敗だった
作者選び
もったいない
210名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 19:34:28.77 ID:w4HpjUA7O
今年売り始めたダンボール戦機プラモが250万突破で
子供にロボット売れてるんだってば
211名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 19:34:47.29 ID:CaDSC2PN0
あんな肩パッドやNINJAもどきガンダムが本当に子供に受けると思ったんだろうか
212名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/11/30(水) 19:34:59.89 ID:lQs5oB3/O
ポケモンゲットだぜ
213名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/30(水) 19:35:02.18 ID:8JieiPR+0
そう思うならさっさとAGE打ち切れ、無能
214名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/30(水) 19:35:02.34 ID:lwG7E/F70
>>193
確かにな
最近は暇なジジババがあふれてるしあいつらから搾り取ったほうがいいかもな
215名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:35:04.64 ID:i+wACKSN0 BE:325506825-PLT(20001)

今ナイトガンダムを新規でやるとなると
ターンAからになるのか

種死あたりは厨二全開になりそう
216名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 19:35:25.66 ID:J0XDSP/L0
違うものでファン作れよ
新規開拓ならガンダムである必要これっぽっちもないだろ
と言うかかえって害だろ
217名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/30(水) 19:35:31.53 ID:uaUGzUJO0
子供向けに作るのが間違ってる

大人向けに作れば子供が見る
218名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 19:35:32.94 ID:t4Jnbt9U0
>>209
原作違ってたらデザインもなにもかも生まれねえじゃねえか
219名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 19:35:44.38 ID:JSH3Unnt0
俺の時代ですらスーファミ出てからアニメなんてくだらないもの見なくなったというのに
今の子供がロボットアニメごときに熱狂するはずがない
220名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 19:35:44.84 ID:dJKTjXBn0
>>210
買ってるのはおっさんも多いだろうに
子供がダンボールやってるの見たことないし
221名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 19:35:49.51 ID:s01zeQYhO
ヒント!
パンチラ、シャワーシーン
222名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 19:35:54.25 ID:YwNhADOY0
>>178
結局は金を落とす人にいくのは当然のことだろう
そこは割り切ってあげな

理屈とかわからなくても小さい子供だって環境があれば
UCのような宇宙世紀のはガンダムみるでしょ
狙って子供向けのガンダム作るよりかっこいいもの作ってれば老若男女は付いてくると思う

223名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:35:57.63 ID:y3PMdWGt0
クロスボーンガンダムの原作は
ほぼGジェネFって言っても差し支えないレベル
224名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:35:59.10 ID:qaIUrtLh0
F91をTVでリメイクしろよ
あとできればクロスボーンの映像化も
225名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 19:36:00.56 ID:TosfOQ+d0
勇者シリーズはマイトガインしか見たことないけど面白かった
基本一話完結で分かりやすいし乗り物が変形するし
子供も喜んでみると思うんだけどな
226名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 19:36:01.46 ID:cxq8Fsfp0
見事失敗に終わった
227名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 19:36:07.69 ID:zjz/iLHV0
だからってACEはねーだろw
すぐに最強武器が手に入るってーのも色々問題あるわ
228名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 19:36:09.26 ID:loDSOAis0
もはやマスターグレードは30過ぎのオッサンの趣味になってしまったな。
ソース俺。

うちの娘はSDガンダムとか組んでる。
229名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 19:36:10.48 ID:DtbYUQ3n0
別に焼き直しだろうが宇宙世紀だろうが新規獲得できないわけじゃないよね
230名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 19:36:12.60 ID:gsq1N1T50
新しいコンテンツ作れよ無能
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:36:20.16 ID:diIFSDCd0
BB戦士や元祖SDガンダムのおかげだからな
232名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 19:36:21.63 ID:JWNSF+cz0
別に20代には人気あるんだからいいんじゃね
233名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 19:36:22.73 ID:ir0kIFCb0
ガンダム、ライダー以外で儲ける方法を考えろよ
234名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/30(水) 19:36:28.53 ID:IxFNEeIW0
子供取り込むのも必要だけどAGEは大失敗だろ。
昔の再放送してる方が良いんじゃねーか?
235名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/30(水) 19:36:52.07 ID:M84FIhvb0
初代〜AGEまでの世代抗争が始まるぞー^p^ノ
236名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 19:37:00.77 ID:MYuFqgLP0
武者ガンダムとかなら昔好きだったけど
237名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 19:37:00.79 ID:u+IAET0o0
そもそもなんで日野にシナリオ任せようと思ったんだろう
糞騎士とか知らないの?
238名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 19:37:20.58 ID:qf/SBqdS0
ガンダムっていう作品そのものが子供の間でブームになったことなんてあったのかね?
ガンプラとかBB戦士がまずあってその元になった物程度の扱いだった気が
わかるのはMSばっかりで実は誰もちゃんと見たことないしもちろん内容は理解してない的な






239名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 19:37:36.98 ID:AqAzHOEt0
中学生とかのちょっと大人びたい層を狙っちゃダメなのかね
240名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 19:37:44.77 ID:sodO08qA0
>>218
それもそうだな。話もほとんどは長谷川が考えたんだろうし
原案・脚本 禿
原作 長谷川
作画 ○○
で行くべきだった
でもガンダム漫画で上手な人って中々いないよね
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:37:47.09 ID:i+wACKSN0 BE:1302024285-PLT(20001)

>>235
Gジェネで色々なキャラ使っていじめができるな
242名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 19:37:49.76 ID:MfcXy1ud0
243名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/30(水) 19:37:55.57 ID:f0wBv2uQ0
それで明日のVSシリーズ新作はデスペラード参戦するのかよ
244名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/30(水) 19:37:58.85 ID:1R0dpwU60
ガキを取り込むのは相当話が凝ってて熱いアニメじゃないと無理だよ
アホみたいに可愛いヒロイン出してもキモオタは釣れるが、ガキは見向きもしないからな
245名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 19:38:08.63 ID:MEtMc5PH0
子供向けならSDガンダムとかやれよ
246名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 19:38:16.36 ID:gsq1N1T50
今までのガンダムもガキが見てもつまらんだろーが
247名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/30(水) 19:38:17.11 ID:nuFjF9d50
ガンダムでいつまで頑張るんだよ・・・
248名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/30(水) 19:38:19.03 ID:Ww70H0150
今時の子供がそもそも夕方学校から帰ってきてテレビに釘付けになってるか?

そっから議論はじめんとダメよ
249名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:38:20.20 ID:UMROjnkb0
サンライズは新しいコンテンツは作ってるよなw
ガンダムが人気ありすぎるだけで
250名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 19:38:25.68 ID:AL+ogCjH0
禿にガンダムについて偉そうに講釈たれたのはこいつ?
251名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 19:38:25.87 ID:Y2lYOzgW0
>>2
小学生の頃にボトムズやダグラム見てたからそれはない
252名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 19:38:27.40 ID:loDSOAis0
>>234
乞食とかピーーーな台詞あるからな。
でもBSでやってた奴は普通に乞食って言ってたな。
253名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 19:39:09.33 ID:+inrLsxD0
>>237
日野よりも海老の人選が一番理解できない。
00一期→二期→劇場版で目に見えて枯れてったのに。
254名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 19:39:27.04 ID:N0dCUHCr0
ダンバインの方が受けそうだけど
255名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:39:35.68 ID:aIrjXqd90
日野からしてみりゃダンボール当たってるのに、
それと食いあう子供向けガンダムなんか真剣にやる意味がない。
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:39:42.50 ID:UXRWvWC50
ていうかもうアニメ自体おっさんの娯楽なんじゃねえの
257名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/30(水) 19:40:01.37 ID:f0wBv2uQ0
>>253
機体のデザインは1期が本当にピークだったな
258名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 19:40:01.60 ID:9yobh6yV0
ていうかガンダムに拘ってる方がダメだろ
プリキュアみたいに新シリーズ立ち上げろよ
259名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:40:03.38 ID:/TahSuzn0
ケロロでガンヲタになった小学生いたけどな
260名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:40:12.93 ID:kEB6ZYDR0
>>202
宇宙や木星帝国の生活とかを描写する事によって、生命の貴重さや、自分を活かせてくれる環境が奇跡的である事とか、
子供向けのメッセージが込められた良作。
261名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 19:40:14.10 ID:a9ZMTTQh0
子供向けをはき違えてるからなあ
単純明快で誰にでもわかりやすくって意味なのに、
緩くして適当にカッコよさげにしときゃいいんでしょ的な感じになってる
262名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/30(水) 19:40:17.36 ID:pyV2EXWR0
ガンダムやめて新しいのやりゃいいだろ
ロボットを表す一般名詞がガンダムってわけでもないんだから
263名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 19:40:24.85 ID:pv2ycCvf0
いつまでガンダムにしがみついてんだよオッサン
264名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:40:25.65 ID:UMROjnkb0
エヴァもQで完全にロボットアニメになったし
実はロボットアニメはまだやり方次第では一番美味しいジャンル
265名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 19:40:40.49 ID:DVa15cS50
最初からそう言っていればここまで叩かれることはなかっただろうに・・
なんで大人も楽しめるなんて大口を叩いたんだ
266名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 19:40:49.38 ID:1hW500z8O
>>204
ガンプラが共通言語だったのなんてもう20年以上前だもんな
今時の子が作ってても友達には共感されず孤独になるばかり

…って書いてて思ったけど今時の小中学生の共通言語ってなんだ?
ケータイゲーム?
267名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 19:40:51.83 ID:wV8sW1D80
子供向けってのは手抜きしてもいいってことじゃねーぞ
268名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:40:56.95 ID:qaIUrtLh0
種以降のデザインがどうも受け付けられないんだがどうにかならんか
269名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:41:00.89 ID:Zcju1vgF0
アニメも車とかみたく、オッサン向けにシフトすべき時期

ゲームもネットもある今の子供にとって、ガンダムなんて取り立てて騒ぐべき
存在じゃない
270名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 19:41:07.85 ID:hpiZ1oIA0
その大人のファンを満足させてないのに
子供ファン獲得とか何がしたいんだか
271名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/30(水) 19:41:17.37 ID:Ww70H0150
初代ガンダムからして子供向けかつーたらNOだったろ
子供に媚びるな、媚びるなら舐めた作りなんぞ一切捨てて本気で媚びろ、こんだけだろ
272名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/30(水) 19:41:19.17 ID:AyarhIJ9O
■ダンボール戦機とガンダムAGEからの答え
 「既存メカデザイナーによる、ガンダムのデザインも時代遅れ」「今までのガンダムのキャラクターデザインも、ゲームに慣れた新世代からは時代遅れ」という事。
 ガンダムや他のMSのデザインも、キャラクター原案を担当したレベル5の人がやれば良かった。
 なぜなら、人気のダンボール戦機のロボットLBXは、レベル5のキャラクターデザインの人が考えたから。
 キャラクターもメカも同じデザイナーという珍しい事例。しかも、中盤から終盤にかけてどんどんメカがカッコ良くなっていく。
 『ダンボール戦機みたいに、ロボットデザインまでレベル5に任せていれば』、全く違うデザインになっていて、カッコ良くなっていただろう。
 ダンボールには、ザクもどきのLBXがあるが、非常にカッコイイ。LBX 002 デクー、LBX 008 デクーカスタム。
◆【プラモ】「ダンボール戦機」のメカデザインがどんどんカッコ良くなってる件 http://subcultureblog.blog114.fc2.com/blog-entry-4668.html

273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:41:25.57 ID:j2M5piOV0
子供を取り込んでも大人になるまで引っ張れないと成功にならないよ
274名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:41:31.44 ID:Zi6VcXOV0
>>199
ただ自分が気に入らないってだけだろう
275名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:41:45.30 ID:kEB6ZYDR0
>>178
ディズニーは子供向けに頑張っているじゃん。
276名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 19:41:50.60 ID:gYcXTbfk0
>>なんとか子供を取り込んで、子供のファンを育てないと
いかにして搾り取ることが第一位なのな
277名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/30(水) 19:42:03.30 ID:f0wBv2uQ0
プラモと言えばRGフリーダムどうだった?
278名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/30(水) 19:42:23.44 ID:AyarhIJ9O
>>272
■日野のせいではない
 監督と演出・絵コンテのせい。なぜ、あんな絵コンテを切るのか、そして監督がそれを許すのか理解できない。
 ダンボール戦機も1バトル、イナズマイレブンも1試合、必殺技が出るまでをどう処理するかに、監督の才能が現れている。
 イナズマイレブンは、監督が変わっていた二期は下手だった。
 ダンボールは、そのバトルで必殺技が出るまでは、ガンダムみたいに肉弾戦やミサイルばかりで、しかもスタジアムだから同じ背景ばかりだが、それを非常に巧く処理している。
■『変形しないリアルロボットは、ロボットではない時代に』。SDロボット(ダンボール戦機もこの部類)は除く。
 子供達にとって、日本での「トランスフォーマー・アニメイテッド」(ムービーも)の成功により、
「リアルロボットは変形して当たり前」となり、変形しないリアルロボットはその存在意義を無くした。
 「カトゥーン調の独特なデザインは、日本では感覚的にダメだろう」と言われていた「トランスフォーマー・アニメイテッド」が、日本でよもやの成功をおさめた。
 当時、トランスフォーマー日本上陸に対抗して変形MSをたくさん出したZガンダムはヒット。
 この時にバンダイは上記の事に気付いていたはずなのに、初代ガンダムやZを見た子供達が成長し消費世代になったために、潜在する危機から目を反らし続けた。
 その消費世代が子供を持ち消費しなくなり、「(変形しない)ガンダムを古い、時代遅れのもの」と捉える新世代の子供「魔少年」が現れ、その危機が顕在化。
■ガンダムの売上は、ピーク時の6割。
 今や、仮面ライダーとプリキュアの2本柱で、バンダイはもっている。
(というより、正確にはガンバライド型ゲームのおかげ。玩具があればさらに面白く遊べる。カード=お金を刷っているのと同じ)
 仮面ライダーオーズのテレビ朝日側の女性プロデューサーが模型雑誌で言っていたが、売上を支えているのはガンバライドだと。
 確かに、ガンバライドをやり始めたディケイドで、それまで抜けなかった龍騎の売上をあっさり抜いてしまい、
さらには、今や売上がピークの6割に低迷しているガンダムまでも抜いてしまった。
 そりゃ、バンダイは焦るわ。
279名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:42:27.90 ID:qR7STSqq0
ガンダムブランドはおっさん向けでいいじゃんもう
子供向けには新しいものやればいいのに
280名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 19:42:39.39 ID:DVa15cS50
イナズマイレブンとかダンボール戦機は子供に受けているんだし
お前らが子供向きとは何かを講釈しても説得力が無いんだよね
281名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:42:44.00 ID:aIrjXqd90
>>276
搾り取らないで企業がやっていけるわけないだろ
282名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 19:42:45.48 ID:PW7BlohE0
ガンダムじゃなく他の作品でやればいいのに。
283名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 19:42:47.96 ID:+inrLsxD0
>>277
MGフリーダムよりずっと上。
284名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 19:42:50.58 ID:xuQlZhsg0
ガンダムはオッサンと腐女子が視聴してるイメージがある
285名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:42:57.75 ID:ax15eESq0
いい加減に主人公に遠い目させて世界は〜とか語らせるのやめてほしい
しかも大抵そういう奴は紛争の当事者でもなくて神の目線から偉そうにしてるだけ
平和語るのも戦争語るのも結構だけど、もっと低い視点からやってくれないと説得力がまるでない
286名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:43:13.47 ID:JDzEQraW0
ダンボール戦記プラモ250万体でヒット扱いだもんなぁ
Zガンダムは2500万体売って爆死扱いされたのに
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:43:27.38 ID:z3ZEM67U0
だったらもっとかっこいい機体どんどん出してくれよ
288名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 19:43:34.57 ID:iC5zJR8FO
老害の老害による老害のための文化
289名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 19:43:50.39 ID:xraVozXj0 BE:372498847-2BP(6671)

とりあえず3つか4つぐらい、パイロット版を作ってみろや
見切り発車とか舐めすぎだろ
290名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 19:43:51.07 ID:loDSOAis0
>>269
車いじるのは30代とかが多いみたいだね。
ガンプラもそうだけど

最近の若い人の求めるものが変わってきている。
アニメだとけいおん!とか未来日記とか
ロボットアニメはオワコンになりつつあると思う。
真マジンガーやスパロボOGもあまり人気無かったし。
見てたの親父ばかりだろw
291名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/30(水) 19:44:05.41 ID:8JieiPR+0
まあ、今回の結果から考えりゃ、ガンダムって商品自体がもう子どもに売れない、って結論になるだろうな
292名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:44:12.56 ID:ax15eESq0
ID:AyarhIJ9O

