シンフォニー(交響曲)の魅力 全体的に丁寧だと思う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(埼玉県)

 超絶技巧のホルン奏者、ラデク・バボラーク(Radek Baborak)とチェコ・ホルン・コーラスによる『ブルックナー・イン・カテドラル』は2009年に発売されるや、大きな話題を呼びました。
そして今回、第2弾となる『ブルックナー・シンフォニー・イン・カテドラル -神々の音楽-』(OVCC-00090 税込3,000円)が11月18日にリリースされます!

 「チェコ内の最高のホルン奏者を集めた、高い音楽性とクオリティをもつ最高のアンサンブル」とバボラークが自信をもって言い放つチェコ・ホルン・コーラスは、長い歴史の中で培われ、
世界中の演奏家たちに今なお影響を与え続けているチェコ・ホルンの伝統的なアカデミーの中で育った奏者たちによるアンサンブル。名実ともに世界一のホルン奏者バボラークを筆頭に、
チェコの主要オーケストラから集った精鋭たちによって構成されています。

 今作はブルックナーの交響曲に主眼をあて、後期の大作、第8番と第9番の中から2つの楽章をチョイス。第9交響曲からは第1楽章、
そして第8交響曲から第3楽章アダージョの2つですが、まるで一つの交響作品のように聞こえます。
 教会の大オルガンとホルン合奏による第9交響曲第1楽章の大伽藍を経て、清澄なヴァイオリンの調べとコントラストさせたバボラークのソロによる第8交響曲のアダージョは、まさに前作に続く“神々の音楽”です。

 また、マルチサラウンドで収録されたこのアルバムは、三次元的な神々しいブルックナー・サウンドをオーディオ的にも楽しむことができるアイテムです。
前作の衝撃的感動をさらに上回る、音楽ファン、オーディオ・ファン双方に垂涎の1枚!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111115-00000017-cdj-musi
2名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/16(水) 23:47:13.61 ID:ZunqRjOpO
エチュードでいい
3名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 23:47:22.03 ID:B76GQp2f0
第九番を合唱するのは団塊の年寄りの趣味。
4名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/16(水) 23:47:26.18 ID:/U+eTzJw0
あの生物はなんなんだよ
5名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 23:47:42.82 ID:6mK8UqKR0
うりゅううううううううううううううううううううう
6名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 23:48:45.54 ID:o1Tu/62L0
コンチェルトで十分
7名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/16(水) 23:49:20.19 ID:4ljVZHrv0
うりゅりゅりゅりゅりゅううううううううう
8名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 23:49:39.49 ID:KYScVln60
ニワカですがマーラーとショスタコーヴィチが圧倒的だと思います
9名無しさん@涙目です。(山陽):2011/11/16(水) 23:49:48.42 ID:7szmasR1O
うりゅー
10名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 23:49:53.98 ID:2B5Bxt9r0
乾紗凪ちゃんがかわいすぎる
11名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 23:50:34.70 ID:LpUP45ow0
何スレだよ
12名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 23:50:46.49 ID:mcenbd3CP
今期の安定清涼剤枠だな
13名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 23:50:55.40 ID:+iIY+0lI0
http://www.youtube.com/watch?v=9JdOIXlWICs
ムラヴィンスキー モーツアルト交響曲第39番 第1楽章
14名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 23:51:28.76 ID:KYScVln60
>>11
結婚できない男の桑野みたいに
ショスタコ5番で暴れる人間のスレじゃないのか
15名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/16(水) 23:51:33.30 ID:z3415SoG0
全員にフラグ建てようとするから今後が怖すぎるわ
16名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 23:51:50.94 ID:CLupojSV0
>>8
クラシック初心者だが、マーラーだけはドコが面白いのかワカラン
17名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 23:51:52.01 ID:6mK8UqKR0
     . '   {:./ /     / /   、:、  ヽ 、     ヽ:}: V:.\   {
.   / ..  /.  /    / l  ; :. :. :}:|:. :.}:. ';.  、    \:}: : ヽ : 、
.  / .: :  / ,'  /    //| .∧/ ; : . : '∧: :.∧: .}: . }     ヽ: . :  .  \
 /∧. : : ./ /. /: .: :.//斗'⌒ト-'{: : : : :}-}-;⌒トj-、: :;.  :  : :. ハ: . : . : ヽ\
 {  ヽ: : . ; /: : :|:/:/: :':.| ,爻芥ミ、:ヽ: : :/ j/,z芥爻、:/:;: .: . : :}ハハ: : . : : : : :.ハ:ヽ
  、  ): : {ハ: : ::l:l:/: ::{: |イ' ん)ハ \:、/  ''ん)ハ ヾ〉/:/: . . : ; : :} } : : : : : : / }ノ
  ヽ彡、: : ハ: : :l从: : :V ` {:、::::ノ}       {:、::::ノ} 'イ/:/: : :/:/}: /:リ: : :、:ヽ: ( ノ
  ノ   Уハ: : {: 、\: {   ゞ== ′      ゞ== ' /:/: : :/:/ j∧/: : : ハ: :}ヾ、
  (    \ 人::ト、:ヽ:.トミ、        ′        ノ: ' _;イ: : :/: ::ヽ: :ノ jノ
       〉 /    } }: ハ u             ⌒,イ: /: : : :l : : く´
       7'\__ //: : /丶   ⊂=====ュ   .イ;/: :|: |: l: :l: :   、
      〃/ / / ̄: : , :./ :j:>. _       <{: : l/ : |: |: l: :l : 、.  .
.     /' / / /: : :/:./ .,: : l:l: : :.rl、_ー ´___j、: / . : :|: l: :l: :l: : : :. :.\
      ,  / / /: : :/:./ ./: :/:j: : 人 }} 〃   }/ .;イ:.|:ハ: 、:ヽ: : :. 、   、
.    / / / // ̄.'.:;:.:/r‐ァ'--'> \V=rー―'/ ./ |: |、_: : :.>===-、:..\ \
   / / .' /   /.:/:/ ' / / />(___(、\ , .:/ |: | /7     ヽ:.  、   、
.  / / / ′  /.:/ノ/ // //,イi:i:i:| l\/ ./  l: j / /      ';.   :..  :..
.  /イ: : / /    ': /.' 〈__,(  (,/ /i:i:li:i:i:| |、/ . :;'>、ノノ/ /   ;       ;. :.  \:. \
  ':/: :.∧ノ_,  /: /ハ //__>′ /i:i:i:li:i:i:| |,{ . :/ r、/===イ  /        ;. :.   \:. \
18名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/16(水) 23:51:59.04 ID:Uu+XGQW10
赤髪>オカカ>>>>>ヒロイン>>妹>>>>>>メイド
19名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 23:52:01.05 ID:8MxL1Bgj0
牧野由依のシンフォニーは名曲
20名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 23:53:07.33 ID:57uI4Z1l0
なんかよくわからんがベト9を永遠聞いてても飽きない
21名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 23:53:16.13 ID:idWuM5d80
なんで局はアニメをわざわざ被せてくるわけ?バカなの?
22名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/16(水) 23:53:40.02 ID:ETT6MDRQi
>>3
大学の合唱部にいたときは体のいいバイトでした
ワンステージ4000円くらいだったけど、
飯も宿もお土産代も別について、
幸せだったよ
23名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/16(水) 23:53:51.18 ID:3/3cDflm0
>>16
そんなあなたはブルックナーだけは聞いてはいけません
クラシック嫌いになります
24名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 23:54:02.38 ID:+iIY+0lI0
http://www.youtube.com/watch?v=-vu3pDm-xeA
ベートーベン 交響曲第3番 ひでお 第一楽章
25名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/16(水) 23:54:36.97 ID:N2diBsYa0
ましろ色なんとかスレ
26名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/16(水) 23:54:53.73 ID:GZYJ1EJp0
オカカカケヨウネー
27名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/16(水) 23:54:54.20 ID:ETT6MDRQi
>>16
俺はマーラー聴き始めたのはクラにはまってから3ヶ月くらいのときだった

