島根大学教授「日本の米は別に美味くない。その味に慣れてるだけ。それに気付かない愚かな日本人。」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(岐阜県)

@te_yoshimura 吉村哲彦
タイ人もタイ米が好きで、日本米はべちゃべちゃでまずいそうだ。
実は日本の米がおいしいのではなく、日本人が日本の米の味に慣れてるだけなんだよね。
それに気づいてない愚かな日本人。

http://twitter.com/#!/te_yoshimura/status/138020266621145088
2名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 11:12:04.64 ID:7ceI+aTa0
山陰の米はそんなにまずいのか
3名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:12:20.70 ID:7vRzbqez0
自分に合う=美味しいだろ
4名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 11:12:23.71 ID:wDVt20840
米というより炊飯器のレベルが日本は全然違うらしいな
5名無しさん@涙目です。(空):2011/11/21(月) 11:12:26.83 ID:Ja5DVH3S0
で?
6名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:12:35.52 ID:V+qm9H8a0
その理論じゃタイ人も愚かなことになるんだけど
何故日本人だけに突っ込む
7名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 11:12:37.88 ID:0AlkFVzY0
それ逆も同じことが言えるけど
8名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 11:12:43.14 ID:ijWtqsHE0
じゃあ日本人は日本米食べればいいだろ
9名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 11:13:07.91 ID:xEwN0+2NP
日本人はほんと恥ずかしい民族だよ
10名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/21(月) 11:13:09.85 ID:boZvc7wB0
>>3
慣れている=自分に合う だから〜だな
11名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 11:13:27.59 ID:rYvizLeH0
一時期タイ米入ってきたじゃん
12名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 11:13:29.22 ID:Wa5yjSxZ0
なぜ好みの違いで愚かという単語が出てくるかわからない。
13名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 11:13:31.86 ID:iXFeWp5v0
結局慣れてるものが一番美味しいってことじゃないか
何で日本人だけが愚かってことになるのかさっぱり分からない
14名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:13:32.68 ID:pedXaTyl0
そりゃタイ人はタイ米好むのは当たり前じゃないの?
15名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 11:13:39.63 ID:XmY54QWa0
全部イギリスの食事になっても慣れたら平気なのかな
16名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 11:13:41.72 ID:9aHInCfu0
>>1
なんだこのパンチョッパリ!
17名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 11:13:43.69 ID:s1wOZrL00
そうか? アメリカ留学したときにホームステイ先のアメリカ人に、
アメリカの米で作ったおにぎりを食わせたら上手いといってたぞ?
18名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:13:58.71 ID:6WWwePRwO
いや、食い物って普通そうだろ?
19名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:14:03.44 ID:cmC4otoX0
慣れ親しんだものが美味く感じると言うことも気づいてない愚かな大学教授()
20名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 11:14:03.68 ID:CkN7Q9gn0
だから調理法の違いを・・・・・
まあ、脳みその代わりに砂が入ってる奴にゆっても意味がねーな。
21名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/21(月) 11:14:09.61 ID:H42Io7+u0
食品って全て慣れだけど
22名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 11:14:12.61 ID:Az042dFV0
島根の米は美味いよ
伸介も褒めてた
23名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:14:13.18 ID:zqTg1W0Z0
タイ料理とか土人の食うものだし、日本米なんか使わせない方がいいに決まってるじゃん
24名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 11:14:23.09 ID:5xPhFfUe0
タイ米はキツイが、アメリカの米はそんなに悪くなかった。

カリフォルニア米→10kg 400円
日本の放射能米→10kg 5000円

どちらを買うかは明らかだ。
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:14:30.72 ID:SQ9OMF9NP
なんとなくそんな気はする
26名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/21(月) 11:14:32.37 ID:WgvsNva70
こいつニセモノ
吉村作治じゃないと吉村教授じゃない
27名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/21(月) 11:14:40.39 ID:sn4+F8lA0
>>1
タイ人にも同じこと言えよ
「おろかなタイ人」って
28名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:14:44.52 ID:Ca1Dm7ZI0
>>17
そりゃ海外からの客が作ってくれたものを不味いとは言えんだろ
29名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 11:15:17.01 ID:qSKExd+m0
だから、鯨は食べていいのだ
30名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 11:15:17.70 ID:r4eyzkOJ0
日本人の食べ物に合うように品種改良されてきたんだから当然だろw
こいつがドヤ顔でツイートしてるの想像すると笑える
31名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 11:15:23.23 ID:Y14z09730
日本人ってどの日本人が気づいてないの?
32名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/21(月) 11:15:28.30 ID:XMDmscQr0
大学教授であれ、村社会がいまだに残る地域でこの発言は危険
33名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 11:15:34.01 ID:kr95/LUa0
なんだこいつミサワかよ
34名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/21(月) 11:15:38.25 ID:UyRAeM8x0
早速ネトウヨが騒ぎ始めてるなw
35名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 11:15:58.76 ID:mE5bE/OJO
タイの人だって慣れてるからタイ米が好きなんだろ

別にそれは悪いことじゃねーし
36名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/21(月) 11:16:04.13 ID:V9zqVCUm0
日本の米を買う支那人にもいってやれよ。
「おまえらは高い金出してまずい外国のコメを買ってる究極の馬鹿だ」って
37名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 11:16:07.65 ID:5SYceH/c0
視点を変える俺カッケー
38名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:16:18.50 ID:JkZJxc9r0
じゃあタイ人も愚かってことになっちまうと気付けない愚かさ
39名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:16:19.22 ID:txctSu6CO
93年の米不足の時はわざと劣悪なタイ米を輸入したんだってな
40名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 11:16:27.22 ID:rTCNzmycO
日本のお米は世界で一番って歌詞にまで書いたつんく♂に謝れ
41名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:16:28.67 ID:0GRvGrYm0
俺「その理屈でと韓国人も中国人も敵に回す事になるけどいいの?」
教授「ぐぬぬ、、、」
42名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/21(月) 11:16:35.99 ID:rsq4hRlK0
可哀想に。本物のコメを食べたことがないんだな。
三日間待って下さい。俺が本当のコメを食べさせてやりますよ。
43名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 11:16:42.68 ID:PEZuLBKp0
>>17
アメリカ人はアメリカの米に慣れてるからアメリカの米を美味く感じるだけということか
44名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 11:16:48.46 ID:7yjb73y+0
今の時代は教授まで馬鹿になってるのか
45名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 11:16:52.98 ID:QF0/AEV20
島根って本当はどっちの領土なの?(´・ω・`)
46名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 11:16:53.19 ID:2oWrQzLy0
ピカ米舐めんなよ
病み付きだぜ
47名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:16:58.60 ID:V8GX+Dd/0
卵かけご飯って白身のドゥルゥンってする部分が最高に不味いよね

あれって何とかならないの?
48名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/21(月) 11:17:01.01 ID:PseKfJ330
(´・ω・`)この人は米を炊いた事が無いんじゃないかな
49名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/21(月) 11:17:02.27 ID:RgcG90100
よし、タイ米はお前に任せた。慣れろ
50名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:17:06.99 ID:2w//Nzia0
こいつは毎日どんな料理食ってんだろ
やっぱ白菜を赤唐辛子で漬けたものかな
51名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 11:17:10.75 ID:obmgomsa0
日の本の末端程度がほざけ
52名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/21(月) 11:17:18.66 ID:ATRK25eh0
こーいうの屁理屈って言うんだよ
53名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:17:20.45 ID:7RXTtMb80
マレーシアで米くったけどぱっさぱさで臭い
54名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 11:17:21.65 ID:pw4UFx3c0
美味しんぼで読みました
55名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/21(月) 11:17:25.27 ID:mFaNy4df0
なんで愚かになるんだw
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:17:26.54 ID:clZmqcJb0
自分がアホだとアピールしてるのか
57名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 11:17:30.81 ID:FjvDfViu0
中国人は日本の米美味いって言ってるやつ多いぞ
58名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 11:17:31.52 ID:7TksZ08O0
イタリア人がリゾット作るときに古米のほうが旨いと言ってるのを
テレビで見た
59名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:17:38.90 ID:IsQjdr7z0
ごはんはおかず
60名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:17:43.36 ID:9M71z98H0
せいかい
61名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:17:51.86 ID:gef2XJ5b0
パシフィック・ウエスタン大学から博士号を買って世間を騒がせた
吉村作治は許してやれよ
62名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 11:18:01.26 ID:Rb42PEaV0
まさにだから何だってつぶやきだなw
63名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 11:18:02.55 ID:s1wOZrL00
>>28
そうか? 交換留学で日本に来たアメリカ人をホームステイさせたらそいつが夕飯作ってくれたけど、
不味いといったら、笑顔で「Hahaha!」と答えてたぞ?
64名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 11:18:06.29 ID:7+ELMSfc0
ふーん
65名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/21(月) 11:18:08.89 ID:DM6Y4GBi0
日本のご飯てベチャベチャか?
それ炊き方悪いだろ。タイ料理には合わないとは思うけど
66名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/21(月) 11:18:12.73 ID:hxr8gLRW0
米は美味いよ
腹減ってるときに食うと特に・・・
67名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/21(月) 11:18:19.95 ID:CMuE5qzO0
これに関しては美味しんぼのタイ人が正しいな
68名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:18:23.41 ID:PouBiWu90
タイ米一生くってろよw今の味で十分だわ
69名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/21(月) 11:18:26.72 ID:M0phfkv50
>>59
ごはんかけごはんは食通しか味わえない
70名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:18:32.57 ID:07VnBGRH0
別に米単体なら他のも食べられるけど、和食の味付けや料理方法の前提が日本米じゃないの?
71名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 11:18:34.79 ID:5SVrbW+t0
最後の1行いらんでしょ
72名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 11:18:35.99 ID:32/03Sw/0
厨二の人間が言うようなことを教授が言うな
73名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 11:18:36.72 ID:BteHaMfjP
ああ、いまイギリス人だけど、確かにイギリス料理は最高に美味しいよ
74名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 11:18:38.45 ID:8LV/MMhj0
短粒種と長粒種は別モンだっつーの
大学教授のクセにそんなことにも思い至らんとかあほす
75名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:18:47.73 ID:UaFyaKho0
なぜ愚かなのか説明しろよ。
76名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/21(月) 11:18:53.81 ID:GGjSHM7n0
日本人は日本の米が合ってるって認めてるじゃないか
77名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:19:03.06 ID:b5a3TY5OP
こいつのツィート見たらくせぇツィートばっかりしてんな
単なるキチガイだろ
78名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:19:07.92 ID:IsQjdr7z0
まあ、ぶっちゃけ炊飯器の差だけどなw
79名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:19:14.79 ID:urMrwehv0
そりゃ味覚は慣れもあるだろう
でもそれで愚かとかないわー

つかこんなのソースにスレ建てするな
80名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 11:19:14.57 ID:rRREbcNm0
味覚が全人類同じとでも思ってるのか?
何が専門の教授なんだろう
81名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 11:19:17.26 ID:BUe1c/HI0
主食ってそんなもんだろ
人の食ってる物を見て愚かだとか言うのか
82名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/21(月) 11:19:17.97 ID:GuNtCVpf0
島根人ってちょっと頭おかしいと思う
83名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/21(月) 11:19:18.89 ID:rsq4hRlK0
84名無しさん@涙目です。(中国):2011/11/21(月) 11:19:19.05 ID:a9fLAW+w0
中国の米はまずい
これは慣れとか関係ない
85名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 11:19:23.14 ID:LuyhGauyO
タイ米が入って来た時、日本人のほとんどはタイ米をバカにしてた。
今考えると本当に日本人は傲慢だよな。
本来ならタイに感謝するべきなのに。

俺がタイ人なら日本が凶作で困っても米分けてやらない。
86名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:19:30.31 ID:9M71z98H0
>>73
ポテトと魚食いてえ
87名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/21(月) 11:19:31.16 ID:WoHzhQHR0
なんでそんなに得意げなんだよ
88名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:19:31.48 ID:4/08qC8zP
長粒種を食べている人たちに日本の米を食べさせると、結構まずいと言われます。
JICAがイラン人に「おいしい米」を食べてもらおうと、イランで日本米を作るプロジェクトをやったんだけど、現地人にまずいと言われてまた失敗。そりゃそうだ。イランの米は本気でうまい。
タイ人もタイ米が好きで、日本米はべちゃべちゃでまずいそうだ。実は日本の米がおいしいのではなく、日本人が日本の米の味に慣れてるだけなんだよね。それに気づいてない愚かな日本人。
日本人は日本米の味に慣れているけど、海外で日本米作ればいいだけだから、過保護な農政に甘やかされた日本米は輸入自由化されたらもう終わり。

いやこの文脈の中ならそうおかしくもないだろ
愚かな日本人ってのが広すぎる気はするが
89名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 11:19:31.79 ID:pNGNuRwn0
ニュー即のスレタイみたいだな
90名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 11:19:40.88 ID:dTnhYkit0
結局、何を言いたいのか全くわからない発言だな
91名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 11:19:45.79 ID:YD9AEAcl0
唯一誇れることはアニメがあることくらいだろう
92名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:19:49.57 ID:Rl9Z02D40
言ってることがまんまタイ人にもあてはまってるじゃねぇか
大学教授のくせに頭悪すぎだろ
93名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 11:19:54.61 ID:Q8e/bE1l0
炊き方でどうにでもなる。 米の味なんて複合的な要素が多すぎて単純比較なんかできるもんか。 まあ、あきらかにパサパサな米の品種もあることはあるが
94名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:19:59.08 ID:zSKTSnxqO
じゃあ何で日本の米が世界のブランド米になれたの
95名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 11:20:02.05 ID:BteHaMfjP
今思ったんだけど、アメリカの野郎どもってもしかしてカリフォルア米でスシ食ってるわけ?
96名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/21(月) 11:20:17.55 ID:Ws6KCEH30

インド人もカレーが好きで、日本のカレーは似て非なるものだそうだ。
実は日本のカレーがおいしいのではなく、日本人が日本のカレーの味に慣れてるだけなんだよね。
それに気づいてない愚かな日本人。
97名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 11:20:19.18 ID:coPSgsU30
この人いつもレス乞食みたいなツイートしてるよね
98名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/21(月) 11:20:19.61 ID:nQkx87dn0
別に何処の米とかこだわり無いけど美味しいと思えるのは日本米だけだわ。
99名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/21(月) 11:20:25.02 ID:1wMfrSsM0
白ご飯のままで食べるのは日本だけと思ってたけど違うのか
100名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/21(月) 11:20:25.13 ID:nX5jwUjO0
最後の一行が中2教授っぽいよな。貶すことで自分が上なのを誇示してるし。
101名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:20:32.17 ID:b5q42nTe0
@Messenger_B 栃木県
現在高校在学中。ニコニコ動画、2ch、ミステリー小説、ジブリ作品、将棋、競馬、クイズ、カジノゲーム、麻雀に関するつぶやきに反応します

Messenger_B
Twitter有料化のデマで大騒ぎのようだが、
俺はニュー速がアンサイクロペディアをソースにスレを立てたのが気に食わない。
ニュー速はデマと分かっていながらスレを立てるほど落ちぶれたのかと思う。

@Messenger_B
そういや友達に競馬サイト開いてるのを見られて「お前は俺らと違う次元にいる」って言われた…。
まぁ高校生で競馬と将棋とカジノゲームにはまってる人はそうはいないからねぇ。

Messenger_B
うちの高校(那須拓陽高)の高2で競馬やってるのは俺だけ。面白さにきづけよ愚民。

@Messenger_B
アイドル嫌い、バラエティー嫌い、流行嫌い…。
なるほど、自分は流行とかそういうものが嫌いなのか…。
いやただ流行に乗れないだけかもな…。どっちみち時代遅れな人種だ。

@Messenger_B
2011年はまだ半年も経たないのにいろんなことが起きすぎた。
東日本大震災発生、それによる福島第一原発の事故。食中毒により4人の命が失われ、著名な芸能人がこの世を去った。
世界では多くの国が民主主義に動き、結果紛争に発展した国もある。神のいたずらなのか、人間の自業自得なのか。

@Messenger_B
精神的につらい。人が怖い。親が怖い。友達が怖い。
芥川龍之介は自殺する前に手記に「ただただ漠然とした不安がある」と書き残したが、俺もその精神状態に近いんじゃないか。

那須拓陽高校[普通]48
102名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/11/21(月) 11:20:39.27 ID:PBQPy8vE0
どうすんの?こいつ?
「タイの米は別にうまくない。その味に慣れてるだけ。それに気づかない愚かなタイ人。」
で余裕に変換できるのに。
103名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 11:20:39.63 ID:LcmZWGvk0
そういう酷いこと言うんだったら、
次からハナエチゼンやめてあきろまんにするからな。
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:20:43.31 ID:cpKqX6ON0
何言ってんだこいつ
105名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 11:20:43.29 ID:cCbwAGvT0
こんな人でも大学教授なんだぞ
凄い国だよな
106名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 11:20:52.16 ID:KHip1n8N0
それを否定してしまったら
おいしいものなんて無くなるぞ?
107名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/21(月) 11:20:55.60 ID:M0phfkv50
>>85
結局1年だけだったし買う人も少なかった
あれで潤ったのは外食産業だけだし
感謝すべきはファミレス常連と社員だろうよ
108名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 11:20:59.64 ID:LCku3rW+0
安い米でいいのにコシヒカリしか置いてないスーパー見るとジャップの程度の低さが垣間見えるね
109名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 11:21:03.82 ID:YTtzl4lD0
タイ米は間違いなくまずい
110名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 11:21:06.73 ID:g73pQAwN0
大学教授ってこういう変人が多いのか
111名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:21:07.06 ID:8EgGNeWRi
思考の順序が違うだろ
どんな流れでこんな事言い出したんだよ
日本人が日本でうまいと感じる事に不満でもあるのか?
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:21:08.35 ID:h0bXr1eB0
この吉村哲彦って人は暴言で有名みたいだな

http://togetter.com/li/203744

教授がアホ呼ばわりはないわ
まあkusakabeならしょうがないか
113名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 11:21:15.16 ID:Rzx5w1Ar0
>>1
馬鹿じゃないのこいつ?
114名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/21(月) 11:21:16.49 ID:n7ei2ooe0
勝手にそう思ってりゃいいのに何でツブヤクんだろう
115名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 11:21:20.12 ID:edMP4HHl0
産まれは鳥取だろこいつ
死ねよ
116名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 11:21:33.75 ID:vvmn10my0
ググレば出てくるが
韓国でコシヒカリ作ってるが
日本のコシヒカリのほうが美味しいというのが韓国人の評価
117名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 11:21:37.52 ID:+hd/FHC80
大学教授ってのは、いい加減専門外の話は幼稚園児並みだって事を自覚すべき。

飯ってのはオカズと食うんだから、タイの汁かけ飯はタイ米じゃないとマズイのは当たり前。
逆も真だろ。
118名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 11:21:42.02 ID:61rrb1y/0
普段お前らの言ってることじゃん
他人がいうとキレるのはいい加減恥ずかしいからやめろよ
119名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 11:21:42.19 ID:5QpVedy70
ボンクラに否定される程日本の米はまずくないよ。
120名無しさん@涙目です。(米):2011/11/21(月) 11:22:08.10 ID:47Qb69i/0

世間さまを愚かなどと揶揄するこの人はトゥイラでそれを世界へ発信するくらいに賢いんでしょうね
121名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 11:22:08.28 ID:s1wOZrL00
>>95
うん
122名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/21(月) 11:22:10.64 ID:hxr8gLRW0
栗ご飯や五目ご飯にすると美味い
白ご飯はオエッとなるときがある
123名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:22:23.67 ID:Rl9Z02D40
日本人も日本米が好きで、タイ米はパラパラでまずいそうだ。
実はタイの米がおいしいのではなく、タイ人がタイの米の味に慣れてるだけなんだよね。
それに気づいてない愚かなタイ人。
124名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:22:36.19 ID:6M03m/xa0
>>39
あんときは高給な部類のタイ米だぞ
125名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 11:22:37.65 ID:KLp1elOl0
西日本のコメは不味いからな
東北のコメが美味い

福島がピカでやられたから、今年はピカでやられてないのに
東北っていうだけで不人気な山形・秋田あたりがねらい目だぞ
126名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/21(月) 11:22:39.32 ID:LFdaVPw90
何人のスタンスなのこいつ?
127名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/21(月) 11:22:39.50 ID:oepN1ZTdO
日本人は愚か
128名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 11:22:40.27 ID:dlmEBncP0
慣れてるから外国の米は合わないんだろ
結論ありきで持論展開しておかしなことになってるパターンはもう見飽きたわ
129名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/21(月) 11:23:01.23 ID:FQyE5tDF0
つまり水が合ってるんだろそれに合わせた料理も作って美味い
こんな事すらわからないなんてやっぱり島根程度で教授気取ってる奴はレベル低いな
工業高校卒の俺より頭悪いんじゃないか
130名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/21(月) 11:23:15.68 ID:2BNrRN5Y0
こいつ一言多いんだよな


何が愚かなのか教えてみやがれってんだボケ
131名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:23:20.11 ID:CAOuAtTfO
その慣れが肝心なんだろ
日本人の好みに合わせて、米にしろ和牛にしろ品種改良長年やってきた先人に謝れ
132名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 11:23:29.19 ID:16r242kT0
当然慣れたうえでの話だ、それが何か?
133名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 11:23:38.21 ID:vpnJOaJZ0
>>2
まずいよ。
西日本の米はかなりまずい。
134名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/21(月) 11:23:41.85 ID:GuNtCVpf0
>>115
鳥取のせいにしてんじゃねーよ、糞島根が
135名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 11:24:01.64 ID:VS/CeMKf0
教授なら学者らしくソースだせ
136名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 11:24:06.37 ID:I1vnEKlj0
>実は日本の米がおいしいのではなく、日本人が日本の米の味に慣れてるだけなんだよね。
>それに気づいてない愚かな日本人。

脈絡なさすぎて意味がわからんのだが
137名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/21(月) 11:24:10.17 ID:T+m+6Wkp0
>>112
ほとんど会話になってないな。
138名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 11:24:12.23 ID:OiYc9ySW0
味覚とか資格って本当に差が激しいよね
139名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/21(月) 11:24:22.05 ID:bqdN2MDc0
こいつ何様?
140名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 11:24:22.54 ID:Xd13GcCC0
日本の懐石料理をアメリカ人が美味いと感じるとは思えない
まだ、中華料理の方が受けが良いだろ
141名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 11:24:24.20 ID:QPHDogXo0
>>1
愚かなタイ人かそうかそうか(笑)
142名無しさん@涙目です。(米):2011/11/21(月) 11:24:24.55 ID:47Qb69i/0

ちなみに白人種からは日本のご飯はマッシュポテトと同列の扱いです
彼らがご飯に醤油を掛けるのはいわゆるグレイヴィの代わりですね

http://blogs.houstonpress.com/eating/mashed%20potatoes.jpg
143名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:24:24.87 ID:nz55m34w0
品質の悪い米をずっと食わせれば慣れてそれが一番美味い米に変わるのか?