うわーついに来たよ基地害
293名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/30(水) 19:44:13.54 ID:AyarhIJ9O
>>278
■もしプロット・バレが本物ならば、物語の長期プロット自体は良い。
 日野は、イナズマやダンボールからも解るように、プロットに関しては上手い。そして、必ずヒットしている。
 後は、そのプロットを脚本に落とし込む「脚“色”」担当と、映像に変える監督が必要。(ジブリで、絵を描けない高畑監督の言葉を、絵に変える担当がいるが、その逆パターン)
(まぁ、イナズマのアニメも、最初の辺りは必殺技をメンバーが出せなくてつまらなかったし。
ダンボール戦機は、必殺技・アタックファンクションは1クール経ってから使えるようになるが、最初から色々なロボットLBXが戦っているから面白い)
■AGEのキャラクター原案を叩く人がいるが、ダンボール戦機のキャラクター原案も同じ人。
 つまり、ダンボールとの違いは、アニメ用デザインの人と監督のレベル差とも言える。
■MSのデザインが悪いのは、日野のせいではない
 『ダンボール戦機みたいに、ロボットデザインまでレベル5に任せていれば』、全く違うデザインになっていて、カッコ良くなっていただろう。
 ダンボールには、ザクもどきのLBXがあるが、非常にカッコイイ。LBX 002 デクー、LBX 008 デクーカスタム。
 『最初の1stAGEは、「パーツ換装」ガンダムではなく、「パーツ変化・変身」ガンダムにして、仮面ライダーみたいに毎回新しい変化をするようにすれば良かった』。
 そうすれば、たくさんの変化パーツが売れただろうに。たった2種類のパーツ換装では、売れない。
 例えば、市街地なら、敵はLBX 007 インビットみたいなのが襲ってきて、
ガンダムは、足がコードギアスのようなローラ付きに変化したり、ガオガイガーのようなキャタピラー付きになってキャタピラーでビルを登ったり、
武器は銃から大剣に変化したり、ロケットパンチになったりするなど。
 宇宙なら、足がロケットブースターになったり、翼付きになったりとか。
 暴走してファンネルになり、敵味方関係なく破壊したりとか。
 フリットでの最後は、今までの全ての変化パーツの意匠を組み込んだ、
フルアーマーAGEガンダムか、ガンダム0083の3号機みたいにコンテナに乗り強襲するとかして、終わりにすれば良かった。
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:44:20.42 ID:JVnCCUYlP
親子でファンにしちまえば一石二鳥
ディズニーや任天堂の常套手段
295名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 19:44:22.30 ID:F+smHhP/0
>>268
1stとZじゃないのか?
デザインはそこが切れ目だと思う
296名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/30(水) 19:44:23.84 ID:Ol4WQkFr0
ぶっちゃけ、今まで散々荒稼ぎした報いだろ
後10年ほどもてばいい
297名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 19:44:30.81 ID:loDSOAis0
>>277
ピンセットでプラモ組む地獄を味わえw
298名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 19:44:35.21 ID:rOrH/tFx0
ガンダムにサッカーさせろ
バスカアアアアアアッシュ
299名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 19:45:22.80 ID:sodO08qA0
>>285
XとかターンAとかVとかそれっぽいな
別に大それた事考えて無くて女が好き、平和に暮らしたい、嫁を取り戻したい
300名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 19:45:26.18 ID:knoAUWRb0
今子供に聞いたらダンボール戦機はクラスで流行ってるって言ってる
301名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/30(水) 19:45:37.43 ID:LXvTYgSf0
日野が自分でハードル上げちゃったから陰湿なおっさんが騒いでるんやな
302名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 19:45:38.48 ID:sCVU/0ja0
>>286
Zガンダムってそんなに買われてんの?
すげーな
303名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 19:45:39.33 ID:vYdmU9hn0
>>251
今時の子供はロボット物に関心が薄いと聞いた事はある
ポケモンやダンボール戦機みたいな物に興味を示すらしい
304名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 19:45:40.99 ID:3uSPLWzS0
>>266
今時のプラモが趣味なんて言ったらオタク扱いされそうだよね
いまの小学校ってアニメの話とかもするのかな?
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:46:00.33 ID:JVnCCUYlP
>>295
Zってデザインが洗練されてて、あまり古く感じないよな
306名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:46:23.60 ID:Zi6VcXOV0
>>268
種は大河原だしデザインというよりメカ作画のほうなのかもな
307名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/30(水) 19:46:24.69 ID:f0wBv2uQ0
>>283
>>297
マジかよ楽しそうだなw
行きつけの店で売切れてたからまだ買ってないのよね
308名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/30(水) 19:46:24.47 ID:9jZAJOf70
これ高齢ガノタが邪魔になってんじゃね?
文句ばっか言うし
309名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 19:46:30.06 ID:J0e7gmaCP
>>286
時代が違うだろ
それにファーストに比べたらΖは売れなさすぎた
小売はファーストレベル期待して仕入れたし、バンダイも設備投資した。
おまえはバカだからわからないだろうけど
310名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 19:46:40.70 ID:dBprb0Kl0
>>1
そして誰も見ないモノが完成したんですねw
311 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (埼玉県):2011/11/30(水) 19:46:53.55 ID:gu2pkGUb0
銀魂スレ
312名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/30(水) 19:47:04.50 ID:8JieiPR+0
実遊できる玩具以外が子どもに売れる、と勘違いしてる時点で致命的
モデルを並べて喜んでた時代とは違うのに
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:47:23.07 ID:eVB1NGwR0
>>303
ダンボール戦機は一応ロボット物じゃね
314名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:47:27.78 ID:ax15eESq0
書きやすくプラモ作りやすくデザインしてるのが透けて見えるのはどうなのかな
00とか平面多すぎて、初代バーチャファイターのころのローポリみたいだぞ
315名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/30(水) 19:47:46.59 ID:SAglHz9U0
今の子供がユニコーン見ても何がなんだか判らんだろう
俺もZがそうだった
316名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 19:47:50.91 ID:Y2lYOzgW0
>>303
若者の理系離れは深刻だな
317名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 19:47:51.49 ID:3Mo5t+WUP
ガノタが何を言おうと本当に面白いなら子供は食いつくのでは?
318名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 19:47:52.51 ID:wEBx3Ssn0
ロボアニメはカードアニメに取って代わられたようなもんだ。
プラ作るよりカードの方が自由度があって当れば金を刷ってるようなもんとまで言われるほど美味しいらしい。
319名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:48:31.31 ID:GdYdo38W0
ガノタを増やすんじゃなくてガンプラファンを増やした方がいいのでは?
320名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 19:48:31.74 ID:BWpQk9650
子供向けにしてガノタに嫌われ。
つまらなくて子どもに無視される。


なぜガンダムを子ども向けにする必要があるのか。
今までのやり方でやって、良いものなら好きになるこどもが出てくる
腐女子だって勝手に好きになったんだろ。
321名無しさん@雲丹です。(福岡県):2011/11/30(水) 19:48:34.93 ID:dC6lpWpM0
>>244
こった話とか老害ガノタ向けだろ
ガキは熱いバトルさえありゃ釣れる
322名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:48:37.92 ID:aIrjXqd90
高齢ガノタは福井のオナニーに付き合わないといけないし、そりゃAGEに注文つけたくなるわな
323名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:48:40.29 ID:nqfAf3/N0
子供だましは子供をだます事ではないんですよ!
324名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:48:44.39 ID:Zi6VcXOV0
>>308
俺はZガンダム世代だけどそのくらいの枯れたオッサンが
文句言いまくってるとは思いたくない・・・
325名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:48:52.06 ID:JDzEQraW0
>>309
時代のせいにすんなよw

初代みたいに1億体以上売れるとか考える小売りが馬鹿なだけw
今のゲーム業界と似てるよな
326名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/30(水) 19:49:03.60 ID:3kXksJOs0
>>303
自分の手は汚したくないんだな
逞しいじゃないか
327名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:49:04.42 ID:8uQwveeX0
なんで「先にガンダムありき」なんだよw
328名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:49:04.11 ID:z3ZEM67U0
>>290
未来日記ってそんなに人気なのか?
どういう系列の作品なの?
329名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/30(水) 19:49:05.96 ID:dI6sGHH5O
00で腐女子だけ残ってageでどうなるか
330名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:49:10.52 ID:BaTKP33M0
ビルダーでよかったと思うんだけどなMSもそこそこかっこよかったし
331名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/30(水) 19:49:15.91 ID:9qdsyFEo0
最大の失敗は日野にシナリオを任せてしまったこと
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:49:16.88 ID:JVnCCUYlP
大人の方が購買力あるから別にいいんじゃねーのw
333名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:49:27.72 ID:i7ChYBUd0
その結果がageだよ
334名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/30(水) 19:49:40.82 ID:Fx62Yq1s0
虐げられた種世代が生き生きと叩いてるよねww
335名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 19:49:43.04 ID:xEovQ63v0
>>297
ピンセット使わないプラモってなんなんだよw
336名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/30(水) 19:49:47.09 ID:m36gR2Ir0
まだガンダムでどうにかしようってのがそもそも間違いだろ
337名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:49:48.37 ID:ax15eESq0
>>321
未だに手書きが〜とか言ってるから
迫力とか映像クオリティは二の次になってるんだよな
338名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 19:49:50.99 ID:kPSXB1Ws0
ファンじゃなくて金だろ?w
339名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 19:49:57.02 ID:2yIIINGg0
ラーカイラムに安室の写真が飾ってあるのをみて
ああアクシズ飛んでったのは本当だったんだなと
神妙な気分になった
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:49:59.10 ID:qR7STSqq0
>>308
高齢ガノタが文句言わなくても売れないもんは売れないだろ
お子様と住んでる世界違うんだから
341名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 19:50:17.59 ID:N0dCUHCr0
イナズマとかバカバカしいのが受けるんだから、ライディーンくらい回帰したらどうだ
342名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:50:31.04 ID:JDzEQraW0
>>313
完全にロボットモノだよ
小さいからロボットモノじゃ無いとか無いし
343名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 19:50:35.85 ID:DVa15cS50
高齢ガノタはAgeにケチつけてないでUCだけ見ていればいいんだよ
そのほうがお互いストレス溜まらないだろうにw
344名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/11/30(水) 19:50:41.21 ID:RqiQKfO+0
中学生くらいならユニコーンで十分だろ
小学生はダンボール戦記でめ見させてろ
345名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:50:43.69 ID:Zi6VcXOV0
>>325
実際時代のせいでもあると思う。
今は年中ロボットアニメやってるというわけじゃないんだから
ロボットアニメを見るという文化が断絶しちゃってるんじゃないか
346名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 19:50:54.75 ID:Ooz6Em24O
段ボールの方が面白かった
347名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 19:51:04.27 ID:SQ40HuZL0
仮面ライダーの子供人気に嫉妬してるんだろ
わかるよ
348名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 19:51:19.26 ID:cVI4c5Kv0
2ちゃんも低年齢化してるのだからガノタも諦めるべき
349名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:51:34.61 ID:JDzEQraW0
>>290
けいおんよりギアスは売れたろ
350名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/30(水) 19:51:39.71 ID:gwfpkBhk0
もっとGガンみたいに突きぬけた愛される作品を求める
351名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 19:51:40.07 ID:r6CxHsrG0
∀でガンダムは終わったんだよ
AGEはこの調子でガンダム最後の作品になってくれ
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:51:43.80 ID:i+wACKSN0 BE:260405142-PLT(20001)

さすがに全国ネットじゃないと厳しいのかな
テレ東だけじゃ・・・

ガンダムだけじゃないけどネット配信に期待かかるのか?
353名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/30(水) 19:51:47.18 ID:8EQeH48MO
ポケモンにガンダム操縦させて機体もデフォルメしろよ
リアルなのは子供にはウケ辛い
354名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 19:52:05.94 ID:RK2EIydE0
まず面白いゲームを作ってから、
アニメを出せばよかったんじゃないかね。
ポケモンみたいな感じでさ。
355名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 19:52:07.29 ID:loDSOAis0
>>328
未来日記もらった12人で殺し合いして
生き残ったのが神になれるゲーム
356名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/30(水) 19:52:12.71 ID:8JieiPR+0
>>342
小さけりゃ違うだろ、バカか?w
357名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 19:52:18.38 ID:BWpQk9650
>>315
子どもは物語が分からなくてもいいんだよ。
Zなんか、当時はすごく細かい作りの絵で興奮し、黒いガンダムでさらに興奮した。

「子どもにも分かるように作る」のと「子供が分かるようにつくる」のは違う。
なんとなくわかってても不満はないし、なにより魅力があれば見る。
358名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 19:53:01.80 ID:u+IAET0o0
>>280
糞騎士みたいな産業廃棄物を作った人間を支持してるのって
お前みたいな妊娠なのか
359名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/30(水) 19:53:07.88 ID:xXAZseBL0
ロボットにガキが載って戦争もどきをするという
幼稚極まりない内容なのに
何故か見てるのはジジイばっかという不思議なシリーズなり
360名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 19:53:20.77 ID:loDSOAis0
>>335
MGだと要らないだろ
デカール全部貼るなら必要だろうけど
俺はデカイ奴以外は貼らない
カトキの赤い斑点みたいなのは全部廃棄
361名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 19:53:25.08 ID:cyynZGRv0
新しいの考えろよ
362名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 19:53:33.70 ID:vh5HuwTQ0
>>13
富野のガンダムはファースト以外みな微妙だし無理だろ
363名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:53:34.26 ID:/1BqLL1M0
>>349
ギアスってDVDの売り上げくらいしか誇るものないじゃん
それすら続々と抜かれてるけど
何よりオタク界隈以外でのメディア露出がなさすぎる
けいおんとかマクロスはその辺のタイアップが上手かったからな
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:53:37.56 ID:i+wACKSN0 BE:585911063-PLT(20001)

今ダンボール戦機やってるけど
ロボットでるんだな
365名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:53:45.75 ID:Zcju1vgF0
>>290
そうそう
車だのバイクだのなんてのは、オッサンしか、金も興味も持ってない
だからオッサン相手の製品しか売らない
ガンダムもそうすりゃいいんだよ
またアムロとブライトとセイラとシャアのガンダムを、そのまま
放映すればいいんだよ
そういう道で生き残るしかないんだよ

オッサンみたいな趣味持った若年層なんて、取るに足らない存在であり
無視しても問題ないレベル
366名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 19:53:53.11 ID:+inrLsxD0
>>349
ROBOT魂がアホみたいに売れたしな。
367名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/30(水) 19:53:58.27 ID:liQujv4F0
てかガンダムはおっさん向けと割り切って
ガキはガンダムから離れて仕掛けたほうがいいんじゃねーの
368名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 19:53:59.69 ID:MpgXVsQLO
ワタル復活しないかなぁ
369名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/30(水) 19:54:10.43 ID:Bzp18jI10
>>316
論理的思考ができてないようだなオバカちゃん
370名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:54:23.63 ID:t0RGYYhE0
>>37
つ OO
371名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 19:54:51.11 ID:szbBOcqA0
また炎上マーケティングか
372名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 19:54:51.73 ID:DVa15cS50
>>358
糞騎士なんて支持してねーよ
あれは間違いなくストーリーは糞だ
373名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 19:54:58.53 ID:loDSOAis0
>>349
ギアスってメカはあまり興味なかったな
デザインは良いと思うけど
あれはストーリー重視だろ
2期はネタアニメだけど
374名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/30(水) 19:54:59.33 ID:8JieiPR+0
つーか、糞騎士、ワゴン戦記、死ノ国と、
露骨に駄作ばっかり押し付けてきてると思うが
375名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 19:55:01.80 ID:waJO/2yFO
順調だったのはWまでだな
Wはガキも見てたし腐女子も取り込んでいい感じだった、プラモも売れまくってたし
376名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:55:04.31 ID:VKH1N3Ae0
高齢のガノタと共にガンダムも終わればいいじゃないか
新しいモノを生み出せないお前らの責任だろうに偉そうな事言うなよ
377名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/30(水) 19:55:05.21 ID:SAglHz9U0
最近のAGE見てみるとちゃんと脇役にもいいところが描かれてるんだよな
特に8話のラーガンは弱い機体でも敵の足元の土を撃って体勢を崩した上で
シールドバッシュから格闘を仕掛けるとかシブ過ぎる
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:55:09.98 ID:/1BqLL1M0
00って、紛争根絶だのファーストコンタクトだのやってたけど
散々手垢がついたネタで陳腐なことしかやらないもんだから
学会に乗りこんで教科書音読してるような恥ずかしさがあった
379名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 19:55:27.21 ID:BWpQk9650
>SEEDは女性を対象にした
嘘つくな、ボケ。
結果的に腐女子が食いついただけだろ。

こういう勘違いが経営をおかしくする。
380名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:55:31.54 ID:mr8S3YwG0
>>356
馬鹿か死ぬか選ばしてやるから黙ってろよ
ロボットアニメ=デカイロボットなんて定義はねーんだよカスが
381名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/30(水) 19:55:31.75 ID:dcysByd90
危機感を持つのは結構なことだが
もうその子供にアプローチする方法が分からなくなってるんだな
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:55:38.07 ID:z3ZEM67U0
>>355
けいおんや未来日記とガンダムの違いは、ロボットものかどうかということ以外に何かあるだろうか
383名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 19:55:40.51 ID:ksRQJrWFO
子供が減ってるんだから大人向けでOK
384名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 19:55:46.50 ID:EiHyYDgU0
いいもの作れば子供もわかるんだが
子供馬鹿にしてないか?
385名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:56:03.48 ID:/1BqLL1M0
>>366
あれ、他に選択肢がないようなメカを救済するシリーズだからな
お山の大将ってところだな
386名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 19:56:18.90 ID:KXExE2hC0
>>286
Zガンダムのプラモって普及用みたいな奴は1/220なんだぜ・・・
387名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 19:56:19.20 ID:vuxiN2XE0
それでageかよ
子供なめすぎワロタ
388名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:56:31.71 ID:i+wACKSN0 BE:976518465-PLT(20001)

>>379
腐に向けけられて作られた作品と
結果的に腐に人気出た作品はぜんぜん違うよね

途中路線変更したのあったっけ?
389名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 19:56:33.45 ID:loDSOAis0
>>365
その普通のガンダムがこんどやるオリジンだよ
390名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:56:43.54 ID:wbbKABIb0
>>1
ガンダム商売が持たん時が来てるな
391名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:56:50.82 ID:KDSwqAQt0
ガノタ種無し認定かよ
392名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 19:56:56.44 ID:BWpQk9650
>>363
ROBOT魂というのがあってだな。
ほとんどのKMFが商品化した。
完成品なんだが、根強いファンがいる。(俺含め)

こういうコア層がドル箱なのにねぇ。
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:57:07.50 ID:qXBCM/iy0
低年齢向けに作るために説明が長くなる戦史物の要素を省くのは一向に構わないが
AGEとか初回から総集編を見せられて居る様な気がしたので
もう少し丁寧に作った方が良いと思う
394名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 19:57:07.47 ID:zMga9hEZO
ガンダムはロボットじゃないでしょ
スーツだよ?超でかい服
ドラえもんみたく勝手に動いたりしないし
395名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 19:57:16.49 ID:sodO08qA0
>>385
ゼーガペイン5体も出してくれたのは感謝してる
396名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:57:16.53 ID:mr8S3YwG0
>>363
ボックス抜きならまどかと化物語しか抜いてなくね?
てかクール数が違うの理解してるよね?
397名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:57:19.08 ID:z7JAW3Im0
AGEは許さない
398名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 19:57:25.04 ID:PhOBDPGe0
じじくさいガンダムに縛られてるのは自分自身じゃん
399名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:57:26.05 ID:/HafJEyd0
ギアスって、同時期のマクロスに比べても影に隠れてた気がするが…
ネット掲示板とか同人とかそういう局所的な盛り上がりじゃないの
400名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 19:57:47.47 ID:dehxR+s30
ガンダムで稼ごうという発想自体が駄目なんだよ、
401名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 19:57:49.78 ID:cY0ww9pr0
誰も見ない奴作っても意味ないだろ
402名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:57:58.55 ID:xcBWxCji0
ガンダムはそろそろ子供にかえしてやるべきだな
403名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/30(水) 19:58:20.65 ID:SYuGRXPQ0
子供は金持ってねえだろバカか
404名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 19:58:21.22 ID:Q5yZ8Ok20
勇者シリーズ復活させたらええねん
405名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 19:58:30.99 ID:bXp6HLhr0
そもそもガンダムで稼いでる間に別ので子供ユーザーを獲得しとけよって話で。
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:58:39.39 ID:/HafJEyd0
ギアスにしろまどかにしろ、DVDの売り上げくらいしか話題にならんのは駄目だ
結局コア層しかついて来てないってことだから短命に終わる
407名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 19:58:42.50 ID:mr8S3YwG0
>>399
マクロスは歴史あるんだぜ
408名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 19:58:50.81 ID:loDSOAis0
>>385
確かにプラモのほうは爆死して処分品になってたな
ぞうきんの乗ってた金色の奴とか
その色違いのやつとかw
409名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 19:59:05.99 ID:F+smHhP/0
>>365
ブライトの声に納得できないやつが暴れるだけじゃね?
410名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 19:59:08.90 ID:+inrLsxD0
>>385
ヴォルケインかわいいよヴォルケイン

>>392
サザーランド・ジークとかガン・ルゥとか、いかれたものまで製品化したからな。
さすがに来月のヴィンセント桃で打ち止めだろうけど。
411名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 19:59:09.91 ID:xraVozXj0 BE:1077584099-2BP(6671)

