今あらゆるジャンルのものが暗黒期だよな 面白いものが何一つ無い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(京都府)

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/ufc/text/201111160008-spnavi.html

11月13日(現地12日)、米国サンフランシスコで開催された『UFC on Fox』で、
山本“KID”徳郁がダレン・ウエノヤマに敗れた。判定まで持ち込んだとはいえ、
完敗だった。
全盛期のKIDは、他を寄せ付けぬ獰猛なオーラを見にまとっていた。軽量級の域を
超えた豪腕は、対戦相手や、時にはファンをも怯えさせた。稀代のカリスマファイターと
日本で騒がれたKID。しかし、世界クラスのグラップラー(※組み技系ファイター)、
ダレン・ウエノヤマを前にして、決定的な実力の違いを見せつけられてしまった。

KIDが一度も見せ場をつくらなかったわけではない。2ラウンド序盤には左ストレートで
ウエノヤマの鼻を破壊し、ダウンを奪った。しかしそれでも地元サンフランシスコのファンは、
終始寝技でKIDを圧倒し、バックを取ってパンチを浴びせ続けたウエノヤマを支持した。

付け加えると、ウエノヤマは1ラウンド終盤、リアネイキドチョークでサブミッション勝利
(※関節技による勝利)をほぼ手中に収めていた。チョークは完全に極まり、ラウンド終了
残り1秒でKIDがタップした、かのように見えた。実際のところKIDは、まだ戦意を
喪失していないことを告げるため、審判に向かって手を振っただけなのだが、いずれにせよ、
ゴングに救われたのは事実だ。

3ラウンドの判定結果は、30−27、30−26、30−27でウエノヤマの圧勝。ウエノヤマは
UFCデビュー戦を初勝利で飾り、格闘家として通算7勝目(3敗)を挙げた。一方のKIDは
ここ5試合で4敗目(通算18勝5敗1無効試合)。KIDの時代は終わった、と捉えられても
おかしくない結果だ。
2名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/18(金) 02:10:24.07 ID:kqh3GgFR0
>>1
お前が面白い事やれよ
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:10:30.51 ID:21BZ512V0
ふーん玄米ビスケットがあるのにね
4名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/18(金) 02:10:40.73 ID:Zdl4fkpt0
はい
5名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:10:45.95 ID:eu31PmPY0
オナニーくらいだな
6名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 02:10:48.65 ID:D5lD7TAh0
はいじゃないが
7名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 02:10:49.69 ID:Dx+qD59O0
あ、あぁ。そうだな。
8名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/18(金) 02:11:25.13 ID:OYsIQmh+0
飽和状態だよな
誰か何とかしろよ
9名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:11:30.84 ID:RsZJVnlU0
こんな残酷でくだらない世界に用はない





とか言ってみる
10名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/18(金) 02:11:43.05 ID:LQ8chTOH0
ならセックスすりゃいいじゃない
11名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/18(金) 02:12:04.55 ID:cHNiamBs0
景気のせいだよ
12名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 02:12:18.90 ID:NEcjIjxi0
フィギュア買ってみろよ
新しい世界が開けるかもよ
13名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 02:12:20.58 ID:yef+S0IK0
2chがある
14名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 02:12:40.69 ID:wg8UnCWe0
自分の人生くらいは
15名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 02:13:05.66 ID:wkjsmBdV0
文明の過度期だからしょうがない
16名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 02:13:06.70 ID:EXJiAnK6P
俺は
韓国「韓国はダサくない!世界中で人気!」
が世界中で嘲笑されていることがおもしろい
17名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 02:13:09.16 ID:iwKHQoFx0
とりあえずスカイリムでつまらない人生の隙間を埋めるお^^
18名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 02:13:16.62 ID:b1M7faTL0 BE:145530656-2BP(1919)

アイマスアニメ最悪や…


自転車があるぞ。自転車が今猛烈に面白い>>1
19名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 02:13:31.07 ID:7IzS/tJ00
20年も不況だと文化って死ぬんだなほんとに
20名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:13:48.53 ID:+cOHQnZf0
>>1
趣味ないだろ
21名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 02:13:55.17 ID:Z26ZdJQ8P
俺の人生面白いよ
22名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/18(金) 02:14:14.61 ID:C0etZ2Yf0
セックスは普遍
23名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 02:14:15.96 ID:DqRt66XS0
ネタ切れなんだよ
全部やりつくした
24名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 02:14:27.32 ID:Yr1CgDa20
人生楽しいかぁ
25名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 02:14:43.24 ID:wPHvrmJe0
は?ニコニコでMAD見たり、
VIPでSS読んだりすれば面白いだろ
つまんないのはお前という人間だよ
26名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 02:14:57.70 ID:kmamYIwf0
diablo 3までの我慢
27名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/18(金) 02:15:09.56 ID:96x6lw9G0
自分にあった仕事に就けば脳汁でるよ
28名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:15:12.38 ID:ydRWsp1u0
ネットで色々拡散した感じ
29名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 02:15:14.41 ID:dE0sWb7u0
30名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:15:21.77 ID:tCsS5WQM0
ラノベ全盛期ってもしかして今じゃね
31名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 02:15:25.11 ID:H9pu7uE70
個人的には今一番ヤバイのはハリウッド映画だと思う
見たいと言う気持ちがこれっぽっちも起きない
32名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 02:15:45.92 ID:eMYPGMaA0
いいコンテンツが出来ても屑が我先にと寄生してきて速攻でダメになっちゃう
33名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 02:15:48.43 ID:5rW5eHey0
シュタゲあっただろーが
34名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 02:15:55.84 ID:VUbIwexP0
一様に小さく収まるところに収まってる感じはする
35名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/18(金) 02:16:00.53 ID:c9fCXJ890
音楽に関しては洋邦関係なく完全にドン詰まりだな
36名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:16:25.53 ID:8+8rnEwU0
こういう時期も逆におもろいやん?
37名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/18(金) 02:16:30.40 ID:D4EwfhUh0
30代のおっさんがメインだからつまんねーんだろうな
こいつら氷河期で根暗だからな
38名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 02:16:50.51 ID:qm9GTX2U0
 |ヽ∧_
 ゝ __\   
 ||´・ω・`| > やめなよ
/  ̄ ̄  、ヽ _______
└二⊃  |∪=| |─── /
 ヽ⊃ー/ノ    ̄ ̄ ̄ ̄
    ̄`´ ̄
39名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/18(金) 02:17:15.07 ID:raUpL24R0
>>19
政治の力が強いと文化はすたれる
バブル崩壊までは政治に頼らずとも生活できたから文化に余裕があった
40名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 02:17:21.88 ID:EXJiAnK6P
>>37
そんなこと言わずに優しくしてくれよ大分
41名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/18(金) 02:18:02.76 ID:qRVRpMYY0
漫画については同意
42名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 02:18:05.19 ID:JHM2txe70
おいおいワンピ様が史上最高部数を更新中だろうが(笑)
43名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:18:27.69 ID:tCsS5WQM0
>>39
無理に難しいこと言わなくて良いんだよ恥晒すだけだから
44名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/18(金) 02:18:36.88 ID:bPl56ugJ0
特撮
45名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 02:18:39.50 ID:fuhkndI80
>>37
だからお前は大分なんだよ
46 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (徳島県):2011/11/18(金) 02:18:44.08 ID:npjVOlQh0
47名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 02:18:49.10 ID:3VMZ6joZ0
もう少し時代が進んで攻殻みたく電脳化されれば
あらゆるジャンルが面白くなるようになるんだろうけど
48名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/18(金) 02:18:54.48 ID:mmcgPSs60
革新的な物が出てきてないからね、わくわくするものがどこにもない
49名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 02:18:58.88 ID:l8ho2Jwu0
女が介入を始めるとその文化は廃れる
50名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/18(金) 02:19:18.35 ID:vrs87uJ20
やっとエログロナンセンスの時代が終わった
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 02:20:12.58 ID:CmGum07N0
進化の限界なんじゃないの
割りとマジで
52名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 02:20:29.12 ID:jqmODdFK0
男が男だけで楽しむ場所を作る

面白いので人も増えてくる

女、子どもが寄ってくる

女子供が自分たちの住みやすいように主張し始める

マスコミや女目的の男が嗅ぎつける

男が去っていく

その分野が完全に腐る

終わり
53名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 02:20:40.00 ID:H9pu7uE70
音楽はどうしちゃったんだろうな
昔はエレキギターの登場だけであそこまで盛り上がったのに、今はパソコンで無限の音が自由に作り出せる時代なのにどん詰まり
作曲家はなにやってんだよ
54名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 02:20:42.03 ID:GjAFByAT0
>>47
すげー暗いなあの世界
笑い男ってそういうアンチテーゼだったのか
55名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 02:20:43.36 ID:pLj4fRDG0
>>35
ハリウッドも最近大作出ないしな。やっぱ不況は文化を殺すな
56名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/18(金) 02:20:57.68 ID:96x6lw9G0
>>47
これからずーっと先でも変わらんと思うぞ
過去から現代を見たらちゃんと進んでる
それでも俺らは死ぬ死ぬブーたれてる
時間が解決する問題じゃないね
57名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 02:21:03.54 ID:T4pzWmxJ0
>>1
そう思えてしまうのはお前のメンタルが暗黒期だという事にいずれ気がつけると良いね
58名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:21:19.99 ID:Y+LxGuPs0
今の30〜40台っていいもん見てるはずなのに何で作り手として能力がないの?
59名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:21:25.44 ID:sFZjfr0n0
誰も総合格闘技の話をしないな。今総合やり始めたけど面白いぞ
60名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/11/18(金) 02:21:30.81 ID:MZA0MWbqO
探せばあると思うよ
今あまり物が売れないから知名度が上がらないから
世に知られてないだけで掘り出し物あると思う
61名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 02:22:17.80 ID:Jq+e3ZTM0
趣味の話じゃないんじゃねーの?
62名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 02:22:28.71 ID:EXJiAnK6P
>>55
不況からの開き直りが生まれれば文化は活発化する
ゲロをこらえて苦しみ続けるのと、開き直って吐いちまうのの違いに似てる
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:22:37.00 ID:8+8rnEwU0
>>53
やれることが多すぎて収拾つかなくなったらしいぞ
64名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 02:22:40.25 ID:OaB1nZut0
キモヲタだけどスポーツにハマった
65名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 02:23:20.55 ID:cW85zxe20
本震のドキドキ感の刺激が強すぎてちょっとやそっとの刺激じゃもう感じなくなった
66名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 02:23:31.03 ID:VI39QWu30
アニメももはやどれも面白くない
67名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 02:23:38.94 ID:6f1iDxBl0
2chみてる奴だけが暗黒期だと思ってるだけで
ニコ動は最先端行ってるぞ
ランキングも流動的で目移りしちゃう
68名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:23:42.29 ID:0Xg09lSy0

69名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 02:24:34.99 ID:O+JqgQuK0
てす
70名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 02:25:12.14 ID:v/3yX80b0
あらゆるものが本来の目的を見失ってる
金儲けのための音楽とか、定型化された2ちゃんねるとか
71名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 02:25:32.17 ID:j01dxfeY0
>>30
昔のほうが内容が多岐に渡っててよかった
72名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:26:20.27 ID:A6CRjGrQ0
文化ってのはGDP成長率と比例するからな
日本に文化的に新しい物が生まれる時代は向こう30年は無理
73名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:26:39.83 ID:i12/JB0V0
>>70
どうい
74名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/18(金) 02:27:00.03 ID:EtJbvSL80
アニメは深夜より朝のほうがおもしろい気がしてきた
75名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:27:04.98 ID:8+8rnEwU0
スマホとかパソコンとか
進歩が早すぎて人間が追いついていけないのよな
76名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:27:05.05 ID:VgnnYgxF0
たぶんネットのせいだな

いやうそだ
77名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:27:08.91 ID:ZJvntA9h0
ニュースが暗いと社会全体が落ち込んでくる
78名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 02:27:19.06 ID:EXJiAnK6P
>>72
イチローみたいだな
79名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 02:27:24.85 ID:dXbyMrr+0
>>67
それ全部焼き直しだから
80名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 02:27:43.95 ID:H3HfeJtP0
>>38
この頃は楽しかったなぁ…
81名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/18(金) 02:27:49.18 ID:s7KMu+kc0
http://www.youtube.com/watch?v=GtG_e9pwWmk

このジャンルは最高に面白いんだが
82名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:27:52.66 ID:rMMsl+OY0
AKBだけはガチ
83名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/18(金) 02:28:18.13 ID:J39YfNoR0
学生じゃないアニメがひとつもない
84名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:28:20.91 ID:y2Qhvo7ZP
「フロー理論」って聞いたことあるかい?
挑戦と能力がつりあうと人間は楽しさを感じるんだ


 挑戦
  ↑         /     /
   |  不安   /     /
   |       /     /
   |     /.楽しさ /
   |    /     /
   |  /     /
   | /     /    退屈
   |     /
  └―――――――――――→能力


退屈な奴は挑戦レベルを上げるか、能力を下げればいい
この理論は趣味だろうが仕事だろうが何でもあてはまるよ
85 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道):2011/11/18(金) 02:28:22.64 ID:A416Lp3K0
川*'A`リ <過去のコンテンツを漁る手段が多くなったから。それに飽きるまではしゃーない。
古い写真や物をデジタル化して整理してる最中に見入っちゃって、片付けに手が付かないようなもの。
嗜好の細分化、制作費の先細りとリバイバル商売の旨味を覚えちゃったのもある。
過去の作品をしゃぶり尽くすのには時間がかかる。
86名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:28:25.55 ID:OMu9lB050
戦争したほうが健全だな

87名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 02:28:27.51 ID:OR0r7uKF0
そりゃ不景気だもん、どうしようもないよ
あのハリウッド映画だって予算どんどん削られてるし
金が動かないことにはどうしようもないよ
88名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 02:28:52.09 ID:565i7/0SP
>>62
そうだな。日本では時代を反映したテーマの映画は出て来ないからな。
どうも社会派みたいなことで嫌がられる。

アメリカはサブプライムの金融業界をテーマに、ドキュメンタリー
からサスペンス、アクション、コメディの映画まで作っててそのへんは
やはり面白い。ブッシュ批判の映画もいっぱいあるし。

日本はそういうところは弱いよね。

89名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 02:29:02.44 ID:eMYPGMaA0
>>82
こういうゴリ押しの糞どもがネットで工作しまくるから本当にいいもんが埋もれるんだよな
90名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 02:29:14.76 ID:RQPJ4FsB0
今は斬新と思ったことはだいたい過去にやられてたものと被るからなぁ
どのジャンルも過去の焼き直しになってる
91名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:29:17.16 ID:sFZjfr0n0
>>1の元がUFCの話なのに
92名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 02:30:02.35 ID:mWnSKMVb0
>>52
ドラえもんも毒が抜けてつまらなくなった
93名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:30:09.34 ID:rMMsl+OY0
>>53
無限の音が作れるってのがまず錯覚だろ
一種類の楽器取って見てもキチガイめいた追求の果てに
使い手のこだわりが生まれるのに
今の商業音楽と昔の商業音楽比べてみたら楽器ひとつとっても全然クオリティ違うじゃん
94名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 02:30:25.13 ID:7IzS/tJ00
AKBとか日本の負の側面を凝縮してるようにしか見えん
95名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 02:30:25.89 ID:IwlX2LsuO
出尽くしたとか言って上を目指そうとしないゆとり世代のせい
96名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/18(金) 02:30:27.37 ID:yLpE81FPO
邦楽のチャート見ると悲しくなるよな。3年後にはいないと思われるチョンや素人寄せ集めアイドルばかり
97名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/11/18(金) 02:30:40.09 ID:sP4GrR27P
あらゆるジャンルの最盛期を妨害するのがネラーのたしなみだからな
98名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 02:31:04.87 ID:4RUiHcdE0
最初は面白い人が集まり面白いモノを作るから成功するが
成功すると金目当てのつまらない奴が集まってきて面白くなくなる
99名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:31:05.60 ID:rMMsl+OY0
>>89
AKBはある意味カウンタカルチャーだから
100名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:31:15.06 ID:49p004Ub0
>>83
Fatezero
101名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 02:31:16.47 ID:OR0r7uKF0
不景気だと、安定した物を出そうとするから過去の焼きまわしになる
チャレンジしなくなって停滞していく
これはしばらく続くだろう
102名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/18(金) 02:31:24.93 ID:OG+BXyJu0
2001年頃も終わった終わったって言われてたけど今と比べると・・・
103名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:31:26.08 ID:sFZjfr0n0
>>93
フーリエ級数の定理より、基本波の合成でどんな音でも作り出せる。はい論破
104名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 02:31:40.03 ID:hbyx9sto0
俺の人生
105名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 02:31:58.50 ID:g0m4UhIA0
紙とペンを捨てたからだな
もののけ姫で祟り神のウンコCG見た瞬間に感じたわ
文化の終わりをさ
106名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/18(金) 02:32:06.01 ID:TrnCKHrl0
不景気だとエログロホラーが流行る
107名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 02:32:08.62 ID:yI0lVkNh0
久しぶりに格ゲーやったら面白くてはまってるわ
108名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 02:32:16.40 ID:kFfp6VOA0
AKBはプロの口パク師であって
歌手でもなんでもない
109名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:32:30.64 ID:98Os0Hvg0
お前ら恐ろしいほどにKIDを総スルーだな
感動すら覚えたわ
110名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 02:32:38.07 ID:Efk6S9Mr0
オタクから「恥」というものがなくなった
111名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:32:44.64 ID:rMMsl+OY0
>>103
無限の中から取捨選択できなくなってるはい論破
112名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 02:32:48.53 ID:1MKh7Rnn0
厭世(エンセー!)厭世(エンセー!)
113名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 02:32:50.62 ID:H7rUvM8Q0
>>30
それはない
114名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/18(金) 02:32:53.40 ID:L5dOkQ2c0
お前におけるあらゆるジャンルはアニメ、ゲーム、漫画だろ?
115名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:33:03.53 ID:srPwodt/0
>>96
そいつらの音楽に馴染みのある世代は、
おっさになった時、懐メロ特集に韓国音楽を求めるのかな(絶望)
116名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 02:33:34.53 ID:mWnSKMVb0
>>98
ネットもそうだった
117名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 02:33:37.29 ID:H7rUvM8Q0
>>80
最近だろアホ
118名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:33:41.41 ID:sFZjfr0n0
>>111
「無限の音が作れる」に対して反論したんだぞ?頭大丈夫か?
119名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:33:46.49 ID:rMMsl+OY0
>>115
演歌に朝鮮系多いぞ
120名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 02:34:11.30 ID:EXJiAnK6P
>>88
同意

>>101
どこもそんなものばっかりだよな
固いマーケッティグありきの企画しか通らないから
新しいものはみんなボツにされる
121名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/18(金) 02:34:19.58 ID:mmcgPSs60
視点移動で360度のHMDとか、ほぼ人と同じ程度の会話が出来るPCとか・・・
まだまだ無理だろうな〜
122名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 02:34:21.77 ID:b4cKHcpgP
>>1
お前が抑鬱状態なだけじゃねえの
123名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:34:35.79 ID:rMMsl+OY0
>>118
俺は作り手の能力的な意味で無限に音を作れないといっている
124名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 02:34:47.01 ID:3BXakmx60
あらゆるジャンルって言ってもアニメとかゲームだろお前の場合
それメイン層は中高生だからな
おっさんは卒業しなよ
125名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 02:34:55.06 ID:eMYPGMaA0
>>101
焼きまわしですら昔のを越えられないものばっかじゃん
エヴァも甲殻2.0も糞みっともないチープな3DCG使ってて萎えたわ
126名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:35:03.76 ID:ydRWsp1u0
音楽はサンプリングとかDJとか言い出した時点で
終わりの始まりだったんだ
127名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 02:35:11.59 ID:oyBE465u0
ネットの普及の影響がしらんが
自己顕示欲がネットに満たされすぎて気持ち悪い
オタクアピールもだし
歌ってみたとかも
128名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 02:35:15.09 ID:AWpQC2xO0
カンのいい奴はもう創作界で勝ちの目がない事を察知して全然入っていかなくなった気がするアニメにしろ漫画にしろ人材の流入がなくなって空洞化しつつある
129名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:35:24.04 ID:rMMsl+OY0
>>121
10年あれば個々にはいけるだろ
130名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 02:35:36.94 ID:g018EMPV0
音楽も映画や静止画も機械的に考えればある程度パターンの数に限界あるしな
131名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 02:35:41.38 ID:4RUiHcdE0
ゲーム業界がわずか10年で糞化したのには驚き
音楽はここ5年がひどいな、邦画は元々糞だったし
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:36:06.80 ID:cLN0c3M+0
もしかして:うつ病
133名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 02:36:22.50 ID:28M2oPuO0
数か月前に2万人も死んだ災害があったのに
何言ってんの?
そんな気分になれないんだよ今は
134名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:36:37.80 ID:tCsS5WQM0
エロゲOPのクオリティーが年々上がっていく

あんなもん俺以外誰が注目してるか謎なのによく金をかけてくれるもんだ
135名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:36:38.78 ID:rMMsl+OY0
>>128
一人じゃ何もできなくて
ジョブズになるのは人類の頂上付近の才能と運がないと無理というわけで
ゲームの作り手はスマホに逃げた
136名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 02:36:47.08 ID:dE0sWb7u0
>>110
真性共が雲隠れしてるよな
アイツらを表に引きずり出したい
137名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 02:36:50.88 ID:eMYPGMaA0
>>127
ニコニコはいろんな屑の縮図だよな声がでかけりゃ人気があると勘違いしてる池沼ばっか
138名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:37:03.69 ID:VgnnYgxF0
昔のオタク文化のコッテリした感じはどこ言ったんだ?
いや、コッテリじゃなくてネットリ、ヌメヌメ
139名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/18(金) 02:37:15.96 ID:s7KMu+kc0
140名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 02:37:21.23 ID:S1AX7GzQ0
ゲームに関しては和ゲーは完全に終わってるが洋ゲーは始まりまくってる
141名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 02:37:56.79 ID:DysiiedH0
洋ゲー好きにはたまらん時代なんだが
142名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/18(金) 02:37:58.52 ID:OYsIQmh+0
この状態をなんとかしようと模索してるって所かな誰しもが
時代を変える天才がそろそろ来て欲しい所だ
143名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 02:38:17.16 ID:VUbIwexP0
>>58
大義を背負うことができない
良く言うと内面の葛藤、悪く言うと自分個人の顔映りに神経すり減らしてる気がする
144名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/18(金) 02:38:46.52 ID:mmcgPSs60
>>137
うん、あれは何か違う、洗練されてないしこれからも無理だろうし
145名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 02:38:51.31 ID:KOqxVs4T0
>>30
ラノベは頂点を越えた
市場は飽和して成長の余地が無い
146名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:38:59.51 ID:rMMsl+OY0
>>140
バブルの時点で大赤字連発だから
今はハード末期の収穫期だけど
次世代機出た後が怖い
海外メーカーしにまくるんちゃうんか
147名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:39:09.55 ID:pS3v+S8G0
そりゃ、時代がそうだもの。
148名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 02:39:17.84 ID:CmGum07N0
エンターテイメントも食べ物も終わってるように感じるけど
もうアセンションか戦争しか残ってない気がする
149名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 02:39:30.16 ID:aE1w5KoO0
tbsと組んでオリンピックが運たらで大失敗した奴じゃなかったか??
150名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/18(金) 02:39:33.88 ID:mArupYJw0
モバゲーとグリーが日本代表する娯楽ですもんね^^
151名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 02:39:39.08 ID:l8ho2Jwu0
>>138
電車男で女が流入してクソ化しました

 コンテンツクッシャー
全ては女によって滅ぼされるのじゃ
152名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 02:39:57.10 ID:DdoubgoA0
漫画とアニメとゲームと音楽が融合したものを
ipadで発表するしかないな
153名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 02:40:01.64 ID:1MKh7Rnn0
そう言えば、面白いかどうかはともかく
どの分野でも重厚な創作物ってとんと見ないな
154名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:40:02.58 ID:VgnnYgxF0
神 ゲ ー 祭 り と は な ん だ っ た の か