バカだろこいつ
144名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 11:24:26.87 ID:V9t/O+7M0
数値で比べるなら含有アミノ酸量とかで勝負するしかないわけだが、馬鹿馬鹿しいしな。

結論:日本人もタイ人も愚かではない。この教授が愚か。
145名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 11:24:27.35 ID:xfYfvYP90
>>1
ホントに幼稚なスレタイ捏造する連中がはびこるようになって、ニュー速はつまらなくなったな。
146名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:24:28.92 ID:QnPlO/sB0
中国はあっという間に日本品種が席巻しちゃったじゃん
147名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 11:24:36.18 ID:qC/dLgfT0
東北のピカ米
ほのかに香る放射性物質が米本来の味を際立たせていて 大変美味しいです
148名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 11:24:48.30 ID:jRKyY+D/0
島根大学wwwwwwwww
149名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:24:51.94 ID:4TzIXadD0
日本人の米は宗教だから
150名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 11:24:52.12 ID:uCGrKsZ80
美味く感じるならそれは美味いんじゃん
何こいつ?
151名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 11:24:52.91 ID:5NYuwf4a0
マンコと一緒だな
152名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:24:55.99 ID:G+ZwV8DsP
いや、気づいてないって意味だとタイ人も愚かだろw
153名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 11:24:57.76 ID:4zQ7jU1z0
>>1
これは一理あるかもしれない。

そう言えば国産以外の米を食う機会が全くない。
だから比べる事も出来ない、つか売ってあるの全部国産じゃなん。
海外の米なんてどこに売ってあるの?
154名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 11:25:00.75 ID:61rrb1y/0
今のところ島根2レス 鳥取5レス
155名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/21(月) 11:25:01.53 ID:xrmpeTxAO
こんな教授のいる大学に通う人って…()
156名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 11:25:03.58 ID:BteHaMfjP
俺タイ人だけど、おまえらそもそもタイの高級米食ったことないだろ
157名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:25:10.00 ID:sve60Asw0
>>112
暴言でも何でも構わんと思うが、内容がこんなアホなことだからなw
ただの阿呆だよ
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:25:14.72 ID:BaJ5ZFhq0
ツイッターってほんと相変わらずツイッターだよなw
159名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:25:21.75 ID:j964NFYt0
食品の嗜好は環境とかの影響が大きい

タイ人が日本のコメ好まない同様日本人はタイ米好まない。

あほな教授もいれば日本も沈むわな
160名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:25:34.98 ID:V+qm9H8a0
とりあえず愚かな日本人と言う結論ありきで
適当に書いたから最後の一文で訳がわからなくなってる
161名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/21(月) 11:25:49.43 ID:2BNrRN5Y0
>>145
マジで言ってるぞこいつ
162名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:25:57.10 ID:/8jygmUgO
日本米が美味いなら別にいいだろ

外人が嫌がるものは何でもそれに従うの?
163名無しさん@涙目です。(空):2011/11/21(月) 11:25:58.10 ID:br8wEzab0
馬鹿じゃねーのか
慣れは好みの重要な要素だろうが
164名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:25:58.36 ID:TEBvUzXp0
池田信夫先生と同じく炎上マーケティングの方ですか?
165名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 11:25:59.73 ID:cGVGlbbg0
>>1
タイ人は米を茹でてから米を炊くからベチャベチャになるんだろ
166名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 11:26:05.48 ID:Ys8b0QzC0
締まらない話だな
167名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 11:26:05.73 ID:upYxG1KE0
最近大学教授に在日が増えたけど何か裏で圧力でもかけられてんの?
168名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/21(月) 11:26:16.37 ID:iMu9Ig5i0
台湾や香港では日本米が受け入れられているそうですよ?

なんかやばそうな発言をしてそうな教授ですね。

と思ってググったら酷かった。
169名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 11:26:19.00 ID:8zWFzvSXP
こんなアホが教授やってるのか
さすが韓国の手下島根
170名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 11:26:21.37 ID:s1wOZrL00
>>133
それはお前が東日本人だから東日本の米になれているだけ。
それに気づかない愚かな東日本人
171名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:26:22.85 ID:PpupN9wH0
『哲』がつく名前は… イヤなんでもない。
172名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 11:26:35.94 ID:adBkIxfvP
牛丼までタイ米になったときあったからタイ米喰ったが不味かったな
173名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:26:36.16 ID:Yy38pdBQ0
もともとお米は沢山種類あったけど
おいしいのを主に生産してると聞いた
コシヒカリとかね。炊き方にもよるけどやっぱり日本米はおいしいよ。
海外米買わそうったってそうはいかない
特に年輩の人たちは海外米は無理でしょ
174名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 11:26:43.53 ID:GpYxFjoF0
日本人が日本の米に慣れているから外国の米を美味いと思わない
が愚かとなる根拠が全くわからん…
175名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 11:26:45.55 ID:4G90N+jc0
タイじゃ米は炊くよりも炒める方がポピュラー。
米の品種が違うんだから料理の仕方が大きく違って発展した。
日本の料理にタイ米使うと不味くなって当たり前だろ。
反対にタイ料理に日本の米を使っても美味しくはならない。
島根の教授はそんなことも分からないのかね?
すごく簡単な例だと、南方の島の海で捕れた鮮やかな色の魚で
刺身を作ってもちょっと気持ち悪かったりするだろ。
タイ人にとってはタイ米が基本なんだから合うあわないの話をされてもな・・・
176名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 11:26:47.43 ID:QPHDogXo0
吉村哲彦「ウンコも慣れればおいしい」

こういうことでしょ?この教授が言うには慣れればウンコでもうまくなるんでしょ?
177名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/21(月) 11:26:53.69 ID:+SuTL+5Q0
最後の文を付け加えなければ撃たれなかっただろうに
178名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/21(月) 11:26:55.32 ID:YfKorOvU0
島根の米ってそんなに不味いのか
米美味しすぎて太るんだけど
179名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:26:56.98 ID:4TzIXadD0
タイ米、インディカ米を日本で買うとすごい割高
日本米と競合しない別の食い物なんだから米と別扱いで輸入してほしい
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:27:02.55 ID:sve60Asw0
タイ料理屋で食ったインディカ米はクソ旨かった。結局食いあわせ
181名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/21(月) 11:27:07.14 ID:/7X3GGPLO
何でも否定するのが格好いい年頃なんだよ
お前らにもそういう経験あるだろ?
182名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:27:09.36 ID:1PB6pKq+O
慣れてようが慣れてまいが
うまく感じるものがうまいんだろ
慣れてない不味く感じるものを喰う必要ねぇし
183名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:27:14.12 ID:M/A2FpqB0
>>1
味覚障害者が公でわかったような口きいて発言してんじゃねーぞ?あ?
184名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 11:27:24.47 ID:LZu5u14W0
慣れているから、旨い、と言うと愚かなの?
185名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 11:27:26.11 ID:9nMq0zzb0
吉村哲彦とか渡邊芳之とかは
真面目に何か言ってるっていうよりかは
こういう発言でバカを釣って楽しんでる感じがあるな
186名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 11:27:39.23 ID:yzKu/09H0
慣れて何が悪いの?
日本の米に慣れたら日本で作る米の需要が高くなるし良い事なんじゃないのかね
高い米だろうと安い米だろうと自分で美味しいと思える物を食えばいいじゃない
187名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 11:27:40.07 ID:95DQEEwK0
で?

日本嫌いなら出てけよアホ
188名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:27:42.12 ID:Ytp8xjSp0
このバカ
語るに落ちてるじゃねえか
189名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 11:27:42.72 ID:BUe1c/HI0
>>88
何が言いたいのかわからん
海外が日本米を作って輸入し始めたら日本の農業が終わりと言いたいのか?
米もそうだけど作物の品質は環境に依存しる部分が強いんじゃないのか
実際輸入されてもまずけりゃ売れないだかと
190名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 11:27:51.91 ID:CkN7Q9gn0
>>115
>>134
これが砂かけ論か。
191名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:27:52.44 ID:++0HSqP50
大学教授ですらレス乞食みたいな文章を書くんだな
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:28:10.17 ID:1VKo4gFD0
>>112
アヒルの方が馬鹿じゃね?
193名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 11:28:11.65 ID:5K/F45j70
>>136
RT @elm200: 最高級のベトナム米は1キロ150円くらいで、長粒種だが、めちゃうまかった。なんとも言えぬよい香りがした。
日本米とはまた違った味わい。世界にはいろんな種類のうまい米がある。日本人は

te_yoshimura 吉村哲彦
長粒種を食べている人たちに日本の米を食べさせると、結構まずいと言われます。
te_yoshimura 吉村哲彦
JICAがイラン人に「おいしい米」を食べてもらおうと、イランで日本米を作るプロジェクトをやったんだけど、現地人にまずいと言われてまた失敗。
そりゃそうだ。イランの米は本気でうまい
te_yoshimura 吉村哲彦
タイ人もタイ米が好きで、日本米はべちゃべちゃでまずいそうだ。
実は日本の米がおいしいのではなく、日本人が日本の米の味に慣れてるだけなんだよね。
それに気づいてない愚かな日本人。
11月20日
te_yoshimura 吉村哲彦
日本人は日本米の味に慣れているけど、海外で日本米作ればいいだけだから、
過保護な農政に甘やかされた日本米は輸入自由化されたらもう終わり。

おそらく、TPPに反対してるんだろう
日本人は日本産しか食べないから自由化しても大丈夫だろう。という意見に対しての反論だと思われる
まあ、言い方の問題かもな
194名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/21(月) 11:28:23.09 ID:JROJfaPi0
>>133
今は北海道が一番美味いんだよな、確か
195名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 11:28:39.38 ID:o1Wdm16k0
>>162
外人が好んでも否定しますw
http://twitter.com/#!/te_yoshimura/status/138168600728043520
中国人はおいしいと言いますね。味覚が近いのか、中国の米がよっぽどまずいのか。
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 11:28:40.92 ID:hKHj4UF30
お米にしろ、おふくろの味にしろ慣れ親しんだ味は忘れられんよ
197名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 11:28:54.27 ID:qtx/tC4r0
うちの会社の中国人は日本の米は臭いも味もほとんどないからおいしくないって言っていたな
198名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/21(月) 11:29:04.54 ID:+DvHVna00

目黒の西山さんも黙ってないハズ
199名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/21(月) 11:29:10.70 ID:9tFMha4Y0
この論法だとタイ人も愚かになるだろ
馬鹿かこいつ
200名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 11:29:20.43 ID:k5MC5mAC0
海外かぶれの人はこれだから困る
201名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:29:28.14 ID:uhYlIPnF0
米の味よくわからんから、食べられればいいよ
202名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 11:29:32.76 ID:adBkIxfvP
フィリピンへ日本の農家から直接手に入れたコシヒカリ持ってったんだけど
炊飯器がダメなのか不味かったわ
炊き方が大事だってよくわかった
203名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:29:40.76 ID:Hzr4tb8L0
世界中の人が全員美味いと感じるものしか美味しくないんですか
大学教授って傲慢で愚かで無知である事も自覚できない人が
なる職業なんだな
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:29:43.88 ID:M/A2FpqB0
>>193
日本に固執し過ぎワロタ
おまえ何人だよ?^^
腸線人だろ?ww
205名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 11:29:47.27 ID:DmswvIOj0
こいつは本物だな。
206名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/21(月) 11:29:50.76 ID:ywddoJoSO
知り合いの中国人は美味いと言ってたぞ
207名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 11:29:57.09 ID:qXlNg/2Z0
松江市には強めの放射能が流れてるのか?
脳ある人間のコメントとは思えんが
208名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:29:58.23 ID:q7+kLjhc0
ちょっと何言ってるかわかんないですね
209名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 11:30:02.39 ID:kSF9xVY70
別に当たり前の事じゃん
210名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/21(月) 11:30:07.73 ID:bI7LFSZL0
タイ米はパサパサしすぎ。チャーハンならうまいが
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:30:14.14 ID:okwdTTEa0
「日本の米は臭いし、炊くとベタベタでのりみたい、パサパサ米のほうが美味い」
っていう外人はなんだかんだで結構いるね。
日本風の米が美味いと感じるのは、台湾以北だろうね。
英語で食べ物の「モチモチ感」のことをグーウィって言うんだけど、
これは美味しさの表現ではなく、マズさを表す表現。
212名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:30:26.66 ID:XJ3XfoED0
慣れてる=自分に合う=美味いっだろ?
国によって美味いの基準も違うだろうし
流石三流大のバカ教授
213名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 11:30:34.19 ID:5L57BKfi0
こいつブータンの事もうだうだ言ってるけど何か恨みでもあるのかね
214名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 11:30:37.88 ID:o1oCwwuS0
ほんとめんどくさいな
米は全部うまいでいいだろ
215名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:30:38.53 ID:8fFvjklI0
日本の米の味がわからないタイ人はなんで愚かじゃないの?
その違いは何?
ていうかなんで馬鹿発見器でこんなこと言ったの?
216名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/21(月) 11:30:54.46 ID:+GZVxcBVO
こんなアホな事が言えるのはチョンか帰化チョンとしか思えない
217名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:30:57.61 ID:TEBvUzXp0
それに気づいてない愚かなグローバリスト(自由貿易至上主義者)。
218名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/21(月) 11:31:00.35 ID:2BNrRN5Y0
というか議論する時に相手を逆なでしかねない言い方をしない様にするのは常識だろ

何考えてんだこの大学教授は。学生が可哀想だわ。
219名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/21(月) 11:31:01.19 ID:LOvvAELt0
ひとりだけ気がついている俺ってかっこいー!

病?w
220名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 11:31:10.95 ID:pQbn5n8T0
セシウム入りの美味しさが分からない人って…
221名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:31:18.60 ID:Yy38pdBQ0
よく読んでみたらこれって、日本人が海外の人に向けて日本米は世界最強!!みたなアピールしたときに成り立つ話だね
まあ、この教授が言いたいことは日本人調子に乗るなよ?、てことかな
222名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 11:31:27.95 ID:cGVGlbbg0
どんな人かとググッたらただの要らんこと言いの爺だったw
223名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:31:39.22 ID:4GpcMgkp0
島根に大学がある訳ないだろ!
224名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 11:31:47.83 ID:Sc3oscV/0
島根に人がいることに驚いた
225名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:31:55.10 ID:TEBvUzXp0
>>193
同意
226名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:31:56.51 ID:Uc3HmZl50
なんていうかそれ以外のツイート見ても視野の狭さを感じるな
227名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:31:57.49 ID:uhYlIPnF0
ある一定以上のものになれば、あとは好み次第
その好みは人それぞれ。考えるだけ無駄
228名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/21(月) 11:32:06.57 ID:RVLDVBoC0
絶対的においしいものなんてこの世に存在するの?
アホなの?
229名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:32:06.75 ID:CAOuAtTfO
>>153 20年程前、米不足の年があって、タイ米とアメリカ米しか店頭になかった時があるんだよ
230名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/21(月) 11:32:12.39 ID:lSFIiiAAO
【これからは、多少まずくてもアメリカ様から輸入したコメを食おうぜ】キャンペーン
231名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 11:32:12.82 ID:Z/usrgEs0
なんだ、味覚のグローバル化が必要っていってんのか?
232名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:32:18.96 ID:IsQjdr7z0
>>189
環境なんてどうでもいいよw
その為に品種改良してきてんだからw
233名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 11:32:30.90 ID:XOvca5cg0
カーチャンの飯が一番!ってことだな
234名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 11:32:37.55 ID:Pg/5w2U70
>>1
慣れてるからこそ食べたいんだろーが
235名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:32:42.54 ID:tsh5qrAX0
島根の米結構うまいのに
236名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 11:32:47.98 ID:betTbayn0
こいつは話題になること自体を目的にしてるから、お前らが騒げば騒ぐほど喜ぶぞ
237名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:32:54.17 ID:0bEPKqnc0
よくわからんが米がソウルフードだということは分かった
238名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 11:32:55.10 ID:n9ZDjbin0
島根に大学があったのか
239名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 11:33:00.79 ID:ry9Z0w090
なんかこのひと怖い
240名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 11:33:06.09 ID:wDVt20840
>>193
「甘やかされた日本の農業なんてTPPで終わればいいのに」

という主張にしか見えない
非常に破滅的で何かしらの妬みか恨みを感じる
241名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:33:07.72 ID:LAFGOmOv0
美味しんぼみたいな屁理屈をこねやがって
242名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/21(月) 11:33:14.27 ID:vZxfJ9jL0
外国の米は農薬使いまくりだから食べたくない
243名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 11:33:14.63 ID:UuZcKVgnP
>>206
中国人には、日本の食い物=美味い。って先入観があるからな
駄菓子のヨーグルってのあげたら「さすが日本の菓子うめー!」とか言ってたし
244名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/21(月) 11:33:14.43 ID:LOvvAELt0
>>221
日本人がタイに乗り込んでいって「タイ米まずいw日本米サイコーWWW」
言ったって流れなら分かるけど
何で日本人が愚か者扱いなのかよくわからんよね
245名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 11:33:16.11 ID:hN8Cgohy0
精液臭い乞食米を食い散らかす劣等奇形ニップ土人
246名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 11:33:21.81 ID:kSF9xVY70
まぁ愚かってのは世界一!とか井の中の蛙言ってる奴に言ってんだろうけど

別にそれは好きに言わせたらいいとも思う
247名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:33:26.57 ID:nz55m34w0
10年間アメ牛食った後に松坂牛食っても、松坂牛が美味しいって感じる自信がある
248名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:33:27.66 ID:C4wyHegLO
言っている意味がよくわからないんだが
教授に言わせると味覚って絶対的なもんなの?
249名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 11:33:29.71 ID:dzGivEkm0
これほどのロンパリは見た事ないわ
義眼?
250名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:33:41.96 ID:f8MqEy4F0
>>1
この愚かな吉村某は何してる人?
251名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/21(月) 11:33:55.59 ID:iYEIiWrr0
>>221 日本人が海外の人に向けて日本米は世界最強!!みたなアピールしたときに成り立つ話だね

日本とタイを入れ替えてみた
何か日本語としておかしくなった

日本人も日本米が好きで、タイ米はパサパサしてまずいそうだ。
実はタイの米がおいしいのではなく、タイ人がタイの米の味に慣れてるだけなんだよね。
それに気づいてない愚かなタイ人。
252名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/21(月) 11:33:56.10 ID:iMu9Ig5i0
>>221
TPP賛成派が良く言う輸出すればええやん、への反論なら理解できる。
でもその場合は愚かな日本人と言うのはおかしい。
253名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 11:33:57.58 ID:jz/oMTtj0
>>101
もうやめたげて
254名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:34:01.31 ID:gypajwS10
>>1
とりあえず本名名乗ろうななりすまし
255名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:34:05.88 ID:0GRvGrYm0
こいつのツイート覗いたらただの反日でワロタw
256名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:34:06.03 ID:Q7kiYbwo0
日本のコメは美味いけど、過保護過ぎるから何とかしたほうがいい。競争する気ゼロ。TPP参加したほうがいい。新潟の田舎出身の俺がいうから間違いない
257名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:34:11.16 ID:VIkhymMU0
みんな自分の国の尺度が普遍的だとは思ってる。
だけど日本人だけがそれに気付いてないなんてあるのかな。
258名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 11:34:17.08 ID:ZYJbQUsu0
島根だけにはアニメイトが無いらしい
セブンイレブンも最近まで進出してなかった
当然スタバみたいなものは無い
あるのは農協とジャスコだけ
259名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 11:34:20.01 ID:DmswvIOj0
元の文脈読まないとダメだな。
>te_yoshimura JICAがイラン人に「おいしい米」を食べてもらおうと、イランで日本米を作るプロジェクトをやったんだけど、現地人にまずいと言われてまた失敗。
>そりゃそうだ。イランの米は本気でうまい。

え?それは慣れてるだけって自分で言ってたんじゃないの?って思った。
日本の米は相対的な旨さ、イランの米は絶対的な旨さって、結果そうなのかもしれないけど、
なんか違和感を感じるな。
260名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/21(月) 11:34:23.56 ID:FQyE5tDF0
>>194
JAで米混ぜちゃうから余計に不味いんだと思う
山の方の生活排水の混ざってない山の方の米食ってみすげえ美味いから
俺の近所の奴が作ってる米が多分日本一美味いわ
261名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/21(月) 11:34:24.30 ID:gJNJ3hWO0
で、つまりタイ米輸入しても日本人には美味しくない、以上
って事じゃないの?
日本にいるタイ人相手に商売しているわけじゃないんだから
だからどうしたって感じ
262名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:34:28.44 ID:ES/HbTer0
吉村哲彦でググったら
http://www.google.co.jp/search?q=吉村哲彦&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&client=safari
暴言だらけでワロタ、有名人なのかよ
263名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:34:29.75 ID:IsQjdr7z0
>>242
こういうバカが今だに居るんだよなw
264名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:34:32.82 ID:TEBvUzXp0
日本の高品質高付加価値の農産物が売れる間違いないって、
一部政治家と経済学者が煽ってるけど

そうは限らないということだな
265名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 11:34:45.24 ID:2LWNU6Dw0
付加価値は価値観で決まることも知らないのがジャップ
266名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:34:55.97 ID:Kpz9NL3A0
俺が炊いた米を食わせたいね
ミリンは入れろよ
267名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:34:59.15 ID:uj9o6ydX0
それが美味いということだろう
268名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:35:05.64 ID:XyCFyMPl0
愚かってことに繋がる理由がわからない
269名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:35:19.61 ID:b5a3TY5OP
270名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/21(月) 11:35:20.29 ID:RgiuWMAN0
なんでもいいけどイライラするな
好きなもん食えよ
271名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/21(月) 11:35:27.35 ID:+DvHVna00

平地不味い 山間部旨い ありがとう 寒暖差
272名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:35:29.98 ID:ZeKsNqvT0
マジレスするとタイ米と日本米とでは調理法が違う
同じ調理法で比較するとまずくなるのは当然
273名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 11:35:30.73 ID:NWA478110
>>101
なかなかのレベルだな
わりと逸材
274名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 11:35:32.24 ID:qd5vum/Z0
俺は慣れた味でいいや
275名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 11:35:41.47 ID:8QRrQCjB0
タイ人が日本米べちゃべちゃって言うのは炊飯器が悪いからだよ。
背伸びして日本米を食べたところで日本製の高性能な炊飯器じゃなければ
合わない。そりゃ、べちゃべちゃになるわ。
俺もタイにいるとき、コシヒカリを使ってると言ってる日本食レストランで食事した時
米がべっちょりしてると感じた。