そろそろガンダムを卒業する時期なのかもしれんな
412名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 19:59:20.70 ID:FR2Ks1uW0
ファンと共に天寿をまっとうする作品って幸せじゃん。
禿は歪んだ延命で死なせてもらえない主人公のガンダムやるべき。
413名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/30(水) 19:59:30.57 ID:SAglHz9U0
初代から子供受け最悪だった
暗い戦争アニメが始まって子供は落胆し玩具は売れず
残った腐女子の手紙でストーリーを変更されるレベル
414名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:59:32.64 ID:L+JxW2jQ0
エヴァ、ポケモン、デジモン
時代は生物兵器
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 19:59:34.98 ID:32jVpNQs0
子供向けにしたって、まずゲームを先に出した方がいいよ
今の子供には遊びがいっぱいあって、まず週一きっちり見てもらうって時点で難しい
416名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/30(水) 19:59:39.43 ID:8JieiPR+0
>>380
15年間売れ続けてるポケモンみたいな使役モノと、
巨大ロボみたいな時代錯誤を一緒にする程度の頭しかないんだったら、
周りに迷惑をかける前にさっさと首吊ったほうがいいよ?
417名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/30(水) 19:59:53.99 ID:Fx62Yq1s0
マクロス誉めてるのはゆとりだろ?
やってることずっと一緒だぞ、売り方含めて
418名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 20:00:01.25 ID:RRNOTR8o0
00年代のロボアニメでパッと思いつくのが
種種死00
ギアス
マクロスF
グレンラガン
アクエリオン
エウレカ
ラインバレル
くらいしかない
419名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:00:03.23 ID:jnGd5Wcn0
「子供が尊敬できるお兄さん」が主役のアニメを作れよ。
ていうかプリキュアは基本的にその路線だろ。
420名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:00:05.07 ID:mr8S3YwG0
>>409
UC4話見ろよ
421名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 20:00:18.59 ID:loDSOAis0
>>399
1期は良かったが5時に移動して2期やり始めたら
あまりにもネタアニメすぎて実況が凄かった覚えがある
422名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/30(水) 20:00:21.95 ID:f0wBv2uQ0
とりあえずあの白い量産機のプラモはかなり良かったと思うぞAGE
423名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:00:26.97 ID:i+wACKSN0 BE:1139271757-PLT(20001)

>>415
そのためにもTVだけじゃなくいつでも見れるアニメ配信とか
使われないのかな
424名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 20:00:28.59 ID:zSWgpabK0
ガンダムはオワコン

・意味のない巨大なロボット兵器
 →わざわざ表面積を大きくして相手の弾に当たりやすくする
 →わざわざ運動効率を悪くしているとしか言いようがない無駄な重量
 →常識離れした派手な目立つ塗装
 →設定のエンジン出力では重力圏でほとんど動けない
・意味のないビーム兵器
 →どう考えても実体弾より効率悪い
・上記の全ての問題を解決してしまう、魔法の粉・ミノフスキー粒子やらニュータイプやら・・・
 →つまり、実は相当のオカルト
425名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 20:00:34.81 ID:SQ40HuZL0
>>403
親が持ってんだよ馬鹿か
子ども向けビジネスの売り上げからみたらオタク市場なんて(笑)のレベルだろ
426名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:00:50.37 ID:jm2YKnVY0
SEED再放送でええやん
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:00:56.24 ID:jnGd5Wcn0
>>365
CSで「ガンダム専門チャンネル」とかあったら観るかもな。
428名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 20:01:06.54 ID:loDSOAis0
>>409
UC4話見たけど
違和感は無かったよ。
むしろ良かった。
429名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:01:08.64 ID:ElZL6Bsk0
ガノタに結婚できてないやつが多いって言いたいんだな?
わかる
430名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:01:10.34 ID:YrOg6Fpo0
日野によるダンボールAGEガンダムSAGE工作は成功した
諦めろサンライズ
431名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/30(水) 20:01:20.39 ID:f0wBv2uQ0
>>426
来年やるやん
432名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 20:01:23.23 ID:iSmD4gel0
子供に子供騙しは通じないよ
子供に人気のコンテンツって大人もハマってるヤツが多いし
433名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 20:01:36.98 ID:+inrLsxD0
>>408
アントニオ猪木みたいなアゴのランスロットを性懲りも無く出し続けるからだ。
434名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:01:40.34 ID:wW0LLv3L0
ギアスはなあ…ネットの限界が露呈した作品だったな
ああいうのを真に受けて夕方放送したんじゃないのってレベル
435名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 20:01:41.33 ID:F+smHhP/0
>>420
どういうことか単純に興味があるんで説明お願いします
436名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 20:01:47.64 ID:DWiCaVQO0
子どもはアニメなんてキモイおっさんが見るものだと思ってるよ
437名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:01:49.98 ID:jVOcQhxs0
>>1
SDガンダム放送したほうがいいんじゃね
ナイトガンダムとか面白いよ
438名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:01:54.24 ID:mUuHUX470
ガンダムシリーズ自体、元々中高生以上がメインターゲットで小学生も別に抵抗無く視聴できるってスタンスで今までやってきてたと思ってるけど
あからさまに視聴年齢層落としてきたAGEだと、今度は大人が離れてって購買力ある層がいなくなっちゃうし話も膨らみが無くなっちゃうんじゃないの
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:01:59.75 ID:jnGd5Wcn0
>>424
>意味のない巨大なロボット兵器

おもちゃのセールス的には意味があるだろ
440名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 20:02:01.68 ID:fObbrZPx0
クロボンやればいいじゃん
441名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 20:02:02.36 ID:M67wshRmP
子供なんて話がちょっとぐらい分からなくてもMSや戦闘がかっこよければそれで楽しめるんだよ
UC見てる小学生も居るんだし
それを無理に子供向けにぬるくするから逆にそっぽ向かれる
442名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:02:05.80 ID:mihYwD/N0
>>416
ダンボール戦記とか完全に鉄人28号の
小さいバージョンじゃん
ロボットアニメの歴史知らないならロボットアニメ叩くなよ
早く死ぬか2ちゃんねるから消えるか選ばしてやるからはよせい
443名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 20:02:29.28 ID:wEBx3Ssn0
そもそもプラって作るのが面倒ですぐぶっ壊れてそれなりの値段するから子供向けとしてはきついもんあるよね。
ま、廃れるのも時代の流れじゃない?
444名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 20:02:29.79 ID:RK2EIydE0
こんなのはどうかな。
自転車なみに、一人一台MSを所有するような世界で、
戦争に巻き込まれた小学生が、自分のMSを戦いの中で強化していくみたいな話。
まずそれをゲームで作る。
445名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 20:02:30.97 ID:F+smHhP/0
>>428
ああ、実際他の人の声で流れたのか
446名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/30(水) 20:02:32.16 ID:8JieiPR+0
>>434
「下品な悪趣味」を体言したようなアニメだったねえ
447名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:02:32.58 ID:g6DeUIbN0
子供ながらに観ていてなにか不快感に近いものがないと
一瞬で消費して終わりだろ
448名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:02:39.24 ID:qXBCM/iy0
>>393 総集編というより時無といった方が正確かも知れない
449名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:02:40.87 ID:z3ZEM67U0
段ボール戦機とかいうやつに力入れればええやん
450名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 20:02:52.14 ID:YwNhADOY0
はい
451名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 20:02:56.03 ID:DnNJkVb10
諦めろ
452名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:02:59.10 ID:wW0LLv3L0
>>417
路線変えないで世代交代には成功してるんだから上出来じゃないの
453名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/30(水) 20:03:13.05 ID:GR6Q4Qk90
ガンダムにこだわる理由はないよなー
サンライズならタイバニやセイクリみたいなアニメもっと作ってよ
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:03:13.36 ID:i+wACKSN0 BE:2050688197-PLT(20001)

>>425
対象が6〜12歳となると

親が30〜40後半あたり?
お子さん育てるほどお金持ってるなら・・・
455名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 20:03:28.33 ID:fdhqtFIX0
結構レベル5ゲーやったけど
間違いなく評価下げてるのは日野シナリオ
鳥山と肩を並べるレベルの逸材
そんな日野にガンダムのシナリオ任せたらどうなるか・・・
火を見るより明らかだったろうに
456名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/30(水) 20:03:41.65 ID:9qdsyFEo0
日野シナリオの酷さはゲームやってれば簡単に気づくんだから
やりたいと言ってきたときに、押しとどめておけば
457名無しさん@雲丹です。(福岡県):2011/11/30(水) 20:03:43.90 ID:dC6lpWpM0
>>402
こんなお古じゃなくて子供には新しいもの与えてやろうよw
458名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 20:03:45.41 ID:y7EeCpXn0
だったらオリジン早く放送しろ
459名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:03:57.45 ID:ilKfaNSI0
SDガンダムに全力を注げよ
20代はガン消しガンプラボンボンコミックから入ってテレビも見たんだよ
460名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 20:04:05.03 ID:loDSOAis0
>>433
俺、姫様のナイトメア組みたかったのに
結局出なかったな。

出たのはランスとランスエアと紅蓮とぞうきんと色違いだっけ
2期は全く出なかったと思う。
空飛ぶ紅蓮は組みたかった。
461名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 20:04:15.44 ID:pXGhP+NQ0
だからってAGEは無いわ
ガンダムWみたいなのにしろよ、せめて
462名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:04:21.58 ID:GXlcLCQE0
誰がどう見たってガンダムはオワコン
つーかいつまであんなだっせえロボット崇めてるんだよ
463名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:04:25.12 ID:xcBWxCji0
腐女子は切り捨ててよい
464名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:04:27.58 ID:i+wACKSN0 BE:260405142-PLT(20001)

>>459
そこからゲーム等に入っていくんだよな
465名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 20:04:36.03 ID:EiuzLNX+0
俺の精神年齢が低いのも有るが、AGEが始まるのを知ってからイナズマイレブンとダンボール戦記を見るようになったが面白いんだよな。

強引とも思える世界観と各キャラクターの描き方が上手いと思う。フリット編は失敗作だと思うが第二世代は上手く行くと思うよ。
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:04:37.87 ID:pCIkmj5a0
そもそもロボットアニメと言うジャンル自体がもうオワコンなんだよ
そこを無視して子供のガンダムファンを取り込む(キリッとか言ってもなんのいみもねえぞw
467名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:04:48.72 ID:wW0LLv3L0
>>446
エロも少年誌的なお色気ならいいけどもっとキモい感じだったし
顔芸とか同人的なノリとか行きすぎてて
所詮深夜アニメ見てるような層向けなんだなとしか思わなかった
468名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/30(水) 20:04:51.41 ID:2nssCC2r0
かっこよくないと見ないよ
469名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 20:05:00.32 ID:fObbrZPx0
そういやサンライズ
スフィア主演のオリジナルアニメやるんだっけか
方向がおかしなことになっとるわ
470名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:05:16.58 ID:mihYwD/N0
ダンボール戦記は超小さいジャイアントロボ
だからロボットアニメっていっても矛盾はしない
471名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:05:22.32 ID:i+wACKSN0 BE:911417074-PLT(20001)

>>463
女性が多く出るガンダムか

お子さんは女キャラをうざがりそうだけど
472名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/30(水) 20:05:23.05 ID:yRxXwrFZ0
>>459
禿同
473名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 20:05:31.36 ID:SmS0AtBH0
ガンダムもいよいよ終わりかなぁ...

AGEみたいに無理矢理流行らせようとしても限界があるし、本当の流行りは狙ってつくれないだろ?

特にガンプラやオモチャを売る為につくられたAGEなんて末期症状だよなぁ?

474名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:05:50.35 ID:32jVpNQs0
>>423
そういうのに興味出るのはたぶん中高生からだろうしな…
475名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:06:05.66 ID:YaZTd9EU0
子供に子供にって思うからガキにそっぽ向かれる。
かっての
ガンダム・ザブングル・ダンバイン・ボトムズ・エルガイム辺りの流れ、
ああいうの作れよ
476名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 20:06:12.63 ID:5d8Q0+Y+0
ファンを育てるって考えが終わってる
ファンってのは向こうから勝手に食いつくもんだ
477名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:06:14.72 ID:8I2QOTf20
デカイ機械が動いて喜ぶのはオッサンだけ
しかもなんでわざわざ危険なのに乗るんだよ、宇宙(笑)で戦ったりとか
タダのオッサン世代のロマンの集合体だろ
478名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:06:15.37 ID:7i7YbOl40
ガンダムのターゲットはどう考えても中二がベストだろ
479名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 20:06:19.97 ID:0MkP4V0j0
480名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:06:41.37 ID:mihYwD/N0
>>459
SDガンダムGジェネレーションとか
モバゲーのガンダムは
SDだよな
481名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 20:06:44.86 ID:loDSOAis0
482名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/30(水) 20:07:04.46 ID:C5jVXufL0
小さいときはスクライドとかシャーマンキングが好きだったな
なんで好きだったのかイマイチわからん
483名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/30(水) 20:07:28.33 ID:Fx62Yq1s0
>>452
マクロスは世代交代って言うほど連続してないし
繋いでいける体力は無いよ
484名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 20:07:28.91 ID:0QOSNytl0
ガキだってUCのが好きなんだよ
だから無理に子供意識しないでおっさんが好きそうなのやれ
485名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/30(水) 20:07:35.34 ID:A57hVtAs0
まったくわからん
486名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/30(水) 20:07:46.78 ID:d3Fl8tlj0
そういやジャンプでロボ物って無いな
487名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:07:52.15 ID:i+wACKSN0 BE:2343643889-PLT(20001)

ギャグ中心のガンダムって
ZZの前半ぐらい?

SDだとアニメで濃いの沢山やってたけど
488名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:08:13.11 ID:WMY7wpCy0
20年ぐらい前から子供にロボは受けなくなってるだろ
厨二イケメンが特殊能力使うのがいつの時代も強い
489名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/30(水) 20:08:13.98 ID:JEp71PU10
こいつは1stガンダムを見てないんか
あのストーリーで小学生わかってたと思うの?
490名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 20:08:31.11 ID:xEovQ63v0
>>486
魔神竜バリオン
491名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 20:08:31.78 ID:wEBx3Ssn0
後、プラはライダーベルトとか戦隊ロボとかと違って光ったりとか音声鳴ったりとかギミック仕込めないから刺激が少ないしね
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:08:33.68 ID:QC8NemVV0
年金ガンダムでも作ってろハゲ
493名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 20:08:51.90 ID:F+smHhP/0
>>481
わざわざd
ほんとにいい感じだったww
494名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 20:09:18.02 ID:+cnyJb7v0
がんだむッって原理主義者が多くてファースト以外認めないとか、
なんか懐古的な老人グループのような意見を形成してるよね。

子供ってのは「ガンダム」だけでお腹いっぱいになりたいのに、
うざくて臭い登場人物が出るのも問題。
だからアニメはそっぽ向けられる。

子供向けはSDガンダムに任せれば良い。
あれはガンダムが主体で人は少ないからね。

「人間が出ないガンダム」ってのが非常に大事。
495名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 20:09:28.72 ID:AYnnPSEp0
見てて熱くならないアニメに子供ついて来ないだろ
496名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 20:09:46.25 ID:RvZGAsZd0
子供も喜ぶのは

おっぱい

おっぱいを出すのだ
497名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:09:50.96 ID:iFaoixl10
>>463
無理じゃね?
SEEDで腐人気出て味占めちゃったから00で高河ゆん使ったんだろうしw
498名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 20:10:06.27 ID:tGQJbRBT0
種とか00とかガンダムだらけで何がしたいのかわからんの作ってりゃそりゃ子供は離れるだろw
でもAGEは何がしたいのか更にわけがわからないよ
499名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:10:09.84 ID:v2MQwWkg0
ガンダムより新しくて超ヒットした
ゴールドライタンとか影も形も無くなる世界
それがロボットアニメ界
500名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/30(水) 20:10:21.54 ID:C5jVXufL0
ふつうに初代を今風にリメイクするだけで良さそうだが
レベルファイブのゴミにはやらせんなよ
501名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 20:10:23.64 ID:uEpHwnyMO
AGEは等身がおかしい爺さんとイワークさんにガンダム換装させて戦った方が強そうだよな
502名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 20:10:32.92 ID:BWOat9k00
>>486
マジンガーZ
503名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 20:10:44.22 ID:Gb5pwB1S0
だってね〜wwwwww
がんだむ()ってダサいもんwwwwww
全然かっこよくないしwwwwwww
504名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:10:47.51 ID:YaZTd9EU0
>>489
当時の小学生だが、判ってなかった>ガンダム
だがガンダムは悪役が悪役っぽくない、と漠然と感じてた
シャアは格好いいのか悪いのかはっきりせいと思いつつ、
ストーリーを色々理解したのは中学生になってからだった気がする。

メカ系で初めてフオオオって思ったのはエルガイムのオージェ
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:10:52.10 ID:p81xtqe/0
子供向けとか抜きにAGEはつまらないと思う
506名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:10:51.87 ID:DqsZKBuj0
子供向けの割りには勢いとワクワク感がまるで無い
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:10:57.90 ID:i+wACKSN0 BE:1822834087-PLT(20001)

>>500
オリジンアニメ化が実質リメイクじゃね?
508名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 20:10:59.66 ID:Xt91Abe60
ファイバードでも放送しろ
509名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:11:07.90 ID:7i7YbOl40
>>489
アニメ見ないでガンプラしか買ってない層も相当だったろうしな
俺が経験したBB戦士とカードダスブームの時もそうだった
510名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:11:13.70 ID:pCIkmj5a0
ロボットとかバイクとかの機械に未来感を感じられたのも高度経済成長と迫り来る世紀末特有の感覚でしかないしな
2000年も過ぎて漠然と転落していってる現状じゃなんの魅力も湧かんよw
511名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 20:11:18.40 ID:KOfsW0M20
ユニコーンのガンプラは久しぶりに欲しくなった
AGEは駄目だなあ
512名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:11:31.93 ID:wW0LLv3L0
00はなんか全体的にテニスの王子様みたいだった
513名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/30(水) 20:11:37.12 ID:UmLA/6uq0
三国志ガンダムは売れてないのか?
514名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:11:43.24 ID:GXlcLCQE0
ガンダム云々じゃねーけど結局何にも媚びちゃだめなんだよ
ガキに媚びても、オッサンに媚びても、腐に媚びようと、萌え豚に媚びようと見透かされて冷めるだけ。
曲がりなりにも作品なんだから製作者が渾身の物を作らにゃフォロワーなんて出来ない
515名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/30(水) 20:11:49.57 ID:r6BavYgw0
そもそもファーストガンダムは大人向けだったのか?
俺は小学生の時みてスゲーカコイイと思ってプラモも買った。
ガンダムAGEはわざわざ子供向けにと内容を陳腐化する必要があったのか?
516名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 20:11:51.87 ID:J22EzJ5Q0
ガンダムはロボットアニメなんだからもっと合体や変形するの出せよ
517名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 20:11:52.65 ID:AL+ogCjH0
>>480
その辺は目玉がないから個人的には違和感がある
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:11:58.87 ID:32jVpNQs0
>>499
ゴールドライタンの超合金持ってたけど、
なんであんな格好悪いの欲しがったのか自分でも1ミリたりとも分からないわ
子供ってそんなもんだよな
519名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 20:12:02.44 ID:xEovQ63v0
それより初代マクロスをリメイクしてくれないか
面白いんだが作画が酷すぎる
520名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 20:12:28.03 ID:UQL95FMM0
つーかガンダムが受けたのは、SDガンダムでわかりやすくキャラクターを売ってたからだろ
300円で簡単に組み立てられるBB戦士。鎧を外して遊べる武者ガンダム
521名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 20:12:36.14 ID:mysTdEr+O
子供を馬鹿にしすぎ
522名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 20:12:39.51 ID:BWpQk9650
そもそも現代っ子は機械に惹かれる世代じゃない。
ガンプラもめんどくさいだろ。

