モンスターペアレンツ「うちの子はいつになったら内定をもらえるんだ!」と大学に怒りの電話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(大阪都)

就活モンスターペアレンツ登場 「うちの子いつ内定?」と電話

就活にしてもそうで、多くの親は謙虚で勉強熱心です。
先日、私もある大学で保護者向けのセミナーをしたのですが、皆さん真面目で、質問も多数出て大盛況でした。
そうなんです。大学では今、保護者向けの就活セミナーが盛んに行われています。

どの大学でも人気企画だそうです。夫婦で聞きにくる人、そのためにわざわざ地方から出てくる人などもいます。
就活は親にとって、大きな関心事のようで、先日私が講演したセミナーでも、半分は1,2年生の親でした。

みんな熱心で礼儀正しいのですが、それでもいるんですよね、就活モンスターペアレンツが。
都内のある大学のキャリアセンター長はこう語ります。

「ウチの子供は、いつになったら内定が出るんですか? と電話してくる親御さんはいますね……。
こちらでも未内定者のフォローには力を入れているものの、まずはお子さんに聞いて欲しいなと思うのですが……」

質問や抗議は、別に就活だけではありません。進路全般におよびます。
「資格取得が可能な学科、コースがあるのですが、“資格をとったところで、実家の近所には関連する求人がない。
どうしてくれるんだ?”と凄まれたことがあります。お気持ちはわかりますが、そう言われても……。
大学に入学する前に調べておいて欲しいですよね……」

絶対数では少ないものの、やはり就活モンスターペアレンツはいるものですね。
まあ、大学も就職実績は大きなウリになるので、募集広報の段階でそれをかなり全面に打ち出しているんですよね。

電車などで大学の募集広告を見てみてください。就職実績を売りにした大学がいっぱいです。
期待が高まっているというわけですが。

親バカは可愛いですけど、バカ親は最低ですよね。
自分の親がバカ親化、就活モンスターペアレンツ化しないように、就活生は親をうまくコントロールしたいところです。
悩ましいところですけど。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw152822?marquee
2名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/29(火) 12:04:40.72 ID:2Y5Ly84W0
( ^ω^)
3名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/29(火) 12:05:03.60 ID:VK5ufvIg0
(^ω^ )
4名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 12:05:05.31 ID:SFPyYX/sP
>>1
\ ⊂( 'A`)     
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
       http://www.2ch.net/
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒
5 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/29(火) 12:05:36.00 ID:BhCoROxJP
バカすぎワロタ
6 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/29(火) 12:06:00.56 ID:BhCoROxJP
“資格をとったところで、実家の近所には関連する求人がない。
どうしてくれるんだ?”と凄まれたことがあります。
7名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 12:06:24.12 ID:YvORC2iPP
この手の話を真に受けるアホはさすがにもういないだろ
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 12:06:34.49 ID:djMPXI4M0
馬鹿な親は子供もバカなんだろ
答えはわかってる
9名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/29(火) 12:06:57.72 ID:1k+OksEI0
モンスターとかそういうレベルじゃなくてただの基地外だよね
10 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/29(火) 12:07:03.32 ID:6pYbyixY0
地獄のカガワ

      ∧,,∧
     ( ´・ω・)  今うどん食ってた?
     (っ=|||o)   完全に無意識だったわ
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\



      ∧,,∧
     ( ´・ω・)  つれー昨日実質一玉しか食ってないからつれーわー
     (っ=|||o)   実質一玉しか食ってないからなー
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\




      ∧,,∧
     ( ´・ω・)  俺ってそんなにうどん食ってるイメージある?
     (っ=|||o)   それどこ情報?どこ情報よー?
   ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
11名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 12:07:04.47 ID:3IsU2NuPP
大学生になってまで親が出てくるひとって・・・w
12名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 12:07:10.83 ID:KwuZKuIN0
大学は就職予備校で就職のために学費払ってるんだから文句言われても仕方ないわな
13名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 12:07:14.46 ID:Vc4jpKYF0
親は大学を就職予備校とでも思ってんのか?
14名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/29(火) 12:07:17.78 ID:/7dF0bJn0
子供の頃から最低でも22年
生活費から学費、しかも交遊費まで出して
何千万かかっただろう・・・?

そんな子供が来年無職だと・・・?

