【大王製紙御曹司】  子供の頃の誕生会でカップラーメン出る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s (千葉県)

100億借金大王製紙御曹司 昔の誕生会でカップラーメン出る
NEWS ポストセブン 11月23日(水)16時5分配信

9月16日、大王製紙前会長の井川意高氏は、グループ企業から無担保で
84億円にのぼる個人名義の借り入れを行っていたとして、辞任に追い込まれた。

同氏が働いていた大王製紙の歴史は、1928年、前会長・意高氏の祖父・伊勢吉氏が、
愛媛県伊予三島(現・四国中央市)で始めた製紙原料商に始まる。
1943年、大王製紙が設立し、伊勢吉氏が社長に就任したが、1962年に経営が破綻。
会社更生法適用の申請を余儀なくされた。
このどん底状態の時に大王製紙に入社し、見事に立ち直らせたのが意高氏の父・高雄氏だ。
財界関係者の間では、大王製紙の“中興の祖”と呼ばれているという。

その意高氏が幼い頃から帝王学を施した高雄氏。
その教育に賭ける情熱は今も地元で語り継がれている。
「井川家はスピードの出る大きなレジャーボートを2隻所有していた。
意高氏はそのボートを使って愛媛から瀬戸内海を渡って、神戸の進学塾に通っていたと聞いています」(地元関係者)
それだけではない。
「飛行機で、東京の塾にも通わせていたほか、専属の家庭教師をつけた。
その家庭教師は小・中と意高さんを教えていたんですが、成績アップに貢献したことが認められて、
後に厚遇で大王製紙に迎え入れられたそうです」(別の地元関係者)
周りの子供が集団登下校する中、意高氏ひとり、黒塗りの車で送迎付き。
もちろんドアを開けるのは運転手の役目だ。風邪を引けば大事を取って、たっぷり1週間は休んだという。

その誕生日パーティも異様だった。
「同級生が皆、大きな邸宅に呼ばれた。一体どんな豪華な料理が出てくるんだろうと期待して行ったが、
出てきたのはカップラーメン(苦笑)。要するに自分の子だけが特別で、
よそ様の子にはこんなものでいいだろうと思っているんじゃないでしょうか」(小学校時代の同級生)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111123-00000011-pseven-pol
2名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/23(水) 19:57:24.74 ID:6vFYDY+h0
3名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 19:57:29.51 ID:KW8VyBFRP
:::::: :: : :_,,.. -──- 、.,_ : : :: ::: ::::: :::::::: :: : : /     へ
 ,. '"´          `ヽ. :::::: ,.ヘ :::: :: : i そ   l
´                   ':,/:::i_|_ ::: :: :|  l
 ,.                 Y'":::77 :::: | な
/  ,. '"          `ヽr'__:::::::l | :  | の
  / ,   /   i  i  ', __ トt、___;l_」 :  ! か
  ,'  .i ,'_,,.. -' ハ ,ハ_/i´ ハ-i ', ::::: :::: :: : ',. l
  i  !/_」ニ_、/::::!/´,r‐r!‐ァ'i./ | :::::: :::: ::: :ヽ、.__,. -‐-、
  ! ,ア´'└リ `::::::'::::' !_,りノ7ヘ  ! :::::::: ::::: :: :  /  だ  ',
. /レ' `,ゝ-‐'       ⊂! | V ::::: :: :  _,,..-‐i  か  i
  | ⊂⊃         ,ハ|_,,!ゝ-‐ ''"´   |  ら  .ト、
  .i  ト.     ー-‐'   ,.イ i             |.  何  |/
ノ ,ハ. | `>. 、.,,___ ,,..イ ! /          ',  ?  !'
<::!'ヽ|`ヽ、.    i`ヽ! ハ/           ヽ、.,__ ,ノつ
  ヽ;::::\ `>-‐イ /|/:',               /」'"´
   ';:::::::`'ヽ,.-、'^ヾ::::::::::',-‐ __,,.. -─----─ ''" ::::::::::
    i::::::::::::::ト-'^rr'i::::::::::::Y ̄ : : :: ::: :::::: :::::::::::::::::::::::::::
4名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/23(水) 19:57:52.95 ID:jLspqkxq0
最高級のカップラーメンだったかもしれないだろ
5名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 19:58:29.26 ID:uQpFUeb+0
で、このどら息子は何食ってたんだよ?
6名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 19:58:37.06 ID:JKAtkMKJ0
>>2
なんでそれがすぐに出てくる?
7名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/23(水) 19:58:46.35 ID:nOJ7CufG0
で?
8名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 19:58:51.34 ID:nVQgV1FC0
>>5
スコッティかネピア
9名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 19:59:12.12 ID:xDPc7I+g0
>>5
精子
10名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 19:59:21.90 ID:ScKXCH6l0
>>4
「ラ王」とか?
11名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 19:59:36.22 ID:Cr1ZVRYc0
なんで日本の成金ってこういう金の使い方するのかね
ノーブレス・オブリージュって考え方はないのか
12名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/23(水) 19:59:42.24 ID:miTi6VFO0
庶民派だな
13名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 19:59:46.41 ID:bRk27p7x0
カップ麺美味しいから良いじゃん
14名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/23(水) 19:59:48.88 ID:GkjOEshr0
トイレットペーパー三角折する奴死ね
15名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 19:59:53.29 ID:8yckmcwU0
安いから大体ニュータッチヌードルだった
リッチな時はカップヌードル
16名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 20:00:04.81 ID:JjjCUAeT0
>>2
その速さでリロードまじ死ねきめえ
17名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/23(水) 20:00:06.84 ID:yTKQ7x3UO
子供とはいえ招いておいてカップラとか…
親も非常識だな
18名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 20:00:10.28 ID:xuuHEBjr0
クソ成金
19名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 20:00:39.42 ID:WZwCrBbI0
>>2
おい早すぎ
20名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/23(水) 20:00:41.21 ID:UffaY3rmO
100億借金大王か・・・
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:00:42.28 ID:83Q8+I020
>>2
はえーよ
22名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 20:00:43.04 ID:2NwaHk9v0
これはいくらなんでも嘘だろ笑
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:01:10.29 ID:yd7Tx6oL0
>>2
自演ですか?
24名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:01:12.44 ID:iG2PIjW30
ギャンブルで失敗するわけだ
25名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 20:01:12.91 ID:OjMBgY2G0
漫画のキャラでも今どきいないぞこんな奴
26名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 20:01:14.56 ID:o+bLdWkY0
>>6
用意してたんだろ。
寒いよな。
27名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 20:01:17.90 ID:C+bIsQ7J0
ドケチがギャンブルで100億も負けてさぞ悔しかっただろうな
28名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/23(水) 20:01:20.62 ID:iEq0nZHW0
>>11
日本にはない概念
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:01:27.57 ID:v/7CmfXA0
自分で何も決断してこなかった人間の顔、こんな気味の悪い顔久しぶりに見た
30名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 20:01:28.04 ID:PiZYCXXC0
こいつ浜学に通ってたのか
あの当時は日本有数の塾だったからな
31名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:01:29.74 ID:zeX8wsdO0
俺も子供のころ
金持ちの家でインスタントラーメン出てきたけど
さすがに金持ちは高級なもの食ってるなと思った
それまで食ったこともなかったんで
うちに帰って家族に自慢したわ
32名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 20:01:32.28 ID:8yckmcwU0
ガチの金持ちは見栄とか気にしないんじゃないの?
33名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/23(水) 20:01:38.80 ID:uNev7egO0
いや、普段から豪勢なもん食ってるから
逆にカップラーメンがご馳走で誕生日にだけ食べられるのかも
34名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:01:59.32 ID:rXumKXaU0
おいおい子供のころカップラーメンなんて最上級のごちそうだったろ
体に悪いからって食わしてもらえなかったし
はじめて食ったときは美味すぎて死んだ
35名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/23(水) 20:02:00.05 ID:r0nT+oJH0
映画化も出来ないな
36名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 20:02:30.34 ID:4qfWrlqr0
>>11
どこの国でもイギリスでさえも成金はこういう金の使い方するよ成金はね
37名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:02:43.03 ID:RU+39J3X0
ガキの頃から歪んでいたわけだ

38名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 20:02:54.64 ID:XhzFLwW9i
御曹司の家ではカップ麺なんて特別な日にしか食えないのかもしれないぞ。

誕生日くらいみんなが食べてるもの食べたい→カップ麺
39名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 20:03:07.48 ID:DI2GMyn40
大金かけて駄目人間を作るなんて妙な趣味だな
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:03:17.05 ID:Cr1ZVRYc0
>>28
一部支配階級となった武士には似たような
概念があったと思うんだけどなぁ
堀江みたいなのしか生まれない
守銭奴ゲイツだってボランティアやってるし
税制の問題じゃないんだよな
41名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:03:19.16 ID:X8W3BCsW0
>>2
42名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:03:30.75 ID:iG2PIjW30
>>11
成金は貴族じゃない
43名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 20:03:35.61 ID:HFvl7zZt0
>>36
御曹司は生来の金持ちだから成金じゃないのでは
44名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 20:03:36.89 ID:BeALyfS60
これからは普通にカップラーメン食えるようになるってこと
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:03:43.99 ID:fX59awz50
ああ、こうゆーことか
まだ世間に出てないのにこいつんちは食ってたとか
もっと凄いことかと思ったわw
46名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/23(水) 20:04:57.57 ID:BpHGEFVw0
>>29
こいつは経営者としての判断力や才覚は認められてるぞ。
遊び癖が異常なだけ
47名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 20:05:03.37 ID:Pl2b19cj0
>>33
スレタイしか読まない人はこれだから…ハァ
48名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/23(水) 20:05:46.38 ID:ObnPXy4n0
>>2
23秒とは…
49名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 20:06:13.10 ID:MoLCWtsu0
友達の誕生日にいったらカレーがでてきた
みんなーうめーって言っておかわりして食べてたなぁ
50名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/23(水) 20:06:53.30 ID:cbzuZq4z0
カップラーメンwwwwww
自分の子供が恥かいても平気な親って
子供が大事ならご馳走だせよ
まあそんな教育してるから犯罪者になっちゃったけどなwwwww
51名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/23(水) 20:07:12.72 ID:w8WIb6bY0
>>26
【ニュース】  スレ立て依頼所 【ニュース】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322044714/9

依頼してたぞwww
52名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/23(水) 20:07:32.41 ID:uNev7egO0
>>47
ほ、本文も読んだし!
53名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 20:07:45.01 ID:AtNFP1Aj0
トラウマスイッチ入りそうだからこのスレタイやめろ
54名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 20:08:01.27 ID:JuwJi8D90
この問題すごい報道されてるけど
オリンパス事件のスケープゴートにされてない?
55名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:08:06.09 ID:KIcZxM8/0
>>2
アップロードする時間を考えると、事前にアップロード済みじゃないと無理
つまり>>1=>>2
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:08:23.93 ID:Cr1ZVRYc0
>>46
そうなんだ。現金で金返した後に
自分の会社でも起こしたらおもしろそう
57名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 20:08:31.41 ID:ttxxevWA0
この手の犯罪者は死刑にすりゃいいのに
58名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 20:08:42.18 ID:V9sGATu90
>>39
ある意味、最高の贅沢だろ
59名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 20:08:44.40 ID:G6qhgI760
井川 意高(いかわ もとたか、1964年(昭和39年)7月28日
約40年前ぐらいの話しだろう
生まれてないからわからんが当時のカップラって高級品?
60名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/23(水) 20:08:46.12 ID:7PFK3u6F0
俺の座右の銘は 『犯罪者予備軍になっても犯罪者になるな』

まだ俺のように無職のほうがマシだよね。ね!ね?ね??
61名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 20:08:57.77 ID:rHDIkXUm0
子どもにカップ麺喰わすな
62名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 20:09:01.38 ID:GwJJlzGd0
とっとと地下送りにしろこいつ
63名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 20:09:23.00 ID:8yckmcwU0
>>54
こっちの方が下世話で面白いだろ
64名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 20:09:37.93 ID:ttxxevWA0
>>54
十分重大な犯罪ですけど
65名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/23(水) 20:09:38.80 ID:OBDWCIxXO
井川高雄の帝王学
井川高雄一族以外はクズ
無益なガキにはゴミでも食わしとけ
66名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 20:10:02.10 ID:4qfWrlqr0
>>43
それは>>11にいって
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:10:12.13 ID:rXumKXaU0
あれ、オリンパスと大王製紙2つの事件が発生してんのか
なんかゴッチャにしてたわ
68名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 20:10:43.20 ID:8yckmcwU0
>>59
日清のカップヌードルはまあ高級品
飽くまで子供のこずかいでの話だが
69名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/23(水) 20:10:50.04 ID:3EmDSeX50
金持ちはケチ
70名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 20:11:21.89 ID:CUEtDYL20
日本製紙や王子製紙に比べて大王はこれだから・・・
71名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/23(水) 20:11:42.97 ID:oGdyfzDz0
ずれてるんだろうな
この一家からしたら常時が逸脱しすぎてカップラーメン自体が珍しかったのだろう
72名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 20:11:51.39 ID:50tephJ+0
成績下がってたら家庭教師は今頃どうなっていたのだろうか
73名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 20:12:27.02 ID:l/edZZTd0
>>51
うわかっこ悪っ。
74名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 20:12:28.81 ID:JuwJi8D90
>>64
いやこれはバカな2代目ボンボンって話だけど
向こうはヤクザとか関わってそうな話じゃん
重大性では向こうの方が上な気がするんだが
75名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 20:12:45.60 ID:yhQ1sb2L0
いいな塾とか行かせてもらって。俺は貧乏だったから
子供の時から服も自分でアルバイトして買ってたな。
76名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 20:12:49.17 ID:PiZYCXXC0
御曹司って言うけど、親父が大学卒業して入社したと同時に倒産して会社更生法で復活したんだろ?
親父が27歳の時の子供みたいだけど、小学生になる10年前後の間に急激に金持ちになったんだろうし、成金だろ
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:12:52.17 ID:Cr1ZVRYc0
>>66
ゲイツもバフェットも成金じゃん
78名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/23(水) 20:13:31.17 ID:/6ZIGpMRO
巧妙に偽装された生徒会役員共スレ
79名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 20:13:37.12 ID:OjMBgY2G0
>>51
最低のクズだな...
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:13:53.94 ID:DCzPRg3n0
>>2
逸話もパクリかよ
81名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/23(水) 20:14:01.55 ID:kFG63eFt0
>>40
やっぱり宗教的な素養だよ
ただでさえ日本人はそういう面が薄い上に仏教も神道も慈善活動には積極的ではない
82名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:14:02.64 ID:7zJXNTmN0
この人の娘さんのこと知ってるけど、不憫だな・・・
学校もやめないとならんだろうに
83名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 20:14:59.33 ID:OTvni//n0
1964年生まれの人が小学生の頃って
カップヌードルがまだけっこうおしゃれなアイテムだったんじゃないかな?
84名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/23(水) 20:15:01.41 ID:uh5svPrC0
15000年地下行きっ・・・!!
85名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/23(水) 20:15:15.36 ID:o3nJCimE0
まぁ企業城下町の町民百姓の扱いなんてそんなもんだろ
下剋上も百姓一揆もありえないんだから
86名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 20:15:18.86 ID:50tephJ+0
この人高校生の写真は不細工だけど、今はイケメンだよね
87名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 20:16:00.79 ID:G6qhgI760
>>68
なるほど
ならケチって話じゃないな
88名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 20:16:17.82 ID:4qfWrlqr0
>>77
そうだねだから下品な金の使い方するのは日本の成金だけだって言いたいの?
89名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/23(水) 20:16:17.69 ID:6Xbanl6p0
小学校の頃の誕生会で出てきたものを覚えてるってよっぽどだろw
90名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/23(水) 20:16:28.27 ID:jVUCFIJq0
当時のカップラーメンの値段、分かってる?
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:17:04.67 ID:HqVRMlF90
>>2