ウイスキーのCMで流れてて
巨人のスケルツォ
28名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 23:54:54.07 ID:CLupojSV0
>>23
そうか、ブラームスとかいうので止めておこう
29名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 23:55:15.79 ID:R04y1m6L0
ホルンの音っていいよね
30名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 23:55:35.92 ID:6mK8UqKR0
妹の背高すぎじゃね?
31名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/16(水) 23:55:38.08 ID:GZYJ1EJp0
         __,  -──┐
 「 ̄ ̄::/  ̄       `丶::::::::::|
 !:::::::/, - 、         \::/ うりゅうう、うりゅうりゅう
 i:::::/ /:::::::::::::i      ●   } うりゅうううりゅうりゅうるゆううううううう
  ∨ {:::::●::::l         -┼- 、
  {  ゝ::::::_ノ └〜┘     `X  
   X´           /  ヽ  ___________
  /   >         イ  ..j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ |_|__________|
32名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/16(水) 23:55:56.66 ID:MxIrp7SA0 BE:559322887-2BP(1111)

         .  - : :   、
       ,. : ´          `:ヽ、
     , :'    . . . . . .   .   ゙: ,
    .r' .  . .: .:; ; ;' : :.  . :..  . :, ';
    /. ,' .: ; .: .:: ; :' !,. !: :;. :. :; . :, :;. ';
   ; ;' ;' .:: :;' .:: .:: ; イ ハ.ト i;:.. :. :'; : . :'; :; ';
   .i,;i .,i .:: :;i .: .:;'/ソ;ソ ゙;ヾ;ゞ゙;. :;. :i::. : :; :; ;';
   !;i .;i .:,;'.,;i ;ゞrナ'ツ'   ゞ、'ゞテト:.!、.; ;:'; :;. ;';
  .i,i'!:;;i .:;;,シ';゙;ノノ,..,!.   ヾ,..ゞi :ハ;゙ヽ;'.:;'; ;;i
  .!.ハ.:;! .:i 从ノ,ム=ヽ,     ;r=ミゞ、i,:..:;'.;';:.i;i
  .i;! .! ;i :;!.;l,r'i;r゙';:;i.:    ,!;r゙;:;リ゙ゞ! :;'ソ!;:;'i!
   i! !乂,;i;lヾ.,'"´´,,     ,, ,,`` i';リ イ|iソ !
   ! i;;;ド;i';l'´゙_) ゙゙   _ ..   .ノi;:ソ.,';;;!リ ;゙   
    .i':;;i:゙ト、' ゙'`゙ :: ..、  , . イ゙;iiリソ,;';'i;;!       
    .!;;:;!::i:;ドヾ、   ゙)`´::::|;l;i;':';'i゙;'イ; l;:!
    l ;.;:i; ;';.':;:;;;_`r-:,_ノ   ヾト、;;i;i゙' :;:.l:;.!
   .i ;; ;! :;';:.!r!ニミミミ゙ッ  .;リ::::::゙i; :;;.:l;::!
   i ;;r;l ;;;レ'゙':::.  `〈---:ノ::::::::!: ::; l;;:ト、
   rくヽl :;/     .:::!  ./::::::::::!;  :;. レ"゙i
   ! `ヾ! ;!      .::::ハ∠ニ:_'_'イ.;:  :; !´ ,:'.|

ファル様の笑顔が精神安定剤!

                           心はいつも雨速報
                        http://uni.2ch.net/news/
33名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/16(水) 23:56:13.40 ID:ABQ9s/fs0
あのアニメってシナリオの起伏が殆ど無いんだが、どこが面白いのかさっぱり分からん
後半怒涛の展開とかあんの?それとも萌豚が騒いでいるだけ?
34名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/16(水) 23:56:33.43 ID:+VKpkoRn0
疾走する悲しみ
35名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/16(水) 23:56:39.30 ID:LpUP45ow0
>>16
マーラーの交響曲は、わざとバラバラなスタイルが混在するように作ってあるからまずはそこを楽しめばいいんじゃね?
喜劇風→いきなり民謡風→悲劇風 みたいなね
36名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/16(水) 23:56:42.91 ID:16pDzg/N0
ほっとするアニメだな。王道
37名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/16(水) 23:56:52.09 ID:vaiheGFC0
>>33
うりゅうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
38名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 23:56:56.36 ID:+iIY+0lI0
http://www.youtube.com/watch?v=30ALFOq-6hA
ハイドン交響曲94番「驚愕」第4楽章
39名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/16(水) 23:57:01.47 ID:6mK8UqKR0
>>32
こんなキャラいたっけ?
40名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/16(水) 23:57:17.68 ID:KYScVln60
>>28
何番を聞いた感想か知らないけど
テンシュテットの6番を聞いてダメなら、もう決定的に合わないんだと思う
41名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/16(水) 23:57:19.95 ID:sf6ZrE6f0
ぱれっとの新作早くやりまい
42名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/16(水) 23:57:49.12 ID:9XnLEB1i0
メシアンのもいいよね
合わない人にはとことん合わんが

あとOPの演出から考えてみう√に行くと見せかけて愛理√に行くと思うわ
43名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/16(水) 23:58:00.19 ID:mlOzvXQt0
ぬこ部の違和感
44名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/16(水) 23:58:10.65 ID:P1dYgKHkO
はがないよりはおもしろいわな
45 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 (東京都):2011/11/16(水) 23:58:10.87 ID:sjLwalKj0
>>16
耳を素通りさせろ
理解しようとするな
46名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/16(水) 23:58:26.96 ID:+iIY+0lI0
http://www.youtube.com/watch?v=uAm7eH1MCiE
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番「革命」第4楽章
47名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/16(水) 23:59:18.57 ID:r0b4XlP80
シベリウス5番があれば生きていける
48名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/16(水) 23:59:37.10 ID:QMADEVMD0
>>31
ぱんにゃ虐待aaはよ
49名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/16(水) 23:59:55.25 ID:XEjRN+2V0









エドワード・マヤ Stereo Love
http://www.youtube.com/watch?v=p-Z3YrHJ1sU






50名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/11/16(水) 23:59:58.47 ID:Eji4NjmcO
エウレカ面白いよね
51名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/17(木) 00:00:24.43 ID:RCl5nxUT0
ブルックナーとかマーラーにはまるクラヲタは大概中学高校で水葬

金管交響楽だし
52名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/17(木) 00:00:37.27 ID:+iIY+0lI0
53名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/11/17(木) 00:02:05.01 ID:Wa0Q+47KO
アフリカンシンフォニーを聴くと、夏の高校野球を思い出す
54名無しさん@涙目です。(カナダ):2011/11/17(木) 00:02:57.55 ID:GxGhbmoB0
クラシック効きたいとは思うんだが
どこから聞いていいかワカラン。