耐えられん!理不尽すぎる!頭おかしいのか!!!!
15名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 12:07:28.22 ID:wCNr1nd90
こんな馬鹿親に育てられたガキにこのご時世すんなり内定なんて出るかよ
16名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 12:07:29.24 ID:dg47/PJy0
保護者向けのセミナーなんか開くからだろ
17名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 12:07:35.30 ID:qouEWO0G0
どうして俺に彼女ができないんだ!
18名無しさん@涙目です。(家):2011/11/29(火) 12:08:01.01 ID:3alvUSW70
金づるなんだから内定出させるわけ無いだろ
19名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/29(火) 12:08:11.66 ID:GsKi2w/v0
モンスターペアレントって小学生の親までと思っていました
20名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/29(火) 12:08:19.07 ID:a131Zzzn0
こんな親に育てられたアホもいずれ親になるんだから親の質はまだまだ下がるよ
21名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 12:08:35.36 ID:6uA5/hzt0
>>12-13
どっちなんですか
22名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/29(火) 12:08:35.83 ID:SEKpY82j0
蛙の子は蛙
23名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 12:09:03.17 ID:iDGTM7S50
大卒が子供ってバブル世代だよな
24名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 12:09:21.60 ID:os6ThHD70
「モンスター〜」って一時期マスコミが好んでいろいろ使ってたけど
結局定着しなかったよね
25名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 12:09:22.18 ID:sRxuZOkA0
そこで進学を勧めるのが通
26名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/29(火) 12:09:32.47 ID:3rLbdKPo0
親は木の上に立って見ると書く。
バカと煙は高い所が好きという言葉がある。
この2つのことから親はバカという結論が導き出せる。
27名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/29(火) 12:09:47.70 ID:gIL2BMxI0
素直な笑いがこみ上げる
28名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/29(火) 12:09:48.89 ID:D9Fb1C2ZO
モンペって私立にも現れんのかな
生徒をすぐ首にすりゃ話は早そう
29名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 12:09:50.52 ID:HXuvSAFM0
>>22
俺の親父は高級官僚、俺ニートどうしてこうなった
30名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/29(火) 12:09:50.36 ID:kfhi0ghr0
馬鹿大が多すぎるんだろ、JK
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 12:09:58.11 ID:Ye3W7f160
モンペって、出逢ってしまったらどう対処すればいいんだろうな
32名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/29(火) 12:10:09.26 ID:/7dF0bJn0
>>24
あれは当時
モンスターハウスが流行ってたからな
多分、それでだろう
33名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/29(火) 12:10:38.36 ID:BHc56kXB0
>>25
NNTに院進学勧めるのかw
理系ならまだしも文系相手なら鬼畜ですね
34名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/29(火) 12:10:44.75 ID:MDglHxr40
>>4
どういうことだよw
35名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/11/29(火) 12:10:47.33 ID:9kesOwepO
馬鹿は何しても馬鹿だな
36名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 12:11:15.03 ID:rdINxw9L0
とーちゃんかーちゃんの勤めてる会社に応募するわみたいな冗談いったら
真顔でおまえみたいなやつは絶対無理っていわれた
37 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (広島県):2011/11/29(火) 12:11:18.89 ID:VdMClQcx0
それぐらい言いたくもなるな
38名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 12:11:25.88 ID:h2B1OCG90
お前の育て方の結果が内定無しなんだよw
39名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 12:11:55.07 ID:ObWkrg390
ママン、僕に彼女ができないのも全部大学のせいなんだ
僕のために一肌脱いでくれよ
40名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 12:11:56.72 ID:XHYizDFC0
悩ましいを「悩みは尽きません」の意で使うオッサンは許せない
41名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/29(火) 12:12:22.43 ID:Dl3OYlpJ0
別に擁護するわけじゃないけど大学のキャリアセンターが熱心かどうかって結構影響するもんだよ
42名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 12:12:23.48 ID:MP7kX1590
自分で会社つくって雇ってやれよ
43名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/29(火) 12:12:41.12 ID:6XfFvfCx0
J( 'ー`)し 「うちの子はいつになったら内定をもらえるのでしょうか…」