結局残ったのは一つだけか
155名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:40:05.77 ID:49p004Ub0
ネットが出きて心の弱い天才もしくは候補は死んだな
156インテリ原付 ◆E3EbBNmAIw (京都府):2011/11/18(金) 02:40:24.90 ID:tKIIRwHx0
面白いものがないなら、はたらけば? そもそも人生なんて退屈なものなんですからね
157名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 02:40:27.69 ID:T4pzWmxJ0
世の中に面白い物が無い、昔はあったのに!
この感情は本人の進化が止まっているという事です。
興奮やワクワク感が生まれるプロセスは情報と情報の融合です。ああ、こんな事がありなのか!知らなかった!という連続の幼少期は誰にでもありますが別に興奮は子供だけの特権ではありません。
リア充とは正にそれで、興奮に歯止めが効かないから生き生きしてますね。
具体的にいえば情報に対して素直ですね。他人の受け売りや評価によるバイアスがかからない情報処理をしているので、情報の連鎖が起こり続けるわけです。
ここにいる多くの人は彼等とは逆で批判や見下しが前提にありますね。これは以降の情報連鎖、発展を阻害しているというループにハマってっているわけです。
昔の記憶に安住、思考停止してしまう種族なんですね。
世の中はいつの時代も解釈次第で明るくも暗くもなりますよ
158名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:40:34.89 ID:aA4u1+bl0
>>151
女にから産まれ女が壊す
159名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/18(金) 02:40:35.09 ID:lVhCBIYD0
>105
わざと言ってるのは分かるがな
ご存知の通りアレ全部手書きですよ
160名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:40:42.04 ID:rMMsl+OY0
電車男あたりの女比率はまあ抱擁できる程度だっただろ
アフィブログのせいだから全部
161名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 02:40:44.08 ID:EXJiAnK6P
>>131
邦画はいまがチャンスのはずなんだけど
体制が旧態依然としていて、なかなか変えられない
162名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 02:40:52.87 ID:pLj4fRDG0
コケるとは予想されてたけど、大手メーカーやメディアが必死になってゴリ押してた
3Dテレビがここまで派手にコケるとは思わなかったな。やっぱハードだけじゃ何も出来ないんだな
163名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 02:41:08.26 ID:Efk6S9Mr0
以前がパンチラだとしたら
今はみんなパンモロ、それどころか具まで出てるという状態
164名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:41:13.65 ID:rMMsl+OY0
>>155
紙一重もキチガイ扱いで殺される
165名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 02:41:13.94 ID:jYfKKLjD0
今は柏レイソルとベガルタの全盛期かもしれん
166名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:41:25.33 ID:aA4u1+bl0
>>159
千と千尋の逃げるシーンは?
あれもすげー違和感
167名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/18(金) 02:41:32.19 ID:2JkN9icP0
>>146
具体的にどこが赤字なのよ?
EAか?
168名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:41:36.73 ID:VgnnYgxF0
>>151
女関係なくね?
腐女子って昔からいたんでしょ

つうかさ、女のせいにするのやめたら?
わざわざ女を招いたのはコンテンツ側じゃん
169名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 02:42:04.88 ID:m6kLuV1r0
ゲームって初日で650万本売れちゃうくらい世界的大ブームなのに
日本だけどうしちゃったの
170名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:42:29.60 ID:aA4u1+bl0
>>161
テレビドラマの2時間枠でやるべきものを
無理やり映画館で放映してるのばっかじゃね?
171名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 02:42:33.88 ID:OR0r7uKF0
>>169
すごいね、どのゲーム?
172名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 02:42:35.67 ID:/2dGpSGV0
こんなに暗黒期とか嘆いてるくせに新ジャンルの韓流を食わず嫌いするのはなんでよ?
173名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 02:42:38.18 ID:oyBE465u0
>>136
真性のオタクは自らをオタクだなんてわざわざアピールしないだろ
アピールしてる暇があるならアニメ見てるような奴等だぞ
「アニメも声優も好きな自分だけどお洒落だしモテちゃう☆」
みたいなノリが本気で気持ち悪いわ
174名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 02:42:45.60 ID:DdoubgoA0
日本は若者が貧しくなりすぎた
金がないと文化は育たない
175名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 02:42:54.76 ID:eMYPGMaA0
今期アニメも全部糞だわ糞糞糞糞
ジュエルペットサンシャインを評価してる奴が本当に見る目がある奴
176名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/11/18(金) 02:43:00.53 ID:/vyKOmWi0
>>2
死ね土人
177名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 02:43:02.49 ID:i5NVk+WSO
音楽、映画、漫画、ゲーム、スポーツ、ネット、アニメ

全部90年代〜2000年代前半が一番良かった
178名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:43:08.30 ID:srPwodt/0
まぁ女を無視して先を行けばいいんだろうけど、
女からのこまけぇ批判って、弱いヤツには耐えられないんだろう
179名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:43:10.98 ID:rMMsl+OY0
>>167
リーマンショック前あたりからどこもやばかっただろたしか
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:43:15.13 ID:aA4u1+bl0

全般的にゆとり化
181名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:43:16.33 ID:cLN0c3M+0
ν速がつまらなくなったのはガチだな
アンケスレやら代理戦争が多すぎ
182名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 02:43:24.72 ID:4yvdJteP0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お も ろ な い で !   >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
183名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:43:48.01 ID:8+8rnEwU0
2ちゃんのせいだああああああああああああああああああ
184名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:43:59.24 ID:6v3Etled0
2ch、ニコニコ、ツイッター、mixiの利用者で日本人の何%が含まれるのかね?
185名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 02:44:18.32 ID:l8ho2Jwu0
>>168
だから「女が流入した文化は滅びる」を周知させ
「女は呼ぶな」という方向へコンテンツ側を誘導するんだろ
あー女は頭が悪っ。気持ち悪い。文化が滅びるわけだわ
186名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 02:44:25.54 ID:m6kLuV1r0
>>171
【速報】CoD:MW3 初日650万本  売上4億ドル
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321445966/
187名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 02:44:43.39 ID:KOqxVs4T0
>>83
Fate/Zeroはオッサンだらけで燃える
腐女子に媚びてないのも良い
188名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 02:44:49.36 ID:RQPJ4FsB0
>>170
ドラマじゃ予算が下りないからなんだろうな
無理矢理映画にして予算を確保する
不景気って嫌だな
189名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/18(金) 02:45:12.48 ID:cHNiamBs0
日本のゲームって細かいところまで作ろうとしすぎなんだと思う
だからいちいち細かいツッコミが入るし作り手も際限なくなるんだよ
ゲーム機で出来ないことが少なくなったことの弊害だ
190名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:45:19.05 ID:wfCT0PRq0

■“漫画が売れない” 日本国内のマンガ売り上げ、過去最大の落ち込みに
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1440932.html

■【北米】2010年の日本アニメの映像パッケージ市場規模は1.6〜2億ドルの見込み 5年で60%減少…ICv2調べ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1286457645/

■ゲームソフトもガラパゴス化 日本勢、世界で存在感低下
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E0E1E29BE78DE2E7E2E5E0E2E3E38698E3E2E2E2

■【社会】 「CDだけじゃなく、音楽配信まで売れなくなった!」…原因は「違法ダウンロードのせい」と音楽業界が怒り★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273308957/

■【マスコミ】 「ついにその日が来たか…」 若者のテレビ離れ、史上最低の視聴率で一目瞭然…「録画やワンセグ増えた為」はウソと判明★11
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320628919/


確かに総オワコン状態だな
191名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 02:45:36.35 ID:eMYPGMaA0
>>185
今はそのバカ女が製作者側にまわってるからもうどうしようもない
192名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:45:49.60 ID:VTykKLUe0
>>151
電車男から変わったのは否定しないが
女はその前から結構居たぞ
193名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 02:45:52.86 ID:IA7WeCKs0
日本のゲーム業界はソーシャルに逃げたので完全においてけぼりだな
あんな発明元のチョンでは法律で禁止された集金方法をありがたがってるのがもうね
194名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:45:58.04 ID:rMMsl+OY0
ぶっちゃけゆとり世代が30位になったら
面白いもの生み出しまくると思う
今20代後半のやつらは娯楽におぼれて育った世代だけど
創造的とは言い難いなこの世代優秀なやつらはとことん優秀だけど
創造性には能力を割り振ってない気がする
195名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 02:47:05.59 ID:d7BfL9p50
>>52
誰かこれの具体例を提示してくれ

できれば反証例も
男は女もしくは子供の文化を壊していないか、とか




不況で格差社会でもそれを象徴したような音楽で言えばパンクロックとかヒップホップとかの分かりやすい文化は生まれてた
もっと言えば抑圧された環境下の方が芸術は生まれやすい気がするんだが
今の日本は何でこんなに新しい文化が生まれない浸透しないのか
196名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:47:14.11 ID:rMMsl+OY0
>>191
なんかアイドルマスターとかいうキモオタゲーの続編が
よくわからんが仕様的にオタ大発狂らしくて
その仕様導入したのがものの見事に腐女子で
笑ったわwキモオタかわいそうとも思ったがw
197名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:47:35.41 ID:aA4u1+bl0
>>194
ゆとりの頭って今27〜8だろ
あと2〜3年だが
198名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 02:47:50.95 ID:X8FDhuHq0
>>173
わかる
最近の自称オタは馴れ合いがひどい
オタクは孤高の存在であるべき
199名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 02:48:00.51 ID:OR0r7uKF0
>>186
へぇ、そんなに売れてるんだ
動画見てみたけどリアルすぎるなこれ
200名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/18(金) 02:48:13.65 ID:lVhCBIYD0
>166
千と千尋については知らんし、どのシーンを指してるのかも分からん

もののけについては最後のシシガミ(二足歩行)の粒子はCG
冒頭と後半のタタリガミ(四足歩行)はうねうね動く触手含め全て手書き
知ってるのはこれだけ
201名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 02:48:15.45 ID:OXjGwhho0
ヤバイ順
音楽>アニメ>映画>ゲーム>漫画>小説

漫画や小説は自浄作用働いてる方だが
アニメや映画は最早スポンサーが稼ぐためのツールと化してる
音楽はもう死んでて宗教の域に達してる

ゲームはまだギリギリ大丈夫だが今後が不透明
漫画はまだ普通に面白い作品はある
小説はライトノベルと別れたのが吉に出た形
202名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/18(金) 02:48:30.83 ID:qS36cAHI0
時間があれば料理やりたい
203名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 02:48:47.09 ID:KOqxVs4T0
>>191
キャリアウーマン(笑)
男女平等△(核爆)
フェミニズム(超新星爆発)
積極的な無能ほど扱いに困るものはない
204名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:48:52.95 ID:aA4u1+bl0
>>195
自分らが〜生まなくても〜別にあるもので満足してるしぃ〜
205名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:48:54.31 ID:6v3Etled0
モバゲー、グリーなんかは今が最盛期だと思う
206名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 02:49:09.23 ID:pLj4fRDG0
>>195
○○ガールもの全般じゃね?
207名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/18(金) 02:49:19.76 ID:mmcgPSs60
>>194
何を根拠にそう言っているのか分からない
ただ、確実にそれはないと断言する自信はある
208名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 02:49:29.08 ID:dE0sWb7u0
>>173
確かに、抗弁がない
209名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:49:40.34 ID:rMMsl+OY0
音楽はハードの陳腐化が主な原因だよね
210名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 02:49:50.54 ID:d7BfL9p50
>>96
むしろ3年後も新人朝鮮系アイドルが1カ月おきくらいにデビューしてるかもよ
おれはそっちの方が嫌だ
211名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 02:49:57.02 ID:nkyp08JvO
面白いものを見つける力に乏しいだけだろ
212名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 02:50:02.74 ID:EXJiAnK6P
>>170,188
いや、テレビでも映画館でも流してもらえればマシ
撮って編集して完パケになったのにお蔵入りとかザラ

逆に言えばテレビでも映画館でも
流してもらって人たちは恵まれてる人たち
213名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 02:50:10.42 ID:7IzS/tJ00
囲碁ガールの存在は認める
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:50:26.22 ID:aA4u1+bl0
>>200
なんか生垣っぽいところをコハクヌシの後に千尋が続いて逃げるシーン
前後どちらかにおにぎり食べるシーンがあったと思う
215名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:50:30.85 ID:rMMsl+OY0
10年前は大学生の一人暮らしでミニコンポが三種の神器とか言われてたよな?
216名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:50:42.62 ID:rMMsl+OY0
もっとまえか
217名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 02:50:44.96 ID:9RpxZSRp0
正直言って江戸後期ぐらいが一番夢があったよな
218名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 02:50:54.51 ID:lKG6ONiP0
>>1
お前が年取ったんだよ
219名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 02:50:56.88 ID:goK29RLc0
女が出しゃばると全てが滅びる法則は「国家」に対しても当てはまる
出生率年表
79 1.77 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」採択
80 1.75
81 1.74 ・・・・・・・・・・国連で「女子差別撤廃条約」発効
82 1.77
83 1.80
84 1.81
85 1.76 【男女雇用機会均等法】・・・日本で「女子差別撤廃条約」批准
86 1.72
87 1.69 ・・・・・・・・・・「西暦2000年に向けての新国内行動計画」策定
88 1.66
89 1.57
90 1.54 ・・・・・・・・・・株バブル崩壊
91 1.53 ・・・・・・・・・・土地バブル崩壊
92 1.50 【育児休業法】
93 1.46 ・・・・・・・・・・地方交付税に男女均等推進対策経費
94 1.50 ・・・・・・・・・・男女共同参画推進本部 男女共同参画審議会 男女共同参画室設置
95 1.42 【エンゼルプラン】・兼業主婦に育児休業給付…北京宣言
96 1.43 ・・・・・・・・・・「男女共同参画2000年プラン」
97 1.39 【男女共同参画審議会設置法施行】・・・婦人局→女性局 婦人少年室→女性少年室
98 1.38
99 1.34 【男女共同参画社会基本法成立・施行】
00 1.36 【新エンゼルプラン】・・・児童手当の拡大
01 1.33 【男女共同参画局設置】・・保育所待機児童ゼロ作戦
02 1.32
03 1.29
04 1.29
05 1.25 【新新エンゼルプラン】
11 1.21
220名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 02:51:11.11 ID:SVP3dO+F0
単におまえ自身がつまらない人間になっただけなんだよ…
世界は変わってないんだ
221名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:51:13.85 ID:rMMsl+OY0
正直
金の掛かった面白いものが見たいんだよ
222名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/18(金) 02:51:16.04 ID:J39YfNoR0
>>187
媚びてないようなやつのほうが食いついてないかw
223名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 02:51:28.94 ID:/CDlF2vBO
>>202
料理かー
俺すごい苦手だからしたいと思わん
でもしないといけないとは思う
何から始めればいいのかね…
224名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/18(金) 02:51:29.89 ID:qS36cAHI0
>>216
10年前ってもうiPodだな
225名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 02:52:07.49 ID:mN5RmTyt0
そりゃお前が何もしないでつまんねーつまんねー言ってるからだろ
もっと能動的に動けよ、面白い事見つかるぞ
226名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:52:27.26 ID:aA4u1+bl0
>>224
失われた20年だからな・・・
227名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/18(金) 02:52:28.08 ID:NMDiG9FR0
生きてる間に資本主義の終焉は見られそう
それに絡んで荒れた世界を見るのも歴史のただ中にいる感じでいいんじゃないの
228名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 02:52:34.52 ID:tX3ISS0J0
進化してるコンテンツってゲームくらいじゃね?
アニメ、漫画なんて昔はよかったの連続
229名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 02:52:44.01 ID:ysB2eDEc0
元々世の中そんなに面白いものなんてないんじゃないの?
懐古主義的に昔の最上のものを拾ってけばそりゃ今のものより面白いだろうさ
230名無しさん@涙目です。(島根県):2011/11/18(金) 02:52:51.22 ID:Ezsn7okB0
ゴールデンタイムに、北朝鮮のマスゲームと喜び組やってくれ
そしたら感動する
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:52:52.03 ID:tCsS5WQM0
>>195
ジャンプスレによく張られてるけど具体例は全く出ないんだよね
女叩きは好きにすりゃいいけど女は頭が悪いとか言ってる奴が一番頭悪いから悲しくなる
232名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:52:57.68 ID:zRVWiObq0
>>223
今食べたいと思ったものがいい
そっからレシピやら検索したり材料を買いに行け
233名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:53:07.56 ID:aA4u1+bl0
>>228
ゲームも退化してるっつー流れなんだが
234名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:53:36.57 ID:rMMsl+OY0
金掛かってないと
その時点でマイナス評価してしまうのが
ゆとり以前世代思い当たるやつらは相当多いはず
235名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 02:53:47.74 ID:eMYPGMaA0
>>228
ゲームが一番糞化してんじゃん
236名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 02:53:54.67 ID:g018EMPV0
人類に残された新しい娯楽は
画期的な技術の進化や実用化とかだけじゃねえのもうこの先
237名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 02:53:55.43 ID:AEyCfS/Z0
多様化と細分化しすぎ
ジャンルが分かれすぎてそれぞれの市場規模が小さくなった
ちょっとヒットしても他のカテゴリではスルーされ大ヒットしない

漫画も音楽も小説も数が増えすぎて長い期間かけてじっくりと楽しめない
片っ端から消費して忘れてくから印象に残らない
238名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:54:15.93 ID:aA4u1+bl0
>>230
北朝鮮戦やったばっかじゃん
見てないの?
239名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 02:54:23.44 ID:gIZgOh8N0
・不況
・飽和状態で食傷気味
・無料でダウンロードできる
240名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:54:34.84 ID:srPwodt/0
男と女の棲み分けって重要だと思うよ
241名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:54:37.17 ID:rMMsl+OY0
退化したのはスクエニを筆頭とした和ゲーだけ
242名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 02:54:39.00 ID:7IzS/tJ00
>>223
カレーとかミートソースとか自分で作り出すとレトルトで食えなくなる
243名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 02:54:51.43 ID:mWnSKMVb0
>>134
子供向けアニメを作ってたスタッフが泣く泣くエロゲへ流れての
レベルアップだったりして
244名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/18(金) 02:54:53.80 ID:OYsIQmh+0
アニメ、ゲーム、映画は制作費に左右される部分がある
日本が生き残れるのは漫画、小説とかの金のかからない分野だな
245名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 02:54:57.80 ID:KOqxVs4T0
>>222
もしやFate/Zeroって腐女子うじゃうじゃ湧いてた?
俺が知らないだけだったり?
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 02:55:00.57 ID:IA7WeCKs0
>>223
パスタから入るといいよ
素材の旨み活かしたソースが多いから塩加減だけで簡単に自分好みの最強ソースになる
247名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/18(金) 02:55:02.22 ID:5A0uTmYM0
男が賑わってるところに女がきて滅茶苦茶にすんだよな〜
こいつらが増えるとどんなコンテンツも終わるわ
248名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 02:55:04.65 ID:eMYPGMaA0
>>230
社畜www
249名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 02:55:05.53 ID:dE0sWb7u0
おい生理くせえぞこのスレ
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:55:06.55 ID:aA4u1+bl0
>>239
真ん中だな
251名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 02:55:08.74 ID:/CDlF2vBO
>>232
そうかわかった
なんかガッツリ勉強しないといけない気がしてプレッシャーなんだよ料理
252名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 02:55:16.79 ID:goK29RLc0
>>231
そういう釣りはもういいから
2ちゃんもその典型だろ
男だらけの頃は楽しかったなあ
253名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 02:55:35.88 ID:m00hssYJ0
>>172
ペ・ヨンジュンから数えても7年前
猟奇的な彼女から数えたら10年前の古いジャンルだって
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:55:39.88 ID:aA4u1+bl0
>>247
ソース出せって上で言われてるぞ
255名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 02:55:52.15 ID:/2dGpSGV0
お前らそんな形亡きもの求めてばっかいたらカルトにでも行き着きそうだな
気をつけろよ
256名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:56:05.67 ID:tCsS5WQM0
>>241
洋ゲー全然知らないけどオブリ以来5年くらい進歩が無いイメージなんだがどうなの
257名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/18(金) 02:56:11.72 ID:2JkN9icP0
和ゲーも進化してんのは事実なんだが、如何せん日本人の興味対象からゲームが外れた
258名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 02:56:19.54 ID:DysiiedH0
>>195
文化を生み出すのは基本金
抑圧された方が良いなら北朝鮮やらチベットの文化は爆発してるはずだわな
259名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 02:56:20.96 ID:aOtOq73B0
まだ全盛期のゲームだけで10年は遊べる
ありがとうソニー
260名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 02:56:30.25 ID:ysB2eDEc0
>>237
必ずしも多様化がプラスに働くとは限らんよな
テレビを洗脳だのなんだのと言ってるが
みんなで同じもの見て同じように笑うのもそれ自体悪いものではないし
261名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 02:56:46.38 ID:/CDlF2vBO
>>242
まじか
カレーって市販のルー使わないの?
262名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 02:57:05.66 ID:ePp1VOs00
あらゆるものが高レベルになって分散しちゃったから逆に流行コンテンツが生まれないんだよ
ろくな娯楽がないから野球が国民的スポーツになったし、今からみりゃ低レベルだけど当時からしたら革新的で真新しいからファミコンが売れたんだよ
263名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:57:06.16 ID:aA4u1+bl0
>>257
オッサン化して
ゲームやマンガは卒業時期なんだろうな
30〜40歳ぐらいの世代が
264名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 02:57:07.52 ID:m6kLuV1r0
エロゲーって進化する気全くないよね
いまだに2D止め絵って何十年同じ形式だよ
265名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:57:08.90 ID:rMMsl+OY0
カルトといえばオカルトはかなりオワコン臭してるよね
これだけイベントあったならマヤ暦とアセンション絡めて
一大ブーム起きててもいいのに
自粛?してるわけねえだろ
266名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:57:16.42 ID:zRVWiObq0
>>251
そんな身構えなくていい
最初は軽い気持ちでいいんだよ
267名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 02:57:21.72 ID:pLj4fRDG0
>>247
男ばかりの所に女が1人来ると、それをチヤホヤし出す奴が現れて
全体のバランスが崩れるんだよな。で、そう言う雰囲気が嫌な奴が離れて行く
268名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 02:57:33.11 ID:I2T/xgOtP
>>235
洋ゲーとか進化ゼロのドマンネリFPSしかないもんな
269名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 02:57:37.92 ID:eeiDl8Lf0
違うよ。全然違うよ。おじさんが多感な時期の思い出を美化しているだけだよ
大人になった今、母校の校舎に行けば思い出の中よりも天井も窓も低いし両親の背中は小さくなったろ。
270名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 02:57:42.99 ID:goK29RLc0
>>254
>>219

国家規模で働く強い法則なんだから
コンテンツ産業にも働いて当然だろうな
271名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 02:57:58.56 ID:rMMsl+OY0
>>256
minecraft
そういう評価するならMorrowindから全然進歩ないわ
272名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:58:27.77 ID:aA4u1+bl0
>>270
うわいつものコピペ野郎か
男女板帰れ
273名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/18(金) 02:58:34.46 ID:Qr+NvNC0O
ユーロダンス最高
無限のように数あるし
未だに評価されないのが不思議
しかもこれ好き嫌いあんま無いと思うよ
274名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 02:58:38.28 ID:/CDlF2vBO
>>266
そうか…
そういうもんなのか
275名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 02:58:49.33 ID:RlFoURt20
新しい娯楽、今までにない演出と楽しみ
元々そんな物は存在しなくて自分が初めてそのジャンルに手を出しただけじゃないのか
276名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 02:58:50.53 ID:eMYPGMaA0
>>260
悪いだろ
277名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 02:58:54.09 ID:aA4u1+bl0
>>268
洋ゲーのお勧めってなによ?
278名無しさん@涙目です。(空):2011/11/18(金) 02:58:57.88 ID:uOCINBRJ0
こんなスレでも女叩きか
いよいよネトウヨに似てきたな
279名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 02:59:01.38 ID:tX3ISS0J0
>>233
いやいや、今skyrimやってるんだがシリーズの正統進化を感じるよ
ここまで夢中になったのも久しぶり

あ、jrpgに関しては終わってるな
まぁたまにゼノブレイドみたいな懐古厨を黙らせるような爆弾もあるが
280名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 02:59:07.04 ID:DvGUilxI0
テスト
281名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/18(金) 02:59:08.00 ID:no/vu25V0
>>173
まどマギ層はそういうやつ多いと思う
オサレなサブカル層がアニメをファッション的に解釈しだしたっていうか
282名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 02:59:08.75 ID:ftRPsq9Z0
拝金主義、競争主義が最たる原因
283名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 02:59:12.97 ID:7IzS/tJ00
>>261
市販のルーは超使う
既にでき上がってて後は温めるだけのやつは不味く感じる
284名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 02:59:13.92 ID:ysB2eDEc0
>>276
なんで?
285名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/18(金) 02:59:17.54 ID:2JkN9icP0
>>263
そうそう和ゲー黄金期が遊んでたのがその世代
で今のガキは全く家庭用ゲーム機で遊ばない
286名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 02:59:20.40 ID:g018EMPV0
ジャンル問わずどんな作品鑑賞しても過去に見たようなものばかりだしな
287名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 02:59:42.07 ID:pkdXgQQK0
洋ゲーは
例えるなら
テトリスのグラフィックをよくし続けてるだけ
FPSなんて基本的にゴールデンアイからグラフィック以外は大差ない
288名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 02:59:53.26 ID:eeiDl8Lf0
あと、たぶん、大人になると抽象能力が高くなるから
全部同じに見えちゃうんだよ。音楽がつまんないってそういうことだよ。
289名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 02:59:59.68 ID:EXJiAnK6P
多様化っていうのもマスコミのごまかしで、実は
スポンサーのしがらみで下劣なものをプッシュさせられたり
そういう自己矛盾をキレイにまとめてるだけなんだけどね
290名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 03:00:05.40 ID:goK29RLc0
>>267
市場原理にも適用可能だな