全ての前提が間違ってんだよ、カス。
死ねよ。
523名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 20:12:42.40 ID:OeNM8yvs0
Gガン路線で発展できなかった時点で終わってる
524名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:12:52.69 ID:WMY7wpCy0
>>509
たしかにな
俺も最初はSDやBBナイトガンダムのアニメから入った
リアル頭身はもっと後だな
525名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/30(水) 20:12:53.61 ID:V9hMykIS0
中二病のカミーユならいける
526名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 20:13:15.66 ID:F+smHhP/0
>>504
話そのものに食いつくのは中学からで
子供でくいつくのはとにかくロボットが好きってやつだよな
小学生のころは戦闘シーン以外どうでもよかったわ
527名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 20:13:17.03 ID:RK2EIydE0
繰り返すが、やっぱりまずゲームとして面白くないと、
子供は食いつかないと思う。
話だけで面白いのは、ジャンプにみんな食われちゃってる。
528名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:13:18.12 ID:YaZTd9EU0
ちなみに男児六歳にいちばんうけた近作のアニメはタイバニだった
529名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:13:21.74 ID:mEr2QBrj0
>>519
愛おぼで我慢しろ
530名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 20:13:34.46 ID:loDSOAis0
MGでバイアランカスタム頼む
あの紅蓮みたいな手が良い感じだ。
531名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/30(水) 20:13:43.60 ID:8JieiPR+0
っていうか、自分のいうこと聞いてくれる子分が戦うか、
あるいは実際に遊べる玩具以外、売りようがないだろ

それより上の層になったら、巨大なロボットみたいな子供っぽいのじゃなく、
眠っていた力が目覚めて、その力があれば生身で怪物でもロボットでも倒せるぜ!ってほうが絵的に格好いい。

で、オタクになったら、可愛い女の子が、レオタード一枚程度のアウトな格好で、
ビームか銃弾を撃ち合うぐらいの方が、下半身直撃需要を確保できる

…で、一体どこにロボットの入る余地があるっていうんだ?
532名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 20:13:45.92 ID:Kv5pmbNs0
ガンダムっていう時点で大人の売り上げを見込んでるのに子供も取り込んでっていう
両天秤の商売しようなんてそんなうまい話は無理だよな
もうガンダムをやめて新しいものを立ち上げるほうがいいよ

子供を取り込んだGガンダムは認めない人もいるけどやっぱり偉大だわ
533名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/30(水) 20:13:56.19 ID:wgNwAg5Q0
>>480
ネトゲにSDガンダムのTPSがあるんだけど、普通にガキと出会ったりしたな
シャアザクw 笑えるw とか言ってた
534名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:13:58.32 ID:iFaoixl10
>>499
家にあるwww
頭にぶつけたら人が死にそうな重さww
535名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 20:14:01.34 ID:BWpQk9650
>>499>>518
ゴールドライタン、マジで欲しかったわー。
買ってもらなかったorz
536名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/30(水) 20:14:02.95 ID:IGNwAjI70
エウレカは設定のセンスも作画も最高レベルだったな
話さえ面白ければガンダム超えられたのに
537名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:14:07.87 ID:qR7STSqq0
>>499
ガンダムが異常なだけじゃねーの
今、子供の間で流行ってるダンボールだのだって
今の子供がおっさんになってもしがみ付いてるかっつったら
そうはならねーだろうし
538名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 20:14:13.53 ID:0ndWEzOX0
いつまでアニメ見てんだよオッサンどもは(´・ω・`)
彼女も嫁も子供もつくらないで偉そうなこと言ってんじゃねーぞ
539名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:14:27.08 ID:WMY7wpCy0
Gガンぐらい暑苦しい方が受けそう
ししょおおおあおお
にいさあああああーん
こっちの方がネタとしても良い
540名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:14:37.29 ID:X063XDdT0
段ボールを売るためにガンダムが邪魔だったから日野直々にガンダム潰ししたんだろ?
541名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 20:14:40.67 ID:zuXjRc+g0
ちんこガンダム
542名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 20:14:54.79 ID:hayKzD9y0
腐ガンダム押してる奴をガンダムハンマーで粉砕したい
543名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 20:14:55.17 ID:0TRpTyUQ0
無理にガキ釣るよりまた種でもやった方が確実だろ
リアル時に中高生だった奴等もレールに乗れてりゃ小銭がたまり始めた頃だ
544名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:15:03.65 ID:7i7YbOl40
>>499
知らなかったけど監督が真下でワロタ
545名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 20:15:08.90 ID:hmEjD4fJ0
ファーストの段階で子供にそっぽ向かれて打ち切り食らっておいて何言ってるんだ?
546名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 20:15:09.73 ID:F5ocAIhl0
お前ら自重しろよwww
547名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 20:15:16.89 ID:vRnw2o+Q0
プラモ狂四郎みたいな、あれを現代風にポケモンチックな漫画やれ
ガンダムの話なんか全く知らなかった俺がガンダム好きになった理由あれだから
おもしろい話とかいらねえんだよ
548名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 20:15:37.52 ID:zSWgpabK0
ガンダムはオワコンその2

・時代遅れの世界観
 →ラグランジュポイントにスペースコロニーを設置する計画は非現実的として、現代の宇宙開発の話では過去の遺物扱い
 →シャトルが飛びまくったりマスドライバーとかも登場したり・・・20世紀の頃に使用されたり想定されていて、今は有効性が否定された技術が登場し過ぎ
 →木星行ったりとかはもう論外
・環境論にせよ進化論にせよ、致命的な誤解をしまくってる
 →調整された環境においては自然淘汰が起き難いので、進化の速度はむしろ落ちると予想されている
549名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 20:15:51.63 ID:Ln9tKI9H0
そういや今の餓鬼って何に金使ってるの?
550名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/30(水) 20:15:56.62 ID:q+YXSjzO0
同じ子供向けっぽい作風でもガンプラビルダーは面白かっただろ
551名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 20:16:04.19 ID:xEovQ63v0
>>529
アレはアレでいいものだからおいといて。
gdgdになってくミンメイを高画質で見たい
552名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 20:16:25.74 ID:EzA77D/Q0
AGEは15年間も何も出来なかった連邦軍があまりに無能すぎる
ガンダムは子供が作ったし、Gエグゼスは民間人が一瞬で作ったし
553名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 20:16:29.27 ID:BWOat9k00
ガンダムで子供受けを狙うからいかん
勇者やエルドラン、ファンタジー3頭身ロボとか単純に面白かったじゃないか
554名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 20:16:30.37 ID:DRXFvP4B0
ガンダムAGEはカードゲームアニメとかダンボールとか
ああいうゲーム脳アニメ見てる子供を意識してるのは凄く分かるけど
ガンダムであれやられちゃあそりゃジジイどもは発狂するわな
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:16:32.05 ID:JWNUIgS60 BE:1002010144-2BP(333)

ガンダムに頼るなよ
556名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 20:16:35.74 ID:RvZGAsZd0
もっとみじかなものでモビルスーツごっこでもできるようにしないと

傘でギャン
縄跳びでグフ
サーフボードでゲルググ
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:16:59.67 ID:DqsZKBuj0
G再放送した方が確実にガキにうける
ゲームで少しは前知識あるだろうし
558名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 20:17:19.16 ID:pB03WH+K0
Gガンってもし今の時代にやってたらものすごい叩かれたろうな・・・
ネット時代になってもうああいう変化球は無理だろうね
559名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 20:17:19.06 ID:YIR8I8dx0
狙いすぎると逆に失敗するもんだ
560名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:17:22.99 ID:JWNUIgS60 BE:501005524-2BP(333)

>>554
問題は、別にダンボール戦機や遊戯王よりおもしろいわけでもないところだ
561名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:17:28.91 ID:sBOKvQGo0
>>548
コロニーが非現実的なのはコスト面と安全性な
設置自体は出来るから
562名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:17:29.56 ID:YaZTd9EU0
>>547
ガンダムはネタにされたマンガが面白かったよな
オガンダム好きだったのにバカラスに名前変わって????だったわ
563名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 20:17:49.57 ID:ngWfIRM20
今日野さんがやっとろうが
564名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 20:18:05.43 ID:BWOat9k00
>>552
ただの民間人じゃなかったし、軍もグルっぽい
565名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 20:18:06.77 ID:tNseXYW6O
ギアス何とかしてよマジで
プラモの類いは売れないだろうけど
566名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:18:08.57 ID:ax15eESq0
実際ギアスって大したムーブメント起こせてないよな
元からいたアニメオタクが内輪で騒ぐだけ騒いでおしまいって感じ
567名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 20:18:12.54 ID:+MlNYNFf0
今更腐女子以外で種信者なんて残ってるの?
568名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 20:18:20.24 ID:WS4Myvql0
ガンダムに限らずおっさんオタほど邪魔なものはねえからな
いい歳して本屋のアニメ雑誌のコーナーの前にいるおっさんとか
後ろ通るときに「アニメてw」とかいうと必ず睨んでくるからな。
いい加減卒業しろよ
569名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 20:18:32.01 ID:knoAUWRb0
>>528
タイバニ子供に受けるよね
うちも喜んでた
ルナティックの過去話の暴力描写に若干引いてたが
570名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:18:33.29 ID:y/jY1NCv0
「子供向けガンダム」っていうけど、ロボットアニメを見るぐらいの「子供」って「ちょっと背伸びしたいお年頃」だろうから、AGEの思いっきり子供向けの作画とか簡単な設定だと却って食い付き悪いんじゃあ…と思うんだが
おそらくターゲットにしてる「子供」って大抵、特撮モノにハマって「ロボットアニメ」に食指が動くとは思えんし、「ロボットアニメ」見るぐらいだとシリアスでドラマっぽい世界観の方が良いと思う。
だから「ファースト」は受けたんだろうし子供は子供向けに特化したものを一番嫌うだろ
571名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 20:18:58.18 ID:wmxdP8ji0
>>547
それガンプラビルダーズじゃんw
572名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 20:19:04.91 ID:jhbzMH1ki
アニメを午後4時から放送しろ。
573名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/30(水) 20:19:17.76 ID:q+YXSjzO0
>>500
>初代を今風にリメイク

これで作られたのが種だろ
574名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:19:23.35 ID:INvrNen5P
大きいお友達向けはUC,腐向けは00、ガキ向けはAGE
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:19:37.69 ID:wW0LLv3L0
>>565
OVAだろうが何だろうが続くことには続くんだから
ファンなら別に気にすることないだろ
あれだけ大々的に展開しようとして下手打ったから
ちやほやされることはもうないだろうけど
576名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 20:19:52.29 ID:Ut7Z0m2O0
老害のチカラ
577名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 20:19:59.20 ID:F6O7+nyw0
メカもの自体が流行をとるのが難しくなってる気がする
578名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/30(水) 20:20:07.45 ID:bLz2A1MC0
ガンダムとかだっせーよなー
579名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 20:20:18.40 ID:pNfZ+0jV0
ファーストだって再放送とプラモ熱で高学年から低学年層へと受動的に移行していったものを
能動的にサンライズがSFのようなものを売り出したところで低学年層をコアターゲットにするには難しいだろ
580名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 20:20:24.96 ID:tNseXYW6O
>>566
オタク以外もにも大ウケするような作品てそんなにないだろ
581名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:20:35.49 ID:UL9rN+FL0
だからユリン、エミリー、ミレースの三姉妹だけ映してればええねん。
582名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/30(水) 20:20:38.68 ID:wgNwAg5Q0
>>556
サーフボードとホッケースティックという両極端なレアガジェット使わなきゃいけないゲルググはキツいな
583名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:20:39.02 ID:WMY7wpCy0
昔と違ってFPSなんかでもっとリアルな戦争描写の知識があると
中途半端にリアルなロボットものは鼻で笑いそう
584名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:20:44.92 ID:8I2QOTf20
ガンダムは廃れるのを、シリーズ化とオッサンの金の力で食い止めてる、ってだけだろ
その内ガタが来る
585名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/30(水) 20:20:46.62 ID:SAglHz9U0
>>570
初代のTV放映時はまったく受けていませんし
後番組のトライダーG7は子供向けに立ち返って爆発的ヒットでした
586名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/30(水) 20:21:18.07 ID:Rzk2B78zO
今大学4年だがファーストとGガンダムだけはTSUTAYAで借りて見たよ
587名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 20:21:31.86 ID:F+smHhP/0
>>548
それいったら何で人型なのかもサーベルでつばぜり合いできるのも
全部だめじゃない
現実に即してるかどうかって反論は人の感情面以外はナンセンス
588名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:21:39.31 ID:tfCX5PO40
ガンダムは最初女子中高生に受けたんだぞ
子供は内容は良く分からずにガンプラ作ってただけ
589名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:21:40.69 ID:K930XIzK0
というかね
ガンダムしかない、とにかくガンダム
という人間にガンダム作らせても面白くはならんよ
冨野みたく訳わからん思想やエロさのあるパンク野郎をどっかから連れてきて作らせろ
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:21:45.38 ID:DqsZKBuj0
>>556
ほうきでヴェスバー
591帰ってきたレニーさん(不明なsoftbank):2011/11/30(水) 20:21:53.36 ID:2IAtE5c40
「あんなの飾りです 偉い人にはそれがわからんのですよ」

ガノタにはビビってくる言葉
この言葉の凄まじさを知ってる奴とは友達になれる
592名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 20:22:05.04 ID:5NVOPuLl0
>>566
非オタでもギアスとエウレカだけは見たって奴は結構いる、何故だかはさっぱり分からない
593名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 20:22:08.73 ID:nQRjVAA50
種は当時リアル中二だった俺が結構ハマってたし、あの路線で行けばそこそこ取り込めるんじゃないの
種死の時にはちょっと冷めてたけどな
594名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 20:22:11.80 ID:BWOat9k00
00やユニコーンてマクロスのノリだよな
オタクが「分かるオタク」向けに作ったみたいな感じ
595名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/30(水) 20:22:14.10 ID:dmLxklDY0
三十路のオッサンだけどリアルタイムでZとか再放送のファーストとか見てるや奴なんか少数だった
SDや武者ガンダムはすごく流行った、ビックリマンやミニ四駆の二周遅れくらいに

それでも大人になると何時の間にか見るんもんなんだよ
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:22:17.95 ID:eauoFc8B0
AGEくらいガキ向け狙わないといけないほど種や00って子供に受けなかったのか?
腐女子が好みそうな絵柄や粗の多いストーリーは気に入らないけど
ある程度は子供もついてきてくれていると思ってたんだが
597名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 20:22:25.02 ID:Usjsx1Wb0
ロボットがかっこいいだけでも食いつくだろうに
何だよあれ
598名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 20:22:35.97 ID:EzA77D/Q0
>>556
色つきビニール傘でビームシールドも追加
599名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:22:41.07 ID:Tm2Jw2350
ドッズライフルタソ
タイタスパーツタソ
AGEビルダーたそ
擬人化していたらこうまで叩かれなかったよな
600名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:22:59.26 ID:aRNnXtsD0
>>573
しかもヒットしたしな
あれはガノタのイメージ下げたわな
601名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:22:59.76 ID:4qLpJ9DU0
ガノタって過去に生きてるよな
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:23:09.65 ID:K930XIzK0
>>591
あんまり
603名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:23:34.33 ID:YJ5WJNWe0
UCは大人気だけど現状の問題に対して何の解決にもなってないよね
やっぱりAGEをガキどもに流行らせないと
604名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:24:02.91 ID:aRNnXtsD0
>>583
大丈夫?あれはゲームだよ?
605名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 20:24:25.60 ID:EzA77D/Q0
種や種死の時代にTwitterがあったら今よりもっと酷いことになってたはず
606名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:24:28.89 ID:tJmGYSSf0
正直ユニコーンやんだったらセンチネルやってくれた方が嬉しかった
マジで映像化してくんないかなぁ
607名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 20:24:32.85 ID:wyhAEHPQ0
>>547
そのコンセプトであるガンプラビルダーズ・ビギニングGはめたゃくちゃ面白いから
こっちをTVシリーズにすれば良かったのにという声は多いな
608名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/30(水) 20:25:02.00 ID:9J890jEb0
オリジン最終巻いつ発売だよ
609名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 20:25:02.86 ID:BWpQk9650
ギアスは終わったよ。
ドル箱のナイトメアフレーム(KMF)好きを切った時点で死んだ。

次期ギアスのKMF
http://www.geass.jp/akito/img/imgKmf.jpg
610名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/30(水) 20:25:08.49 ID:gSzKdCYQ0
子供用ならあんな何の印象にも残らない爽やかPOPやめろ
あのAGEのOP曲を子供が口ずさむとでも思ってんのか?
611名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 20:25:09.94 ID:fi3DCQ7k0
ファンを育てる前に製作側育てた方がいいな
今のガンダム製作者ってアニメばっか見てきた世間知らずのマニアばっかなんだろ?
これじゃリアリティもエモーショナルも斬新なアイデアも望めない。
さすがに子供視聴者だって馬鹿じゃないんだから飽きるだろ。
612名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:25:23.50 ID:XSGqx3Jj0
子供向けを卒業する中高校生辺りからそっち系に素養のある奴はガンダムにハマるだろ

つまりガンダムというブランドで子供をターゲットにするのはナンセンス
613名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 20:25:23.54 ID:AOybD8Cl0
    ∩_∩
   / \ /\
  |  (゚)=(゚) |    人人人人人人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |  < 誰かガンダムを子供に流行らせろよ    >
 /        ヽ  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
 | 〃 ------ ヾ |
 \__二__ノ


  _
  ヽ     フ 
  / (゚) (゚) \  お前がやらねーからだろオワコン
 /   ○     |
 |   ) ∩ (    |
 \__  ∪  __ノ   n
             ||
            | |^|`i
            |!  : ::}
            ヽ  ,イ


        ___          人人人人人人人人人人人
  / ̄ヽ/ \ / \/ ̄ヽ   <   カーバ!!      >
  |   /  (゚) (゚)  |    |   YYYYYYYYYYYYYYYYYYY
  |   |   三    |    |
  \_ノ\_   __ノ\_ノ
        |  |
        |  |
        (_,、_)
614名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 20:25:26.17 ID:pB03WH+K0
シリーズをそろそろ打ち切ろうって考えは無いのかね
もうガンダムで出来ることないだろ
まあガンダムって付くだけで売上げが違うから手放したくないってのは十分理解できるけどさ
615名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 20:25:26.90 ID:EzA77D/Q0
閃ハサも映像化しろよ
616名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 20:25:33.93 ID:xEovQ63v0
>>591
この整備兵妙にテンション高いなw
普通上司にここまで言えるか?
617名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 20:25:44.75 ID:BWpQk9650
今の子ども達はプラモ作るの?
めんどくさくて嫌がるんじゃないの?
618名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 20:26:00.59 ID:tNseXYW6O
>>575
メディアミックスの努力あったんだ?
熱心にテレビ放送見てただけだから知識が足りない
619名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 20:26:02.66 ID:vDjB1XzWO
ボクのチンポも取り込まれそうです!
620名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 20:26:30.34 ID:1Q81nK/P0
>>610
それは全くその通り
OPがなんでさわやか系なのか意味が分からんわ
621名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:26:36.57 ID:l8nixLg90

狙いが分かりやすすぎてもう視聴者に見透かされている
622名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:26:47.30 ID:+GOCIJu+0
ガチャポン戦士をもっと推そう
623名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 20:26:48.50 ID:loDSOAis0
>>606
あまりにも線が多すぎてスタッフが過労死しそうだなw
ユニコーンが半年単位くらいだから
同じくらいのペースなら可能かな。

俺はクロボンやって欲しい
テレビシリーズで
624名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/30(水) 20:27:06.06 ID:V9hMykIS0
パロディ路線はZZで懲りたんじゃないの?
625名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 20:27:06.83 ID:MnTnMzSLO
そうは言いつついつまでたってもシャアとアムロの焼き直しキャラばかりじゃんw
もう仮想とはいえ未来の軍隊でずっと仮面被るライバルキャラとか
現実にはあり得ないアホな設定をまずは無くしたほうがいいんじゃねw
626名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/30(水) 20:27:07.92 ID:RlqhTANV0
俺SEED世代だけど、だいたいガンダムって中学生高校生ぐらいが好きになるよね
627名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/30(水) 20:27:11.20 ID:I5u0xuZ/0
おもしろければガキも見るよ
628名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 20:27:29.94 ID:CrPiXXLM0 BE:221205762-PLT(12000)

