1 :
名無しさん@涙目です。(東日本):
試合前に早々とロンドン五輪出場権を逃した。女子バレーの日本代表である。
18日のW杯最終日は3位中国がドイツを下して勝ち点26とし、3位までに与え
られる五輪出場権を得た。
この時点で勝ち点21で4位の日本は米国戦での勝敗に関係なく、3位入賞が
消えて五輪出場権を獲得できなかった。
日本は来年5月に行われる世界最終予選兼アジア大陸予選に回り、残りの3枠を争う。
仮に最終予選で勝ち上がっても、五輪本番まで短期間の調整を強いられる。
五輪では後手に回る恐れもあるが、日本の最終予選進出に国際バレーボール連盟
(FIVB)は、もろ手を挙げて歓迎しているそうだ。
何しろFIVBにとって日本は金のなる木だ。
年間の収益のうち、8〜9割は日本での利益といわれる。W杯の他、世界選手権や
ワールドグランプリなど、日本のテレビ局から得る放映権料は多い時で20億円以上とみられる。
今回の放映権料も男女合わせて4億円とも5億円ともいわれ、FIVBにとって日本は
ドル箱市場なのだ。
毎年のように何らかの大会が日本で行われているのも、「ジャパンマネー」が見込めるからだ。
来年の世界最終予選にしても、日本が出場しなければ観客動員数はもちろん、
放映権料やグッズの売り上げが大幅に落ち込むのは必至だ。
日本が今回のW杯で五輪出場権を獲得するよりも、世界最終予選まで延びた方が
バレーボール界は潤う。日本のW杯敗退をFIVB関係者が大喜びするのは当然のことだろう。
消化試合となった米国戦は、すでに五輪出場を決めているとはいえ世界ランク2位の相手に
日本は3―0のストレート勝ち。勝ち点24とし、4位で今大会を終えて、最終予選に臨むことになった。
http://news.livedoor.com/article/detail/6045468/
2 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 19:18:03.65 ID:PjJcHAyn0
>今回の放映権料も男女合わせて4億円とも5億円ともいわれ
そんなに旨味があるならそりゃ毎回日本でやるわ
ジャップお得の買収かw
4 :
名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/20(日) 19:20:06.96 ID:SWvZQ3yo0
むしろ最初からそういうシナリオで話進んでたんじゃね
5 :
名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/20(日) 19:20:13.85 ID:L/1hvLSo0
サッカー北朝鮮戦と同じくらいアウェーだよなバレーって
日本以外の国同士が試合する時もあの応援の煽りやってんの?
バボちゃんってなんだったんだろう
ぶっちゃけ、あんな地味な競技をど派手な演出で人気スポーツにした日本はすごいと思うわ
8 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 19:22:23.03 ID:AJyDDOVn0
選手も集中できて観戦も静かにじっくり見られるテニスが一番だ
毎回新しいかわいい子が出てくるから不思議d
え、女子バレーってオリンピック出られないの?決定なの?
>>5 だよなぁ・・・
別に普段うるさいのはいいけど、
ちゃんと相手のうまいプレーしても驚いてあげて欲しい
今完全にシーンとしすぎだし
日本のサーブのときのあのためる掛け声がやりすぎだと思うわ
いつもホームなくせして弱い
13 :
名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/20(日) 19:29:16.15 ID:Ns/GnLKaO
そんなに海外で人気ないのかバレーボールって
バレーボールの国際映像に、試合前のジャニーズの歌の映像も
もれなく着いてくると聞いて、猛烈に恥ずかしくなった
>消化試合となった米国戦は、すでに五輪出場を決めているとはいえ世界ランク2位の相手に
>日本は3―0のストレート勝ち。
二軍相手の勝利に大喜びのジャップwwww
AKBや反流並みにうざいゴリ押しスポーツ
ジャニーズの貫通済み糞ガキ出すのどうにかしろよ
ジャニーズは引っ込むべき
バレーは嫌いじゃないけど、会場で応援煽ってる奴らが好きじゃない
とりあえず両方に拍手しとけ
20 :
名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/20(日) 19:40:38.20 ID:uzKsMtAD0
21 :
名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/20(日) 19:41:25.93 ID:FseL4DdK0
22 :
名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/20(日) 19:43:02.91 ID:bdZPXmsTO
日本のホームでの試合しか見たことない
23 :
名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/20(日) 19:43:31.14 ID:OqvBytkZO
喜んでるのは実はジャニーさん
毎回ホームで試合やっといて負けるとかどんだけ弱いのよ
ここがヘンだよバレー国際大会
・五輪除くほとんどの主要大会が日本開催(FIVB(国際バレーボール連盟)の年間収入の8割以上が日本からの収入と言われてる)
・毎回、ジャニーズのコンサート状態(観客席もそれ目当てのジャニヲタ占拠)
・会場はジャニーズのCDがずっと流れてる
・ジャニーズを起用してない大会でも必ず芸能人を応援サポーターとして起用
・試合中、DJがうるさいくらい応援を扇動する
・試合のテレビ中継は全部、録画かディレイ中継(放送が始まる頃には終わってるときもある)
・日本が優位になる組み合わせやクジ(初戦は弱いとことやり勝って視聴者の乗せ最後は強豪国になる仕組み)
・日本戦だけ特別ルール(CMとかの関係で日本戦だけ2セット終了後10分間の休憩が入る)
・日本戦だけ全部夜の試合に固定(コンディション調整が楽、相手は夜に試合して次の日は朝とか。2006世界バレーでは決勝が日本戦の前座試合になった)
・開催国特権で対戦国と当たる順番を指名できるというケースがある
・最終予選も開催国日本が初戦と5戦目の対戦相手を決めれるという意味不明なルール
・他の大陸は大陸予選で代表が決まるがアジアだけ最終予選に回る(簡単なアジア予選で五輪決まったらテレビ局が
おいしくないから)
・五輪最終予選の大会中に五輪出場規定変更という異常な事態
・グラチャンの推薦国枠はバレー協会と日テレが自由に選べる
・2006女子世界選手権で6位の日本からMVP
・FIVB(国際バレーボール連盟)公式HPのライブスコアでなぜか日本戦のスコアだけ見れない(日本のテレビ局との関係)
・解説者がずっと昔からタレントもどきの大林素子、川合俊一、中田久美などで固定
・少女時代の曲が会場で流れる←new!
26 :
名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/20(日) 20:19:26.12 ID:pUWTooV40
うざいだけ
海外でやる人いるの?このスポーツ
東京オリンピックでたまたま勝って日本でだけ大人気になった。
国際的な知名度はカーリングと大してかわらん