( ^ω^) 「カーチャンカーチャン」

J( 'ー`)し 「なんだい?」

( ^ω^) 「俺、就活してないから」
44名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 12:13:10.83 ID:V/yU+0ed0
大学に怒って正解じゃね?
普通勉強させるために大学なんて行かせないよ。大学にカネなんて払わない。
大学もこれこれこういう場合が
ありますよ、ギリギリで卒業できても就職なんて無理ですよ、主席で卒業しても景気動向によっては無理ですよ、とちゃんと説明してからカネを受け取るべき。
45名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/29(火) 12:13:26.36 ID:TV/lVgM6O
モンペのガキはモンテに就職すればいい
46名無しさん@涙目です。(家):2011/11/29(火) 12:13:27.60 ID:yABcLdY60
うちの母ちゃんはFランでも大学行けば良い仕事に就けると今だに思ってるよ(´;ω;`)
47名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/29(火) 12:13:32.50 ID:BHc56kXB0
>>41
これは確実にあるわ
ただ最終的に就職先を決めるのは他ならぬ学生自身だしな
48名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 12:13:44.46 ID:qINGYAo70
でも裏口入学時のバカ親には寛容なんでしょ
49名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 12:14:13.82 ID:B4hC1iuy0
>>23
ちょうどバブルで就活楽勝だった時代だな
新卒なら説明会いくだけで内定5,6社ゲット、内定式はホテルで宴会三昧
研修と称して海外旅行しまくってた世代だ
50名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/29(火) 12:14:49.43 ID:pM/bnbTEO
だから足引っ張るだけのクソ高いコンサルに金出すのはただの子供に対する迷惑行為だといつも言っているのに
51名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 12:14:53.94 ID:wCNr1nd90
>>46
今の大学生の親なんて大学さえ出ておけばそこそこのとこに就職出来る時代の人だもんな
52名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 12:15:13.85 ID:V/yU+0ed0
>>43
これ俺だわ・・
かろうじて冬に内定できた。
53名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/29(火) 12:16:11.53 ID:OQmCsnBaO
人生の一大事なんだから元手がかからないならどんな事でもやるべし
なんなら息子が自作自演で言わせてもいいくらいだ
54名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/29(火) 12:16:34.98 ID:/7dF0bJn0
お前ら、自分の子供が
自分と同じくらい金かかって、なおかつ内定なしだったらどう思う?
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 12:16:59.31 ID:0C2K2j3P0
気持ち悪いほど過保護な親っているからなあ
56名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 12:17:01.45 ID:O19zJCHL0
落選しました。でOK。
57名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/29(火) 12:17:16.70 ID:BHc56kXB0
>>53
キャリセンに怒鳴り込んだところで
内定が転がり込むわけでもないだろう
58名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 12:17:17.67 ID:V/yU+0ed0
>>46
っつーか昔はFでも相当入試むずかった時期があるんだよ。日大なんか超難関校。
59名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 12:17:33.08 ID:LLh33UcO0
マジで就職予備校だな
塾や家庭教師にも「うちの子の成績はいつになったら上がるんだ」て
きれてたんだろうな。
60名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 12:18:19.67 ID:qyy7cm6N0
クズ仲間が増えてうれしい
61名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 12:18:27.21 ID:URbscK7l0
〜〜〜採用前〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   仕事がんばるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

〜〜〜採用後〜〜〜
         
                     ______
                    /:::::─三三─\   Drive your Dream!
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  /:::::::::(○)三(○):\
‐=≡ ‐=≡   ‐=≡    /::::::.:::::(トェェェェェェェェイ::::\
‐=≡  ‐=≡‐=≡ ‐=≡  |:::::::::::::::::::\ェェェェェ/:::.. |
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡ \:::::::::::::::::::::∪::::::::::::::::::/
          ‐=≡      >::::::::::::::::::::::::::::::::::<
‐=≡  ‐=≡          |:::::::TOY○TA::::::::|
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  ||::::::::::::::::::::::::::::/ |
‐=≡  ‐=≡  ‐=≡     ||::::::::::::::::::::::::::/||
           <三三|=(_|   r  /  (_)=|三三ラ
‐                   ヽ  |/
                     >__ノ;:::....
62名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 12:19:35.87 ID:LLh33UcO0
>>46
>>51
まだいい。うちの母親は田舎の高卒で大学=女子大だと思っている
出てれば自慢できるくらいに思っているらしい
63名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/29(火) 12:20:25.27 ID:e2OfSz5CO
>>54
トヨタの期間工に突っ込む
64名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 12:20:28.75 ID:cbvwXyJp0
ひでー時代になったな
65名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/29(火) 12:20:38.28 ID:aRjqsFZ40
>>61
革命家加藤かwww
66名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 12:20:45.10 ID:ZjPsfNzG0
院行くから就活してないけど俺が頑張っても内定とれなさそう
67名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 12:20:56.89 ID:aNojOJki0
こいつの子供の顔が浮かぶわ
どんなことにもこいつがしゃしゃり出たから自主性の欠片もないんだろ
68名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/29(火) 12:21:18.77 ID:dwWehPI8O
>>23
親世代て大抵50代前半だろ
69名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 12:21:46.78 ID:LLh33UcO0
>>15
一行で納得
70名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/29(火) 12:23:07.09 ID:/7dF0bJn0
>>63
オレはもっとクリエイティブに生きていきたいんだ・・・
とにかく今は自分を見つめていたい
もう放っておいてくれよ!でも金はくれ!