ズカズカのシーンに高橋留美子の全てが詰まってる
92名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:17:17.93 ID:Cr1ZVRYc0
>>88
別に
93名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/23(水) 20:17:26.77 ID:0sytcN8m0
>2に航海王子がいると聞いて
94名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 20:17:28.46 ID:9R1qld++0
本人の当時の好物がカップラーメンだったなんていう話なんじゃないの?
わざわざ呼んでおいて自分の面子潰す必要ないし嫌がらせは考えられないだろ
95名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 20:17:35.60 ID:cJcyq2xH0
>>89
豪華なお屋敷行ったらカップラーメン出された、は一生記憶に残るだろww
96名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 20:17:36.99 ID:0zh3mmkH0
70年代の初めのカップラーメンはご馳走だったぞ
97名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 20:17:43.14 ID:50tephJ+0
>>89
確かにw
嘘だろうな
98名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 20:18:10.14 ID:MoLCWtsu0
街でカップヌードルタベながら歩いていたとかきいたけど
それがおしゃれだとかで
99名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 20:18:21.48 ID:ttxxevWA0
>>74
どちらも重大なのは確かだけどな
100名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:18:22.32 ID:Gv44DXzo0
時代的にいうと激メン
101名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 20:18:37.57 ID:4qfWrlqr0
>>92
じゃあ何で>>77みたいなこと言ったの?何が言いたかったの?
102名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/23(水) 20:18:52.38 ID:T40XNBjMP
俺は誕生日でマクドナルドがでてきて狂喜乱舞した覚えがある。
いまはまったく食わないが。
103名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/23(水) 20:19:00.38 ID:sOzh2mwz0
>>89
普通におぼえてるけど(´・ω・`)
104名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 20:19:12.81 ID:zrUYulIh0
あの時代だとカップラーメンって、セレブの食べ物だったんじゃね。
105名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 20:19:42.32 ID:aMhNatW20
そりゃそうだろ
乞食かよ
106名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 20:19:46.78 ID:ttxxevWA0
>>97
お前の記憶力が鶏レベルなだけだろ
107名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 20:19:48.10 ID:fVqexn6O0
>>2
youtubeで貼れやカス
108名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 20:20:22.39 ID:3x/CEbbD0
>>82
娘さんkwsk
歳とか
109名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/23(水) 20:21:21.33 ID:o3nJCimE0
>>90
町民長屋暮らし風情の一日分の日当ぐらいか?w
110名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 20:22:30.61 ID:XNTgi3zz0
>>89
期待が外れた記憶って後々にまで残るものだ。
大金持ちの家の誕生会にお呼ばれしたら期待しまくりだよ。
それでカップラーメン出されたら。。。。
111名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 20:23:50.01 ID:+6ZoLBRQ0
>>104
セレブというかオシャレ食べ物だったと思うよ。
ましてや当時の四国って事を考えれば、用意した親はおもてなしする気満々だったと思うよ。
112名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 20:24:10.94 ID:bz8OsGWm0
>>83
昭和40年(1965年)生まれだけど
小学校高学年の頃にはカップヌードルの自販機があったり
プールの売店で売ってたりふつーに普及してた
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 20:24:30.25 ID:C+bIsQ7J0
>>110
だよな
オレだったら3日前から断食してるわ
114名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/23(水) 20:24:34.64 ID:NpPuH1EC0
カップ麺って今より高かったんだろ
その時代なら子供の誕生会には十分すぎるくらいじゃないか
時代が変わって安くなったから感覚が変わったんだろ
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:25:01.99 ID:Cr1ZVRYc0
>>101
成金の中でのノーブレス・オブリージュに則ってる奴が居る
って話以外の何者でもないが
116名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 20:25:06.41 ID:igWBEnCS0
>>82
オヤジは騒動の直前に持ってた資産を娘に移しまくりなんだろ?
同情するような状況になるとは考えにくいんだけど
117名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 20:26:01.40 ID:J/7iAkZ40
俺も子供の頃はからだに悪いからって食わせてもらえなかったぞ
誕生日だから特別に許されたんだろう
118名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 20:26:43.04 ID:cJcyq2xH0
刑務所はVIP待遇なのかな?
大型テレビ、エアコン付いてる豪華な部屋で、
美女たちとイチャイチャしながらお酒飲んで楽しんでそう
119名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:27:21.86 ID:MXkvgC0v0
オレの親は金がかかるからって理由で俺を友達の誕生会には参加させてくれなかった・・・
友達はプレゼントなくてもおいでよ!っていってくれたけど
絶対ダメだっていわれていけなかった・・・(ヽ´ω`)
120名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 20:28:32.28 ID:9slGsU9u0
普段食べてるものを出すほうが失礼だろう
121名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 20:28:43.08 ID:50tephJ+0
>>106
俺15だけど消防の鮮明な記憶は残ってない。

お前は中高生時代が黒歴史だから、小学校のことしか覚えてないんだろ?
勘弁してよおっさん
122名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 20:28:46.28 ID:GOsmtrQW0
>>119
酷い•••
123名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 20:28:51.01 ID:fzECKNK/0
>>21
うそくせー
自演くせー
21秒でどうやってロダに上げるんだよ?
事前にロダに上げてからスレ立ててるだろ
124名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 20:29:02.21 ID:KicASPBz0
ラッキーというバブル時代のドラマを思い出した
TMNの宇都宮が金持ちの役をやっていて
クルーザーの中で出したのがカップラーメン
125名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 20:30:15.25 ID:J/7iAkZ40
井川容疑者が(47)誕生日会を開くであろう7-12歳が1971-1976年

世界初といわれるカップ麺
日清食品 カップヌードルの販売開始が1971年

珍しかったんじゃないの当時は
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 20:30:18.59 ID:6CW4fMqH0
おぼっちゃまくんで最高級のごちそうがお茶漬けみたいなもんか
127名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 20:30:23.50 ID:9R1qld++0
1970年の物価
はがき・・・7円
封筒・・・15円
公衆電話・・・10円(市内3分)
タバコ(ハイライト)・・・80円
〃(いこい)・・・60円
米(10kg)・・・1410円(内地米標準価格)
ビール(中瓶)・・・130円
旅客機(東京―大阪)・・・6800円
TV視聴料金(カラー)・・・465円
〃(白黒)・・・315円
タクシー(始めの2km)・・・130円
理髪・・・550円
パーマネント・・・2000円
銭湯(大人)・・・38円
〃(子供)・・・30円
128名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/23(水) 20:30:33.67 ID:OBDWCIxXO
>>82
おまえのオヤジは会社からカネ盗んで
カジノ散財してるし昔から愛人だらけだぞと親切に教えてやれ
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 20:30:41.72 ID:9xciV8iU0
カップヌードルって、当初は若者受けする、多少おしゃれなアイテムだったが、
子供の小遣いで普通に買えるレベルで、
決して御馳走ではなかったぞ。
130名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 20:31:00.08 ID:b4oBPQmFO
呼ばれたヤツ
がっかりしたろうなw
131名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/23(水) 20:31:01.21 ID:jlYaamv90
高いものだしても安いものだしても叩くんでしょ。貧民のひねくれ具合は異常。
100億ぐらいカジノですったっていいじゃないの
ざまぁ

なにがお坊ちゃまだ
133名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 20:32:29.88 ID:XNTgi3zz0
>>113
お抱えの料理人がフルコースを作ってくれるのを想像して
るんるん気分でスキップでそいつの家に行くよなw
そこでカップラーメン出されたら、工エエェェ(;゚Д゚;)ェェエエ工工ってなる。
134名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 20:32:41.39 ID:WCs5r3vR0
日本人の貧乏人の妬みは異常
135名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 20:32:48.34 ID:50tephJ+0
>>132
ただの嫉妬にしか聞こえんのだがw
136名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 20:33:25.87 ID:XhzFLwW9i
>>49
確かに男ばかりなら変にオシャレ料理よりカレーのがいいわなwww
137名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/23(水) 20:33:32.34 ID:yDSZgbPd0
伊予三島のパルプ工場からの悪臭なんとかならんのか

カジノより地元大事にしろ
138名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 20:33:46.27 ID:Da6+3d7z0
リアルお坊ちゃまくんだなw
139名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 20:33:57.93 ID:GOsmtrQW0
日本人の金持ちのケチくささも異常だけどなw
140名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 20:34:26.53 ID:50tephJ+0
お前らにはこいつに勝てる要素、一つもないよね

141名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/23(水) 20:34:30.48 ID:G5nUPnbE0
ケーキくらいは期待するだろうけど
142名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 20:34:31.28 ID:duiB38db0
>>2
高橋留美子ってこれくらいの時の方が絵うまくね?
143名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/23(水) 20:34:57.27 ID:aH22vXXA0
育ちが悪い
どうせ農民出の下賤な身分の成金一族だろ
144名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 20:35:12.45 ID:bjGIFxRrO
>>114
似たような歳だけど小学生の頃誕生日会にクラスの女子全員呼んで

ケーキ(不二家)
フライドチキン(ケンタッキー)
サンドイッチ(自家製)
フルーツポンチ(自家製)
お菓子(ポテチ、ポッキー)

こんな感じだった
カップラーメンは安上がり過ぎる…
145名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 20:35:29.11 ID:C+sdZAJp0
中身を高級な陶磁器に入れなおして出してくれたかもよ
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:36:07.54 ID:8cBDe33x0
>>144
なんで女だけなんだよ
花輪くんよりウザイ奴だな
147名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 20:36:22.10 ID:duiB38db0
>>136
おばちゃんがアホみたくカラアゲとポテト揚げまくってくれたのも美味かった
イモは冷凍とかじゃなくじゃがいも剥いてやってくれた、めっちゃ美味かった
148名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 20:36:36.07 ID:50tephJ+0
>>144
まだ今のカップ麺と比較してる馬鹿がいるよ

149名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 20:36:40.35 ID:gspgWmm00
どのカップ麺にするかは選択させてほしい。
150名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/23(水) 20:36:54.08 ID:2tNb6iJN0
自分の子供は特別扱いって当たり前だろ
他所の子供に贅沢させてやる義務なんて無いのに40超えて何言ってんだ
151名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 20:37:18.08 ID:9R1qld++0
>>144
クラスの女子全員だと・・・
ババアなら速やかに出て行けオッサンでも速やかに出て行け
152名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 20:37:19.08 ID:50tephJ+0
>>149
発売してから間もない頃にカレー味があるわけないだろ
153名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 20:37:20.10 ID:BNGGynMy0
なぜか鳩山由紀夫を思い出したわ。
154名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/23(水) 20:37:24.05 ID:o3nJCimE0
>>117
うちもw
155名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 20:37:28.96 ID:uQpFUeb+0
おぼっちゃまくんでも最高級の料理がおかゆ、みたいな話があったな
156名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 20:37:46.50 ID:4qfWrlqr0
>>115
そいつらがアメリカの成金の典型的な例っていうならわかるけどそうじゃないでしょ
157名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 20:38:12.95 ID:g5WQtpMd0
当時のカップラーメンは子供達にとってはご馳走だったんだよ
158名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 20:38:14.72 ID:GMw/Rhk10
貧乏家庭でも俺の誕生に来てくれた友達に母はケーキやから揚げやらたくさん子供の好む
食事を作って祝ってくれたよ?
159名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 20:38:27.72 ID:/jjSMR2U0
誕生日って寿司とオードブルとケーキでしょ
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:38:50.53 ID:8cBDe33x0
>>155
家の庭を一人旅という話あったな
161名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/23(水) 20:39:27.36 ID:3bFmDHQ30
この会社のある四国中央市にはユニチャームや福助工業などいろいろな
企業があって決して大王製紙オンリーの町なんかではないそれどころか
大学4年生が就職活動をするときにあっちこっち受けて全部滑ったのが
じゃあしょうがないから大王へでも入るかとゆう非常に珍しい上場一部
大企業。
162名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/23(水) 20:39:34.94 ID:JipFlWst0
発売直後のカップヌードルは子供には縁遠い物だったわ
高価だったし、インスタントラーメンは癌の原因とかヒステリックに糾弾されてて
子供には食べさせるなって風潮が強かった
コーラやカップヌードルは背徳感を伴った大人のゴチソウって感じで
小学校低学年には憧れだったろ
163名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 20:39:55.20 ID:bjGIFxRrO
>>148
40歳だからこのオッサンと時代かわらんつの
164名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 20:39:59.05 ID:XNTgi3zz0
>>156
アメリカの金持ちといえば、受験の時に読んだリンガメタリカって単語集にタイタニックの話が載っていたんだけど
それによれば、映画では金持ちが我先に逃げたみたいに描かれていたが
実際は一等船室の金持ちの男達が女、子供を優先して逃がして
その結果、男の7割死んだんだってね。
165名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 20:40:14.36 ID:cJcyq2xH0
当時は高級品、って言ってる人いるが、
このレベルの人が通ってた所はお金持ちの私立だろ?
カップラーメン位普通に買えるだろ
166名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 20:40:33.71 ID:fVqexn6O0
王子製紙の親会社だろ
そりゃどんだけすごいねんってレベル
167名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 20:40:38.38 ID:duiB38db0
ピザいっぱい取ってくれた家とかもあったなー
おれんちは親がプリンとゼリー作って、あとはサンドイッチとケーキと巻き寿司とかそんなん
168名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/23(水) 20:40:47.10 ID:G5nUPnbE0
>>162
学友一同暗殺計画だったのか!
169名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 20:40:54.24 ID:33SzxM6U0
この家の人間にとってはカップラーメンは珍しいものだったから
お客さんに珍しいものを振舞おうとしたんだろう
170名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 20:41:03.80 ID:JPXEKtcq0
昼間から女性アナがせいしせいし言うのは何とかならんのか
171名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 20:41:06.14 ID:zwYELqky0
きんちゃんラーメンのCMかよ
桜蘭高校ホスト部かよ

庶民が珍味食べる感覚なのかな
172名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 20:41:36.23 ID:bjGIFxRrO
>>165
当時も高級品じゃないよ
173名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:41:42.01 ID:ZztkDbhl0
>>2
にちゃんねる運営が違法アップロードですか?
174名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 20:41:43.91 ID:9R1qld++0
>>163
その間の7年間はオイルショックあったから相当物価変わっただろ
175名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/23(水) 20:42:50.70 ID:oWxPjoAs0
東大受かる事だけを人生の目的とさせた親のせいだな
176名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 20:43:20.18 ID:GMw/Rhk10
まぁこの情報だって確かじゃないからね。
貧乏家庭でもそんなことしないし 超セレブの家庭が本当にそんなことするかな?
177名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/23(水) 20:43:34.99 ID:xyFPAHvN0
珍しかったカップラーメンしか覚えてないんだろ。他にもいっぱい食い物あったはず。
一部だけ取り上げて悪人にしたてあげるのが常套手段
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:43:36.03 ID:N6EivwLY0
>>2
仕事はえーなおい。
179名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 20:43:59.79 ID:4qfWrlqr0
>>164
それアメリカの金持ちやなくてイギリスの金持ちや・・・
180名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/23(水) 20:45:10.79 ID:QjrIZskW0
とりあえずもうエリエールは買わないね
181名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 20:45:39.40 ID:bjGIFxRrO
>>174
親に聞いてもカップラーメンは最初から高級品ではない言ってる
家は小金持ちだがこのオッサンの家から見たら貧乏同然、でもカップラーメンは高級品ではない
182名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 20:45:52.02 ID:iprR87CV0
マックでお誕生日よりかはいくらかマシ
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:46:00.15 ID:574E82vw0
>>144
安くないよなこれ
日本も裕福だったな
184名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:46:11.96 ID:7zJXNTmN0
>>108
俺が最後会ったのは中学生くらいだから、今高校生くらいかね

そんなに直接的な知り合い関係でも無かったし、事の詳細は知らんよ
185名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 20:46:33.98 ID:KHFEt0OH0
いくらなんでもカップラーメンは出さんだろw
186名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/23(水) 20:46:57.90 ID:OsHcTkGQO
愛媛人の性格の悪さは四国の人なら常識だよ?
187名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:47:01.29 ID:574E82vw0
>>181
まだ実家居るの?
188名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 20:47:11.73 ID:hc5E1M2E0
金持ちって頭のおかしい奴しかいないだろw
189名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/23(水) 20:47:31.93 ID:lwXiwFdo0
大王製紙の若社長が100億イワして逮捕された。だけでいいだろ
余計なエピソード掘り下げる週刊誌もそれ読んで喜んでるお前等もバカだわ
マスゴミが言う大衆は愚かってこういう事じゃん
190名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 20:47:54.38 ID:uj1+T6yo0
バブルの頃は1000円のインスタントラーメンがあったのは事実
191名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 20:48:35.56 ID:EW1J9it3P
実は中身から器まで贅に贅を尽くした至高の一品で、
反応を観察しながら、友人としてふさわしいかを見極めていた
192名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 20:49:48.25 ID:P4Z/ZD+sP
カップラーメンとカレーライスとトンカツしか食えない偏食家だったに違いない。
193名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:49:49.44 ID:kPfhMQ0Y0
つか、日本って貧富の差が小さくて
「天皇も経団連会長もつつましい生活してる」っつー平等幻想はどうなったんだよw