男ばかりの市場に女客が1人来ると、それをチヤホヤし出す奴が現れて
全体のバランスが崩れるんだよな。で、そう言う雰囲気が嫌な男が離れて行く

それが若者の○○離れ
女をチヤホヤする=女性優遇料金などに
うんざりして男が市場から離れてしまった
291名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 03:00:05.75 ID:RQPJ4FsB0
>>245
めっさ沸いてる
292名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 03:00:08.53 ID:dE0sWb7u0
>>256
Warcraft
293名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:00:33.95 ID:rMMsl+OY0
>>287
そう思いたいだけだろ
そこでダックハントから大差無いと言えないのが
お前の限界だ
294名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 03:00:34.65 ID:eMYPGMaA0
>>284
じゃあ韓流とAKBみて笑ってりゃいいんじゃね?
295名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 03:00:53.99 ID:gIZgOh8N0
個人で楽しむだけなら過去の遺産掘るだけで一生かかっても全部チェックできない量だと思うが
各業界関係者はご愁傷さまだな
296名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 03:01:05.33 ID:St99Kucv0
なんか実社会では熱いのをうざがったり異性や飲みにも車とかアウトドアにも消極的でむしろ小馬鹿にしてる若いのが多いのに
ネットだとバカッターニコニコその他でやたら自己主張して目立ちたがる人が増えたな。なんなんだこの二面性
297名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:01:18.28 ID:VgnnYgxF0
>>285
今のガキって何やってるの?
298名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 03:01:19.32 ID:goK29RLc0
>>272
死ねカス
お前みたいなゴミ女のせいで
いつまで経っても問題が解決しない

少子化の原因なんて明らかなのに
「えーわたしにはーわかんなーい」
で逃げる

クソったれめが
299名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:01:19.68 ID:rMMsl+OY0
>>292
それだすならDotA TDだ
300名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 03:01:41.76 ID:EXJiAnK6P
>>263
それもあるよ
何度かボスを倒せないだけで「またレベル上げか」と思って投げる
301名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 03:01:56.92 ID:eMYPGMaA0
ジブリもスクエニも開発陣に大量に女入れたせいでああなったからな
女が糞化の原因と言われても仕方ない
302名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/18(金) 03:01:56.97 ID:WAS0k2eT0
馬鹿に見つかったら終わりなんで
皆楽しい事は隠れてやってる
303名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 03:02:02.24 ID:/CDlF2vBO
>>283
市販のルーも出来上がった味のような気がするが違うもんなんだ
ミートソースとか高度すぎるわ
304名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:02:19.54 ID:rMMsl+OY0
もう一度言うがAKBだけはガチだから
少子化も利用してるしなこのコンテンツは
ゴリ押し叩くけどある意味そういうものに対するカウンターカルチャーだし
305名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:02:19.80 ID:aA4u1+bl0
>>296
自分が入り込めない他人や集団はバカにしたい
でも自分はチヤホヤされたい

これじゃないでしょうか
幼稚だな
306バーニャカウダ ◆/////j///. (新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 03:02:34.31 ID:tbM9N4Ub0
これってどうみてもアウトだよな?
何故削除されないんだよ。

さぃきん、おしっこするところの近くにもうぶ毛がはえてきました。・゜゜(>_<)゜゜・。
小5のときからまえのほうにわはえてきたのですが
こんなとこにもはえてくるのですかぁ(∋_∈)
写メをのせるのでコメントぉくださぃ。。。(〃_ _)σ‖
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/galileo/1296311182/
307名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:02:48.79 ID:vVcxbr0t0
308名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/18(金) 03:02:49.59 ID:2JkN9icP0
>>297
その希少な家庭用で遊ぶ奴はCoDやらGTAだな
ガキの娯楽は携帯電話
309名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 03:03:02.42 ID:ysB2eDEc0
>>294
じゃあおまえは面白いコンテンツのなさに絶望して死ねばいいんじゃない?
310名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 03:03:02.64 ID:H7rUvM8Q0
>>110
これはあるなあ
電車の中で大声でエロゲーとか叫ばないで
311名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/18(金) 03:03:16.89 ID:OYsIQmh+0
ツイッターとかでクリエーターが一般人と馴れ合ってるのは良くない
一般人とは距離をとるべき
新しい物が生まれない気がする
312名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:03:23.21 ID:aA4u1+bl0
>>285
ゲーム・マンガの黄金世代だよな
仕事や家庭を持ってゲームに没頭してる時間がなくなる世代だし
313名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:03:53.67 ID:aZYFhyb40
>>173
         


         一   体   感



314名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:04:04.54 ID:aA4u1+bl0
ID:goK29RLc0
ID:goK29RLc0
ID:goK29RLc0
しね
315名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 03:04:16.14 ID:mWnSKMVb0
>>231
2ちゃんがそうじゃない?
評価を気にしない面白がりが内輪の悪ふざけで始まったものに多いだろうな
お洒落目的になると大体はつまらなくなる
316名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:04:21.76 ID:rMMsl+OY0
>>311
うすた京介がツイターはじめたあたりから面白くなくなって
突然前触れもなく盛り返したかと思ったらほどなく連載終了したのには
何か考えるものを感じた
317名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/18(金) 03:04:27.13 ID:b/NadChs0
冷めてるんだな
人々が
318名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 03:04:30.31 ID:OR0r7uKF0
>>311
結構ツイッターとかの意見を聞き入れてるよね今は
そうすると尖ったもんが生まれないんだよなー
319名無しさん@涙目です。(高知県):2011/11/18(金) 03:04:31.95 ID:lVhCBIYD0
>214
どのシーンかは分からん 他の詳しい人に聞いてくれ

ただ、書き込まれた背景がパースやカメラアングルにそって変形をしたり細部が動いたり
する演出は、CGとの組み合わせだという判断はできるんじゃないの?
320名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 03:04:37.27 ID:VzlrnHD30
>>1
そりゃお前が鬱になってるだけ
321名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 03:04:56.74 ID:dE0sWb7u0
>>277
Warcraft、エイジオブエンパイア
322名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 03:05:10.27 ID:7IzS/tJ00
>>303
100円のトマトの缶詰とひき肉とケチャップと玉ねぎともろもろいれて煮るだけだよ
15分くらいで出来ちゃう
保存も利くし
323名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 03:05:22.28 ID:XAVWovyN0
日本サッカーは全盛期だろ
Jリーグは除くけど
324名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:05:23.82 ID:eMBMrmo90
すべてのジャパンカルチャーが停滞・飽和・没落してるのは間違いない
アニメもここ10年、まじで大ヒットというものが1つも生まれなかったし、また後世に語られ残る作品も1つも無いだろう

音楽はいわずもがな、一番隆盛・成熟してるのは、冗談抜きでエロ漫画だと思うよ
たぶん今が日本史におけるエロクオリティの絶頂、ここから衰退するのか、進化するのかは分からない
325名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:05:37.47 ID:eeiDl8Lf0
あぁ、男性ホルモン欠乏症はそうなるらしいな
ガッテンでやってたよ!
326名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:05:37.73 ID:aA4u1+bl0
>>315
2ちゃんてお洒落目的で利用するやついんのかよ・・・
327名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 03:06:17.97 ID:goK29RLc0
>>314
マンコくせぇw
ホモソーシャル理論は市場原理にも適応可能なんだよ
男は女が嫌いなの。だから女が来ると男が離れるの

ちょっとは勉強しろ。この生レバーを垂れ流す機械が
328名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 03:06:26.73 ID:KOqxVs4T0
>>291
マジかよ
いやこれは知らぬが仏なのか?
329名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:06:28.81 ID:rMMsl+OY0
>>324
ハルヒとか大爆発しただろ
アニメがあれから停滞したのは
ガチでニュー即のアニメスレ規制が大きいと思う
ひろくんは本当にアニオタが嫌いなんだな
330名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 03:06:32.02 ID:g018EMPV0
並列化でもしてんのかね
ネットの普及でどいつもこいつも似たような考え方するようになって
尖った奇抜なコンテンツを作るやつが居なくなった
331名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:06:33.68 ID:vVcxbr0t0
コメを30年食い続けたら飽きるのと同じで
そりゃ何かは飽きてくるだろ
332名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/18(金) 03:06:34.81 ID:McYr2TcG0
今ほど面白い時代は無い気がするんだが。
あらゆる情報にアクセスできる。世界中とコミュニケーションできる。

英語がちょびっと使える程度で、世界中で買い物ができるんだぞ。

俺はこんなにいい時代に生まれたことを感謝してるのに。>>1は何が
不満なんだろうか。
333名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:06:40.06 ID:tCsS5WQM0
>>315
>男が去っていく
とか全く当てはまってないだろw
精々3つ目までだし3つ目で長い間止まってる
334名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 03:06:43.26 ID:EXJiAnK6P
>>326
ワロタ
335名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/18(金) 03:06:50.59 ID:0VQ/MnKBO
そりゃこんな未来に希望がない国で色んなものが活気づくわけねえだろ
336名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:07:04.43 ID:rMMsl+OY0
突然変異でふたなりになったら全部解決じゃん!
337名無しさん@涙目です。(空):2011/11/18(金) 03:07:10.28 ID:uOCINBRJ0
でました、女認定きました
ネトウヨと一緒
色んなとこに来て相手をチョンだの女だの認定して叩いていく
完全にキチガイっす
338名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:07:18.90 ID:eeiDl8Lf0
(庭)は女という存在のおかげで
女を憎み、日々男たちを啓蒙するという情熱を燃やせてるんだな
339名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:07:34.00 ID:rMMsl+OY0
>>332
若者は買い物をする金が無い
340名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:07:54.38 ID:zRVWiObq0
>>326
モバゲーやGREEでvipサークル()に入っている層じゃね
341名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:08:06.54 ID:49p004Ub0
>>264
3Dもあるよ
なぜかCPUだけぶん回すアホ仕様だったけどw
342名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:08:11.18 ID:aZYFhyb40
>>334
いや、リア充は「ちょっとアングラなサイト見る俺カッコイイ」って思い込んでるのがマジでいるからw
343名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:08:12.94 ID:eeiDl8Lf0
>>330
個人の経験が均質化してるのかね。
344名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/18(金) 03:08:14.99 ID:GUHo9Qjd0
お前らに批判癖がついたからだろう
例えばお前らが大嫌いなワンピースやニコニコやAKBもそれを面白いと思って楽しんでる層はたくさんいる
お前らはなぜかそれらを無条件に、あるいは理由を作って必死に嫌う
そんな奴が面白いと思えるものを見つけられるわけがない
345名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 03:08:25.24 ID:pkdXgQQK0
正直洋楽も洋ゲーも余り知らん
洋楽はガガとジャスティンしかしらん
後エミネムか
洋ゲーもコールなんとかしか知らん
346名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:08:31.03 ID:VgnnYgxF0
>>324
エロ漫画の何が発達したの?
絵?発想?
347名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:08:32.63 ID:PEjRV5ja0
>>332
欲しいものが無いんだが。
大体手に入れてしまった。
348名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 03:08:47.90 ID:VUbIwexP0
価値の多様化というより相対化じゃないのかな
紛れや言い逃れが横行してぼやけてる
349名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 03:08:56.10 ID:eMYPGMaA0
>>324
つーかエロ漫画もゴリ押しで持ち上げられてる奴らがうぜーわハナハルとか
蒟kitとか甘詰とか最高に面白いのに全く評価されん
350名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:09:09.81 ID:aA4u1+bl0
(庭)の女好きは異常
男女板で日々女を探求してる
351名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 03:09:20.82 ID:goK29RLc0
>>333
実際に女が自分たちの住みやすいように主張してるやん
「女に都合の悪い事は一切言うな!!」
ニュー速は女嫌いが多いからまだ持ってるほう
VIPはそこで男が日和って完全に終わった
352名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 03:09:23.01 ID:1FLWHkAL0
そもそも日本のコンテンツは60年代をピークにあとは糞化してるんだが

それを知らないガキは8、90年代こそ至高とか思ってそう

宮崎駿が「こんなの描きたくて漫画家なったのかよってのが多すぎじゃないですか!少年ジャンプとか(笑)」
ってディスったのが90年頃だかそれが今じゃジャンプ黄金期って美化されてるんだからな

ってかそういうコンテンツで育っちゃえばまともなもんが生み出せないのは当然か
353名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 03:09:26.64 ID:g018EMPV0
>>343
ヒトラー云々言うつもりはないが
ある意味人類はみんな同じ様なロボット人間にガチでなりつつあるのかも
354名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 03:09:42.86 ID:/CDlF2vBO
>>322
なるほどやってみる
ひき肉なんてまず買わないからなぁ俺…
355名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:09:51.94 ID:rMMsl+OY0
>>346
両方だろ
20年前のエロ漫画なんて本当にひどかったんだから
356名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 03:09:53.12 ID:ysB2eDEc0
>>332
世界中とコミュニケーションしようなんてアクティブな考えをもったやつが
面白いものが何もないなんて悩みをもつはずがないだろ
逆にここでグダグダ言ってるのは俺含めて受け身の姿勢しか取れない人間なんだよ
357名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 03:09:53.40 ID:KOqxVs4T0
>>310
それは割れ厨だろ
エロゲやってる俺ステータス
358名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:09:53.72 ID:Fpi8nzvP0
女子供だろうがゆとりだろうが、暗黙のルールを無視して「別にいいじゃん」と開き直るような層が流入すると一気に崩れる
要するに、専門店を利便性のみで多角経営化させるような連中だよ
359名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/18(金) 03:10:03.54 ID:WAS0k2eT0
>>324
大ヒット=売れるが基準になってる時点で
本当に面白い物を探そうとしてるとは思えないな
壮大な共有体験を求めてるだけじゃんそれ
360名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 03:10:12.23 ID:pkdXgQQK0
エロ関係はテンプレ化し過ぎて
最早買う意味が無い
361名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:10:34.22 ID:MhRIUhTj0
>>200
タタリガミの目に矢が刺さるシーンは触手も全部CGだぞ

サンが血を吐くシーンもCG
362名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:10:34.62 ID:aA4u1+bl0
>>342
え、ちょーメジャーなサイトじゃね・・・
363名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/18(金) 03:10:34.60 ID:McYr2TcG0
>>339
カネが無いのはまぁ、個々人の立場の違いだから仕方ないが、それでも
情報の取得はタダだろ。
タダとは言わないにしても、情報の価格がものすごく安くなった。
たとえばプログラミングを勉強する、たとえば数学を勉強する。これが20年前
だったらえっらい大変なことになってたと思う。

今はどうだろう、世界中の有能な人間らが集まるフォーラムに、なんの資格も無いのに
出入りできて、彼らの議論を呼んで、知的刺激を受けることが出来る。
英米の一流大学は、授業をwebで公開する試みもしてきてるから、ものすっごい高度な教育
の現場をネットがあるというただそれだけで見ることが出来る(理解できるかというのとは別)。

こんな面白い時代に生まれたんだから、自分の興味あることに目を開かないと
損だと思う。
364名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:10:57.27 ID:eeiDl8Lf0
>>344
そうかもしれない。
自分の経験があって、そこに根ざした需要があって
そこの基準からずれてるものを「つまんねー」って気軽に遮断してる感じかもな。
そりゃきっと一生つまらないね!昨日までの出来事で作られる自分から抜け出せないというか。
365名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/18(金) 03:10:58.22 ID:GwmbwK3o0
>>1
日本だけ
366名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 03:11:44.26 ID:EKsbma0Y0
KIDって元からダッシュパンチだけの奴だっただろ
367名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 03:11:46.53 ID:goK29RLc0
>>350
マンコの妄想乙
女嫌いが多い現実を受け止めろ
人類の歴史は女嫌いの歴史だ
女を忌み嫌うのは男の本能なんだよ

イヴのリンゴ、パンドラの箱、イザナミの呪い
368名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 03:11:58.13 ID:VNbH+gja0
今が旬のものだっていっぱいあるじゃん。
k-popにgree、モバゲー、コピペブログ。
369名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 03:12:07.36 ID:XAVWovyN0
ネットは今こそ全盛期だろ
地震やデモの時大活躍だったじゃねーか
370名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 03:12:12.14 ID:HpckaYIL0
2次元で楽しめるもんは楽しみつくした感じがする
これからは本格的に3次元だね
371名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 03:12:15.36 ID:dE0sWb7u0
おいマンコに8×4かけてから来いよ
372名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 03:12:22.47 ID:eMYPGMaA0
>>344
それはないわ
ほんとうにつまらないものをつまらないと言ってるだけ
373名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:12:24.69 ID:Gic7I41z0
昆虫標本やってるが全く飽きない
展足、展翅が楽しくてたまらない
374名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:12:28.20 ID:aA4u1+bl0
>>344
それらに群がっている層が明らかに気持ち悪いだろう
どうしたらいいんだよ・・・
375名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/18(金) 03:12:29.27 ID:WAS0k2eT0
好きな物同士が集まって楽しむクラスターの時代に
日本中が熱狂!みたいなモノ探してるから見つかんないんだよ
時代の流れを読め
376名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 03:12:31.55 ID:pkdXgQQK0
いまだにガンダムの新作が出てるとは
ガンダムX打ちきりの時点では想像出来なかったわ
彼処で死ぬとおもった割りとマジで
377名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/18(金) 03:12:32.63 ID:pfTDfI1T0
こういう議論はν速より+の方が年齢層高いし面白い意見が交わされそうだ
誰かスレ立ててくれないかな
378名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 03:12:40.51 ID:7y6DjG7T0
ネットが全部悪い。

人間は比較対象が増えれば増えるほど不幸になる。

情報は遮断するのか古来から支配者が行う最低限の務めであった。

愚民に情報を与えすぎた結果、停滞してる、自分は不幸だと錯覚するようになってしまったのだ。
379名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:12:40.68 ID:fMB93CcZ0
お前らは面白いものに溢れてる時代が来てもあれは糞これは糞としか言わないだろうな
380名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/18(金) 03:12:58.84 ID:2JkN9icP0
今何でもいいんだけど洋ゲーやってるガキは自然にゲーム機からゲーミングPCに移ってくと思うねぇ
噂だけどwin8と箱の互換性も大きい
381名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 03:13:14.15 ID:d7BfL9p50
>>258
たしかにそれは正しい
というか文化という言葉がそもそも広範囲で曖昧すぎるな
チベットや北朝鮮の文化は育っているのかいないのかよくわからんが
少なくとも世界的に文化を認知させるためには宣伝等の金が必要だろう

抑圧された中で文化が生まれるというのは文化の一側面だけのことかもしれない

もはや何言ってんのかわからんが
382名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 03:13:44.55 ID:H7rUvM8Q0
どんなスレ見ても煽りあいとか一人の特異者をワラワラ叩いてるのしか見ないな。
どんどん単発で煽るやつ出てくるからなー

正直昔の2chより酷いと思う。陰湿さ加減が。
383名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 03:13:57.70 ID:OMerDnqr0
社会が貧困に喘いで文化的生活に目を向ける余裕がないから
戦前の貧しい時代でも貧相な文化だったのと同じ
384名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:13:58.49 ID:n5+f2Grg0
20代後半から30代はコンテンツに頼らず子供の成長という楽しみが増えるはずだったんだよ
385名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 03:14:03.68 ID:v72N5QEA0
物に囲まれて育ったぶん若い世代の創造性が失われたんじゃないか
386名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:14:04.26 ID:aA4u1+bl0
>>377
スレタイ速報だからできる技
てか住民被ってるだろ
387名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:14:10.46 ID:eeiDl8Lf0
>>353
まぁ良く言えば、世界がフラットになってきてる。情報と経験に関しては
388名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 03:14:49.97 ID:DysiiedH0
>>345
洋ゲー洋楽は日本とは別の文化だから慣れるまで面白さがわからんと思うわ。
389名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 03:14:50.04 ID:7y6DjG7T0
ネットが全部悪い。

人間は比較対象が増えれば増えるほど不幸になる。

情報は遮断するのが古来から支配者が行う最低限の務めであった。

愚民に情報を与えすぎた結果、停滞してる、自分は不幸だと錯覚するようになってしまったのだ。
390名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/18(金) 03:14:52.30 ID:McYr2TcG0
>>375
それはあると思う。クラスター化という言い方をするのか。
同好の士だけで集まって、ものすんごくディープな世界を堪能できる
機会とつながりの頻度は、ネットが世界をつなげる前より遥かに拡大した。
そこからあぶれちゃうと、つまらないが、そういう仲間や生きがいを見つけると
途方も無く面白くなってくる。
391名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 03:14:58.78 ID:KOqxVs4T0
>>351
なんかそれはわかる気がする
ニコニコとVIPの違いがわからなくなった
ニコニコはガキと女のすくつ
392名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:14:59.08 ID:OK9JvZhk0
>>173
おまえに恐ろしいほど同意する
2chのアフィブロとかもそんな奴がかなりいる
393名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/18(金) 03:15:02.78 ID:3t4IOudl0
あらゆるジャンルは女に媚びてから糞化する
394名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 03:15:17.25 ID:b1M7faTL0 BE:97020645-2BP(1919)

自転車知らない人間には世の中がこんな風に見えるのか。
勉強になるなw
395名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:15:20.41 ID:aA4u1+bl0
>>378
チベットみたいに情報遮断すれば
たしかに国民の幸福度は上がるかもな

だが日本においては手遅れだ
396名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 03:15:25.20 ID:AWpQC2xO0
>>231卑近な例だと今のpixivは女子中高生の腐女子志望者のためのサイトになりつつあるね
パッと思いつくのはそれくらいかな
数が多く群れやすく価値観を画一化させやすい女の層はああいった場で評価される作品の多様性を一気に奪う力があると思うよ
いい作品を評価しに来ているんじゃない、似たようなものを評価し合う自分たちの連帯感をこそ求めていると見てて感じる
397名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 03:15:52.43 ID:mWnSKMVb0
>>326
1行目がアンカー先に対してのレス
2行目以降は衰退するものの傾向について一般論的に書いた
でもオタクのお洒落化は起こってなかったか
電車男とか
398名無しさん@涙目です。(catv?):2011/11/18(金) 03:15:57.98 ID:i8UA8FI80
K1って、来年存在するのかなぁ?
399名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 03:16:07.23 ID:msb9JvwV0
TESといいMinecraftといい、ユーザー拡張性の高いPCゲームが俺の中では花ざかりだわ
この時代に生きていてほんとに良かったとまで思う
これからの進歩を想像すると楽しみすぎて死にそうだ
400名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/18(金) 03:16:11.51 ID:qZ2yJF07O
オナニーしてる時は幸せだけどな
401名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 03:16:15.68 ID:EXJiAnK6P
多様化という言葉をタテに、いろんなものがマニアック化してるんだよ
たとえば親戚の集まりとかでν速の知識とか話してみればわかる
誰も知らないし、興味もない
もっと浅くて広いものに、みんな浸かってる
402名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/18(金) 03:16:28.54 ID:no/vu25V0
>>373
てんそくてんしの意味が分からんってやつが多そう
403名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 03:16:32.69 ID:uEdIR3itO
睡眠が最強の娯楽
404名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 03:16:37.79 ID:7IzS/tJ00
>>354
あと鍋とか簡単でいいよ
白菜と豚肉重ねて煮るだけだから
405名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 03:16:48.83 ID:eMYPGMaA0
>>394
クラックに巻き込まれて潰れて死ねよ
406名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 03:16:51.43 ID:FjmsU2il0
ゆとり(笑)世代としては最近の幼児向けアニメ、ゲームの質の低下がおぞましい
10代を過ごした00年代では誇るアニメ、ゲーム、漫画が殆ど無かったが
90年代は幼児向けメディア作品の黄金期だったとはっきり言える
メダロットやロックマンなどのクオリティが高い作品に触れていたからこそ
俺はボトムズ、Gガンに出会う事が出来た
407名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 03:17:06.94 ID:7y6DjG7T0
>>395
その通り、もう手遅れなんだよ。

時事的な話でいえばプータン、この国は国民総幸福度が高いとされているが。

実際のところ、情報を統制し、国に都合のよい情報を与えて幸福だと錯覚させているだけにすぎない。
408名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:17:07.90 ID:y2eQBX5w0
>>1
韓流ドラマは、昭和的で作りが古いんだけど、
俺たちから見ると新鮮。
ある意味新しい、知らないものを見せられてるのと同義。
未知のものばかりを追うんじゃなくて、
その時代の人が知らないものを披露すればいいんじゃないかな。
例えば現代の進んだゲームをやってる子が、ツインビーをやったとして、
面白くないかと言えば、多分否で割と面白いはず。
妖怪人間ベムのアニメもこの前初めて見たけどかなり面白かった。
見馴れていない世界を見せる。これでいいんじゃないかな
409名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 03:17:43.33 ID:Qhas0gNV0
面白いものを探すっていうのは一種の宗教的な修行みたいなもので
極めに極めてより高度な悟りを開かなくてはいけないんだよ。
今は情報を発信する人間のセンスが極端に低い。
面白いものを作れる人間はおそらく腐るほどいるがそういう人間に
光をあてられる人間がいない。
つまり悪いのは出版社や広告代理店の人間だ。
410名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/11/18(金) 03:17:57.44 ID:sP4GrR27P
>>389
隣の芝生は青く見えるって言うけど
今は地球の裏側まで見えちゃうからなw
411名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 03:18:10.56 ID:H7rUvM8Q0
自転車は最近アピールがうざいな。
あとニュー速のID赤くしたら負けみたいな風潮がな。誰もコミュニケーションしない。


産業以上書いたら負け 安価したら負け 反応したら負け
そこらのスレ見ても単発か1,2回書き込むやつらがダラダラ感想書き込むだけ

アフィ風呂のコメントとかわんね
412名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/18(金) 03:18:24.95 ID:qZ2yJF07O
暗黒自慰時間
413名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:18:25.95 ID:Gic7I41z0
>>173
今のν速が割と似たような感じ

