タイ産のホンダ車、水に浸かってひどい有様

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(愛媛県)

http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2011/11/27/6thai/~/media/highlight/2011/11/27/Z20111126TTREU00996G3000000.jpg


タイ 新車無残
 26日、洪水被害を受けたタイ南部アユタヤ県にあるホンダの工場では、ようやく水が引き、長い間水没していた数え切れない車両が姿を現した。
現地報道によれば、深刻な浸水被害はバンコク北部から徐々に終息に向かいつつある。(ロイター)
http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2011/11/27/6thai/
2名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/27(日) 20:32:24.76 ID:X6s74x5Q0
なんかおしゃれだな
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 20:32:37.12 ID:W51DCGnu0
洗車すりゃ乗れる
4名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/27(日) 20:32:38.14 ID:1VR0ZJ7W0
アートやな
5名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/27(日) 20:32:55.57 ID:cVcrspgt0
ウォーリーを探せ
6名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/27(日) 20:33:00.84 ID:A4e4dEmm0
アユタヤ朝
7名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 20:33:02.81 ID:KWhzB2kH0
ジャップ馬鹿すぎわろたww
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 20:33:14.62 ID:NLhKFgj40
車なら乗って動かせよw
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 20:33:21.32 ID:rSwQAF5F0
なんで移動させなかったの?
10名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 20:33:51.78 ID:d46qZTmd0
気持ち悪いな
11名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 20:33:53.91 ID:DYQ6SoSF0
日本の工場捨てた報いじゃ
12名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 20:33:57.32 ID:dQZGVny70
>>3
エンジンに水入りまくりだろ
13名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/27(日) 20:34:07.55 ID:tg+jcz7f0
たいつりぶねでこめをあらお
14名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/27(日) 20:34:45.70 ID:O8ksXtcE0

ちなみに日本から派遣されたポンプ車がタイの工業団地から排水始めてる
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/pictHD/20111119-211118064-1.jpg
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/pictHD/20111124-211124004-85.jpg


日に日に水位が目に見えてさがるからタイの人は驚いてるとか
15名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 20:34:49.87 ID:7ynIcyL20

はずかしいのは自民党の何も良い案を出せないでいる事
16名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 20:34:57.00 ID:dlZpK9SJ0
>>13
きさくなあのこめをとじとじ
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 20:35:21.75 ID:Z7qjHx1S0
なんだ廃車工場か
18名無しさん@涙目です。(旅):2011/11/27(日) 20:35:55.85 ID:UDFm5CPX0
>>14
タイってポンプ車ないのか?
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 20:36:23.76 ID:/G2QQC2v0
タイ政府から損害賠償いくらもらえんの?
20名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/27(日) 20:36:30.86 ID:P9eRv8eP0
>>9
タイ政府「大丈夫大丈夫、対策してるから洪水はこない」
とか言ってたから
21名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 20:36:35.68 ID:A1CYdwyO0
立体画像やめろ
22名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/27(日) 20:36:56.41 ID:9EqA8C+c0
フィットありゃ〜
てか
23名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/27(日) 20:37:08.47 ID:x+LS8x690
本田オワタ
24名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 20:37:17.42 ID:BtLnRala0
ご馳走さん、タイ産
25名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/27(日) 20:37:19.42 ID:DJAmq3QR0
これ洗って分解して再利用出来んの?
26名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 20:37:36.26 ID:ctOiZw9q0
震災時、津波被害の1000台のベンツが気の毒に思えたがそれ以上だな
27名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 20:38:08.68 ID:bHi2CTr10
暴走した王蟲の死骸みたい
28名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 20:38:09.28 ID:YfncrPwX0
日本捨てた企業なんか潰れてしまえ
29名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/27(日) 20:38:15.51 ID:zyTVXqkO0
納車を楽しみにしてる奴ら涙目だな
30名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/27(日) 20:38:16.94 ID:6hDK9MEJ0
>>1
ミニカーかと思った
31名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 20:38:19.81 ID:RdM2uIZZ0
ホンダの好きなアースカラーか
32名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 20:38:36.05 ID:bmTmtODL0
新古部品として再利用出来るのは、