バブルで地上げヤクザが高級車乗り回したり
デフレで在日朝鮮玉入れ屋が大きい顔したり
平等幻想のウソはとっくにバレて、
小泉以降は社会はもともと不平等なものだっていう当たり前の事が再認識されてるけど
未だにこんな訳わからんバカ支配階級が日本に居たとはww
194名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 20:49:53.38 ID:Uq1LjgjD0
>>11
子供の友達にどんな義務を果たせとw
195名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 20:50:57.71 ID:Ad3eIPm30
>>28
昔はあったんだよ。
村の庄屋さんがみんなの使う橋を直したりとか。
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:50:58.86 ID:Nje5JpO60
俺は一人暮らしを始めるまでカップラーメンの味を知らなかった
197名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 20:51:08.65 ID:MTPX3YOG0
2chのブラックランキング当たるんだな
198名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/23(水) 20:51:10.54 ID:zuwJ/CuP0
>>125
浅間山荘事件で警官がくってたのが1972年だからそんなに珍しくはないかも
199名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/23(水) 20:51:48.07 ID:jVUCFIJq0
>>181
わざわざ珍しい流行のものを用意してくれたんだろ。
こいつを擁護するわけじゃないが、
金持ちの行動としちゃ十分有だろ。
200名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:52:02.60 ID:TbsCdTDl0
朝鮮のキムさん一家みたいじゃん
201名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/23(水) 20:52:32.54 ID:NBOX2ovK0
恥ずかしい家庭だなw
100億はよ返せよ
202名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/23(水) 20:52:39.81 ID:jVUCFIJq0
>>198
逆だ。
珍しかったのを警察官が食ってて、
そこから流行ったんだよ
203名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/23(水) 20:53:12.21 ID:zuwJ/CuP0
高級品ではないが都会的な食べ物ではあったかもしれない
出始めの頃は都会でみんな歩きながら食べてた
204名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/23(水) 20:53:12.74 ID:OBDWCIxXO
>>161
福助なんたら
てめーの会社は上場もしてないくせに二社と並べるな
井上にいっとけ雑魚
205名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 20:53:29.93 ID:jEC7DW4H0
カップ麺とかポテチとか食ったのは中学で友達にもらったのが初めてだったな
家じゃ出なかった
206名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 20:53:49.68 ID:OXfk8YNF0
1964生まれの人が子供の頃なら1972年のあさま山荘事件頃でしょ
カップヌードル流行ってたんじゃないの
207名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/23(水) 20:54:04.77 ID:JHaPmI4b0
庶民の子供レベルの誕生会でも
誕生日プレゼント持っていくもんな
208名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/23(水) 20:54:23.11 ID:xyFPAHvN0
他人の握ったおにぎりを平気で食ってた連中にはこの気遣いがわからんのだろうな
209名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 20:54:44.47 ID:bKjCpHUOP
>>202
浅間山荘事件でおにぎりじゃ冷たいから
お湯を使うカップヌードルが開発されたんだっけ?
210名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/23(水) 20:55:02.96 ID:HzffDfFY0
>>2
>>1のソースに付けて依頼しようと思って忘れたから
貼ろうとしたら2getしてしまった
正直なんかすまんかった
211名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 20:55:29.46 ID:ttxxevWA0
>>199
無理やり好意的に捉えてるお前もおかしいって事に気づいた方がいいよ
212名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/23(水) 20:55:46.28 ID:Pclkkt68O
とんでもない成金じゃねーか
213名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 20:55:58.12 ID:DphdvlbE0
でもこれが徳島製粉の「金ちゃんヌードル」だったらどうよ?
214名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 20:56:14.77 ID:6T1sr6IZ0
仲のいい奴に、お前何食べたい?って聞いて、そいつがカップラーメンて答えたらカップラーメン出すぜ
215名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/23(水) 20:57:40.37 ID:OsHcTkGQO
>>209
あまり認知されてなくて売れてなかったが
その事件の映像で有名になったんじゃなかったっけ?
売れてないぐらい大量にあったものだから
いくら流行ってても金持ちが客に出すようなもんじゃないよ
216名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 20:57:57.80 ID:W2qJ+v4W0
>>206
当時としては最先端の食い物だったのかもな
217名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/23(水) 20:59:26.05 ID:zuwJ/CuP0
最初は都市部とかで局所的に売れてて一気に全国区になったのは浅間山荘事件だっけ
218名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 20:59:37.32 ID:0Bedbdu20
>>10
具多とかじゃね
219名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/23(水) 20:59:41.46 ID:G5nUPnbE0
なんでそんなにカップラーメンを高級品珍品にしたがるんだ?
220名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 20:59:48.73 ID:jzfD8ZQn0
お前ん家あんがい普通だな
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:00:16.20 ID:kPfhMQ0Y0
>>204
経営者がダメだから新卒からも雑魚扱いwww
222名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 21:00:36.80 ID:/qvHttT30
鍋で3分煮て作る袋ラーメンはとっくにあったんだから、
ぶっちゃけ誕生パーティーで出すようなもんじゃないと思う
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:01:43.61 ID:SaWExGfn0
カップラーメンなんか普段食べさせてもらえないからねだったんじゃね?
224名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/23(水) 21:01:43.94 ID:bVGNkTrd0
愛媛人がいかにクズかよくわかるニュースだよな
225名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:02:36.17 ID:kPfhMQ0Y0
そもそも誕生会にカップラーメン出せば済む相手しか招待できないのは
同格の相手と付き合えない嫌われ者の証。

いまどきヤンママの家だってファミレスのパーティーコーナー借りてお誕生会するっつーのw
226名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/23(水) 21:03:13.42 ID:2aV3HPua0
うちエリエール派だったけど親に言って今度からネピアにするわ
227名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:03:43.37 ID:0Bedbdu20
>>40
それは違うな
ゲイツだって自分の名前つけた財団やって
マイクロソフトのおかげではなくビルゲイツさまのおかげですと
大々的に宣伝しているわけだし
228名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/23(水) 21:03:45.46 ID:xyFPAHvN0
お湯入れるだけでラーメンができるなんて感動もんだったな。
229名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 21:03:59.43 ID:ttxxevWA0
>>224
愛媛と高知って仲悪いのか
ちょっと興味深い
230名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/23(水) 21:04:46.13 ID:xyFPAHvN0
高知の屑っぷりはうどん県も認めるわ
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:06:22.72 ID:0Bedbdu20
>>38 >>45
そういうこと
もともとインスタントラーメンというのは非常食であって
もちろん井川家でも
カップラーメンこそが日常食ではなく非日常食だった
だから誕生日会という晴れの日はカップラーメンなんだよ
誕生日会の時にはお手伝いさんもお休みだったんだろう
232名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/23(水) 21:06:24.14 ID:XmfOHSsW0
>>224

クズは高知県人だろ、ユダヤ資本のスパイの坂本龍馬万歳だからなww
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:06:33.11 ID:kPfhMQ0Y0
発売当時のカップヌードル、CMでは道端で
サーティーワン・アイスクリーム食うようなイメージにしたかったみたいだけど
現実には非常食の乾パンとか登山用のアルファ米とみたいな特殊製品のイメージだったよね。

最初は物珍しさで売れたけど、どうせすぐポシャるってみんな思ってたw
234名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 21:07:51.26 ID:bKjCpHUOP
>>227
恵まれない子供達の為に財団作ってるだけマシだろ
日本でそういうのやってる人聞いた事ないぞ
235名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 21:08:00.35 ID:mCMxbI0d0
いや、呼ばれる奴らも金持ちだから
みんな珍しいんじゃないの?
これが庶民の食べ物か的な。
236名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:09:37.67 ID:kPfhMQ0Y0
庶民の食べ物じゃなくて、割の悪い非常食
237名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/23(水) 21:10:14.30 ID:Ldb9jvjh0
愛媛土人らしいエピソード
238名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/23(水) 21:10:51.91 ID:JIjGlzQp0
>>194
妹を差し出す
239名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/23(水) 21:12:00.14 ID:P4Z/ZD+sP
愛媛と言えば、アパッチ野球軍。
240名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/23(水) 21:13:16.70 ID:d+FQRjV10
値段の問題じゃなくもてなしの問題だな
元値がカップめんと同じでも手間暇かけて作ればご馳走という名前になるわけだから
カップめんではさすがにフォローできない
241名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 21:13:36.95 ID:uNHwpjrDO
浅間山荘以前のカップラーメンって結構貴重だぞ
少なくとも今みたいに昼飯を抜くような感覚で食うようなもんじゃない
242名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/23(水) 21:14:52.07 ID:/DomCLsq0
松山道運転してたらモクモク煙上がってるどでかい工場見えるけど、この会社なの?
243名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:15:18.92 ID:YzeFI8eL0
誕生会でカップラーメンとかドケチすぎるだろ
一般家庭でもケーキとピザと寿司とオードブルなのに金持ちの誕生会でカップラーメンって
244名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/23(水) 21:17:00.38 ID:2aV3HPua0
>>242
ニッポン高度紙工業
245名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 21:17:26.68 ID:wrXQ+/vd0
>>29
皇室に1人いるだろ
246名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:17:36.98 ID:4awIW14F0
顔が良いからカーチャンが美人なんだと思う
美人だけど育ちがアレでカップ麺なのかな
247名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/23(水) 21:17:45.13 ID:h3k+CXD6O
昔はカップラーメンは都会でセレブな雰囲気の食べ物だったんだろ。
248名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/23(水) 21:17:47.28 ID:/DomCLsq0
>>244
あ、違う会社なのか
249名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 21:17:49.24 ID:Ydx78ML60
熊田曜子の闇
250名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 21:19:24.55 ID:Ej6nEG6r0
株主でも無いし別に会社の金個人で使おうがどうでもいいがなあ…
251名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 21:19:35.96 ID:RBFgQ33C0
>>194
同級生が皆呼ばれたと書いてあるから、友達ではないんじゃないか
息子に自分の身分を教え込むために、半ば強制的に呼んだんだろう
252名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/23(水) 21:20:53.02 ID:OsHcTkGQO
>>247
泥臭い機動隊や自衛隊がお得意様の商品なのに?
253名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 21:22:37.37 ID:kF4r7/fz0
消えてる>>2が気になって仕方がない。
内容教えてくれ。
254名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 21:23:17.43 ID:IIEsPxP60
四国の瀬戸内海側は人間性がドケチのクズで有名じゃん。
讃岐人の通った後には草も生えないなんて言われてるし。
255名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 21:24:35.83 ID:trycmo2MP
年齢考えるに小学校の頃はカップヌードルが発売されて3年か4年と言ったところだろ。

いくらなんでもカップ麺一人1個ではなかっただろうし
大卒初任給が9万円の時代の1個100円の物で拍子抜けとか
がっかりとか本当になったのかなぁ?
256名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/23(水) 21:26:12.19 ID:Y8Jz2/Is0
誕生会なんて一度もしたことないし
周りもしてなかったけどなぁ
257名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:27:08.85 ID:jPibrIg20
カップラーメン出されてがっかりする小学生ってどんな家庭に生まれたんだよ
みんな好きだろカップラーメン
258名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:27:09.69 ID:0Bedbdu20
>>59
カップヌードルの登場が1971年
超がつくわけではないが
高級品というよりも珍しい食べ物ではあったね
259名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/23(水) 21:27:37.37 ID:DzMlE21k0
マンガにはよく出てくるけどなこういうキャラ
260名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 21:27:39.83 ID:B9gsX/Zc0
子どもの頃、袋入りのインスタントラーメンはたくさん食ったが、カップ型はほとんど食った記憶ないなあ
昭和40年代後半じゃお湯沸かすのもヤカンって時代だろうし、そこそこ珍しさはあったんじゃ
261名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 21:28:33.50 ID:IIEsPxP60
あの地方の人間は本当にあり得ないほどケチなんだよ。実際に会えばわかる。
262名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 21:28:42.76 ID:YAZrKB4u0
>「同級生が皆、大きな邸宅に呼ばれた。一体どんな豪華な料理が出てくるんだろうと期待して行ったが、
出てきたのはカップラーメン(苦笑)。要するに自分の子だけが特別で、
よそ様の子にはこんなものでいいだろうと思っているんじゃないでしょうか」(小学校時代の同級生)

こんな嫌味な奴だからカップラーメン出したんだろw
263名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 21:29:26.53 ID:IIEsPxP60
ほんと朝鮮人の方がまだマシと思える日本人だよあの地方の人間は。
264名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 21:29:32.28 ID:jzfD8ZQn0
>>1
ちなみにこのポストの記事、9月くらいにあった
週刊現代の井川記事まんまだな
プライドないんか
265名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 21:30:49.28 ID:mCMxbI0d0
お坊っちゃまくん的なあれだろ。
こ これが庶民が口にするという
カップラーメンでしゅかー???
266名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/23(水) 21:31:11.35 ID:OsHcTkGQO
>>256
ほとんど手作り料理と手作りケーキが出されてたなぁ…
ケーキなんて凝って作ってる
カップラーメンみたいなふざけた既製品は普通は出さない
267名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/23(水) 21:31:35.46 ID:Ex8ofoiY0
こんなことまで蒸し返されるのか
やっぱ表に出るべきじゃないな
268名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 21:32:31.60 ID:KrjJtE2F0
当時のカップ麺なら、今の子供がフリーズドライの宇宙食パック貰うような感じじゃないか?
269名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 21:32:49.63 ID:trycmo2MP
俺の誕生会、ファンタ出したけど
270 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(ドイツ):2011/11/23(水) 21:34:24.02 ID:Y7GEqAvhP BE:1002463283-2BP(2879)

えっこれは
271名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:34:36.04 ID:0Bedbdu20
>>68
そんなことはないよ
袋入りインスタントラーメン4袋とカップラーメン1個の値段が同じだから
子どもの小遣いというだけでなく大人にとっても値段は高いと感じる
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:34:36.15 ID:kPfhMQ0Y0
>>255
初任給9万円時代の100円って今の200円だけど
誕生会で500円のコンビニ弁当出されたらドン引きするってのは理解できる?w
273名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:36:05.39 ID:kPfhMQ0Y0
>>269
ファンタは上等だろw
274名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 21:36:39.72 ID:trycmo2MP
>>272
話題性とか子どもの好きな物考えたら当時のカップヌードルは悪くない判断だと思うけど。
小学生相手に高級食材とか絶対嬉しがらない。
275名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:37:30.94 ID:0Bedbdu20
>>74
あっちはそれなりに会社買収という手続きを踏んで最初から表に見えている
ところがこちらは全部カジノに溶かしたという終始裏の話
しかも海外送金外国為替とかどうなっていたのという
重大性と全容不明ということではこちらがはるかに上
276名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/23(水) 21:37:39.74 ID:VNjaHGrI0
逆にそのぐらい気使わなくていい奴のが楽だろ
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:37:56.71 ID:0Bedbdu20
>>71
いや当時でも珍しかったと言うべき
278名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/23(水) 21:38:44.38 ID:VSi61feT0
金使わないから金持ちなんじゃね?
279名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 21:38:49.83 ID:IIEsPxP60
いやマジお前ら知らないだけであの地方はほんと特殊だから。
朝鮮人以下のクズしかいない。
280名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 21:38:51.44 ID:ZOo8ibFg0
そういや大王製紙ってブラックなんだっけな
281名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 21:38:52.59 ID:trycmo2MP
ファンタもカップラーメンもどっちも子供だましの既製品だろ。
誕生会には果汁100パーセント非濃縮りんごジュースだせってか?