ベートーベンの運命は嫌いだけど第9は好き。
こんな俺にオススメを教えてたもれ。
55名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/17(木) 00:03:20.45 ID:1sIuoDMb0
原作と絵柄が随分と違うけどこれはこれで
56名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:03:42.12 ID:qX7/IBcO0
ぱんにゃはエロゲでなく単体で出せば、いい線行ったのにな。持ったいないデザイン
57名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:04:13.66 ID:qX7/IBcO0
            __       _
          '"´   l ̄ ̄`r'└┐
.        //       |゙\  `L「|└i            __, (-──┐
     __/´/  /     |  \丶  ̄ヽ  「 ̄ ̄::/  ̄       `丶::::::::::|
   〃⌒Y/  │ i  │  /|∧ |  |  !:::::::/            \::/
.   {{:: o::ノ'l   ┼/‐-/リ  ´ィチ斥∨ハ|  i:::::/   ○           }
   \__つ|    |斗=テr   弋うソ八 j|   _∨             -┼-
    | ヽム   代うソ      ⊂⊃ノ}八/ /{       々   ○   X
    |   (∧ ⊂⊃       /イ「 / X´_ _ _ __J/
    |  | ーヘ.  ト..__∠)<「|  |.レ'|
    |  |   \_>く∨レ<>ヘ{「| _l/|
    |  |     rく\ _>|:::ツクモ::ヽV|/}|
    ,,⊥.-┴──\ ヾ l|::: ̄ ̄:::::l|´:: 〈|
    |  \_-−――`ー1.|l:::::::::::::::: jY ̄>|
    |   |  □□   |∧:::::::-=彡l|__>
    |   |  □□   l ∧::::::::::::::|l_,|│
    |   |         「¨7-|l:::::::::::リ::::::|/
    |   | Windows7 | /::: ト====i。:::::|
    |   | Ultimate. |,::::::/     |::::::|
    `ー- 、|___.. -‐/__::/     |:::_」
             └‐'     └‐'
58名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/17(木) 00:04:27.89 ID:RCl5nxUT0
>>54
(カナダ)に住んでるなら
わざわざグレン・グールドのバッハ聴け
59名無しさん@涙目です。(家):2011/11/17(木) 00:04:35.33 ID:NkxBTmyP0
>>54
チャイコ4〜6 マーラー1
60名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/17(木) 00:04:57.73 ID:x8XDVBpc0
ベルリオーズ
61名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/17(木) 00:05:07.98 ID:f5ExyPVb0
生理周期を自在に操る主人公って凄すぎだろ
62名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/17(木) 00:05:09.67 ID:jx88QmzB0
>>54
ドヴォルザーク交響曲第9番
63名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/17(木) 00:05:14.73 ID:nImXoDSp0
妹が一番可愛いな
64名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/17(木) 00:06:12.37 ID:dUS5tbsp0
>>54
シンフォニーじゃなくてこういうのにしたら?
http://www.youtube.com/watch?v=CoqFK_YrfhA
Carmina Burana C.Orff. Dir: Miguel A. Mart?nez 1/8
65名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:06:19.63 ID:+xYTLcoF0
ましろよりARIAのあの曲が思い浮かんだ
66名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/17(木) 00:07:10.40 ID:8L5aHlzi0
哀愁のシンフォニーは名曲
67名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/17(木) 00:07:34.96 ID:K5CoW4o+0
うりゅうりゅ言ってるからあいかちゃんの泣き方かと思ったらちゃうのね。
68名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/17(木) 00:07:43.11 ID:8BqUbhv80
牧野由衣
69名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/17(木) 00:07:53.07 ID:awereylm0
エロゲとアニメの声が同じって噂のやつか
まだ見てないけど
70名無しさん@涙目です。(山形県):2011/11/17(木) 00:08:03.14 ID:0U9Asft80
ましろ色シンフォニーって思ってたより面白い
71名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:08:04.28 ID:5dX+v6tm0
あんまり長いと聞いてられない
72名無しさん@涙目です。(家):2011/11/17(木) 00:08:44.08 ID:czaC+z8+0
協奏曲の方がいい
73名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/17(木) 00:09:06.94 ID:qAyQNusi0 BE:179783429-2BP(1111)

>>39

お前もうこのスレから出てけよ
74名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/17(木) 00:09:10.01 ID:YYPHXqI70
>>39
主人公を3分で射精まで持ち込む糞風俗嬢
75名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/17(木) 00:09:21.37 ID:qAyQNusi0 BE:629238097-2BP(1111)

名前 ひろゆき★管理人です 2006/5/4(水) ID;dfadjkdf
シンフォニック=レインは神ゲーだと思うんですよね。
美しい音楽と流れるような空気感が奏でる旋律はニュー速の象徴みたいなものですし。
俺もたまにお忍びでファルシータ様スレ立てたりしてるし、、




76名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/17(木) 00:09:24.93 ID:K5CoW4o+0
牧野由依はもっと人気が出るべき。ARIAとかNHKとか
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:09:48.50 ID:aQbr4DwP0
オーボエのいい曲をおしえてくんろ
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:10:05.28 ID:+xYTLcoF0
新ニュー速公認エロゲアニメ
祝福のカンパネラ
星空へ架かる橋
ましろ色シンフォニー
79名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/17(木) 00:10:07.49 ID:Jfmt+b900
>>54
ベルリオーズの幻想交響曲いいよ
構成がカチッとしたのよりこういうカオスなのが好き
80名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:10:18.55 ID:6jTnV9RI0
>>16
はったりの巧さ
81名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:10:51.30 ID:Nwx9wVE40
ヒンデミットがいいよ
現代の虚無に満ちた幻想資本主義社会にぴったり
82名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/17(木) 00:11:15.57 ID:awereylm0
シンフォニーで連想するアニメやゲームが
「お友達、むしろ減りました ブロッコリー」ってフレーズだった。

GAはもう続編出ないん?
83名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/17(木) 00:11:52.59 ID:XA4zW+K7i
>>40
6番は是非生で見るといいよ
ハンマーさんにwktkしながらみるんだよ
84名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/17(木) 00:12:21.00 ID:U41FG9HN0
歯医者でかかってるようなのオススメしてくれ
85名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/17(木) 00:13:08.52 ID:HN64stL/0
ベートーヴェンで始まりベートーヴェンで終わる
86名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/17(木) 00:13:11.96 ID:1sIuoDMb0
妹は2009年に発売されたエロゲーのベストオブ妹
ただし個別ルートの話が重い
87名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/17(木) 00:13:41.83 ID:2i0BGNus0
また偽装スレタイか
ましろ色は萌え豚ご用達だよ
88名無しさん@涙目です。(禿):2011/11/17(木) 00:13:42.51 ID:XA4zW+K7i
>>84
YouTubeで「ブルックナー交響曲第三番第四楽章」で検索するといいかもね!
89名無しさん@涙目です。(家):2011/11/17(木) 00:15:03.63 ID:czaC+z8+0
>>77
マルチェロ の オーボエ協奏曲は?
モーツァルトのオーボエ協奏曲もいいよ
90名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/17(木) 00:15:10.54 ID:KtfCZ5wO0
91名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/17(木) 00:15:36.91 ID:/RHR0urC0
うんちくやろうのせいで、クラシックをまったくきかなくなった
92名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/17(木) 00:15:46.89 ID:LBPFOO0W0
93名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:15:51.06 ID:8iEyBqjL0
くすくすNYAONコンビ今どうしてんの?さくらッセあたりからエロゲやってないんだけど
94名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/17(木) 00:16:43.74 ID:MCmzzFC50
>>54
まずはウィンナワルツを
95名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/17(木) 00:17:12.15 ID:kQ+OWwT30
ましろ色はえがった
抜けはしなかったけどほんわかしたわ
金出す価値があるエロゲだったわ
96名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/17(木) 00:17:16.80 ID:0offNFjp0
ましろ色シンフォニーが今期最強な気がする
97名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/17(木) 00:17:17.62 ID:du4btMYI0
未だシューマンのラインを超えるロマンティシズムに出会ったことがない
98名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:17:42.44 ID:5dX+v6tm0
>>81
交響曲変ホ調はかっちょええな
ttp://www.youtube.com/watch?v=4hNbIal2JAg
99名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/17(木) 00:17:59.56 ID:YYPHXqI70
ましろ色とか、つばす絵にしか価値の無い糞げ
100名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/17(木) 00:18:04.59 ID:jx88QmzB0
映像あると楽しいよな
毎週N響楽しみにしてる
101名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/17(木) 00:19:03.15 ID:QsiSPHB+0
>>97
いいよなライン。
シューマンは管弦楽法が下手だ、とか言うやつは許さん
102名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/17(木) 00:19:39.39 ID:OaE0mrxV0
>>77
デンオンのクレスト1000シリーズ
イタリア合奏団のオーボエ協奏曲集1
かシェレンベルガーのフランス・オーボエ名曲集
103名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/17(木) 00:19:48.60 ID:8h+mUC+S0
>>8
マラ1タコ8最高だよな
104名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:21:19.49 ID:qX7/IBcO0
ぱんにゃは他社のキャラクターとコラボが足りない。アニメ出す時期が遅い。
105名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/17(木) 00:22:08.42 ID:awQr3O2E0
シューマンは2番がいい
106名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/17(木) 00:22:14.49 ID:U41FG9HN0
>>88
4番3章しか出てこないぞ
>>90
これこれ!モーツアルトってのを選べばいいのか
107名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/17(木) 00:23:06.47 ID:KIc5RUUu0
>>101
今、ゲーテのファウストからの情景聴いてるけど
結構はっちゃけたオーケストレーションしてるな
イイコレ
108名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/17(木) 00:23:39.81 ID:UcVXXHmvO
ましろ色シンフォニースレ
109名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/17(木) 00:24:38.46 ID:y6B4Dr2v0
ニュルンベルクのマイスタージンガー前奏曲のcd欲しいんだけどいいのあるけ?
110名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/17(木) 00:25:09.11 ID:OaE0mrxV0
>>77続き
バロックの協奏曲や
サン・サーンスやプーランクのオーボエソナタは良い

