10万円の課金アイテムが4日間で2000個売れたw ほんとボロイ商売だはwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(神奈川県)

あるオンラインゲームで「10万円の課金アイテム」が2000個も売れちゃった理由
ねとらぼ 2011年11月25日(金)15時17分

海外ニュースサイト「GAMESbrief」で、あるオンラインゲーム内で販売された「10万円の課金アイテム」が話題になっています。
どうせ客寄せ目当てなんでしょ……と思っていたら、なんと4日間で2000個も売れちゃったんだとか。えっ、ちょっ、どういうことなの?

ユーザーが遊んでいたのは、ゲームポータルサイト「Bigpoint.com」で提供中の「Darkorbit」というオンラインゲーム。
広大な宇宙を舞台にした基本プレイ無料のスペースMMORPGで、プレイヤーは3つの勢力に分かれてスペースシップを
強化しながら銀河の覇権を争っていきます。今回販売されたのは、本作に登場する「ドローン」の中でも最強と言われる「ZEUS」の所有権。
ドローンというのはプレイヤーと一緒に戦ってくれるオプションのようなもので、特に「ZEUS」はその中でも入手が難しく、
普通の手段で手に入れようとすると膨大な数のレア素材と合成費用がかかるのだそうです。

販売価格は1000ユーロ/1334ドルで、日本円に換算するとおよそ約10万円。
ゲームをプレイしていない人からするとあり得ない価格に思えますが、裏を返せばそれだけZEUSの入手難度がすさまじいということ。
フタを開けてみれば、ZEUSは2000個も売れ、わずか4日間で200万ユーロ(約2億円)もの売上をBigpointにもたらしました。

オンラインゲームのレアアイテムが高値で取引されるのはよくあることですが、運営元による「直販」というのはなかなか珍しいケースと言えそうです。
ちなみに「Darkorbit」自体のプレイ人口は不明ですが、「Bigpoint.com」全体の登録者数は全世界で2億人以上とのこと。
仮に2億人のうち10%が「Darkorbit」をプレイしていたとして2000万人(実際はそんなにプレイしていないと思いますが)。
つまり1万人に一人がZEUSを購入した計算になります。
うーん、それだけプレイ人口がいれば買っちゃう人がいてもおかしくはないのかも……。
http://news.nicovideo.jp/watch/nw151991
2名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/26(土) 16:03:14.60 ID:Vjk98HB2O
うんこ
3名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 16:03:24.98 ID:b28/gVUg0
ちんこ
4名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/26(土) 16:03:52.75 ID:vxUpM3t10
まゆこ
5名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/26(土) 16:04:15.20 ID:QRXOurYV0
                             __
                       ___/  \
                      /  / //⌒
                     / (゚)/ / /
                     /  ( /。⌒丶。           <オエー!
                    |   \\゚。∴。o
           ,'ヽ,   ゙liヽ   i゙\\゚。:o
     _   iヽ,,i、;;゙--、__,,ll |   i \U∴)
     :(,`;;,,-;';; ;;;゙゜:::::::: ;;,ii゙ .|   ゙、  ゙U|
      l,'':::::::::::::  :: ;;゙_;;,i゙  |    ゙、    ||
    .<'ヽ'゙`;r'::::::::::::::。:/゙,丿  |     ゙、  U
     )l!、r‐;゙:::::;;;‐,r:,;i゙ノ /l  |      i
    <,゙_r;'⌒ヽ__;ノ  o |/ ノ      |
   ,丿o ο ___    /      人,
.._,,,r'´ _,,,---'´     ゙ヽ/      ,ノ  `ヽ、
(_  ,(,,,, _      __)     ,/─----、`ヽ
   ̄  ヽ、'''─-─'' ̄ ノ---──'゙``'─--─ー'゙
6名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/26(土) 16:04:56.65 ID:eV8ZhqD60
持ってない奴はクズみたいな扱いされてゲーム人口が、がくっと減ると予想
7名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 16:05:37.59 ID:grgo2VNL0
ゲームバランスが崩れるな
8名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 16:06:02.75 ID:DLnMbvYZ0
商売してる側は笑いが止まらねーだろうな
9名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 16:06:04.33 ID:tfwQzarI0
数ヶ月で10万は珍しいことじゃ無いけど10万円のアイテムを買うってのは聞いたことないな・・・
10名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/26(土) 16:06:09.55 ID:taj3i9Lu0
>>4
死ねや
11名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 16:06:19.15 ID:q5D+XyFR0
一か月後に保護者からのクレーム殺到だな
12名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 16:06:55.15 ID:+Th153Pz0
これはモバゲーが悪いグリーに謝罪しとけ
13名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/26(土) 16:07:13.56 ID:QdCP0I0g0
まさに錬金術だな
14名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/26(土) 16:07:18.37 ID:8JVKSVuj0
これぞ虚業
15名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 16:07:20.49 ID:HZSFVvV80
課金すれば馬鹿が金出す
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 16:08:00.42 ID:WkiV5x5X0
>>11
我に返って子供がカードを勝手に使った事にするんですねわかります
17名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 16:08:01.14 ID:/8wEedb30
ネトゲ廃人こえーな
ネトゲだけが生きがいだから10万でも買っちゃうのか
18名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/26(土) 16:08:13.72 ID:vbpGQlQs0
実体の無い物に金出すのって最高の贅沢だよな
19名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 16:08:26.09 ID:wefbZbCX0
それだけ面白いゲームなんだな
どんなにレアだろうが糞ゲーだったら価値はない
20名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/26(土) 16:08:42.84 ID:oKxv6ib/0
廃人に対してやる商売かよw
最初は安くしておいて、ヤク中になったら高値で売りつけるのと同じだろw
21名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/26(土) 16:08:59.81 ID:2dGApmVj0
GREE
モバゲー
ニコニコ