この前タイ人の友人に炊飯器を送ってやったら、そいつも日本米の感想が変わったわ。
こいつは一体何を根拠にして言ってるの?
大学教授ってくらいだから数千人単位のデータ位は持ってんだよね?
276名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:35:44.66 ID:21JDbLar0
島根って中国の地名だっけ
おかしなこと言う人だな
277名無しさん@涙目です。(米):2011/11/21(月) 11:35:56.93 ID:47Qb69i/0
>>245

君たち韓国人も世界では日本以外で唯一日本米を食べる民族ですよ
植民地時代の名残ですが
278名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 11:35:58.03 ID:q/T89HFD0
コメの種類違ったら炊き方も違うだろ
コメ解禁になったらコメの種類によって炊き分けられる炊飯器とか出るかな
279名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 11:36:04.08 ID:kSF9xVY70
>>221
TPPで売る気らしいけど売れるわけないじゃんって事だな
280名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/21(月) 11:36:05.26 ID:LOvvAELt0
>>193
というか、タイ米美味しい、イラン米美味しいって記述はあるけど
日本米に関してだけ美味しいって書かないのね
ここらへんがおかしなところ
281名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:36:09.70 ID:VIkhymMU0
海外で頑張って品種改良したジャポニカ米は食べてみたいとは思う。
282名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/21(月) 11:36:13.67 ID:gJNJ3hWO0
>>269
糖質っぽい目だなあ
283名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 11:36:13.93 ID:7Z1280pP0
なんつーかツイートの意図がわからない
ただの煽りなんだろうけど
284名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:36:22.83 ID:Ccq4adP/0
日本とタイ人disりたいだけかw
お互い気候風土や料理にあう米を改良して継続して食べてるんだろ
285名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:36:26.16 ID:F55N/GVF0
日本人が〜日本人は〜
ちょっと気持ち悪い
286名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/21(月) 11:36:35.12 ID:eVrZXWPD0
いや、まあこれはその通りだろ。
日本の米は旨いから、輸出も期待できる!!
ってのは、大嘘だと思う。もちろん牛肉も。
287名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 11:36:35.38 ID:5K/F45j70
>>240
te_yoshimura 吉村哲彦
「頭悪そうな体育会系ブラックベンチャー企業」ってあるよなあ。ここに書きたいけど、書けない。笑
te_yoshimura 吉村哲彦
ケーサツ、アホ過ぎる。今頃間違いだったとわかって、微妙な言い回しで方針転換。
勇み足だったことを認めて謝罪すべき。自らの非を絶対に認めないのが官僚の悪習

これがフランク(笑)だと思ってるから困る
2chのレスの口調で大学教授がつぶやいてるのがなあ
いや堅苦しい文章で書けという意味ではないけどさ
288名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:36:37.16 ID:3l7Yr1EP0
こいつで前にもスレ立ってた気がする
289名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/21(月) 11:36:44.30 ID:hxr8gLRW0
普段は鳥取か岡山の米食ってるけど
味や食感なんて炊き方以前に炊飯ジャーで変わってくると思うの
どうしても口に合わないってやつはフリカケかけて食えよ
日本には色んなフリカケがある
290名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 11:36:47.13 ID:G8wNLCYG0
>>263
さすが朝鮮米ばっかの禿は違うな
291名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:36:48.10 ID:ZimRliNN0
こいつ一生ホンタクとドリアンとシュールストレミングだけ食う刑な
慣れればきっと美味いから問題無いって
292名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:36:49.66 ID:FAE1e0tg0
それも含めて美味い!!というものだろう
293名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:36:58.23 ID:Uc3HmZl50
そりゃタイ人は好きだからこそああいうタイ米を育ててるんだろうさ
日本人は日本の米が好きだからジャポニカ米を育ててる
別に優劣なんかどこにもないのに、わざわざ日本の米の価値を貶める意味がわからん
294名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/21(月) 11:36:59.13 ID:dvpghE9d0
>>1
島根だからだろ
295名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:36:58.90 ID:shsR+ZX1P
このスレでもそうだが、自分から情報を集めたり、
前後のコメントを見に行かない奴らばっかりだから

いくらでも好きなように誘導出来るな。
このスレのレミングス共を見て思うわ。
296名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:36:59.99 ID:rs0SFU400
島根大ってとこにみんな留意しようぜ
297名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 11:37:00.25 ID:hN8Cgohy0
精液臭い乞食米を食い散らかす劣等奇形ニップ土人
298名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/21(月) 11:37:00.33 ID:9tFMha4Y0
>>269
ロンドンパリ〜
299名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 11:37:03.57 ID:qktXGOVw0
イランの米は本気でうまい(キリッ
300名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 11:37:08.49 ID:hq716jufP
まーた暴言教授がネタ振ってんのか・・・
売名とかなら判るが、ホント何の為に暴れてるのか謎な・・あっタダの馬鹿か?
301名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 11:37:09.46 ID:JEX3SpgF0
最初の二文は別にいいけど、最後の「故に日本人は愚かである」は何なんだよ
島根の教授って言うのはは小論文すら書いたこと無い小学生でもなれるの?
302名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:37:10.18 ID:/3I3zC4b0
気付かないとしてなんでそれが愚かなの
303名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 11:37:10.98 ID:YDhxBzz40
304名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 11:37:16.36 ID:GpH7Bbbm0
最近からパソコン使い出したから使い方がよくわからないんだろ
305名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 11:37:30.09 ID:8a6hKRT+0
>>277
中国は?
306名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 11:37:38.94 ID:HKplELWo0
べちゃべちゃって水の量間違ってるだけだったりしてな
307名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:37:39.08 ID:m7LOIQ2CO
タイの人の舌の方が肥えているとかでないなら
日本の米を食え、美味いぞってことが言いたいんだろ?
308名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:37:43.29 ID:nz55m34w0
ピカソウルでピカチョンw
309名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:37:47.03 ID:2lZqeaLp0
にちゃんねるは別に面白くない
惰性で書き込んでるだけ
310名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 11:37:47.72 ID:xGFHFwbn0
一言多いなこいつ
311名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 11:37:50.21 ID:NWA478110
けっきょく周りの人間は馬鹿、俺は賢いって言いたいだけだしw
312名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 11:37:50.87 ID:WEae+3me0
何を言ってるの?この人ww
313名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 11:37:55.31 ID:8jZi71np0
日本人は、慣れれば何でもおいしいと感じるバカだから、強制的に関連付けないと日本固有のものが成り立たない。
314名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 11:38:23.37 ID:ox52NMJa0
>>1
日本人は日本の米が好き
タイ人はタイの米が好き
そんな当たり前の事に今まで気付かなかったの?
この学者様は
315名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:38:24.18 ID:yVCiVx0h0
黙ってタイ米食ってろよ
316名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 11:38:29.85 ID:Rqezju0/0
この人怖い
317名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:38:35.81 ID:KFExKIhO0
美味しさって慣れと切り離せない物じゃないですか
318名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:38:42.17 ID:M/A2FpqB0
>>300
これが私のアイデンティティ(キリッ(笑)
319名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:38:42.89 ID:+R3847iz0
今まで品種改良に携わって来た米生産関係者及び米農家全員に土下座して死ね
320名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:38:49.67 ID:zSKTSnxqO
粘着性のある日本米だからこそ寿司文化が生まれたんだろ。パサパサしたタイ米だったら今頃日本はチャーハン文化になってるわ
321名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:38:52.25 ID:Uc3HmZl50
イランの米が美味いならそれでいいじゃないか
なんでわざわざ日本の米をまずいと言いたがるw
322名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/21(月) 11:38:55.66 ID:hxr8gLRW0
>>276
島(日本列島)の根っこという意味でつけられたらしい
島根人が前にそう言ってた
323名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 11:38:57.47 ID:hN8Cgohy0
放射能にまみれた精液臭い乞食米を食い散らかす劣等奇形種ニップ
324 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (空):2011/11/21(月) 11:39:14.89 ID:J39TTemc0
>>4
1万円のやつから5万円のに変えたら人生が変わったわ
325名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/21(月) 11:39:16.75 ID:LOvvAELt0
>>293
イラン米おいしい、タイ米美味しいって書きながら
でもそれってなれてるだけだよねw
とは書かないから偏ったツイートに見えるんだよな
326名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 11:39:19.00 ID:YPhp/5k/0
>>1
・タイ米で和食に合わせた炊き方をする
・日本米でタイ料理を作る

そりゃどっちもマズイわな、馬鹿は死ね
327名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 11:39:39.99 ID:qktXGOVw0
>>314
日本の米は日本人が慣れてるだけでマズいけど
タイ米やイランの米はうまい

というのがこの馬鹿の主張
328名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 11:39:47.57 ID:FYfY1ciX0
>>1
そういうなら食べなきゃいいじゃんw
329名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 11:39:56.39 ID:oOLQ/2Df0
日本のコメを中国に持って行って、高級米として売り出そうと
試食会を開いたそうだ。そしたら70歳過ぎのばあさんが、
こんなうまいコメはないと涙を流したらしい。
しかし高すぎるから買わんと言ってた。
330名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/21(月) 11:40:01.34 ID:3rDaZJzU0
福井に住めば日本のコメが好きになる。水がうまいからな
他県のクソ田舎とはレベルが違うよ
331名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 11:40:07.08 ID:hN8Cgohy0
日本の米は、ザーメン臭いというのが、世界的な評価です
劣等種ニップは現実と向き合いましょう
332名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:40:14.70 ID:ULZUEltY0
じゃあ美味いって何?
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:40:15.63 ID:S1INh9G80
いや慣れてる物は美味く感じるだろそりゃ
334名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:40:16.16 ID:2Blto5Qd0
辛いものに慣れた結果が朝鮮人だしな
何に慣れるかは重要
335名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 11:40:28.89 ID:wDVt20840
朝鮮の農業は、産業それも一社優先の方針を採る国に見捨てられて破綻していると聞く

まさかとは思うが
336名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 11:40:31.33 ID:/YzRcpORO
最初の一行がなかったら全面同意してた
結局こいつも主観じゃないか
337名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 11:40:31.75 ID:pJTgHAdO0
生まれて初めて食うもんでも、旨いものは旨いし
いくら食い慣れててもマズイもんはマズイよな。
338名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:40:47.93 ID:zlcluaKh0
愚かなのは吉村哲彦だけですよ^^
339名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:40:51.83 ID:pedXaTyl0
つかこの人の暴言て読んで見たら大体お前らと同類じゃね?
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:40:56.85 ID:Q4tEWPq/0
こいつの奥底にすごいコンプレックスを感じるよね
合理主義に対してなんか宗教的な崇拝を感じる
子供のころ虐待でもされてたのだろうか
341名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:41:00.09 ID:4FcxgIbn0
それは一理あるかも新米
342名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 11:41:00.66 ID:XiaDdlaJ0
こいつ福岡県人でしょ。
もうどっかいってくれ。
343名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 11:41:03.92 ID:Mw0dvjAw0
最後の一文が強烈だな
頭沸いてる
344名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:41:10.10 ID:HTE0xM53O
>>259
イラン米食ってみろうまいぞで終わればいいものを
345名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/21(月) 11:41:10.62 ID:dSJmDUVL0
>>1
こいつはタイ米旨いと感じてるのか?
346名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:41:18.16 ID:f8MqEy4F0
ところでリゾットもジャポニカ米で作る

大陸ではインディカ米
朝鮮では飯をサジで食うが、サジを使うなら長粒米で粘らないように炊くべきだ なぜかジャポニカ米を使っている
347名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/21(月) 11:41:30.48 ID:tJKEzL+c0
大学教授にもなって水加減の調整すらできんのか
348名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:41:36.99 ID:IsQjdr7z0
早速アニメアイコンのキチガイ共がリツイートしてるwwwwwwwwwwwww
349名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 11:41:36.95 ID:aUaaYTV90
この人、twitter見てると思うけど一言多いな。
一言減らせば結構まともな事言ってるのに、非常に勿体無い。
350名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 11:41:52.22 ID:SOSZpVRT0
>>1
( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)>>1氏ね Σ(´D`lll)

チョンしね
351名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/21(月) 11:41:56.05 ID:IcGiZ/GI0
>>248
米の美味さは既に数値化(つまり“絶対化”)されてるよ

“日本人に適した「甘味」と「粘り」をバランスよく持つ米”を
日本では「美味い米」と言うことになってるし それは既に数値化済み

つまり別の食習慣を持つ外国人が食べれば「不味い」と感じる場合もある
352名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:41:56.53 ID:tsh5qrAX0
今島根の米買って食ってるけどうまいよ
地元の美味い米食えばいいのにもったいない
353名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:42:01.39 ID:Uc3HmZl50
というか慣れても美味いのが一番凄いんだろうが
354名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 11:42:06.18 ID:onkjnaLz0
>>101
若いってうらやましいわ
355名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:42:19.43 ID:LYNVAdnw0
日本人は日本のコメがうまいと思って世界に売り込んでるけど
日本のコメがうまいんじゃなくて日本人がその味に慣れてるだけ
それに気付かずうまいコメとして世界に売り込んでる日本人は愚か

こういうことがいいたいんでしょ?
356名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 11:42:29.08 ID:cY3mBlE5P
最後の一文はいらんだろ

どうもおかしいな。このひと日本人か?
357名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 11:42:30.84 ID:0ChrZ/I50
米に限らず牛肉もそうだよな
霜降りがいいなんて幻想
アルゼンチンの肉を食ったら日本の肉は数段落ちる
358名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:42:35.15 ID:NmESDiKR0
日本のコメが一番うまいから中国で高値で売れてる
359名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 11:42:50.78 ID:eBW6sb3IO
>>6で終わってた
360名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/21(月) 11:43:04.91 ID:RscGQeR00
>実は日本の米がおいしいのではなく、日本人が日本の米の味に慣れてるだけなんだよね

こんな当たり前のことを得意げに言われてもなw
慣れ親しんだ食べ物を美味しく感じるのはそんなに愚かなことなんだろうか
361名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 11:43:08.34 ID:U9tOZ6pS0
それを言ったらおしまいだろ
362名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 11:43:12.56 ID:x5aeUFW+O
島根みたいな場所に住むと頭がおかしくなるのは仕方ない
363名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 11:43:30.73 ID:8jZi71np0
ニュー速はTPP反対派が多いのに、地震が起こってほしいという内容のレスが多いのはなんでだ。
364名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 11:43:53.37 ID:ox52NMJa0
>>349
余計な一言で台無しにしちゃうのは
結局まともなことが言えていないって事だよ
大概の場合、余計な一言の部分に本音が凝縮されてるんだから
365名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/21(月) 11:43:59.27 ID:LOvvAELt0
>>327
>日本の米は日本人が慣れてるだけでマズいけど
>タイ米やイランの米はうまい

まさにそう書いてるよねw
日本米が美味しいのは気のせい(一度も美味しいと書いてない)
でもイラン米は間違いなく普遍的に美味しいみたいな書き方
ダブスタとか気をつけるタイプではなさそうな教授だ
366名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 11:44:02.57 ID:hN8Cgohy0
ニップ猿が一番美味いと思い込んでいたものは、
世界的には乞食にすら吐き捨てられるモノだった
俺は日本人に生まれて本当に恥ずかしく思う
367名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:44:05.76 ID:nz55m34w0
何故か東京より放射能まみれのピカソウルwピカチョンw
368名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/21(月) 11:44:09.55 ID:eVrZXWPD0
>>357
まったく俺もそう思う。
日本の霜降り牛が旨いから売り込もうなんて愚かすぎる。
あんな脂まみれの物を高い金だして有り難がってるのなんて
日本だけだろ。
369名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 11:44:19.84 ID:qktXGOVw0
ググったらキチガイで有名な奴らしいな
370名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 11:44:22.07 ID:AHsUVNGu0
出雲の民は国譲りを未だに根に持ってるから
なにかにつけてひのもとを見下さないとやってけないんだろう。
371名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 11:44:30.26 ID:Mvcn49Fc0
実はタイの米がおいしいのではなく、タイ人がタイの米の味に慣れてるだけなんだよね。
それに気づいてない愚かな吉村哲彦
372名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 11:44:30.85 ID:YN7mIJUl0
日本の米は世界一ィィィ!
373名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 11:44:43.74 ID:0Kv74owQ0
日本の料理に合うんだろ?

頭悪いのか
374名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:44:50.52 ID:Uc3HmZl50
まあ島根の米は中国地方で一番レベル低いみたいだけど、それでもまずいってことはないと思うぞ。米は偉大だからな
http://www.kokken.or.jp/ranking_area.html
375名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:44:51.01 ID:nz55m34w0
ピカチョンキムチw
376名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/21(月) 11:44:54.25 ID:ZGtGKCkH0
>>1
誰だと思ってググってみれば
>松江の和菓子は見るからにまずそうだし
こんなこと言ってる人か
自分が松江の和菓子に慣れてないだけって気づいてない愚かな人
377名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:45:01.50 ID:F2WY7mqk0
>>6
日本人は日本の米が一番うまいと思いあがってるから馬鹿にされてる
378名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 11:45:02.68 ID:UuPmS0uA0
>>340
挨拶について語ってる日記とか
ちょっと知識覚えたガキの屁理屈で笑えた
379名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/21(月) 11:45:06.17 ID:s72mMDFR0
日本人の味覚は世界一!
みたいのははたから見てて恥ずかしいな
380名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:45:06.99 ID:9m0AmH5U0
こいつのうちに大量のタイ米送ったら感謝される?
381名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:45:16.54 ID:RSMUXCH+0
パンとかパスタとかうどんとか同じ小麦粉でも食べ方が違うのに
口に合わないから外国の小麦は不味いっていうようなもんだな
382名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:45:21.35 ID:3rOFtRp50
なんだリツイート乞食か
383名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:45:27.55 ID:XyCFyMPl0
日本人が外国人においしいですよって日本米食わせても外国人がおいしいと感じるとは限らないって意味で愚かって言ってるのか
タイ人やイラン人が同じことしても同じ結果になるわけだから日本人が愚かってのは違うな
384名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 11:45:39.14 ID:hN8Cgohy0
今日もコリアンを叩いて現実逃避!
これが、世界が嘲笑するニップ猿です
その調子で放射能も消えるといいね
385名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:45:52.82 ID:Kpz9NL3A0
>>368
こんな馬鹿舌の奴、久しぶりに見たわ
安っぽくて羨ましい
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:45:53.10 ID:IhX2bKe90
じわじわくるな。
いろんな意味でアホすぎる
387名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 11:46:00.37 ID:Aj49qKkM0
タイ米が合うのはインド近辺の本場のカレーだけだな
388名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:46:00.73 ID:ZgODID/c0
>>368
海外でも評価高いよ
赤身が好きか霜降りが好きかなんてのは個々人の好みだろ
389名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:46:03.01 ID:nz55m34w0
アメリカ人も神戸牛の美味さはわかるらしいからな
390名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/21(月) 11:46:14.97 ID:p35PwLs70
そもそも食べ方が違うからな。
日本、韓国の米はそのものだけで食べるのが基本。ご飯のみに味噌汁。それだけで美味い
(韓国米はもち米みたいだったな。日本米のほうが甘味が強く美味い)

タイ米、インディカ米はパサパサで、炒めたり何か他のもの(炒めた肉のタレなどと)を乗せて、
それと一緒に食べているぜ。
美味しいインドのカレーやタイ米での混ぜご飯っていうのはこれらの米の特徴から来たぞ。

なのにこのおっさんは・・・。恥ずかしくないのか。
391名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 11:46:16.49 ID:QkqBNcEUP
日本人の口に合うように品種改良をしてきた歴史があるからこの論理は成り立たないと思うがな
392名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:46:16.95 ID:xC82t/kG0
>>340
まあ残念な学歴のやつに多いよね。一種の発達障害。
393名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 11:46:29.54 ID:nWdc+tfg0
日本人をジャップにするとしっくりくるね
394名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/21(月) 11:46:29.97 ID:LOvvAELt0
>>376
ダブスタに無自覚な人は死ぬまでそうなのかもね・・・教授
395名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 11:46:51.29 ID:KUHswsUb0
女子大生の事件はどうなった
396名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/21(月) 11:46:53.95 ID:lzc79mju0
これは真理だろ。
例えば東日本人が九州山口あたりきて
飯食ったら醤油やら味付けが甘すぎて食えなかったみたいなのちらほらみるわ
397名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:46:58.63 ID:AVwgNC2D0
こんなバカでもなれる日本の大学教授w
398名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:47:19.08 ID:C4wyHegLO
>>101
>那須拓陽高校[普通]48
Oh…


でもまあバカなりきに考えようとしているところは評価する
399名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:47:25.13 ID:nz55m34w0
朝鮮人は寄生虫キムチをありがたがる特異体質だから、また別な話かw
400名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 11:47:25.87 ID:8jZi71np0
>>389
自分の国の牛肉を売りたいからじゃないの。
401名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 11:47:29.30 ID:FyaqwzbT0

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>393が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,. ヽ─y──────────────   ,-v-、
402名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 11:47:30.29 ID:qlbTwcre0
>>366
昼間はあんま釣れないだろ
403名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 11:47:37.16 ID:UK4lbg200
TPPで米が自由化になったら俺は間違いなくアメリカの米を買う
なぜならアメリカの米は日本人が想像するより全然おいしいからだ
というわけで俺は毎日食べる米が格段に安くなるTPPに大賛成だ
大反対してもTPPは既に既定路線で通るんだけどね
TPPなんて言葉ほとんどの奴がGW過ぎてから知っただろ?
政府は当然知ってた
国民に何の説明もなく事をすすめるという事はもう俺らがどうしようとどうにもならない問題なんだよ
404 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (空):2011/11/21(月) 11:47:44.34 ID:Pdlzpzk40
>>259
確かに色々と違和感を覚えるな
405名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 11:47:46.24 ID:qktXGOVw0
こんなのを教授にしてしまう島根大学とかいう底辺大学
406名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:47:51.43 ID:gS+XIOB2O
>>1
こいつ米不足の時、日本に居なかったのか?
タイ米等の外国米が入って来たけど不味くて全然人気が出なかっただろ
407名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:47:54.32 ID:M/A2FpqB0
>>384
こいつが朝鮮人認定してるからこの屑は朝鮮人なんだろうなwww
おまえら超汚染人って皆同じ思考回路してんだな(笑)
408名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:47:55.11 ID:0iAS3+VJ0
日本の米に合った料理が発達したあとに言われてもな
お互いゼロスタートで比べるならまだ理解できるけど
409名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:47:55.55 ID:nz55m34w0
ピカソウル米
410名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 11:48:00.07 ID:Dn7sxRRK0
最後の一文で全て台無しだなw島根大教授(笑)
411名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:48:00.30 ID:TEBvUzXp0
納豆も慣れれば、美味しさが分かっていただけると思う(キリッ
412名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/21(月) 11:48:16.87 ID:peU0PDbd0
鶏肉の例を挙げると
日本:モモ>ムネ
米:ムネ>モモ
だしな。
413名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:48:24.07 ID:TDgE4UbzO
また在日糞食大学教授の日本叩きか
414名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 11:48:23.92 ID:gXzgbK5C0
中二病の教授。実際に東南アジアにいったことがないのでは
415名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 11:48:24.19 ID:aUaaYTV90
>>364
建前を推せない人ほど損するからね。
でもまあ、最後の一言を消して読めば、意外とマトモでしょ。
どんな皮肉を交えて毎度本音付けてるのかは当人しか分からないだろうけどw
416名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:48:27.71 ID:xC82t/kG0
ってかそもそもこのひと何が言いたいのかよくわからない。日本人が日本米に慣れてるから日本米がおいしく感じるなんて当たり前じゃないの。
おいしいという価値観が普遍的でないことを言うのにおいしいという価値観が普遍的だと思っていることを晒してしまって自家撞着に陥っているねえ 。
417名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:48:37.10 ID:IIH/mR8h0
で、この教授の専門は農学のようで経済学は畑違いのようだけれども、TPPの話なんかで地雷を踏んで何がやりたいのかしら
418名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 11:48:44.46 ID:UlKMMMuGP
美味くない → 慣れてるだけ → 慣れてるものは美味い