その違いなんて批判対象になるんだから金持ちは気の毒だな。

282名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:38:59.82 ID:kPfhMQ0Y0
>>274
それはゆとり世代の想像?それとも爺婆世代の本音?
当時だと、ケンタッキーが出始めで、あれの大きなバーレルをパーティ用に買う
ってのは金持ちならアリ、一般家庭は「外食高いからウチでケーキ焼いてあげるねJ´_`し」
283名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 21:39:00.30 ID:Z5RNPpDS0
カップ麺のパッケージが大王製紙で作られたものだってのを自慢したかったんだろう
広報活動みたいなもんだ
284名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 21:40:05.62 ID:l7nAKNW+0
多分だがカップラーメンができたばっかりの時代だったのでは?
285名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:40:24.70 ID:kPfhMQ0Y0
妄想で語るゆとりばっかw
286名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 21:40:37.62 ID:IIEsPxP60
まあ逆に言えば私服を肥やすことにかけては日本一だよあの地方は。
287名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:42:09.42 ID:0Bedbdu20
>>82
大したことないさ
もう子どもも成人近いならそれぞれ自活できる程度に財産は割っておいてから
告白と逮捕だろ
父親からしたら
嫁と孫のことは気に入って可愛がっていたが
馬鹿息子のことが大嫌いなのでしばらく放置しておいたら
会社の金を使い込まれたというとんでもない復讐をくらったわけで
288名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/23(水) 21:42:12.33 ID:/DomCLsq0
そういや俺の精子を包み込んでくれてるのはエリエールだ。
289名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 21:42:26.12 ID:trycmo2MP
当時、分別ある年齢だった奴が今
ネットで金持ち叩きしてんのかよ・・・
290名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 21:42:35.53 ID:l7nAKNW+0
そんなお大尽でもお坊ちゃんでも会社に利益生んでくれる、いやそんな事すら最早どーでもいいな、
お飾りでいいから余計な事して損害与えなきゃ何でもいいってのが社員の心情なんでしょうねえ
黙ってほめておだてときゃいくらでもおこぼれに授かれるんだし

だからこんなにも(弱目な時期になってようやく)今までの鬱憤を晴らしてんだろうなw
291名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:43:10.55 ID:dLd5i76h0
じじいの遺伝子が強かったか
292名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:43:52.05 ID:jPibrIg20
金持ちだからって高級料理も出さないケチと逆ギレする卑しさの方が嫌だなw
293名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 21:45:10.88 ID:AcHNz53KO
よくいじめられなかったね

普通、人格狂うくらいやられると思うけど。
294名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:45:13.08 ID:0Bedbdu20
>>96
ご馳走ではないな
お湯を注ぐだけで喰えるのは超便利だがそれにしてもヘンな食い物だ
という程度
295名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 21:47:10.35 ID:iwEwxGJG0
>>1
マジキチ
こういうボンボンは漫画の世界だと思ってたわ
296名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/23(水) 21:48:17.35 ID:uQEWlTMp0
下の話が聞きたい
297名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 21:49:05.49 ID:IIEsPxP60
>>292
冠婚葬祭は人にメシ食ってもらう所だアホ。
クソガキの誕生会に呼びつけておいてカップラーメンなんてあり得ねーんだよ日本じゃw
朝鮮人のお前にはわからんだろうけどな。
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:49:06.78 ID:kPfhMQ0Y0
もしかしてゆとり世代って、小中学校の弁当がカップヌードルとかコンビニ弁当でも全然おっけーなんだろうな。
社会が貧しくなったもんだ。
299名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 21:49:42.97 ID:hn9433KoO
このオッサンまばたきしないよなw
300名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 21:49:50.62 ID:z+Mq91HvO
三代目は身上潰すって言うけどあちらも三代目なんだよな
潰れてもらいたい
301名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 21:50:09.15 ID:kPfhMQ0Y0
一方かの国では、誕生日になるとペットの犬の姿が消えるのが恒例だった なんちて
302名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 21:52:04.63 ID:IIEsPxP60
礼儀知らずの成り上がりDQN一家だったって思い出話かけっきょくww
303名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 21:52:33.08 ID:ZWW2rzZO0
それでも遊ぶだけで金くれるなら気にしないよ
304名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 21:53:00.44 ID:xORtS5YP0
まあこういう感覚が世間とズレてるのは大成はしやすいかもな
305名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/23(水) 21:53:15.45 ID:wHocmNFy0
こいつ一応商才はあったんだろ?
会社に与えた利益と損益どっちがでかいんだろ
306名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 21:54:18.06 ID:2pR3Tph20
ホンダもソニーもNECも息子がダメだったな
307名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/23(水) 21:54:34.11 ID:h7TyZ4rs0
お誕生日会なんてしたことねーよ
308名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 21:55:16.79 ID:AZ5b0A8g0
時代考えろよ当時のカップラーメンはそれなりに高級だったんじゃないの?
309名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/23(水) 21:55:41.21 ID:wA06sxFm0
俺子供の頃カップラーメンはごちそうだと思ってたな
あの濃い味は家では出ないからだろうか
310名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/23(水) 21:55:53.88 ID:zuwJ/CuP0
庶民は高級品に憧れてそれを期待するけど金持ちって変わってる物とか新しい物の方がすきだよね
311名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 21:56:31.94 ID:yWOXCHOAP
父親は経営の実力はあるけど、教育方法を失敗したって事か
312名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 21:56:46.42 ID:IIEsPxP60
>>308
熱湯注ぐだけでもてなしてるつもりかよww
そりゃ貧困家庭ならそれでも通じるけどなw
313名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 21:57:23.41 ID:kL6km/q00
高級品かどうかは置いといて、出始めのめずらしいものだったとか??
314名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 21:58:22.64 ID:Qugcr4O40
戦争と平和でま無知な女たちが、なんで戦争なんて行くの?そんなものは庶民に任せればいいでしよと無責任なことをいうが、アンドレイ公爵は軍役は昔から貴族の義務だと決めゼリフをいうからな
315名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 21:58:38.86 ID:GVoOyn5g0
見栄をはって誕生日会やるって言い周って
あの時は突然ごめんな母ちゃん・・・
316名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/23(水) 21:58:48.78 ID:m3N91md00
誕生パーティでカップラーメンは異常だな
無期懲役刑で
317名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/23(水) 21:59:15.41 ID:wA06sxFm0
つーかみんな馬鹿にしてるけどパチンコとかハマったことないの?
俺もコイツみたいにギャンブル漬けになって苦しんだから同情するんだが
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:01:57.19 ID:kPfhMQ0Y0
>>317
まず病院で依存症を薬物治療しる。
319名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:02:07.75 ID:trycmo2MP
>>317
ギャンブルには嵌るきっかけが自分にはなかっただけでよくわからんけど。
生まれつきで偏った人生観の中で育て上げられて感覚狂った大人になり
博打で会社の金に手をつけて社会から身内から今総スカンくらって気の毒なおっさんだなぁって思う
320名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/23(水) 22:03:15.80 ID:4m71LD5q0
>>2
画像消えてるけど
赤くなってる時点で面堂だと察知した
321名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/23(水) 22:03:51.69 ID:cxL1CqF60
カップラーメンが高級でご馳走なわけがない。ケーキや寿司の方が高いに決まってるのだから。
322名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 22:04:46.75 ID:lWYvQrUS0
カップ麺だけって事?メインディッシュがカップ麺は金持ち過ぎてありそうに思える
323名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/23(水) 22:05:28.18 ID:g+t29+sE0
俺も子供の頃食べたこと無かったから
大人になってから「こんな美味い御馳走があったんだ」と感動したもんだ
記念の日にだけ食べさせてやりたいという気持ちは分からなくもない
324名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 22:05:46.78 ID:l7nAKNW+0
>>317
人様(会社)の金使い込む時点で同情に値しない
325名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/23(水) 22:06:01.61 ID:zuwJ/CuP0
>>317
俺は、御曹司なのに遊び方なんかは全然教えてもらえなかったんだろうなって思った。
326名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 22:06:05.99 ID:lWYvQrUS0
五百円くらいする高級カップ麺ブームってのもあったし…
そういや激辛ブームもあったな
327( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県):2011/11/23(水) 22:06:35.96 ID:QrTJsJU20 BE:13486638-PLT(12502)

この同級生も性格わりいなw
328名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 22:06:59.25 ID:IIEsPxP60
まあでも今の財界はこんな奴ばっかなんだろうなw
そりゃ日本経済も何十年も不況が続いて社会が崩壊するわw
329名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 22:07:27.54 ID:lWYvQrUS0
>>324店のカネ掴んで遊びに行ってスった感じ
330名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/23(水) 22:08:12.78 ID:7TORcFT30
俺は普段ポテチやコーラなんていう粗悪なものは食べさせてもらえなかったから
友達の家に行ってそれらを無造作に出されたときは嬉々として食ってたは
331名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:09:03.13 ID:kPfhMQ0Y0
(コーラが好きな子供って少数派だから、あんま他人の家でコーラ飲んだことないけど
黙っといたほうがいいんだろうな、妄想話には)
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:09:44.52 ID:YzeFI8eL0
ネジ作ってたうちの爺さんでもカップ麺買って食ってたからなあ
72年のあさま山荘の影響で庶民に爆発的に売れてたけど金持ちにしてみたら
庶民の間で流行ってるものだから誕生日にカップ麺出せば喜ばれるだろうと思ってたみたいな感じなんだろうな

http://fseminar.com/kgu/uploads/sotsuron_h4th_noodle_final.pdf
>「カップ麺の総生産量は、『カップヌードル』が発売された翌年 1972 年には 1 億食、
>順調に伸び続け、3 年後の 1975 年には 11 億食と、驚異的な伸びを示した
http://ocw.u-tokyo.ac.jp/wp-content/uploads/lecture-notes/Eco_07/shintaku-08.pdf
http://www.ritsbagakkai.jp/pdf/413_05.pdf
333名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/23(水) 22:10:01.78 ID:dzUqfT5O0
>>11
子供の誕生日にカップ麺出されたぐらいで大袈裟だなw
今の今までずっと覚えてる方が乞食臭いわw
334名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 22:10:51.95 ID:2YaDliFl0
ドラえもんかチンプイかなにか忘れたけど、金持ちの子供がカップラーメンが食べたいって話があったな
俺もそんな感じだったわ
カップラーメンなんて食べさせて貰えなかったし、あとほら学校のすぐ近くにたまに出店みたいなのくんじゃん
ミニ四駆とかお菓子とか売ってる店
あれがくるからお小遣いほしいっていったら毒が入ってるからダメだって言われて親がケーキ買ってきた
子供はみんなと駄菓子食いたいのに・・・
335名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:11:40.51 ID:bX1GTO280
>出てきたのはカップラーメン(苦笑)。要するに自分の子だけが特別で、
>よそ様の子にはこんなものでいいだろうと思っているんじゃないでしょうか

ごめん
ちょっと面白かったw
336名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:11:41.01 ID:trycmo2MP
この記事の自称同級生の話からはパーティーでのカップ麺の
有無だけでその他の内容は不明だからなんともいえん
337名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/23(水) 22:11:46.88 ID:pA+Mdz7eO
社会人になり解るは坊っちゃんの存在 あいつらからは人情を感じない
先入観だろうか? お金持ちは羨ましいが 悪路を通る人生も 人情の学舎としては悪くない
338名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/23(水) 22:12:27.54 ID:YYuEwdda0
カップラーメンという庶民の食べ物を一度でいいから食べてみたかった
誕生日にだけ許された
とかそういう話じゃなくて(´・ω・`)
339名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:13:21.05 ID:KrjJtE2F0
同級生大勢集めたい時間帯の誕生会って、呼ばれた人間なら経験あると思うが多くは昼飯の後、夕方帰れるよう晩飯の前までだろ?
昼や夜の食事で出されたかオヤツのスナック菓子として出されたかで話は随分違う
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:14:09.29 ID:kPfhMQ0Y0
(70年代にはカップめんが高級品だった、とかいう意味不明な都市伝説作ろうとしてるこいつらって、平成何年生まれなんだろw)
341名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 22:15:00.29 ID:dAZFaA5t0
特製のやつとかじゃなくて?
謎肉が松坂牛とか
342名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/23(水) 22:15:15.73 ID:obeJDRVW0
ぽっくんは歩く身代金
343名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/23(水) 22:15:16.28 ID:OYDyoyhQ0
富豪に集る乞食ガキにゃカップラーメンだって御馳走だろ
涎と涙流しながら土下座して食えよwwwww
344名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/23(水) 22:15:17.63 ID:OsHcTkGQO
>>250
株式会社である以上は会社は株主全員のもんだから
嫌ならサントリーみたいにしたらいい
345名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/23(水) 22:16:46.48 ID:kAPkd1TS0
割とこの件はどうでもいい
346名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 22:16:51.26 ID:USp3m8bkP
いちばんハイエンドな即席ラーメンって中華飯店かな
347名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:17:01.60 ID:trycmo2MP
>>338
この馬鹿会長が当時、
普段の会話で食べたい物として親に語ってたのがカップヌードルだった、
ってのはあるかもしれないな。

親としてはむしろ子供の我ままをこの日だけは許すという精一杯の譲歩というのは
あるのかもしれない。ないのかもしれない。

いずれにせよこの自称同級生の記事だけで人間性社会性を叩くのは無理がある話だわね。

348名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:17:51.91 ID:KrjJtE2F0
あとは日清のスチロールからカップスターの紙にしたのが自分ちの会社で、自社新商品を自慢がてらとも考えられる
あれ発売70年代半ばだし
349名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:18:30.75 ID:Eevyo4yk0
>>81
>>40
>やっぱり宗教的な素養だよ
>ただでさえ日本人はそういう面が薄い上に仏教も神道も慈善活動には積極的ではない

手にした物をすぐ手放すのが仏教の悟りの境地だよ
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:18:37.55 ID:kPfhMQ0Y0
(そしたら、小学生相手に自社製品自慢したがるこいつの親も人格に問題アリだなw)
351名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/23(水) 22:18:45.90 ID:biLm9D3oO
同級生がコジキ過ぎて笑える
352名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/23(水) 22:18:57.73 ID:L/+o3W9a0
ここまであり得ないレベルの金持ち一族なのに
こいつが一人だけで足腰立たないぐらいのレベルまで
会社と一族の未来をめちゃくちゃにしたんだからすげーよな
353名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:19:14.02 ID:0Bedbdu20
>>170
それは無理だろ
大震災でも
停電や断水なら世帯せたいで言い換えもできるが
全壊半壊はやっぱり万戸まんこまんこ言わなくちゃな
354名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:19:47.53 ID:trycmo2MP
他人の子供にはこれぐらいでいいという想いというより寧ろ

ってことね
355名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/23(水) 22:20:33.22 ID:eUcqr0pAO
体に悪いからと一年に一度しか食べさせて貰えなかった自分からみたら何よりご馳走だったな〜
356名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:21:11.97 ID:0Bedbdu20
>>209
カップヌードルの開発は無関係
357名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 22:22:20.02 ID:l7nAKNW+0
高級品ではないが珍しい食品だったと思うぞ

たしか当初は全く売れなかったが、浅間山荘事件で張り込んでいる機動隊が美味しそうに食べているのが
中継されてから「お、なんだこれ?」みたいな感じで爆発的に売れたっていう逸話があった希ガス
358名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/23(水) 22:23:26.86 ID:tlsYW7x70
インタビューで答えてる奴が「インスタントラーメンだったんですよ!!!!」って
言ってる時点でわかれよ
359名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:23:56.50 ID:kPfhMQ0Y0
いつまでも同じ話を繰り返すゆとりの気持ち悪さ
360名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/23(水) 22:24:22.11 ID:ljjYbG0F0
ラストエンペラーの溥儀さんは
晩年は北京で一般市民として生活していたが
日清のチキンラーメンが大好きで
死ぬ間際にもチキンラーメンが食べたいと言って亡くなったそうだよ