それと何といっても
チマローザのオーボエ協奏曲
これは
ナクソス盤が録音演奏とも優秀
111名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:25:20.27 ID:AD8P5PCt0
チャイコフスキー交響曲第4番と第5番が好きだわ
112名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:25:39.02 ID:J8jPfJq20
ゆつきっちゃんがでないのが不満
113名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/17(木) 00:25:45.23 ID:u2mj8R8S0
あんま関係無いけどハードオフで流れている曲ってどういうジャンルに属するんだ?
てか、音楽のジャンルの分け方の基準とかってどうなってるのか分からん
114名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/17(木) 00:26:14.93 ID:c6xLK3IE0
ワーグナーチューバがブヒブヒ言ってるのが好き
115名無しさん@涙目です。(カナダ):2011/11/17(木) 00:26:28.58 ID:GxGhbmoB0
ありがとー

かたっぱしから聞いてみるわノシ
116名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/17(木) 00:26:50.94 ID:p3mHkD4z0
クラシックって構成が難解すぎて全然覚えられないんだけどクラシックオタは一回聞いただけで全容把握できるのか?
117名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/17(木) 00:26:56.89 ID:cEAkWkB30
>>112
うむ
一番好きなのに(´・ω・`)
118名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/17(木) 00:27:12.70 ID:KIc5RUUu0
>>109
カラヤンのBPOのは聴き飽きないな
119名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/17(木) 00:27:28.99 ID:UdxO2SFO0
和音ちゃんがプリキュアになるデマは一体なんだったのか・・・
120名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/17(木) 00:28:00.98 ID:67vQXtnx0
モーツァルト40番
121名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/17(木) 00:28:14.92 ID:F0ToUXHB0
アマデウスのdvdメニュー画面で流れてる曲何?
122名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/17(木) 00:28:30.05 ID:OaE0mrxV0
ブル9はシューリヒトがベストといえよう
123名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/17(木) 00:28:37.08 ID:bJSjZuxc0
テイルズスレかと思ったら違った
124名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/17(木) 00:28:38.72 ID:ZGY0dQ5Z0
ホルスト惑星のマースみたいな金管が格好いい管弦楽曲でお薦め教えて
125名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/17(木) 00:28:48.75 ID:awQr3O2E0
>>116
難解かなぁ?
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/17(木) 00:29:52.21 ID:awQr3O2E0
>>124
ブル8の4楽章なんかは感じ近いかもしれない
127名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/17(木) 00:30:28.78 ID:67vQXtnx0
>>124
ショスタコーヴィチ第5番第4楽章
128名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/17(木) 00:31:12.76 ID:du4btMYI0
メンデルスゾーンのイタリアほど爽快な交響曲はない
129名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/17(木) 00:31:24.42 ID:y6B4Dr2v0
>>118
さーんきゅ
130名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/11/17(木) 00:31:29.87 ID:0JcBlCJVO
>>119
角煮でビート(エレンじゃなかったはず)とシンフォニーの資料うpした奴がいてだな
急遽ああなったっぽい
131名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/17(木) 00:32:09.22 ID:dUS5tbsp0
>>116
基本ルールは一つだから、だいたいは予想できる。
要するにA-B-Aだから
132名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/17(木) 00:32:23.81 ID:RpcKHM3s0
必死に普通のクラシックスレにしようとしてる連中が頑張ってるな
133名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/17(木) 00:32:28.78 ID:p3mHkD4z0
>>125
音数が多い上にAメロBメロサビAメロBメロサビ、みたいなわかりやすい構成もないじゃない
だから頭が混乱しちゃう
134名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/17(木) 00:32:56.47 ID:UdxO2SFO0
>>130
いやいや、そんな行き当たりばったりなのかよプリキュアって。
その画像自体が偽物って考えるのが自然では
135名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/17(木) 00:33:18.51 ID:x8XDVBpc0
近代好きな人多いんだな
俺は近代以降は理解できないわ
136名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/17(木) 00:33:33.28 ID:KtfCZ5wO0
137名無しさん@涙目です。(香川県):2011/11/17(木) 00:33:56.30 ID:67vQXtnx0
>>132
指摘されんとエロゲスレだと分からん。これが自然体
138名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/17(木) 00:34:52.81 ID:nEUjZCK40
>>73
まだ生きてたのか人殺し
早く死で償えよ
139名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/17(木) 00:35:02.77 ID:du4btMYI0
>>133
第一主題、第二主題、展開部、主題の繰り返し、フィナーレ

簡単じゃん
140名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:35:34.61 ID:qX7/IBcO0
これからのニュース速報は、下品さを以下に無くしていくかだからな。
紳士の社交場にしなくてはいけない。最近は下品な方が増えすぎて困る
141名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/17(木) 00:36:36.64 ID:awQr3O2E0
>>133
交響曲に関しては19世紀末ぐらいまで形式結構カッチリしてるぞ
音数が多いのは確かにそうだけど
142名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/17(木) 00:36:36.87 ID:p3mHkD4z0
>>131,139
いやまあデカイ括りだとそうなのかもしれないけどさ
でもコード進行の複雑さが歌謡曲だのロックだのの比じゃないじゃない
143名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/17(木) 00:38:01.17 ID:OaE0mrxV0
ブルックナーはν即民の鑑だぞ
ロリコン
144名無しさん@涙目です。(青森県):2011/11/17(木) 00:38:32.79 ID:BTLAvEvS0
牧野由依だな
それともARIAか?
145名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/17(木) 00:38:53.75 ID:dUS5tbsp0
>>142
コードなんて1拍ごとに変わって当然だし、いちいち気にせずざーっと聞いてればいいんだよ
146名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/17(木) 00:39:03.67 ID:KIc5RUUu0
>>135
おまえが暗い性格ならペッタション勧める
シンフォニースレだし
ttp://youtu.be/4bMNzqMkW3U
147名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/17(木) 00:39:24.20 ID:9rbErLTu0
      | _|__  |   |
      _||_||_|__||  ||
     (__/   `ー――
    (___/  r 
    (_レノ)|\   ___
     (__/ |__/
        |___|
        |::::::::  ̄|
        |:::::::  |
     ・∵  |::::::::  | :・
     ∴・ |:::::::  |∵__ -──┐
  「 ̄ ̄::/  ̄ ●●   `丶::::::::::|
  !:::::::/,○ 、 ●●●    \::/
  i:::::/ /:::::::::::::i ●●●     }  う゛りゅりゅりゅ…
   ∨ {:::::::::::::l   ●●●● -┼- 、
   {  ゝ::::::_ノ  ●●●●●●―
    X´      ●●●●●●
   /   ><し __●●●●●●●
          ヽノ●●●●●●●●●●
           ●●●●●●●●●●●●●●
148名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/17(木) 00:39:41.27 ID:ldSCb6yqO
>>116
ソナタ形式って中学で習わないのかよ
149名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/17(木) 00:41:08.78 ID:QgeyXNmU0
ブルックナーの5番こそ至高
150名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/17(木) 00:41:26.83 ID:QsiSPHB+0
クラシックが簡単、ってのは嘘だろ。古典派までの曲ならきっちりしてるけど、ロマン派以降だと、曲が長いし、
どれが曲の主題でどこから展開部、再現部か意見が分かれるのはよくある。
決して分かりやすいものばかりじゃないってのが本当のところ。
151名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/17(木) 00:42:43.96 ID:dUS5tbsp0
>>150
ロマン派以降は「おれこんなわかりにくい曲書けちゃうもんねwww」てノリだから
気にしたほうが負け
152名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/17(木) 00:43:10.67 ID:qAyQNusi0 BE:359564494-2BP(1111)