無限ループに気付かない愚かな駅弁教授
419名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/21(月) 11:48:52.11 ID:+ZRsbfZM0
つまり日本の米が一番うまいってことじゃねーかww
420名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:48:53.50 ID:5hPspegzP
>>149
そう日本人は無宗教っていうのは嘘
弥生時代以来ずっと熱心な稲作教徒
稲作に不向きな東北まで稲作化してしまった
で、外米の話題になるとこう↓

「日本米もいいけど長粒米もたまには食いたいよね(ボソッ」

米カルト「はあ?何言ってんの日本米以外は不要!不味い!ゴミ!産廃!」
421名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 11:48:59.40 ID:9A2K/LVN0
>>384
よお!今日も日本人のフリしてネット工作お疲れ在チョン!
422名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 11:49:09.01 ID:zwaE1H4L0
>>1
御用学者さん当たり前のことを誇らしげに言って
唯一の人工ピカ汚染米をdisらないでもらえませんかねぇ
423名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:49:19.35 ID:uO6nkCvaO
愚かとか言われる筋合いねーよ
424名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:49:25.11 ID:i/gV3D2V0
実際農業はおかしい
なんで先進国の農業が今だに爺婆が腰曲げて作ってんだよ
JA潰せ
425名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:49:29.98 ID:ES/HbTer0
若い時に勉強していない人が歳をとって勉強しても無駄だから、障害学習なんて意味がないとか言ってる↓

島根県出身のバカ田大商学部卒で
426名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:49:32.89 ID:LAFGOmOv0
>>272
美味しんぼ知識
427名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:49:43.99 ID:Uc3HmZl50
そもそも海外の多くの国って米に味付けないと食べないんだろ?
米が悪いんじゃなくて調理法が違うだけの話なのに
日本の農家が嫌いだから米を不味いという事にしたがってるだけじゃん
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:49:45.21 ID:wKTyhRMB0
ウンコが不味いのは俺がウンコの味に慣れてないだけだったのか
429名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 11:49:48.38 ID:LmNJp1w00
島根とかいう三等県に旨い米が入ってくるわけねーだろ
430名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:49:53.61 ID:nz55m34w0
キムチは放射能
431名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 11:49:57.98 ID:gXzgbK5C0
【卒業論文指導放棄】吉村哲彦【問題発言連発】
432名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 11:50:08.81 ID:Dn7sxRRK0
>>415
だよね
最後の文が「食文化って面白いね」的なこと書いてたら素直に納得できるのに
433名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 11:50:12.59 ID:hN8Cgohy0
俺は昔、海外を旅していたが日本米は全然見かけなかった
店の人に何故かと聞いたらザーメン臭くてベチャベチャで全く売れないからだそうだ
俺はそれを聞いてから中国人とか韓国人を名乗るようにしている
434名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/21(月) 11:50:19.44 ID:cZmyGmbd0
日本人も日本米が好きで、タイ米はパサパサでまずいそうだ。
実はタイの米がおいしいのではなく、タイ人がタイの米の味に慣れてるだけなんだよね。
それに気づいてない愚かなタイ人。
435名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 11:50:19.68 ID:0Kv74owQ0
>>193
何だ、いつもの自虐思考か
436名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/21(月) 11:50:22.23 ID:eVrZXWPD0
>>388
じゃあなんで海外で霜降り牛が生産されないわけ?
437名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 11:50:40.67 ID:drG/Gs740
総括すると 愚かな島根大学教授 ですね
438名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 11:50:44.11 ID:QacIbDwv0
日本米に慣れてておいしいと感じるならそれでよくね?
1000円札を見て「それ実はお金じゃなくて1000円分の銀行券なんだぜ」って言ってるのと同じじゃね?
439名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:50:44.51 ID:EPfwccVv0
ついにセシウム米出荷停止での米不足に備えて外米賛美宣伝が始まったのか胸圧
440名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 11:50:49.76 ID:p1SiJlUGO
馴れるもなにも味覚は幼少期に決まるものだろ
441名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 11:50:53.58 ID:0Xo8xPe10
日本のコメは海外で売れないってことだろ
442名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 11:51:00.64 ID:8tetdd8R0
ところで島根ってどこだ?
443名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:51:01.27 ID:Uc3HmZl50
>>403
北海道のきらら食べるわ
444名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:51:20.09 ID:ZgODID/c0
>>436
じゃあの意味がわからないんだけど
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:51:30.51 ID:LAFGOmOv0
>>296
土人ならしょうがないか
446名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/21(月) 11:51:46.49 ID:Gl5VpFZ40
ちょっと言ってる意味が分んない
447名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 11:51:47.03 ID:GpH7Bbbm0
>>442
鳥取の隣
448名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:51:47.20 ID:NMMk6eSH0
>>1
自分が日本人じゃないことに気づいてないんじゃね?
449名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/21(月) 11:51:48.94 ID:c18ZxMu9O
>>385
まぁでも、アメリカ人やオージは赤身肉が好きな人が多いらしいよ
ま、これも人種ではなく単なる個人の好みに依る所だけどね
450名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 11:52:09.47 ID:5K/F45j70
>>358
RT @reiko29: でも中国人は日本のお米は美味しいから食べ過ぎてしまうとも言っていた。人によると思うけど。
te_yoshimura 吉村哲彦
中国人はおいしいと言いますね。味覚が近いのか、中国の米がよっぽどまずいのか。
中国人は本当に日本食好きだね。物珍しさではなく本気でおいしいと思っているようだ。日本に来た中国人は餃子の王将もうまいと言う。

te_yoshimura 吉村哲彦
「だるま」の串カツうまい。さすが、大阪だ。

本当は↓がメイン主張なんだけど、嗜好も思考も織りまぜてストレートで書いちゃうお馬鹿さんなので・・・
>te_yoshimura 吉村哲彦 
>日本人は日本米の味に慣れているけど、海外で日本米作ればいいだけだから、 
>過保護な農政に甘やかされた日本米は輸入自由化されたらもう終わり。
451 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:52:13.90 ID:MWYDzugWi
北朝鮮は、日本からの食料支援で日本米でなくタイ米を送ったら文句言って来たな。
この理論でいくと、北朝鮮は愚かになるのか?
452名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:52:21.29 ID:xC82t/kG0
>>434
そうも言えてしまうよね。こういう頭の悪いやつ間違いをリアルで指摘するのは楽しいんだがなあ。
453名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:52:26.20 ID:IsQjdr7z0
私立久留米大学附設高校卒業(35回生)
1991.3.25(H3) 京都大学農学部林学科卒業(造園学研究室)
1993.3.23(H5) 京都大学大学院農学研究科林学専攻修士課程修了(林業工学研究室)
1993.4.1(H5) 京都大学農学部林学科助手(林業工学研究室)
1997.1.23(H9) 京都大学博士(農学)
1997.4.1(H9) 京都大学大学院農学研究科森林科学専攻助手(森林生産学講座森林利用学分野)
1998.4.9(H10) 京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻助手(生物圏情報学講座生物資源情報学分野)
2006.3.27(H18) カリフォルニア大学デービス校生物・農業工学科客員研究員
2007.4.1(H19) 京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻助教(生物圏情報学講座生物資源情報学分野)
2008.4.1(H20) 京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻准教授(生物圏情報学講座生物環境情報学分野)
2009.1.1(H21) 島根大学生物資源科学部附属生物資源教育研究センター教授(森林科学部門)
  現在に至る


あちゃー学歴コンプの琴線に触れちゃったかー
454名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/21(月) 11:52:29.20 ID:LcmZWGvk0
専門は林学か…
455名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 11:52:29.73 ID:UK4lbg200
>>412
不思議だな
日本人は脂身が好きなのか
456名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 11:52:36.10 ID:0460EPuT0
お前ら新米食った?美味すぎる
457名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/21(月) 11:52:39.43 ID:s72mMDFR0
イギリス料理はまずいって決め付けるのも良くないね
お前がイギリス料理になれてないだけ
それに気づいてない愚かな日本人。
458名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:52:52.42 ID:5jj8wWMBO
>>436
手が込んでるからじゃない
時間も労力もかかるからね
459名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 11:53:03.22 ID:hN8Cgohy0
日本人はナチュラルに、自分達が一番良い味覚を持ってると思ってる
こういう肥大化した自意識とかが本当に気持ち悪い民族だな
460名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 11:53:12.56 ID:hoVvQ9KK0
この人ってこの前、「薄っぺらい工学部」とか言って炎上した人でしょ
まーたやったのか
あとさらっとブータンも馬鹿にしてるぞ
461名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 11:53:22.68 ID:8jZi71np0
「日本米はタイ米よりまずいけど、自分が日本人と感じられるからいいですね。」
こういえば味の悪さを伝えるのと同時に、嫌なら食べるなというレスを回避できる。
462名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:53:23.39 ID:gS+XIOB2O
>>436
生産されてるよ
アメリカの高級ステーキ店行ってみ
463名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 11:53:30.52 ID:JEX3SpgF0
>>355
その前のツイートやら全てを要約してこれだな
最後のツイートは余計だ

>長粒種を食べている人たちに日本の米を食べさせると、結構まずいと言われます。
からのツイートは実話に基づいているから理解して読み下せるのに

>実は日本の米がおいしいのではなく、日本人が日本の米の味に慣れてるだけなんだよね。
>それに気づいてない愚かな日本人。
この二文、特に最後が唐突すぎる結論だから「慣れている→愚かだ」に見える
464名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 11:53:31.38 ID:/dNprD1E0
島根って基地外ばっかだな
465名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 11:53:35.26 ID:HWg9E+WT0
> 実は日本の米がおいしいのではなく、日本人が日本の米の味に慣れてるだけなんだよね。

じゃあ日本人にとっては日本米が美味しいってことじゃねーかボケ
466名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 11:53:38.02 ID:8tetdd8R0
>>447
鳥取なんて県あったか???
467名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 11:53:38.07 ID:aUaaYTV90
>>432
なにその模範解答w
普通に納得するわソレ。
468名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:53:42.13 ID:M/A2FpqB0
こいつが米のくだりで何を伝えたいかというと、
要は「日本人は愚か」ってことだよwww
これ言いたいがために根回しして教授になったんか?ww
全くゴミみたいな人生だなwww
469名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 11:54:06.65 ID:ZMuOBLt40
は???
学者は馬鹿の典型すな
470名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/21(月) 11:54:08.83 ID:PrziG/SP0
んなこと言われんでも分かっとるわ
単なる嗜好の違いを愚かってキチガイだなこいつw
471名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 11:54:11.64 ID:tuTWtOgPP
>>425
いいこと言うじゃん
472名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/21(月) 11:54:27.94 ID:JROJfaPi0
>>455
寿司でもトロなんて喜んで食ってるのは日本人だしな
霜降り和牛なんかも
473名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:54:33.07 ID:ZgODID/c0
>>459
フランス人にもイタリア人にもアメリカ人にも中国人にも当てはまりますね
474名無しさん@涙目です。(空):2011/11/21(月) 11:54:33.37 ID:WlGjJKtc0
不味いって言わずに口に合わないって言えば良いのか
475名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:54:34.21 ID:IsQjdr7z0
>>458
は?あんなもん肥えさせてるだけだろw
476名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/21(月) 11:54:37.45 ID:e7fXN+WB0
日本人には日本米が合ってるだけ
477名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 11:54:45.53 ID:4wxHhKcg0
「海外の米は別にまずくない。日本人が日本米の味に慣れすぎてるだけ。
海外の米を頑なに拒否する愚かな日本人」

って感じなら少しは同意を得られただろうにw

478名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:54:46.66 ID:0iAS3+VJ0
>>427
調理方法の違いは大きいというかそれが全て
タイカレーはやっぱりタイ米のが美味しいし
でも日本のカレーなら日本米のが美味しく食べられる
479名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:54:47.99 ID:wIpTqJNN0
だいぶ前にカルフォルニア米と日本米を並べて、
どちらが日本米でしょうか?って問題をだしたら一発で当てられてたけどなw
アナウンサー曰く、光沢が違うんだと
480名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 11:54:50.34 ID:GpH7Bbbm0
>>466
ゴメンなかったわ 俺どうかしてた
481名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/21(月) 11:55:05.60 ID:Wsp7uq9Z0
「韓国のウンコは別に美味くない。その味に慣れてるだけ。それに気付かない愚かな韓国人。」
482名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/21(月) 11:55:14.46 ID:peU0PDbd0
>>455
なんつーかアメの場合は鶏肉に限らず、
「噛んだ時のミシミシ感が無いと肉食ってる感じがしねーYO!」
って話なんだそうだ。
483名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/21(月) 11:55:20.16 ID:eVrZXWPD0
>>462
お前こそ行ったこと無いだろ。
熟成された赤身の肉食ってるよ。
日本のステーキとは全然別物
484名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:55:20.18 ID:xC82t/kG0
>>453
農かぁ。サークルに風俗レポブログやってる農のやついたけどあいつどうしてるかなぁ。
485名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/21(月) 11:55:30.54 ID:E7dsjsxI0
>タイ人もタイ米が好きで。。。

そりゃタイ人ならタイ米が好きってのは当然だろ
で、お前はどうなんだよw
486名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:55:37.46 ID:ZgODID/c0
>>472
フォアグラなんて食って喜んでるしな、フランス人
487名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:55:51.06 ID:ScPFslF60
だからまずい飯を食えと?
ドヤ顔で恥ずかしいやつだな
488名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:55:51.77 ID:5jj8wWMBO
>>475
あと大量生産向けじゃないからだろ
489名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 11:56:00.36 ID:1SFUs63CO
ウンコはおいしい
それに気がつかない愚かな日本人
by ふんころがし
490名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 11:56:02.53 ID:qt3fKvXS0
日本の柔らかすぎる米も霜降り肉も異常に甘い果物も
不自然な味で自分の舌には全く合わない

日本人に合うようにと品種改良されてきたわけだが
実は日本人は味覚音痴なんじゃないだろうか
491名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/21(月) 11:56:05.57 ID:hxr8gLRW0
>>477
同意を得るためにやってるわけじゃないんだよ
釣って遊んでる。よっぽど暇なんだろう
492名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/21(月) 11:56:14.16 ID:CNfl+KZ00
愚かってスゲー言葉だよな
493名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:56:15.47 ID:nz55m34w0
朝鮮人は味覚障害
494名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:56:17.34 ID:F55N/GVF0
個人の好みを○○人とかで括りたがる人が多いね
495名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 11:56:29.91 ID:yPVY0MI30
前半言ってることはわかるがそこからなんで愚かってことになるのか意味不明
496名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 11:56:38.35 ID:qktXGOVw0
>>490
もしかして日本人じゃないんじゃない?大阪だし
497名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 11:56:40.85 ID:gXzgbK5C0
>>453
おしいな。不細工で下品な顔で学歴台無し
498名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 11:56:58.82 ID:hN8Cgohy0
誰も食わないニップ米を狂ったように輸出し続ける奇形種ニップ
世界中から嘲笑されているとも知らずに・・・
499名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:57:00.90 ID:okwdTTEa0
タイ人やインド人の留学生に向かって、「日本のお米は美味しいでしょう?そちらのお米は美味しくないから…」
って言い切ったジジババ日本人を何人も知っている身としては、
この先生が言いたいことがわからんでもない。
500名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 11:57:04.00 ID:DmswvIOj0
イラン米は、長粒種みたいだな。

そんなにうまいなら、食べてみたいなぁ。
501名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/21(月) 11:57:07.47 ID:B80/L3PF0
チョル彦
502名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 11:57:13.66 ID:BGU163YO0
米騒動のときはカリフォルニア米食ってた
子どもながらにおいしくないと思ったわ
503名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 11:57:14.28 ID:Id7CKNaU0
吉村哲彦でぐぐると初めてではないようだな
504名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:57:14.63 ID:0mnn3MIA0
>>1
島根大でピンときたらやっぱりこの人かwww
505名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:57:15.18 ID:LAFGOmOv0
>>453
ヤマカンとこいつで京大への評価が爆sageだわ
キチガイ製造所かよ
506名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:57:21.10 ID:2nARYZvnO
うるるんかなんかでどこの国だったか覚えてないけど、日本米持っていったら「日本の米は甘い」って驚いてたけどな
507名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 11:57:41.14 ID:TEb/YmcUP
日本人はグローバルな舌を持ってないよ、という解釈をしとくか
508名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 11:57:47.04 ID:QacIbDwv0
自分で言うのもなんだけど
>>438って結構かっこいい事言ってると思うんだ
509名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 11:57:48.76 ID:cyA7Obuk0
>>495
日本の米は美味しい
だからTPPでも米は大丈夫
だから海外の人々にも買ってもらえる

という論理がはびこってるからでしょう
510名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 11:57:49.06 ID:3UdaLx2HO
>>459
いや日本人は穏やかで勤勉を美徳としているが
食に関してはうるさい民族だから
日本人なめんなお前
511名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 11:57:49.36 ID:q/T89HFD0
実は日本の米がおいしいのではなく、日本人が日本の米の味に慣れてるだけなんだよね。
それに気づいてない愚かなTPP賛成派。

実は日本の米がおいしいのではなく、日本人が日本の米の味に慣れてるだけなんだよね。
それに気づいてない愚かなTPP反対派。


どっちでも成立するからまとめて「日本人」ってしたんじゃないかな
512名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:58:08.77 ID:xKO/0aN40
513名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 11:58:10.01 ID:qktXGOVw0
>>505
京都大学ってサヨの総本山みたいなとこだし
日本を卑下して喜ぶような奴は多いだろ
514名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:58:14.04 ID:gS+XIOB2O
>>472
アメリカの料理番組で和牛、オージー、アメリカの三牛肉が成り立つぐらい人気ですよ
515名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 11:58:17.75 ID:xC82t/kG0
>>505
医、工、法以外はバカばっかだよ。京とかいうアホコテ知らないか。
516名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/21(月) 11:58:54.26 ID:3m+AcEsh0
>>499
インド人にも日本のカレーはカレーじゃないからって言う奴も居るだろw
そんなもんどっちもどっちだよ
517名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/21(月) 11:59:02.71 ID:Bq1w17LxO
個人もしくは国民の好みの問題なのになぜか優劣付けた挙句外国マンセーしないと気が済まないキチガイ
518名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 11:59:05.30 ID:fCpcyGJZ0
「愚かな」とか普通の会話で言っちゃう男の人って・・・
519名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/21(月) 11:59:20.92 ID:LY3rAsAr0
諸外国の富裕層は舌馬鹿だとでも言うのか
520名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:59:34.51 ID:0mnn3MIA0
>>513
あまり知らないやつはそういう印象だよな
伝統的には京大法はがちがちの右よりで東大法が左よりとかしらんだろ
521名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 11:59:38.19 ID:wIpTqJNN0
>>496
山岡さんでもなければネタでしょ
キャベツなんざ、人間が居なければとっくに全滅してたと言われてる位なのに
人為的じゃない自然な野菜の味なんて、もはや誰も分かんねえよ
522名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/21(月) 11:59:40.09 ID:ldwSkRJ40
>>1
誰おまえ
523名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 11:59:43.48 ID:/dNprD1E0
※国籍(出身) 日本(福岡)
 どうみても福岡県出身です本当にありがとうございました
524名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 11:59:49.84 ID:y/GJ4fmb0
よく分からん
誰かガンダムで例えてくれ
525名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 11:59:57.66 ID:5jj8wWMBO
>>516
ちょっと意味が違うような
526名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/21(月) 11:59:58.40 ID:WfneCfbQ0
日本のコメで不味いつーのは安物食ってるだけだと思う

そういうクソ安物はどんなに洗おうが工夫しようが不味いには同意
527名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 12:00:16.41 ID:kOy80liQ0
島根の米はまずいかもなあー
528名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 12:00:54.42 ID:xC82t/kG0
ってかこれ本当に何が言いたいのかわからないんだが。何に絡めた話なの?
529名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 12:00:58.02 ID:3UdaLx2HO
世間的に旨いとされてるものをまずいって言うと
必ず味覚障害だって言ってくる奴いるよな
流されてるお前が味覚障害だっつうの
530名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 12:01:06.60 ID:hN8Cgohy0
狂ったようにコメの味に拘る気持ちは分からないでもない
そうやって素材の味ガー!を連呼し続けないと
農奴ニップの貧しい食文化が露見してしまうからね
531名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 12:01:09.71 ID:rbCKGoZp0
>>1
これこそ呟かなくていいことだよな マジで
532名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 12:01:13.35 ID:zWzVnRVH0
>>377
おらがむらの米さが一番うめぇにきまっとるがなばがにするでねえ
533名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 12:01:23.11 ID:Q0mBll0F0
【レス抽出】
対象スレ:島根大学教授「日本の米は別に美味くない。その味に慣れてるだけ。それに気付かない愚かな日本人。」
キーワード:美味しんぼ

抽出レス数:4
534名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 12:01:30.43 ID:yPVY0MI30
>>509
世間ではそんなアホな考えが流行ってるのか
聞いたこともないわ
信じられん
535名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/21(月) 12:01:42.29 ID:vTfkIPT90
味や食感がどうこう言ってるんならまだ食える部類の米だろ
本当に不味い米ってのは臭いんだ
536名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:01:46.42 ID:0mnn3MIA0
>>515
わざわざ工なんぞいれるあたり、工出身なんだろw
537名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:01:47.47 ID:NQm+yqb/P
イギリスの飯のマズさ考えると
富裕層とバカ舌ってのは関係あるようでなさそう
538名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 12:01:48.20 ID:gS+XIOB2O
>>483