って言われたらどうする?
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 12:23:26.57 ID:PT7pHQFl0
この手のキチガイは大学じゃなくて不採用にした企業にもクレーム入れてるんだろうな
72名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/29(火) 12:23:50.59 ID:BHc56kXB0
>>68
バブル世代より一世代上だな
73名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 12:23:53.48 ID:C5HX+eiW0
いま三年だけどいま何すべき?
74名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/29(火) 12:24:34.91 ID:42MwWyEm0
「就職に強い」ってのがウリの大学なんだから
こういう親が出てきても不思議じゃない
親にとっては「高い金払ったんだから、就職できるまでしっかり面倒見ろ!」ってこと
75名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 12:25:00.89 ID:vCc2dNak0
>>70
家追い出せば良い
76名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/29(火) 12:25:09.86 ID:yQYyk7St0
大学を就職予備校と勘違いなんたらかんたら
77名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/29(火) 12:25:50.55 ID:BHc56kXB0
>>73
自己分析とSPI

余力があればリクナビあたりで既に採用試験やってる
糞企業にエントリーして面接の練習台に使う
78名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/29(火) 12:26:45.20 ID:JtS4xdu0O
内定やる側も貰う側もクソな奴しかいない世間なんだから騒ぐな
79名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 12:26:56.45 ID:V/yU+0ed0
全国立大学を東大、私立を早稲田慶応大学に名称変更して
どこに通うかくじ引きにすればいいと思う。
80名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/29(火) 12:27:38.73 ID:ZeDe+q+s0
>>73
田舎の親に電話して、なんとかコネで入れてくれるところが無いか探してもらう
役所だったりしたら、自分の思いなんか全て捨ててそこに入れるよう工作してもらう
81名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 12:27:49.60 ID:Wb0L3ODO0
こういうキチガイみたいな親の子供はかわいそうやわ

住んでるだけでイライラする

親の育て方が悪い
82名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/29(火) 12:28:02.85 ID:gRVJoT2DO
就活も地獄だが就職してからの方がもっと地獄なんだろうな…
俺なんかFランだから付けてもブラックだろうな
安楽死施設作ってくれ
83名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 12:29:41.69 ID:qyy7cm6N0
>>70
気が合うな 俺もだよ