こんなことやるおっさん的な俺かっこいいみたいなアフィ民が増えまくってる
414名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 03:18:33.14 ID:oyBE465u0
>>281
まどかマギカどころか、数年かけてこうなった感じもする
昔はオタクってだけで嘲笑の的だったし
腐女子も何十年と続いてるある種一つのジャンルなのに、
最近のファッション感覚の奴等がそれらを荒らしまくってる
今じゃオタクor腐女子であることを
どれだけアピール出来るか合戦みたいになってて気持ち悪い
とりあえずキャラの表面的な変態的妄想をTwitterとかで垂れ流しとけば良いみたいな
あずにゃんペロペロとかもだし
芸能人でもオタクアピールする奴本気で気持ち悪いわ
わざわざアピールする奴って結局大した知識も無く
オタク的文化を好きな自分が好きなんだよね
415名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:18:35.42 ID:srPwodt/0
経済で考えると、女の方が金使うのかもな
映画館やライブ会場も女ばっかだし
416名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/18(金) 03:18:57.06 ID:3t4IOudl0
女は群れるだけ群れて、その対象を無惨なまでに破壊した後に
すぐに飽きて他の流行に流れていくゴキブリみたいなやつ
一時的な利益に目がくらんで女向けに商業展開する糞みたいな売り方もやめろ
417名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 03:19:27.92 ID:/CDlF2vBO
>>404
普通の鍋しかうちにないんだがそれでもいいのかな
水も入れる?
418名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 03:19:28.80 ID:FO7Y1gPC0
このスレ見てると高校の時にずっと「なんか面白い事ない?」って聞いてるヤツの事思い出した
419名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:19:30.84 ID:eeiDl8Lf0
循環農法です>>416
420名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:19:32.90 ID:rMMsl+OY0
>>363
情報の価格が安くなったってことはつまり価値も
さらに自身から発する情報の価値も下がったってことと同位でしょう
知識欲を満たすのは広く浅くでいいなら大満足できるかもしれないが
狭く深くの場合結局ソーシャルからの下地が必要だ
そこから先は便利といえるかもしれないが面白いとはまた別だと感じる
英語の学習なんて飛躍的に簡単になったけど
今じゃ英検1級もってTOEIC960あっても
さらにキチガイみたいに専門用語学ばないとちょっと自給のいい家庭教師できるだけ
421名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 03:19:43.43 ID:q7Ryaxk50
企業はどうか知らんが個人がなんかやろうかって場合は現在のほうがいいよ
422名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 03:19:43.53 ID:pkdXgQQK0
とりあえずイデオン見ろイデオン

イデオン見てから今のアニメ見ようぜ
423名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 03:19:51.17 ID:RQPJ4FsB0
>>138
カードショップとかにいくと
凄い一昔前かよって感じのオタクがうじゃうじゃいる
それみてやっぱカードゲームはないなって思ったよ
424名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 03:20:03.58 ID:ysB2eDEc0
>>409
個人がいくらでも発信できるこのネット時代に
面白いものがないのが出版社や広告代理店の責任だってのはなんとも悲しい主張だな
425名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:20:07.04 ID:fMB93CcZ0
面白いものより儲かるものが良いことに気づいたんだろ
426名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:20:07.45 ID:rMMsl+OY0
>>380
今の子供って
でかいディスプレイ必要としてるのか?
いやこれは大人にもいえるか
427名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:20:14.29 ID:Gic7I41z0
>>402
今のガキは特に虫嫌い多いらしいな
親がろくに触れないとそうなるらしい
428名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:20:21.98 ID:aA4u1+bl0
>>401
リアルで知っていても反応したら負けじゃないか?>親戚の集まりとかでν速の知識
429名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:20:21.57 ID:B6NKaWlF0
むかーしやってた黄金勇者ゴルドランのかなり終盤の方で
主人公の男の子が号泣するシーンがあったんだが
それが俺の男の娘を認識した瞬間だった
430名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/18(金) 03:20:29.70 ID:vrs87uJ20
面白い物がでる

類似品の大量生産

陳腐化
431名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 03:20:41.73 ID:dE0sWb7u0
>>377
右優勢の今じゃまともな奴がいなくなってるから無理
432名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:20:52.71 ID:eeiDl8Lf0
松本人志のMHKで唖然としたとき
みんな>>1のような気分になったのではなかろうか
433名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 03:21:00.47 ID:7y6DjG7T0
ν速の知識ってなんだよw

ぼっさんとかか?
434名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/18(金) 03:21:16.26 ID:qZ2yJF07O
しゅっ……しゅっ……
435名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 03:21:33.60 ID:H7rUvM8Q0
まあアフィブログ見ると会話の部分は全部オミットされるから
これが正しい形だと思って参加してんのかもね 好きにすればいいのに

>>408
老害がいるだろ。いや老害前か。中年?
実はリメイクって悪いことじゃないんだよな。ゲームに触れる前の作品、生まれる前の作品とか新鮮。
436名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/18(金) 03:21:33.80 ID:no/vu25V0
>>414
俺が思うにファッション的オタクはエヴァから始まったんじゃないかと思う
437名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:21:35.39 ID:uq9bBd2v0
基本、目が肥え過ぎてるんだって

アニメとかゲームで文句言ってる奴は
子供向け商品だってことを先ずは理解しろw
438名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:21:58.34 ID:OK9JvZhk0
昔のハリウッドつっても2000年以前くらいので
なんかいいまとめサイトない?
439名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 03:22:03.98 ID:OR0r7uKF0
>>415
映画のメンズデーもこの前に効果なくて止めちゃったニュースあったしね
440名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:22:09.47 ID:rMMsl+OY0
>>390
それはパソコン通信の時代からそうだったはずだけど
近年じゃ馴れ合いに徹するクラスターの割合があほみたいに大きくなってないか
441名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 03:22:23.01 ID:eMYPGMaA0
ミクさんのライブも5pbとかいう糞企業が寄生してきてやらかしたせいで来年いっぱいで終わり
いくらいいコンテンツが出ても今の日本だと二秒で腐る
442名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:22:51.18 ID:aA4u1+bl0
>>414
なんで気持ち悪さをアピールすんだろ
気持ち悪すぎるぞ
443名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 03:22:53.83 ID:jB16A9hg0
世の中の成り行きを見るのが面白い
これだけ
マジで
444名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/18(金) 03:22:56.01 ID:c9fCXJ890
ハリウッド映画は社会的影響力を本当に失ったな
80年代が黄金期で90年代が最後っ屁
映画ファンでもなけりゃ最近の10代20代なんて
アカデミー賞作品がなにで若手俳優の名前なんて知りもしない
ドラマのほうが若者に訴えてる
445名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:23:00.56 ID:tCsS5WQM0
>>396
pixiv知らないけど腐女子志望者で賑わってるなら全然話が違うだろw

そのコピペってつまり@男が作ったものをA女が乗っ取ってBその女がすぐ去って滅びる
って3点だろうけど案外見つからない
446名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 03:23:16.94 ID:BlUQIIgc0
>>391
てか>>52の流れってVIPが衰退するまでの
流れそのものなんだよな
男が盛り上げた黎明期から女の流入、崩壊まで全くそのもの
少し前までは「女はVIPから出てけ!」って反女の方向で団結してたんだが
だんだんオッパイ見せてだのメールしようだの日和って
女が「女もVIPやって良いじゃない!」「女叩きムッキー!キモオタ童貞!」だの暴れ出し
さらに出会い目的の男がそんな女を擁護することになり、VIPを盛り上げていた古参が追い出された
最終的に単なる出会い系掲示板に成り下がってしまった
VIPだけでなくあらゆるネット掲示板が似たような流れを辿り糞化した
447名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 03:23:22.38 ID:LftV3v68O
>>382
sageなかっただけで何レスも嫌み言われてる奴見て可哀想になったw
半年ROMれとかも久々に見たし専門板はやべーな
448名無しさん@涙目です。(鳥羽):2011/11/18(金) 03:23:51.05 ID:sP4GrR27P
まあ行き詰まったら古典に帰ることだな
焼直しだって悪くはないよ
古典を伝えていくことも創作者の務めだと思うよ
449名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:23:56.16 ID:VgnnYgxF0
逆に面白かったものってなんなんだよ?
450名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/18(金) 03:24:09.45 ID:wthP3G8AP
何もしない、があるだろ
451名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:24:13.91 ID:eeiDl8Lf0
Battlefield3見てて思ったけど
FPSゲームの写実性というのは、多分あと5年くらいで頭打ちになるかもしれない

二年前でも、こんなリアルなCGが作れてるのだから。
http://vimeo.com/7809605
452名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 03:24:16.10 ID:pkdXgQQK0
ネタ抜きに初音ミクが最後の熱がある
オタク文化になりそうだな
あれはかなり成り上がりを見せたよ
453名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 03:24:17.03 ID:dE0sWb7u0
>>413
しかしROMれだの数字は半角使えだの言われて神経すり減らしてレスするのはもう嫌だぞ
454名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:24:24.62 ID:srPwodt/0
>>439
時間と体力がないんだろうな
455名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 03:24:31.21 ID:FjmsU2il0
>>422
日本でスペースオペラをやってのけた作品てイデオンぐらいなんじゃないか?
再生と終焉、死ぬと分かっていても神に逆らい続ける主人公…
死ぬまであの作品は忘れられん
456名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:24:34.65 ID:rMMsl+OY0
>>437
でもAGEは真性の産廃なんだろ?ガンダムしらんけど俺にはわかる
457名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/18(金) 03:24:57.66 ID:h1UGybp8O
色んなもん見下して見下してるからつまんなく見えるだけじゃないの?
458名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 03:24:57.94 ID:z4jxE1Id0
映画とか漫画とかはあまり面白さは変わってないと思うけど
459名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 03:25:01.84 ID:OR0r7uKF0
>>444
ほんとそう、ハリウッド俳優とか最近の子は全然興味ないみたいだしね
460名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:25:01.77 ID:OK9JvZhk0
トレントやれば捗りそうだけどなんか罪悪感があるな
461名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:25:12.47 ID:aA4u1+bl0
>>443
確かに
だがニュース見て寝るだけと変らない
462名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/18(金) 03:25:17.76 ID:no/vu25V0
>>446
ここもそうなるのかな?
463名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 03:25:22.42 ID:eMYPGMaA0
>>448
だからその焼き直しですらカンペキな作品に糞塗って焼きなおすゴミばっかり
464名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:25:23.17 ID:eeiDl8Lf0
>>442
外の人(リア充とか女)を排除して、連帯感を高めるみたいな。
465名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 03:25:56.44 ID:7IzS/tJ00
>>417
普通の鍋ってアルミの鍋のことかな
それなら持ち手が二つある底の深い鍋の方がいいと思う
野菜が水分出すから水入らない
466名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/18(金) 03:26:00.44 ID:McYr2TcG0
>>420
>ちょっと自給のいい家庭教師できるだけ
なぁ、なんで「自分が面白いと思うこと」をカネに換算するんだ?
お前は自分の趣味をやって、カネが欲しいのか?
そのたとえだと、英語を極めるのに、給料もらうために英語をやるのか?
そうじゃなくて、比較言語学、あるいは古英語を読むためにマニアックに英語を
つきつめる、という遊び方もあるって話なのに。面白さ、ってそういう風に
探求していくもんじゃないのか。

最初から「これやったら、幾らもらえますかね?」という発想でやれば
そりゃ楽しくなかろうよ。
467名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:26:04.09 ID:rMMsl+OY0
AKBはアングラとネット文化の流れを汲んでる
お前ら舐めていると手のひら返したときに骨折するよ
468名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 03:26:11.06 ID:DysiiedH0
>>381
文化は良い物なら勝手に伝搬するよ
抑圧は文化を生み出すのは間違いないけど洗練させるには金がかかる

あと歴史的に文化が栄えてる時ってのは金がある時代

だから基本金
469名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 03:26:17.22 ID:wDGGTlq70
>>437
同意する
ゲハとかまさにその典型だよな
470名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:26:23.26 ID:aA4u1+bl0
>>459
セレブ()人気もリーマンショックで終わったのか
471名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 03:26:57.99 ID:1FLWHkAL0
目が肥えたってアホか•••
日本人ほど鑑賞眼が一括して劣等な人種はいないっての
472名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:27:08.69 ID:Gic7I41z0
>>453
所詮ネット上の煽り文句なんだから真に受けないほうが良いぞ
473名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 03:27:13.43 ID:RlFoURt20
新しいゲームも漫画も音楽も映画もバラエティもない、勿論金もない
あるのはセックスと生活のみ
高度経済成長の呪いから開放されたんだよ、娯楽から開放された元の人間に戻ったんだ
474名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 03:27:17.54 ID:Qhas0gNV0
>>424
だから個人系は発展してきてるだろ。ニコニコやブログやようつべなんかがその類だし
WEB漫画もあるぞ。けど経済的な援助がなければ創作は続かないし
テレビや雑誌で扱われないものは三流だと考える権威主義者も大勢いる。
そういったことで次第に疲労していったのが今の創作文化だよ。
475名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:27:25.11 ID:zRVWiObq0
>>445
そもそもあのコピペは性別で分ける所が間違っている
476名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:27:41.38 ID:uq9bBd2v0
>>456
あのままほっといたら増々産廃に磨きがかかるだろうがw
基本、物語はネタ切れなんだから若い層に見せて行かないと未来はない
今回のは目の肥えたオッサンを切り捨てる英断だったと思うが
477名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:28:09.97 ID:fMB93CcZ0
最新技術のネットが普及してから文化は新しくなるどころか
過去の遺産に簡単に触れられるようになって懐古ばっかになった
478名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:28:18.96 ID:aA4u1+bl0
>>453
ブラクラとか蓮コラの時代の方が濃密だったじゃん
479名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 03:28:19.76 ID:jB16A9hg0
>>462
昨日か一昨日にそんな感じのスレあったぞ
確か開成麻布スレだった
480名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 03:28:36.74 ID:BlUQIIgc0
ふたばちゃんも女子あきだの言い出して
単なる出会い系、恋愛相談掲示板になってしまった
侵食し腐らせた後は
「結婚しないの?」だの「オタクやめないの?」だの
女に都合の良い方向へ男を誘導し始める

>>462
2ちゃんでニュー速だけは一貫して女嫌いを貫いてる
それでもかなりの数が流入してるのはこのスレを見てもわかる
他板に比べればマシって程度かな
481名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/18(金) 03:28:54.41 ID:WAS0k2eT0
ν速で言うのもなんだが
批判する側に落ち着くなよ、それはただのオタクだ
本当に好きで突き詰めて何かを生み出すマニアになれ
482名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:28:57.23 ID:OcAfc65O0
スレタイ同意
何も面白いことがねー
ゲーム関連は全てオワコン
483名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:28:57.98 ID:Gic7I41z0
>>462
アフィ民やVIPPERがかなり入ってきてるし手遅れかも
484名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:29:15.72 ID:tCsS5WQM0
>>479
あいつらまとめて死ねばいいわ
VIPでも行けよ糞が
485名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 03:29:23.86 ID:CmGum07N0
>>466
金がないと生きて生きづらくなる世の中だからみんなそういう発想になるんじゃないの
486名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 03:29:29.84 ID:wDGGTlq70
ネット関係の話しか無いのなここは

俺みたいにトカゲとか熱帯魚とか、少しマイナーなペットでも飼ってみろよ
世話は面倒くさいけどマジで新たな世界が広がるぞ
見てるだけで楽しいもん
487名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:29:34.90 ID:rMMsl+OY0
>>466
そのとおりだけど
俺自身の話じゃないし情報の価格が安くなったかわりに価値も低くなったって例だからな
これは相対論だから情報量が増えたから面白くなるとは限らないという意味で
488名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 03:29:54.12 ID:FjmsU2il0
資本芸術をやれていた手塚先生とその弟子達は本当に凄かったんだなぁ

熱意をもって創作するのと、利益生活の為に創作するのは違うと
某熱血漫画家が言っていたが今は後者よりの奴ばっかり
489名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 03:29:56.20 ID:z3RAplOz0
05年頃ネトゲが新たな時代の幕開けになると思ったが気のせいだった
ブラウザ・もしもしゲー全盛期とか斜め上すぎに進化…どうしてこうなった
490名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:30:30.77 ID:hn2lEtYy0
つまらない人間が見る世界だからつまらなくて当然
491名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:30:35.25 ID:B6NKaWlF0
>>481
マニアじゃダメだなどうせならフリーク位まで行かないと
492名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:30:37.68 ID:tCsS5WQM0
>>486
アクアリウムとかそれこそ正に不況で下火じゃないのか?
493名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:30:41.63 ID:rMMsl+OY0
>>476
アニメとゲーム合わせてくるから臭いなと思ったが
おまえ
494名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:30:47.07 ID:zRVWiObq0
>>456
AGEはMSのデザインがダサいからな
三世代とか悪くないんだがデザインが子供にウケない
495名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:30:51.59 ID:aA4u1+bl0
>>486
ペットは死んだときのダメージがでかすぎるからヤダ
496名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:30:56.06 ID:OK9JvZhk0
>>478
みんな騙されなくなったよな
ネカマとかブラクラとか煽りとかすぐバレル
昔は反応するアホが多くて楽しかったが
497名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/18(金) 03:30:58.26 ID:qZ2yJF07O
確かに男(ホモ)は良質なネタを提供するが女(レズ)は基本的に貧弱だからな。
多目的トイレに一般人が大量に来ると本来の使い道にならざるを得ないのと同じ原理だよな。
諸行無業だよ。
498名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 03:31:18.67 ID:gIZgOh8N0
俺は完全懐古主義だから問題ないけどな
はだしのげん読んでファミコンしてればおもしれーはw
499名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 03:31:19.81 ID:ysB2eDEc0
>>474
その現実が悲しいってこった
前のレスでも言ってるが俺もそういうものを大衆に広める役割ってのは大事だと思ってる
でもそういうものをごり押しだのなんだのと言って否定する人間も少なからずいるみたいだけど
500名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 03:31:34.68 ID:eMYPGMaA0
>>486
ここν速だから
生き物嫌いにでも行ってお前の糞みたいな世界観を変えてもらってこい
501名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/18(金) 03:31:44.18 ID:A2pkACHK0
>>296
単にインドアってだけやないか
502名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:31:55.13 ID:LEZWn+OC0
映画はIMAXと3Dがあるけど日本は博物館ぐらいしかIMAXシアターないんだよね…
普通の映画上映はIMAXデジタルばっかりで悲しいわ
503名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 03:31:57.01 ID:/CDlF2vBO
>>465
水いらないの?そんなに水が出るのか?
ちょっと試してみるわ
トマト缶と玉葱とひき肉
白菜と豚肉だな
ありがとう
504名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/18(金) 03:32:01.73 ID:McYr2TcG0
>>485
そうか。>>332に対する反論に、>>339みたいなのが即座に帰ってきたのも
少し印象的だったが、本当にそんなにカネないのかね。皆。
文化的活動、自分の面白いと思うことにちょっとばかし投資というか浪費するような
余裕もないってこと?
今の連中の多くが。

今、日本がおかれてる状況って、そんなに深刻なのかな。
505名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 03:32:07.60 ID:pkdXgQQK0
スポーツなんかは今が全盛期だと思うけどな〜
ボクシングなんか完全に全盛期だし
506名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:32:08.00 ID:OK9JvZhk0
>>462
ユニクロのファッションスレにいたときは焦った
507名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:32:16.93 ID:aA4u1+bl0
>>496
蓮コラとか耐性ができてじっと見つめちゃうレベルだぜ
508名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:32:34.63 ID:Gic7I41z0
>>486
至極同意
509名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:32:37.53 ID:MXr0Tw3V0
洋ゲーやれよ
いっとくけど家ゲにローカライズされてるようなハリウッド大作風3DFPSとかじゃ無しに
Steamでこっそり売られて時々デイリーセールになるようなタイトルな
510名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 03:32:39.20 ID:1FLWHkAL0
なんな勘違いしてる奴がいるな

慣れるようになったのと肥えるようになったのは全然違うぞ

日本人はコンテンツに慣れても肥えてはいない
相変わらず世界で最も見る目がない劣悪人種
511名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 03:32:46.82 ID:mWnSKMVb0
>>409
面白いことを追求してたら浮いちゃった
でも面白いから仕方ないやって悟ってる修行僧に光をあてたら邪魔じゃないか
道に入りたい側が俗世をすてればいい
クラスター理論のとおり
512名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 03:33:00.11 ID:eMYPGMaA0
ID:/CDlF2vBO
ID:7IzS/tJ00

死ねよ
513名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:33:02.52 ID:C4ih78zN0
今期ν即でC3を推すのは俺だけ
514名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 03:33:05.09 ID:xPg7A/ai0
もう死ねよ
515名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 03:33:17.50 ID:oyBE465u0
>>436
エヴァくらいからなのかな
あんまり詳しくないからわからないすまん
とにかく、アニメそのものでは無く
「アニメや声優を好きな自分」が好きな奴が本当に多い
あとサブカルで思い出したけど
個性を履き違えてる奴
奇っ怪な言動や行動をしておけば個性派みたいな
個性ってそういうもんじゃないだろうと思うわ
516名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 03:33:18.79 ID:RlFoURt20
>>505
そういうのは再熱してるだけ
アナログな物の全盛期なんて古過ぎて知らんだけ
517名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 03:33:21.25 ID:g018EMPV0
ネットが殆ど普及していなかった90年代前半くらいの
まだアングラな感じで基地外じみたほどの知識を持ったオタクたちは
現在なにしてるのかね
518名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:33:25.07 ID:B6NKaWlF0
>>509
STALKERとかそのあたり?
519名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 03:33:29.61 ID:mnsuCxES0
>>488
そりゃそうだ
手塚の先生と違って今の連中はガチ底辺だからな
貧すれば鈍するのさ
520名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:33:31.44 ID:aA4u1+bl0
>>503
おい、アルミ鍋でトマトとか酸性のものやると
アルミが溶け出すぞ
521名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 03:33:55.92 ID:H7rUvM8Q0
>>447
まあsageなかったからっていう理由あるだけマシかな
ニュー速とか中身のない煽りあいばっかじゃん。

「お前アホだろ」とか「お前頭悪いな」とか「バカっぽい」とか
一文で言いっぱなし。言い捨て。

正直ネトウヨと連呼のほうがおもしれえよw
522名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:34:06.59 ID:tCsS5WQM0
>>513
C3とか天魔とかメリーとかあの類は何が目的なの?
523名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 03:34:27.27 ID:UDV2RE3i0
今一番面白いのは経済ニュース
だから池上さんの番組も大人気だろ?