つべで、和牛や神戸ビーフで探せば出てくるけど
539名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:01:49.01 ID:K3P3lt070
>>82
ワロタ

徳島VS香川・さいたまVS千葉並に笑える関係だよな
鳥取と島根って
540名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:01:50.56 ID:s9yw+/2d0
島根の教授ってこんな頭悪いの?
541名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/21(月) 12:01:56.67 ID:r7oyvtEDO
別にそれでいいんじゃないですかね
542名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:01:56.62 ID:0iAS3+VJ0
>>516
イタリア人は日本のピザを否定するよな
それぞれ自分の国のメジャー食品には誇りがあるんだろう
543名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:02:00.27 ID:0GRvGrYm0
>>528
要約すると日本人は愚か
544名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 12:02:01.43 ID:ZwMFASKK0
慣れてる味を美味しいと思うんじゃないの?
545名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/21(月) 12:02:08.57 ID:QoPK4U17O
糖度とかアミノ酸とかじゃねえの
慣れだけじゃなく数値的にも日本の米は美味いってことなんだろ
546名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/21(月) 12:02:15.80 ID:FshoJ6lA0
世界にはおいしい米がたくさんあるのに、外国米はまずいと思い込んでいる日本人は愚かだと言いたいんだろ
ちゃんと筋が通っているじゃん
547名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:02:19.70 ID:okwdTTEa0
肉といえば、
日本の肉屋にはプレスサービスが無いので
それで肉の歯ごたえが違うってのはあるかも。
イタリアやフランスなんかだと、肉を買うと「叩きますか?」とか聞かれて、
ハンマーでペタンコに「のし肉」にされてから再度形を整えて包まれることがある。特に鶏肉。
これで炒め物やシチューつくると食感がぜんぜん違う。
たぶん、日本人はこの食べ方をあまり知らない。
548名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:02:23.16 ID:gXzgbK5C0
>>515
青識亜論はまともだろ。
549名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:02:30.00 ID:2H40IFGU0
タイ米なんて食ったことないから分からん
550名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/21(月) 12:02:38.78 ID:WfneCfbQ0
つーか美味い不味いを論じるならまずは米屋に行っておう、お前が一番美味いと思うコメ出せって言って買ってみるべき
それをちゃんと洗って浸して水加減きっちりで炊いてなお不味いと言うならそっから話を聞こう
551名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 12:02:40.57 ID:qt3fKvXS0
>>qktXGOVw0
なんでそんな必死に当り散らしてんの?
どこかで苛められたの?
552名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 12:02:49.44 ID:+ASUoaUZ0
バカはウマイかマズイかをいちいち人に決めてもらうの?
知恵遅れなの?
553名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/21(月) 12:02:55.80 ID:2A0BOVfz0
誰かこいつに仁多米食わしてやれよ
554名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 12:03:04.30 ID:3Wdyly8x0
ソクラテスの言った言葉にこういうのがある、ムチムチ。
555名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 12:03:20.03 ID:9/s8LW9z0
だから美味しいんだろ
こいつはタイ米でも食ってろ
556名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 12:03:23.24 ID:wDVt20840
日本の米は政府の保護によって甘やかされている
日本の米は外国に通じない 輸出は伸びない
日本の米は外国で作れる 輸入は伸びる
ゆえに日本の米農家はTPPで滅びる

これは一つの理屈で、ありえない話ではない
こいつの言ってるのは、その後
だから反対、ではなく、
だからざまあみろ、なんだよ

まともじゃないよ
557名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:03:24.18 ID:3p/e2qAq0
それが大事なんだろw
どこの国でも自分たち好みの味に改良してんのに
なんで日本人だけ我慢してよそのもん食わにゃならんのよ
こう言うやつに限ってグローバルにしようとか言い出すよなw
お前のグローバルって相手に媚びるだけだろwと
558名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/21(月) 12:03:37.15 ID:KQggWiFx0
他の米を慣れるまで喰うかって話
559名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 12:03:47.42 ID:/dNprD1E0
修羅の国はこんなやつ送り込んでくんじゃねーよ
謝罪と賠償請求を要求するニダ
560名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/21(月) 12:03:50.12 ID:Kd+V/syLO
旨いとか不味いの感覚ってそれまで食べてきたもので人それぞれ、国や地域によっても違うから
愚かとか言っちゃう人は普段どんなもの食ってんのかな?
561名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:03:52.43 ID:xJZcMx9A0
おい、コイツおい米よ、日本麻衣ディスってんじゃn
562名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:03:58.21 ID:NQm+yqb/P
鳥取は昔 島根に包括されてたし
四国も愛媛と高知の2県だけだった時期あるからな
(香川と徳島が一つの県だった時期がある)

仲が悪いのは仕方ないかもしれない
563名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 12:03:59.03 ID:EmjEZuCN0
>実は日本の米がおいしいのではなく、日本人が日本の米の味に慣れてるだけなんだよね。

この人ってアスペなの?
564名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 12:04:11.81 ID:9e4gxZbY0
>>6
論波きたー
565名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 12:04:19.68 ID:2nARYZvnO
>>514
大抵のアメリカ人は和牛に衝撃受けたって言うよね
コービーの親父を筆頭に

吉牛の牛丼でさえも絶賛するプロ野球の助っ人も多いしw
566名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/21(月) 12:04:41.20 ID:9pVLcBUi0
>>1
つまり、その国で慣れ親しんだ米が一番美味しいと感じるんだから
日本人が日本の米を好きで何の問題も無いということ。
この教授ってアホなん?
567名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/21(月) 12:04:41.36 ID:xLgK5RW7O
>>1
農家の自家米食ったらそんな事言えない
農協にうまい米卸すとかねーから
568名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 12:04:43.70 ID:xC82t/kG0
>>536
工→医でごんす。
569名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/21(月) 12:05:03.32 ID:peTOgxWn0
どう飛躍すると最後の一文になるのか理解できない
570名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:05:07.42 ID:tiqLxxPs0
>>520
京大経済はマル経の牙城の一つって印象だけど実際今はどうなの?
571名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:05:07.46 ID:QRcRat2O0
こんなアホでも国立大学教授なのにお前らときたら
572名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:05:08.77 ID:DmswvIOj0
そもそも南方の品種である米種を、寒冷地の日本用に千年以上かけて品種改良させてるから、
原産地の気候にあってる方が、うまいかもしれないってのわかるかな。

でも、その日本の気候にあってる米を海外で栽培されたら終わりっていうのも、
逆に違和感を感じるわー
573名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:05:21.70 ID:K3P3lt070
>>562
ぶっちゃけ鳥取と島根はひとつの県でいいし四国もまとめて一つの県でいいよな
なんでわざわざ分けたのか理解出来ない
574名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/21(月) 12:05:27.45 ID:p+SrOKlD0
慣れたものより美味いものを教えて欲しい
575名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:05:34.87 ID:DDBBR1ac0
子供の頃、家のご飯の炊き方が柔らかめだったから
外で食べるご飯は固くて不味かった記憶があるわ
家出てからはその固いのが普通になって実家に戻ると柔らかくて変な感じだったw
576名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:05:49.35 ID:mS2YT5v0i
その通りだよ
577名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:05:52.04 ID:IsQjdr7z0
マザンダラン州のお米はとてもおいしいと思います。日本のお米よりもたぶんおいしいです。
マザンダラン州では日本のお米や生産技術を移転するという
海外援助プロジェクトがあったらしいのですが、現地の人が言うにはすべて失敗だったそうです。
日本の海外援助は、しばしば現地の事情を十分に理解していない役人がやっているので、無駄が多くレベルが低いと感じます。

http://forest101.life.shimane-u.ac.jp/iran3/ir141.jpg
578名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/21(月) 12:05:54.58 ID:WfneCfbQ0
>>565
中国人の知り合いいるなら日本と中国どっちのラーメンが美味いって聞いてみりゃいいよ
すっげー渋い顔しながら「…日本」って言う
579名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 12:06:02.53 ID:8jZi71np0
日本米は具体的にどうおいしいの?
580名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/21(月) 12:06:07.61 ID:mVXmW+7Pi
俺も日本の水分多い米はあんまり好きじゃない
パラパラしてる方がいいな
581名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 12:06:26.31 ID:A2W5f5RP0
今日も元気だ飯が上手い
582名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:06:36.37 ID:zwaE1H4L0
>それに気づいてない愚かな日本人。
なんだ在日チョンの呟きかよw
583名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:06:39.64 ID:EPfwccVv0
農学のなかの林学しかも造園系とかピンポイントで狭い業界だわ
584名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/21(月) 12:06:47.21 ID:n+vivKQZ0
人の好みに口出しする奴は大嫌いなの
585名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:06:51.71 ID:0iAS3+VJ0
>>573
そろそろ人口で県の統廃合はあってもいいと思う
586名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 12:06:57.16 ID:2eWkHR1i0
味覚ってそういうものだろ
愚かってなんだよwwwwwwww
587名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 12:07:04.80 ID:xC82t/kG0
>>577
蛆虫みたいだな。
588名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 12:07:12.96 ID:qt3fKvXS0
>>574
慣れた味と美味を分けて記憶しなさい
美味を知るにはそれなりの家庭環境と経済力が必要ですが
589名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 12:07:19.07 ID:3hvQ/kOc0
味覚が文化的背景を持つとか最終的に主観とか言うのは
当然の前提だろ馬鹿なのかこの教授
590名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/21(月) 12:07:36.21 ID:D1r72y990
島根大学の教授ってキチガイ発言ばっかりしてる人だっけ?
591名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:07:53.17 ID:7WrzLS3J0
わざわざ貶し文句を入れるからおかしくなる
592名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:07:56.21 ID:0iAS3+VJ0
>>582
愚かな私達 とか 愚かな我々
のが違和感なかったな
593名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 12:08:17.32 ID:8jZi71np0
白米はいろんなものとの組み合わせを楽しむのに特化してるな。
594名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/21(月) 12:08:22.90 ID:OoaAW1QS0
これは事実
595名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 12:08:42.82 ID:5K/F45j70
>>566
日本米如き、海外で日本米(同じ品種)を生産するようになれば価格で負けるに決まってる。
だけど、日本人は国産米最高だと思い込んでいる。バカww

と前後を読むと書いてある
596名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/21(月) 12:08:54.92 ID:Qi/a3x1n0
本当に教授なのかこいつ
こいつの論文見てみたい
597名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:08:57.58 ID:EfVwNZm10
とりあえず外国産米売ればいいじゃん
消費者がいいと思えば売れるし、ダメなら売れない
598名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/11/21(月) 12:09:00.50 ID:OoaAW1QS0
日本人の味覚に特化してるだけ
599名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/21(月) 12:09:03.38 ID:MeftpPBD0
頭大丈夫かこいつ・・・
600名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 12:09:11.02 ID:1EB4QVxP0
正直近江米にはがっかりだよ
あれ関西の味付けには合うのか?
601名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 12:09:15.29 ID:5K/F45j70
>>590 ニュー速なら、またお前か。て言われるレベルの人だから

te_yoshimura 吉村哲彦
だから作っちゃいけないんです。福島の農家は人殺し。
te_yoshimura 吉村哲彦
毒入りの米や野菜を出荷している福島県の農家は安全な食べ物を供給するというプライドを失っている恥ずべき人たち。

吉村哲彦
ツイッターで英語の自己紹介書いている人、ことごとく英語の基礎の基礎を間違っている。間違いを気にせずどんどんしゃべって上手になることはもちろん結構だけど、これまでいったい何を勉強してきたの?
自己紹介だけ英語がバカだと言ってるんです。
日本語でしかツイートしてないのに英語で自己紹介を書く人はみんな心の病気。

RT @tktktk2: それは別に貴方には関係ないのでは…。何か癪に障る事でもあるのでしょうか。
あなたのツイートではその様な人を馬鹿にしていた様な感じがしましたが。 

バカにしてるんですよ。
602名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 12:09:28.14 ID:0GNTouWY0
哲って時点で
603名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 12:09:31.61 ID:ZziFDWja0
俺はよく外国人に日本米を提供するんだが、あまり良い顔はされないな
匂いが苦手だとかなりの割合で言われる
604名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:09:39.54 ID:0iAS3+VJ0
>>588
味覚を職業にするんでもなきゃ意味ないだろ
605名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 12:09:42.94 ID:3UdaLx2HO
日本人の感覚からみてタイ米をまずいと感じるのはなんらおかしいことじゃない
タイ米は旨い、日本人は味覚障害だではなくて食文化の違いによって
好みが違うのは当然だろ
こういう説教くさい自称食通この世から消えろ
説教くさくすれば食通気取れると勘違いしてる原因は
説教くさい料理漫画の見過ぎだから
606名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:09:44.51 ID:DmswvIOj0
>>524
ネオジオンのMSと連邦軍のMSがあって、ネオジオンのMSが優れてる事を、
連邦軍は知らないって事じゃね?
607名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:09:59.05 ID:CtkeAsgfP
こういうやつがν速で毒を吐きまくってるんじゃないかって気がする

http://togetter.com/li/162879
608名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:09:59.94 ID:K3P3lt070
>>593
俺もそう思う

でも、江戸っ子は白米最強で白米さえあれば何もいらないって感じだったらしい
白米だけでも食えるっちゃ食えるが毎日だと飽きるよな
609名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 12:10:07.97 ID:Q85yzMrz0
同意だね
米に関しては国民総バカウヨ状態だわ
610名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:10:10.79 ID:8BMmdgrc0
愚かだではないだろせめて無知ぐらいにしろよ
タイ米とやらが、寿司にしてもうまいなら謝ってやらなくもないけど

ただカレーはタイ米だとうまいらしいな
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:10:11.92 ID:p6MPzAmK0
>>1
この教授は日本人じゃないのか?
612名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:10:14.56 ID:0mnn3MIA0
>>568
再入学したのか
医に転部できないし、学士入学もないよな?

>>570
さすがにかなり減ったように聞いたがどうだろう
613名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 12:10:33.48 ID:cyA7Obuk0
つまり日本の米は文化であって文明ではないという事だよ

たとえば寿司を食ったとき、世界の人がいきなり旨いと思う
この「いきなり」が大事でこれこそが文明というものだ
紆余曲折を経て理解しなくてはいけないものは文明たりえず
当然世界に広く普及しない。これは文化という

であるから寿司という料理はどうやら文明になったようだが
ネタはノルウェー産でもシャリはカルフォルニア米でも良い訳で
つまり日本の米自体を食って世界が唸ることは無いよと

だから関税が撤廃されても日本の米は美味いから大丈夫という論理は単なる過信というもので
品質で差別化できなければ価格が競争項目になるだけの話
そうすると海外にも輸出できず国内ではシェアを奪われるよ、とこの人は言ってるんだろう
614名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:10:43.54 ID:0lbg76E/0
そりゃ大学の価値も落ちるよな。
教員からしてこのレベルだもんな。
615名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 12:11:10.70 ID:oz3G4hJW0
また馬鹿発見器か
616名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:11:11.40 ID:IsQjdr7z0
こいつの旅行記見てたら美味そうな食べもんの画像多くて腹減ってきたから昼飯食うおwwwwwwww
617 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@涙目です。(日本):2011/11/21(月) 12:11:12.26 ID:Vn+RXcdPP
http://togetter.com/li/92395
出身 日本(福岡)

松江の和菓子は見るからにまずそうだし、人にあげてもちっとも
喜ばれない。京都の和菓子の老舗の方がまだよくやっていると思
う。松江の和菓子って誰が買ってるんですか?

pukuma 吉村哲彦
理系の中でも、医薬理農は哲学とか生命についても考えるけど、工学部は本当にただの技術屋だから、それ以外のことは考えていない。
視野が狭く思考の浅い人たちなんですよね。
経営戦略とかわからないから、会社に入っても文系にこき使われるのが工学部の運命。
4時間前 お気に入り リツイートの取消 返信

pukuma吉村哲彦
飛行機でいちばんうっとうしいのは機長のアナウンス。
「本日はご搭乗ありがとうございます。ただ今、高度30000フィートを順調に飛行しております。途中揺れが予想されますので、シートベルトは必ずお締めおき下さい」とかどうでもいい。
映画の邪魔はしないで欲しい。
618名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 12:11:41.71 ID:F55N/GVF0
2ch的なノリをそのまま持ってきましたって感じやな
619名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 12:11:50.25 ID:HtjHgzUJ0
慣れてる=愚かな日本人って考え方が愚か
620名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:11:50.13 ID:0iAS3+VJ0
>>595
この意見なら同意できる
日本にガンガン輸出できるならコストも品質も完全に負けることになるだろうな
621名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 12:12:11.72 ID:wDVt20840
批准・法改正のために絶対に協力が必要な最大野党が、コメは例外にしろっつってんだから
この時点でもう、TPPに参加するにしろしないにしろコメ農業は守られるのが確定したよ
安心していい
622名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:12:25.30 ID:EOkzCFdA0
>>112
日下部陽一(void)ってまだいたんだw
623名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 12:12:29.70 ID:bKXqHuDp0
>>11
もうコシヒカリと変わらないのが作られたよ。というか日本の技術者が指導した。
関税撤廃されたら日本の農業は終わり。悲観的な意味ではなくてその程度の連中を
保護するために高い税金で保護してた。この珍獣政策を改めるべき。
624名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 12:12:43.97 ID:xC82t/kG0
>>595
ああこういうことなの。
文脈がないとわからないなこれは。
625名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 12:12:48.94 ID:/dNprD1E0
育成過程が修羅の国だからしょうがない
626名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:13:02.59 ID:Q9LsbzK/0
TPPの事じゃないのおろかっていうのは
627名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 12:13:13.04 ID:oz3G4hJW0
>>608
米だけだと脚気になるぞ
628名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/21(月) 12:13:45.65 ID:EIPK1Nnr0
つまるところ愛国心とかの否定か?
629名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 12:14:02.59 ID:cyA7Obuk0
こうした意見が出た時、なぜここの人たちは
言った人の経歴や学歴を探そうとするんだろうね

たとえ幼稚園児が喋ろうと正しければ用いれば良いでしょう
物事の成否を判断する能力が無いから経歴で信ぴょう性を見るのかな?
630名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:14:10.67 ID:DmswvIOj0
>>577
生産技術と、味は別のベクトルだからじゃね?
日本人が行っても、イランじゃお米の収穫量が上がらなかったんだろうな。
631名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 12:14:16.48 ID:tuTWtOgPP
632名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:14:20.55 ID:55D8lT5C0
御用学者がなんか言うとるでぇw
633名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:14:48.56 ID:KFExKIhO0
>>578
そもそもラーメンって日本料理だろ
634名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:14:57.45 ID:3p/e2qAq0
>>595
俺は米好きでもないし拘ってもないから分からんけど
同じ品種で同じ日本の中で作ってるものでも
どこどこのが美味いとか聞くから
海外の土壌で作ったらやっぱり味は変わってくるんじゃ無いのか
635名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:15:06.37 ID:YZ0TUryB0
同じ品種作らせれば、栄養分の多い大陸のほうがうまくなること多いんじゃないか?
ミネラルなんかの栄養分が多けりゃどんな作物もうまいってわけじゃないだろうけどさ
636名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/21(月) 12:15:18.46 ID:4I5Jar7UO
炊きかたが悪いんだろ
新米と古米の差すらわからないだろうな、こいつ
637名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:15:24.24 ID:K3P3lt070
>>627
だから江戸っ子は脚気が多かったんだよな
やはり米は肉などと食うのが一番だ
638名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 12:15:32.84 ID:8UsKqtET0
>>65
よく水おおめでべちゃべちゃにするアホが多いけど
正しい米の炊き方は水少なめで少し硬めにするのがほんとだからな

それすら忘れたあほな日本人が多すぎる
639名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:15:55.52 ID:rTTf6mnJ0
そりゃ日本米をタイ米の炊き方で炊いたらベチャベチャだろう。
タイ米を日本米で炊いたらパサパサなのと同じ。

大学教授になって、そんなこともわからないのか。
640名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:15:55.97 ID:0mnn3MIA0
>>634
ブランドで差別化できるような地域以外は総崩れってことじゃないかなあ
641名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/21(月) 12:15:56.13 ID:wDVt20840
>>629
確かにどこの誰が言ったかはどうでもいいことだ
問題は何を言ってるかだ

そして言ってる内容がとても問題だ
642 ◆4dC.EVXCOA (東京都):2011/11/21(月) 12:16:02.77 ID:xMv+/GWt0
中国でも日本の高級米が売れてるそうだが、愚かなのは日本人だけじゃないと言うことか
643名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 12:16:03.58 ID:5K/F45j70
>>620 >>624
でもまあ、この人日本米が旨い。とは思っていないのも確かなんだよ
だから「慣れ」とか使っちゃう
644名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 12:16:11.22 ID:9VuYVUL40
>>6
天才あらわる(^-^)/
645名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 12:16:18.12 ID:ACGafFSHP
吉村哲彦ってこいつ有名な馬鹿発券機じゃねえかw
646名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:16:23.12 ID:+VWjczTs0
そもそも調理法が違うじゃない
炊くのは日本だけ
647名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 12:16:29.64 ID:/tm1xGaC0
自分に合ってる米を美味いと言ってるだけなのに何で愚か者呼ばわりされてんの
648名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 12:16:30.53 ID:zUJnJ/gWO
>112
草食べようおいちーさんはどこ行ったんだろう
ヘミ猫懐かしいな
649名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:16:45.90 ID:YHiy3d7m0
恥ずかしい教授だな。
論理も何も無いじゃないか。
650名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 12:16:46.80 ID:aSEfVYJj0
TPP推進派はひでぇな・・・
原発御用学者と同じ匂いがする
651名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/21(月) 12:16:49.63 ID:f4ixcB9I0
タイ人はタイの米が世界一とか言いそうにないけど、日本人は言いそうだな
652名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:16:50.40 ID:M/A2FpqB0
>>595
価格の面でハンディ負ってるから品種改良に全てをかけてんのに他国に易々と日本米譲るわけねーだろ禿
技術よこせよ、こっちでもっと安く仕上げてやるから、っていう便乗乞食の考え方と同じ
653名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:17:38.47 ID:IufcugT80
米ってたんぱく質が少なければ少ないほど美味しいと日本人は思うらしい
たんぱく質が多いとさらっとした食感のお米で人気がない
654名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:17:38.75 ID:SLwu2B0o0
こいつのつぶやき全体的に痛いな
655名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/21(月) 12:17:52.97 ID:dBW/03ot0
それをうれしがってしゃべる愚かな大学教授
656名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 12:17:54.44 ID:Cwf4Uql70
別に人の好みは千差万別だからいいけど
こういうセリフを真顔で呟いちゃう大学教授って馬鹿だよな
657名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:18:00.80 ID:DmswvIOj0
>>613
なんか変だな。
>ネタはノルウェー産でもシャリはカルフォルニア米でも良い訳で
ここはわかるんだけど、