当時の中国人にとってのチキンラーメンは
あこがれの先進国の最先端の食べ物だったんだよ
361名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/23(水) 22:24:38.43 ID:G5nUPnbE0
ラーメン出すんだったら出前とれよ
362名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 22:25:01.30 ID:KrjJtE2F0
ああ、時期的にカップスターの気がしてきた…
誕生日会と銘打ったモニター扱いで集められたんじゃねーか?
363名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:25:22.38 ID:trycmo2MP
>>209
どんぶりと熱湯さえあれば出来上がりの魔法の食品って事で
インスタントラーメンを海外に売り込もうとしたけど
欧米には食器としてのどんぶりがなく売れるわけがないと気がついたのがきっかけ。
紙コップに割り入れてフォークで食べさせるという失敗プロモーションになったが
逆にそういう感じで最初からカップ入りとして売ればいいと開発のアイデアに繋げた。
364名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:25:36.72 ID:0Bedbdu20
>>234
日本の場合は新聞社やテレビ局の厚生・福祉・社会事業団があるからね
企業や個人ならむしろ奨学金支給の奨学会
> 日本でそういうのやってる人聞いた事ない
じゃなくてあなたが調べてもいない聞こうともしないだけのこと
365名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 22:27:19.66 ID:A5zhV3eP0
人ん家でご馳走になりながら
それに文句言ってんじゃねーよ
そっちの方が見苦しい
366名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 22:27:52.03 ID:F2BYcy6tO
てっきり当時はカップ麺が珍しかったからだと思ったw
367名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:28:34.84 ID:0Bedbdu20
>>280
2ch基準だと24時間操業営業の現場は何でもブラックになるんじゃないか?
368名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 22:29:43.06 ID:0CMEPIX50
一般庶民は普段何を食べてるんだろうと必死に考えて出た結論だろ。
悪気がないのに人を傷つけてしまうのは金持ちにはよくあること。
369名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 22:29:42.52 ID:VDg6UyJe0
>>365
自分のドラ息子だけ豪勢な料理目の前で食ってるんだが?
オマエは呼ばれてもカップめんで喜んで食うんだな?
370名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/23(水) 22:30:03.93 ID:ModyV2cTO
スーパー金持ちのケチっぷりがわかるな
371名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 22:30:05.29 ID:R8F69cei0
正しくは、意高だけが専属シェフが作った料理。
同級生には全員カップラーメン。
372名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 22:30:24.29 ID:yoZe27MI0
このテの記事は嘘800だと思う
自信ある、つか信じる方がバカ、絶対にね。
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:30:57.47 ID:0Bedbdu20
>>282
> 一般家庭は「外食高いからウチでケーキ焼いてあげるねJ´_`し」
当時で家でケーキが焼けるような大きなオーブンのある家
というのはそれこそかなり珍しいわ
パン屋かケーキ屋でケーキスポンジだけ買ってきて
家でクリーム泡立てて自家製自作でデコレーションするならともかく
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:31:46.74 ID:0lHSVxp+0
>>1

経営者としては超一流でも親としては2流どころか3流にすらなれなかった
成金のテンプレみたいな奴だなw
375名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 22:31:53.98 ID:A5zhV3eP0
>>369
どんなナナメ読みだよw
376名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/23(水) 22:32:22.34 ID:0khYCUh8O
実際にワンマンで実力あって出来もいいから期待やら周囲から神格化されたりして
傲慢になって何かがキレちゃったんだろうな…
残念なのは小言をいったり諫める人が周囲にいなかったことなんじゃね?

これは個人的な感想だが、見るからにして遊び人だけど悪人には見えないし、寂しかったんじゃね?
無茶な貸付け要求を関係者が飲んだのも単なる力関係だけとは思えず愛情や期待すら感じる
そうじゃないと即座に離反されて終わってたろうし…

金持ちも貧乏人にも人間なら苦悩があると思う、
一概にこの人だけが悪かったような報道は不適切、貧乏人の僻みにしか見えないや

井川さんにタカってた周囲の洗いだしと立件・起訴こそ主に報道すべきことだと思う
377名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 22:32:45.30 ID:AZ5b0A8g0
>>332
逮捕されたおっさんの年齢からだと丁度ではじめだろうな
1億食ってようは、一年に1人1個しか食ってない計算だからまだ目新しかったんだろうな
378名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:32:59.88 ID:kPfhMQ0Y0
>>373
ウチは圧力釜つかってスポンジ作って
当時流行りだったインスタントクリームでデコってたっけ。
スポンジの配合が、なぜかカステラ並みの固さだったのはヒミツ
379名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 22:33:06.49 ID:yoZe27MI0
書かれた方が言い返したり訴えると、逆にイメージ悪化するラインの週刊誌記事は捏造記事である
それが週刊誌作りのイロハだからだ。
380名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 22:34:16.70 ID:S3Q+34aA0
言うほどカップ麺って安くないよな
自炊厨もうんこだけど
381名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:34:58.06 ID:kPfhMQ0Y0
そういえばインスタント・アイスの素ってのもあったなぁ。
牛乳入れて泡立てて、冷凍庫入れとけば結構やわらかくて脂肪分の多いアイスができるやつ。
今だったらそれ使ってアイスケーキでも作ってほしいなぁ、ママン(懐
382名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:35:03.75 ID:trycmo2MP
>>379
だよな。関係者、同級生、知人、情報通がそもそも存在してるのかすら怪しいレベル
383名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:35:59.28 ID:kPfhMQ0Y0
不自然な擁護湧き過ぎw
384名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/23(水) 22:36:16.85 ID:y2M6PCvD0
俺食べ物にアレルギーあってカップラーメンなんて食べれなかったから、マジでご馳走の域だったわ
多分金持ちだから食べた事なくて出したみたいな
385名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/23(水) 22:36:36.37 ID:eHhtBQDz0
そりゃどんなごちそうが出るか期待する罠
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:37:16.33 ID:kPfhMQ0Y0
擁護厨って、大王製紙元会長の擁護レス書くといくらもらえるの?w
387名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/23(水) 22:37:25.00 ID:trycmo2MP
>>383
おまえが当時を知る立派な大人ってのは充分わかったから
()付きレスでウジウジしてろ
388名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/23(水) 22:37:51.66 ID:Whqj2JF4O
お客様に出せるラーメンですってやつだろ
マダム楊だな
389名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 22:38:45.05 ID:VDg6UyJe0
>>386
カップめんだろ?
390名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/23(水) 22:39:25.12 ID:Ul4+vcuN0
>>59
今から30数年前、毎週土曜は早引け、お昼は自宅で食べるんだが
母の手作り料理より、隣に住んでる女の子が食べてたカップうどんやカップやきそばがうらやましくてたまらなかった。
ガス炊飯器で炊き立てのご飯より、電気炊飯器で炊いて保温された後の、今のものより独特の臭いがついたご飯が食べたくて仕方なかった
そんな時代
391名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/23(水) 22:41:27.13 ID:/jk+lyCU0
小学生の時、小さい会社社長の息子の誕生日行ったら
でかいガラスの器にフルーツポンチがでた時の衝撃は忘れられん
392名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/23(水) 22:41:32.63 ID:R2X8qbe4O
小学校までは地元民の集まりだから同級生がクズだったてことだな
393名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:41:42.19 ID:kPfhMQ0Y0
ちなみにカップ焼きそば発売は1974年な。30数年前にカップ焼きそば食ってる奴がいるとしたら
そいつは食品会社の製品開発チームの人間だw
394名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:42:02.35 ID:kPfhMQ0Y0
あ、違うか、計算あってる orz
395名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/23(水) 22:42:53.18 ID:+P5YdD9k0
こりゃオヤジも同罪だわ
396名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 22:43:29.33 ID:VDg6UyJe0
>>393
UFOですら78年だろ?
ピンクレディーがCMしてたぞ
だから30数年前で何もおかしくない
397名無しさん@涙目です。(家):2011/11/23(水) 22:46:15.03 ID:AZ5b0A8g0
>>393
74年だと37年前
398名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/23(水) 22:49:04.76 ID:d0RGADaHO
俊夫
399名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/23(水) 22:49:25.39 ID:3vSH4sEA0
リアルスネオ
400名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 22:57:47.08 ID:0Bedbdu20
>>317-319
そういうことじゃなくて、
年を取ってから他人に教え込まれた遊びには
ハマってしまってなかなか自力で抜け出せなくなるんだよ。
401名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/23(水) 22:58:03.48 ID:L9ALxgoR0
子どもの頃は貧しかったという話かと思った
402名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 22:58:57.82 ID:9oktTz6A0
嘘くせー
403名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/23(水) 23:04:04.82 ID:2T1t2D+O0
ケンちゃんラーメンで誕生日会やったわw
しかも友達が当たり出しやがった
404名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:04:11.28 ID:0Bedbdu20
>>339
いや
小学生だからみんな歩いてすぐ帰れる範囲内なので
余裕で夕飯代わり
405名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:07:16.73 ID:0Bedbdu20
>>352
いや売上高ベースにしたら5%にもならない話なので
会社の未来はそんなめちゃくちゃではないぞ
ただし年間利益が吹っ飛んでもまだ足りないことを考えれば
株主総会はもしかしたら東電以上に大荒れ必至だわな
一族の未来は知ったこっちゃない
406名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:10:49.07 ID:0Bedbdu20
>>376
まあ
親にかまって欲しかった
親の気を引くための究極的手段が使い込み
ではあったかもしれないね
常に金をばら撒いていれば誰かしらは寄ってくる
407名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 23:11:32.51 ID:LAix2f/00
>>332
だろうな
おぼっちゃまくんみたいな感じだw
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:12:03.32 ID:0Bedbdu20
>>378
圧力釜圧力鍋だと
ケーキを焼くというよりは蒸した感じかしらん
409名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:13:00.50 ID:j2NYq+EM0
しかし知ってて誰も止めなかったのかね
410名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/23(水) 23:14:47.10 ID:3qK1P4Ey0
子供の頃に友達とやる誕生日会の食事なんてこの程度だろ。
立派な料理を出したら、家に帰って母親の作った料理を食えなくなっちゃうじゃん。
だから適当にお菓子とかジュース程度だよ。
カップラーメンもそういう理由で出したんだろう。
411名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/23(水) 23:15:04.57 ID:Ul4+vcuN0
まあでも小学生ならカップラーメンでも喜ぶとは思うけど
誕生日会だとなぁ・・・お昼お呼ばれならせめて小僧寿しくらいは出てもおかしくないと思うんだが
412名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:16:55.82 ID:1f2hP8iu0
この御曹司のためにどれだけの精子が無念の最期を遂げたのか。
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:17:26.72 ID:0Bedbdu20
>>390
土曜のお昼で母親の手作りとか、充分にぜいたくじゃないか。
普通は近所の肉屋で買ってきたコロッケをおかずに
そそくさと済ませるものだろ。
冷や飯に熱い味噌汁ぶっかけよりは、いつでも好きな時に暖かいご飯
への憧れがあったのは、そのとおりだろうな。
414名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 23:18:23.13 ID:CKcNGptI0
カップラーメン以外に何か出たのかどうかがわからんとな
415名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/23(水) 23:20:53.60 ID:Ul4+vcuN0
>>413
いや、充分ぜいたくだし、味的にも母の方が美味しかった
ただ、小学生ってそれだけじゃないじゃん
暖かいのにあこがれてたんじゃなくて、電気炊飯器の独特の臭みにあこがれていた
電気炊飯器すげー、みんな電気炊飯ジャーに切り替えてるのにウチは・・・みたいな
カップ麺も同じ・・・文明開化の音がするじゃないけどさw
416名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/23(水) 23:21:08.91 ID:Mnupg3Q40
417名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:21:39.68 ID:0Bedbdu20
>>410
まあそうなんだよな
お誕生日会って結局は招待したりされたりだから
うちが招待するからといって気合を入れ過ぎてレベルを上げ過ぎると
次に招待するよその家が大変になるんだよな
そういう見栄の張り合いにならないエスカレートしないようにする
バランスの問題もある
ただご馳走出しゃいいってもんじゃない
418名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/23(水) 23:24:18.32 ID:DMhjTZM10
誕生会として家に呼んどいてカップラーメンはねえわ
イジメられなくて良かったな
419名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/23(水) 23:25:35.82 ID:01pel0qeO
馬鹿で馬鹿はいいんだけど頭のいい馬鹿ってたちが悪いよね。
420名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/23(水) 23:26:53.36 ID:k91mGzjx0
こんな浮世離れした人生してきたんじゃ
きっとまともな友達も部下もいなくて
今回の事も相談も忠言してくれる人もいなかったんだろう
421名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/23(水) 23:27:26.77 ID:TudKq/Wx0
ガキの頃は、母ちゃんがせっかく手作りのケーキ作ってくれたのに、
お店で買ってくるケーキの方がいいなとか思ってたんだよな。
バカだよなあ
422名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/23(水) 23:28:14.26 ID:FyV6Q0ns0
昔はそういうこと多かったらしいぞ

日本電産の永守社長は子供の頃に、
金持ちの家で、召使いがチーズケーキを
1人分もってきて、指くわえてみてたといってたな。
夕食のステーキは、頼んで切れ端だけもらった
と言ってたぞw
423名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/23(水) 23:29:29.70 ID:N0mhzCOS0
>>33
おぼっちゃまくんも硬くてまずい肉ありがたがって食べてたしありうるな
424名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/23(水) 23:30:25.52 ID:9BtdtHh50
これがニュースか馬鹿野郎w 子供の時のことなんてどうでもいいっつーんだよ。 使い込んだものを取り返せるかどうかだろうにw
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:31:50.02 ID:0Bedbdu20
>>415
そうそう
「えっガス風呂釜って何!? ウチは焚き木で五右衛門風呂なのに……」
「えっ家のお風呂にシャワーがあるの!? ウチは追い焚き専用のガス風呂釜しかないのに……」
みたいな感じだな
いくらきれいに掃除してもしょせん汲み取り式便所は汲み取り式便所
426名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/23(水) 23:32:07.63 ID:JKGH1YWk0
>>1
NEWS ポストセブン
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/23(水) 23:42:28.19 ID:nr1Nrrja0
でもこいつ筑駒から東大だから、
親の教育には応えてるよ
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:00:15.21 ID:rRpogDGy0
誇りある金持ち 武士みたいなやつは日本にいないな 金があるって見せるのが悪いとされている文化にも原因があるかも
429名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/24(木) 00:22:04.04 ID:VVEWQy0v0
ガチの金持ちいたが毎日30分かけてタクシー登校してたな。それ以外のお金の使い方は極めて普通の若者。
頭良いし性格は良いしで悪いとこは無かった
430名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 00:24:26.63 ID:zY1eZlXE0
極上の食べ物
満ち足りた暮らし

でもティッシュはエリエール
431名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 00:24:29.53 ID:ShUQFu+Y0
>>427
え、筑駒なの?ショックだわー
432名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/24(木) 00:40:29.57 ID:3z2qs8tT0
リアル花輪くん
433名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 00:44:20.10 ID:PZGtMSwN0
母親はそんなの体の毒だから食べるなとか言うんじゃニカ
434名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/24(木) 00:51:17.55 ID:xUNJYvtR0
ガチの金持ちはドケチだが金使うときは一点突破で巨額を動かすもんさ
成金・拝金主義が金持ち幻想を持っているとマジ哀れだな
それも40超えたオッサンが未だに引きずっ散る姿は惨めとしか
言いようがない
435名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/24(木) 01:10:39.66 ID:POYqQWrr0
カップラーメンがお土産の一つならまだありだけど。
436名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/24(木) 01:19:13.32 ID:C+yOTiYMO
みんなボロクソ叩いてるんだな。俺が思うに、子供が旨く食えるってだけで出したんじゃないか?俺たち大人が食って旨いご馳走は、子供が食ってもそんなに旨くないらしいぞ?
子供の舌は発達途中だから、大人の考えるご馳走じゃ駄目らしいぞ。
437名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 01:21:57.38 ID:Mr3VTlW7P
このぼっちゃんが食べたいのが大流行してるカップ麺だったんじゃねえの。
年1回の誕生日くらいはわがまま聞いてやったとか
438名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 01:23:51.91 ID:3dFjUIGi0
チョコパイならみんな満足したのになw
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 01:24:22.75 ID:zKtXhwPX0
うちのティシューがエリエールだった死にたい
440名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/24(木) 01:25:28.91 ID:J3jNC/vE0
>>436
ガキの喜ぶごちそうなんざ
ケンタッキーフライドチキン
宅配ピザ
ケーキ
これでおkだろうがよ
441名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 01:27:02.26 ID:SegldS1X0
一度も食ったことのないカップラーメンを誕生日に食べてみたいという御曹司のリクエストだったんだろ
442名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 01:31:22.23 ID:cYZNadYx0
こいつの髪が短い時の顔に似てるって最近数人に言われて迷惑
443名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 01:32:42.54 ID:O8F/BYkS0
何十年も前の食い物の恨みをいまだに覚えてる乞食にどん引きだわ
444名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 01:32:54.45 ID:ze8/BNTu0
人よんどいてカップラーメンはないだろw
445名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 01:34:58.80 ID:7CNWrjdHO
>>443
いやさすがにインパクトでかいでしょ
庶民だけど誕生会はそこそこ子供の喜ぶ食べ物が出てた印象しかないし
カップラーメンはきついわ
446名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/24(木) 01:35:56.07 ID:C+yOTiYMO
>>440 どれも、庶民が喜ぶ物じゃないか。桁はずれの富裕層は思い付きもしなさそうだ。
447名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/24(木) 01:39:04.30 ID:uCHQkCB50
ママ「意高ちゃま、誕生日何が食べたいざーます?」
ギャンブラー「カップラーメン!」
ママ「まあ、そんなんでいいんざーますか・・」