ガラス
内装の樹脂パーツ
アルミホイール
ライトカバー類

そんなもん?
33名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 20:38:42.82 ID:BtLnRala0
タイ洪水被害は、車よりもセブンイレブンの唐揚げ棒販売中止の方が身近で辛いけどな。
34名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/27(日) 20:38:45.39 ID:QMECmN7s0
洗車売るんだろ?
大変だな。
35名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/27(日) 20:39:08.36 ID:iQYgCKm70
超超超超超超超超超超もったいねえ
36名無しさん@涙目です。(旅):2011/11/27(日) 20:39:08.81 ID:UDFm5CPX0
アフリカとか中東の貧乏国が輸送費だけで引き取ってくれるんじゃね?
連中なら「オッケーオッケー、洗えば使えるし」って気楽に引きとってくれそう
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 20:39:16.69 ID:/G2QQC2v0
タイ政府は補償しろよこの野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
38名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 20:40:07.67 ID:RRcvD1cK0
これだけの数の新車が廃車になったっていう絶望感というか妙な焦燥感は
幼い頃熱をだして気分が悪いときに見た夢に似ている
39名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 20:40:10.15 ID:tUfbB2//0
車はおそらく、
内装を全部外してボディを洗浄して
新しい内装に交換するだろうな。

エンジンは水抜きとオイル交換で治るから
せいぜいバッテリーとフィルター交換ぐらいだな。
40名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 20:40:11.77 ID:A5cJ78Sm0
33 名前:名無しさん@涙目です。(アラバマ州)[] 投稿日:2011/11/26(土) 23:01:14.01 ID:fv3wSqgr0
一方、俺はどん亀CR-Zで旅に出た
http://a-draw.com/src/a-draw_8134.jpg
41名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/27(日) 20:40:19.34 ID:dcNMShbF0
ンダ車なんて純正でこの色だろ?
42名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 20:40:21.66 ID:DYQ6SoSF0
>>32
タイヤだけじゃね、使えるの
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 20:40:27.49 ID:/G2QQC2v0
大事な商品がめちゃめちゃだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!1
どうしてくれんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
44名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/27(日) 20:40:27.88 ID:wS/ohRJr0
エンジンとかオーバーホールして使えんかな?
逆にコストがかかるのか
45名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 20:40:49.28 ID:THJDMuQJ0
全車パリダカかよ
46名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 20:41:11.52 ID:BnsH27ZN0
もったいなすぎて胃が痛くなってくる
47名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 20:41:12.57 ID:/sEzgO4F0 BE:754219474-PLT(15072)

ホンダは踏んだり蹴ったりだな
48名無しさん@涙目です。(旅):2011/11/27(日) 20:41:17.40 ID:UDFm5CPX0
海水じゃないから錆びたりしないんだろうけど、分解洗浄するコスト>>>>廃棄コストだろうし
廃棄するんだろうな
49名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 20:41:30.71 ID:/G2QQC2v0
>>40
天国に旅立ったか
50名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 20:41:42.93 ID:/iAnh9hu0
どうせ新古車と偽って売りさばくんだろww
51名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 20:42:21.81 ID:x0Ika8vB0
>>1
どうすんだろこれ
52名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/27(日) 20:42:53.52 ID:2LHPPC3e0
>>25
出来る部分と出来無い部分が・・・
53名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 20:43:01.19 ID:L9zR8erV0
売られることもなく誰かを乗せることもなく水没してお釈迦になった車か・・・
なんか哀れだなぁ
54名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/27(日) 20:43:42.96 ID:BG8OheAI0
おめーらは水没=エンジン壊れるって考えすぎ
水没する瞬間までスロットル開いてたのかと問い詰めたい
55名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 20:43:50.02 ID:b4jpI77j0

天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰

天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰

天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰天罰
56名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/27(日) 20:44:02.90 ID:eQ6dOpiy0
ゴミがゴミらしくなっただけの話
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 20:44:21.44 ID:/G2QQC2v0
58名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 20:44:41.12 ID:qhhMNOzK0
>>54
すぐに洗浄しないとシリンダーサッビサビやぞ
59名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 20:44:43.36 ID:VhzBTZ2/0
水没車は一番タチが悪い樹脂製品の部品くらいしかとれないんじゃないの
60名無しさん@涙目です。(旅):2011/11/27(日) 20:45:55.75 ID:UDFm5CPX0
>>58
内部って、オイルでコーティングされてるから、水はじいて錆びたりしないんじゃね?
61名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 20:46:32.28 ID:/AB4R8GO0
元から酷いホンダ車がさらに酷くwww
ざまぁwww
62名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/27(日) 20:46:41.92 ID:II6kqtPO0
>>57
ハゲ何やってんだww
63名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 20:47:30.86 ID:Gt8qX0qx0
PCXとCBRは無事なのか?
64名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 20:47:32.68 ID:zIUrtmiT0
一度濡れると乾かしても室内臭いからな
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 20:47:44.32 ID:0sDx5h/30
あーあ、処分すんのも大変だなこりゃ