>つまり日本の米自体を食って世界が唸ることは無いよと
だからと言って、日本の米を除外する理由がよくわからない。

「ネタはノルウェー産でもシャリは日本米でも良い訳で」とも置き換えられるよね。
658名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 12:18:01.83 ID:5K/F45j70
>>642
いわく中国人は貧乏舌。らしいw

RT @reiko29: でも中国人は日本のお米は美味しいから食べ過ぎてしまうとも言っていた。人によると思うけど。 
te_yoshimura 吉村哲彦 
中国人はおいしいと言いますね。味覚が近いのか、中国の米がよっぽどまずいのか。 
中国人は本当に日本食好きだね。物珍しさではなく本気でおいしいと思っているようだ。日本に来た中国人は餃子の王将もうまいと言う。

659名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/21(月) 12:18:06.76 ID:D1r72y990
>>601
俺の義弟くんは基地外教授がいるから島根大行くのやめたんだよなあ、こいつの事かねえ
660名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:18:07.90 ID:0mnn3MIA0
>>652
ドマイナー品種でもない限り封鎖はしきれないからな
661名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 12:18:08.36 ID:gkMDRIkRO
日本食は口内調味するので噛みごこちが重視されるんだろう
タイカレーにはタイ米のほうが美味しいよ

だからどっちも不味いわけではない
合うおかずが違うだけ
662名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:18:19.28 ID:0iAS3+VJ0
>>652
儲かるからとか、善意からで簡単に技術を開示しちゃう傾向があるからなぁ
農家のおっさんなんてころっと騙されてそう
663名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/21(月) 12:18:26.22 ID:p4c/HxYJ0
水入れすぎてべちゃべちゃなんだろ
水をすこし減らして乾いた米に近いのが美味い
664名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:18:31.12 ID:I3s3oApZ0
ジャップであることが恥ずかしい
665名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 12:18:43.15 ID:32/03Sw/0
>>658
馬鹿だろこの教授w
666名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 12:18:47.31 ID:3UdaLx2HO
>>631
自称食通は感化されるんだろうけど
食文化が違うんだからまずいって感じるのはしょうがないじゃん
日本人には受けなかった
それだけの話
それに日本人にこんなくどくど説教しだすタイ人実在するのか
これは作者が食通気取りの説教をしたいだけだろ
667名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:19:00.30 ID:rTTf6mnJ0
>>631
日本米の悪口を言わないといいながら、べたべたしてて評価できないと
悪口を言ってる点w
668名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 12:19:01.71 ID:DMldfYPV0
子供のときに食べたものをおいしく感じる仕組みになっているだけ
669名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:19:08.23 ID:IXyQtlFN0
>>453
勉強さえできればこんなカスな人格でも偉くなれるんですね
670名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/21(月) 12:19:16.54 ID:Qi/a3x1n0
タイ米は香辛料使った食い物と食うと、日本米よりおいしいよ
その土地の食にあわせたものなんだからどこがいい悪いってのはないんじゃないか
という観点をもてないなんて情けないわ
671名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 12:19:30.39 ID:pEBBflr00
1みたいな素人は本当に旨い米に出会ってない(笑)
同じ米でも水、研ぎ方、炊き方で変わるけどね
馬鹿みたいに力いれて研ぐ人いるけど米が割れるからw
672名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 12:19:41.23 ID:NgFKtFOP0
こんなのでも教授になれるというのにお前らと来たら
673名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 12:19:45.32 ID:bKXqHuDp0
日本農家の努力じゃなくて日本の気候にマッチした品種改良した米を作った農業試験場の努力の結晶。
そして今、タイやアメリカなども全世界的な日本食ブームのために日本米に負けない品種改良した高級米がもう作れる。
もう、日本食に合う米は日本米じゃなくてもいいんだよ。国内に日本米と変わらないタイやアメリカの品種が入ってきたら分かるよ。
674名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/21(月) 12:19:46.25 ID:xLgK5RW7O
>>635
水田で栄養分を育てるからアメリカでは全く同じものが出来るかと言えばノー
アジアでも水の汚い地域では味が悪い
米は水が命
675名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:19:57.02 ID:gC6lIgYu0
とりあえず日本人sage発言したかっただけちゃうんかと
低レベル過ぎて気の毒になるわ
676名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:19:57.24 ID:0lbg76E/0
>>654
典型的な大学デビューのダサ坊だからなw
677名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 12:20:41.15 ID:Y139Tbt+0
こんな奴が教授やってんのか
島根大の面汚しだな
678名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/21(月) 12:21:09.60 ID:jukT/pTRO
こいつバカだな、美味しい美味しくない前にタイ米にあった料理を作ってきてんだからタイ料理は。
日本米に合うように日本料理も作られてきたんだから、タイ人が日本米使ってタイ料理作るわけないだろ!
679名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:21:10.08 ID:K3P3lt070
>>651
実際に日本米よりうまい米がないからじゃね

仮に日本米と同等のレベルの米があったら外国好きが
「○○米(外国産)最高!日本米は糞!」って
言いまくるだろ・・・圧倒的に上なわけじゃなくて同等でもな・・・

基本的に日本人は外国のもの好きだし
680名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:21:18.67 ID:DmswvIOj0
多分>>595がこの発言の真意だよね。

でも海外で、日本の気候用に品種改良した米を同じように栽培できるの?
水ひとつ取っても、硬水・軟水あったりする訳だから、難しいような気がするんだけど。
681名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:21:28.84 ID:/x/E3Xx20
逆にこの人は、タイ米以外のいろんな食べ方を評価してなさそう
日本人の好きな漬物や海産物など、塩気のあるおかずと抜群に相性の良いのは日本のお米だというだけの話。
682名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 12:21:37.45 ID:tuTWtOgPP
そんなに日本米がうまいならアメリカからもどんどん輸入してもらえるな
よかったな
683名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 12:21:55.30 ID:AaoLDuXj0
いろんな意味でこの教授終わったな
(´・ω・`)
684名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:22:03.09 ID:YZ0TUryB0
野菜なんかだと大陸の野菜のほうが濃厚な味って言う人もいるし、
例えば唐辛子なんかだと朝鮮半島でとれる唐辛子は辛くないって人もいる。
味が変わるならうまくなる可能性もあるわけだろう
685名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 12:22:06.37 ID:pEBBflr00
機械で乾燥させる市販流通米など「米の味がしない」
あれが米だと思ってるなら旨くないだろうな
コシヒカリとか笑わせるな
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:22:17.52 ID:M/A2FpqB0
>>662
そして知らぬ間に中国〜地方米(仮)として世界のTOPブランドへ
研究開発費とは何だったのだろうか
687名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 12:22:20.70 ID:LaOi3BOcO
>>436
長い改良の結果をすぐに作れるの?
688名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 12:22:20.98 ID:cyA7Obuk0
>>657
除外はしてないよ
あくまで置き換えられうるということ
そして置き換えられうるとき物を言うのは値段
今の生産性の低い国内米ではそれに耐えれんでしょうって書いてるよ
689名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 12:22:27.13 ID:eyX3Wf5G0
さすがバカ発見器w
こんな低レベルな教授()を雇ってる大学があるとはねぇ…
690名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:22:27.50 ID:I3s3oApZ0
ジャップは井の中の蛙だからな
一生現実見ないでホルホルしてればいい
691名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 12:22:33.53 ID:dsE1bJvE0
島根って日本のどこにあるんだっけ?
692名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 12:22:36.48 ID:RlYyjHil0
>タイ人もタイ米が好きで、日本米はべちゃべちゃでまずいそうだ。
まずこれ自体伝聞で自分で食って確かめてないのに唯一無二の正解のように言っている時点でアホ
アジアに住んでた時カリフォルニア米食ってたけど、日常的に食えるレベルだから関税撤廃で買うやつはいっぱいいると思う
でもたまに帰国して食う日本米は普段食べてると気づかないけどびっくりするほど美味かった
タイ米は食えないことはないけどまずいし敢えて食べたくない
693名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:22:37.14 ID:0lbg76E/0
>>680
それを理解してないから馬鹿教授って言われてる。
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:22:47.46 ID:IufcugT80
>>680
コシヒカリがアメリカで栽培されてて評価されてるよ
695名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:22:49.98 ID:VIkhymMU0
>>595
抜き出して煽るなんてマスゴミのようじゃないか。これじゃマスゴミを笑えないぜ。
696名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 12:22:53.55 ID:XM61Zat40
こんなのが教授だなんて
697名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:23:05.67 ID:K7qs16FY0
日本人が愚かって結論になる意味がわからない。
698名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:23:06.03 ID:Mmnk47he0
おいしいってのはそういうことを言うんだろうがwww
699名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 12:23:14.08 ID:4wxHhKcg0
Twitterで発信しといて文脈を読めというのは甘え
700名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:23:18.01 ID:/x/E3Xx20
>>595
夏の暑さと秋の冷え込みや冷たい風で糖分が上がるからね
コシヒカリはやっぱり日本がいちばん美味しくなると思う。
701名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 12:23:20.35 ID:Fg8UGQ470
この人の自己紹介がすごいな
702名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:23:22.48 ID:DmswvIOj0
>>631
あの時は、輸送時の品質もよくなかったしなぁ。

日本の米でもうまい・まずいがあるんだから、ありがたいお米でも食べた以上、
うまい・まずいは評価するような気がするなぁ。
703名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 12:23:25.24 ID:NxVekyxX0
結論の至り方がν速民みたい
704名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:23:30.48 ID:tfe+eeQoi
途中まで正論なのに最後の一文で頭の悪さと教養の無さが滲み出てるな
705名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 12:23:49.81 ID:TWqac8U00
島根大学とかどこのFランだよwwwww
706名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:23:57.89 ID:mVWDUJGn0

小学生かこの教授はwwww

707名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:24:07.52 ID:YZ0TUryB0
>>700
なると思うってw 
俺は実際試してみてほしいと思うよ
708名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 12:24:09.28 ID:GiU/Z62k0
こいつは米の良し悪しを決めれるほど御偉い料理の専門家か?
ミシュラン無双の日本人がうまいって言ってるんだから間違いないんだよグズ!ボケ!カス!
709名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/21(月) 12:24:16.15 ID:vTfkIPT90
>>695
え?ねらーって分かっててそれやってるんじゃないの
芸能人の発言叩きとかそれの最たるものだと思うけど
710名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/21(月) 12:24:19.49 ID:1TJuiwEl0
日本米は長い歴史の中で日本人の味覚にあうように改良されてきてんだなめんなよ
711名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 12:24:23.74 ID:Qj4QnzLU0
でも実際カリフォルニア米とか入ってきたら間違いなくシェアは外国産に奪われるだろうね
いくら日本の米のが美味いって行っても正直10倍の価格差の価値は無いだろ
712名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:24:30.93 ID:onkjnaLz0
>>666
日本人に受けなかったっていうことより「悪口を言ってる」ことにこのタイ人キレてんだろ

価値観(味覚)の違いでしかないのに、自分に合わないと相手が悪いと思ってしまう日本人の悪い癖を問題視してんだよ
713名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 12:24:31.80 ID:cyA7Obuk0
>>700
四季を持つのは日本だけじゃないし
寒暖の差ならばアメリカの太平洋岸のが激しい訳で
714名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/21(月) 12:24:38.93 ID:GThXlT9LO
ツイッタ使ってばかりで得意げに持論展開して嬉しいんだろw
715名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/21(月) 12:24:42.16 ID:OeEaO8ZeO
いくら安い米が入ってきてもそのまま食べて不味いのは売れない。
アジア諸国の米はアジアン料理関係に、米国産は洋風料理に使い分けされる程度じゃない。
716名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:24:43.59 ID:5uriMxu40
食文化の違いなのに、愚かって馬鹿教授
717名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 12:24:48.01 ID:bKXqHuDp0
『タイ、ジャポニカ米、農家に人気 高価格で取引』

お米(コメ)には、ピラフ(焼き飯)などに使われる長粒種(インディカ米)と、私達が主食
とする短粒種(ジャポニカ米)の2種類があります。

バンコク・ポストによると、タイ北部では(ジャポニカ米)の生産が増えている。
ジャポニカ米は日本で多く生産されている品種だ。 タイでは(インディカ米)が主流だが
ジャポニカ米の方が高く売れるため、生産者の人気が高まっている。

タイ北部の冬季の平均気温は摂氏15度で、ジャポニカ米の栽培に適している。
チェンライ県だけで3200万平方メートル以上の作付けがあり、年間生産量は1万トンに
上る。同県だけでなく、チェンマイ県やパヤオ県でもジャポニカ米が生産されている。

生産者米価は、(インディカ米)が1キロ当たり約8バーツ(約22円)だが、(ジャポニカ米)
は11バーツと約38%も高い。

タイでは1960年代からジャポニカ米栽培の研究を初め、80年代に日本の(ササニシキ)
や(コシヒカリ)と同種のコメの栽培に成功した。
タイで生産されたジャポニカ米は日本に輸出される他、国内の日本料理店に販売される。
タイには1000店以上の日本料理店がある。バンコク日本人商工会議所によると、2010
年4月時点で、1300以上の日系企業が会員となっており、約5万人の日本人がタイで
暮らす。

(記事:フジサンケイ・ビジネスアイ 2011/05/04)
718名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 12:24:58.65 ID:YdbAO1ax0
ロンパリに碌な奴はいない
ご尊顔
http://archiver.co/profile/pukuma
719名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:25:04.03 ID:/x/E3Xx20
>>707
水田環境が整わないでしょ?
本来の田植え期が梅雨なのもぴったりなんだよ。
720名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 12:25:29.21 ID:KPxgWnXuO
最後の1行が余計だったな。
まあ、島根大学だからしょうがないか。
721名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 12:25:33.92 ID:6P6PK0y+0
水のいれすぎだろw
年寄りが炊いたご飯って柔らかくないと食べられないからべちゃべちゃしてる
722名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 12:25:38.84 ID:NjV6rO470
この発言、間接的にタイ人も馬鹿にしているよね
723名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 12:25:44.14 ID:m2mbhHDT0
>>10
これが全てだよな食糧支援でトウモロコシ渡したら
甘いとうもろこしなんて気持ち悪くて食べれないって言われたっていう話思い出したわ
724名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:26:00.26 ID:DmswvIOj0
>>682
距離があるんだから、どんどんは無理だろ。輸送してる間に味が落ちるんだから。

>>694
それを、日本に生鮮食品として持ってこれるかどうかだよね。
現地ではおいしくても日本に輸送してくる間に、味が落ちる。
安くてまずい米になるか、冷蔵設備で輸送してくる間にコストがかかる。
アメリカからの米の輸入には、無理があるような気がするんだ。
725名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 12:26:01.03 ID:B9Y4LXFs0
輸出しても売れねーよって事だろう
ことあるごとに日本の農産物は高品質とか、高級路線で海外の富裕層にとか
夢みたいなことばっかり言ってるから
726名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 12:26:24.73 ID:tpq1T4C90
何でお前ら怒ってんの?
正論じゃん
もしかして図星?
727名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:26:27.98 ID:EOkzCFdA0
やたら海外の食を見下す人がいるから
そういうのにイライラしただけだろ
728名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:26:33.64 ID:vpnJOaJZ0
>>194
あれは北海道が自分のところが一番になれないので
自分のところで別途開催して
地域の人を審査員にして不思議と北海道が優勝しただけ。
729名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:26:39.47 ID:YZ0TUryB0
>>719
でしょ?とか聞かれても困るよ。
実際試して、どっちが美味いか科学的に分析すれば済む話じゃん
730名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 12:26:43.22 ID:mixNevAC0
ベトナム人は日本の米の方が美味いと言っていた

ベトナムの農大の先生に、じゃあなんでベトナムで作らないの、って聞いたら、病気に弱くて難しいって言ってた
731名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 12:26:55.15 ID:pEBBflr00
米を作る場合、重要なのは土と水
アメリカで作ったものと同じにならないよw
732名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 12:27:01.26 ID:3EGyaWgi0
いや食い物なんてみんなそうだろうよ
そんな事もわからないアホなのか
733名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 12:27:08.16 ID:5K/F45j70
>>680
長いと言うか散文だからまとめると
・だれが高い米など買うというのか。同じ品種で大量生産に駆逐されるぜ

同じ味は作れないんじゃないの?
→「味覚など慣れ(日本人が美味しいと思う間隔など、安い輸入米が日常に溢れれば慣れる)
そもそも日本米なんてご大層な味でもない」
734名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:27:14.01 ID:s9C+CcFE0
タイ米はコメ不足のときに入ってきて実際に不味い不味いいわれてた気がするが
735名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 12:27:14.50 ID:Q0mBll0F0
>>725
そんなこと言ってるようには見えんよ
日本人は愚か←これが言いたいだけ
736名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:27:17.59 ID:I3s3oApZ0
>>725
カラゲーの話みたいだなwww
737名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/21(月) 12:27:20.90 ID:PrziG/SP0
こいつの言いたいことは恐らく>>595なんだろうけど
こんな言い方したら炎上することぐらい分かりきってるだろ・・・
ましてツイッターなんて前後の文脈なんか無視して該当部分の発言だけ抜き出して叩けるわけで
738名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:27:31.29 ID:tfe+eeQoi
>>726
文化が違う→日本人が愚か
ロジックがすっ飛んでるので正論ではありません
739名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 12:27:37.46 ID:bKXqHuDp0
>>725
日本米ってのはもうブランドだけであって、同品質の米はタイもアメリカももう作って販売してる。
食して違いの分かる人は居ない。
740名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:27:42.29 ID:EHfeXtuc0
なんだこいつ
基地が以下?
741名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 12:27:42.65 ID:KY6mNoWX0
>>595
で、タイ米やカルフォルニア米に舌がなれた頃には日本では高い日本米は売れなくなるってーことね(´・ω・`)
742名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:27:43.44 ID:/x/E3Xx20
>>713
そういう寒暖の差ではなく、春と秋の北風と夏も水が冷たいことも必要。
地中海性気候は夏も夜は冷えるからね。
743名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 12:27:45.37 ID:Qj4QnzLU0
>>728
そう思いたいだけなんじゃ?
実際こしひかりより美味い米があってもJAとかが潰すって聞くし
744名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 12:27:54.82 ID:gkvd/s1H0
前半は分かるけど、後半で日本人をこき下ろす意味が分からない
745名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:28:14.90 ID:vpnJOaJZ0
>>170
ちなみに九州から北海道までいろんなところを食べ歩いてる。
旨い米は山形だな。
746名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:28:16.26 ID:x8IquboH0
タイでも日本食ブームで日本米の需要は増えてる。
刺身や寿司にはタイ米は合わないからね。

要は使い分け。
747名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:28:27.27 ID:5qA5xqkS0
美味しんぼ49巻で既に言われている
748名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 12:28:37.50 ID:yVCPGRv00
なんで愚かになるのか
よくわからんな
749名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 12:28:47.69 ID:9eg8kBCm0
おいしい価値観なんて国それぞれなのに
750 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:28:52.35 ID:6J9faasJi
>>6
タイ人は一例としての引き合いであって主題ではないから
世界で1番うまい米とか思いあがるな禿
って事だよ言わせんな
751名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:28:57.54 ID:/x/E3Xx20
>>743
俺は実はササニシキ派
冷害に弱いから、ササニシキを東南アジアで試して欲しい気はするわ。
752名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:29:09.51 ID:B5NGXdsv0
>>1この人の炊き方が悪いんじゃない?
753名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 12:29:14.73 ID:cyA7Obuk0
>>742
そんな机上の話を事細かく言われましてもね
別に今の日本の米作りが
あらゆる稲作環境において優れてるという保証は無い訳で
おそらく固定観念化してるだけだよ
754名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:29:41.22 ID:DmswvIOj0
>>711
でも、5倍位の味の差ない?
おいしいお米は1膳食べれるけど、まずいと1口でもう勘弁って事あったよ。

>>725
うんそうだね。日本とアメリカから寿司用に海外へジャポニカ米を輸出しても、
勝ち目は無いってのは、わかるな。
755名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:29:43.51 ID:OHH5Qn9b0
大学教授って人間的にレベルが低い奴が多いよね
人格はお勉強では学べないからだろうけど
756名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/21(月) 12:29:44.19 ID:+467ktUz0
>>1
「日本人叩いてる俺かっこいい」ってのはもう古いんだよ
757名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:30:45.10 ID:IufcugT80
>>731
同じにはならないけど日本の土はあまり良くない、殆ど水で持ってるようなもの
758名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 12:30:48.75 ID:pEBBflr00
>台湾の30を超す日系百貨店や高級ショッピングセンターには、「玉木米」と書かれた2キロ入りの
>おコメパッケージが並ぶ。580台湾元(約1,500円)と日本の倍近い値段だが、固定客をつかんで離さない。

>海外へのコメ輸出がJAなど組織中心で進められるなか、新潟から、たった一人で戦いに挑んでいる。2005年に
>始めた台湾への輸出は、今季、150トン以上を見込む。日本からのコメ輸出総量の1割強で、個人では最大級の
>輸出家だ。
ttp://doraku.asahi.com/hito/runner2/111004.html
759名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:30:58.34 ID:rTTf6mnJ0
>>690
自分はジャップじゃないのか
760名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:31:00.47 ID:vpnJOaJZ0
精米機とガス釜完備して食べ比べて見ればわかる。
土鍋はそんなに旨くない。あれは火力が足りない。
761名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 12:31:12.81 ID:pofoPIvW0
>>377
本気で思い上がってると思ってるのは多分エラ張ってる連中だけ
762名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:31:29.85 ID:DmswvIOj0
>>733
いや、味の絶対値はある。
まずい米が巷に溢れても、まずい米はやっぱりまずい米なのは変わらないと思うな。

ただ、海外のおいしい米とされる米が入って来たら、そりゃおいしいよね。
763名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 12:31:46.58 ID:vsE46AcoO
>>738
文化が違う→そのことに日本人は気付けていない→日本人が愚か

飛んでないよ?
764名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 12:31:49.66 ID:m455rOJ00
765名無しさん@涙目です。(福島県):2011/11/21(月) 12:32:06.73 ID:32/03Sw/0
こんな優しそうな顔してツイッターで毒吐きまくっててワロタ
766名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 12:32:17.09 ID:pEBBflr00
>>757
土が堅いとうまく育たない
767名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 12:32:18.83 ID:VPQTjLlv0
タイ米パッサパサだぞ
チャーハンするには工夫しなくてもパラパラにできていいが
768名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/21(月) 12:32:20.35 ID:f2PNBkGR0
米が美味しくないことと、それが慣れてるだけなことと、それに気付かないのが愚かなことと
の3つの繋がりが全部ないんだが、こいつはほんとに教授なのか?
769名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:32:32.13 ID:vpnJOaJZ0
>>762
カリフォルニア米は昔流行った時に色々買ってみたが
まずくはないがおいしくもなかった。
770名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 12:32:33.13 ID:pofoPIvW0
te_yoshimuraって誰?
現在地: 島根県松江市