資本主義の焼け野原見るまでは市ね無いわ
エンタメとか虚構は所詮現実の存在や出来事を越えられない
524名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 03:34:43.11 ID:eMYPGMaA0
>>517
ニコニコでコメント0とかの動画つくってる
525名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/18(金) 03:34:43.59 ID:2lAR0D7R0
その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん。
526名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 03:34:44.57 ID:dSgCeSNc0
待ってろ俺が作る
527名無しさん@涙目です。(石川県):2011/11/18(金) 03:35:12.48 ID:7IzS/tJ00
>>503
クックパッドとかレシピがのってるサイト見るといいよ
細かい調味料とか
528名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/18(金) 03:35:26.59 ID:IsacxveA0
ネット住民にとってのメインカルチャー(アニメ、ゲーム)は完全に飽和してるな
ネット上でいくらでも語り合える時代になったせいで
コンテンツそのものだけではなく周辺で生まれるファン同士のコミュニケーションも飽和してる
529名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 03:35:34.05 ID:KOqxVs4T0
>>462
てかν速もVIP化激しすぎだろ
吐き気するわ
530名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 03:36:21.35 ID:LftV3v68O
>>505
確かに
野球、サッカー、ゴルフ、テニス、卓球、体操、水泳も面白い
531名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:36:23.97 ID:C4ih78zN0
>>522
天魔は意味不明
メリーは植田
532名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:36:30.21 ID:OK9JvZhk0
>>522
ぶひ
533名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 03:36:46.23 ID:0jkJU/TE0
90年代が最強だったな
2000年前半はヤバいと思ったが今と比べると全然だな
534名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 03:37:02.22 ID:/CDlF2vBO
>>520
えっ?ヤバいの?
ウチ金属鍋しかないよ?
トマト缶ってそんなに強烈なのか?
535名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 03:37:17.07 ID:CPXGgU+00
今サッカー見ない奴はバカ
536名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:37:18.48 ID:OK9JvZhk0
>>517
たまに専門スレでいる
スマホスレとかにも基地外いたぞ
537名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/18(金) 03:37:23.40 ID:no/vu25V0
>>529
最近の祭りのスレ覗いたけどひでーわ
538名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 03:37:24.10 ID:CmGum07N0
>>504
本当に金が無いからネットして過ごしたりするんだと思うけど
金あったらアウトドア派も増えるし
正直こんなネガティブなスレタイが乱立してる時点で金持ち多いわけないと思う
539名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:37:39.47 ID:Gic7I41z0
>>504
こういう話題ってよく評論のネタにされるよね
若者の価値観云々とか
540名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 03:38:36.44 ID:/CDlF2vBO
>>527
さがしてみるよ
541名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国):2011/11/18(金) 03:38:44.92 ID:c9fCXJ890
日本経済もマジヤバイ
アメリカダウなんてリーマンショック前の高値近くまで株価戻してんのに
日経はリーマンショックの安値に近づいてる
歴史的円高で大企業は赤字だらけもちろん株価も安値更新中
542名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:38:50.91 ID:aA4u1+bl0
とりあえずネット環境さえあればそこそこ楽しめるから
金を使うことを知らん層も増えたってのはあるんじゃないか?
543名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 03:38:55.23 ID:RlFoURt20
金と娯楽は関係ない、昔の方が欲しい物買えないから働いたんだろ
544名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:38:56.61 ID:eeiDl8Lf0
やっぱり要因として強いのは老けたということなんじゃないか。

主人公がこのスレのような状態になってるサウスパークの回を思い出した
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=186369
http://say-move.org/comeplay.php?comeid=229831
545名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:39:00.17 ID:OK9JvZhk0
>>504
消費できないなら創作すりゃいいけど
その創作するための学校やら習い事にいく金がないって感じ
546名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 03:39:06.01 ID:FjmsU2il0
最近他の板の雰囲気が前世代的だってレス見始める様になったが
それは喜ばしい事だと思うだがなぁ、人の出入りが少ないからこそ
昔ながらの暗黙のルールが保たれているし、ニュー速が失った「何か」がある
547名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 03:39:11.35 ID:Qhas0gNV0
>>504
遊び心のある人間が社会的な弱者になって遊び心のない人間が
社会的な強者になってるんだよ。小中高大就職と一歩も道を踏み外さずに
生きてきた人間が娯楽なんか必要とするわけないだろ
548名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:39:16.71 ID:aA4u1+bl0
>>534
煮込むならステンレスにしろ
549名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 03:39:37.03 ID:iRPC4v2O0
携帯ゲーム、アイドル、スマホ

どれもあんまり良いイメージ無いな。
550名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 03:39:38.86 ID:H7rUvM8Q0
>>479
スレの勢いが止まるとああいう流れになる
そこに故山みたいのがキレて煽りまくってるけど焼石
551名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/18(金) 03:39:48.08 ID:2JkN9icP0
>>426
うーんCoDなんて日本でも40万ほど売れるタイトルになってるけど
BF3でも15万か、遊んでるのはほとんど低年齢層だと思うのよね
でPCゲームのほうが解析度もクオリティも高い、パソコン本体やパーツの価格は安くなってくると思うから
ゲーム好きの中高生はPC流れるんじゃないかなぁと
あくまで大人になってもゲーム好きのままだったらね
552帰ってきたレニーさん(家):2011/11/18(金) 03:39:53.02 ID:aIPFFg8J0
そういやオナヌーだけは光を失わないな
なぜなんだ
情熱とロマンそして命がけのオナヌー
何をとっても一級品さ
553名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:40:02.52 ID:aA4u1+bl0
>>545
ネットがあるじゃない
554名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 03:40:04.09 ID:JFeqUJvX0
今こんな状況って事は
逆に考えて俺らが生きてる内に、何か別の新しい黎明期に出会えるかも知れない
俺はそれを期待してる
555名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 03:40:14.11 ID:jB16A9hg0
SF廃れ過ぎで俺は悲しい
まぁ現実がSF化してきてるししょうがないよね
556名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:40:17.74 ID:OK9JvZhk0
>>547
そいつらのおかげでなまぽできると思うとメシウマだけどな
ワープアは悲惨すぎwww
557名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:40:28.61 ID:Ts8r6Z6Q0
>>522
数打ちゃ当たると信じて世に送り出した1つだ。
時期とタイミングが合えばISみたいな交通事故も有り得るしな。

2011年01〜03月期は間違いなく黒歴史
558名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:40:33.88 ID:ej+EJPXP0
>>542
あーそれだな
アクティブな趣味がない奴多い
559名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 03:40:35.46 ID:wDGGTlq70
デジタルに疲れたらアナログだよ
体動かすのも存外楽しいぞ、もう冬だけどさ
560名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 03:40:58.94 ID:dE0sWb7u0
>>544
うおシーズン15出てたのかしかも字幕
ナイス
561名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:41:04.24 ID:ej+EJPXP0
ID:no/vu25V0
ID:KOqxVs4T0
うるせえ出て行け
562名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:41:20.76 ID:Gic7I41z0
>>547
なんか俺の言いたい事全部言ってくれたレスだな
563名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:41:30.70 ID:C4ih78zN0
>>557
IS成功したのってゆかなのおかげだろ
564名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:41:37.39 ID:hLVLlT5Y0
面白くないと感じてるのは消費者社会になりすぎてるからだよ
そんな「面白い物与えてくれ」って考えを一度捨てて、自分で何が面白いか考えてみろ
565名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/18(金) 03:41:38.56 ID:/CDlF2vBO
>>548
ステンレスか気をつけるよ
566名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:42:08.64 ID:zRVWiObq0
>>551
どうだろうな
これから日本・海外問わずゲーム自体が微妙になってくると思う
567名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/18(金) 03:42:16.31 ID:McYr2TcG0
>>538
俺も別に自分が金持ちだとは言わないけど、でも、趣味に出すカネって
せいぜい毎月で割って2〜3万ほどだろう。カネかからない部類でなら。
高校生ならつらいが、そりゃあ好景気時代よりは給与が減ったとはいえ、
それでも現代日本人にとってそれほどしんどい額でもないはず。

1ヶ月2万だとしても、1年で24万ほど趣味に突っ込める計算になる。
2ヶ月に1回は4万円ほどの旅行ができるんだよ?
なんなら、月謝1万払って空手道場に通ったっていいじゃないw社会人デビューw
恥ずかしくたって、体鍛えてるうちに恥ずかしさも消えてく。
568名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/18(金) 03:42:26.59 ID:A2pkACHK0
>>554
ピアキャスユーストジャスティンニコ生
ネット配信の黎明期に出会えたのは良かった
569名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:42:29.43 ID:aA4u1+bl0
>>558
そのまま成長されると一生金使わないだろうな
自分で首絞めてやがる
570名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:42:30.88 ID:OK9JvZhk0
>>553
そのネットでの創作物すんのに金かかるんだよ
フォトショとかイラストレーターとか
本とかな
割れ厨なら問題ないんだけどな
571名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/18(金) 03:42:47.70 ID:0VQ/MnKBO
ニュー速はVIPとはちょっと違う方向に進んでるよ
ただのアンケ板になりつつある
572名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 03:42:49.84 ID:yKl2tgfV0
BS世界のドキュメンタリーだけは見逃せん
573名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 03:42:57.12 ID:OMerDnqr0
生活の貧困化とネット時代になってとにかく只にすがる奴が増えたし
あと文化の蛸壺化で情弱100万人に売りつけるコンテンツを出せなくなったのは同意だわ
574名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 03:43:06.22 ID:UDV2RE3i0
お前等、ネットが発達した今景気が良くてアウトドアとか出来たらどんだけ便利だったか?と思うだろ
だが実テクノロジーが独占と人材不要のイノベーションをもたらした元なので
長期に渡って両方同時に享受することは出来ないのさ
テクノロジーイノベーションとお前等の仕事や幸福とは両立が難しいと言う現実

俺等は全員、実は身食いするタコのように
自分の手足を消費してるわけさw
575名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 03:43:15.06 ID:CPXGgU+00
ネットとスポーツ観戦の相性は抜群
ここに目つけた所が今後儲かるだろうな
576名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/18(金) 03:43:17.56 ID:sFMbpY6WO
>>490,564
末期になるとこういう意見増えるよね
577名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/18(金) 03:43:21.41 ID:no/vu25V0
>>479
568 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[[email protected]] 投稿日:2011/11/17(木) 02:44:29.75 ID:I9Vd8lNu0 [16/17]
>>565
どうもありがとー
アド書いとくからよかったらまたメールしてね
テスト頑張って!おやすみ

ログ見たけどひでえな
578名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 03:43:24.37 ID:0m1E2LSp0
昔は何をやるのも億劫だったからネットを見てたけど
今はネットをやるのが辛くなってきた 書き込みが無意味に攻撃的すぎる
やっぱり寝てるのが一番楽だわ
579名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 03:43:28.34 ID:FjmsU2il0
>>547
そーいやぁ、無趣味な人ってかなり居るんだよな
自分に趣味や酔狂出来るものがあると分からない感覚だが
そういう律儀な人達は休日が地獄らしいし、家族無しで無趣味の人間とかどうしてんだ
580名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 03:43:55.00 ID:mK3EPjCA0
ネット全盛期だろ
581名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 03:43:55.51 ID:wDGGTlq70
つーか趣味的なものに、いちいち売上とか景気とかを照らし合わせるからつまんなくなるんだよ
価値観もネットのせいで多様化してるし、面白くて且つ一極集中的なブームはもう来ない
純粋に自分が楽しいと思うものを見つけ出すことが必要

しかしそれすら見つけることが難しいのが今の社会
582名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 03:44:18.73 ID:RlFoURt20
求めてるのは新しい技術、新しい刺激だろう
ただしそれは未知の箱、今はそれを捨てなければ行けない、愚民から開放されるのだ
583名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:44:33.24 ID:rMMsl+OY0
xvideos見てくるわ
エロ動画が一番面白い
584名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 03:44:34.78 ID:CmGum07N0
>>567
24万も浪費するくらいなら貯金するだろ今後のこと考えて
わかったわ明らかに浪費癖があるかないかの話だわこれは
585名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:44:38.30 ID:OK9JvZhk0
>>578
精神病んできたんじゃね?
お薬のんでハイになろうぜ
586名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 03:44:46.92 ID:E/Ct30Q50
娯楽に飽きたら子育てしろ
587名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/18(金) 03:45:16.33 ID:RljBFBNGO
こんなこと言うやつに限ってマス向けのしか見ないブーム()待ち人間の法則。
588名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:45:22.81 ID:aA4u1+bl0
>>566
世界的に格差社会で、底辺はゲームや創作物への逃避は需要あるんじゃないの?
589名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 03:45:27.58 ID:iRPC4v2O0
自分一人でマイペースに出来る趣味としてレザークラフトいいぞ。
590名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:45:45.59 ID:Ru2sTN370
特にアニメが酷い
萌えアニメしか無い
二度とガンバの大冒険とか天才バカボンみたいなアニメは作られないんだろうな
591名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 03:45:46.72 ID:NzGHMh/N0
ソフト売上本数(ベスト、限定版の売上含む)
※ファミ通ソフト売上データ2010年12月27日〜2011年11月06日時点
※ファミ通TOP30集計、月間TOP10集計、上半期TOP100集計のデータ参考

Wii   493.7万本(+14.8万本)
PS3 678.1万本(+28.5万本)
360  54.3万本(+2.5万本)

DS.   375.2万本(+0.7万本)
3DS  290.7万本(+40.9万本)
PSP. 953.4万本(+17.0万本)

ゲームは頑張ってますよ
単価高い割には
592名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:45:55.01 ID:OK9JvZhk0
>>567
でもプライドもK−1も廃れたよね
そうゆうことで懐古主義になる
593名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:46:03.04 ID:ej+EJPXP0
>>584
趣味削って貯金?だからしょうもねえ会社しかいけないんだよ
594名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 03:46:11.28 ID:ysB2eDEc0
>>570
はたしてそれらが本当に必須なのか
ある程度のレベルまでいくと要るんだろうが
多くの場合それ以前の段階の問題な気がするけどなあ

>>578
俺も年取ったのか最近同じ理由でニュー速とか見てるの辛いわ
595名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 03:46:18.66 ID:1FLWHkAL0
>>564

まぁつまりそういことだな
日本人が能動的なガキになり過ぎてるってことだ
元々感受性豊かで創造力ある人間なら与えられれば作りたがる衝動に駆られるもの

今の日本はこのスレみたいなボクチャンばっかなんだからそりゃ文化は廃れるわ
596名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:46:23.05 ID:aA4u1+bl0
>>583
エロ動画もずっと見てると飽きるよ
動物の交尾にしか見えなくなる
597名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 03:46:53.11 ID:KOqxVs4T0
>>577
閉口
598名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 03:46:55.60 ID:jB16A9hg0
>>578
ニュー速は本当にそうだな
専門版でまったりスレ見つけておくと捗る
599名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:47:11.64 ID:DJmYAmfN0
ネットが全盛だろ
ネットは間違いなく今が全盛期って言われるぞ後になってから

絶対に規制が入る
無法地帯なのはガチで今だけ

ニコ生の雑談放送でJCが普通におっpい見せたりしてるのを見て俺は確信した
600名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:47:30.85 ID:aA4u1+bl0
>>570
無料サイトとペインターがあるだろ
601名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 03:47:56.06 ID:oyBE465u0
>>599
というかネットは規制すべきじゃないかと思ってるわ
それこそ18禁みたいな感じで
602名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:47:56.86 ID:OK9JvZhk0
>>594
そこまでハマラない奴はやっててもつまんないと思うよ
次々あれこれやってつまんないとかって奴はそんな層じゃね?
603名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:48:31.09 ID:rMMsl+OY0
>>594
所詮自己満足っていうけど
やっぱ人間は客観評価で魂が揺さぶられるだろう
ネットによる並列化で情報の価値が下がった今、はたして
604名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 03:48:34.95 ID:NzGHMh/N0
>>578
そういう人は昔もいた
大抵は世捨て人になって
ひっそり死んでた
605名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:48:53.31 ID:23a3sFJ50
ジオン軍兵士バーナード・ワイズマンが少年に送ったビデオレター
http://www.youtube.com/watch?v=GNOWHSYUrrM


MS-06FZ最終生産型ザク  VS  RX-78NT-1ガンダムNT-1
http://www.youtube.com/watch?v=_QKff2rAzIY


地球連邦軍テストパイロットクリスチーナ・マッケンジーが少年に書いた手紙
http://www.youtube.com/watch?v=IJ37vSWSjQ4


オープニングテーマソング 『いつか空に届いて』
作詞・作曲:椎名恵  編曲:戸塚修  唄:椎名恵
http://www.youtube.com/watch?v=3TjA7eolBYI
606名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:49:04.11 ID:eeiDl8Lf0
ここ面白いぞ。俺も小物作って写真撮影しようかなって思っちゃった。
http://www.kabegami.com/shashin-bu/
607名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 03:49:12.32 ID:UDV2RE3i0
>>588
アジアはあるかもしれないが
世界的に見れば底辺が引きこもりになれるほど親が資産持ってる国はそんなに沢山無いし
大抵の国じゃ成人と同時に家から放り出されるからそうならない
殆んどの国の底辺に需要があるのはドラッグか酒
608名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 03:49:18.96 ID:FjmsU2il0
>>590
漫画や映画があるだけマシと思うようにしたわ
萌えの売上も下がってきてるし、意識革命的なものが起きてくれると信じてる
609名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 03:49:24.45 ID:H7rUvM8Q0
>>524
見たいから教えて
610名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 03:49:25.50 ID:iRPC4v2O0
>>599
ロリ画像拾いたい放題だった時代に比べたら今もキツキツなんだと思うぞ。
611名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:49:27.40 ID:tCsS5WQM0
>>557
まどか有るだけで今年一番マシなレベルじゃね
早急に忘れるべきなのも大量にあったけど
612名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 03:49:28.28 ID:mnsuCxES0
>>564
面白いものが作れない人間のなかでも思考が個別化されてきたから
「面白いものがない」「欲しいものがない」となったわけだよな。
しかし思考的には本来なら作る側へと移っていくような状況でも
技術、コネ、金がないからそこで吹きだまっちまうんだな
613名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/18(金) 03:49:30.77 ID:zPxqlLlQ0
つまらないって意見がネットで見れるようになっただけで、どの時代もそう変わらんだろ
614名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:49:32.51 ID:zRVWiObq0
>>588
一定数はいるだろうが爆発的なのは減っていくとおもうよ
革命的な技術がないから袋小路だし
質は上げることは出来ても真に新しくないから飽きてくると思う
615名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 03:49:43.75 ID:dE0sWb7u0
>>577
メ欄ってsageやパスじゃなくアドレス貼る所だったんだな
616名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/18(金) 03:49:47.61 ID:sFMbpY6WO
>>593
カス営業みたいな口振りですね
617名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:49:49.42 ID:Ts8r6Z6Q0
>>599
まあ時間の問題だわな
618名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 03:50:04.37 ID:1FLWHkAL0
てかもう日本人自体オワコンなんだろうな

ネットとかどのサイト見ても馬鹿ばかり
2ちゃんもそう
みんな馬鹿で面白い議論ができない
なんでこんな空っぽの馬鹿ばかりなんだろう
619名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:50:08.28 ID:OK9JvZhk0
>>600
やっぱ叩かれるんじゃね?
無料ww
GREEでもやってろwwwとか
620名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 03:50:44.96 ID:JFeqUJvX0
>>568
あーそういやネット関係は、もろ黎明期を体験したんだったか
621名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:50:53.26 ID:ej+EJPXP0
>>619
お前うるせーよいい加減消えろ
622名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:50:58.60 ID:OK9JvZhk0
>>610
あの頃はよかった
エロは規制されてるよな
623名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/18(金) 03:51:03.37 ID:LwxiHm7tO
>>466
趣味だけで生きていけるならいいんだけどな
>>567のレスでもそうだけど、毎日必死に先が見えない現状を生きてて、趣味見つけろよってそりゃ酷だわ
趣味ってのは人生にゆとりを生むんじゃなくて、ゆとりが人生に遊び場を作るんだよ
おれにはその余裕がない
好きなものも知りたいことも行きたい場所も学びたいことも山ほどあるのに、何もできない
624名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 03:51:33.42 ID:0m1E2LSp0
何年も何年も新参がどうとか同じこと言い争ってよく飽きないな
最早何度この流れを見たかわからんぞ
625名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:51:37.62 ID:aA4u1+bl0
>>623
そこまでキツキツなら早く寝ろ
626名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:51:43.57 ID:tCsS5WQM0
>>601
そんな事言ってるからザッカーバーグが生まれねえんだよ
627名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 03:51:56.36 ID:xFmcmy7V0
趣味を見つけるのってそんなに難しいかな?社会とか関係ないと思うよ。
今までまともに自分と向き合ってきてない人間は趣味なんて持てないだろうね。
みんながやってる趣味らしきものに熱中して気を紛らわせてればいい
628名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:52:08.33 ID:OK9JvZhk0
>>621
今すぐ回線でクビ吊って死ね
629名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:52:12.45 ID:DJmYAmfN0
>>601
そうなったらまたストリートに戻るんだよ
テレビが規制きつくなって90〜00年代ストリートカルチャーが隆起したのと同じ
テレビ全盛だった頃と同じことが今はネットで起こってるだけ
630名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 03:52:16.20 ID:UDV2RE3i0
エロ動画落として中国人とサイバー馴れ合いしてた頃はまだ面白かったな
最近なんでもガチ過ぎてつまらん
631名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/11/18(金) 03:52:29.70 ID:8P/mPetA0
最近のオタ界隈のものは糞つまらんものばかりでほぼ卒業したわ
アニメなんかより昔の時代劇のがはるかに面白い
狙ったような見た目の気持ち悪いキャラもいないもいい
632名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:52:47.90 ID:ej+EJPXP0
>>623
今2chやってる時間回せば?
頭いい奴って一日の濃さが凄まじい メリハリとも言えるか
周りにそういう人いるだろうからちょっと注意してみてみるといい そして自分の1日の行動と比べてみ
633名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:52:53.62 ID:B6NKaWlF0
>>619
絵なんだからどんなツール使おうが問題ない過程より結果が全てだよ
634名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 03:53:15.72 ID:xFmcmy7V0
>>626
いや、ニコ生やTwitter見てる限りは配信やアップロードなんかは免許制でいいと思うけどな
635名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:53:19.53 ID:aA4u1+bl0
>>630
そこらで無修正ものが拾えるようになったのにな
636名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 03:53:20.71 ID:X2DTFxh/0
草生やすのがいつの間に容認されてる流れで住民が入れ替わったと悟った
637名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 03:53:37.83 ID:FjmsU2il0
さいとうたかをの鬼平マジオススメ
638名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 03:53:40.17 ID:ysB2eDEc0
>>602
はまってしまった人にとってはそこまで高いものではないんじゃないかってのと
受動的な消費に徹してしまって自分で創るって意識がまったくない人が問題なんじゃないかってのと
639名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:53:49.26 ID:OK9JvZhk0
>>629
迷惑防止条例がウザスギル
街中でなにしても違法だからな
640名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 03:53:59.15 ID:Ae95blDv0
真の暗黒期は80年代後半だろ
80年代前半の熱が完全に消えかけて時期

バブルなんか暗黒期所かリアル黒歴史
あれの後遺症がTPP参加にも繋がるわけだし
641名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 03:54:00.75 ID:UDV2RE3i0
>>629
そういや
ウォール街占拠とかデモってストリートカルチャーだと思うが
642名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:54:02.85 ID:rMMsl+OY0
>>627
能動的な趣味か受動的な趣味かとか
一人でできるものか大人数でできるものかとかで
全然違ってくるじゃん
不幸にも自分の環境にそぐわないものを好きになってしまったらどうする?
サングラスで映画を見るようなものだ
643名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:54:21.12 ID:DJmYAmfN0
>>610
それはケータイだろ?iモードから2004年辺りまでな
その頃はパケホ無かったしな

あと、あるとこにはあるとだけ言っておく
644名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 03:54:37.83 ID:ej+EJPXP0
>>636
このスレでも草生やしてるカスがニュー速の今後嘆いてるぞ
645名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:54:48.07 ID:aA4u1+bl0
>>639
規制があるからアイディアが産まれるんだろ
646名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:54:58.45 ID:OK9JvZhk0
>>633
なにで書いたの
とか聞かれるぞ?
まあ見栄で消費が回ってるのは確かだからな
車やら家やらも
647名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 03:55:20.76 ID:Pb3RCDT80
>>439
そんなニュースは無い。ミスリードすんなタコ

あったのはレディースディを取り止めて
入場1800円を一律1500円にしたニュース
女にしてみれば500円の値上げなので客足が遠退き全体の売上が下がった

しかし「男女」学生を対象に行った1000円サービスは好評で売上は数倍伸びた
一律1000円にすりゃ良かったんだよ
あのニュースからわかるのは映画の適性価格は1000円だってことだ
648名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 03:55:48.19 ID:iRPC4v2O0
お前らにとっては趣味=デジタル媒体の何かなんだな。
649名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:55:49.68 ID:rMMsl+OY0
もう4時か
650名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/18(金) 03:55:52.19 ID:McYr2TcG0
>>538
インドア?
ならオーディオなんていいぞ。
なぁに、ご大層なシステム組まなくったっていい(もちろん組んでもいい)
初級オーディオやヘッドホン収集だって立派な趣味だ。

この前、部屋を片付けるときに持ってるスピーカーを並べてみた。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2274981.jpg.html

>>592
廃れたっていいじゃないか。
だからさ、趣味や自分の打ち込めるものなんて、「多数決」で決めるような
ことじゃないじゃないか。
いいじゃん、誰も見向きもしなくても、自分だけセコセコ空手道を極めたって。
651名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:56:08.71 ID:OK9JvZhk0
>>645
最近のポルノ規制とかそのものを規制されるとなにもできないだろう
652名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 03:56:14.09 ID:mnsuCxES0
>>637
鬼平はオモシレーよな
でも吉右衛門版がやっぱ好き
インスピレーション最高や
653名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 03:56:17.48 ID:xFmcmy7V0
>>618
結論言っちゃいましたね
654名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:56:33.31 ID:aA4u1+bl0
>>646
見栄も外聞も恥もなくなっちゃ
そこらマッパで歩いてうんこ垂れ流しても平気になっちゃう
655名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 03:56:39.10 ID:Lz2kkfTR0
時間があっても金がない
金があっても時間がない
雁字搦めでどうしようもない
656名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:56:43.26 ID:DJmYAmfN0
>>641
東京は規制厳しすぎるからな
そりゃ街に出ないよな
歌舞伎町くらいちょっと危ないくらいでいいんだよな

ってことで次は東京以外からストリートカルチャーが出ると予想
名古屋か博多あたりだと思う
657名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 03:56:44.20 ID:rMMsl+OY0
一時期登山に嵌りかけたけど
糞高いうえにひどい偏平足であきらめた
658名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/18(金) 03:57:10.11 ID:LwxiHm7tO
>>625
電話で叩き起こされて眠れねえんだよ
659名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 03:57:49.13 ID:aA4u1+bl0
>>651
児ポ規制じゃなくてポルノ規制?マジ?
660名無しさん@涙目です。(埼玉県【緊急地震:福井県嶺北M3.8最大震度3】):2011/11/18(金) 03:58:08.70 ID:jB16A9hg0
ネットの出現って大革新だよな
今後の人生でこれを超える感動に出会える気がしない
俺の生きている間にセクサロイドが実用化されるなら別だが
C3はただの萌ハーレムラノベとは違うって意見をニュー即外某スレで見たけれど
あれは萌ハーレムの皮を被った別のとか言われてたけど、どうなの・・・
662名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:福井県嶺北M4.7最大震度4】):2011/11/18(金) 03:58:33.86 ID:tCsS5WQM0
>>634
そんなので人生壊す奴はいずれにせよ早晩何かしらで壊すだろ
そんな管理国家にしてまでアホガキを守る必要が何処にあるのか理解できんわ
663名無しさん@涙目です。(大阪府【緊急地震:福井県嶺北M4.6最大震度4】):2011/11/18(金) 03:58:35.42 ID:rMMsl+OY0
>>660
WW3がそこまで酷くなければ
実用化されるよ!
>>642
それでも好きになれないのは趣味と呼べないでしょ。
地震
>>643
いや、Windows95〜MEのころくらいまでは普通にロリ画像がそこら中にあったよ。
モザイクさえかけてれば合法だった。
667名無しさん@涙目です。(新潟・東北【緊急地震:福井県嶺北M4.6最大震度4】):2011/11/18(金) 03:58:57.50 ID:LwxiHm7tO
>>632
想像力のないやつには説明する気力も起きん
>>638
それについては同意する
インターネットができた頃は消費するだけでも
大量にあったからな
WINNYの影響はデカカッタ
あとWIKIとか
最近個人HPが減ったのが悲しいわ
ブログとか探すのが大変だわ
お、地震だ
670名無しさん@涙目です。(大阪府【緊急地震:福井県嶺北M4.6最大震度4】):2011/11/18(金) 03:59:37.76 ID:rMMsl+OY0