66名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 20:47:59.01 ID:GNotcyc80
分解-洗浄-再組み立てなんて、新たにラインを組むほどの手間だろ。
既存のルートでスクラップするしかない。
67名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 20:48:05.36 ID:2y+qtJhn0
>>32
全部スクラップにしたほうが早いw
68名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 20:48:28.30 ID:7Nbm88C2i
トヨタ日産マツダスズキがあればいいから
潰れて結構ですぜ
69名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/27(日) 20:49:06.03 ID:/igtHxLw0
>>52
ディーラーでバイトしていた時、水害で水没した車が来たけど内装剥がして、ハーネス外して大変だったよ
臭いが残るからそっちも大変かな
70名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 20:49:37.48 ID:4a48QOrL0
全部だめだな。廃車。
あとは、なんかの実験用に使うかどうかじゃないかな
71名無しさん@涙目です。(旅):2011/11/27(日) 20:49:48.45 ID:UDFm5CPX0
でも、安く売ってくれるんなら営業車として買ってくれるとこあるんじゃね?
72名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 20:49:54.18 ID:pZdTWi78O
エンジンかけなきゃエンジンは使えるか?と思ったが
ピストンやブロックやオイルパン錆びてるよね…全部アルミとかないよね。
外装使えるかどうかって感じかな。
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 20:50:52.81 ID:SGHb/nNH0
>>70
衝突実験が捗るな
74名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 20:51:16.25 ID:tv08qet80
75名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/27(日) 20:51:45.76 ID:BG8OheAI0
>>58
だからどこから入るんだっての
スロットルは閉じてる、排気側は空気が邪魔してエキマニでとまるだろ
>>72
使わないとは思うが本田で鋳鉄のブロックとピストンを採用した車は30年以内では無いんじゃないか
76名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/27(日) 20:51:47.51 ID:ObLN4pNK0
ワニ付き車(^^)。
77名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/27(日) 20:52:09.76 ID:oddk4CJA0
一度潰して作りなおしかな
78名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/27(日) 20:52:42.73 ID:wsbCaasd0
フィットアリア思い出した
79名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 20:52:45.87 ID:/G2QQC2v0
ホンダ潰れんじゃね
80名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 20:53:19.17 ID:KPehPKVw0
経営陣が腹切ればいいじゃん
81名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 20:55:20.27 ID:7Nbm88C2i
経営陣顔面チャンピオンシップホワイトwwwww
82名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 20:56:23.06 ID:c1SW6V600
>>74
これは日産か
83名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 20:57:01.74 ID:KcusHFTE0
タイ人に格安に売ってやればいいのに
奴らならうまいこと整備して乗るだろ
84名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 20:57:02.48 ID:kbFTRE540
>>75
スロットルが閉じると水も入ってこないってそのエンジンは、始動やアイドリングはできるのか?
85名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 20:58:02.02 ID:mleuj7ri0
ホンダってリサイクル率98%とかだろ
たいした問題じゃないな
86名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 20:59:08.68 ID:6aPqqG+Oi
ピストンはアルミっすよ
87名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/27(日) 20:59:17.79 ID:7w9jtJiU0
>>83
それすると相場下がるから出来ないんだろうな
やっぱり廃車か?
88名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 20:59:18.37 ID:TlFY8BVN0
ざまああああああああああああああw
89名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/27(日) 20:59:20.05 ID:DJAmq3QR0
>>57
別に遊んでるわけじゃねぇだろwww
90名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 21:02:30.40 ID:pZdTWi78O
75
スロットル閉じてたら水入ってこない?嘘でしょ。
一瞬ならまだしも何日も水に浸かってたら無理だよね。
91名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 21:04:01.66 ID:38GBCN/40
リトルホンダwwwwwwwwwwwwwwwww
ホンダホンダwwwwwwwwwwwwwwwwww
92名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 21:06:21.14 ID:+tLnIHnx0
よくわかんねえけとバルブってエンジンの上の方についてるでしょ。
吸い込みぐちか、配管がバルブより下がってたらはいんないんじゃねえの?
93名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/27(日) 21:06:29.80 ID:oddk4CJA0
洪水で水没して一月だろ、無事ってのはさすがに無理ある
94名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 21:09:31.18 ID:+tLnIHnx0
むしろ水に漬かってる間はサビなくない?
抜けて空気と触れたら錆びるけど
95 【Dnews4vip1313797920954447】 (中国):2011/11/27(日) 21:10:43.54 ID:JT2aNkqz0
ぶっちゃけエンジン内部は大丈夫だろう
内装はカビはえるわ、水腐るわ悲惨
96名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/27(日) 21:11:21.11 ID:asK5gFm40
スクラップにするはずなのに何故か横流しされそうだな
97名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/27(日) 21:11:43.28 ID:LKEEwWlk0
1台100万としても写真に写ってるだけでどんだけになるんだか
98名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 21:12:00.27 ID:POVaFPKw0
これ1こ百万円として、何円分だよ
99名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/27(日) 21:12:07.30 ID:XNYe7SY+0
一方、トヨタのハイラックスは(ry
100名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/27(日) 21:12:27.15 ID:pKsMX+E90
Honda cars
101名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 21:13:24.83 ID:WAiwzcdo0
>>1
メシウマwww
102名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 21:16:07.39 ID:G+AhvWdR0
エンジンや車体は洗っていけるだろうけど
内装と電装系は交換しなきゃどうしようもないな
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:17:09.78 ID:Sza3IWHG0
>>1
まだどこにナンちゃんが潜んでるかわからねー
104名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 21:17:48.48 ID:CTZcPIuO0
こりゃ今年中の復帰は絶対無理だなw
あきらめよーっと
105名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/27(日) 21:18:13.35 ID:AMPpnf3j0
ワンメイクレース車両として売るとか
106名無しさん@涙目です。(中国):2011/11/27(日) 21:18:35.04 ID:FXvN6qdA0
普通に廃棄だろうな。
107名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/27(日) 21:20:00.09 ID:yDNjw0FoP
残念すぎワロエナイ
108名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/27(日) 21:20:47.46 ID:EeDEA/qe0
うんこ汁でペイントしたんやね
109名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 21:21:22.80 ID:c3HCH5gS0
2輪工場の話は聞かないけど被害なかったのかな
PCXやタイカブは部品だけじゃなくて組立までタイなんだろ?
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/27(日) 21:21:46.17 ID:1VEJ262l0
>>1
東日本大震災の時のスカイラインの丸焼きに比べたらダメージ低いだろ
ニュー速民に縁のない車ばっかじゃないか
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:23:45.90 ID:/G2QQC2v0
ホンダ潰れたな
112名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 21:24:10.73 ID:DeaXwigg0
>>1
うんこブリBrio状態だな
113名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 21:24:18.71 ID:+kDe9fNs0
芸術っぽいな。もう少し画像大きければ壁紙にしたい
114名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 21:26:15.04 ID:Ep74KreW0
マツダも前に海難事故で車をおじゃんにしたことがあったな
115名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/27(日) 21:26:55.57 ID:ifmOppg7O
>>12
猿人は動いてないから単体では割りと大丈夫
電気系統が駄目
116名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 21:27:20.47 ID:X2McM7bT0
分解洗浄して半額で売れよ
117名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:28:08.12 ID:kBoB63WG0
>>57
酒フイタwww
118名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/27(日) 21:28:34.55 ID:cWHgXCwz0
画像見たら予想以上に兵馬俑でワロタ
119名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:29:50.25 ID:Z0AcezCj0
だからタイとかで作るべきじゃない中国とかはストライキ起こすしインドや中東とかも民度が低いし危険だし
120名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 21:32:42.49 ID:kJRcC7Gv0
この車たちは生まれつすぐ水で清められたキリスト教徒仕様なのではないか。
121名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/27(日) 21:32:59.31 ID:Ep74KreW0
>>119
今日も自動車製造業の空洞化の危機と戦う愛知県でした
122名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 21:33:36.68 ID:74CdtkBl0
なぜ工場を建てたときに敷地全体を3メートルの塀で囲っておかなかったのか
非常に疑問、予測できたはずで自業自得
123名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/27(日) 21:34:32.06 ID:vhQFPjN60
>>40
こっちのシリーズも好きw
124名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/27(日) 21:38:43.90 ID:Yhkp2Ah80
>>112
え?
125名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 21:42:38.35 ID:DeaXwigg0
126名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 21:43:54.20 ID:mgdvigkH0
>>75
まじめに言ってるのか?w