同級生「(ドケチがよー)」
448名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 01:40:56.89 ID:7CNWrjdHO
>>446
富裕層でもテレビくらいは見るから、誕生会にカップラーメンは微妙な事くらい分かるだろうよ
ごちそう+カップラーメンが置いてあるならまだ分かるけど
449名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 01:42:16.15 ID:cYZNadYx0
滅多に食べられないもの → ご馳走
450名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/24(木) 01:44:55.99 ID:21oDYcc+0
>>440
夢のような食いものだな
当時の田舎の子供じゃ存在すら知らないよ
451名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/24(木) 01:46:42.70 ID:C+yOTiYMO
>>448 うーん。じゃあアレか。明治大正くらいの昔は、ご馳走食えるのは当主である父親だけで、女子供に馳走を食わす必要はない!みたいなノリか?
名家の一族なら、そういう考え方もあるかもな。大人になって、自分で金を稼いで、一人前となるまでは粗食で修行しろ!みたいな。
452名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 01:51:19.41 ID:7CNWrjdHO
>>451
単に自分が価値を見いだした物以外にはケチだったんじゃないかと思うけど
誕生会で子供に出すものなんて、カップラーメン程度で良いだろっ子供はカップラーメン好きだしって感じで
金持ちでケチって普通に居るしね
ただ、、ここまでの御曹司だと、その時はよくても、いつまでも語られるハメになるので、普通のごちそう出した方が賢いね
453名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/24(木) 01:52:14.04 ID:3S23kgSp0
こいつのギャンブル好きは爺様からだって?
454名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/24(木) 01:59:19.09 ID:eNgNpv6eO
カップヌードルが発売された頃だから、特別な物的な感覚じゃないのか?
455名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/24(木) 02:01:38.63 ID:C+yOTiYMO
>>452 なるほど。子供だからと軽く考えてたとしたら馬鹿だよなあ。
子供はいつか大人になるのにな。目先の事しか考えず、子供たちをぞんざいに扱って、いざ大人になった時に丁重に扱おうとしても無駄だよな。
子供って意外に昔の事を覚えてる物だしな。
もてなす相手が子供か大人かで態度を変えるのも卑怯臭いし。
456名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 02:02:29.81 ID:g6kVPu9dO
wikiによると逮捕された加護亜依の男が経営していた違法カジノの上客らしいな
加護亜依の周りはどうしようもない輩しかいないな
457名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/24(木) 02:02:34.54 ID:xh55wHk10
こればっかりは叩きどころがわからない
普段食べられないものをリクエストしたとか何らかの意図があって出したんだろ
こいつだけご馳走、他のやつはカップラーメンとかなら分かるが
458名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 02:04:01.56 ID:VA+DUFBF0
おまえらが一生懸命働いても、こんな奴のくだらん遊びに使われるんだろうなあw
459名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/24(木) 02:04:04.86 ID:C+yOTiYMO
総論。結局、息子の誕生パーティーに招いた友達に、ご馳走を食わせてもてなさなかった高雄氏は屑という事でよろしいか?
460名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 02:05:26.27 ID:7c9Uu+Pd0
逆にカップラーメンを、珍しい食べ物だと思っていたとか
461名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 02:09:48.76 ID:bIJCUbws0
>>457
よそ様の子にはこんなものでいいだろうと思っているんじゃないでしょうかって書いてあるんで
本人は別のもんくったんじゃないのかね
462名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/24(木) 02:10:31.13 ID:MN8j65Yu0
>その誕生日パーティも異様だった。
>「同級生が皆、大きな邸宅に呼ばれた。一体どんな豪華な料理が出てくるんだろうと期待して行ったが、
>出てきたのはカップラーメン(苦笑)。要するに自分の子だけが特別で、
>よそ様の子にはこんなものでいいだろうと思っているんじゃないでしょうか」(小学校時代の同級生)


これって普段食べさせてもらえないジャンクフードのカップ麺を誕生日だけは食べさせてもらえるとかっていう金持ちのベタなアレじゃないの?
463名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 02:14:44.55 ID:7CNWrjdHO
>>457
意図があるなら、カップラーメン+ごちそうも出すと思う
それが無くて、あまりにも…って感じだったから引かれたんだと思うけどね
カップラーメンにケンタッキーとサンドイッチに安いお菓子盛り合わせでも置いとけば意外と地味だったで終わっただろうに
464名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/24(木) 02:17:03.62 ID:QExP8Fzo0
ちゃんと取材して記事かけよw
創作してんじゃねえw

カップラーメンが家にあるとは思えんw
465名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 02:21:36.46 ID:qvvJ34d50
芦田マナがガストのCMで39円お子様セットをおいしそうに食ってるけど
プライベートじゃそんなゴミなんか食ってないだろ
数千円数万円の奴食ってそう
466名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 02:22:24.44 ID:qwNyoUao0
金持ちほど、ケチだよね。サービス精神がないのはわかる。
467名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/24(木) 02:24:44.40 ID:xh55wHk10
>>461
本人だけ違うもん出てきてたら強調する気がするんだよね
この同級生もこいつにいい印象持ってないっぽいし
単純に家柄のわりににメシがしょぼかったって言いたかっただけじゃね?
まあここで想像してもしょうがないわなw
468名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/24(木) 02:26:16.49 ID:QExP8Fzo0
友人にカップラーメンを出すコスト意識があればカジノで100億も使わないだろうなw
469名無しさん@涙目です。(家):2011/11/24(木) 02:26:58.67 ID:Hw+SIx9K0
母親が何もしなかったのだろうか。
470名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 02:28:48.06 ID:+c/ap9wF0
当時はかなり珍しかったんだと思うよ。だからそれだけ覚えてるんだろう。
471名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/24(木) 02:30:31.73 ID:4ENL677R0
>>213
そんなCMあったなw
472名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 02:38:59.75 ID:+c/ap9wF0
>問屋からも「袋めんが25円で安売りされている時代に100円は高い」という反応しか得られませんでした。

>結局、カップヌードルを後押ししてくれる問屋はなく、注文が入らない日が続きました。

>これまでとは異なる特殊なルートを回りました。
>そうした地道な努力の末、最初の顧客となったのは、自衛隊でした。給湯車からお湯を入れたカップヌードルが、
>演習中の自衛隊員の食糧として配られたのです。
http://www.nissinfoods.co.jp/knowledge/madeby/cupnoodle/world.html


当時は、高くて店でも普通には売ってなくて、特殊なミリメシみたいな扱いだったんだろう。
子供は珍しい物を喜ぶんじゃないかっていう配慮だったんじゃね。
473名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 02:49:18.78 ID:fafwhae80
>>38が正解だろうな。

だからってそれをゲストに振る舞う親がバカ。
474名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 02:54:27.03 ID:+c/ap9wF0
今の感覚で語るヤツのほうがバカだと思うわ。
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 02:56:15.47 ID:XQyNHK1H0
リアル金持ちはこんなもんだよ
見え張って友達に大盤振る舞いしてたら金なんか貯まらない
476名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/24(木) 02:58:18.55 ID:F7fiMFMi0
成金一家ってドケチだからなぁ。
一族経営の会社なんて福利厚生とかものすごいケチりまくってるよ。
477名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 02:58:19.68 ID:U/Q9cLh8O
>>472
チキンラーメンなんて出た当初は、今の価値で換算すると一食300円だったからな

当時の物価:封書10円 はがき5円  バス15円 ふろ代16円 理髪料金150円 大卒の初任給1万3467円

そこまでいかなくとも30年前の150円のカップ麺は十分御馳走
478名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/24(木) 02:59:33.01 ID:TONx6HMK0
俺の近所の金持ちもゴミは指定袋買わずに自分家の焼却炉で焼いてる
479名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 03:03:11.75 ID:XNZqpFic0
おまえらあほだな
イダカが子供のころにはじめてカップヌードルが出たんだよ

1971年だ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB
480名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 03:06:20.18 ID:NtLKdQkA0
成金叩きかよw
481名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/24(木) 03:08:43.57 ID:C+yOTiYMO
>>478 犯罪じゃねーかwゴミ袋くらい買えよ。今は個人が私有地でゴミを燃やす事は法律で禁じられてるぞ。
482名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/24(木) 03:10:22.94 ID:XNZqpFic0
昔のカップヌードルはエベレスト登山とか南極越冬とか
そういうときに使うかっこいいイメージがあったんだ
483名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 03:12:28.50 ID:KrmJA7uc0
もう一生記憶に残って言われ続けるな
484名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 03:14:39.57 ID:fafwhae80
豪華な料理のほうがカップラーメンより高いだろ。
485名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 03:15:19.22 ID:wCYjnaktO
カップラーメンがまだ普及しはじめた頃だったんだろ
流行りのものを出したって感じじゃないの
486名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/24(木) 03:28:39.26 ID:RhKcBk7E0
>>485
年考えたらそれはねーよ
487名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 03:33:21.59 ID:DHD/i/N/P
せでろや
488名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 04:39:14.87 ID:4kMjixVk0
今NHKで動画が出たけど、目が変だねこの人
義眼みたいで見開いたまま
489名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 05:25:47.85 ID:EMfbRF010
昔のカップヌードルは箸じゃなくてプラスチックのフォークで食べるのが常識だろ
銀座でカップルがおそろいで歩きながら食べるのがおしゃれだった時代だったらしいよ
その当時に同級生全員にカップラーメンって結構オシャレな演出だったと思うな!

銀座・歩行者天国でヒット
1971年11月には、東京・銀座の歩行者天国で、カップヌードルの試食販売が行われました。
ミニスカートやジーンズという最新ファッションに身を包んだ若者たちも、
はじめは屋外で立ったままカップ入りのラーメンを食べるというスタイルに戸惑っていました。
しかし、数人が食べ始めるとたちまち人だかりができ、若者たちは立ったまま平気で食べ始めました。
そして、その日だけで2万食も売り上げるほどの人気となったのです。
若者たちが、食の新しいスタイルとして、カップヌードルを受け入れた瞬間でした。

490名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 05:36:10.54 ID:EMfbRF010
1964年(昭和39年)7月28日生まれ

1971年 昭和46年 当時7歳くらい? 

世代的にどんぴしゃりだね。

カップヌードルは出たばっかりで相当珍しい食い物だったよ。
プラスチックのフォークで食べるのが常識だったもの。


箸で食べるのはなんかダサい。
491名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/24(木) 05:43:43.65 ID:21oDYcc+0
俺の田舎じゃニュータッチ、ペヤング(焼きそばではない)、カップヌードルが売ってた
普段は安いニュータッチ、ペヤングはあまり好みではなかった
これはフタにプラのフォークがついてるのも気が利いていたな
今となってはああいうチープなカップ麺も懐かしい
492名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/24(木) 08:15:27.13 ID:8yxxzFni0
当時にしては珍しかったんじゃね?
普通はちらし寿司やら赤飯なんだろうけど
493名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/24(木) 08:18:31.00 ID:f2qbPvysO
エリエールネーム入りカップヌードル肉増しとか出してたんと違うんかい
494名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 08:39:04.13 ID:zgcZD8mj0
なんとなくだが>>454に一票だな
珍しかったころを忘れた同級生が話したとか
それを知らない出版社が今は安いからで描いたとか
495名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/24(木) 08:40:10.07 ID:MrkKM10H0
同世代で松山に住んでたが、当時カップラーメンは150円し、しかも店で
売ってるとこのほうがめずらしかった頃だから、伊予三島市なんてどこも
売ってないんじゃないか? 特別ルートで手に入れたんだろ、とにかく、
当時は子供のあこがれだったからな。
あと、サッポロポテト・バーベキュー味もどこにも売ってなく、珍しかったな。
496名無しさん@涙目です。(家):2011/11/24(木) 08:52:52.93 ID:ONkmdJ1V0
代旺精子 台欧生死 題応静止 第往制止
497名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 08:58:00.13 ID:jsWdEAEd0
この会社に見積もり出した場合、何割ぐらいが元会長損失の穴埋めとして上乗せされるのかな?
498名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/24(木) 09:55:35.49 ID:jokC4+KsP
金持ちほどケチなんだよ
ゴミと金持ちは溜めるほど汚い
499名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/24(木) 09:57:50.59 ID:Xdw3Ir2p0
>>449
大昔のアニメで非現実的なほどの大財閥の御曹司が、
カップラーメンを食べさせてもらえず、
苦労の末についに食べられるってところで、
なんだか事件が起きて結局食べられるなくて切れて大暴れ
まあまいど切れて刀を振り回すようなやつだったけど、
って言うエピソードがあった。
全然その放送の主題でもなかったけど、
その回の主題は忘れたのになぜかそこだけ覚えてる。
500名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/24(木) 10:31:16.80 ID:+ckXyCs40
なんだ、金持過ぎてカップヌードルを食べたことがないから
誕生日に特別にカップヌードルを食したという話かと思った。
501名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/24(木) 11:50:05.33 ID:+UfKamil0
日本のお金持ちってこういう事しかしてないイメージ
502名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/24(木) 12:14:09.48 ID:lZtfTIhl0
馬鹿にしてるなら、そもそも誕生日会に呼ばないだろう
503名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 12:24:12.55 ID:qkdrgMWe0
一番アホなのは高雄でした。
504名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/24(木) 12:29:06.72 ID:foCRCl9L0
借王ってVシネあったね
505名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/24(木) 12:35:18.50 ID:c3ja8Dt80
40年経っても忘れないくらい食い物の恨みは恐ろしいからお前らも気をつけろよ
506名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 12:36:10.26 ID:KrMpCRzr0
カップラーメンなんぞ見たことも食ったこともないような家庭だったら珍しい食べ物として
もてなしたのかも知れないぞ。

507名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/24(木) 12:39:09.96 ID:rjKFEiyy0
>その誕生日パーティも異様だった。
>「同級生が皆、大きな邸宅に呼ばれた。一体どんな豪華な料理が出てくるんだろうと期待して行ったが、
>出てきたのはカップラーメン(苦笑)。