やっぱり地震か
>>618
頭いい奴は平日は仕事して
夜は寝てるからなw
ネットなんか見るだけて書き込まんだろ
頭いい奴はネットのリスク知ってるし
乗馬やってみたけど正反動で挫折した
なみ足と駆け足だけならいいのに…
あと乗馬クラブ遠すぎた
673名無しさん@涙目です。(東京都【緊急地震:福井県嶺北M4.6最大震度4】):2011/11/18(金) 04:00:11.31 ID:aA4u1+bl0
>>668
ブログも最近減っただろ
674名無しさん@涙目です。(千葉県【緊急地震:福井県嶺北M4.6最大震度4】):2011/11/18(金) 04:00:38.57 ID:ej+EJPXP0
>>667
電話でたたき起こされるような生活してるみたいだからさすがに無理あるな どんまいとしか言いようがない
>>650
目標が消えちまうんだよな
厨二でありがちなモテタイ稼ぎたいとか
別にそれなら瞑想とかでも捗りそうだな
676名無しさん@涙目です。(新潟・東北【緊急地震:福井県嶺北M4.6最大震度4】):2011/11/18(金) 04:00:58.35 ID:LwxiHm7tO
みねきた?
初めて耳にする地名だわ
>>666
80年代は12才のフルヌード写真集とか普通に売られてたわw
678名無しさん@涙目です。(大阪府【緊急地震:福井県嶺北M4.6最大震度4】):2011/11/18(金) 04:01:09.68 ID:rMMsl+OY0
ってか最近なんで関東揺れたら毎回
俺のとこ揺れるんだマジで怖いわ・・
佛念寺山断層の上だけど地震速報でないし
679名無しさん@涙目です。(大分県):2011/11/18(金) 04:01:26.88 ID:ivGxe0s+0
なんか面白いことないかなー
680名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:01:28.99 ID:OK9JvZhk0
>>659
めんどいから省略したけど児ポな
京都なんて所持すら禁止だからな
681名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 04:01:50.90 ID:xFmcmy7V0
>>662
いや、単純に目障りなんだよ。
682名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 04:01:52.91 ID:uRJrJVV10
ハンターは面白い
だからzipくれ
683名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:02:15.89 ID:DJmYAmfN0
>>666
じゃあ今と変わんねーじゃねーか
というか俺も95からネットやってるがそういう危ないのは今のほうが溢れてると思うんだが
原因はネット環境の整備でだれもがブロードバンドだから
ネット環境の円熟がある

ということでこっから先は規制しかないわけよ
冷静に考えろ今は異常だよやっぱw
684名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:02:26.03 ID:rMMsl+OY0
福井か
685名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 04:02:33.92 ID:jlYngJC60
誰も行かない日本の映画館

■日本映画は…
 ▽年間制作本数…インド、アメリカに次ぐ3位
 ▽年間制作予算…アメリカに次ぐ2位
 日本は実質世界2位の映画大国
 でも、国民が映画を1年間に見る本数は、世界でも最低ランクの低さ。笑えない話。どこかで空回りしている。
■観客動員数
 ▽日 本 … 1億7009万人(人口…1億2679万人)
 ▽アメリカ…15億3610万人(人口…2億9366万人)
 人口は2倍だが、アメリカは国民一人当たり年5回ほど映画館に足を運んでいる。日本は年1回。
■映画の平均入場料
 ▽日 本 …1240円
 ▽アメリカ… 672円
 アメリカの映画入場料は、日本の約半額
■映画興行収入における一人当たりの支出額
 ▽日 本 …1652円 ▽アメリカ…3515円
 映画に支払う金額も、アメリカが日本の倍以上
◆映画の入場料金[映画ビジネスデータブック(キネマ旬報社)]
 ▽日本…1800円 ▽韓国…526円 ▽フランス…684円 ▽米国…624円
686名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:02:43.34 ID:aA4u1+bl0
>>680
児ポ規制でなにもできないって、そりゃねーわ
生粋のロリコンならご愁傷様
687名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 04:02:53.11 ID:ej+EJPXP0
金はかかるけど家の中改造すると気分軽くなるぞ
デスク、収納、テレビ等

もちろん買うのは妥協しないで限界までいい奴な
688名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:03:14.25 ID:Os32t30A0
さらば自由と放埓の日々
689名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:03:28.78 ID:rMMsl+OY0
趣味に生きるのに本気出す人生か
690名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:03:30.75 ID:OK9JvZhk0
>>673
ツイッターなんかツマンネーだよな
無駄に量が多い
地域検索とかできるようにしてくれたらいいんだけどな
絞込み検索できたらいいけど
最近だろ
日本語のみ検索できたのも
691名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 04:03:35.68 ID:UDV2RE3i0
昔の趣味 アウトドア、主にダイビングとかキャンプ
今の趣味 株とか金融

ま、病気したからこんなもんだろ

>>676
れいほく
692名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 04:03:46.68 ID:FjmsU2il0
>>680
うわこぇー
そういう異常者の捌け口が二次元とかだと思うんだがな
現実でそれを行い始めるフラグをわざわざ立てるんだ
693名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:04:05.99 ID:aA4u1+bl0
>>689
考えてみたら老後の人生だなw
694名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:04:13.33 ID:tCsS5WQM0
>>683
ブロードバンドの発達と緩い規制があいまった00年代前半が一番アレだったな
肝炎とか今じゃ手に入れるのそれなりに大変だろ
695名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 04:04:33.29 ID:mnsuCxES0
個人サイトは登録簡単ですぐ作れてつながりも簡単にできるSNSとかに圧殺されたからな
5年くらい前までなら適当なプリパ鯖借りてHTML組んでFTPで上げるとか結構手間だったからなあ
696名無しさん@涙目です。(大阪府【03:58 震度1】):2011/11/18(金) 04:04:34.41 ID:OK9JvZhk0
>>686
例えばの例だろwww
697名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 04:04:49.94 ID:B6NKaWlF0
>>646
絵描きにとってちゃっちいツール使ってようが人から上手いと言われる絵を描けば大勝利だ
むしろ高級なツール使って下手くそな絵を描く方が恥ずかしいぞ
698名無しさん@涙目です。(大阪府【03:58 震度1】):2011/11/18(金) 04:05:02.46 ID:49p004Ub0
個人HPはアドセンスやアフィの登場がもう少し早ければ長生きできたかもな
699名無しさん@涙目です。(兵庫県【03:58 震度2】):2011/11/18(金) 04:05:25.56 ID:ntoB7JnN0
懐古って言われるかもしれんけど
俺には全盛期のGLAYミスチル浜崎の曲が
今の韓流AKBより劣るとは思わないし
ドラゴンボール幽白ドラえもんがワンピナルトブリーチよりつまらんとも思わない
つーかこうやって比較されてる時点で全然進化してないってことだよな
シャープでスッキリした絵が増えてきてるのは
進化とも没個性とも言えるかもしれない

まあゲームに関してはグラとか容量とか技術面での進化が凄いから
確かに面白くなってると思う
格ゲーなんかスーファミ時代は本当に陳腐だったし
キャラクターエディットなんてシステムも無かったし
3Dになってからのアクションゲームは多彩だよな
ただ純粋に戦闘が面白いRPGって減った気がする

最も進化してるのはアニメだと思う
最近ではバカテスや日常見てて思ったけど
アニメ的な表現技法や小ネタが豊富になってるから
ストーリー自体が面白くなくてもなんとなく満足できてしまう
夕方とかにやってるアニメは相変わらずストーリーつまらんし
そういう小ネタもほとんどないからどうにも見る気が起きないな
700名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/18(金) 04:06:17.02 ID:JIiU8Qes0
>>145
ラノベの売り上げって今が過去一番いいんだぜ
701名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:06:23.68 ID:DJmYAmfN0
>>694
ググれば30分以内に手に入ると思うぞw
そういうの専門のエログとかたくさんあるから何とかしたほうがいいマジで
702名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 04:06:50.69 ID:rygSmkyy0
単純に不景気なだけだったら好いけど、
人類のモチベーションリソースが枯渇してきているような気がしないでもない
緩やかに人間社会は衰退して、最終的には滅びてしまうのかも知れないな

世界は広くてコントロール出来なかったからこそ流れがあったのに、
利便性を求めて狭くて管理出来る状態にしてしまっては何れ流れが無くなる
平和や安定が辿り着く先は幸福なんかではなく、動かない世界ではないのか
703名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 04:07:00.48 ID:d7BfL9p50
>>468
商売が発生して村が出来て文化が出来る、みたいなイメージかな



あとネットで何でも済ませると面白いモノも面白くないように感じる
同じ物でも自分の金で店に行って買った方がYOUTUBEとかで見るよりしっかり理解しようと思うし
ネットで金も払わずタダで見て聴いたものなら本人ダメージないから気軽に糞だとかあーだこーだ言えちゃうからな
704名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 04:07:13.25 ID:FjmsU2il0
最終的には中身の無い萌えアニメを褒め称える萌え豚であった
705名無しさん@涙目です。(大阪府【03:58 震度1】):2011/11/18(金) 04:07:34.57 ID:OK9JvZhk0
>>692
ただの少子化すすむだけだと思うんだけどな
少子化対策に子供の優劣まで定めてないんだから
好き勝手性欲煽って産ませりゃいいのに
デキ婚も死語になるのか
706名無しさん@涙目です。(大阪府【03:58 震度1】):2011/11/18(金) 04:08:43.71 ID:OK9JvZhk0
>>697
フォトショくらい高級じゃないだろ
でもそれすら買えない奴は増えたってのが本題なわけで
707名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 04:08:48.81 ID:k1dXE8/f0
>>601>>681
嫉妬
708名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/18(金) 04:09:13.60 ID:LwxiHm7tO
>>694
昔素人のエロ動画好奇心でよく見てたけど、ヤフオク中学生〜肝炎までは異常だった
特に携帯動画サイトは吐き気するようなのがゴロゴロしてた
あれは規制されてしかるべきって感じ
709名無しさん@涙目です。(大阪府【03:58 震度1】):2011/11/18(金) 04:09:57.50 ID:OK9JvZhk0
>>701
うrlはよ
710名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:10:17.04 ID:V+uMshCL0
和ゲーもJ-POPも終わってるのは確か
711 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone):2011/11/18(金) 04:10:43.75 ID:DziBT3ZPi
何処の分野でもそうだけど
さかな君みたいなオタクって減ったよな
ああ言う一つのジャンルを一途に研究し続けるようなタイプ
712名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:10:44.62 ID:aA4u1+bl0
>>703
確かにネットでぼーっと独りで映画とか見ても面白くないんだよな、タダなんだけど
友達と金払って映画館で持て見てあとであーだこーだ言ったり
クソくだらんものでも実況みてたりすると面白くなる
713名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 04:10:58.08 ID:B6NKaWlF0
>>706
それ言ったら高級漫画用紙も値段的には高級じゃないわけで・・・
まあそれはいいとしてそっちが本題だったか
714名無しさん@涙目です。(奈良県【03:58 震度1】):2011/11/18(金) 04:11:24.49 ID:iV7+DpCK0
ネットはとにかくガス抜きツールが多いよね
ドス黒いコンプレックスや童貞パワーは若者にとってクリエイトの糧だと思う
715名無しさん@涙目です。(兵庫県【03:58 震度2】):2011/11/18(金) 04:11:48.81 ID:ntoB7JnN0
ゲームはもうコンシューマ向けはダメだな
PSvitaとか3DSとか争ってる気分じゃねーわ
あれ全部まとめて終わってる感じ
716名無しさん@涙目です。(奈良県【03:58 震度1】):2011/11/18(金) 04:11:57.46 ID:484SI61N0
マジでつまんねーと思ったら旅行してみろ
国内でも海外でもいいから
717名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 04:12:00.40 ID:FjmsU2il0
>>705
男の性欲を活性化されるのはいいが、女の場合はなぁ
やる→妊娠→落とす
がゲーム感覚でしょ?女性の倫理観を崩壊させた少女漫画やマスコミが憎い
教育レベルでそういう命の大切さを訴えるべき
718名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 04:12:02.15 ID:mnsuCxES0
>>704
最近のストーリーがあるものは先達が多すぎて先が読めてつまらんからな
ガンダムのAGEとかさ
そんなのより日常モノみたいに刹那的に短い時間でも先が読めなくて「ぽい」ものが歓迎されるのは仕方がない
719名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:12:21.15 ID:WwT1uonb0
考えかた次第だなー
720名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:12:27.17 ID:srPwodt/0
>>711
バランスの良さが求められるからな

一つのことに固執する子供は、発達障害扱いで病院逝きになるんだよ
721名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:12:38.56 ID:aA4u1+bl0
>>708
そういう吐き気催すようなもんも見慣れちゃうとなんも思わなくなるよ
そう思うと18禁とか守ったほうがいいとも思う
722名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 04:13:03.27 ID:jlYngJC60
>>711
アスペというレッテルを貼って封殺したからな
真偽は関係ない。1つの事に熱中するだけでアスペ扱い
いつの時代も世の中を引っ張ってゆくのはその手の天才だというのに
723名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:13:26.87 ID:aA4u1+bl0
>>717
児ポで性欲活性化って・・・
ロリコンが生産されるだけだろ
724名無しさん@涙目です。(大阪府【03:58 震度1】):2011/11/18(金) 04:13:41.82 ID:OK9JvZhk0
>>717
中絶禁止にすりゃ解決するのに
なぜか男に規制ばっか
そりゃ女が悪いってなるわ
725名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 04:13:58.44 ID:FBTTjSbV0
アバターは映像は本当に凄かった

話はつまらなかったが
726名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 04:14:01.84 ID:jB16A9hg0
ニュー速は深夜が一番面白いこれは間違いない
727名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 04:14:15.06 ID:UDV2RE3i0
こないだ外国人のコメントで
日本人はどんな職業でもプライドを持ってるし差別しないのが凄いって書いてるのを見たが
それが無くなってきつつあるからじゃないかなあ

少し前までは職業を持たなくてもオタクって言うだけで尊敬されたり
○○職人なんていうのがネットのいたる所に居たが
今はあんまり堂々とオタクを自慢したところでオナニーだと言われるのがおちだし
それぞれ自分の職業や社会的地位以外にプライドを持てないからモチベーションも無くなるんじゃね?
だから無気力になって何一つ面白がる事が出来ないとかありそうじゃねーかなあ
728名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 04:14:25.24 ID:EfyxuC8W0
惨事のエロとかノーサンキュー過ぎる
ハリウッドレベルの容姿ですらギリギリだってのに
素人なんかちょっとしたグロ画像レベル
729名無しさん@涙目です。(大阪府【03:58 震度1】):2011/11/18(金) 04:14:35.30 ID:OK9JvZhk0
>>723
JKがロリコンかどうかだよな
結婚できるのに
730名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:14:51.79 ID:aA4u1+bl0
>>727
>少し前までは職業を持たなくてもオタクって言うだけで尊敬されたり


無い
断言する
これは無い
731名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 04:15:12.22 ID:ysB2eDEc0
まあこのスレ見てて思うのは
つまらんものにつまらんつまらんと文句言い続けても何も手に入らんよなあ、と
「つまらん」と言うこと自体にある種の楽しみを見出してるのかも知れんけど
732名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 04:15:15.74 ID:KOqxVs4T0
>>700
そうなんか
人気作というテンプレを手に入れ過多というほど供給があるからな
だが普通に売れててもラノベというジャンルが定着してしまったので以前のような勢いはもうない
サイクルの中では成熟期というところかな
733名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:15:20.18 ID:DJmYAmfN0
石原から変わって繁華街の規制が緩和されるか、ネットの規制が厳しくなると街に人が移るよ
人が集中する場所ってのはある絶対に
前までは渋谷だったが規制とかオシャレになりすぎたりで入りづらくなって・・・それで今はネットっていうだけだ

>>709
ググれ

734名無しさん@涙目です。(兵庫県【03:58 震度2】):2011/11/18(金) 04:15:45.16 ID:OMerDnqr0
>>702
単純に言っちゃうと外の世界に変化がなくつまらないと
それぞれの内的宇宙を広げるしかなくなる
そうなると実世界は必然的に停滞すると
735名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 04:16:05.85 ID:EfyxuC8W0
>>718
日常ってアニメは爆死したらしいじゃん
飽きられてるよ確実に
らきすたからなんも変わってないし
736名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 04:16:10.65 ID:/5ehqrNKP
>>599
fc2ではjc、jkがオナニーしてるしな
737名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:16:23.44 ID:aA4u1+bl0
>>729
結婚してるやつはいるだろ
同級生孕ませてそのまま卒業と同時に結婚とか
738名無しさん@涙目です。(大阪府【03:58 震度1】):2011/11/18(金) 04:16:32.56 ID:OK9JvZhk0
>>733
そんな悪影響なもの早く規制しなきゃならんだろ
だからうrlはよ
739名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 04:17:09.45 ID:jlYngJC60
>>720
バランスの良さじゃなくて、そういうのを「器用貧乏」という
何事も中途半端で使い物にならない人材が増えてるらしい
社会は一転豪華主義の集まりが作るんだよ。そこから生まれる作品もな
映画ひとつみても、映像のプロ、脚本のプロ、演劇のプロ
一転豪華主義の集まり

器用貧乏を集めても、そこからは何も生まれない
740名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:18:13.80 ID:OK9JvZhk0
>>737
でもSEXすると捕まるんだぜ?
741名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:18:30.49 ID:aA4u1+bl0
>>733
石原前の渋谷ってカラーギャングの時代だが
ねらーとか元から完全アウェイだろ
742名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 04:18:43.19 ID:6uY2W0aT0
よう俺
惰性でニコニコ動画と英語と算数のクイズが娯楽だぞ
末期すぎだろ
743名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 04:18:56.79 ID:FjmsU2il0
>>718
レベルファイブが出来立ての頃は「斬新な事をやってのける、新企業だ!白騎士とかすげー!!」
とわくわくしたが今じゃあもう
幼児向けアニメって投資だと思うんだよ、小さい頃に影響を受ければ
それをもう一度見たさに他の作品を見る、それが傑作ならばずっと好きでいられる
昔のオタクみたいに何かを愛し続けられる人間が減った
744名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 04:19:03.51 ID:3DG6wr+i0
洋戦略SLGがいいかんじ
745名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:19:15.06 ID:aA4u1+bl0
>>740
いや、結婚してるし捕まってない
ただ2年後離婚してた
746 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (北海道):2011/11/18(金) 04:20:03.61 ID:x3dSyUgG0
make
747名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 04:20:56.28 ID:6u9hBMRP0
俺は若いが昔のオタクのメンタリティに似たものを持っていると思う。これは俺の高慢によるものだろう。
748名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:20:56.18 ID:B3ZDpO1N0
昔のもん見て楽しめばいいんだよ
音楽、文学、映画、他々一生かかっても楽しみきれないほどある

まぁ大変なのは作る側だろうな
749名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:21:06.95 ID:OK9JvZhk0
>>745
18未満同士ならおkだが
確か違法だったとは思うが
女16男18?19?だと逮捕だぜ?
750名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:21:30.64 ID:DJmYAmfN0
>>741
不良文化の時はブサイクでも入れたろ
今のイケメン文化ほど高いハードルはねーぞwハイブランド全盛だし
751名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:22:08.60 ID:aA4u1+bl0
>>749
結婚前提で両親の許可があればいいんだろ
だからなんだよっと
752名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 04:22:13.05 ID:KOqxVs4T0
>>711
でも日本は一人につき一つの趣味なり得意技なりを集中して伸ばす意識が根付いていたはず
コンプレックスの白人さんたちは個人がいろんな分野を高めていくのが普通
それが流入してきた‥‥‥‥ようには、余り思えないな
753名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 04:22:16.59 ID:H7rUvM8Q0
>>544
誰か解説してくれこれ
754名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:22:57.47 ID:OK9JvZhk0
>>748
その情報今必死で探してるは
なんとかうろ覚えなキーワードでggりまくってる
昔がこんなにいいとは思わなかった
755名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 04:23:25.04 ID:mWnSKMVb0
>>727
あくまで評価が動機なんだな
756名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 04:23:56.14 ID:EfyxuC8W0
>>750
昔の不良は今と違って
マジで漫画みたいに喧嘩しまくってた
暴走族VSギャングとか
漫画みたいな抗争がガチであった
757名無しさん@涙目です。(富山県):2011/11/18(金) 04:23:59.15 ID:JS1l8nq40
唯一の希望だった映像も同じようなレベルのものばかりになってるしな
758名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:24:24.61 ID:aA4u1+bl0
>>750
ブサイクでもDQNじゃないと入れない
つまりねらーはアウェイである

てか今ハイブラとか廃れてね?
90年代とかやたらハイブラに金注ぎ込んでるアホ多かったが
759名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 04:24:24.86 ID:6u9hBMRP0
やっぱみんなで同じものをみて意見交換議論するってのが必要でしょお?
趣味の細分化って良くないと思う、おれ。
760名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:24:40.17 ID:OK9JvZhk0
>>751
両親の同意でSEXって恥ずかしいなw
761名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 04:25:41.40 ID:TxswvCsj0
>>1
× 面白いものがない
○ 面白く感じられない

お前自身が鬱の可能性があるんじゃないのか
762名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 04:26:08.51 ID:dE0sWb7u0
>>750
ヤングな街がどうたら
763名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:26:14.76 ID:49p004Ub0
>>752
日本って同一やその場の平均を求める村社会じゃなかったっけ
ハミ出し者は白い目で見られたり虐められる
764名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:26:19.99 ID:B3ZDpO1N0
>>105
駿はポニョで紙とペンに回帰したね
765名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 04:26:51.55 ID:hkYPsyEK0
審美眼鍛えられた20代後半と完全にネットにどっぷり漬かって
効率のいい作品の作り方体得してる20歳あたりのやつが台頭しだす
この数年でブレイクスルー来るだろ
766名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 04:27:13.21 ID:B6NKaWlF0
今も昔もオタクってちょっと趣味の専門知識のあるコレクターでしかないから尊敬とかされないよな
知識を生かして質の良いものを自作するくらいまで行けば尊敬されるけど
それはもうオタクじゃなくマニアとかフリークとか呼ばれる人だし
767名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 04:27:23.33 ID:d7BfL9p50
つーか2chでフラストレーション発散するのってマジでやめた方が良いと思う
ここで議論とかして満足するのが一番ダメな気がする
特に煽りとかで発散する奴は煽った方も煽られた側もまず得しない

ネットで新しいモノ叩きまくってもしょうがない
しかも関係無い見た目とか叩いてたら才能なんてまず出て来れない
洗練されるまで待つことも必要だと思う


例えばこち亀とか面白くなったの30巻くらいからだ
768名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 04:28:03.17 ID:6u9hBMRP0
審美眼なんて鍛えてそう変わるもんじゃないと思うが。
769名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:28:29.28 ID:B3ZDpO1N0
>>84
かなり思い当たる
770名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:28:45.87 ID:DJmYAmfN0
>>758
ネラーって史上最凶クラスのDQNじゃね?
つまり…やっぱりネットが今の文化の中心地なんだよw
771名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 04:29:22.62 ID:9nb6ena70
>>765
進撃の巨人の作者は20代前半だな
772名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:29:33.18 ID:aA4u1+bl0
>>760
その前に本人の同意が必要だぞ
結婚するのには保証人が必要
773名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:29:37.29 ID:hLVLlT5Y0
>>754
キーワードよりは、好きな作品を作った人が好きな物、影響を受けた作品や人物、時代背景を調べていくといいよ
音楽だと大体がビートルズにさかのぼるだけだけどw

>>759
意見交換が目的になっている
774名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 04:29:40.64 ID:jB16A9hg0
シュタゲって色々叩かれてはいるけど面白かったよ
何度もボロボロ泣いたし
ゲームの方な
775名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/18(金) 04:29:45.85 ID:DdoubgoA0
やっぱもうみんな地球に飽きたんだよ
宇宙に目を向けないとダメな時期にきてるね
776名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 04:29:49.62 ID:BZXJ1cBF0
アスペというレッテルを好んで使ったのも女なんだよね
理由は1つの物事を極めるという自分に無い能力に嫉妬したから
日本の良い意味での職人気質、オタク気質が無くなってしまった
元々男は1つの能力に特化することで、それぞれが
筋細胞(土方)、脳細胞(政治家)、神経細胞(マスコミ)、白血球(警察)
となり、巨大な男性総体としての「社会」を作ってきた