早く潰せよ
22名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 16:09:13.19 ID:mHA2mCph0
流行ってるうちはいくらでも換金チャンスあるだろうからなあ・・・
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 16:09:22.23 ID:iKDIOVlv0
最近 "は" と "わ" の区別をつけられない子が多いけど
これもゆとり教育の成果なのかね
24名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 16:09:24.34 ID:QwPJ5/av0
どっちもクズ
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 16:09:42.63 ID:/4qRP3Rg0
FF11もそういう課金アイテムだせばいいのにw
26名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 16:09:53.71 ID:eF3sfPM30
買う奴居るのかワロタ
27名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/26(土) 16:10:02.48 ID:j0hruNrS0
>>4
ヤメタマエ!
28名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/26(土) 16:10:06.62 ID:CHJuukYYO
ちょっとデータいじるだけで二億とか楽な商売だな
29名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/26(土) 16:10:07.55 ID:6O0RAcFw0
課金ウマー
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 16:11:02.33 ID:nwbiRjsi0
>>25
実際に出したらみんな働き始めてゲームが過疎ったでござるになりそう
31名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 16:11:27.20 ID:Bvng749g0
無課金のまま、課金野郎を不意打ちで殺るのが至高
32名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 16:11:27.67 ID:teeG7GiP0
買うやついるのか
33名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 16:11:36.44 ID:xbZNWQ/X0
>運営元による「直販」というのはなかなか珍しいケースと言えそうです

日本のアイテム課金ゲーでは普通です
34名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/26(土) 16:12:12.14 ID:DkWr+rui0
アクションシューティングでアイテム課金とは
35名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 16:12:14.88 ID:SQPvrmiT0
バカから金を集める才能があるやつが勝つ世の中だな
36名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/26(土) 16:12:21.52 ID:eW14uARA0
夏のボーナスが30万あったからシルクロードオンラインのガチャガチャで25万使ったはww
37名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/26(土) 16:12:50.75 ID:6jw8NzYb0
>>23
寒い奴が必死に流行らせようとしてるだけ。
38名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/26(土) 16:13:14.18 ID:wyz8Spds0
10万自体は趣味としては別に大した額じゃないからいいけど、運営の自己申告でしかない
ガチャくじはちゃんと法である程度規制してほしいわ、確率の胡散臭さが半端ない
39名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 16:13:24.84 ID:0I4LEOpO0
ぶっちゃけ現実が最高のゲームだぜ
40名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/26(土) 16:13:24.76 ID:VUkr7jbw0