井川「へっきゃー!ぽっくんこれが大好物ぶぁい!さあみんなも食べてくり!」
508名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 12:45:50.94 ID:F67z5vJd0
子供には贅沢させといて同級生にはカップラーメンwwwww
成金ってみっともないwwww
509名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 13:31:01.69 ID:bTDurd0G0
>>1
金持ち特有の悪趣味にしても意味が解らないな
510名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 13:32:02.43 ID:nWQeYb450
こういうのも大王教育の一環なんだろ
511名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/24(木) 13:41:42.05 ID:h2pgWwy2O
アホども、年齢を考えろ
当時カップラーメンは珍しかったんだよ
特に四国の田舎では
512名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 13:42:13.98 ID:lgTxr2BhO
まさに大王
513名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/24(木) 14:18:33.85 ID:dcI8MFj/0
その当時の四国では大変珍しいものをわざわざ取り寄せて振舞ってくれたんだろうし、
子供たちも大はしゃぎで食べたんだろうけど、
今思えばカップ麺はネーヨなぁという思い出話なんだとか予想します。
514名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/24(木) 14:21:57.19 ID:lRaLgB2D0
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    カップ麺はまだ贅沢だろ
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,    袋麺にしろよ
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
515名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/24(木) 14:23:58.04 ID:tt3D4X6d0
516名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 14:34:42.34 ID:nXUb8mnd0
イガーってカスばかりだな
517名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/24(木) 14:39:31.15 ID:dr7e2QBH0
四国は食品メーカーは多いぜ、日本食研もそうだし、日ハムも元々は四国の
会社で徳島ハムと名乗っていた。
518名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/24(木) 14:43:39.38 ID:L5pJ98Rp0
1964年生まれが小学生だった時代ならカップラーメンはまだ珍しい食べ物だよな
519名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 14:52:14.55 ID:2y8CxGnL0
>>4を見て、総理大臣時代の小泉が森喜朗にチーズを出したら「干からびたチーズ」と評された話を思い出したわ
実際は高いチーズだったっていう
520名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 14:53:54.67 ID:s/m1XeaO0
あれ? このネタ・・・生徒会役員共で見たような・・・
521名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 14:57:44.39 ID:VNHbPwa10
賭博黙示録 イガワ
522名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/24(木) 15:53:20.49 ID:C+yOTiYMO
>>519 情弱は恥、無知は悪という話だな。
523名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/24(木) 16:41:15.67 ID:C+yOTiYMO
ちょ!俺のレスが最後とか勘弁!みんな何処行った!?
524名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 16:45:38.85 ID:/nwsGMpf0
昔はカップラーメンは高級品とか言ってるのは嘘だから
昔から庶民の食い物。浅間がきっかけで流行っただけ
昔は時代が変わっても「お値段据え置き」という文句だったわ
525名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 17:24:45.09 ID:UU8zTE4x0
なんかいろいろくだらねぇ法螺思いつくのに、おまいらずっと同じ話してんのなw
526名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 17:33:50.77 ID:sZSugeWR0
カップ麺か出た当時安くなかったぞ、結構めずらしかったろ。
527名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/24(木) 17:44:28.04 ID:7yMYT2SRO
ゆとりは無理に話に加わらなくていいよ^^
528名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 17:46:52.20 ID:sZSugeWR0
'80年代に韓国人に「アワビ食べた事ない」って言ったら笑われたなw
529名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 17:48:01.68 ID:i4CjkA3d0
でもいろんな種類のカップ麺がずらっと並んだら歓声挙げるな
530名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 17:50:30.53 ID:sZSugeWR0
親父が箱買いした時に凄いと思ったな、昭和50年くらいか。
531名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 17:51:29.52 ID:V2M4v9av0
パーティーでハンバーガーとコーラを山積みにする金持ちみたいだ
バフェットだっけ
532名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 17:53:39.14 ID:ImZRljJC0
>>11
アニヲタ底辺大好きだなそのキーワードw
自分は何もしないくせになんで他人様に当然のように義務を押し付けるの?
533名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 17:59:50.13 ID:2O2PMJdq0
50近い人間の子供の頃だとカップラーメンはけっこう高級じゃね?
534名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 18:03:13.37 ID:sZSugeWR0
初めて食べた時、なんて美味いもんだなと思ったな小坊の頃。
535名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/24(木) 18:11:50.98 ID:jjPUcb8dO
>>209
あさま山荘の時、応援で来ていた警視庁機動隊には実費30円で売り
地元や他の県機には実費70円で売って、内部で問題になった


『警視庁の予算で買って、湯も警視庁の調理車でガス沸かして供してる。差をつけるのは当然』ってのを
佐々が怒って一律料金にしたんだとか
536名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/24(木) 18:21:33.28 ID:0bK+pAaC0
カップラーメンは昭和46,47年ごろだとまだ発売間もなくていかにも珍しい物好きな若物向けの食べ物だった。
カセットテープもこのころ普及しだした。
537名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/24(木) 18:29:11.27 ID:MrkKM10H0
当時の愛媛だと、カップラーメンなんて店で売ってなくて、珍しかったな。
538名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 18:33:00.73 ID:sZSugeWR0
随分と悪口言うな、この友達w
めずらしいから、小学生ウケすると思ったんだろ、下手なもの出すより。
539名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/24(木) 18:34:42.81 ID:L5pJ98Rp0
当時カップヌードルは100円

初任給4万円の時代
牛乳が25円、ビール130円、袋ラーメンは30円、ハガキは7円

即席ラーメン自体がそれほど市民権を得ていない怪しい食べ物あつかいだった気がする
540名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/24(木) 18:35:43.03 ID:bPHjiXR40
案外幼少のみぎりは貧しかったのかもな
541名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 18:37:25.67 ID:EMUfCMJG0
大王製紙でこのレベルなんだから財閥系はどうなってんのかな
542名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/24(木) 18:37:32.66 ID:Bx20MeYA0
> 「同級生が皆、大きな邸宅に呼ばれた。一体どんな豪華な料理が出てくるんだろうと期待して行ったが、
> 出てきたのはカップラーメン(苦笑)。要するに自分の子だけが特別で、
> よそ様の子にはこんなものでいいだろうと思っているんじゃないでしょうか」(小学校時代の同級生)
確かにコイツにはカップラーメンで十分だな(苦笑)
543名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/24(木) 18:38:30.48 ID:JJH+64Yq0
>>541
普通にもうちょっと常識的だろ
そもそも東京在住だろうし
544名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 18:39:05.65 ID:L7IEahhT0
プラスチックのフォークで食うんだよな
545 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (神奈川県):2011/11/24(木) 18:40:01.81 ID:DB5PXIEp0
金持ちは、基本ケチ
546名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 18:41:33.09 ID:sZSugeWR0
当時、海の家で200円だったな、店員がお湯入れて持ってきたw
547名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/24(木) 18:44:36.76 ID:mOTHAMZQ0
誕生日会でカップラーメンってなかなかしゃれてるじゃないか
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 18:46:49.02 ID:UU8zTE4x0
なんか聞いた話だと、チキンラーメン発売の頃を知ってる世代は
カップラーメン見てチキンラーメンの再来としか感じてなかったみたいね。

当時としてはちょっと高めで、しかも栄養偏ってたから
貧乏人が節約のつもりで毎日毎食アレばっか食って、健康を崩すイメージ。

まあ生でポリポリ食えるから「登山でアレ持ってくと、
事故でお湯が沸かせなくなっても非常食になるし、
大丈夫だったら後で酒の肴になるから便利」ってゆってたw

まあ、金持ちがあえて祝い事の席に出すような製品じゃ〜ねぇ〜な。
549名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 18:49:27.96 ID:sZSugeWR0
お湯入れて食べるラーメンはエースコックって聞いたけど、違うのか?
まぁ、小池さんを思い出す訳だが。
550名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/24(木) 18:49:30.85 ID:MrkKM10H0
>>539

当時は愛媛だと、カップラーメンは140円で、お湯を注いで150円だったわw

都会と田舎では、物価が違うぞい。
551名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/24(木) 18:51:25.62 ID:20KPiTal0
親に聞いたら、この時代のカップラーメンって結構いい値段だったみたいだよ
今みたいに気軽に食べられるもんでもなかったんじゃない?
552名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 18:52:08.16 ID:3SjdFW6vO
スケート場の自販機で食うのが一番うまいカップラーメンのシチュエーション
553名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 18:55:34.21 ID:sZSugeWR0
自動販売機なんてな買えなかったな、お金持ってなかった。
554名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/24(木) 18:58:17.84 ID:JLzvRgcPP
御曹司のおぼっちゃまが、誕生会で普段食べてないものを食べてみたい!
ってオーダーしたのがカップラーメンだったってことだよな?
555名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 18:59:23.31 ID:UU8zTE4x0
最近コピペ業務の人がウザすぎる
556名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 18:59:56.38 ID:E8bzczy90
>子供が集団登下校する中、意高氏ひとり、黒塗りの車で送迎付き。

こんなのマンガの世界だけだと思ってたよ
リアルトライダーG7じゃん
557名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 19:00:09.38 ID:sk8KMxhkO
袋麺がメインの時代だからある意味ご馳走。


てか子供にはいいだろ。今の価値観でいうなよな。
558名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 19:03:30.39 ID:zcvcy8S/O
やっぱりアリストテレスレベルの家庭教師付けないと駄目なんだよ
559名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 19:03:30.15 ID:xB8xbZbw0
>>551
最初からジャンクフードだよ
不健康なイメージあった
560名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/24(木) 19:05:05.52 ID:MrkKM10H0
>>556

誘拐対策だよ、公用車も黒塗りだろ。
561名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 19:06:24.06 ID:sZSugeWR0
カップスター出てから初めて食べたけど美味かったな。
562名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 19:06:24.86 ID:E8bzczy90
>>551
そうそう庶民には手の届かない金持ちが食べるものだった
その後バブルが来て庶民でも食べれるようになった
563名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 19:06:54.11 ID:E8bzczy90
>>560
なるほどなるほど
564名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/24(木) 19:07:22.78 ID:2LLut+I90
ここまで遊び癖強い理由は何なんだ
俺自身庶民だからか分からん。親父の方はそういう報道ないからそこまでなかったみたいだけど
親父も経営とか教えたのなら常識教えろよ
565名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 19:07:23.48 ID:sZSugeWR0
バブルは無いだろw
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 19:07:30.22 ID:UU8zTE4x0
割高なジャンクフード、な。
567名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 19:10:06.49 ID:wb4d6luwO
子供の頃遊べなかった反動だろう
568名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 19:13:11.37 ID:QfX24QEOI
馬鹿息子になる要素たっぷりでワロタ
569名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/24(木) 19:13:12.26 ID:FJ23g3Aw0
出たての頃のカップヌードルの味は衝撃的だったよなぁ、クスリ臭くてww
あの謎肉とエビがもう酷くて酷くて、体に悪いですよってアピールしてるような味だったわ

値段?
ウチには新しい物好きの親父が買ってきて箱であったけどな
ちなみにしがないリーマン庶民だったわ
570名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/24(木) 19:14:27.37 ID:D1LJKJHHO
チキンラーメンに生玉子
オロナミンCに生玉子
生卵に針で小さな穴を開けストローで飲んで空卵で色々遊んでましたが何か文句ある?
ないか……わかった
571名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 19:15:12.83 ID:xB8xbZbw0
お金持ちとかちゃんとした堅い家じゃ、インスタントラーメンとかカップラーメンなんか小学生に食べさせなかった
今でもそうかな?
572名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 19:19:03.95 ID:GJbZTHcEO
よくわからないが、自分のとこのガキには帝王学を仕込み、
他人の子供には奴隷学を仕込んでくれたって事か。
いい親御さんだな。
573名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 19:21:20.76 ID:UU8zTE4x0
上士と下士だなw
574名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 19:21:44.33 ID:8WGOmBdZ0
>>519
すべて世論を煽るための演出だという噂もあるけどね
575名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 19:22:21.79 ID:55RNVkRw0
金持ちが子供のパーティーで高給料理出すわけ無いだろ。嫌味にならないようにカップラーメン出したんだろ。今ならドミノピザとかだな。
576名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 19:23:44.77 ID:E8bzczy90
普通にケーキ出しとけば嫌味もなかったろ
577名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 19:25:04.22 ID:2O2PMJdq0
>>550
子供にとっては大喜びだな
しかも70年代当時の四国の愛媛伊予三島市のって注釈が付けばなおさらだわ
むしろそこでフランス料理とか出される方が引くだろうし
578名無しさん@涙目です。(静岡県【緊急地震:浦河沖M6.3最大震度4】):2011/11/24(木) 19:26:12.88 ID:8WGOmBdZ0
ウチは中学生になる歳まで
即席麺は食べさせてもらえなかった
体に悪いからだって母親がいつも言ってたな
食べれても年に1〜2回くらい
カップラーメンをいつも食べてる友達が羨ましかったなぁ
うおデカい地震
580名無しさん@涙目です。(埼玉県【緊急地震:浦河沖M6.4最大震度5弱】):2011/11/24(木) 19:28:38.93 ID:sZSugeWR0
うちはコーラが飲ませて貰えなかったな、骨が溶けるとか言ってw
サイダーだったな。
面堂みたくカップ麺食べるのが夢だったのかもしれないだっちゃ。
582名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:浦河沖M6.4最大震度5弱】):2011/11/24(木) 19:29:54.62 ID:55RNVkRw0
昔のカップラーメンはビタミンが入ってないから脚気になるとか言って金持ちは特別な日にしか食わせてもらえなかったんだろ。
583名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/24(木) 19:31:12.10 ID:2Rmn4UGV0
リアルスネ夫が存在しててビックリした
584名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 19:32:41.90 ID:QfX24QEOI
>>571
今は乳児の離乳食にしてるレベル
栄養士してる母親がぼやいてたわ
体に悪いからってインスタントラーメンは土曜の昼しか食わしてもらえなかった
当時残念だったのがカップラーメンでも器に移されて山盛りの野菜炒めが乗ってて、カップのまま食べれんかった
カップごと食べるのが夢だったな

585名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/24(木) 19:35:01.61 ID:fioncdJd0
意高もカップラ食ったんだろ
普段ジャンクなんか食わせてもらえないだろうから坊ちゃまには逆に馳走だわな
586名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/24(木) 19:35:42.61 ID:21oDYcc+0
>>580
あー生協にコーラ買いにいったら歯が溶けるから置いてないって言われたことあったわ
アホかと思った
587名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/24(木) 19:36:12.85 ID:MrkKM10H0
>>580

コカコーラは、ナチス時代のドイツでも健康を害するといって、販売禁止だったな。
その代わりに開発されたのが、ファンタなのだ。

当時のナチスは、健康にはうるさく、禁煙も奨励していた。
588名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 19:36:17.10 ID:sZSugeWR0
今は自分は滅多に食べなくなったな、たまに食べると非常に美味い。
589名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 19:39:41.68 ID:sZSugeWR0
昔はもっと危なそうなのあったな、粉ジュースとか。
Wiki見るとワロエナイ
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 19:46:11.92 ID:2O2PMJdq0
>>584
なんか時代が違う気がする
体に悪いなんていわれだしたのはもっと後の時代じゃね
あと金持ち庶民とか堅い家関係なく、たまに食うもんであってそんな普段から食うもんじゃなったし。
70年代だと「ちびろく」が流行った時だけちびろくをよく食った気がするけど、それ以外でそうそう家で普段食うもんじゃなかった
インスタント麺じゃなくカップラーメンならなおさら
591名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 19:46:18.98 ID:UU8zTE4x0
ラ王生麺のCMはちょっとアレだったね。

赤ちゃんでも食べれる生麺を開発しました・・・ってその前にカップめん赤ちゃんに食わせる親をなんとかしろってw
592名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 19:51:06.36 ID:E8bzczy90
>>578
単に貧乏だったからだよ
察しろよ
593名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 19:51:28.85 ID:UU8zTE4x0
ま、インスタントやカップめん、外食避けるのは一つの生活の知恵だね。

インスタントラーメンやカップめん、コンビニ弁当、外食が当たり前になっちゃうと
それでしか生きれないと思い込むようになって、食生活のクオリティは低下し金ばかりかかるようになる。

インスタントラーメンだってまともに食おうと思ったら
具を用意したり、器や盛り付け工夫したり、普通の食事作るのとそう変わらない手間がかかる。
なのに、アレが一番便利だと思い込んでた時代があるんだよね。
一種の洗脳みたいなもんだね、戦後アメリカが日本の食生活に干渉し続けてるのと同じ仕組み。
594名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 19:53:23.51 ID:8WGOmBdZ0
>>592
( ´ー`)y-~~www
595名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 19:53:49.55 ID:xB8xbZbw0
>>590
最初から独身者や貧乏人が食べる侘しい食べ物ってイメージだよ
オバQの小池さんでもそんなくだりある
596名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 19:54:31.10 ID:sZSugeWR0
10代はよく食べてたなインスタントラーメン。
597名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/24(木) 19:57:51.60 ID:21oDYcc+0
>>595
それはチキンラーメン。カップヌードル買う金で4つぐらい買えるし
598名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 20:01:54.71 ID:3Ul/BVGc0
>>578
俺はカップ麺を食うと必ず下痢をする。
体にいいわけないよ。
599名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 20:03:14.45 ID:8WGOmBdZ0
ペヤング わかめラーメンが発売された当時は
本当に斬新な感じでちょっと感動した
CMも面白かったし