って言う
84名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 12:30:40.50 ID:YVjLuXiW0
Fランは死ねってことだよ
85名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/29(火) 12:30:46.51 ID:7lvoK59u0
就職してから地獄と言うがその地獄にすら辿りつけんかったわ
86名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/29(火) 12:32:15.49 ID:wCNr1nd90
専門行った方がとりあえずの職にはありつけそうなご時世
将来は知らんけど
87名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/29(火) 12:32:43.11 ID:8Q7sIBBoO
うちの会社は常々、時間外に「新人研修」があるが、去年から「時間外に研修なんて疲れるでしょう!」と、
親から苦情電話がかかるようになった。
88名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/29(火) 12:32:45.71 ID:XbiK8TD40
ちったあそっちにも留意しろって研究室もあるがな
企業へのパイプ少しは持っとけよって奴。学生は奴隷じゃねえんだから
89名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/29(火) 12:32:59.43 ID:ssLKJWC7O
俺の親父がモンペだった、死にたい…(´・ω・`)
真剣に縁切りたいレベル
90名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/29(火) 12:33:07.08 ID:5PmrPJYW0
王将かくら寿司にねじ込めよ。
91名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/29(火) 12:33:11.94 ID:BeMdApytO
うちの会社の面接に落ちた学生の親から抗議の電話来たことはある
92名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 12:33:57.79 ID:y6lECC440
ブラック企業にでも放りこめよ
親は満足だし、大学も満足だし、企業も満足するよな?
みんな幸せだろ
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 12:34:15.09 ID:5S6daLhOP
予備校みたいに、内定が取れなかったら授業料を返還する大学があってもいい
94名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 12:35:00.36 ID:HpyoKdtB0
>まずはお子さんに聞いて欲しいなと思うのですが……」
普通に聞いてから電話してるだろ
子供がそんなことわかってたら苦労しねぇよ死ね
95名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 12:35:19.41 ID:zkC/rNj60
>>86
専門て派遣登録させてそれを内定率とするようなとこがほとんどじゃん
高専の間違いか?
96名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 12:37:25.84 ID:PTnarE7O0
>>87
サビ残か。ブラック企業だな〜
97名無しさん@涙目です。(家):2011/11/29(火) 12:38:11.42 ID:/rlEBNkT0
                /L_
                |//
         ____/ ̄
       /      \
     ノ彡ノ ∴∵∴( ;:;:;)ミミ、
    川||;;::        ;;::川||
    川|||;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|川||
    川|||;;::        ::;;|川||
    川|||;;::   c{ っ  ::;;|川||
    川|| |;;::  __  ::;;;|川||
    川||ヽ;;::  ー  ::;;/川||
    川||川\;;::  ::;;/川||川
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|
98名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 12:38:19.30 ID:PTnarE7O0
>>91
どういう言い分だったの?
99名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 12:38:30.99 ID:qhpq2O9n0
ベビブの時は高校が就職予備校だったけど、今やアホでも大学いけるわけで予備校化した。大学のスタッフは高校の就職課にあしらい方を聞きにいけばいい
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 12:38:52.67 ID:PT7pHQFl0
サービス残業させるようなブラックはキチガイ親に抗議させればいいんだよ
101名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/29(火) 12:39:45.10 ID:SEKpY82j0
>>29
オタマジャクシでもカエルになりそこねて死んじゃう奴がいるらしいよ
102名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/29(火) 12:40:22.00 ID:mhIQXZUKO
学生もガキじゃないから無視しやすいだろ
103名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 12:40:28.30 ID:ODczQZ4u0
これは子供も恥ずかしいなw
無能な子供乙
104名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 12:42:01.38 ID:M0p0htK30
馬鹿な新潟がいるな。

田んぼの肥やしになっとけばいいのに
105名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 12:42:51.21 ID:g8J2RZnsi
モンスターていうかタダのバカじゃん
106名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/29(火) 12:43:46.88 ID:SEKpY82j0
どうでもいいスレ
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 12:43:58.53 ID:h8hPwObo0
大学行ってりゃ就職できる、と思うのがそもそも間違い
俺は専門学校にもダブルスクールしていたから
ちゃんと就職できた
108名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/29(火) 12:44:07.50 ID:SEKpY82j0
サエコスレと間違った
109名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 12:45:41.92 ID:aZhBqh900
>>101
ああ、タガメってヤツに血を吸われるんだろ?
110名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 12:47:27.25 ID:BCVdxv+c0
>>109
お前らは2chに時間を吸われてるわけだな
111名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/29(火) 12:47:56.07 ID:BeMdApytO
>>98
今後に生かしたいから落選の理由を聞かせてくれ