へーゲルやプラトンが提唱する国家有機体説がこれだ
全てが器用貧乏として同質化すると、それは人間ではなく
単細胞生物のアメーバになってしまう。明らかな退化だ
777名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/18(金) 04:29:57.25 ID:JIiU8Qes0
>>732
供給は増えたが以前勢いあったかって言われたらそんなことはないだろ
多分銀英伝とかロードスとかのイメージで昔とか思ってるのかもしれないけど1巻発売が古いだけで
数年前までどっちも普通に続いてたそんなに古い小説じゃないからな
ブギーポップなんかにいたってはまだ連載中だし
778名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:31:11.35 ID:aA4u1+bl0
>>770
ねらーとDQNは両方キチガイなんだけど、
アクティブなのがDQNて引きこもり系もやしなのがねらーだと思ってる
おおよそ
779名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:31:31.96 ID:srPwodt/0
>>739
何かに秀でた人間と、柔軟な人間両方いるんだろうな
突出したヤツが作ったモノを世間に発表してやるヤツがいて

でも今の世の中は周りを見ずに飛び出すヤツを抑え付けつけちゃうから
昔よりももっと、子供時代に芽を摘まれるんだろうね
ネットなんか特に他人を監視するツールにもなってるし
780名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 04:31:56.39 ID:xT/0uzHK0
エロゲくらいやな
781名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 04:32:30.65 ID:6u9hBMRP0
>>773
「が」じゃなくて「も」な。お間違えなく。
782名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 04:32:36.73 ID:FjmsU2il0
>>767
完璧な正論だが2ちゃんの根元が「現実では到底言えない事を言う場」だからなぁ
そこには他者への思いやりや他人の目などがない、だから熱狂出来る
ただ最近は本当に他者への思いやりが無さすぎるのが変
783名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:32:51.61 ID:BxjnidJH0
女が入ってこれなさそうだから俺はスーツにこだわってるのか・・・
784名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:33:40.32 ID:B3ZDpO1N0
女にモテルこと良いとする潮流がわるい
女の穴なんか追っかけるより
もっと打ち込むべきものがあると思う

カッコつけの奴やそいつらに嫉妬してる奴も
メディアに洗脳されてるバカ
785名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 04:33:55.80 ID:oWOK//lX0
たかが2chの叩きがそこまで影響力があるとは思えないんですけど
2chが新しい物を叩いて潰して事例ってなんかあるんですか?
786名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 04:34:56.54 ID:ysB2eDEc0
>>779
その抑制が以前よりも厳しいかってのはちょっと疑問
昔はご近所さんの目みたいなのがそれなんだと思うけどそれは減ってるだろうし
以前よりは「個性」ってのが社会的に許容されるようにはなってきてるように、
少なくともそうしようと努力してるようには見える
787名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/18(金) 04:34:58.12 ID:sD0Ygm+o0
>>785
村岡万由子さんだけ
普通にカウンセラーになってるし
788名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:34:58.13 ID:BxjnidJH0
>>767
「2ch見るけどアホばっかだな」

ってぐらい精神が強くて正論を言える人じゃないと作り手にはなれないだろ
煽りじゃなく粛々と2chのダメさを指摘できないとな
789名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 04:35:16.52 ID:mYJqNUgr0
アニメは90年代後半からガンダムSEEDまで
まともなヒット作品がなかった印象
アニメでは1998年から2002年
ここら辺が暗黒期だと思う
790名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 04:35:17.91 ID:mWnSKMVb0
>>776
おしゃべりに付き合ってくれないからな
おしゃべり女とは対極にある
791名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/18(金) 04:35:35.59 ID:s7KMu+kc0
http://www.ustream.tv/theother99

お前らこのデモ見ないの?
792名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 04:35:38.18 ID:mnsuCxES0
>>735
まあ飽きられてはいるな。消極的選択的な話

>>767
相変わらず知識の蓄積がないからな。特にν速なんかは
そういう議論的な意味では昔の個人の掲示板なんかは面白かった
793名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:36:00.93 ID:zRVWiObq0
>>777
内容が飽和状態になってるってやつじゃね
ラノベ読まないからよく分からんが売り上げ・供給は昔とはダンチだが中身はどうだろ?
ラノベ原作のアニメは正直微妙だし
794名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:36:14.79 ID:DJmYAmfN0
>>778
ねらーは確かにな
でもニコ厨はアクティブで昔のDQNみたいな感じだしなあ
結局規制が激しくなるとそうじゃないとこに集まるんだよ
795名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 04:36:30.03 ID:g018EMPV0
>>779
並列化 同質化 均一化
ネットってのは実際多様性をなくす役割しか持たないのかも知れん
人間は知らず知らずのうちに大勢の主張や意見の流れに影響を受ける
796名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 04:37:10.61 ID:UDV2RE3i0
>>739
お前の思考回路って昭和だなあ
総合内科の時代なのに
797名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 04:37:23.42 ID:6u9hBMRP0
>>780
何か面白いものありますか?

インプットが貧しいのかな。伊藤計画だっけ?あのひとはキニャール引いてて「おー」と思った。まあこれはあまりにとりとめのないことでござんす。
あちらの流行パクりじゃいかんが、頭には入ってないとね。
798名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:37:29.31 ID:aA4u1+bl0
>>782
2ちゃん漬けで育ってネタとかを理解できてないやつが
マジで増えてると思う
799名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:37:45.63 ID:OK9JvZhk0
>>773
なんだろ?
最近は創作物に興味はあるけど人には興味なくなったわ
これも今の傾向なの?
二次元にはまりすぎたか?
800名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:37:49.92 ID:/UmLlz850
ロックに関しても暗黒期っていうかジャンル開拓とかも全部やりつくした感があるな
60年代〜70年代に青春時代送ってたら最高だったろうな
801名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 04:38:06.26 ID:HkhGH///0
>>795
コピペとかある意味そうなのかもな
定型文みたいな感じで
自分が言葉を考えなくても、コピペが主張してくれる
802名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 04:38:10.07 ID:wTRgFCI/0
情報取れすぎるから平均化するってのもあるな。
昔ならほとんど情報がない片田舎からとんでもない奴が出てくるっていう
構図が色んな世界であったし。

803名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 04:38:15.00 ID:mYJqNUgr0
>>700
あんだけ数出せばな
ライトノベルコーナー見ると
アホみたいに色んな作品があるし
804名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:39:05.53 ID:BxjnidJH0
>>799
二次キャラは魅力がわかりやすくて先鋭的だからな

人間にそういう資質を持った人はそうそう居ない
805名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 04:39:09.31 ID:KOqxVs4T0
>>763
そういうんじゃなくて例えば、
野球好きな奴は取り敢えず野球やらせまくって甲子園行かせたり
勉強好きな奴は勉強させまくっていい大学入れさせたり
絵描くのが好きな奴は絵画教室通わせたり美大行かせてそういう職業についたり

その子の努力や才能次第で途中で折れてしまう時もあるけど、一つしか取り柄がないとそこで終了
あとはなーなーで大学出てリーマン社畜END
それが悪いかは分からないけど、野球と勉強ができる奴、勉強ができて絵がうまい奴、絵が描けて野球が趣味の奴
そういうマルチな人間が日本には少ない印象
それがはみ出しものなら日本淘汰されて然るべきだけど
806名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 04:39:12.02 ID:ysB2eDEc0
>>803
売れてるから数が出せるってのもある
807名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 04:39:35.94 ID:FjmsU2il0
>>785
企業側が気にする様になったのは事実か
だが勘違いした企業がゲームなどにネットネタを入れるようになった
こういうのはもれなく死んでくれ
808名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 04:40:03.07 ID:aTy3YrFw0
まずはニュース速報から面白くしていこう
アフィ禁止にしてアニメと実況スレ解禁にすればいいと思う
809名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/18(金) 04:40:37.95 ID:mLQFk1//0
面白いことはたくさん転がってるけど、面白いことへのアクセスの仕方が
わからない人間が放置されたまま、各分野の超人が各分野へタコツボ化
しっててる印象がある。
マニアとか、昔よりも昭和の頃よりも遥かに高度な情報交換してる連中が
いるけど、その一報で、そこに「アクセス」したり「仲間入り」したりする
作法がわからない連中を入門させる、つなげるような、そういう仲介機能が
ついてきてない。

そういう説明はどうだろう。
たとえば、マイナースポーツとかの記録も、地味に伸びてるわけよ。
あるいは釣具でも、実際のところはどんどん技術進化してる。
でも、そこに入る作法、そういうもんがタコツボ化しちゃって、そこに
入り方がわからない人らが右往左往してる感じ。
810名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 04:40:42.63 ID:ao/zDM6C0
2007〜2009あたりに比べると深夜アニメとか全然見てないな
アイマスとかはがないとかギルクラとか

ニコニコで普通に配信してるアニメは割と見てるんだけどな
まぁ、単に引っ越したときに部屋からテレビ無くしたからだろうと思うが
811名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:42:30.78 ID:aA4u1+bl0
>>809
リンク集を作ればいい!ピコーン
812名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 04:42:48.74 ID:6u9hBMRP0
>>809
敷居は低くなってると思うけどなあネットのおかげで。うんちく語りたい人はいくらでもいるし語っている。
813名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 04:42:57.35 ID:p+b8CN2x0
>>796
総合内科は何も文化を作り出さないだろうが
まあ器用貧乏は何かを育てたり治癒したり
介護したりするのには向いてるのかも知れんな
国家有機体説の視点でいうとヘルパーT細胞ってところか
814名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/18(金) 04:43:18.41 ID:fnau4G230
人間がなぜ戦争したがるかわかる
刺激がほしいからさ
815名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 04:43:21.75 ID:K6rcK0e80
オタク文化がメジャー化してしまった
同人がここまで市民権を得るとは
816名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 04:43:34.72 ID:ysB2eDEc0
>>809
そういう部分もあるだろうが
以前との比較でその傾向が強くなってるかっていうとどうだろうか
817名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:43:51.02 ID:vcIlTLQN0
専門家が重要なのはもちろんだけど
一つに特化しすぎると時代の変化についていけないってのはある
昔と変化のスピードが全然違う
818名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:44:16.12 ID:hLVLlT5Y0
>>799
別に人に興味を持たなくていいけど、ただ漠然と探すよりは作品探しが楽になるし、楽しくもなる(かもしれない)
二次元にハマる事事態は悪くないけど、>>804みたいな見かたも出来るようになるとどれだけ「消費者」を意識した創作物なのかが分かる
819名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 04:45:09.51 ID:J8IHkqtDO
マンガって死んだよな
820名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:45:18.94 ID:B3ZDpO1N0
>>795
>人間は知らず知らずのうちに大勢の主張や意見の流れに影響を受ける

まさにそうだよね
客観的な価値観ばっかりが肥大して
自分で物事について考え評価することが出来なくなってる

本来個性派のサブカルやオタク界隈に
同じような奴が多いのもレッテル化してるせいだな
821名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:45:22.33 ID:OK9JvZhk0
>>815
TPPでOUTOになりそうなんだろ
822名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:45:38.17 ID:srPwodt/0
>>786
ご近所さんからの監視は、環境変えて遠くに行きゃどうにもでなるけど、
ネットでヲチ対象になったら数年粘着されるよw
2chの祭りとか見ると、余計なことは絶対するまいってなるのも分かるわ

生暖かく個性を認めたフリより、この人は別物って思われた方が

>>814
あとは目的が一つになる
男が本能の雄に戻れる、もあるな

戦争を賛辞しないけど
去勢されてることを静かに憤ってる男って多い気がする
823名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:45:42.58 ID:zRVWiObq0
結局のところ
人の育て方を間違えたってところなのかな
824名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 04:45:50.84 ID:ao/zDM6C0
>>807
シュタゲdisってんの?
825名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 04:45:52.73 ID:B6NKaWlF0
>>809
形から入ろうとするからそうなるんだろうね
何でもそうだけどもっと単純にそいう人達がいる場所で仲間にしてくださいと言えば
大抵の場合懇切丁寧に教えてもらえるのにその一言が出ない人が多い
826名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 04:45:57.48 ID:Oc5r6sPt0
アイドルも死んだ
と、bisが言ってた
827名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 04:46:13.31 ID:yBOrOytU0
>>809
釣り具とかマイナースポーツの記録なんてほとんどの人がどうでもいいだろ
もっと面白いジャンルもってこいよ
828名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 04:46:20.08 ID:oWOK//lX0
>>809
コミュニティがコミュニティ足りえる理由って、他者の排斥の上に成り立つじゃないですか
タコツボ化していることを、古参や知識人の閉鎖的な集まりと定義したときに
知識を持っている・いないにかかわらず、そのコミュニティに新しい人たちがアクセスしようとしたときに
その古参や知識人は受け入れてくれると思います?

要は、仲介機能とかリンク集みたいなツールでなく、人的要因っていう意味でのアクセスのしづらさがあって
ジャンルや文化の発展が望めないのかなあと思うわけです
829名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 04:46:46.38 ID:FBTTjSbV0
原発事故のあの恐怖と世紀末感はハンパなかった
あんなの生まれて今まで体験したことなかった未体験ゾーン
830名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 04:47:05.21 ID:jGQuIWD60
つーか2ちゃんねるの奴等は
パソコンがただのエロ画像収集ツールになってるからな
良くてネトゲ
パソコンってもっと色んな事に使える筈だよなぁ
831名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:47:07.01 ID:aA4u1+bl0
>>822
戦争を賛辞しないけど
去勢されてることを静かに憤ってる男って多い気がする


格闘系オススメ
832名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:47:37.42 ID:OK9JvZhk0
>>818
昔はそうだったんだよな
だから雑誌とか買ってインタビューとか見てたし
別に人にまで興味ないってのは流行ってないのか

833名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/18(金) 04:47:40.73 ID:rHH26Two0
お前の感性が暗黒期なんだよ
834名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 04:47:46.40 ID:ao/zDM6C0
>>830
× 2ch
○ 一般人
835名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 04:48:06.36 ID:6u9hBMRP0
>>818
作品探しはすごい楽になるな。多少バイアスのかかり方に不安があるが。

>>829
でもあれが何かどん詰まり感に異化効果をあたえたような気もぞする。
836名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:48:27.15 ID:q09QtPCI0
窮屈な世の中の象徴
国会議事堂

そいつを僕らこれから壊さなくちゃいけないんだ。

最高にわくわくしてきたろう?

はっきり言おう

いくら知っても何も変わらない
行動するまでは

837名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:48:39.83 ID:BxjnidJH0
人に金使うよりモノに金使った方が長持ちするんだもん(´・ω・`)
838名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 04:48:39.55 ID:KOqxVs4T0
>>777
そりゃあライトノベルというジャンルが定着するまでには勢いがあるだろ
勢いという表現がわかりづらいなら上昇角
グラフに表すと角度がつきどんどん上昇して行って天井に着いた
それが今ってことしょ
839名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:48:41.63 ID:B3ZDpO1N0
>>819
いがらしみきお著「I〜アイ〜」
最近出た漫画だけど
今までの読んできた漫画で一番すごかったからオススメです
840名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 04:48:47.40 ID:CmGum07N0
>>831
>格闘系オススメ
そういう意味じゃないと思うけど・・・
841名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 04:49:13.04 ID:ysB2eDEc0
>>822
まあそうかもしれん
まだ考える余地はありそうだ

>>830
「2ちゃんねるの奴等」ってレッテルが今どれだけ有効なんだろうか
842名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/18(金) 04:49:32.78 ID:sc9wPQ8t0
>>827
お前ら、そうやって「どうでもいい」って言っちゃうから人生が
つまらないって話してたんじゃないのか。
どうでもいいなら、永遠になんだってどうでもいいだろ。なら、その
「どうでもいい」を抱えたまま生きていけばいいじゃないの。

自分の人生を暗黒期にしてるのは、結局は自分のそういうメンタルだろ。
843名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:49:40.76 ID:OK9JvZhk0
>>831
昔格闘板にいたけど
リアルファイトが本物だろ
とか傭兵最強説があった
844名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/18(金) 04:50:05.69 ID:D/1LbTq/0
久々に街に出てみると、周りに迷惑を振りまいているのはみんな女だった
携帯で誰かに自分の不法投棄の経験を自慢していた声のでかい女
バスの二人掛けの座席の奥に座らずに、通路側に座るのはいつも女
薬剤師が三人しかいない薬局で、五人も客が待っているのに一人の薬剤師を捕まえてヤマもオチもない身の上話を延々と語っていた女
女の放し飼いは禁止にすべきだと思った
845名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:50:50.34 ID:OK9JvZhk0
>>841
2ちゃんねる=ネットの意味でも使っても違和感もたれなくなったな
846名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 04:50:52.86 ID:jGQuIWD60
ネットはガス抜きとして優秀すぎるから
多分ネット規制はしないだろうな
流石の引きこもりもネット規制されて
まともにエロ画像見れなくなったら
火くらいはつけるだろうし
847名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 04:50:56.07 ID:Klk/DhaO0
今が旬の物はそれを趣向する年代に合わせて変化するんだよ。
自分が年取ったのにそんなジャンルに固執して成長してないことを少しは恥じれよ。

だから精神的なガキはうっとおしんだよ。
848名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 04:50:57.22 ID:6u9hBMRP0
>>836
あれほんとに納骨堂にしか見えないよね
849名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 04:51:00.41 ID:ysB2eDEc0
>>844
で、女を隔離したら面白いものが手に入るかねえ?
850名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:51:04.20 ID:BxjnidJH0
コミケでコロコロ付きバッグを使ってるのも100%女だな
851名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:51:11.04 ID:aA4u1+bl0
>>843
やっぱカラーギャング時代に戻すべきかw
852名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 04:51:11.44 ID:F9d+FbqK0
静かになって、ええやん
853名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/18(金) 04:51:20.62 ID:rHH26Two0
「○○は糞」って言って自分上の立場になった気になって優越感を得るのは楽しいんだろ?
854名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:51:42.03 ID:BxjnidJH0
>>864
ロリの着エロはブロックされるらしいぞ
855名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 04:51:47.34 ID:aTy3YrFw0
>>809
そんな周りくどいやり方をするのが面倒くさいし
それをしなくても面白いことを見つけられてるんだろ
若者の何とか離れとかあるけどそんなことせずともリア充なんじゃないの
856名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 04:51:57.15 ID:F9d+FbqK0
うざいよね。マスコミ
静かなブームです!!!!!!!
煩いつうの
857名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:52:33.79 ID:aA4u1+bl0
>>848
設計者ライトだっけ?
858名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:52:46.84 ID:OK9JvZhk0
>>851
前田明だっけ?
がやってる番町どうしの喧嘩ファイトがおもしろいってあったな
859名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:53:35.34 ID:BxjnidJH0
刑務所の囚人でさえ体を鍛えるだろ
おまえらもプロテイン飲んで体を鍛えろ

敵を殺したくなるぞ
860名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 04:53:57.01 ID:6u9hBMRP0
>>847
俺わこうどだが。

>>853
それに慣れちゃってるひとは年齢問わずいるね〜。自尊心くすぐり慣れ。

>>857
深くは知らん
861名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 04:54:17.05 ID:JFqsAFNF0
>>843
格板はもう死んだよ
格闘家とか昔の達人とかへのリスペクトは一切ないただの叩き板だ。あとホモスレ荒らし
862名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 04:54:21.81 ID:aTy3YrFw0
ここのスレは悩むことが目的な気がする
その方がスレが伸びるしね
863名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 04:54:23.26 ID:rM7xmki50
「何かを馬鹿にして楽しむ」って娯楽は今が最盛期だよね
リアルでやったらただの痛い奴だし
ネットだとその痛い奴だけでコミュニティ作れる
864名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:54:49.95 ID:B3ZDpO1N0
今の時代は確かにクソだよ

でもクソな時代こそ人が育つ

俺がネオ東京作ってやんよ
865名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:55:41.78 ID:aA4u1+bl0
>>861
なんでも叩けば優越感w
だからなんもリスペクトできないやつも増えたね
866名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/18(金) 04:55:53.38 ID:gSsCvGLG0
ネットがあれば楽しい
良い時代だよ
867名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 04:56:12.06 ID:y3p+MNd80
代表や海外組サッカーと女子バレーとフィギュアスケートは全盛じゃないか?
868名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 04:56:12.06 ID:FBTTjSbV0
>>864
テシオ早く寝ろ
869名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 04:56:12.52 ID:OMerDnqr0
>>809
結局は誰でも気軽にできる楽しめるものが減ってきてるんだよね
どの分野もオタク的に孤立してて
超人たちは一番経済的パイの大きい中間層の流入を極端に嫌うしね
870名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:56:19.14 ID:aA4u1+bl0
>>864
橋下さん、おはようございます
871名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/18(金) 04:57:12.76 ID:E5oB+HZJ0
アニメとネトゲと漫画がある限り安泰
872名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 04:57:45.86 ID:RfFdm+EQ0
面白いことは全部ビョウドウキチガイとセイショウネンキチガイに潰されたしな
なんであいつらあんなに政治力があるわけ
873名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 04:57:59.83 ID:rM7xmki50
「暗黒期なのはお前」
これに尽きるな
だって10年前も20年前も暗黒期だったろ?
874名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 04:58:01.85 ID:6u9hBMRP0
>>863
んーわからん。

>>865
叩き慣れ過ぎてるから、叩かれることに耐えられないんだな。好きなものを好きという前に叩かれないかどうか考えているようなふしがある。はたしてそれで幸せなのかしら。
875名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 04:58:42.35 ID:q41m3uF90
ネットは最高に盛り上がってる
876名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 04:58:56.74 ID:ysB2eDEc0
>>871
おまえが好んでるようなそれがいつまでも続くとは限らんぞ
877名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 04:59:02.60 ID:aA4u1+bl0
>>874
わかってるくせに
878名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/18(金) 05:00:02.62 ID:rHH26Two0
>>869
一般層は今でも気軽は楽しんでるよ
文句言ってるのは感性もエネルギーも枯れた中途半端なオタク層だけ
879名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 05:00:37.61 ID:6u9hBMRP0
>>877
馬鹿にするのはわかるがそれが楽しいってのはどうも。ベルンハルトみたく徹底的に馬鹿にするのに誇張し過ぎて自分まで巻き込まれるみたいなユーモアではないだろう。
880名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/11/18(金) 05:01:08.06 ID:KCGZV64Y0
確かに感性枯れたり そもそも最初から批判ありきで楽しもうとしてないと思うわ
冷めてるだけ
881名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 05:02:20.01 ID:1/cv2EKR0
サッカー日本代表
ハンターハンター

これしか楽しみがない
882名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 05:02:21.88 ID:mnsuCxES0
>>867
サッカーはまだ伸びるだろ。少なくとも今の若手が今の指導者層を駆逐するくらいまでは
まぁJリーグという国内プロリーグは終わってるから代表がこけたらまた後退するが
883名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 05:03:02.30 ID:6u9hBMRP0
何もかもぬるま湯なのはわたくし
884名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 05:03:10.32 ID:d7BfL9p50
>>52の「女子供が文化を壊す」ってのはそういう事例も確かにあるかな?ぐらいに思うけど実際どうなんだ

すべてのものがそうではないと思う、みたいな月並みなフォローしかできないが

そりゃまあ女子供向けになって男が得することってあんまり無いだろ
当然オッサンは女子供じゃないんだし




>>844
女っていうものが本当に文化にとって害なのかどうかはわからんが

仮におれが上司やリーダーだったとして女を強く叱ることはできない
男は乱暴に扱えるが女には出来ないっていう男は多いと思う。優しくしときゃヤレルかもとかそういうのも相まって
よって女は男よりは確実にラクに生きれる
885名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 05:03:39.66 ID:B3ZDpO1N0
スレタイの面白いってのが気に食わん

面白さなんてわずかで良いんだよ
苦しみながら学んで戦うほうが良いに決まってんだろ

ヌクヌクぬるま湯でホカホカしちゃってる
去勢された消費ゾンビクソ人間にはなりたくねーぜ
886名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 05:03:43.39 ID:gGFN5ERsi BE:584291243-PLT(13000)

チャンピオンおもしろい
887名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 05:03:46.76 ID:z2Igaajo0
まぁ良く黄金期みたいに言われる
90年代も当時の30以上からみたら
暗黒期だったのかもなw
888名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 05:04:11.33 ID:hLVLlT5Y0
ただの叩きはいらない
良いものを求めて、よくない物を批判するのは大変よろしい
自分と反対の意見と対峙して行くのも大事
そこら辺を放棄してただ暴言吐いたりや絶賛したりする思考停止野郎は楽しくなくなって当然
889名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 05:04:40.47 ID:RXtadm1M0
2ちゃんすら有機体だからね
それぞれの知識観点の得意分野に特化した人間が集まり
議論や煽り、ネタを通じν速という総体を形作る
IDを抽出すればそれぞれが全く異なる人格を持っている
その1人1人が極端で変わり者であればあるほど面白い
正反対の主張がぶつかり合う過程で反論を通じ新たな主張と観点が生まれる