明日などないかもしれないのに
どうして 今日を過ごしてしまう
今がすべてと 
ちゃんと知っていたはずなのに

あせる気持ちがあった
どれも選べず 全部をやりたかった
素敵なことは 
めまぐるしくやってくるのよ

行きつけない時は ゴールが欲しくて
ただ もどかしく もがいて走った
ゴールが見えると 今度は惜しくて
もっともっといたい
まだ続けていたいって思うのね

I'm all right
I love you
I love my life
I'm always close to you

ごめんね お別れが突然で
今は ちょっとね 寂しいけど
悲しみじゃないの
いつか ちゃんと想い出になる

約束 お願いはひとつだけ
生きて 生きて 
どんな時にも なげてはだめよ
それは なによりチャ一ミングなこと
153名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/17(木) 00:45:14.03 ID:x8XDVBpc0
>>146
今聴いてるが思ったより良い、サンクス
近代のイメージ変わるかも
154名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/17(木) 00:46:11.29 ID:Mcq1w6gE0
ソナタ形式は単純だろ。
提示部で二つ主題が出て
展開部でそいつをひねくりまわして
再現部で主題またキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!で終わり。
第一主題が主調で第二主題が属調や平行調だったりするパターンが
あるがそれは歌謡曲も似たようなもん。
155名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/17(木) 00:46:29.75 ID:A+2OmG+p0
心はいつも雨速報
156名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/17(木) 00:46:30.90 ID:du4btMYI0
ロマンの以降のシンフォニーは
必死にベートーヴェンの珠玉の9作品を超えようと試行錯誤の渦だったから
構成もまっとうなものから外れていったのかも知れないね
157名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/17(木) 00:47:57.91 ID:+jODxT4c0
歌ものは聴きやすいと思う
158名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/17(木) 00:49:48.28 ID:fu3ZYAA80
おい、音楽スレにすんのやめろよ
蛇口先輩を愛でるスレだろ
159名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/17(木) 00:50:19.54 ID:3Qg630QF0
>>158
失せろキモオタ
160名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:51:09.45 ID:5dX+v6tm0
ボロディンの第2番が好きだよ
161名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/17(木) 00:52:32.04 ID:p3mHkD4z0
もしかして俺が聴いてるのがドビュッシーなのがいけないのか
162名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:52:55.65 ID:BlkjUxX/0
長くて飽きる

163名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/17(木) 00:53:18.63 ID:c6xLK3IE0
ブルックナーの弦楽パートって、演奏してても眠くなりそうだわ
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:53:46.36 ID:jgHaMnvR0
じゅむ ばらで すーらう゛にゅー る くーぼう゛ぇーららんこにゅう
じゃう゛ぇ ざんう゛ぃ どぅ でぃーぼんじゅー あ なんぽーとき
なんぽーとき え すふゅとぉわ じゅ て でぃ なんぽーとくぅわ
い すふぃじざ とぅ ぱれ ぷー たぷりう゛ぉわぜ


これなんて曲? わかる人いる?
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:54:16.69 ID:iGX3/F8b0
>>11
ライナーノーツじゃないか
166名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/17(木) 00:55:33.91 ID:KIc5RUUu0
>>157
裏声とかクラシックの発声法がダメって人が結構いるんだよな。
そういう人にはオペラとか薦めようがない。
現代音楽のオペラのリゲティとかああいうアホ声も全然違うもんだしな
167名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 00:55:36.96 ID:iGX3/F8b0
>>116
気に入った曲はスコア買ってくる
168名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/11/17(木) 00:56:07.10 ID:awereylm0
ファル様の笑顔が精神安定剤!とかAA貼ってたのってタラコだったの?

最近S=Rスレでもファル様AA無くて寂しいわ
169名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/17(木) 00:57:05.35 ID:Mcq1w6gE0
>>161

海はかなり交響曲に接近した構成持ってるじゃん。
あの曲を実際の海を想像しながら聴く奴は中二病。
170名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/17(木) 00:57:07.86 ID:TJHrxxhu0
ブルックナー9番を聴いてクラシックにハマりました
171名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/17(木) 00:57:21.05 ID:awQr3O2E0
>>161
ドビュッシーはモノによるね
夜想曲の雲なんかは覚えにくいし
歌曲は覚える覚えない以前に作風が渋すぎ
172名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/17(木) 00:57:42.18 ID:aYybfn6p0
丁寧だと思うってざっくりとした印象だなwwww
173名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/17(木) 00:57:47.99 ID:du4btMYI0
沈める寺の良さは確かに分からん
174名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/17(木) 00:58:14.77 ID:rz+DX0nR0
おるごぅるのクソゲーの話はやめろ
175名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/17(木) 00:58:42.31 ID:hY4JCirK0
心はいつも雨速報
歌ものは言葉わかんなくてよくわからない
176名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/17(木) 00:58:52.09 ID:MCmzzFC50
>>109
すごいいいのありますぜお客さん
177名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/17(木) 00:59:11.76 ID:MWGhK5Zc0
馬鹿野郎ましろスレじゃねえ……けどやっぱりましろスレでいいわ


うりゅううううううううううううううううううううう
178名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/17(木) 00:59:15.81 ID:KIc5RUUu0
ドビュッシーは苦手だけど、武満徹は大好き。
179名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/17(木) 00:59:24.30 ID:tVsgTl5M0
うりゅううううううううううう
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 01:00:21.70 ID:+QZrgSBD0
Bach - Concerto for oboe in d-minor - BWV 1059
http://www.youtube.com/watch?v=u4yCypRz0wM&feature=related
181名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/17(木) 01:00:59.77 ID:AIn9KaFH0
適当にレコードやらCD手に取ると大体指揮者カラヤン
182名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/17(木) 01:01:17.71 ID:Mcq1w6gE0
183名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/17(木) 01:01:24.40 ID:g7yObHpx0
気分があれな時これ聞くと落ち着いた
http://www.youtube.com/watch?v=o6X15CuTUeY
184名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/17(木) 01:02:59.74 ID:vYHvEwBF0
俺に言わせりゃベートーベンはロックだね
185名無しさん@涙目です。(家):2011/11/17(木) 01:03:46.65 ID:Am0ujnAV0
弦四→交響曲→弦四→交響曲…と交互に作っていた人は評価できる
186名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/17(木) 01:03:48.28 ID:7M4e7kvO0
一度クラシックのコンサートに行ったことあるけど催眠効果が半端なかった
187名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/17(木) 01:07:00.25 ID:TJHrxxhu0
>>182
ワロタwww祭かよwwwwww
これ思い出したわ
http://www.youtube.com/watch?v=7hfyT66hk6w
188名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/17(木) 01:07:50.61 ID:QsiSPHB+0
189名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/17(木) 01:09:22.63 ID:Mcq1w6gE0
>>188