>>606
あさのが難癖つけてくるから_
629名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:27:33.43 ID:YaZTd9EU0
>>569
普通にライダーや戦隊と同じ括りで喜んでた>タイバニ
あれ夕方やってたらガキに受けてたと思う
630名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:27:36.70 ID:wW0LLv3L0
>>609
もともと大した市場じゃねえよ
プラモとは文字通り桁が違う
631名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 20:27:38.03 ID:toaFl5wf0
VとGガンは小学校の同級生は誰も見てなかったな

マクロス7は見てたやつ多かったが
632名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:27:44.65 ID:ZdMebYWb0
少子化社会だから
大人にシフトは正しい
子供向けは飽きられたらすべてが終わるぞ
ラブandベリーとかムシキングとか
633名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 20:27:59.16 ID:pB03WH+K0
ガンダムを守りながらより新しいガンダムを見せろって無理なんだよ
もういい加減ネタ切れだろ
無理やりネタを搾り出そうとするとマニアックな製作者のオナニーになるだけだし
634名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 20:28:32.19 ID:hLRmaV6Z0
>>1
安彦良和の、the origin 映像化すればいいじゃん。
とどの詰まりはガンダム延命のためのリメイクだな。
(まあ、やった時点で終わる気がするが)
635名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 20:28:38.84 ID:cSNPtDtw0
ageはなによりもキャラデザがよろしくない、正確にはキャラの頭身がよくない
子供はアニメのキャラに自分の理想像を投影するものだ、そこに子供を強調されたキャラを主人公に設定されてもそいつに憧れたりすることはありえない
ブライトさんが10代という無茶な設定だったように設定上の年齢は下げても見た目は大人っぽくすべきだった
636名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 20:28:41.44 ID:BWpQk9650
>>630
プラモとROBOT魂の売上高おしえて。
あと利益率も。
637名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:28:50.33 ID:5aDO2OAs0
>>609
機体で萌えに走られても嫌だな。ギアスにそんなの求めてないのに。
638名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/30(水) 20:28:54.95 ID:RlqhTANV0
バイファムとかサジタリウスとか巨神ゴーグみたいなの今のサンライズ作れんの?
639名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:29:00.13 ID:qXBCM/iy0
>>610 あれは親の初代ガン世代にヒットするように作られている 音楽担当Pのスカウティングの腕前には感心したな
640名無しさん@涙目です。(空):2011/11/30(水) 20:29:22.77 ID:UccgYQxe0
というかなんでガンダムってこんなに売れてるの?
もともとすごく面白いアニメではないよね
641名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 20:29:30.10 ID:loDSOAis0
>>631
マクロス7って最初から同じペースで2クールくらい続けてたから
見るの止めた奴が多かったな。
サウンドフォース出るあたりの後半は面白くなるのに
642名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/30(水) 20:29:41.15 ID:r6BavYgw0
ガンダムをロボットアニメではなく、SFアニメとして解釈して取り組めば
こうはならなかったんじゃないかな。
643名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:29:49.78 ID:TvhAJDkt0
子供向けと一口で言うが、昔はボトムズだって子供向けだったわ
本来、大人向けと子供向けの境目ってのはFuckシーンがあるかないかだけであって
作風をもって子供向けだなんて言ってるのは、そりゃ単なる「子供騙し」なだけですわ
644名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 20:29:54.91 ID:0TRpTyUQ0
>>596
種はプラモバカ売れバンザーイとか言ってた覚えがあるから結構受けてたんじゃね
00はシラネ
645名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/30(水) 20:30:11.22 ID:RlqhTANV0
サンライズっていうかアニメ界か。
646名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 20:30:24.13 ID:EzA77D/Q0
>>631
小学生にはカテジナさんは理解できまい
Gはプロローグ特番の内山くんで切った
647名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/30(水) 20:30:25.70 ID:3jyvKMBr0
>>633
> マニアックな製作者のオナニー

バイアランカスタムのことか
648名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:30:31.59 ID:ao2k1u8x0
子供むけなら昔やってた勇者シリーズじゃだめなの?ガンダムにこだわる理由がわかんね。
649名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 20:30:39.07 ID:pB03WH+K0
アニメ見るよりネット見るほうが楽しいもんな
650名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 20:30:50.59 ID:loDSOAis0
651名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:30:51.48 ID:YaZTd9EU0
>>634
オリジンアニメ化決定してる
652名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:31:01.15 ID:ax15eESq0
>>636
逆にお前は何を根拠にドル箱どうのと言ってたんだ?
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:31:07.41 ID:qR7STSqq0
>>609
2期でみんな空飛び始めた時点でどうでもいいし
654名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 20:31:17.32 ID:BWpQk9650
>>634
オリジンのアニメ化はこけるよ。

ストーリーは1stと大筋同じで、新たに見るっていうもんでもない。
じゃあ、絵で見せるかって話になるけど、
あのMSデザインじゃ、人を惹きつけるものはない。

それだったら、絵だけ変えて安く1st作るほうが良い。
655名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 20:31:55.46 ID:hLRmaV6Z0
>>638
サジたり薄とゴー具は確か打ち切り路線、、、
メルカバ出てきてなんか良かったのにw
656名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 20:32:02.04 ID:EzA77D/Q0
高校時代はガンダム見てる子はあんまり見かけなかったな
男はセーラームーン、女子はテッカマンブレードだった
657名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 20:32:17.57 ID:lPRji3AW0
おじさんだって昔はニュータイプだったんだぞ
658名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 20:32:25.81 ID:loDSOAis0
>>654
アムロがセイラさんのパンツをクンカクンカするんだぞw
659名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/30(水) 20:32:46.45 ID:Vh8x/dhlO
ファースト厨はオリジンを目の敵にするのやめろよ
お前らの大好きなファーストの話だろうが
660名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 20:32:53.46 ID:BWpQk9650
>>652
質問に質問で返すとかおかしい。
ケタが違うって数字を教えてよ。
661名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:32:58.64 ID:5aDO2OAs0
>>653
地面やら壁やらをローラーで走りまくるのが格好良かったのに、
二期ではみんな空を飛んで幻滅したな。制作側は楽かもしれないけど空中戦は詰まらなかった。
662名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 20:33:11.44 ID:sCVU/0ja0
>>629
マジかよ
ホモ要素のぞいたら、虎鉄の気持ちがわかるおっさん向けなのに
663名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 20:33:20.65 ID:DRXFvP4B0
>>609
これなんでいつも貼られても
キャッ党忍伝てやんでぇのパクリって誰も言わないか不思議
名実ともにゆとり速報なの?
664名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:33:30.26 ID:xCrQmyX30
マクロスFは地味に死角なかったな
プラモも飛ぶように売れてたし映画のソフトなんて
ジブリとエヴァくらいしか敵がいねえ
665名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 20:33:37.38 ID:loDSOAis0
>>659
俺、両方好きだけどな
割り切ってみられないような奴には理解できないだろうけど
666名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:33:41.22 ID:i+wACKSN0 BE:1594979977-PLT(20001)

お子さんが女キャラに興味持ち始める年頃って
12〜ぐらいか?
それまでは男キャラに入れ込んでたり
個人差あるんだろうけど
667名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 20:33:46.89 ID:+inrLsxD0
オリジンって音楽変わるの?
668名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:33:47.58 ID:s1JeyicV0
>>654
UCの時もこけるとか言われてたな
富野ガンダムレイプし過ぎてるからとかで
669名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/30(水) 20:33:54.42 ID:AtpzGUR60
土曜の5時半からファーストガンダムを再放送すれば?
670名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 20:34:18.15 ID:tc4B0+3uO
エヴァは逆にファン層が若返ってるのに
テレビで10代が選ぶ一番面白いアニメに選ばれてた
671名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/30(水) 20:34:44.57 ID:2pT6Xpz+0
ガンダムは富野がすごすぎるだけだから死んだら終わりだしな
富のだったら百式Zにあんな下手くそな声優使わないからな
672名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/30(水) 20:34:55.42 ID:561NadGw0
いまの子供って何を見てるんだ
673名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:35:06.18 ID:i+wACKSN0 BE:390607643-PLT(20001)

>>669
土曜じゃないが
チバテレビは17時台と20時台にやってた事がある
674名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 20:35:06.64 ID:loDSOAis0
>>664
あのプラモってマジに変態変形再現出来るんだぜ。
何回か遊んだらユルユルになってダメになったけど
675名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 20:35:18.10 ID:y1KenFCs0
ガンダムと並行して新しいコンテンツ育てていく努力しないと駄目だろ
ダンボール戦記とか上手くやれればミニ四駆クラスのコンテンツになり得ると思うが
676名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 20:35:18.55 ID:/uXBKDgW0
子供だましは、子供も付いて来ないっすよ
677名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 20:35:36.44 ID:pNfZ+0jV0
もうさ 小さいガンダムを捕獲し育てて対戦させるアニメにすればいいんじゃね
しかも着せ替え出来るとか、主人公が変身して必殺技叫ぶとかでさ
678名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/30(水) 20:35:42.94 ID:q+YXSjzO0
>>641
50話近くあって、バサラがミサイル打つ場面はたった2回しか無いからな
あの徹底ぶりは凄い
679名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/30(水) 20:35:43.72 ID:QrzpDEpf0
Gガンみたいなのはもう作れんのか?
680名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 20:35:59.70 ID:UHzeKCua0
どうやって子供取り込むんだよ
あのシナリオでw
どう見てもおっきなお友達向けwww
681名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:36:00.48 ID:y/jY1NCv0
>>585
ああ、一応打ち切りだったね
でも、夏休みとかでの再放送で火がついたんだろ?あの頃のアニメって再放送で火がつくってパターン多かった気がするんだが
682名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 20:36:08.41 ID:EzA77D/Q0
>>677
プラモ狂四郎のリメイクか
683名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:36:11.86 ID:DqsZKBuj0
>>663
バーチャロンかドロッセルはあっても
猫はない
684名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:36:12.62 ID:qXBCM/iy0
>>610 >>620 今時の親は少ない数の子供を私立に通わせて英数コンピュータだけ勉強させて外資に就職させようと思っているから、
大事な息子に悪い虫が付かない様にインナー系に育てたい需要がある。
そこでテクノエレクトロニカポップ系文化部ノリの爽やか理系(幻想か)を母親に想起させるあの辺りがピックアップされたに違いないw
685名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 20:36:20.15 ID:sCVU/0ja0
>>556
縦笛とランドセルで主人公機になるたファーストって偉大なんだな
686名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 20:36:31.30 ID:+inrLsxD0
>>674
あのキットは塗装やデカールのクリアランス確保が無理すぎる。
687名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/30(水) 20:36:48.66 ID:sodO08qA0
>>678
一回はガムリンさんがとめるやつでもう一回はどこだっけ
688名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:36:52.78 ID:grXmlEJ70
とりあえず08小隊みたいなのよろしく
689名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/30(水) 20:37:01.64 ID:RlqhTANV0
ぶっちゃけガキ向けだったら明るいのじゃないと駄目だよ
AGEとか中途半端にガンダム過ぎてつまらん
690名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 20:37:05.96 ID:ZXcYlnFP0
いきなりガンダムがあるってのが物語としておかしいだろ。
1話からちゃんと設計開発から丁寧に描写しろって。
691名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:37:18.51 ID:swM0TYxGP
AGEは面白いとは思わないけど
サンライズやバンダイの新しい子供のファン層を開拓するって心意気は買った
しかし種って最初から腐女子狙いだったんだな…
ガンダムWみたいにいつのまにか腐女子が湧いてた系だと思ってた
692名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 20:37:20.24 ID:knoAUWRb0
バイファムリメイクしてくれ
693名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 20:37:30.70 ID:loDSOAis0
>>678
そのミサイルもちゃんとしたエピソードだったよな
恐怖に打ち勝つとかの。
俺のバルキリーにミサイル積むなって言い出したっけ。
694名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 20:37:36.95 ID:nQRjVAA50
ファーストとかいう他に競合相手のいなかった大昔の成功を、いつまでも神格化してる時点で終わってるだろ
今放送しても誰も見ねーよ
695名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 20:37:38.88 ID:+pqCNgeJ0
子供を取り込むならエルドランシリーズ復活させればいいのに
旧三部作も、今見ても十分面白いぞ
696名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 20:38:31.77 ID:0TRpTyUQ0
>>672
男はライダー、女はプリキュア
特にプリキュアは幼女達の聖典と化してる
ドラとかクレしんも未だに強い
697名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 20:38:50.14 ID:XmgYn7y70
今こそドラグナーリメイクするべき
698名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 20:38:52.74 ID:0HOwRsiR0
エイジとかデザイン死んでるし子どもはかっこいいの選ぶしよってこねぇよ。今のうちに手を引いたほうがいい。第一世代おわって第二第三で最後がダブルゼータだろw馬鹿だろ
699名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 20:38:53.29 ID:FlRMPeVi0
ガノタがウザすぎてご一見さんお断りな雰囲気が出来上がってるからな
もう後は衰退していくだけ
700名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:38:57.53 ID:YaZTd9EU0
>>662
ガワデザが超格好いいらしい。そんで何か買ったろうと関連商品調べてどん引きw


子供にガンダム植え付けるならGガン再放送でいい
最終回のラブラブアタックはいい意味で呆然とした

701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:39:03.17 ID:xCrQmyX30
ギアスはプラモ爆死すぎて「やっぱガンダム以外駄目」って雰囲気になり
マクロスFのプラモも計画倒れになりそうになったらしいからな
702名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/30(水) 20:39:18.54 ID:SAglHz9U0
TV版初代の終盤なんか
戦艦がひたすらビーム撃ってジムザクボールがドカーンドカーンを繰り返す糞アニメそのものだよ
よくこれでAGEを叩けるもんだわ
703名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 20:39:30.35 ID:6zWBRISW0
野生のガンダムを捕まえて育ててバトルさせるのはどうか
704名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 20:39:44.26 ID:loDSOAis0
>>686
塗装やデカール全て貼るなら
変形オミットして3個買うのは常識だぜ。
おれはイヤだけどね。

あの組みにくいキットを何回も組めるかよw
しかもアーマード、スーパー、トルネードパック付きとかw

トルネードはマジ地獄見た。
705名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:39:54.01 ID:DqsZKBuj0
AGEがアニメとしてつまらんのが全ての原因
作画崩壊しか面白くない
706名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/30(水) 20:40:04.77 ID:3jyvKMBr0
自動車、新幹線、旅客機→戦車、戦闘機、戦艦→ロボって順を追わないと
いきなりロボって難しいんじゃないか。今は車に興味ない子も多いんじゃないの
707名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 20:40:16.21 ID:/jdLKlbL0
子供が見なくなったのは腐向けにしたからだろ
708名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:40:24.09 ID:ThlaONVX0
勇者復活させろっていうけどタカラ切り捨てた時点で難しいだろ
変形玩具はタカラじゃないとダメだ

そういや最近やってたトランスフォーマーはそれなりに子供たちに受けてたな
709名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 20:40:48.16 ID:zcECOTfJ0
>>696
ライダーなんて小学生低学年までしか見てない
あとオッサン
710名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 20:40:57.19 ID:MnTnMzSLO
>>703
なにそのゾイドw
711名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/30(水) 20:41:09.31 ID:RlqhTANV0
子供は作画みんやろ。まぁ、安定してりゃ良いけどね。
内容の問題。
712名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 20:41:09.29 ID:knoAUWRb0
>>672
ワンピ、ポケモンは未だに強い
最近のだとトリコ
713名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:41:36.43 ID:GXlcLCQE0
>>604
そういうことじゃないとおもう
714名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/30(水) 20:41:47.83 ID:q+YXSjzO0
>>701
あれは仮にも主人公機のランスロットがあまりにダサ過ぎた
パワーアップしてさらにダサくなっていったのにも驚いた
715名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 20:41:58.30 ID:uj4HP2pk0
716名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:42:13.80 ID:xIgr7H5z0
落合
717名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:42:41.77 ID:y/jY1NCv0
>>665
嫌いじゃないけど、オリジンはなんであそこまで連邦を弱く描写させる必要があるのか…
話が終わりに近づくにつれて、「えぇー…」って思うことが結構あった
オデッサでのMS戦の描写も変だったし
718名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 20:42:47.33 ID:m2whA3Bq0
昔のSDガンダムは見事に低年齢層をガンダムワールドへ誘う役割を果たしたのにね
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:42:51.45 ID:eNByowP4P
なんでAGEでいけると思うたん?
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:43:17.69 ID:y/jY1NCv0
>>702
まあ、「ガンダム」自体斜陽だと思うけど、AGEはMSカッコ悪過ぎないか?(アレを格好悪いと思う時点でガノタの業に嵌っているのかもしれんが)
結局子供は「格好良い」ものに喰いつくんだろうし
721名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 20:43:24.20 ID:21l6u16R0
子供向けと幼稚は違う
722名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:43:44.87 ID:ugzsGZV60
ガンダムなんてとっくにおわコンなんだから他の企画を考えろよ
723名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/30(水) 20:43:49.39 ID:DxyoflRS0
>>717
それはお前が連邦よりだからそう見えるだけだな
724名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:44:12.36 ID:YaZTd9EU0
永野デザインの機体が動くアニメ見たいんだが
ゴティックメードに掛かりっきりすぎだろあの人

そういやZのマンガ連載結構おもろいな
725名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:44:30.30 ID:IRCPZnyp0
AGEはなんか変。
主人公の新型より脇役の新型の方が強くてかっこいいとか。
726名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 20:44:31.35 ID:0TRpTyUQ0
>>707
Zの時点でガキは釣れなくなってる
それで路線変更しようとして派手に散ったのがZZ
結局ガキ釣れたと胸張れるのは初代とSDくらいだ
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:44:39.83 ID:rqBImfMe0
子供ウケを狙うんなら、うんちガンダムとかぶりぶりガンダムにしとけよ
肛門の緩い登場人物達が繰り広げる壮絶な死闘。先に漏らした方の勝ち
728名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:44:59.75 ID:TWdV4wYC0
ジオン驚異のメカニズムということで新しいモビルスーツが出るのが毎週楽しみだった
729名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 20:45:02.81 ID:knoAUWRb0
ORIGINを読むとジオン側が好きになる
特にドズル
730名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/30(水) 20:45:12.82 ID:bIrvb7BS0
>>670
旧エヴァを本当に良い!なんて思ってる今のガキなんて殆どいないだろ
大体がファッション的に好きだとカッコいいと思って好きだと公言してる奴らばっかだろjk
ま、そこに死ぬほどデフォルメした新エヴァを持ってくる庵野は流石だと思う。そりゃあ中高生も食いつくわな。
731名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:45:19.71 ID:H+BVJQh30
正直ガンダムって、コンテンツが格段に増えた現在において、少年を魅了できるほどの要素が全く無い
初代もZもAGEと同レベルの糞アニメだった事は、ガノタ以外の人間から見れば明らか
新規層取り込もうと思ってんなら、ブランドイメージに頼った戦略は止めないと無理
でもそんな事は出来ないんだからおとなしく既存層の保全に全力を注いどけばいいんだよ
結婚して子持ちになるガノタが増えれば、子供世代にも自然伝播するわけだし、
サンライズはガノタの婚カツ(笑)支援事業でも始めたらどうだ
732名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 20:45:26.58 ID:CrPiXXLM0 BE:903256777-PLT(12000)