使こたもんは払わんとな
41名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 16:13:37.03 ID:WKUB6Kwu0
全世界で2億
すごすぎワロタ
1万人も集めれないジャップゲー(笑)
42名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/26(土) 16:13:49.56 ID:zqtHG5d90
金でしか買えないアイテムなら別にいいが、
必死こいて作った奴等からしたらレア度が薄れて残念だろうな
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 16:13:52.20 ID:jclpKTjr0
直販価格わろす
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 16:13:54.92 ID:k17m/v4l0
どこかのメンテナンスに失敗してそのままサービス終了したオンゲとは大違いだな
45名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 16:14:22.59 ID:d30AVV6i0
モバゲーのキャプテン翼で1回800円で限定選手がでるかもしれないガチャってのを
数日で1000回ぐらい回したひとがいたってはなしは聞いた
46名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/26(土) 16:14:27.59 ID:CIBAk8Vy0
ゲンダイの錬金術
47名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/26(土) 16:15:56.50 ID:CIBAk8Vy0
やってることは
硬貨いれたら脱ぐゲームと変らん
48名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 16:16:00.42 ID:WKUB6Kwu0
http://online-games.up.seesaa.net/image/darkorbit.jpg
プラウザゲームじゃないか
ボロい商売だのう
49名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/26(土) 16:16:59.11 ID:yglYehNu0
ドリランドでロレックス代がガチャに消えた人も居る
50名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 16:17:19.93 ID:L3QFq2A/0
現実で何もない奴がありまった時間を浪費して
優越感に浸るためのツールだもん、最底辺のニート廃人ですら
10万くらいなら必死に工面するだろ
51名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/26(土) 16:17:29.76 ID:Ceg8jf9l0
PT参加するのにZEUS所有はもはや礼儀!
持ってないゆとり池沼はPTにノコノコ顔を出すんじゃねーよ!
地雷乙!
52名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 16:18:13.02 ID:dGoTU/TM0
>>42
無課金のやつは鼻で笑ってるだろ
どっちもどっちだけど
53名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/26(土) 16:18:40.68 ID:HM+mpZE70
ドリランドよりは有意義な金の使い道だな
54名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 16:18:48.55 ID:zY61jObt0
>>9
それすら、アホだわ
55名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/26(土) 16:19:49.15 ID:ZiSmL7Pq0
ロリマンコに10万円のがまだまし。
56名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/26(土) 16:19:51.16 ID:l9h4m2ut0
こういうのいいな
日本でもやれ
57名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 16:19:53.30 ID:L5E3DoNuO
高額課金やりだすと末期ゲー
58名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 16:20:05.57 ID:nsYnzru+0
一万人に一人ってすくなっ!
59名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/26(土) 16:20:12.20 ID:Or4ZI4xK0
>>45
すごいなそれ。キャプ翼なんてスーファミので十分なのに
60名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 16:20:13.97 ID:v/zNCXmA0
>>53
糞課金ゲーに上下なんてない
お前も素質あるんじゃねーの
61名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/26(土) 16:21:11.21 ID:35jzjGvD0
すげーな
62名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/26(土) 16:21:14.42 ID:Qu6XmpVFO
こういう商売してる奴が世間じゃ勝ち組なんだよな…俺なんていくら働いたって……
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 16:21:32.87 ID:Hc8+vXzl0
一ゲーム内のたった一つのデータに十万とか人生謳歌しすぎだろ
64名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 16:21:37.18 ID:5nl7wMUK0
>>1
「は」と「わ」の使い分けが出来ないのってそういうネタなの?
まさかマジでやってないよね?
65名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 16:22:08.12 ID:jWE+/IFa0
頭悪いくせに意外と金持ってるんだな
どういう層がやってんだよ
66名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 16:23:02.75 ID:KZdeWcXy0
ドリランドのコンプに比べたら全然優しい
67名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 16:24:00.33 ID:LwuKklk4O
価値下がるだろこれ
68名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/26(土) 16:24:11.38 ID:P8rFa69Q0
>>65
二世だろ
69名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 16:24:35.82 ID:qJkZa2Vh0
グリーは3か月で課金収入240億円
金融危機言われてるけど日本平和だなと思った
70名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/26(土) 16:24:52.93 ID:x58CrcSoP
ixaの天カードクジ1回10万なら2000なんて余裕だろ
71名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/26(土) 16:24:55.06 ID:QZf6xAOD0
このZEUSっていうのがどんなものか、
ドラゴンボールで例えてくれ
72名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 16:26:03.13 ID:MBtTn0NC0
100人に一人は金持ちだろ
金持ちにしてみれば10万なんてはした金だろ
73名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/26(土) 16:27:02.48 ID:h356HI6o0
そりゃこれじゃどこの企業も課金アイテムやりたいわな
で、頃合いを見計らってこの10万円の課金アイテムもゴミになるような難易度の新しいステージ作って新たな課金アイテム用意すんだろ?
74名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/26(土) 16:27:32.18 ID:Ytu8H65R0
人生の半分をリアルと仮想にそれぞれ費やすんだから、それで10万の出費は高いとは思わない
75名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/26(土) 16:28:02.17 ID:lZH7VDPNO
ウルティマオンラインの家も高かったな
76名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 16:29:00.88 ID:ZEwybqVW0
>>5
進化しとるwww
77名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/26(土) 16:29:01.10 ID:RGPLLKTk0
2000個も配ってゲームバランスは大丈夫なのか
78名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/26(土) 16:31:09.75 ID:K3l+J8HuP
これ最初海外サイトで見た時絶対桁間違ってると思った
79名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/11/26(土) 16:31:23.08 ID:5NrUgyHL0
みんな買ってるらしいから俺も買お商法