お答え出来ない

文書出すから返事しろ

理由開示はしていないと文書で返答

電話で数度納得行かないと抗議あり

放置してたら来なくなった
112名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/29(火) 12:48:10.07 ID:Rt1+8iNlO
と言うか、なんで親が就活に首突っ込んでんだ?
113名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 12:49:00.11 ID:h2B1OCG90
>>112
成人してんのにおかしいよなw
114名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/29(火) 12:49:43.39 ID:b+n5MylM0
自営業枠が急落してるから、大学は自営業で儲かる方法を教えろよ。
サラリーマン枠は微減なのに、大学生を量産しすぎ。
115名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 12:49:53.31 ID:V/yU+0ed0
高校の場合は地元の難関大や東大早計だろうが
大学の場合もごく一部の一流企業就職組の実績をオーバーに宣伝しすぎ
父兄もそれをさらにオーバーに受け取りすぎ
116名無しさん@涙目です。(東海地方):2011/11/29(火) 12:50:01.81 ID:643UK1t3O
>親バカは可愛いですけど、バカ親は最低ですよね
良い事言うね
117名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/29(火) 12:51:26.22 ID:Rt1+8iNlO
>>113
おかしいよな、最近どうだくらいには聞くと思うが
就職出来なかった時の話なんかはすべきだけど就活は自分でさせろよっていう
118 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (関東・甲信越):2011/11/29(火) 12:51:29.43 ID:qLW1kXRfO
>>87
別に時間外にしてもいいけど、給料出るかが問題
119名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 12:53:12.54 ID:V/yU+0ed0
>>112
最初から真剣に首つっこんどきゃいいのにな。
高校で就職させる選択肢も真剣に首突っ込むべきだったんじゃね。
120名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/29(火) 12:55:25.45 ID:SCvNRBzc0
>>73
そんなことを2chで聞く精神を治せ
121名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/29(火) 12:55:49.16 ID:MtjiG5gg0
こういう親は、子供が就職しても仕事場まで菓子折り持って来るぞw
もっとひどいのになると「子供が仕事に行きたくないと泣いてる。
お宅の職場ではいじめでもあるのか?」と怒鳴り込んで来る。
「部外者に話すことは無い」と警察呼んでやったわw
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 12:56:22.49 ID:h8hPwObo0
>>112
中学や高校のお受験と同じ感覚の親なんだろう
123名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/29(火) 12:56:26.12 ID:mytO4zmH0
親はバブル就活で大企業から内定余裕
子は就職氷河期で既卒フリーター

同じスペックでもこうも明暗分かれるとはね
日本が貧しくなっている証拠
無難な人生送れる定員は今もこれからもどんどん少なくなるよ
124名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 12:58:38.01 ID:V/yU+0ed0
女はどうかしらないけど男なんてクソガキだろ30まで
あと研究職なんて院の延長みたいなもんだからな
とくに景気のいいころなんて仕事してる意識は今の若い連中より薄かったんじゃねーのまさにゆとり。
125名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 12:58:51.57 ID:qyy7cm6N0
うちの近所のFランも、単位落とすと親がうるさいから
モーニングコールサービス始めたらしい
126名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/29(火) 12:59:17.42 ID:7VtvZGhh0
>>94
子供に聞くような親ならそんな電話してこない
127名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/29(火) 13:03:12.71 ID:BHc56kXB0
>>125
どこの大学だ?気になる
128名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 13:03:41.35 ID:zkC/rNj60
お前らID:V/yU+0ed0に突っ込みたいけどレスするの避けてるだろ
129名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 13:04:16.78 ID:VCHBdq380
大学じゃなくて受けた会社に電話しろよ
130名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/29(火) 13:04:19.93 ID:9GtedqPC0
良い親じゃん
なんで叩かれるのか理解出来ない
131名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 13:04:34.12 ID:6d4Qic3e0
モンスターハンター雇えよ
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 13:06:03.77 ID:h8hPwObo0
子供が面接でアピール不足で落とされているのを親はしらないんだろう
俺は地方の三流公立大学卒だったが、大手企業に採用された
学生時代に資格取得の勉強をしていたことが相手に好印象をもたれた要因だと思う
いまどき資格の一つや二つ持っていないとなかなか相手にしてもらえない
133名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 13:06:40.15 ID:XJ1o3qEU0
>>29
それはお前が嘘ついてるから
134名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 13:08:06.87 ID:V/yU+0ed0
>>128
レス古事記か。ほらよ。
135名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 13:08:51.27 ID:8txEaS5o0
今の親世代は本当ひどいな
136名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 13:10:25.34 ID:iDpYFogj0
>>132
お前昨日も就職関係のスレにいただろ
137名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 13:11:05.06 ID:V/yU+0ed0
モンスターハンターでもなんでもそういう言葉に食いついて叩くのは良くないと思うよ。
まさに2ch脳。
大学は親がドンだけ金払ってるのかわからんのかよ。
138名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/29(火) 13:11:18.96 ID:SEKpY82j0
今に息子が振られたら相手の女性に文句言いに行きそうだよね
139名無しさん@涙目です。(学校):2011/11/29(火) 13:11:31.73 ID:7CRejfBs0
>>132
何の資格だよ
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 13:13:19.09 ID:h8hPwObo0
>>139
資格はなんでもいいよ
他の学生との差別化できればいいんだから
141名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 13:15:13.78 ID:PT7pHQFl0
>>140
学生らしい意見だな
142名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 13:16:52.63 ID:V/yU+0ed0
チョンww
143名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 13:20:18.93 ID:M0p0htK30
ID:V/yU+0ed0