>>654
円盤は売れるんじゃねえかな
ただ模型展開はぶっちゃけ想像もつかん
ほとんどのMSがキット出尽くしてるし新デザインのズゴックとかジムとかカスすぎるし
733名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 20:45:32.18 ID:lX8Xyrmd0
>>39
バンダイが期待するような爆売れがなかっただけで、
玩具も映像ソフトも∀は以外すべて(なんとVガンダムすら)黒字なんだが
適当なこと言うなよクソバカ
734名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:45:34.60 ID:2hICmtSQ0
ダブルゼータ君ここにありをアニメ化しようぜ!
ちょっと良い話もあるし、親御さんも安心!
735名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:45:46.27 ID:YJh0QVKE0
00は子供騙しだから子供に受けなかったんだよな
736名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 20:45:46.82 ID:y9GK22UL0
ガンダムはもう縮小再生産していくだけでいいだろ
それよりもガンダムに代わる新しいブランド作ればいいのに
737名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:46:03.97 ID:mmg1Lav10
その結果がAGE
738名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/30(水) 20:46:11.79 ID:xEovQ63v0
>>724
近藤和久のボンボン版のことなら名作といっていいと思う
変なオカルトを抑えて一番しっくり来る終わり方だった
739名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:46:13.84 ID:DqsZKBuj0
あのビックリドッキリ製造機が生活保護うけてるみたいで全然燃えない
740名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/30(水) 20:46:23.69 ID:0HOwRsiR0
>>729
読まなくてもドズルは好きだなぁ。家族思いだしな( ; ; )
741名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/30(水) 20:46:37.39 ID:c7pHpEHEO
最近のガンダム糞すぎだろ
エヴァに大差つけられたわ
742名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/30(水) 20:46:38.10 ID:qsR9yhYy0
いつまでもガンダムだけで飯食おうなんて無理だろw
743名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/30(水) 20:46:57.19 ID:RlqhTANV0
前編のZZかザブングル、パトレイバーとかののりが理想
Gガンみたいにぶっ飛んでたら更に良い
744名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/30(水) 20:47:25.08 ID:/ecSVe8F0
素材ガンダムで小学生狙うのは無理だろ
中学生を狙えばリア厨も厨二病も腐女子もと受ける層が豊富だったのに
745 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪都):2011/11/30(水) 20:47:30.01 ID:mgTzUM5l0
ガノタは害虫
746名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:47:49.61 ID:s1JeyicV0
>>672
アニメは見てない
ソースは視聴率
小学校低学年がモンハンとか普通にやってる(本当は駄目なんだけど)
747名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 20:48:03.39 ID:Hzy6uUNJ0
初代ガンダムも子供がハマったんだろ
748名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:48:08.32 ID:ugzsGZV60
子供はロボットが車になったり電車になったりするようなのが好きなんだろ
ならもう勇者シリーズをガンダムでやるしかねーな
749名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/30(水) 20:48:14.76 ID:Ie5Lm8cG0
男の子はウンコとかバカとか好きだしな
女の子はペットと魔法の変身グッズが好き

これをガンダムに盛り込めば…クックック…
750名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/30(水) 20:48:43.01 ID:RlqhTANV0
>>749
最強のコンテンツになるな・・・
751名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/30(水) 20:48:46.64 ID:bIrvb7BS0
小学生狙うならボンバーマンジェッターズをHD化して再放送してくれ
そしてBD出してくれ頼む頼むよ
752名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:49:09.87 ID:2hICmtSQ0
プラモデルを売りたいならプラモデルを題材にしたアニメ作るしかないんだろうね
そんなのをやってたみたいだけど、地上派でやんなかったの?
作中の兵器を現実のおもちゃ合わせるAGEとか最悪の方法だと思うw
753名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:49:18.39 ID:YJh0QVKE0
今はガンダムしか面白いアニメがなかった頃とは違うからな
色んなアニメやってるし昔の名作も簡単に観れる時代
754名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:49:19.37 ID:DqsZKBuj0
>>749
ジュエルペットガンダムか
誰も得しない新しい世界だなw
755名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/30(水) 20:49:22.72 ID:lwG7E/F70
>>741
エヴァはずっとシンジくんの話をしてるからな
完結したらどうなるだろうか
てか終わらせる気あるのか
756名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:49:29.86 ID:zLqpUMzr0
もういまさらガンダムを子供向けにしてもしょうがないだろ
ガンダム→大きなお友達向け
エルドラン、ワタル→お子様向け
これで良い
757名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 20:49:46.61 ID:+inrLsxD0
>>704
アーマードは箱開けて閉じるを10回くらい繰り返した後に売り払ったわw
あんなもん組めるか。
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:49:48.71 ID:xCrQmyX30
こんだけCGバリバリの海外アニメやらアメコミ映画ばっか宣伝されたら
日本の手描き(笑)なんて物珍しい伝統工芸品くらいにしか見えないだろ
それを自称違いの分かるオタクが言葉を尽くして褒めそやしてるだけ
759名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:49:55.78 ID:WBvV+FRN0
作る側も老いぼれてんだろ
760名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:50:03.07 ID:i+wACKSN0 BE:1302024285-PLT(20001)

>>749
SDガンダムのギャグ

カミーユの目が☆になってるやつな
761名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:50:15.05 ID:y/jY1NCv0
>>746
アニメは完全に「大きいお友達」向けに成ったな
高校生や大学生になるとなぜかアニメ見る人が増えるが
762名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/30(水) 20:50:17.82 ID:qsR9yhYy0
だいたい作るたびにブランドイメージ落としていって自分のクビ絞めてるんだろw
763名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 20:50:17.83 ID:nQRjVAA50
ちゃんとしたプラモとか、ガキが気軽に買えると思ってんの?
金持ってるオッサンに媚びとけよ。せめて中高生向けで
764名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:50:17.93 ID:Hpan8+sv0
ガノタっておっさんしかいないんだから高齢化も何も・・・
ジジイになってるってことか?
765名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:50:32.14 ID:sqRmCN030
ガンダムでかすぎるんだよ高さ10メートル以内抑えろ
後足でかすぎホーミングビームみたいのを無数に撃てるようにしろ
一発一発チマチマ撃ってんじゃねえよ時代に合わないそれと背中に羽生やすな
766名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 20:50:40.39 ID:y9GK22UL0
>>749
主人公がガンダムに変身するヤツやれば子供に受けるだろうな
鎧ギアみたいな
最近こういうのやってないし
767名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/30(水) 20:50:42.11 ID:wgNwAg5Q0
>>749
魔法少女がウンコ喰ったらガンダムになることで
従来の子供層から特定の趣味を持った男性をターゲットに
768名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 20:50:57.43 ID:CrPiXXLM0 BE:221206526-PLT(12000)

>>733
F91興収5億は爆死じゃないとでも?
おかげで後に続く筈だったTVシリーズの企画が流れて
再構成して放送されたVも奇抜なだけの敵MS全く売れずにその後5年も干されてんだろカス
769名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 20:51:00.66 ID:XR6CZSZT0
どうせ子供も成長しておっさんになるんだからおっさん向けでいいんじゃねーの
今の子供だっておっさんになったら1stおもしれえって言うだろ
770名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 20:51:10.58 ID:+inrLsxD0
>>738
ゲー・ドライは名機だったな。
永野デザインとは違った味がある。
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:51:21.97 ID:vPKU4lDC0
sdガンダムで良かった
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:51:29.34 ID:uwHqI4W/0
子ども向けだろうと大人向けだとかそういうマーケティングは必要だけどさ
アニメだって作品なんだから面白けりゃ自然とファンはつくんだよ
773名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:51:33.98 ID:YaZTd9EU0
>>738
すまん、その人のボンボンのはフレデリックブラウンの奴しか読んでねーわ
774名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:51:51.86 ID:y/jY1NCv0
>>723
別に連邦好きとかは無いけど、あれはやり過ぎだろう・・・
連邦ディスが受けるのだろうけど
775名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/30(水) 20:51:55.74 ID:rjF6W6BSO
ここで先端を行きすぎたアニメ、ドラグナーのリメイク
776名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:51:56.33 ID:swM0TYxGP
もしかして今の子供ってアニメなんて見てないんじゃないだろうか
3DSで遊んだりケータイポチポチして遊んでるんじゃないだろうか
777名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 20:51:58.27 ID:MnTnMzSLO
>>769
なにこの古くさい画と言われて終わりw
778名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 20:51:59.41 ID:hLRmaV6Z0
>>168
やってなくて正解なんじゃないか?
779名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:52:34.79 ID:Hs7/2AK40
DQNかええとこのぼんぼんしかおらんねんから、アニメ見ないだろ家庭環境的に考えて
780名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:52:37.74 ID:IRCPZnyp0
>>749
魔法の少尉ブラスターマリの出番か。

男のガキ?gの影忍でもみてろ。
781名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 20:52:58.93 ID:CgQEYfoQO
仮面ライダーガンダムでよくね?

ガンバライドならねガンダムライドとか
782名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:53:03.09 ID:zLqpUMzr0
>>771
種キャラとか00キャラとかageキャラでSDやっても面白くないと思う
783名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 20:53:10.54 ID:hLRmaV6Z0
>>736
つ「作れない」富野がそう言ってんだろ?
784名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:53:20.81 ID:vPKU4lDC0
大人用玩具がこんなに充実してる国は日本ぐらいだろうな
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:53:22.60 ID:K930XIzK0
>>766
テッカマンじゃねーか
786名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:53:26.27 ID:DqsZKBuj0
>>776
日曜の5時だから夕飯前で一番TVの前にいそうな気もするけど
全体的にテレビ離れが進んでいるのもあるんだろう
787名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/30(水) 20:54:03.50 ID:RlqhTANV0
>>782
WキャラとGキャラとXキャラと∀キャラが居る
788名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 20:54:40.83 ID:GGRUzNah0
小学校高学年以上向けがUCで
幼児向けに作って成功できないのがAGEに感じるがw
789名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 20:54:42.73 ID:fOprk+Sc0
ファーストガンダムって子供向けじゃなかったよね
幼児取り込んでも、思春期過ぎれば幼稚さに懲りて離れるよ
790名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:54:46.47 ID:BaTKP33M0
とりあえずガンダムVSシリーズが出続けてくれればいい
791名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:54:53.44 ID:y/jY1NCv0
>>786
今の子供はその時間塾に行っているんじゃないか?
ソースはうちの従妹その時間SAPIXに行ってるはず
792名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 20:55:04.53 ID:hLRmaV6Z0
オリジンの声優は、刷新されるのかな?
アムロとシャアはそのまんまかな?
なんかそう言うの結構大事だったりしねぇ?
793名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/30(水) 20:55:13.04 ID:fMmRtgay0
>>781
メガライダーやホワイトアークってのがあって既にまたがるものはある。
後はMSに仮面をつければ、はれてガンダムでも仮面ライダーを名乗れる
794名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 20:55:18.26 ID:sCVU/0ja0
>>724
FSSをアニメ化したくてもあの人やかましそうだからな
795名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:55:21.47 ID:dmkmbtz00
そもそも大人が鑑賞に堪えない物は、子供からしてもつまんねーんだよ。
子供の頃見て面白かった作品は、30過ぎてから見てもやっぱり面白い。

面白いと感じるポイントは変わってたりすることも歩けど。
796名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 20:55:24.79 ID:UJAD5lXZ0
その結果があの様かw
見事に失敗したな
797名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:55:30.31 ID:IRCPZnyp0
>>783
ハゲはヒゲで実質とどめをさした上、遺作を軌道エレベーターに捧げてるからなぁ。
798名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:55:35.07 ID:2jabxERL0

フリ幅がおかしいんだよ

こないだまで種だ00だって
女キャラほとんど無視して男の美形そろえて
女にアピールしてたくせに
いまさらとつぜん子供だのなんだの
子供がホモ好きなわけないだろ
そんな奴はいじめの対象だっつの

タイバニだって最初は疲れた30すぎのおっさんに向けた
アニメとかいってて、女に受けたらホモに特化して
他のヒーローが噛ませになってキャラそんやらなんやら
女向けにシフトしたぞ脚本変えて
最初のインタビューで後半一番目立つのはファイアーエムブレムだっていってたくせに
799名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/30(水) 20:55:40.02 ID:rt495GtG0
老人向けガノタ戦記作りださないところがサンライズの発想の限界
800名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 20:55:41.43 ID:6oo93US90
2ちゃんねるでディスられてる
FF13とか
世界600万本売れたりするしな
2ちゃんねるの意見はマジで参考にならない
801名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/30(水) 20:55:43.36 ID:5yS4ejzM0
SD並のアイディアが出てこないと無理じゃね
本編子供向けにしたって誰も得しないだろ
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:56:21.26 ID:xCrQmyX30
そういや今度グレイトバトルが復活するけど
ガンダム陣営からは1stと種だったな
00でもAGEでもなく
803名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 20:56:44.97 ID:YaZTd9EU0
>>778
地上波だとマリーダや連邦軍が占領してのあれこれを描写すんの無理だな

>>794
やるなら素直にFSSの一時代どこでもええからやれやと思った>映画
804名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 20:56:50.14 ID:jJkIA8tK0
>>801
俺もボンボンのSDから入ったクチなんで納得
805名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/30(水) 20:57:01.12 ID:AHRuGuNk0
この前、新しいガンダムが始まったと聞いて見てみたら変なガキが出てた
すぐに消した
あんなのが主人公って・・・
子供向けに作るならガンダムじゃないロボットアニメでいいじゃねーかよ
806名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 20:57:12.63 ID:j06q4+8U0
だからって銀魂はないだろ
807名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 20:57:19.89 ID:y9GK22UL0
>>798
腐向けにしたとたんに駄目になるな
どんなコンテンツも
808名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:57:21.89 ID:xCrQmyX30
>>798
種は女キャラも相当人気あったぞ
フィギュアがシリーズ化されてたはず
809名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 20:57:22.26 ID:ugzsGZV60
だから子供向けじゃなくて大きなお友達向けで良いんだよ
萌えキャラがパイロットのガンダム作ったら一発で食いつくだろ
810名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:57:22.79 ID:IRCPZnyp0
>>799
オリジンですらぶっ叩く懐古に何を餌として投げれば良いんだよl
811名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 20:57:22.96 ID:wI6gHqJl0
ここまでグレンラガンなし

ニュー速終わったな・・・
812名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 20:57:35.72 ID:0TRpTyUQ0
>>789
真の強さを持った幼児向けはある世代が卒業した後も
次世代の幼児を取り込んで永久機関状態になるから美味しいんだよ
813名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/30(水) 20:57:42.99 ID:qsR9yhYy0
ゲームのギレンの野望は良く纏められてたよ
でももうあれで終わりだろw
814名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 20:58:11.03 ID:sCVU/0ja0
>>797
それ楽しみ
815名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 20:58:13.25 ID:j8i8s9BG0
>>1
マジレスするといつまでガンダムで食っていくつもりなんだよゴミ野郎共。
ちなみに当時は打ち切りガンダムよりもトライダーG7の砲が遥に視聴率良かったんだけどな。
816名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/30(水) 20:58:17.68 ID:lpJ8IOMv0
>>137
やってたよ
ラスト騎士になるやつでしょ?
817名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 20:58:22.88 ID:IRCPZnyp0
>>806
アレは酷かった。
あれだけできるのになぜAGEでやらない。
818名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 20:58:39.55 ID:6zWBRISW0
しかし商品展開するにしても、プラモって、子供向けのおもちゃじゃないよな
シコシコやすりかけてヒケ取ってると、どう考えても盆栽より爺臭い
ゲーセンで使うチップがついてるとか言われても、ライダーのほうが充実してそうだし
819名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 20:58:52.11 ID:/rPi7c5M0
他のアニメからガンダムへって言うなら分かるのだが
ガンダムだけで子供から大人までってそんなアニメじゃないだろうに
820名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 20:58:55.85 ID:sCVU/0ja0
>>798
ごめん
タイバニ最後まで楽しかった
82182(茨城県):2011/11/30(水) 20:58:58.38 ID:YdFnGC3D0
初代以降、散々厨二ゆとり騙して
楽しながら儲けてきたけど
なんで子供は騙せないんだ?

って事かしら?
822名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/11/30(水) 20:59:14.10 ID:nWnCbuhjO
Gガンみたいに子供向けでも面白かったらガンプラ売れるけど売れないって事はターンA並みに失敗してる
ターンA好きだけどトミノスキーしか喜ばない
アゲは見る前からハードル高くて観てないわ
823名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/30(水) 20:59:16.73 ID:Sd4bOKWv0
種、種死、00で子供ファン取り込んだんじゃないのか?
824名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/30(水) 20:59:18.87 ID:eGEh6w88O
>>789
そのせいか知らんが
ファースト以外はコケてるよなガンダム。子供に受けたのもファーストが最初で最後
825名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/30(水) 20:59:50.49 ID:kkL6fnfZ0
ガンダムは本放送終了後にプラモデルの販売と再放送で人気に火がついたんだよ。
本来なら模型化権はバンダイじゃなくてアオシマ文化教材社w
826名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 20:59:50.88 ID:L/4Dflca0
08みたいなの作ってくれよ
827名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:00:05.66 ID:5aDO2OAs0
>>810
1stガンダムの作画が一番良いんだろう。古参的には。
828名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/30(水) 21:00:08.01 ID:AyarhIJ9O
■どんどん、トランスフォーマーに置いていかれるガンダム。
 やっぱりガンダムは1機か、主役交代機か敵機でもう1機プラスして2機以内にし、Zガンダムみたいに脇役周辺メカ、それも変形するメカをたくさん出すべき。
 このメカを見てみ。凄いわ、トランスフォーマーは。
◆TF(トランスフォーマー)プライム
 アーシー スタースクリーム バンブルビー http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-1631.html
 ホイルジャック http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-2100.html
 プライム メガトロン http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-1633.html
◆WFCの続編ゲーム『フォール・オブ・サイバートロン(Fall Of Cybertron)』
 コンセプトアート http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-1729.html
 ジャズ http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-2065.html
 ダイノボット http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-2061.html
◆ゲーム「War for Cybertron(ウォー・フォー・サイバートロン)」公式サイトのキャラクター紹介 http://www.transformersgame.com/
◆WFC(ウォー・フォー・サイバートロン)
 http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-1116.html
 WFCジャズ http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-1141.html
 WFCワーパス&バリケード http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-1143.html
◆TF3コンセプトアート
 http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-1906.html
 http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-1910.html
 http://snakas.blog95.fc2.com/blog-entry-1920.html
829名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 21:00:23.54 ID:eGB8jEn70
今川にもう一回作らせろよ
UC信者大発狂のGガンだったけどアレのおかげで低年齢層のプラモ需要が異様に伸びたんだろ
830名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 21:00:25.19 ID:sCVU/0ja0
>>803
じゃ、ミューズの話が一番やりやすいんじゃない?
アウクソーの話を全カットしないと尺がたりないかな?
831名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:00:46.21 ID:IRCPZnyp0
>>827
恐怖!ククルスドアンの島!
832名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/30(水) 21:00:56.54 ID:AyarhIJ9O
>>828
■最近の日本ロボットアニメのロボットがヘボい理由は、足にある。
 日本のロボットアニメの足なんて飾りなんですよ。ボディと肩と顔つまり鎧兜で、全てが決まる。それがバンダイロボットアニメ。
 逆に、トランスフォーマーシリーズを見て欲しい。足まで含めてロボットデザインが素晴らしい。
 特に、オプティマスプライム・バトルモードを見て欲しい。足まで凄くカッコイイ。エクシアガンダムのような剣もあるが、バンダイとは違って玩具での剣展開ギミックは素晴らしい。
 日本のロボットアニメでもガオガイガーのデザインが素晴らしいのは、足のデザインも素晴らしいからだ。
 ターンXやターンAなどターンAガンダムシリーズの足を見て欲しい。ガンダムでもデザイナーが変われば素晴らしいデザインができる良い見本だ。
 つまり、『V字形(胴体大・足細)でなくA字形(胴体小・足太)』が好まれるカギ。
 もっと重要なのは矛盾しているが、『デザイナーに制約をかした妥協の産物のデザインだからこそ、万人に受け入れられるデザインになる』。Zガンダムしかり、劇場版トランスフォーマーしかり。
 トランスフォーマーは手頃な価格でガシガシ遊べ、連動変形もある。
 バンダイの、独創性が無くなったロボットアニメやぼったくり価格の玩具は見習って欲しい。
 「バトルスピリッツ 少年激覇ダン(バトスビアニメ第2弾)」に出て来る、A字形タイプの「鉄騎皇イグドラシル」「神機(しんき)グングニルを武装した鎧神機(がいしんき)ヴァルハランス」
の方が、V字形ガンダムより遥かにカッコイイ。しかも、CGでメッキみたいに綺麗でありながらも、グリグリ動く。
■今のバンダイの玩具には、《オモチャ心》がない。開発者の意欲がない。《CADじゃないだよ、玩具は》。
 バンダイは、マクロスFなどの変形を、タカラトミーのトランスフォーマー・ムービー玩具みたいな“連動変形”をやって見せて欲しい。
833名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/30(水) 21:01:44.79 ID:AyarhIJ9O
>>832
■バンダイは「MG・UCガンダムのプラモは、MG・Zガンダムと同じくらい売れた」と喜んでいるが、分析は逆で「Zガンダム世代分しか売れなかった」ということ。危機感が無さ過ぎる。
 Zから20年間ガンダムをやってきても、15〜20代前半の新規顧客を獲得できず、Zガンダム世代分しか売れなかったということ。15〜20代がゲームに時間を使うを奪えなかった。
 15〜20代の世代でも実際は少しは買っているから、このZからの20年間でZ世代がガンダムから離脱してしまったということ。
■では、もはや玩具で新規顧客獲得は難しいのかというと、それは違う。
 タカラトミーはトランスフォーマー・ムービーの「革新的なCG、ハリウッドブランド」により、
『購買の意思決定プロセス「情報 → 興味・関心 → 欲求 → 購買」をアニメではなくハリウッドムービーに紐付けて入口を変えることにより』、海外市場と国内の新規顧客の開拓に成功。
 『TFムービー玩具を買う半数は新規顧客。』