君凄いなw
190www ◆SbILoVERqY (愛知県):2011/11/17(木) 01:09:53.27 ID:CJIAC8BO0
次スレここか・w・;
191名無しさん@涙目です。(家):2011/11/17(木) 01:10:34.03 ID:EnWZV4kK0
CakePHP派です
192名無しさん@涙目です。(福井県):2011/11/17(木) 01:11:01.95 ID:jx88QmzB0
>>188
絶対これだw
193名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/17(木) 01:11:26.83 ID:Mcq1w6gE0
194名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/11/17(木) 01:12:36.44 ID:KIc5RUUu0
>>164
なんで、一番わかり易い「オーシャンゼリゼー」を書かないんだよw
195www ◆SbILoVERqY (愛知県):2011/11/17(木) 01:12:38.55 ID:CJIAC8BO0
>>188
天才過ぎる・・・
196名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 01:12:54.10 ID:iGX3/F8b0
サビでオーシャンゼリゼ♪
って言ってるじゃねーかw
わざとひねった質問なのか
197名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/17(木) 01:13:42.82 ID:x8XDVBpc0
ワラタw
198名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 01:14:10.01 ID:iGX3/F8b0
2:22辺りがえらい可愛いなw
199名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/17(木) 01:15:33.53 ID:ISd4hLtB0
今からでも遅くない
早く妹ルートにしろ
200名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/17(木) 01:19:29.95 ID:ix/nwjBr0
意外にOPがよかった

ちはやと森田のOPもいい
201名無しさん@涙目です。(空):2011/11/17(木) 01:20:05.15 ID:2LG02hgq0
サンサーーンスの3番でお勧めの録音と推しポイント教えろください
202名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/17(木) 01:22:30.35 ID:btRfpivC0
ニュー速民はクラシックにも精通してるのか さすがだ
203名無しさん@涙目です。(岩手県【01:14 震度1】):2011/11/17(木) 01:23:28.36 ID:Qu1c+Gih0
遥かなる旅路
204名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/17(木) 01:24:02.33 ID:vcvhlDO60
>>166
声楽曲が駄目な人って人生の3分の2以上を損してると思う

ttp://www.youtube.com/watch?v=nn5ken3RJBo
ttp://www.youtube.com/watch?v=jeY1AQk3c7k
205名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/17(木) 01:25:09.14 ID:RfheiQ4a0
まだあのアニメ見てる奴いるのか
206名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/17(木) 01:26:35.08 ID:du4btMYI0
今の季節はシベリウスのシンフォニーがいい
207名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/17(木) 01:43:14.57 ID:2VwyvHOeO
世界の牧野由依の本スレです!
みなさん、遊びに来てください!

牧野由依 Part31
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1320567706/
208名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/17(木) 02:01:10.47 ID:MCmzzFC50
>>184
そういう側面もあるかも
209名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/17(木) 02:01:32.56 ID:ZAHmqqIL0
茨木シンフォニー元気してる?
210名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/17(木) 02:02:57.64 ID:Wb5Sa0g60
何故この糞ゲーの気が違ってるヒロイン共が叩かれずその他多数の主人公が叩かれるのか理解に苦しむね
序盤のあのウザさをスルー出来るとか最早キャラクター性なんて見てないとしか思えないし、だったら好きな原画家のイラスト集でも見てろっていうね

桜乃は天使だけどね
211名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 02:11:55.60 ID:3yFM5P020
今から勉強するから集中できるの教えろ
212名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/17(木) 02:15:14.93 ID:IlCYJ2e/0
バッハの平均律はいいぜ
展開があまりに劇的なものがなく歌詞がなくしかも曲数が多いから長さがある
213名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/11/17(木) 02:19:37.33 ID:TxQuL4CWP
>>93
今月出るぞ。買ってこい
俺もぱれっとはくすくすNYAONの時しか買わんわ

ましろはアニメ見てるが原作スルーしたのは正解だったようだな
妹ちゃん以外見所がない
214名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 02:21:02.70 ID:3yFM5P020
>>212
良さげだな。さんくす
215名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/17(木) 02:22:04.48 ID:qAyQNusi0 BE:99879252-2BP(1111)

【トルティニタ・フィーネ】  CV.中原麻衣
愛称トルタ。クリスの幼馴染でアルの双子の妹。
世話焼き幼馴染の王道をゆく萌えキャラっぷり
主人公を影から支えるいじらしさ、健気さに注目!


【ファルシータ・フォーセット】  CV.浅野真澄
愛称ファル。声楽科の3年生で元生徒会長。
容姿端麗、成績優秀、おしとやかで人当たりがよく、
人一倍の努力家でそれでいてまったく嫌味のない完璧っぷり
ダメ主人公をしっかりと支える強さと矜持を持つ頼りになる存在
一度惚れると一途になる一面も


【リセルシア・チェザリーニ】  CV.折笠富美子
愛称リセ。ヒロインの中で唯一の1年生。王道ロリ。人見知りが激しく
少しずつ主人公に心を開いていく様が本当に可愛らしい小動物系
本心では娘を愛しながら、つい冷たく接してしまう父親との心の交流に注目


【アーシノ】  CV.渡辺隼人
クリスの唯一の男友達。クールで常に斜に構えた態度をとるが、実は友達想いの憎めない奴
主人公との熱い友情に漢を見せる!


【グラーヴェ】  CV.永野広一
名門貴族の当主にして著名なフォルテニストで、ピオーヴァ音楽学院の特別講師。
一見冷徹に見えるが、本心では娘を深く愛する暖かい一面も
216名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/17(木) 02:22:06.12 ID:iiU0+l+i0
ラムシュタインが好きな俺にオススメの曲教えてよ
217名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 02:26:14.67 ID:sWOA1Y7r0
ミャスコフスキーの交響曲第27番は名曲だよな
218名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/17(木) 03:13:56.74 ID:lHen6d/A0
あれだろ?キーシンって奴がすごいんだろ?
219名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 04:08:36.37 ID:55lPgReX0
悲しげだけど勢いあって壮大な感じなのが好みなのだが何かあるかね?
220名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/17(木) 04:12:04.91 ID:Mcq1w6gE0
>>219
マラ9
221名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 04:14:15.19 ID:55lPgReX0
>>220
小澤征爾のやつがあったから聞いてみるわ
222名無しさん@涙目です。(空):2011/11/17(木) 05:31:38.71 ID:2LG02hgq0
オザワのマラ9は長野で聴いた(ゲネプロだけど)
「弦楽器でこんなに甘い音が出るのか」と驚いた覚えがある
あとでCDも聴いたけど、やっぱりナマとは違うんだよね

世の名演をナマで聴けたら、どんなにか素晴らしいんだろう
俺のような貧乏人にははかない夢ですな
223名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 05:32:20.43 ID:jLl3CeA+0
ましろなんちゃらってゴミエロゲーより
シンフォニック=レインについて語るべき
224名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/17(木) 05:34:02.57 ID:qHZPrScV0
マイスタージンガー ハンガリー舞曲
225名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/17(木) 06:20:54.15 ID:0NgIS+NO0
赤毛は性格最悪だな
226名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/17(木) 06:29:37.83 ID:s3dn3VHA0
蛇口クラッシャー出番少なすぎ
227名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/17(木) 06:30:16.49 ID:n2kDZ5ze0
第九4楽章のキモさは異常
なにあのマスゲーム
228名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/17(木) 06:46:30.03 ID:Jc/7ju7j0
蛇口って誰だよ
229名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/11/17(木) 06:59:20.85 ID:f5ExyPVb0
蛇口先輩だろ
230名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/11/17(木) 07:05:14.47 ID:8L4o+bKI0
パパ・ハイドンは作りすぎ
231名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 07:12:48.26 ID:/lmHZ3uC0
>>32
シンフォニックレイン面白かったです
232名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/17(木) 07:16:48.02 ID:d/o+W/k90
オカカカケヨウネー
233名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/17(木) 08:00:49.05 ID:tWzj7AT30
別に誰かを選ぶ必要なんてない。
ハーレムで良いではないか。
234名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/11/17(木) 09:09:23.27 ID:MQjNoQsW0
チェロとクラリネットが好き
それぞれの最強教えろ
235名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/17(木) 09:10:20.85 ID:yTlY4Fz1O
ましろ色シンフォニー
236名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/17(木) 10:58:51.41 ID:Mcq1w6gE0
>>234