自己紹介: 海外旅行が人生のすべて。あとはどうでもいいです。

Web: http://miyakonomori.cocolog-nifty.com/river/

ガチ左翼じゃねーか
771名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:32:38.80 ID:wFBMRJaV0
そりゃお前んとこは日照時間が短いからな
772名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 12:32:40.64 ID:bKXqHuDp0
【タイ】タイで作られる日本米
BY LINKS + 2011 04 14 - LINK


タイ最北端にあるチェンライ県は、日本の稲作地帯と気候が似ていることから、日本米を年に1万トン程生産している。

冬の平均気温が15度で短粒のジャポニカ米を作るのに適しており、県内だけで2万ライ(3,200ヘクタール)のジャポニカ米田園がある。

タイ国内で日本米を作る研究は1964年から行われていたが、コシヒカリやササニシキといった人気銘柄に近づけるようになったのは1987年だった。

日本米を作るには、田植えや施肥のタイミングを正確に行わないといけないため、農民の中には実行が難しいと考える人もいる。しかしタイ米だと
1水田分の米が8バーツ(22バーツ)でしか売れないところを、日本米の場合1キロ当たり11バーツ(30バーツ)で売れるという利点もある。

生産効率を保つためと、米の保存問題のため、米の購入者は1年以上前に注文をしないといけない。チェンライ・ライス・リサーチ・センターの研究員、
ピヤパン・スリコーム氏によると、タイの蒸し暑い気候で米を放っておくと質は落ちるが、基本的には日本で育つ米と同じ質になると注文者に保証している。

また、タイでの日本食ブームを受け、日本米の需要も増えると期待している。タイには日本食レストランが1,000件以上あり、店舗数がアメリカ、中国、
韓国、台湾に続き世界第5位となっている。

Photo by Piers Brown
773名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 12:32:44.72 ID:49GMlDTX0
この理論でいくとタイ人も愚か者になるんだけど
774名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/21(月) 12:32:49.25 ID:r4NT7xs+O
日本の白米をうまく炊いたご飯は外人でもうまいって言うぜ。
っつか日本のいい米をうまく炊いたご飯はレベルが違うよ。
775名無しさん@涙目です。(学校):2011/11/21(月) 12:32:50.90 ID:H3ZQEmFA0
タイ米って茹でるんでしょ確か。もう別の食べ物だよ
別の食べ物を米で一括りにして料理しちゃ不味いわな
776名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 12:32:54.68 ID:eyX3Wf5G0
海外の美味しいお米が食べたい
TPP反対してるのは米が美味いという幻想

だから市場開放したら日本の稲作は壊滅

日本の稲作を壊滅させて海外の美味しいお米を食べたいんだとw
海外の大学にでも行けばいいのに
777名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:33:03.16 ID:M/A2FpqB0
>>755
極端に先を読む力、総合的コミュ力が低い奴いるよなww
こんな奴が国を代表して外交やったら、と思うと寒気がするわ
まあ絶対なれんけどなww
778名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:33:08.65 ID:KFExKIhO0
ピュア日本米厨湧いてるじゃんこわ
779名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 12:33:19.74 ID:VbuhX3a00
正論すぎて反論できない。
780名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:33:20.45 ID:I3s3oApZ0
781名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:33:34.85 ID:EOkzCFdA0
俺もコシヒカリよりササニシキ派だなぁ
子供の頃食べてたのがササニシキだったからかなぁ
コシヒカリは粘りが強くていまいち
782名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:33:40.34 ID:rTTf6mnJ0
>>694
> >>680
> コシヒカリがアメリカで栽培されてて評価されてるよ

新潟のコシヒカリと四国のコシヒカリでも味が違うというのに・・・
783名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 12:34:00.53 ID:w+Mh64QM0
>>770
ガチ左翼というよりむしろスイーツだろw
784名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 12:34:01.67 ID:Id7CKNaU0
スレタイ速報通りなんだけど
この人は以前からそういう人のようだから
暇なら 吉村哲彦 でぐぐってみてよ
785名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:34:03.31 ID:IufcugT80
>>766
だから先祖が一生懸命耕して水田を作ったんだよ、昔の日本人は頭良いね
786名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 12:34:06.90 ID:dNenVacT0
タイ米は炊いちゃだめなんだよ
あれは茹でる

ためしてみ
簡単だから
787名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 12:34:06.97 ID:pofoPIvW0
>>735
愚かなんて言葉使う奴は大体そうだよな
788名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:34:11.63 ID:vpnJOaJZ0
タイ米は普通に炊くとすごく臭みがあって駄目だったが
ピラフがいいと聞いてやってみたら食べられなくはなかったな。
789名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 12:34:16.10 ID:sfTaW0IG0
これほんとに大学教授なん
790名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:34:19.15 ID:DmswvIOj0
>>757
それよく言うよね。土が悪いって。
でも、その悪い土を何百年掛けて使える土にしてる所は、すごいよね。
だから耕作放棄地にしちゃダメなんだろうな。

陸稲だと土が風に吹き飛ばされちゃうとか美味しんぼでよんだ気が。
791名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/21(月) 12:34:30.79 ID:/ZVxgDz/0
TPPで日本の米が売れなくなるなんてファビョってる奴ほど
普段は日本の米は美味いとホルホルしてるよねw
792名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 12:34:38.96 ID:bKXqHuDp0
お米には


ピラフ(焼き飯)などに使われる長粒種(インディカ米)
私達が主食とする短粒種(ジャポニカ米)の2種類がある。



その違いからまず理解しようぜ
793名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:34:43.01 ID:EJ8sKJPw0
慣れて美味いと感じたら美味いってことなんだよ。
馬鹿かじゃねーのこいつ。
794名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:34:46.17 ID:/x/E3Xx20
>>753
日本の米作りは、日本の気候風土食文化に合ってるから存在してる。
それだけの話。
これだけ質の良い水が確保できる国はなかなか無いよ。
他の国で、違う美味しさの米を提案すればいいじゃん。
それが日本のおかずに合うかどうかは知らんけど。
795名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:35:13.58 ID:nRJRzSSd0
日本米が美味いってのは日本料理に合ってるからだろ
日本米をピラフにしても不味い
796名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 12:35:18.34 ID:ePJN9Mn5O
言ってることは分かるが一言多いな
797名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 12:35:19.28 ID:Ileh7X//O
金持ってる集団の味覚に合ったものだから高い、逆は安い
それだけのことだよね
798名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:35:22.43 ID:x8IquboH0
米不足のときに緊急輸入したタイ米は間に
マフィアとか変な団体が入ってタイ人でも
飼料にするようなクズ米を入れたからね。

外国米はマズイという刷込みに役立った
わけで、日本の農業関係者には追い風だった。

まあ、そう仕組まれた訳だけど。
799名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/21(月) 12:35:25.51 ID:xLgK5RW7O
実際問題として外食産業や安い米で満足してる層にはカリフォルニア米で充分だろう
それぐらいのレベルにはなってるからとりあえず米作ってる意識の低い農家は淘汰される
農協のカントリーで混ぜ混ぜされたら適当に作るさ
800名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 12:35:26.95 ID:KY6mNoWX0
>>772
日本米の安いのが海外から入ってくるってことか(´・ω・`)
日本のコメ農家どう考えても終わりじゃん
801名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 12:35:36.39 ID:rAS0nEqg0
タイカレーはタイ米の方が美味いな
802名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:35:43.01 ID:NkW4T2yv0
島根にスマホ売ってたのか
803名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/21(月) 12:35:44.88 ID:1wMfrSsM0
でも日本人だって全ての日本米を盲信してる訳ではないしな
804名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:35:57.09 ID:nv0+bXKD0
「慣れてない」でやめときゃいいのにw
805名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 12:36:27.06 ID:gkvd/s1H0
他国の文化との違いに気付かないことは決して愚かなことではない
仮にそうだとしたら世界の9割以上の人間は愚かだということになる
ほとんどの人間にとって、他国の文化との違いなんてものは糞の役にも立たないから
気づく必要がないのだ

これに気付かない時点でこの教授は身分の割に相当愚かだよ
806名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 12:36:30.82 ID:pMnCIz0y0
>>792
その通り
日本はジャポニカ米の味そのものを好んだからこそ、主食と副食の文化が発展してきた
この教授は頭が悪すぎるんじゃないか?
807名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:36:35.02 ID:YZ0TUryB0
>>794
質のよい水、質のよい土って具体的にどんなもんなの?
アメリカやカナダじゃだめなんですか?
808名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:36:45.13 ID:Go4KZJFt0
実家の島根の名誉の為に言いたい。

こいつ松江の菓子までこき下ろしてるし
キチガイだわ。
こいつの発言で島大はおろか、島根まで色眼鏡で見られるのは
勘弁してくれ。
809名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/21(月) 12:36:52.00 ID:4I5Jar7UO
炊飯器の差もあるんだよな
知人がうちで飯食って、同じものを買って帰った
土鍋で炊くともっとうまいのに
810名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:36:55.02 ID:DmswvIOj0
>>763
そこだな!
気づいてない→愚か

日本人は、海外のお米のうまさを、日本米がうまいんだっていう惰性的な慣れで、
確認しようとしないから、愚かって事なのかな。

でも、日本国内で食べる分は、日本米がうまいもんね。
そりゃイラン行けば、イラン米の方がうまいかもしれないよな。

日本人の内向きへの批判って解釈できるな。

811名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:37:11.55 ID:vpnJOaJZ0
新潟も結構旨いんだが
去年は最悪だった。
あれは酷い。
812名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:37:14.38 ID:B5NGXdsv0
日本米美味い→日本人は愚かだ

意味がわかりません
813名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:37:34.72 ID:DVOgDNQ/0
実際こどものころになれた味や匂いを「おいしい」「いい匂い」と感じるそうだからな
「おふくろの味」なんてのもその原理
まあ馬鹿な底辺に正しいこと言っても無駄なんだろうけど
814名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/21(月) 12:37:37.92 ID:+467ktUz0
個人的に今まで食った米の中ではひとめぼれが最高だと思っている
但し高級な魚沼産コシヒカリは食ったことがないのでどっちが美味いのか興味はある
815名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:37:39.33 ID:DmswvIOj0
>>795
でも、ピラフは長粒種の方が…。
816名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:38:25.04 ID:B5NGXdsv0
>>810
そういう意味か
817名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/21(月) 12:38:38.90 ID:QawwcOgJO
またバカ発見器か
818名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 12:38:41.77 ID:5K/F45j70
>>744
基本的に日本人は(時に外国人を含む)馬鹿ばっか。の人なので・・・w
因みに女もバカばかり。
独身最高!結婚する奴はバカ!
文系は理系よりも下。
マスコミはアホ。
警察や官僚もアホの集団。
でも大阪は最高や。
という思考も持ってる・・あれ・・ニュー速・・

>文系の人には論理思考ができなくて文章の構成が理系よりおかしい人がいっぱいいるよね。
>さっきの共同通信のアホは最近まで共同通信国際局長だったそうだ笑
te_yoshimura 吉村哲彦
>大阪の特色はなんと言っても権力(東京)から遠い場所にある庶民性。
>大阪がカオスだとも汚いとも思わない。NYが大阪に似ているって、どういう感覚なんだろう?大阪を知らないんじゃない?
>大阪とイタリアは似ています

>ローンで買った一戸建ての家に奥さんと子供がいて、毎日会社に出勤なんて男にとっては地獄以外の何ものでもないんじゃない?
>ノマドという言葉が流行っているけど、究極的には独身でいることだと思う。自由度がぜんぜん違う。
819名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:38:44.10 ID:3p/e2qAq0
>>763
慣れた味の米を美味いと思ってるだけのバカ
ってその文化が違うことをまず自分で否定してないか?
820名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:38:47.88 ID:/x/E3Xx20
>>813
それは底辺も上流も関係ないでしょ
きちんとした家で育てばそうなる
821名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 12:38:48.75 ID:pEBBflr00
日本晴を多少、改良したものがあったり
それぞれ作ってる地域で微妙に違いがある
風土に合わせ先人が調整してきた
今は何でもコシヒカリになってるが
822名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/21(月) 12:38:51.28 ID:Q0mBll0F0
>>810
自演か?
文化が違う→なら何の問題もない
823名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 12:38:55.96 ID:cyA7Obuk0
>>794
米以外の農産品は海外産がいくらでも入ってきてるじゃない
そうした産品の味の差を明確に見極められる人がどれだけ居るというのか

一定の水準を超える品質の米が作れたら
後は価格という尺度で駆逐されますよ
824名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 12:38:59.27 ID:Cwf4Uql70
>>798
いや、あの時はタイ米を緊急輸入したはよいが
タイ米を活かす調理法があまり知れ渡ってなかったのが根本原因だね
テレビでピラフなどの調理法が合ってると言われてからは評価は少し変わったよ
825名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/21(月) 12:39:12.65 ID:SiaVPpA40
タイ人は日本米の美味しさをわかってなくて愚か
826名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 12:39:54.93 ID:mpP/dW/90
以前タイ米輸入したときにだだあまりだったじゃん
合う合わないがあるんだよ
827名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:40:00.36 ID:EJ8sKJPw0
美味しいの意味を考えろや
少し考えれば愚かなんて言葉は出てこねーよ。
こんなアホが教授やってんのかよ。
828名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/21(月) 12:40:43.58 ID:iMu9Ig5i0
>>780
国籍かえればいいだろう
829名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/11/21(月) 12:40:52.53 ID:4pXEeC7p0
パンおいしいねん
830名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 12:40:53.38 ID:bKXqHuDp0
>>825
お前がわかってねーよ。世界の日本料亭はもうほとんどタイとアメリカのジャポニカ米だよ。
831名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 12:41:11.24 ID:IXrhTReo0
カリフォルニア米も1キロ300円くらいらしいから頑張っても半額くらいじゃね

あと全体的に物価下がれば割れ米ばっかのが出回るだろうなーあれは同じ銘柄でも本当にマズイけど、品質より量産重視の品種となれば日本の一等米はお口に入らなくなるかもなぁ
832名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 12:41:35.82 ID:1HPLZMDv0
「愚かな」が余計だな
いちいち煽り入れるあたりが所詮は三流の限界
833名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 12:41:45.44 ID:12q2yziF0
日本人にとっておいしけりゃ問題ない。
834名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 12:41:54.06 ID:pEBBflr00
教授なんて名誉職みたいなもんで
名刺より価値は低いよw
東電の件で思い知らされたんじゃないの?w
835名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 12:42:13.20 ID:pofoPIvW0
>>827
教授とか助教授とか准教授とか名前に騙されちゃいかんよ
ちゃんとした人も多いけどクズも相当な割合で居る
そう大学で学びました
836名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 12:42:18.66 ID:zVrJ9zw50
料理によって合う米が違うに決まってるだろ、とんでもないアホ教授だな
837名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:42:40.89 ID:WJWp32Uo0
ツイッターによって馬鹿でも教授になれることが証明されてしまったな
838名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 12:42:42.13 ID:3UdaLx2HO
>>833
正解
839名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 12:42:46.47 ID:pMnCIz0y0
この前後のツィートみる限り、TPP絡みで発言してて、稲作にダメージが行っても構わないじゃん、って言いたいみたいだけど、こいつの頭には自給率とか産業保護とか、そういう観点はないんだろうか?
舌に合わない米が入ってくるからTPPに反対してるわけじゃないんだぞ?
840名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 12:42:49.79 ID:FUZn11360
まーた吉村か(笑)
841名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 12:42:52.68 ID:w3riy1aQ0
これは流れがあってのツイートじゃないの?
ツイート一つとらまえてどうのこうの言うのもう秋田
842名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 12:42:57.33 ID:eyX3Wf5G0
アメリカ人:アメリカのバーガーは美味い
イタリア人:イタリアPizzaとパスタは美味い
フランス人:フランス料理とパンは美味い
スペイン人:パエリアとワインは美味い
韓国人:韓国の焼肉とキムチは世界一美味い
中国人:中華料理は世界一

育ってきた味が一番だと思うことは愚かな事だよって
他の国の連中にも教えてやれw
843名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:43:18.59 ID:pedXaTyl0
前の米騒動の時はブレンド米とかやってたからな
844名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/21(月) 12:43:56.53 ID:vBTQUqtCP
>>826
日本の米は日本食用に改良してんだから当たり前の話
TPP採用されたら、日本食用で海外で栽培可能な品種が開発されるだろう
そうなったとき国内産はおわるだろうね
845名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 12:44:03.88 ID:bKXqHuDp0
食べ方も違うインディカ米でタイ米などの外国産はまずいって言ってるお前らがおろかだろ。
世界的に日本食ブームを引っ張ってるのはもう日本米と変わらない品質と味を確立してる外国産米だよ。
もう違いが分からないから、それが国内に入ってくるのを恐れてるのが農協だよ。だから必死にさらに保護政策をって言ってんだよ。
846名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 12:44:04.41 ID:cyA7Obuk0
>>842
ところがイタリアのパスタが美味いといっても
イタリアは小麦の輸入国なんですなー
847名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:44:36.41 ID:wFBMRJaV0
インディカ米の寿司とか食えるのかよ。こいつ本当に馬鹿だな
逆に米をいためる料理にはジャポニカ米は向かないと思うけど
様は用途で、単純に旨い不味いじゃねえだろ。思考のレベル低すぎ
848名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/21(月) 12:44:37.10 ID:xLgK5RW7O
>>803
魚沼産コシヒカリが収穫量以上に出回ってるとかギャグにしかならないよw
カビ米を市場に流したり酷い商売やりすぎて信用しろと言われてもねぇ
849名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/21(月) 12:44:42.12 ID:f4ixcB9I0
和菓子の件も、小さい頃に若草一口食って二度と食いたくないと思ったから、気持ちは分かる
850名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/21(月) 12:45:13.70 ID:T5NNHC6J0
自国の味が好きなのは普通なのに
こんなアホな事書く奴でも教授になれるのなぁ
851名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:45:14.47 ID:0lbg76E/0
っていうか、こいつ京大から島根大に都落ちした落ちこぼれじゃんwww
852名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 12:45:42.99 ID:kj9/yOT+0
日本語でおk
853名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:45:51.78 ID:DmswvIOj0
>>823
確かにお米以外って結構どんかんなんだよなぁ。
生鮮野菜とか水は辛うじて味でわかるけど、韓国産のパプリカとかだと全然わからない。
854名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:45:53.85 ID:rTTf6mnJ0
>>750
誰も世界中の人に「世界で一番うまい」と思ってくれなんて言う人いないだろ。
日本人にとって「世界で一番うまい」なんだから、アメリカ人やタイ人がどう思おうが
関係ない。
855名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 12:46:09.84 ID:sQMEla5F0
それに気付いていたら愚かでは無いんだ
所で気付いたからどうなの?
旨くもない他の国の米食って、ひきつりながら旨いって言うのか?
アホの極みだな
856名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:46:25.00 ID:9YzKdt590
こんなアホでも教授になれるんだな
島根大って愚かですね〜
857名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 12:47:12.81 ID:B9Y4LXFs0
とくに議論に発展することもなく人格否定で終了
愚かな日本人
858名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/21(月) 12:47:13.15 ID:E9qF3Ava0
>>1
まず、炊き方がまずいんだろが
859名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/21(月) 12:47:31.72 ID:I/mTzHJQO
味の好みを慣れなんて表現で括ったら世界中の食文化が一気に衰退するぞ
860名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/21(月) 12:47:57.35 ID:oCFyBm5K0
>>631
もうちょっとやせてたら可愛いんだが
861名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:48:01.72 ID:kTNWC/dp0
だから何?って話だな
俺はまずいと思う、だから味覚が優れているとでも言いたいのか
862名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 12:48:08.30 ID:nJoJoRpOO
>>1
安いドッグフードでも食ってろ糞野郎
慣れればきっと美味いぞ
863名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 12:48:31.31 ID:2ljjSGQ10
愚を指摘するつもりが愚を犯してしまった哀れなピエロ
864名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 12:48:44.76 ID:1jgQFU2X0
出雲の男気見せちゃる!