834名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 21:01:48.00 ID:rkUG8DC60
>>16
将来落としてくれるようになる
子供の人気がなくなったらある意味アウト
835名無しさん@涙目です。(空):2011/11/30(水) 21:01:52.03 ID:RU0ngJQ00
>>802
おまえらは叩くけど種、種死は世間的には大成功だからな
836名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:02:10.39 ID:xCrQmyX30
この(東海地方)は何がしたいの?
837名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 21:02:33.75 ID:w5ZA20480
キャラデザなんとかしろよ
838名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/30(水) 21:02:34.90 ID:wgNwAg5Q0
まあ背景にライダーの大成功があるからなあ。あれで焦ってると思う
でももう人型ロボが子供にあんまウケてないんだよなあ。戦隊もロボより人間の武器のが売れてるし
それこそ勇者シリーズみたいに車とか電車で気を引くような、
橋渡しするシリーズが必要なんだと思う
839名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/30(水) 21:02:44.37 ID:fdGQ+9zE0
焼きたてじゃぱんでもやっとけ
840名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/30(水) 21:02:45.61 ID:Ie5Lm8cG0
>>808
うむっ!
種の乳揺れシーンでどれだけの萌え豚ユーザーが釣れたことか…
841名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/30(水) 21:02:58.93 ID:AyarhIJ9O
>>833
★富野ガンダムは、アイデアの源泉《フォーマット》=様々なアニメ作品の母親
 ▽シュナイゼル…富野以外のガンダム作品
 『「今」を求め、安全に誰にも文句を言わせない、何も答えを出さない。「今日」を望む=過去の作品と“何の変化もない”作品』。
 シュナイゼル「私はただ皆(一部のファンやバンダイ)の望む事をしただけだ」
 ▽ルルーシュ…富野ガンダム
 明日を求め、常に挑戦する。その過程では軋轢を生む。
 ルルーシュ「変化なき日常を生きているとは言わない」
■源泉《フォーマット》が底を付き、アニメ作品のアイデアが湧かなくなる恐ろしさ
 サンライズとバンダイは、
『富野に(Zみたいな)少し制約を課した環境で、ガンダムをもう3作品くらい作ってストックしておいてもらわないと、
富野がいなくなってから、《アイデアの源泉=フォーマット》がなくなり、大変な事態を招く』
ことに気付いていないのか?
 富野以外のガンダムは、富野ガンダムの副産物。富野ガンダムがなければ生まれなかった。
 また、富野ガンダムはエヴァなど他の作品にも影響を与えており、これもまた、富野ガンダムがなければ生まれなかった。
 つまり、富野ガンダムがあればこそ、今のバンダイやバンビの作品は生まれている。
 富野ガンダムは、様々なアニメ作品の母親なのだ。
■最近、昔みたいなヒット作が減っている原因
 『これはちょうど、サンライズとバンダイが「売れない作品は困る」からと、失敗したターンA(Vも含む)のショックから、富野にガンダム作品を作らせなくなった時期と一致する』。
 「富野にガンダム作品をもう少し作っておいてもらい、アイデアの源泉《フォーマット》のストック・在庫を増やしておく」をやっておかないと、困るのはサンライズやバンダイ自身なのに…。
842名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/30(水) 21:02:59.12 ID:K0swLZi80
ホンモノつくれよ
843名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 21:03:18.36 ID:y9GK22UL0
>>829
Gガンってそんなにプラモ売れたんだ
ゴッド以外はダサいのしかいなかったのによく売れたな
844名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:03:24.72 ID:IRCPZnyp0
>>829
デス種ので金を使い果たしちまったんだ、ハゲにZを全部作り直させる事もできないぐらいに。
なのでそれ以上に金を使う今川に作らせるなんてできっこねえ
845名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 21:03:42.43 ID:dmkmbtz00
>>799
>>810
イグルーでも駄目なのか・・・・
846名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:03:50.67 ID:5aDO2OAs0
>>831
今のガンダムも1stガンダムの作画でやれば古参オタクから大絶賛間違いなしなのにね。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/9d/54/asaka0704/folder/930400/img_930400_27687768_1?1311934536
847名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/30(水) 21:03:58.19 ID:lpJ8IOMv0
>>835
てもあれ21世紀の1stポジの観点から見ると失敗だよね
848名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/30(水) 21:04:09.33 ID:AyarhIJ9O
>>841
■富野ガンダム以外は事故米
 @確実に売れるもの、消費者の期待も高い
 Aガンダム以外のMSやイケメン以外売れない。考えるのもめんどくさい
 Bそうだ!ガンダムばかりにして、イケメンばかりにすれば良い
 CDVDは高く売る
 劣化物を安く仕入れ、高く売り、差額ウマー!
 ガンダムやイケメン増やしても、その中で人気・不人気が出るだけだと、なぜ理解できないのだろうか?
 『そんな考えだから、バンダイは器量が小さいというんだよ。それをなしたのが、ガンダムという存在なのだ。見つけたぞ、アニメ業界の歪みを!』
■Zガンダムを見ると、何が他のガンダムに足りないのかよく解る。中間管理職。
 ガンダムに限らず、富野作品には、人間味ある良い中間管理職キャラが多い(キャラの役割としては悪役でも)。
 他のガンダムは、社長とエリート社員と受付嬢だけ。平社員や中間管理職がいない。
■『ガンダムの引力に魂を引かれた紙幣(私兵)=サンライズやバンダイの魂の座。
 ガンダムに残っている連中は、アニメを汚染しているだけの、重力に魂を縛られている人々だ!
 ガンダム上に残った制作者などは、アニメ業界のノミだということが何故分からんのだ!!』
849名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:04:18.89 ID:IRCPZnyp0
>>835
あれのおかげでガンダムはギャグアニメだと認識できるようになった。
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:04:39.67 ID:h9g8lJet0
ガンダムとか後付け設定がひどすぎて見てられねーわ
851名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/30(水) 21:05:02.13 ID:AyarhIJ9O
>>848
■『明日に進まないと、勇気が湧かないよ!まだ全然、勇気の底が見えないよ!!』
▽シャルル皇帝…「昨日」=「1stガンダムの栄光」を望むバンダイ
▽シュナイゼル…谷口と同年代の監督やサンライズの他の監督。「今日」を望む=過去の作品と“何の変化もない”作品。
 シュナイゼル「私はただ皆(一部のファンやバンダイ)の望む事をしただけだ」
▽ルルーシュ…谷口。
 ルルーシュ「変化なき日常を生きているとは言わない」
 ガンダムばかり作っているバンダイやサンライズは、進化(by ロイド)しているとは言わない

 ▽皇帝・・・過去を求める=過去の栄光にすがり過去の類似作品を作る、ガンダム00
 ▽シュナイゼル・・・今を求め安全に誰にも文句を言わせない何も答えを出さない、マクロスF
 ▽ルルーシュ・・・明日を求め、常に挑戦する、コードギアス反逆のルルーシュ
■ガンダムを創る者達へ
 『撃っていいのは、撃たれる覚悟のある奴だけだ(= ガンダムを創っていいのは、批判される覚悟のある奴だけだ。批判されたくないなら創るな)』 by コードギアス
◆「ガンダム信仰の重力に縛られた歪んだ想い出に縛られ、未来さえわからぬ今、人は何を思うか。バンダイとサンライズの未来―《拭えぬ過去》―。明日でさえ、気が付けば想い出の中に…」
◆富野由悠季「物語だけはきちんと作る必要がある。子供をナメてもらっちゃあ困るんです」
852名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/30(水) 21:05:30.02 ID:4MPE4suk0
子供心に大人っぽいってところがガンダムが受けた要因なんだろ
だから大人向けのものをそのまま子供用に作ればいいんじゃね

まー今の大人向けコンテンツ自体幼稚になっているから無理なのか
853名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 21:05:44.80 ID:0TRpTyUQ0
>>849
気付くの遅えよ
初代からして視認の投石で飛行機撃墜するようなアニメだぞ
854名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 21:05:57.61 ID:loDSOAis0
>>824
ファーストが打ち切りになった事実も知らない奴がいるのか
俺も歳とったな。

一応ジオン本土戦まで用意されてたんだっけ
855名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 21:06:19.73 ID:KOAQZ/JEP
ガンダムっていう単語だけでガンダムであろうとなかろうと敷居が高い
856名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 21:06:28.79 ID:knoAUWRb0
ageは主役がウルフやラーガンみたいな頭身だったら
まだ印象が違ったんじゃないかな
857名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 21:06:30.28 ID:FP4uwR+P0
>>768
F91は爆死じゃないよ糞売れた分けでもないけどなw
858名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 21:06:48.96 ID:EzA77D/Q0
0080は当時の模型情報の投稿欄で批判されてたな
「こういうのはやめてほしい。元からあるガンダムの世界が壊れてしまう。」
結局やって正解だったと思うが
859名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/30(水) 21:06:55.81 ID:Sd4bOKWv0
そもそもガンダムって子供向けストーリーではないんだよね
860名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:06:56.31 ID:2jabxERL0
>>808
種の女キャラが人気なのは知ってるよ
でもルナマリアとかシャア以来の赤ザクのった隊長角が
ついたミニスカ委員長みたいな外したらバカみたいな
キャラなのに、本編でなにもさせなかったり
必ず雑誌表紙やポスターグッズなんかはキラアスランで
シンジ放置でレイアスカ全面に出してるエヴァのが女にも
人気あるのは皮肉
861名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/30(水) 21:06:56.29 ID:eGEh6w88O
大人の鑑賞がって言うけど見てくれているのはキモオタだけで殆どは大人になって卒業しているよな
862名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:07:07.67 ID:IRCPZnyp0
>>845
ダメだったよ。
死神とかいうわかりやすい対象をぶっ叩いてるけど、居なくても理由をつけてぶっ叩くに決まってる。



あとあれ戦車祭りとビグロ無双でロボット要らなくね?という次元に突入してるし。
863名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 21:07:18.96 ID:jTDvCGlZ0
子供向けと
子供騙しは違う
864名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/30(水) 21:07:54.49 ID:RlqhTANV0
熱血!最強!ゴウザウラー!
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:08:32.80 ID:y/jY1NCv0
まずさ、子ども向けにするならせめてMSのデザインぐらい格好良くすれば良いんじゃないのかな?
866名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 21:08:35.36 ID:KOAQZ/JEP
コックピットの代わりにラジコンにして、コマでも回すかサッカーでもやらせれば今の子供にウケるんじゃないの。
867名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:08:37.46 ID:AW/PrIQl0
>>860
マクロスFなんかも女キャラ2人がメインなのに女に人気あるよな
868名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:08:41.94 ID:IRCPZnyp0
>>856
てかウルフとラーガンをセットで描いた絵ですげーかっこ良いのがあった。
869名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/30(水) 21:08:55.66 ID:eGEh6w88O
>>854
はぁ?知ってて言ってるが
結局プラモ人気がでなかったらそのまま打ち切りレベルだったって事だよな
870名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 21:10:03.63 ID:YaZTd9EU0
>>798
ブルーローズがヒロイン(多分)なのに微妙な扱いだった。盛り乳がきゃわゆいのに
あとネイサンもだが、親友ポジの牛が不遇で可哀想
>>830
個人的にはフィルモア中心の話が見たいな
あとヘアードさんがスパコーンとくっつくのかむっちゃ気になってる
871名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/30(水) 21:10:27.08 ID:9kC/wsou0
庵野がガンダム作ればいいのに

絶対売れるぞ
メカへのコダワリも凄いだろうしな
872名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:10:43.38 ID:y/jY1NCv0
>>854
まあそれ言ったら「ヤマト」も打ち切りだし
あの時代のアニメにはよくあったことだからね
873名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:10:49.58 ID:IRCPZnyp0
>>865
最低でもかっこよく動かさないと。
変な走り方とかみょうにトロかったり、攻撃がまるで効かなかったりと。

スタッフは全員キン肉マンとドラゴンボール見ろよ。
874名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/30(水) 21:10:56.01 ID:qsR9yhYy0
>>828
トランスフォーマーって子供向けなんだろうか大人向けなんだろうか
875名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 21:11:07.30 ID:FP4uwR+P0
>>871
V好きだから
V擬きが出来る
876名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:11:21.20 ID:IRCPZnyp0
>>871
ハゲに殺されるぞ。
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:11:21.06 ID:sNmLzLBwP
メインは40前半だろ
878名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/30(水) 21:11:54.58 ID:Ie5Lm8cG0
>>869
なかば打ち切られて、忘れ去られたあとの再放送でヒットして
プラモもバカ売れした昔話
879名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 21:12:44.33 ID:YaZTd9EU0
>>873
あと主題歌な、子供向けはポップスやめろ
俺は未だにズダダンキン肉マンの歌はかっちょいいと思ってる
880名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 21:13:10.62 ID:j8i8s9BG0
>>869
プラモは放送終了数ヶ月後にアンケ採って人気MSだけが発売されたんだよくそゆとり。
当時は少年誌の裏表紙に模型化して欲しいMSの広告が載ってた。
881名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/30(水) 21:13:37.64 ID:uE4j7BiW0
アニメが好評なダンボール戦機→ゲームは糞ゲー
アニメが不評なガンダムAGE→ゲームは?
882名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/30(水) 21:14:00.16 ID:Zn42aDOx0
いつまでガンダムに頼るんだよ
新しいコンテンツ作り出せよ
883名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/30(水) 21:14:02.01 ID:3jyvKMBr0
とりあえずAGEはOPでキャラが走ったりクルーの整列とかがあるから俺は種や00より好き
884名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 21:14:11.47 ID:FP4uwR+P0
安易に日朝アニメ調で作ったのと寒いパロが
原因、跡動いて無さすぎ売りたいなら原画以外の動画の線もちゃんと書いて動かせよ
885名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/30(水) 21:14:11.80 ID:qsR9yhYy0
>>863
ハリウッド映画は子供向けであっても手を抜かないよな
886名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/30(水) 21:14:19.92 ID:eGEh6w88O
>>878
プラモ人気が出たからアニメ人気も出ただけ
プラモ会社が変わらなかったら打ち切りレベルのアニメ
887名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 21:14:43.79 ID:y9GK22UL0
>>881
100万本売るつもりらしいよ
製作者は
888名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/30(水) 21:15:09.31 ID:Oue15Dv50
まずはエクシアやOO、フリーダム等、各BB戦士の目のシールに黒目をつけろ話はソレからだ
889名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/30(水) 21:15:20.22 ID:eGEh6w88O
>>880
だから再放送で人気出たんだろ
ゆとりのガノタかよ(笑)
890名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 21:15:27.08 ID:j8i8s9BG0
>>886
プラモは最初からバンダイだ、知ったかするなよボンクラゆとり
891名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/30(水) 21:15:37.13 ID:7lf+AFF70
ガノタってより、子どもにロボットアニメの楽しさを伝える
努力が足りてないだけじゃないかな
巨大ロボットや、その他クルマや乗り物へのあこがれみたいな
ものが希薄になっているんじゃないのかな

かつてスパイダーマンが巨大ロボットを呼び出したように、
仮面ライダーが巨大ロボットに乗って戦うとかやるといいと思う
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:15:39.07 ID:K930XIzK0
>>880
お前すげーな
40くらいか?
893名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 21:15:51.71 ID:sCVU/0ja0
>>879
愛する友のまなざしが 倒れるたび
傷つくたび 俺を強くする
とか、超かっこわるいキン肉マンが
超かっこよくなった名OP
894名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 21:15:53.50 ID:FP4uwR+P0
>>887
制作者じゃなくてバンダイ幹部
今までもガンダムコンテンツ爆死させえてきた人
895名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:16:09.37 ID:IRCPZnyp0
>>881
AGEはEXVSでストフリか運命か隠者かフォビに絞められるに一票。
種勢強過ぎなんだよ。
896名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 21:16:38.46 ID:loDSOAis0
>>889
最初の打ち切りの話からずれてるだろ
897名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/30(水) 21:18:26.52 ID:RlqhTANV0
つーかシリアスロボアニメとかもうイイわ。いつも戦争起こってくだらん論理こねくり回してはい終わりだろ?
ユルーい感じのロボットアニメ見たいわ。
あと、個人的な趣味だけどホラー系ロボットアニメとか案外開拓されてないと思います。
898名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/30(水) 21:18:54.68 ID:1AR6gONG0
ガンダムの商品価値って、古典であることでしょ。
絵は雑だし、物語構造としても古いんだけど、ロボットもの、ビルディングスロマンの古典として外せない、っていう。
そこを理解しないで、「新しいガンダム」とか「今までとは違う層を獲得」とか志向しても、そんなの無理なんだよ。
粛々と古典として在ること以外にガンダムに価値はない。
899名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 21:18:57.67 ID:YaZTd9EU0
>>893
だよな、OPめっちゃ格好よかったよな>王位争奪編
そこも好きだし、出だしのズダダン、ズダダン、嵐の渦巻くリングにってとこが異様に好きだった
ああいうわくわく感って今の子供向けにあるんだろか
900名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/30(水) 21:19:18.41 ID:fMmRtgay0
武者頑駄無シリーズをなんとかして
歴女の連中に売りつけられないものか
901名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/30(水) 21:19:18.46 ID:eGEh6w88O
>>890
クローバーだろ
マジでゆとりかよ(笑)
902名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/30(水) 21:19:25.18 ID:teRjeF51O
ガンダムなんてだっせえよな!
903名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 21:19:27.44 ID:sCVU/0ja0
>>897
じゃ、ザブングルとキングゲイナー
904名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:19:38.06 ID:IRCPZnyp0
>>897
リヴァイアスが生々しいホラーだった。
905名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 21:19:41.59 ID:kEA6DCOq0
それはいいけどさ、あげは子供にもそっぽむかれてるやん