スロットルも密閉じゃないし、バルブが少しでも開いてたらアウト
127名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/27(日) 21:44:37.36 ID:8RjYdwsi0
水没車は全バラしなきゃ、もうどうしようもないからなぁ・・・
128名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 21:46:36.85 ID:lpJ3LziU0
ざまぁwwwwww震災www水害wwwそのまま滅べwwwww
ただの鉄くずwww日本車www時代遅れwwwwwwww
129名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 21:51:16.27 ID:sTYwBPFj0
水没車ってどんなに掃除しても、匂いと砂が取れないんだよなあ。
130名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/27(日) 21:54:58.16 ID:o2+q4+FN0
しかも、これ予測されていたのに生産停止も退避もさせなかったのだから、
ここ最近の無責任体質そのもの。
トヨタさんは生産停止して在庫は避難させている。
無能と言われても仕方ない。
しかも鈴鹿は右往左往して能率悪いし、どうにもならない。この会社終わった。もうだめだ。
131名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 21:56:34.62 ID:UsJ7RBNA0
タイ人は見かけ自慢が多いから、リユースできれいにすれば売れる
132名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/27(日) 21:58:11.13 ID:o2+q4+FN0
2輪のほうは工場長が若くて有能だから生産物の被害は出なかった。工作機器は仕方ないが。
この4輪のほうは無能が揃っていてこの有様。
せめて責任取らせろ。なんかまだ威張ってガタガタ言ってるって聞こえてくるぞ。
133名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 21:59:40.83 ID:DeaXwigg0
>>130
福井と伊東は歴代ワースト1、2の社長だろうな
134名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/27(日) 22:00:02.65 ID:B0h5sz/x0
こういうリスク込みで自ら望んで工場を建てたんだから想定内だろ
135名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 22:00:39.40 ID:5VPSYtqq0
タイ政府に賠償させろ、なにやってんだこの土人国家は
136名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 22:02:30.38 ID:0g374GFA0
だからシュビムワーゲンでもライセンス生産しろよ割とマジで
137名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/27(日) 22:02:38.79 ID:ldxAbPyG0
自動車もいいが早いとこHDDを頼む><;
138名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/27(日) 22:05:56.27 ID:jBQAE7I70
タイ産スターカードポルシェは来年のレースに影響するぞ
139名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 22:06:10.99 ID:4a48QOrL0
車もだが、工場どうすんのかな。中も水浸し、砂、ゴミ多数。
色んな配管も水浸し、機械類、電気系も然り。