日本の米は美味いよ
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:48:48.51 ID:5qA5xqkS0
パラパラ炒飯作るならタイ米の方があってそうだけどどうなんだろう?
866名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:48:56.92 ID:Yue8nonB0
最後の一文がいらない。他の米を知らない事がなんで愚かになるんだよ。日本人が昔から食べてきたものを好んで何が悪い
867名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 12:49:10.15 ID:3UdaLx2HO
>>712
悪口ではなくて主観的な感想だろ
タイ米だって消費者からしてみりゃ金払って食ってる商品
それを合わなければまずいと言ってなんら問題ない
アメリカ人からしてみたら日本人が食べる海苔は
泥を食ってるみたいだって言って嫌悪するけど
それは食文化が違うんだからしょうがない
868名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:49:14.93 ID:5QPPgkw70
こんな事言いだしたら、米に限らないだろw
869名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 12:49:28.92 ID:WKCMx3PZ0
こいつの舌が馬鹿なだけだろ
870名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 12:49:31.10 ID:c/WNHK2s0
「愚か」の使い方が愚かな、愚かな教授ですね
871名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:49:33.80 ID:EOkzCFdA0
>>846
北米のパスタ用小麦がもっとも高く取引されてるんだっけ
872名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 12:50:02.29 ID:pEBBflr00
日々の生活で得た経験こそが価値観なのだ
そうやって先人も生きてきた
何もしらない愚図が「グローバル」とか言ってもね
873名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/21(月) 12:50:06.32 ID:r4NT7xs+O
>>792
ジャバニカ米って知らんか?
874名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 12:50:36.02 ID:VA1hNOn2P
実は黒毛和牛がおいしいのではなく、日本人が和牛の味に慣れてるだけなんだよね。
それに気づいてない愚かな日本人。
875名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 12:50:40.17 ID:8eHmXcFi0
こんな馬鹿が教授やってるのか
876名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 12:50:46.74 ID:bKXqHuDp0
お前ら無知すぎ。海外でジャポニカ米を展開してるのは日本企業だよ。しかし作ってる場所はもう日本じゃねーよ

http://www.kitoku-shinryo.co.jp/html/business/global.html
877名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/21(月) 12:51:18.65 ID:zwstLPsTO
いや何言ってんだこのアホは?
日本米は品種改良をずっと続けてきて糖度や栄養価も上じゃねーか
そもそも好みと美味さは土俵が違うだろーが
878名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/21(月) 12:51:23.15 ID:fRSLeTX40
>>845
それこそこのオッサンに言ってやれよ
879名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 12:51:33.11 ID:Opjshbyy0
イギリスの飯は別に不味くない。その味に慣れてないだけ。それに気付かない愚かな日本人。
880名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:51:34.19 ID:DmswvIOj0
>>855
ワロタ。


やっぱ輸入って障壁でかいよな。
イラン現地ではうまくても長い間輸送すると、コストも掛かって味も落ちる。
地産地消って重要な気がするなぁ。

味が落ちないように輸入したイラン米は食べてみたい。
881名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 12:51:34.40 ID:g6zHiuk20
バカだなぁ。日本の料理や食事スタイルに合うように改良されてきたのが日本の米なのに
882名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:51:50.91 ID:PmrO91D80
愚かなのはテメーの顔だ
人の事を知らずナメた口きいてんじゃねーぞクソジジい
883名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/11/21(月) 12:52:00.84 ID:dEUH2FLx0
毎日毎日接対で豪華な食事ばかりしてると夜中に帰り
自分で作り食べるインスタントラ−メンの味素晴らしく
美味して感じるのと同じさ
884名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 12:52:01.41 ID:8jZi71np0
自民が米を除外しろって言ったのは
日本のコメがまずいのがばれるからか
885名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/11/21(月) 12:52:17.09 ID:eJO5bKWk0
>>1
カスすぎワロタ
886名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 12:52:23.37 ID:Qj4QnzLU0
海外じゃ日本の米以上のものは作れないって根拠が何処にあるんだか・・・
品種改良でその土地にあった米くらい作れてもおかしくないしなあ
887名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:52:28.45 ID:I3s3oApZ0
>>866
ν速ではそれを情弱という
888名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:52:33.84 ID:eS+X6dtqi
飯盒炊飯ってうまいよな。
あ、みんなで食うから美味いのか。
889名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:52:46.27 ID:kTNWC/dp0
検索したらいろいろ出てきた
問題発言が多い人の様子

【吉村哲彦の名言・発言集】京都大学から島根大学へ発言集
http://matome.naver.jp/odai/2129577175452365001
ネイバーのまとめになってるw
890名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 12:53:23.41 ID:bKXqHuDp0
>>881
そして今や世界的な日本食ブーム。
その米を供給してるのは日本産米じゃないよ。もう世界は動いてる。
日本米は日本だけでしか作れないと思ってる情弱農家が多すぎ。
891名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 12:53:25.25 ID:Cwf4Uql70
日本のお米は美味しいけど、それは日本の食文化に合わせて日本人の口に合うように発展してきた
とでも言えばいいのに、わざわざ馬鹿な言い方をして自爆してるよな
892名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 12:53:41.20 ID:5K/F45j70
誰かtwitter上で噛み付いたなw
最初からそう書けばいいのにねー
893名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:53:42.83 ID:IuIx1JhV0
だからなんだ?って感じだけど、まぁTwitterだし好きなこと呟けば?って思った
894名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:53:44.03 ID:hS+lVpJTi
慣れてる味のことを美味しいって表現するんだろ
895名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/21(月) 12:53:54.84 ID:vj6e4S0N0
百歩譲って、日本人好みの味だとしても
愚かは余計だろ。

日本から出て行けよ。
896名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 12:54:07.60 ID:01LaYthA0
>>886
ジャポニカ米なら同じだろ
米の味は水や炊き方の方が大事なんだぜ
知ってた?
897名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:54:13.77 ID:s6PEfJi80
>>1
日本人に売るために一緒懸命品種改良してんだからあたりまえじゃん
なに言ってんだコイツ
898名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 12:54:30.78 ID:QTuXk28i0
食物に限らず慣れが好みって多いだろうに
899名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 12:54:32.33 ID:nFHASoAp0
それがなきゃ生きていけないのはタイ人も日本人も一緒だろうな
900名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/21(月) 12:54:36.41 ID:KQt5dGT3O
>>1
食べ慣れてるから美味いって誰でもわかってるだろ
次元が一段低いことをドヤ顔で言う馬鹿
901名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 12:54:39.87 ID:mpP/dW/90
>>844
高くても日本産の米を買いますって人が89%らしいぞ
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111119-OYT1T00835.htm
902名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 12:54:40.31 ID:900+OjtC0
うちのかーちゃんが作るコロッケは冗談抜きで世界一うまいと思うんだが、
それは俺の舌が慣れてるだけであって、他の国にある極上コロッケを
知らないことは愚かしいことなのか。
903名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 12:54:53.03 ID:D3jHVuVX0
ただの好みの話じゃねぇか
アホすぎだろこいつ
904名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 12:55:02.88 ID:vYPQaA2T0
>>867
海藻を食べるってアメリカじゃゲテモノ扱いなんだよな
海藻=ゴミとか泥ってイメージがあるし、消化酵素がないから軽く腹壊すんだとか
905名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 12:55:16.32 ID:YgIgjJyP0
>>1
>日本米はべちゃべちゃでまずいそうだ。

炊く時に水の量間違えたんだな
906名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:55:23.69 ID:DmswvIOj0
>>877
いや調べてみたら、品種改良してるのは味だけじゃないから、そうとも言い切れないと思ったよ。

おいしさっていうのも大事だけど、収量とか病害虫耐性の品種改良もしてるから、
必ずしも美味しさだけが良くなってる訳じゃないみたいだ。
907名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 12:55:28.85 ID:puoDCBua0
>>902
かわいそうに本物のコロッケを食べたことがないんだな
908名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 12:55:29.19 ID:c/WNHK2s0
日本人は水分好きだよな、清く美しい水によって食の全てが始まる、米もね

日本人は属性でいったら「水」だな

909名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/21(月) 12:55:35.69 ID:+XgrxsIM0
島根県にブラックベリーあるのか
910名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 12:55:35.27 ID:1UdMxmVuO
>>1
何言ってんの?
日本人は自分らの土地で作りやすい米、
自分らの口に合うような米にしようと
品種改良を重ねているんだが?
何言ってんのこいつ?
日本人がうまいと思う米を作ってるのに
外国人がうまいと思うわけないだろ
911名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/21(月) 12:55:40.91 ID:ESRlJtUDO
「大切な自分の家族に食べさせる米を独自にJAに検査を依頼したら規定値を超えるセシウムが検出された」

とか平気でTVのインタビューに応えてた福島の農民
日本の農民共がみんなこの程度の奴らなら潰すべきだな
金のためにセシウム米を流通させる福島農民死ね
912名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 12:56:13.16 ID:8jZi71np0
味に格差が起こると日本では足の引っ張り合いになるから
まずいように作っておいしいと思わせてるんだろ
913名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/21(月) 12:56:13.29 ID:77NJV41/0
遙か昔に美味しんぼのカリーが米にケチつけて言ってたのとどうせ似たようなこと言ってんだろ。パクリだな。
914名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 12:56:22.17 ID:t3hWOqDKO
日本米はべしゃべしゃって炊き方の問題じゃんか
915名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/21(月) 12:57:08.09 ID:pEBBflr00
>>902
それでいいなぁ
カーチャンはおまえの為に作ってるから
うまいんだよ
万人に合わせた味というのは、どこか足りないんだよ
916名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 12:57:17.49 ID:01LaYthA0
>>910
だからTPPで安くて美味しい海外の米を買うのも自由
高くて美味しい日本の米を買うのも自由ってこったろ?
反対する理由はどこにもない
917名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 12:57:35.08 ID:8jZi71np0
>>907
カーちゃんの味が本物のコロッケと同じ味かもしれないだろ。
お前の妄想垂れ流してるんじゃねえよ。
918名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 12:57:51.70 ID:DmswvIOj0
>>884
違うな。
それこそ輸入で味が落ちた不味い米をひもじく食べるはめになるからだよ。

もしかしたら、冷凍輸送技術があがって、アメリカのコシヒカリを生鮮なままで、
日本に格安で輸入できたら、本当に話は別だけどね。
でも俺がアメリカ人なら、そんなコストは掛けないな。
919名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 12:57:59.40 ID:xKlsB7zdO
いつから大学教授は
『馬鹿』がやる
卑しい職業になったんだ?(笑)
920名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 12:58:28.96 ID:zWzVnRVH0
日立東芝辺りの数万円する炊飯器が凄いんだろ
土地柄を考慮できない愚かな大学教授
921名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 12:58:45.92 ID:2ljjSGQ10
馬鹿なのに変に背伸びして賢者ぶろうとするからボロが出る
922名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 12:59:02.84 ID:EqQXFev40
そのタイ人がべちゃべちゃの米食っただけだろ
923名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 12:59:14.78 ID:uRQmdv6WI
お前ら何だかんだで日本の米はうまいっていうイメージみたいなのは持ってたろ?
それを慣れだって指摘されてハッとしたから凄い勢いで反発して悪態をつくんだよ
一本取られた子供の典型的な反応だな
924名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/21(月) 12:59:34.37 ID:7tiThF8q0
吉村哲彦でぐぐたら炎上ばっかしとるんだが・・
マジキチなのか
925名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 12:59:42.86 ID:Ir1uqGiC0
教授とは思えん
926名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 12:59:44.58 ID:ZQhJ8kQd0
>>1
次スレ頼む
927名無しさん@涙目です。(家):2011/11/21(月) 13:00:00.31 ID:Wwd7C0080
味覚は保守的なものだから当たり前だろ。アホか
928名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/21(月) 13:00:02.43 ID:GQs2U3k60
口に合うということは美味しいという証じゃん
なんで「愚か」が付くのかわけわからん、バカじゃねこの教授
929名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/21(月) 13:00:28.02 ID:+467ktUz0
>>922
タイのパサパサした米と同じ炊き方したんだろうな
日本の米は日本のやり方でやらないとな
930名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/21(月) 13:00:49.12 ID:puoDCBua0
>>917
ν速なのに美味しんぼネタも通じないのか
どんだけ紛れ込んでいるんだよ
931名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 13:00:51.06 ID:Gba3S63v0
島根大は教授のレベルも低いのか
932名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 13:00:51.53 ID:2CfNVvdI0
少なくとも島根大学の教授が発言したらあかんやろ。

県が米やら売ろうと必死なのにクビやな。
933名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/21(月) 13:00:55.67 ID:hxr8gLRW0
福岡出身で京大卒、2008年の春まで京大畑にいた人
島大の教授になったのは3年も前のことじゃない
この人の人間性に関しては島根にほとんど何の責任もないよ
934名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 13:01:08.79 ID:Y0gwyjOP0
お急ぎモードで炊くとどんな米も不味く炊き上がる
935名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 13:01:09.35 ID:VA1hNOn2P
>>902
言われてみれば帰省したときに作ってもらう焼き飯がやたらとうまい。

小さく刻んだ生きゅうりとちりめんじゃこに、ほぐした塩シャケが入ってる。
そんな珍妙な焼き飯他で見たことないし、まさに俺の舌が慣れてんだな。
936名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 13:01:14.25 ID:s6PEfJi80
>>924
真正っぽいな
937名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/21(月) 13:01:15.02 ID:1wMfrSsM0
だから教授に反論してる奴が何で日本米だけを盲信してるとう前提で煽ってるのか気になる
938名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 13:01:25.50 ID:xKlsB7zdO
親の顔が見たいな(笑)
939名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 13:01:56.52 ID:5K/F45j70
ああ、この人ニュー速見てんのか?急にキリッとした文章で回答

te_yoshimura 吉村哲彦
日本人の日本のお米は世界一うまいという米に対する極めて特殊な感情が、
日本の米市場を閉鎖し、海外の安くておいしい米を実質的に閉め出し、
農業への補助金ばらまきを正当化し、TPP反対にもつながってる。私は海外の安くておいしいお米が食べたい。
44分前
te_yoshimura 吉村哲彦
タイ人は自国の米に日本人のような特殊な感情は抱いていない。
44分前
te_yoshimura 吉村哲彦
日本の米はおいしいから日本が米市場を解放してもやっていけると主張している人もいるが間違っていると思う。
カリフォルニア米は日本米と味では区別がつかないだろう。日本の米を海外で生産することもできるわけで、日本の米市場を解放すれば、日本の稲作は確実に壊滅する。
40分前
日本人が抱く日本の米は特別であるという感情が日本の農業政策を歪めてきたことに気づかなきゃだめだね。
29分前
te_yoshimura 吉村哲彦
日本の米が海外の米よりもおいしいという感覚は絶対的なものではなく日本人の慣れでしかないので、
米市場が解放されて海外の米が輸入されたら、日本人はその味に慣れるだろう。
そのとき、日本の米に対して日本人が抱いている今の特別な感情は消滅すると思う。
23分前
940名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 13:02:07.78 ID:DQPJ3bDn0
>>889
生保とか男女格差のこととか、
まともなことも言ってるんだがな。
941名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 13:02:30.37 ID:FUZn11360
>>933
まあマイナー県だしどうしてもそういうイメージがあるんだろうね…
942名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 13:03:16.67 ID:cyA7Obuk0
>>901
それはまだ海外産の味と値段を知らんからだろ
そして今の日本の食事は主婦が家で炊事する訳じゃない
飲食店なりコンビニなりでとる食事も多いんだから
そうしたものは経営者が値段と味で決める事になる
89%なんて数字は到底信用できんよ
943名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 13:03:25.77 ID:ZQhJ8kQd0
誰か次スレ頼む
944名無しさん@涙目です。(芋):2011/11/21(月) 13:03:26.62 ID:ZD7ZifyHP
>それに気づいてない愚かな日本人。
これはネトウヨを釣ってるの?それともガチでチョンなの?
945名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 13:03:31.98 ID:A+Ub2yrG0
>>10
飽きる場合もあるがな
946名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/21(月) 13:03:46.66 ID:vj6e4S0N0
93年の不作の時に、コメの味なんてどれも一緒と
栃木の友達が豪語していた。

彼もタイ米を食べることになったのだが、
翌年国産米を口にしたときに、コメは国産に限ると
宗旨替えをしていた。
947名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 13:03:48.62 ID:eS+X6dtqi
飯盒炊飯うまくないか?俺だけがそう思ってたんかな。
948名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 13:03:59.03 ID:cYfNgsV40
>>1
腸内細菌が食の好みを左右するっていうは常識なのに知らないの このキチ村は
949名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 13:04:09.28 ID:w0/oYh2l0
日本において大多数がおいしいと思っている味がおいしい味なわけで、
オーストラリアのアボリジニが芋虫おいしいっていっても日本人がおいしいと思うかは別
950名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 13:04:13.50 ID:1UdMxmVuO
日本は昔から米を丸めてくっつけて食べるんだよ
ライスサラダみたいにしてサラサラに分かれさせる
外国とは文化が違うの
文化って慣れなの?
951名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/21(月) 13:04:16.34 ID:oY/cWL10O
刺身も酒もそんなもん
952名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/21(月) 13:04:24.85 ID:wb4G8Q8u0
>>942
玉錦みたいな日本産に近いブランドは8-10kg3000円で日本と変わらんよ
953名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 13:04:36.08 ID:VA1hNOn2P
>>947
お前はAVのコピペ貼って欲しいだけだろw
954名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/21(月) 13:04:41.11 ID:TqPhlG4Y0
>>854
世界一美味い=他国の人も美味いと感じる

日本一美味いっていうなら理解できるけど、日本語に不自由なの?
955名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/21(月) 13:05:08.23 ID:ugigF0le0
>>939
見事なまでの連呼厨ぶりだなw
956名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 13:05:19.38 ID:hY3MSmF/0
アホか調理法が違うだろ
957名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 13:05:30.12 ID:UJeCvutGO
美味しんぼ読みたての中学生かよw
958名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 13:05:34.24 ID:DmswvIOj0
>>939
見てるな。スレの流れと似てる。

>私は海外の安くておいしいお米が食べたい。
残念でした!現地でうまくても日本に来るまでに味が落ちますから!
          _____
  .ni 7    /        \  
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
959名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 13:06:30.16 ID:q/T89HFD0
>>954
アメリカ人にとって世界一美味い
イギリス人にとって世界一美味い
中国人にとって世界一美味い
日本人にとって世界一美味い

どれも普通に通じるよ
960名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 13:06:29.99 ID:qs6qlrsT0
パンのほうがうめぇよジャップwww
961名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/21(月) 13:06:32.65 ID:k1QGoZCe0
「愚か」が余計だろ
こんな上から目線のクソの講義なんざ受けたくねえな
962名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 13:06:41.74 ID:Rn1+GWqJ0
この教授は問題発言が多くて有名
963名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 13:06:47.24 ID:Cwf4Uql70
>>942
日本の食味に近いカルフォルニア米は現地でも値段はかなりするみたいよ
964名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/21(月) 13:06:49.48 ID:s1y1FAN3O
好みの問題だよねw
965名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 13:06:52.79 ID:8Zy06kn60
それを美味しいって言うんじゃないの
966名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 13:06:57.20 ID:8polJ6an0
ただ単に見下したいだけでしょ
いるいるこういう歪んだ性根の奴
967名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 13:07:13.32 ID:c/WNHK2s0
この教授の頭の悪さはテッペン突き抜けてる

そもそも「美味しい」という味覚はどう発生するかというと、化学調味料などの舌を麻痺させるもの以外では
「人体が欲してる(不足してる)栄養分」を摂取すると「おいしい」と感じる

そしてコレは、その土地・土地で条件がまったく変わってくる、摂取できる食材が国によって全く異なるのだから
「美味しい」と感じる味覚も当然異なる、日本人には炭水化物が必要不可欠な栄養素なので、このうえなくお米が「美味しい」のだ
逆に、「肉こそ主食」といわんばかりのアメリカの感性は我々には信じがたいが
彼らにとってはタンパク質こそが身体に必要(不足してる)な「美味しい成分」なのだ
968名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 13:07:20.22 ID:7rsf+mdM0
        ____
        /ノ   ヽ\    
     / /゚ヽ  /゚ヾ\   何言ってんだこいつ、ご冥福をお祈りしお断りします
   /   ⌒   ⌒  \     
    |  (____人__)  |    ___________
   \    |lr┬-l|   / .j゙~~| | |             |
__ノ    ゙=ニ二"  \ .|__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
969名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/21(月) 13:07:27.93 ID:jwKEbbso0
知ってた
970名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/21(月) 13:07:58.47 ID:EqQXFev40
バカ発見機ってよく言ったもんだ
971名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/21(月) 13:08:27.30 ID:c0aKE+ov0
つうかタイで日本米つくって輸出すりゃいいだけの話なのに
アメリカでコシヒカリつくっときゃ農家以外は問題ないだろ
972名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 13:08:30.71 ID:U9+yE6nq0
これは正解
だから外国産米が入ってきても日本のコメは美味いから淘汰されない
っていってたTPP賛成派はしねよ
973名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 13:08:35.66 ID:sYo6Z5Yr0
>>1
味に慣れているのではない
タイ人も日本人も自国の米の調理法を熟知しているのだ
それがわからない教授ってものすごく愚かなのでは?
974名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/21(月) 13:08:39.88 ID:IRjjoCjf0
TPP反対の絡みで言ってんのか?
“愚かにも”世界一ウマいと妄信してんなら
「TPP賛成!とっとと世界中に輸出しろ」と
言わない“愚かさ”説明してみろ。
975名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 13:09:09.71 ID:MOxVPkPY0
慣れてるから美味いでいいだろ
慣れちゃいかんのかw
976名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/21(月) 13:09:11.96 ID:J/2Fr9Fs0
海外住んでる時に日本米が食いたかった
日本に帰ってきて初めて日本米がおいしいと気づいた
977名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 13:09:41.21 ID:xKlsB7zdO
たぶん親から
愛情を注がれないで
育ったのだろう…
978名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 13:09:43.64 ID:ZQhJ8kQd0
次スレ立ててくれよ
まだまだ追い込めるぞ
979名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/21(月) 13:09:59.46 ID:eS+X6dtqi
>>953
熟女物希望
米が絡んでると嬉しい
980名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/21(月) 13:10:00.77 ID:AZpBIL5j0
古米でも食ってろよ味覚音痴
981名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/21(月) 13:10:27.08 ID:DnlAidjZO
べちゃべちゃなご飯でおにぎりなんて握れないだろ
982名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 13:10:44.90 ID:pJTgHAdO0
「理屈じゃねぇ。旨いもんは旨いんだ」ってCMがあったよな。
983名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/21(月) 13:10:48.99 ID:Xxe8P02M0
んじゃ自分が勝手にタイ米くってりゃいいんじゃね
984名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 13:11:01.90 ID:cz0r7zsW0
まあ小麦もソバもほとんど輸入だけど
国産にこだわる消費者はあんまりいないな
985名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 13:11:30.98 ID:F5HYH3kp0
言ってることは頓珍漢だが
老害と団塊と団塊Jr世代の日本米至上主義は少々度を越してるっていうのは確かにある
986名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/21(月) 13:11:33.66 ID:iqPrTgfz0
自分一人で、もっと物価の安い国に移住したらどうよ
日本への愛着なんて何も無いんだろ?頭ん中はみみっちい損得勘定だけなんだろ
987名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/21(月) 13:12:39.25 ID:18HsETX/0
頭もおかしければ舌もバカって、なんでこんなのが教授やってるのか
日本の大学の教授はワイロで決まるってマジらしいな
988名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/21(月) 13:12:44.48 ID:Id7CKNaU0

いいから 吉村哲彦 でぐぐれ
989名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/21(月) 13:12:54.78 ID:Opjshbyy0
>>902
それでOK
かーちゃんに感謝しろよ
990名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/21(月) 13:12:58.18 ID:s9yw+/2d0
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shimin/monitor/20m_hokoku/bangladesh/opinion/image/inspect_pj07.jpg

吉村哲彦って片眼がおかしくないか。ロンパリか義眼?
991名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/21(月) 13:13:10.41 ID:nV5vZAFn0
うっせいボケ日本米が好きなんだよ
992名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/21(月) 13:13:37.29 ID:+aim5WLt0
気づいたわー

慣れてるだけって事に俺気づいたわー
ツレー
993名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/21(月) 13:13:43.29 ID:vj6e4S0N0
>>986
良いこと言った!
994名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/21(月) 13:14:20.94 ID:jwKEbbso0
日本の米は世界一美味しいとか誰が言い始めたんだよ
ものづくり大国日本!並みに笑えるよなぁ
995名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/21(月) 13:14:21.47 ID:ZQhJ8kQd0
どっか適当なスレ乗っ取って続けようぜ
996名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 13:15:17.06 ID:FUZn11360

997名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/21(月) 13:15:17.19 ID:FUZn11360

998名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/21(月) 13:15:35.67 ID:2CfNVvdI0
おまいらと、さらに米屋も突しとるなw
そりゃそうやわな。
999名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/21(月) 13:15:45.57 ID:U9+yE6nq0
おまいら日本米だいすきならTPP参加でいいんじゃね?おまいらが日本米買うだろ
1000名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/21(月) 13:15:57.00 ID:r2Vnqa7T0
さすが大学教授は言うことが一味違うな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。