ベートーヴェン
クラリネット三重奏曲「町の歌」
(ピアノ&チェロ&クラリネット)
237名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/17(木) 11:08:37.38 ID:GhtLJsTb0
キュアシンフォニーってガセだったんかよ

オネゲルの交響曲が個人的にツボったわ
238名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/17(木) 11:15:44.85 ID:cnDpS+8O0
>>38
犬の〜おまわりさ〜ん
あなたのオウチはどこかいな〜?
239名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/17(木) 11:46:56.41 ID:PRRPUekv0
クラシックってどこから入門すればいいんだ?
有名なベートーベンだのモーツァルトだのってのでいいの?
240名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/17(木) 12:17:47.35 ID:Gm6qXUsN0
チャイコフスキーは第六番がよく引き合いに出されるが
俺が好きなのは第一番の狂気を孕んだ旋律
241名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/17(木) 12:25:27.59 ID:Mcq1w6gE0
>>239

適当に聴いて好きな作曲家を見つけてその作曲家を軸に色々聴いてみる。
あまり古い作曲家じゃない方がいいかもよ。
242名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/17(木) 12:38:00.11 ID:jDgU/O2oO
たしかにシンフォニックラブはエロゲの主題歌にしとくには惜しいくらいの出来だ
243●) ●) 株価【E】 【東電 78.8 %】 ◆EISAIgq3cc (北海道):2011/11/17(木) 13:07:35.36 ID:NOWMyOw20 BE:27693432-2BP(2230)

一番最初に聴いた交響曲
ベトベン5に未完成の黄金カップリング(クリュイタンスのセラフィムLP)
次 ジュピターリンツハフナー他
次 ドボ9他
次 ハイドン時計驚愕他
次 チャイコ4.6他ブラームス1番他
シベリウスニールセンは高校入ってから
ブル8マラ1
ブル全マラ全モツ全
最近はベト全ブル全マラ全ブラ全、安くなっていいですな
http://www.hmv.co.jp/product/detail/4087927
ベトベン全集85枚CDで6300円だ


244名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/11/17(木) 13:40:24.36 ID:3gV5R6TE0
つばす絵ぱれっと塗り圧勝
245名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 13:52:31.02 ID:X7ScEyt70
キモオタは失せろ

ν速でなぜかワーグナーやブルックナーが好きという奴が少ないのはなぜなんだ
その一方でバッハやハイドン好きな奴は多いし…
バッハの良さがわからんわ…ワーグナーやブルックナーが好きなのはやっぱりまだ厨二病引きずってるのかな
246名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/17(木) 13:57:55.72 ID:thTQZgRP0
クリスタル・シンフォニーいい船だった
247名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/17(木) 14:09:11.31 ID:Mcq1w6gE0
>>245
ワグネルヲタ=ネトウヨ
ブルヲタ=炉利
248名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/17(木) 14:40:06.21 ID:qAyQNusi0 BE:399516858-2BP(1111)

>>223
ν即終わってなかった・・・( ;ω;)
249名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/17(木) 14:41:36.06 ID:uLjMUPjJ0
モーツァルトの41番に行き着いてそこから先に進めなくなった
もうアカン
250名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 14:42:38.05 ID:RKOVtKyV0
女指揮者がフンドシ一丁で指揮するオーケストラないの?
251名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/17(木) 14:47:08.02 ID:GKKGnp24O
クラシックは弾いてなんぼだろ
252名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/17(木) 14:59:26.46 ID:qAyQNusi0 BE:59928023-2BP(1111)

>>245
バッハの良さがわからんお前にキモヲタとか言われたくねえ
「主よ、人の望みの喜びよ」は厳かで聖なる空気に包まれるね
俗世から解放された気分をもたらす原点にして頂点
ブランデンブルク協奏曲第4番を超オススメだから聞いてみろ

ブランデンブルク協奏曲第4番
http://www.youtube.com/watch?v=EjriBQJMgoA
253名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/17(木) 15:08:19.68 ID:Mcq1w6gE0
>>252
バッハの偉大さは精力絶倫で孕ませのプロな点だろ?
254名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 15:09:28.95 ID:Jm9q3hi40
新ウィーン楽派をろくに聴いてない奴のにわか率の高さ
255名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/17(木) 15:10:28.92 ID:i17e+1zO0
R=シュトラウス好きなんだが同意してくれる人がほとんどいなくて寂しい(´・ω・`)
256名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/17(木) 15:11:06.14 ID:rbHW+yxMO
>>245ワーグナーなんかちゃらちゃらしてるからやだ
257名無しさん@涙目です。(空):2011/11/17(木) 15:13:04.21 ID:2LG02hgq0
じゃあおれはヘンデル推しとくわ
2本のホルンのための協奏曲第2番とか、シビれるぞ
258名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/17(木) 15:13:54.21 ID:Mcq1w6gE0
>>254
3人とも聴いとるぞ。
259名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/17(木) 15:16:41.37 ID:i17e+1zO0
>>219
チャイコフスキーの悲愴
シベリウスの交響曲第7番
260名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/17(木) 15:19:59.05 ID:dNdwGGxq0
261名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/17(木) 15:20:17.78 ID:qAyQNusi0 BE:89891633-2BP(1111)

>>253ふざけてんの
262名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/17(木) 15:21:15.44 ID:qAyQNusi0 BE:239709683-2BP(1111)

>>257
調子の良い鍛冶屋もな
263名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/17(木) 15:21:55.19 ID:0JcBlCJV0
典型的ギャルゲ原作アニメにしては丁寧な作り
264名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/11/17(木) 15:24:50.35 ID:rbHW+yxMO
ニワカだけどチャイコフスキーとマーラーとドボルザークが好き
いきなり交響曲はきついからスラブ行進曲あたりから入ると素敵
265名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/17(木) 15:25:21.72 ID:6Y57Lhd80 BE:389587182-PLT(12032)
アニメ騙るのかクラシック語るのかどっちにしろよ
(騙ると語るをかけている)
266●) ●) 株価【E】 【東電 77.5 %】 ◆EISAIgq3cc (北海道):2011/11/17(木) 15:27:15.33 ID:NOWMyOw20 BE:69233235-2BP(2230)

http://www.youtube.com/watch?v=uyllOliP4UA

こういうのがだめ、もう絶対だめ、最悪
267名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/17(木) 15:27:37.96 ID:qAyQNusi0 BE:179782092-2BP(1111)

シンフォに=レインとクラシック音楽は切っても切り離せないだろ
ナターレに教会で流れてる曲を必死で調べたのはいい思い出
268名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/17(木) 15:28:37.20 ID:qAyQNusi0 BE:279662047-2BP(1111)

シンフォニック=レインとクラシック音楽は切っても切り離せないだろ
ナターレに教会で流れてる曲を必死で調べたのはいい思い出
269名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/17(木) 15:28:52.72 ID:Mcq1w6gE0
>>261

結婚歴二回で20人子づくりしてるわけで。これを絶倫と言わずなんとする?
270名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/17(木) 15:30:16.27 ID:6Y57Lhd80 BE:146095632-PLT(12032)
なんでここクソBeしか居ないの・・・
ちょっとおしっこもらしそうなんだが
271名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/17(木) 15:30:48.44 ID:qAyQNusi0 BE:239709683-2BP(1111)

>>269もう黙って
272名無しさん@涙目です。(空):2011/11/17(木) 15:32:55.85 ID:4xUNqHj90
うりゅううううううううううううううううううううう
273名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/11/17(木) 15:34:02.50 ID:Mcq1w6gE0
>>266
初めて聴いたけどいいね。モーリッツ・エッゲルトってのか。