復帰させるために、機械系は全部に近いほど、取り換え。
配管は全部一回抜いて、洗浄or交換。
工場内も洗浄・消毒。


立てなおした方が安く済むんじゃないか。
140名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 22:06:29.77 ID:eagQ9q/O0
>>130
ホンダもそんな会社になっちゃったのかよ。
141名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 22:07:27.73 ID:R/XMPHy90
なんか3月ごろみた光景・・・
142名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 22:09:02.23 ID:sTYwBPFj0
昔Z32で大きな水溜りに進入して、ウォーターハンマーで
エンジン全損した話聞いた。
エアの取り入れ口のレイアウトが悪かったんだよな。
143名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/27(日) 22:18:30.83 ID:+Sp9h3pw0
水没車はくさい
144名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 22:21:26.38 ID:Bm3JJKEP0
マジで今年は世界的に水難の相が出てるな。
特に日本
145名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/27(日) 22:22:01.10 ID:xPMNdOTK0
シティと緑のはブリオか
146名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/27(日) 22:23:41.04 ID:vx4anithO
やっぱりホンダは馬鹿だな
147名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/27(日) 22:24:59.04 ID:rAYG2g9Q0
まさに「アホンダ」ですな
148名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/27(日) 22:25:27.90 ID:yru6r0p60
なんでこういうときだけ原価で計算しないんだよ
149名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 22:28:14.90 ID:sTYwBPFj0
船や積車で輸送するときは保険が掛けられるけど、
モータープールにある時点では保険は無いんだろうなあ。
詳しくはわからんけど、原価で言えば一台あたりの損害は
多くても30万くらいでないのかな。
400万くらいの国産車が輸送される時の車両保険額は80万くらいと聞いた事ある。
150名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 22:30:45.76 ID:CelFzxhXP
内装、電装品やハーネスは全交換だよな。
外装にしても一度パネル類バラさないと駄目?