906名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/30(水) 21:19:47.79 ID:8JieiPR+0
要するに、AGE打ち切れ、って結論だな

ロボットアニメなんて時代遅れでもう必要ない
907名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 21:20:22.86 ID:j8i8s9BG0
>>901
お前ガチで池沼か釣りだろ?
クローバーがいつプラモ出したんだよ?
ゆとり暴露して恥ずかしくて池沼のフリか?
908名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 21:20:28.23 ID:jBM8kMsj0
>>33
それも計算に入っているからオリジンのアニメ化なんだろうな、
909名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/30(水) 21:20:31.45 ID:RlqhTANV0
リヴァイアスもベターマンもザブングルもキンゲも見たよ。
910名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 21:20:50.35 ID:sCVU/0ja0
>>899
あるのはプリキュアぐらいじゃね?
男の子向けからは絶滅したね
911名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:20:50.42 ID:IRCPZnyp0
>>906
ロボットアニメじゃないとサンライズが死んでしまう。
アイマスですらロボットアニメにするんだぜ。
912名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:21:10.47 ID:ugzsGZV60
俺はAGE好きだけどな
もう厨二臭いガンダムはしんどいわ
913名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 21:21:57.16 ID:loDSOAis0
>>899
なんか漫画再開するらしいぞ
王位継承戦の続編とか
914名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:22:11.21 ID:ThlaONVX0
来年辺りには新作のCGアニメトランスフォーマーやるんだが受けるかな
915名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:22:29.13 ID:WHqCiENq0
ニュー側で新作ガンダムにファビョッてる大きいお友達がいて
意見したけど全く取り合わなかったから>>1は正しい
916名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 21:22:35.24 ID:sCVU/0ja0
>>911
ゼノグラシアはバカアニメとしても
ストーリーアニメとしてもよくできてると
思うけどね
917名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/30(水) 21:22:55.57 ID:xpfsWCQG0
「ガンダム」なんてブランドをいつまでも引き摺るから加齢臭の漂うファンにしがみ付かれるんだよ
違う作品として新しいロボットアニメを作りゃいいじゃん
918名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/30(水) 21:23:13.75 ID:8JieiPR+0
はい、バンナムアウトー

“おもちゃ御曹司”にも金銭疑惑…財団から「5億円以上消えた」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111129/dms1111291137007-n1.htm
919名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/30(水) 21:23:15.21 ID:eGEh6w88O
>>907
じゃあ玩具って言い直せば良いんだな
打ち切りアニメ信者
920名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/30(水) 21:23:30.03 ID:fsf15EouO
AGEは色々惜し過ぎる
921名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:23:33.63 ID:/vf1lL5m0
2クールとかで終わるガンダム作ればいいんじゃないの
グダグダ長いアニメってもうだめだと思うの
922名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/30(水) 21:23:50.92 ID:hSzp5IuU0
AGEは低年齢層取り込もうとするのはわかるけど従来のガノタアニオタ層にも中途半端に媚びようとしたお陰で両方からそっぽ向かれた感じ
徹底してガキンチョ向けにするべきだった
923名無しさん@涙目です。(家):2011/11/30(水) 21:23:57.10 ID:LuwYhY0p0
いい加減大きいお友達は消えろよ
924名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 21:24:02.20 ID:j8i8s9BG0
>>919
おっ、敗北宣言ですか?
ゆとりくやしいのうwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwww
925名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 21:24:13.41 ID:YaZTd9EU0
>>910
あれ不思議なんだよ、特撮が残ってるからまだましなんだろうが
なんで男児向けかっこいいヒーローアニメ作らんのだろう。
プリキュアは女児が凄く食いついて見てる、戦闘もなかなかクオリティ高い。
一つ前のやつが動き凄かった。
926名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 21:24:37.99 ID:loDSOAis0
>>901
クローバーは子供向けおもちゃだったと記憶してるけど
ロケットパンチとか無理矢理付けてた。
927名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/30(水) 21:24:52.57 ID:mVHmQ+PC0
子供のファン作るための努力が必要なのは解るんだが、
子供を馬鹿にした幼稚な設定やキャラやめろ。
928名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 21:25:21.45 ID:j8i8s9BG0
>>926
CMで「ガンダム合体!」とか的外れなこと言ってたな
929名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 21:25:24.13 ID:s/wEeEqki
なにつくってもガノタはガノタだよ
ひとつ駄作が出たところで離れるもんじゃない
930名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/30(水) 21:25:35.37 ID:SGnsGl4pP
ageはガンダムだからとか言う以前にアニメ作品として面白くない
ちゃんと3話まで見たよ
931名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 21:25:49.49 ID:loDSOAis0
932名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:25:50.60 ID:IRCPZnyp0
>>920
ときどき妙に動きが良い時があるから困る。
933名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/30(水) 21:26:08.14 ID:fMmRtgay0
>>925
ワンピースがその位置づけなんじゃないのか
制作サイドからすると
934名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/30(水) 21:26:46.68 ID:eGEh6w88O
>>924
玩具会社が変わって玩具人気が出たおかげでアニメ人気が出た事には変わりないがな
言い間違いで勝ったと思ってるならそれで良いよゆとり
935名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 21:27:27.96 ID:j8i8s9BG0
>>934
まじで悔しいんだな。
自称ガンダム博士のゆとりはwwwwwwwwwww
936名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 21:27:29.86 ID:EzA77D/Q0
937名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 21:27:41.49 ID:loDSOAis0
>>934
もういいから早く寝ろ
938名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 21:28:02.94 ID:sCVU/0ja0
>>925
わからんけど、グッズ展開が難しいんじゃない?
セーラームーンぐらいから、ヒーローもの
アニメって観てないし
でも、子供がタイバニ観てたって人も
いたから、うまく作れば売れるのかもね
939名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/30(水) 21:28:46.19 ID:6adrd7ut0
もっかい騎士ガンダムやれよ
940名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:29:05.42 ID:IRCPZnyp0
>>936
何かがおかしい。
941名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/30(水) 21:29:52.35 ID:eGEh6w88O
>>935
いつ博士って自称したんだ?
結局玩具人気のおかげって所は言い返せないみたいだな(笑)
942名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:30:06.96 ID:XvkM//Bq0
中高生メインのアニメに高齢化も糞もねーだろ
943名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 21:30:14.27 ID:loDSOAis0
昔300円のガンプラ組んでたとき
筆で顔塗るのに綺麗に仕上がらなくて
何回もシンナーで消して書き直した思い出。

今思えば爪楊枝で簡単に塗れたのに
なんで思いつかなかったんだろ。

今はシールとかMGなら多色組み合わせで塗らなくて良いんだよな。
944名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 21:30:17.27 ID:6zWBRISW0
店頭に最初に並んだのはガンダムとシャアザクだった記憶がある
プラモコーナーでロボだっち以外のロボットがゴミクズ同然の扱いだったころだな。
945名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/30(水) 21:30:26.21 ID:jxZ84xHh0
子供の取り込みに成功していれば何も文句は無かった
万々歳だ

でも実際は
種や00で獲得した若いガノタを根こそぎ追い出して
いま小学生のやつらにもそっぽむかれて
もう誰も見てない
946名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/30(水) 21:30:46.19 ID:j8i8s9BG0
>>941
クローバーはガンダムで潰れましたけど?
いつ玩具が人気になったの?
教えてよガンダム博士。
947名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 21:30:55.38 ID:FP4uwR+P0
やるならガノタ突き放すぐらいUCガンダムと関わり様も無いほど変化させないと無理だろ
それこそG路線、下手に媚び売るから失敗する
948名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 21:30:59.86 ID:d0s1DkcQ0
>>944
タマゴローナツカシスw
949名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 21:31:34.84 ID:YaZTd9EU0
>>913
本当だったww読んでくるわthx>キン肉マン再開
950名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 21:31:35.25 ID:FP4uwR+P0
>>941
いいから、もう寝ろ
見苦し杉
951帰ってきたレニーさん(家):2011/11/30(水) 21:31:36.46 ID:tjChodry0
1000ならガノタはオワタ\(^o^)/
952名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 21:31:53.48 ID:loDSOAis0
>>944
当たってる。
その後出たのは量産ザクかグフだったか憶えていない。
ドムが500円位したのはなんかおぼえてる。
953名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/30(水) 21:31:54.58 ID:jxZ84xHh0
>>51
コロコロに爆プッシュしてもらってKIDSがこの数字
どうあがいてももう無理
954名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 21:32:22.40 ID:6zWBRISW0
>>952
ドムはたしかでてないよ、リックドムだべ
955名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 21:33:13.26 ID:6zWBRISW0
>>954
1/100ではドムだけ、144ではリックドムだけだったっけ
連レスすまん
956名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 21:33:22.05 ID:loDSOAis0
>>954
そうだっけか
ドムとリックドムの見た目の違いはほとんど無いよね。
スカートの中にバーニアあるくらいで。
957名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 21:33:43.25 ID:EzA77D/Q0
最初に買ったガンプラは1/144量産型ザク
出店の屋台で150円だった
油性マジックで好き勝手に色塗って遊んだな
958名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/30(水) 21:33:49.55 ID:fWW7AmTy0
逆にAGEは子供をバカにしてんじゃないか。こんな程度でやってりゃガキは喜ぶだろみたいな感じで
959名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/30(水) 21:33:55.64 ID:eGEh6w88O
>>946
会社が変わってから人気が出たって書いてるんだが、やっぱりゆとりは都合の悪い事は無視するんだな
玩具の出来に左右される糞アニメ(笑)
960名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 21:34:15.33 ID:hLRmaV6Z0
もっと仮想戦記物というか、
何故この世は戦争が無くなんないんでしょうね?
いつから戦争始まってんでしょうね?
みたいな視点でとにかく歴史の間を埋めてくような、
そんなもんを望んでみたり。

その中で、現代の戦争って実はこんな感じで、
昔のはこんな感じで、
でも結局、人が国という人の集合体の思惑でなんだか死んだり傷ついたり生き残ったりする話が、
終わり無く続くって言う、
そう言うのが見てみたい。
CGかなんかでモデリングして、
延々同じCG使いまわして話し組み立てて、話の面白さで語り尽くすってのが良くないですかね?
ドラえもんやクレヨンしんちゃん的に、
時間は流れて行くんだけど、
歴史の何処の話しってのは明確じゃなくても、何だか十分楽しいっていう作り方は出来ませんでしょうか?
陳腐過ぎてすぐ飽きられるかな?
カメラワークとか効果で使い回しのCGモデリングでも、
かなり勝負できないでしょうか?
だって「24」っていう海外ドラマだって、登場人物はあまりかわん無いし、
だいたい似た風な設定だし、
ご都合主義だし、
でも人気有ったよね?
あんな風な感じをガンダムでやれんもんかなぁと。そう思う。だめ?

961名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 21:34:53.98 ID:d0s1DkcQ0
ビームラリアットとかどう突っ込んでいいのかわからないしなぁ。
サーベルじゃダメなの?
962名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:34:58.43 ID:h08CDe/e0
小学校低学年の時再放送でガンダム見てた その時はロボット物として
高学年〜中学生ぐらいの時の再放送では戦争モノとして
中学生〜高校のころは政治モノとして見てた

ガキ向けに作っても長くファンになる可能性のあるガキは面白がらんよ
963名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:35:35.77 ID:IRCPZnyp0
イナズマイレブンガンダム作れば良かったんや。
漫画版で風車背負った時毎週びっくりドッキリメカが出てくるバカアニメだと期待したんだよ。
964名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 21:35:37.62 ID:wf6MDTrJ0
原点回帰だろ
そこでリニューアルしたファーストガンダムですよ
965名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/30(水) 21:35:46.45 ID:Ik+fJLlYO
黙って中二的要素いれときゃいいんだよ
966名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 21:36:37.99 ID:lPRji3AW0
子どもがVガンを見るか?子どもがF91を見るか?
そういうことだ
967名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:36:53.24 ID:IRCPZnyp0
>>964
オリジンですら叩かれてるから
968名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/30(水) 21:37:34.05 ID:jxZ84xHh0
>>964
誰も望んでない
でもIGLOOみたいな一年戦争の後付けはもう少しやっていい
969名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 21:37:45.82 ID:d0s1DkcQ0
>>967
オリジンはマ・クベ&ギャンが格好良すぎた。
970名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/30(水) 21:38:20.87 ID:y9GK22UL0
ttp://www.odnir.com/cgi/src/nup56240.jpg
こんなの売れると思ってんのか?
971名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/30(水) 21:39:21.83 ID:Ie5Lm8cG0
>>943
量産型ザクのプラモだけ商品棚から全滅してた事件
972名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 21:39:28.79 ID:uj4HP2pk0
\            /: : : : : :ハl\; : ト、: : : : : : : : : :.:\  /    /
  \          /: : : : : :>   \l \ト、: : : : : : : : \     /
           /^ヽ: : : :/         \ト、: : : : : : :\  /
\ \       / ヘ |: : :/              \: : : : : : /、         _  -‐ ´
    \.    / /ノ: :/    ヘ      |        `\:\ーヽ    -‐'"´
       ___j  |/: ノ    __\.   |   ./       /:;\i
       |: : :.| . /:.:/     ´ tテ‐≧__ノ   /       //´       
       /: : : し': :/         ̄_>,  r≦___、  /      
       \: .ソ厶/              /<tj ヽ. ′ノ         -‐‐‐‐ "´
      _/^7 .//           / \ ` ´ /                 >>970 
     //レ′{ /        、   /      /                  こんなキットでも100万個売ることを強いられているんだ!

____/  |.  ヽ/  ._ -‐ _  - ´     ノ
   /  八 l  \   |^l  ヽ ` -、_     ./          `゙ ー- 、_
    {    \    '、 \\__ 〉/   /       \          `゙ ー- _
    |      ヽ    ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´}           \
    |        \   \  ̄   / / .|\     \  \
973名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:39:32.50 ID:ugzsGZV60
>>970
ちょっと欲しいわ
974名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/30(水) 21:39:36.49 ID:3jyvKMBr0
ぶっちゃけビームラリアットよりヒートスコップ、ヒートツルハシ、ヒート警棒の方がかっこいいよね
975名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 21:39:37.66 ID:d0s1DkcQ0
>>970
105円なら売れるだろ。
ヒートスコップ最強!
976名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 21:39:39.66 ID:EzA77D/Q0
オリジンのギャン無双が楽しみ
ttp://livedoor.blogimg.jp/gundam2ch/imgs/7/0/7088b144.jpg
977名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/30(水) 21:40:32.37 ID:EzA77D/Q0
978名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:40:55.61 ID:INvrNen5P
>>970
105円やすw
979名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:41:48.24 ID:IRCPZnyp0
はんがくセール一個1カオスで投げ売りされたら買い占める
980名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:41:55.91 ID:KQTImcI30
>>970
強いられている人は付属しておりませんってのは、何かの誤植か何かか?
981名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/30(水) 21:42:35.79 ID:G4HvQnXl0
馬鹿だな
自分の店に人を集めようとしてる
人が集まってる所に店出せばいいのに
982名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/30(水) 21:42:56.44 ID:abxaQYDP0
ギアスやれよギアス
983名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 21:43:11.87 ID:6zWBRISW0
>>976
オリジンのギャンのプラモ出たら5箱は買いそうだ。
…もう爺相手にしかできなくなってるんだろうな、ガンダム関連の仕事してる奴等は。
984名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:43:48.53 ID:ugzsGZV60
>>970
背景に強いられてるイワークさんがいるな
985名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/30(水) 21:44:13.09 ID:zMga9hEZO
>>982
プラモ売れないので却下
986名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/30(水) 21:44:17.63 ID:Ie5Lm8cG0
>>981
老舗デパートには無駄に誇りみたいなのがあってな
987名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:44:24.14 ID:+7eLRRod0
新しいの見てもうわかったよガンダムはオワコン
懐古厨だけひたすら過去のガンダムのDVDでも見てオナニーしてりゃいいんじゃね
ガンダムとかに時間費やしたゴミクズ共
乙かれ
988名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/30(水) 21:44:25.09 ID:d0s1DkcQ0
デスペラードはサベージ的格好良さがあるな。
989名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:44:48.76 ID:d2e5yZXn0
AGEは子供だまし
990名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 21:45:05.47 ID:4ywvg1KdO
いつまでガンダム続けるんだよ
991名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/30(水) 21:45:08.85 ID:zlLv1jPa0
まあ色々やってみれば良いと思う。数打ちゃそのうち1個くらい当たるでしょ
992名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/30(水) 21:45:21.04 ID:eyDaPuvNP
ガンヲタのジジイどもは気持ち悪い
ガンダムと一緒に死滅しろ
993名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/30(水) 21:45:27.83 ID:loDSOAis0
>>987
回顧厨とやらはUCに夢中
994名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/30(水) 21:45:32.05 ID:lPRji3AW0
1000なら視聴率もアゲアゲ
995名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/30(水) 21:46:02.15 ID:Ie5Lm8cG0
>>990
まさに量産型ガンダムなのだよ
996名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/30(水) 21:46:07.98 ID:6zWBRISW0
>>988
バイクスレの誤爆かと思った
997名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/30(水) 21:46:50.01 ID:hLRmaV6Z0
>>976
だって、個人が自分用に資金とか開発費や時間や人件費を度外視して作った、
ド勘違い騎士道で超絶ナルシスト機体だぜ?
普通、量産機のパーツ選別機である、
シャア専用ザクなんか目じゃないほどの活躍が期待されるよな?
なのに本編じゃ単なるやられキャラだもんよ。
そりゃぁ親心的には無双くらいさせたくなろうってもんだろ。
998名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/30(水) 21:47:05.54 ID:Ie5Lm8cG0
ジーク・ジオン!
999名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/30(水) 21:47:11.54 ID:ugzsGZV60
1000ならみんな強いられてるんだ!
1000名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/30(水) 21:48:00.16 ID:uj4HP2pk0
\            /: : : : : :ハl\; : ト、: : : : : : : : : :.:\  /    /
  \          /: : : : : :>   \l \ト、: : : : : : : : \     /
           /^ヽ: : : :/         \ト、: : : : : : :\  /
\ \       / ヘ |: : :/              \: : : : : : /、         _  -‐ ´
    \.    / /ノ: :/    ヘ      |        `\:\ーヽ    -‐'"´
       ___j  |/: ノ    __\.   |   ./       /:;\i
       |: : :.| . /:.:/     ´ tテ‐≧__ノ   /       //´       
       /: : : し': :/         ̄_>,  r≦___、  /      
       \: .ソ厶/              /<tj ヽ. ′ノ         -‐‐‐‐ "´
      _/^7 .//           / \ ` ´ /                  
     //レ′{ /        、   /      /                  
____/  |.  ヽ/  ._ -‐ _  - ´     ノ
   /  八 l  \   |^l  ヽ ` -、_     ./          `゙ ー- 、_
    {    \    '、 \\__ 〉/   /       \          `゙ ー- _
    |      ヽ    ヽ\`‐---‐'´ ,. ィ´}           \
    |        \   \  ̄   / / .|\     \  \
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。