いきなりなに言い出すんだ
144名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/29(火) 13:24:01.48 ID:MtjiG5gg0
>>140
その通り。今の子も親も、同世代が競争相手だって意識が低い。
よそと差をつけて勝つという考えが皆無。平均点では勝てないのを
絶対に認めない。だから「平均的なうちの子が何故採用されない?」
となる。いつまでも仲良しでいけるほど世の中景気よくないのにな。
145名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 13:24:53.54 ID:mrp4pwhq0
今は企業の面接も親同伴が当たり前なんでしょ?
146名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 13:26:49.90 ID:RazC3QyM0
いつから大学は就職訓練施設になったんだ?
そうゆうのは専門学校とかでやってろよ
147名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 13:29:02.48 ID:V/yU+0ed0
親も面接したいだろうな企業としては。
無理だからせめて親のことはいろいろ聞いてくるよ。
148名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/29(火) 13:31:15.52 ID:EcGpuamW0
大学なんて本当に勉強したくて行ってる奴なんてほとんど居ないだろ?
仕事なんて本当にしたくて行ってる奴はほとんど居ないだろ?
まあそう言う事だ
149名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/29(火) 13:33:37.97 ID:BHc56kXB0
>>147
面接で親のこと聞くの?
150名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/29(火) 13:34:41.61 ID:/7dF0bJn0
>>146
すでに大学卒業が高ランク業種就職のための必須資格になって
もう何十年も立つだろ

なにがいつからなったんだって?

お前はずっと山にでも篭っていたのか?
151名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 13:36:33.09 ID:GCHEY1JX0
>>87
給料出るなら問題ないだろ
ここまで来ると、子供の足を引っ張ってるとしか思えん
152名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/29(火) 13:39:48.85 ID:0YDT3fc90
なんか、大学よりも
幼稚園とかのほうがひどいことになってそう
153名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 13:45:09.97 ID:V/yU+0ed0
>>149
今は聞かないの?
親の職業とか、普通聞くだろ?まだ20前半のガキなのに
154名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 13:45:19.05 ID:LisBZuEn0
いやいやw
親に就職セミナーとか
煽ってんのは大学じゃねーか
その自覚もねーし
モンスターユニバーシティの誕生や
155名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/29(火) 13:46:47.99 ID:8sh2xVMc0
日本はモンスターだらけになったな
156名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/29(火) 13:46:53.70 ID:x61vvx8t0
親の職業が土方だったらそれだけで不採用の理由に十分だわ
157名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 13:47:07.36 ID:JETPev7r0
中学校に勤務してるけど、毎日のようにモンちゃんから電話かかってくるよ
「期末テストに授業で教わってない問題が出てたぞ!校長だせ!」
いや、それあんたのアホ娘がちゃんと話聞いてなかっただけだから…
158名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/29(火) 13:48:02.57 ID:p2zjsWqd0
カモられてるだけだってことに気づけ
159名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/29(火) 13:49:30.37 ID:VH3SbzIr0
こんなの昭和からあっただろ
なんで今時の風潮みたいな記事になってるんだ
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 13:50:31.77 ID:h8hPwObo0
>>141
社会人10年戦士です
161名無しさん@涙目です。(山陽地方):2011/11/29(火) 13:55:49.84 ID:1ZFDLjMNO
>>1
事務が泣いているね
162名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 13:56:32.96 ID:V/yU+0ed0
モラトリアムって言葉、結構昔から使うやつ居てた
163名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/29(火) 13:56:48.91 ID:yU7yhY3PO
ここまで熱心な親だったら俺は今頃…
164名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 13:57:04.43 ID:4bvog23M0
>>153
それ法律違反です
165名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 14:02:57.59 ID:MajMBtUE0
これは事務が下手くそ。
内定がでない奴の親がなんか言ってきたら俺なら、
これは○○君は使われる人間ではなく起業しろってことじゃないですか?
いいアイデアが浮かぶ才能がお子さんにはあるのかも知れません!
起業しましょう!