これだけ見てもわかるだろ
社会や文明は一点豪華主義の集まりが作るんだよ

皆が皆、器用貧乏で似たような当たり障りの無い
そこそこの書き込みしかしないスレなんて面白くない
そこから何も生まれない。今のVIPのように

皆と同じことしかやらない「やたら同質化したがる」女には、
まともな文化も社会も作れない。つまりはこういうことだ
890名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/18(金) 05:04:46.44 ID:gIRVt4Uz0
仕事が増えすぎたというか24時間年中無休で常に誰か働いているってのも原因になってそう
891名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 05:04:58.28 ID:aTy3YrFw0
女を許してる男も悪いのにそれを指摘すると
総叩きとかお前ら女かよ
892名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 05:05:18.42 ID:qlQYh+PE0
何かを誰かを叩いてホルホルって方向性なら
面白いと感じられるものも感じられなくはなる罠
893名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 05:05:26.54 ID:ysB2eDEc0
批判ありきな態度ってのもある種のファッションというか
ネットでの大勢に流されてる部分があるような
みんなが叩いてるから俺も叩くみたいな
894名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 05:05:50.35 ID:JFqsAFNF0
ネットが新たな時代を切り開くかと思ったら先入観を強くしただけでござるって感じかね
年々この傾向が強くなってる気がする
895名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/18(金) 05:06:00.76 ID:rHH26Two0
>>879
アルフレッド・アドラー曰く「人間の行動原理は優越への欲求である」

良い大学入ったり社会的に成功したりスポーツで頂点取ったりしたら誰だって気持ちが良い
でもそういうものには多大な努力をせねばならん
自分が上に行くのは大変だが自分以外の何かを下に落とせば擬似的に優越感は得られる
896名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/18(金) 05:06:14.54 ID:9KDldfOX0
ガンダムAGEの糞っぷりが今の時代を表してるだろ
897名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 05:06:24.64 ID:6u9hBMRP0
他人を自分と同じレベルに引き摺り下ろそうとするのが女と?
みんなが叩いてるから叩かないってのはダメかね。
898名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 05:07:10.31 ID:OK9JvZhk0
>>891
屑は死ね
精子脳www
899名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 05:07:16.96 ID:f/b3aL8v0
>>891
だから「女を許さない男」が増えるように
問題点を提示し、批判に晒し
色々と試行錯誤してるんだろ。アホか
900名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 05:07:28.74 ID:L3Sw4pY10
たとえば今はじめてこのスレを見た俺がいえば、
面白かったのは>>1->>100 くらいまで。
それ以降は議論厨が湧いて暗黒期になってるよ。
しかも無駄に長い。ジャンプの連載みたいだは。
901名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 05:07:46.17 ID:JFqsAFNF0
>>893
流行の叩かれ所を叩いておけばいいみたいな雰囲気はあるよね
今だとガンダムAGEあたりか
902名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 05:08:19.74 ID:B3ZDpO1N0
>>884
男に比べると少ないけど女にも優れたい人はいるし
レッテル張りはよくないと思うよ
むしろ女のミーハーな部分を利用して
安っぽいもので金儲けしてる権力者が悪いと思う
903名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 05:08:44.49 ID:qlQYh+PE0
>>889
ここ数年はここも「やたら同質化させたがる」発言
が増えまくってなんだかなあって感じだけどな
904名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 05:09:10.12 ID:6u9hBMRP0
>>895
おれはもうそういうのいいや。這いつくばって生きて行きます。大学は最低でも旧帝行くけどね。
905名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 05:09:30.18 ID:z2Igaajo0
>>896
SEEDdestinyを全話見てからほざけや
906名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/18(金) 05:09:55.25 ID:i2csxMvq0
へうげものでも見ておちつけ
907名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 05:10:09.23 ID:ysB2eDEc0
>>900
で、じゃあ例えばおまえはその事実に対してどうするの?
908名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/18(金) 05:10:25.52 ID:rHH26Two0
>>901
まあガンダムはZから延々と新シリーズがボロ糞に叩かれてきたという歴史があるがなw
909名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 05:11:01.80 ID:EeUpV32a0
>>843
あまり関係ないけど、アテネ五輪予選でキッドの腕をへし折ったのは自衛隊員。
910名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 05:12:03.92 ID:e7whpYfL0
>>53
打ち込みに頼りすぎ。
あとシンセなら無限に近い音が出せるという幻想。
シンセでも本当に使える音は意外と少ない。
911名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 05:12:06.81 ID:OMerDnqr0
>>884
文化的に害ならオタク的記号の統一化を図った高橋留美子はどうなるんだっていう・・・
912名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 05:12:44.60 ID:JFqsAFNF0
見ないでネットの雰囲気だけで批判とかそういう最低の部類が増えた感もあるかな
ν速でネタで言う「〜だけの一発屋でしょ」みたいなニワカ知識の適当な発言をマジでしちゃうみたいな
913名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 05:12:45.86 ID:6u9hBMRP0
>>910
自分で音つくれないとね。なかなか気づかないんだろか。
914名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 05:13:10.64 ID:zRVWiObq0
>>884
正確には女子供じゃなく一部のミーハー層が壊すといっていい
最初は性別関係なく、もしくは気にしない人間が作る
それである程度成長したらミーハー層が入ってくる
ミーハー層は先人通りに作れば問題ないが一部のミーハー層が声を大きくして主張しだす
その声を聞いて妙なのが沸いてくる感じ
915名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 05:14:41.59 ID:BfI6sX9G0
おもしろき
こともなきよを
おもしろく
916名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 05:14:56.31 ID:z2Igaajo0
>>911
アオイホノウって漫画では
完全に手抜き漫画の元凶扱いされてたなw
高橋留美子は
917名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 05:14:57.50 ID:B3ZDpO1N0
>>888
良い事言いますね
ただ今の叩きの文化って
今後どうやって改善されていくと思います?

僕は不安必要以上に煽る流れが
一番の原因だと思ってるんですが
どうやってそれを解決するかが
なかなか思い浮かばなくて悩んでいます 
918名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 05:15:06.36 ID:EQN3V/bH0
お前ら昭和といってバカにしてたのにどうしたんだ
919名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 05:18:07.94 ID:mnsuCxES0
>>906
へうげものは見て落ち込む
織部の悩むところが大体生々しいので

>>908
今回はガイアギアやGセイバーみたく「無かったこと」になりそうだがな
920名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 05:18:34.16 ID:zRVWiObq0
>>913
気づかないというより知らないんだろ
例えば「ド」という音があるとして一人はその音の価値を知っていて使い方も分かるが
もう一人は知らないからいくらその音の価値を教えても音自体を知らないから使い方がわからない
921名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 05:18:39.97 ID:L3Sw4pY10
>>912
それだは。
ネットの雰囲気にクリエーターがおもねるようになったら終わりだは
922名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 05:20:01.56 ID:6u9hBMRP0
>>920
じゃなくて、音色。
923名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 05:20:16.64 ID:mWnSKMVb0
>>913
FM音源で何でこんな良い音色を作り出せるんだと不思議だったけど
今になってみると良いと感じた音色は、伝統的な楽器のFM音源への移植だったと気付いた
無限といいながら受け取る側は有限
924名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 05:20:55.88 ID:HGE2U/Xq0
黄金期って言っちゃうクソ世代
925名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 05:21:47.54 ID:bOD6hy4X0
妙に良心的なモノばっか作ってエログロナンセンスを排する様になったが
それって単純に作れるコンテンツが半減してる事になるからな
926名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 05:22:09.30 ID:3cUC6v0X0
そういや>>1みたいに受けみな体勢がデフォルトなのはツッコミ済なのかな
自分で面白いの作ればいいのに。言うほど楽ではないだろうけど。
927名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 05:22:31.82 ID:6u9hBMRP0
>>923
まずそういう楽器のいい音を知らないとね。インプットだいじだいじ

>>925
エロゲはそんな気がする。
928名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 05:22:45.81 ID:ysB2eDEc0
>>917
まずは作る側が無視するしかないんじゃない?
いくら啓蒙したところで馬鹿で無責任な消費者には伝わらんだろうよ
いかにノイズを排除して有用な情報だけを汲み取るかってのが重要になる
929名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 05:23:34.92 ID:qlQYh+PE0
最近の叩きやマンセーはどこか主義や勢力といった
集団や大きな流れみたいなものに依ってるというか拠ってるというか
なんかそういう気持ち悪さがある

なんでおれはガンダムageは褒めることにした
セカイガーセカイガーいうガンダムはもうお腹いっぱいだし
930名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 05:23:52.48 ID:YjvZAFIB0
まぁ懐古してるだけだよな
おじいちゃんもよく言うだろ
昔の方が良かったとか
昔の俺はかっこ良かったとかな
931名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 05:24:07.25 ID:FjmsU2il0
>>916
良く言い切ったな島本w
「私は売れる漫画を描く」ってスタンスだっけ
俺は好きなれんなぁ、書き手の魂がない漫画は
932名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 05:24:52.15 ID:JFqsAFNF0
>>926
面白いものを作るのは難しくても面白いものを見つけるのは出来ないことじゃないんだけどね
そういう探索に割くエネルギーを持てなくなってきてるのかなぁ
俺も仕事で疲れてるとそういうこと一切やる気なくなっちゃうし
なんとなくダラッとネット見たり2chに書き込んだり程度のことは楽だからできるけど、心の隙間埋めてる感がきつい
933名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 05:25:50.66 ID:B3ZDpO1N0
>>925
今は暗黒期でみんな不満抱えてるはずだから
これから良くなってくるよ
934名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 05:25:54.79 ID:+q/W47T+0
自分で作る訳でもないのに女のせいにしてグダグダ叩き続ける男の人って…
935名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 05:26:00.20 ID:6u9hBMRP0
>>930
おじいちゃんは今はええなーの連発。
936名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 05:26:00.75 ID:hLVLlT5Y0
>>917
改善は…難しいんじゃないかな
真っ向から対峙するのってそれだけ自分をしっかり持ってて、自分の発言の責任を取るって事
煽りだ釣りだ自演だ、と言えば間違ったことの責任を取らなくてよくなる
常に逃げ道が用意されてればそりゃあ「真面目にやったら馬鹿を見るだけ」って思う人だらけになる

そういう意味では、本当に真面目に考えたい人をある程度閉鎖された空間に集めるしかないかもしれない
937名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 05:26:40.47 ID:qlQYh+PE0
面白いものを見つけようとするからいろいろ見えなくなるんだ
面白いところを見つけられればいい
938名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 05:27:54.13 ID:/gYdW10o0
「こんなん俺でも出来るわw」っていう奴が
言いっぱなしでチャレンジしなくなった感じがするよね
939名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 05:28:02.85 ID:lxXVUdTt0
>>935
それ戦争いってたろw
940名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 05:28:06.97 ID:6u9hBMRP0
イケメンイケメンしちゃだめよってことかな
941名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 05:28:18.40 ID:OK9JvZhk0
このスレも1000まで行くってことはなにかしらあるんだな
942名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 05:28:25.31 ID:sWFrxdG20
これから日本は黄昏の時代に入る。
世界有数の経済大国の地位は保てない。

春に徹夜で花見の場所取りして酒飲んで浮かれることなどもう無い。
葉桜の頃、河原で卵焼き弁当330円をほお張る。
口一杯に広がる卵の風味を楽しみ、冷たいお茶をゴクゴク飲む。 風が気持ちイイ。

夏休みはディズニーランドとか欧州旅行とかもう無理。
高校野球ラジオで聞きながら、井戸で冷やしたきゅうりトマトに塩振ってガブガブ。
塩おにぎり食ってヤカンの麦茶飲んで、自転車に乗ってオニヤンマでも獲りに逝け。
ビールとかもうあきらめろ。
強い日差しと抜けるように青い空の下、白い道端で冷たいラムネでもゴクゴク飲むんだな。

秋はドライブで紅葉を楽しむなんてもう無理。
たんぼの籾殻の上でデーンとひっくり返って昼寝するくらいしか楽しみは無い。
産業の衰退で空気はきれいだろうな。
空の深い所、どこまでもアキアカネが飛んでいるだろう。ぼんやり見ている内、
引き込まれるように眠ることだろうな。
夕方、肌寒くなったら「スゴイ夕焼けだなぁ」とか思いながらおうち帰れ。

冬は寒くて燃料代も乏しくておこたから出られないぞ。
クリスマスもバレンタインもなしでおこた入りっぱで生活するしかない。
お金ないしなんにもできない。
みかん食って猫の肉球でも押しながら春をマテ。

そんな衰退した国になるんだろう。
ああ、残念だ。こんなに苦しんで国を支えてきたのに、こんな黄昏の
時代を過ごすことになるとはな。
943名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 05:28:29.42 ID:VOBRMsZb0
例えばの話さ、ドラクエで例えるよ

まもの   vs  まもの
こうげき5   こうげき5
ぼうぎょ5   ぼうぎょ5
すばやさ5   すばやさ5
かしこさ5   かしかさ5
メラ       メラ
ホイミ      ホイミ

おまえらこんな試合見たいか?
気になるのはこっちだろ

ギガンテス vs  まほうつかい
こうげき10  こうげき2
ぼうぎょ5   ぼうぎょ3
すばやさ3   すばやさ5
かしこさ2   かしこさ10
         バギクロス
         パルプンテ


さらにチーム戦で色んな特色ある
魔物がお互い集えば益々面白い

多様性の分だけ男は面白い。女は面白くない
944名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 05:28:45.65 ID:B3ZDpO1N0
>>928
確かにです
安易なメッセージなんかは伝わるはずないですし
各々で黙って背中を見せていくしかなさそうですね
945名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 05:28:49.10 ID:BaLDEJgt0
最近アメリカやk-poopあたりで人気の歪んだシンセの音がやたら主張してくる
エレクトロ風R&B?っつーのか
あれ系の音楽がイライラする
946名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 05:29:25.15 ID:zRVWiObq0
>>922
一緒だよ
一番感性のある時に音色を聴いてないからその人にとって価値を感じないし組み合わせたり出来ない

一番感性のある時に経験しないと一から何かを作り出せないし組み合わせることが出来ないよ
947名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 05:30:10.42 ID:B3ZDpO1N0
>>936
ネオ東京ですね
948名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 05:30:13.41 ID:6u9hBMRP0
>>939
言ってないが、やっぱ大変でしょ戦時は。機銃で電車の自分の前後左右の人が死んだりしたってさ

>>942
豊かになってるようにみえるw
949名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 05:30:33.70 ID:oWOK//lX0
自分なりの評価軸や観点がないから、>>929になるんだと思います
〜〜でブーム!→キャーヤバイ!乗っかんなきゃ!だからやるわ!とかって
それでいいんですかね?ぼくは死ぬほど嫌なんですが・・・
950名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 05:31:21.59 ID:ysB2eDEc0
>>938
ネットのおかげで(せいで?)
同じこと、もしくはそれ以上のことをやってるのがたくさん見れるからね
自分でも簡単にできる気がしてしまうのか、あるいはそこに食い込もうという気力が削がれるのか
951名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 05:32:36.49 ID:6u9hBMRP0
>>946
そうだね。インプット大事大事。親がいいもん勝ちなとこあり
952名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/18(金) 05:33:47.81 ID:uTc57GHfO
全てを叩く掲示板に入り浸ってたら楽しむ心なんか無くなるよね
953名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 05:34:07.53 ID:lxXVUdTt0
>>948
ちと分かりにくいな文章が
電車乗ってたら機銃で撃たれる場所って
戦地じゃね?
954名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 05:34:57.90 ID:3cUC6v0X0
音とか音とか作るとか、未知の会話してるんだな
音なんて普段の生活でも意識してないや

おっとととのおっとっと
955名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 05:35:46.44 ID:6u9hBMRP0
>>953
機銃じゃなくて爆弾かも?
やや高熱ゆえとりとめのない文章でお送りしとります。すんません
956名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 05:36:53.27 ID:hLVLlT5Y0
>>952
「全員論破してみせる」って意識しながら読んでるとまた変わってくるよ
957名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 05:37:45.43 ID:d7BfL9p50
規制とか禁止とか制限とかを国がやたらとしようとすることもおかしい
規制することが一概に平和につながるとも思えない
映画とかつまらなくなってるのはそのせい
歌の歌詞とか異常に当たり障り無いのが多いのは日本人が真面目すぎるのか何なのか



>>902>>911
たしかにそうだ
男に支持される形でスタートしたものがいずれ女にも興味持たれるだけの話で
害とは言い切れないな


>>914
たしかに女子供っていうよりミーハーっていう言葉のが正しいよな
ほんとそれだわ
958名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 05:37:48.20 ID:6u9hBMRP0
>>954
ま大したことじゃないっす。今のオナラ音良かったとかそんな感じ
959名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 05:38:11.16 ID:H7rUvM8Q0
島本が高橋叩くのはごもっともかな
島本の漫画つまらんからな
960名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 05:38:46.75 ID:zRVWiObq0
>>951
親がいいもんというより親がどれだけ子供に経験させるかによるね
親がいい収入でも勉強ばっかりさせたら腐るし
収入が並でも親が色々経験させたら感性という点では伸びるし

感性を伸ばすという点では日本は優れた国だね
961名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 05:39:45.18 ID:mnsuCxES0
>>949
人間そう多く独自の評価基準を持てないしな。知識経験そういうのが必要だから
自分のよく知らない分野については他人の評価に乗るのが一番早い、安定、捗る
問題はそこからろくすっぽ広げずに他のものに移って自分の評価を確立できずじまいなところだろうか
962名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 05:40:10.11 ID:OMerDnqr0
>>942
戦後文化を作った第一世代はそういう生活で育った人が多いよね
963名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 05:40:16.76 ID:B3ZDpO1N0
>>942
これってコピペ?
今の時代からでも見える
数少ない希望のかたちのひとつだね

今からでも実践できる事だし
自分でメンへらだとか言っちゃう人は
これを実践すれば改善するよ
964名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/18(金) 05:40:54.04 ID:Y5+0f0lp0
物を買わない理由を探すには2chは持って来いだわ
本当、購買意欲が無くなる
965名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 05:41:36.07 ID:Bx1BCzW+0
2ちゃんは時間の無駄
と分かっていても、ついつい覗いてしまう
966名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 05:41:47.73 ID:6u9hBMRP0
>>960
熱心な親ってのはウザいな。自分から興味持たせるようにうまくこう・・・難しいね
967名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/18(金) 05:41:50.46 ID:9lm0hO2j0
>>942
貧しくなっても昭和には戻らねえからw
あの世で浸ってろ
968名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 05:43:22.42 ID:ysB2eDEc0
>>949,961
めんどくせえのはそういう流れから脱却するつもりで
逆に人気のあるものにアンチしちゃうやつらだな
やってることはたいして変わらんのにブームに乗ってるやつらを見下したり
969名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/18(金) 05:43:27.05 ID:4csQWCob0
折角面白いネタがあっても、バカ共が食い漁って一通り楽しんだらハイさよならだから
長持ちしないんだよな〜
970名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/11/18(金) 05:47:00.25 ID:vS9JOWvM0
消費するだけのブタの分際で作る側やクライアント気取った意見垂れ流す奴が一番いらない
こういう奴に限って金も落とさない
971名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 05:47:15.46 ID:B3ZDpO1N0
>>960
俺は実家が田舎だったし親は放置だったから
20までは文化も常識も知らない無気力人間だったけど

バイト先の先輩に文学を教えてもらって人生変わった
人よりは出遅れたけど年重ねてからも
20代くらいからなら人は変われると思うよ
972名無しさん@涙目です。(家):2011/11/18(金) 05:48:00.75 ID:RwKC3+M30
押し付けのコンテンツ、大量生産、消費社会に興味がなくなってるよな
人間の欲望はキリがないとか言うけど、ここまで便利になってきたら進歩が打ち止め
することはないんだろうか?
973名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 05:48:28.29 ID:cLN0c3M+0
>>902
優秀とか優秀でないとか、そんな問題じゃないんだよ
そんな事に拘ってる時点でもう駄目だわ
大事なのは「面白い」か「面白くない」かだ
面白い奴は金を稼げてつまらん奴は稼げない。それだけ
974名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 05:49:35.93 ID:qlQYh+PE0
>>968
個人的には乗っかる奴よりは好きだ
でもそれはそれでそういう流れができちゃうと
それはそれで鬱陶しいのは否定できないな
975名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 05:50:52.43 ID:zRVWiObq0
>>966
昔だったら>>942のコピペのように四季があったから
ぶっちゃけ子供を放置しても感性がある程度伸びたんだよな
でも今は学歴なりゲーム、PCのお陰で都会じゃ伸びづらくなった

そういう感性が低くなった人間が増えたからこんな状況になったんだろうな
976名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/18(金) 05:51:29.03 ID:KwuTDRpo0
受けとる側のお前らの
感性が劣化してるだけじゃね?
その可能性も考えるべき
977名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/11/18(金) 05:53:34.78 ID:iV7+DpCK0
女が文化を壊すつーか、市場を開拓しようとすると
ソリッドな部分をどうしても女受けするものにしたり、分かり易い大衆的なモノにせざるを得ない
これはセルアウトというか、ある意味文化の寿命な気がする
978名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 05:54:07.50 ID:zRVWiObq0
>>971
それは元からお前に感性があったんだよ
ただ、きっかけがなかっただけ
本当に感性の無い人間は教えて貰ったも何も始めないんだぜ
979 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (東京都):2011/11/18(金) 05:54:31.92 ID:OaCLYJBE0 BE:1015831692-PLT(12653)

それはない
980名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/18(金) 05:54:38.28 ID:aWZgFoV70
自分の人生が暗黒期だからだろう
981名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/18(金) 05:55:07.00 ID:6u9hBMRP0
裸の王様もカチカチ山も浦島太郎も蜘蛛の糸も、女によって話や受け取り方が俗悪に改変された。
982名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 06:00:30.18 ID:q09QtPCI0
天皇と貴族と商人が全てを牛耳っているからだよ






983名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 06:00:54.73 ID:dWlPoWwK0
羞恥心と文化の衰退には因果関係はあるのかな?
「キモオタ」「イクメン」「女子会」「○○ジョ」「ミソジニー」「アスペ」「デートDV」「プチ整形」
女は変な言葉を作ってレッテル貼ったり、言い訳を作るのがやたら多いよね

【春秋】「ババァが”女子会”などとのたまうのは…”言葉に対する羞恥心がなくなった”」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321563033/

▼言葉というのはかくも変幻自在で面白い。とはいえ、たとえば五十路のアラフィフ主婦が
「きょうは女子会。 お父さん留守番よろしく」などとのたまうのは……。
久世さんの言に戻れば
「言葉に対する羞恥心がなくなったら、その国の文化は滅びる」そうだ。
984名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/18(金) 06:01:13.61 ID:1zD+Bu9y0
>>976
感度というか食傷ってのが当てはまるな
どんなにいいモノでも毎日食えばどんどん効用下がるのと同じ
985名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/18(金) 06:01:36.58 ID:r+XwlJVU0
なんか啓示っぽい事書いても寒いだけ
やめとけw
986名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 06:03:50.58 ID:B3ZDpO1N0
>>978
元々なんてないと思うよ
もちろん自分に満足しちゃって
頭がちがちの人間はだめだと思うけど

自分に満足してない人間みんなに
毎日を豊かにするようなきっかけに出会うチャンスがあると思う
987名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/18(金) 06:04:04.25 ID:ZuWuwC4g0
最近書店に行っても買って読もうと思う書籍がなかなかないことが多い
一見目を惹くタイトルの新刊はいっぱい陳列されているのに
ところがそんなとき古書店に行くと読みたくなる本がいっぱい見つかることもあるから不思議
988名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/18(金) 06:04:35.58 ID:sFZjfr0n0
でもこの言葉は深いよね

「言葉に対する羞恥心がなくなったら、その国の文化は滅びる」
女は言葉を粗末にし過ぎ
989名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/11/18(金) 06:05:46.34 ID:RVNs9u/n0
エロ漫画はまだ成長する
市場の狭さと同人の発展による
990名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/18(金) 06:06:09.92 ID:jehiY5Z10
めんどくさいことはやりたくない
つらいこと、くるしいこと、みじめなことはやりたくない
ずっと面白いことだけしていたい
そうして飽きちゃったんだよ
991名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/18(金) 06:06:41.11 ID:kKmM+R3n0
ひさびさにいいスレハッケソ
次スレがあるとうれしいな。
992名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/18(金) 06:06:56.61 ID:87uFEUYV0
お前らはプライド高いし無駄に頭でっかちになってるから楽しむの無理になってるよ
993名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 06:08:40.41 ID:srPwodt/0
>>991
マジレスすると、夜中だから面白かったんだと思う
この時間帯以降は主婦も大量にやってきて別モノになる
994名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 06:08:48.82 ID:OK9JvZhk0
最後までいたか
995名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/18(金) 06:08:53.51 ID:zRVWiObq0
>>986
チャンスはあるだろうがそれをチャンスと分かるかどうかって所だ
お前の場合どっかで経験していたんだ
人間の脳ってのは便利なもんでその経験をお前が忘れていても脳はどこかでその経験を刻み込んでいるんだ
996名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/18(金) 06:09:16.67 ID:mnsuCxES0
ちなみにこのスレッドはアフィリエイトサイトに転載されます
本当にカムサハムニダ
997名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/18(金) 06:09:40.72 ID:OK9JvZhk0
深夜は睡眠を超越した人間ではない者たちが集うからな
998名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/18(金) 06:09:44.93 ID:YrevFSEz0
一日数時間の自由な時間でやる事と
24時間を何して潰すかって違い
それ以前に集中力なさそう
999名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/18(金) 06:10:06.77 ID:ysB2eDEc0
他人のせいにしてても何も改善しないのにね
結局わかりやすい敵を作って叩きたいだけ
1000名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/18(金) 06:10:39.04 ID:FxoDz5+F0
誰か1000取れよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。