歳がバレちゃうけどな
600名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 20:06:29.10 ID:8WGOmBdZ0
>>598
俺なんか小さい時に食べさせてもらえなかった反動で
大学時代に1週間連続でカップラーメン生活したら
その後、便秘で苦悶した経験があるわw
601名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 20:10:15.45 ID:UU8zTE4x0
つかインスタント麺やカップめんって
もしかして大衆向け宇宙食みたいなイメージで売られてたんかもな。

全身タイツ姿の女子高生が透明パイプ型JRから降りて
ウイダーインゼリーやチキンラーメン咥えたまま学校に急ぐイメージ
を脳内妄想しながらチキンラーメン食ってたハズ、60年代の平均的日本人はw
602名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 20:12:59.86 ID:UU8zTE4x0
つか、毎食ラーメン×一週間とか強制されてもまず身体が受け付けないっしょ。
一食一個だったら2、3日でエネルギー不足でぶっ倒れるだろうし
たとえ個数制限なしでも、2, 3日続けたら、食事に興味がなくなってプチ拒食症になるか
ちょっとしたメンタルダメージ受けるだろ。
603名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/24(木) 20:16:55.34 ID:OVm3zew4O
カップヌードルが出始めの頃浅間山荘や銀座で流行らそうとしてた時代ならありだよ
普段から食ってた連中には珍しさがない
604名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 20:22:43.54 ID:8WGOmBdZ0
>>601
う〜ん、ちょっと違う気がする
俺は子供の頃、年に1〜2回程度しか食べさせてもらえなかったが
食べれる時はどんな時かというと、おやつが何にもなくて母親も忙しい時に食べてた

友達がいつも晩飯にペヤングソース焼きそばを食べてるのを母親に話したら
母親がその家庭を軽く見下すような事を言ってたような記憶があるから
やっぱりインスタント麺は、そういう立ち位置の食い物だったんだなと思う

俺、70年代生まれのオッサンだけどw
605名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 20:25:26.03 ID:8WGOmBdZ0
>>602
俺は一週間やり遂げました マジで
その後が大変だったから反省して
普通の食事をするように気を付けるようになりましたw
606名無しさん@涙目です。(家):2011/11/24(木) 20:26:07.84 ID:TT2jtDbU0
僕にとっての1億円はほかの人にとってに1万に相当するとかいってた奴だろ?
607名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 20:27:03.70 ID:NtLKdQkA0
> 小学校時代の同級生
こいつ最低だな
608名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 20:27:38.69 ID:dHOXDVvR0
日ハムの歴史とか見てても四国人ってなんか変だと思う
609名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 20:36:36.93 ID:4aKN8JP40
なんか週刊誌の叩き記事ってみんな内容似通ってるよな
どこまで本当なのかw
610名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 20:41:28.89 ID:UU8zTE4x0
>>605
自分も疲れて投げやりになって飯食う気もなくなってた頃
晩飯レトルトカレーばっかを数か月連続で食ってたんだけど
最近のレトルトってビタミンまで入った完全栄養食んなってて、
全然体調悪くならなくてビックリしたっけ。

ただ、カレーかけるご飯が炭水化物だから
身体動かすのやめると糖尿っぽくなるのがガン
611名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 20:45:30.76 ID:8WGOmBdZ0
>>609
いや、たぶん真実に近い報道だと思うよ
ガセも混じってるかもしれないけど
こういう金銭感覚がなんて言うか、浮世離れしてる人って結構いるんだよ
オイラはそういう現場に近い場所にいるからよく分かる
612名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 20:50:49.33 ID:8WGOmBdZ0
>>610
インスタント麺よりも
全然健康的な食生活のような気がする
炊いた米を食ってるぶんまだイインじゃないのかな〜
613名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 20:51:31.99 ID:dHOXDVvR0
ていうか四国の北半分出身の人が創業して創業者一族が残ってる企業って不祥事起こしまくりじゃね?
614名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/24(木) 20:52:35.11 ID:whNZvlac0
>>11
ですわ
615名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/24(木) 20:53:18.19 ID:gCYwWE0Y0
死国の標準的な守銭奴の豪族連中だろ
誕生会を開ける、友達として呼ばれるだけでも贅沢
616名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 20:53:46.08 ID:uXnQQORC0
>>609
俺たちが犯罪をやっても「家に出ないで働きもせずわがままで良い子だったのに・・・」とか書かれる
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 20:57:17.13 ID:vqn42quf0
>>551そんなことない
子供でも気軽にこずかいで買っていた
618名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/24(木) 21:09:15.05 ID:L5pJ98Rp0
1970年代前半に小学生が気軽にカップラーメン買える店なんかあったか?
スーパーマーケットはあったがコンビニはまだほとんどないぞ
619名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/24(木) 21:10:13.31 ID:21oDYcc+0
俺は気軽には買えなかったな
もっと安いカップ麺もあったし
620名無しさん@涙目です。(千葉県【21:06 震度1】):2011/11/24(木) 21:17:32.64 ID:gQhMAVo90
1971年生まれなんであんまり参考にならんかもしれないけど、小学1年くらいの
時(1978)にカップラーメンが100円で買えた。缶コーラ(250cc)は90円だった
かな?ポカリスエットは200円だった。
621名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 21:18:52.25 ID:8WGOmBdZ0
>>618
1970年代前半は知らないけど
後半は駄菓子屋でも売ってたし
子供たちが買ってお店でお湯入れてもらって食べてたな

単なる駄菓子扱いという側面も持ち合わせてたね
622名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/24(木) 21:21:12.82 ID:QzFviJTi0
俺は大塚製薬の株のおかげで一生遊べることになったから大企業の御曹司には感謝するわマジで
大企業さいこー
623名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 21:27:23.14 ID:+c/ap9wF0
つーか、これ絶対、ライターが8割ぐらい話をクリエイトしてるだろ?w
カップヌードルが発売されて数年は結構なレアアイテムだったのを知らない世代が書いてるとしか思えないし。
624名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/24(木) 21:30:10.24 ID:QzFviJTi0
>>623
初期のころはインスタント麺なんて高級品扱いだっただろうな百貨店とかで出回り始めたらしいし
625名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/24(木) 21:31:21.88 ID:QzFviJTi0
あのマクドナルドですら70年代は高級アメリカ料理店扱い 
626名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/24(木) 21:31:27.49 ID:K30UeczH0
>>59
んなこたーない。
627名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 21:38:17.46 ID:8WGOmBdZ0
>>624
高級品なわけないでしょ
珍しいから百貨店でも販売してたのかもしれないけど
1970年生まれの俺は チキンラーメンなんか
その存在さえも知らないくらいマイナーな食い物だったし

とにかくカップラーメン・インスタント麺には悪いイメージしか無かった
ついでに言うとポテトチップスも・・・
美味しいけどねw
628名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 21:42:48.03 ID:+c/ap9wF0
袋麺の4倍位の値段だったって話だから、十分高級品だったんじゃないの。
今だと1個300円とか400円の感覚でしょ。
629名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/24(木) 21:43:05.90 ID:QzFviJTi0
結局貧乏人の嫉妬なだけだな
こいつと仲が良い友達とかかなりいい思いしてると思うぞ
630名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 21:44:01.28 ID:j4N29OZB0
高校は愛甲なの?
631名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 21:45:55.67 ID:8WGOmBdZ0
>>628
それは高級品なのか?

っていうかそんなに高かったっけ? 当時の値段
632名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/24(木) 21:47:18.76 ID:+c/ap9wF0
>>631

>>472

300〜400円は、あくまで今の物価を元にした概算だから、当時はもっと高く感じただろうね。
633名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/24(木) 21:48:15.28 ID:QzFviJTi0
金持ちが何かやると一々注目されて
別に深い意味はなくても 見下してるだの、馬鹿にしてるだのめんどくさいな
ただで食い物もろてんだから文句言うなよなwwww
別に旨い棒みたいな駄菓子でもいいじゃんがきの誕生日なんてw
634名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/24(木) 21:49:56.58 ID:21oDYcc+0
>>631
高級品とは言わないまでも常食はしなかった
あくまでたまに食べるくらい
635名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 21:52:32.93 ID:odFUX2ejO
誕生会に呼んでもらえるだけいいじゃねーか
俺は呼ばれた事も無ければ小学生の頃に唯一祝ってもらった誕生日ですら
ガチャガチャやってた友達が「あっ、ダブった、お前今日誕生日だったよなコレやる」ってもらったキンケシだけだぞ
636名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/24(木) 21:53:21.86 ID:jbXvJnnr0
>>621
駄菓子屋もカップヌードル?
具無しの10円とかのではなくて?
637名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/24(木) 21:55:50.49 ID:QzFviJTi0
別に他人の餓鬼がどうなろうとどうでもいいのは普通だろう本音だとしても
ただでものやってるだけえらいと思うわ
638名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/24(木) 21:57:08.71 ID:dr7e2QBH0
>高校は愛甲なの?
愛甲ではなく愛光の間違いだろう。松山にあって毎年何十人も東大に
はいっている。
639名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 21:58:11.08 ID:8WGOmBdZ0
>>636
昔の話でうろ憶えなのは申し訳ないが
ペヤングソースやきそばだけはハッキリと憶えてる
友達が食べてた 俺も食べたかったけど お小遣いが無くて食べれなかったw
食べれば食べたで母親に怒られるしw

640名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 21:58:53.52 ID:gQhMAVo90
駄菓子屋ではベビースターヌードルなんて売ってたな
ちゃちいカップ麺だったけど
641名無しさん@涙目です。(埼玉県【21:47 震度2】):2011/11/24(木) 21:59:10.45 ID:svGeEgQh0
>>8
ネピアは王子製紙だクソ野郎
642名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 22:00:23.13 ID:lgTxr2BhO
こいつは筑駒→東大法だよ
日本再高学歴
643名無しさん@涙目です。(東京都【21:47 震度1】):2011/11/24(木) 22:01:37.36 ID:mO++x2lC0
>>618
山崎パンの店で袋麺売ってて、そのうちカップラーメンも置いてたな
644名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/24(木) 22:01:37.65 ID:n7yOUdn00
お百姓さんたちの間では今でもカップラーメンはお客さんが来た時に
最高級のもてなしの意味で出すもの
農家ならわかるな
645名無しさん@涙目です。(東京都【21:47 震度1】):2011/11/24(木) 22:02:29.31 ID:UU8zTE4x0
法律家にならない法科卒って
生け花やお茶の免状持ってる程度の意味しかないような希ガス。

ただどこいっても生け花やお茶の生徒が実権を握ってるから
うちわ感覚で話が通じるって、どれだけっしょ。学問としては三流もいいとこ
646名無しさん@涙目です。(東京都【21:47 震度1】):2011/11/24(木) 22:03:08.14 ID:UU8zTE4x0
どれだけっしょ→それだけの話でしょ。
647名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/24(木) 22:04:12.25 ID:n7yOUdn00
>>618
ボンタン飴とかオレンジガム(パチンコ玉ぐらいの丸いガム)とかクッピーラムネとか
チロルチョコならあったな
648名無しさん@涙目です。(東京都【21:47 震度1】):2011/11/24(木) 22:06:38.79 ID:ItGWWptL0
井高の小学生時代に、日清のカップラーメンが発売されたはずだが。
当時300円だった気がする、だから結構それなりに高い。
子供達の間では、それをもう食べたかが話題になってたから、
この誕生会は別に変なものではないと思う。
649名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 22:08:11.21 ID:UU8zTE4x0
上士様におべっか使う下士、大杉だな。
公家出身のまろにとっては、下民同士の下世話な争いに過ぎないわけだがw
650名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/24(木) 22:09:07.49 ID:GB/SZgs8O
遅れてきた反抗期か
651名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/24(木) 22:09:52.80 ID:KGpvBnqY0
>>620
同い年だ
俺にはカップラーメンそのものより、プラスチックのフォークで食べるってのが魅力的だった
小遣い程度で買えたかも知れないけど、湯を沸かすというのが大人のやることっぽく思えた
652名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 22:11:30.13 ID:8WGOmBdZ0
>>648
意高は俺よりも約10年年上だけど
カップラーメンって珍しいってだけで
たいした食い物では無いという様なイメージが
頭の中からどうしても離れない・・・
653名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/24(木) 22:12:06.55 ID:n7yOUdn00
654名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 22:13:13.18 ID:8WGOmBdZ0
>>652
もう珍しいって感覚も無くなってたかな
655名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/24(木) 22:13:33.06 ID:QzFviJTi0
ただで貰ってるんだから文句言ってるほうが言いがかり
656名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/24(木) 22:14:53.62 ID:1mqthI9A0
こいつは確かにクズだけど
カップラーメン出て来たのは金目当ての友達を省くためじゃね?
657名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 22:14:54.39 ID:UU8zTE4x0
「大人のやることっぽい」って言えば
インスタント・コーヒー飲んで夜眠らずに深夜放送聞くのが流行ってた時代があったなぁ。

ただ、インスタントコーヒーはどんな高級な製品でも
なんか頭の芯が痛くなる妙な成分が入ってて、結構「毒」っぽい飲み物だと感じてた。

今となってはレギュラーコーヒーも同じ値段で買えて
そっちは頭痛くならないし香りはいいし、薄さ調整してもまずくならないし
インスタントの存在価値、全然なかったんだけどね。当時は不思議とインスタントが主流だった
658名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/24(木) 22:15:04.62 ID:8WGOmBdZ0
>>655
それも言えてるwww
なんとも言いようのない「おもてなし」だけどwww
659名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/24(木) 22:17:16.43 ID:lcFhUCLv0
社長の息子は馬鹿息子っていうが、呆れるくらいそのまんまの奴だなw
660名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/24(木) 22:17:34.31 ID:n7yOUdn00
http://www.youtube.com/watch?v=Dg7ufEFE9SM
このCMでみると1:00あたりで自販機の投入口には100円と書いてるな
661名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/24(木) 22:21:16.31 ID:gQhMAVo90
>>651
子供だったんで一人で火を使うのが怖かったからストーブに載せたヤカンで
お湯を注いでいたよ。袋麺なんて難易度が高くて無理だったわ。
あとデジタル時計やプッシュフォンに時代の最先端を感じてたな。
662名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 22:21:45.03 ID:PuK+q8JG0
発売当初は袋麺に比べてかなり高額だったから売れなかったと聞いているぜ
663名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/24(木) 22:30:23.32 ID:Xq8FVALs0
小学校時代の誕生会でカップラーメンだなんて
そんな古くてどうでもいい話をよく憶えてるな
664名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/24(木) 22:35:16.22 ID:svGeEgQh0
賎民どもの卑しさがよく出てる
招かれた先での飯に文句か
665名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/24(木) 22:35:54.38 ID:UU8zTE4x0
「高額」「高級」じゃなくて「割高なジャンク」な。
666名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/24(木) 23:02:13.74 ID:6YKaNlnvO
ザーメン大王
667名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/24(木) 23:37:16.33 ID:C+yOTiYMO
よその家の食事を見下すなんて、>>604のカーチャンは何様だよ。
668名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
>>11
     ;:;:;.
     ;:;:;              ,、-ー-、              ど
     ;:;:            ,r'"´ ̄`ヾ、             明  う
     ;:;:.            リ ,,, ニ ,,,_ ヾト、            る  だ
     :;:;:;.             ,ハ ^7 ,^   !.:.\          く
     ;:;:;:           /.:.:.V,r''''''ゞyイ.:.:.:.:..ヽ       な
     ;:;:.         ノ.:!:.:.:.:`ゞ-<7.:〉.:.:.:i.:.:}   ろ  っ
     从 __  _,,,/.:.:/:.:.:.:.:.:| }-{/i.:/.:.:.:.:|.:/     う  た
      从从百円}と_」.:/!.:.:.:.:.:.:.!  ̄ リ.:.:.:.:.:り     ?
         ̄ ̄    ̄  |.:.:.:.:.:./_ :__ヽ.:.:.:.:\
                \/.:.::..:.:.:.:.:.:..:\:.::./
                /.:.:.:.:.:.:.「^Y.:.:.:.:.:.:|´
                 {.:.:.:.:.:.:.:.| ,!.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.:|
                  \.:.:.::|.:.:.:.:.:.:.:!
                    > 'ゝ─‐イ、
                    `ー' ``''ー‐'