って言えばいい。大学でた後のことなんか知った事じゃないし。
166名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 14:05:45.13 ID:juFEp6sgI
内定くれ
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 14:14:02.36 ID:bYHDbjOY0
そのうち大学の女に「どうしてうちの息子と付き合わないのか?」と文句言い出したり
168名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 14:16:41.76 ID:UhxIirrR0
うちの息子(39歳)にいつ嫁がくるのか!
169名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/29(火) 14:17:11.27 ID:lUNh1fh50
モンペアオパンツに見えた
170名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/29(火) 14:18:02.05 ID:5mEBW+Nk0
そのうち裏口就職とか出てきそうだな
171名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/29(火) 14:20:15.67 ID:h8hPwObo0
>>170
地方公務員では昔からその手の話はよくある
172名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/29(火) 14:25:50.18 ID:V/yU+0ed0
>>168
39か
まだあせるなw
173名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/29(火) 14:31:25.79 ID:Fv5GTwhS0
大塚さんが天国へと旅立ってからもう1年。
大塚さんは今も天国から僕を見てくれてるのかな。
大塚さんは僕の生まれて初めて出来た彼氏だった。
ものすごく嬉しくて、ものすごく幸せだった。
でもある日突然大塚さんは倒れて病院に運ばれた。
医者から白血病だって宣告された大塚さんは病室で日に日に弱っていった。
「入院ってヒマよねえ」って笑う大塚さんに合わせて一緒に笑っていた僕。
でもその後、僕は一人になって泣いた。
そうそう、大塚さんは僕が使って手あかやスリ傷のついたノートパソコンをあげたらとっても喜んでくれた。
そして、ネットをするようになった大塚さんがいつも見ていたサイト、それが「2ちゃんねる」だった。
ある日、大塚さんはいつものように笑いながら言った。
「ほら見て、今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ。」
なんて僕が注意すると、
「ごめんね。でもね、これ見てよ。ほら、この3のひと、
2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ。」
僕は黙っていた。大塚さんがすごく楽しそうで、僕はそれ以上何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使って、くやしぃ〜!だって。かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う大塚さんを見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 
大塚さんがふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あのとき変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、大塚さんは家族と僕に看取られながら病室で静かに息を引き取った。
大塚さんはもうこの世にいない。なのに今僕は一人でF5ボタンを押し続ける。
大塚さんの事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる大塚さんと一緒に、今ここに刻み込む
        2 ゲ ッ ト
174名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/29(火) 14:34:30.49 ID:n7UH45tm0
俺の親も以外と出しゃばるんだよな。おれもう大学4年なのに、病院にきて俺よりも手術の話しやがる。
175名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/29(火) 14:34:37.04 ID:i7eg5cnkO
>>164
でも現実は聞いてくるよね
俺聞かれなかったことがない
176名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 14:37:42.75 ID:sgLcDoLL0
とっても熱心な親だと会社に伝えておけ
たぶん入社してなんかあったら面倒
177名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/29(火) 14:39:40.25 ID:wKgfkJ+20
>>167
いやいるんだよ実際これが俺は戦慄したよ
他にも大晦日にうちの子供がお前を気に入らないと言っているから改善しろとかかけてくるんだぜ?
真正のキチガイはやばいぞ。ちなみに母親で教師だった。父親は医者で嫁と子供の所業は見捨ててるらしい
178名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/29(火) 14:41:05.71 ID:E4sLRzkQ0
親はいつまでも親だから心配するのはわかる
悪いのはいつまでも心配させる子供
いい年して自立出来ないヤツは多いよ、ゆとりとか関係無しで
179名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)
バイトの採用面接の電話を切った5分後に「さっき、うちの息子がバイトの面接にいく約束をしたはずだけど
面接で落としてください」と親から電話かかってきたことある

面接に来たそいつには「お母さんから電話があって、バイト不採用にしてくれって頼まれたわ」
「バイトは落として欲しいけど君の能力を理由にすると君が傷つくから会社都合で採用が無くなったって事にしてほしいってさ」
と説明したら最初呆けた顔してたけど
「友達と○○鉄道乗りに行くんだってね、バイトはその資金でしょ。お母さんそれのお金くらいなら払うって言ってたよ」
って言ったら顔真っ赤にして、申し訳ありませんって謝られた
「それとお母さんから不採用にしてくれって頼んだ電話は内緒でお願いします頼まれたから
君も知らん振りしててね、めんどくさい事になるのわかるよね?じゃあバイトは不採用です、お疲れ様でした」って帰した
あの親子元気にしてるかなぁ