実際は数個しか売れていなくても、また次やれば20個ぐらい売れる
80名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/26(土) 16:31:35.96 ID:ua72phLp0
ガンダム \1000000
ガンキャノン \25000
ガンタンク \10000
ジム \500
81名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/26(土) 16:35:35.27 ID:2vdEFFzL0
ただのデータなのにw
ゲームは時間と金の無駄
82名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 16:36:11.98 ID:L5E3DoNuO
>>73
これ課金の鉄則
他のプレイヤーより抜きん出ていたいって欲を上手く利用してるよな
これをどんどん繰り返して金を吸い上げていく
83名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/26(土) 16:38:55.69 ID:bEpxKzGu0
世界中アホだらけだな
ただのデータに10万て
その箱庭世界が無くなれば価値ゼロでしょ
84名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 16:39:52.99 ID:tjpIrQA+0
PSU初期のS武器属性50%を作るより手間隙かかるのか?
85名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 16:39:58.48 ID:l36T3/Mv0
こういうのが受けるの日本だけじゃなかったんだな
86BBA子 ◆Qz7d090O7g (青森県):2011/11/26(土) 16:40:48.71 ID:4fUGT8BW0
サービス終了したらアイテムが消え去るのに何で買うんだよ・・・
87名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 16:41:01.39 ID:vLsS/0Kj0
足元見られてるな
88名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/26(土) 16:41:25.93 ID:c9LhV5VjO
νカスの奴ら集めてソーシャルゲー作らせりゃ売れんじゃね
無駄に知識あるしユーザーが何に食い尽くかもわかってるだろ
89名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/26(土) 16:42:12.70 ID:VXHeooQ90
4日で2億か・・・
すげえな
90名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 16:43:17.88 ID:qwkMGuUl0
でもスクリプト組んだりめんどくさいんでしょう?
91名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/26(土) 16:47:52.36 ID:WXHCSuM+0
数試合投げて年俸ん億とか
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 16:50:27.41 ID:cp8CY8rF0
だは ってなんだよだはって 池沼かよ>>1
93名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/26(土) 16:51:12.30 ID:Jul3swMU0
>>71
例えてくれ厨死ね
94名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/26(土) 16:51:34.07 ID:Vz7Vc4XO0
レッドストーンの橙鯖で200万円くらい課金したわ
本当、あれは無駄だったなぁ
95名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/26(土) 16:52:26.51 ID:A8MJ5SQN0
もうねバカかと
96名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 16:53:01.25 ID:UNEdS07r0
カネで買えたら意味無しゲーだろう
97名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/26(土) 16:53:56.24 ID:ykwHDsGU0
ネトゲは無事終焉に向かって言ってるな
98名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/26(土) 16:54:24.46 ID:9zteJuGe0
ドラクエのドラゴンの悟りとか賢者の石とか1万円とかだったら買うかも。
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 16:55:19.98 ID:rGQ5qAwY0
>>86