でも、それをするのは修理工であって、ライン工やライン技術者では無理だよなぁ。

高専や工業大学に寄付して修理工育成に役立てた方が良さそうだな
151名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/27(日) 22:31:48.22 ID:XX8fonIe0
治安だとか、天災だとかでの損失を含めてもタイでの生産の方が安いって
見込んでたんなら、別に工場が水没してたった鼻歌歌ってるんじゃないの?本田は。
152名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 22:32:51.99 ID:sTYwBPFj0
前日産の九州工場でも水没出てなかったかな。
180とか沈んでたような気が。
153名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/27(日) 22:34:33.78 ID:157iIZig0
ブリオかっこいいのに残念だな
154名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 22:35:22.07 ID:n/1d2ZOP0
もったいねぇぇぇえええ!('A`)
155名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 22:36:39.10 ID:Jpc7aS630
どうすんだよこれ・・・
156名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/27(日) 22:38:14.21 ID:BTFnVbV70
100万なら買ってやってもいいよ
157名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/27(日) 22:39:36.63 ID:Jpc7aS630
日産も現モデルのマーチが全部タイ製とか言ってたような気がするが、大丈夫なんだろうか
158名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 22:40:56.22 ID:CelFzxhXP
>>151
タイから移転する気は無いってさ。
タイホンダなんて王室財産管理局が大株主でタイでは無双の政治力なんだからタイから離れる訳無いわな。
159名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 22:41:52.04 ID:Djejot+v0
これで普通に動いて株上げたりしないの?
160名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/27(日) 22:42:58.74 ID:EORjlDX/0
こいつは、タイホンだ!
161名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 22:43:08.98 ID:DeaXwigg0
>>157
他にインド、中国、メキシコでも製造してるが、
このうちタイ製の仕向地はASEAN、オージー、日本
ヨーロッパ向けはインド、中南米向けはメキシコで作る
162名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 22:45:47.31 ID:DeaXwigg0
しかし日産の場合は最悪よそからマーチを持ってきても済むが、
ホンダはタイから部品を調達できなくてインドの生産も止まった
163名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/27(日) 22:46:07.20 ID:Ptx0l6gW0
オランダを見習って治水技術を学ぶんだな
164 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/11/27(日) 22:47:29.43 ID:622tNvOr0
屋根綺麗な車もあるから、水没は丁度車一台分の高さだったのかな。
なら、廃車の上に積み上げておけば何割かは大丈夫たったかもね。
165名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/27(日) 22:47:29.55 ID:CelFzxhXP
>>163
韓国見習って治水技術を学ぶってさ。
166名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/27(日) 22:49:27.41 ID:K9gMquDO0
ちなみに愛知で堤防決壊して水没した外車は
分解して綺麗にして格安で売りさばいてた。
水没期間が長かった分、
徹底的な分解、サビ取り、防錆、電気系全交換して売るより廃車のほうがマシ。
167名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/27(日) 22:53:06.10 ID:bm5N2EJE0
>>166
格安で買えるのならそっちのがいいけどな
168名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/27(日) 22:57:06.90 ID:GVcsdoNh0
ホンダはホントどうしようもないな
現社長がTVでバイク乗り回してたけど、そんなパフォーマンスやってる場合じゃないだろと
もうすぐホンダ潰れるんじゃね
169名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/27(日) 23:06:32.95 ID:Gc1O67fO0
170名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/27(日) 23:37:27.00 ID:PoZtfWF60
>>169
吸排気をシュノーケルよろしく延長してるんだろうけど
いやしかし、、凄いなw ちょっとコーキング剤漏れたらアウトか
171名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/27(日) 23:43:58.80 ID:hikCx3P+0
>>169
これ電装どうしてるんだろな?
172名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 00:05:27.61 ID:QTLglEZL0
>>171
シリコン漬けにして固めているらしい
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 01:02:11.83 ID:HODGVc180
なんで
同じものが大量にびっしり並んでいる
のは気持ち悪いんだろう?
174名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/28(月) 01:26:04.20 ID:GaFLR77P0
こういうのって保険があるんだろ?
175名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 05:19:28.15 ID:OthOkzuK0
>>27
同じこと思った
176名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/28(月) 07:25:19.71 ID:T/rtj7YA0
今年は車にとって水の災難年だな
177名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/28(月) 08:59:58.27 ID:CEuCBPFDi
この損出をまたどこか弱い奴らから搾取するんだろ
マジ腐ってるわ
178名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/28(月) 10:28:55.20 ID:AyJODu9R0
ホンダ中大型オートバイの一部、タイで生産へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111127-00000803-yom-bus_all