>>271
マタイ受難曲を出さないお前が悪い
274名無しさん@涙目です。(学校):2011/11/17(木) 15:54:20.91 ID:0YrTkGd10
バッハはBWV 645 Wachet auf, ruft uns die Stimmeみたいなコラールが好き
275名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/17(木) 16:08:51.08 ID:3wAYP9Kq0
>>78
うむ
276名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/11/17(木) 16:09:41.19 ID:KcU6PDs50
シンフォニーを歌ってる、ニュー速公認声優のまきまきのスレです!
遊びに来てくださいね☆

牧野由依 Part31
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1320567706/
277名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/17(木) 16:12:42.85 ID:4B16DlUe0
>>254
浄夜はロマン派の極地だと思うし大好きだけど、正直無調はようわからん(´・ω・`)
278名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/17(木) 16:53:26.76 ID:Nt4gWbq20
交響曲スレなのか
ましフォニスレなのか

どっちだよ
279名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/11/17(木) 17:19:48.15 ID:688nURP8P
280名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/17(木) 17:21:18.35 ID:2j4d72qg0
クレンペラーのマーラー7番は変態
281名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/17(木) 18:41:21.68 ID:MCmzzFC50
>>243
最初がクリュイタンスのベートーベンとはうらやましい
未完成もクリュイタンスでしたか
282名無しさん@涙目です。(九州地方【緊急地震:茨城県沖M5.3最大震度3】):2011/11/17(木) 18:46:05.25 ID:CPKthx0v0
バボたんかわいいよバボたん(;´Д`)ハァハァ
283名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/17(木) 18:52:44.39 ID:MCmzzFC50
>>243

■ヴァイオリン・ソナタ全集
 アルテュール・グリュミオー(ヴァイオリン)
 クララ・ハスキル(ピアノ)
 録音:1956年9月(2,3,8)、1956年12月(7,10)、1957年1月(1,4,5)、1957年9月(6,9)、ウィーン(モノラル
とか
ブレンデルのPS全集は魅力的
284●) ●) 株価【E】 【東電 87.3 %】 ◆EISAIgq3cc (北海道):2011/11/17(木) 19:33:48.86 ID:NOWMyOw20 BE:184620858-2BP(2230)

>>281
そうそう、両方クリュイタンスのでしたよ
最初にかって何度もきいてたもんで、これが運命未完成の基本演奏のように刷り込まれて、
だからカラヤン運命聞いたときは非常に違和感があってやなかんじでしたね、最初

検索してみたらクリュイタンスの運命/未完成がクラ一番目のLPって人結構いるみたいだ

このベトベン全集はもう1枚100円きってるもんねえ。
285名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/17(木) 19:35:00.00 ID:SQfPWxOR0
カラヤン最高
286名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/11/17(木) 19:37:27.51 ID:hInMwPiK0
あえてポリフォニカスレ
287名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/17(木) 19:43:35.13 ID:w9zwTPss0
クラッシックは全くわからんし音楽の授業もほとんど寝てた俺だが
昔ふとテレビで観たカラヤン指揮のベルリンフィルの来日公演はなぜか観ているうちに涙が出てきた

未だに演奏されてたのがなんだか知らないけど楽章ごとに「〜の松」ってテロップ入ってたのを覚えてる
後にも先にもクラッシックで感動したのはあれっきり
288名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/17(木) 19:48:59.25 ID:4B16DlUe0
>>287
レスピーギのローマの松?
289名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/11/17(木) 19:51:05.85 ID:QgeyXNmU0
290名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/17(木) 19:55:42.17 ID:SQfPWxOR0
シンフォニーと違うけど、ある意味シンフォニー

グラスと水と音のシンフォニー
http://www.youtube.com/watch?v=XKRj-T4l-e8&feature=channel_video_title

チャラリ〜
291名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/17(木) 19:57:12.09 ID:S0KcL5oF0
292名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/17(木) 19:57:29.13 ID:w9zwTPss0
>>289
これだと思うありがとう、感謝
やっぱ凄いな全然わからん俺でもなんか凄さが伝わる
293名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/11/17(木) 20:07:55.51 ID:MCmzzFC50
>>284
たぶんそのLP、持ってる
セラフィムは音が悪くてそこが不満でした
エンジェルで出してくれよと残念だった
9番はフルトヴェングラーより遅いんじゃないですか
クリュイタンスのベートーベンはどれもいいですね
セルの39番(モーツアルト)とクリュイタンスの7番はお気に入りです
オイストラフ、フランス国立放送orchとのベートーベンVCは最高
>>287
カラヤンのローマの松は面白いですよね
ミュンシュ、フィルハーモニアのPhase4のレコードを良く聴きました
294涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/11/17(木) 20:50:16.18 ID:seY7kY6r0 BE:483827876-2BP(6073)

帰宅したらアマゾンからチェリビダッケエディション届いてた。
295名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/17(木) 20:54:40.71 ID:6QSv0wsu0
カルメンのあらねーず
296名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/17(木) 20:56:05.81 ID:TJHrxxhu0
>>294
それ俺も買ったわ
ドビュッシーの海がなかなかよかった
297名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/17(木) 20:57:17.68 ID:2j4d72qg0
テンシュテット聴いてる
298名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/17(木) 20:59:16.20 ID:X7ScEyt70
結局行き着いた先は、ブルックナーはヨッフム、ワーグナーはカラヤンだった
299●) ●) 株価【E】 【東電 83.6 %】 ◆EISAIgq3cc (北海道):2011/11/17(木) 21:01:37.33 ID:NOWMyOw20 BE:166159049-2BP(2230)

>>294>>296
それと今回のマゼール30枚組み3900円は最近での大ヒット商品のようだよ
私も両方かってしまった

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000363.000000664.html


今回発売された『チェリビダッケ・エディション』は全4タイトルで各々CD11〜14枚を収録、それでいて実売価格は1タイトルあたり2,000〜3,000円台という超お得な
BOXセットですが、2011年10月24日の発売以来、既に4タイトルでトータル3万セット近くを出荷、HMVやTOWER RECORDSなどの輸入盤を扱う主要店の
オンライン・クラシックセールスチャートでは1位から4位を独占、更に通常は国内盤の支持が高いAmazonのクラシックチャートでも4タイトル全てトップ10入りを
果たしています。

そして、2011年11月7日付のオリコン輸入盤ウイークリー・ランキングでは洋楽ロック、ポピュラーなどの強力なラインナップの中でクラシック作品としてはかなり異例の
全タイトルトップ10入り!6位から9位までを独占しています。
300 忍法帖【Lv=3,xxxP】 (茸):2011/11/17(木) 21:06:37.79 ID:MSYxqDu/0
幻想好きなんだけど
バレンボイム指揮は人気ないん?
301名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/17(木) 21:08:58.59 ID:TJHrxxhu0
チェリビダッケが好きすぎて、彼の指揮以外は受け付けなくなってしまったんだけど
歴史上の名指揮者としてはあまり名前が上がらないよね
どうしてだろ?
302名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/11/17(木) 21:12:53.78 ID:70mxU14jO
きーらきーら輝いてー眩しいーのはー君がいるからー
303名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/17(木) 21:19:26.31 ID:hc7x8Br90
シノーポリのマーラー全集がいい
304涎(よだれ) ◆90luq5TOlE (福岡県):2011/11/17(木) 21:32:16.87 ID:seY7kY6r0 BE:552946368-2BP(6073)

>>296
>>299
早速、全てPCに取り込む作業中。
305名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/17(木) 21:51:39.19 ID:wjy7Esfv0
安心のアグミオンスレか
306名無しさん@涙目です。(家):2011/11/17(木) 21:53:37.56 ID:B1zLWdBe0
初心者はこれ買え
http://www.hmv.co.jp/product/detail/3919872

30枚組で3000円だぞ
307名無しさん@涙目です。(神奈川県)
お前らラプソディとか好きそうだよな