一日したらうんこになるものに金出すのといっしょだろ。
100名無しさん@涙目です。(家):2011/11/26(土) 16:56:32.24 ID:x8X5WbgB0
今は調子に乗って100万のアイテムも出してる
101名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/26(土) 16:56:36.68 ID:Vz7Vc4XO0
>>99
課金しないと死ぬのかお前は?
102名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/26(土) 16:56:39.86 ID:nDz0cVFy0
>>99
全然違う
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 16:57:05.82 ID:crBSCK9u0
銀座とか高いとこで酒飲むと10万とかいくんでしょ
一晩で10万とか使うのとゲームアイテムとかに金使うのとどっちも同じじゃないか
104名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/26(土) 16:57:47.16 ID:0Sd3xhoq0
このうちの何人くらいが親に顔面グーで殴られる子供なのかってのが気になる
105名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/26(土) 16:58:21.97 ID:KLzJ8HGm0
これがホントの課金ゲー
106名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/26(土) 16:58:26.78 ID:9zteJuGe0
医者とかパチンコ屋の息子とか
金が余りまくってるからな。金の使い道がないから
いくらでも金を使う。
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 16:59:21.02 ID:5RXCf6ti0
RMTのための投資だろ
108名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 17:00:24.12 ID:rGQ5qAwY0
>>101

命を維持するだけなら安く済むのに
わざわざ高い金だして旨いもの食うだろ。
109名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 17:01:02.34 ID:UWKkhj/Y0
>>4
まゆこって誰だよwww
110名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/26(土) 17:03:03.99 ID:Vz7Vc4XO0
>>108
課金してる最中は俺もそう考えてたわ
ははは
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 17:05:06.35 ID:rGQ5qAwY0
>>108

いや、俺はこんなもんに高い金を出すのは理解できないけど
それは価値観の相違だけの話であって
「消えてしまうデータにお金を出すのは馬鹿」という論法は
おかしいと言ってるだけ。