ワロタ
179 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 (岐阜県):2011/11/28(月) 10:36:24.67 ID:Iw5+knlC0
もったいねえ
180名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 10:38:39.64 ID:hhPyROnm0
自動車保険で全損処理できるのは水没くらいなもの つまり水没は修理不可
181名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/28(月) 11:26:22.45 ID:ZKmoAmOp0
>>74
蓮コラみたいだ
182名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/28(月) 12:22:08.20 ID:z32Iw0910
来年はタイに特需くるな。
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 12:48:02.44 ID:s6Xxp2d30
大丈夫、洗えばまだ使える。
184名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/28(月) 14:43:11.58 ID:4kNpA/uz0
こんな状況になるのわかってて、二輪部門もタイに移すらしいなw
185名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 14:46:49.24 ID:q+eN7Z6G0
中国で部品生産開始→ストライキで賃上げ
アホ企業
186名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/28(月) 14:49:32.81 ID:HfKJzvGA0
修理済みで半額なら買ってもいいな
187名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 14:49:34.72 ID:43OYp/xi0
水没っていうか、これ海水じゃないの?
188名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/28(月) 14:50:06.31 ID:Miix1J8f0
>>110
エンジンが長時間水に付かてっるから使いものにならないのは同じ
溶かして再利用くらいしか道がない
189名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 14:54:37.20 ID:NsHuNzBF0
>>187
一応、川の水だろ
ある程度の塩分は含んでると思うけど
190名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/28(月) 14:55:58.89 ID:JamY7rKC0
形が残っているだけ津波のアレよりマシに見えてしまうな
191名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 14:57:10.06 ID:G5WT7/iH0
これ全部レーシングカーに改造するためのキットで売ろうぜw
昔アルテツのレースやってた頃に名古屋で水没したアルテツを
割と高値で買いあさったの思い出した
192名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/28(月) 15:00:03.14 ID:tcThfyq1O
この件で特例と称してタイ人数千を受け入れたのは単純労働者移民への布石としか思えん
193名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/28(月) 15:00:16.93 ID:bEWLLvvR0
>>40
1000台限定じゃなかったけ?
194名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 15:04:47.10 ID:1qaDCxPh0
廃車か。
195名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/28(月) 15:07:40.85 ID:zodUr1jH0
>>1
うわぁこれテクスチャタイル並べてんだよね?
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 15:08:20.32 ID:HMTQkO1L0
>>25
えーと、フレームとエンジン位かな?
ただエンジンもオーバーホールの手間と廃棄して素材に回して新規生産と考えたら
コスト的に微妙なところ
チェックだけで済むなら楽なんだけど
197名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/11/28(月) 15:08:41.54 ID:JO6y0zTs0
勿体ないお化けが出るね
198名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/28(月) 15:13:39.36 ID:Pc2sfXVa0
治水リスクも含めて
人件費の安いタイで作ってたんだろ
こんなものは経営者の責任
199名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/28(月) 15:15:45.86 ID:1qaDCxPh0
こんな動かない車、片ずけるのも大変だな。
200名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/28(月) 15:41:20.47 ID:JSK86PD30
>>199

もういっそのこと、このまま埋めちゃった方が・・・・・・・。
201名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/28(月) 16:15:13.70 ID:2cSDXjEF0
>>157
日産の工場は被災しなかった
ただ下請けの部品メーカーが被災したから工場が完全停止した
でももう動いてるらしいぞ
202名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/28(月) 16:17:56.09 ID:+gyJYKFZ0
マジレスするとタイ人向けに激安で売る
半年は匂いが取れないらしいがタイ人はお構いなしらしい
203名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/28(月) 17:09:04.67 ID:HrX9Q4AQ0
ニコンのカメラも見てみたい
204 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 (千葉県):2011/11/28(月) 17:15:48.29 ID:MOQXMWdt0
安くリファ車として売ればいいじゃん
バッテリーついてなかったんだろうし
205名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/28(月) 17:19:00.10 ID:tzcGFp8B0
冠水車か
206名無しさん@涙目です。(空)
>>1
オームの大群みたいだな