娯楽なんて大抵一時の快楽のためにお金使ってんだから。
112名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/26(土) 17:16:39.13 ID:hgaynxhO0
>>36
流石土人の国はボーナス少ないな
113名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 17:18:02.31 ID:1dficNqQ0
そのゲームよく分からんからドラクエで例えてくれ
114名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 17:19:12.68 ID:L5E3DoNuO
上手い仕組みなんだよな
ヘビーユーザーが課金すると、最初は課金に興味のなかった奴もちょっとくらいならって課金し始める
課金プレイヤーが課金プレイヤーを生み出す仕組み
欲望は他者が生み出すものとはよく言ったもんだわ
まあ一部のヘビープレイヤーは運営のサクラなんじゃないかって気がしないでもないが
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 17:24:12.36 ID:eNHtdjD40
http://angellove.wikiwiki.jp/?%A5%A8%A5%F3%A5%B8%A5%A7%A5%EB%A5%E2%A1%BC%A5%EB%2F%A5%DE%A5%A4%A5%EB
100万円以上課金してようやく買えるようになるアイテムや受けられるサービスがあるとんでもないMMOがある
その名もエンジェルラブオンライン
116名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 17:24:54.74 ID:Xrlg/DDX0
10万のアイテム買った奴の周り人はどう接するんだろうな
117名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/26(土) 17:26:52.03 ID:vqKESiOr0
>>109
だからケツ毛バーガーこと村岡真由子さんは関係ないだろいい加減にしろ
118名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/26(土) 17:27:48.31 ID:5zX7PPWh0
10万円分ガチャしても当りが出ない事件があってだな
119名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/26(土) 17:29:52.01 ID:Rf7zAwmw0
スクエニのixaなら天カードに10万出す奴ウヨウヨいるだろうな
120名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/26(土) 17:39:49.30 ID:u0KBI2NLO
1000円だけの課金のつもりが、あまりの糞引きすぎて
10000円まで一気に突っ込んだらそれなりにいいものがでて満足
121名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/26(土) 17:43:38.59 ID:HlY9EydW0
>>88
見てる分には色々見えても、実際に作ってみるとかなり視野が狭くなりがち
まあゲームに限ったことじゃないが
122名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/26(土) 17:46:51.81 ID:dmcNAxi20
アホより金もってないお前らって知能すら存在してないの?
123名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/26(土) 17:49:37.91 ID:L9zblUyS0
話題集めの自作自演で経営者が自ら買っただけだろ
ステルスマーケティングしねよ
124名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/26(土) 18:10:26.88 ID:2nbPmaIZP
シャブ売って儲けてるヤクザと変わりないな
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/26(土) 18:12:23.53 ID:3P7cpniK0
元手ほぼタダのものが2億円かよ…
126名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/26(土) 18:19:34.55 ID:5zX7PPWh0
時間を買ったと思うしかない
データは所詮ゲーム会社の物だし
127名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 18:39:48.78 ID:idnWURvh0
2010年11月26日 12:24 (ギズモード・ジャパン)
僕がオンラインゲームの不動産に2800万円払った理由
http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=456262
128名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/26(土) 18:44:17.95 ID:6eAAhZWt0
チートアイテムで稼げる
129名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 18:46:46.33 ID:SS2s5EugO
今の子供たちはゲームはマジコンで集めて、チートして適当にクリアしてるだろうし
そういう経験がないおっさん達が怪盗ロワイヤルで100万課金してる印象
130名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 18:55:58.79 ID:eUMIfdGW0
どっかのオンラインゲームで運営が自演してたやつどうなったんだよ
131名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 18:58:00.93 ID:shZdmZbS0
>>129
そう状況になると、ゲームを集めること自体がゲームなんだろうな
132名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/26(土) 19:09:01.05 ID:idnWURvh0
MMOの中で最もRMTが発達しているEntropia Universe

EU内にある銀行は質屋として機能しています。
例えば、あるプレイヤーが高価なレアアイテムを銀行へ持って行くと
Bank Teller NPC は市場価格より安くそのアイテムを元にPedを
いくらか30日間貸し付けます。
http://www.sougounet.com/entropia/nikki2011.htm

EU内の銀行ライセンスは40万米ドルくらいだった。
なお運営のMindArk社はスウェーデンの正規の銀行でもある。
133名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/26(土) 19:33:35.37 ID:kQAzvDYf0
メガテンオンラインでガチャに10万円だか使ってウンタラカンタラって、結局どうなったの?
訴えるの訴えないの言ってるとこまでは追ってたんだけど。
134名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/26(土) 20:22:46.06 ID:L5E3DoNuO
>>133
和解したっぽ

ガチャの引きは

発売当初はレア物を出やすくする

徐々に引きが悪くなる

な印象がある。
135名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/26(土) 20:24:13.79 ID:mwnu5DoH0
その「だは」って止めてくれないかな
最近多すぎて一瞬どっちが正しいのか迷ったりすんだよ
136名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/26(土) 20:30:47.40 ID:zdiIVoip0
よく知らねーけど実際の戦争も金のある奴が強いだろ。縮図としてはいいんじゃない竹槍と戦車みたいで
137名無しさん@涙目です。(埼玉県)
リアルで負けてる連中が唯一勝てるはずのネトゲでもリアル金持ちに負ける図